☆自律神経失調症☆Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
こんな症状:めまい、耳鳴り、頭痛、頭重感、肩こり、首の痛み、のどの異物感、吐き気、腹痛、動悸、頻脈、微熱、冷え、異常発汗、震え、のぼせ、倦怠感、不眠など
こんな病気と間違い・併発:過敏性大腸症候群、慢性疲労症候群、不眠症、パニック障害、うつ、メニエール、更年期障害、甲状腺機能障害、起立性低血圧、頚椎捻挫、背骨の歪み、顎関節症など

★お約束1★「これって自律神経?」という前に、まず病院へ。今の症状を全部医者に言ってみましょう。自律神経以外の病気が隠れているかもしれません(内科・整形外科・脳外・循環器・耳鼻・婦人科など。総合病院へ行くのが手っ取り早い)。
★お約束2★山梨・青山の話題はスレが荒れます。カイロ等で改善した話は歓迎ですが、工作員的書き込みにならないよう。全国によい東洋系治療院は多々あります。
どうしても知りたい方は過去ログを読むか、青山なら「青山 十全」、山梨なら「さよなら自律神経失調症」でググりましょう。事後報告不要です。

・夜更かし×。朝日を浴びて体内時計を調整し、腹八分目に食べ規則正しく生活しましょう
・おすすめ健康法:自律訓練法、ストレッチ・ウォーキング・ヨガ、鍼・整体・カイロ・爪もみ
・おすすめ漢方:半夏厚朴湯(普通の薬局でも買えるが、病院処方の方が安あがり)
・おすすめ健康食品:ローヤルゼリー・プロポリス・ビタミン剤・養命酒
・非おすすめ:ネットのしすぎ、特に寝る前…
深く悩みすぎずマターリといきましょうネ
2病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:36:50 ID:fjEIiX0m
過去スレ
☆自律神経失調症ひゃっほ〜い☆パート8
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1067521187/
自律神経失調症☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイPart9
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1074534156/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part10
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1081654476/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part11【治れ】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1091111706/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part12
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1099974563/
☆自律神経失調症だとよーい♪Part13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1110936530/
☆自律神経失調症☆Part14【治れ♪】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116084719/
☆自律神経失調症☆Part15
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1123522243/
3病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:38:43 ID:uK7Viw46
この症状で微熱や目の神経が痛くて頭痛や全身の関節痛もある人いる?
4病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:41:49 ID:fjEIiX0m
>>3スレ立てた者としては、微熱と頭痛あるかなんて3レス目で書かれると立場ない…
テンプレなんてどんなに直しても誰も読みやしねえってことかいorz
5病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:55:37 ID:uK7Viw46
ごめんなさいm(__)m
6病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:08:21 ID:rGU0W+SW
はじめまして。
ちょっと聞きたいのですが、身体症状や精神症状が
あって急に仕事を休むのは仕方ないとは思うのですが、
その時に連絡をするとかいう社会的手続きも難しくなるのですか?
よく間違われる・・・という中に”うつ”もありましたが、精神症状
として欝が出たり社会性が低下することはあるのでしょうか??
教えてください。
7病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:21:27 ID:zf2R3J7B
>>1 乙
前スレからきますた。

本当に、自律神経→鬱になる事もあるんですか?
病院でちゃんと治療すれば完治するんでしょうか…
8病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:32:32 ID:un9Mtymr
乙。青山、山梨のはなしが荒れるんじゃなくて、治療院や医療器具の個別的な話題が荒れるんだと思います。
だから、特定の病院、治療院、医療器具の話題はなし、としたほうがよいと思います。
9病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:04:36 ID:indxrLah
微熱や目の神経が痛くて頭痛や全身の関節痛もある人いる?
10病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:06:02 ID:indxrLah
自律神経失調症の状態で風邪ひいたらどのような症状がでるのかな?(?_?)
11病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:29:54 ID:+tyBHy8v
昨日までは不整脈。今日は胃痛に喉の違和感で不整脈は忘れてた。毎回ループ。もう気のせいなのはわかってるのになるんだな。
12病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:39:00 ID:indxrLah
自律神経失調症になって微熱があり、ついでに風邪引いたらどんな症状でる?僕は全身の関節痛のみあり何日間か体がだるくなりました!
同じ様な症状出た人いる?
13病弱名無しさん:2005/10/03(月) 08:28:06 ID:03xTqfCy
眩暈は治った(最近ない)
腹痛はたまにあるが前より治まった。
喉の違和感も前よりは良くなった。
胸の圧迫感も最近は良い様だ。



不眠だけが悪化したorz
14病弱名無しさん:2005/10/03(月) 09:12:58 ID:pVjaGftN
誰か自律神経失調症で顔が疲れると強張る人いま専科?
あと疲れると声が小さくなるとか
15病弱名無しさん:2005/10/03(月) 09:25:51 ID:Wz/GkoP7
>>14 ノシ 
朝は大丈夫なのに夕方〜夜になると左頬がこわばったりピクピクしたりする。
精神的に疲れた日は特にすごくて痙攣が激しいです。
16病弱名無しさん:2005/10/03(月) 11:38:07 ID:pVjaGftN
>>15タンは人とコミュニケーションとか普通にとれますか?支障ないですか?
17病弱名無しさん:2005/10/03(月) 11:41:12 ID:uESZ4/C2
何か教えてチャンばっかりで鬱('A`) 
18病弱名無しさん:2005/10/03(月) 12:14:18 ID:Wz/GkoP7
>>16 一人でいたり、行動するのが一番楽。人と絡むの苦手です(・_・;)
人と会う時は無理しまくってます。そんな日は偏頭痛や顔ピクピク…
お互い無理しない様にのんびり行きましょう☆
19病弱名無しさん:2005/10/03(月) 13:31:16 ID:09JdE8Sk
唾が飲み込みにくい。飲み込むと言う行為自体無意識に出来なくなった。
例え唾ですら飲み込めても首筋(裏側)に突っかかり感と言うか抵抗感が
かなりあります。その分ゲップが多く出る。(幼い頃からなんですけど)
どうしたの?わたしの体・・・・・
20病弱名無しさん:2005/10/03(月) 13:43:36 ID:+3Fe7BhT
↑息苦しいとかはある?
21病弱名無しさん:2005/10/03(月) 14:02:21 ID:09JdE8Sk
普通の部屋に居ても酸素が足りないと思う錯覚に陥ります。
動悸?
22病弱名無しさん:2005/10/03(月) 17:35:17 ID:D/dq2e+Z
朝起きられない、ていうか起きれん
体が縛り付けられている感じで動けないんだ
23病弱名無しさん:2005/10/03(月) 17:38:54 ID:/0h93MDP
いろんな症状がどんどん出ては消え、また別の症状が出て、
消えたと思った症状が忘れたころにまた出たり。
元気だった頃に戻るにはあとどれぐらいかかるのだろう・・・
24病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:51:09 ID:Zv9EqmIf
>>7 でつ。
検査結果聞いたのですが…
尿も血も異常なしだって(ーー;)
動悸・めまい・手の震え・微熱・軽い下痢って症状があるのに…
甲状腺のホルモンも正常です。って言われた。
一体何なんだ!!
25病弱名無しさん:2005/10/03(月) 19:39:10 ID:indxrLah
風邪との合併症状はどんな風になるの〜?

わけわからないくなった
26病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:03:58 ID:ayMg9EfG
人のこと気にできなるんだね
27病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:35:22 ID:Zv9EqmIf
そうだね…
自分の事が分からないんだもの…
自分と同じ様に苦しんでるのは分かるけど、答えが分からない。ごめんなさい。
みんなそうなんだろうね。
完治してる人は、ここには来ないだろうし…
28病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:13:06 ID:indxrLah
27さん 風邪引いたら関節が痛くなりません!違和感がある感じ!熱もさほどなく 体がだるい! 同意してくれる人いる?
29病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:23:51 ID:dKWCe9I/
>>12
症状からウイルス感染じゃない?
自律神経失調症ではリンパ球の割合が減るらしいから、
ウイルス感染には注意したほうがいいかもね。

30病弱名無しさん:2005/10/03(月) 23:35:54 ID:Zv9EqmIf
>>28
風邪のせいか、どうかは分からないんだけど4,5日寝込むと腰が痛くなったりはしる。
31病弱名無しさん:2005/10/04(火) 01:24:45 ID:wvf1dJox
みなさんに聞きたいんですが、寝起きに異常に胸がムカムカして吐き気はありませんか? 私は自律神経失調症歴5年です。
32病弱名無しさん:2005/10/04(火) 01:53:22 ID:Dw16wLIA
31さん自律神経失調症の時に風邪引いたらどんな症状でますかね?
33病弱名無しさん:2005/10/04(火) 02:35:34 ID:wvf1dJox
31です 風邪ひいたら普通の症状です。 喉と頭痛と咳と熱でます。 寝起きに胸がムカムカして吐き気するって人あまり聞かないんですが、稀なんですかね? 誰かいないかな?
34病弱名無しさん:2005/10/04(火) 03:25:27 ID:wZD7Kzos
いたらそれで何なのよ・・・
35病弱名無しさん:2005/10/04(火) 07:36:53 ID:tRaP4PLx
俺は吐き気一辺倒ですよ。
普通の生活すらままならない。
36病弱名無しさん:2005/10/04(火) 08:42:50 ID:TidozLGF
くらくらする。 吐気がする。
昨日医者行ってきたけど 甲状腺低下気味。
だけど甲状腺の薬はのんでません。


自律神経もあるのかなあ。 吐気がする。
37病弱名無しさん:2005/10/04(火) 09:33:19 ID:SCDDunOs
常に乗り物酔いしてる感覚
食欲もなくて食べ物見るだけでウエッと…
腰痛もひどくて毎日横になってるだけで終わってく
38病弱名無しさん:2005/10/04(火) 10:30:42 ID:AyWCgJ08
ねぇ・・・・・
質問厨って・・・・・
バカ・・・・・?
わざわざ1がテンプレまで直してくれたのに・・・・・
自分と同じ症状の人がいたからってどうなるの・・・・・
39病弱名無しさん:2005/10/04(火) 10:34:56 ID:hcK0We9N
>>38
オマイが一番バカだとオモワレ
アボ〜〜ン汁
40病弱名無しさん:2005/10/04(火) 10:48:50 ID:AyWCgJ08
やはりバカでした・・・・・
41病弱名無しさん:2005/10/04(火) 11:08:58 ID:vdaUQphQ
>>33
自律神経失調症の症状として、おおいにありえますよ。
消化も悪いし、胸の圧迫感はあるわで、吐き気がおこることは当然あるでしょう。
42病弱名無しさん:2005/10/04(火) 12:20:54 ID:r9vnM0Eh
>>30
健康な人間だって寝てばかりいたら体痛くなるよ。
43病弱名無しさん:2005/10/04(火) 14:48:48 ID:i1np/hCZ
痩せたらかなり楽になった
44病弱名無しさん:2005/10/04(火) 16:40:40 ID:r8UCC4QQ
今日はじめてデパスを飲んだ
あんなに苦しかったのがうそのように楽になった
薬に依存してしまいそうで怖い
45病弱名無しさん:2005/10/04(火) 18:03:29 ID:5z27f5Uu
微熱と頭痛が出だして一ヶ月・・
めまいもするし吐き気や動悸もする。。
未だに何の病気なのか分かりません。
内科と耳鼻科に行っても喉が少し赤いだけで異常なし
血液検査も異常ない。。

何の病気なんだろう・・恐い
この後何科に行った方がイイですかね??
どなたかお願いします・・
46病弱名無しさん:2005/10/04(火) 18:09:34 ID:y3x98nuh
>>38
同じ症状の仲間が欲しいとかじゃね?
そこから薬の例もあるから良いと思うが。
まぁ、何か話したいとか思うかまってちゃんが多いのも
この病気になっている人の特徴なんだろうし。
病院も行かずに質問する奴は、俺も馬鹿だと思うが。

むしろ他に、このスレの存在意義って何よ?
47病弱名無しさん:2005/10/04(火) 18:13:38 ID:r8UCC4QQ
工作員丸出しの書き込みじゃなければ、
何でもいいんじゃないかと自分は思う(もちろん自律神経失調関連の話だけど)
48病弱名無しさん:2005/10/04(火) 18:16:02 ID:wvf1dJox
33です。 35番さんなんか薬飲んでますか? 私も吐き気が1番の悩みですが、寝起きがかなりひどいです。
49病弱名無しさん:2005/10/04(火) 18:26:53 ID:y3x98nuh
>>45
何の病気か分からない症状質問スレPart6
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1127521881/l50
50病弱名無しさん:2005/10/04(火) 18:36:38 ID:vpq4hM3A
>>47
もういい加減あきらめろ○梨!
51病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:01:08 ID:r8UCC4QQ
いや、○梨の書き込みがうざいからそう言ったんだけど
52病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:01:29 ID:wZD7Kzos
>>46
だから同じ症状の人がいたら何なのよ・・・
そんなんで安心だけしてすっきりするんなら
「同じ人いますか?」スレでも作って独立して下さい

53病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:34:22 ID:y3x98nuh
>>52
だから君が思うこのスレの存在意義って何よ?
それをテンプレに入れれば良いんだと思う訳だが。
他人を罵倒するだけの貴方のやり方では、何も変わらないループを産むだけ。
それも解らんのか。
54病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:36:34 ID:wZD7Kzos
テンプレ作成時にいるとも限らないだろ?

