【A型】インフルエンザ総合スレ part9【B型】

このエントリーをはてなブックマークに追加
741病弱名無しさん:2006/06/08(木) 14:49:12 ID:u4SZAHaX
発症から6日目だと思うのですが、4、5日目くらいで熱は完全に
下がったのですが、少し歩くと頭がフラっときてちょっと足がもつれます。
まだまだ養生する必要ありでしょうか?
742病弱名無しさん:2006/06/12(月) 19:33:22 ID:NBYEJ2qy
小三の息子なのですが、昨日夕方より発熱し、今朝病院でA型と診断されました。
タミフル服用後1時間位して、高熱と頭痛で苦しんでいた筈の息子が急にケラケラ
と笑い始め、目をみると完全にいっちゃってるし、すごく恐かったです。
その後、ひと眠りしたら元に戻ってましたが、心配になって病院に電話したら、
タミフルのせいではなく、高熱のせいだから服用は続けるようにとの事。
上の方でも息子さんの異常行動のレスあったし、これから夜の分飲ませないと
いけないのでちょっと怖いです。

743病弱名無しさん:2006/06/12(月) 21:59:14 ID:E6zuynLK
他の病院行ってみたら?
小さい子にタミフルは何か危なくない?
744病弱名無しさん:2006/06/13(火) 00:04:20 ID:e7I2SWwp
>>743
レスどうもです。
ネットで色々調べて、異常行動はタミフル服用しなくても起こるらしいし、
何よりも、子供が辛そうなので早く症状を改善させてあげたくて、
夜の分飲ませました。
朝の様な事はなく、ずっと9度台だった熱も8度台に下がり、
今は落ち着いています。
今夜は注意しながら様子をみます。



745病弱名無しさん:2006/06/13(火) 05:53:10 ID:G4/Qq28D
>>744
よかった〜!!何か安心しましたよ(*´д`)=з

あなたも風邪などひかない様、気を付けてくださいね!!
746病弱名無しさん:2006/06/13(火) 05:56:05 ID:G4/Qq28D
あ、743です↑
747742:2006/06/13(火) 17:21:08 ID:oyQ2CXZo
>>743
ありがとうございます。
でも、あれからやはり少しおかしくなりました。
3時間ぐらいは落ち着いて眠っていたのですが、その後20分程度の
意識障害を起しました。目はうつろ、こちらの呼びかけには全く反応せず、
意味不明な言葉を発し、両手が小刻みに震えていました。
その後、頭痛腹痛は訴えましたが意識は普通に戻りました。
朝には熱は7度台に下がりましたが、吐き気がひどく
水分もあまり取れなかったので、病院で点滴してもらいました。
今現在、ほとんどの症状が緩和され良くなったように感じます。
医者は多少の副作用はあっても、それが一過性のものであれば、
タミフルを服用し、ウィルスを完全に退治した方がいいと言いました。
でももう、我が子のあんな神経症状は見たくないので、
治りは多少遅くなってもいいから飲ませたくないと断りました。
症例は少ないながら、タミフルでの副作用は確実にあります。
皆さんも気をつけて下さいね。
748病弱名無しさん:2006/06/13(火) 18:53:18 ID:WjG6LxBl
インフルエンザって結構楽勝だな。
俺も一昨日病院行ったらインフルエンザって言われたけど頑張って学校行ったぞ。
体動かしてるうちに治ったけど俺以外ほとんど早退した
749病弱名無しさん:2006/06/15(木) 09:17:18 ID:uG6V+8m5
実はもえ東京でもとっくに流行してるんじゃないの?

