【これが】いい漢方医を探すスレ1軒目【お勧め】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
いい漢方医の探し方について、質問のある方どうぞ
2病弱名無しさん:2006/02/01(水) 15:58:07 ID:8sf5Pbm1
age
3病弱名無しさん:2006/02/01(水) 18:39:33 ID:D71OpAKU
漢方理論まで知りたい人はこちら

【理論で】漢方薬研究スレッド1味目【IDも】

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137856761/
4病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:21:50 ID:GZFXtw02
ご本家新スレ作ろうと思ったらできなかった。だれかよろしくね
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1137856761/
5病弱名無しさん:2006/02/01(水) 23:54:32 ID:GZFXtw02
総合スレはこちらです。IDとか理論説明までない場合が多いです。

。゜漢方薬総合スレッド゜。゜PART.八味地黄丸
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138804050/

6病弱名無しさん:2006/02/02(木) 05:27:19 ID:1xlJTTTk
こんな漢方医はダメだ!by鉄拳

★問診をほとんどしない。
★問診しても短い。5分〜30分くらいとかでせいぜい終わって
しまう。
★問診の内容がありきたり。
★問診の仕方がへたくそで患者の情報がうまくとれない。
★患者から聞いた問診の情報を分析できない。
★患者への注意点、病状の説明等が短い。
★勉強してない。
★問診が短いくせに、5分でわかる、
ちょっと聞けばわかるなど名医ぶる。
★コロコロと処方を変える。しかも良くならない。
★重い病ではないのに、ちょっとは良くなるが
三ヶ月以上飲んでも完治しない。
★同じ病気でも 病が軽い人、重い人の判断ができず、
 西洋医学的考え方の延長な薬の出し方しかできない。
★煎じ薬にこだわり過ぎる。 
★病がちょっと重いとお手上げ状態。
★病院の医者は問診時間が取れない、
 出せる薬の量にも制限があり重い人は治せない。



7病弱名無しさん:2006/02/02(木) 05:33:13 ID:1xlJTTTk

漢方薬はとても効くが、漢方医の問題でみんなつまづいてるって
ことに気がつくべし。


良い漢方医の見分け方は

1に問診
2に問診
3、4も問診
5も問診。
とにかく問診。
問診が全て。

どれだけ時間かけて(ーってか本気で治そうと思うなら自然に時間かかってしまう。)ありとあらゆることを聞いて、情報をきちんと取る能力があるか、常に勉強してるか、
患者に状態をわからせられるか。

問診の量と質に 漢方医の誠意と能力が全て表れる。
あちこち漢方薬局を回るようなことにならないように
漢方薬局選びは慎重にやりましょう。
お金も高いですから。

保険が使えるからという理由で、病院で漢方をもらう人もいますが、
軽い人ならそれでも治りますが、重い人だと治るのは難しい。
三ヶ月飲んでもあまり改善しないようなら、漢方薬局いきましょう。
高くても漢方薬局で優れた先生を探すことをお勧めします。
勝手に自分で漢方薬を選んで飲むのは、悪い先生にみてもらってるのと
何も変わりません。
8病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:17:59 ID:uCjBLD//
メールで無料問診してくれるところってありますか?できれば携帯可で・・
9病弱名無しさん:2006/02/05(日) 20:56:09 ID:ea504rPx
メールじゃダメ。
ちゃんと対面して、問診しなきゃ。
10病弱名無しさん:2006/02/05(日) 21:36:19 ID:uCjBLD//
やっぱりそうですか・・・(゚ω゚)だけど近くにいい漢方医が見つからないんです。
漢方処方してくれる皮膚科は見つけたけど、たぶん問診適当でお決まりの漢方がでるんだろうな・・・
ちなみにニキビに悩んでる18才男です
11病弱名無しさん:2006/02/06(月) 09:57:10 ID:F9cK4lBM
問診が少ないっていうのは、もうその時点であんまり
勉強してる先生ではないなというのが判断できるわけ。
本気で治そうと思ったら聞くこと、話すこといっぱい
出てきちゃって、そのどれも大事なことで
一時間くらいでは足りないくらいになるから。
いかに情報をきちんと取って、判断するかが大事なので、
メールなどでは情報がうまく伝わらない、情報が取れないです。
本当に腕のある先生なら、やらないと思います。
ーーというかやれない。
情報が足りないのに判断できない。
あなたのニキビが本当に軽いものなら、
そういうメールで
判断してもらった漢方薬でも大丈夫かもしれないが、
もし、ちょっとこじれて重かったりした場合は
メールやその辺の皮膚科や普通の漢方薬局で処方されたような
漢方薬では治せないでしょう。
もし重かった場合は、メールではお金と時間の無駄になると
思います。
まず、自分のニキビの病状ががどの程度なのか
それを計って判断しないと。
自分で判断するの難しいかもしれないが、
メールで効かなかった場合、結局は別の漢方医を
探すことになるんです。
二度手間になるし、漢方薬は飲んで一ヶ月かそこら
様子見るので、あんまり漢方医を何度も変えていると
とても時間もかかりますよ。


