【わかりにくい】膵臓・膵炎3【すい臓病】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2006/12/10(日) 11:59:31 ID:tntc/Zta
>>948

〜慢性膵炎と膵がん〜
「日本消化器学会 九州支部第43回市民公開講座」

膵臓がんが疑われる症状から診断まで
大槻 眞(産業医科大学消化器・代謝内科)

http://www.jsge.or.jp/citizen/kouza/2005/43kyusyu.html

慢性膵炎患者では一般人口に比べて膵がんの発症率が2倍から26倍まで高いとの報告があります。
慢性膵炎患者における膵がん発症率は,
年齢と性を一致させた慢性膵炎患者以外のヒトにおける膵がん発症率の18.5倍も高かくなることが報告されています(図10).

厚生労働省難治性疾患克服研究事業難治性膵疾患に関する調査研究班で
1994年に慢性膵炎と診断された388例の2002年における状況を調査すると,
8年間の経過中に56例(14.4%)が死亡しており(図11),死亡56例の死因では,
悪性腫瘍による死亡例が26例(46.4%)と約半数を占めていました(表4).
慢性膵炎の死因となった悪性腫瘍26例の内膵がんが8例(30.8%)ありましたが,
他疾患で死亡した患者の一人は膵がんも有していたことから,
慢性膵炎による死亡例の34.6%が膵がんでした(表5).

これらの結果から,慢性膵炎患者は悪性腫瘍になりやすく,特に膵がんの発症率が高いといえます。
953病弱名無しさん:2006/12/11(月) 21:06:45 ID:LGDrlzv0
//mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec16/ch187/ch187g.html#sec16-ch187-ch187g-335

本当に辛かったら「移植」って手もある
しかし、すい臓って死亡した人間から摘出するのは至難の技らしい
954病弱名無しさん:2006/12/12(火) 18:18:03 ID:CX/5CKRN
今日、エコーやってきました。
事前に行った血液検査の値も、エコーの結果も全て正常。

酒も煙草もやらないし、油物も摂らないから膵炎にはなってないということ
なのかな?
でも、腹痛はあるんだよな。
955病弱名無しさん:2006/12/12(火) 20:52:44 ID:RM6gJn7Q
>>954
その検査結果を信用して、あまり気に病まないことだ
すい臓も胃と同じく精神的プレッシャーに弱い臓器と言われてる
健康な人を足のつかないプールに放り込んでおくと
早い人は30分程度で胃潰瘍が出来始めるそうだ

とりあえずメディカルチェックで何も出なかったんだから
一安心するのが良いよ

まだ腹痛が続くなら
どういうときに腹痛が始まるか、よく自分を観察して
そのことを医者に伝えてみよう
956病弱名無しさん:2006/12/12(火) 21:07:58 ID:CX/5CKRN
>>955
ありがとうございます。
便が結腸〜S字に溜まって左側が痛むのかもしれないので、
大腸を考えて見ます。
957病弱名無しさん:2006/12/14(木) 08:31:51 ID:aJmg16oS
いきなりの激痛で救急車
しかし、病院につくころには痛みもなくなる。
血液検査もレントゲンもCTも正常だったんで胃炎だろう
ということで帰宅、一週間ごに再発
アミラーゼ4000で緊急入院
2日間、腹部の痛みは凄いし、熱も出るし死ぬかと思った。
絶食治療中
今日は体調も戻ってきたし風呂に入ろう。
958病弱名無しさん:2006/12/15(金) 00:33:31 ID:Gsgnm2fz
「急性」膵炎で、血中アミラーゼの値が
1900とか出るのは普通でしょうか?
↑のほうには1800とか4000、15000の方がいますが、
通常の値は60程度なんですよね・・・。
270で高いと言われている方もいますし。

母が昨晩からの痛みに耐えて、翌朝病院で検査した結果です。
検査を受けたあと、即刻病院を転送されて手術でした。
急性膵炎からこじらせて重症になってなければいいのですがTT

明日お医者さんにも聞いてみようと思います。
959膵炎苦労人:2006/12/15(金) 00:52:01 ID:nk0yISht
>957

時々入院中の人の書き込み見ますが、病院でインターネットできるんですか?

それとも、2chの携帯版とかあるんですか?