とage
750病弱名無しさん:2006/06/15(木) 12:44:36 ID:xfbDOdFJ
横浜ですがどうやら罹患したようです…
熱が40.5度あります
腹も下ってます
つらいっす
751病弱名無しさん:2006/06/16(金) 17:34:56 ID:tMLRjiim
すみません。インフルエンザが一日で治る事ってありますか?
子供が発症して2日後に、ひどい筋肉痛と頭痛で39度の熱が
出たのですが、翌日には熱がすっかり引いていました。
どう考えてもインフルエンザの症状だったのですが、不思議です。
健康の為、カスピ海ヨーグルトにアロエを入れて毎日食べてます。
人より免疫力強いとか?関係ないですかね。
752病弱名無しさん:2006/06/16(金) 17:39:37 ID:HDiGJ70k
関係ない
753病弱名無しさん:2006/06/16(金) 19:50:46 ID:tMLRjiim
ですよねー。でもインフルエンザだったのかなあ?
ま、治ったからどうでもいい事ですよね。スマソ。
754病弱名無しさん:2006/06/17(土) 04:57:28 ID:hrhdqLv0
寒気・微熱・喉の痛み・頭痛・関節痛・これはもしかして!B型かしら…!
755病弱名無しさん:2006/06/17(土) 10:02:46 ID:QZQhErp5
>>754
急に熱上がりだしたら確定かも。
でも何故にB型?A型もそんな感じでしたよ。
食べられなくなる前に栄養補給を!お大事に。
756病弱名無しさん:2006/06/20(火) 16:10:50 ID:LysTz+ZL
何科いけばいいんでしょうか?
内科?耳鼻科?
症状は、熱(38.?℃・・婦人体温計で測ったので、振り切れたw)、
関節痛、喉の痛み、昨日は下痢しました。
757病弱名無しさん:2006/06/20(火) 16:11:27 ID:LysTz+ZL
ちなみに、近所の内科はヤブです。orz
758病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:03:04 ID:Lvo5FpFk
>>749
長野の者ですが、只今>>750サンと全く同じような症状がでてます!
週末に東京行ったんで…もらってきたかも!?
皆さんお大事に!!
759病弱名無しさん:2006/06/21(水) 13:37:54 ID:hOHhBnde
今まさにインフルエンザなんだけどA型とB型わどう違うのかな??
760病弱名無しさん:2006/06/21(水) 13:41:36 ID:zlkbz4K/
昨日喉が痛み出して、熱が八度五分出た。
今日はだいぶ楽になったが関節痛、筋肉痛、頭痛が酷い。
これってインフルエンザなんかな…
761病弱名無しさん:2006/06/21(水) 14:10:27 ID:aWIzBaXv
>>759
テンプレ>>2の【国立感染症研究所 感染症情報センター:インフルエンザ】Q&Aによると
>現在、ヒトの世界で広く流行しているのは、A/ソ連型ウイルス(H1N1亜型)、
>A/香港型ウイルス(H3N2亜型)、B型ウイルスの3種類ですが、症状や治療、
>予防法には大きな違いはありません
だってさ。
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/fluQA/QAgen01.html#q02

>>751
亀レスだけどヨーグルトは
テンプレ>>2の「風邪を治しやすい体をつくろう!」に
>増えた腸内の善玉菌が、免疫のはたらきをサポートする
と書いてあった。
ttp://www2.health.ne.jp/library/5000/w5000298.html
それから
>>213のリンクに予防効果ありと書いてあったよ。
762病弱名無しさん:2006/06/21(水) 14:35:21 ID:hOHhBnde
>>761
ありがとうございました!!
763病弱名無しさん:2006/06/23(金) 20:32:02 ID:1Su5r20E
インフルエンザかとおもて市立病院にいって、何時間も待たされたあげくに、ただの風邪扱いされて、鼻水止める薬しか処方しなかった。
今、8.4分あって四日目
764病弱名無しさん:2006/06/24(土) 12:13:55 ID:q4h90V8B
昨日から熱が38℃〜39、5℃で喉の痛み-、鼻水-、下痢+、関節痛+、なんだがこれはインフルではないよね?
普通に飯も食える。
765病弱名無しさん:2006/07/03(月) 06:02:36 ID:p04Gvftd
インフルエンザの検査って血液検査とかあるんですか?注射怖いよ〜
766病弱名無しさん:2006/07/04(火) 05:30:21 ID:myPGtMYa
鼻の奥の粘膜を取るだけだ
だが案外痛い
涙出るぞ
767病弱名無しさん:2006/07/04(火) 14:22:17 ID:TP4+/sET
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000103-kyodo-soci
タミフル服用の生徒転落死 沖縄、9階に乗り越えた跡

