胃カメラ体験談 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
あなたも胃カメラ飲んで書き込もう!!

前スレ 胃カメラ体験談
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110734506/
2長谷部タイ子:2005/12/13(火) 17:27:13 ID:Y2JBqLQP
導尿カテーテル2げと
3病弱名無し三鳥:2005/12/13(火) 19:16:21 ID:TcSqf8Di
3取りー!!!
4病弱名無しさん:2005/12/13(火) 19:50:51 ID:NR63BlUz
今日、人間ドックで胃カメラ飲んだ
去年、バリウム検査で引っかかって、再検査で胃カメラ飲んだ
今年は、引っかかるのばかくさいから、最初から胃カメラにした
バリウムと炭酸飲んで、ぐるぐる回されてゲップ我慢して、その後下剤飲んで出す苦しみより
そして、強いエックス線受けるより
のどの麻酔かけて、鎮静剤打ってもらって、5分間くらいゲロゲロ我慢した方がましだよ
ちなみに、濡れは検査して逆流性食道炎ダダヨ(泣
5病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:55:45 ID:8HrCuZtj
携帯から失礼します
明日初めて胃カメラを飲みます。嘔吐恐怖の自分は怖くて怖くて仕方ありません。
検査の際の心得とか、医者にしてもらうと良い対処とかありますかね?
6病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:17:06 ID:8HrCuZtj
携帯から失礼します
明日初めて胃カメラを飲みます。嘔吐恐怖の自分は怖くて怖くて仕方ありません。
検査の際の心得とか、医者にしてもらうと良い対処とかありますかね?
7病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:20:39 ID:8HrCuZtj
連投済みません…
8病弱名無しさん:2005/12/14(水) 10:53:24 ID:2lYM4qZU
>>4
鎮静剤打ってもらっても激しくゲロゲロするんですか?
9病弱名無しさん:2005/12/14(水) 11:37:27 ID:nun07PYj
>>8
俺は今日胃カメラしたけど鎮静剤
打たれてから後の記憶が全く無いよ
スプレーの麻酔が嫌だっただけだな
10病弱名無しさん:2005/12/14(水) 11:42:46 ID:2lYM4qZU
>>9
スプレーの麻酔ってどういう風に嫌なんですか?
激しく苦いとか?
11病弱名無しさん:2005/12/14(水) 12:52:32 ID:nun07PYj
>>10
他の所は知らないけど俺がやった病院のは
あまり苦くなかったよ
しかし激しくオエッとえづくんだよ
12病弱名無しさん:2005/12/14(水) 13:09:20 ID:aRD+7QE/
>>11
そうですか。
麻酔のほうが苦しいとは・・・
13病弱名無しさん:2005/12/14(水) 14:11:57 ID:aRD+7QE/
鎮静剤の量に関しては、検査前に医者と話し合って決めるのですか?

あと管が入る何分ぐらい前に鎮静剤を打つんですか?
14病弱名無しさん:2005/12/14(水) 14:38:09 ID:nun07PYj
>>13
俺は183a102`のピザなので
鎮静剤を多めにしてくれと言って置いたけど
多く入れてくれたかは分かりません。

あと鎮静剤を打つのは横になってマウスピースを付けてからでした。
俺の場合は鎮静剤を打たれてから5〜6秒で意識が飛びました。
検査中のことはまったく覚えていません。
15病弱名無しさん:2005/12/14(水) 15:19:18 ID:aRD+7QE/
>>14
ありがとう。
鎮静剤打ってから5秒で意識飛ぶって凄いですね。
やはり量を多くしてくれたのかもしれませんね。
とにかく楽そうで何よりです。
16病弱名無しさん:2005/12/14(水) 16:05:22 ID:BdpHvolv
内視鏡で使うのは、たいして強い鎮静剤じゃないからプラセボ止まり。
私は某大学病院でやったけど、脈拍モニターつけられて、自分の鼓動が
部屋中に鳴ってるの聞いてる方が緊張した。その音聞いてるうちに、
だんだん脈が速くなってきて、医者と看護婦に「ふっ」て笑われた。
拍動音聞かせられるのは、却って緊張するから、以後はモニターしない
病院でやってる。
17病弱名無しさん:2005/12/14(水) 16:08:18 ID:aRD+7QE/
>>16
鎮静剤はプラシーボなのですか。
プラシーボで熟睡できる人も多いってことですね。
脈拍モニターって何ですか?
そんなの初めて耳にしましたよ。
18病弱名無しさん:2005/12/14(水) 20:27:32 ID:uEm9b0dK
今日、胃カメラのんできました。
1回目は上手く入らなかったけど、何とか2度目で入りました。
麻酔きいててもチューブが動くのが気持ち悪かったです。
十二指腸に入ってからもツラかったな…。
ポリープできてたんだけど、ポリープって可愛いね。にょきにょき。
取っちゃったけどね。2個。

胃カメラと大腸カメラと、どっちがつらいですかね?
大腸もそのうちしよーかな。
19病弱名無しさん:2005/12/14(水) 20:58:37 ID:rxwyjA+v
初めてこの板に来たww
今日やってきましたよー、胃カメラ…
こんなに辛いものとは…2度目はチョット無理かも。
20病弱名無し医者:2005/12/14(水) 21:41:42 ID:BkBniPWl
鎮静剤はプラセボじゃないよ。ベンゾジアゼピン系のセルシンと
かドルミカムとか、合成麻薬のオピスタンとか使うところが多い。

今まで4回胃カメラ飲んだけど、昨日の4回目が一番楽だった。
慣れたのか、入れる医者が上手だったのか。今までより少し細い
ファイバーだったような気もするし。鎮静剤は使用せず。今まで
の中では一番若い医者だったけど。

昔は年間700人ぐらいの胃カメラを入れる方だったので、経験
から楽な飲み方を自分で工夫しているかもしれない。
1)麻酔は十分行き渡らせる。粘膜表面の麻酔なので、効くのに
  少し時間がかかる。痛いのは声門(声帯)からちょっとの間
  なので、そこに麻酔が行き届いてないとかなりつらい。
  ゼリーやビスカスをあらかじめ含む病院では、うがいをする
  ような感じでのどまで十分行き渡るようにする。
2)カメラが入ったら、絶対につばを飲まない。つばを飲むと、
  麻酔が効いているので気管にもつばが入って息ができなくな
  るくらい苦しくなる。のどにつばが溜まってしまうときには
  医者はちょっとやりにくくなるけど顔を下に向けてつばを外
  にダラダラ流す。
3)あとは、ひたすら「物」になる。耐えようと思うより、まな
  板の鯉の気分の方が、反射は少なくてすむ。
21病弱名無しさん:2005/12/15(木) 01:42:03 ID:WO68LSz7
>>19
どういう風に辛かったのか具体的にオネガイ
22病弱名無しさん:2005/12/15(木) 11:53:07 ID:ad0s0T9b
今日初めて胃カメラ飲みました。
鎮静剤等はまったくなく喉の麻酔のみだったので
意識ははっきりとあり、とても気持ち悪かったです・・・。
3回ぐらいつばだか胃液だかわからない物を吐いて
終わったあとは回りはべとべとでした。
鎮静剤ぐらい打ってくれてもよかったのに・・・。
23病弱名無しさん:2005/12/15(木) 13:12:00 ID:9Vps7Ya8
>>22
最悪
24病弱名無しさん:2005/12/15(木) 13:46:19 ID:ad0s0T9b
>>23
すいません・・・。
自分の苦しみばかり書いてしまって・・・
これから胃カメラ受ける人も読んでいるということを忘れていました。
気遣いがない発言申し訳なく思います。

自分もついさっき胃カメラ受けるまでは不安で不安で仕方なかった
立場の人間だったのに、終わってから緊張がとけあんな不安を煽る
ような発言をしてしまいした・・・。本当にすいません。


ただ自分の場合は緊張しすぎたせいで胃カメラがなかなか入らず
苦労したと思うので、リラックスして受けるのがいと思います。
途中で看護婦さんに力を抜いて〜と言われ、力を抜いたとたん
楽になり、嘔吐感も和らぎました、なのであまり緊張せずに
受けるのがいいかと思われます。駄文失礼しました。

25病弱名無しさん:2005/12/15(木) 17:41:02 ID:BWUBHhXV
私も今日初めて胃カメラしました。
胃をきれいにする液体を飲まされて、のどに麻酔スプレー。
肩に注射1本打ってまたのどスプレー。
最初に嘔吐感がありましたが、痛みはありませんでした。
むしろ、胃に空気を出し入れされて、胃が膨らんだりしぼんだり
する感覚を不思議に感じたりしてました。
26病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:30:14 ID:WmMAMSkx
鼻から突っ込む胃カメラやれば良かったよ。
まさか近所の町医者であるとは…
気付くのが遅かった
27病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:39:11 ID:WmMAMSkx
てか皆、鼻から突っ込む胃カメラやった事ないの?
かなり楽らしいよ。
喉を通さないぶん嘔吐せず会話も普通にできるらしいし。
28病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:56:20 ID:ZyGmJcaR
あたかも自分がやったことがある書き込みしておきながら
らしい
らしい
らしい
おめでたい頭してんな
おまいに必要なのは内科消化器科じゃなくて精神科だよ
29病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:21:21 ID:WmMAMSkx
なんだ知らないなら知らなかったて素直に言えよw
30病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:41:17 ID:nvbTBKkS
胃カメラ初体験!!
最初に 白いシロップを飲まされ その後 イソジン色してたんでで うがいかと思いきや…めっちゃ苦い!!ノドの麻酔でした
お願いだから 口うがいしたい と言っても駄目でした 前の人が胃カメラ終わって 私の胃カメラの準備してる間 前を通る看護師に 苦しくない? 大丈夫よね?麻酔これだけ?
なんせ 初めての経験で ビクビクしてました
小さいベッドに横向きに寝かされ SMの時に使うような 穴のあいたやつをくわえさせられ 次は いよいよ麻酔注射!! ごめ〜ん 1回抜くわ… 血管がわからなかったそうで 看護師交代 反対の腕に 注射して 液流し込んでる最中 深い眠りにつきました…
目が覚めると全て終わってました 異常無しでした

麻酔って ちょっと気持ちいい感じがした……
31病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:57:38 ID:ZK9brLW5
前スレ参考レスコピペ

あいうえお、の「え」のかたちに舌と喉を下げるようにして力を抜くと良い。らしい。
32病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:58:30 ID:ZK9brLW5


自分の通院している病院の胃カメラの手順
1・一口ぐらいの甘いカルピスの原液みたいなのを飲む。
2・肩に小さい筋肉注射。
3・喉の奥にちょっと苦い麻酔液を1分ぐらい含む。
4・胃カメラのある部屋に入ってベッドで横になる。
5・医者からとんでもなく苦い麻酔液を喉の奥に噴射される。
6・口に胃カメラを噛まないようにプラスチックの輪っかを噛ませられる。
7・ここで胃カメラの登場、ゆっくり口から挿入。
8・一番辛いのは咽頭反射の起こる喉の奥、ここで大抵「オエッ!」となる。
9・喉の奥を過ぎると気持ち悪いだけで大分楽になる。
10・胃とか十二指腸を医者と一緒にモニタで観察。
11・最後に胃カメラを抜くときにまた咽頭反射で「オエッ!」となる。
12・ティッシュでよだれを拭き終了。
こんな感じなんですけど他の病院はどうなんだろ。
33病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:11:56 ID:ZK9brLW5
ポイントは始めの喉麻酔がうまくできるかにかかって
いるような気がする。私は、麻酔を喉にため5分うがい・・。
というものでしたが、気持ち悪くて全く出来ず、カメラ全然飲み込めなかった。
麻酔が効いていなかったよ。
氷状になっていて、舐めるのも味が麻酔そのもので、吐いちゃったし、
その時もカメラしにそうになった。
上にコーヒー味とか書いてあったけど、それだったらいけるかも!いいな。
あ、病院によって、胃カメラの太さはちがうよ。
34病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:14:43 ID:nvbTBKkS
皆さん 腕に麻酔注射はしなかったの? 軽い全身麻酔みたいな…
35病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:22:12 ID:ZK9brLW5
36病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:27:05 ID:ZK9brLW5

のどをしびれさせる薬は、
飲んじゃっても良いと思うくらい奥に入れた方が後で楽。これ重要だと思った。

37病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:30:54 ID:ZK9brLW5
前スレ参考レス

“マウスピース噛み締め”もやったら楽になった。

のどの麻酔薬、飲み込んでもいいと思うほど奥まで入れろ!
ってアドバイスがこのスレであったけど、あれは名言だね。
オエオエ感がかなり違った。
38病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:38:47 ID:ZK9brLW5
胃カメラ飲む準備をしてるとき恐くて泣いてしまい、そのせいで鼻がつまって鼻呼吸出来なくなりあせった経験ありw
39病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:39:22 ID:nvbTBKkS
へぇ〜 じゃぁ 私はレベル4だ! でも 私 アルコール一切飲まないから 深い眠りについたのかな?
40病弱名無しさん:2005/12/15(木) 23:47:56 ID:ZK9brLW5
胃カメラやる前に飲む白いシロップは、とにかくまずいが飲む!!全部!喉の奥に張り付ける感じでこれでだいぶちがうよ(‘∀)ノシ
41参考に:2005/12/15(木) 23:54:02 ID:ZK9brLW5
364 :病弱名無しさん :2005/07/20(水) 00:46:46 ID:bf+IgMza
このスレを密かに読んで、密かに決心して密かに受けて来ました。

まず待機室で白い液体(胃をキレイにする)を飲み、喉の麻酔(スプレー)をしてもらい、
内視鏡室に呼ばれ、台に横たわって胃の働きを低下させる注射をされ、
その針にそのまま「安定剤」というのを注射風点滴で入られ続けました。
この「安定剤」ってのが血管に入る時痛みますと言われて、本当に痛かったです。
生まれて初めてだよ血管が痛かったのは‥。
ちなみに安定剤は問診票の体重で使う量を決めていて、多めだと眠っちゃう人もいるって言ってました。
すぐ頭と目のあたりが痺れるような感じでボーっとなりカメラ挿入。
飲み込む時に引っ掛かりオエっとなったけど、痛みはありませんでした。
(小さいダイヤブロックを飲み込んだような気分?)

これから受ける人、がんばれ〜。
私なんて前夜、布団の中で泣いたほどの臆病者だったけど、今は解放感でいっぱい。
がんばって来てね〜!


365 :病弱名無しさん :2005/07/20(水) 00:55:17 ID:bf+IgMza
追伸
ちなみにハンカチか何かを手に持って、むぎゅぎゅーっと握り締めると少し安心。


366 :病弱名無しさん :2005/07/20(水) 13:09:34 ID:0yFenhaJ
三国志で華蛇に麻酔無しで腕切られて手術されてる
関羽のつもりで受けたら平気だった。別にまたやってもいいし

42病弱名無しさん:2005/12/16(金) 00:05:37 ID:PmTw42J6
白いシロップは 甘かったよ(・o・)? 看護師が言うには 胃をびっくりさせないように みたいな事言ってたよ〜な…
43病弱名無しさん:2005/12/16(金) 00:46:10 ID:C4vv5CrQ
口から飲む時は、
鼻から息を吸って、口からため息をつくように「はー」って吐く。
絶対に唾液は飲まないように。飲むとむせて苦しくなっちゃうから。
気持ち悪いかもしれないけど、唾液は垂れ流す。
コレに集中してたら鎮静剤ナシでも大丈夫でしたよ。
やっぱり少しは「げぇっ」てなるけどね・・・。


肩の力を抜く、唾液を飲み込まない、深呼吸をする、意識を胃に集中させない。
これでかなり楽だった。
前は暴れてしまったのに、あっさり終了しました。
とにかくリラックスする事が大事だと思った。
44病弱名無しさん:2005/12/16(金) 00:53:19 ID:C4vv5CrQ

これから胃カメラ受ける人にアドバイスしたいことがある↓
・カメラを通すとき息を鼻から吸って口から出すのが良いのだけれど、これが意外に難しい。
なぜ難しいかというと、喉に管が通ったまま息を吸うと喉が開いたままな訳なので、意識してもなぜか口から吸ってしまう。不思議な感覚でしたよ。
やっと鼻から吸えるようになったかと思えば、口と鼻から同時に息を吸っていることに気づき、ほんとに不思議な感覚でした。
この不思議な感覚にパニックにならないように。
・カメラが喉から食道に入るとき「はぁい『ゴックン』ってできますかぁ?♪」っていわれるんだけどこれがまた意外に難しい。
なぜ難しいかと言うとマウスピースを加えつつ喉を開けたまま『ゴックン』するのってやり方がわからない。
これから胃カメラの人は喉を開いたまま『ゴックン』する練習をしていってもらいたい。
・胃カメラ中は胸式呼吸で望んでもらいたい。
・慣れてない人は喉をカメラが通るとき多少喉が閉まって痛いけど、そこは我慢する。
事前に医者に「喉痛くなるかもしれません」とか言われないこと多いから、そこはびっくりしないで我慢する。



以上、口を開け喉を開いたまま鼻から呼吸する練習と、口を開け喉を開いたままゴックンする練習をしてから病院へ。

あと「俺は吹奏楽やってたから喉の開け方知ってるし胃カメラなんて余裕だぜ」とか思ってる人は勘違いなのでその意識は捨てた方が良いです。
合唱やってた人も同じ。
45病弱名無しさん:2005/12/16(金) 01:24:07 ID:C4vv5CrQ
今日、胃カメラ飲んできました。
このスレ熟読して行ったので、すべて想定の範囲内でリラックスして飲めました。
みなさんに感謝!
そこで、これから胃カメラ飲む人のためにオレからも一言。

まず、前日までにハブラシでノドを押さえてオエッとやるリハーサルをくりかえす。これは
平常心でオエッができるための訓練w 
そのうち笑えてきて、オエッ くすっwとなれば合格!
次にゼリー状のドリンクで、口に麻酔薬を含む練習。
このスレにもあったけど、のどの奥まで浸透させることは、ほんとに大切なことなので、
絶対習得したほうがいい。あと、オレはあえて少し飲んでさらに奥まで麻酔をかけた。
また、息苦しいというレスがいくつかあったが、オレは過換気症候群
いわゆる過呼吸なので、この点がとてもこわかったが、胃カメラからは空気がでているためか
むしろ普段より呼吸は楽だった。途中、口で息ができない時が一瞬あったが、
このスレのおかげで事前に知ることができ、パニクらずに鼻で呼吸したからなんともなかった。
また、いちばん苦しいと言われている食道付近の通過のときは、たしかに
2,3度オエッとなったが、これもこのスレのおかげで想定内として納得していたため、
平常心でオエッを楽しんでいた。
ちなみに鎮静剤は使わず、のどスプレーもなかったが、ゼリー麻酔をのどの奥まで
浸透させたためか、辛くはなかった。
やはり、いろんなことを想定したり、リハもやっておくとだいぶ違うと思う。
他の医療系のHPも見たりしておくと、いろいろわかって安心できると思う。
このスレのみなさん、ほんとにありがとう!そして、これから検査を受ける人、
ぜんぜんこわくないから、安心してくださいね。

46病弱名無しさん:2005/12/16(金) 01:32:58 ID:C4vv5CrQ
つい先程、胃カメラを飲んできました。
口に含むゼリー状の麻酔を、最後飲み込んだら
一回も「おぇっ」とならずに検査終了しました。
麻酔がよく効いたのか医者の腕が良かったのか
わからなぃけど(ちなみに鎮静剤は使ってません)
すんなり喉から食道へ入っていきました。
喉を通る時より、胃を膨らましたりしてる時の方が気持ち悪かったかなぁ…
でも、我慢できなぃほどではなかったです!
47病弱名無しさん:2005/12/16(金) 09:20:17 ID:ptiRC6I1
>>36
俺もこれで相当助かった。
48病弱名無しさん:2005/12/16(金) 10:08:53 ID:fdCIq6Kd
低能の>>29
そんなの前スレで散々出た話だ
暇人のおまいがテレビで見たからって発情しながら知ったかで書き込むなよ
見てるこっちが恥ずかしいよ
49病弱名無しさん:2005/12/16(金) 10:42:40 ID:sAfMMQ8m

スプレー式の喉麻酔された時は、液を全部飲み込んだほうがいいんですか?
50病弱名無しさん:2005/12/16(金) 11:13:50 ID:aHHI69pd
今日初めて胃カメラしました。
>>32
全く同じ手順でした。
職場の胃カメラ経験者が、そんなに辛くない・大丈夫って
言っていたので気楽に考えていたのですが、予想以上に辛かった…。
検査終わって帰ってきてからこのスレを見つけました。
検査前に見つけていれば…。
51病弱名無しさん:2005/12/16(金) 19:47:10 ID:OX6gbq00
10代にして初めて胃カメラを飲んだ
19の今ではもう2回目

2回目のほうが慣れたぞ(`・ω・´) って思って油断してしまって地獄の苦しみだた
52病弱名無しさん:2005/12/16(金) 22:28:25 ID:5mrFAEJO
濡れ,胃カメラの時,ホリゾン注射されたけど,セルシン錠毎日飲んでいるから,鎮静剤効かなかった(泣
53病弱名無しさん:2005/12/16(金) 23:16:44 ID:pEtJdNIM
近所の病院で「意識下沈静法」という方法で胃内視鏡をやってくれるそうなのですが、これはどの位楽なものでしょうか?
眠ってしまう程はないのかな?苦しさはあるのでしょうか?
54病弱名無しさん:2005/12/17(土) 10:53:55 ID:as6PwTmu
>>53
私の場合、カメラが喉を通過する瞬間の苦しさを感じた(2回やって2回ともなのでしょうがないのかも)以外
すとーんと意識がなくなってほとんど苦痛を感じませんでした。
やって損はなし。
55病弱名無しさん:2005/12/17(土) 11:28:51 ID:mkBw2yp9

はっきりいって、胃カメラスレみなければ
病院いくのしりごみしなかったかも

チビリ体験者が恐怖をあおりすぎなんだよ
56病弱名無しさん:2005/12/17(土) 12:34:53 ID:mkBw2yp9
・のどの麻酔をするときにうがいをする

1.これはもう周知の事実だと思うのですが、検査前に口に含む麻酔はできるだけ上を向いて、口をあけ、喉の奥にためるようにする。
 私はこれがけっこうつらかったけど、これさえうまくやって喉がしびれてくれば検査はもううまくいったも同然だ、というのが結論です。(もちろん先生のうまい下手もあるでしょうが) 
検査が終わってカメラ室から出てきたとき、カメラの順番を待っている人がまっすぐ前を見て薬を含んでいるのを見て、ちゃうちゃうもっと上向かな麻酔きかへんでーと教えてあげたかった。
(ちなみに私は大阪人です)
2.途中、つらいときもあるが(例のオエッとくるやつです)パニックにならない。冷静さを保つ。 所詮検査は5−6分もすれば終わります。頭の中で楽しいことを考えましょう。
 以上、胃カメラが決まって恐怖におののいている人の(実は私もそうでしたが)一助になればと思いました。
57  :2005/12/17(土) 12:50:22 ID:mkBw2yp9
http://www3.osk.3web.ne.jp/~hhmd/index.html
胃カメラをラクにうけようよ

ここ参考になった
58病弱名無しさん:2005/12/17(土) 13:15:00 ID:3Ce84KLE
>>53
意識下鎮静法でやってもらったよ。
最初、先生からの説明があって、そのご鎮静剤の量をどうするか
について聞かれて、俺は「眠ってるうちにやりたいので多目に
お願いします」って頼んだ。
そして、いざ検査が始まる前に看護婦さんが、胃の動きを止める
薬と鎮静剤を同時に注入しますので頭がボヤーっとするかもしれ
ませんから」って言ったので、俺は「このまま寝てもいいですか?」
って聞いたら、看護婦さんが「はい」って言ったな。
しかし、いつまでたっても眠気どころか頭がボーっとすることも
なくて目がパッチリ冴えてたよ・・・・。
そしたら先生が来て、いきなりカメラを入れて来て、何回もオエッ
オエッが続いてて。
しばらくしたら楽になってモニター見る余裕も出てたな。
最後にカメラを抜く時に喉に通過する時もオエッ反応はなかった。
時間的には3分足らずに感じたよ。
やはり鎮静剤を打たなければ、もっと苦しかったのかな。

結論としては、俺には鎮静剤は眠るような効果はなかった。
ただ、待合室まで歩くときは少しフラフラしたけど。

診断結果は、数箇所に少し出血がある、出血性びらん性胃炎だった。
ガンでも胃潰瘍でもなく薬で治るから安心してって先生に言われた。
59  :2005/12/17(土) 14:36:36 ID:JscacqL7
鼻がつまって息ができないので
鼻からカメラやらないと呼吸こんなんになるよお
60病弱名無しさん:2005/12/17(土) 22:06:58 ID:1JMc+sbf
>>55
そうかな!?
私は初めての胃カメラは鎮静剤無しで喉の麻酔のみでした。
しかも担当の医者が余り上手くなかったようで地獄の苦しみでした。
その後、他の病院で鎮静剤使ってやったりもしましたが、大分楽でした。
2年前に近所の公立病院で飲んだ時は久々に鎮静剤無しでした。
しかし、上手い医者だったようでさほど苦しまず済みました。
気温的には喉の麻酔を十分にすることと、医者の経験が重要と思う。
61病弱名無しさん:2005/12/17(土) 23:25:43 ID:dOrMt0+3
ゼリー状の喉の麻酔がうまくできないんだよね。
喉に触るとおえっとなりそうでうまく喉に引っかけられない。
それに飲み込んじゃいそうだし。
だからいつも舌の奥の方に乗せとくだけ。
もっと簡単でよく効く麻酔はないのかねぇ。


62病弱名無しさん:2005/12/18(日) 08:07:14 ID:8T9EkO4B
喉麻酔って効きすぎたら唾とか誤飲して危ないから
一定以上の強さには出来ないじゃないかな。
歯医者の麻酔とかを喉にしたら全く感覚なくなるけどね。
63病弱名無しさん:2005/12/18(日) 17:28:41 ID:AVkGYbSy
>>61
飲んでもかまわなかったはず。
すぐに飲んじゃったら意味無いけどw
64病弱名無しさん:2005/12/19(月) 09:32:04 ID:dwIZTWSy
俺は鎮静剤ありでも結構意識はハッキリしてて、何回も
オエオエしてた記憶がある。
でも断片的にしか覚えてないので、もし鎮静剤なしだと
もっと苦しかったかもしれない。
65病弱名無しさん:2005/12/19(月) 10:03:53 ID:i2i8b9/F
それは医者が下手なだけだろ
66病弱名無しさん:2005/12/19(月) 10:52:43 ID:Wu5QI3Xo
都内でおすすめの病院(胃カメラが上手な)ありますか?
あんまり大きい病院だと上手な先生にあたるとは限らないし・・・
そういうのって指名とか出来るのでしょうか?
67病弱名無しさん:2005/12/19(月) 11:34:21 ID:dwIZTWSy
>>65
オエオエしたっていっても、そんなに苦しいものじゃなかったよ。
鎮静剤が効いてたのか、時間的には1分ぐらいに感じた。
6867:2005/12/19(月) 11:38:22 ID:dwIZTWSy
あと、俺の場合ゼリー状の喉麻酔はしなくて、スプレー状の
喉麻酔をしただけだった。
しかも、その麻酔あんまり効いてる感じがしなくて、検査
直前も唾が飲み込めて感覚がわかるぐらいの効き方だった。
69病弱名無しさん:2005/12/19(月) 12:20:14 ID:i2i8b9/F
俺の場合カルピスみたいな色の飲んで筋肉注射してゼリー麻酔して10分後にゴックンして
喉にスプレーしただけだけど入れられる時に一回だけオェって小声出ただけだったよ
後はなんもなかった
運がよかったんだな
70病弱名無しさん:2005/12/19(月) 14:44:13 ID:s172s359
喉の敏感さは人それぞれ。
歯磨きしたり、「オエッ」ってなるんじゃないかと想像
しただけで「オエッ」となる人も居れば、少々の事では
何も感じない鈍感な喉の人も居る。
敏感な人は運が悪かったという事です。
71病弱名無しさん:2005/12/19(月) 16:46:17 ID:eKrJciCR
鎮静剤ってやつ使ってなかったらどうするの?
不正脈だけど色んな注射、マスイ薬使ってダイジョウブなの?
72病弱名無しさん:2005/12/19(月) 16:48:18 ID:eKrJciCR
鼻づまりで鼻呼吸くるスィーから鼻からカメラ出来ないかな?
73病弱名無しさん:2005/12/19(月) 16:58:17 ID:s172s359
>>72
鼻づまりとは関係ないんじゃないかな。
鼻の穴の大きさとか形によって出来る出来ないがある。
74病弱名無しさん:2005/12/20(火) 14:20:32 ID:+JsFf6Ey
先週胃カメラ飲んできました。

@小さい紙コップに半分くらい入った、
胃の泡を消す薬を飲む。
(クリープを薄めて更に甘さをなくした味だった)
A喉麻酔ゼリーをスプーン1杯口に入れ、5分含む。
(ゼリーとゆうかかなり粘着質の高い液体で激苦・激甘両方の味)
※これは前にもたくさん同意見が出ているように、喉が痛くならないように、
かなり重要ポイントだと思ったので、飲み込むとゆうか上を向いて
喉をひらっきっぱなしにして、流しこむ。とゆう感覚でやってみた。
粘着質なのでネバッーと喉にはりついたままになる。
時間が経つにつれ口中が痺れていくのが分かった。
B肩に筋肉注射を打つ。(全然痛くなかった、後で打つ点滴のが痛い)
C横になり、鎮静剤を点滴してもらう。
(鎮静剤の量を決める為か、「お酒強い?」と聞かれた。)
Dマウスピースを加えさせられいざ胃カメラ挿入。
鎮静剤を点滴していたものの、意識は全然あった。うつらうつらにもなっていない。
しかし、なんのオエオエもなくまったく苦しくなく終了。

結果はただの胃炎でした。。orz
今、思うと鎮静剤のおかげでリラックスできていたから、
苦しくなく終わったのかもしれませんが、
当日は「なんだ鎮静剤いらねーじゃん。全然楽じゃん」などと思っていますた。

長文スマソ。。。
75病弱名無しさん:2005/12/21(水) 07:53:43 ID:VlZQ0Nab
これから行ってきま ノシ
76病弱名無しさん:2005/12/21(水) 13:41:06 ID:wNW1nUK5
>>75 ナカーマ
先程、飲んできました。
当方♀ですが、先生がかなりのイケメンで『優しくするから安心してね』と言われ、よだれを垂らしながら恥ずかしかったです。
十二指腸に差し掛かるあたりで、ぐいっとカメラを回転された時は苦しかったのですが、皆さんのおかげでゼリー麻酔のコツや、鼻で息をする等を頭に入れてたので大変落ち着いて出来ました。
結果は胃炎でした。
絶食療法で楽になりました。
これから飲む皆さんも落ち着いてのぞめば大丈夫だと思います。
77病弱名無しさん:2005/12/21(水) 14:51:17 ID:fxx1EXyE
おいら鎮静剤を打っても何回かオエオエなったよ。
ってことは元々喉仏が敏感なのでしょうね・・・・。
歯磨いたり、うがいしたりしただけでオエッてなるし。
78病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:07:58 ID:U4gUlLRe
みんな何oのスコープ飲んでんの?
自分は5oのスコープ飲んできたけど
結構キツいよね。 10oなんて絶対無理だな。
79その1。:2005/12/22(木) 00:18:54 ID:PwxhvVUJ
>>75でし。

歯磨きでオエっとなるし。カプセル剤は一度に1錠しか飲めないタイプです。

@病室でノリの軽い看護士さんが説明。
  鼻で吸って口で吐く。とか、オエってなったら鼻で息を吸いましょう。とかセンセイが話しかけても
  返事したり頷いたりしなくていいですよ。動くとオエってなり易くなるので。とか教えられる。
A胃をキレイにする薬を飲む。
Bゼリー状の麻酔薬を注射器で喉の奥へ入れる。5分。
  上を向いている様に指示される。後ろに手を付いて上を向くといいよーとか。
  確かにただ上を向くよりはもっと上を向ける。
  でも喉が麻痺してくると息が苦しい…最期は正面向いてましたw
  胃カメラと同じくらいこの5分が大変だった気がする…。
C喉スプレーをする。苦いですよと言われたが痺れているんで味は不明。
  ちょっと焼けるような感じがした。
D肩に胃の動きを止める注射を打つ。チクっとしただけでたいして痛くなかったです。
E診察台に横向きに寝る。背を少し丸め喉は上を向ける。手の位置はココなど細かい指示が。
Fマウスピースを加えて本番!

経過を見る為に胃カメラ再びケテーイです。(涙)
覚悟したよりは苦しくなかったけれど、期待したよりは大変だった…という感想です。
二度はやりたくないんだけどなあ…次があるんだよなあ…ハァァァ
あ。A5サイズの印画紙に写真が4つ付いたのを記念に貰いました。
ポチっとしたポリープがラブリー。線状胃炎の縞模様もお洒落です。
昼は中落ちウニ丼1000円也!と食べました。
頑張った自分に御褒美ですw
80その2。:2005/12/22(木) 00:20:34 ID:PwxhvVUJ
…真ん中飛ばしてしまった。

G喉の通過時はちょっとオエっとなる。途中も3回くらいオエっとなる。ゲップもしたような。
  やってる間中モニターを睨んで気を散らすw
  痛いようなムズムズするような吐き気がするような息が出来ないような複雑な不快感に
  早く終われーと願う。
  でも途中でポリープ切断したりしてたのでちょっと余計に時間がかかっている。
  どーーーしても鼻で吸ってってのが上手く出来なかった。口も喉も開けてるしねえ。
  胃の中や十二指腸を内側から圧迫されて気持ちが悪かった。
  切るときにちょっと引っ張られるのがめったに体験出来ない感覚w
  ポリープを切る時には「息を止めてー」と言われます。
  とにかく不快でマウスピースを食い締めながら耐えました。目がウルウルしましたw
  痛いとかそういうんじゃないんだけどな。
H最期に途中まで抜いてから「はい、息止めて」で一気にチューブを引き抜く。オエは無しでした。
  よだれは気にしてなかったけど垂れ流しだったらしい。
  起きるときに大量にティッシュ使いました。
Iセンセイが診断書を書き終えた後、写真を見ながら解説。
ここまでで30分くらいだろうか?

1月に検査の結果を聞きに行きます。
81病弱名無しさん:2005/12/22(木) 01:18:03 ID:d7kWw5Gg
胃カメラ飲んだって胃に何も入ってないんだから
えづいたって出てくるもんはなにもないし
唾液は垂れ流しにしておけばいいし
何も怖い事はなかったな自分は。
異物感はあるけど。
すでに病院にいる訳だから
ぶっちゃけ何かあったら直ぐ処置してくれる
一番安全な場所にいる訳なんだから。

今、胃酸の値を計る検査していて
鼻から管とおして首に測定機械下げながら24時間過ごすっていう検査やっているけど、やった事ある人いますか?

82病弱名無しさん:2005/12/22(木) 02:11:40 ID:NElrY/QC
>>80
摂取だれると2週間くらいかかるらしいな
なんでもないといいが
俺はその日に待ち時間掛かるけど結果聞けると言われたので
その日に聞いて帰ったけど、みんなは他の日に結果聞いてるの?
83病弱名無しさん:2005/12/22(木) 02:12:26 ID:NElrY/QC
摂取されると  だね
84病弱名無しさん:2005/12/22(木) 04:09:53 ID:cisMNerI
>>71
今日胃カメラやってきた。
俺も不整脈あるし麻酔ショックも起こすんで、麻酔も鎮静剤もなーんもなしで胃カメラ飲みました
2年前にも一回やったんだけどそのときより細くなってたんでちょい楽だったかな
人によるんだろうけど、俺はかなり「上手」らしくて、最初看護士さんが2人も来て
俺の体を押さえつける体勢をとってたんだけど、結構すんなり飲み込めたんで、
「あーら上手ですね〜、そうそうその調子」とかおだてられてるうちに終わった。
85病弱名無しさん:2005/12/22(木) 15:47:43 ID:GdVyf8rz
>>84
鎮静剤も麻酔も同じじゃないですかね。
それとも喉麻酔も無しだったんですか?
86病弱名無しさん:2005/12/22(木) 16:18:06 ID:0vv6LuG2
胃カメラ決定しちゃった。
怖い。
けどここのスレの皆さんの体験談で勉強してがんばります。
87病弱名無しさん:2005/12/23(金) 00:33:03 ID:KZjDXY2k
自分も胃カメラ決定。来週やる。喉の反応がかなり強く不安。昔、鎮静剤なしで初胃カメラした時かなりオエオエして苦しがったら先生に怒られた経験があり今でも胃カメラ恐怖。けど自分の体のためだもんな。頑張るぞ〜
88病弱名無しさん:2005/12/23(金) 00:48:05 ID:EzOsJUjq
>>85
麻酔は喉をしびれさせて痛みがないようにするゼリーやスプレー。
鎮静剤は精神をリラックスさせてボーっとさせる注射。

89病弱名無しさん:2005/12/23(金) 00:51:34 ID:PQGYeAAp
初胃カメラ行ってきました。
あんなに辛いものなんですか?喉に傷がつくので楽にしててと言われても
何度もゴホゴホなって、喉にとても傷がついたみたいで
終わってから血を吐いたんです。喉を損傷した感じもあるのですぐにのど飴を買って
一日絶えずのど飴なめてましたけどまだ喉が痛くて。
こんなことになるのは私くらいなんでしょうか。
以前より声が悪くなったらどうしようかと心配です。
喉は一度傷がつくと元どうりには戻らないと聞きましたし。
落ち込んでいます。
芸能人で声を大切にしなければならない人は胃カメラどうやってるのかなと思いました。
9084:2005/12/23(金) 02:04:38 ID:ypxPzCT4
>>85
88さんが書いてるけど、喉麻酔も何もなしです。
何度かオエっときたけど、持参したタオルも全く汚れず
胃カメラの金属的な硬さが気になる程度でした。
喉反射が鈍いんだろうね。
91病弱名無しさん:2005/12/23(金) 16:03:27 ID:0tn3jmDZ
>>90
えぇーー!喉麻酔なしでやる病院があるなんて驚きました。
ほんとに喉が鈍感な人なんでしょうね。
凄く羨ましいです。
92病弱名無しさん:2005/12/23(金) 17:29:59 ID:ZhFPEopp
私も明日初胃カメラやってきます。
93病弱名無しさん:2005/12/26(月) 14:17:16 ID:8DjSsZnn
点滴の痛さ、胃カメラのこわさよりも医者におこられるほうが
こわいよ。さっさと病院きなさいとか
そっちのほうで胃が痛いんじゃボケ!
胃が悪い患者にはやさしくできんのかい!しまいにははったおすど!
94病弱名無しさん:2005/12/26(月) 14:19:05 ID:8DjSsZnn
尿検査もやってもらいたいんだけど
尿の健康診断って病院で頼めばやるよねえ?
95病弱名無しさん:2005/12/26(月) 16:46:36 ID:XRm2esCl
>>93
その医者が悪いんじゃないかな・・・。
俺の掛かり付けの医者は優しいよ。

>>94
そりゃ頼めばやるよ。
96病弱名無しさん:2005/12/26(月) 18:36:05 ID:SR/EKb5g
おれは胃に空気入れられた時にゲップを我慢しなくてはならないのが苦手。
体質的にも我慢しづらいらしい。
そのおかげで胃カメラ入れてる時間大幅に増えて鬱・・・
検査中ずっとゲーゲーゲボゲボ口から音させてるし、最悪です。
97病弱名無しさん :2005/12/26(月) 20:41:19 ID:NSpJQ79S
鎮静剤が効きすぎていつ眠くなったかも分からなかった。
知らんままに終わってたので、本当にやったのって感じで
本当、不思議な体験でした。
98その2。:2005/12/26(月) 23:51:27 ID:fPCNBWS7
>>80
今更追伸。

やってる間中、看護婦さんが背中をさすってくれていて
おかげで随分楽だった気がします。
看護婦さんありがとう!
99病弱名無しさん:2005/12/27(火) 10:53:12 ID:6ZmYOTMY
食後ゲップしたら胃の中の物が戻ってくる。何の病気だろう・・((((;_;))))コワイ今年は明日しか病院開いてないよ 腹くくるか・・
100病弱名無しさん:2005/12/27(火) 20:12:49 ID:JR4+5bSh
今日はじめて受けてみました。
のどにスプレーされて鎮静剤が点滴で入って、そのあと全く記憶にありません。
とんとんと肩たたかれて終わったことを知りました。
ほんとに終わったの?という感じですが、喉の奥の麻酔が切れたとたん
唾を飲み込むたびに痛いので、ああ胃カメラやったんだとわかるくらいです。
この痛みっていつくらいに取れるのかな。
吐き気その他も全く無し。
上手なお医者さんだったのでしょうね。

明日は恐怖の大腸内視鏡・・・_| ̄|○・・・はうぅ・・・
胃カメラ上手な先生だから大腸も上手だと信じたい。
前の病院で痛みに発狂したから。もう一生したくない検査が大腸内視鏡だったんだけど
自分、UC患者だから毎年やらなきゃ癌見落とす…
101病弱名無しさん:2005/12/27(火) 20:22:06 ID:7WAhyIKG
>>唾を飲み込むたびに痛いので
上手ならそうはならんと思うけどな。
どうせ、なにをされてもわからないからね。
102病弱名無しさん:2005/12/27(火) 21:48:22 ID:DKiLoEbP
>>99
逆流性食道炎の可能性大
103病弱名無しさん:2005/12/27(火) 21:52:46 ID:JR4+5bSh
>>101
その痛みはさっき消えました。三時間くらいですた。
104病弱名無しさん:2005/12/27(火) 22:12:56 ID:dG6+cfYA
俺は胆道撮影のためのカメラを呑んだことがあるが
あれに比べれば胃カメラなんてちょろいちょろい。
検査は楽勝で終わるから心配することないよ。
それより検査結果が悪かったらどうしようという
不安のほうが先に立つよ。

