便秘に効く食べ物、飲み物を教えあうスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
948病弱名無しさん:2006/12/30(土) 15:55:30 ID:kJHRoK1F
>>947
昼にお茶の500mlペットを飲んでいたら便秘が酷くなった。
ポカリに変えただけで、大分マシ。
お茶は駄目だね。
949病弱名無しさん:2006/12/30(土) 17:12:27 ID:/wmY68rK
繊維、乳酸菌、オリゴ、ジユース何もきかない。プルーン一袋食べたり、ヤクルト10本飲んだり、オリゴ等も一週間で1キロとってもダメ。子供の頃から便秘
950病弱名無しさん:2006/12/30(土) 17:21:01 ID:Ja0irc5L
>>949
自分も赤の頃から
毎日タケダ漢方便秘薬4錠飲まないと
一週間は余裕で出ない
もうシニタイ
951病弱名無しさん:2006/12/30(土) 17:26:48 ID:/wmY68rK
偶然!自分も武田今夜飲みます。正月大食い予定だから少しでも出さないと苦しい
952病弱名無しさん:2006/12/30(土) 18:53:24 ID:DJa1H8TL
953慢性便秘:2006/12/30(土) 20:51:10 ID:ZDKUIgHZ
先週、コーラックを試したら翌日外出できないほど出た。体重が1.8Kg減った。
恐ろしくてもう飲んでないけど、また1週間出ない!
954941:2006/12/31(日) 00:58:30 ID:UNOo8oAJ
>>942
やっぱり餅は危険ですね〜。飲む寒天とコントレックス、ラブレを明日買っておこ。あ、胃腸薬もですね。
955病弱名無しさん:2006/12/31(日) 01:19:43 ID:EkyiW4/L
ビブレ飲んだら、すごく効いた。
朝飲んで夜どっさり。
びっくりした。
毎日飲むぞ
956病弱名無しさん:2006/12/31(日) 01:27:25 ID:NZjj9iDV
ビブレとな
957病弱名無しさん:2006/12/31(日) 07:37:02 ID:XAZUTgzl
起き抜けは水飲むのと、牛乳飲むのどっちが良い?
958病弱名無しさん:2006/12/31(日) 10:18:58 ID:37NqVO9A
今ンコ様3日ぶりにでました。
今日の朝飯
納豆特大パック1個(150グラム)ココア1杯
ご飯茶碗1杯
味噌汁1杯 ウィンナー1個 ビーフン炒め 牛乳
食った。 この状態ですでに満腹。やっぱり満腹状態だと俺は出るみたい。みんなも満腹まで食べてみれば?
スッキリしたから夜いっぱい食うぜ
959ヤクザ医師:2006/12/31(日) 12:26:11 ID:R6aZLrmJ
先ず入浴時にしっかり温まり、汗をたっぷりかく。
お風呂でのストレッチをする。上半身の前屈後屈を20回ぐらい、左右の屈曲も10回ぐらい。で、お風呂あがりに冷たい水を飲む。たっぷり汗を掻けば500CCぐらい飲めるはずです。とりあえずやってみて下さい。
960ヤクザ医師:2006/12/31(日) 12:37:32 ID:R6aZLrmJ
追加
規則正しい生活・朝食は必ず食べる。朝起きたらまず冷たい水をコップ一杯飲む。
夕食はあまり食べない。(腹八分目)食べてすぐは寝ない。寝るときはなるべく空腹で。
お腹が減って眠れなければ、牛乳を飲む、バナナを食べる、ところてんを食べる。
961病弱名無しさん:2006/12/31(日) 13:09:51 ID:Q7bzjA+b
>>960
それが出来ないのが年末年始・・・orz
962ヤクザ医師:2006/12/31(日) 13:21:52 ID:R6aZLrmJ
日勤ヒマなんや。
下剤はクセになるから、なるべく常用しない。どんどん量が増える。下剤飲む時は説明にも書かれてるけど、『おやすみ前の空腹時が効果的』 食後すぐに飲んでも効かない。
食っちゃ寝してたら、誰だって便秘になるよ。食ったら少し体動かすこと。
963ヤクザ医師:2006/12/31(日) 13:45:08 ID:R6aZLrmJ
大腸の長さは男も女も大体一緒。女は子宮や卵巣があって、男より体が小さいからお腹の中のスペースが男より少ない。そのため大腸の走行が複雑になるので、便が進みにくくなり便秘になりやすい。
964病弱名無しさん:2006/12/31(日) 14:25:20 ID:L58uU9EK
野菜ジュースが良い。中でも野菜生活がいいよ。薬でしか出なかった私が1日500ml飲むようにしたら毎朝快便です。
965病弱名無しさん:2006/12/31(日) 14:39:18 ID:Ei5GhUpb
ヤクザ医師氏