沖縄県豊見城市の県営住宅(10階建て)敷地内で3日夕、6階に住む中学1年の男子生徒(12)が倒れているのを住民が見つけ119番した。
9階から転落したとみられ、生徒は間もなく死亡した。

豊見城署によると、生徒は同日、インフルエンザ治療薬タミフルを飲んでいた。
タミフル服用後に異常行動を起こし死亡した複数の事例が製薬会社から厚生労働省に報告されており、関連を調べている。

調べでは、生徒は肌着にズボン姿、はだしだった。9階の非常階段の手すりに乗り越えた跡があった。階段付近に争ったような形跡はなかった。
同署が家族から事情を聴いたところ、3日は高熱が出て学校を休み、正午ごろタミフルを飲んだ。
学校では野球部に所属。トラブルや悩み事を抱えている様子はなかったという。

(共同通信) - 7月4日12時25分更新
768病弱名無しさん:2006/07/06(木) 08:36:47 ID:AJpj0P0v
今インフルエンザなんですが、
日曜から発病してタミフルものんでるんですが
熱が全然下がりません死ぬ
769病弱名無しさん:2006/07/10(月) 16:54:21 ID:DZmbFGQz
ttp://www.asahi.com/international/update/0710/007.html
若者の発症・死亡率高く 鳥インフルエンザ
2006年07月10日14時19分

世界保健機関(WHO)は、高病原性の鳥インフルエンザ(H5N1型)にかかった患者は若者が多く、
死亡率も若い年代の方が高い傾向にあるという分析結果を週報で発表した。
通常のインフルエンザとは違い、20世紀最大の被害をもたらしたスペインかぜ(1918〜19年)の当時の傾向と似ているという。

03年12月〜06年4月、ベトナムやタイ、中国など9カ国で、鳥インフルエンザと確認された203人を分析した。
発症者の半数は20歳未満で、40歳未満が90%を占めた。患者全体の死亡率は56%だが、
年代別では10〜19歳が最も高く73%、50歳以上が18%で最低だった。
現在の通常のインフルエンザで、高齢者の死亡率が高くなるのとは対照的だった。

スペインかぜは鳥インフルエンザから変異したウイルスが原因という説が有力だ。
当時、若者に犠牲者が多かったのは、若者の抵抗力の強さがあだとなり、
ウイルスを防御する免疫系が過剰反応したのではないかなどとの見方があるが、詳しくはわかっていない。

鳥インフルエンザ患者の発生は冬と春に多く、WHOは「06年後半か07年前半に患者が急増する恐れがある」と指摘している。

770病弱名無しさん:2006/07/10(月) 23:39:13 ID:UQJXv5Kk
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=MYZ&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006071001004443
タミフル服用後に2人死亡 1−6月、ショックなどで

厚生労働省は10日、インフルエンザ治療薬タミフルの服用との因果関係が
否定できない死亡例が、1−6月に2例報告されたと発表した。

1人は慢性心不全の80代女性で、タミフル服用後に急激なアレルギー反応であるアナフィラキシーショックを起こした。
もう1人は狭心症や糖尿病などがある70代男性で、肝障害などで死亡した。
同省が服用との因果関係が否定できないと判断した死亡例は、4例となった。

同省は、今回の2例は他に併用している薬の関与も否定できないと説明。
「アナフィラキシーショックと肝障害は、ごくまれに起きると添付文書で注意喚起している。
現段階でタミフルの安全性に重大な懸念があるとは考えていない」とした。
771病弱名無しさん:2006/07/16(日) 23:24:11 ID:47gjgCJX
http://blog.moura.jp/influenza/2006/06/113__664d.html#comment-545673

