■心臓とペースメーカー■

このエントリーをはてなブックマークに追加
940病弱名無しさん:2008/02/05(火) 21:56:54 ID:GQDE+PMG0
>>939
QOLには健全な夫婦生活も含まれるんだから、
男性医師では恥ずかしいなら、
かわりに女性の看護士さんにでも聞いてもいいんじゃない?

縛り上げたり危ないプレイを前提にして、
PMや傷口にさしさわりない縛り方聞くのは、たしかに恥ずかしいけどw
941病弱名無しさん:2008/02/05(火) 23:16:00 ID:Y/oKYmrP0
>>939
ご主人の理解は?
圧迫されてもそんな簡単に変なことにはならないと思うけど。


ちなみに私はICDなんだけど、
一人エッチしてるときに頻拍が出てないか気になるwwwけどそんなこと聞けないorz
まぁでも今まで発作起きなかったんだから大丈夫だろうということにしている。
942新人です:2008/02/05(火) 23:52:05 ID:uGrOl3Ki0
診察待ちのとき聞いたんですけど。
使用期限を過ぎたペースメーカー? リード?を植え込まれた患者さんがいるらしいんです。
今、食品で偽装が話題になってますけど、それ以上に怖くないですか?
こんなときどこに言ったらいいんでしょう?
943病弱名無しさん:2008/02/06(水) 00:39:02 ID:uFvYYoTm0
>>942
保健所・・・かな?
どこに言ったらいいのかな。役所?
わかんないですね。
でもまぁめったにないことだろうから医者も対処してるんじゃないでしょうか?

にしてもそういうことがあると、医者との信頼関係って大事だなと思いますね。
私は医師を信じてるので不安とかブレがその点についてはまったくないです。
944病弱名無しさん:2008/02/06(水) 16:58:03 ID:tkZklKDVO
>>939です。
レスありがとうございました。
945病弱名無しさん:2008/02/06(水) 22:56:29 ID:4RnedUL3O
電池交換で幾らかかりますか?
946病弱名無しさん:2008/02/06(水) 23:53:13 ID:tkZklKDVO
私は特定疾患だから、ごくわずかな入院費だけです。
947病弱名無しさん:2008/02/07(木) 00:37:18 ID:+gna8iL10
>>945
私も、医療証があるから食費等しかいりません。
障害者認定されてますか?
948病弱名無しさん:2008/02/07(木) 01:33:55 ID:2aBw+eNwO
>>946ー947
レスサンクスです
恥ずかしい話PM入れてから10年、入れた病院に一度も行ってないんです
諸事情ありまして・・・まぁ遠いって事もありましたがw
PM入れた病院を紹介してくれた病院には定期検診に行ってるです。
お金の心配は無さそうですね、帰りも日帰りでしょうか?

でも何日か後に抜糸があるかな
949病弱名無しさん:2008/02/07(木) 23:44:32 ID:6j0bUGVS0
>>947
私の利用した病院は、プラス貸しパジャマ代(もちろん自前の人は不要)が
あったんだけど、退院の会計で窓口のお姉さんが間違えて計上しなかった。
「いけね計算し忘れちゃった・・・・えーと、いいですw」とのお言葉をいただき、
元気に貸しパジャマ代踏み倒して退院いたしました。
950病弱名無しさん:2008/02/08(金) 00:21:48 ID:xrWoQDL10
医療証って何ですか?国から、この病名だと医療費を国が補償してくれる
みたいな制度ですかね?
自分ブルガダですが、もらえるんでしょうか…?
951病弱名無しさん:2008/02/08(金) 00:37:53 ID:gl7WLHwB0
 (((( ;゚Д゚)))ガダガダブルブル
952病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:18:53 ID:h05XjfUa0
>>950
医療証は県とかから出る医療費助成の証書です。
障害者申請して、出るとこからは出ると思いますよ。
ブルガダだとどうかはわかりませんが、心室細動が出るようならもらえるかも。
県によると思うのでわかりません。




