レイノー症状!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
寒い季節になると、手や足などが紫色になります。着替える時なども、指が痛くてなかなかうまくいきません。同じような症状の方、いませんか?
2病弱名無しさん:2006/01/24(火) 23:03:19 ID:Whymc2zM
2げと
3病弱名無し三鳥:2006/01/25(水) 00:44:55 ID:VPrFCcwG
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2006/01/25(水) 14:12:23 ID:VBlMU8lB
お、こんなスレがあったとは!
自分(22歳♀)もレイノー出てます。ふと気付いたら指が本当に紫色でビビったりしてw
自分はシャワーなどでお湯を手足に浴びた時にあまり感覚ないかな。痺れた感じというか。これもレイノーからきてるのかな?普通の冷え症の人はどうなんだろか(´・ω・`)
5病弱名無しさん:2006/01/25(水) 14:44:35 ID:5KvC9Zsu
俺もあります!膠原病の検査して結果待ちです!
6病弱名無しさん:2006/01/25(水) 21:35:40 ID:z+jbyT+e
アタシも寒くなると手が紫でまだらになる…足とかヤバイ!!
7病弱名無しさん:2006/01/26(木) 14:21:24 ID:sSnnAHum
何かいい方法ないかな?
8病弱名無しさん:2006/01/26(木) 14:48:11 ID:bH/+xaiT
俺はレイノーから始まり関節が痛くなり朝起き上がるのがきつくなってきたので病院行きました。そしたら膠原病と診断されました。レイノーで悩んでいる方は早めに病院に検査行った方が良いですよ!
9病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:40:46 ID:ftQHQUUU
>>8
今は薬を飲んでるんですか?
10病弱名無しさん:2006/01/26(木) 21:55:03 ID:bH/+xaiT
9
はい。薬飲んでますよ!9さんはレイノーがあるだけですか?
11:2006/01/27(金) 20:32:02 ID:T50aAmV2
>>10
レイノーが出たから、検査したら血液の病気でした。すぐ入院して、今でも月に1.2回通院してます。
12病弱名無しさん:2006/01/28(土) 21:24:38 ID:jRoTc5E0
11さん
薬を飲んだり入院したり大変でしょうが、頑張ってくださいm(_ _)m
13病弱名無しさん:2006/01/29(日) 08:48:11 ID:hXIebawW
>>12
ありがとうございます。お互い頑張りましょう!
14病弱名無しさん:2006/01/30(月) 13:26:26 ID:f3B8JJzt
いえいえ、また何でも書き込みしてください!!
15病弱名無しさん:2006/01/30(月) 21:05:17 ID:TaTxeCAQ
レイノーにいい食べ物とか対処法はないのかな?
16病弱名無しさん:2006/01/31(火) 13:29:05 ID:pMQxm+EL
レイノーに良い食べ物は、温かい物が一番だと思う。ショウガとか鷹の爪とかは体から温まるんじゃないかな?温まる食べ物はネットとか本で調べたら沢山あると思う。寒くなるとレイノーがおこるから、出来るだけ手足冷やさない方が良いと思うよ☆良いアドバイス出来なかったけど。
17病弱名無しさん:2006/01/31(火) 20:43:11 ID:dc/lurER
>>16
いえいえ。試してみますね!ありがとうございます!!
18病弱名無しさん:2006/02/01(水) 03:34:31 ID:KteFLaB2
いえいえm(_ _)m17さんはつい最近病院行き始めたんですか?
19病弱名無しさん:2006/02/01(水) 03:57:47 ID:5YY80qsN
いえいえ、いえいえって、おまえらネットでも社交辞令かよ。気持ちワリーな。
20病弱名無しさん:2006/02/01(水) 09:53:53 ID:/BeJv4Kx
>>19
はあ?おめーはネットでは強気で、普段は周りにペコペコしてんだろ?気持ちわり〜。
2117:2006/02/01(水) 20:19:04 ID:Ctn58szz
>>18
3年前に入院して以来、今も通院しています。18さんは大丈夫ですか?
22病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:00:57 ID:+nhkXUtb
19とかネットでしか文句言えねー小心者!ネットで文句言ってる時点でちっちぇ奴やの!そろそろ引きこもりから出ろよ!
23病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:05:17 ID:0et9vA4/
煽りに反応くれてるカスも同レベル
24病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:06:31 ID:+nhkXUtb
20
3年前からなんですか〜薬の量調整とかが大変ですね。俺はやっと今は落ち着いたって感じかな。入院はしなくなりましたよ!
25病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:11:53 ID:+nhkXUtb
23
毎日暇だろうから返事返したんだっつーの。お前すぐ返事返す所が恐いぞ。相当暇人やな
26病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:14:34 ID:0et9vA4/
>>25
ハァ?
たまたま見かけてレスしただけだが、何を勘違いしてるんだ?
脊髄反射で煽りに反応してんじゃねっつーてんだろ糞ヴォケ
それと、レスアンカーの付け方くらい学習しろ低脳
27病弱名無しさん:2006/02/02(木) 02:47:42 ID:+nhkXUtb
お前、糞ボケってガキの悪口か。ガキは短気やから困る。てかアンカって何だ?アンカってのが知らんだけで低脳なんか。お前ネットの世界に入りすぎじゃねーのか。
28病弱名無しさん:2006/02/02(木) 08:09:59 ID:G5YvTk/z
>>27
2ch初心者はこれだから困る。電車組か?
とりあえず、半年ROMってろよw
2917:2006/02/02(木) 12:48:04 ID:NpyD5obz
>>28
2ちゃんねる初心者って...。2ちゃんねる大好きなおめーの方がよっぽど気色わりいじゃねーかよ。タ〜コ
30病弱名無しさん:2006/02/02(木) 16:42:32 ID:G5YvTk/z
>>29
2chが気色悪いならヤフにでも逝け
もう二度と来んなよ
31病弱名無しさん:2006/02/02(木) 17:54:23 ID:+nhkXUtb
初心者は困るってお前も最初は初心者だろーが!
お前の一言でどっか行くかよ!誰が2ch使おうが勝手やろー
32病弱名無しさん:2006/02/02(木) 18:19:31 ID:CmoxYOIH
>31
まぁまぁ落ち着いてレイノー現象について語りましょうよ。