岡田晴恵氏は立派な啓蒙のプロです。私が言うまでもないですが、
プロフィールに書かれている著作は、すべて啓蒙書として十分ハイ
レベルな著作です。最新作の「感染症は世界史を動かす」は学術書
としても十分な内容ですが、啓蒙書であるべく新書という値段の安
い媒体で発表されている。
さらにそれ以外にも
岩波の「世界」に3篇、これは感染症の政策を動かすために書かれた
ものだと思います。「世界」に2年の内に3編も論文を書かれたという
ことは、岩波の中でいかに岡田晴恵氏と田代眞人氏(共著者)が評価
されているか、また彼らの書かれる記事が政策に対する啓発になると
考えられているか、ということの証です。
ヤクルトの広報誌であるヘルシストには、「病と癒しの人間史」とい
う文化性の高い連載を続けておられる。新聞にも5月14日に毎日新聞の
「21世紀を読む」への投稿記事、6月16日に読売新聞の「論点」への投
稿記事。これらを啓蒙と呼ばずして何が啓蒙でしょうか?

この新型インフルエンザの問題は、いわゆる”啓蒙のプロ”、つまり
職責として国民への啓発活動をしなければいけない人が職責をまっと
うしていないことなんです。

岡田晴恵氏の職責は本来、感染症学の研究であろうと思われます。そ
の点でも、岩波の「科学」への連載記事や医学書院など専門性の高い
雑誌への投稿記事など非常に質の高いものです。しかし、新型インフ
ルエンザに関して、十分情報が出回っていない現状を問題視して、最
近は啓発活動を中心にしてくれているのだろうと思います。感染症の
啓蒙のプロとして岡田晴恵氏の右に出る者は、日本に居るのでしょうか?
772病弱名無しさん:2006/07/19(水) 17:54:02 ID:Qb4SBAwM
ttp://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2006071901003375
中外、タミフルを国内製造 子ども700万−1000万人分

中外製薬は19日、2009年から抗インフルエンザ薬タミフルを初めて国内製造すると発表した。
粉薬を水に溶かして子どもが飲みやすくするドライシロップ剤を年間で子ども700万−1000万人分製造する。

これまでは親会社の製薬大手ロシュ(スイス)から輸入してきたが、新型インフルエンザ対策として、
タミフルを安定的に確保できるよう厚生労働省から国内製造を求められていた。
ただ、使用期限が長く、備蓄に向いているとされるカプセル剤について、中外製薬は「輸入量が十分確保できる」として国内製造を見合わせた。

日本はタミフルの約7割を使う世界最大の使用国。タミフルの国内売上高は05年は352億円だった。
今年1−6月は前年同期の約7割にとどまっており、インフルエンザの流行規模によって売り上げが左右される。
773病弱名無しさん:2006/07/19(水) 23:50:10 ID:eOFajrMp
あさってインフルエンザで部活休もうと思うんですが
今の時期怪しまれますか?
774病弱名無しさん:2006/07/20(木) 01:03:56 ID:2WuEoAPT
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/science/medical/news/20060720k0000m040170000c.html
タミフル:全国初、被害者の会 副作用認定求め

インフルエンザ治療薬「タミフル」(一般名・リン酸オセルタミビル)を飲んだ人が異常行動で死亡したり
突然死したりするケースが報告されている問題で、愛知や岐阜、栃木など6都府県の被害者7人の家族が19日、
名古屋市内で被害者の会「タミフル脳症被害者の会」を結成した。被害とタミフルの因果関係を認めさせる活動を展開する。
タミフルをめぐって被害者の会が結成されたのは全国初という。

会に参加したのは、昨年2月にタミフル服用後、自宅マンションの9階から手すりを越えて転落死したとみられる愛知県の男子中学生(当時14歳)など、
死亡した5人の家族と、服用後にけいれんを起こし発達障害が残った女児など生存者2人の家族。