ところで次スレを考えてもいい時期かな?と思うのですが、
次スレのタイトルに「ICD」もプラスしていいでしょうか?
あとテンプレに関連スレなども入れたいな、と思います。
どうでしょう、スレ住人のみなさん。
953病弱名無しさん:2008/02/11(月) 21:30:54 ID:H6fVF6fF0
>>952
ICDも是非追加してもらいたいです。
事実ICDの話題は沢山出てますからねー。
954病弱名無しさん:2008/02/11(月) 22:52:33 ID:MTMwjgmrO
ついでに「ジオン軍少佐が、はじめてのCOD4」も入れてくれまいか?
955病弱名無しさん:2008/02/12(火) 18:53:31 ID:C87CuAbI0
関連スレは心臓スレと不整脈スレくらいでいいですかね。



>>954
なんのついでだwなんのwww
956病弱名無しさん:2008/02/12(火) 21:04:48 ID:G5hroBShO
>>955
荒野な咲く一輪の花のように「ジオン軍少佐が、はじめてのCOD4」


あ〜就職先見つからねぇ
田舎だから障害者枠も少ないし、賃金安いし
どうすっかな、せめて障害者年金がおりればなぁ
957病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:45:47 ID:lSbdTz790
>>956
> あ〜就職先見つからねぇ
> 田舎だから障害者枠も少ないし、賃金安いし

俺も今似たような状況orz
958病弱名無しさん:2008/02/12(火) 22:56:15 ID:u07uVHaR0
>>957
> >>956
> > あ〜就職先見つからねぇ
> > 田舎だから障害者枠も少ないし、賃金安いし
>
> 俺も今似たような状況orz

俺も俺も。
959病弱名無しさん:2008/02/13(水) 06:15:59 ID:qh70Nvii0
東京だけど、年取るとやっぱり仕事ないよ。

障害者枠だと、内部障害はみためのアピール弱いからねw
まれに、車いすの人などにくらべ特段の配慮なくほぼ健常者並みに
働いてくれるのに、会社としては障害者雇用した実績になり、
障害者向け給料(つまり安い)ですむから、重宝がられることもあるが。

今までの経験だと、
会社にはもちろん同僚にもPM装着者だとカミングアウトせず、
3、4年ごとに転職するのが(合間に経済的に許す範囲で休職)
自分はあっていたな。PM交換手術のときは、その休職期間に。
まじめに仕事はするけど、ちょっと怠け者の人というキャラ設定を自らして、
具合悪い時に「えへへ、寝坊しちゃいました」とごまかして
のろのろ出社したりしていた。
960956:2008/02/13(水) 11:51:20 ID:BAozKVtv0
>>959
いや、俺もそれは考えたけど、性分って言うか
もし会社で何かあった時の事を考えたら・・・
それに転職するより自分にあった仕事があれば・・・
まぁ無いからこんなことになっちゃったんだけどw

となりの市のハロワ行ってくるわ
961957:2008/02/13(水) 13:42:50 ID:Kdk4zDSi0
>>959
>会社にはもちろん同僚にもPM装着者だとカミングアウトせず

俺の場合は履歴書の学歴・職歴欄に障害者の職業訓練校に行った経歴を
書いているのですぐに分かってしまう。じゃあ「書かなきゃ良いじゃん」ということになるんだが、
そうすると2年近く空白の期間が出来てしまうので、面接先で怪しまれそうで怖い。
まぁ、自分としてもPMを埋め込んでいる事を隠すつもりも無いだけどねw
962病弱名無しさん:2008/02/13(水) 20:22:57 ID:EoR+9/6fO
もうすぐ母がペースメーカの電池交換をします。
手術の患者への負担は
どれくらいでしょうか?
あと、手術にかかる時間は何時間位でしょう?
高齢と言うこともあり心配です。
963病弱名無しさん:2008/02/13(水) 22:02:13 ID:ydLU6SlWO
しっかし、生活保護で2億騙しとったって事件は馬鹿にしてるな
俺らなんて障害者年金すら貰えないのに・・・
市役所に怒鳴りこんでみるか
964病弱名無しさん:2008/02/13(水) 22:49:36 ID:ydLU6SlWO
>>962
・・・オマエ馬鹿だろ!
965病弱名無しさん:2008/02/13(水) 23:17:31 ID:EoR+9/6fO
2ちゃんねるに書き込みするの初めてしてみたのですが
馬鹿と返事が帰って来るとは思いませんでした。
すみませんでした。
966病弱名無しさん:2008/02/14(木) 00:54:58 ID:9olA2lV+0
>>962
気にすることないと思いますよ。