あたしの知人は5年位前からレイノー現象が出ていたそうです。
しかし、病気じゃないと思って放置していて、先日ようやく病院に行ったそうです。
今は血液検査の結果待ちみたいです。
彼女が心配です…。

33sage:2006/02/02(木) 20:04:14 ID:+nhkXUtb
そうですね。
5年もレイノーをほっといたんですか!その方はレイノー以外に症状が出なかったんですかね?結果が本当心配ですね。レイノーが出る方のほとんどは血液の病気なので心配です。
34病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:48:49 ID:CmoxYOIH
>33
冬になると、なんだか指先が痺れて痛いし、紫斑っぽいのが出来てて、でもそれ以外の症状は出ていなかったから、病気じゃないと思ってたみたいです。
私は医療系学生で、レイノー現象を知っていたので、口を酸っぱくして病院に行けって言い続け、やっと行ったみたいです。
薬は、まだ最終診断がついていないので、抗血小板薬を出されたそうです…。
33さんもレイノー現象酷いんですか?
3517:2006/02/02(木) 20:48:55 ID:5IHkbnHp
>>30
で、おめーはどーしてーんだ?仲間に入りてーのか?
3617:2006/02/02(木) 20:53:43 ID:5IHkbnHp
>>32
はじめまして!申し訳ありません!!知人の方、心配ですね。
37病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:59:56 ID:0et9vA4/
バカ大暴れw
3817:2006/02/02(木) 21:04:03 ID:5IHkbnHp
>>37
おめーは頭大丈夫かよ?
39病弱名無しさん:2006/02/02(木) 21:11:18 ID:+nhkXUtb
36さんはじめまして!34さんも医療関係でレイノーについても学んでいるので、恐さが良くわかると思います。その方もレイノーだけしか症状が出なかったのも不思議なくらいですね。自分はレイノーから始まり関節が痛くなり熱が40度超えたので病院行きました!それでやっと気付きました。
40病弱名無しさん:2006/02/02(木) 21:45:28 ID:CmoxYOIH
>36
初めまして。
36さんもレイノー現象があるんですか?
私は、知人が心配で、2ちゃんにもレイノー現象で悩んだり困ってる方がいるのかなって思って…