胆道カメラは、ありゃ地獄だったよ。
105病弱名無しさん:2005/12/27(火) 23:01:23 ID:xL7Ldhnv
ERCPはきついやね。
鎮静剤無しだと特に。
106その2。:2005/12/27(火) 23:19:32 ID:YtA/7ljN
>>99
おれも食いすぎるとそうなる。
美味いもん食ったあとは反芻が出来て二度ウマー。
そんな俺は丑年だったりw
107韮玉:2005/12/28(水) 12:07:02 ID:9CWx1zUM
安定剤なしでうけた。のどのゼリー麻酔だけ。
なんかあんな苦しい思いすると人生観かわるね。
なんか厭なことがあっても胃カメラにくらべればチッポケなことだと思える。
だから安定剤なしで受けることをすすめる。
108韮玉:2005/12/28(水) 12:12:02 ID:9CWx1zUM
なんか、受けたあと大人になった気分がするからマジ。
胃カメラうけたことない人は子供に見えるね。
109病弱名無しさん:2005/12/28(水) 21:20:18 ID:ST4O9v99
今日、喉スプレー+安定剤をうち…浅い眠りにつくあいだにいつのまに終わってた。ゲホゲホはしたみたいだがそれさえ全然苦しくなく終わった。終わったあとフラフラしたから寝てから帰った。結果、胃は異常ないが食道が少しやられてた。あと看護師さんの優しさは神。
110病弱名無しさん:2005/12/28(水) 21:57:25 ID:3UoYQ4FY
漏れ 胃カメラやったことないけど絶対無理だろうな
歯医者で治療してもらうだけで おえーー となるのに・・・
111病弱名無しさん:2005/12/28(水) 22:40:09 ID:A36InR9F
私は21日に胃カメラをやり今日結果を聞きにいきました。軽い胃炎でした。胃カメラは腕に鎮静剤を打ったのでおえっと3かいなったのは覚えてるけど、意識はないです。大人になったら胃カメラは定期的にやった方が自分の為です。
健康がとりえが一番です。検査は私は苦しいほうだけど、結果を聞いて安心すれば精神的にも楽になれます。
112病弱名無しさん:2005/12/29(木) 02:13:25 ID:KPPe+qte
胃カメラする前は毎回ガクブルしてるが終わったあとは必ず解放感&受けてよかった〜と思う。自分は食道炎持ちなので自分の健康のために1年に一度は受けようと思った。
113病弱名無しさん:2005/12/29(木) 10:13:25 ID:t8zingtt
安定剤はプラス四十円でできるお もってくタオルはスポーツタオルぐらいの大きさのがいいお。
114病弱名無しさん:2005/12/29(木) 21:34:24 ID:jKTfQI6g
でつの次はおかよ
キモイ
115病弱名無しさん:2005/12/29(木) 22:55:18 ID:WN5S9iEq
この前、胃カメラやってもらいました。
多分、鎮静剤、麻酔薬も打ってもらったと思うのだけど、
胃カメラが入った感覚がなく、全然苦しくなくて、本当に
入れたのかなって疑ってしまうぐらいだったのですが、
そんな感じだった人いますか?
ずっと目をつぶっていたので、ほんとに入ったかどうかわからないし、
後で結果の写真を、あまり説明もなくパッと見せられただけだった
ので、ちょっと疑わしかったのだけど、そんなもんなのかな。
116病弱名無しさん:2005/12/30(金) 02:00:29 ID:wxq3dOlW
俺の会社の上司が大学病院で鎮静剤ありで胃カメラ受けたんだが
終わってから喉と胃が傷だらけにされてらしくてずっと痛がってたよ
117病弱名無しさん:2005/12/30(金) 02:14:25 ID:LhTiKQTS
胃カメラ終了後の30分くらい
喉麻酔のせいで喉の動きが鈍り
喉の奥にからんだタンをうまく吐き出せなかった。
それが一番不快だったな。
でも喉がしびれる感覚は初めてで楽しかった
118名無し:2005/12/30(金) 13:14:12 ID:1Xqsry2R
みなさん細胞採られませんでしたか??
先生がやばそうな患者だけに採るの??
119病弱名無しさん:2005/12/30(金) 15:10:28 ID:ipgRrKsP
>>118
腫瘍とかポリープとがあれば取るけれど無ければ取らないと思うよ。
あとはピロリ菌の検査の時かな。
120病弱名無しさん:2005/12/31(土) 00:58:35 ID:ukrg1jdC
胃カメラじゃなくて肺カメラ(?)って言うのかは知らんが、
食道じゃなく気管の方にカメラを入れて治療すると言うのをテレビで見た事
があるが物凄い苦しいらしいね。
しかも毎日・・・。嫌過ぎる・・・。
121病弱名無しさん:2005/12/31(土) 09:55:08 ID:0hNEt15Q
>>118
綺麗な胃で問題なしと言われたがヒダの部分を採られた。
なんで採ったかは忘れた。
122病弱名無しさん:2005/12/31(土) 10:32:05 ID:UvreaiBa
胃カメラを挿入されている時に何を考えているのですか。
私は、うちの可愛い3匹の猫のことを考えています。
全然苦しくないですよ。
123病弱名無しさん:2006/01/01(日) 00:42:52 ID:1eVova9H
何にも考えへん。先生をずっとにらんでる。目つむってしっこチビルのを我慢する。
124病弱名無しさん:2006/01/02(月) 17:54:39 ID:LNIZFyJE
マウスピースを力いっぱい食い締めてひたすらモニターを睨んで早く終われーーーと祈っていたw
125病弱名無しさん:2006/01/03(火) 01:04:25 ID:52TYqQDN
結構平気だったんだけど、その様子を見た先生が
「大丈夫そうだからじっくり診るよー」とか言って、なかなか終わる気配がなかったんで
わざと苦しそうな声出してやった
「ちょっと十二指腸の方も・・・」とか言ってたけど、胃カメラってどの辺り奥まで診れるのかな?
126病弱名無しさん:2006/01/03(火) 17:14:54 ID:sVw2XRFz
あんまりゲーゲーなるんで早くおわった。麻酔のききが弱かったのかしら  あのくそにがいゼリーのほうがオエオエなって苦しかったような・・
127病弱名無しさん:2006/01/04(水) 21:49:11 ID:qexNvR/U
みなさん診察してから予約入れて胃カメラするまで期間どれくらい空いてましたか?

自分1ヶ月待たされるんですが…大体そんなものですか?

来月はいろいろあるから早めに受けたかったのにな…
128病弱名無しさん:2006/01/05(木) 21:48:49 ID:pSOTv4bb
質問です。胃カメラを飲む事になったのですが、注意書きに「当日は禁煙して下さい」と書いてありました。自分はよく煙草を吸うのですが、やはりみなさんも当日は禁煙されていたのでしょうか?
129病弱名無しさん:2006/01/05(木) 22:59:30 ID:5JF9FLzr
>>128
流石に俺は吸わなかったよ
吸って行って胃カメラが途中で中止になったら面倒だからね
130病弱名無しさん:2006/01/05(木) 23:19:45 ID:pSOTv4bb
>>129さん レス有難うございました。自分も当日は頑張って禁煙します。 >>127さん 自分の場合は大きい総合病院ではないので、5日に病院に行き、10日には胃カメラ予約になりましたよ。
131病弱名無しさん:2006/01/06(金) 14:14:06 ID:K2vUmcFb
>>130さんレスありがとうございます。
早いですね!いいなー。

自分も早く受けちゃいたいっす…。
132病弱名無しさん:2006/01/06(金) 14:19:12 ID:c+ns/ho5
自分は昨日から何も食べてないと言ったら
その日のうちに胃カメラ。
もう覚悟もへったくれもなかったよ。笑
133病弱名無しさん:2006/01/07(土) 03:42:38 ID:XADQEFa+
>>127
1週間弱だったよ
134病弱名無しさん:2006/01/09(月) 16:03:58 ID:cLNFSzr7
原因不明の吐き気に悩まされ、胃カメラしてきました。

まず血圧はかって脈とるんですけど、恐怖からかたぎっていてエラー音なりまくりでした。
結局やることになり、一口ぐらいの薬…胃の泡を消す…を飲まされスプレーの麻酔を喉にして、ゼリー状の麻酔を5分間飲み込まず溜めておき、それを飲み込み…そのせいで具合悪化…最後に体に麻酔うっていざ胃カメラへ!

2、3回オェッ!となりましたけど麻酔のせいかそんなに苦しくはなかったです。

しかし異常はなく綺麗だと笑いながら、自分の内臓の写真を渡されました。

ちなみに6800円で予約しなくてもできました。
135病弱名無しさん:2006/01/10(火) 00:47:55 ID:dTx9TSwO
私は人間ドックのあるマイでやりました。予約なし当日できます。病気だと悪化するから待たされない病院いったほうがいいです。
136病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:08:01 ID:tsd5KGKV
今朝、呑んできました。
ブスコバン注射して、喉麻酔とスプレー。
それでもやっぱりオエオエッときますね。
終わった後にガスがこみあげてくるのも一瞬つらい。

軽い胃炎と小さなポリープがあると診断されました
特に処方はないそうです。
137病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:17:01 ID:1jKExjlh
今日胃カメラしてきました。>>134さんと同じ前処置でいざ胃カメラへ!自分も4〜5回オエッとなりましたが、カメラが喉を通過した後は比較的に楽だった様に感じました。でも、もうしたくない…結果は来週だ〜
138病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:20:06 ID:tsd5KGKV
昔の人は言いました「喉元過ぐれば熱さ忘れる」
まさにこれのことかも。
139病弱名無しさん:2006/01/11(水) 21:36:30 ID:3Dw9Ol6p
>>137
結果はなんで今日聞いてこなかったんですか?
なんにも問題がなければ検査後に結果でてますよ
140病弱名無しさん:2006/01/11(水) 22:20:39 ID:nHmvnuCE
>>137です。結果は胃の方は胃炎、そして十二指腸にポリープ有りでした。その場でポリープ切除し、その切除したポリープを詳しく検査するとの事でした。その結果が1週間かかるとの事でした。
141病弱名無しさん:2006/01/12(木) 07:29:01 ID:i/199/XN
良性ポリープだといいですね
142病弱名無しさん:2006/01/12(木) 08:16:30 ID:DqN6dxYz
>>141さん 有難うございます。結果出るまではガクブルです (゜Д゜;{{
143病弱名無しさん:2006/01/12(木) 22:40:17 ID:K+pwZsAV
2週間前に胃カメラ受けたものです。検査結果ってわざわざ再び病院いくんですか?自分で髪の毛切ったら変になってガイシュツを拒否してるんですが・・(大バカ)
144病弱名無しさん:2006/01/12(木) 23:55:08 ID:3iztbCvx
先日、初胃カメラやりました。

胃洗浄のシロップ(?)を飲まされ、ゼリー状の薬をのどにとどまらせる。
そして胃の動きを止める筋肉注射を打ち、本番撮影。
普段の自分のヘタレぶりから考えて、絶対に おえおえお〜+涙 だと思ったのですが
以外にスムースに入ってくれ、”無おえ”でした。普段、でかい錠剤とかを複数錠丸のみ
できることから考えると、自分、食道が太いのかな?
でも、唯一、例のゼリーを出してください、と言われた時にうまく吐き出せずに、”おえ”を
やってしまいました。
カメラは入ってしまうと、特に不快感はないので、時が過ぎるのを待ちましょう。
自分は撮影中、なぜか頭の中に「銭形平次のテーマ」がエンドレスで駆け巡っていました。
大体、4回目の「ぜ〜にが〜と〜ぶぅ♪」くらいで撮影は終わりました。
しかし成功の秘訣は、上の方で先輩方もおっしゃられている通り、ゼリーを喉によく浸透
させること。これに尽きるようですね。自分は命令された5分間、30°くらい上を向き
更にず〜っと舌を出していました。
端から見てるとアホに見えたでしょうが、本人は必死でした。

でも、寝てる間に撮影してくれる病院もあるのですね。自分の場合は選択できませんでした。
145病弱名無しさん:2006/01/13(金) 00:43:41 ID:XEEGt88I
>>143
ほおっておけばいいやん
>>144

俺の病院も眠るの選択できなかったけどおえおえもなくあっさり終わったね
やっぱりうまい先生と下手な先生が居るんだと思うよ
146病弱名無しさん:2006/01/13(金) 11:37:45 ID:/zHsixy2
ゼリーをためるときの角度は三十度ですか?自分は九十度くらい向いてたんですが六七回うえっとなりました
147病弱名無しさん:2006/01/13(金) 14:17:48 ID:5TxoeegP
鼻から入れる胃カメラいいよ
148病弱名無しさん:2006/01/13(金) 14:46:17 ID:ZdmoB504
10日、胃カメラしてきました。
ここでしっかり予習したつもりだったのに、予期せぬ事態発生。
のどに溜めておく麻酔を座ったり立ったりではなく、
仰向けに寝かされた状態で口に入れられてしまったのです。
家での練習では上を向いてのどの奥に溜め、苦しくなったら
顔を前に戻す、を繰り返せば結構いい感じだったので「これで
大丈夫!」と自信を持っていたのですが。
本番ではあまり奥に入れると全部飲んでしまいそうになるの
で奥に入れられないし、後半はのどがしびれてきてとにかく
飲まないようにするのに必死でした。
結果は、ご想像の通り。えづいて苦しかったです。でも、
のどの「おえっ」のところを過ぎてしまえば大丈夫です。おなか
の中で長いものがうねうねするのは気持のいいものではありませんが、
我慢できないことはないです。私の場合は抜くときには全く
苦しくなかったです。
ちなみに腕に筋注と直前ののどへのスプレーと上記だけで、
点滴はありませんでした。
149病弱名無しさん:2006/01/13(金) 19:21:50 ID:eeUW80kp
今度胃カメラやります。
このスレ見てよかった。

胃が調子悪いって言ったら、すぐ胃カメラやりましょうって感じでした。
寝ている間に終わるって言うのが選択できるんですが、
保険が利かないらしく、とても高そうです。

血液検査とレントゲンだけで、5千円以上かかったので、
胃カメラも結構高いのかな?
その上保険が利かないものをやると、相当かかりそうでちょっと選択できそうも無いです。

皆さん、費用ってどのぐらいかかりましたか?

150病弱名無しさん:2006/01/13(金) 20:23:59 ID:4zDKfvi0
初診料込みで3000円ちょっとでした。
151病弱名無しさん:2006/01/13(金) 21:25:05 ID:eeUW80kp
>>150

ありがとうございます。
私が行っている病院は高いのかな?
レントゲンより胃カメラのほうが高そうだし。
152病弱名無しさん:2006/01/13(金) 21:27:45 ID:DhYfC3RO
鼻から挿入する胃カメラはそうしんどくなさそうだな。
153病弱名無しさん:2006/01/13(金) 21:46:28 ID:GhSHlcXw
>>151
値段は病院によって違うからかかりつけの病院に尋ねたほうが早い。
154病弱名無しさん:2006/01/13(金) 21:48:14 ID:/zHsixy2
全身のエコー検査+カメラで2萬三千円で三割負担だからしめて八千円。高いなおい。
155病弱名無しさん:2006/01/14(土) 02:42:00 ID:vSJz9NxF
安いだろ
156病弱名無しさん:2006/01/15(日) 08:36:55 ID:Iior5ZpU
ここで結果はただの胃炎でした。とか書いてる人ってカメラやる前の症状どんなだったのですか?私も今度胃カメラやります。カメラの恐怖もありますが、結果もかなり恐い
157病弱名無しさん:2006/01/15(日) 09:11:01 ID:RZ1wgOPN
2度経験してるけど1回目は喉麻酔のみ2回目は鎮静剤使ってやって貰った。
1回目は精神的にかなりビビッて受けたけど実際は「何だ、こんなもんなんだ」
って位にあっけなく終わった。耐えられない辛さではないから安心汁。
2回目に鎮静剤使ったら眠るまでの間、覚醒して意味も無く喋りたくて喋りたくて
仕方なくなった。マウスピースしてなかったら放送禁止用語連発したかもw
アドバイスするなら麻酔ゼリーは喉の奥ギリギリまで入れる練習をする。
これは水でおkだろう。暇な時にやっておくといいよ。
カメラはやや大きな飴玉を飲み込むイメージで臨め。カメラだと思っちゃ駄目。
なるべくリラックスしてやる事だな。その為にもイメージトレーニングは必須
158病弱名無しさん:2006/01/15(日) 10:34:22 ID:x3mav6kK
>>156さん 自分はカメラの結果、胃炎と十二指腸ポリープでしたが胃の症状は胃酸過多、胸焼け、喉のつかえ、吐き気、げっぷが多い、食欲不振等でした。胃カメラ怖いとは思いますが頑張って下さい。
159病弱名無しさん:2006/01/15(日) 12:30:31 ID:Iior5ZpU
>>157
>>158
レスありがとうございます。そうですね、自分の体の事ですから恐いとか言ってられないですね・・
結果また報告します。ちなみに症状は鳩尾や肋骨の鈍痛、食後のムカムカ、ゲップ等です
160病弱名無しさん:2006/01/15(日) 12:45:38 ID:z3D5C52W
カメラは細いんだけどゴルフボールが通過してゆくようだったよ 鼻でいきをしないと息ができないぞ。頑張って
161病弱名無しさん:2006/01/17(火) 00:20:55 ID:zkDQ0aXD
明日胃カメラを受ける者です。
胃が荒れているので、食後に飲む用の薬が処方されているのですが
胃カメラ受ける前日の夕飯後って薬飲んで良いのでしょうか?
病院で聞いたんですがド忘れしてしまいましたorz
162161:2006/01/17(火) 00:26:44 ID:zkDQ0aXD
明日というのは18日の事です
163病弱名無しさん:2006/01/17(火) 00:43:14 ID:bSbfWMk9
私の経験ですが、胃のレントゲンで再検査になり、胃カメラを飲むことになりました。
再検査が決まってから急に胃に不快感、痛みを覚えるようになり耐え切れず、カメラ
を飲む前日に診察を受けに行ってきたくらいです。
検査の当日です。結果は普通の胃炎。結果がわかってから胃の痛みはピタリと
治まりました。この時、胃はとても繊細で、神経からも痛みがくるとつくづく思いました。
ちなみに胃カメラは本当に辛かったです。翌年2回目を飲んだ時にその旨を医師に
伝えたところ、麻酔を強め(と思います)にしてもらい、痛みに対処できるようにして
もらいました。これから検査される方で不安な方は、医師に相談するだけでだいぶ
楽にできると思いますので、遠慮しないで申し出た方がいいと思いますよ。
以上、経験談からでした。
164病弱名無しさん:2006/01/17(火) 08:07:30 ID:xtb3pytg
>161
遅レスで間に合わないでしょうけど。
自分が受けた時は「常用の薬がある場合は当日朝でも水で服用して良い。」
って事前もらった説明書に書いてありました。
165病弱名無しさん:2006/01/17(火) 08:37:48 ID:hUKLgIdQ
あと、看護婦さんが手を握ってくれたり、優しく声をかけながら
背中をさすってくれたりすると、かなり違う。
男って単純なせいか、こんなことでも落ち着けてしまったりする。
女性の場合はイケメン助手が背中をさするというのはどうかな。
166161:2006/01/17(火) 09:16:20 ID:zkDQ0aXD
>>164
胃カメラ明日の朝なんで、遅くないです!助かりました、ありがとうございます!
167病弱名無しさん:2006/01/17(火) 10:27:43 ID:P1Y5G6/W
>>166
俺の場合は前日の午後8時からの飲食は駄目だったよ。
当然>>164のような当日の朝に薬を服用するのもNGだ。
病院によって違うから問い合わせた方がいいかもね。
168病弱名無しさん:2006/01/17(火) 11:09:28 ID:AqcK0R7X
普通当日の朝は水もダメだろ
169病弱名無しさん:2006/01/17(火) 11:15:19 ID:pCb+F0jU
たった今初胃カメラから帰ってきました!このスレのおかげで思ったよりカナリ楽にできました。
看護婦さんがやさしくて気が利いてて救われた〜〜!スプレー麻酔がつらかったけど、よく効いていたのかカメラが入るときに二回オエッてなっただけで、後は頭の中でずっと歌うたって気を紛らわしてるうちに終了!結果は問題なしでした
170病弱名無しさん:2006/01/17(火) 11:27:52 ID:s1AtKwCt
>>166
昨日、初めて胃カメラ(10:00)飲んできたものです。
病院から注意事項を書いた用紙をもらいました。
まだ捨ててませんでしたので、、ポイントを書きます。

(前日)
●夕食は消化のよいものを食べる(豆類・海藻類はダメ)
●夜9時以降は何も食べてはいけない
●水分は飲んでもいいが、煙草は避ける
●薬は通常どおり服用
(当日)
●朝食は食べない
●水分は朝7時まで飲んでもいいが、牛乳やつぶつぶ入りのジュースは避ける
●朝の薬(血圧や心臓などの薬)は午前6時までに、必ず服用
★糖尿病の薬は飲んではいけない。インスリン注射もダメ!

以上、参考にしてください。

ちなみに、小生の検査結果は、、
良性の"たこいぼびらん"でした。

麻酔(鎮静剤?)を打ってもらったので、
それほど苦しくなかったです^^
171病弱名無しさん:2006/01/17(火) 15:39:07 ID:jGHemh62
>>165
んな事してくれるとこあるのか!
おれん時は
「はいいきます」でグイグイ入れられて「胃に到着〜」
「はい十二指腸いきます〜」
て・・・車掌気分の男に手荒くやられたぞ・・・
172病弱名無しさん:2006/01/17(火) 22:43:15 ID:hUKLgIdQ
>>169
ゴクロウサン 何もなくてよかったね
>>171
女がいいかというと、一概には言えないみたい。
下手な女医さんに当たると悲惨らしい。
でも看護婦さんにサポートしてもらうのは、いいもんだよ。
173166:2006/01/18(水) 10:24:13 ID:aK8BMHox
皆さんアドバイスありがとうございました。結局夕食後に薬を服用し、朝は飲まずに行きました。
肝心の検査ですが…私はかなり苦しかったです。このスレでは、飲んでしまえばま後は平気という声が多かったのですが
私は、お腹の中で動かされている時の方が苦しかった様な気がします。
まぁこういう人もいるという事で…
ゼリーの麻酔を喉に溜めるのは、思ったより難しかったです。練習はしていたのですが
口内も痺れたのでやりにくかったです。
174病弱名無しさん:2006/01/18(水) 16:22:16 ID:tjvvTt40
あたしは胃カメラかなりキツかった・・・
医者は「俺、結構うまいんだよ〜」って言ってたけど
ずーっと、オエオエして涙流してました。看護婦さんに手を
にぎってもらってずっと ぎゅぅっとしてました。結果は十二指腸潰瘍
もう2度と胃カメラはイヤだと思ってたのに、また同じとこが痛い・・・
病院に行くとまた胃カメラすると言われました。
あまりの恐怖にまだ予約はしてません・・
175病弱名無しさん:2006/01/18(水) 16:32:38 ID:BXOnMJPn
>>174
最近は鼻からやるやつがあったり5ミリくらいの細いカメラがあったりするから
そういう病院探して行ってみたら?
176病弱名無しさん:2006/01/18(水) 18:54:07 ID:hC4udXHL
みなさん普段、胃痙攣とかの症状がある方いらっしゃいますか?私はまさに右脇腹付近が昼からずっとヒクヒク痙攣してます。痛みは特にないです
177病弱名無しさん:2006/01/18(水) 21:50:10 ID:mXz3ZpK0
>>175
鼻からカメラを入れるタイプのものは、従来のタイプのものより
コンパクトなだけに、細部が見えにくくて普通の胃カメラに比べてダメだって。
あと、鼻の穴が小さいと鼻血出まくりでつらいらしいよ。

>>176
それはただの皮膚痙攣で胃痙攣じゃないよ。
胃痙攣は脂汗たらたらで転げまわるくらいに痛みがある。
178病弱名無しさん:2006/01/19(木) 03:02:28 ID:1d7vbSqu
俺は眠らせてもらったからなんも痛くなかった!
胃(横隔膜?)のヘルニアって言われました。
説明されたけど良く分かりませんでした。大丈夫なんでしょうか。教えてください!
179病弱名無しさん:2006/01/19(木) 03:22:26 ID:6b6u8lps
胃カメラは苦しいよ
180病弱名無しさん:2006/01/19(木) 08:57:58 ID:jz6uvXwd
>177ありがd。私>176です。痛みのある胃痙攣も経験有りですが、皮膚痙攣っていうのも存在するんですね。今回痛みがなかったもので、よく目の下がヒクヒクする感じが、脇腹で起こったから胃痙攣だと思い込んでた。
181病弱名無しさん:2006/01/19(木) 09:57:04 ID:KPepgmV3
胃痙攣と思ってる人の多くは実は胆石発作で有る場合が多い。
右脇腹なら胆石じゃね?
医者に行ってエコーで見て貰ったらいいよ。

182病弱名無しさん:2006/01/19(木) 16:19:57 ID:jz6uvXwd
>181右脇腹は胆石の症状も出るばしょなんて全然しらなかった。教えてくれて、ありがd。私、相変わらず痛みの無い脇腹痙攣がつづいてます。仕事でストレス有り。コーヒーおたくも関係有りかしら。
183病弱名無しさん:2006/01/19(木) 20:30:04 ID:hzupup54
あの・・・、胃に違和感があり、明日胃カメラ予約してたんです。
でも二三日前から便に血が混じっているのを発見して、大腸検査もスベキかと思っているのですが、
同日に両方の検査って可能なんですかね。そんな人周りで聞いたことありますか?
184病弱名無しさん:2006/01/19(木) 20:39:25 ID:3c12+8E5
可能ですよ。
人間ドックなんかで、午前に胃カメラやって午後に大腸カメラやりますよ。
185病弱名無しさん:2006/01/19(木) 22:56:26 ID:OjsxjKZf
>>178
食道裂腔ヘルニア。
逆流性食道炎の可能性高いね。
普段から胸焼けとか多くない?

>>183
おそらく胃か十二指腸からの出血が血便になっているんじゃないかな。

186病弱名無しさん:2006/01/19(木) 23:20:31 ID:KPepgmV3
>>183
つーか大腸検査は前日から準備しないと駄目だろ。
明日行って大腸もお願いしますって言っても無理じゃね?
朝から二gも下剤飲まなきゃならんし。
187病弱名無しさん:2006/01/20(金) 01:37:09 ID:OwvGdm4J
それに予約なしでいきなり受けられないしな
188病弱名無しさん:2006/01/20(金) 08:06:29 ID:3pSxscJE
本当にビビリなんですけど胃がおかしいので受けなきゃいけないです。
鼻からの胃カメラやった事ある方教えてください。
189病弱名無しさん:2006/01/20(金) 09:52:05 ID:OwvGdm4J
鼻からのは見落としが多いからあまり普及してないよ
190病弱名無しさん:2006/01/20(金) 11:28:46 ID:1wkjaD/i
小腸造影と胃カメラはどっちが苦痛なのかなあ?
191病弱名無しさん:2006/01/20(金) 16:25:35 ID:szyho5Ti
>>188
ビビリには鼻カメラもきついよ。
普通の胃カメラを鎮静剤使ってもらって寝てるうちにしてもらうのが一番。
192病弱名無しさん:2006/01/20(金) 21:13:55 ID:gj7vlFvv
心配するな。ビビるな。
ちょっと苦しい思いするだけで済む。検査はせいぜい3分で済むし
本当に苦しいのは喉のところを通る一瞬だけだから。

頑張って受けてみれ
193病弱名無しさん:2006/01/21(土) 00:02:54 ID:HI73e4hf
>>192
いくらなんでも3分てことはないだろ。
おたくのかかった病院は手抜きだったんじゃないの?
194病弱名無しさん:2006/01/21(土) 00:26:32 ID:FA4Rw/EX
ゲーゲー患者が苦しがると、早めに終わらせる医者が多いらしい。
もっとも最低限必要なところは見てるだろうけど。
195病弱名無しさん:2006/01/21(土) 04:34:53 ID:3UYos/eA
小腸造影も苦しいよ
196病弱名無しさん:2006/01/21(土) 09:50:53 ID:gBJgxIi+
今日胃カメラ飲んで来ました。ゼリーの麻酔をのどにひたすのに集中してたら飲み過ぎて早くも麻痺して軽い呼吸困難になりました(笑)そのせいかオエッは一度もなく比較的楽でした。ただゲップの我慢が大変でした。結果は特に異常なし(笑)
197病弱名無しさん:2006/01/21(土) 10:49:58 ID:Bc4ItPuw
>>196
自分は昨日飲んできました。
ゲップの我慢が全くできず、ゲーゲーやっちゃったよ。
我慢できる人、尊敬するよ。

一昨日までにこのスレをよく読んで、
予習しておいたおかげか、
楽ではなかったけどそこまで苦痛ではなかった。
自分も相当なビビリだけど、割と大丈夫だったよ。
198病弱名無しさん:2006/01/21(土) 13:12:00 ID:PsgjbA4K
>>194
適当な事書くなよ
199病弱名無しさん:2006/01/21(土) 18:08:10 ID:SRB7AO4H
>>193
カメラ入れてる時間なんてせいぜい3分だろう。
逆に言えば長い時間入れてるってのは「やばいものが見つかった」ということかもしれないが。
200病弱名無しさん:2006/01/21(土) 18:23:14 ID:aqNdPVVb
>>197

月曜日にやってきます。
炭酸飲料を飲んで、ゲップの我慢を練習したら、ためになりますか?
201病弱名無しさん:2006/01/22(日) 01:25:15 ID:EBGcjKIh
>>199
やっぱりオメーのかかりつけ医は手抜きってことで・・・w
202病弱名無しさん:2006/01/22(日) 01:47:38 ID:f2XwU3rb
手抜きだなw見落としありそうだw短くても5分から10分はやるよね
203病弱名無しさん:2006/01/22(日) 14:39:54 ID:1WCSDgys
そうだね
204病弱名無しさん:2006/01/22(日) 18:39:47 ID:F4+SxooA
>>200
197ですが、単なる「ゲップの我慢」の練習という点では
炭酸飲料でもいいと思う。
でも、実際に胃カメラ飲み込んだら、
空気を入れる量が結構多く感じるので、
それを我慢できるかどうか、といったところ。
自分が看護師に言われたのは、ゲップを我慢した方が、
検査がやりやすくて、早めに終わりますってことだった。

不安を駆り立てたならごめんなさい。
明日は気持ちを楽にして検査を受けてください。
205病弱名無しさん:2006/01/22(日) 18:58:09 ID:xbkPVSwB
>>204

200です。
レスありがとうございます。

検査が早く終わるなら、何とか我慢したいです。
5分から10分って案内に書いて有りました。

8mmのカメラって細いほうなんでしょうか?
どっかで、10mmって言うのが書いてあったようでしたので。

あと、検査承諾書って皆さん書くんですか?
署名捺印があるので、それだけでちょっと怖いイメージが余計に。

辛いとしたら、飲むときと抜くときなんですか?
検査中も苦しいですか?
ゲップすると苦しいんですか?

質問ばかりですいません。






206病弱名無しさん:2006/01/22(日) 22:41:02 ID:ySxzv27L
スレ位読んだら?
207病弱名無しさん:2006/01/25(水) 22:31:50 ID:stSJH53L
担架みたいなベットに寝かされて喉麻酔。
「眠くなる注射しますからね〜」って言われてから記憶がない。
気が付いたらソファに座っていた。2時間たってた。
胃の中を撮影したアルバムをもらってはじめて
「胃カメラしてたんだ」って分かった。
こんなに呆気ないと逆に心配だが、終わったあともどこも痛くないので、
やっぱり評判なだけある。いい医者だったんだな。
待合室が老若男女の佃煮状態だもん。いい医者って重要だな。
薬2週間分と胃カメラ〆て5600円でした。
208病弱名無しさん:2006/01/26(木) 02:22:21 ID:9WcEpM2j
>>207
本当にいい医者は「眠くなる注射」しないんだよ
なぜって?上手いから
209病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:19:58 ID:NMWZ5rSl
いや、ヘタクソな医者に検査されると鎮静剤してもらっても
検査中は楽でも終わった後食道に痛みがくるよ。
210病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:24:03 ID:Jo8Z5ocy
容赦なく無理矢理入れられた
211病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:40:05 ID:jaOEb/ic
初めてですか?と聞かれたから
思わず「そうです、やさしくしてね」という笑いを入れようかと思ったんだが堪えた・・・

言っちゃった奴いるか?
212病弱名無しさん:2006/01/26(木) 20:53:23 ID:WeF50/jE
俺はカメラ挿入のとき、喉元を通り過ぎたら少し楽になったので
看護婦さんに親指を立てて(イェーイ!の状態)見せたら笑われた。

でもカメラ抜いてからガスが逆流して空吐きしてしまいイェーイどころでは
なくなった。
213病弱名無しさん:2006/01/27(金) 01:04:11 ID:ZdvfH2/p
>>209
うまい医者なら鎮静剤なしでも後からも痛くならないよ
214病弱名無しさん:2006/01/27(金) 10:16:16 ID:thtKJIqO
>>213
お前はせいぜい鎮静剤無しの医者で検査してもらうがいいさw
215病弱名無しさん:2006/01/27(金) 12:29:19 ID:P8mSccPn
>>214
なしでやったけどなんともなかったよ
今年で13回目で年1で受けてるが医者の差が凄いよ
うまい奴なんて人に話し掛けてる間に入れやがるw
216病弱名無しさん:2006/01/27(金) 14:46:52 ID:CVfZ6Ivt
鎮痛剤無しってアリエナスwww
初めてでおびえてたから眠らせてくれたんだと思う。
他の人はフラフラしてなかったから。
217病弱名無しさん:2006/01/27(金) 20:02:37 ID:udwzWx57
木曜日に予約してきました
218病弱名無しさん:2006/01/27(金) 21:59:10 ID:/cAdJTRr
初回の俺の場合は鎮静剤(そこではロヒプノールを使用)抜きで
いきなり胃カメラを入れられたわけだが。
もっともロヒプノールは不眠で飲みまくってることを考慮されたのかもしれんが。
219病弱名無しさん:2006/01/28(土) 02:36:19 ID:F540TFnJ
鎮痛剤あり=患者に負担かけない為と建前。実際は実験(r
鎮痛剤なし=さっさと検査するか(検査目的)
220病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:45:30 ID:YPamMXDd
ttp://www.hachi-cli.com/ct/ct06.html
  ↑
大腸カメラスレで読んだのですが、マルチスライスCTで大腸カメラ検査を
せずに済むなら、胃カメラも飲まなくて済むんじゃないでしょうか?
どうしても胃の壁を見る必要があるなら別だけども。。
どうですか?

221病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:48:57 ID:7Cn36Q94
その記事は「特に大腸カメラは」と強調してあるだけで
当然胃カメラも範疇だと思いますけど。
222病弱名無しさん:2006/01/29(日) 19:53:06 ID:MD2oRMr1
>>220
>どうしても胃の壁を見る必要があるなら別だけども
「どうしても胃の壁を見る必要がある」からです。
大腸癌は腺腫性ポリープが大きくなり、そこに癌ができることが多い
(adenoma-carcinoma sequence)のですが、胃癌は粘膜面にいきなり
癌ができる(de novo)ものが多いので、早期癌の診断にはマルチスライス
CTは適しません。
早期癌の診断には送気量の変化による微妙な粘膜の表情の変化を見分ける眼が
必要。現状リアルタイムにそこまでの情報を得られる断層撮影法は存在しません。
223病弱名無しさん:2006/01/30(月) 06:09:28 ID:t6A6sIfg
素人ですみませんが、ぶっちゃけ、胃がん発見には胃カメラ以外で
マルチスライスCTよりPETの方がよいのでしょうか?
224病弱名無しさん:2006/02/01(水) 14:48:10 ID:NCXhGhn3
嘔気と体重減少に耐えかねてに今日診察したら、明日カメラになってしまった。
どうせなら、ついでに胃洗浄もしてほしい…。
225病弱名無しさん:2006/02/01(水) 17:22:57 ID:yKFmqoGZ
今日胃カメラ飲んできますた・・
このスレ読んでたんで心構えはできてたんですが実際辛かった〜☆
終止「おえっ!」って言ってたし、喉元の異物感はやっぱり気分悪いですね
あのゼリー状の麻酔薬・・自分では全部飲み込んだつもりだったんだけど
半分ほど口の中に残ってたみたいw これからされる方はしっかり飲み干しましょう^^
口の中が麻痺してて残ってるのかのこってないのか分かりづらいんだよね。
やっぱ目はウルルンしちゃいますね。担当医が萌え〜☆って感じの顔してたしw
226病弱名無しさん:2006/02/02(木) 10:18:00 ID:sGtpY3+D
口からのはどうしても抵抗あるので、
鼻から入れる胃カメラ(内視鏡)を挑戦したいのですが
新潟県内でしてくれるとこってありますかね…
知ってる方いたいたら教えてください!
227病弱名無しさん:2006/02/02(木) 10:29:43 ID:7xVrLfZb
妊娠13週の時につわりの酷さがあまりにも凄かったので胃の病気が併発してるのかもと思い胃カメラをのみました…
その時は一週間絶食状態で点滴だけで栄養をとってまして…かなり体力も落ちてた時だったんですけど…カメラ飲んだ時は地獄のような苦しさでした…
228病弱名無しさん:2006/02/02(木) 11:15:48 ID:XR1aqnhY
朝から、胃カメラ飲んできました。
喉の麻酔で気持悪くなりましたが、ホリゾンを注射してもらって無事終了しました。
胃から十二指腸に入る時に少し苦しかったですが、無事に終われてほっとしています。
胃潰瘍だと思っていたのですが胃はきれいでした。
ただ、食道と胃の境界にヘルニアがありました。
そのせいで嘔吐反射が起こりやすくなっていたようです。
とにかく原因がはっきりしてよかった。
229病弱名無しさん:2006/02/02(木) 16:59:04 ID:iCmGBzXa
今まで2回胃カメラをのみました。2回とも静脈に眠くなる注射をしています。
1回目は楽勝。ぼんやりしている間に済みました。
でも2回目は全然効かず、意識はくっきり。
先生の話では、緊張しすぎて効かなかったのでは、ということです。
おかげで苦しかったのなんのって、もう無理。
ところが胃透視検査でポリープがみつかり、また胃カメラの刑を受けることになりました。
前回、薬が効かなかったことを話そうと思うのですが、
そうすると、多めに注射されるのでしょうか。
それは危険なことですか?
230病弱名無しさん:2006/02/02(木) 18:11:54 ID:tfBm+Z4k
>>229
胃カメラよりポリープの心配しなさいよ。
231病弱名無しさん:2006/02/02(木) 19:25:04 ID:PX2/zkBK
私も朝一でカメラ飲んできた。
意に反して一回もおぇっとしなかったから良かった。
先生が上手く行ったら2分で終わるから頑張れーって言ってくれたから
喉の奥開けていたらえずかなかった。
しかし筋注が痛かった…。胃の方はキレイで、精神的なものとのこと。
いつになったら体重が減るの落ち着くんだろう…。
232病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:51:08 ID:EwqBf/Sh
俺は注射打たれたらグーグー寝てて胃カメラされた事すら覚えてない
233病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:56:39 ID:AYWxoXzo
まずは熟練した石を探すこと。ネットで内視鏡を売りにしているクリが
いい。そういうところは茄も熟練しているので、のどのスプレー
麻酔もよく命中してまったく感覚なくなるよ。
あと、鎮静剤を注射するクリは必須。これは睡眠薬を注射するもの
らすいが、まったく苦痛なく出来るよ。
折れはかぜひいたときのど見られるだけでオェってなるくらい、
敏感だけど、胃カメラはまったく苦痛なく出来たよ。
怖れないで検査しといで。頑張ってね。
234病弱名無しさん:2006/02/02(木) 22:42:56 ID:iCmGBzXa
229です。
ホント、ポリープのほうを心配しなければいけなかった(汗
鎮静剤を使っての胃カメラを売りにしてる大きなクリニックなんですけど
どうして私は効かないのでしょうね。
あの苦痛を思い出すと、どうも・・・で、検診から1ヶ月たってしまいました。
覚悟を決めて、検査に行ってきます。はあ〜
ポリープがあると、胃カメラの検査も長引くのかな。不安
235病弱名無しさん:2006/02/02(木) 22:58:01 ID:21lhBeeR
>>234
検査前数日はお酒を飲まない。
当日は寝不足にしておくと鎮静剤が効いて眠りやすい。
236病弱名無しさん:2006/02/03(金) 01:57:35 ID:VVP2NUY0
>>234
脳味噌ありますか?胃カメラの時間が長引く事を心配するより
ポリープの事を心配した方がいいよ
237病弱名無しさん:2006/02/03(金) 06:59:14 ID:Qs2nXL74
初体験を思い出しました。異物感、内臓えぐられる感じ、意識が朦朧とする感じ。
238病弱名無しさん:2006/02/03(金) 11:20:52 ID:Q6k4co7i
鼻カメラ今日デビューしましたので簡単にレポ。
まず鼻に薬をたらしますをたらします。麻酔?ちょいしみる。
次にやっぱり麻酔を今度はドバッと注入。すすってのどの奥まで流し込みます。
効いてくると気持ち悪い感じ。
そしてパイプ挿入。拡張のため?
パイプを抜いたら、いよいよカメラ。
注射は無し。
入るときはやっぱり痛いが、思ったほどではない。
のどを通過するときはやっぱりえづくけど一瞬です。
入ってしまえば後は楽。抜くときも痛くない。
口からよりも格段に楽。お試しあれ。
239病弱名無しさん:2006/02/03(金) 14:59:07 ID:ou8XwvsQ
>>234
鎮静剤を使って効かないのは、あなただけではありません。
ちなみに私は来週胃カメラなんですが、2ヶ月前にもやってます_| ̄|○
胃カメラは20回くらい飲んでますが、鎮静剤使ったのは4回で効いたのが1回です。
3回は効かなくて地獄でしたよ。来週は鎮静剤ありの所でしますが、またレポします。
胃カメラはやっぱり医者の腕ですね、今までで1番うまいと思った医者は体操のお兄さんみたいな医者でした。
鎮静剤なしで、入れる前に無理と思ったら手あげてください、検査は中止しますからね〜
入れるときに「今、ゴックンできますか?」「僕の合図でゴックンしてみてください」
「1、2、3、ハイ!ごっくん!」と掛け声付でした。それでリラックスできたのか全然楽に検査できました。
240病弱名無しさん:2006/02/03(金) 21:34:15 ID:jolOWM6t
今日飲んで来ました。
初体験でした。
鎮静剤打ってもらいましたが全然効かなくてオエオエしました。
スプレー麻酔だけで、ゼリー状の麻酔薬はありませんでした。
食道が炎症してました。
死ぬかと思いました。
241病弱名無しさん:2006/02/04(土) 02:12:47 ID:F+5tpbZ8
>>240
酷い病院だね
ゼリーもなしって
242病弱名無しさん:2006/02/04(土) 06:05:44 ID:HsgdczOU
ポリープ5個‥切るべきかしら‥
243病弱名無しさん:2006/02/04(土) 15:35:30 ID:h+0lz3Re
>>241
ゼリー麻酔に変えてスプレー麻酔って普通にあるし。
244病弱名無しさん:2006/02/04(土) 18:34:04 ID:ZW08K1+K
ペプシノーゲン検査で萎縮性胃炎の疑いありと言われ胃カメラ飲んできました。
鎮静剤も点滴してもらったんだけど、胃カメラが太かったのか
喉がこすれる感触があって4〜5回おえっとなりました。
「鎮静剤効かないじゃんか!記憶もちゃんとあるし!」と思ったんだけど、
1分で検査終わった感じがしたのに時計みたら5分は検査してたみたいだし、
先生達の言ってることもよく覚えてないので途中は意識がなかった
ということなんだろうな。やっぱ鎮静剤なしの検査より楽でした。

ちなみに検査の結果はポリープがいくつかあるけど萎縮性胃炎でもなく、
問題ないとのこと。ネットと「家庭の医学」のせいでこの2週間
ガクブルで食欲も落ちてたので今日は思いっきり食べますw

しかし今喉と背中がむっちゃ痛いんだけど、胃カメラ飲んだせいなのかな?

