【椎間板ヘルニアと診断されました・・・Part16】

このエントリーをはてなブックマークに追加
932病弱名無しさん:2006/02/13(月) 23:27:00 ID:DY6inghi
(´・д・`)またこいつかよ・・・
933929:2006/02/13(月) 23:28:08 ID:qc6DJlDX
>>930
早速ありがとうございます。
初めての書き込みだったんで、緊張していたのですが
こんな優しい言葉かけていただいてうれしいです

3行のうちに「死ぬほど痛い」が2回あったので、
痛みたるや、相当なものなんですね・・・
覚悟して行きます。
お気に入りのハンカチ持って、握りしめて耐えます・・・
934病弱名無しさん:2006/02/13(月) 23:33:56 ID:XBhHXe2o
汗いっぱいかくからハンカチではなくて、タオルのほうがいいかも…

心の中で「来るなら来い!」みたいに自分に言い聞かせながら頑張れ!

終わったら効果レポよろしくね。
935病弱名無しさん:2006/02/14(火) 00:01:44 ID:rCJzwjlu
神経根ブロック、3回やったけど痛みは事前に聞かされていたほどのものではなかった。

医「針入れますので普段痛むところに刺激があったら教えてくださいねー」
俺「あ、いまキテます」
(この段階では普段のふくらはぎの痛みなどを強制再現された程度の痛み)
医「じゃあ(薬剤を)注入していきますんで」
俺「!!!!!」
(患部が膨らんで破裂するような感じで激痛とも違う何ともいえない感覚)
医「終わりましたよー」
俺「(なんか、よかったかも・・・)」

というわけで私の場合は「痛いけどなんか気持ちよかった」です。

約1年間ヘルニアの激痛にさらされていたので
痛みに慣れちゃってただけかもしれませんが・・・。
936病弱名無しさん:2006/02/14(火) 00:15:51 ID:BJMcWvP9
今年もヘル友の皆さん、チョコドゾー! (*゚∀゚)つ■ 

おととしから去年にかけては、毎日このスレをのぞいていましたが、
今日は久しぶりにおじゃましてます。
今は痛みもだいぶん治まり、スポーツクラブでダンスなどを
楽しんでいます。ちょっと痛いけどね…。
手術も注射もしてないけど、徐々によくなりました。

皆さんの痛みも早く治まりますように!
937病弱名無しさん:2006/02/14(火) 00:49:17 ID:zRV8DuNs
>>918
オペ後に出た症状と同じです。
右足全体だが、大腿部前面と足裏が特にひどかった。
まさにヤスリで擦られてる感じ。入浴後は悶々ジンジンして看護士さんが
アイスノンで冷やしてくれました。

担当医によれば、うつ伏せの姿勢で骨盤が圧迫され(オペ中)た事による
感覚マヒとの事だった。
八ヶ月後の現在は、8割位戻った感じだが、ジンジンは24時間続いてる。
+軽い痛みもね。(足裏は全く戻らない)

運動神経は大丈夫なのだが、感覚がおかしく足全体が重いので結局杖無し
ではうまく歩けなくなった・・・

感覚マヒが出てる事は確かなようだから、よく医師に聞いてみたほうが
良いのでは。原因と見通しをね。


938925:2006/02/14(火) 03:50:19 ID:Z0I3JvxI
うぅ、痛みで眠れねぇ。痛み自体は酷くないんだが仰向けになっても
痛みが引かないとさすがに眠れないorz

>929
お互いがんばろーなー。この痛みは実際に襲われた人間にしか
分かんないから職場の視線が冷たい(;´Д`)

