【テンプレ必読】ピルスレッド・Part28【sage厳守】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:46:48 ID:OH6gZotr
ピル服用の中断について、質問です。どなたか教えていただけると助かります。
ピルを飲み始めたのですが、途中で蕁麻疹が出たため、中断しました。
中断した翌日から、少量の出血がつづいているのですが、今後、
生理のサイクルはどのように数えたらいいのでしょうか。
まったく飲まなかったも同然と考えていいのでしょうか。
飲んだピルはシンフェーズT28、生理が来てから最初の日曜日
(生理4日目)から木曜日まで、5錠飲みました。
質問ばかりですみません。基礎体温を測り続けていればこんなことを
聞かなくても済んだのでしょうが・・・。生活が不規則だったこともあり、
さぼってしまいました。

ちなみに、蕁麻疹は、どうやら仕事が忙しいあまりのストレス&疲れが
原因と思われます。なんとなく体を自然な状態にしたくて、反射的に飲むのを
やめてしまったのですが、じつは前に1シート、別種のピルを飲んだことが
あり、その利点は我が身をもって知っていますので、次の生理が来たら、
また飲みはじめたいと思っています。
(この書き込みがピルへの抵抗感を煽る一因とならないよう、長々と書いて
しまいました。あしからず)
943病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:56:44 ID:4Knczzkq
>>942
私もピルの服用し始めと体調不良が重なって
ひどい痒みが出たことがあります。
その後、再開した時は全く出なかったので、
その時の体調の加減でアレルギーの出方も
変わるのかも知れませんね。

5錠だけ飲んでやめて、現在出血があるそうですが
その出血が消退出血か、それともピル服用初期の
不正出血かは、はっきりとはわかりません。
一度ピルを飲むと、今までの生理周期は関係なく
なりますので、今の出血が止まってから、3ヶ月くらいは
のんびり待ってみて下さい。5錠しか飲んでいないので
恐らく1ヶ月くらい後には普通の生理が来るとは思いますが
中には少し飲んでやめただけでも、3ヶ月くらい生理が
復活しない人もいます。なので、そのくらいは待ってみて
下さい。(基礎体温をつけてみるのも、生理復活の目安には
なると思います)
944病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:58:29 ID:OH6gZotr
942です。たびたびすみません。
上の書き込みですが、中断したのは生理から9日目で、その前に、
一度生理の出血は終わっていたのが、中断後、また出血しはじめたという
ことです。それから、出血は中断した翌日からではなく、2日ほど後からです。
説明不足、説明間違いでした。
945病弱名無しさん:2006/02/07(火) 01:08:09 ID:SaWO79ZR
>>944
たとえ生理が終わったすぐ後でも、
たとえ5錠しか飲んでなくても、
服用ストップしたら出血があることは
珍しくないみたいです(私もプラノバールを
5錠飲んでやめたら、すぐに生理のような
出血がありました。数日前に生理が終わった
ばかりなのに)

でも、次の生理がいつ来るかはわかりづらいので
>>943さんのレスにあるように基礎体温をつけるのが
一番予測がつけやすいいかなと思います。
946病弱名無しさん:2006/02/07(火) 01:30:01 ID:OH6gZotr
942です。訂正の書き込みをしている間に早くもレスが。
943さん、ご返事ありがとうございます。
消退出血とも不正出血とも判断しかねるのですね。
「一ヵ月くらい後には普通の生理が来る」というのは、ピルを飲み始めたときの
生理初日から考えて、だいたい通常の生理周期ということでしょうか。
私は、生理の周期が45日ほどと異常に長いので、確認です。
ピルを飲むと生理周期は関係なくなるとはいっても、やはり、飲んでいなければ
いずれ、その人の周期に戻るものですよね。
それでも来ない場合は、三ヶ月も気長に、ですか!?
要するに、いつ次の排卵が来るかわからないということなのでしょうか。
避妊はしっかりしていますが、生理が来ないというのは、気持ち的に
かなり穏やかでありません・・・。基礎体温を、きちんとつけようと
思います。
そういえば前回ピルを飲んだときは(ノリニールでした)服用初期の
不正出血はなかったように記憶しているのですが、これは参考になります
でしょうか。
たびたびすみません。また、ご返答いただければ幸いです。
947病弱名無しさん:2006/02/07(火) 01:36:18 ID:OH6gZotr
たびたび942です。
945さん、レスありがとうございます。やはり基礎体温をつける
ことが一番のようですね。今度はさぼらずにつづけようと思います。
948病弱名無しさん:2006/02/07(火) 02:42:42 ID:o59ijp2W
>>941
私もピルのみ始めてから最初はカンジダの症状が出やすくなったよ。
でも、ピルは飲んでるよ。
抵抗力が落ちにくいように、体調に気をつけるようになった。
血栓症予防に気を使うようにもなったし、
健康管理に関心を持ついい機会になったかも?