俺毎日1回便が出るんだけど、硬くて太いもんだから菊門が切れて出血しちゃうんだよね
水分は一日1,8リットル飲んでるんだけどしょうべんで出ちゃってるみたい
どうしたらいいっすかね
966ヤクザ医師:2006/12/31(日) 17:04:16 ID:R6aZLrmJ
965          もっと水飲んで下さい。
大人は最低でも一日2Lの水分補給が必要。
今日俺がカキコんだこと、やってみて下さい。
あと、寝る前に酢を飲むのもいい。お猪口で1〜2杯ぐらい。酢酸は大腸の水分吸収を抑制するらしい。(胃で消化されないのか不明)腹いっぱいで寝ないのと運動です。
忙しくなってきた。
さいなら
967病弱名無しさん:2006/12/31(日) 18:16:30 ID:/Na5kgFQ
ヤクザ医師さんって薬剤師じゃないよね…?

ところで、自分はいつも便秘で
揚げ物を食べると直後に激しい腹痛になるんですが・・
なんなんでしょう?
968ヤクザ医師:2007/01/01(月) 00:21:31 ID:lIjuh+rt
今年は紅白誰も見れなかった。
揚げ物食べて下痢になる人けっこういます。油を分解しきれないのでしょう。
あと、油に入っている、酸化防止剤が体に合わないという話もよく聞きます。 揚げ物はあまり食べない、古い油はあまり使わないことしか対策はないですかね。逆にこれを利用して、便秘の時はあえてカツ食べるという方もいますよ。
969病弱名無しさん:2007/01/01(月) 00:57:56 ID:QkAOJWGB
本屋に行ってブラブラ立ち読みするのが1番効きます。
騙されたと思ってやってみてください!
マジで効きます!
インク臭が腸を刺激するとか言われてるらしいです。
970病弱名無しさん:2007/01/01(月) 02:46:07 ID:pM0ZFK1G
俺は本屋まったく効かないな
俺の兄と母はかなり効くみたい
971 【大吉】   【974円】 :2007/01/01(月) 03:10:14 ID:5GBMrkW2
ラブレ、オールブラン、マミー、コンニャクゼリー、豆乳と普通の食事と水を飲み食いした後、
出るようになった。
どれが効いたのかわからない。
でも良かった♪
972病弱名無しさん:2007/01/01(月) 08:56:12 ID:KH8k7Z9F
>>968
レスありがとうございます。
油を分解しきれてないんですか。
揚げ物食べると激しい腹痛になるのでつらいですが
たしかにそれでなんとか全部出る感じなので
結果的には便秘の解消になってますね・・・。
良い解消の仕方じゃないですが、普段常に便秘でひどいので
仕方がないかな。
973病弱名無しさん:2007/01/01(月) 16:00:07 ID:skS1G8ue
養命酒を飲み始めたら、劇的に改善した・・・便秘が
974病弱名無しさん:2007/01/01(月) 16:29:02 ID:CcipG3YC
冷たい飲み物と食べ物をやめれば治る
975病弱名無しさん:2007/01/01(月) 16:40:29 ID:5GBMrkW2
>>973
養命酒って最高だよね!
976病弱名無しさん:2007/01/01(月) 21:39:41 ID:Ewy5Coon
試してみようかな、養命酒。
977病弱名無しさん:2007/01/01(月) 22:59:59 ID:VOAApuI1
ここ一ヶ月まともにでてない。今まで薬にたよったことないけど、今日耐え切れずミルマグっていう飲み薬かってみました。今日寝る前にためしてみます!
978病弱名無しさん:2007/01/01(月) 23:12:57 ID:CLR3fF0l
自分にはぬかみそきゅうりが最強みたいで食べた日はいい感じ。
それとトイレに座った時つま先立ちみたいに親指だけで体重支えて
頭の後ろで手を組んで力むと腹圧かかって出やすいよ
979病弱名無しさん:2007/01/02(火) 02:16:33 ID:fJDCtoon
逆にこれを食べたら確実に便秘になる食べ物ってある?
自分は最近気付いたんだけどトリ肉(皮付き)
確実に詰まる、臭い屁ばっかり出る。
便は固く黒く臭いウサ糞になる。
滅多に食べないが、食べたら確実に腸内の様子が変わる。

なんで鶏肉なんだよ、好きなのに。
980病弱名無しさん:2007/01/02(火) 04:42:51 ID:+QKGyAUP
>>973,975

一般に、アルコールを飲むと大便が出やすくなる。
養命酒でなくとも便秘対策にはなる。

981病弱名無しさん:2007/01/02(火) 14:57:52 ID:vDKAWPdb
ノロウィルスで便秘治った!