245病弱名無しさん:2006/02/04(土) 20:26:57 ID:KpnYtX4+
と思う。
呑むとき苦しくて背中つっぱらかしたとかね。
246病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:33:21 ID:IKXv/dGV

明日胃カメラしてくるわ
これで3回目

1回目は、研修医の実験台にされて、出血→胃が真っ赤っか
凄く謝ってたけど、まぁ彼が素晴らしい医者になるために仕方なく我慢したよ

2回目は内視鏡の部長さん(当日の予定の医師が急患で居なかった)で
するっと楽

明日は・・・・ちと恐怖
247病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:05:17 ID:aKy/GkSs
事故で血を吐きまくって
足をベッドに直達牽引されながらそのまま仰向けで飲んだ。
恐ろしく苦しかったのは覚えてる。胃からいろんなもん出てきた。
248病弱名無しさん:2006/02/07(火) 00:06:45 ID:bpvWBhRX
今日、胃カメラしました。

私は、かなり嘔吐反応が強いです。それが何故かを調べてもらうために病院に
行ったのですが。

どんな感じだったかですが、ゼリーをのどに入れてしばらくした後、徐々に気持ち
悪くなり、よだれだらだら状態。熟睡コースであるためか、グロッキーな状態を見
て判断されたのか、のどスプレーと筋肉注射はありませんでした。他の人はやって
ましたが。忘れられたのかも。とはいえ、のどスプレーは無理だったと思います。
あれしたら、オエオエ状態に陥ったと思います。
(ちなみに他の人は、熟睡コースではなかったようです。)

いよいよ順番が来てベッドに寝かされました。
「完全に眠らせてください。」とお願いしましたが、
「はい」とは言われませんでした。
効き目は個人差があるといった雰囲気の返事でした。
「えっ、話が違うじゃん。」と思いショックを受けました。
すでにこんなに気持ち悪いのに、寝れないのであれば無理だと思いました。

マウスピースのようなものをくわえたときから、気持ち悪さが頂点に達し、
4回くらいオエってやっちゃいました。自分でもなんでこんなもんくわえる
だけで、なんでオエってなるんだろうって思いましたが、のどのゼリーのせい
でしょう。で、こりゃだめだと思い、
「私が寝たらくわえさせてください。」といったのですが、
「寝ちゃうと口閉じちゃうし、寝たあとに口は開かない。」と言われ、
しょうがなく覚悟を決め、再度くわえました。

次の瞬間すべてが終わってました。

麻酔ってすごいですね。麻酔をいつしたのかすらわかりませんでした。
本当に検査したのかって2回も確認したくらいです。
249Drコパ:2006/02/07(火) 11:20:01 ID:eEUnNstN
>>246
私が担当しよう
ちなみに南の方角に黄色い(r
250病弱名無しさん:2006/02/07(火) 14:19:54 ID:8uDuyoke
当方嘔吐恐怖持ちですが、過去3回程(全て違う病院)胃カメラやりました。
私の場合ゼリーがクリアできるかどうかでした

初めての病院ではゼリーをガラガラうがいするみたいに喉が痺れるまでやってください
と言われ苦痛も無くすんなりクリア

2回目の時は1回目の楽勝があって気楽に受けたらとんでもなかった
ゼリーを10分程喉に溜めてゼリーを吐き出す。それを2回
10分も経たないうちに吐き気がしてその後気持ち悪くて検査キャンセル

3回目。その病院ではゼリーを数分のどの奥に溜めて飲み込むってことでした
が、私は前回のトラウマからなかなか出来ず、最終的には1回目でやった
ガラガラうがい法でクリアしました

このほうが痺れが早く来るかもしれません
ゼリーに苦痛がある人は試してみては?
(個々の病院の対応があるのでOKでるかは判りませんが)
251246:2006/02/07(火) 17:41:06 ID:w3z5sIgp

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしながら待合室で待ってると

看護師さんが、新装置導入しましたのでって、鼻から入れるタイプとのこと
鼻ファイバーか!以前喉が痛いときにやったので楽勝でした。

ちなみに結果は、食道・胃どっちも綺麗・・・・
そして言われた言葉は「膵臓の可能性あるから、取りあえず血液検査してアミラーゼ高かったら
即スパイラルCTとMRCPやらなあかんね」

今度は膵臓スレッドに行きますorz


252病弱名無しさん:2006/02/07(火) 18:34:11 ID:/Y7248g5
体質が変わりアナフィラキーショックの疑いがあるので
麻酔なしでカメラ飲みました
先生が上手だったので、全然痛くなく楽に出来ましたし、麻酔してないので
終了後もすぐに車運転して帰れました
以前に飲んだときは、麻酔ありでしたが、
麻酔さめた後、食道が暫く痛かったので、先生の上手下手がよくわかります
253病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:47:13 ID:adwC12Jj
やっぱ下手だと痛いんか・・・。
254病弱名無しさん:2006/02/07(火) 23:21:07 ID:Ho61EeZH
以前、鎮静剤なしのところでやってひどい目にあったので
今度は鎮静剤ありのところでやってきた。
注射を打った瞬間から、一切記憶が無い。
マウスピースをくわえた記憶も無い。
でも途中、夢の中で2回「オエオエ」した。
その後、一週間喉が痛かった。
きっとスゴク暴れたんだと思う・・・ orz
255病弱名無しさん:2006/02/08(水) 00:06:26 ID:kuU2BZg5
>>251
幸運を祈る。お大事に。
256病弱名無しさん:2006/02/09(木) 02:58:36 ID:Vz0Wxqvx
>>253
凄い差があるんだよね
先日鎮静剤使用でやってきたがやってる時は意識がないのでなんともなく終わったが
帰宅してから胃やら喉が痛くて痛くて大変な目にあったよ
今回で4回目だんだけどいつもの病院で鎮静剤なしでやった方が全然楽だったかもしれん
とりあえずおまいらにアドバイスするが鎮静剤あり・なしでもあたりハズレがある
うまい先生なら鎮静剤なしでも全然余裕でいける
鎮静剤ありでも下手な先生に当ると悲惨な目にあう
研修員(インターン)の検査は拒否しとけよ
俺らは客で適正価格を払うのに検査するのは素人な訳だ
おかしい話だ
研修員(インターン)は身内同士で練習してくれよ
257病弱名無しさん:2006/02/09(木) 08:55:19 ID:KxbVUCEp
>研修員(インターン)は身内同士で練習してくれよ
いいこと言うねぇ 極めて禿同
258病弱名無しさん:2006/02/09(木) 15:26:55 ID:12aRickJ
229,234です。
胃カメラ、ついに受けました。
いろいろいただいたアドバイスに従って
お酒は1週間飲まず(もともとあまり飲みません)、寝不足状態で、
しかも検査まえにこっそりデパスを服用、という反則技も使って。
看護婦さんに、前回効かなかった〜と泣きごとも入れ、
準備万端で望みましたが、鎮静剤はなーんの効果もありませんでした。
「適量だし、効果がゼロということはないんだけど」と言われましたが、
そういう体質なのね、きっと。
吐きそうなのをがまんして、喉麻酔をがんばったせいか
先生がまあまあうまかったのか、なんとか終了しました。
ポリープ3つ。でも明らかに良性タイプなので精検もなし。
めでたし、めでたし・・・・じゃないわよ。
レントゲンで「要再検」とでてから、すっかり胃の具合が悪くなったし、
胃カメラは苦しかったし。
3年前も同じような経過だった、たしか。
私の場合、検診を受けたほうが、体の調子が悪くなる気がする。
まあ、良性だったから言えるグチですけど。
259病弱名無しさん:2006/02/09(木) 15:46:31 ID:dip3QnlR
カメラ入ってる最中、ベッドの角を掴んでた
この感覚って女の子がセックルの最中にシーツ掴むと同じなんだろうか
260病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:04:40 ID:wJ3Y187+
今日、産まれて初めて胃カメラ飲んだ
結果は異常なしとのこと

病院側の手違いで消泡剤を検査室の前と中に入ってからで紙コップ2杯飲むはめに
2杯目を渡されたとき「また飲むんですか?」って一応訊いたんだがスルー・・・
あとで「ごめんねー、もう飲んでたよね」「特に問題ないから」と言われたが・・・

ゼリー状の麻酔は効いたのか効いてないのかよく分からかった、スプレーはなし
飲んでるときは最初から最後までゲェゲェしながら涙流してたよ
「若いから反射が強くて大変」だったらしい

今は喉元過ぎれば何とやらで、苦しかったのがどうでもよくなってるが
喉が痛いのだけ気になる
261病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:08:21 ID:NZUINxe8
胃カメラ検討中ですが・・・みなさんなら、どこで受けます?
ちなみに、胃カメラ初体験なのです。

A:近所の内科開業医。
  Hpで内視鏡専門医と書いてあり、「苦痛なくできます」云々の宣伝文句?あり。
  日頃から、風邪とかでも見てもらっている。

B:総合病院の消化器科。
  前に一度見てもらったことがあるが、初診でいきなり「胃カメラしましょ。予約してね」
  と言われ、言われるがままに予約するだけして、当日すっぽかした前歴あり。
  内視鏡のスタッフも多いみたい。
  万一、胃袋突き破られても、その場で緊急処置は期待できる?

C:Aに紹介してもらう病院
262病弱名無しさん:2006/02/10(金) 07:24:07 ID:/LvGUnTh
まずはAではないですかね。
263病弱名無しさん:2006/02/10(金) 12:15:14 ID:W+tNPLdr
血液検査で異常が何にもなくても、胃カメラってやった方がいいんすか?
メシ食った後、吐き気が多少襲ってくるのですが…
264病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:46:58 ID:KRVwdPyg
馬鹿ばっか
265病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:30:52 ID:NWF4rOKd
>>261
俺もAだと思う。
総合病院や大学病院に行きたがるヤツが結構いるが、
有効な紹介状を持っていかないと、実験動物扱いだよ。
5月頃から研修医が現場に入ってくるので、
生体の献体状態になるぞ。
266病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:43:40 ID:9HcsOYL9
>>258
>しかも検査まえにこっそりデパスを服用
麻酔使う前の他の薬飲むなよ…
併用でどんな副作用があるかわからんのに。
つーか常用してるの?
毎日大量に飲んでたらそりゃ効き目は薄くなる罠。
267病弱名無しさん:2006/02/11(土) 02:06:54 ID:wnE23lVy
>>261
A:近所の内科開業医。
大学病院や総合病院でやるにしても先生がやるぶんには問題ないが
ド素人がやる可能性が非常に高い
その点近所の内科開業医っての数こなしてる先生がやってくれるだろうから
苦痛も少ないと思うよ
研修医は研修医同士で最低200回入れてから現場に出て欲しい物だ
いくら病院と患者との間で交わす検査の契約書に傷・出血が出る場合があります等(他色々)
の契約交わされたとしても入れる人が素人だと分ってたら拒否するわい
>>265
>5月頃から研修医が現場に入ってくるので、
>生体の献体状態になるぞ。
こいつら年中いるよ
こいつらに入れられる場合は無料だろ普通w
おまけにこっちが眠ったら思う壺だしな
268病弱名無しさん:2006/02/11(土) 03:26:11 ID:iezyaYJM
>>267
それそれ、よくこのスレで眠っているうちに終わっちゃって欲しいとか言ってる人いるけど
自分の体いじられてるのに自分で覚えてないなんて絶対やだ。
269病弱名無しさん:2006/02/11(土) 09:48:44 ID:e52Zpwdg
>>266
デパスを使ったのは、私の自己責任。
みんな絶対マネしないでね。
常用はしていません。以前、もらったのが余っていたので飲んだだけ。
それに、デパスはよーく効く体質です。お酒にも弱いです。
しかも、3回の体験のうち、1回目は魔法のように眠ったんだけどね。
同じ病院、同じ鎮静剤の量で、どうして変化するのかな。
なにか、もっと別の大きな手術のとき、こんなんで麻酔は効くのか不安です。

胃カメラ入れられているときは、どうせ抵抗できないんだから、
眠っているうちに終わってほしいよ。
270病弱名無しさん:2006/02/11(土) 14:36:49 ID:ZV9m/bl9
>>258
馬鹿じゃん。
デパスなんか飲むから鎮静剤が効果なかったんだよ。
271病弱名無しさん:2006/02/11(土) 16:26:45 ID:e52Zpwdg
え、そうなの?
相殺効果みたいなものがあるのですか?
ポリープがある限り、また胃カメラを飲むはめになると思うので
次は気をつけます。
272病弱名無しさん:2006/02/12(日) 00:49:23 ID:WhDY0GPr
胃カメラ‥その注射で眠らせてくれるやり方の病院を探しています。
都内だとどこでしょうか?ググっても見つからず‥
情報お願いします‥。
273病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:02:51 ID:E1iyvBfQ
まぁ放置されるだろうけどw
>>272
ググッたら一杯ヒットしたじゃないか
嘘吐きは実験台にされろ
274病弱名無しさん:2006/02/12(日) 01:23:36 ID:WhDY0GPr
>>273 酷い。
275病弱名無しさん:2006/02/12(日) 02:00:20 ID:E1iyvBfQ
>>274
全然酷くないよ。嘘ついて自分で検索するのメンドイから人任せなんだろ?
実験台なんてやさしい方だ。医療ミスで死bんfdjbんvじゃdkふぁbいいのに
276病弱名無しさん:2006/02/12(日) 02:07:33 ID:E1iyvBfQ
>>272
あ、実験台探しの病院の宣伝か
気がつかなかったよ
277病弱名無しさん:2006/02/12(日) 11:11:58 ID:X5qVd/js
>>272
とりあえず自分の家から近い病院に電話して
「鎮静剤有りで胃カメラ検査出来ますか?」
とかたっぱしから聞いてみたらいいんじゃない?
俺は下北で鎮静剤有りですんなり楽に出来たよ
278病弱名無しさん:2006/02/12(日) 12:00:18 ID:4DBk/WsK
JRはサイレースを静注してくれた。ほとんど苦痛なく終わった。私の場合。
279病弱名無しさん:2006/02/12(日) 12:04:17 ID:WQtYlFB9
>> 272

私は北里研究所病院で、沈静剤ありでしたよ。
280病弱名無しさん:2006/02/12(日) 13:46:28 ID:eBK/K8a0
胃カメラって本当に、うまい人下手な人いるよね!!!
うまい人はこううまく穴を通していってくれるけど、
ヘタクソなやつは、喉や食道をこすりながらとおしやがったもんだから、
後で喉から食道から擦り傷だらけにされて、何日も痛いおもいしたよ!!
281病弱名無しさん:2006/02/12(日) 13:58:56 ID:3zV6xY9Q
>>280
挿入の時カメラをウンコ握りしてる奴は要注意。
鉛筆を持つようにもってる奴は無理な力をかけないやり方を知ってることが多い。
282病弱名無しさん:2006/02/12(日) 20:43:45 ID:/Ibu8O5b
明日胃カメラ飲んできます…。
過去2回は鎮静剤は使わなかったのですが明日は鎮静剤を使用する事にしました。
上手い先生である事を願って…。
283病弱名無しさん:2006/02/13(月) 20:59:06 ID:n1uILS3o
胃カメラ飲んできました。以前はゼリー状麻酔は喉に入れた後飲み込むとかスプレー麻酔をされてから、
とかだったのに麻酔薬は出していいし、スプレー麻酔はないし、だいぶ変わってました。
鎮静剤を初めて打ってもらいましたが痛くていまだに手が腫れてます。
指先も変な感じ。しかもずっとゲェゲェしてました…。
結果は胃はきれいだけど食道が荒れてるから今までガスター飲んでたのをタケプロンに変えられました。
喉はまだ変な感じですが食道は痛くないので上手な先生にやっていただけて安心しました。
直径2cmもない管にあんなに苦しめられるなんて…。
284病弱名無しさん:2006/02/14(火) 10:11:04 ID:8fimgfhb
たばこ吸ってて胃や十二指腸痛い人は居ますか?
薬で治りますか?治らないならたばこ止めたいです
285病弱名無しさん:2006/02/14(火) 10:23:18 ID:eQPZfO6L
十二指腸が悪いとどんな症状になりますか?
以前胃カメラで十二指腸が少し荒れてるって言われた事があるので。
286病弱名無しさん:2006/02/14(火) 11:30:21 ID:AUZe1lIb
たばこの刺激で胃粘膜がやられるから
吸わないに越したことはない

オレはたばこやめた
287クランケン:2006/02/14(火) 17:17:22 ID:hNNjbdYY
オラも止めた!
でも、胃が3/4滴でしゅ orz 遅かった(><)

悪い事いわね〜から止めれ!!

288病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:49:26 ID:G/FyBsxf
明日、胃カメラしてきます。
がんがるよ
289病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:50:50 ID:19fFrWdt
タバコで食道が荒れることはないですよね…?
290病弱名無しさん:2006/02/14(火) 17:54:16 ID:19fFrWdt
288さん
頑張って下さいね!検査は10分程度で終わりますし終わってしまえばこっちのものです!
私みたいにゲェゲェならないように祈っています☆
291病弱名無しさん:2006/02/14(火) 18:47:56 ID:nMafvzz+
>>289
荒れないわけがない
292病弱名無しさん:2006/02/14(火) 21:53:45 ID:SOV98+1S
去年11月頃に胃の調子が悪くて胃カメラやったんだけどなんでもないって言われたのよ。
そして最近また胃の調子が悪くなってきて今日病院逝ったら5日分薬飲んでまだ調子が良くないようだったら胃カメラやりましょうとの事。最悪。
症状は食べた後ゲップ&胃の不快感&何故かわき腹と背中が微妙に痛い

胃カメラのやなところは

シロップがまずい
麻酔が長いし、苦い。鼻が詰まってる時にやると最悪
「オエッオエッ」×2
腹部膨張感


…全部じゃん。ちなみに胃カメラと内視鏡って実は全く別物なんだって。
293病弱名無しさん:2006/02/14(火) 23:50:54 ID:z09uwSIY
>>284
タバコと酒を同時にやると胃癌の確立が激増するそうな。
口腔のニコチンをアルコールが洗い流して胃に溜める事になる。
294病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:23:43 ID:YTcyiim7
タバコで食道も荒れるんだぁ…。
タバコとアルコール、タバコとコーヒーの組み合わせは悪いとは聞いた事はありますが…。
295病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:30:32 ID:vmjZuQfH
今度胃カメラをしようと思っています。すごい緊張しやすく気持ち悪くなるので心配です。
胃カメラした方に聞きたいのですが、カメラがはいっている時などは口からは息はできないですか?慢性鼻炎があるので当日ひどく鼻でできなかったらと不安があります。 どうですか?
296病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:54:38 ID:YTcyiim7
胃カメラ中でも息は出来ますよ!しかし看護婦さんに息をして、と言われても私は気持ち悪くてゲェゲェしてたし管が苦しくて思うように息は出来ませんでしたが…。
緊張してると看護婦さんとかがグットタイミングで緊張をほぐしてくれますよ☆
大変だと思いますが頑張って下さいね☆
297病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:20:12 ID:B28g0GAD
>>292
胃カメラと内視鏡が全く別物?
初耳・・・どう違う?
ガセビアでなく?
298病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:44:05 ID:ivj5hybK
299病弱名無しさん:2006/02/15(水) 01:47:02 ID:w7yPnOhj
経鼻カメラは楽だったよ〜
300病弱名無しさん:2006/02/15(水) 09:55:44 ID:MjsMtk52
>>292
胆石じゃねーの?
胃カメラじゃ判らんからエコーとかCT,MRIもやってもらえ。
301病弱名無しさん:2006/02/15(水) 10:22:36 ID:AeUUhKBw
今日胃カメラ受けたら胃の粘膜が少し荒れているとの事。
生検となったのですが胃潰瘍か何かでしょうか?
詳しい方誰かご意見をお願いします。
302病弱名無しさん:2006/02/15(水) 10:29:37 ID:d56+IzOX
>>297
それ「ステープラーとホチキスは別物」というのに近いものがあるな。
「胃カメラ」は確かに現在はほとんど使われていないオリンパス製品の
名称だが、すでにファイバースコープの別称として根付いているので
あれを胃カメラと呼んでも間違いではない。
303病弱名無しさん:2006/02/15(水) 11:00:44 ID:rpcPUuwb
昨日胃カメラ初体験。
・のどにためておく麻酔のゼリーがまずい上に麻酔が効いてしびれてくるし、気持ち悪い。
・「うどんより細いですよ」と言われ安心していたのだが、すごく硬いものがおいらの体を貫きアッー(ry
・撮影中は「苦しい・・・早く抜いてくれ・・・」。ときどきゲロゲロ・・・
・麻酔のせいか、唾液を飲み込むことができず口からだだ漏れ。
・今日ものどがまだちょっと痛いです(原因は別かも)。

できればもうやりたくないです…。
結果は、十数年前の十二指腸潰瘍の跡が残っていて胃との境目がちょっと変形しているが、
まったく差支えがなく、ポリーブや癌、潰瘍等はなく安心しました。

304病弱名無しさん:2006/02/15(水) 13:25:17 ID:kkUFRNkr
胃の調子が悪く、今日初のカメラ。
眠くなる麻酔、ノドの麻酔等をやっても最初は
えづきまくりでしんどかった。
結果、胃炎と十二指腸潰瘍発見。はぁ〜
305病弱名無しさん:2006/02/15(水) 13:33:05 ID:CHhrnFoo
初めて胃カメラ入れた時は入れる前に麻酔用のドロップみたいなん舐めさせられたけどそれが不味すぎてヤバかった(今はスプレーみたいなんが多いみたいだけど)
306病弱名無しさん:2006/02/15(水) 13:33:33 ID:x4h1a8Cl
彼氏が血を吐いたらしいのですが、この場合考えられる病気はなんでしょうか…
本人は今そうとうストレスを溜めてる状態で、そのせいだと言っていますが…
307Dr.おっちゃん:2006/02/15(水) 13:49:21 ID:ctkaU9Fs
>>306
吐血、やばいっすよ!
量や色とか、そのときの状況がわからないんで、なんとも言えませんが。

おそらく潰瘍によるものでは?多分、十二指腸の付近かな?
大至急、病院へ!! ファイナルアンサ〜〜!!
308306:2006/02/15(水) 14:06:07 ID:x4h1a8Cl
>>307
レスありがとうございます。
私も詳しいことは聞いてないのでわからないのですが、やばいですよね。
でも本人は今仕事で時間に全く余裕がないので、もう少しヤバくなったら行く、と言っています…。
男の人にとって仕事というのはかなり大切なものでしょうから、あまり口がはさめずにいます。
首に縄つけてでも病院につれてくべきでしょうか。
彼の父親が潰瘍→胃癌を患った人なので(完治はした)心配で…
309病弱名無しさん:2006/02/15(水) 14:12:55 ID:aXNw6lqS
体調不良を起こしたので帰って来ました。
母から後日胃カメラを飲みに行った方が良いと言われたのですが…。
まだ胃カメラ経験が無いので不安です。
多分精神的なストレスが原因だと思われるのですが…何か胃カメラを飲まないで治す方法は無いのでしょうか?
310Dr.おっちゃん:2006/02/15(水) 14:34:48 ID:ctkaU9Fs
>>308
たしかに仕事も大事です。けど、命はもっと大事です!!
実はおっちゃん(まだ34)も、潰瘍→胃癌で胃が1/4しかありません。
目先の仕事は無理してでも片付けて、なるべく早急に行きなさい!

彼の命なんで本人が決めればいいことですが・・・。
家族・親戚・恋人(あなた)・・・・・、みんなを悲しませないように!!

お大事に。
311病弱名無しさん:2006/02/15(水) 14:35:10 ID:YQaJqK3v
胃カメラは歯医者と一緒だ

麻酔かかれば何されてるかわからん
312308:2006/02/15(水) 15:13:09 ID:x4h1a8Cl
>>310
重ね重ねありがとうございます。
今少し電話したら、鮮血で、量も少しだけというわけでもなく、かといって大量に…というわけでもないみたいで、でも明らかにどっか悪いんだなぁ…って思ったみたいです。
病院を進めても仕事が片付くまで無理、の一点張りで…心配でこっちの胃までやられそうです…。
ながながとすいません。不安でしかたなくて…
ちなみに彼もおっちゃんさんと同じくらいの35歳です。おっちゃんさんはお体の方は大丈夫ですか?お大事に…
313Dr.おっちゃん:2006/02/15(水) 16:09:18 ID:ctkaU9Fs
>>312
おっちゃんは大丈夫だ!愛する妻とクソかわいい子供のために死ねん!!

そんな事ぁ〜どうでもいい!
でっ、鮮血ってことは、胃潰瘍や十二指腸潰瘍などの消化性潰瘍か
食道静脈瘤あたりが考えられるな!

病院って所は、急患以外の場合は検査予約を取らされるから、
救急車で運ばれない限り、
彼「検査して下さい」医者「ハイヨッ」とはいきません。

2週間待ちぐらいあたりまえだぞ!! 仕事、片付くべっ?  
行ける日を決めて、電話で予約をしちゃえ!!
それまでは胃にやさしい食事&禁酒&禁煙でしのげっ!!

おっと! おっちゃんも仕事あるんで、またなっ。

314304:2006/02/15(水) 18:39:41 ID:kkUFRNkr
ていうか、カメラ終わって
麻酔から覚めた後から喉にキズがついたような感じがして
痛い!!!なんだこりゃあああ
315病弱名無しさん:2006/02/15(水) 18:55:42 ID:ivj5hybK
>>314
喉に違和感有りますって説明無かった?
316304:2006/02/15(水) 19:02:18 ID:kkUFRNkr
>>315
はい、ありませんでした・・・
母も終わった後は喉はなんともなかったといってたんで・・・
317312:2006/02/15(水) 19:04:41 ID:x4h1a8Cl
>>313
アドバイスありがとうございます。
そうですね、週末少し会えるかもしれないので、そのときにしっかり話をして、病院の予約を検討しようとおもいます。
ほとんど飲まず食わずの空腹状態で仕事してるみたいで、ストレスに加えそういうことも負担になってると思います…。
私も忙しくてなかなか会えないのですが、できるだけ彼の家へ行って、胃に優しいものを作っておいてあげようと思います。

あまり書くとスレ違いになってしまうので、このへんで失礼します。
おっちゃん様、話を聞いてくださってありがとうございました!少し気が楽になりました…
318病弱名無しさん:2006/02/15(水) 19:06:14 ID:ivj5hybK
>>316
担当が説明忘れたか
麻酔で忘れたかどっちかだろうね(^_^;)

何日も続くようだったら申し出た方が良いかもしれないけど
319病弱名無しさん:2006/02/15(水) 22:30:22 ID:Re9T1K2g
胃カメラ飲むのが初めての人や,嘔吐反応が強い人は,事前に先生や看護師さんに
言った方が,気が楽になるよ
向こうも,それなりにやってくれるし,ゲロゲロしても気にしなくていいから
まぁ,ゲロゲロしても,吐くものないから,いくらしてもいいよwww
320病弱名無しさん:2006/02/16(木) 15:18:38 ID:SsKQLeoX
初めてここ読んだけど、麻酔でほとんど痛くない胃カメラって
ふつうにあるんだねぇ…
俺が胃カメラ飲んだのは7、8年前だから時代が進んだのか、
それとも病院による差なのか、個人的に合ってなかったのか…

俺は注射とか切傷の苦痛に強いタイプなので油断していたら、
それが悪かったのか、初めての胃カメラは地獄でした。

・肩に筋肉注射(ふつうの注射と違ってズシンと重く続く痛み)
・マズいゼリー状の麻酔剤でうがい(看護師に説明後、放置され、
 要領がわからず、ほとんどうがいできなかった。だから麻酔
 ほとんど効いてなかったと思う。そのせいでたいへんなことに)
・いよいよ胃カメラ。直径1センチぐらいものがググッと…。オエッと
 くるポイントを超えてもなお、喉痛みまくり。涙と鼻水と唾液出まくり。
 胃に空気が入る異物感も気持ち悪いが、、喉の痛みに比べればオマケ
 みたいなもの。
 レイプされるのってこんな感じなのか…だとしたらレイプ犯は全員
 死刑でよし!!とか考えてた。

唯一の救いは、軽い胃炎という安心結果だったことと、
担当医師さんがきれいな女医さんで、なんか痛みも許せる気がしたこと。

これから胃カメラ受ける方たちへ、俺から言えること
・麻酔があるのか、どれぐらい効くのか医者にしっかり確認すること
・ゼリー状麻酔薬は、うがいの要領でノドにためるようにして、
 10分間ぐらい、しっかりなじませること

ちなみに確か俺が受けた病院は北里です。
胃カメラ行列に並ばされ、ベルトコンベア式にさばかれ、
看護師さんに質問とかしにくい雰囲気なので、
そういうのがキライな人は、北里やめたほうがいいかも。
(まあどこの総合病院もそうだろうけど)
321病弱名無しさん:2006/02/16(木) 16:40:05 ID:voZAplZR
胃カメラやって一年経ってないはずがあんまり覚えてない。
苦しくてうぇうぇ言ってたのは覚えてるけどゼリー状麻酔?何それ?
322病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:08:26 ID:9ckqATg6
17さいです。
今日やってきました17年間生きてきた中で一番つらかったですorz
苦しさのあまり自分でカメラを抜いてしまいました。
先生からは怒られ、涙が止まりませんでした。
あまりに衝撃的な体験だった為か、それまでの胃の激痛はすっかりよくなりました。
もう、死んでもやらないです。自分で完治させます。
323病弱名無しさん:2006/02/16(木) 17:46:23 ID:cyBfVo+s
>>322
自分も高校生です…!明日受けに行ってくるから、あんまり不安な事言わないでくれww
324病弱名無しさん:2006/02/16(木) 21:57:45 ID:iNOUe+jh
途中で抜くような負け犬は一生負け犬なんだろうな
325病弱名無しさん:2006/02/17(金) 01:48:03 ID:D2UZxoJA
>>323 起きてるときにやるやつ?それだったら、やるな!に一票。
>>324 それでも結構。そんなことよりも苦しいから。
326(323):2006/02/17(金) 02:55:13 ID:LPhlI6ip
>>324
擁護する訳じゃないけど、何もそこまで言わなくても良いんじゃない?
胃カメラ位で人生決まる訳じゃねぇしさ!

>>325
起きたままやるやつかは初めてだから分かんないけど、麻酔はしてもらえるみたい…。
どうなるんだ、自分orz
327(323):2006/02/17(金) 09:05:18 ID:LPhlI6ip
323です。今から胃カメラ飲んできます。
328病弱名無しさん:2006/02/17(金) 09:20:33 ID:5EF87b2D
そんなのいちいち報告すんなよウゼェな。
終わってから書け
329病弱名無しさん:2006/02/17(金) 09:57:34 ID:vHIZEIAb
本当その通りだ
どうせ手順やら内容もこのスレに書かれてるのと変わらないから報告たはいらないよ
結果報告だけを書いてくれ
330病弱名無しさん:2006/02/17(金) 10:52:06 ID:D2UZxoJA
>>323
どーだった?平気か?それとも死(ry
331323:2006/02/17(金) 19:32:57 ID:LPhlI6ip
色々とすみませんでした…!
えっと、初めて受けてホントにカメラを引っこ抜きたかったです。
自分は胃下垂みたいなので、半端ない深さまでカメラを突っ込まれてずっとえずいてて、涙まで出ました。
結果はびらん性胃炎でした。組織採られたorz
332新妻:2006/02/17(金) 22:30:21 ID:Zj7P0kOh
明日旦那さんが胃カメラをしに行くんですが皆さんいくらくらいかかりました?教えてください(ToT)
333病弱名無しさん:2006/02/17(金) 22:45:01 ID:iRE/+hYs
1万円でおつりが来る
334病弱名無しさん:2006/02/17(金) 23:57:15 ID:9tSf1ES1
>>332
7000円でした。
335病弱名無しさん:2006/02/18(土) 02:21:49 ID:/I7kRSHl
高校生で内視鏡飲まないといけないくらいな人は予備軍だな
336新妻:2006/02/18(土) 09:43:14 ID:g9jgcbGy
ありがとうございました!昨日1万5千円渡して診断書ももらってくるように言いました。何も異常がない事を願うだけです
337病弱名無しさん:2006/02/18(土) 15:04:04 ID:bbkn21ff
>>309
心療内科を標榜しているクリニックにでも逝きなされ
それ系の薬で気持ちを落ち着かせてくれる
それでもダメだったら覚悟して消化器科胃って胃カメラで診てもらいなさい
338病弱名無しさん:2006/02/18(土) 21:12:09 ID:yu97bOnt
何でそんな古い書き込みに・・・
339病弱名無しさん:2006/02/19(日) 00:48:15 ID:VFCTcYiL
たった3日前の書き込みじゃん
340病弱名無しさん:2006/02/19(日) 10:14:48 ID:NbfySR8v
ウェー
341病弱名無しさん:2006/02/19(日) 10:21:27 ID:35CSR8oS
156 名前:名無しさん@社会人 投稿日:2006/02/10(金) 20:27:16
慈恵会青戸病院がナチスなら、筑波には帝国陸軍731部隊がある。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
ここの「医療事故発生」を読んでみれ。ページ下部のリンク。
この病院は何人の患者を殺せば気が済むのだ!

知り合いに茨城県民がいるなら回覧するように。
342病弱名無しさん:2006/02/20(月) 09:56:45 ID:RfbQ16mE
1週間前に胃カメラ飲んで「昔の潰瘍の痕跡はあるけど、まったく異常なし。健康です」と言われますた。
胃痛とか異常が見られないという前提ならば、胃カメラは毎年飲んだほうがいいのかな?
それとも数年に一度でよいんだろうか。
343病弱名無しさん:2006/02/20(月) 10:57:39 ID:0d2jktIw
毎年がいいよ
早期発見の方がいいだろう
344病弱名無しさん:2006/02/20(月) 13:17:07 ID:RfbQ16mE
>>343
dです。
来年のバレンタインデーも胃カメラ飲んできます( ・∀・)
345病弱名無しさん:2006/02/21(火) 06:53:54 ID:gvWGIFNb
麻酔で寝ながらできそうと自分勝手に期待した病院
逝くと咽喉の麻酔だけの糞病院orz

寝台に私一人横たわる
医師と看護師のおばさんがくだらない話で盛り上がる
麻酔が切れていくのが舌から感じられる私
10分待たされようやく開始

看護師のオバさんが
『ゲップ我慢してね、鼻から息吸って深呼吸でふじこlp@…
早口でまくしたてられながらファイバースコープが突っ込まれてゆく
意志を無視して無数に吐き出されるゲップと胃酸
先生『ハァ〜』
おばん『我慢我慢先生写真取りづらくなるからはい深呼吸肩の力抜いて抜いて(ふじこ』
私『ゴブッゴブッ…ゲロゲロゴブッ』
空気を胃の中に入れつづける
ゲップをなんとか我慢しようとマウスピースを噛み締める
意志は無視されゲロゲロゴブッゴブッゴブッ
3〜4分で糸冬了

このスレ読んでるこれから胃カメラ初体験の人
会社の誰かにいい病院教えてもらって
遠くても高くても待たされても楽に胃カメラできるとこ探そう
ヤブに当たると拷問です
346病弱名無しさん:2006/02/21(火) 11:14:32 ID:iEeuhvjo
眠りながらやる奴は窒息する危険がある
347キティ:2006/02/21(火) 16:38:36 ID:FoZd1qs+
明日胃カメラなのですが、今晩の九時以降は食べない様にといわれましたが、飴は舐めてもいいのでしょうか?
348病弱名無しさん:2006/02/21(火) 16:57:58 ID:iEeuhvjo
飴おk
夜中12時頃食ったけど胃の中は空だった
(個人差あり
349病弱名無しさん:2006/02/21(火) 17:20:20 ID:Qt2J1AwU
胃カメラの何が辛いってゼリー状の麻酔を喉にためて15分くらいそのままなのが…。
オェッてなるし、マズイし、胃カメラ飲む時もゲェッてなるし(T_T)結果は慢性胃炎によるシワが胃の出口に二本あるとの事。治療もなにもないらしく胃酸中和する薬だけもらいました。苦しみ損した感じ…
350病弱名無しさん:2006/02/21(火) 19:51:32 ID:wj99z+9E
>>349
事実が判明しただけよかったジャマイカ!
損なことはないと思うぞ。
351たっちん:2006/02/21(火) 22:13:06 ID:RpeegwvH
明日 内視鏡行きます。21時以降は食べないように!明日の朝は 飲み食いはしないで…みたいです。今のこの時間は茶・水くらいはいいんですかね??
352病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:18:07 ID:CpmduCAw
あとで胃の中緑色に見えたりして。
353病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:28:25 ID:IIGwbxmL
超苦い、喉の麻酔薬(多分アモバンが入ったやつ)を
「はい、5分間飲み込まずに上向いて口の中から出さないようにね」と
そのゼリー状の液体を口に中に入れられた時からもう地獄。
苦いの苦くないのってそりゃもう。喉は変な痺れ方するし。

胃カメラも喉に突っ込まれ、途中で「はい、食べ物飲み込む時の要領でゴクンと!」と言われたけど
そんな余裕もないし、喉にカメラ入ってるからなかなか出来ない。
そしてどこかの入り口が見つからないとかで、麻酔が切れるまで体の中をこねくり回され
涙ボロボロ、でも医者はやめなーい。

結局完治したポリープだの普通のポリープがあったらしく
「この場で生倹の為に取っておくね〜」といくつか切り取られた模様。
終わった頃にはもう生きる屍状態、体も動かない、口もきけないで、先生がそんな状態の私を見て、親に
「ショック状態おこしてるだけで、時間が経てば大丈夫ですよ」などと言っていた。

もう二度としない!
何があろうと、胃カメラはお断りさせて頂きます!
354病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:37:21 ID:0gdr89FP
>>353
まず、普通のど麻酔にアモバンのようなメンヘルの薬を入れることはありません。
あと「ショック状態」とは我々医師の間では血圧が下がり生命の危険があることを
指しますので、たとえ家族への病状説明でも「ショック状態ですから大丈夫」など
というのは医師としての常識を疑う。
あまり悪いことは言いたくないが、もしあなたの言う通りの病院なら医者を代えた
ほうがいいかもね。
355病弱名無しさん:2006/02/22(水) 09:09:22 ID:OEsEdgfc
胃カメラでオえっとなるのは、すでに胃が悪くなっている証拠だよ
健康診断で飲むときはならないからね
356病弱名無しさん:2006/02/22(水) 11:17:51 ID:DEryEpn2
>>354
医者がアモバンともう一種類入ってるって言ってたんで
アモバンが入ってたのは確実かと。

「ショック状態」ってのは私も何て事を言う!と思ったよ・・・。
357病弱名無しさん:2006/02/23(木) 01:41:08 ID:o0F7vlzA
>>355
でたらめ言うなー
358病弱名無しさん:2006/02/23(木) 09:30:29 ID:jpw9pYyZ
>>355
その発言に根拠があるのか?