7家族は、医薬品副作用被害の救済制度がある独立行政法人「医薬品医療機器総合機構」に救済を申し立てたが、
既に決定が出た4家族はいずれもタミフルとの因果関係を認められなかった。
会は機構の決定に対して8月中に不服を申し立てる方針のほか、国に対してタミフルの副作用の存在を認めさせる活動などを行う。

04年2月にタミフルを服用した後、大型トラックに飛び込んで死亡した高校2年の男子の父、岐阜県の会社員(48)は
「警察は交通事故、同機構は自殺と結論付けたが、納得がいかない。第2、第3の息子を出さないよう、活動していきたい」と話していた。

問い合わせは柴田義朗弁護士事務所(電話番号は省略 HP参照)

毎日新聞 2006年7月20日 0時35分
775病弱名無しさん:2006/07/23(日) 01:19:25 ID:IVTYi1PM

776病弱名無しさん:2006/07/24(月) 01:10:58 ID:ZLk01cFX
777病弱名無しさん:2006/07/26(水) 19:11:34 ID:2dmr3gkk
778病弱名無しさん:2006/07/26(水) 21:08:27 ID:kEiIuVpR
http://blog.moura.jp/influenza/2006/07/post_68f3.html

タミフルは効かないの?????
779病弱名無しさん:2006/07/26(水) 21:39:56 ID:kEiIuVpR
とてもわかりやすくて、私たち人類が深刻な事態にあるということが、
よくわかりました。私は、母親として、娘として、何より大事な家族、
親戚、友人、同僚を死なせたくないです。自分も死ぬわけにはいきま
せん。今、身近な人たちに、このブログを教えています。知ることに
より、備えができます。みんなで生き残るためにこれほど大切な情報
はほかにありません。あとは、具体的に何を準備したらいいのか、早
く知りたいです。このブログを一人でも多くの人に知らせたい、心か
ら応援します。
http://blog.moura.jp/influenza/2006/06/114__09dc.html
780病弱名無しさん:2006/07/27(木) 22:26:46 ID:Y1PZ2KjF
いまCNNで
「グラクソ・スミス・クラインが鳥インフルのワクチン開発に成功した」
と言ってるんだけど、マジかね?
781病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:36:32 ID:CcpsK8xd
これまで岡田さんの書かれた内容を否定するような意見を書いてきた人たち
の論調は、建設的な批判ではなく、こんなことを国民に知られたら困るとい
う態度としか思えません。だから、当局の回し者だと見抜かれているのです
http://blog.moura.jp/influenza/2006/07/28__d0cb.html
782病弱名無しさん:2006/07/27(木) 23:41:31 ID:CcpsK8xd
厚労省や国立感染症研究所感染症情報センターのホームページを見ても、
危機感、緊張感は感じられません。新型インフルエンザについても、
H5N1型のような強毒性ウイルスによるものは考えていない。
彼らは問題の重大さを知っているはずですが国民に隠している。
http://blog.moura.jp/influenza/2006/07/28__d0cb.html
783病弱名無しさん:2006/07/28(金) 00:02:16 ID:GvIUkccc
この行政評価局の勧告、報告書をさっそく読みました。
このブログとあわせて考えると、諸外国に比べて、なぜ厚労省が新型
インフルエンザ対策を積極的に進めないのか、なぜ検疫所や都道府県
における新型インフルエンザ対策の実施がなされていないのか、理由
が分かる気がします。都道府県、市町村の行政担当者も、検疫所の担
当者も、本ブログが初めて一般国民に対して示してくれた、鳥インフ
ルエンザ、新型インフルエンザに関する「本当の」問題点について、
実はほとんど知らされていないのです。もし知っているにもかかわら
ず、適切にやっていないとすれば、国民に対する背信行為です。私の
周りにいる県の担当職員も、このブログを読むまでは全くこのような
説明は受けておらず、県の対応も形式的なものであったと言っていま
す。!
http://blog.moura.jp/influenza/2006/07/28__d0cb.html
784病弱名無しさん:2006/07/29(土) 06:21:48 ID:2qgHZ1IB
昨夜下痢してて調子悪いなーと思ってたら
今朝4時頃関節痛筋肉痛で目が覚めてしまって
熱を測ったら38度5分。
頭痛も・・。
これってインフルエンザですかね?
自分は大学生で4月から東京で一人暮らしはじめた者ですが
土曜日だから大きい病院はしまってるし小さいところはどこ行ったらいいのかわからなくて怖いし、
どうしよう・・・
不安でどうしょうもないよ。辛くて眠れないし・・・うぅ。
785病弱名無しさん:2006/07/29(土) 22:06:54 ID:yfXVGt1z
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20060729STXKG021929072006.html
サルで鳥インフル感染実験・ワクチンの効果確認へ

