肉の功罪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1T:2006/02/28(火) 12:33:06 ID:hU4ho9IS
肉を食べないわけにはいかないと思うんですけど、
実際健康にはどうなのかと思いまして・・・
ちなみに、自分はウインナーを絶対食べません。
なぜなら、ソルビン酸や亜硝酸、リン酸塩などが含まれているからです
2病弱名無しさん:2006/02/28(火) 13:48:41 ID:PYNFP4GR
何もくうな
2げっと
3病弱名無しさん:2006/02/28(火) 14:22:08 ID:IW3MoeTF
健康ばかりを気にして、味も素っ気も無い人生を過ごせばいいじゃんw
4病弱名無しさん:2006/03/05(日) 02:55:36 ID:81zPmUmw
最近、四足の肉は食わないようにしてる。
5食える肉は:2006/03/05(日) 03:06:36 ID:yo4A+I/8
鶏か人間?蛇もいけるかもね。
6病弱名無しさん:2006/03/05(日) 09:27:09 ID:pp3gUPxu
サルとか、鶏じゃない鳥とか
7病弱名無しさん:2006/03/06(月) 02:51:39 ID:VivzKkdv
魂の浄化の為に四つ足は控えた方がいいね。
8病弱名無しさん:2006/03/06(月) 13:36:00 ID:xnT5kroe
魂の浄化とかキチガイじゃねーの?氏ねよマジデ
9病弱名無しさん:2006/03/06(月) 17:24:08 ID:VivzKkdv
肉屋必死だな。
10病弱名無しさん:2006/03/08(水) 12:33:08 ID:7cgiAro+
肉食うの止めようよ。
11病弱名無しさん:2006/03/08(水) 13:13:38 ID:28ly4vHy
>>1には栄養価を完璧に計算しつくしたサプリメントと1日2gの水を与えればすべて解決。
12病弱名無しさん:2006/03/09(木) 17:56:52 ID:q0XwacGi
体臭が臭くなるしな。
13病弱名無しさん:2006/03/13(月) 16:56:43 ID:fQ+AcRRl
四つ足は僕らと同じほ乳類。
14病弱名無しさん:2006/03/13(月) 23:00:13 ID:LhEw0N+5
>>13
氏ねよ知的障害者w
15病弱名無しさん:2006/03/14(火) 03:35:11 ID:TTCuNPFo
肉屋必死だなW
16病弱名無しさん:2006/03/14(火) 08:43:25 ID:GUSoI2Ki
本当は肉って人間の食い物じゃねえんだよ。
17病弱名無しさん:2006/03/14(火) 14:35:37 ID:OMBE6mk6
だろな。
18病弱名無しさん:2006/03/14(火) 15:37:14 ID:/AEc3VqV
雑食だから何でも食えるっしょ
豚と同じですね^^
19病弱名無しさん:2006/03/17(金) 04:44:21 ID:9Gs4Lyls
優良な腸内細菌を生育させる
食事をすることが
最良の健康法だと思うゾ!
20病弱名無しさん:2006/03/23(木) 14:18:43 ID:fxbaE/bF
本当は草って人間の食い物じゃねえんだよ。
本当は魚ってn
21病弱名無しさん:2006/03/28(火) 18:17:04 ID:/sgdtNpg
功って何?
22病弱名無しさん:2006/03/31(金) 01:56:40 ID:pEUM4XeI
肉食うの意識的に減らしてから、今年は花粉症の症状が殆ど出ない。
23病弱名無しさん:2006/03/32(土) 00:47:45 ID:T7ZnZL3v
これじゃねえか 理由は


じつは去年より花粉の量は多いんだけどな
事前予想で花粉少なめだったんだよな
ちみらどんだけ情報に踊らされてるかわかるよな

>花粉逃避ツアーは中止、ホテルの特別ルームの利用者もいない……。
>スギ花粉の本格的な飛散シーズンを迎え、対策をあてこんだ商品や企画の人気がさっぱりだ。
>今のところ過去最大級だった昨年を上回る花粉が飛んでいるが、
>「平年の7割」との予測が患者心理に影響しているとの見方もある。
24病弱名無しさん
花粉症とか1シーズン忘れてたらそのまま治った
そんな感じ