自分は初めて胃カメラを飲むとき、ゲロゲロ状態だったけど結果はまったくなんともなかったぞ。
医者曰く、「初めての人は経験のなさと緊張からおえっとなる人はとても多く、胃の状態とは関係ない」だし。
359病弱名無しさん:2006/02/23(木) 21:24:11 ID:fmo2BFn+
>>355
むしろ医者はオエッと行かないのは
嚥下作用低下した老人が多いって言ってたぞ。
>>355はそんなにお歳を召した方?!
若い人はどうしてもオエッとなりやすい、いやなるってさ。
360病弱名無しさん:2006/02/26(日) 16:37:08 ID:+8JY2l50
今年はじめから胃の調子が悪いのでついにあさって胃カメラを飲むことになった。
十二指腸に炎症か潰瘍の疑い、って言われてたんだけどね。
料金が5000円と安い?のもなんか気になる。
感染症防止のためと言われてエイズ検査も受けさせられた。
いったい何で胃カメラ消毒してるんだ・・
おれはオエっとなる時勝手に大声が出ちゃうからそれが嫌なんだよな
361病弱名無しさん:2006/02/26(日) 18:44:14 ID:TngW+4xD
とりあえず苦しくてまいった。まず見た目カメラの口径がデカくてビビッた
胃に入れるまで5、6回かかった。ゲーゲー言いっぱなしだった
途中でプシュー、プシューと空気を送る音がした。中で風船をふくらますタイプのようだ
終わった時、凄い涙を流していた。「よくがんばれたね○○さん」と先生が手を握ってくれたW
自分のやったのは使用で口径が大きいやつのようだった
とりあえず、あのタイプは次は絶対断る
362病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:08:10 ID:9+ThhIQ1
水分も前日夜九時ごろからカメラするまでとっちゃだめなんですか?
363病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:44:24 ID:2XAssD5c
>>362
そんな事はない。
ちゃんと説明されていると思うが。
364病弱名無しさん:2006/02/26(日) 21:59:43 ID:5VhG9r81
木曜に入れたのにまだ喉痛い‥
365病弱名無しさん:2006/02/27(月) 13:28:26 ID:LI7teOX0
今度の木曜日に鼻からのをやる予定ですが、鼻からのは本当に楽なんですかねー。
366病弱名無しさん:2006/02/27(月) 13:39:31 ID:IjXa/V9/
初めまして。自律神経の所で胃カメラについて質問したらここを教えてもらい、飛んできました。

胃カメラ初めてなのでかなり不安なのですが、痛いのでしょうか?何よりも辛いのは前日の軽い断食ですよね。
367病弱名無しさん:2006/02/27(月) 15:53:34 ID:xwqAqIlV
断食での空腹感からくる悲しさと、胃カメラを飲む怖さがリンクして鬱になる…

飲む前の麻酔も苦だったし、突っ込んでからはウェッ…って何回もなるし、かんなり苦しかったorz
終わった後泣いてたよ(´;ω;`)
2、3日喉が痛かったかなぁ。
368病弱名無しさん:2006/02/27(月) 16:38:21 ID:lBx102GM
病院によって痛かったり痛くなかったり…麻酔で眠らされたり眠らされなかったり…。
断食よりもウェウェ言わされるのがイヤだ。
369病弱名無しさん:2006/02/27(月) 18:31:11 ID:IjXa/V9/
なんか、いろいろなんですね。痛くないといいなぁ…

皆さんは検査前日に喉かわいた時どうしていました?
私は看護師さんに説明してもらった時、水は飲まないでウガイをしなさいって言われました。
水も胃の中に入れちゃダメなんでしょうか?
370病弱名無しさん:2006/02/27(月) 20:07:40 ID:hQbgI9JP
>>369
夜中の2時ごろまでは水やお茶なら飲んでも大丈夫だよ。
371病弱名無しさん:2006/02/27(月) 20:39:10 ID:lFVHCgFT
もう無理せず鎮静剤頼もうかな
372病弱名無しさん:2006/02/28(火) 01:16:58 ID:xJPBSbt8
>>370
ありがとうございます。安心してお水が飲めます。
373病弱名無しさん:2006/02/28(火) 20:17:03 ID:QTRZVgbV
このスレのおかげであまり苦痛なく胃カメラ飲めました!
まじ世の中の胃カメラうける人は
みんなこのスレや記載のホムペ読んだ方がいいですね。
毎年胃カメラやりたいくらいです。
374病弱名無しさん:2006/02/28(火) 20:17:54 ID:QTRZVgbV
さげ忘れてました
375病弱名無しさん:2006/02/28(火) 21:59:26 ID:kaJEKAI6
今度胃カメラやるんで検索して此処に来たんだけど
俺が掛かってる医者は全身麻酔で胃カメラやるそうなんです
全身麻酔で胃カメラやったことある人いますか?
そこは大腸カメラも全身麻酔でやるそうです
376病弱名無しさん:2006/02/28(火) 23:20:50 ID:j08Lksxj
今日9じから絶食(~_~;)

9じまでに夕食たべようと思ってたのにいつのまにか寝てたΣ(゜ロ゜)

やっぱり今からたべたらだめよな〜(_´Д`)ノ
はぁwwwww
377ぴろり:2006/02/28(火) 23:48:50 ID:rid4/9K7
胃カメラをうまくのむコツは

管を意識せず、体の力を抜いてすべてを管に身をゆだねるように
すること。その際、カメラの映像をみるなどして、気を他に向ける
などすればいいですよ。
378病弱名無しさん:2006/03/01(水) 00:27:01 ID:uqjUFR2F
>>375
胃カメラごときで全身麻酔?
そこまでリスクしょって検査したくないなぁ
379病弱名無しさん:2006/03/01(水) 06:54:21 ID:Fe/RV8q0
一回目は喉に麻酔とか肩に注射したけど嘔吐反射ある私はマウスピースみたいなのくわえる段階でウエー
二回目は希望者に腕に注射する麻酔(静脈麻酔なのかな?)苦痛無し記憶もあまりない
二時間寝て帰った。歯科の歯形取りも嘔吐反射辛いから麻酔あるとこ探してる
380病弱名無しさん:2006/03/01(水) 13:52:37 ID:rLi1W55d
全身麻酔って、喉に呼吸維持用のチューブ入れるから
胃カメラできないのでは?眠ってしまうくらい強い鎮静剤を使うということだと思う
381病弱名無しさん:2006/03/01(水) 20:13:23 ID:NzB0y0Mq
鎮静剤で眠るのを全身麻酔と勘違いしてる人って多いよね
382病弱名無しさん:2006/03/01(水) 21:34:08 ID:Z9/CUxT/
>>379
俺も反射が強くてマウスピースを加えた段階でオエーだった。
腕に麻酔もしてもらったんだけど俺の場合はあまり効かなかったよ。

もう二度とやりたくない。
383病弱名無しさん:2006/03/01(水) 22:59:50 ID:GAyW5T/0
やってきた。最初緊張しちゃって喉の反応が強すぎてカメラ飲むの何回か失敗した。
でも肩の力抜いて頭の中で音楽鳴らしたらだいぶ楽になって何とか入った。
でももうやりたくない。鎮静剤ないとだめだ。次からは経鼻内視鏡で診てもらうかな。
384病弱名無しさん:2006/03/01(水) 23:13:49 ID:v0bPkHw4
麻酔するの嫌ですね。脳への影響が少し心配です。
元々働かないのに余計働かなくなってしまったら…
385病弱名無しさん:2006/03/02(木) 11:11:35 ID:KE8omi4l
俺明日やるんだけど
お金いくらぐらい掛かる?
386病弱名無しさん:2006/03/02(木) 13:15:13 ID:VARLcXPn
今やってきた。
点滴しながら、麻酔は喉にゼリー状のと、直前にスプレーで、
その後の記憶がない…どうやら、もうろうとしてたのか寝てたみたいだ。
全然痛くなかった!ま、覚えてないんだけどね。
しかも特に問題なく、慢性だろうと。
6千円くらいでした。
387病弱名無しさん:2006/03/02(木) 14:41:09 ID:7W7b5Diz
>>385
万札でお釣り
388病弱名無しさん:2006/03/02(木) 15:36:16 ID:kUEpNxCE
初胃カメラやってきた!
ゼリーの麻酔とスプレーの麻酔して肩に注射。
そのあと腕に注射。
いつカメラいれたのか覚えてないぐらい意識がなかった!苦痛なく@時間ねてかえりました。
ゼリーとスプレーがいちばん苦痛。まずくてオェーだった!
389病弱名無しさん:2006/03/02(木) 23:04:36 ID:lTS47Lth
今更なんですが、胃カメラは保険きかないんですか?
390病弱名無しさん:2006/03/03(金) 03:36:29 ID:5wv+JNmY
>>389
単なる健康診断なら効かないんでない?
ウソでもいいから、胃が悪いってことを訴えるとか
391病弱名無しさん:2006/03/03(金) 14:05:25 ID:91wca7rq
薬もらいにいって、触診したら胃が痛くて「胃カメラで検査した方が良いよ」って言われたので決めたのですが。
効くんでしょうかね。
392病弱名無しさん:2006/03/04(土) 00:11:17 ID:6Jkqo4zL
3度目の胃カメラ。初めての時は大きな病院でもう入れた瞬間から抜くまで
ゲェゲェ言ってた。2度目は近所の少し大きめの病院で、初めての時のことを
医者に言ったら何か注射してくれたけど、やっぱりゲェゲェ。
終わったらすごいなぁって・・・何が?って感じだけど、俺ほどゲェゲェ言うやつは
珍しいみたい。3度目は2度目のとこで、前回のことを覚えてたみたいで、
注射1本打った後、寝てしまった。全然記憶ないので超楽だった。
医者曰く、目が覚めかけてる時にゲェゲェって言い始めたそうだ。
でも覚えてないから、まぁいっか。

まぁ関係ないけど、俺って口に物入れられるのがだめなんだよなぁ。
風邪の時に喉にイソジン?塗るのができない。
たばこ吸うからポリープにでもなったらもう大変だろうね。たばこやめないと・・・。
393病弱名無しさん:2006/03/04(土) 09:58:34 ID:6hVbxv93
>>389
会社の健康診断の二次検査でやったので只だったよ!
394病弱名無しさん:2006/03/04(土) 21:18:00 ID:r+Iitn2E
レスありがとうございます。
私は胃カメラだけなので財布は持っていなかいと…
395病弱名無しさん:2006/03/04(土) 23:39:33 ID:MYRCbMNQ
火曜日に飲んできます。
予約するまではなんともなかったのに、「予約とれました」と
連絡があってからだんだん調子悪くなってきたw
396病弱名無しさん:2006/03/05(日) 15:52:55 ID:CUupM6gE
>>395
ガンバレ〜
397病弱名無しさん :2006/03/06(月) 21:06:43 ID:LjamMBi+
初めてこのスレに来ました。

今日、2回目の胃カメラでした。胃炎とポリープ発見という結果でした。
皆さんが言うようなゼリーの麻酔なんて受けたことがないんだけど、
それは喉だけの麻酔のことですか?

チキンなので、いつも浅い全身麻酔です。
でも、胃カメラが入る苦痛は変わらないです。
398病弱名無しさん:2006/03/06(月) 23:13:23 ID:QvLyXpLZ
いよいよ明日です。>>396 ありがとう。

ところで今日はオナニーしてもいいのかな。
尿検査じゃないから大丈夫だよね。
399病弱名無しさん:2006/03/07(火) 01:12:25 ID:BYSOzvZc
直前にフェラしなけりゃオケ!
してもらうのは直前でもオケ!
400病弱名無しさん:2006/03/07(火) 01:21:49 ID:SlnFFdf7
>>399
フェラしても飲まなきゃオケ
401病弱名無しさん:2006/03/07(火) 11:48:17 ID:zAnES/be
反射がもの凄く強いらしく、のどの麻酔をいつもより多くして貰ったに関わらず、
入れた瞬間「ダメだね」てことで鎮静剤投入。

10分位意識が飛んで、でもまだ入ってる…

出すときの最後がまたヤバいけどそこは何とか。

今は鎮静剤の影響で倒れてます。
402病弱名無しさん:2006/03/07(火) 16:56:22 ID:3li395lH
いよいよ明日です。
9時までに食事したいけどあんまりお腹空いてないから食べれなくて深夜心配。
403病弱名無しさん:2006/03/07(火) 19:21:21 ID:+fjKUScu
俺も明日だ。渡された前日の夕食後に服用する薬飲んだらすげーげっぷが出た。
404病弱名無しさん:2006/03/07(火) 19:44:33 ID:zAnES/be
そんな薬もらわなかったよ…
405病弱名無しさん:2006/03/07(火) 21:24:06 ID:3li395lH
私も…
昼も食べれないのはキツイです。
406病弱名無しさん:2006/03/07(火) 22:59:29 ID:ecVCV6sQ
金曜に鼻からの受けるんですけど
カメラ入ってる間つば飲んでも大丈夫ですかね。鼻は鼻で痛そうな気もする
407病弱名無しさん:2006/03/07(火) 23:58:48 ID:5k/z/MKH
麻痺してるから大丈夫だけど、奥の粘膜に当たるとちょっと痛い。
まあすんごい痛いわけじゃないから安心汁。
408病弱名無しさん:2006/03/08(水) 08:49:00 ID:00SKUnpw
今から行ってきます。
粘膜に当たらないように願います。
409病弱名無しさん:2006/03/08(水) 11:16:26 ID:G0nkdgT5
今日行ってきました。
とりあえず無事に検査は終了したのですが、
結果は胃の組織を採取してから2週間後との事。

胃の組織を採取するという事は何か悪い所があったからなんですかね?
すごく心配です。
410病弱名無しさん:2006/03/08(水) 12:22:38 ID:0vfQD+7z
胃カメラ行って来た
時間は10分くらい+思ってたほどしんどくはなかったぜ

俺は喉の辛さより、胃の不快感の方がキツいと思った
お値段3割で4500円。 コレで心配事が消えるなら安いもんだなぁ、と

しかし23にもなって「上手上手」言われるとは思ってもなかった
411病弱名無しさん:2006/03/08(水) 14:15:58 ID:i2SWweRW
今日の人 お疲れさん。

>>410
昨日鎮静剤喰らったんだけど一万円弱だった。
鎮静剤の方が高いのかな。
412病弱名無しさん:2006/03/08(水) 19:29:02 ID:wb9j1U3m
自分も今日行ってきました
時間は15分ぐらいだろうか。凄く長く感じた。
めちゃくちゃ痛くて苦しかったorz
午前中に行ったんだけど今でもまだ胃の中をほじくり回されてるような痛みが残ってる。
結果は胃炎で組織検査の結果が2週間後
エコーと胃カメラと処方薬で15000円…ぼられてる?
413病弱名無しさん:2006/03/08(水) 20:03:30 ID:0vfQD+7z
>>411
麻酔とか、そう言うたぐいのものって高いんだと思う
虫歯の治療でも代金の中に結構麻酔代が入ってたような

>>412
エコーと薬代合わせたらそんなもんじゃないかなー
一度心臓のエコー撮ったことがあるけど7500円くらい掛かった

それにしても想像より全然しんどくなかったのはびっくりした
人それぞれなのかな。
414病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:32:45 ID:WN6FUGDs
>>412
3割負担の場合は
胃カメラ+生検(組織検査)だと 15000〜16000
胃カメラのみだと5000円前後
ぼられてないよ

>>413
>人それぞれなのかな。

もうね、ほんと人それぞれだし、医者の腕次第だよ
412は胃カメラと相性悪いタイプで医者も下手だったのかもね
そこまで後から胃が痛いっていうのはねぇ、、、喉は大丈夫?
415病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:36:09 ID:7UaZwF7O
>>409
>>胃の組織を採取するという事は何か悪い所があったからなんですかね?
とくに潰瘍とかが肉眼で確認されないなら、単にピロリ菌の有無を調べてるだけだと思う。
416412:2006/03/08(水) 23:29:05 ID:IUaRLe8S
>>413-414さん
どうやら適正価格だったようですね。安心しました。
ありがとうございます。
喉は今でもかなり痛みますが胃の方はだいぶましになりました。
417病弱名無しさん:2006/03/08(水) 23:41:13 ID:WN6FUGDs
>胃カメラ+生検(組織検査)だと 15000〜16000

あぁ、ミスが、胃カメラ+生検だと10000前後でした
エコーが2000円前後なので、後は薬代ですね
どちらにしろ適正価格というか一般的な価格です
418病弱名無しさん:2006/03/09(木) 14:45:25 ID:Mq+lqBfZ
ファイバースコープ自分で引っ張り出したのって漏れだけ?
つーか次やれって言われたら、
「じゃ鎮静剤か全身麻酔用意して!」
…と返したい。
419病弱名無しさん:2006/03/09(木) 16:47:22 ID:QaIwKNB+
>>415
ご丁寧にありがとうございます!!
これで不安が減りました。
420きてぃ:2006/03/10(金) 12:21:02 ID:YLwJ6PSH
胃カメラ飲んでどのくらいで調子よくなりますか??お母さんが胃カメラ飲むのすごく反対して自然に直せって言われるのですがやっぱ胃カメラ苦しいですよね???
421病弱名無しさん:2006/03/10(金) 17:41:33 ID:WR2Oh/+5
明日胃カメラ初体験です^^不安ですがこのスレみてユウキがでました!頑張ります!!麻酔ありなんで大丈夫ですよね!!^^
422病弱名無しさん:2006/03/10(金) 18:43:38 ID:GedOpyGi
>>420
胃カメラ飲んだらなおると思っているのか?
423病弱名無しさん:2006/03/10(金) 18:51:50 ID:aLbRNLpJ
>>420
あなた&お母さんはちょっと勘違いしていないか?
・胃カメラは薬や手術ではない。
・だから胃カメラを飲んだだけでは調子がよくなったり治るわけではない。
・胃カメラは「どこが悪いのかを明らかにする道具」に過ぎない。
ことを認識してください。

あと、「自然に治せ」と言うけれども、胃に異常があった場合、食生活や環境(ストレスをなくするとか)などを
大きく変えない限り、自然に治ることはほとんどないといったほうがいいと思います。
やはり適切な治療が必要だし、どのような治療をすればよいのかを明らかにするのが胃カメラの役割です。

ちなみに、胃カメラは苦しいかどうかは、個人差があるし、カメラのスペック、医者の技能などで大きく変わります。
一般的には、いくら苦しくても身体を傷つけたり、決定的なダメージを与えることはないと思います。
苦しくない人ももちろんいます。

相談するだけなら無料だから、一度医者に行ってきていろいろ質問したり、不安なことをぶつけてみては?
行ったその日に胃カメラすることはまずないと思うから。

424病弱名無しさん:2006/03/10(金) 19:13:53 ID:5D4WhKK5
今日逝ってきた。朝からだるくて吐き気がするが決行。
しかし麻酔をスプレーでかけてもらう時吐き気がMAXに突入して
カメラ呑んでもないのに嗚咽して看護士さんを心配させてしまったよ。
麻酔がまずいのかと思われて普通よりも少なくされた。
飲み込むまでは辛いがそこからは比較的楽だった。嗚咽は4,5回したけどね。
飲んでる間は力を抜いて少しゆっくり、深めに呼吸するといいよ。
終わってから麻酔が完全に切れるまでは3時間くらいかかった。
しかしこれは喉の反応が強い人には辛い。鎮静剤か鼻のにしたほうがいいな。
425病弱名無しさん:2006/03/10(金) 19:38:27 ID:YLwJ6PSH
423>>勘違いしてましたありがとうございます。私はストレス性胃炎の疑いで母が胃カメラ経験して苦しかったからとても反対されました。今は和食しかたべてません。これを続けてで直るでしょうか??胃カメラ飲んで悪いところを見つけた方が早いし安心ですよね!?!?
426病弱名無しさん:2006/03/11(土) 00:01:34 ID:d4d6bNre
ばかかも・・・・
427病弱名無しさん:2006/03/11(土) 05:08:06 ID:vPrMcXj3
今日朝から胃カメラ初体験行ってきます。
428病弱名無しさん:2006/03/11(土) 08:49:13 ID:xbZV63FW
人間ドックでポリープ見つかった。パニック中。診断は「経過をみる」だったけど心配だから胃カメラ飲んでおきたい。まず内科?に予約したらいいの?
429病弱名無しさん:2006/03/11(土) 10:45:58 ID:QQjPSw6l
>>418
前スレでは2−3人いたような。
ちなみに友人の弟もやったw
430病弱名無しさん:2006/03/11(土) 11:42:31 ID:dM84aWl7
>>428
内科か胃腸(消化器)科でいいと思うよ。
ポリープ見つかったので内視鏡検査してもらいたいって言えばいい。
まず予約する時に血液検査されると思う。
胃カメラ検査でそのままポリープ切るか組織採取して、
良性か悪性か調べてもらえると思う。
431病弱名無しさん:2006/03/11(土) 15:04:26 ID:RLQLy3tg
初めて内視鏡検査をしたのが、今から7年前。
その時は十二指腸潰瘍が見つかったんだけど、潰瘍の痕跡が沢山あったようで、
医師に「かなり前から潰瘍やってるねぇ」と言われてorz。

先日、現在のかかりつけの病院で検査を受けたんだけど、検査中、
医師に「自分の異の中見てみる?」って聞かれたけど、自分的に
かなりいっぱいいっぱいの状態だったので、

「いふぇ、あひょれみまふ (いいえ、後で観ます)」

としか言えなかった・・・。
432病弱名無しさん:2006/03/11(土) 18:43:24 ID:OTY0jS2R
今日いってきた。鎮痛剤がきてよかったんだけど喉を通るときは意識があり辛かった。しかしあっという間に終わってた感じ!軽い胃潰瘍でした。安心料金として10000円は安いものでした^^
433病弱名無しさん:2006/03/11(土) 23:28:08 ID:Ak+q4XRu
明日の朝から、飲んで来ます。
本日21:00より、絶飲食中。先にお風呂入っておけばよかったorz

ところで、お医者から貰ってきた注意書きに、
「検査前に肩に打った麻酔(胃の運動を抑える薬)で、目がかすむことがありますが、
約1時間ほどで自然に治りますので、心配ありません」とあるのですが、
これはいわゆる鎮静剤とは違うものでしょうか?
434病弱名無しさん:2006/03/12(日) 01:12:27 ID:uIR4/1oq
うん、違うものです、胃の動きを止めるだけの薬ですね
435病弱名無しさん:2006/03/12(日) 01:24:18 ID:0VZhsv1+
鎮静剤は腕の静脈血管に打ちます。
436433:2006/03/12(日) 01:44:10 ID:Cy/3JrFZ
>>434>>435
教えてくださって、ありがとうございます。
チキンなので鎮静剤も欲しいのですが、最初は無しで頑張ってトライしてみようかな、
と、このスレを頭から読みながら思いました。

今から寝ます。予約が9時なので、寝不足気味でいい感じかもw
437病弱名無しさん:2006/03/12(日) 10:18:04 ID:fROXUAkf
>>435
鎮静剤について質問なんですが、2種類ありますよね?筋肉注射と静脈注射。
やっぱり静脈の方が効くのかな・・・(麻酔の効きが早い?)
でも静脈注射してくれるところは1件だけで後はセルシンを筋肉注射だった。
静脈と筋肉でリスクがちがうの?
438病弱名無しさん:2006/03/13(月) 00:09:39 ID:ov7XjLr4
普通は静脈注射じゃないの?
打ったら即効眠れるし。
439病弱名無しさん:2006/03/18(土) 03:15:45 ID:i2/b/L/m
医者に鎮静剤打つか打たないか聞かれたんだけど
打たないメリットってあるの?
てかそんなこと患者に聞かれてもわからんっての。
440病弱名無しさん:2006/03/18(土) 12:16:10 ID:IX/m9vhi
一時間ほど前に飲んで来たぜ
直前に腕に注射したんだけど、あれが麻酔だったのかな?
その割には眠くならなかったんだけど。
カメラ自体は、すんなり入ったが
喉ゼリーとスプレーが辛かったぜ。
441病弱名無しさん:2006/03/18(土) 15:35:05 ID:x4LF0BUB
腕の注射は確か胃の動きを止める薬だった気ガス。
442病弱名無しさん:2006/03/23(木) 17:58:31 ID:m9wiM2bm
今日、胃カメラ飲んできた。
胃カメラを飲むときもオエとなったけれど、それよりスプレー式の麻酔の時のほうがひどかった。
医者がうまかったのか、抜くときとか終わった後は何事もなかった。
結果は胃の粘膜にただれがあるとのこと。一応組織をとって結果は2週間後。
費用は全部で13630円。ちょっと高い。
まあ、パリエットなんて薬価の高い薬を10mg×2/day処方されているからしょうがないけど。
初めて受けた感想としては、言われているほどは苦しくなかった。
443病弱名無しさん:2006/03/23(木) 19:33:19 ID:LO6QajUF
先日の胃カメラは最悪だったよ。
担当は明らかに研修医で、後ろの医者の指示を仰ぎながら。
オエッも連発でなかなか入らなかった。これだから大学病院はイヤだね。

ただ、麻酔もかなり関係してるかも。
今回は左右の扁桃付近にスプレーしたけど、以前受けたクリニックでは
喉の後ろ側も含めて何度かスプレーした。胃カメラよりもこのスプレーの方がオエッときたけど、
検査自体は非常に楽だった。
444病弱名無しさん:2006/03/23(木) 20:55:15 ID:f99suG9C
明日胃カメラ初めてやるよぉ〜。
今から絶食だぁぁ〜。終わったら体験談かくよー。
445444:2006/03/24(金) 14:54:59 ID:wZBNtmYO
さっきやってきた。麻酔を喉に5分間浸しておくあの作業がつらかったぜ!
カメラ入れるときは、何度もげっぷして辛かった。
結果は胃炎の酷い奴。胃潰瘍ではなかったのでよかった。
料金は4500円+薬1600円だった。
446病弱名無しさん:2006/03/24(金) 15:20:24 ID:PwaJOLDV
胃の具合がちょっと悪くて内科に通ってるんだけど、
紹介してもらって念のため胃カメラ受けたら保険適用外だった。orz

検査費用で1万3千円くらい、診察費3千円くらい(こっちは3割負担)。
しめて1万6千ちょっとでした。

まぁ、これで安心できるなら安いもんですよね。と、自分に言い聞かせよう。
447446:2006/03/24(金) 16:44:39 ID:PwaJOLDV
自費でも仕方ないと諦めつつも、
今日結果を見せにかかりつけの内科に行った時に
「この検査は自費になるんですか?」と聞いてみたら
先生曰く「保険適用になるはずなんだけど。」って
検査を受けた病院に現在問い合わせ中です。
448病弱名無しさん:2006/03/24(金) 19:57:59 ID:EVBp/XtJ
>>446
詳しい事情がわかんないけど、俺なら粘るなぁ
なんで保険が適応できないのか、しつこく食い下がるべきだよー
449病弱名無しさん:2006/03/24(金) 23:24:58 ID:0ulJyDCj
>>446
胃の調子が悪くて検査したのに保険がきかないっておかしいよ。
450446:2006/03/25(土) 00:26:56 ID:sHr1p6rI
>448-449
たぶん、コンピュータか何かの操作ミスだろうと、かかりつけ医の先生はおっしゃっていました。
保険適用にならないなんておかしいよって。

問い合わせて調べてもらった結果は都合により月曜日にしか聞きにいけないけど。

せこいかと思ったけど、「この検査って自費なんですか〜?」って
検査の結果説明の時に先生に聞いてみてよかったです。

検査を受けた医療センターは、支払いはカードを機械に差し込んで清算って言うものだったので、
表示されるままに支払いました。

で、印字された領収書を見て「保険適用外・自費」って書いてあったんで、あれれと思ったのです。
その場で問い合わせてみればよかったんだろうけど。
451病弱名無しさん:2006/03/25(土) 10:52:31 ID:kYgJIgSU
ついさっき胃カメラ飲んで来ました。
白い液体→肩に注射→喉の麻酔
口で息出来ないって胃カメラだけじゃなく、喉の麻酔の時点で息苦しいのね…
喉の麻酔は本当にまずくて5分たってから飲んでって言われて泣きかけた(笑)

胃カメラ挿入でオエってなって、空気送られてる時にオエってなったよ。
何度胃カメラを自分で抜いてやろうと思った事か…
保険負担3割で診療費は4000円弱でした。
452病弱名無しさん:2006/03/25(土) 14:04:48 ID:e//LxxR7
先日、初めて胃カメラやりました(鼻から入れるやつ)。
最初に胃をきれいにするという透明な液体を100mlくらい飲んで、その後両鼻に何かスプレー。
検査室に入ってから、鼻に粘性の麻酔液を入れ、喉まで来たらすぐに飲み込む。
腕の注射というのはありませんでした。
その後、鼻に細い管を入れたまま数十秒。さらに太い(カメラと同じ太さの)管を入れて数十秒。
(この管を入れている意味は不明)。
その後、胃カメラ挿入。
抵抗なく入って行き、喉もあっさり通過。
入っている間、何か異物が入っているという感じはありましたが、吐き気はなく、
落ち着いてできました。先生は女医さんでやさしかったし。
3割負担で4510円。
鼻からの胃カメラをやっているところはまだ少ないかもしれませんが、探してみてください。
ちなみに私は日本橋○○○クリニックでした。
453病弱名無しさん:2006/03/25(土) 17:10:08 ID:NhmhH1kW
鼻のカメラは小さすぎて胃を隅々まで見れないって聞いたけどどうなんでしょう。
454病弱名無しさん:2006/03/25(土) 19:23:00 ID:uIbfdBk4
この前行ったけど・・・
東京都文京区本郷のクリニックはやめておけ

455病弱名無しさん:2006/03/25(土) 22:17:23 ID:A5Cjnm9j
なぜ?
自分は数年前に胃と大腸の検査をしてもらったが。
456病弱名無しさん:2006/03/25(土) 22:20:32 ID:Adgr9pqZ
今日初胃カメラやってきました。
このスレの予習のおかげか思っていたよりも楽だった。

泡を消す薬を飲んで、ゼリー状の麻酔、注射、のどスプレー麻酔。
ここに書いてあったように喉の奥まで麻酔をするっていうのに気をつけて、
思いっきり頭後ろにそらして奥にやったら意外としんどくて舌までしびれちゃったよ。
なんか痰がからんだような感じで「初めて」って言ったら看護師さんが2回スプレーしてくれた。
おかげでちゃんと麻酔できてたらしくカメラ通過の感触と異物感はあったけど
えづくこともなく痛くもなく楽にできてあれ、こんなもん?と拍子ぬけ。
先生が映像見ながら説明してくれてるんだけど思わず返事しそうになるくらいw
看護師さんが背中優しくさすってくれてたのも良かったのかもしれない。
あと鼻呼吸と力を抜くのを心がけました。
げっぷは少し出たけど何も言われなかった。よだれも出なかった。
飲んじゃってたのかな。

結果はどこも異常なし。
でも吐き気がいっこうにおさまらなくて食欲ないんだな。
一体何が原因なんだろう・・・気持ち悪い。
457病弱名無しさん:2006/03/26(日) 10:33:47 ID:1kBDH4da
すいません、鼻から胃カメラしてしんどかった方っていらっしゃいますか?

ちょっと遠くても鼻からやってくれる所の方が良いのかなぁ…
458病弱名無しさん:2006/03/26(日) 15:35:22 ID:le1GnTKc
去年、鼻からの胃カメラやってるところを探していってみたんだけど
診察のときに先生が「まだ先月から導入されたばかりで、
正直なところ操作に慣れていない医師も多いよ」とか言われたんで
やめたことありました。
459病弱名無しさん:2006/03/26(日) 21:57:47 ID:1kBDH4da
そうですか…。
確かに胃の中でおかしな操作されたら怖いですよね(^_^;)
楽だとは聞くんですがねぇ…。
460病弱名無しさん:2006/03/26(日) 23:52:15 ID:VzAU1Ydn
>>459
もちろん細い分確実に負担は小さいと思うよ
んでもやっぱり慣れは必要だから
導入したばっかりの病院は避けた方がいいかもね
461446:2006/03/27(月) 10:23:33 ID:jTu6YTS4
やはり、医療機関の会計担当の入力ミスと言うことで、
保険適用分の7割、返金になりました。

あー、かかりつけの先生に尋ねてみてよかった・・・。
462病弱名無しさん:2006/03/27(月) 18:22:36 ID:xSUINsht
ゲップと、軽い胃痛と胃がゴロゴロ言うので、土曜日に胃カメラ
受けました。苦しかったけど、痛くは無かったので、上手い先生
に当たったのだと思う。時間は5分弱。綺麗な胃だと言われた。
これで胸焼けや、胃痛が起こることは無いらしい。
初めての胃カメラだったけど、健康のためなら、一年に一回位なら
受けてもいいと思う。
463病弱名無しさん:2006/03/27(月) 18:52:34 ID:18MBouUf
>>462
やっぱり1年に1回は受けたほうがいいのかな。
誰かに聞いたら「そんなに要らないんじゃねえの?バリウム飲めば」と言っていたけど、
早期発見に越したことはないなら、年一回あったほうがいいんだろうか。
464病弱名無しさん:2006/03/27(月) 19:46:20 ID:vX4Y8Ebw
受けないよりはいいと思うけど
465病弱名無しさん:2006/03/28(火) 10:47:33 ID:MF3qb/wF
胃カメラしてきました。この前は苦しくなかったのに今回は苦しかった。
喉のスプレーあまりしてもらえなかったからかな?こわいよカメラ。病気もみつかりブルーです。
466病弱名無しさん:2006/03/28(火) 12:29:26 ID:8YoBfb+I
>>465
病気って?まだ分からないのか
467病弱名無しさん:2006/03/28(火) 12:37:16 ID:MF3qb/wF
>>466病気とはびらん性胃炎食道裂孔ヘルニアです。
色々調べたらヘルニアは治らないとかいう書き込みみて落ち込んでます。
468病弱名無しさん:2006/03/28(火) 13:08:58 ID:b5How8jk
前に胃カメラやったけど全然苦しくなかった。
麻酔かけられたからだとおもうけど、
469病弱名無しさん:2006/03/29(水) 23:08:58 ID:NT3Ugqau
オレは麻酔スプレーでも嗚咽を繰り返した。
その時具合が悪かったっていうのもあるけどね。
飲み込むまでが苦しいんだよなあ。医者にも反応強いねって言われたわ。
定期的な検査はもうちょっと年取ってからにしよかな。もうすぐ30だけど。
470病弱名無しさん:2006/03/31(金) 04:04:54 ID:6ykAGO8P
横浜で胃カメラやるんですが、上手な病院ないんですかね
市大に行く予定なんですが市大は大丈夫?
471病弱名無しさん:2006/03/31(金) 15:12:23 ID:4VayoMnd
>>470
鶴見区ならSS木病院は鎮静剤使ってくれるし上手だよ。
472病弱名無しさん:2006/03/31(金) 21:04:14 ID:L4uBadLQ
金沢で径鼻内視鏡出来る病院ないでしょうか?北陸です。
473病弱名無しさん:2006/03/31(金) 21:15:04 ID:WuBIDJBw
どれぐらい費用かかりますか、母親が胃潰瘍らしく胃カメラするらしいんですが、
あまりに高い場合は役所などで高額医療返還などで返ってくるんでしょうか?
474病弱名無しさん:2006/03/32(土) 03:56:56 ID:vL6FBQr9
胃カメラの値段?
ついこの間も話題になってなかったっけ?
475病弱名無しさん:2006/03/32(土) 08:54:47 ID:i5wXs63C
なってた
さかのぼればわかるはず
476病弱名無しさん:2006/03/32(土) 15:04:23 ID:mVADEzDD
>>473
4千円から1万未満じゃない?
返金される高額医療費は何十万払った人じゃないかな
477病弱名無しさん:2006/03/32(土) 20:48:38 ID:TJovw3if
胃カメラ2回目でした。一回目は「ちょっと苦しい」くらいの印象だったのですが、
2回目は午後から仕事があり、もう時間もなかったため、安定剤(?)をカットされ
本気で苦しくて看護師さんにおさえつけられながらでした。
あーまじで死ぬかとオモタ
478病弱名無しさん:2006/04/02(日) 14:05:34 ID:1wralVVT
慢性鼻炎持ちなんですが胃カメラの際中鼻が詰まっていると苦しいんでしょうか?
479病弱名無しさん:2006/04/02(日) 14:24:04 ID:ksxhT9Ym
>>472
フジノン製で公開希望している医療施設のみだが
金沢も1件あるようだ。
http://www.ft-es.co.jp/about_scope/inst.asp
480病弱名無しさん:2006/04/02(日) 19:10:44 ID:P1CZyR29
>>478
アレルギー鼻炎だったけどなんとか鼻で息したよ
かなり鼻息荒かったと思うわ。
あまり苦しくはなかったけど鼻つまってる度合いによるから
参考にはならないかもしれない
481病弱名無しさん:2006/04/02(日) 21:04:26 ID:It2GHq5Z
ゼリー状の麻酔を喉に溜めとく時が、地獄の苦しみなんだが。
反射で吐き出すか飲み込むかしようとするのを、我慢するのが辛すぎ。
歯医者で喉に水や唾液が溜まるのを我慢し続けるのと同じ感じ。
あっちは短い期間毎にうがいさせてくれるから、まだマシなんだが。

麻酔の効きが悪いと、具体的にどう辛いの?
麻酔無しのほうがマシじゃないかと思うくらい、毎回苦しいんだよ…。
482472:2006/04/03(月) 16:55:34 ID:WUcjH+J6
>>479
お調べ下さりありがとうございます。
辰口の方にもあるみたいですね。
>>480
胃カメラ飲みながら口呼吸が出来ればいいんですけど・・・。
初めてなんでビビッてます。

483病弱名無しさん:2006/04/03(月) 21:30:06 ID:sKXMm1rQ
カメラ飲む時って、どんくらい口開けるの?
484病弱名無しさん:2006/04/03(月) 21:53:51 ID:4F1eAEx5
マウスピースみたいなの入れられるからその形に合うぐらい
485病弱名無しさん:2006/04/03(月) 22:20:38 ID:sKXMm1rQ
>>484
ペットボトルの口…よりはデカいですか?
486病弱名無しさん:2006/04/04(火) 11:12:56 ID:CqzupoO5
さっき初めて胃カメラをやって来ました。
あまり痛くはなかったけど…気持ち悪かったかな。

やっぱり気を付けるべき点は、最初にやる喉の麻酔。これはとにかく喉の奥の方に溜めてちゃんとしびらせなきゃ後々痛いかも知れません。
後は、しっかりと呼吸をしてリラックスして下さい。何か別のことを考えて気を逸らすのもいいと思います

超怖かったけど、ここ見て予習しといたお陰でなんとかなりました。
でももう二度とやりたくねぇ(・∀・)
487病弱名無しさん:2006/04/04(火) 13:06:31 ID:MKn5vr9N
胃カメラやってポリープの組織採取したんだけど、検査日の夕方から胃がチクチクしてきて、胃のあたりの不快感がずっと続いた。
医者に言ったら胃カメラの刺激で胃炎になったようですねだって・・・。
488病弱名無しさん:2006/04/05(水) 12:44:52 ID:qaXFVCbo
本日体験してきました。
ゼリーの麻酔?を喉に溜めるのは難なくクリアしましたが、吐き出す時にかなりえずきました…。
カメラを入れる時も気持ちが悪く、息が出来ず苦しくなりパニックを起こしてしまった。
正直死ぬかと思いました。
その後は落ち着いたのですが抜く時に苦しくなり大変でした。
苦しまずすんなり入る人が羨ましい…。もう胃カメラと出会うことがないよう願います。
489病弱名無しさん:2006/04/05(水) 17:38:56 ID:zU2bS1Qa
>>488
お疲れ様
俺のときは10時に病院(個人)に行ったら
朝ご飯は食べてきた?と聞かれ
食べてないですと答えたら、それなら今やりますと言われ
事前説明が一切なしで検査されました

とにかくカメラ挿入したときは息ができなくてほんとに気絶寸前になりました
そこでパニックになり一度抜いてとジェスチャーしたんだけど
「おいおい動くと傷つくよ」
との言葉にびびり、かろうじて耐えました

かなり動いたせいかわからないけど
三日くらい喉は痛く
不快感が残ってました
まるでエイリアンが
入ってきたような感覚でした
490病弱名無しさん:2006/04/05(水) 20:06:23 ID:r3f0kYMm
胃カメラを経験した方に聞きたいのですが、値段はいくらくらいでしたか?
病院によって違うと思いますが、参考にしたいのでおねがいします。
491病弱名無しさん:2006/04/05(水) 20:40:00 ID:zU2bS1Qa
>>490
このスレを最初から見れば書いてあるよ