12病弱名無しさん:2006/02/06(月) 14:41:35 ID:+33qqab6
そうですね。そこらの漢方医では難しいかもしれないです。。
しかしいい漢方医とはどうやって探せばいいのでしょうか?ネットで探しまくっても見つからず困ってます。
13病弱名無しさん:2006/02/06(月) 17:23:09 ID:F9cK4lBM
何にしても
軽かろうが、こじれていようが、
すぐれた漢方医を探すのが一番の早道なんです。
効かなくて、漫然と飲み続けたり、あれこれ試したり、漢方医をあちこち回ったりというのが一番時間と金と体力、精神力の
ムダになってしまう。これはとっても疲れます。
得に患者の気持ちとして、保険が使える安いところで
治したいって思うの当然なんですけど、
こじれた人が値段の安さにこだわったり、中途半端なやり方をいつまで
やったって絶対治らないですね。
良い漢方医を探すのは、口コミか、
または電話帳片手に、片っ端から電話してみる。
メールじゃなくて直接電話で話してみるといいです。
どんな先生か少しでもわかるから。
その時、時間がないんですが、問診はどのくらいかかりますか?
ーーとふっかけてみるのもいいかもしれません。
5分10分でわかる、30分でわかると言うような漢方医は削除です。
お忙しいかもしれませんが、とても大事なことなので、
御時間とってくれませんか?と患者にむしろ
言ってくるくらいのところじゃないと。
できれば、問診と説明に二時間くらいかかってしまうくらいの
ところ。
そんなことするとなかなか儲けにならないし、疲れるから
やる人はあんまりいないけど、少ないけどいます。
あと、煎じ薬もいいんですが、それは軽い人向けで、
ゆでられる量に限界っていうのものがどうしてもあるし、
患者がゆでるのめんどくさくなって飲まなくなるという
のもあるので
煎じ薬じゃなくて、エキス剤で複数の処方を合わせて
出せる漢方医がいいです。
煎じ薬だけしか出さない!とあまりにも固執してしまってる漢方医は
こじれた人は決して治せない人と断定してもいいと思います。
14病弱名無しさん:2006/02/06(月) 17:26:52 ID:F9cK4lBM
エキス剤は2種類くらいの組み合わせが
精一杯っていう医者や漢方医のところもこじれた人は治せないです。
軽い人ならばそれでいいんですけどね。
15病弱名無しさん:2006/02/06(月) 17:58:52 ID:+33qqab6
本当にありがとうございます。口コミサイトが見つからないので
片っ端から電話してふっかけてみます!一時間から二時間問診がかかる所を探してみます!
ですが当方、経済的な余裕が本当に無いので良い漢方薬局で処方してもらったものを
次回から医院に頼んで同じものを出してもらう。というのはダメでしょうか?
凄く痛い質問だと承知してますが、
ご指導頂けるとありがたいです。
16病弱名無しさん:2006/02/06(月) 18:15:46 ID:F9cK4lBM
なかなか難しいんじゃない?
これが効いたんで、この薬ください!と言っても、
お医者さんの方が出してくれるかどうか。
お医者さんにもプライドあるしな。
でもダメ元で親しいお医者さんやコネ?があるなら
やってみたら。