>930,934,935
うーん、やっぱそれなりに痛そうなんだなぁ。俺自身ヘルニアについてはそれほど
激痛に襲われている訳じゃないからそれなりに覚悟しておいた方が良さそうだな・・・
MRIとって病変部は確認とれてるから一発で終わることを祈ろう
939病弱名無しさん:2006/02/14(火) 04:51:26 ID:mgvIRM64
まあ要は2足歩行が原因だ。
人間の宿命と考えるべし
940病弱名無しさん:2006/02/14(火) 07:23:19 ID:uA+iecug
犬もなるよ。
941病弱名無しさん:2006/02/14(火) 07:39:44 ID:uA+iecug
MEDで術後ブロック注射とかした人いる。脚の痛みがひどくて、このまま退院すると日常生活が、送れない
942病弱名無しさん:2006/02/14(火) 11:59:17 ID:JCiH1wgP
今日から、手術の為の入院。
この痛みとも、もうすぐおさらば…だといいなぁ。
943病弱名無しさん:2006/02/14(火) 12:22:44 ID:LGXk/Wvn
腰痛で労災の認定もらってる人っている?
職場での理解もないのに「労災」なんて考えてもいなかったよ…。
------
2001年の9月に、東京高裁で、日本航空の国内線旅客機の客室乗務員だった女性の
腰痛や首、肩の痛みを労災と認める判決が出ました。

一般の腰痛と治療法も異なる過労性腰痛―芝大門クリニック
ttp://www.mmjp.or.jp/shibadaimon/karou/karou17-1.html
-----------
こんな記事があったんだけどちょっと驚いた。
944病弱名無しさん:2006/02/14(火) 12:54:34 ID:cLVTUnxN
>>929さん終わったかな・・・。
私も2年位前に外来で神経根ブロックやりましたよ。
うまく当たるとビリビリビリビリと電気が走るのでブロック成功を祈ります。
外来で治療する前に検査入院してミエロもしたんだけど、ミエロの方が痛かった。
でも内臓疾患じゃなかったので入院中のごはんはウマーだった。

とのんきなこと言ってもいられなくなってきた。先週から右足が痺れて痛い。
何もないところで蹴躓いてるし、花粉症だから咳とくしゃみが響く響く。
神経根ブロック、今度は私の番かも・・・。
945病弱名無しさん:2006/02/14(火) 13:27:49 ID:OWUMcJ4z
>>924 無理に切らなくてもよかったです。俺の場合は。
けど、あの痛みの経験ある人でしたら、そんな不安がありながら運動できますか?
俺には無理でしたw
なので、さっさとMED。今思えば、もっと早くしておけば・・・かな。
946病弱名無しさん:2006/02/14(火) 14:12:12 ID:kOzt7Mri
>>937
俺も最近痛みが引いてきたから、1週間後に友達とスノボーに行くことになった。2泊3日だけど今の腰の調子なら普通に出来る気がするよ。
痛みが再発しないことを祈る(・ω・`)
947病弱名無しさん:2006/02/14(火) 14:16:05 ID:kOzt7Mri
>>936だった↑↑
皆さんも運動出来るようになるぐらい痛みがなくなればいいですね(・ω・`)
948病弱名無しさん:2006/02/14(火) 14:26:17 ID:WnMJOabP
>>946 普通にボードできれば大したもんだ。
ちなみにオリンピックに出てる、岡崎もオペ組みw
949病弱名無しさん:2006/02/14(火) 15:12:02 ID:uA+iecug
<< 942 幸運を祈る
俺は術後1週間めだ
950病弱名無しさん:2006/02/14(火) 15:23:52 ID:LB/qBpJo
マジレス

保存療法の人が少なくないか?