492病弱名無しさん:2006/04/05(水) 21:05:07 ID:WILk9bUN
喉の麻酔が全然きかなくて、苦しくて痛くて死にそうでした。
「おがあ!うええ!ぼええええ!!!」と叫んだ私。
しかし、あろうことか医者に「情けない声出さないでよ〜〜〜笑」って
めっちゃ笑われてバカにされた。ふざけんなよヤブ医者!
493病弱名無しさん:2006/04/05(水) 21:16:41 ID:la5QL2B9
>>490
自己負担は3000〜1万円くらい。
オレはポリープ組織取って、7300円くらい。
494病弱名無しさん:2006/04/05(水) 22:02:34 ID:NYYSDTHJ
>>492
麻酔が効いていても苦しいときは苦しいよ。気にしないほうがいい。
495病弱名無しさん:2006/04/05(水) 23:33:18 ID:qaXFVCbo
>>490
私は4000円ちょいでしたよ。
496病弱名無しさん:2006/04/06(木) 00:04:33 ID:7FR9GYN3
初体験してきた
喉の麻酔はちょっとずつ飲むものなのにびびって全部飲んでおかわりもらいました…
かなりきもく吐き気しますが飲めないことはないです
麻酔なしで一度試されたけどマジなくほど苦しかった
麻酔したら麻酔で気持ちよくなってなんも感じなかったよ 避けてたのがあほなくらいに
胃はひどくでかい傷があるといわれてほっとしたけど 
胃の症状酷かったんでなかったらパニくってたと思うw
497病弱名無しさん:2006/04/06(木) 01:26:04 ID:QO5IO+ua
喉に溜めておく麻酔の方が体に負担かからないからいいんだってね
>>463
バリュウムだと初期で発展が難しいよ
ついでになんかあると結局内視鏡だし
バリュウムってやった事がないんだけどどこから〜どこまで見てもらえるもの?
498病弱名無しさん:2006/04/06(木) 21:37:54 ID:YUOhO8xk
鼻からのやつって導入してるとこ少ないみたいだけど
精度低いからかな?
499病弱名無しさん:2006/04/06(木) 22:15:55 ID:tNAnEMb9
鼻からのやつやったよ〜。仰向けに寝て鼻にゼリーみたいな麻酔を詰めるんだけど喉のとこまでゼリーが落ちてきたら飲み込むの。うどんくらいの細さって説明だったけど…うどんっつ意外と太いな〜って感じ↓
500病弱名無しさん:2006/04/06(木) 22:51:04 ID:6geCFsIA
初めて胃カメラやりました。やる前はとにかく不安で怖くてガクブルでした。
初め五分くらい含んでいる喉の麻酔しましたが看護師さんに無理しなくていいから嫌なら
出しちゃってと言われました。でも別に平気なので取りあえず口の中に入れてました。
次に胃の中を綺麗にする薬を飲み喉の奥三カ所にスプレーで麻酔をしました。これをもう一度
やり最後に静脈注射で鎮静剤?みたいなのを注射されマウスピースみたいな物をくわえた所で
意識が飛びいつカメラが入ったのかも分からず気付けば終わっていて呆気なかったです。
これなら何度でも必要ならばできる感じでした!
501病弱名無しさん:2006/04/06(木) 23:25:40 ID:YUOhO8xk
>>499
痛いor苦しかったですか?
502病弱名無しさん:2006/04/06(木) 23:27:15 ID:wscQha54
俺は今まで胃カメラ3回飲んだけど、
最初の2回は同じ病院でどちらも死ぬほど辛かった。
特に1回目は何度やっても飲み込めなくて、涙もぼろぼろ・・・。
2回目は、前回の嫌な記憶もあり、マウスピースみたいなのくわえた瞬間、
もう吐きそうで「うぇ」ってやってました。

ところが、数年後に違う病院でやったら、めちゃくちゃ楽でびっくり。
やり方など基本的には一緒なんだが、スーッと入っていったし、その後も
驚くほど抵抗感がありませんでした。

俺の場合、普通の人より喉の気道が狭いって耳鼻咽頭科で言われたこともあり、
それも苦しい原因になってると思うんだが、胃カメラは医師の上手、下手が
明らかに存在してるんだと思ってます。
503病弱名無しさん:2006/04/07(金) 01:27:54 ID:HqvXwwwt
>>502
うまい・へたの差が凄いんだと思うよ
俺も去年初めてやったがうまい先生でなんともなかった
これなら年1くらいで受けてもいいと思ったよ
504病弱名無しさん:2006/04/07(金) 12:47:33 ID:mgtSd1g0
今日2回目の胃カメラしました。
前回思っていたほど辛くなかったので余裕ブッこいてたら違う先生で、前より全然オエオエゲホゲホ言いました…
前回は入れられてる最中モニター見れる位余裕あったのに、今回は入れられる瞬間から吐き気がして、ずっとゲホゲホしてて苦しかったです。
なんか入れ方が強引というか…早く終わらせたいカンジで。患者に対するケアもいまいちな先生でした。
終わった後もなんか少し痛かったし。
上手、下手は本当にありますね。もうあの先生は嫌だ〜〜
505病弱名無しさん:2006/04/07(金) 19:49:16 ID:CxXU9KUI
>>502
やっぱり差はあるんですね。502さんはどの病院で受けたのですか?
自分も受けようか迷ってて。
506病弱名無しさん:2006/04/07(金) 19:51:14 ID:CxXU9KUI
自分も敏感で、すぐ反応してしまうから不安です。
507病弱名無しさん:2006/04/08(土) 15:02:08 ID:Tc3L4DOb
胃カメラ初体験リポート。
内視鏡検査に力を入れている(HPでも動画で説明がある)町病院にて。

まず、胃の粘膜を取る薬を入れたジュースを飲む。
その後、点滴をしつつ、麻酔ゼリーを2回に分けて喉の奥へ入れてそれぞれ5分間待ってから飲み込む。
苦くてまずい。さらに麻酔スプレーを2回。一回目はむせてウェッってなった。
この一連の麻酔が一番つらかったなー

「鎮静剤は頭がぼんやりする程度or寝てしまう程度のどちらにしましょうか?」って聞かれたんだけど、
強い薬は入れたくなかったので「ぼんやりする程度」の薬量を選んだ。
薬を点滴から入れてもらって、いよいよ胃カメラ開始。
7.7mmの太さのカメラだったけど、ほとんど違和感を感じずにスムーズに入れられた。
唾液も出なかったし、まったくえずかなかった。
胃カメラ自体はほんと楽ちんで拍子抜けするほど。結果は異常無しですた。ヨカッタ・・・
施術時もずっと意識があって、終った後も結局眠れなくて、次からは鎮静剤はなしでいいかも・・・と思った。

8000例やって事故なしの熟練したお医者さんだったのが良かったのかな。
それと、私自身、恐怖心や不安より、胃の中を見て見たいという好奇心があって
ポジティブに捉えてたから力が抜けてて良かったのかもしれない。
508病弱名無しさん:2006/04/09(日) 03:37:17 ID:XaL/rjED
>>507
どこでやったか教えて。
50922歳:2006/04/09(日) 17:18:38 ID:eP0S3hwz
500さん!!!おねがいです!何処の病院の何て先生か教えてください。胃カメラが怖いんです。そこなら…
510病弱名無しさん:2006/04/09(日) 17:20:28 ID:56m44DO3
>>508
熊本なんですが・・・
谷崎MAでぐぐってみてください。
511病弱名無しさん:2006/04/09(日) 17:37:27 ID:pyBQ2aFw
胃カメラって
お値段はおいくらくらいしますか?
いくら持っていけばいいかわかりません。
512病弱名無しさん:2006/04/09(日) 20:19:22 ID:DnlfnNCZ
>>510
ありがとうございます!気が少しは楽になりそうです。
513病弱名無しさん:2006/04/10(月) 12:39:14 ID:H6p2CyKz
都内(新宿か中野あたりで)胃カメラ上手な病院教えてほしいです!上京したばっかでネットも無いので調べれません(>_<)至急お願いします
514500:2006/04/11(火) 17:51:15 ID:FZ2nTmIB
>>509
いいですよ!私が受けた病院は都内なんですがどちらかと言うと千葉寄りの都内です。
近いですかね?
515病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:44:57 ID:lKNOiaS+
ポリープって採ってもまたできるの?
原因はなんなんだろう
516病弱名無しさん:2006/04/11(火) 22:48:43 ID:k2ZhvcXh
早く、飲むカプセル型の内視鏡ができてほしいです。
私も内視鏡の教授の娘と同期なので、コネでお願いしてみたが
やはりだめだった。でも教授が自ら受けている内視鏡の医師を紹介してくれたので
いってみたら、かなり楽チンにできたよ。
517病弱名無しさん:2006/04/12(水) 09:30:02 ID:Cvss/UaV
胃カメラしたあとって直ぐにお仕事にいけるのかな?休んだほうがいいのかしら?
518病弱名無しさん:2006/04/12(水) 10:08:30 ID:ZeUlOEaG
ちょっと前に内視鏡検査したよ。
鼻から太さ2mm位のマイクロカメラ入れて検査するやつ。
ちょっと息苦しいくらいで嘔吐感も殆ど無かったし、食事制限も無いしおすすめ。

>>517
全然大丈夫でしょ。
519病弱名無しさん:2006/04/12(水) 11:51:51 ID:padUp5Wq
>>517
午前中胃カメラしたあとで、午後に普通に仕事に行ったことあるよ。
喉に麻酔をした後1時間くらいは食事をしないように注意されるし、実際麻酔が残っていると食事しにくいけど、
ちょっと遅めなら普通に昼食が採れるから問題なし。
520病弱名無しさん:2006/04/12(水) 15:07:48 ID:vkYfoczB
明日胃カメラだー。

9000円で、麻酔つけるとプラス2500円、ピロリ菌の検査するとプラス6000円だそうだが、
これはやったほうがいいのか?悩む。
521病弱名無しさん:2006/04/12(水) 16:36:32 ID:8aOcITMs
>>520
私もあさってです。ちと緊張気味だが画像が見たいので麻酔はしないつもり。
ピロリ菌検査は「どんな場合に除菌したいか」によるんじゃないでしょうか?
522病弱名無しさん:2006/04/12(水) 18:27:59 ID:4I0aAqPK
どうせならやった方がいいと思うよ
523病弱名無しさん:2006/04/13(木) 01:39:17 ID:2+tsOVAJ
>>520
つーか高いだろその病院
全部込みで9000なら分るが
>>521
ピロリ菌は悪さする菌なので除菌するのが好ましいよ
524病弱名無しさん:2006/04/13(木) 01:42:35 ID:S0WrE1aL
保険じゃなくて実費の値段でしょ それ。
ドックなどではその料金だ。
525病弱名無しさん:2006/04/13(木) 01:53:39 ID:oO5biNLT
胃カメラは3回やったけど、3回とも別の病院だった。
初めての時は肩に注射されてから咽に麻酔スプレー。それだけだったけど安定剤の注射
だったのか?すこーしリラックス出来た。オェッが激しい方だと言われたよ〜

2度目が地獄だったなぁ・・・セルシンを注射してくれと頼んだんだけど医者が
嫌々(外来の患者に鎮静剤は出来れば打ちたくない!)でも打ってくれたが、
一瞬ボーっとなっただけですぐ覚醒。 又この医者が超ヘタで最悪!
こんな苦しいはず無いのに〜と涙ボロボロ・・・。

3回目は近所の外科の看護婦に胃カメラの上手いという医者を聞いて行ってみた。

まず、胃を綺麗にする液体をごくんと飲んでから、ベッドに横になってゼリーの麻酔を
口に含んでブリッジみたいな格好をした方が咽の奥まで行くだろうと・・そうした。
5分後に、再度ゼリーを含んでそれはごくんと飲んだ。

それからベッドごと動いて胃カメラの横に移動。
咽を通ったのも解らなかったし、モニターを見る余裕も有った。
十二指腸にカメラが入った時だけ引っ張られる様な感じがしただけで
全く苦しくなかったよ。 次回からは絶対にここでやる!
526病弱名無しさん:2006/04/13(木) 06:02:14 ID:FCx8jr9w
>>523
自分は見つかったら除去してもらうつもりですけど、
「全額自費だったら財布の都合で今は除去やめとく」なんて人もいるっしょ?
527病弱名無しさん:2006/04/13(木) 10:32:45 ID:S5eCdf7i
今朝、経鼻内視鏡やってきました。
鼻の麻酔は楽ですねぇ。以前にやった口に入れるやつはきもちわるかったけど
鼻にパイプつっこんで寝てるだけ〜。

うどん飲み込む要領でゴクンしてね〜
ウゲケ・・
その時だけ苦しいだけで、あとは楽でした。
画面見ながら会話できるし。
528527:2006/04/13(木) 10:33:31 ID:S5eCdf7i
ちなみに、内視鏡検査4000円、組織検査3000円でした。
529520:2006/04/13(木) 12:26:16 ID:OBv3Hh1c
やってきたお。

事前に9000円って言われたけど実際は薬代あわせて5400円だった。
なんだったんだ…

胃を綺麗にする薬とやらを飲んで、喉をしびれさせるやつを飲み込まずに
上向いて7分(杏仁豆腐みたいな味がした)、肩に注射、で開始。
途中3〜4回うげってなった。あんまり頻繁にはやりたくない検査だなあ。
はじめてやったけど、このスレ全部読んで頭の中でシミュレートできたのはありがたかった。

ここ一ヶ月ずっと胃が張る感じと胃もたれが続いていて心配だったけど、
胃の下のほうが萎縮性胃炎ということでした。
潰瘍や癌じゃなくて良かった。

つくしA・M散とストロカイン顆粒とアルサルミン細粒とセルベックスカプセル
を処方されて帰宅。
530病弱名無しさん:2006/04/13(木) 19:31:59 ID:SafWxI4t
鼻カメラの欠点は鼻血が出ても処置出来ない。
531病弱名無しさん:2006/04/13(木) 20:21:08 ID:C1aLdhXd
胃カメラを受ける前日は何時から絶食しないとダメですか?
532病弱名無しさん:2006/04/13(木) 21:17:15 ID:OBv3Hh1c
自分は、前日夜8時くらいまでに晩ご飯をすませて、夜中の12時までは
水分はとってもいい、と言われた。
533病弱名無しさん:2006/04/14(金) 01:25:54 ID:rdy3JdTP
>>516
私も受けようか迷っています。
516さんはどちらの病院で検査されたのですか?
良かったら教えてください。
534病弱名無しさん:2006/04/14(金) 11:37:05 ID:NH+U3Cge
胃カメラ受けてきた。ここで勉強したので助かったよ。
次に何をされるか全部予想がついたから比較的落ち着いてた。
ネットで胃カメラをうまいところも探したけど
結局は周りの人に評判のいい先生がいる内科病院で受けた。
ベテランの先生で初めて胃カメラ受けたけど上手いと感じた。
唾を飲み込まないことと(みっともなくてもヨダレ垂れ流すw)
どれだけ力を抜くかがコツだと思う。
535病弱名無しさん:2006/04/14(金) 12:20:04 ID:CEEQtEVr
今日飲んできた。
麻酔の効きが悪かったのか、緊張してたためかはわからんが
飲んだ直後のどの痛みがきつかった。
徐々にただの異物感になり、出すころにはなんともなかった。
吐き気は思ったよりたいしたことなかった。

麻酔切れた今もなんともない。
536病弱名無しさん:2006/04/14(金) 20:33:55 ID:tNC7702v
保険きいて9000円て高い?来週やるんだけど
537病弱名無しさん:2006/04/15(土) 00:12:38 ID:8wP6M0cB
高いと思う。
538病弱名無しさん:2006/04/15(土) 00:17:15 ID:LZMszQOd
>>529のように、事前に言われてた金額と実際と違う場合もある。
私の場合は、再診料、胃カメラ、腹部エコー、ガスター4錠で7000円弱だった。
539病弱名無しさん:2006/04/15(土) 17:59:26 ID:csayQqGK
寝てやるらしいんだけど前の日夜勤だから睡眠とらずに行くが問題無いかな
540病弱名無しさん:2006/04/16(日) 20:04:11 ID:Q2tQg2+8
昨日生まれて初めて胃カメラ飲みました。
思ったよりつらかったですorz

ストレス性の胃炎だろうと言われましたが、詳しい検査の結果は次回と言われました。
普通はすぐ結果を教えてくれるものではないんですか?
その時はもうぐったりしてたんで、質問する余裕もなく帰ってきましたが
なんか余計に診察料とるのが目的なんでは…と思ってしまいます。

>>539
施術前に血圧を測るので、血圧や体調に異常がなければ大丈夫ではないでしょうか。
ちなみに自分は睡眠4時間で挑みました。
541病弱名無しさん:2006/04/16(日) 23:46:44 ID:hYJrkOdP
明日やるんですが何をやるんですか?
なんか緊張して寝れないんです
542病弱名無しさん:2006/04/17(月) 00:08:19 ID:xZ2k+UDj
>>541
100レスぐらいさかのぼって読んでみれば?
543病弱名無しさん:2006/04/17(月) 02:27:04 ID:Im7HAL3T
>>541
私も同じく。緊張して眠れません。
前レス見ましたが参考になりそうですよ。
心配性な私はうまくいくかちょっと不安にもなったけど…
共に頑張って乗り切りましょう!
544病弱名無しさん:2006/04/17(月) 06:04:27 ID:nAJqqsKR
>>540
組織を採って調べると、結果が出るまで2週間くらいかかるよ。
病変があると必ず組織を取る。
545病弱名無しさん:2006/04/17(月) 09:57:23 ID:Im7HAL3T
別板のあるスレで、胃カメラは検査前に承諾書にサインさせられると書いてあったんですが、皆さん書かれましたか?
実は私、あと約一時間後に胃カメラ検査をやるんですが、承諾書など書かされてないので、なんだか少し心配になってしまいました。大丈夫かな。。。
家族で唯一胃カメラ経験者(会社の定期検診で)の父はそのようなことを言っていなかったので、今回書き込みを見て驚きました。
とりあえずあと30分位したら病院に行ってきます…心配性の私は、胃カメラ検査は今回初めてなので色々調べていたんですが、調べ過ぎも逆効果だなと反省。。。
546病弱名無しさん:2006/04/17(月) 10:24:15 ID:bPpSUig2
手術なんかだと必ず書かされるけどね。胃カメラは検査だから病院によって差があるかも。
承諾書は、いちおう説明しましたよ、患者も納得して同意のもとにやってますよ、
ということを書面にしてあとでなんかあったときにトラブルにならないようにするもので、
書いたことによって危険が減少するわけでもない。

まーどんな治療でも検査でもリスクはゼロじゃないけど、胃カメラは、薬にアレルギーが
あるとか、よっぽど暴れたりしなけりゃ普通は何も起きないでしょ。

途中で「おえっ」となるのはお約束ということで。個人差はある。
547病弱名無しさん:2006/04/17(月) 10:29:41 ID:dUWTmu3k
今検査待ち
一番ドキドキするわこの時間
まぁ鎮静剤打ってもらうからいいが
548545:2006/04/17(月) 10:33:52 ID:Im7HAL3T
>>546さん
早急のレスありがとうございます!感謝致しますm(__)m
胃カメラ検査位なら承諾書もあまり深刻に捉えなくても良いのですね。
簡単な説明は前回の通院時に受けているし、血液のウイルス検査もしたので、気を楽にして行ってきます。もし疑問点があればきちんと聞くようにします。
『おえっ』はこちらのレスや父の話で覚悟済みですので、頑張ってきます。。。
ありがとうございました!
549545:2006/04/17(月) 10:36:23 ID:Im7HAL3T
>>547さん
私も>>545に書いた通りあと少しで検査です。
今家を出て病院に向かいます。
待ってる間が一番緊張しますよね(>_<)
お互い頑張りましょう!
550病弱名無しさん:2006/04/17(月) 11:39:32 ID:dUWTmu3k
今終わりました
おげっ
が数回ありましたがとくに問題はありませんでした
やはり神経みたいのが原因みたいです
551545他:2006/04/17(月) 12:31:48 ID:Im7HAL3T
私もさっき終わりました。。。
喉の麻酔(ゼリー)はやはり不思議な感覚で、少し気持ち悪かったですが、考え事をしたり待ち合い室から聞こえてくるテレビの音声を聞いていたら5分はあっという間でした。
肝心の胃カメラは>>550さん同様、『おげっ』の連発(私は恥ずかしい位…)でしたが、先生がお上手だったようで痛み等は全くなく、最後の方は落ち着いてきました。
看護婦さんも皆明るく優しい方で、背中をさすってくださったり丁寧な対応をしていただき、ホッとしました。
検査結果も幸い少し荒れてるくらいだったそうで一安心でした。
552病弱名無しさん:2006/04/17(月) 12:43:29 ID:dUWTmu3k
俺はゼリーじゃなくてスプレーだった
553540:2006/04/17(月) 22:26:56 ID:o2IwCk8Q
>>544
そうですか。安心しました。ありがとうございます。
554病弱名無しさん:2006/04/19(水) 14:06:37 ID:PaqO8PNs
胃カメラはどうしても抵抗あるので、鼻カメラで胃の検査をしたいのですが
どこの病院でも鼻カメラ検査してくれるわけじゃないのでしょうか?
555病弱名無しさん:2006/04/19(水) 14:42:08 ID:tMioP3yN
明日胃カメラを受けることになって、今からかなり緊張してる。
全盲の俺は胃カメラの形状とかを見て確かめられないので怖い。
鎮静剤使うのかどうか知らんけど、眠ってる間に終われば嬉しいな。
とにかくこのスレを参考にして頑張ろうと思う。
556病弱名無しさん:2006/04/19(水) 15:51:09 ID:1yhdQ1hi
全盲でどうやってここ書いたの?
557病弱名無しさん:2006/04/19(水) 19:04:15 ID:tMioP3yN
>>556
スクリーンリーダー(画面読み上げソフト)をインストールすれば
パソコンの操作内容を音声でしゃべってくれるのです

激しくスレ違いの発言でごめんなさい
明日の検査を受けて余力があれば報告させてもらいます
558病弱名無しさん:2006/04/19(水) 19:25:00 ID:d6kqUavq
胃カメラは単4電池くらいの太さ。チューブみたいになってて先端にレンズがついてる。
かなり長い。それを口から入れて胃まで通すのさ。ある程度ぐにゃぐにゃ曲がるけど、
入れてる最中は異物感はすごくあるね。
559病弱名無しさん:2006/04/19(水) 19:31:22 ID:Hk9ITlYA
不安だろうけど、なるべく落ち着いて楽観的に考えて、
鼻から呼吸することを強く意識しておくと良いよ。
ちなみに私は入れるときもまったくオエッとならず、入っちゃうとほぼ違和感なかった。
上手なお医者さんに当たると良いね。
560病弱名無しさん:2006/04/20(木) 01:43:22 ID:mMNbyGHI
胃カメラの時胃にポリープが有ったので、同時に取ったけど
血がドバッと出たのが見えた。

2週間後に検査結果を聞きに行ったけど良性のものだから心配ないって。
胃にできるポリープって殆ど良性らしい。
血を見た時はちょっとビビッタ・・・ 

因にここのドクターは咽ゼリーのみでやるけど上手いので苦しくない。
561555:2006/04/20(木) 14:40:35 ID:5Yr0Vwwk
病院行ってきましたが、結局胃カメラを飲み込むことができずに帰ってきました。
自分の前に受けてた人は比較的楽そうにしていたので安心していたのですが、
喉の奥にカメラが当たるだけで嘔吐感を我慢できませんでした。

このスレに書いてあったように、胃の泡を消す薬を飲んで肩に注射。
麻酔はゼリーやスプレーではなく、飴を舐めておくように指示されました。
舌はしびれたのですが、喉に麻酔が効いていたのかどうかは微妙でした。

最初にカメラを入れるのに失敗した先生は緊張緩和のために少量の鎮静剤を注射してくれましたが、
意識にはまったく変化は見られず、2度目も飲み込むことができずに嘔吐。
先生の「暴れるから押さえつけなさい!」という言葉に恐怖を感じましたが、
どうにか途中でストップしてもらうことができました。

検査の苦痛はその人の体質や精神状態、周りの雰囲気などに大きく関係しているんですね。
これから胃カメラを受ける人がなるべく苦痛を感じずにすむように祈ってます。
562病弱名無しさん:2006/04/21(金) 21:49:20 ID:badzrY7j
今日の午後はじめて内視鏡検査してきました。
本当は午前中希望でしたが予約がいっぱいということで午後に。

午前7時までにおかゆだけ食べてくださいとの事。午後2時の検査まで腹がすいて気持ち悪くなりました。
で検査室で血圧を測り、胃をきれにする薬を紙コップで飲む。
次に看護婦さんが麻酔ゼリーをのどにスプーンで入れてくれました。
5分ぐらいの間、顔を上に向けてのどの奥までたっぷり含ませる。
これかなりしびれました。これぐらいのどが麻痺すれば逆に安心しますね。
歯医者の麻酔と同じ感覚です。

で前の患者さんが終わったのでいざ検査室に。耳に脈拍を測るものをクリップで留められ、
左腕に安定剤を静脈注射されます。これ打たれてから左腕の痛みがじわっと広がります。
マウスピースを咥えて鼻から吸って口から吐く練習を数回。
でカメラ突入。おえっとなるかと思ったら別に何も感じず結構楽でした。
モニター画面まで見られる余裕もあり、10分もかからなかったような気がします。

終わってから回復室のベッドに移り休憩。両隣のおっさんはいびきをかいて爆睡して
ましたが自分はそんなに眠くならなかったです。多少足はふらつきましたが。

検査結果は萎縮性胃炎との事。もともと神経的な胃もたれ、膨満感の運動不全型でしたので
とりあえず一安心。ピロリ菌がありましたので除菌の方向でお願いしました。
私の印象ではそんなに不安はないと思いますよ。今日の夕飯は非常においしく食べれました。不思議なものです。








563病弱名無しさん:2006/04/22(土) 00:56:35 ID:2rLukfCJ
初めて胃カメラしたけど、喉にどろどろの液体で麻酔したあと、
点滴をして全身麻酔してくれた。
痛みどころか全く覚えてないのが残念だけど。
苦しかったらと思うと怖かったからよかった。

胃潰瘍でピロリ陽性。ピロリ退治がんばります。
564病弱名無しさん:2006/04/22(土) 01:48:36 ID:QZ3g/T/I
ワタシも5日ほど前、検査してきましたよ。
数年前に眠ってる間に済むラクな検査をしているクリニックを
見つけて以来、ホントに安心していられます。
でも今年はいつもの院長先生じゃなかったせいか、途中で意識が
戻ったというか、いやがって動いたらしくて、看護師さんの声が
聞こえたりしたけれど、まあそんなに苦しくはなかったです。
もう、ねてる間に済む検査しかできません。
昔(?)はホントに苦しんだものです。今思い出してもコワっ!!
565病弱名無しさん:2006/04/22(土) 03:31:39 ID:cJAdmOh0
胃カメラを奥に入れようとするたびに、ごくんってしてって言われたんだけど
寝てる間にできるってことは、普通はごくんってする必要はないってこと?
自分の場合身体が受け入れを拒否して入りづらかったからかな。
566病弱名無しさん:2006/04/27(木) 16:37:31 ID:Dlm9Hlq/
経鼻内視鏡は鼻の病気があっても出来るんでしょうか?
また鼻からのカメラで異常が見つかった場合
再度口から挿入しなければいけないのでしょうか?
鼻からだと処置が難しい?
567病弱名無しさん:2006/04/27(木) 17:24:54 ID:HfJG43s1
鼻からだと検査のためポリープや組織の一部を取ったりできないので、
異常があったら2度手間になる。
検査はクチからいれるよりラクならしい。
特に処置が難しいということはないらしいが、鼻血はでるかも。
568病弱名無しさん:2006/04/28(金) 16:28:15 ID:4hcp1cOe
今日カメラ飲んできました
胃の入口近くが赤く腫れてて(5ミリくらいらしい)生検の為に細胞採りました
昨日の朝凄い胃が痛かったんだけどそれだったのかなぁ
結果出るまで不安でたまらない(´・ω・`)
不安でまた胃が痛くなるスパイラルorz
来月は大腸カメラ…
569病弱名無しさん:2006/04/29(土) 16:19:36 ID:7CuUreBc
鼻からのがラクだって評判なのに、なんでみんな口からしようとするの?
570病弱名無しさん:2006/04/29(土) 18:10:10 ID:wqCKGQ1W
すべての病院で鼻からのを導入しているわけではない。
家の近くに鼻からのを導入している病院があるとは限らない。
571病弱名無しさん:2006/04/29(土) 18:14:17 ID:8Jsa1fAP
27日初めて胃カメラしてきました。
バリウムよりも全然楽だと感じたのは私だけでしょうか?
異常なく、ストレス性胃炎との診断でした。
食道や十二指腸もちゃんとみてもらったのでなんか安心しました。
そのあと図に乗ってカレーそばなんて食べたら死ぬほど胃が痛かった。。。
572病弱名無しさん:2006/04/30(日) 00:42:21 ID:nkvhHHpW
>>569
前にも書いた事あるけど、鼻からのカメラはまだ導入してすぐの病院だと
練習する機会も少ないし、不慣れだったりする場合もあるみたいだよ。
573病弱名無しさん:2006/04/30(日) 14:23:01 ID:GP0dkRg2
明日ドライブがてら自宅から70キロ離れた病院まで行って鼻から
胃カメラやってきます。初胃カメラです。
574病弱名無しさん:2006/04/30(日) 16:58:43 ID:rNZ+IKfI
来週の天声慎吾で鼻から胃カメラするみたい
なんかストローみたいのが挿さっててワロタ
575病弱名無しさん:2006/04/30(日) 17:31:44 ID:VieQ7weX
来週はじめて胃カメラするんですけど、飲む麻酔と注射麻酔の二つをやるので眠った状態でやると言われました。けど、ここのレス見るとみなさん起きてる状態でやってる?
576病弱名無しさん:2006/04/30(日) 17:35:46 ID:s7UaqPN/
>>573
またレポよろしく!がんばってね。
577病弱名無しさん:2006/04/30(日) 22:09:51 ID:HS0Me7ZJ
575さん
わたしは胃弱で、もう数回胃カメラを飲んでます^^;
検査時の麻酔は、口から食道、胃までの緊張を取るためだから、局部麻酔ですよ^^
私は目が悪いので胃カメラの画面を見ることができませんが、視力が良ければ、胃カメラをしながら、見ることができます。
わたしは、検査時の疲れ具合で、途中から熟睡の時もあれば、ず〜っと意識はっきりの時も。
お大事にしてくださいね^^
578病弱名無しさん:2006/05/01(月) 01:31:59 ID:L4UmdS2L
鎮静剤(セルシン?)が全然効かない・・・
5回目にやっと上手い医者に当たって楽にできた。
全く苦痛もおぇっも無く、咽のゼリーだけで出来るなんて医者の腕の差は
患者にとって大問題だな〜とオモタ
579病弱名無しさん:2006/05/01(月) 08:08:24 ID:AfbluO3J
肩に筋肉注射打たれた(´・ω・`)
580病弱名無しさん:2006/05/01(月) 13:48:10 ID:NX8bCP6r
今日、胃カメラ飲んで来たよ。
3回目になるが慣れないな。
オエオエ状態でした。

結果は異常なしで安心しました
581病弱名無しさん:2006/05/01(月) 16:17:39 ID:YzBrLO8H
鼻からの胃カメラしてきました。
胃の泡を消す薬(ごく少量)を飲み、肩に胃の動きを止める薬と気持ちを落ち着かせる薬を注射しました。

次に鼻にスプレーをしました。喉に当たって少し不快。鼻血が出ないように、鼻にチューブを入れて10分待ちました。鼻が痛いし、抜く時に軽い吐き気。

いよいよカメラが入って来た時は、オエオエなりました。鼻は少しだけど痛いし、胃に何か入ってる感覚もわかるし、辛かったです。

他の人は本当に、鼻からの胃カメラは楽でしたか?
582病弱名無しさん:2006/05/01(月) 17:09:28 ID:cGxEGtPj
>>575
2回(別病院)やったことあるけど、麻酔(鎮静剤)はなかったな。(もし、麻酔するなら断っていた)
喉の麻酔(スプレー)と胃の動きを止める注射のみ。

麻酔して眠っちゃったら、自分の胃を見せてもらえないし
583病弱名無しさん:2006/05/01(月) 22:16:55 ID:MnfZaHds
ワタシの行ってるクリニックでは、あとで写真をくれますよ。
584病弱名無しさん:2006/05/02(火) 13:18:41 ID:PA0wTSJK
5、6年前無理に物を食べようとして食道と胃の上近くを傷め
それ以来その部分にずっと違和感があり治りません、鈍い痛みがずっと
続いています。昨日おもいきってカメラ飲んできたんですが胃のびらん
程度と言われなんだか納得いきません。カメラ自体は喉の麻酔がしっかり
効いていた事と医者の腕もありあまり苦痛を感じずに受けられたのですが
この診断結果にはちょっと?な気分です。胃のびらん程度で何年も痛みが
続く事ってあるんでしょうか?その時出来た口内炎もいまだ治りませんし薄着で
強風にあたっても痛いんです。なにより落ちた体重10キロ元に戻らないのが
辛いです。
585病弱名無しさん:2006/05/07(日) 21:24:45 ID:hDy43Uov
>>584画像みた医師がわからないのに
画像みてない住人がわかるのかなぁ。
病院変えてみたら?
586病弱名無しさん:2006/05/08(月) 10:08:57 ID:wDaKC/5b
>>567
>鼻からだと検査のためポリープや組織の一部を取ったりできないので、
>異常があったら2度手間になる。

でたらめを言わないように。
同時に組織検査できますよ。
587病弱名無しさん:2006/05/08(月) 14:40:06 ID:As61M+kA
今日受けてきましたが、えづきが過ぎて検査中止。鬱。鼻ファイバーでもえづくから仕方ないか。
近鉄奈良線沿線(奈良市、生駒市)で鎮痛剤使ってる病院をご存知の方、どうか教えてください。
588病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:22:20 ID:sWmMtwHk
>>586
デタラメじゃないです。自分こそ調べてからモノ言えよ。
そりゃ小さ〜いのはとれるさ。検査程度のね。

589病弱名無しさん:2006/05/09(火) 00:30:30 ID:sWmMtwHk
普通の口から入れる内視鏡ならちょっとした病変部位(ポリープ)
もその場で切除できるけど、鼻からの内視鏡では管の太さの関係で
それができないんだよ。

だから2度手間になるの。その上、587とかの体験談読んでても
けっこう吐き気も起こるようなので、まだまだ問題ありそうだな。
590病弱名無しさん:2006/05/09(火) 09:50:39 ID:Kci9Bypt
明日胃カメラ飲みます。
無知な質問で申し訳ないのですが、煙草を吸うと
胃カメラにどう影響するのですか?
591病弱名無しさん:2006/05/09(火) 11:58:45 ID:yY0M2+wu
あげ
592病弱名無しさん:2006/05/09(火) 13:59:32 ID:uH9eacFr
胃カメラを中で回転されると、エイリアンが生まれてきそうな感じです。
593587:2006/05/09(火) 20:52:01 ID:8kqg5QBY
>>589さんゴメン。私が受けたのは鼻からのではなく、従来の口からのカメラです。
鼻ファイバーとか書いたから分かりにくくなっちゃったね。スマソ。
どうやったらえづかなくなるんだろう。嘔吐反射を弱める方法ってないのかなぁ?
594病弱名無しさん:2006/05/10(水) 12:48:10 ID:KjCuoKIr
あげ
595sage:2006/05/10(水) 18:16:26 ID:wf4UjWsi
「セディーションでお願いします」と医者に言うと楽〜にやってくれます。
ちなみに私も嘔吐恐怖症で胃カメラだけは一生やりたくないと思っていましたが、
胆石のためにしかたなく胃カメラ飲みました。
うつ病持ちなので安定剤が限度ギリギリまで使いましたけど、いつのまにか終わっていました。
セディーションを行っている病院を探すといいかもしれません。
596病弱名無しさん:2006/05/10(水) 18:53:36 ID:wf4UjWsi
↑右と左を間違えた
597病弱名無しさん:2006/05/11(木) 23:44:00 ID:eAM90Hbd
私も今日生まれて初めて、胃カメラ飲みました。
恐怖でふるえましたが、意識がとんで終わっていました。
いつ口から入って出たのかも朦朧としてわかんなかった。
麻酔がなかなかきれず半日ボーっとしたくらいで。
結果も大丈夫でひと安心です。
怖くなかったですよ。
598病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:53:36 ID:xiRAuLlu
>>597
おいおい、
>>恐怖でふるえましたが、意識がとんで終わっていました。
とまで書いておいて、恐くないはないだろうw
599病弱名無しさん:2006/05/12(金) 15:26:30 ID:1g9YJG5Z
さっき初胃カメラやってきました。
はじめにお尻に注射、白いカルピス状の薬を飲んでしばらく待つ。
部屋に入り右腕に血圧計してゼリー状の薬飲まされ、マウスピース装着、左手はどでかい注射。
注射は針を一回入れて違う薬剤を2〜3種類?注入…
そこで意識が飛び、管が入ったのすら分かりませんでした。
「終わりました〜」と声がして起きようとするが身体がふらふらで動けず、
点滴の部屋に移されてしばらく安静にした後帰りました。

どんだけオエッとなるのか不安だったけど全く分からないまま終了してしまった。
楽に終わったのは良いけど麻酔が効きすぎたようでそっちの方が怖いよ…。
600病弱名無しさん:2006/05/13(土) 13:23:25 ID:+3JLuYAB
こんにちは。。。。。
高校生です。去年の秋からずっと胃の不快感と不安に襲われて引きこもりになりそうです。
診療な医科にも行ってるのですがイマイチです。
母にも胃カメラってどうなの?ってきいたら反対されました。
消化器内科に行ってみてもらったが、先生に胃カメラするけど我慢できる?
っていわれて泣いてしまってそれからずっと行ってません。。。
皆さんの体験談を見てるだけで涙が出てきます。恐怖と心配で。
行こうと思ってる消化器内科は静脈注射をするそうなんですが怖いです。
嘔吐恐怖症の私にアドバイスをください!!お願いします。
601病弱名無しさん:2006/05/13(土) 13:32:24 ID:npQfBHcA
鎮静剤打ってもらえる所へ行けばいい
602病弱名無しさん:2006/05/13(土) 13:34:58 ID:+3JLuYAB
鎮静剤って気持ち悪くなりませんか?
603584:2006/05/13(土) 14:01:23 ID:JUMC6ltc
>>585さん
レス遅れてすいません。
一応評判のいい病院探して行ったのですが・・・。
そうですね、一度病院変えてみます。ありがとうございました。
604病弱名無しさん:2006/05/14(日) 02:36:01 ID:neW8ErzI
鎮静剤を使ったところで痛みや苦しみが記憶に残らないだけ。
実際には身体は苦痛を感じているし、暴れているかも。
605病弱名無しさん:2006/05/14(日) 09:03:29 ID:F99/AJtM
そんなこといわれました。。
寝てるときに自分って大人しくできませんよね?
606病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:46:47 ID:bpWWUnNJ
597
ネタ板逝け
607病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:43:42 ID:biCB57kP
初めての胃カメラから帰宅。
ここの記述、本当に参考になりました。

泡消し液体飲み→喉ゼリー→腕注射→苦いスプレー→挿入でした。
ゼリー口に入れてすぐに半分ほどゴックンしちゃったけど、問題なし。
苦いスプレーで「おえっ」がなかったので、
看護婦さんが「きっとすぐ入りますよ」と。
実際、抵抗できない感じでグリグリ入ってきて、
飲み込んだら一発でした。
後は苦しかったけど、頑張って我慢しました。
小さなポリープ取るときが一番嫌でしたね。3つぐらいあったと思う。

ボクの場合、一度でも胃カメラを経験して
苦しさを知っていると、入っていかないような気がします。
先生がよかったのと、初めてだったから、我慢できたのかも。
608病弱名無しさん:2006/05/16(火) 15:01:29 ID:1RAXBYhv
20♀です。
明日、初胃カメラを受けるのですが、不安で仕方ないです。
何かアドバイスがあればお聞かせ下さい。
609後から前から:2006/05/16(火) 20:31:15 ID:LnHPm0u3
本日 胃カメラ初体験でした。
自分の場合は「案ずるより生むが易し」でした。(昨晩はほとんど寝れなかった)
・液体を飲む(胃の中をきれいにするとか言ってたかな)
・麻酔の液体でうがい(上を向いて喉の奥まで入念に・・・おぇおぇと何回かなった)
・筋肉注射(腕に鈍痛があるけど我慢できないほどではない)
・鎮静剤の注射(意識レベルに変化は全く無かった・・・全然効いてないような)
・マウスピース
黒いチューブを持って医者登場
目の前のチューブにびびる(こんなもん、どないして飲み込むんやろか)

医者がチューブを口の中に突っ込んできて、喉の奥にぶつかった瞬間「おぇ」となった
と思ったらもう中に挿入されていた。
あとは殆ど無感覚に近かったです。

そんなに心配すること無いですよ。

地主なもんで、ケツの穴に指や肛門を拡大する器具を挿入されたことあるけど、
麻酔が効いてる分だけ楽だったかな。
610病弱名無しさん:2006/05/16(火) 23:55:29 ID:dJVNrdTF
本日初胃カメラしました。正直二度としたくないが感想かなゼリースプレー注射は何ともなかったけどカメラ挿入時間の時間の長く感じる事。。。
途中引っこ抜きたくなるのを耐えるのが必死だった
611病弱名無しさん:2006/05/17(水) 12:52:52 ID:L1at2F2G
>>608
(場合によっては)苦しいけど、死にはしない。永遠に続くものではなく、十数分で終わる。
と考えると楽になれるよ。
612病弱名無しさん:2006/05/17(水) 13:07:42 ID:r7qCIxKr
>>611
優しいお言葉ありがとうございます。
さっき受けて帰ってきたのですが、やはり胃が荒れていました。
それに胃にポリープが出来ていました。
良性か悪性かは一週間後に分かるそうです。
不安ですが、前向きに考えたいと思います。
613病弱名無しさん:2006/05/17(水) 14:07:00 ID:6zQ0uFBN
さっきカメラ飲んできた
肩に注射打ってから泡消し???の薬のんでゼリーを喉に突っ込まれ待機
がゼリーは苦くてすぐはきだしちまった_| ̄|○
でカメラ突っ込んだんだけど何アレふっといんですけど
つかここで効いてたのだと細いイメージあったのに全然太いじゃねーかよ
ポークビッツくらいあるんじゃねーか_| ̄|○
2、3回ゲホゲホなりますたが自分の胃の中みるほうがたのしく簡単におわりますた
1時間は物食えないといわれつつもお腹すいてたので30分そこそこで即メシ食ってました。
それより血液検査で貧血といわれたほうが_| ̄|○血清鉄25ってひくすぎ
614病弱名無しさん:2006/05/17(水) 16:24:33 ID:L1at2F2G
>>612
もう飲んでたのか。レスしたタイミングが遅すぎたわw