罵倒?すぐそういう被害妄想的な・・・

マジで理解できないさ「同じ人がいればなんなのさ?」
単に「わー同じ人がいて安心しました!」だけ言いたいなら
専用スレでやった方がお互いのためじゃないか?
55病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:44:38 ID:GVR9qgyy
>>52 に禿同。
56病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:56:52 ID:y3x98nuh
>>54
貴方が思う存在意義はないと言う事ですか?
それが聞きたい。
ないならこんな駄スレあるだけ無駄じゃね?
57病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:01:30 ID:wZD7Kzos
治療や薬をまともに語る人も一部にはいるだろうが。

あんたは何必死なの?
58病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:06:42 ID:y3x98nuh
必死ではないが、
このまま置いといたらループするだけだなと思っただけだ。
改善策もなしでワメイテル人がウザかっただけっす。

失礼しました。消えます。
59病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:08:41 ID:wZD7Kzos
>改善策もなしでワメイテル人

自分じゃんかそれ・・・
改善案出して他人が思い通りに動くとでも?

「だから別スレ作れ」と言ってますが・・・
60病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:14:16 ID:JO4VIons
>>45
肛門科
61病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:38:54 ID:ip5XLGxV
Aさん「○○と○○と○○と○○の症状があるんですが、
    同じ症状の人いますか?これって自律神経失調症でしょうか?」

本当はガンなのに自律神経失調症だと思い込んでる住人Bさん
「私も同じ症状ありますよ!それは自律神経失調症ですよ」

Aさん「ありがとうございます。やっぱり自律神経失調症かぁ、
    でも少し安心しました」

AさんはBさんの言葉を信じ、「自律神経失調症なら病院行かなくてもいいや」
と検査にも行かず数ヶ月が経過、多少体調が悪化しても「気持ちの問題だろう」
と片付け、やはり病院には行かず。

数年後、Aさんの体調が急激に悪化!ついには吐血!
救急車で運ばれたAさんは搬送先で末期ガンである事を告げられる。
その後AさんとBさんは天国という名の掲示板で再び出会うのであった。

ま、こういう危険もあるから質問厨は気をつけろよ。
ガンは大袈裟かもしれないが、統合失調症なのに気付かずここにいる奴何人かいそうだし、
おそらく他の病気の奴も結構いるだろう。

とにかく具合が悪けりゃ医者に行け!質問があれば医者に聞け!同情するなら金をくれ!
62病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:53:59 ID:8YNLakYO
彼女とのセックスでなかなかイケません。これって自律神経失調症なんでしょうか?本気で悩んでます
63病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:59:29 ID:pRxv5XpY
違うだろ
64病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:07:33 ID:ZnxP3wFP
オナニーやりすぎて自律神経に異常きたすってことある?
だとしたら俺が自律神経失調症になったのオナニーのせいだわ・・・
65病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:21:45 ID:9YpgiUMb
>>62
彼女とのマンネリなセックスに飽きているのでしょう。
そういう時は彼女を他の男とやらせて、やられているところを見るといいらしいです。
私の彼も、私が他の男にやられて感じているところを見ると、嫉妬心が芽生えるらしく
「あの男より感じさせてやる!」と腰に気合いが入り、よくイクと言います。

66病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:28:06 ID:Thno06uE
する気すら起きん・・・
67病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:38:27 ID:JfZE/kNC
メチャクチャな事になってますね…

私も>>45と同じ…症状は、ここのテンプレみたいな感じなんだけど、病院では
異常なし…私は個人病院の内科2件・耳鼻科1件行きました。
やっぱり大きい病院でみてもらった方がいいのかも…ネ。
68病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:50:01 ID:tRaP4PLx
>>48
リーゼ、パルギン、ソラナックスです。最近は前ほど効かなくなってしまった。
今日もえづいた。仕事続けてく自信ない。つーか生きてく自信がない。
69病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:26:21 ID:JfZE/kNC
しんどいのは皆同じ!!!
ガンバロ
70病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:42:49 ID:vdaUQphQ
なに書こうが自由の掲示板で、しきる人ってなんなんだろう。
つらかったり心配だったりする人が共感をもとめてくる場なんだから、
有用な情報だけを書かなくちゃならないなんてことはありえないのに。
たいがい女なんだよな、そういうことする奴。
ホルモンの分泌狂ってんだろうな。
71病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:44:52 ID:wZD7Kzos
だから同じ意図の人同士で群れればいいんじゃんか。
72病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:47:41 ID:vdaUQphQ
>>71
同じ意図同士をグループわけすることができるのなら、アンタが
新スレ作りなさいな。たぶん自律神経でも30スレぐらいできるだろうが。

ともあれ、ここは自律神経失調症の総合スレなんだから、
いろんな書き込みする人がいていいの。
73病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:49:54 ID:wZD7Kzos
>いろんな書き込みする人がいていいの。

だから「他に行け」という人がいても良いわけ

「同じ人探し」が目的の人もいちいちこんなこと言われちゃウザイでしょ?

74病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:50:19 ID:vdaUQphQ
>>71
というか、少なくとも、アンタが「これはいいレス」「これはスレ違い」と
分別する責任も権利もないの。
75病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:51:36 ID:wZD7Kzos
>>72
病状と意図は違うだろうし、
「同じ人いますか?」が目的なら病気の壁もないよ。

例えば吐き気仲間がいればそれで気が済むなら、
妊婦でも胃潰瘍でも二日酔いでもいいわけだから。

スレは立てられる人お願い。
76病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:52:23 ID:vdaUQphQ
>>73
>「他に行け」という人がいても良いわけ

別にいいんじゃん。ただ、そういうこと言う人は、みんな内心
「お前が去れよ」とうざがられていることにいつか気付くといいですね。
77病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:52:32 ID:wZD7Kzos
>>74 あんたもないつーの。
あと良い/悪いとかスレ違いとか言ってないから。
78病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:53:21 ID:wZD7Kzos
>>76
まったく目の見えない人って言うか、自己矛盾してるね。
79病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:54:22 ID:wZD7Kzos
ID:y3x98nuh = ID:vdaUQphQ

やっぱりまた出てきてる
80病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:54:54 ID:wZD7Kzos
>たいがい女なんだよな、そういうことする奴。
>ホルモンの分泌狂ってんだろうな。


 こんなことしか言えないし
81病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:56:15 ID:vdaUQphQ
>>77
ごめんね、全部まじめに読んでないから。
あんたの主張がなにかは知らないけど、私は「他のスレいけ」とか「共感者を求めることに意味あんの」とか
いう人に対して、なにしきってんのこの人、と言ってるだけ。
82病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:57:27 ID:wZD7Kzos
へ?疑問を投げかけてるだけだが?
誰も答えないから。

「同じ症状の人がいてだから何?」
83病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:57:32 ID:Thno06uE
グランダキシンを服用している方っていらっしゃいます?
この症状に効くとお薬の辞典で見たので・・・・
84病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:58:25 ID:vdaUQphQ
>>79
は?違うけど。私と同じように感じてる人が複数いることを教えてくれてありがとう。
85病弱名無しさん:2005/10/04(火) 22:59:33 ID:wZD7Kzos
ああ結局「同じ人いますか?」ちゃんか
86病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:04:31 ID:vdaUQphQ
>>82
こたえてあげるよ。
「同じ症状の人がいてだから何?」

こんな症状を抱えて苦しんでいるのは自分だけかと追い詰められている人が、少しでも自分の痛みに共感してくれる人がいると、それだけで不安は軽減されるでしょう。
共感されて安心したからって病院に行かなくなるとか自己判断する、というはなしとはまた別。
ここの情報が正確でないことや、専門的でないこと、なかには怪しい治療法もあることは、みんなわかっていますよ。
その上で、不安な気持ちをわかってもらえる場としてここにきただけでしょう。

はい。こたえてあげたから、もう二度と同じ質問しないでね。
というか、こういうことって、感じられない人にはいくら説明してもわかんないんだろうな。
87病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:07:09 ID:wZD7Kzos
「みんな」を連発する人の言う事なんて・・・
88病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:08:28 ID:vdaUQphQ
>>85
つまり、ここではあなたのように感じる人のほうが少数派(というかあなただけ?)
=新しいスレ作りなさいな、
ということです。
89病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:09:14 ID:vdaUQphQ
>>87
はいはい、反抗期の中学生さん。
90病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:10:34 ID:wZD7Kzos
>>88 またこの理屈・・・たまらんね
だから「同じ人」さえいれば安心できるんだな
91病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:11:18 ID:wZD7Kzos
>>88 他のレスも読めつーの
この議論が「繰り返されてる」こと知らないのか?
92病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:12:00 ID:vdaUQphQ
>>90
頭かたいね。「同じ人」さえいれば安心できる人がいたとして、
それでいいでしょう、ここは、そういう人も受け容れる総合スレです。
わっかるかなーわっかんねーだろーな。
93病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:13:09 ID:vdaUQphQ
>>91
繰り返されてる、じゃなくて、繰り返してるんでしょう。
他のレス読む前に、スレタイと1を読みましょう。
94病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:13:30 ID:wZD7Kzos
だから・・・自分の側しか考えないっていう・・・

スレ立てられる人はお願いします
95病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:15:13 ID:vdaUQphQ
>>94
やっと、自分のほうがスレ違いだと認識したようですね。
あなた以外に、そういうスレを要望している人がいれば、立ててくれるでしょう。
でも、いなかったら、あなた自分で作って、はやくそちらに行きなさいな。
96病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:15:16 ID:wZD7Kzos
>たいがい女なんだよな、そういうことする奴。
>ホルモンの分泌狂ってんだろうな。

意味がわかったよ。
あなたPMSスレに行くと「同じ人」いっぱいいるはず。
97病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:16:01 ID:wZD7Kzos
>>95
ふううう。
自分はスレ立て自体規制でできないわけ。
なんかヒステリック・・・
98病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:16:03 ID:SCDDunOs
この病気はやっかいにもこの症状が出たら間違いなく自律神経失調症!
という決め手がないから、症状について不安になって同じ人いるかな?って聞きたくなる気持ちはわかる
きいてどうする?なんて言い出したら窮屈すぎて書き込みづらくなるよ…
同じ症状の人いるかって事に限らずにね
99病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:17:49 ID:wZD7Kzos
>>98
ただ聞きようはあると思うよ。

まず「他の病気でなく」「自律神経失調症」が明らかであること。

「何を聞きたいか」はっきりすること。
とりあえずうわべのお慰めが欲しいならそれなりに聞き方あるはず。

バカのひとつ覚えで「同じ人いますか?」連発されてもなあ
100病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:17:49 ID:GVR9qgyy
いたから何なの?とは思うよ。
101病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:17:59 ID:vdaUQphQ
>>94
「自分の側」しか考えないのではなくて、
「スレの大義名分(スレタイと>>1にあるスレのテーマ、目的)」しか
この場合考える必要はありません。

個人的にあなたの意見を否定しているわけではありませんので、あしからず。
102病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:27:42 ID:YR0HCJc2
>>84
わかったから病院行けw
103病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:28:07 ID:+JoRJMzm
荒れてますね。書き込みしにくいでつ。読んでて嫌な気持ちになるので出なおしますか。
104病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:29:45 ID:SCDDunOs
「これって自律神経失調症?」はちょっと困るけど、
「こんな症状の人いる?もしいたらどう対応してる?」というのはどうでしょう
症状の対処法とか出れば有意義かなと…
105病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:31:29 ID:wZD7Kzos
>>103
こういうのもなあ・・・いちいち言う必要あんの?
106病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:32:56 ID:aHrZpXGc
おまいら元気だな。
自律神経失調症じゃなくて本当はタダの怠け病なんじゃねーの。
107病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:34:24 ID:vdaUQphQ
>>102
は?私は自律神経失調症ではないのですが。治療者側です。
「私と同じように感じている人」というのは、
ID:wZD7Kzosさんの主張に対して、同じように首をかしげている人がいる、という意味ですよ。