あと抗生物質のせいっていうのはかなりあると思う。
949病弱名無しさん:2006/02/07(火) 05:08:50 ID:aIu9kMxp
カンジダスレでは、「アシドフィルス」っていう乳酸菌のサプリがわりといいって話に
なってたかも。
私もピルはじめてから、長年忘れてたカンジダがちょっと怪しい感じになってきたので
飲もうかと思ってます。
950病弱名無しさん:2006/02/07(火) 14:17:59 ID:a74P9lkC
もう950なので質問の途切れたうちに次スレを建てにいってきます。
951病弱名無しさん:2006/02/07(火) 15:00:54 ID:9xnD2GfG
【テンプレ必読】ピルスレッド・Part29【sage厳守】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1139290345/
952病弱名無しさん:2006/02/07(火) 15:04:06 ID:a74P9lkC
>>951
アナウンスありがとう。テンプレ貼り終わりました。
埋めつつ順次移動お願いします。
953病弱名無しさん:2006/02/07(火) 15:39:21 ID:vIJcajiU
>952
テンプレちょこちょこ書き直すのはいいけど、間違ってるとこあったよ。
修正勝手に入れさせていただく
954病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:02:21 ID:a74P9lkC
>>953
ありがとう。修正版コピり直すの忘れてたorz
955病弱名無しさん:2006/02/07(火) 23:17:46 ID:7IQ9FIEE
あぁ…耐えられなかった…orz
あと一時間だったのに気持ち悪かったから
指突っ込んで吐いちゃったよ(´・ω・`)
飲むときも気持ち悪かったけど『時間厳守』と思って
帰宅途中の電車で飲んだんだ。
でも薬飲む時間は12時間猶予があるんだから
家帰って吐いてから飲めばよかったよ。
ずっと比較的正確に飲み続けてたのに…。
追加服用か…
956病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:06:28 ID:jEtM6QMX
病院でテトラサイクリン系の薬を出されました。
病気を治す事を最優先にしたいので、服用中は避妊をしようと思っていますが、
服用以前、服用後の避妊方法なしの性交渉に問題は無いでしょうか。
957病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:14:39 ID:orgNhwlX
>>956
服用前の分は問題無いが
服用中と服用後1週間は他の避妊法をどうぞ。

てかそう言うときほどゴム破損とかのアクシデント多いので
服用後1週間ぐらい禁欲したら?
958病弱名無しさん:2006/02/08(水) 02:03:43 ID:uA5aPVNp
不正出血が1ヶ月続いていて、ピルの服用初期の症状かもしれないなーと思いつつ
一応病院に行っておくかって軽い気持ちだったけど、
子宮頸管ポリープで、しかも大きいものができてるって言われたorz

でも、血液検査とか尿検査、問診などをしながらも、ピルを出してもらいました。

いや、びっくりした。異常を感じたら、病院で検査が一番早いね。
ここのテンプレの>>3のOrchid Clubのリンクで見つけた病院です。
ほんとにピルに理解あるお医者さんでよかったです。
このスレが参考になりました。どうもありがとうです。
959病弱名無しさん:2006/02/08(水) 11:38:20 ID:TK0XY0Vg
>>958
良かったですね。ピルの服用し始めの不正出血は
お約束みたいなものだけど、あまりにもひどい出血が
延々続くようなら、>>958さんのように他にも原因があるかも知れないし
貧血になってる心配もあるから、一応は病院で診てもらった方が
いいですよね。

ただ、初期の出血というと、診察もしないで
「そのうち止まるから」と言う医者も中には
いたりするんですよね.…orz
お産でいい病院というのは、口コミで結構聞けるけど
婦人科疾患などの扱いで「いい病院」って
なかなか見分けがつかないです。
960病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:12:40 ID:Gw+j/bqi
マベを毎晩9時に服用してます。5日目の昨日飲み忘れてしまっていた事に今気づきました。
今すぐ飲めば問題ないでしょうか?
961病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:22:42 ID:orgNhwlX
>>960
>>15
962病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:30:06 ID:Gw+j/bqi
960です。テンプレ通りだと、通常より服用期間が1日長くなりますが、それでも問題ないのでしょうか?
963病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:33:57 ID:LLOwgMby
>962
テンプレどおりに対応すれば、服用期間は長くなったりしない。
964病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:44:16 ID:51UJeOo6
>>962
携帯からで読めてないのでは?