>それに胃にポリープが出来ていました。
>良性か悪性かは一週間後に分かるそうです。

一週間で劇的に変化しない限り、両性か悪性かはもう決まっているんだから、あせらずドーンと構えましょう。
仮に悪性で治療が必要だったとしても、「早めに発見できてよかった」くらいに考えよう(あまりにもひどかったら申し訳ない)。
不安や思い込みによるストレスが胃に一番よくないよ。
615555:2006/05/17(水) 18:23:21 ID:PSZEMUTU
前回カメラを飲み込めなかったので、鎮静剤を使って楽に検査してくれると評判の病院へ行ってきた。
ところが注射を打たれても意識レベルにほとんど変化は見られず、眠いとさえ思わなかった。
緊張緩和はできたと思うけど、検査時の会話内容などの記憶はちゃんと残っている。
この日ほど自分の体質をのろったことはなかったよ。

仕方なくそのままカメラを入れることになり、「またひどい嘔吐反射があるのだろう」と恐れる。
マウスピースを噛んで待っているとカメラが進入してきたが、あっさりと喉を通過し食道へ入ってしまった。
まったく苦しくなかったというと嘘になるが、前回に比べればぜんぜん大丈夫だった。
この病院の先生は天才的な技術を持っていると思った。

それなのに最後まで検査を受けられなかった俺。

「苦しくない?大丈夫?」とやさしく聞いてくれる先生。
しかし前回の検査を思い出すと、それだけで嘔吐感が込み上げて我慢できず、
自分から検査を中止してもらえるようにお願いして帰ってきてしまった。

根性無いのはわかってるんだけど、前回の先生の怒った声を思い出すだけで怖くて・・・。
正直、>>561に書いた体験をしていなければ楽に検査が受けられたような気がする。

これからのことを考えると憂鬱。
最初の病院で苦痛と恐怖を感じながら再検査するのだけは絶対絶対いやなので、
今回の病院で上手な先生に再検査をお願いして、ちょっと頑張って飲むのがベストだろうな。
厄介な患者だろうから、受けてくれるかどうかは微妙だけど・・・。
616病弱名無しさん:2006/05/19(金) 11:21:30 ID:J0yMw1rt
胃の調子が悪くなって、一度検査を・・・で、胃カメラ受ける事に。
予約がいっぱいで、来月末なんだけど、そこの病院は
「意識下鎮静法」でやってくれるらしい。
これは、意識があるうちにやるって事??
ゲホゲホしないんだろうか???
617病弱名無しさん:2006/05/19(金) 11:37:13 ID:0vsHlece
初胃カメラ飲んできました。
白い液体飲んでからゼリー状麻酔。
麻酔効くのを待つ間に唾液が溜まってくるのと、カメラ入れてる途中げっぷが出たのが辛かった……。
やる前にあえて人に話を聞かなかったのがよかったみたいで、力抜いてたらだいぶスムーズにいきました。
今はなんかお腹がぐるぐる動いてるのが気になる。
早く何か胃に入れたい……。
618病弱名無しさん:2006/05/19(金) 21:00:13 ID:lPX2s6Sm
ああ…三年振りに胃カメラしなきゃいけなくなったorz
今回二回目なんだけど、前回胃カメラやる前に「歯医者の麻酔で気分悪くなったことがある」って言ったら喉の麻酔されなかった気がする。
最初に胃の中の泡を消す薬(ガスコン?だっけ?)飲んで、鎮静剤打って
「これ打つと心臓ドキドキするけど心配しないでー」
って声聞きながらいつの間にか爆睡。
喉の麻酔しないぶん、鎮静剤の量を増やしたらしく終わってから一時間も寝てた。

楽だったけど、やっぱりまたやるとなると緊張する…
619病弱名無しさん:2006/05/19(金) 21:12:52 ID:ymDW9Fh1
なんと10回目の胃カメラ いつも全身麻酔をしてくれるところなので
気づいた時には隣の部屋へ移されていた。
いつもなら10分位で麻酔きれるのに
今日はおそかった。
けど痛くも苦しくもなく
終わるけど、果たして体にいいのかな?
まぁ10回やってなんでもないから平気か

620病弱名無しさん:2006/05/19(金) 23:06:57 ID:KNUgAqYX
全身麻酔って怖くない?
621病弱名無しさん:2006/05/20(土) 09:31:24 ID:sk9eLx+B
鎮静剤でしょ
622618:2006/05/20(土) 12:20:54 ID:MCRF3TNi
終わった…まだ意識が朦朧としている。
喉が乾く、からだが重い
623病弱名無しさん:2006/05/20(土) 13:11:37 ID:zvI4BiG2
>622 乙でした。ゆっくり休んでください。

本日胃カメラ初体験してきました。

胃の泡消し飲んで(これは意外と好きな味だった)、
口をあけて喉にスプレーの麻酔かけられた。少し舌にかかって痺れる。
続いて二の腕に胃の動きを抑える注射。
光が眩しく見えたり、視界がぼやけたり、喉が渇くらしいのですが、特に何もありませんでした。

そしてベッドに仰向けに寝転んで上向いたところで、
注射(?)からゼリー状の麻酔を含まされてそのまま10分。これが一番辛かった。
鼻呼吸しても、麻酔を飲み込んでしまいそうになったり、むせかけたり、呼吸できなくなりかけたり。
舌が痺れ、歯に当てていないと喉の麻酔に浸りそうで息苦しい。
なもんで、やっと吐き出してマウスピースくわえる段階では本当に安心しました。

カメラ飲むときは「え?もう入ってるの?」という感じだったけど、
「唾飲み込むようにして」と言われたときは、息苦しかったです。「管が邪魔でのみこめねーよ!」と言いたくなるw
十二指腸近くまで見られたときは、腹の中で動いてる感触がして、
気持ち悪いんだか、くすぐったいんだがよくわからない感じがしましたが、
抜くときに食道の入り口付近で止めて、また胃に戻ったりされたのは苦しかったです(そこに炎症があった)。
先生が看護師さんと「若い人の胃はきれいだねえ」「教科書通りの胃ですねえ」と話してました。
ちなみに内科・小児科の個人の医院です。

こんな検査するのは初めてだったのですが、皆さんが思うような不安より、
朝から水も飲むなと言われていたほうが気になって、
前夜から「明日は寝ぼけて水を飲んだらどうしよう」と気に病んでました。無事終えてほっとしてます。
624病弱名無しさん:2006/05/20(土) 15:51:37 ID:keZGLqdi
>>619
すごいな。
10回もやって感染症とかのリスクは気にならない?
ってまぁ、必要なら仕方ないけど
625病弱名無しさん:2006/05/20(土) 21:01:49 ID:MCRF3TNi
>>623
そちらこそ乙でした。
お互い無事に終わって良かったですね。

今回もやっぱり喉の麻酔無しでした。
やりたくない人は「歯医者の麻酔で気分が悪くなった子とがある」と言うといいですよw
626病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:00:49 ID:Fasjlhld
こんなスレあったんだ?!
今日胃カメラ初体験でした
コツは『呼吸』かと思います
あと 絶対つらい絶対しんどい と大げさに考えて挑むと拍子抜けします
多分胃カメラって女性より男性のが苦手そう…
途中 何時まで続くのかと不安になり 引っこ抜きくなったけど 看護婦さんが声掛けてくれるのと自分の呼吸を戻したら落ちついた

ただ いまだに胃カメラの感触を感じる
627病弱名無しさん:2006/05/21(日) 14:55:11 ID:vtR/zDkb
至急教えてください!
今朝バリウムを飲み検査したのですが
下剤が出ませんでした。

うちに帰ってきて、親から下剤を飲むものだと知り、今頑張ってトイレに行ってますがガスしかでません。
たすけてください、苦しいです。
628病弱名無しさん:2006/05/21(日) 14:57:18 ID:kUXqs64A
>>627
とりあえず水を大量に飲め。
629病弱名無しさん:2006/05/21(日) 15:09:59 ID:vtR/zDkb
やばいです。水も飲めないくらい苦しい。気持ち悪い。たすけて…
630病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:13:39 ID:svWFJlR2
とりあえず、病院かどっかに連絡したほうがいいんじゃない。
631病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:52:02 ID:vtR/zDkb
ポロポロと白い固まりがでるようになりますた。
でもまだ飲んだ量の半分も出てません。ほんの少量。
だいじょぶかな。。

それにしても下剤くれない病院はヤブですか?
632病弱名無しさん:2006/05/21(日) 23:09:57 ID:kUXqs64A
>>631
若い人には出さないこともあるが、基本的には下剤を処方するものだよ。
バリウムが残ると大腸穿孔起こすこともあるから要注意。
633病弱名無しさん:2006/05/22(月) 00:23:49 ID:jbgATKpt
>>631
くれないって言うか、単純に忘れられたんでは?
どっちにしろヤブだけど

知り合いに下剤飲み忘れて、3日間クソ出なくて、仕方なく病院行って
浣腸されても出なくて、ケツの穴にへらみたいなの突っ込まれてほじくり出されたって人いたよ

そうなる前に自分で浣腸しちゃったら?
634病弱名無しさん:2006/05/22(月) 02:24:01 ID:Ya47sWJ8
約半年ぶりに胃カメラ飲んできました。

前回鎮静剤が効かず苦しい思いをしたけど、今回は効き目バッチリ!
点滴されてからの記憶が一切無くて、もう終わったんですか?って聞いちゃったくらいに。
ただしばらく後にノドが痛かった…orz

結果はストレスからくる胃の出血でした。
635病弱名無しさん:2006/05/22(月) 20:52:30 ID:Il/g2tm7
スレ違いですが、バリウムってどんな感じですか?
今週初めて飲む事になりました。不安…。
636病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:29:25 ID:Hw9GNhdL
東京多摩地区方面で鎮痛剤つかって胃カメラやってくれる病院
ないでしょうか?嘔吐反射激しいので怖くて怖くて;;
637病弱名無しさん:2006/05/23(火) 00:22:43 ID:agD1k/yP
>>636
近所のおばさんに聞くと知ってるかもよ
638病弱名無しさん:2006/05/23(火) 00:27:49 ID:Q/8dEIqa
>>636
直接病院に電話して聞けばいいんだよ
639病弱名無しさん:2006/05/23(火) 01:51:53 ID:b51D7gGB
640病弱名無しさん:2006/05/23(火) 16:06:59 ID:gZH9n+UH
>>614
レス遅くなりました。
先週の金曜日に原因不明の腹痛で動けなくなり救急車で病院に運ばれまして。
それはポリープから来る痛みではないと思うのですが、多分、心配のし過ぎで痛くなったのではないか?と病院の先生には言われました。
明日、検査の結果を聞きに行ってきます。
641病弱名無しさん:2006/05/23(火) 17:53:27 ID:kX99T6Co
皆さん胃カメラって何年に一回くらいやってるの?
って言うか、胃の検査って毎年やってます?
自分の場合は、10年前に35歳で初めての胃カメラ、
40歳でレントゲン、昨年胃カメラ2回目を44歳で、胆石の手術の際に、
だけど。
642病弱名無しさん:2006/05/23(火) 19:45:54 ID:QaDdG76S
半年に1回か年に1回
643病弱名無しさん:2006/05/24(水) 00:33:48 ID:aIDB+QMF
先日鎮痛剤(?)(意識なくなる点滴)で初胃カメラしました ハタチです

全く記憶ないですがうっすらえずいてる記憶と『危ないです!今動くと危険です』と言う看護婦の声の記憶だけうっすらあります

ベットで目覚めた後、看護婦さんにちゃんと終わったか聞くとできたと答えてくれましたが不安です

結果は後日ですが寝てる間にえずき暴れまくって粗相したり検査は成功したのか、考えたら気になって…
644608です。:2006/05/24(水) 13:09:12 ID:YEeD1Xxa
ポリープの検査結果が分かりました。
良性でした。
でも、先生が救急騒ぎを病院から聞いたらしく、こないだはポリープの大きさの説明をしていなかったのに今日行ったら自分はちゃんと説明したから悪くないみたいな言い方をされて頭にきました。
胃の調子が良くなったらあの病院にはもう行きません。
皆さんもヤブ医者にはご注意を。
645病弱名無しさん:2006/05/24(水) 17:55:29 ID:Sf1QZfP8
>>644
鎮静剤を使うと逆行性健忘が起こるからね。施術後にちゃんと説明を受けていても
家に帰ると部分的に忘れているということが稀にある(深酒をすると記憶が飛ぶの
と同じ)。
これは鎮静剤の催眠作用と表裏一体の関係なので、薬の量のコントロールだけでは
発生を防ぐことができない。
俺は施行前に「記憶が飛ぶことがありますが、それでも良いですか?」という
確認を取ってから打つし十分覚醒したのを見計らって結果説明するようにしてる
けど、それでも年間数人は「結果を全く聞かなかった」というクレームを受ける
ことがある。
鎮静剤を使ってなくてその対応だったらほんとのヤブかも知れないけどね。
646608です。:2006/05/24(水) 19:13:56 ID:YEeD1Xxa
>>645
鎮静剤は使っていませんよ。それに母も一緒に聞いていたので、説明がなかったのは確かです。
前にも書いたのですが、説明がなかったせいかは分かりませんが、胃カメラを受けた二日後に原因不明の腹痛で救急車で病院に運ばれました。
その時、かかりつけの病院は専門外だと言って受け入れてくれませんでした。
別の病院で応急処置を受けてから、かかりつけの病院に行ったら院長に「何しに来たんですか?」と言われ「緊急の場合でも病院は朝の9時からだし、専門外だったから受け入れなかった。自分は悪くない。」という風に言われました。
最終的に「うちは内科ではない。」と言われて、逆ギレされました。
思えば、胃カメラをする先生は別の病院から一週間に一回来ているそうです。
でも、帰りに看板を見たら内科と書いてありました。
この救急騒ぎを病院から聞いたので、胃カメラをした先生は説明をしたと責任放棄したみたいです。
長文&スレ違いだったかもしれません。すいません。
647645:2006/05/24(水) 20:01:20 ID:Sf1QZfP8
>>646
そうなんだ。カメラ後のAGML(急性胃粘膜病変)だろうけど、上部消化管内視鏡
をする者であれば一生のうちに何例かは必ず出くわす合併症だね。
胃カメラをする上で念頭に置かなければならない症状だし、その対応が本当なら
その病院でこれ以上の処置は受けない方がいい。
648病弱名無しさん:2006/05/25(木) 15:24:28 ID:3ZbZ9E3N
初胃カメラやります。静脈注射で鎮静剤をうつと言われたんですが、
それって意識がなくなったりするやつのことでしょうか?
あとやるときってベッドに横向きに寝ますよね?首の角度とかって
下向くとか上向くとかで苦しさって変わりますか?
あー、もう初めてなのでとにかく怖いです。あとカメラいれるときって
ごくって飲み込んだほうがいいとか聞いたことあるんですがどうなんでしょう?
649病弱名無しさん:2006/05/25(木) 17:11:12 ID:lTmNjVcL
鎮静剤なら大丈夫です!
私は普通の内視鏡は何度やってもダメでしたが、鎮静剤の内視鏡は楽でもう二回ほど飲みました。
鎮静剤が入ると頭がモウロウとなり(寝ちゃう人も居るらしい)になります。
初めは恐かったので看護婦さんの手を握らせてもらいましたが段々手にも力が入らなくなります。
タオルなんかを持って行って握るのもいいかも知れません。
あとはもう涙目になりながらボーっと過ごします。
喉や食道を意識するとウゥッとなりますが、上半身動かないので、もうどうにでもなれ〜(涙)ですぐに終わりますよ。
頑張ってください!
650病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:53:47 ID:n3fEJGSb
全身麻酔してくれる病院がうらやましい
651病弱名無しさん:2006/05/26(金) 10:28:54 ID:zpHV6FQG
649さんありがとー。今朝胃カメラやってきました。
鎮静剤あまり効いてなかったかも(^^;全然ぼーっとならなかった。
でもいつのまにか1時間くらいたってたし、マウスピースくわえたあと、
カメラがはいってきた瞬間の記憶がない。でも途中すごく苦しかった。
私がのどのつまりがすごく気になるっていってたので、そこを念入りにみたせいらしいです。
なんか息が苦しかった。鼻づまりのせいかな。口で息しちゃってたかも。
カメラだすとき、息とめてっていわれたw
結果はちょっと赤くなってるけど潰瘍とか何もなくてきれい心配ないって言われた。
のどにもなにもできてなかった。
胃酸をおさえる薬をもらいました。とにかく終わってほっとした。
652病弱名無しさん:2006/05/27(土) 03:34:55 ID:5EVXFs6q
明日胃カメラ飲むんだが不安で眠れない
653病弱名無しさん:2006/05/27(土) 04:12:42 ID:y8j5i6cR
俺は鎮静剤打ったけど苦しくて苦しくて生き地獄だった。もうのまん
654病弱名無しさん:2006/05/27(土) 09:02:24 ID:8Q7HJTqE
自分もこれから胃カメラ飲んできます
2回目なんだけど
9時20分開始

655病弱名無しさん:2006/05/27(土) 10:49:18 ID:GQbTOahF
やってきました
苦しかった・・つか1回目スムーズにいったのに今回
嗚咽しまくり・・涙
656病弱名無しさん:2006/05/27(土) 11:16:49 ID:PDz8bopv
俺も苦しかったよ。心臓バクバク、冷や汗たらたら、顔真っ赤。
医者がへたくそだったのか、ゼリーを飲まされ、挿入された。
注射はしなかったぞ。終わった後ボウゼン喪失。
二度とごめんだ。管もぶっとかった。このすれの人は
いい医者にいけていて運いいよな。
657病弱名無しさん:2006/05/27(土) 14:01:56 ID:pv3fRY2S
みんな毎年一回以上胃カメラやってんのか・・・
結構頻繁だね。
658病弱名無しさん:2006/05/28(日) 01:24:55 ID:Vne8jVnH
二年前、胃カメラ飲んで、ゲロ吐いて、検査中止になった。
窒息するかと思って、恐怖でトラウマになった。
そんなやつ自分くらいだったし、めちゃめちゃ恥ずかしかった。
もう二度とごめんなんだけど、やっぱり胃が痛い。
夜になるとのたうつほど痛い。
胃カメラ以外の検査方法ってない?
659病弱名無しさん:2006/05/28(日) 09:02:06 ID:TpQyWTCs
なんではくものがあるの?胃の中空っぽの状態でやるはずじゃないの?
そのために前日は8時までに食事をすませて当日朝は水分もとらずに
いくんじゃないの?
他の方法があるなら誰だって胃カメラなんてやらないでしょ。
660555:2006/05/28(日) 10:32:53 ID:9WDNxWZn
>>658
俺も検査中に嘔吐してカメラを飲めなかった一人ですので、辛い気持ちはよくわかります。
このスレを読んでいても、検査中止になったという書き込みはほとんどなかったので本当に憂鬱になりました。

>658さんは2年前の検査で鎮静剤を使われたのですか?
俺の場合は鎮静剤も効果がなく、意識ははっきりとしていましたが、
もしあなたに鎮静剤が効けば無意識の間に検査ができるかもしれませんし、
電話などで病院を探してみてはいかがでしょうか?

ともかく、お互い早く痛みが治まるといいですね。
661病弱名無しさん:2006/05/28(日) 13:12:50 ID:Vne8jVnH
>>659
しらねーYO!
病院で胃が痛いって言ったらいきなり胃カメラやられたんだよ。
そんなんなると思わないから朝飯しっかり食っていったよ。

>>660
おお、ヽ(´∀`)人(・ω・)ノナカーマ
俺のほかにも嘔吐で検査中止いたんだね。
鎮静剤は投与されませんでした。
のどにためる麻酔薬みたいなものはもらいましたが。
もしかして俺が行った所はヤブ?
やさしいカキコミありがとう( ´Д⊂ヽ
662病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:02:38 ID:Vp3SI9m4
胃カメラって通常は、バリウム飲んで異常が見られたらやるものなの?
663たけぞう:2006/05/28(日) 22:14:48 ID:Eh6YXdt5
>>662
お尻からのカメラで結腸に悪性腫瘍が広がってたので
手術をするってことを前提に絶食してたから胃カメラ飲みました。
バリウムは飲んでません。
664病弱名無しさん:2006/05/29(月) 07:09:32 ID:JTXsjOgI
私もポリープの検査結果待ちの時ストレスで急性胃炎で運ばれました。
ストレスが、もろ胃にくるよね・・・。
665病弱名無しさん:2006/05/29(月) 09:55:00 ID:Kifyn1aj
胃カメラ、バリウムなんかやらないでいきなりやるのが最近は主流じゃないかな。
バリウムなんて当てにならない。重症じゃないとはっきりでないしね。
いきなり胃カメラのほうがよっぽどいいと思います。
バリウム飲んでさらに胃カメラなんて二度手間。二度苦しい。
鎮静剤にも種類あるんで、注射じゃなくて点滴でやってくれるところを選ぶと
寝てる間に終わるよ。どうしても嘔吐反射激しくてつらいひとは、
そういう病院選んでみてください。ググってみるとすぐでてくるから。
666658:2006/05/29(月) 20:19:22 ID:Diztxn8v
いろいろ調べて経鼻内視鏡という鼻から入れる胃カメラやることにしました。
今日診察に行って予約とってきました。
明日朝一で検査です。
オワタらここに体験談下記子します。
667病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:30:36 ID:VMn9mESv
>>665
注射と点滴ではどんな違いがあるんですか?
668病弱名無しさん:2006/05/29(月) 21:46:42 ID:YjMypnM5
今日胃カメラ初体験してきました。

病院は割と大きい総合病院。
初めてかどうかを聞いてくれて、終始丁寧な対応だったのがうれしかった。

昨夜、9時から何も食べず飲まず。私の病院の注意書きでは
検査の直前まで水なら飲んでもいいということでしたが、
朝から水飲むタイミングがなかったので、そのまま病院へ。

最初に胃をきれいにする液体ってやつを紙コップ軽く1杯。
「おいしくないけど飲んでくださいね」と言われたけど、
何も飲んでなかったので、むしろおいしく飲んでしまったw
ポカリっぽかった。
下の方にしょっぱいものが沈殿しぎみだった。

次にイスをリクライニングしてくれて、のどにチューブつき注射器
みたいなので麻酔のゼリー。2分間のどにとどめてくれ、とのこと。
自然に飲み込んじゃうのは構わないということでした。
うげ、でしたが我慢できないものではなかった。苦いというより
どろんと重い。
このスレ読んでいたので、なるべくのどの奥に入るようにしてました。
口閉じててよかったみたいだけど、口開けっぱなしにしてしまった。
最後ごっくん。なかなか飲み込めなかったけどなんとか。
ごっくんしたあと、のどが詰まっているような違和感が。麻酔だから、ということでした。


(続く)
669668:2006/05/29(月) 21:52:31 ID:YjMypnM5
(続き)
それから、筋肉注射。ブスコバンでしょうか。
これ、1ヶ月前に胃痛で救急で運ばれたときにも病院で打たれて、
超痛かったので覚悟してたけど、ちくーぐらいでさほどでもなかった。
「この注射で、動機がしたり、ものがかすんで見えたりすることがありますが、
一時的なものなので、心配しないでください」と言われたけど、
自覚なし。

そうしているうちに、さっきののどの違和感がなくなってきてて、
いいのかな!?と不安に。看護師さんに「今、のどの違和感が
ほとんどないのですが、大丈夫ですか?」と聞いてしまった。
「最後にスプレーの麻酔を追加しますから」と。
かなり念入りにスプレーされました。「かなり苦いですよ。
びっくりしないでね」と言われたけど、それより麻酔が効かないのが
怖いから、果敢に咽で吸い取った感じ。
私の前の人は年配の女性でしたが、せき込んでて、かなりきつそうでした。

(続く)
670668:2006/05/29(月) 21:57:54 ID:YjMypnM5
(つづき)
検査室へ。
女性の検査医さんでした。
左を下にして、横になり、体の位置とかは看護師さんが適当に直してくれました。
マウスピースくわえて、もう目をつむりました。その直前、お医者さんが
黒い長いホースのようなものを取り上げるのが見えたんだけど、
どっからでてきたん?消毒はどうなってたんだ?と思いつつ。。。
もう最初っからうげうげしてしまいました。

「咽が一番苦しいですからねーその後楽になるから、力抜いてー」と
看護師さん。おそらくかなり「げーげー」言ってたと思います。
それでもこのスレで書かれてた、鼻から息を吸って、口から吐いてっていうのをしたら少し楽になって、胃に到達した模様。
そっから、胃の中ぐりぐりして、十二指腸の方に行くときにかなり
探られてるのが気持ち悪かったですね。一度女医さんが「あ、ごめんなさい」って言ったのが聞こえたんですが、
げーげーしながら「え、なにが??なにがなんだよーー」と思いつつ、
このスレで誰かが書かれてた、十二指腸への出口のところがうまく
いかんかったんでしょうか。
その後、「空気入れて見ていきますから、お腹がはって痛いような感じですが、がんばって」と言われました。
(続く)(長くてごめんなさい)
671668:2006/05/29(月) 22:06:28 ID:YjMypnM5
(続き)
空気を入れて、膨らませるって言うのが、日ごろ感じてる
膨満感ぽいかな、と思ってたら、それよりももうちょっと
下の方のような気がしました。
確かに張ってるんですが、むしろ「じゃ、空気抜きますねー」と
言われて、しゅう〜〜〜って抜けてくときに楽になったので、
しんどさを逆に自覚したって感じです。
最後カメラ抜くときは一気で、咽のウゲウゲも一瞬でした。
むしろ、咽やら胃やらに溜まってる麻酔ゼリーの残りなのか、
なんなのか、どろどろしたつばが気持ち悪くて、げげげ、でした。

感想としては、死ぬほどの苦しさじゃないけど、
気持ちの悪い苦しさですね。
私は咽がすぐ締まっちゃう方なので、余計最初がしんどかったと思います。
1年後にもう一度といわれたら、ちょっと遠慮したい。3年後くらいなら?w

あと、検査後30分は何も食べず、飲まずで、30分経ったら、
水を少し含んでみて、飲み下せそうだったら食事OKと言われました。
そして、病院ロビーに言って、休もうとしたら、
目がかすんで字が読めない〜〜ということに気付きました。
大きい遠い字は読めるんだけど近い時が読めない!
これか=と妙に納得。
40分くらい休んで、お水を飲みました。
検査はかなり早く済んだけど、その回復の時間はちゃんと必要だな、
と思いました。午後、仕事に行きました。ちょっと違和感ありだけど、
まあまあの体調です。

結局胃はとくになにもなし!といわれました。うーん、ないに越したことはないけど、これでますます大腸カメラが必要ってことかな。
672668:2006/05/29(月) 22:09:04 ID:YjMypnM5
ながなが書いてしまいました。すみません。
書き漏れとかもあるかもですが、疑問などあれば
私の経験の範囲でお答えできるかと思います。
673病弱名無しさん:2006/05/29(月) 22:49:03 ID:Kifyn1aj
>>668
大腸カメラ・・・
症状はどんな感じなんですか?
なぜ大腸カメラが必要なのか、ちょっと気になりまして。
674668:2006/05/29(月) 22:54:17 ID:YjMypnM5
>>673
私もその辺がひっかかるのですが、
そもそもは、(大腸カメラのスレにも書いたけど、)
胃痛→腹痛→下痢とそれに伴う貧血の症状がなんどかあり、
貧血(ヘモグロビン値が7だった)の原因を探るために婦人科と、
消化器からの出血などが内科の検査ということで、
胃カメラ&大腸カメラを言われました。
胃カメラについてははっきり違和感があったので、
一度見て欲しいという気持ちもあり、納得だったのですが、
(とはいえ、見たところ何もないw)
大腸カメラは便潜血を調べないでいきなりするには
負担が大きいのでは、と不安になっております。。。。
って感じです。まだ悩んでおります。
675病弱名無しさん:2006/05/29(月) 23:39:05 ID:j6byccnH
胃痛じゃなくて、すぐ気持ち悪くなったり、胃もたれするので胃カメラやったらピロリ菌見つかった人いますか?
676病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:03:44 ID:/kZdDYuC
明日胃カメラ飲んできます
怖くないって思ってたのにみんな感想みてたら怖くなってきた(つд⊂)エーン
午後11時以降は絶食だったからさっきまで飲み物がぶがぶいってたけど大丈夫かな?
677病弱名無しさん:2006/05/31(水) 00:10:27 ID:axwPLRlh
上に俎板の鯉って感想があったけど同感。
私的には土管と泥鰌かな。

土管には穴があるだろ?だから泥鰌が隠れて当然なんだよ。

腹括れば案外楽だったよ。
ゲップでうげうげパニックになったら鼻から息汁。

頑張れ〜
678676:2006/05/31(水) 14:25:22 ID:4VglrHC2
やってきました|||-_||| 貞子
気軽に「じゃあ胃カメラやります」っていったのを後悔した

ゲップでうげうげどころか鼻水ヨダレ涙で顔がめちゃくちゃになっちゃいました(つД`)
恥ずかしいとか通り越してまさにまな板の鯉 
異常なしなのが幸いでした

あ、そうだピロリ金の検査もついでにやってもらいました
これも結果は後日・・
679病弱名無しさん:2006/05/31(水) 15:39:15 ID:hv56pQ8Y
みなさんお幾つくらいですか?
私は25ですが、高校生の時以来に受けることになりました。
あの時相当辛かったので本当に怖いです…。
(喉の奥が傷ついたっぽくなって数日調子が悪かったので)
胃カメラの事故で死んだ人もいますよね?
本当こわい…

でももし胃がんだったらと思うともっと怖い…
680病弱名無しさん:2006/05/31(水) 17:20:50 ID:dox1C3fq
自分もこの間やった時苦しくて体クネクネしてた・・
681病弱名無しさん:2006/05/31(水) 18:50:02 ID:y0RjB89m
私んときはゲップまったくでなかったなぁ。
鎮静剤のおかげで楽だったんだろうか?
多少げーげーなったけど、もう1回うけても平気なくらいです。
682676:2006/05/31(水) 23:52:57 ID:dI2HOGA6
鎮静剤やってもらってたんですけどねぇ
今思い出してもやだ(つд∩) ウエーン
683病弱名無しさん:2006/06/01(木) 23:01:07 ID:R6kuDPts
明日今年4回目の胃カメラだ。
あー嫌だ嫌だ。
考えるだけでまた穴開きそう…
684病弱名無しさん:2006/06/02(金) 12:15:49 ID:rejC39he
たった今、して帰ってきた
胃の泡をけす薬を飲んで喉の麻酔薬を三回うがい
安定剤!?で寝かされ意識なし。。
苦痛も何も記憶なし
思ったより苦しくなかった
喉の麻酔薬は苦くてマズイけど。。

結果は慢性胃炎と神経性胃炎だった
685病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:09:17 ID:GHnLpLjc
胃炎で喉や心臓に負担がかかるなんてありますか?寝る時うつぶせしたりすると心臓きつい
僕のやった胃カメラはとても楽なものでした
686病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:46:01 ID:dCOb0/Ss
>>684
俺も意識ないうちに終わるんだったら
胃カメラやってもいいかも
687病弱名無しさん:2006/06/02(金) 15:36:11 ID:rejC39he
>>686
うちの行った病院は安定剤!?だか眠られせて楽に出来る方法と
通常の方法と選べました
前回も違う病院で受けたけどやっぱり意識なくす薬を注射されて苦痛はなかったです
ただ少し休憩して帰らなければならないので
時間が取れないと出来ません
688病弱名無しさん:2006/06/02(金) 17:12:09 ID:C2iot6j3
眠ってる内に、胃カメラと大腸カメラやってくれたら
これ最高なんだけどね。
689病弱名無しさん:2006/06/02(金) 18:20:16 ID:a9vVjj9I
>>688
だよね!なぜ自分の胃の中のモニターを見せられながら
やられなければならないのか…orz
結局胃の内部の写真見せられながら後で説明されるんなら
モニター必要じゃなくね?
しかも医者が言う「あ〜、これはかなりひどいね。こんなのはじめてみたわ」
ビビるからやめれ…w
690病弱名無しさん:2006/06/02(金) 20:36:21 ID:vs/a6unV
午前中に初胃カメラやってきました。
準備は胃をきれいにする液体の薬と筋肉注射、あとスプレーの喉麻酔のみ。
「初めてにしては上手でしたよ」と助手の人に言われましたが、つらかった。
さきっちょが喉を通るときに数回激しくオエっとなりました。
そこを通り過ぎたらあとはなすがままですが、カメラが出るまで、
ずーっと喉が苦しいのとゲップをがまんし続けるのに必死でした。
今でも喉はちょっとヒリヒリ違和感があります。
午後仕事に行く予定でしたが、待ち時間が長く、思ったより時間が
かかってしまったので結局休みました。
潰瘍とかガンはないみたいなので、ひとまず安心です・・・
691病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:20:01 ID:3HoJ0WNX
みなさん検査はいくらぐらいでしたか?
病院によって違うと思いますが参考までに…。
来週、初胃カメラです。
692病弱名無しさん:2006/06/02(金) 22:40:01 ID:UbwHdAa0
異常なしで3500円位だったよ。3割負担。
693病弱名無しさん:2006/06/02(金) 23:12:17 ID:3HoJ0WNX
ありがとうございます。今からこわくてたまらないです。
694病弱名無しさん:2006/06/03(土) 00:11:46 ID:EOsGIxL9
寝てる間に終わった方、それって前の方にでてた
点滴みたいなので眠るやつですか?それとも注射を普通に打つの??
695676:2006/06/03(土) 02:59:38 ID:ZgXC9lmw
私が打ってもらって静脈注射は鎮静剤だったけど
カンゴシさんが人によっては意識がなくなるとかいってた☆
でも私はちょっと酔ったみたいになっただけで普通に起きてたから
げぇげぇなっちゃった!
696病弱名無しさん:2006/06/03(土) 13:11:50 ID:Jg7aR9C0
カメラを入れる瞬間も鼻呼吸ですか?
697病弱名無しさん:2006/06/03(土) 16:57:18 ID:teO0xTiM
>>694
私が受けた二つの病院はどっちも静脈注射でしたよ
698病弱名無しさん:2006/06/03(土) 17:02:33 ID:e5JlooZE
都心部のA大学病院では腕に注射→喉に麻酔薬の水飴みたいなゼリー→胃カメラ あまり苦痛は感じられず。

地元のB大学病院:腕に注射→麻酔薬が入った水でうがい→胃カメラ 麻酔がきかず激痛
激痛で暴れてたら、この胃カメラは6千万円するんですよ!壊したら弁償ですよ!と検査技師に怒鳴られる。
効かない麻酔で検査とは流石バカ大学だと感心したよ。

喉の麻酔はキシロカインゼリーでお願いします!と絶対に言った方がいいぞ。
麻酔薬入りの水でうがいは地獄を見る。
胃カメラ歴4回の俺が言うのだから間違いない!
|∀・) ニヤニヤ
699676:2006/06/03(土) 21:40:21 ID:3FnElEOC
私の場合は
まずい液体のむ→液体のうがい(口腔内が全体的にしびれる)→
苦いスプレー(のどにためる)→腕に胃の働き抑制注射→鎮静剤注射

苦いスプレー後いったんのどをごっくんってやっちゃってうぇーってなった
そのとき先生がキシロカインがどうのっていってたけど・・
700病弱名無しさん:2006/06/04(日) 00:31:21 ID:VQ+1NwRB
>意識なくす薬を注射
全部の病院が標準で、これを実施すれば、技師も患者も、
お互い嫌な時間を過ごさないで済むのになぁ

食道と気道の分岐点を通る不愉快は許せるが、そこまでに達する課程が一番苦痛。
でも、意識があって、自分の食道とかモニター見ながら検査は楽しい!
701病弱名無しさん:2006/06/05(月) 02:53:00 ID:OmPtHB3P
>700
検査前に意識をなくさない筈の注射で
意識をなくした事があるけど

その後意識戻ったけど お互い嫌な思いというか
「救命救急24時」並みに周りがパタパタしていた(笑)

薬の量を間違えたのか、薬自体を間違えたのか
病院側から何の説明も受けていないので
分からないけどね。
702病弱名無しさん:2006/06/05(月) 10:37:51 ID:ge6SgSHQ
今飲んだばっかりです
胃をきれいにする液をのみ(まずい)麻酔のゼリーを飲んだけどこれが吐きそうなくらいまずい。普通は3杯を2杯で断念
あと肩に注射してからのどにスプレー。これがまた辛くて(T_T)
後意識飛ばす注射してカメラのんだよ。
今回はあまり効かなくてオエオエなったけど、注射無しに比べりゃ全然楽だったよ
結果十二指腸潰瘍みっつあったわ。そら痛いわなって
703病弱名無しさん :2006/06/05(月) 13:01:47 ID:kh0shNCc
今日飲んできました。ううぇ〜何じゃこりゃー!!
カメラじゃなくて棒じゃねーかヽ(`Д´)ノウワァァン
あの麻酔薬を5分掛けてゆっくりと飲むのも嫌だったし、
あの体験は1万円貰っても2度とゴメン被る!!
704病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:46:02 ID:Jbg+gYUh
ゲップでた?
705病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:53:51 ID:PDzbjtyK
>>703
>棒
ほんとに。
「息吐いてー」とか言われても、
「なんか邪魔なものがあって、吐けねーー、なんじゃこの棒はー」って
感じでした。

でもまあ、体のことですから、がんばりましょう。
706ピロリ禁:2006/06/06(火) 02:45:14 ID:1JhA/35H
嫌だにゃ〜今日の11時から、2ヶ月ぶりに胃カメラ飲ま飲まイェイ先々月に見つかった
胃潰瘍とピロリ菌のその後の状況検査だって、やっぱり、胃カメラ怖いダニと
言うか痛いなぁーその後昼過ぎから仕事、辛いよ…とほほだよ完治
707病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:34:38 ID:OiGAFL16
私の場合初胃カメラ。

1、胃をきれいにする白い液体飲む(とくに苦くもなく普通にすぐ飲めた)。
2、注射ぽい入れ物から液体を口の中にいれられ、上向いて5分待つ。
 (ゼリー麻酔。上向いてるのがつらい。最後飲めと言われ飲んだ。不味い。)
3、肩に注射(痛いけど我慢できる)。
4、腕に鎮静剤注射(先生がなんかぶつぶついってたのが不安だった)。
5、左を下に横向きに寝て「マウスピースくわえて」ーと言われて口にいれられた。

一瞬記憶をなくしたとおもったらカメラがはいってきてた

痛くないけど苦しかった。鼻づまりなので口で息してたら余計くるしかった。
カメラ出すときに息とめてと言われた。

結果は異常なしでした。
みんながよくゼリー麻酔の後に口の中にスプレー麻酔されるっていってたけど、
それがまったくされなかったし、ゼリー麻酔、効いてるんだか微妙だった。
708病弱名無しさん:2006/06/06(火) 12:46:25 ID:xz1UDLCq
さっき経鼻の胃カメラやられてきますた。初体験です。
・胃の泡を消す薬(歯磨き粉と太田胃散をぬるま湯で溶いたような謎汁)を飲まされる。
・鼻のとおりを良くする薬をスプレー。
・スプレーしてしばらく後(漏れその間に腹エコー取った)、仰向けに寝かされ麻酔のゼリーを鼻から注射器で投入。
・すぐ後に、シリコンみたいなぐにゃぐにゃした棒にゼリー塗ったモノを鼻に挿入×2回(交換する)

で、左肩を下にして右の鼻から挿入。初めてなので優しくしてください。というか意識しちゃってもうおえっとしてるんですが…
あ、鼻とおった…喉いった…あっ喉に居る!と意識した瞬間おえっとなる。やっぱり喉は気持ち悪い。とりあえず涙を流しながらビクンビクン痙攣。
氏ぬ氏ぬと思ったが看護婦さんが手を握ってとんとんしてくれたので落ち着いた。なんで人間はとんとんされると落ち着くんでしょうね。
何とか入って十二指腸からミノへ。経鼻のカメラはどうも曇りやすいらしく、お医者さんが何度も水でカメラを洗う。
胃の中が冷たい。あ、水溜まってる。水のむってこういうことなのか。
空気を入れられるが、喉を閉めてしまう性質らしくゲップは出ない。でもちょっと気持ち悪い。

幸い軽く胃炎がある程度で、食道にも別に何もない模様。
最後は出血してるところがないかどうか見ながら、ゆっくり引き上げ。この段階では特におえっとはならなかった。

麻酔は、やられてる最中はどうか分からないのですが、終わった後90分くらいしてから喉が痛くなり、ああ、効いていたんだなぁという感じ。
漏れ経口の胃カメラやったら氏ぬかも知れん。経口で飲んでる皆様尊敬します。ほんとに。
709病弱名無しさん:2006/06/06(火) 16:12:58 ID:Gdhs6Osl
胃カメラと超音波検査の予約とりました。鎮静剤打ったほうがいいのかな?打たない人のほうが多いって聞いたんだけど。あと検査料っていくらぐらいかかるものですか?初めてなのでとても不安です。
710病弱名無しさん:2006/06/06(火) 18:08:18 ID:Rdpi543F
今日胃カメラ→即入院のオレがきましたよ。
十二指腸カイヨウ繰り返してて十二指腸変形しててカメラがはいらなかったよor2
今回4回目の胃カメラだったけど上手い先生だったらしく今回1番楽だったな。オエオエしたけどさ…
711病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:21:02 ID:xXfraVBY
漏れも今日、胃カメラ初体験。
鼻からだったんだけどオエオエして辛かったorz...