>>104
なるほど。ただ、言葉が稚拙な人や足りない人など、色々な人がいてもよいスレではないでしょうか。
年齢もさまざまでしょうから、言い方まで矯正する必要があるのでしょうか。
108病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:36:06 ID:+JoRJMzm
>>105
そうでしたね。すいませんでした。なんかぴりぴりしていたのでいつもと違う感じだったのでつい。
不快な思いをさせてしまい申し訳ないです。またしばらくしたら覗かせてください。失礼しました。
109病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:38:30 ID:wZD7Kzos
こんな治療者たまらんよ

「同じ症状の人はたくさんいるから大丈夫!」で
なんでも済まされそうじゃん。

自分は「同じ人がいれば安心」を心情的には理解共感できないが、
そう言う人が多いことはわかる。患者側ならそれでもまあ勝手。

しかし治療側がこれじゃあなあ。
「みんな」がそうだから。これが「多数派」だからかよ!
110病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:39:05 ID:SCDDunOs
もちろんいろんな人が自由に自分の言いたいように
言うのがベストですけどね
同じ症状の人がいてそれで安心できるならこのスレは十分意味があると思うし
(そこからどう治療するかは本人次第だし)
ただそういうのを嫌がる方もいるし…難しいですね
111病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:39:30 ID:vdaUQphQ
>>105 正直な感想を述べただけの人に対して、あんたは学校の先生かいな。
>>108さんみたいに、行儀のよい方ばかりではないんですよ。
112病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:40:21 ID:wZD7Kzos
いつまでもしゃしゃり出てきて仕切ってるのはあんたの方だよまったく。
113病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:41:41 ID:wZD7Kzos
>>111
自分がいやな思いをさせてるかも知れないという発想微塵もないわけだ。
患者どんどん来なくなってるだろ?見限られて。
114病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:42:22 ID:vdaUQphQ
>>109
あのね、「私と同じ症状の人いますか」と患者に聞かれて、「んなこと聞くことに意味あんのか馬鹿」という治療者はなかなかいませんよ。
ましてや、ただの不特定多数の掲示板で、そんな学び舎みたいなこと赤の他人に要求されても。
115病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:44:07 ID:vdaUQphQ
>>113
いやな思いをさせてごめんなさいね、wZD7Kzosさん(笑)。
116病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:44:16 ID:hrw/MmQM
最初に「しきろうとする人」を否定しておきながら
自ら必死にしきろうとしているID:vdaUQphQの矛盾とバカさ加減に乾杯!
しかも治療者側だぁ?おまいのアフォなレス読んでたら余計に悪化するわw
117病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:44:39 ID:wZD7Kzos
ふうわかってないし。
自分のしてることにほんとに目が見えてないし。
まあこいつの病院行ってる患者は不幸。それだけだな。
118病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:47:04 ID:wZD7Kzos
>たいがい女なんだよな、そういうことする奴。
>ホルモンの分泌狂ってんだろうな。

こんなこと言う治療者だよ
119病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:48:49 ID:hrw/MmQM
こいつ工作活動を封じられた山○工作員なんじゃねーのw
120病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:50:26 ID:vdaUQphQ
wZD7Kzosさん、あなたの言っていることわからないではありませんよ。
ただ、「私と同じ症状の人いますか」という患者の不安の訴えは、
日常茶飯事で、患者の気持ちを考えれば自然なことです。
その気持ちを理解するのが、治療者に限らず、自分にできることの
第一歩でしょう。「あなたのような症状で苦しんでいる人は、
たくさんいますよ」と言った上で、その人が、自分自身の病状への
正しい理解を深めていくよううながすのが、他者にできることでしょう。
wZD7Kzosさんは、そういう人に、「それを知ることに意味あるの」と
聞いて、意味あると思いますか(笑)。
121病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:52:22 ID:GVR9qgyy
こんな治療者がいる所はおことわりだね。患者の事何もわかろうとしてない。
122病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:53:14 ID:8JxRJDu1
私と同じように感じてる人が複数いることを教えてくれてありがとう。
私と同じように感じてる人が複数いることを教えてくれてありがとう。
私と同じように感じてる人が複数いることを教えてくれてありがとう。
私と同じように感じてる人が複数いることを教えてくれてありがとう。
私と同じように感じてる人が複数いることを教えてくれてありがとう。
123病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:54:08 ID:wZD7Kzos
だからうちらは治療者じゃないつーの。
そんなこと理解だけして治るんだったら医者も薬もいらない。

なるほど山梨ってそういう洗脳の場だったんだな。
それに引っかかる人も一部いる。
だったら別スレにすれば客引きの場はもっと広がるわけだが
124病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:57:03 ID:+JoRJMzm
私は書き込みはあまりしないでロムのみで同じだとホッとしつつ心配性で病院にも行く事が多いのですが
86さんと98さんみたいな考え方に優しさというかここにきて良かったと思えました。また出直した時元のようにホッとできる場所になっていたら嬉しいな。
また余計な事をすいませんでした。みなさん真剣に話し合われていて意見が違う方はスルーしようと思った私って…と考えさせられたので。では失礼しました。
125病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:58:12 ID:vdaUQphQ
だからきみらは私の患者じゃないでしょ。
こんな場所でできることといったら、不安を訴えている人の気持ちを
互いにわかってあげることくらいでしょう。

ともあれ、ばかばかしいから相手にするのもうやめます。
126病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:59:37 ID:GVR9qgyy
はいさよなら
127病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:59:49 ID:rKv8CF5N
>>120
ここにいる自律神経失調症患者の大半が
お前に対して消えてほしいと思ってる事は理解してるかな山梨くん?
患者の気持ちを理解する事が第一歩なんだろ?
128病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:01:06 ID:iIsI8VOz
>>124
恐縮です。落ち着けない場所にしてしまってすみませんでした。
反省して自粛します。
ただ、>>125は、あなたにむけたものではありませんから、誤解しないでください。
129病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:02:49 ID:wZD7Kzos
「みんな」「同じ」で安心できる奴らから搾取したいだけなんだなー

オウムとかもこうやって発展?したんだろうなあ

130病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:04:55 ID:kc6D1eUk
>>128まだいたの。「お互い」とか言ってるけどあなたは患者じゃないでしょ。
131病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:09:29 ID:sd5JWqTv
ID:vdaUQphQ=ID:iIsI8VOz
>こんな場所でできることといったら、不安を訴えている人の気持ちを
>互いにわかってあげることくらいでしょう。

>恐縮です。落ち着けない場所にしてしまってすみませんでした。

結局お前はただの荒らしだったって事。
治療者失格だし発言も問題外。よく反省しろよ。
お前には他人の気持ちを理解する事など不可能。
宣伝が出来なくなったからってトチ狂っちゃったのかな?
それとも今度は洗脳作戦でもおっ初めようってか?
考えが甘いよ坊や。今回の荒らしはきちんと反省してクソして寝ろ。
132病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:12:32 ID:EkX3d9CW
はやく新スレたててでてってくれるのをひたすら待つおれらアウシュビッツ囚人。
133病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:12:47 ID:kc6D1eUk
>>118 が本音なんでしょうね、きっと。
感じ悪!!
134病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:15:26 ID:BLJChB0f
スレタイ 同じ人いますか?

>>1

 とにかく同じ症状の人がこの世にいれば
 安心して無問題という方々、このスレでお仲間探しをしましょう。

 このスレで
 「それ聞いてどうするの?」の質問や
 医学的な回答は無粋です。
135病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:18:24 ID:UAU3yjc6
気に入らないレスはスルー・あぼ〜んしろよ
いちいち突っ掛かってスレ大量消費して他の多数の一般住人に迷惑かけんな
気に入らないレスがあったら黙って話題変えるレスしたらいいだけだろ
このスレのありかたを一人で勝手に決めてんじゃねーよ
136病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:19:15 ID:BLJChB0f
お互い様ってわかる?
137病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:19:20 ID:rHlCHF4y
2chで久しぶりにリアルなヴァカを見たw
>>125で「きみら」という抽象的な表現を使って暴言吐いたかと思ったら、
>ただ、>>125は、あなたにむけたものではありませんから、誤解しないでください。

じゃ誰に向けたものなんだ?って感じ。
こういう奴のやってる治療院って100%治してみせます!とか謳って客寄せしてそうだよなw
実際には患者の気持ちなんかまったく理解してないヤブなのにw
138病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:24:10 ID:EkX3d9CW
あーあーあーあー自演虫の嵐。

>>134
同感。だが自演虫はバルサンも効かない悪寒。スルーに徹するしか策なし。
139病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:30:10 ID:UilJ7IrL
顔も名前も知らない頭痛仲間、腹痛仲間、吐き気仲間を作って
その先に何があるんだろう・・・
頭痛にも色々な種類があるし、腹の痛み方にも色々あるのに。
140病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:31:40 ID:EkX3d9CW
ほらバルサン効かないよおかあさん!
141病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:34:35 ID:EkX3d9CW
自演虫は同じ時間に大量発生するものだ。なぜって自演虫だから。
142病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:36:05 ID:BLJChB0f
>>139
それで安心して良くなる人いるらしいからさ
143病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:37:47 ID:EkX3d9CW
ダイヤルアップって、お金と時間の無駄遣いだとおとうさんが言ってた。グリングリン
144病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:39:09 ID:EkX3d9CW
ダイヤルアップって、お金と時間の無駄遣いだとグリーングリーンのパパ歌ってた。
145病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:42:21 ID:EkX3d9CW
グリーングリーン♪(あーあ壊れちゃった)
146病弱名無しさん:2005/10/05(水) 07:23:14 ID:9lzx8L/y
一応自律神経失調症克服っつうかほぼ普通の生活できるようになった。
少しでも参考になるなら克服までの経緯かきます。
147病弱名無しさん:2005/10/05(水) 08:46:37 ID:3xG8m0XP
自律神経失調症の女性に聞きたいんですが、生理前になると症状がひどくなりませんか? ホルモンのバランスが崩れる事が影響するんですかね?
148病弱名無しさん:2005/10/05(水) 09:11:44 ID:3vOrgVvL
>>147
初めて書き込みします。先月の生理前、突然熱が出たので、PMSかと思い
婦人科に行って診て貰ったところ、「生理前の症状じゃなくて風邪かも?」
と言われ、血液検査をしてもらったら「血液検査には異常がないから、
何かの拍子に副交感神経が働きすぎたのかも?」と言われました。
これって自律神経失調症ですよね?。もしそうなら147さんと同じかもしれません。
149病弱名無しさん:2005/10/05(水) 09:43:28 ID:Mq7Mq9D/
>148
自律神経失調症とは継続的にバランスが崩れるのであって普通の人でも
時々は崩れますよ。
150病弱名無しさん:2005/10/05(水) 09:50:23 ID:yWRMMftZ
>>148
うーん、熱が出たからってイコール自律神経失調症とは限らないのでは。
生理前は普通の人でも体調悪くなりやすい(疲れやすい、今まで使用してた化粧品で突然かぶれる等)から、そういう偶然が重なったとも考えられるよ。
151病弱名無しさん:2005/10/05(水) 09:52:34 ID:KoZ+WILG
>>149
10年来、原因不明の胃腸障害の持ち主です。
急な発熱もしょっちゅうです。
検便や血液検査では毎回異常なしと言われ、
原因が分からないのです。そこへ持ってきて
婦人科の先生に副交感神経云々言われたので
自律神経失調症かなと思ってしまったのです。
152病弱名無しさん:2005/10/05(水) 09:56:28 ID:KoZ+WILG
>>150
そうですか。↑に書いたのが今の症状なのですが、
38度台の熱が出てもせきや喉の痛み、鼻づまりなどの風邪の症状が
全くでないのです。薬もあまり効かず、ただひたすら熱が下がるのを
寝て待つだけです…。
153病弱名無しさん:2005/10/05(水) 10:13:25 ID:r8RFQqLC
自律神経失調症で熱38度まではまず出ないよ。
154ハルママ:2005/10/05(水) 11:20:47 ID:IePq4hk4
はじめまして

上部頚椎の調整で6年来のつらいむち打ち症状からくる失調症が改善されつつあります。

そのときの説明が
頚椎をまっすぐに調整して
いまままで阻害されていた脳からの生命力を100%伝えることにより
本人の自然治癒力をそうだいさせ
それぞれの症状が改善されてゆく、、ってかんじでした。




155病弱名無しさん:2005/10/05(水) 11:21:40 ID:8R8b9xDJ
僕はまだセックスをしたことがないのですが
セックスをすれば自律神経に効くと言われました。
オナニーばかりをするのは良くないとも言われました。

あと満員電車で女の人が近くにいると
勃起してしまいカウパーが大量に出てしまうのですが
これも病気ですか?ちょっとその量が多すぎで
パンツを交換しないといけないくらい湿ってしまうんです。