私は入院するとインターネットできないので、ここの書き込みは見れなくなってます。
960病弱名無しさん:2006/12/15(金) 02:31:57 ID:us0cVsCm
>>959
病室にLANが来ているところもあります

ttp://www.incubase-japan.com/netside/index_h_con.htm
こういうのもあります
961病弱名無しさん:2006/12/15(金) 07:06:16 ID:0OnqZZok
俺は急性膵炎発症時でも150(正常値〜135)だったよ。二日後がマックスで160。

アミラーゼの値はあくまで目安で、以上高値が診断基準では無い模様。
962病弱名無しさん:2006/12/15(金) 13:29:20 ID:++Rd6lgt
>>959
携帯の機種によるけど、ネットができるのならたいてい可能だよ。
入院中はとにかく暇なんで必須かと
963958:2006/12/15(金) 14:15:13 ID:wfgr5gzb
>>961
なるほど、参考になります。
数値が高いと重症なのか、心配していました。

今昼休み利用して病院行って、お医者さんには会えなかったけど、
アミラーゼの数値が1900から377に下がっていました。
正常値に近いことに越したことないから、ちょっと安心しています。


母の場合、胆石が詰まって膵炎になったみたいですが、
肝臓の機能が落ちてて、胆石を除く開腹手術もできませんでした。
また、母はRH-のため内視鏡手術も途中で出血したため中止になって、
一応、胆液だけは抜いて、様子を見ている所です。

また夕方病院に行って、今度こそ話を聞いてきます。
964病弱名無しさん:2006/12/15(金) 22:56:46 ID:d5LU/B26
>>950
ソースは?
965膵炎苦労人:2006/12/16(土) 01:32:27 ID:rF984iBJ
>960

病院のベッドにLAN回線来ている病院があるんですね。
少なくとも、東京大学付属病院にはあるんだ。。。

うらやましいな、僕の入院する病院は御茶ノ水の大きな大学病院ですけど、
LAN回線は来ていません。

隠れて、携帯でネット見ますが、2chが見られるのも知りませんでした。
アドレス調べてみようかな。

情報、ありがとうございました。
966病弱名無しさん:2006/12/16(土) 10:00:11 ID:jNWbbYDL
わたしゃ、外来の先生の診察を受けて「今日から入院しましょう」と言われたのだが
1日延ばしてもらい、すぐにノートパソコンとPHSカード買いに行ったよ〜。
967膵炎苦労人:2006/12/17(日) 02:04:28 ID:VzJy8m9W
>966

PHSのカード使って、おおやけにノートパソコンでインターネットは出来ないでしょ?

病院内は携帯禁止ですから。
僕の場合は、こっそり、携帯でネットやメール見てます。

だから、LAN回線がベットまで引いてある病院が魅力的に思えたんですが。。。
968病弱名無しさん:2006/12/17(日) 02:46:12 ID:NYt2T5/C
お酒を飲みすぎたりすると下痢をして、ご飯を食べてすぐに走ると痛くなる(左わき腹?)が
シクシクするのは膵炎でしょうか?
969病弱名無しさん:2006/12/17(日) 09:54:05 ID:YjBuOids
酒飲んで下痢すんのは膵炎の可能性あり。
走って痛むのは関係ないかと。

て、ここで大丈夫と書かれれば安心ですか?
医者で血液検査と画像診断をどうぞ。
970病弱名無しさん:2006/12/17(日) 16:29:22 ID:6NjGOcv8
>>967 PHSは大丈夫な病院もあるんでは?
曖昧な知識だが

何より携帯が使用禁止な理由をよく考えろよ?
自分が命にかかわる病気なら他人をもっと労れると思うが
971966:2006/12/17(日) 17:27:54 ID:kDf8sMW+
>>967
事前に病院に確認しました。個室ならかまわないということでした。
看護士さんにも訊ねたのですが、パソコンのキーの音がダメみたいな事を言ってけど
ちょっと変だよねぇ。

972病弱名無しさん:2006/12/17(日) 21:24:19 ID:3ELYz507
今では、

「携帯電話禁止」とされている特定の場所以外では
病室や待合室などで携帯もPHSも自由

という病院もあるから、一概に「病院内は○○は禁止でしょ」とは言えないよね

966さんは、ちゃんと確認した上で使うなら何の問題も無いとオモ。
キーボードの音は、確かに他の人にしてみれば気になる音だと思うよ。
電車で、携帯のプッシュ音を消さずにメールをやりまくってる人が
隣に座ってるのと同じくらい鬱陶しいんじゃないかな。

967さんは携帯禁止の場所でこっそり携帯で通信してるなら大問題。
973966:2006/12/17(日) 22:39:10 ID:kDf8sMW+
>>972
あ〜、変だと思ったのは看護士さんがパソコン・PHSの影響の事は言わず、
キーの音が問題って言ったことです。
あれじゃ、携帯とPHSの違いも解ってないかもしれんなぁ。
スレ違いすみません。