>39
知人は、レイノー現象以外は何もないそうです…。
熱もないし、関節痛もないし…。
行った病院の先生にも驚かれて、写真を撮られたそうです。
レイノー現象などの膠原病症状を放置すれば、どうなるのかがわかっていたので、知人にはかなり脅しをかけて病院に行ってもらった次第です。

長文レス、ごめんなさい

41病弱名無しさん:2006/02/02(木) 22:00:46 ID:iMEGo2hd
レイノー症状って、膠原病の初期の場合や自律神経失調症でもなるみたいですね。自分は血液の病気ですが。
42病弱名無しさん:2006/02/02(木) 22:18:31 ID:+nhkXUtb
40
俺は膠原病と診断されました。男ではとても珍しく写真も撮られました。レイノーは病気への初期の合図だと思います。自分もすぐには行かず、自力で治そうとしていたら、血液検査ですべて測定不能数値が出ました。
43病弱名無しさん:2006/02/03(金) 08:58:16 ID:+u7UiHpu
>>42
自分は来週、膠原病の検査ケ化を聞きに行きます。ほんと男では珍しいみたいですね。血液検査で測定不能とはどんな感じなんですか?自分も、会社とかの血液検査は測定不能です!
44病弱名無しさん:2006/02/03(金) 16:59:13 ID:5Qvs88nb
43
測定不能というのは、血液に関して詳しくはないのですが、膠原病の種類によって結果は変わってくると思うんですが、俺の場合はほとんどの数値が検査機では測定出来ませんでした。43さんは男の方ですか?
45病弱名無しさん:2006/02/03(金) 21:09:07 ID:x6Eh5L1y
>>44
自分は男です。いままでは膠原病ではなかったのですが、めずらしい病気で測定不能です。来週膠原病の結果を聞いて来ます!
46病弱名無しさん:2006/02/04(土) 01:55:04 ID:SneD9hy4
45
来週の結果が心配でしょうけど、考え過ぎない様にして下さい。もし良ければ結果を教えて下さい。もし膠原病だったとしても少しはアドバイス出来ると思います!
47病弱名無しさん:2006/02/04(土) 09:40:15 ID:DGOF3GfR
>>46
ありがとうございます!今シーズンは特に寒いからしんどいですね。
48病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:56:03 ID:SneD9hy4
本当寒くなりましたね。レイノーが毎日の様に出て、水とか触ると痛くて嫌ですよね(∋_∈)
49病弱名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:50 ID:Qks1RzHA
手足だけですか?自分は耳もです。
50病弱名無しさん:2006/02/05(日) 02:13:44 ID:tuXPJHY5
耳は全くなりませんが…人それぞれレイノーが出るヶ所が違うんだと思います。耳に出ると痛くて辛いでしょうね〜(>□<)
51病弱名無しさん:2006/02/05(日) 02:22:52 ID:tiWe7wd+
手足にレイノーが出る人は内臓にも出てる可能性があるらしいよ。
なので冷たい食べ物は控えた方がいいらしい。
アイス大好きな私には辛すぎ;
52病弱名無しさん:2006/02/05(日) 10:19:06 ID:865Nk8yT
内臓にもレイノーってあるんですか?恐いですね。医者で調べるとわかるのかな?
53病弱名無しさん:2006/02/06(月) 03:26:17 ID:fcIYYhPx
手足にレイノー出ると内蔵までも悪いって事じゃなくてですか?内蔵にもレイノーですか…初耳です
54病弱名無しさん:2006/02/06(月) 10:23:23 ID:LWZm6Nax
>>53
膠原病だとどの様な症状が出ますか?リュウマチとかは大丈夫ですか?
55病弱名無しさん:2006/02/06(月) 19:27:19 ID:7N4mDXYF
>>52&53
あるSLEの方のサイトの掲示板の書き込みに書いてたんです。
ログ探しに行きましたがもう消えてなくなってました。
読んだとき私も驚きでしたよー;
でも理屈で確かに表面だけですむワケないよねー;と納得したので・・・