友達でもそういう状況で、勃起くらいはするそうですが
僕の場合、動悸がものすごい激しくもなるので恐いです(><)
156病弱名無しさん:2005/10/05(水) 11:23:02 ID:ung406qP
>>153
そうですか…。何だか恐くなってきました…。
157病弱名無しさん:2005/10/05(水) 12:30:10 ID:Ml5y92WW
めまいがひどいのですが
違う症状の人いますか?
158病弱名無しさん:2005/10/05(水) 12:35:44 ID:RhCzyQR2
最近いつも頭重い、吐き気、軽く胃痛で調子悪い…
大学の授業少ないからいいものの調子悪い
病院かな…
159病弱名無しさん:2005/10/05(水) 13:09:28 ID:F6eaBIn5
高校無理マジ無理・・・
リタイア(早退)するか・・・?今昼休み
頭がグルグルして額が脈打って吐き気して顔が強張って疲れてて頭痛くて目が空けてらんなくて目眩とかします
でも早退すると親が怒るんだよね・・・単位やばいし
誰か高校通ってる人とかどうやって学校生活乗り切ってるか教えてください
160病弱名無しさん:2005/10/05(水) 13:27:35 ID:Ypp3a7xO
>>154
がんばるねぇ・・・山ちゃん

>脳からの生命力
>自然治癒力をそうだいさせ
↑意味不明。
161病弱名無しさん:2005/10/05(水) 13:55:54 ID:RhCzyQR2
>>159
そういう時はしょうがないよ!
保健室で放課後まで休むとか。
私は大学生だけど足りない単位はレポートとかで補って
ギリギリ卒業できたよ!
162病弱名無しさん:2005/10/05(水) 15:29:34 ID:v38z8BRX
>>161
残念ながら高校と大学では全く違う・・・
高校は出席時間数が足りなくなればそこでアウト。
これは文部省規定の単位数だから、教師の温情ではどうにもならない。

ていうか今大学生って事はレポートで補って卒業できたってのは高校時代の話?
だとしたら外部に知れたらあなたの卒業した学校それ大問題だよ。
163病弱名無しさん:2005/10/05(水) 16:09:52 ID:A/oQjvUt
24時間いつもしんどい。原因不明の体調不良。
私生活にも影響してる
小さい時からこんなんだけど
お祓い行ったほうがいいかな?
164病弱名無しさん:2005/10/05(水) 16:17:01 ID:UOLyHElu
お祓いの前に病院へ
165病弱名無しさん:2005/10/05(水) 16:34:16 ID:0sbBCWO4
私もここ2年あまりに酷いので、たびたび病院に行っている。
精神安定剤と睡眠薬をもらっていたのだが、頭痛吐き気とめまいはよくならず辛かった。
良く吐いていたし、仕事もやめちゃったよ。
婦人科にも行ったし、神経内科、内科、心療内科にも行った。
原因はわからず、自律神経失調症と診断されていた。
先週、歯医者に行って不定愁訴があると言ったら、噛み合わせを調べてくれた。
で、噛みあわせが悪いとの事で噛みあわせを直してもらった。
歯医者の帰りには頭痛も多少軽くなって、気のせいか気分もよかった。
翌日、頭痛があまりしなくなり、めまいと吐き気もなくなった。
完全にはよくならないけど、以前と比べれば天国だ。

でも2年前に終えた矯正のせいだとは…リテーナー付けると頭が痛くなるから
がたがたの歯並びに戻るんだろうな。
歯並びが悪くても健康の方が全然いいよ。
166病弱名無しさん:2005/10/05(水) 16:52:19 ID:UOLyHElu
>>147
今まさに生理前の一番つらいときです
いつもなら効く薬が効かなくてつらいです
はあ・・・
167病弱名無しさん:2005/10/05(水) 16:55:08 ID:Mq7Mq9D/
>156
女性の場合は正常時でも37.5位行くときがあるようですので
医者が自律神経というならそうではないかな。男性の場合は
滅多にそこまで上がりませんけど。
168病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:00:58 ID:2wC1Plcr
すごく気分よくすごしていても
突然頭痛がする、吐き気がめまいが起こる・・・
そこから不安に陥るんですが、
自律神経失調って気分のいいときにも起こるんですか?
169病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:27:05 ID:BLJChB0f
>>157
「違う人いますか」って・・・・
170病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:35:29 ID:RhCzyQR2
>>162
高校の話です。欠課補充ってないかな?
有無をいわさず留年ってとこまでは休まなかったからできたのかもしれないけどね
てかあなたの言い方なにげムカついた…
うちの親には体調の悪さを何回も話して早退とかもわかってもらえるようにしたよ
毎回親が落ち込んでてなぐさめてくれるレベルまではいかなかったけど
怒られるよりは過ごしやすかったよ
171病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:48:43 ID:DpIXa/IZ
知り合いが渋谷にある医療センターで、3ヶ月の集団療法で完治しました。ほとんどの人が完治するようです

172病弱名無しさん:2005/10/05(水) 18:58:53 ID:rJsmdtTd
>>150
私もたいていは37.5℃ぐらいまでしか上がらないけど
生理とは関係なく、たまに38℃まで行く事もありますよ。
でも、37℃でも辛い時は辛いです。
熱の高さと辛さは関係ないみたいな気がします。

>>169
「同じ人いますか」だと荒れるからでしょww
173病弱名無しさん:2005/10/05(水) 19:08:37 ID:oU4ylnTP
>>170
俺159とかじゃないけど、
>高校の話です。欠課補充ってないかな?
必須出席単位数は絶対で学校が勝手に優遇する事などできません。
これは法律の様なものです。
テストの赤点とかと勘違いしてるんじゃないですか?

>有無をいわさず留年ってとこまでは休まなかったからできたのかもしれないけどね
あなたは出席単位足りてたんじゃん。159は出席の単位で悩んでるんですよ。

>てかあなたの言い方なにげムカついた…
日本語はマトモに使いましょう。恥をかくだけです。というか読んでるこちらが恥ずかしい。

>うちの親には体調の悪さを何回も話して早退とかもわかってもらえるようにしたよ
親に早退を許されても単位が足りなくなる事は間違いなく許されないでしょう、
159の相談の意味理解してますか?
あなたのアドバイス通り行動したら159は間違いなく留年、若しくは退学という道を辿る事になるでしょう。
親との関係も病状も更に悪化するのでは?
他人にアドバイスをするのならまず質問者の質問内容をよく理解してからにしましょう。
その上で社会常識に基づいて、きちんとした言葉でアドバイスするべきです。
しかも159は同じく高校に通う同士に意見を求めているので、
大学生のあなたが単位に付いて知ったかぶって登場する必要は無かったのではないかと思います。

とマジレス
174病弱名無しさん:2005/10/05(水) 19:25:21 ID:uyYuEk8I
>>171
何気に宣伝でつか?
一通りの説明を揺るつ。
175病弱名無しさん:2005/10/05(水) 19:51:50 ID:Ml5y92WW
宣伝じゃないけどエゾウコギいいよ
176病弱名無しさん:2005/10/05(水) 20:24:08 ID:LiXYrTbf
なりやすい人って昔から乗り物酔いしない?
先天的に乱れやすいときついよね、なおさら
177病弱名無しさん:2005/10/05(水) 21:22:07 ID:F6eaBIn5
>>176
自分は5才ぐらいの頃初めて車酔いしたときからずっと酔いやすいです。なぜか初めて車酔いした時の事覚えている・・・
とにかく乗る前から気持ち悪くなってくる・・・やっぱ俺自律神経狂いやすい体質だったのかな
178病弱名無しさん:2005/10/05(水) 21:22:26 ID:uyYuEk8I
>>171
どんな治療方法なのかソースキボン。
179病弱名無しさん:2005/10/05(水) 21:24:48 ID:uyYuEk8I
>>177
三半規管の弱いのは遺伝性のものもあるけど。
耳鼻科や脳外科で検査した?
180病弱名無しさん:2005/10/05(水) 21:43:51 ID:RhCzyQR2
>>173
うちの高校は必須単位の足りてても何回か休むとレポートでした…
普通は違いますよね、とゆうか状況を勘違いしてました。
1教科の単位は1つ落としても卒業できたけど、それどころじゃない状況なんですね。
アドバイスできる範囲じゃありませんでした…
つらかった高校時代を思い出しちゃって、つい。
早く健康になりたいですね、去ります!
181病弱名無しさん:2005/10/05(水) 21:44:46 ID:DpIXa/IZ
178
同じ自律神経失調症の人たちとセンターで集中治療おもに、早起き会、運動療法、講演会、面接カウンセリング、内観法、鍼治療で3ヶ月行われます。カウンセラーが元患者なのでとても親身でやんす。遠方の人は通信カウンセリングもあるでやんす。べつに宣伝ではないでゲス
182病弱名無しさん:2005/10/05(水) 21:51:51 ID:uyYuEk8I
>>181
早速のレス有難うございました。
興味があるのでHP.や検索できる方法教えてください。
183病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:02:40 ID:Sg6GAztd
>>180
恥の上塗り。
184病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:15:22 ID:bK44A0ZO
>180
話がメチャクチャだし単位の意味も分かってないんじゃないの?
185病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:16:26 ID:DpIXa/IZ
早起き心身医学研究所でサーチおやすみ
186病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:38:56 ID:8R8b9xDJ
ネットで他人の書き込みに対して、人並み以上に敏感に反応し
スルーができない

ムキになってレスを付けるが、イライラが治まらない

↑自律神経失調症
187病弱名無しさん:2005/10/06(木) 01:40:41 ID:lMyM4868
>>165
詳しく知りたいです^^;
188病弱名無しさん:2005/10/06(木) 10:28:27 ID:fwzKh8an
>186
自演乙
スルー出来てないのは自分
189病弱名無しさん:2005/10/06(木) 11:01:22 ID:Ivpv3/D4
詳しくはわかりませんが、呼吸法は精神にとてもいいらしいですね。芸能人もやってるとか
190ひろゆき:2005/10/06(木) 11:03:18 ID:bM+qzWjt
>>154 = >>160 = 一昨日夜からの異常自演厨ID:wZD7Kzos
「同じ症状の人がいてだから何?」 という疑問に執着。
質問厨は自分であることに気付かず残念。
191ひろゆき:2005/10/06(木) 11:07:56 ID:bM+qzWjt
219.0.240.60
192病弱名無しさん:2005/10/06(木) 11:26:02 ID:tBCAqmTZ
>>190
お前ID:vdaUQphQだろ?
>>160書いたの俺なんだけど、
ID:wZD7Kzosでもないし>>154でも無い。

とうとう山ちゃんが壊れたみたい。
193ひろゆき:2005/10/06(木) 11:42:22 ID:bM+qzWjt
>>190
リモートホストが同じだったもので。
同居してる人を疑っては。
年老いたお母さんとか。
しかし、20分ごとに2ch貼り付きですか。光栄です。
194病弱名無しさん:2005/10/06(木) 12:20:23 ID:z5dyMbxs
>>185
有難うございます。
早起き心身医学研究所、ROMしてきました。
自律神経失調症が、何等かの思考や意志から誘引されていることは否定できません。
ですから利害のない集団の中での、十分な意志の疎通が効果を発揮する可能性は高いと思います。

ただ治療費に善意が感じられません。
通常この病を長期させている多くの人達が、収入の道を閉ざされている現状があります。
肝心な費用負担、そこが善意が宣伝とを勘違いされる所以ですね。
とりあえず援助者と相談しないと・・・
195病弱名無しさん:2005/10/06(木) 13:42:22 ID:Zo8KVPsR
>>193
釣れますか?w
次からはせめて名前欄は「ひろゆきどうやら管理人」にした方がいいと思いますよw
196ひろゆき:2005/10/06(木) 13:53:19 ID:bM+qzWjt
>>195
釣り人は辛抱が肝心。
197病弱名無しさん:2005/10/06(木) 14:16:45 ID:o/PGQe8K
>>157
俺と同じだな
今まで3ヶ月夜更かし&昼起きをしてた
それから早朝のバイトを始めてからというもの変な症状ばかり出てきた
胃腸から喉の不快感、吐き気・・・そして熱がある時のようなめまい・・・
自律神経失調症なんでしょうかね・・
198病弱名無しさん:2005/10/06(木) 14:19:47 ID:Vc9fOtQh
>>191
ホラこくんじゃねーよ!!
俺のリモートホストは全然ちがう。
しかもIPは深夜の0時には変わるんだから、
俺とIP:wZD7Kzosが同一人物だと証明できる材料はあるわけない。
199ひろゆき:2005/10/06(木) 14:24:25 ID:bM+qzWjt
>>198
リモートホストを調べる必要があったのは、IP:wZD7Kzosひとりだけ。

いやー、たのぴい釣りでした。ハッハッハッハッ!