死にそうボスケテ・・・
982病弱名無しさん:2007/01/02(火) 18:42:24 ID:z6TscpZ5
年末、グラタン作る為に普段飲まない牛乳を買ったものの使い切れなかったから
それから毎日牛乳を1杯飲む習慣をつけたら、以前は出るのが一週間間隔だったのに
(しかもちょびっとしか出ないわ硬いわ血は出るわで三十苦)
今は最低でも二日に一回には出るまでに便秘が改善されたよ〜!連日うんこが出る事しばしば。
相変わらずころころしたうさふんが出てきて血が出るけど。
今日は終わり際にやっとふつうの硬さのうんこが出てきたので嬉しい…

>>981
ィ`
もし少しでもご飯が食べられるようだったら
ちゃんと滋養のつくもの食べてゆっくり休んでね
983病弱名無しさん:2007/01/02(火) 18:44:03 ID:epq2JLCM
>>979 便秘とまではいかないけど、腹が張っておならがいっぱいでるのならある!!
984病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:29:48 ID:Sp22uTFZ
ガムをいっぱい食えばお腹が緩くなるよ。
985病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:30:18 ID:1DMUTUTx
>>984
キシリトールじゃなきゃ効果ないよ。
986病弱名無しさん:2007/01/02(火) 19:37:54 ID:Sp22uTFZ
そーなんゃ。あとフリスクとか。 オレはもとから腸緩い(弱い)から便秘はないなぁ。むしろ下痢とか学校中に糞したくなるのがキツぃ。
987病弱名無しさん:2007/01/02(火) 21:50:27 ID:blhJBGwB
ブラックチョコ食べたら3日ぶりに出たよ。
988病弱名無しさん:2007/01/03(水) 00:10:06 ID:nB9CgYNV
>>985
そうだけど、キシリトールガムをたくさん食ったぐらいではビクともしない。
989病弱名無しさん:2007/01/03(水) 20:03:44 ID:tmNo7wYr
最近いい感じに出るようになった。
ちょっと柔らかいけど前のカチカチ&細ウンに比べたら
ぜんぜんマシ。ありがたい。

ちなみにノンシュガーガムと野菜ジュースとビール酵母(乳酸菌添加もの)
は毎日とってる。お米もよく食べる。
一番効いてるのはビール酵母かな。
990病弱名無しさん:2007/01/03(水) 22:49:32 ID:geq1Q+bJ
朝と10時のおやつと3時のおやつに林檎を一個ずつ食べたら来た。
落ちるときゴッて音がした。
991病弱名無しさん:2007/01/04(木) 09:08:47 ID:Oit+hnOn
1日に2個もリンゴ食べるの?自分には無理そう。
992病弱名無しさん:2007/01/04(木) 09:32:51 ID:SN4PUHws
バナナ最強
993病弱名無しさん:2007/01/04(木) 09:44:25 ID:lLvw50W/
バナナに黒砂糖をかけて、電子レンジでチン
それを飲むと効くよ。
バナナは食べる。
994病弱名無しさん:2007/01/04(木) 09:56:23 ID:WcnePQ9x
納豆
995病弱名無しさん:2007/01/04(木) 11:08:34 ID:DH2wib6Y
季節外れだが冷麦
996病弱名無しさん:2007/01/04(木) 14:54:00 ID:UlamGtJU
昨日夕食後に
タカナシのGGヨーグルト(飲むヨーグルト)1本飲んだら
今朝からう○ち出まくりだよ。
もよおし時の腹痛はキツいけど
腸スッキリでイイかんじ〜(~▽~@)♪♪♪
997病弱名無しさん
シモになるからおおっぴらに書けないけど、♂♀問わず、○乗位の際に
下から腰を突き上げる動きが効きますよ。
左右に揺すると尚イイー!