974膵炎苦労人:2006/12/18(月) 01:36:44 ID:043ptnTe
>972

私も昔は携帯可能の場所まで行って、メール見たりしてたんですよ。

最近はいつも大部屋なのですが、周りの人(特にお年寄りに多い)が携帯で電話かけたり、
かかって来たりするのを目撃して、しかも、看護士さんの検温の最中でも特に注意してないので、
消火器内科、もしくはこの部屋の近辺では問題がある精密機械を使っていないのかと思って一応こっそり
使いはじめました。(看護士さんに見られたこともありますが、注意されたことはないです)
ただ、さすがに電話はしたことはないです。

だから、病室によっては他の人に迷惑をかけなければ、携帯可能(大目に見ている)だと思ってましたが。




975病弱名無しさん:2006/12/18(月) 01:54:20 ID:bEJsDsKS
>>974
看護婦に質問一つできないんだね
周りもやってるしーって小学生か?
携帯は話せば問題があるわけじゃなくて電源つけてれば問題あるの
マナーの問題じゃなく他人の命に影響がある危険性を言ってるのわかってる?
976病弱名無しさん:2006/12/18(月) 09:35:22 ID:d34eFE+O
>>974
一言看護婦に確認すれば済む話だろ…

OKだと言われれば堂々と使えばいいし、
駄目だって言われたら、今後は使う時は携帯可の場所まで行く、
&他の人が使ってた事も注意するように伝えりゃいいだろう

皆やってるからOKだよねってリア消並の頭だな
977病弱名無しさん:2006/12/18(月) 11:43:19 ID:++xG6giP
関係ないが、今入院中の病院は、看護婦毎に病院のルールが変わる。
患者の態度によっても違ってくる。
もう長いから大体、把握したけど。
978病弱名無しさん:2006/12/18(月) 13:15:28 ID:LFRbLyT4
2ヶ月前に、膵炎が発病して緊急入院。
3週間後には、数値は下がらず慢性の疑いもあるとの事で退院。
その後、投薬と食事療法抜いて一ヶ月後病院に検査に行ったが
数値は変わらずでした。
近くの評判の良い鍼灸院で相談をしたら、針で治りますと言われ
半信半疑で週2回、一ヶ月通いました。
治療は先週で終わり、今日定期検査で病院に行って血液検査をしたら
なんと、数値が正常値に戻ってました!!
半分以上あきらめていたのに!!!

針治療は私に合っていただけかもしれませんが、事例の一つとして
報告しておきます。

979病弱名無しさん:2006/12/18(月) 15:42:32 ID:ZDhE3+wL
入院で数値が下がらないって、どういうことだろう?
980病弱名無しさん:2006/12/18(月) 16:53:49 ID:3YXpIJrV
食後にフオイパン2錠飲むってありえる?普通?
いままで1錠だったんだけど、先生変わって2錠になっちゃった。
981病弱名無しさん:2006/12/18(月) 17:04:35 ID:fOme9TEZ
私も入院中、部屋で小声で電話してたよ。
暗黙の了解じゃないの?指定の場所以外は禁止って書いてたけど、普通に枕元のコンセントで充電してたし。
大病院だけどメールは全く言われなかったよ。ペースメーカーの人がいたらダメだったかもしれないけど
982病弱名無しさん:2006/12/18(月) 17:44:09 ID:NpsbeuIc
暗黙の了解とか勝手に決めるなよ
医療機器に影響があるから携帯禁止なんだろうに
983病弱名無しさん:2006/12/18(月) 18:54:46 ID:j1D8dHo9
>>980
私は二錠ですよ。
一度四月の頭に急性膵炎になって、十月に軽度だけどもう一度再発して入院しました。四月の時は別に薬貰わなかったけど、
再発後に医者にそのことを行ったら(行きつけの内科は入院不可だったので別の病院に入院してました)
二錠もらいましたね。今も続いてますよ。
私の場合は短期間に再発したから参考になるかは別でしょうけど。
984病弱名無しさん:2006/12/18(月) 21:56:54 ID:Qc7QJIWY
入院中フォイパンとベリチームが2錠づつでした。
985病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:05:24 ID:mCBauaEq
すみません、978さんに質問なのですが、
針治療で膵臓の痛みってとれましたか?
(今は数値より痛みが深刻なもので・・・)
986病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:15:31 ID:TXj2wQmn
痛みが酷いなら入院するしかないと思うが、、、
987病弱名無しさん:2006/12/18(月) 22:57:41 ID:SqdEC2EU
>>985
978です。
私は痛みはありませんでした。
ただ数値が下がらなかったのです。