200病弱名無しさん:2005/10/06(木) 14:30:21 ID:yIYz7r4e
ダッセ( ´,_ゝ`)プッ
201病弱名無しさん:2005/10/06(木) 14:31:32 ID:Vc9fOtQh
>>199
リモートホストは、ブロードバンドとダイヤルアップでは違うんだよ。
わかるわけねえじゃねえかホラふき野郎!
お前山ちゃんだろ?
死ね!!!
202病弱名無しさん:2005/10/06(木) 14:46:52 ID:Vc9fOtQh
>>200
お前も死ねや!!!
203185:2005/10/06(木) 15:38:02 ID:PWSZmH26
195全く同意ですね。内容はすごく徹底してケアしてくれすが。いかんせん自分にとってはとても用意できる金額ではないです。あくまで提案ですがここの人達でオフ会するなんてどうでしょう、、同じ病気の仲間がいれば、行動療法も続くとおもうんですが・・

204165:2005/10/06(木) 15:42:23 ID:HU/m+GAZ
>>187
矯正歯科が藪医者だったため起こったことです。
同じようなことが親知らずが生えて歯並びが変わったとか、虫歯の治療で歯の高さが
変わってしまった場合にもいえますが。
ただ私の場合は原因があったため自律神経失調症が改善したというだけなんです。
この病気のつらいところは主たる原因がわからないところですよね。
205病弱名無しさん:2005/10/06(木) 15:45:43 ID:MVXhN4TY
気が何かに吸い取られていくんだけど
これは一体なんなんだ
206病弱名無しさん:2005/10/06(木) 18:01:09 ID:VfGWe4lD
Q.電磁波過敏症とは何ですか?

A.電磁波過敏症は、アメリカの医学者ウィリアム・レイ博士によって命名されました。
  博士によると、電磁波過敏症の患者の特徴は、最初に目、皮膚、神経に症状が現れます。
  そして次に呼吸困難や動悸、めまいや吐き気などの症状が現れてきます。また、
  疲労感やうつを伴う頭痛や短期的な記憶喪失、手足のしびれやまひが起こってくる人も
  います。その他、下記のような症状が確認されています。

1. 目の症状:見にくい、目が痛い、目がうずくなど
2. 皮膚の症状:乾燥する、赤くなる、できものなど
3. 鼻の症状:鼻づまり、鼻水など
4. 顔の痛み:顔がほてる、むくむ、水泡、ひりひりする
5. 口の症状:口内炎、メタリックな味がする
6. 歯や顎の痛み
7. 粘膜の症状:乾燥、異常な渇き
8. 頭痛:単なる頭痛のみならず記憶喪失やうつ症状まで
9. 疲労:異常な疲れ、集中力の欠如
10. めまい:気を失いそうな感覚、吐き気
11. 関節痛:肩こり、腕や関節の痛み
12. 呼吸:呼吸困難、動悸
13. しびれ:腕や足のしびれ、まひ
http://ktai-denjiha.boo.jp/faq/answer/kabinsho.html
207優しい名無しさん:2005/10/06(木) 22:01:56 ID:DJu/BtkR
自律神経失調同士でオフ会しませんか?
208病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:35:31 ID:PWSZmH26
207さん、僕は賛成でやんす。できるだけ参加したいでやんす!
209病弱名無しさん:2005/10/06(木) 23:12:17 ID:EiK1rUZY
自律神経失調症って高血圧になったりします??
210病弱名無しさん:2005/10/07(金) 01:47:39 ID:Gn2GTbvi
>>207
顔がこわばって何も喋れなくなるんですが、それでもいいですか・・・?
211病弱名無しさん:2005/10/07(金) 03:25:03 ID:H50trFBp
てゆーか、みんな当日具合悪くなるような予感がw
私はそのテの症状が多くて、約束ごとがあると、それが無意識に負荷となって体内リズムが狂ったり、具合悪くなったりするよ。
自律神経失調症になり、もう10年たちました‥‥
体がいうことをきかないのはなんて不便なんだー。
とか思うのにも悲しくも慣れた(´・д・`)つーか仕方ない
212病弱名無しさん:2005/10/07(金) 08:32:12 ID:9o00sYFd
>>206
パソコン、IH調理器からも電磁波がでるのでその影響も少なからずあるだろう。

213病弱名無しさん:2005/10/07(金) 10:40:31 ID:t2pF8Cip
>>211
(゚д゚;)あなたはわたしですか?
わたしも同じく、失調歴約10年。約束ごとすると体調悪くなること多し。学校でやってるカウンセリング(要予約)も何回ドタキャンしたかorz
オフ会してみたいけどねーみんなもそうだと思いますが、場所にもよるかと。
214病弱名無しさん:2005/10/07(金) 10:55:48 ID:n/P4Hfin
初めてこの板、スレに参りました・・・
身体的・精神的にもずっと調子が悪く、自律神経が原因ジャマイカとやっとたどり着きました。

どんな病院に見てもらうのがいいんでしょうか?当方20代女です。
215病弱名無しさん:2005/10/07(金) 11:21:30 ID:qv2O2K3d
まずは内科等で器質的な異常がないかを診てもらいましょう
それで異常がなければ心療内科等へ行ってみましょう
216にょんた:2005/10/07(金) 11:22:18 ID:bncwtH1G
あんまりにぎやかな場所は苦手でやんす。明石家さんまのハイテンションにはついていけないでやんす。こんな僕でも参加していいでやんすか?ちなみに普段は〜でやんす、とか言わないから安心してください
217病弱名無しさん:2005/10/07(金) 12:21:58 ID:sLrevKWW
幹事がいないと難しいでしょうね。東京国際フォーラムのロビーとかに、いついつ、どのあたりで、集まる、目印はなになに、その後みんなで場所をうつすとか?
218病弱名無しさん:2005/10/07(金) 12:35:09 ID:N1X3pELO
童貞の僕も参加していいいですか?
多分参加しても頚椎が痛くなるからずっと揉んでるだろうけど。
219病弱名無しさん:2005/10/07(金) 13:09:16 ID:sLrevKWW
>>218
この発言で、女性参加者はゼロになりました。
220病弱名無しさん:2005/10/07(金) 13:53:51 ID:D6IGtjXr
オフ会談義で盛り上がっていますね。
極端に不足気味の意思の疎通を図ることは、とても大切なことだと思います。
ただ注意したいのは、完治や良好になった人を混ぜないと、1+1+1で病に対する負の相乗効果になる危険性を孕むこと。
渋谷同様の期待通りの効果を望むのであれば、できればそこに複数の治った(−1)である存在を入れたいところです。

癒し効果に過剰期待すると、悲観に変わる危険性があることを、どこかで認識してやるなら良いと思うけど…
221病弱名無しさん:2005/10/07(金) 14:01:44 ID:D6IGtjXr
とにかく病の長期化は、ネガティブな気持ちにになりがち。
様々な方法で何とか病を克服し、その後ポジティブな生き方を実戦した話を聞くことが大切かも。
その中で腹を割って真摯に語り合えたら、精神的な安定に繋がり自律神経にもプラスに作用すると思う。
222病弱名無しさん:2005/10/07(金) 14:31:16 ID:sLrevKWW
店と時間だけ決めて、他の客も自由にではいりする空間で会うというならいいけど。
携帯からのスレアクセスで、互いを確認しあって、話ができそうなら席を移すとか。
渋谷や新宿などの人が多すぎるところでは、ごちゃごちゃになるから、都内、例えば千駄ヶ谷のドトールとか。
童貞がどうとか、目的や話題をはきちがえたオフ会なら意味ないし行かないよ。
223病弱名無しさん:2005/10/07(金) 14:45:26 ID:TBdcKdwO
>>31こんな質問が多すぎ!気になるんだったら病院いけよ!5年もこの症状って…何をしてるの?薬だけじゃなくて、自律神経を正す行動や生活も送ってますか?
224病弱名無しさん:2005/10/07(金) 15:17:54 ID:OLvEsMF3
オフ会なんかしたらきっとおかしな宗教の勧誘とか
怪しい治療院の宣伝員が大量にやってくるだろうな。
225病弱名無しさん:2005/10/07(金) 15:39:35 ID:8KLWvkwf
>>224
「墓相が悪い」「悪霊のせいです」「前世の悪行がたたりました」
なーんていわれたら、さらに具合が悪くなるね。
226病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:05:21 ID:Ienzhs5w
>>211,213
私も同じです。友達と遊ぶ約束をしたり、冠婚葬祭だとかの行事が
ある度必ず体調を崩します…。私の場合、胃腸障害と発熱ですが…。

>>215
自律神経失調症の治療は神経内科だとばかり思ってました…。
胃腸障害は総合病院の消化器内科で治療して貰ってます。
血液検査と検便で異常は出ませんでした。
227病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:17:18 ID:D6IGtjXr
>>226
自律神経の疾患は多岐に亘るため内科のみでは十分ではありません。
不良箇所にもよりますが、通常の内科の他に脳外科・耳鼻科・消化器内科・神経内科など
原因となる器質的疾患の有無の確認が先です。
心療内科は最後でしょう。
228病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:43:28 ID:Do47OXiK
霊障もあるっぽいよ
229226:2005/10/07(金) 16:45:23 ID:Ienzhs5w
>>227
とりあえず今のところ消化器内科はよし、
夏場、低血糖で倒れた時脳のCTとって異常なし、
耳鼻科でめまいの検査して異常なし。
神経内科はどういう時行けばいいのでしょう…?
初歩的な質問ですみません…。
230病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:55:30 ID:o9MICMrV
自律神経が問題で胃が痛くなったりしますか?
今、ちょうど胃が痛いんですが・・・・
それと、自律神経についてはどの何科にいけばいいのでしょうか?
231156:2005/10/07(金) 16:55:36 ID:Ienzhs5w
>>167
高熱が出る場合もあるのですね。それにしても女性と男性で
症状が違ってくるのはホルモンが関係してるからなんでしょうね
232病弱名無しさん:2005/10/07(金) 17:32:54 ID:D6IGtjXr
>>226
>CTとって異常なし
細部の血管や血流までは、MRIや脳血管撮影でないと判りません。
頭の自覚症状の場合は最低でもCTとMRIはセットで。
神経内科は痛みや不快感や意識しない震えなど、神経系の自覚症状など多岐に亘ります。
とにかく自覚症状から疑われる器質障害を、一旦全て検査してから。
233病弱名無しさん:2005/10/07(金) 17:34:52 ID:D6IGtjXr
>>230
ただの胃痛の可能性の方が高い。
不調を全て自律神経のせいと考えることはない。
234病弱名無しさん:2005/10/07(金) 18:33:41 ID:C06JWtIU
自律神経のせいっていうより
全てストレスのせい
235病弱名無しさん:2005/10/07(金) 19:12:00 ID:frnYCXgQ
ストレス発散させても、それ以上にストレスがたまる。
なんかこう、スカッとさせる方法ってないもんだろうか・・・
236サッカー少女:2005/10/07(金) 20:18:40 ID:jjM/4Sh7
自律神経失調症と診断された高1です。
過呼吸が主な症状なのですが、過呼吸で運ばれることが多く、
担任にも元気なトキ以外は授業に出るなって言われました。
手足の痙攣もひどく、身体が元気でも痙攣してる間は出るなって言われました。。。
そんな人いますか??
237病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:35:10 ID:frnYCXgQ
>>236
過呼吸だけなら、袋でも持ってればいいんじゃね?
過呼吸とめまい吐き気で、仕事ができない俺よりまし。
薬飲んだら集中力無くなって「仕事させられない」とか言われちゃうしね。
238病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:41:28 ID:LnzKntRT
http://members2.tsukaeru.net/spear08/

気の呼吸をマスターすれば良いと思います。
239226:2005/10/07(金) 21:00:44 ID:Ienzhs5w
>>232
お腹の調子が悪くなる前触れで冷や汗、頻脈、震えがあります。
このまま消化器内科だけでOKですか?神経内科に相談するべきでしょうか?
240病弱名無しさん:2005/10/07(金) 21:58:09 ID:jEQEbbvy
落合健康になりたい会ってどうなんだろ? 今まではずれにたくさん行った俺としては
怪しいと思うが。
241病弱名無しさん:2005/10/07(金) 22:04:42 ID:tmlxC+lR
自律神経失調症のような症状が一ヶ月くらい続いてて
血液検査も脳のCTも異常なしだったら次は何科に行くべきですかね?
何か恐くなってきたぁ・・どなたかお願いします。。
242にょんた:2005/10/07(金) 23:24:16 ID:bncwtH1G
俺、健康な友達とは温度差を感じてしまう。むしろオフ会で同じ病気と戦ってる人のほうが心開けると思うんだ。こういう人いるよな?
243病弱名無しさん:2005/10/07(金) 23:33:16 ID:H50trFBp
>>241
今何科にかかってるの?
かかりつけのドクターがいるならそのことを相談して、しかるべき科やクリニックに紹介状かいてもらったほうがいいよ。
244病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:01:02 ID:xk14CXiv
私、時々胸に長い針埋まってるみたいな激痛が走る時があって、
友達も同じような事があるらしく話を聞いたら自律神経失調症で神経による痛みらしいとか何とか言われました。
こういう症状の方っていますか?
どうやったら治るんでしょうか…
245病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:05:30 ID:UZ8KnoX9
いますかいますか同じ人いますか?