今度やる時は、絶対鎮静剤打って貰うと決心。
ちなみに・・・十二指腸潰瘍&ピロリも居た。
萎えた。。。
712病弱名無しさん:2006/06/06(火) 21:28:45 ID:wGpotC++
10年前に一度胃カメラ経験あり。
涙出るほど辛かった記憶あり。
今は10年前より少しはマシになったかな?
713病弱名無しさん:2006/06/06(火) 23:40:09 ID:Gdhs6Osl
最悪の場合、胃カメラで死亡する例もあるらしいね。内視鏡操作によって起こる出血とかで。
714病弱名無しさん:2006/06/07(水) 20:04:04 ID:nr9pzyLe
今日飲んできた。
咽が過敏なんで心配だっけど、
ここのみんなのアドバイス通り、ゼリー状の麻酔薬を
飲み込む勢いで咽の奥にまんべんなく流すよう頑張ったおかげで、
何事もなく終わった。
アドバイスありがとね。

もっとも、とにかく咽の奥まで…と流し込んでいたら、
どうも気管の方までいったらしくて、途中凄くむせてしまったので、
加減も必要かもしれんw
(看護婦さんに吐き出したと勘違いされて怒られたorz)
715病弱名無しさん:2006/06/07(水) 21:38:26 ID:bi9b8oEL
>>711
漏れも鼻からやったけど、脳天突き抜けそうな感覚があまり耐え難く暴れたら怒られた。
評判のいい病院だったのに。
鼻も感じ方は人それぞれなのかもしれないな。
716711:2006/06/08(木) 17:00:39 ID:st5EkHM2
鼻からは楽だと思ってたんだよね。
オエオエしないと思ってたのに
ところがどっこい・・・。

人によっては、全く平気らしいから
人それぞれみたいだね。
717病弱名無しさん:2006/06/08(木) 19:48:21 ID:bqmgR+h0
ったくいい大人が暴れるか・・・なさけねぇ
718病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:47:56 ID:L/c3V5fy
麻酔ゼリーって奥まで入れた時にうっかり飲んじゃう事ないですか?
明日は初胃カメラ…
719病弱名無しさん:2006/06/09(金) 05:55:45 ID:qbLwAUIU
俺は麻酔ゼリー飲んでくださいって言われたぞ
720病弱名無しさん:2006/06/09(金) 10:08:26 ID:kdm3nsAv
胃カメラ当日に頭痛や歯痛などが重なったけど我慢して胃カメラ検査受けた人っていますか?当日キャンセルって言い出しにくいですよね?
721676:2006/06/09(金) 10:37:39 ID:XymTYvKM
ピロリ陰性やたー!! 胃十二指腸潰瘍ともになくきれいっていわれた
もう胃カメラはごめんですよ
722病弱名無しさん:2006/06/09(金) 11:18:31 ID:CNi/Q809
みなさんの情報のおかげで、多少えづいたものの思っていたより楽に終わりました。
結果はただの胃炎。よかった〜
723病弱名無しさん:2006/06/09(金) 16:09:35 ID:NVn62Ol8
胃カメラって・・・体調が良い時じゃないと出来ない希ガス・・・。

変な液体飲まされたり、麻酔ゼリーやらナンやらで、
そんだけで吐き気が止まらなくなる。。。
724病弱名無しさん:2006/06/09(金) 16:41:58 ID:qbLwAUIU
今日で5回目の胃カメラだったけどもう馴れてしまった俺ガイル。因みに10年前に初胃カメラだったけど最近のは大分細くなったね。
725病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:30:23 ID:/Q6N6CMZ
不快感から胃カメラ検査した際に、ポリープを
発見され、その場でファイバースコープで切除して
細胞検査へ出しました。
結果は良性ということで一安心なんですが、
その際の施術で、保険会社は保険が適用になると
言い張るんですが、
病院側は検査であって手術じゃないから
保険は下りないと、それ以上の対応をしてくれません。

今日また、保険担当から、手術名じゃなくても
どんな処置をしたかでも聞いてほしいとお願いされた。
医師が「保険対象外」として声をあらげる理由がよくわかりません。
医師の懐がいたむわけではないのに・・・
保険請求できない理由とかご存じの方いますか?

726病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:30:09 ID:TmL9SaNN
>>725
本当に切除したの?
大腸はその場でポリベクすることが多いけど胃は(うちの施設は)原則入院。
肉眼で明らかに良性と分かるポリープなら臨時のカメラでは生検のみに留める
ことが多いと思うんだが。
この場合はもちろん手術ではないので保険はおりない。
727725:2006/06/10(土) 17:38:11 ID:rvleLyaW
>>726
レスありがとうございます。
>臨時のカメラでは生検のみに留める
この意味がよくわからないのですが、
生検のために一部を切り取ることは、保険適用になる施術ではない
ということでしょうか?

>この場合はもちろん手術ではないので保険はおりない。
手術の定義とは何なんでしょう?
素人的には、体の一部を医師によって、医療用具で切り取られたら
手術と呼ぶのかと。。。その判断の違いを教えてください。
728病弱名無しさん:2006/06/10(土) 17:46:55 ID:RL3P49ro
>>727
保険では手術扱いになる手技が細かく決められており、「生検」つまり腫瘍の
一部をかじり取り細胞の検査に廻すことは「手術」にはならない。
これを手術扱いにすると爪を切ったり髪の毛を抜いたりといった処置も手術に
なってしまう。
ポリープの全体を切り取った場合は「ポリペクトミー」という処置になりこれは
手術扱いになります。
729病弱名無しさん:2006/06/11(日) 06:03:07 ID:fLqmPWVd
昨日初めて胃カメラ経験したのですが、医師から胃炎と言われただけでした。カメラの中の様子を見せてもらえて詳しく説明してもらえるものだと思っていたのですが…希望しないと見せてもらえないものなんですか?
730病弱名無しさん:2006/06/11(日) 07:54:18 ID:yfuieSKG
漏れは見ながら胃カメラだったなぁ。
十二指腸に潰瘍が発見されて、「ここにありますね。」
とか言ってたけど、それ以上詳しい説明は、無かった。
検査中は、早く終わらせてもらいたかったから、それで良かったんだけどね。

で、写真を数枚撮って、それをプリントアウトしてくれて、
検査終了後、診察室に呼ばれて、PCの大きな画像で、
ちゃんと説明してくれたよ?
731病弱名無しさん:2006/06/11(日) 08:06:40 ID:fLqmPWVd
>>730
写真とか見ながらきちんと説明があったんですよね。自分の場合写真とかも見せてもらえなかった。ヤブ医者なのかな?
732病弱名無しさん:2006/06/11(日) 16:34:39 ID:yfuieSKG
ヤブかどうか分からんけど
胃炎以外、特に病巣が無かったからじゃね?

あんまり心配すると、胃を悪くするよ?w
733病弱名無しさん:2006/06/12(月) 06:53:47 ID:PaBMtnyn
私の場合、胃カメラを飲んでる最中は鎮静剤で寝かされた
鎮静剤が切れて起きた後で写真を見せながら説明を受けたよ
734病弱名無しさん:2006/06/12(月) 14:14:48 ID:928rhNbO
寝不足のときに鎮静剤?麻酔?のとこにいった。
意識がなくなって気づいたら終わっていて一時間くらい眠っていた。
胃カメラきらいじゃないんだけど
意識がなくなったのにはびっくり!
苦手な人はそういうの打ってくれるとこがいいね
735病弱名無しさん:2006/06/12(月) 17:44:33 ID:gR1MINfc
一年にいっぺんは胃カメラ飲んだほうがいいぞ!胃カメラ嫌いはオレみたいに胃ガン宣告されちゃうそ!
736病弱名無しさん:2006/06/12(月) 18:07:04 ID:8Qq01D2F
胃カメラ飲んでても・・・
胃がんになる時はなるような希ガス
737病弱名無しさん:2006/06/12(月) 18:37:51 ID:928rhNbO
>>736
早めに早期発見すれば日本では胃ガンの治癒率たかいよ。

>>734書いたんだけど調べたら鎮静剤って0.0009パーセントの確率で死んじゃう人いるみたいだね。
平成10年に福岡で23才女性がなくなってた。よっぽど体質があわなかったんだろうな。
自分は生きててよかった!
738質問:2006/06/13(火) 15:11:50 ID:GtP4BHyV
喉の奥に溜めるゼリー麻酔は咽頭反射のゲーゲーを抑える効果ってあるのでしょうか?
739病弱名無しさん:2006/06/13(火) 18:35:47 ID:n1eBp5NF
麻酔の意味ご存じでしょうか?
局所麻酔もした事ないの?












麻酔をかけた場所はジーンと痺れてきて、痛み等の感覚器が、
一時的に麻痺されてるので、感覚はありません。
麻酔が効いてる箇所に限定ですが。
ゲーゲーはしないけど、気道と食道の分岐点の通過時が気持ち悪い感じ。
740病弱名無しさん:2006/06/14(水) 16:33:20 ID:bOf4hHGq
局所麻酔のゼリーを口に含んだんだけど、緊張感を取りましょうと言われ注射一発!終わるまで意識ありませんですた。
741病弱名無しさん:2006/06/14(水) 16:43:04 ID:+cqEgLaf
来週、胃カメラだ・・・
怖い・・・
742病弱名無しさん:2006/06/14(水) 16:46:00 ID:mrIQmrXo
明日私も胃カメラ。鎮静剤で意識なくなることを望む。。
743病弱名無しさん:2006/06/14(水) 21:02:46 ID:s3jWtYMk
胃カメラ、今日行ってきました。
胃の中をきれいにするシロップを飲み、口に麻酔を含み、肩に痛い注射をし
点滴をしながら、検査用のベッドへ。
そこで指に脈拍をみるセンサーと腕に血圧計を付け
「今から眠くなる注射しますよー」と言ったところで意識が途切れました。
痛みも何も感じず「終わりましたよ」の声でなんとなく意識が戻り
1時間ほどベッドでウトウト、ぼんやりしてました。
一ヶ月以上胃や胸がムカムカしてたのにキレイで異常なしでした。
写真もらって帰りましたが、費用は6千円ほどでした。
麻酔が効きやすいタイプなのか
朝の9時前に検査してフラフラと10時には帰宅しましたが、
それから12時過ぎまで熟睡しました。
744病弱名無しさん:2006/06/15(木) 10:27:34 ID:PGab3Dcu
あのホースみたいのが胃に入るの、激気持ち悪かった
嘔吐反射もなく、異常所見も全くなしだったけど、
もらった写真に映ってる黒い点が気になる
745病弱名無しさん:2006/06/15(木) 12:30:18 ID:q7D3ZxUw
来週胃カメラ初体験です。
怖くて不安でたまりません。。。
どなたか松岡修三風に励ましてください・・・
746742:2006/06/15(木) 12:43:06 ID:EGjvadIO
742です。胃カメラ行ってきました。 胃の泡消しを飲み、のどの麻酔を飲み(これは5分ためないですぐ飲み込む。)
ベッドに横たわり、またのど麻酔。そして腕の注射。
そして挿入。全然眠くならなかったけど、大丈夫でした。
気持ち悪いより息苦しい感じ。終わったあと笑ってました。
結果は、胃炎と胆汁の逆流による胃の不快感でした。
最初怖かったけど、看護婦さんも優しくてよかった。
747病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:57:03 ID:MxMlifOd
>>745
おまえふざけてるだろ
748病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:57:20 ID:q7D3ZxUw
747さんへ
ふざけてるのではありません。
気持ちに余裕がほしくって。
でも気にさわったのならごめんなさい。
749病弱名無しさん:2006/06/16(金) 14:00:57 ID:hBCKtp+1
今日胃カメラしてきたけど、喉麻酔のせいか喉がヒリヒリして痛いです。
こんな経験ある方いませんか?
750病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:16:59 ID:KGsGSHod
カプセル飲んで寝ている間に内視鏡検査

ビタミン剤のようなカプセルを飲むだけで、
睡眠中に消化器官内部を撮影し、外部の受信装置に送る
「カプセル型内視鏡」が、早ければ今年末ごろから実用化されるニダ。
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/06/16/20060616000052.html
751病弱名無しさん:2006/06/16(金) 21:02:12 ID:eicMTX67
自分もいよいよ来週胃カメラです、鼻からのタイプなので楽に出来る事を願うばかりですドキドキ…
752病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:23:43 ID:+TKq2uB6
>>750
カプセル内視鏡は生検できないから、なんかあれば本ちゃんの胃カメラ再検だよ。
753病弱名無しさん:2006/06/16(金) 23:24:26 ID:rp3UeOVz
>>749
私も直後喉がひりひりしたし、ゼリーの麻酔薬なのか、
自分の胃液なのか、やたらにいがらっぽくて、
すぐに水飲んじゃ駄目って言われたから、
口の中だけ濯いで、ティッシュで、舌のあたりとか拭いた。
754病弱名無しさん:2006/06/17(土) 02:48:59 ID:FmfA4oyo
>>750
日本は前からやってるよね。
確かに生検はできないけど、それでもまずこれだけの検査の方がいいな
755病弱名無しさん:2006/06/17(土) 10:19:28 ID:FuXb7fdG
>>753
あのヒリヒリってなんなんだろうね・・・
麻酔のためのヒリヒリなのか胃カメラで傷ついてのヒリヒリなのか。
まぁどちらにしろしばらくしたら治まるからいいけどね。
756病弱名無しさん:2006/06/17(土) 17:33:53 ID:YS4tEI8G
今朝カメラを飲んできたよ!
最初はバリウムの予定だったんだけど、もしバリウムでわからなければ
カメラを飲まなきゃいけないし、それなら最初からカメラにしようと、当日先生に言って変えてもらいました。
安定剤(オピスタンというやつ)を打って飲みました。
ぜんぜんおえっとならずに、モニタを見てるうちに5分もしないで終わりました。
安定剤が効いて、ボーーーッとしたのがかなり気持ちよかったです。
カメラの前に口に含む麻酔の方が、つらいですね。
757病弱名無しさん:2006/06/17(土) 17:41:16 ID:i/zrJyaS
>>749
>>755
麻酔だと思うよ
副作用が出る人もいるくらいだからね

俺はカメラ6回飲んで検査は慣れたけど、あの薬だけは前後の不快感がひどい
758病弱名無しさん:2006/06/17(土) 19:36:03 ID:X/9RuAoZ
少し前に胃カメラ飲んだ。

喉ヒンヤリのアメなめていざ胃カメラへ。
初めてだったけど、特にどうともなく、胃もきれいだった。
むしろ検査技師の方がサッカー解説の松木安太郎みたいなしゃべりの人で、

「では始めます!お、いいですよきちんとはいってますようまいですよ綺麗ですね(胃は)、
さあどんどんいきましょう奥までいきましょうここも問題無しですね(十二指腸)」

げふってなるか、笑い死ぬかの苦痛でしたw。

アレで、声も似てたら、ヤバかったと思う。
759病弱名無しさん:2006/06/18(日) 17:11:25 ID:0vfOoc7i
>>758
検査技師って胃カメラできるのか・・・内視鏡業務に携わってかなりになるが
初めて知ったよ orz
760病弱名無しさん:2006/06/18(日) 17:29:09 ID:VyDI1NB1
>>759
や、758だが、病院の事情はさっぱりわからん。
間違いだったらさくっと指摘してくれた方が良い。
761病弱名無しさん:2006/06/18(日) 23:01:50 ID:VXUEpOU4
胃カメラで暴れてる患者を怒鳴る検査技師に、
麻酔無しで胃カメラぶちこんでやりたいw
762病弱名無しさん:2006/06/19(月) 11:37:04 ID:ORlADaiO
今さっき初胃カメラ受けてきました!

ここ見てから行ったので、ものすごい苦しいんじゃないかとか不安でしたが、
涎一つ垂らさずオエっともならず終わりました(・ω・;)
胃の動きを抑える注射と、ゼリーの麻酔、スプレー麻酔をしてもらったとはいえ、
私の喉はどれだけ鈍感なんだよと逆に凹みました。
でも麻酔後本当に喉がヒリヒリして嫌ですね(>_<)
検査後正面向いてうがいしたら思いっ切りむせました。
うがい…というか口をゆすぐなら、喉に水を触れさせないといいと思います…
あと、多分女の人の方がそこまで違和感ないんだろうなと思いました…
763病弱名無しさん:2006/06/19(月) 12:08:29 ID:SHmSxPfn
さっき、受けてきた
多少の嘔吐反応したけど、まぁ我慢できる程度だったかな

逆流性食道炎と胃炎と軽い胃潰瘍でした。
ストレス溜めないようにって、無理だろw


にしても、喉いてぇ〜
764病弱名無しさん:2006/06/19(月) 19:07:24 ID:iGeLE7/E
嘔吐反応は胃カメラが口から入るときに多く出るの?
765病弱名無しさん:2006/06/19(月) 19:12:44 ID:z/caAFyP
喉チンコにものが当たるとき
766病弱名無しさん:2006/06/19(月) 22:31:21 ID:OM5Orgv5
俺は、鼻からの胃カメラだったんだけど
げぇげぇしちゃったよorz...
767病弱名無しさん:2006/06/19(月) 23:08:06 ID:S/UGPkKi
>>766
何故に?余計苦しそうだが?
768病弱名無しさん:2006/06/19(月) 23:16:24 ID:jYPHSueZ
今日受けてきますた。

会社の人間ドックで、今までは毎年バリウム受けてたけど、バリウムやると
酷い便秘になって、一週間くらい苦労するので(しかも精度は低いらしいし)、
それなら、終われば爽やかで、精度も高い胃カメラにしよう、と自ら申し出
ました。

喉通る瞬間は、いわゆるゲロ吐く直前のような辛さで確かに苦しいけど、そ
れもわずか30秒程度のものだし、いったん中にいれちゃえば、それほどの苦
ではない。終わった後もバリウムみたいに下剤飲まなくていいし。

俺的には、バリウムと比較すると、断然胃カメラの方がいい気がするなあ。
769病弱名無しさん :2006/06/20(火) 00:46:45 ID:v01Z5uDr
今までやった胃カメラ苦しくなかったのに今回別の病院でやったら苦しかった。
突っ込む時、嘔吐反射でゲーゲーした。やつてる最中も唾液が流れた。ベテラン
医師のような年齢だけど無愛想、腕が悪いんじゃないかな。こんな医師にあたったら
運悪い。
770病弱名無しさん:2006/06/20(火) 01:32:42 ID:N9b8MJv6
ほんと胃カメラは検査技師の腕次第。
日本一大きな大学の大学病院は怖いので、
個人的には東京医大が好き!
771深夜のドライバー:2006/06/20(火) 18:54:32 ID:tqfNXpI4
今日初めて胃カメラを体験したんですが、かなりえずいてしまいまして正直苦しかったです。そしてその時に組織を取られたのですが、ソレって何か有るのでしょうか?一応胃酸過多による胃炎と言われたのですが…少し不安です('_'?)
772病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:19:14 ID:jPth2X+5
>>771
ごめん、漏れの患者か?
局麻が甘かったのでくりしめてしまったよ、ゴメン。
組織はcarcinoidを疑ってとった。
だから結果は必ず聞きに来てね。
773病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:52:00 ID:l/b/0GES
まともな歯医者が2ちゃんなんかするかボケ
774病弱名無しさん:2006/06/20(火) 21:53:06 ID:l/b/0GES
誤爆ですた・・・しつれい
775病弱名無しさん:2006/06/20(火) 22:01:52 ID:0SV+nV9d
まともな内視鏡検査技師はにちゃんする?
776病弱名無しさん:2006/06/20(火) 23:34:44 ID:TZblDmtF
carcinoidって何?

私は胃カメラ中、主治医が
「…生検!」

「…やっぱいいや。」

って言ってたのが激しく気になります。
その後一応なんともないって言われたんだけど
あれはなんだったの?
生検しなくていいの?
777病弱名無しさん:2006/06/21(水) 06:52:01 ID:3IILAi2+
胃カメラは無事終わったけど、ピロリ菌がいますた。

ただ、医者は、「潰瘍を繰り返すような人でない限り、ピロリを駆除するのは、
むしろ体内バランスを崩してしまうリスクがあるので、駆除はしない方がいい
と思う」と言われた。

医者によっていろんな意見があるのですなあ。どうしよう。
778病弱名無しさん:2006/06/21(水) 08:06:09 ID:EAh1c4wz
>>777
しかしピロリ菌そのものが強力な発癌のプロモータという説もあるからな。
そもそもHPは常在菌といっても陰性の者と陽性の者がいて、陰性例で有意に
陽性例より多い疾患は逆流性食道炎だけだ。
まあ極端な話、人間が胃癌になって死ぬのも自然のバランスを保つ役には立つ
わけで、その意味での「体内バランス」を保つためにはHPを保菌しておくのが
良いかもな。
779病弱名無しさん:2006/06/21(水) 11:29:07 ID:vYUmTWjW
今、鼻からの胃カメラやって来ました!凄い緊張してカチカチ震えてしまったけど全然痛くもなく「オエッ」ともならなかったです。私は断然鼻から派です

これからやる方いらっしゃいましたら、頑張って下さいね!
780病弱名無しさん:2006/06/21(水) 13:38:02 ID:sTifO6ml
マイクロソフト・ピロリ
781病弱名無しさん:2006/06/21(水) 15:26:51 ID:KUmiNs00
胃カメラって患者側の独断だけでキャンセル可能ですか?
782病弱名無しさん:2006/06/21(水) 17:11:07 ID:iJJDFUJ0
みんな胃カメラどんな時に飲んでる?
おれこの土曜に飲むんだけど、それを会社の人に言ったら病気確定で飲む時は最終手段、普通飲まないみたいな事言われたんですげぇ不安になってきた
医者にしましょかー、っ言われてかるーくハイと答えただけなんだが
783病弱名無しさん:2006/06/21(水) 18:26:51 ID:AZn8AAXy
>>782
病気が『不明』だったときに飲んだ。
結局ポリープ一個すら見つからなかった。

医師も独自で当たりをつけて検査指示を出すわけだが、
アレはちと勿体無かった(ま、異常無しが分かると言うのは安心材料だけどね)
784病弱名無しさん:2006/06/21(水) 19:08:17 ID:KUmiNs00
屁利己爆たー・ピ呂李
785病弱名無しさん:2006/06/21(水) 21:29:52 ID:dTLzRGph
>>761
同じく
786>782:2006/06/21(水) 21:35:14 ID:3IILAi2+
最近は会社の定期人間ドックでも胃カメラ選択できること多いよ。
バリウムの代わりとしてね。
バリウムは、もはや過去の遺物らしいから。
787病弱名無しさん:2006/06/21(水) 21:53:05 ID:kne7o0vN
>>781
今日、胃カメラ飲んできたぞ!
急用でNG? 怖くてNG? あんなもんぐらいで、ビビルな!
783の(異常無しが分かると言うのは安心材料・・)
童感!
788病弱名無しさん:2006/06/21(水) 22:11:39 ID:gXxpT6Us
検査機械って高いから経営が圧迫してる病院だと、やたら検査したがる。
元を取るために。
俺が行った病院は胃カメラ6千万と言っていた。
CTとかで10億近くらしい。
789病弱名無しさん:2006/06/21(水) 22:46:38 ID:KUmiNs00
>>787
返答有難うございます。自分の大学の病院なので検査費が無料なんです。
嚥下時に痛みがあったので外来に行きました。そしたら医師に内視鏡やっ
てみる?って軽いノリで言われ、承諾したんですが・・・
痛みが治まってしまったのと、学校なかなか休めないのとでキャンセル
しようと思いまして
790病弱名無しさん:2006/06/22(木) 06:00:36 ID:XbW/rwtB
先週鎮静剤付きコースやってきた。
期待通り、記憶なし。こんなに薬が効いていいんだろか…。
791病弱名無しさん:2006/06/22(木) 06:40:09 ID:RrSAL7QW
>>788
内視鏡はユニットを含めて数百万、CTは中古で二千万くらいからあるよ。
792病弱名無しさん:2006/06/22(木) 07:11:29 ID:TwD5Xaq4
>>788 だが、都内の有名大学病院の話ですから......
 田舎の病院の事情は知らん
793病弱名無しさん:2006/06/22(木) 11:31:59 ID:fFZ1me/r
胃カメラの値段のスレか!ほかでやれ!!
>>789
時間は自分で作って、やって見て無問題なら自分と家族が
安心するだろw。
無料なら飲むべし。
794病弱名無しさん:2006/06/22(木) 13:32:54 ID:hc5+AZyU
>>793
無料だし、内視鏡体験もしておきたいので夏季休業中にでも
行ってきます。私の胃はピロリいそうですし。ご意見ありがとうございました
795深夜のドライバー:2006/06/22(木) 17:19:13 ID:huDUkXE8
ヨーグルトのL21ってピロリ菌に効くの?
796病弱名無しさん:2006/06/22(木) 20:02:06 ID:SShcCwQf
LG21でしょ?
俺は毎日2本飲んでたけど、ピロリは消えなかったよ。
でも、確かに効果はあるみたいだから
たとえ、ピロリが居ても減少して活動が治まるかもね。
人それぞれじゃないかな。
797病弱名無しさん:2006/06/23(金) 20:59:20 ID:15z1JZfE
検査後にうずきやすくなるとかってある?
798病弱名無しさん:2006/06/24(土) 13:20:50 ID:cQBZrdHC
今日飲んできた
結果から言うと思ったより苦しくなかた(・∀・)

手順は
1.胃の泡をとる薬を飲む(シロップみたいで甘い
2.看護婦さんが喉の麻酔(5分程度、無味無臭
3.お医者さんが喉の麻酔(これも5分、スプレー、苦いってより辛かった、例えるならミントの激烈バージョン
4.静脈麻酔
5.10分程放置のあとマウスピース咥えて胃カメラフェードイン

自分の場合は2と3の間に腹部エコーしたので30分程間隔があいてます
そして静脈麻酔がまったく効かなかった(ノД`)レベル3だったのに・・
おめめパッチリ頭ハッキリの状態で飲みました
普通の人は寝てしまうらしい
で、肝心の飲み込むところなんだが入るときだけ オエーーーッ!! となっただけ
ゲップはたくさん出たけどね、てか余裕で周りの状況みたり看護婦さんの胸見たりしてた(*´д`*)
そうだな、奈良の大仏をみて あれ?思ったより小さい・・ と思った人なら余裕かと
ヘタレで名高い俺でもいけるんだからおまいらもいける!ガンガレ
799病弱名無しさん:2006/06/24(土) 21:30:00 ID:DQMsHl2f
おれも今日初胃カメラやってきた
ネットで下調べしといたおかげで楽に受けられたよ
喉の麻酔もうまく奥の方までゆきわたったようで
一番不安だったカメラ入れたときにえずく事もなかったし
ドクターと看護師が「飲むの上手ですね」ってほめてくれて
ちょっと照れくさかったぞ
800病弱名無しさん:2006/06/25(日) 15:47:14 ID:GipJCarh
ヘタクソにやってもらった人いないの?
ヘタだと無理やり飲ませてゲーゲー行ってるのにカメラどんどん奥に入れて
お腹はカメラは行ってるから破裂しそうな圧迫感と苦しさでもうね、ほんっと酷かったよ
801病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:15:21 ID:4aUmY+CK
自分も明日飲みます
9時以降は何も食べては行けないと言われたけど
水もタバコも駄目ですか?
802病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:19:32 ID:K+FLhR6e
>>801
水はほんの少しずつなら良いと言われた。タバコは知らない。
803病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:31:21 ID:TaJHqkuY
>>801
タバコは問題ないと思うけど?(どうかわからない?)
先週、飲んだけど何も言われなかったぞ、
30分前まで吸っていたよ。
804病弱名無しさん:2006/06/25(日) 21:46:39 ID:lc5MfPK0
私も明日10時から。
鎮静剤でなんだけど、意識はあるらしいからオエーとなるのか不安。
あぁ、恐いよぅ。
805病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:06:33 ID:TaJHqkuY
>>804
オエーとなるのは、ぶち込む奴にもよるぞ!
ビビるな!痛くもかゆくもない、
体に力をいれずに、まな板の上の鯉か鰻かタコにでもなったつもりで、、?
806病弱名無しさん:2006/06/25(日) 22:54:14 ID:YdIi9rOf

なんかみんな鎮静剤とか言っているけど、のどが麻痺するのど飴しか
もらった記憶が無いんだが・・・

そんなことあり得る?
807804:2006/06/25(日) 23:01:29 ID:lc5MfPK0
鎮静剤を注射するって言われたんですけどー。
ま、やるしかないから、頑張ってきます。
808病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:15:09 ID:h8xs4Jqk
20年前に胃カメラ受けたときには喉麻酔のみだった。
意識はっきりしてて嗚咽しっぱなしだったな・・・
あれから比べれば今の胃カメラなんて楽だと思うよ。
809病弱名無しさん:2006/06/25(日) 23:19:24 ID:YdIi9rOf
>>808
やっぱり有りうることなんだ。「今は細いからぜんぜん大丈夫」って
確かに腕は良かったんだけど。のど麻酔飴しかもらわなかったように思う。
810804:2006/06/26(月) 09:45:47 ID:y+fFk7B0
いよいよだぁ!
緊張しすぎで倒れそう。
811804:2006/06/26(月) 12:59:55 ID:y+fFk7B0
やりました…
麻酔を多めにしてもらったけど、ちっとも眠くならなくて、ずっと意識がありました。
だけど麻酔なしじゃ無理かもな。少しボーっとした程度。
結果、胃が炎症おこしてて、ポリープがありました。組織検査にだしたそうです。
良性だろうって話。
あぁ疲れた。終わった感想は、年に一度くらいなら、やってもいいかな。
812病弱名無しさん:2006/06/26(月) 13:17:50 ID:rntcLoKd
あんたまさか病院内でケータイ使ってるんじゃないだろうな
813病弱名無しさん:2006/06/26(月) 13:32:03 ID:tTuNuWQ9
>>811
寝不足でやってもらうといいよ
自分は寝不足疲れ気味でいったら
鎮静剤ききまくり。
気づいたら椅子に座っていた。
喉だけ痛かったけど記憶一切なかった。
814804:2006/06/26(月) 13:56:22 ID:y+fFk7B0
813
家だよ。
そのくらいの常識は持ってる。
815804:2006/06/26(月) 17:22:17 ID:y+fFk7B0
すまぬ。812だった。
816病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:24:52 ID:T7xIRc9J
てか、今時口から胃カメラ飲んでる人いませんよね?今は、鼻から胃カメラが常識だよね。痛みなし、吐き気なしで楽ちんだよ。
817病弱名無しさん:2006/06/26(月) 17:54:48 ID:KVzsSpkb
鼻からでも嘔吐反応出る人は出るよ。
それに、鼻血も出るし・・・。

818病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:29:49 ID:WUaghHeQ
鼻から入れるやつだと生検できないから
もしポリープが見つかった場合口から入れなおさなければ
ならないから二度手間だね。
819病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:50:45 ID:KVzsSpkb
鼻からでも出来るよ?
820病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:58:07 ID:8P9G63Kf
はっきりいえるのは、医者によって
苦しさが全然違うことですね。

私の経験では、若い医者ほど楽でした。
逆に、助教授クラスだと、苦しかったですね。

喉に擦れるのが痛いし嘔吐を誘うので
喉にしっかり麻酔を効かせるのがコツですが、
キシロカインゼリーを喉の奥に溜めるのって
結構難しいんですよねぇ。

私は、もっと奥に、もっと奥に、と考える余り
いつの間にか診察室でイナバウワー状態になってて
看護婦さんに藁われました
821病弱名無しさん:2006/06/26(月) 18:59:58 ID:qvTg7PJW
鼻から??
男だったら、口から飲め!ビビるな!
822病弱名無しさん:2006/06/26(月) 19:13:09 ID:BPByFWQq
ある意味鼻の方が恐怖感あるなあ。
花粉症だから、鼻の粘膜傷いってるだろうし。
私は口からでよかった。
口から物いれるのは不自然じゃないから。
823病弱名無しさん:2006/06/26(月) 21:31:09 ID:7/u2AFf0
今日初めて胃カメラ飲みました。かなり辛かった。もう二度と飲みたくないと思った…
824病弱名無しさん:2006/06/26(月) 23:46:16 ID:jdxMHcrc
経鼻内視鏡、ほんっと楽だったよ!痛くも無ければオエッもない!

凄く腕のいい先生紹介して貰ったってのもあるかもなー
825病弱名無しさん:2006/06/27(火) 06:53:21 ID:1dfdAuMn
私は喘息もちで喉の麻酔以外に
頭がポーッとする点滴もされるから
痛いとか気持ち悪いとか感じた事ない
826病弱名無しさん:2006/06/27(火) 13:10:11 ID:cxoMYfSc
初胃カメラやってきました!
朝から、すっごい緊張してたので、日頃低い血圧が上がり気味。
何も食べてないのに、吐きそうになってきたり・・・。
看護師さんに「こんなに緊張していて検査できますか?」と
逃げ腰丸出しな事を聞いたら「ええ、大丈夫ですよ」とアッサリ。
そして、処置の始まりです。
1.胃の中の泡を消すシロップ(30mlくらい?)を飲む。
  臭いはカルピスみたいな変な臭いじゃない。味もほとんどしなかった。
2.喉の麻酔のゼリーを、注射器でのど元に入れられる。
  ずっと上を向いて、ひたすら我慢。だんだん痺れてきて、吐き出したけど口の中が気持ち悪い・・・
3.横になって、心拍、血圧を計る。鎮静剤の注射。(追加してもいいように、針は刺されたまま)
5.マウスピースをくわえ、内視鏡挿入。喉にきても感覚がなく、「はい、ごっくんして」で、飲み込んだ。
  そんなに苦しくないし、痛くもなかった。※私の場合は、肩にする注射はありませんでした。

その後、胃に空気が入ったりしたけど、特に苦しいこともなかった。
鎮静剤を打ったけど、私の場合は、意識がずっとあって、覚えてる。
その後、眠る事も出来ず(目が冴えてしまって)。
先生に聞いたら「鎮静剤を打ったからできたんだと思うよ。なしだったらもっと苦しかったはず」って。
結果、炎症あり。ポリープあり(泣 ポリープ取って生検。

終わってから思ったけど、あれくらいならまたやってもいいかも。
鎮静剤なしじゃ、自信ない。

検査中の「コツ」を教えてもらったら、やっぱり
「鼻で吸って口で吐く呼吸法」「肩に力が入ると、喉が閉じてしまうから、
肩の力を抜く」「よだれは垂れ流す」でした。
先生が、胃カメラ上手で有名な人だったからってのもあったと思うけど、
鎮静剤使用でなら、やれると思いました。
いつか、薬無しでやれるようになりたい・・・とも思った。

腹部エコーとセットで、11,000円弱でした。生検したから高めかな? 
827病弱名無しさん:2006/06/27(火) 14:52:53 ID:DsvMhUsv
鎮静剤、打ちたかったよ。
口から飲んできた。胃の奥から人間のものとは思えないような音が出たよ。
ゴゲェエエッァアアァボゥグァアァアアァァー、って響き渡って恥ずかしかった。
まじで悪霊が取り憑いたみたいな音。
828病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:50:42 ID:nytAXlvI
>>827
分かる分かるw私は鼻から胃カメラだったんだけど
私もゲェゲェしてしまって、
目からは涙、鼻からはゼリー、口からはヨダレ・・・
顔の穴という穴(耳以外)から液体が出てきて
最悪だったw
829病弱名無しさん:2006/06/27(火) 17:55:26 ID:va6uQlrt
私、高校生です。今週初めて胃カメラするんですが…。ここの書き込み見てたら怖くなってきました。
830病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:37:16 ID:mlMhyIIB
あああ・・・いよいよ明日だ
胃カメラ飲むことより鎮静剤の注射が怖い
831病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:37:48 ID:PAq1oiY+
私も高校生です。最近のみました。鎮静剤打てば大丈夫でしたよ。
医師とよく相談したりして初めてだったので、看護婦さんも2人で
補助してくれたし。飲んでたのは、3分くらいでしたよ。
832病弱名無しさん:2006/06/27(火) 18:41:44 ID:mlMhyIIB
注射って静脈注射?筋肉注射?
833831:2006/06/27(火) 18:48:18 ID:PAq1oiY+
私は血管が出なかったので手の甲にしました。
出てたら静脈でしたね。
834病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:01:52 ID:mlMhyIIB
よくよくパンフレット見たら
・当院の胃カメラにおいては、喉の麻酔と嘔吐反射予防や胃の緊張をとるための注射・・・

とある。これが鎮静剤の注射なのか不安になってきた…。

>>833
おれも鎮静剤が静注だといいなあ
835833:2006/06/27(火) 19:15:22 ID:PAq1oiY+
胃カメラ飲む前、ずっとベソかいてたんですよ。笑(高校生なのに)
神経が過敏になってて、私の場合眠くならなかったです。
でも鎮静剤のせいか、嘔吐反射は、1回くらいでした。私の場合は、
検査の承諾書に胃の動きをとめる鎮静剤を静脈に打ちます、と箇条書してました。

836病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:26:55 ID:mlMhyIIB
検査同意書に鎮静剤の “鎮” の字すら書いてない…。
明日は相当オエオエやりそうだわ… ○| ̄|_
837病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:34:14 ID:F7AlCgLE
先生曰く、「痛い胃カメラ」と「痛くない胃カメラ」があるそうです。
漏れは痛くない方の胃カメラだった。

先生:「じゃぁ、痛くないほうのやつでーーーーー」
漏れ:((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
838835:2006/06/27(火) 19:36:47 ID:PAq1oiY+
看護婦さんはやさしいから大丈夫ですよ。
嘔吐反射予防って書いてあったなら大丈夫だと思いますよ。
看護婦さんいわく、ほとんどの人が嘔吐反射出るって言ってました。
飲んでしまえば後は任せるだけですね。
私の場合、喉辺りを通過するとき少し反射が出ましたが、
あとは息苦しいだけでした。836さん大丈夫ですよ。
839病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:42:55 ID:mlMhyIIB
>>838
少し気持ちが楽になったわ
今まで5回ほど手術とかしたけどいくつになっても慣れないもんだね
840病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:49:04 ID:W1HR2mk4
>>839
5回とな!!!((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
841838:2006/06/27(火) 19:50:57 ID:PAq1oiY+
私の書き込みで839さんが少し楽になってよかったです(^ワ^)
私は手術はしたことはないですが入院はあります。
検査などに慣れない事は普通だと私は思います。頑張りましょうね ◎^H^◎
842病弱名無しさん:2006/06/27(火) 19:57:58 ID:mlMhyIIB
>>840
首の骨折、右足大腿骨の骨折、腎臓結石で左腎摘出、
膀胱結石摘出、十二指腸破裂で腹膜炎

あと包茎…。

>>841
頑張ろう!
843病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:02:27 ID:W1HR2mk4
>>842
>あと包茎…。
ワラタ wwwwwwww   失敬。



やっぱ、お医者はもちろん看護士さんとか皆に注目されるん?
844病弱名無しさん:2006/06/27(火) 20:19:34 ID:va6uQlrt
>>842
すごい歴史ですね。

今週胃カメラなんですが、医師が、「嫌なら寝ちゃうようにしちゃうから♪」とか言ってます。それよりも私は喉の麻酔が嫌です…。スプレーのは一回やったことあるのですが苦い…。かなりオエっときました(´ω`;)
845病弱名無しさん:2006/06/27(火) 22:26:19 ID:HvRGSB3k
昨日胃カメラやりました。いやーー、ホントいい所でやりました。
「鎮静剤で眠っているうちに終わる」っていうのが売りの所だったんですが
ホントにその通り。喉の麻酔もしませんでした。

1.クリニック到着
2.検査用の簡単な服に着替えてシロップを飲む
3.そのままベットへ行って注射用の針を刺す→ちょっと痛い
4.先生到着→今から眠くなりますよ〜
5.熟睡・・・ まったく意識無し
6.「終わりました〜」の声で起床→そのままベットで仮眠
7.30分後に結果を聞く

そんな感じで、胃カメラのことは全く覚えていません。
気持ち悪くもなかったし、ホント寝てただけです。

ただ、結果説明の時まだボーっとしていたため、ほとんど内容を覚えて
いない・・・一部出血している部分が見られたため、生検したとのこと。
ちょっとショックでした。病理検査の結果は10日後とのことで、ちょっと
心配です。。10日かー長いなー。

やっぱり胃カメラはお医者さんの技量とかがかなり関係あると思います。
胃カメラ恐怖症にならないためにも、鎮静剤使用の所がいいと思いました。

27才の胃カメラ初体験の男でした。
846病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:15:51 ID:fYyCErQD
私も今日受けてきました。
横浜の個人病院で、すごく不安だったのですが
優しそうな先生だし、ほとんど苦痛がないようにする
とのことなので一大決心。
着いたら血圧を図り
胃や、喉の動きを押さえる薬?を点滴。
その後、先生が「今から眠くなる薬をいれますから」
といって、一瞬喉のあたりがす〜っと涼しく感じたら
その後は意識がなくなりました。
気が付いたら終わっていて
二時間ほど寝ていたみたい。
少し喉が痛かったです。
こんなに楽に受けられるのはありがたいですよね。

結果はびらんと潰瘍でした。
847病弱名無しさん:2006/06/28(水) 00:44:45 ID:Ge00SeC1
>>846
薬飲まないで点滴ですか?やっぱ鎮静剤のがいいかなー。
848病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:02:50 ID:fej8Oz6B
どいつもこいつも腰抜けばかりだな!
生で受けて来い生で!
849病弱名無しさん:2006/06/28(水) 01:52:17 ID:XOqoHO98
>>848
お前がやって手本を見せてみろ!
動画撮ってうpしろ!
850病弱名無しさん:2006/06/28(水) 02:24:19 ID:iMc7SkK6
>>848>>849
もう、、、夜も遅いんだし、ケンカするなお・・・・ (((´・ω・`)
851842:2006/06/28(水) 12:36:01 ID:SvBwsI7a
今帰ってきた…