カニクイザルを高病原性鳥インフルエンザH5N1型の強毒性ウイルスに感染させ、
開発したワクチンの効果を実験することを、北海道大と滋賀医大が29日までに決めた。

約半年で結果が分かる見込み。H5N1型は世界で死者が相次いでおり、人から人へ感染するようになると、
新型インフルエンザとして猛威を振るう可能性があるが、詳しい感染メカニズムなど不明な点も依然多い。

霊長類のサルを使った感染実験で解明が期待され、ワクチンの予防効果が確認できれば、ヒトへの応用も近づく。

使うサルは、滋賀医大動物生命科学研究センター(大津市)が飼育している約10匹。
強毒性のH5N1型ウイルスはベトナムで死亡した人から分離した。

ワクチンは北海道大が開発。野生のカモで採取したウイルスから、遺伝子再集合という方法で
弱毒性のH5N1亜型のウイルスをつくり、ニワトリの卵で培養後、感染力をなくした。〔共同〕 (21:56)
786病弱名無しさん:2006/07/30(日) 00:53:29 ID:DbUHPLN1
楽観的で、現実性のない実験データで国民を欺くことは似非研究者のすることでしょう。
787病弱名無しさん:2006/07/30(日) 12:04:05 ID:ZPLtL4zN
インフルエンザ発症してから48時間以内に治療しないとダメなんですか?
発症してから3日後にいったので、咳止めと細菌入らないようにする薬を処方されたんですが
788病弱名無しさん:2006/08/03(木) 10:19:56 ID:gt03TgKP
>>787
48時間過ぎてたけど処方されました。(約60時間位)
全く意味無いわけじゃないようです。軽くすむはずだからって。
確かにタミフルを3回飲んだところでぐっと楽になってきたので
驚きました。

789病弱名無しさん:2006/08/04(金) 22:24:07 ID:XKxWCuml
犠牲者の処置という点でも大きな影響が出ます。
火葬や埋葬の施設が間に合わないためです。東京都の行動計画では、
多数の死亡者が出た場合、指定した都立の公園を臨時の埋葬場所にするように
決めています。代々木公園や砧公園といった都内あちこちの都立公園に多くの
死亡者が山のように積まれ、やがて埋葬されていく――。このような惨状が
、日本各地の公園で繰り広げられてしまうかもしれないのです。
http://blog.moura.jp/influenza/2006/08/post_bb9f.html
790病弱名無しさん
現在様々なメーカーが努力して開発しているのは、H5N1鳥インフルエンザ
ウイルスに対するワクチンである。鳥インフルのウイルスは遺伝子上すで
に3系統に分類されるとされる。メーカー開発のワクチンは、このどれか
に属するが、新型インフルエンザがどの系統から発生するかはまだ分から
ない。新型のワクチンではなく、鳥ウイルスを用いたワクチンのため、こ
のようなワクチンをプロトワクチンという。新型ともし系統が異なってい
ても効いてくれれば良いが、
http://blog.moura.jp/influenza/2006/07/25__2c8c.html