246病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:15:33 ID:O6nA+GS0
>>244
友だちがそうでも、あなたが自律神経失調症とは限らない
それを判断できるのは医者だけ
247病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:38:00 ID:7+PBWKDH
とてもお腹が空いている時に食事を摂った時や、運動の後、
耳の後ろに腫れ物ができてきて、次にまぶたが腫れてロッキーのようにまでなってしまいます。
その他にも、疲れたと感じたときには体のあちこちに腫れ物ができ、
しかしどの場合でも40分ほど経つと、腫れ物がきれいに消えてしまいます。
皮膚科に行ったところ、自律神経失調症かアレルギーだと言われたのですが
自律神経失調症にも、このような症状が現れるんでしょうか。
248病弱名無しさん:2005/10/08(土) 02:39:08 ID:KdUZNacA
いますかいますか同じ人いますか?
249病弱名無しさん:2005/10/08(土) 02:51:04 ID:a1YIgj1+
>>243
今はどこにもかかっていません・・
今日心療内科にでも行って見ます!!どうもです!
>>248
心配なんだから仕方ないと思いますよ。
あんまり茶化さないようにしましょうや。
250病弱名無しさん:2005/10/08(土) 03:04:38 ID:3K31TsUN
ちゃかしているんじゃなくて、この人は、ひとつのことにとらわれてしまうと、なかなかそのとらわれから意識をそらすことができない病気なのです。
気になって、気になって、「まあいいか」と思うことが不得手。
神経症的傾向が自律神経失調症によって、助長されたのです。
そっとしておいてあげることが一番です。
251病弱名無しさん:2005/10/08(土) 03:11:34 ID:KdUZNacA
いますかいますか同じ人いますか?

のレスは同じ人だと思い込む人いました。
252病弱名無しさん:2005/10/08(土) 08:06:01 ID:R/C3FkJb
は?
253サッカー少女:2005/10/08(土) 08:34:47 ID:x0jyfUeN
過呼吸が中心ですが、めまい、吐き気・腹痛・頭痛・胃痛、手足の痙攣、
などのいろんな症状も平行しておこります・。。。
254病弱名無しさん:2005/10/08(土) 08:55:18 ID:PX0JTg7H
俺もたぶんこれだな。
どうすりゃいいんだ。
255病弱名無しさん:2005/10/08(土) 09:34:48 ID:5P3ApAfJ
過呼吸って自律神経失調症でも起こるんだね。俺は神経症だけの症状と思ってた。
256病弱名無しさん:2005/10/08(土) 11:56:21 ID:4yhckWJJ
気にしすぎることが、自覚症状を呼び込む一因にはなる。
それとたまたま自覚症状がでたシュチエーションを要因と考える傾向も。
自覚症状は如何ともし難い事実だから仕方ないが、意識的に呼び込む生活習慣(空間)を見直そう。
つまり行動半径や考え方の閉塞性にも目を向けよう。
利害関係のない人付き合いが、実はかなり大切だということ。
257病弱名無しさん:2005/10/08(土) 12:28:32 ID:3OxJLTDQ
>>238
気か。効果あるのかな? 
258病弱名無しさん:2005/10/08(土) 12:58:11 ID:Jej/OKiP
自立神経失調症と判断されました。どうしたらいいのか、わかりません。
薬も長い期間、服用しなくてはならなくて、考えただけで、気が遠くなります。
何で自分がって思うと辛くてたまらないです
何が、きっかけで自立神経失調症になるんですか?
259病弱名無しさん:2005/10/08(土) 13:12:10 ID:3K31TsUN
2人であろうと、精神状態が同じだから、ネット上では、同一人物とみなして差し支えない。
オスギがピーコさんと呼ばれて私はオスギよ!と怒ってたけど、他人からみたら、どっちでもよい。
260病弱名無しさん:2005/10/08(土) 13:22:36 ID:Jej/OKiP
自分が自分じゃない気がします。これは何でなのか、理解できません。
261病弱名無しさん:2005/10/08(土) 13:42:22 ID:DUKwUEkO
それは情緒不安定です。20ぷん散歩して、ヨガ体操しましょう
262病弱名無しさん:2005/10/08(土) 13:45:06 ID:WsfZZe8x
神経性の吐きけと唾液が溜るのが気になる症状で内科でデパスを処方され吐きけは治まってきたのですが唾液の方がなかなか良くなりません。これも自律神経の乱れなんでしょうか?やはり心療内科に行った方が良いのかな。こういう症状の方いますか?
263病弱名無しさん:2005/10/08(土) 13:48:01 ID:Jej/OKiP
自分が自分じゃないみたいに感じるのは、情緒不安定のせいなの?
264病弱名無しさん:2005/10/08(土) 14:38:35 ID:4yhckWJJ
自律神経疾患に総じて良いと云われるのが、早起きと早朝散歩。
6時起床と7時までの2・30分の早朝散歩は、かなり効果的だと思われます。
何でもそうですが継続性で悪化させたものは、継続性で治すしかない。
継続は力也。
265病弱名無しさん:2005/10/08(土) 14:46:25 ID:fO5EiTJj
>>263
人の目をみて話すのが苦痛になったり、自分が自分じゃないみたいに感じるのは、
自律神経失調症が重度に長期にわたり続いた結果の、統合失調症の前兆です。
気をつけてください。
神経の問題ですから、身体をなおせば、嘘のようによくなります。
266病弱名無しさん:2005/10/08(土) 15:23:14 ID:Jej/OKiP
265さんへ
ありがとうございます統合失調病ってなんですか?

早寝、早起きをして、規則正しい生活をすれば、治るんですか?
267病弱名無しさん:2005/10/08(土) 16:19:22 ID:m7ACfOUv
私はテンプレも読めないバカです。同じ人いますか?
268病弱名無しさん:2005/10/08(土) 16:30:00 ID:4yhckWJJ
>>266
>早寝、早起きをして、規則正しい生活をすれば、治るんですか?

長期間それが出来ない中での自律神経の乱れであれば、同じく長期間の生活改善で回復する可能性は高い。
それと利害のない人との交わりを意識的に増やして、意思の疎通から精神的な誘引原因を改善してみては。
269病弱名無しさん:2005/10/08(土) 16:46:21 ID:5P3ApAfJ
>268
離人症というやつじゃないの?
270病弱名無しさん:2005/10/08(土) 16:58:12 ID:KN9jPO55
早起き(6時起床)にチャレンジ中です。
チャレンジ中といっても、2・3日やってやめて、また始めるという感じです。
挫折してしまう原因は起きてから1時間位するとものすごく鬱になってしまうので…。
気分障害持ってるのでそのせいかな?
271病弱名無しさん:2005/10/08(土) 17:09:50 ID:jpKFuNz8
とんがりコーンを食べる時必ず指にはめてしまいます。
これも自律神経失調症の症状でしょうか?
272病弱名無しさん:2005/10/08(土) 17:11:39 ID:eKriKLOW
>>271
それはポテコのときもしてしまいますか?
273病弱名無しさん:2005/10/08(土) 17:50:23 ID:prSRCtGo
>早寝早起き
不眠症が出ている自分はどうしようもないな・・・
朝の散歩だけでもするかなぁ。
274にょんた:2005/10/08(土) 17:55:31 ID:DUKwUEkO
オフ会せんの?
275病弱名無しさん:2005/10/08(土) 20:12:50 ID:msCIcJL+
>>272
はい。ポテコの場合は人差し指にどんだけ通せるか挑戦してしまいます。
これってやっぱり自律神経失調症でしょうか?
276病弱名無しさん:2005/10/08(土) 20:25:52 ID:Jej/OKiP
目眩がどうにも辛いです。早寝、早起きは、簡単そうだけど、難しいですよね?
277病弱名無しさん:2005/10/08(土) 21:17:40 ID:+hh6o+Bm
めまい、たちくらみ、激しい頭痛と吐き気、時たま耳鳴り、肋間神経痛、生理不順、ひどい生理痛
倦怠感、疲労感、眠気、不眠、便秘、出勤時のみ腹痛と下痢、ひどい肩こり、腰痛、プチ欝・・・

なに検査しても異常はナシ。運動不足もいいとこなので、これからは早起きして運動しようと思ってます。

病院にも行こうと思うのですが、行ったことでよくなるものなんですか?
具体的にどんな治療をしてくれるのか。心の重荷(?)は通院することで解消されるのでしょうか・・・
278病弱名無しさん:2005/10/08(土) 21:39:28 ID:4Djyu82L
>>271
わたしはスピン等、顔を上にしておでこにのせて顔面体操みたいな事をしながら
口迄運び込まないとこの類いの食品が食べれなくなりました。
バーベQ味、ハートチップ、紗々系等はほぼ条件反射的におでこにのせるところ
から始まります。
勿論、精神科に通ってます。
279病弱名無しさん:2005/10/08(土) 21:47:00 ID:rbX0R5Tw
高校生です。中学の頃から自律神経失調症に悩まされてますorz
今季節の変わり目で症状酷くないですか?
280病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:46:38 ID:90Tn0XTM
>>279
ひでえ。
こらえ時だね。
281病弱名無しさん:2005/10/08(土) 23:16:04 ID:NGtKfqZy
やけに電車が横に揺れる時があるんだけど
そういう時、周りは平気そうなのに
自分はその後一日頭痛がしたり酔ったりする。
自律神経が不安定なせいかなぁ
282病弱名無しさん:2005/10/08(土) 23:45:30 ID:DUKwUEkO
オフ会や同じ病気の友達がほしいなら、心の病気の仲間探し、でサーチ
283病弱名無しさん:2005/10/08(土) 23:51:17 ID:fO5EiTJj
車酔いは、自律神経のバランスが崩れた状態だからね。
必然、自律神経失調症の人は、車酔いにあいやすい。
284病弱名無しさん:2005/10/09(日) 03:20:10 ID:XgdRrk1N
電車でも酔うよ
うははははははははもう外出できね
285病弱名無しさん:2005/10/09(日) 09:28:38 ID:q4IBfKQd
乗り物に乗れば自律神経の検査ができますねW
286病弱名無しさん:2005/10/09(日) 10:18:38 ID:VPSBks6e
小学校の修学旅行へ行く時に車酔い止めの催眠術をかけてもらい、
それ以前は結構車酔いしてたのが、その後一度も車酔いにならなく
なったんだけど、これって自律神経失調症に応用出来ないのかな。
ちなみに船では荒波だと酔います。
287病弱名無しさん:2005/10/09(日) 10:31:07 ID:yN+8yQQn
乗る前から常によってる感じ
288病弱名無しさん:2005/10/09(日) 11:35:53 ID:+lSkThZc
>>286
自律神経訓練法が、そのたぐいだね。
289病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:08:59 ID:q4IBfKQd
エレベーター乗った後降りてから、貧血みたいにふらつくんだけど・・
そういうのある?たまたま乗る機会あって分かったんだけど恐い
290病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:09:27 ID:pxI2jVQe
>262
俺もそれで悩んでる。
その他の症状は割と早期に治ったんだけど、
唾がたまって仕方が無い。あと、俺は動悸もあるんだけどね。

唾が止まらないのはどうにかならんかな。
唾が出る→気持ち悪くなる→また唾が出る→の繰り返し。
歯医者にも通ってるんで、大変なんだよなぁ。。

医者に言っても、俺は外見上いたって普通なので、
一番軽いくらいですよ、まだまだ重いヒトいますから。
みたいな扱いだしね。はぁ。
291病弱名無しさん:2005/10/09(日) 13:14:09 ID:VPSBks6e
>288
そうだな。自律神経訓練法も自己催眠なんだろうな。
ただ、自律神経訓練法は良い感覚をイメージするようだが
酔い止めのときは酔う状況を再現したんだよね。なので
技法的には大分違ってるかもしれん。
292病弱名無しさん:2005/10/09(日) 14:08:26 ID:31sRpdvp
寝てるときに限り、手が痺れる。たまに、脳も痺れる感じがする…。寝すぎかな?
293病弱名無しさん:2005/10/09(日) 15:31:59 ID:Cob01WLv
自律神経失調症で金縛りになった事ある人いる?
俺は最近はないんだけど1年前ぐらい、昼寝すると80パーセントぐらいの確率で金縛りにあった
しかも毎回かなりの恐怖をうける 指一本動かせず「死ぬってこういうことなのか・・・」て程とにかく死ぬ程恐かった・・・
昼寝しなきゃいいと思っても、なぜか昼ぐらいになると意識が朦朧とするかんじの眠気に襲われて寝てしまう
半年ぐらいこの症状が続いて、運動を始めたらすっかり治った
294病弱名無しさん:2005/10/09(日) 17:53:14 ID:qXD5WONE
>>292
>>293
俺も起きてる時はならないのに寝てる時によく体が痺れる。
特に手と足。脳も痺れる感じがするというか、なんか鳥肌が立つような感じ。