56病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:08:00 ID:5LXv9iwK
>>55
そうなんですか。あなたもレイノーなんですか?
57病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:16:26 ID:7N4mDXYF
>>56
レイノー2〜3年目かな?
SLE11年選手で2〜3年前から急に出るように;
最初は指が腐ってきたのかと思って思いっきりビビリましたよ;
すぐこれが噂のレイノーか;と気づきましたが;
冬は辛いですよね;
一人暮らしなんですが来年は食器洗い機買おうかと思ってます;
58病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:37:20 ID:dcj/4gML
>>57
自分も3年くらい前からですが、着替えるのにも指が痛いし何だと思いましたよ。ほんと無理しないで、食器洗い機買ったほうがいいですよ!
59病弱名無しさん:2006/02/07(火) 16:36:40 ID:5LordaAD
54&57
54自分は膠原病でリウマチ症状も出ましたよ!朝は起き上がれないぐらい関節痛かったです。当時は部活してたので、筋肉痛とばかり思ってました。
57レイノーは最初はビビりますよね。冬は痛いし…食器洗機は買った方が良いと思いますよ☆
60病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:09 ID:HdpH61Wi
>>59
リウマチもですか?大変ですね。最初は激痛からだったんですか?
61病弱名無しさん:2006/02/09(木) 20:41:11 ID:r+APQweo
手足が痛いですねえ...
62病弱名無しさん:2006/02/10(金) 02:43:19 ID:XvxyOAJg
60
リウマチは、最初は筋肉痛程度ですが、日が経つにつれ痛みが増してきました。ヤバイと思って病院行ったら、膠原病でした。
63病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:03:38 ID:FryQ1cED
>>62
漢方とかいいのないですかね!?
64病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:00:40 ID:B9ATZrUU
63
漢方は色んなのありますが、病気自体を治す漢方はないと思いますよー。
65病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:38:11 ID:dJbbeR7M
63
私は膠原病の強皮症です。
漢方のお医者さんに通い、漢方薬を飲んでますが、痛みが治まるってことはないです。
血の巡りをよくする…と言われて飲んでいます。

ちなみに飲んでいる薬は、当帰四逆加呉茱萸生姜湯(トウキシギャクゴシュユショウキョウトウ)と桂枝加朮附湯(ケイシカジュツブトウ)という二つの薬を交互に飲んでます。

西洋薬のようにすぐに効果がでるものではありません。
私のように症状が軽い人なら、ステロイドよりはいいかも!

ただ、痛みの激しい時はやはり、ロキソニン(痛み止め)を飲みますね。
66病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:48:07 ID:TjXrsKV5
私は寒くなってくると両手の薬指と小指が真っ白になります。
ひどいときには手首から先が真っ白に死人のようになります。
これもレイノーなのかな?
医師に相談した方がいいのかな。
67病弱名無しさん:2006/02/11(土) 06:30:46 ID:Z7eTGnH0
>>66
あっ!一緒だ!!
血管が細いんですよ。
タバコを吸いますか?
もし吸うならやめた方がいいですね。
68病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:04:46 ID:Qv4BxzMy
>>65
東洋医学は長くやってなんぼですよね。
>>66
早めに行った方が...
69病弱名無しさん:2006/02/13(月) 21:03:15 ID:+b07F4qs
沖縄に住めば治るかな?
70病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:22:16 ID:V85CigtI
>>69
こちら沖縄ですが、小指と薬指が痺れて
レイノー起きています。
71病弱名無しさん:2006/02/14(火) 20:45:18 ID:vDb6O6kc
>>70
寒さ関係ないんですか?
72病弱名無しさん:2006/02/15(水) 20:24:17 ID:VQhzkp61
治らないかなあ?
7370:2006/02/15(水) 20:34:26 ID:SJKc1F6A
>>71
今日は暖かな日でしたが、
レイノーでましたよ。
74病弱名無しさん:2006/02/15(水) 21:47:44 ID:0gr95Pk+
>>71
こちら大阪!
真夏は沖縄より暑い地域・・・
で、夏場でもレイノーでるよ。
食器洗ったり手洗いするとね。
75病弱名無しさん:2006/02/16(木) 09:53:40 ID:hA/mMA20
>>73>>74
それはしんどいですね。膠原病ではないんですか?
76病弱名無しさん:2006/02/16(木) 14:26:31 ID:anpB8Qq0
73 74
膠原病の症状に似てますね。。
検査した方がいいのでは?
77病弱名無しさん:2006/02/16(木) 15:00:10 ID:yZPUWV8a
>>76
お久しぶりです!お体大丈夫ですか?
78病弱名無しさん:2006/02/17(金) 00:41:45 ID:02TpPah1
ども。76です。なんとか頑張ってます。
雨辛いです…。
手が痛い(ノ_・。)
みなさんはどうですか?
オリンピック見てて、スノーボードクロスにハマってしまいました。
79病弱名無しさん:2006/02/17(金) 19:43:22 ID:0gT6Edsp
>>78
末梢の血流を良くする薬があるよ。
やはり医者に行って相談するのがよいのではないですか?