ペースメーカーの電池交換でしたらそのまま医師に書き込んだ内容を
ぶつけてみるほうが的確な言葉も返ってくると思いますがどうでしょうか?
967病弱名無しさん:2008/02/14(木) 01:19:00 ID:6ojA55eM0
>>962
ペースメーカーは高齢の人もよく植え込んでるしそんなに心配要らないと思う。
術後に寝たきりとかにならないようにね。
手術は3時間とかじゃないかな?
そんなに長くないと思うよ。
968病弱名無しさん:2008/02/14(木) 01:45:31 ID:tO0Q6aG8O
>>962です。
>>966さん>>967さん
お返事有り難うございます。
母は広島、私は愛知と離れて暮らしているので心配になり
書き込みさせていただきました。
電池交換も埋め込みと同じ位の手術になるのですか…。
969病弱名無しさん:2008/02/14(木) 12:02:53 ID:PcvZPXhN0
648 名前:病弱名無しさん[] 投稿日:2007/07/01(日) 16:27:44 ID:7RmxCk1lO
もうすぐ母がペースメーカーの電池交換をします。
電池交換は身体にどれ位の負担が掛かるものなのでしょうか?
最初の埋め込みと同じ位ですか?
心配です。
970病弱名無しさん:2008/02/14(木) 16:35:55 ID:m8wAmNspO
>>962の書き込みって嘘なの?
だとしたら酷いね。
971病弱名無しさん:2008/02/14(木) 22:09:06 ID:w+CatTts0
>>968
>電池交換も埋め込みと同じ位の手術になるのですか…。

医者は「電池交換」という言い方をしますが、
それはすなわち「ペースメーカー本体交換」という意味です。
ペースメーカーが実質ほとんど電池だからとも言えますが。

すでにペースメーカを植え込まれていて、
リード線は既存のままペースメーカーだけ入れかえる場合、
特に問題なければ手術台に寝てる時間は1時間もないですよ。
972病弱名無しさん:2008/02/15(金) 01:44:04 ID:0FXIXYfzO
>>962>>968です。
確かに7月にも書き込みしました。もうすぐと言うのが3月の事だったみたいです。
知り合いの携帯電話で書き込みしてもらったので
もう一度聞いてみたかったのです。
でも、なぜ解ったのか?
>>971さん。
説明して下さり有り難うございます。
電池交換なんて簡単な事かと思っていました。
大変な事なのですね。
973病弱名無しさん:2008/02/15(金) 08:45:10 ID:w8OZBD15O
ペースメーカーつけてる人ってどんな仕事してるんですか?
自分はペースメーカー埋め込んで20年が経つんですけれど…今の仕事が立ち仕事で辛くて(;ω;)
974病弱名無しさん:2008/02/15(金) 11:54:16 ID:a6Jd4yg+0
>>973
俺が今までやってきた仕事は殆どが立ち仕事。
コンビニの弁当製造や、携帯のプリント配線基板製造など。
975病弱名無しさん:2008/02/15(金) 19:27:56 ID:KTq0MD6jO
>>965>>972
???
マジレスしなさいよ!
976sage:2008/02/15(金) 19:40:18 ID:0FXIXYfzO
>>972です。
私自信が自分の携帯電話で
書き込みするのが初めてなんです。
ここ見る度に疑われますね。
977病弱名無しさん:2008/02/15(金) 20:32:14 ID:KTq0MD6jO
それは失礼しました。申し訳ありません。
(健康に関するスレで釣りは許せないので、言葉がキツくなりました)
978病弱名無しさん:2008/02/16(土) 02:41:53 ID:ouq34Shj0
>>952>>953>>955の続き。