ちなみに痺れるのはほぼ昼寝の時限定で金縛りにあった事もある。
目が覚めるとそれまであった痺れが嘘のようにスーッと引いて、後は何でもなくなる。
これは凄い不思議だね。なぜ起きてる時には起こらないんだろう。
295病弱名無しさん:2005/10/09(日) 18:06:55 ID:EfKSWrEF
自分は起きている時、後頭部辺りに鳥肌が立つような感覚になる事があります。
金縛りはないなぁ。
296病弱名無しさん:2005/10/09(日) 19:12:47 ID:xIGPiOtG
電車酔いもそうだけど、ずっと片側にショルダーバックさげて歩いていると
頭痛がしたり気持ち悪くなる。
297病弱名無しさん:2005/10/09(日) 19:59:03 ID:PpozDcgq
289→私も同じような感じになります。
降りた後もフワフワとした感じが体に残っています。
298病弱名無しさん:2005/10/09(日) 21:24:11 ID:yDgAQQNO
10月末、日曜オフ会しよう
299病弱名無しさん:2005/10/10(月) 00:07:13 ID:vK4ZWtMd
※注意

心身障害者を言葉巧みに呼び出して
レイプする犯罪が急増しています。

これは心の弱みにつけこんだ非常に残忍且つ冷酷な行為です。

メンタルヘルス板でも、この様な犯罪が繰り返されていますので
みなさんもお気を付け下さい。
300病弱名無しさん:2005/10/10(月) 01:54:54 ID:BfOKOyZI
高校通ってるけどもうだめっぽそうだわ…高3まで頑張ったんだがなぁ…
早起きしようにも不眠で眠れない

こればかりはどうしようもないんだろうか…
俺終わってるな
301病弱名無しさん:2005/10/10(月) 02:19:36 ID:kqXQEie6
>>300
「早起きしなきゃ」って頭の中で強く思うからなかなか寝付けないんじゃ?
気の持ちようだよ。
無になって、気軽な気持ちでリラックスすれば自然と眠れるよ。
それが難しいのかもしれないけど。。
でも、もう限界を感じてるというなら、休学してみるとか通信制の高校に編入するとか色々と方法はあるよ。
ガチガチの固定観念で物事を考えることはないよ。
人生なんて人それぞれだから、自分に合った道に進むのが一番いいし。
限界を感じたら体と心を休めることも必要。
自分の体と気持ちを大事にね。
心身は資本だから。
302病弱名無しさん:2005/10/10(月) 02:27:21 ID:BfOKOyZI
>301

こういうレス読むだけで泣けてきます…ありがとうございます

限界ですね…人生やり直したい
303病弱名無しさん:2005/10/10(月) 02:42:40 ID:OVTc2bcr
私は高校生の頃、小難しい本を読めば眠くなるかと思って
貰った聖書を少しずつ読んでたら読破したことがありましたw
あれから10年以上試行錯誤しましたが
やはり眠ろう眠らなきゃ!と意識すると逆効果です。
まったく関係ない楽しい事を考えた方がいいですよ
運動すれば疲れて眠くなるし。がんばろうとせずにリラックスして
短い高校生活を楽しんで欲しいです。
304病弱名無しさん:2005/10/10(月) 02:45:36 ID:JwXEzO1u
顔がほてって・・眠れナス。。orz
305病弱名無しさん:2005/10/10(月) 03:07:31 ID:kqXQEie6
>>302
人生やり直したいって、まだ高三でしょ?
若いし、まだまだこれからじゃん!
例え、やり直すとしても、充分にやり直しがきく時期だと思う。
だから、悲観的になることはないよ。
あなたの可能性は無限大だし、人生の選択肢も多いよ。
人間は完璧じゃないし、みんなそれぞれ何らかの悩みを抱えてるはず。
他人は他人、自分は自分です。
人と比べずに自分のペースで歩んでください。
そして、今生きていることに感謝し、自分の納得のいくような人生を送ってくださいね。
余計なことを書いて不快な思いをさせてたら申し訳ないです。
306病弱名無しさん:2005/10/10(月) 12:17:50 ID:KToSZWST
寒くて血が回らない〜;
今日学校早退してきちゃった(゚д゚)明日体育祭なのに…
307病弱名無しさん:2005/10/10(月) 13:18:53 ID:8UQDkN3w
げ、自分も自律神経失調症かも。。
症状ピッタリです。夜更かししまくり、偏った生活リズム、偏った食生活、PC使いまくり、
プログラマ。
なんか最近体がおかしいと思ってたんだ。まだ21なのに。
308病弱名無しさん:2005/10/10(月) 13:19:56 ID:8UQDkN3w
しかしドカタの人達は健康な生活送ってんだなあ。。
ちょっと羨ましい。
309病弱名無しさん:2005/10/10(月) 13:19:56 ID:pJWJrVBm
>>306
今日体育の日なのに学校あったんだ まあ気楽にがんばって

ところで、昨日図書館で自律神経〜に関する本借りてきたんだけど、自律神経の機能状態を調べる検査ってのがあるらしいね
ここに書いてあるのは・・・
・立位心電図試験
横になった状態と起立した状態の心電図をとり、波形の変化をみるもの

・シェロング起立試験
立位心電図と同様に体位を変えることによって起こる血流の変化を、脈拍と血圧の両面からチェックする検査

・マイクロバイブレーション検査
体の表面に現れる微動な振動を測定・分析

誰かやった事ある人いる?
310病弱名無しさん:2005/10/10(月) 13:37:06 ID:pJWJrVBm
ちなみに自分は立位心電図試験とシェロング試験はやった事あって、血圧がかなり不安定だった・・・

マイクロバイブレーションってのはどういうのだろう 受けてみたいな

あとこの本には詳しく載ってないのですが皮ふ紋画症検査ってのもあるらしいです。


自分高校生なので早く治して高校生活をエンヂョイしたいです・・・(;ω;)
311病弱名無しさん:2005/10/10(月) 17:31:53 ID:BDWxFX/g
>>307
俺もそんな感じだ
22歳
312307:2005/10/10(月) 19:16:11 ID:8UQDkN3w
同士よ!!
体の方はどんな感じ?
313307:2005/10/10(月) 19:17:22 ID:8UQDkN3w
>>312は、>>311へのレスね。
レス番付け忘れますた。。orz
314病弱名無しさん:2005/10/10(月) 20:17:44 ID:Sfz6VlvO
>>300
俺も高2の頃吐き気に襲われてそっからずっと吐き気持ちだけど
親に送ってもらうなどしてなんとか高校は卒業できたよ。
けど卒業してから症状が悪化して(無理のしすぎで緊張の糸がほどけたのかも?w)
専門学校の入学式もいけず、1ヶ月で休学、翌年退学しました。
あまり無理してもひどくなるだけみたいなので・・・
学校やめても大検とって大学いけるわけだし、
まだ若いし、ゆっくり休んでみてはどう?
周りにニートとか引篭もりとかよく言われますが・・・orz

以上今年ハタチの戯言でした。
315病弱名無しさん:2005/10/10(月) 21:40:33 ID:JwXEzO1u
若くても自律神経失調症ってなるのかな・・?
同じような症状が一ヶ月くらい続いてる。。
まだ19なのに・・orz
316311:2005/10/10(月) 22:27:54 ID:BDWxFX/g
>>313
喉の違和感から始まり、吐き気、胃が気持ち悪くなる、軟便が続く
熱があるようなふらつき感、眠気など・・・・
朝早いバイトにしてから悪くなった・・・
今までの夜更かしの反動がくるみたいです
317病弱名無しさん:2005/10/10(月) 22:41:35 ID:6M5XmOm0
>>315
僕は中2でなったよ…。
もう将来も絶望的で毎日泣いてるよ(><)
318病弱名無しさん:2005/10/10(月) 22:50:05 ID:VMPUzsSZ
布団に入って横になると足の裏が熱くなって寝れない。
地獄の熱帯夜は過ぎたけど、冬でも結構暑い。
319病弱名無しさん:2005/10/10(月) 23:21:19 ID:qRGL5yNF
胃もたれ&吐き気さえなければ・・・
320病弱名無しさん:2005/10/11(火) 00:45:28 ID:llqofidV
自律神経失調症の友達探しサイトで募集かけたんだが。ボーダーの女しか来なかった、全然会話になんねぇよ!同性でメル友なろうぜ克服しよう
321病弱名無しさん:2005/10/11(火) 01:20:26 ID:OVMgSgGY
喉の違和感ってどんな感じですか?
吐き気と腹痛も出る人多いですね。
322病弱名無しさん:2005/10/11(火) 01:50:11 ID:qsSvqhXU
>>320
どちらか一方が、病気を克服して余裕をもった人なら不可能ではないけど、
病気同士でメル友になっても、傷のなめあいでおわるか、
または、まじめな人が多いだろうから、お互いに返事をすることが
重圧になって、病気にとって悪いだけだと思う。

ネットをとおして友達を探すくらいなら、心理カウンセリングでも
通ってみれば?話が聞ける本当の大人にであえれば、人生かわるよ。
323315:2005/10/11(火) 02:02:59 ID:aC38GGwZ
>>317
若っ・・
もう自律神経失調症と診断されたの?
もしそうなら辛いね。。十代同士頑張ろうww

あぁ顔がほてってフラフラする・・
やっぱこれなのかなぁ俺も。。orz
324病弱名無しさん:2005/10/11(火) 05:15:15 ID:+TfVGOoE
とりあえず1週間仕事休みました。

もっと長期休む方がいいですか?
325病弱名無しさん:2005/10/11(火) 08:13:37 ID:OekugtQS
>>617
俺と一緒っ!
今高校生だけど、人生狂わされっぱなしです・・・
326病弱名無しさん:2005/10/11(火) 08:25:17 ID:MuG4h2Ei
初の朝散歩決行

なにかしらよくなればいいが…

しかし睡眠二時間…

学校ももちろん休み…
親がせめて理解してほしいよ
相談できなくて苦しい
327病弱名無しさん:2005/10/11(火) 08:40:44 ID:QdYfnPcG
ここで相談できることはここでするといいよ
328病弱名無しさん:2005/10/11(火) 09:00:04 ID:MuG4h2Ei
ありがとう。

留年、休学、転校することになりそう。
自分がなぜこんな風になったのかが知りたい。両親は傲慢で自信もち、姉貴はおおざっぱ。
なのに自分は…回りは気の利くきちんとした人間だといってくれるが、気配りをしてばかりなのが苦痛でしょうがない。先のこととかきちんと見通したてないと不安でしょうがない。
医者には不安障害もあるっていわれ、視線恐怖もある。
なぜこんなのが生まれてきたんだ?
親はお前自身の問題と突き放す。
誰にすがればいいかわからない。どんな苦しみなのかも誰にも話せない。
最近迷惑をかけずに死ねる方法を考えるようになってしまったよ…
親は四月になったら家から出てけと…
バイトも禁止されて、チャリにすらのれない。病院へも自分で通えない。遠くて。
鬱的症状もでてきた。

引きこもりたくはないって気力で生きてるようなもん…
ぶちまけました。不快に思った人すいません
親の職業を恨むのは間違ってますか?
329病弱名無しさん:2005/10/11(火) 09:47:03 ID:OekugtQS
あぁ眠い・・・
なんでこんなねむかったるいんだろう・・・
330病弱名無しさん:2005/10/11(火) 11:19:21 ID:jPA14pwm
>>328
こんな事言うとアレだが、世の中というのは悲しい位厳しいところだ。
俺は小学生の頃から親に「小遣いは自分で稼げ」と言われ新聞配達をやっていた。
自律神経失調症を発症したのは小4の時。
中学に入っても新聞配達を続け、部活の先輩に見つかりどやされたりもしていた。
高校もバイトしながら自分の金で通った。
毎日辛い症状と辛い現実と闘いながら今日まで生きてきたよ。
特に高校時代は辛かったな。毎日保健室と教室とトイレを何度何度も往復。
周りからは「お前って真面目なのに結構サボリ癖あるよな」と言われた。
そして高校はなんとか卒業し、社会人になった。
親が厳しかったので18歳で家を出された。
社会人になってからもそれはもう最悪だった。
体調不良も上司には全く理解されないし、毎日腹痛や吐き気に耐え切れず、
会社のある駅まで何度も途中下車してトイレに駆け込んだりしていた。
十分に余裕を持って家を出ても遅刻してしまい、上司達によく怒鳴られた。
それでもなんとか3年は持ったよ。一人だけ俺の事を理解してくれてる上司がいてね。
その人には大分助けられた。ただある時、その上司が更に上の上司(というか一番偉い奴)に
「あんなのもうクビにしろ!毎日具合が悪い奴なんかおるか!ただの怠けだろ!」と
怒られていたのを偶然聞いてしまった。
でもその理解ある上司は「彼は仕事も凄くきちんとしていて、業績もいいんです。
人間としても信用できます。だから遅刻も欠勤も本当に具合が悪いからだと思うんです。
彼は彼なりに辛い思いしながら頑張ってるんだと思うんです」と反論してくれていた。
それ聞いたらなんかありがたさと申し訳無さで一杯になって、俺は会社を辞める決心をした。
俺の為にその上司の立場が悪くなるのは耐えられなかったし、何より心身共にもう限界にきていた。
331続き:2005/10/11(火) 11:21:11 ID:jPA14pwm
現在は病院に通いながら彼女の家に居候中。最悪だな。
体調は一向に良くならないし、希望も無い。
でもなんとか一刻も早い社会復帰に向けて頑張ってるよ。
こんな俺でもまだ生きてる。もっと辛い人も世の中には沢山いるし。