参考にならなくってすみません。
988だいきち:2006/12/18(月) 23:23:07 ID:RllwfS0e
去年の夏に急性で入院 4週間の入院後、食事療法を3ヶ月続け
医者から「もう大丈夫、完治してます。」と言われ、暴飲・暴食をスタート
きっちり1年後に再発、入院  血中アミラーゼが1000を超え結構ヤバかった
で、現在フオイパン(日6錠)を使ってますが、便通が悪くガスがよく出ます。
他にも副作用で悩んでる方いましたら 症状を教えてください。
989病弱名無しさん:2006/12/19(火) 00:08:18 ID:XngoClRJ
986、987さんありがとうございます。
数値は悪くないけどやっぱり入院ですかね。
でもあの膵管造影検査が怖くて。
990膵炎苦労人:2006/12/19(火) 02:18:12 ID:/1D0kcEB
>975

その危険性をきちんと説明しろよ。
病院に来てる人間。入院、通院、お見舞いできている人の、何%が電源切ってるよ。
5%もいないんじゃねぇ?
それでも、携帯の電源が元で死亡したなんて、ニュースは見たことないね。


建て前は分かってるんだよ。

看護士に面と向かって質問すれば、ダメと言うに決まってるよ。
その看護婦が、自分の携帯番号教えるのに、病室でワン切りで教えてくれるんだよ。
それが、現実。

おめえらの方が、原則論しか知らない、小学生なんじゃないかw

ここは、膵炎のスレなんだから、こんな話を長々とするなよ。

991豆タヌキ:2006/12/19(火) 06:32:23 ID:B141fAYq
再発かぁ。やはり、膵炎に完治と言う言葉はないんでしょうか?私の担当医は「膵炎とはボヤを出した家と同じ。家は直せるけど、膵臓は焦げたままの状態です」って言われました。
992病弱名無しさん:2006/12/19(火) 18:18:50 ID:TcpHOWLy
いや、慢性はそうだろうけれど、急性膵炎は完治するでしょ。

一般的に云って、慢性膵炎と急性膵炎は別の物。
993病弱名無しさん:2006/12/19(火) 22:42:03 ID:2Cb2PvPX
携帯の話はもうお開きかも知れませんが、療養中お暇な
方もあろうか、ということで、ペースメーカ関連で一応
http://www.soumu.go.jp/s-news/2006/060530_1.html
を挙げておきます。ようは、抱きついて鳴らす、といった
ような至近距離でも無ければペースメーカが狂い回る、
といった事態に至る可能性は低いでしょう、という見立てです。

でも、医療の現場では患者を抱き起こす、とかじっさい
至近距離に近づく頻度が一般生活よりも高かったりも
するでしょう。。。。というような要素を考えたら、医師は
携帯を持たないのがよかろうし、患者さんや付き添い、
見舞い人の類ももこのさい一蓮托生に転ばぬ先の杖
にしてくれたらら安全サイドだね、という話です。

また、ペースメーカでない輸液ポンプ、呼吸監視装置が
携帯電波のせいで誤動作した、という事例は、多くはない
けれど実際に過去発生してます。以下、医療現場にて
携帯の使用を避ける。。。に至る論理は上と基本的に同じ
です。
994病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:13:39 ID:XZ20y9MG
病院で携帯が禁止なのは、
ペースメーカーが特別に問題視されてるというよりも、
病院にあるその他の医療機器への影響では?
飛行機の中も携帯電話禁止なのと同じで。
995病弱名無しさん:2006/12/19(火) 23:28:30 ID:Jml4qnim
膵炎ていう命にかかわる病気にかかってる人が
他の人の命の事は考えられないなんて悲しい。
何か起きてからじゃ遅いってのは身にしみてわかるはずなのに。
996病弱名無しさん:2006/12/20(水) 00:51:21 ID:h43/vTti
1000なら、マックのハンバーガー脂質8.5だから余裕で食う
997病弱名無しさん:2006/12/20(水) 01:54:42 ID:OIvXdMLT
携帯の契約でネット?2chみたりメールor検索するのに
適してるのはどこでしょうか?教えてください!
998病弱名無しさん:2006/12/20(水) 03:48:34 ID:h43/vTti
うざい埋め
999病弱名無しさん:2006/12/20(水) 03:52:12 ID:h43/vTti
うざい埋め
1000病弱名無しさん:2006/12/20(水) 03:54:10 ID:h43/vTti
うざい埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。