わたしはレイノーかどうかわからないのですが手足の冷えの苦痛が激しく、
膠原病の方は大抵飲んでいるというアムプらーグという薬を処方してもらっていますが、
書かせない薬のひとつです。
80病弱名無しさん:2006/02/17(金) 20:18:46 ID:XB4l6fNR
調子はどうですか?
81病弱名無しさん:2006/02/17(金) 20:54:16 ID:8txQe7c3
>>75&76
膠原病のSLEですよー
76さんはあの方?
82病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:22:48 ID:QOwDx7oP
現在はSLE疑いで冷やさないようにしているので、今も出るのか分かりませんが、
学生時代、真冬はひじ下・ひざ下がまだらに灰紫色になって感覚が無くなりました。
これにオレンジの蛍光ペンでつついたような斑点が出る人っていますか?

10歳頃からレイノーに加え、微熱が続くことはあったものの、
倦怠感すらなかったのでほったらかしたら18歳で全身おかしくなったよう…
83病弱名無しさん:2006/02/18(土) 04:59:04 ID:2P0CO5nL
>>76
とりあえず2chでの慣習ということで、レス番指定には極力「>>」をつけて下さい
>>73>>74といったように
84病弱名無しさん:2006/02/18(土) 20:19:48 ID:YhhHH2j3
この前は太ももが痒いと思ったら、レイノーだった
85病弱名無しさん:2006/02/19(日) 13:58:30 ID:a1bNg1+p
わたしは、呼吸すると気管を空気が通るとき、シャーシャーいうような違和感、苦痛があるのですが、
ひょっとして、気管がレイノー起こすんじゃないかな、と。そんな変なことはありませんか?
冬場が多いです。
狭心症も同じ頃で他のですが、冬場は20メーター行くか行かないうちに胸が痛んだりします。
必要な服薬やニトロ張り薬をしていても起こることがあるので、さらにニトロのスプレーを
ケイタイします。寒さやストレスで血管が狭まるようにおもわれます。
86病弱名無しさん:2006/02/19(日) 14:41:42 ID:Zz011Pii
>>85
>>51を読んで。
医者に聞いてみたらどうかな?
87病弱名無しさん:2006/02/20(月) 18:41:55 ID:tdKSEIg5
SLE暦三年、左手人差し指と小指だけレイノーが。
年中手袋してるので、左手首から先だけ白い・・・
88病弱名無しさん:2006/02/20(月) 20:37:14 ID:+8CP++ry
レイノーやだなあ
89病弱名無しさん:2006/02/24(金) 11:03:45 ID:80mTNwyY
レイノーで腐らないよね?
90病弱名無しさん:2006/03/01(水) 12:21:41 ID:WGtkS4uV
最近いませんね
91病弱名無しさん:2006/03/04(土) 10:43:46 ID:KZWK4M6/
しんどいなあ
92病弱名無しさん:2006/03/04(土) 14:49:50 ID:GcroDEfd
禁煙・プロスタグランジン・ヒルドイド
93病弱名無しさん:2006/03/07(火) 20:37:08 ID:ehir3IXa
皆さんお元気ですか?
94病弱名無しさん:2006/03/11(土) 15:52:08 ID:N7lrzIc6
レイノー
95病弱名無しさん:2006/03/12(日) 09:55:05 ID:IXemygBk
治すぞ
96病弱名無しさん:2006/03/13(月) 13:45:29 ID:F2TwS18+
今日は寒くてレイノーでまくりです。
ハロゲンヒーターがありがたい。
97病弱名無しさん:2006/03/16(木) 20:13:04 ID:qvPYcL2z
俺も一緒です
98病弱名無しさん:2006/03/17(金) 22:12:56 ID:qNevVdo1
初めてなったとき、自分がゾンビ化したのかと思った。
99病弱名無しさん:2006/03/18(土) 20:27:27 ID:0cVS+DLE
>>98
なるほど(笑)
100病弱名無しさん:2006/03/19(日) 22:29:05 ID:GgdVIuXZ
治すぞ!
101病弱名無しさん:2006/03/20(月) 15:15:01 ID:3vghTFt9
スレタイを「レイノー症状」ではなく、正確に「レイノー(氏)病」としないと、病気ではなく症状だと誤解される。
「『黄疸』は病気」(実際には症状)のような偏見と過ちは繰り返さないで欲しい。
102病弱名無しさん:2006/03/20(月) 20:13:59 ID:33LU4+T0
原因がわかるのとわからないの違いじゃないの?
103病弱名無しさん:2006/03/21(火) 08:20:26 ID:T18R9sFf
ここの皆さんのレイノー症状の原因は、やはり膠原病なんですか?
たんに冷え性でレイノーが出る方はいますか?
104病弱名無しさん:2006/03/21(火) 20:31:02 ID:0+tclozo
>>103
自分は膠原病じゃないですよ!違う病気ですが...
105病弱名無しさん:2006/03/25(土) 14:09:17 ID:GSM12swe
血管拡張剤などをMAXで飲んでいるせいか
レイノーに悩まされることはなかった。
薬の力はおそろしい・・・
106病弱名無しさん:2006/03/25(土) 20:15:39 ID:i6nWWdx2
>>105
ん?薬で治るの?
107105:2006/03/27(月) 19:41:03 ID:1dhIsxhR
>>106
薬で治るわけじゃないと思うけど、
血流をよくする薬とかを飲みまくっていたら、
レイノー症状はそんなに出なかった。
薬を飲み始める前は、お湯に手をつけても指が白いままというぐらい
レイノーが酷かった。
今は軽くでる程度。
108106:2006/03/27(月) 20:26:01 ID:cwq0v7T9
そうなんですか!俺も医者に聞いてみようかな!?
109105:2006/03/28(火) 19:45:07 ID:E5i2zbxD
私の場合、持病の膠原病の関係で、
血流をよくする薬や血栓ができにくくする薬とかを
これでもかといわんばかりに出されているから、
あんまり参考にしないほうがいいと思うよ。
110病弱名無しさん:2006/03/28(火) 20:18:51 ID:kyOVaBUc
>>109
なるほど!わかりました。
111病弱名無しさん:2006/03/31(金) 23:12:35 ID:IVdOnX6x
>103
去年の11月頃から、指先が真っ白になり、
しびれるような痛みの症状が出始め、
この間この症状について調べたら、
膠原病や強皮症やSLEの初期症状とかって
書かれていたので、
少しでも血行を良くする為、ビタミンEとDHA、
ビタミンCとざくろサプリ、クエン酸を摂取する
ようにして、血行を悪くするコーヒーや紅茶の代
わりに、甜茶やヨーグルトを取るようにした次の日から、
指先が白く痛くならなくなったんだけど、