保存と手術って本当に悩むよなぁ。
その境界線にさぁ。
みんなはどうなのよ?
951病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:14:05 ID:WnMJOabP
>>950
マジレス。みんな悩みを乗り越えて切ったのよ。お前決断遅すぎ。
952病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:16:34 ID:xuAzwOLY
ブロック2回やったけど良くなりませんでした。これ以上入院するのは精神的に無理です。家で安静にしてればそのうち治ることはありますか??
953病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:23:43 ID:+KmqbSx7
俺の場合は
腰痛がでて湿布張って2日ぐらい自宅で寝て安静にしてたが
尿が自力で出せなくなったので近所の病院に行ったら
椎間板ヘルニアによる膀胱直腸障害の疑いありと診断されたので
大学病院を紹介されて即日入院・手術となったがね
954病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:30:07 ID:3XJynkG0
保存療法でも治る場合はありますよ。
手術でも治らない場合もありますよ。
だからみんな困ってるんですよね。
955病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:35:22 ID:9lqclEPu
ここにきてる人はどうかわからないけど
8割方の人は手術しないらしいよ。
956病弱名無しさん:2006/02/14(火) 16:50:36 ID:3XJynkG0
はっきり言って医者はすぐに手術をすすめてくる。
自己判断も大切ではないかと。
957病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:13:10 ID:amcXyrSy
>>956
そうか?
俺は4人中4人から薦められなかったね
958病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:13:19 ID:BmlIBxF3
俺の場合、中学時代にやったヘルニアは3ヶ月寝込んで自然と治りました。

しかし去年患ったのは大きさも当たる場所もまずかったようで保存でも一向に治らず、初め手術を勧めなかった医師も神経根ブロックが効かないのと精神的にも病んできたのを見兼ねて手術となりました。

勿論保存でいつかは症状が融和されるんでしょうけど、場所が場所だけに辛いですよね。動けないもうダメ限界っ!って時が決断の時、ですかね
959病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:16:30 ID:+GvPaC0t
自己判断も大切だけど(もちろん医師と相談して)その判断も難しいよね。保存で様子見てるけど生活の事もあるし。かと言って手術後の保証も無いし…手術したら、もちろん前向きに考えて努力はしたいけど再発の事は頭から離れないだろうな。保存で治っても同じかぁ。やっぱり難しいな
960病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:25:34 ID:+GvPaC0t
>>949さん
お疲れ様でした
術後はどう?そろそろ歩行リハビリやってる?
無理しないで頑張れ!
おそらく来月手術の私は恐さでいっぱい。落ち着いたら詳細お願いします。
961!omikuji!dama:2006/02/14(火) 17:33:16 ID:QNcrCHl6
清水宏保、岡崎朋美、高橋大斗、今井メロ・・・
みんな腰痛い中臨んでんだね
962病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:41:46 ID:uA+iecug
手術しても直る保障はないけど、したらそれ以後悩む必要はなくなる。漏れは半年我慢して手術した。
963病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:52:22 ID:bHjFgzv4
なんか医師が、「手術した方が良いか否か、判断が難しい」だって。

ディスコ陽性なのに、(てか、液注入時に全身が火だるまになって、いつもの痛みとか判断のしようがない)
何のためにつらい目したんだか。

それと、3箇所あり、(1つは完全につぶれていて加圧しても痛くなかった。もう1つは、情けないが体力・精神の限界で
中止したので痛みの原因かどうか判らない)、1箇所手術しても後々残りの部位が発症した場合、連続して多くの関節が
不可動になるため、手術による対応はできなくなるそうです。