>>15
>・12時間以内なら、飲み忘れた錠剤をすぐ服用。次の錠剤はいつもと同じ時間に服用すること。
>・12時間以上〜24時間以内なら、  〃   。定時にその日の分のを1錠服用。

二行目では「飲み忘れた錠剤をすぐ服用」が「〃」で略されてます。
965病弱名無しさん:2006/02/08(水) 14:01:03 ID:Gw+j/bqi
960です。
964さんありがとうございます!ということは今すぐマベを服用して
夜9時になったらまた服用したら大丈夫ですか?読解力が乏しくて何度もすみません。
966病弱名無しさん:2006/02/08(水) 14:15:31 ID:51UJeOo6
>>965
大丈夫というか、“正しい”対処法はコピペした通りです。
慌てず、補完部分も含めてゆっくり読めばわかる事。

>念の為2週間は他の避妊法を。
ここも読み落とさないように。大丈夫かどうかと言うなら
むしろ大事なのはこちらでしょう。
967病弱名無しさん:2006/02/08(水) 14:30:42 ID:Gw+j/bqi
960
966さん。今服用しました!ありがとうございました。テンパってたところ助かりました!
968病弱名無しさん:2006/02/08(水) 14:46:44 ID:orgNhwlX
回答待つより医者に電話した方が良かったのではないかね。
969病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:23:11 ID:LLOwgMby
下手に医者に聞くと
「今すぐ昨日のを飲んで、今日は休みでいい」とか
「1日くらい飛ばしても気にしないで今日ちゃんと飲めばいい」とか言われかねんし。w
970病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:27:13 ID:hzwKBSRT
ここ読んでりゃテンプレは理解できなくても
全部の医者が信用できるわけではないことくらいはわかる罠
971病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:28:39 ID:J1b5tOF7
アンジュ28を飲んでいます。(1シート目1月20日より、本日20錠目を服用予定)
生理の6日目から飲み始めましたが、
HPで確認したところ生理開始日の厳密な日は基礎体温等で知ること、とありました。
不安があるので、2シート目でテンプレにあるように生理日の調整をしたいと思いますが、
休薬日に入り、生理が始まって、どれくらいで飲めばいいのでしょうか。
生理初日の服用にすると、休薬日を7日取らないことになる、と混乱しています。
アドバイスをお願いします。
972病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:40:53 ID:orgNhwlX
>>971
すごく意味不明なんだけど。

>HPで確認したところ生理開始日の厳密な日は基礎体温等で知ること、とありました。
奨励サイトにこんな事書いてないと記憶してるし。
出血が始まった24時間以内を「生理初日」とカウントするし。

>不安があるので、2シート目でテンプレにあるように生理日の調整をしたいと思いますが、
何故不安?どうして生理日の調整するの?

生理開始の6日目から開始なんだから
1シート目は2週間他の避妊併用すればいいし
2シート目で調整したいと言う意図が良く解りません。休薬7日で良いのに。
973病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:44:17 ID:LLOwgMby
>971
何を不安に思って、次のシートを「生理調整目的に生理初日から飲む」ことを検討してるのかが意味不明。

974971:2006/02/08(水) 17:48:55 ID:J1b5tOF7
出血があった日を生理初日にしましたが、
チョコレート色のおりものがあった日は初日としませんでした。
ずれていたら、1シート無効になる8日目以降の服用になるので、
2シート目も無効にならないよう、確実に服用したかったのですが・・・。
975病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:51:05 ID:LLOwgMby
>974
だとしても、フツーに今のシートを28錠飲んで次のシートに入ればいいだけ
976病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:58:31 ID:J1b5tOF7
>>975
1シート服用することで、生理日の調節ができた状態で2シート目に入れるということなんですね。
解りにくく、すいませんでした。
レス、ありがとうございました。
977病弱名無しさん:2006/02/08(水) 18:03:20 ID:LLOwgMby
なんかわけわかんないこと言ってる人だなあ・・・

978病弱名無しさん:2006/02/08(水) 18:06:26 ID:J1b5tOF7
>>977
・生理日の調整は、1シート目より2シート目からの方が好ましいです。

と言うのはそういう意味ではないのですか・・・???
979病弱名無しさん:2006/02/08(水) 18:06:27 ID:Zt5Q7B02
おそらく、全く意味が分かってないと思われる。
980病弱名無しさん:2006/02/08(水) 18:21:11 ID:orgNhwlX
今日は変わったお客さん多いな。

>>978
生理日の調整とは、
例えば生理を3日後にずらしたい、それを行うことは1シート目では避けましょうと言うこと。

1シート目は不正出血が起こりやすいし、不正出血と消退生理の区別も付かない場合も多く
ましてや生理日が休薬日のいつ起こるかすら解らないでしょ。
そう言う意味でテンプレに書いてるわけ。
981病弱名無しさん:2006/02/08(水) 18:53:00 ID:J1b5tOF7
>>980
サイトを読んできましたが、明確に書いてあるものに出会えませんでした。

ピルを飲むと生理の調節が出来るので、
2シート目は避妊効果が期待できるということでしょうか?
それが、なんかわけわかんないこと言ってるとなるのは、
服用を止めて、生理を待って、1から飲み始めるべきなのか・・・と混乱してます。
そのまま2シート目に入っていいのはナゼですか?
何度もすいません。
医院では何にも説明が無くて・・・。
982病弱名無しさん:2006/02/08(水) 18:58:12 ID:ToFvFP0N
ピルユーザーの方々へ質問なんですが、私が今行っている病院は診察券などもらわなかったので毎回受付で保険証出してピルを出してもらっています。
でも、保険なんかきかない訳だし、保険証出す意味があるのか疑問なんですが、このようなケースは稀なんでしょうか?