これってただの栄養失調?
多分膠原病じゃなくて、冷え性のような気もするけど???
112病弱名無しさん:2006/03/32(土) 20:21:04 ID:r4Hgq9TP
俺は紫になるが、膠原病ではないなあ...
113病弱名無しさん:2006/04/03(月) 02:24:13 ID:cPCUujbJ
4/1 午前中に冷たい水道水を使い洗濯をした後、冷凍のお刺身を半解凍の状態で切ったが、
  手が赤くなっただけでレイノー症状無し。
  その後外出、手袋無しでも症状は出ない。
  夜になっても症状が出なかったので「ん?治ったのかな??」と思いきや
  深夜寒気を感じ手を見ると、全ての指が白に・・・org
  痛みは無く、軽くひと揉みすると紫に、ふた揉みで赤に回復。

4/2 食器を数枚洗っていると、痛みを感じるので見てみると全ての指が真っ白だったため、急いで手を温める。
  5分ほど温めると、白〜紫〜赤と変化し回復。
  その後冷水で洗濯等を行うが手が赤くなるだけで症状無し。この日はこれ以外症状は出なかった。

レイノーは、サーモグラフィーで検査をするらしい・・・。
現在、冷水につけても症状が出たり出なかったり。

これから段々と暖かくなり、さらに症状が出にくくなる場合、
病院で検査しきれるのかなぁ???
(確かにビタミンとDHAとクエン酸を止めたら、朝歯を磨くだけで痛みと症状が出て
カイロで最低3分以上手を温めないと元に戻らないし、手袋をして外出しても症状は出る。
但し摂取すると全然平気)

玉ねぎを1日1/4個ずつ食べ続けて血液サラサラにしたら治るかなぁ〜。

このまま夏になったら、完治するのかなぁ?