しかし、それでも受けようかと迷っている。
964918:2006/02/14(火) 18:29:37 ID:2RwVoiEd
>>937
レスありがとうです。「感覚がおかしく足全体が重い」というのはまったく同じ感じです。
病院には2軒いったのですが、とりあえず様子見ということでした。
自分はたった2週間程度で十分鬱になっているんですが、937さんのように長引くとホントに大変だろうと思います。人に分かってもらえない不快感が24時間続いているのに、動ける分無理しなきゃならない状態なんだろうと察します。
これって体験した人じゃないと分からない不快感ですよね。
965病弱名無しさん:2006/02/14(火) 19:00:48 ID:kOzt7Mri
ヘルニアでレントゲン撮ったんだけど、左右の骨盤のバランスがだいぶずれてたんだけど整体とかいったほうがいいのかな?
966病弱名無しさん:2006/02/14(火) 19:21:52 ID:bHjFgzv4
>>965
え?
ここでさんざん血祭りにあげられた人が言っていたが、やっぱり本当にヘルニアが痛みの原因じゃないの?
手術受けるかどうか、いよいよ悩む。鍼とおまけ程度の整体でしばらく和らぐなら、その方が正解なのかな〜?
967病弱名無しさん:2006/02/14(火) 19:34:43 ID:WnMJOabP
>>966 951です。俺も無理に手術はお勧めしませんよ。いろんな考えあるだろうし。
ただ、俺が言いたいのは、半年とか仕事休んでもまだ痛いです・・・
みたいなアホぅに自分は(ここが重要)(他人はいい)なりたくなかっただけ。
968病弱名無しさん:2006/02/14(火) 20:36:16 ID:uA+iecug
>>950 手術の方が、報告多いからそう思うだけ 保存の場合は、劇的には、変わらないし数回のブロックで直るような人も少数派では?
969病弱名無しさん:2006/02/14(火) 21:34:59 ID:YcGjQ97b
俺は一年半位引き篭もったけど今はあまり問題無し
激しいスポーツとかはやらんけどね
半年経ってまだ痛い痛いとかなら流石に手術してたかな
970病弱名無しさん:2006/02/14(火) 21:51:50 ID:OWUMcJ4z
>>969 一年半も引きこもれば充分では?w
俺は激しいスポーツも出来ますよ。負け組のオペ組ですけど。
971病弱名無しさん:2006/02/14(火) 22:33:01 ID:9lqclEPu
俺は自然に治った。
半年前は横になってようが、起きてようが、神経痛と腰痛が死ぬほどひどかった。
でも医者にほとんどの人が保存で治るといわれて、安心してたら
ある日、急に治った。あまりに急すぎたので焦ったけど。
俺のように急に治るケースもけっこうあるみたいですよ。
972病弱名無しさん:2006/02/14(火) 22:52:02 ID:YcGjQ97b
>>970
確かにそうだね
手術してない俺が言うのもアレかも知れんけど
仕事を絶対続けたい運動したいとかの人は
一定の期間様子見てそこでスパッと手術したほうがいいと思う
信用できると思う先生に巡り合うのも大事かな?
973病弱名無しさん:2006/02/14(火) 23:57:35 ID:85wxxy46
今日レーザー手術の予約入れました。いろんな保存療法試したけど良くなっては悪くなりの繰り返しで7年。
早く走りたいよ。
974病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:01:21 ID:BBcqHYYW
皆 岡崎見た?もぉ〜目を細めてじゃないと見られなかったよ。
頑張れっ!!
975病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:13:10 ID:7yZ9AmvT
あのー、術後どのくらいで完全社会復帰って出来るもの??歩く・走るが仕事上不可欠なんだけどさ。2月半ばって言われてたのに、一向にベッド空き待ちorz 仕事出来ない事で精神的に参ってくる
976病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:33:23 ID:TlZuYxCx
岡崎姉さん がんばれ!
977病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:55:16 ID:KKPpFvRj
岡崎・・・4位・・・残念・・・
978病弱名無しさん:2006/02/15(水) 03:04:48 ID:whpkiggD
>>975
走るってのがどのレベルの労働になるかわからないけど、
自分の場合はいわゆる重労働は術後3ヶ月みてねと言われました。
今術後1.5ヶ月くらいだけど、小走りするのもちょっと怖いです。

もう1年以上走ったことないや・・・。
979病弱名無しさん:2006/02/15(水) 03:24:10 ID:BBcqHYYW
4位頑張ったよ!
おめでとう!素晴らしい!
けど、ゴール寸前に歯を食いしばってるの見たら、自分も同じ顔してた。いや〜恐かったよ。
ゆっくり腰、休ませて下さい… 希望をありがとう!
980病弱名無しさん:2006/02/15(水) 07:20:46 ID:jBmF/2Cr
岡崎よくやった!!ヘルニアを克服した人の鏡や!
みんなも頑張ろう!
981病弱名無しさん
>>975 三ヶ月で運動、その他OKでした。