良い先生見つかりさえすれば、
せいぜい3ヶ月くらいでニキビも治ってしまうし、
アルバイトちょっとがんばってみた方が良いかもよ。
17病弱名無しさん:2006/02/06(月) 18:34:20 ID:+33qqab6
なるほど。医者のプライドですか。
そこは物分かりの良い医者を探してみます。漢方処方をする皮膚科なら結構あるので。
ありがとうございました。頑張ります!
18病弱名無しさん:2006/02/06(月) 18:44:40 ID:F9cK4lBM
プライドと、本当にいいのか?と疑うし
やっぱり自分の見立てで出す方が安心とお医者さんが
思うのも当然だしね。
なるべく安くという気持ちは良くわかる。

良い漢方医が見つかりますように。
コレという先生が見つかったら辛抱して3ヶ月はじっくり
飲んでね。
がんばれ。
19病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:16:52 ID:+33qqab6
初歩的質問ですが、「漢方医」とは漢方薬局の人もそうなんですか?
20病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:43:59 ID:F9cK4lBM
漢方薬をメインにだしてる先生は、漢方医かな、やっぱ。
ただの『先生』と書くと、西洋の病院の先生と
区別がつかなくてわかりずらいので、とりあえず、漢方医と
書きました。
漢方薬局の先生も漢方医です。
21病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:46:38 ID:F9cK4lBM
漢方薬局の先生は、実際は薬剤師でお医者さんではないですけど。
漢方薬局の薬剤師というのもめんどいし、
やっぱ先生だけではわかりずらいので、、
22病弱名無しさん:2006/02/14(火) 23:02:22 ID:KvLXGRNF
サイエンスZERO
http://www.nhk.or.jp/zero/schedule.html#next02
2/15(水)午前0:00〜0:44 教育(火曜深夜)
漢方薬の新潮流西洋医学との融合
23病弱名無しさん:2006/02/14(火) 23:03:20 ID:KvLXGRNF
漢方批判/一日一話
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1073223364/

漢方批判/一日一話 Part2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1083219658/

漢方薬・漢方療法 と 西洋医学 
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1040465363/

漢方薬・漢方療法 と 西洋医学  NO2
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1049670262/

漢方って本当に効くの?
http://cocoa.2ch.net/hosp/kako/988/988010425.html

漢方って本当に効くの #2
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1001/10012/1001242804.html

漢方って本当に効くの #3
http://ton.2ch.net/hosp/kako/1012/10127/1012771878.html
24病弱名無しさん:2006/02/14(火) 23:04:18 ID:KvLXGRNF
みんな漢方使ってる?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1053336055/

OH!医者サン東洋医学をどう思ってる?
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1031296162/

鍼灸・漢方治療について
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1030666932/

漢方のページ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/998470703/

漢方のページ 2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1012771589/

防風通聖散の長期服用に対する薬害
http://salami.2ch.net/doctor/kako/994/994745194.html
25病弱名無しさん
。゜漢方薬総合スレッド゜。゜PART.八味地黄丸
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138804050/

お前ら、漢方で治りますが何か?その7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1129261171/

厚生労働科学研究費補助金 免疫アレルギー疾患予防・治療研究事業
アトピー性皮膚炎の既存治療法のEBMによる評価と有用な治療の普及
平成14年度 総括・分担研究報告書
漢方療法のEBMによる評価
ttp://www.kyudai-derm.org/part/houkoku.html#11

理事長インタビュー・知求人集まれ! 27
EBMという共通語が、医療の質と経済性を向上させる
ttp://www.lifence.ac.jp/goto/inta/inta27.html

テクニックファイル13 テクニック646:老人性痴呆を改善させる漢方薬とは?
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~yuugi/deta/tec/tecf13.htm