でも冬になって再発したら、イヤだなぁ。
114111=113:2006/04/03(月) 02:29:45 ID:T3gKDZbN
111=113です。
115病弱名無しさん:2006/04/06(木) 20:23:35 ID:vO/JgIXH
まだまだ外出するとレイノーが出るので
手袋が手放せません。
116病弱名無しさん:2006/04/06(木) 20:39:18 ID:h7Xb2Tws
4月じゃまだ出るよ!
117病弱名無しさん:2006/04/09(日) 20:26:25 ID:0CJz8wC7
今日もレイノーだ!
118病弱名無しさん:2006/04/09(日) 22:57:20 ID:nmxTOAw0
夏も出るよ。
食器洗いとかで・・・
119病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:23:44 ID:kuN/Neqp
俺も夏のエアコンがガンガン冷えた部屋に長時間いると出る!
120病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:48:32 ID:rsFlbBIt
いつまでお薬飲むんだろう。
121病弱名無しさん:2006/04/11(火) 21:04:46 ID:h+0bqs05
腹立つよね
122病弱名無しさん:2006/04/16(日) 09:27:37 ID:pfnwja8x
さむいよーさむいよー
みんなは今日はどうですか?
123病弱名無しさん:2006/04/16(日) 20:13:45 ID:BJjvXDKx
今日はレイノー出ますね!
124病弱名無しさん:2006/04/17(月) 20:40:15 ID:M5l6+BGj
指の関節が痛い。
125病弱名無しさん:2006/04/17(月) 21:26:31 ID:YK5bVU3l
水仕事したら、指先が真っ白になってしびれてる…
126病弱名無しさん:2006/04/20(木) 20:09:58 ID:4upnWGba
リウマチかな?指の間接が痛いよ!
127111:2006/04/20(木) 21:14:38 ID:Ite4yjM9
ここ2日間ばかり、レイノーとは縁の無い生活を送っていたが、
とうとう今日、レイノーが再発してしまった・・・orz
早く5月中旬にならないかなぁ。
そうしたら(多分)治るのに。