それとも何ケ月かに一度行くだけなので皆様も同じような感じなのでしょうか?
983病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:00:50 ID:scmTP5Nf
>>981
ピルを飲むこと自体を生理の調整だと思ってる?
他人にわかるように書いてくれ。
通訳が必要なようだ。
984病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:05:36 ID:/VSCHTex
>>981
本当に推奨サイトを読みました?
明確に書いてありますけど。

>>982
保険証は毎月出さなきゃいけませんよ。
同じ月なら出す必要はありません。
985病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:11:05 ID:nwFZ4Fk1
>>981
ピルについて、どのように理解されているのか全く不明です
生理のしくみや妊娠のしくみ、そしてピルのしくみについて
一から調べ直した方がいいですよ
どうもその根本的なところが理解されてないように思います

生理日調整については>>980さんがおっしゃるように
生理を遅らせたり早めたりすることです
その調節と避妊効果が何故関係あると思うのでしょうか?
確かに、14錠以下の服用でやめて生理を早める場合は
出血が来たら初日から次シートを飲まないと避妊効果が
怪しくなるなどといったことはありますが、基本的には
「生理日調整をするから避妊効果がある」ということはありません

服用をやめて1から飲み始める必要はありません
それについては>>975さんがレス書かれてます
たとえ8日目から先の服用になっていたとしても
22錠目〜28錠目の間に消退出血が来たら
それまでの妊娠は否定されますし、服用が8日目以降からでも
21錠全部飲み忘れなどなく飲んだのであれば
休薬に入る時点で前シート中に膨らみかけていた卵胞が
あっても消滅しています
もし前シート中にすり抜け排卵が起きていても
既に卵子は消滅していますから、普通に休薬を取って
次シートを開始しても、避妊効果は次シートからあるということになります

上で書いてることは、多分今の時点では「わけがわからない」だろうと思います
でも、>>3の推奨サイトをサイトをざっとうわべたけ見るのでなく、
しっかり読み込み、そのサイトの掲示板の過去ログも読めば、
きっと理解できると思いますよ
986病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:21:24 ID:nwFZ4Fk1
>>982
診察券自体がない病院ということはないですか?
他の人はどうしているんでしょうか
もし診察券がない病院で、保険証を出すことで
診察券代わりにしているなら、保険が利かなくても
保険証は必要じゃないかなと思います
987病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:48:05 ID:J1b5tOF7
>>985
最初からきちんと飲み続けられるか不安がありましたので、
(副作用で吐くなどの可能性があると思い)
1シート目での避妊効果に期待はしていません。
妊娠の可能性は0です。

生理を目安に飲み始め、生理7日までは避妊効果が1シート目からある、という関係と思っています。
(しかし、卵子の様態については理解が浅かったです)
今回、飲み始めの日が生理何日目に当たるか不明確だったため、
1シート目は調整期間、2シート目から避妊効果も得たいと思いました。
2シート目は確実、とは過去ログに書いてありましたが、なぜかは解りませんでした。

>>985さんのご説明で仕組みがよくわかりました。
もっと勉強してきます。
長文を書いていただき、すいません、ご迷惑かけました。
本当にありがとうございました。
988病弱名無しさん:2006/02/08(水) 20:04:27 ID:LLOwgMby
「ピルでの生理日調整」というものがあるから
「 調 整 期間」って言う言葉がちょっと意味不明だったり誤解を招くんだよね。
1シート目のことは「試運転期間」とでも言ってもらえれば、もっとすんなりいったかも。
989病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:23:10 ID:ToFvFP0N
>>984
保険適用なら何の疑問も持たず毎月出しますがねw

>>986
私が見た限りでは他の方も保険証だけだったような気がします
今度行くときに聞いてみたいと思います
990病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:34:09 ID:2EfJrdG6
>>909
CSのLaLa女性外来って番組です。
「髪の毛が抜ける方もいます」って言ってました。
991病弱名無しさん
>>990
そういえば、私も抜け毛は多い。前は剛毛だったのが
普通になったし。パーマのかかりにくい髪質は変わってないけど、
抜け毛は服用前に比べて、やや多いような気がします。
でも、ハゲるほどじゃありませんがw 元々髪の毛が多いので
むしろ丁度良くなった感じ。