次スレにはメーカーへのリンクも入れたほうがいいだろうか?
まとめたい質問なんかもあればあげてください。
979病弱名無しさん:2008/02/16(土) 07:31:04 ID:O0/Yo4plO
是非メーカーのリンク先もお願いします。
980病弱名無しさん:2008/02/16(土) 18:26:53 ID:uyCN62Y20
>>978
まぁ、ググれカスで解決するだろうけど
テンプレ化してあとは自分で調べろっていうのもいいかもね。

必要なものは全部リンク先として含めてよいと思われー
981病弱名無しさん:2008/02/17(日) 22:06:23 ID:PGhuzFBaO
来週、あ、もう今週か
本体交換だぜ!やってやんよ!

交換後に医者に巧くとりいったら年金降りないかな?やっぱ今のまま蛇無理だわ
982病弱名無しさん:2008/02/18(月) 00:00:02 ID:PBsFBO7V0
次スレ立てました。


■心臓とペースメーカー・ICD part2■
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/body/1203260125/
983病弱名無しさん:2008/02/18(月) 09:00:48 ID:t1AYllTcO
>>982
乙です!
984病弱名無しさん:2008/02/18(月) 12:32:40 ID:jhajNrJSO
>>982さん、乙でした!
>>981
障害年金ってもらえない人もいるんですか?みんなもらえると思っていました。
2年前にICD入れた時、入院中に手続き完了で退院のあしで社会保険事務所に
行きました。不勉強で知らなかったのですが、子供がいる場合18才になるまで
加算金があるんですよ。驚きました。
985病弱名無しさん:2008/02/18(月) 15:27:16 ID:qXTJ5HEh0
>>984
むしろなんでもらえたか聞きたい・・・。

私は「一年以上寝たきりじゃないと無理」みたいな返答がきてむりだった。
986病弱名無しさん:2008/02/18(月) 18:08:40 ID:jhajNrJSO
>>984です。
私は最初、大学病院に通院や入院していたんですよ。心サルコイドーシスでVTが
出て…。なのに主治医は「若いから(といっても36でした…笑)まだ入れない方
が良い」と言っていました。心サルコは突然死の可能性が高いので、主治医には
再三ICDの話をしていたのですが、意見が噛み合わなくて他の先生方に相談して
みたんです。やっぱりどの先生も入れた方が良いと言うアドバイスだったので
思い切って県立病院に変えたのですが、それまでに3年半も経過していました。
ICDを入れて退院直後に作動したので、その選択をしていなかったらもうこの世
にはいなかったでしょう。

すでに障害者3級でしたし、発病から3年半も経過していたからでしょうか?
987病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:45:24 ID:qXTJ5HEh0
>>986
そうですか。丁寧にありがとうございます。
私は特発性心室細動で、それだけなのでだめだったんでしょうか。
発病からの年月も関係あるんですかね・・・?
心サルコイドーシスがどんな病気か知りませんが、普段の病状などによっては申請が通るかどうか関連しますよね。
自分の場合は普段が何事もないので通らなかったのかもしれません。
988病弱名無しさん:2008/02/18(月) 23:58:38 ID:jhajNrJSO
社会保険事務所に提出する診断書はやたらと書く欄がありました。
初診日など事細かに書かなければならなくて、暇つぶしに闘病日記をつけていて
良かったと思いました。
オペ2年前の症状や治療や検査結果など書いたと記憶しています。
それと日常生活にも制限があるし、自力で何とか家事をしている状態なので
通ったのかも知れません。
989病弱名無しさん
>>988
>日常生活にも制限
という部分は大きく関わってきそうですね。
具体的にどのくらいの制限があれば受給されるのか、
イマイチわかりませんが・・・。