>>126

良い病院を紹介してあげよう。
神奈川県相模原市にある病院で、国立病院機構相模原病院リウマチ科。
日本国内のリウマチ科ではトップクラスの病院。
クヨクヨ悩むよりも、病院に行ったほうが良いよ。
128病弱名無しさん:2006/04/22(土) 09:14:24 ID:aHx8SEvM
>>127
ありがとうございます!時間を作って行ってみます。
129病弱名無しさん:2006/04/24(月) 20:23:41 ID:c1j522D5
今年は寒いからレイノー出るね!
130病弱名無しさん:2006/04/27(木) 20:23:43 ID:sPFUfTn3
負けねえ
131病弱名無しさん:2006/04/30(日) 17:33:51 ID:T63kOeS2
がんばるの
132病弱名無しさん:2006/04/30(日) 20:10:09 ID:2s3Mj8Y6
治るかな
133病弱名無しさん:2006/05/02(火) 18:26:15 ID:MIANKAi4
左手だけずっと手袋してるので、右手とずいぶん色が違う・・・
紫外線が強い季節なんだなぁ
134病弱名無しさん:2006/05/03(水) 20:02:35 ID:pUP+QR6Q
まだレイノーがでるよー
135病弱名無しさん:2006/05/04(木) 15:59:30 ID:NdwYch4N
まだ夕方とか急に冷え込む時があるから油断できないよね。
この季節でも数年に一度はしもやけできるよ。
136病弱名無しさん:2006/05/05(金) 13:39:02 ID:ciizVn6h
ほんとまだ冷えるよね
137病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:15:12 ID:yYtp7CJg
まだレイノーあるな
138病弱名無しさん:2006/05/09(火) 20:28:33 ID:5P7ae4p3
治らないのかな?
139病弱名無しさん:2006/05/10(水) 00:06:24 ID:hC1X4gy4
レイノーは急激にお湯などで暖めたりしたら悪化するので冷やさないことが大前提です。
140病弱名無しさん:2006/05/11(木) 20:16:06 ID:vbXLsJAq
暖めちゃ駄目なん?
141病弱名無しさん:2006/05/11(木) 21:03:24 ID:AY++7tJG
暖めるとジーンて痺れてくるんだけどこんな人居る?
142病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:39:50 ID:Ck73a9rI
私もお風呂入るとジーンとする。今まで足にしもやけができたときは
激痛が走るの我慢してお湯に漬けてたんだけど、いけなかったのか…
143病弱名無しさん:2006/05/12(金) 20:51:13 ID:wl/dWIQX
どうすればいいんだろう?
144病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:32:08 ID:rcJ3N9Vt
まだ出るなあ...
145病弱名無しさん:2006/05/20(土) 20:08:50 ID:3gsCtzeX
今日は流石に大丈夫だった
146病弱名無しさん:2006/05/22(月) 20:33:30 ID:yStdh4g9
皆さんお元気ですか?
147病弱名無しさん:2006/05/28(日) 20:44:17 ID:/GoVK7FJ
夏のエアコンでも出るね
148病弱名無しさん:2006/05/29(月) 20:40:51 ID:XrKBfCU1
がんばるぞ
149病弱名無しさん:2006/05/31(水) 21:03:01 ID:TlGmUeBi
今日くらいだと出ないな
150病弱名無しさん:2006/05/31(水) 22:55:35 ID:nZCHL/0A
夏でも出る…。
指痛い…。
151病弱名無しさん:2006/06/03(土) 09:46:55 ID:OdArOsol
何なんだろうな
152病弱名無しさん:2006/06/05(月) 20:16:46 ID:fQqC3Ymo
今年は涼しくない?まだ出る時あるな
153病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:18:11 ID:t7qxJafK
残業終わって、帰りに自転車のハンドル握ってると痛い。
154病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:31:22 ID:mWPE1g2/
>>153
気温が20度切るとそうだよね!
155病弱名無しさん:2006/06/08(木) 08:02:32 ID:MBNrXpvQ
昨日からまた出る。
梅雨だな。
156病弱名無しさん:2006/06/08(木) 20:28:29 ID:qvprcvE/
俺も出ます!
157病弱名無しさん:2006/06/08(木) 21:22:45 ID:ORwHiL/n
ハンバーグをこねる時はしゃもじ!
米をとぐときは泡だて器だ!ちょっと間抜けだぜ!
158病弱名無しさん:2006/06/12(月) 20:25:24 ID:EjW5RX7a
>>157
自分も同じようなもんです。真夏でもアイス食べてると、持つ手が痛いし。
159病弱名無しさん:2006/06/15(木) 09:09:12 ID:RMFUrOPo
そうか
160病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:17:31 ID:nY6Qz8Ij
うん
161病弱名無しさん:2006/06/17(土) 20:17:48 ID:msYbtUwO
この季節でも夕方とか出るな
162病弱名無しさん:2006/06/20(火) 20:31:38 ID:5/0j700f
今日も出た
163病弱名無しさん:2006/06/23(金) 21:01:26 ID:811Qzrx7
今年はひどいね
164病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:23:48 ID:WP6Kzzne
治らないかなあ
165病弱名無しさん:2006/06/29(木) 02:43:08 ID:9rAMd0Xo
レイノーに効く薬あるらしいよ!
治るかどうかはわかんないけど・・・
166病弱名無しさん:2006/06/29(木) 20:46:53 ID:Sl+T4xAy
ほんとですか?どんなのだろう?
167165:2006/06/30(金) 16:50:58 ID:w3Dgo2zl
>>166
自分は今妊娠希望で、妊娠に影響があるからって
言われたので詳しく聞いてないorz

今度の診察の時に聞いてみるね
168病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:30:55 ID:ilamSnKO
お願いします!
169病弱名無しさん:2006/07/01(土) 06:56:47 ID:Cop/ZJYA
170病弱名無しさん:2006/07/02(日) 20:59:54 ID:4AtRB9Eu
>>169
ん???
171病弱名無しさん:2006/07/06(木) 22:03:52 ID:kKe4g+Lu
教えてください。手指の痺れが慢性化してレイノーだと思うのですが
レイノーの相談は内科でしょうか?
それとも神経科でしょうか?
172病弱名無しさん:2006/07/08(土) 09:15:12 ID:OwIb4mpC
まずは内科じゃない?
173病弱名無しさん
>>172
トンクス。来週にでも行って見ます。