1.病院到着 予約は9時半だが呼ばれたのは11時過ぎ
2.胃を綺麗にするシロップを飲む
3.喉の麻酔をするキシロカインゼリー?を口に含む
4.胃の緊張をとる筋肉注射を腕にする
5.ベッドに横になりマウスピースを咥える
6.若く可愛い女性の先生登場、胃カメラIN
7.10分ぐらいぐりぐりされ何ヶ所か生検され終了

県立の総合病院のせいかかなり待たされた。
しかも期待した鎮静剤無し!意識はっきり!カメラ入れる時は麻酔効いてたから
苦痛は無かったけど暫くしたら喉痛みと涙、鼻水、よだれ出まくりでオエオエしまくり…

次からは鎮静剤ありの病院でしようと心に決めました
852病弱名無しさん:2006/06/28(水) 15:49:42 ID:66mBrFOM
>>851
お疲れ!
君はチキンではないぞ、がんばったなw。
853病弱名無しさん:2006/06/28(水) 19:53:59 ID:Ge00SeC1
>>851
乙です(・∀・)ノ
綺麗な先生って西川史子みたいなのwww??
854病弱名無しさん:2006/06/28(水) 20:34:13 ID:q27mipyE
異所性膵の人いますか?
855851:2006/06/28(水) 21:26:39 ID:mkXONl0m
>>853
んー、綺麗ってより可愛い・・・かな?
Tommy february6(川瀬智子)みたいな感じでメガネかけてました。

んー、どうも風邪の時みたいにまだ喉がピリピリしてる
856病弱名無しさん:2006/06/29(木) 00:17:05 ID:dJbvtR+N
今日、胃カメラしてきました。
手順は
1.胃の泡をとる薬を飲むシロップ
2.ゼリー状の麻酔を喉奥に含む(5分後に飲み込む)
3.胃腸の緊張をとる静脈注射(鎮静剤?)をする
マウスピースをくわえる。いつの間にか始まり、終わる。無痛無感覚でした。
ただ前の患者さんはかなりオエオエしてたので、個人差があるみたいです。
私は何をされているのか、分からないうちに終わってました。終わった後はかなり朦朧としてました。
857病弱名無しさん:2006/06/29(木) 03:08:36 ID:ngJhSjGI
こんど飲まなきゃならないんだけど
麻酔ってどのくらい効くもの?
100時間ほど残業してるから、長い眠りにつきそうで…
858病弱名無しさん:2006/06/29(木) 03:53:30 ID:+GG7KliK
>>845
病院名教えてください

前回、埼玉の総合病院で胃カメラ入れられて嘔吐反応でまくりで
なかなかカメラがはいらなくて
5人くらいに抑えられて無理やり入れられて
うげええええとか涙でてきて
体震えまくって大暴れして
看護婦におこられてまた泣いて
しかも胃カメラ待ちの集団みんなに一部始終を聞かれて
大失態をみせた26歳男より
859病弱名無しさん:2006/06/29(木) 06:48:39 ID:3qzzTiDl
>>857喉の麻酔だけのとこなら局所的だから疲れてても眠たくはならないよ
鎮静剤を打ってくれるところは多分疲れてたら意識がなくなる。
860病弱名無しさん:2006/06/29(木) 06:50:13 ID:3qzzTiDl
>>857永遠に目が覚めなかったらと心配なのかな?
そしたら喉の麻酔だけでいいですといったらいいよ。
大部分の病院は喉の麻酔だけだからね。
861:2006/06/29(木) 09:25:57 ID:LpohoKRr

今日高校生にして胃カメラしてきます!
ここの書き込みを熟読して頑張ろうと思います!!
おわったら報告にきます!※報告のためコテハンで
862病弱名無しさん:2006/06/29(木) 11:34:34 ID:sVkdjPwI
小さなクリニックに入院しているが、
同室の20代♂が胃カメラ最中に意識を失い、
酸素をつけてストレッチャーで帰って来たw
漏れは平気だったんだが…
863:2006/06/29(木) 14:52:21 ID:LpohoKRr
胃カメラ行ってきました!
始めに血圧を測り、不味い白い液体を飲む。
内視鏡室へ行き、喉の麻酔(スプレー)をされる。鎮静剤を投与される前に血液検査をされる。
マウスピースをくわえ胃カメラ投入。
激しくオエオエした上にむせまくりで涙出まくり。
やっと入り十二指腸→胃→食道と順に見られる。
検査終了。
後半は皆さんのアドバイス通りマウスピースを噛みしてめていたらだいぶ楽でした。
ちなみに結果はストレス性胃炎でした。
私の場合鎮静剤が全く効かず(酒に強いから)意識がはっきりしてました。
864病弱名無しさん:2006/06/29(木) 18:28:38 ID:dJbvtR+N
>>863
高校生で酒に強いのはいかんだろw
きっと神様が君にお灸をすえたんだな。
865病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:07:13 ID:3qzzTiDl
>>863
高校生で胃カメラやった原因はなんだったの?
よく頑張ったね。
鎮静剤効かなかったのは元気が余ってたからじゃ?
自分は酒は強いけど鎮静剤は寝不足や疲れてたときめちゃ効く。
次は寝不足気味にしていったらいいかもね〜
>>864自分もオモタ
未成年(笑
866:2006/06/29(木) 21:20:29 ID:LpohoKRr
>>864-865
胃カメラやった原因は吐き気が続いてご飯もロクに食べれなかったので。
バリウムは一回やったんですが二度と飲みたくなかったので胃カメラにしました。
酒に強いっていってもそんな強くないかも。とりあえずチューハイ2本と日本酒のサイダー割り2杯とウィスキーのコーラ割り2杯まではシラフで通せます。

でもカメラ入れたときは辛かったです。
867病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:56:39 ID:cdOZ9eKV
>>863
原因は飲み過ぎじゃね?
868病弱名無しさん:2006/06/29(木) 21:58:08 ID:dJbvtR+N
>>866
コラコラw
869病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:14:03 ID:fYhQzfPI
バリウム検査って・・・若い子って不妊の原因になるから
あまりやらないのにね。
870病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:21:34 ID:gt8Uv7Ga
4回目の胃カメラの時、マウスピースくわえた段階でしゅうりょ〜う。
げろげろ君で強制送還でした。
やっぱ医者による!
871病弱名無しさん:2006/06/30(金) 02:09:18 ID:BbN5GE87
胃カメラを2週前に飲み異常はなかったが、胃カメラ飲んだ次の日から
時々胃が痛くなることがあるんですけど…

胃の不快感の検査のためにカメラ飲んだんですが、飲む前は痛みはなかったのに

872病弱名無しさん:2006/06/30(金) 02:10:12 ID:BbN5GE87
あげてしまったorz
873病弱名無しさん:2006/06/30(金) 06:41:23 ID:tDq3dPIZ
>>871胃カメラで前にした人のピロリ菌感染とか?
洗浄が足りないとあるらしいよ。
他は胃カメラのときに機械が胃に当たって炎症起こしたのかも。
てか胃カメラで胃に穴があいた人とかもいるみたいだし。
胃炎等胃カメラのんだときあったんですか?
874病弱名無しさん:2006/06/30(金) 09:03:15 ID:fYhQzfPI
胃カメラで死亡した人がいたよね。
あれって死因は何だったの?
875:2006/06/30(金) 09:09:18 ID:SUispZDP
>>869
そうなんですか!?
初めて聞きました。
でもバリウムは小5の時なのでたぶん大丈夫かと…。
その時はストレス性十二指腸潰瘍でしたwww
876病弱名無しさん:2006/06/30(金) 09:13:00 ID:oF/pB9S/
すいません、ちょっと質問したいんですけどー。
私今度胃カメラ飲む予定なんですけど、体調的にもしかしたら妊娠してるかも!?状態なんです。
まだ時期的にはっきりしてなくてただの予感なんですが…。
それで胃カメラ検査って妊娠中も可能か知りたいんです。
このスレ見てたら麻酔とかするって書いてるんで、どうなのかなーと思いまして…。
詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。
877病弱名無しさん:2006/06/30(金) 10:00:27 ID:tDq3dPIZ
>>874
数年前にたしか20代前半女性の胃カメラ前の鎮静剤によるショック死だよ。
0.0001 パーセントの確率おこるというやつ。
そういう体質だったんだろうね。
麻酔のみのとこなら大丈夫なんじゃない?
胃カメラで胃に穴があいたやつはあったみたいだけど
死んではないみたいだし
878病弱名無しさん:2006/06/30(金) 10:01:54 ID:tDq3dPIZ
>>876のどの麻酔は局所麻酔だから妊娠に影響ないとは思うけど
医者に相談すべきじゃないかな?
879病弱名無しさん:2006/06/30(金) 11:32:14 ID:5/kYdzLe
>のどの麻酔は局所麻酔だから
表面麻酔といいます。知ったかはやめましょう。
880病弱名無しさん:2006/06/30(金) 13:25:21 ID:tDq3dPIZ
>>879よく知らないのに書き込みスマソ
881病弱名無しさん:2006/06/30(金) 15:19:00 ID:XVQc314q
来週水曜飲むことになった(((( ;゚д゚)))アワワワワ
882:2006/06/30(金) 17:06:46 ID:SUispZDP
>>881
このスレを1から読めば平気だよ(・∀・)ノ
883病弱名無しさん:2006/06/30(金) 18:14:45 ID:FZHuWZ+V
>>879
偉そうに! OW!

884871:2006/06/30(金) 20:48:20 ID:BbN5GE87
>>873
胃カメラの写真を見せられ、「まったく問題はない。」と言われました。

食道、十二指腸の方も異常はありませんでした。

前にした人のピロリ菌感染とかあるんですね…ガクブルです。
885病弱名無しさん:2006/06/30(金) 20:50:46 ID:SuOtZL7a
今日病院行ったらいきなり飲むことになり、初めての胃カメラ体験してきました!
感想は、先生が上手かったからかさほど苦しさはなく、終わったあとの喉の麻酔が気持ち悪かったのがあっただけでした。
力を抜いてリラックスすれば大したことありませんよ!(^∀^)
886病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:10:27 ID:HdaHqSmX
その「力を抜いてリラックスする」のに必死になる俺が居る
887病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:35:21 ID:rHDu5kNK
>>883
偉そうにしてる訳ではありません。
これから胃カメラを受けられる方に対して、
間違った知識は不要ということです。
888病弱名無しさん:2006/06/30(金) 21:41:38 ID:FZHuWZ+V
>>887
知ったかはやめましょう。
889病弱名無しさん:2006/06/30(金) 22:23:15 ID:rHDu5kNK
>>888
その程度の煽りしか能がないようですね
890病弱名無しさん:2006/06/30(金) 23:39:55 ID:+9kNlvTM
>>887
偉そうな態度はどうでもいいけど、表面麻酔も局所麻酔の一種に過ぎないよ。
局所麻酔の対義語は全身麻酔。局麻薬を使う麻酔手技の総称が局所麻酔。
正しく覚えて下さい。
891病弱名無しさん:2006/07/01(土) 08:09:30 ID:/2C5OVHY
>その程度の煽りしか能がないようですね

人を見下してモノを言う・・・
このては小僧か、ヤブ医が多い、みんな注意しよう!
892病弱名無しさん:2006/07/01(土) 15:42:06 ID:2a4wErzk
荒れるなよ、胃カメラ飲んでゲホゴホするかしないか程度のスレで。

胃が荒れちゃうよ。
893病弱名無しさん:2006/07/02(日) 00:05:09 ID:EDjnWzQL
バリウムのほうが全然楽だよ
894病弱名無しさん:2006/07/02(日) 03:50:57 ID:7O04jRqz
私もげえげえ、涙出たけど、バリウムもつらいなあ。
飲めない(身体が無意識に拒否して喉が狭まる)し、
胃が張りすぎる。
どっちかというと、どっちも嫌だけど。
895病弱名無しさん:2006/07/02(日) 07:55:24 ID:hG8xTAXd
バリウムやってうまく撮影できないor病変が見つかって胃カメラで精査となるのが
最悪の展開だろう。
896病弱名無しさん:2006/07/03(月) 22:59:22 ID:fE/hQ9aC
鎮静剤サイコー (*´∀`)ノ
今日やってきました。
胃カメラやってるの記憶に無し!
ポリープも8つ見つかったので記念に写真貰いました。
来年も行くぜ!!
897病弱名無しさん:2006/07/04(火) 01:02:56 ID:1oTvVWfZ
鎮静剤って、麻酔アレルギーの人でも大丈夫らしいんで
今度俺も使ってもらおうと思うんですけど、
実際には眠くなって意識レベル下がってくる感じなんですか?
898病弱名無しさん:2006/07/04(火) 16:21:45 ID:pY5CSHT1
>>897自分は打たれた瞬間意識がなくなった。
眠りについた感覚だったよ。
手術の全身麻酔は脳が麻痺した感覚になって頭がグルグルしだして気持ち悪かったから
全身麻痺より楽だね〜
899病弱名無しさん:2006/07/04(火) 17:05:46 ID:CCsJEzhb
>>897
自分はレベル3だったのに全然眠くならなかった。少し酒に酔ってポーっとなる感じがしただけ。人によるかも。
900病弱名無しさん:2006/07/04(火) 18:02:06 ID:9HLioK4m
上部内視鏡明日やりにいきます。かなり不安です。アナフィラキシー
ショックになったらなど馬鹿なことばかり考えてしまいます。しかし、
このスレ見て安心しました。検査するときは服を着替えましたか?
901病弱名無しさん:2006/07/04(火) 21:36:08 ID:IG4cWf3I
俺も明日やりにいく予定
病気みつかったらどうしようとかでガクブル
902病弱名無しさん:2006/07/05(水) 14:23:08 ID:lJ/h6BwO
服着替えなかったよ!
腹部を締め付けるきついのはやめたほうがいいよ
胃を膨らましたりするからね
前掛けをして検査だったよ。
903病弱名無しさん:2006/07/05(水) 14:48:13 ID:kYou5lRN
さっきやってきた
鎮静剤打ったけど何故か全然きかなくて
うぇうぇしまくりだったw
結果は軽い炎症で薬渡されて終わりだったから安心した
904病弱名無しさん:2006/07/05(水) 17:39:33 ID:R3/k9kg3
私も行ってきました。私の場合は鎮静剤を静脈内注射をしたらすぐに
意識がもうろうとして気付いたら検査が終了していました。とても楽で
したよ。
905病弱名無しさん:2006/07/05(水) 19:05:16 ID:7NfsCcuR
体重の少ない人って麻酔よくないんですか?医者に、あなた体重少ないから、麻酔弱めにするから、意識あると思うよ、と言われた…不安。麻酔して目が覚めなかったら‥とか考えると‥
906病弱名無しさん:2006/07/05(水) 21:37:37 ID:KgBoZqF6
>>905
不安ならのどの表面麻酔だけにしてもらったら?
大部分の病院はのどの麻酔のみだし
死ぬことはないよん
自分は意識がなくなった鎮静剤で苦しくなくてよかったけど
鎮静剤は数十万人に一人はショック死するかもしれないらしいしね
907病弱名無しさん:2006/07/05(水) 21:45:16 ID:VlnkY5yx
>>906
鎮静剤による循環抑制より局麻ショックの方が頻度は高いよ。
およそ「麻酔」と名前のつくものを受ける限り、それなりのリスクを覚悟すべき。
908病弱名無しさん:2006/07/05(水) 23:06:16 ID:MWL3iy3v
明日、朝一で胃カメラです。
今からガクブルってます・・・。でもここのスレは読んだので、一応準備万端、かな。
明日、終わったら報告します。・・・もう寝なきゃ。
909病弱名無しさん:2006/07/06(木) 02:33:30 ID:LfFL+5PZ
>>908
想像してるよりも全然余裕でいけると思う(人によるが)
これから内視鏡検査する人へのアドバイス
今は鎮静剤があるので楽にできる。俺は鎮静剤で無しで受けたがうまい先生に当れば
鎮静剤なしでも全然問題ない。不快な思いをしたくない人は鎮静剤使ってくれって言え
使わない方針の病院なら他の病院に行け。大げさに症状を訴えれば早めに検査してくれる。
検査をしないで悩んでると余計に悪化するよ。
人間は精神的なもので、健康な人が病人にもなる。
軽い胃炎の人がずっと1人で検査もしないでくよくよ悩んで悪いことばかり考えていると
に本当にその悪いことになるよ
なにか見つかれば早く見つかってよかったと思え
なにもなかったらなにもなくてよかったと思え
一度内視鏡検査をした人は最低年1で受けたほうがいいよ
予備軍だから定期検査をして早期発見
長生きしたいならやったほうがいい
910病弱名無しさん:2006/07/06(木) 12:18:01 ID:v0zKg8hU
たった今飲みおわりました。とんでもない代物ですなこりゃw
911病弱名無しさん:2006/07/06(木) 14:25:06 ID:JgYFzUX0
鼻から入れる胃カメラも何か怖そう 
うどんを鼻から入れるみたいで、痛そうだ
912病弱名無しさん:2006/07/06(木) 16:10:29 ID:mv4+kDEi
やっぱり何かしら違和感があれば胃カメラしたほうがいいんだろうな。
王監督も違和感→胃カメラ→手術だし。
913908:2006/07/06(木) 16:20:56 ID:1AJDbX9I
>>909
アドバイスありがとうございます☆

初胃カメラの感想は・・・やっぱ「もうしたくない」ですかね。
私の先生は多分うまい人なんだと思います。
しかし飲み込むときはやっぱ苦しかったです。(すごい勢いで心臓がバクバクしてました。すぐおさまったけど)
その後は、全然なんともなかったですけどね。
「力を抜いて!」と言われ、その通りに抜いてたら、いつの間にかマウスピースが
外れそうになってました。それで、「ちゃんと咥えててね」って言われちゃいました。
(脱力しすぎ(笑))

個人的には、「筋肉注射って痛いって聞いてたけど、痛くないんだな」っていうのと
「注射の麻酔はあんまり効かないな」と思いました。
あと自分的には「唾液を外に出せ」っていうのが辛かった、というかできなかったです。
最中には殆ど唾液出ませんでしたし・・・。
あと「鼻から吸って口から吐いて」っていうのもあんまり実践できず、吸うのも吐くのも口から、
っていう感じでした。たまに鼻で呼吸でき、確かに「楽だ」と感じたんですが・・・。

とにかく、一番辛かったのはやっぱり飲み込むときですね。それが済んでしまえば、
あとは気持ち悪くても、我慢できるレベルなので。

これから受ける方は、このスレをよく読んで(時間のない人はせめて1〜100まで
読んだほうがいいです)おくといいと思います。
個人的には
★麻酔を喉の奥まで効かせる
★何が何でもうまい先生を指名する
★脱力する
★唾液を飲み込まない
がポイントだと思います。
914病弱名無しさん:2006/07/06(木) 19:26:03 ID:mv4+kDEi
胃カメラ後は皆さん普通に行動してましたか?
915病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:04:28 ID:aKhIpWNE
>>914
しばらく、ろれつが変だった。鎮静剤なし、のど飴のみでの検査でしたが。
916病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:07:37 ID:4uDJRh+R
>>914
えづきすぎてちょっと熱が出たorz
だから、そのまま帰宅、就寝した。

だいたい、楽にしてくださいねーとかいいながらカメラぐいぐい入れて、
はい、胃の様子映ってますよー見てくださーい・・・

楽に出来ねえよ
917病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:13:27 ID:fiBjk79f
>>915
おい、喉アメってなんだよw
918病弱名無しさん:2006/07/06(木) 21:41:26 ID:aKhIpWNE
>>917
本当はなんだろうね。麻酔剤。飲み込まずに喉の奥付近でとめておいてください、って言われた。
常温なのにクールな感じのするアメがあるけど、あんな感じ。

その内しゃべる事が出来なくなって喉周辺の麻酔になった。
袋から出すときの実物をもっとしっかり見ておけばよかったorz

919病弱名無しさん:2006/07/06(木) 23:52:24 ID:fiBjk79f
>>918
ゼリーの麻酔じゃないのか?それとも新種の麻酔か?
920病弱名無しさん:2006/07/07(金) 00:20:37 ID:6DBCTEwC
908,913です。
ちなみに私、麻酔はうがいするタイプ、喉にスプレーするタイプ、肩に筋肉中注射するタイプ
の三つ受けました。
喉に直接作用するうがいタイプとスプレータイプは効いてたんですけど、筋注はイマイチでした。
私はのどの奥で5分間ためるゼリー麻酔の練習してたんですけどね・・・。
921病弱名無しさん:2006/07/07(金) 03:12:53 ID:1EwUDTRB
病院によっては違うタイプの喉麻酔やったりするみたいですね
これは参考になるφ(..)
922病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:08:23 ID:CD9+1c3H
完全に眠らせてする病院、鎮静剤と喉麻酔の病院、喉麻酔のみの病院
同じするなら苦しまない眠らせてくれる病院探そうと思う。
923病弱名無しさん:2006/07/07(金) 19:04:40 ID:PKAdt7iv
ねぇ鎮静剤って保険きいた?
この間、行った病院は、喉の麻酔は保険きくけど
鎮静剤は、保険適応外になりますって言われたんだけど・・・。
924病弱名無しさん:2006/07/07(金) 19:08:14 ID:s5lxQBVy
>>920
筋注はブスコパン(消化管の動きを止める薬)であって麻酔ではないような。
925病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:08:08 ID:9IOpDRTN
>>924
ブスコパンって痛み止めじゃないの?よく腹痛時に処方されるけど。あれあんまり効かない希ガス。
926病弱名無しさん:2006/07/07(金) 20:35:05 ID:c/u7vjwd
>>925
腹痛の時も。つまり胃の動きとかを止めるわけです。
927病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:33:50 ID:PWhp6Ur1
胃カメラ2回目。1回目の時は地獄の苦しみだったが
今回は入念なゼリーうがい麻酔、スプレー、腕に注射で驚くほど楽に出来た。
余裕だったので検査の途中でピロリ菌の検査の追加をお願い出来たほど。
なんか秋から鼻カメラを入れるらしいけど
これなら口カメラのままでも良いな。
928病弱名無しさん:2006/07/08(土) 00:45:43 ID:RhTFT2CS
>>924
920です。
先生が、「苦しくないように、眠くなる注射もあるけどどうする?」というので、
その注射をお願いしました。
筋注は一回だけだったんですけど、看護士さんの説明では、「胃の動きを止める薬と
眠くなる薬を注射しますからね〜」ということだったので、一緒に注射してるものだと
思っていたのですが・・・。
そもそも薬って混ぜていいんですかね?
それとも眠くなる注射は忘れられていたとか?
真相は謎ですが、私は両方の薬を一回で打たれたものと解釈してます。
929病弱名無しさん:2006/07/08(土) 09:47:32 ID:6wwu24PT
忘れられたか眠る麻酔やってを聞き逃されたかじゃないか
930病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:08:28 ID:R3JpLOGe
>>927
おれ逆

近くの総合病院で初めてやったときは念入りにうがい麻酔をやってすごく楽だった

その病院で粘膜下腫瘍が見つかって念のため大学病院でエコー検査もできる
胃カメラで精密検査してくださいって言われて紹介状もらって行ってきた大学病院が
最悪だった
検査の直前に看護師に呼ばれてシュッシュッってスプレーの喉麻酔
そのままベッドへ横になりこれから本格的に麻酔かなと思ってたらその
まま胃カメラ挿入
もうゲエゲエしっぱなしろくに麻酔が効いてないんだから当たり前だよな
よだれと涙と鼻水出まくりで途中えずいてるとき鼻が詰まって呼吸困難になるし
死ぬかと思った
で胃に水を溜めてエコー検査するんだけど腫瘍が胃の出口にあるから水を入れても
すぐ流れてしまうというので横向きに寝ている頭の位置を動かさずに体だけ
上に向けて下に向けてって言われだいぶ無理な体勢をとった
苦しいからマウスピースをかみ締めてたのと無理な体勢とってたので翌日
あごと背筋が筋肉痛になったよ
それにしても待合室の胃カメラメーカーのポスターにも検査を受ける手順が
イラスト入りで書いてあるのにそのとおりやらないってどういうこと?
前回の胃カメラでは喉麻酔がうまくいってほとんど無痛だったので今回のは
なんか納得いかない麻酔は喉シュッシュッだけってありなのかな?

せっかく毛呂まで行ってきたのにえらい目にあったよ




931病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:18:13 ID:4JteS2qN
>>930
ひょっとして埼玉医科大?
あそこはあたりはずれが激しいって話だけど・・・。
932病弱名無しさん:2006/07/08(土) 23:32:08 ID:R3JpLOGe
おれはハズレくじを引いちまったってことか・・・
トホホ
933病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:15:12 ID:LFQYxMO3
大学病院に有効な紹介状を持っていかないのは
生体を献体するようなもの
つまり学生や研修医のおもちゃ
みんな勇気あるなあ
934病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:25:49 ID:BzepJ73c
眠る麻酔ってどのくらい眠るんでか?1時間位ですか?
935病弱名無しさん:2006/07/10(月) 01:52:33 ID:S26mWjHE
>>934
私は2時間半は意識なかったよ。硫酸バリウムかなんか飲んだとこまでしか覚
えてない。だから肝心の胃カメラは体験したが全然説明のしようがないw完全に無痛だった。
936病弱名無しさん:2006/07/10(月) 08:47:17 ID:HV7jBQHa
これから胃カメラ飲んでくる!
・・・・・・それにしても鼻水が止まらん orz
937病弱名無しさん:2006/07/10(月) 10:18:18 ID:BzepJ73c
>>935
参考になりました
ありがとうございました
938病弱名無しさん:2006/07/10(月) 11:49:41 ID:Pu+nWxWs
初胃カメラやってきました。927さんと同じ順序で楽でした。
ボーとして聞けなかったのですが組織検査とは何ですか?
939病弱名無しさん:2006/07/10(月) 12:12:12 ID:BzepJ73c
>>938
ホリープ・腫瘍の一部を採取して検索する事です
940病弱名無しさん:2006/07/10(月) 20:20:52 ID:kD8hQB4N
胃カメラが引き抜かれた瞬間、下水のつまりが直ったようなものすごい音が聞こえた。
941939:2006/07/10(月) 20:49:09 ID:BzepJ73c
検索×
検査○
でした
942病弱名無しさん:2006/07/10(月) 20:50:33 ID:BzepJ73c
>>940
カメラから空気でてるからだよ
943病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:22:13 ID:oD+yw2NI
939さん
ありがとうございました。
944病弱名無しさん:2006/07/11(火) 19:50:57 ID:ngfQgelp
>>940
なんか想像すると笑えた
945病弱名無しさん:2006/07/11(火) 21:49:09 ID:AK94KAcf
今月の26日に胃カメラ決定orz
前回受けたのは5年前で同じ病院で、怒られるわ、死ぬ思いした。
んで、今日の診察で鎮静剤とか導入されたか聞いてみたら無い・・・・
キシロカインゼリーは導入されました?無い・・・・・・・・
さすが日大クオリチー_| ̄|○
またキシロカインが入った水でうがい?+筋肉注射だけなのかな。
あんなインチキ麻酔じゃ、麻酔無しに等しいんだけど・。・゚・(ノД`)・゚・。・
30代後半だから今年で5回目を迎える訳だが、
病院変えたい。他の科で受診してるから、つい内科受診しちゃった。
新宿区の病院ではあまりにも上手くて、殆ど苦痛も無く出来たのに。

キシロカインが入ってる水でうまく効かせるコツとかあったら教えてくださいm(_ _)m
946病弱名無しさん:2006/07/11(火) 23:45:58 ID:T5waPejF
もう胃カメラ下手な病院のブラックリスト作ろうぜ
ついでにホワイトな病院のリストも
947病弱名無しさん:2006/07/12(水) 06:04:16 ID:Qo0XJNmU
>>945新宿にシロ
948病弱名無しさん:2006/07/13(木) 00:56:08 ID:RJ6frPYX
>>945
病院変えろw
つーか挿入するとき痛いだろw
949病弱名無しさん:2006/07/13(木) 09:52:21 ID:5PrKsETs
今さっき胃カメラやってきました。
胃を綺麗にするカルピス色の薬を飲む
点滴しながら、腕に筋肉注射
ゼリーのような喉の麻酔を口の中に5分入れっぱなし
5分後ゼリーの麻酔を捨てて胃カメラ室のベットに横になる
・・・・胃カメラの消毒が終わってないので20分くらい待ってて・・・
いよいよ胃カメラ。
俺、あ、喉のゼリー麻酔が切れてきたなっと思うが
どうせ眠るから言わなくていいか♪
次に看護婦さんが、喉に液体の麻酔をピッピッ!
先生が、○○○君は鎮静剤使用するんだよね?
俺、ハイ!お願いします。
全然効かない・・・先生少し量増やすよ〜
俺ハイ。先生どう?ぼーっとしてきた?
俺誰がですか?
うわなにをするやめろbhdんじゃんbkjふぁ
実質、鎮静剤もゼリー麻酔も無しでやってきました
どうもありがとうございました。
結果は軽い胃炎。鎮静剤なしでもなんとかいけるので
定期的に受けます。
酒飲みには麻酔効かないの?
950病弱名無しさん:2006/07/13(木) 10:40:28 ID:Axt6R+Pn
>>949
俺は、大酒飲みだが、点滴の鎮静剤でほとんど
数秒で落ちたぞ。うちのママンは、酒をあまり
飲まないが、やはりすぐ落ちる。
胃カメラの記憶は、口にゴムみたいなのくわえ
た後は、何の記憶もない。

内視鏡検査を常時やってる外科医院だったので、
検査後のアンケートとかもされたし、特に無痛の
検査に熱心なところだったがな。
951病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:12:43 ID:HAhEw4j/
経鼻内視鏡の経験のある方に質問です。
病院に着いてからの順序や、感想など詳しく教えて下さい。
お願いします。
952病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:45:50 ID:BTNPSEBP
>>950
鎮痛剤じゃなく麻酔打たれたんとちゃうのか・・・
953病弱名無しさん:2006/07/13(木) 13:54:57 ID:R0pEc92Q
>>952
麻酔は点滴で打つものではありません
そもそも「鎮痛剤」でなく「鎮静剤」と言っているんだし。
もうちょいよく読めよく考えろ
954病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:35:22 ID:cyBgxsb+
みなさんが言っている、オェとかゲェなどは実際何か口から出てしまっているのですか??
それとも声(音?)だけですか??

明日朝一で初胃カメラで緊張してます…。
少し鼻が詰まっていて…息できるかな。
955病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:41:28 ID:qxuPM+oI
>>954
いや前日から食事抜きだから、出てもげっぷだけだよ。
956病弱名無しさん:2006/07/13(木) 19:57:21 ID:krOnLkW3
>>954
カメラ出す瞬間に超巨大なげっぷがでるよ
957病弱名無しさん:2006/07/13(木) 23:14:57 ID:PaqcnOXw
先日私も胃カメラを飲みました。こちらのスレで予備知識を深めていたので苦痛なく飲めました。生検の結果が気になりますが・・。
958病弱名無しさん:2006/07/14(金) 06:29:44 ID:n8fojJS0
この前胃カメラ飲みました。
「若いのに(と言っても当方高三なのですが)大変ねぇ…」と
年輩の細い看護師(女)から始終心配されていました。
私は、胃カメラなんてテレビでよく普通にやってるし……まぁ、大丈夫だろうとたかをくくっていました。
しかし、
変な液飲んで(まずい)
筋肉注射して(痛い)
喉にスプレー状の麻酔液を噴霧され(苦い)
それを飲み込(緊張のためか鼻に入る)
んだ時にはすっかりテンションダウンで弱気に。
遂に胃カメラ挿入!……地獄でした。
正直、一瞬本気で死ぬのかと思いました。
そんな中、検査中ずっとあの看護師さんが肩を抱いていてくれ、
時折「大丈夫だよ」、「もうすぐ終るからね」と優しく声を掛けてくれていたのです。
あのひとが居たから頑張れた!
もう二度と胃カメラはやだな〜と半泣きで帰りました。


ところで、検査中はどこ見てれば良いのですかね?
皆さんはどこを見つめていますか。
私は医師の股間でした。
959病弱名無しさん:2006/07/14(金) 08:46:26 ID:+3xlsJvf
>>958
乙〜。
私(女 27歳)も、嘔吐反応が出てしまい、苦しんでいる時、
看護士さんに背中を擦ってもらい、少し楽になりました。

検査中は、気になってしまい、モニターを見ていましたよ。
先生も、「ここがどうのこうの。」っとモニターを見ながら
説明をしてくれておりましたが、内心、
「何でも良いから早く終わってくれーっ!」っと叫んでおりました。



股間を見る余裕は・・・ありませんでしたw
960949:2006/07/14(金) 09:44:07 ID:ZzosvpaM
>>950
羨ましい。まったく鎮静剤きかなかったからショック
>>958
暇だったのでモニター見てましたよ

悪い事言わないから定期的に受けた方がいいよ
961958:2006/07/14(金) 10:33:24 ID:n8fojJS0
レスありがとうございます。
私の行った病院は丁度頭の上の辺りにモニターがあったんですよ。
視線が宙(か股間)を舞いっぱなしです^^;
962病弱名無しさん :2006/07/14(金) 12:24:19 ID:Y56eZccN
なんでみんな鼻から入れる胃カメラやらないの?
楽だよ。

鼻用は直径5mmくらい。
画像が荒いから見落としがどうとか言うけど
画像を見た感じ100万画素位だけど綺麗に撮れてた。
待合室居た他の患者も殆ど鼻からやってたな。

あれだったら人間ドックでバリウム飲む代わりに鼻から胃カメラの方が
数倍マシと思ったよ。
963病弱名無しさん:2006/07/14(金) 17:38:36 ID:dcn/GUJY
麻酔で眠れば全然へいき!

964病弱名無しさん:2006/07/14(金) 19:28:58 ID:g0Vj5JKq
>>963
でもすぐに帰れないんでしょ?
965病弱名無しさん:2006/07/14(金) 20:41:22 ID:ZzosvpaM
>>964
検査後に回復する薬があるよ
即目が覚めるらしいが鎮静剤が効かない俺には無縁の話です
966病弱名無しさん:2006/07/14(金) 21:41:36 ID:g0Vj5JKq
そうなんですか
眠らせたり起こしたり自在ですね
967病弱名無しさん:2006/07/15(土) 09:59:33 ID:0K+TorOR
>>966
・・・気のせいか、それでどっかの病院で破廉恥な事件があったような・・・
968病弱名無しさん:2006/07/17(月) 09:57:57 ID:CKQAp4fO
オレ、喉にゼリー流し込まれた(?)否、せき止めてただけしか、胃カメラでやってない。
かかる金額はみな同じ?
969病弱名無しさん:2006/07/17(月) 12:55:55 ID:UNXgSROj
カルピスみたいなのとゼリーの喉麻酔と筋肉注射と鎮静剤で4千円で釣りきた
他の病院の場合鎮静剤なしで6千円で釣りきた
970病弱名無しさん:2006/07/17(月) 16:35:45 ID:rgZpfszJ
>>969
結構価格もまちまちなんだな。
971病弱名無しさん:2006/07/18(火) 04:26:34 ID:5hy/mK/Y
今日、胃カメラ。怖いけど頑張ってくる。
自分の胃の中を見るなんて貴重な経験だ! …と自分に言い聞かせて。
972病弱名無しさん:2006/07/18(火) 09:37:41 ID:fiugNZje
明後日胃カメラ受けに行きます。
怖がりの私に、この胃カメラ宣告はかなりのショックでした。(表面的には平静を装って予約日を決めたりしてましたが)
ダンナは「大腸内視鏡より楽」と慰めてくれましたが、今の私にはどちらも同じような物です。
医者は3万回の経験があるとのことで、この先生を信じるしかないです。
でも全身的な麻酔や鎮静剤は原則として使用しないということで、ちょっと不安です。
973病弱名無しさん:2006/07/18(火) 11:31:28 ID:Q9ro/9w0
思ってる程たいした事ないから安心して受けろ
鎮静剤とか使わない方が体にはいいからな
逆に使わない先生の方が上手い先生多いよ
974病弱名無しさん:2006/07/18(火) 13:10:38 ID:W9yHGSZP
検査自体すぐ終わる
待ってる時間の方が遥かにきつい
975病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:04:00 ID:Fha/9/gO
大体いくらくらい費用かかりますかね?
あと新宿にいい病院があると聞いたのですが知ってる方いましたら教えて下さい
976病弱名無しさん:2006/07/18(火) 14:07:15 ID:0gAP0v1w
明日飲む。
ちきしょう、目から汗が・・・
977病弱名無しさん:2006/07/18(火) 17:47:53 ID:Zpv4/mTH
私も明日飲む
978病弱名無しさん:2006/07/18(火) 17:50:17 ID:Zpv4/mTH
不安が・・
979病弱名無しさん:2006/07/18(火) 18:10:02 ID:Zpv4/mTH
何故かageてしまった。

今日内科で胃腸科に行くよう進められました。
だけど胃カメラについてあんまり詳しい説明がなくて
内科の先生に水は飲んでも大丈夫ですか?と聞いたら
水くらい大丈夫じゃないの?と返答。飲んだら駄目ですよね?
980病弱名無しさん:2006/07/18(火) 20:59:47 ID:0gAP0v1w
>>979
俺がもらった説明書には少量の水・お茶・スポーツドリンクならおkと書いてあるよ
981病弱名無しさん:2006/07/19(水) 07:47:03 ID:dghgNAhN
>>980
説明書すらもらえなくて・・
え?飲んでいいのかな?でももうすぐだし我慢します。
982976:2006/07/19(水) 14:03:49 ID:ORHM0AM4
飲んできたー。
・待機室で胃の泡を消す薬を飲む。甘い、という話を聞いていたのだが、想像に反して微妙な不味さ。
 生臭い感じ。飲み終わってもしばらく味が口に残る。
・左肩に筋肉注射をして処置室へ。
・検査台の横たわらされる。あ、噂のゼリー麻酔はなしかよ。
・3回に分けてスプレー喉麻酔される。不味い。2回目3回目は喉の奥にためるように指示される。
 が、どの程度奥なのか加減がわからず。ためしに喉の奥にぐいっと流し込んだら、咽せてそのまま
 半分以上飲み込んでしまう。大丈夫かなあ。喉の奥がしびれてくる。
・横に寝かされマウスピースをかまされ、いざカメラ侵入。
・オエー
・オエー
・七転八倒する。一旦抜いてもらう。
・二度目の侵入。オエーオエー七転八倒。俺、すでにこの時点で体力使い果たした半死人状態。
・「ダメですねー。じゃあ鎮静剤使いましょう。1時間くらい休んでもらうことになるけど、いいですか?」
 俺、涙目でうなずく。
・右手手首近くの静脈より点滴。液が入ってくると痛いが、カメラが入るほどの苦しみではない。
・鎮静剤を打たれると気持ちよくなってくる・・・という書き込みを思い出して、それをちょっと楽しみに
 していたのだが、頭がはっきりしている自分に気づいてがっかり。
・と自分では思っていたのだが、いつの間にかカメラが入って胃まで達していた。ひょっとしたらやっぱり
 しばらく意識が飛んでいたのかも。医者の「もう胃まで入ってますよー」「上手ですよー」の声は
 しっかりと聞こえている。鎮静剤を入れてからはもう本当に楽。体感1〜2分ほどの感覚だった。
 カメラを抜くときも全然平気。
・終了。口の中が気持ち悪い。ティッシュにはき出すと黄色い液体がべっとり。しばらく口が粘つく。
・足下がふらつくかもしれないからしばらく寝ていけ、ということで簡易ベッドに運ばれる。初めての
 車椅子体験。看護婦たんはやさしい。顔はよく見なかったけど。

検査結果:ただの胃炎  ヨカッタ。・゚・(ノД`)・゚・。
検査費用:4,600円
感想:不安な人は鎮静剤絶対オススメ(使ってもらえるなら)

家に帰ったら、病院に出かける前に見ていたヤンキースvsマリナーズの試合をまだやっていたので驚いた。
983病弱名無しさん:2006/07/19(水) 16:19:24 ID:pY28sh+E
来週胃カメラやる事になりました。
胃カメラは13年前にやって以来2回目です。
前回は無意識にマウスピースを外して管を歯で噛んでしまい凄く怒られ
看護婦さんに体を押さえつけられ、涙でグチャグチャになって
終わった後1人で歩けませんでした。
今は昔に比べたら楽になったと聞いたのですがここ読むとそうでも
ないみたいですね。
鎮静剤使ってくれる病院にすれば良かった・・・
984病弱名無しさん:2006/07/19(水) 20:36:08 ID:4rWK6QEm
鎮静剤絶対したほうがいいよ!!
985病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:02:29 ID:axhsGEKU
検査中、眠れるお薬うってもらうといいよ!
いつの間に検査した?!って感じだし…。
俺は毎回眠らせてもらう。
986病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:49:14 ID:n8k3/WdD
鎮静剤を使用する病院か否かの違いは
検査後に休む安静室(回復室)を完備しているかどうかによる。
987病弱名無しさん:2006/07/19(水) 21:57:40 ID:A/Vx8UJI
胃カメラは自分はキツかった方だと思う。体が勝手にもがいて「ガハッ…ゴハッ…」喉の異物感がすごかった。苦しくて勝手に涙が。それでも看護師さんは肩を押さえ付ける。麻酔?してたからその後は眠ったらしくよく覚えてない。
988病弱名無しさん:2006/07/19(水) 22:10:34 ID:dghgNAhN
私も行ってきたけど・・
麻酔ゼリーを30秒飲んで腕に注射されて
それで胃カメラだった・・

死ぬかと思ったよ。
もっと麻酔して欲しかったよ
989病弱名無しさん
>>988
>麻酔ゼリーを30秒飲
まったく意味ないと思うんだけど・・・w
病院によってちがうけど10分のところもあったし5分の所もあったよ
でも30秒はまったく意味がないと思うw