この病気になってしまった以上、他人を恨んだり、自分の人生を恨んだりする事は無意味だと思う。
人生ってこういうものなんだと受け止めるしかない。
周りの人間の理解を得るのは本当に難しいし、現実も厳しい。
酷だがなんとか自分で乗り越えていくしかないと思う。
そういう俺も彼女の協力なくしては今の自分は有り得ないけど。
症状や理解してくれない親が辛いのは凄く分かる。だけど社会の風はそれ以上に冷たいから。
自分を救えるのは自分しかないと割り切って頑張った方がいいよ。
結局ここで同じ病の仲間に励まされても、
金銭的な事や将来的な事など「現実」という部分では誰も助けてはくれないからさ。
332病弱名無しさん:2005/10/11(火) 11:59:10 ID:5sdRXc8U
>330
そうだな。相手の立場になってみれば、その厳しい現実も分からなくもない。
余裕のある会社も今は少ないからな。障害者にでも認定されなければ体の
不具合もただの能力無しになる。頭が弱いのも体が弱いのも会社にとっては
大して変わりはないし。
333病弱名無しさん:2005/10/11(火) 12:08:22 ID:OekugtQS
自律神経〜なのに彼女出来たんだ・・・とかいってみる





自分は中学2まで性格明るかったのに、夜更かしとかしまくったら急に発病した
何の理由なく急に暗くなって、周りからもなんで元気ないの?とかショボクなったねとか言われて
大変くやちい想いをした
とにかく前みたいにテンションがあがらない、眠い、声と顔と目が死んでて、
人とコミュニケーションとろうにもとれない
10年付き合って来た友達とも会話できない・・・


も どすりゃいんだコレ
334病弱名無しさん:2005/10/11(火) 12:10:24 ID:OekugtQS
俺は何がいいたいんだコレ
335病弱名無しさん:2005/10/11(火) 12:17:30 ID:GBOturue
>>328以降のレスの後にこんなこと書くのはいけないかもしれないけど、「ああ、そんな意見もあるんだな」くらいに考えて。
>>328
自分が考えるに、家族関係は自律〜発症とかなり密接な関係にあると思う。
多分、「家族」という関係をうまく成り立たせていくために、無意識に自分を抑えて本当の自分とは違う役をかってでていたその反動があなたの場合自律〜として表れたんだと思うよ。
自分の経験をもとにしてそう考えてみたけど、これが全くの見当違いであればごめんなさい。
336病弱名無しさん:2005/10/11(火) 12:30:35 ID:02/218c9
睡眠や食生活の規則化と軽い運動、それに第三者との会話で多くの自覚症状は改善するよ。
夜は12時前には就寝して(眠気が来なくても)、朝7時前には起床する。
起床して2・30分程度したら、大雨以外は2・30分の散歩を実行。
帰宅後パン一枚、ご飯一膳でも朝食を摂る。
昼は外出してスタミナ食を食べ、夜は7時前後に魚と野菜主体の食事。

多くの一般人が、上記のだいたいの事を何気に実行している、こんな生活の簡単な規則化が、
実は就学や仕事を持たない人間にはかなり難しい。
数日もしくは1・2週間で挫折しないで、数ヶ月義務化して癖にしてみることを勧める。
声を出して会話することは、頭の活性化には大きく影響することも忘れずに。
337病弱名無しさん:2005/10/11(火) 12:44:30 ID:02/218c9
バイト先でもスポーツクラブや趣味のサークルでも、はたまた予備校のチューターでもいい。
親や親族などを除く利害関係のない、自分の理解者を見つけること。
多くの人と接する機会を拒絶し続けなければ、必ずまともな出会いはある。
出来れば同性の前向きな姿勢の人間がいい、それで心理的な自覚症状の誘引原因のほとんどは、解消される
場合が多い。
物事最後は自分自身との葛藤だが、孤独感はネガティブな思考しか生まない。
意図的に仲間を見つけられる環境に身を置くことが、自立心の強化にも回復にも役立つ。
但し相談相手は選ばないと。
338病弱名無しさん:2005/10/11(火) 12:55:31 ID:MuG4h2Ei
嫌味になってしまうかもしれないけど、彼女ができるだけ良いですね。
俺の青春は発病前の中学で終わりましたよ。以下は上にもあるように口数減って、たくさんいた友達も比べ物にならないくらい減ってしまった。
自分の金で高校行ったなんてうらやましい。

俺は小さい頃から医者になれってそればっか。無理やり中学も部活やったようなもん。
勉強勉強ってそればっか。
高校も勝手に決められて、バイトもなにも許されない。
そんなに頑張るわけでもないのにある程度成績がついてきてしまった自分に嫌気。
ここらへんから狂い始めた。
進学校で遊びなんか全然ない。中学の時には悪ふざけする友達もいて、学校行くのが楽しかった。もちろん親に文句いわれてたが。
高校は入りたくもないトップクラス。ついていけない、周りは遊ばない。いやになりはじめたころ体もおかしくなって、めちゃくちゃ。
お前には頭が良いやつしか合わないだとよ。だから大学も親がいう優秀校しか入れない。
自立を促すのに過保護な現実。馬鹿は親に口答えするなという環境。
こんな中で誰を頼りにすればいいんだか。文系の大学行きたくても許しはでない。
何を望んで生きて行ったらいいのか。
散歩をすれば馬鹿みたいな目でみる。学校休めば会話0、怒鳴られるだけ。
病院では先生に任せると一言のみ。たった10分、しかも後ろに親がいて何が話せるのか…
この環境を打開する方法があったなら…
前の自分に戻りたい…

俺みたいなのが親を殺してしまうんじゃないだろうか…でも俺は殺す気はない。恨むかもしれないけど。

社会にでたい。大学にいきたい。一人で生活がしたい。
苦しみを誰かに理解してもらいたい。

うざいですね…長文しかも愚痴ですみません…
339病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:03:41 ID:MuG4h2Ei
皆さんありがとう。凄い参考になります。

理解者をみつける…
難しそうですがそれしかなさそうですね。
友達には頼れない現状も、誰か信用できる人を探したいと思います。

>336さんの生活習慣は守って見ようと思います。
340病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:12:15 ID:fYp4ZXVD
>>336
散々ガイシュツだけど、それらが実行出来るのは元々軽症な人。
重症者はそれらを実行できるところまで行き着くのすら困難。
軽症者の書き込みは少し思いやりに欠けるのが多いよ。
本人は悪気は無いんだろうけど。
規則正しい生活とか運動とか食事とか、そんなの皆分かってるって。
軽症者はきっとどの程度までの重症者がいるか全然分かってないんだろうな。

一般人が自律神経失調症の人間を理解できないのも当たり前だよ、
当事者である自律神経失調症(軽症者)の奴が自律神経失調症(重症者)の奴の事理解できてないんだもん。
あなたの言うその改善法が継続出来る位の症状なら、普通に仕事したり学校行ったり出来てるっての。
341病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:27:43 ID:qsSvqhXU
>>336
>>340

自律神経は、人間の意志(他律)がおよばない神経だから「自律」と
つくのであって、
自分の意志で生活を改善できる=
軽症または一時的な不調が自律神経失調症にみえるだけの人

です。
342病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:32:17 ID:MuG4h2Ei
俺は重症なんだ…

薬飲まなきゃ寝れないし、手の震えと発汗が異常だし…
泣きたくなる…どうすればいいんだか…
343病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:35:56 ID:aFo1RR5U
>>338
人間には生まれ持った運命というモノがあるんだよ。

産まれた時から皇族という重荷を背負っている人、
両手両足が無い状態で産まれた人、
貧乏な家庭に産まれた人、
片親のいない家庭に産まれた人、
産まれた時から施設育ちの人、

誰しもが生まれ持った運命と戦いながら生きているだろ。
逆に生まれ持った運命のおかげでラクに生きてゆける人もいるだろう。
君の親もそうだよ。それは君が生まれ持った運命。
それは誰にも変えられないし、愚痴っていても何も始まらない。
運命は運命として受け止めるしかないのだよ。

ただ一つ言わせて貰うとお前よりつらい運命を背負った人間が世の中には沢山いるという事だ。
今のお前にはまずこんな時間にパソコンやって2chで愚痴れるという自由があるじゃないか。
お前にとっては最悪の人生かもしれんが、きっとお前のその人生を羨む人は沢山いるぞ。
344病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:36:09 ID:qsSvqhXU
特に、

>第三者との会話

精神疾患までいたった人は、それができない/することが重度のストレスを
ともなうから精神疾患なのであり、

型(規則正しい生活や食事、または薬)にむりやりおさめれば、そこから
出しても一時的には型の形をたもてるが、しばらくすると、もとに戻って
しまう。必然、ひどい苦しみをあじわいながら、むりやり型におさまり
続けなければならない。=薬を飲み続けなければならない。
そうしているうちに、しだいに、型におさまろうとしても、むりに
おさまることさえできないくらい硬直してしまう。=薬が次第に効かなく
なる。
345病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:38:32 ID:qsSvqhXU
型で有名なのは、森田療法とか、心理学けいでは、行動療法があるね。
346病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:39:33 ID:J3cpphTq
重度で規則正しい生活はできないとか言ってるけど
それって重度のうつ病じゃないの?
347病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:40:40 ID:qsSvqhXU
>>346
自律神経失調症が重度の人は、うつ病や統合失調症、または神経症的症状も
ほぼ併発しています。
348病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:43:24 ID:qsSvqhXU
>>346
ある程度、他者の協力により無理なく実践できる型はあります。
たとえば、栄養のバランスをよく考えた食事など。
まあ、ひどくなると、食事をするのも苦痛なほど食欲がなくなったり、
逆に暴飲暴食がとまらなかったりするものですが。
349病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:46:25 ID:5sdRXc8U
確かにそうだな。朝起きたら吐き気有りじゃ散歩どころじゃないよな。
ただ、出来る事からやっていく事は大事だと思うな。
俺は睡眠だけは心がけてる。軽い運動までしたら吐き気がして駄目だった。
350病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:49:24 ID:J3cpphTq
逆じゃない?うつとか神経症を発症すると自律神経が乱れるんじゃない?
351病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:52:47 ID:qsSvqhXU
>>350
精神疾患になる人の前提に、自律神経失調症があるということです。
自律神経失調症の人がすべて、精神疾患になるというわけではありません。

うつとか神経症の発症はなにもないところにぽっこり生まれるものではなく、
その原因は、身体的な自律神経の乱れが長期的継続的におきて限界に
達したときに、おきると思われます。
352病弱名無しさん:2005/10/11(火) 13:54:43 ID:qsSvqhXU
精神疾患の人は、例外なく全員自律神経失調症です。
身体症状ですんでいるうちは、軽いということです。
353病弱名無しさん:2005/10/11(火) 14:04:47 ID:qsSvqhXU
たとえば、健康な人がまる3日一睡もしてはいけない状況におかれたとします
(副交感神経を働かせる時間帯に、無理やり交感神経だけを稼動させることで
擬似的に自律神経失調症を体験)。すると、どんなに健康な人であっても、
動作がにぶったり、頭痛がしたり、支離滅裂なことを言ったり、ひどくなると
ヒステリックになったり、幻覚をみたり、自殺願望がでてくるほど暗くなったり
します。これが、精神疾患へのステップです。
自律神経失調症は、交感神経と副交感神経のアンバランスのことですから、
健康な人が、意識せずともこの二つの神経のバランスがとれるところを、
自律神経失調症の人は、この機能がなんらかの原因で狂ってしまって、
交感神経ばかりぼんぼん働き、緊張状態に陥る、眠れなくなる⇒
身体症状、精神症状がでてくるのです。
354病弱名無しさん:2005/10/11(火) 14:07:23 ID:qsSvqhXU
>自律神経失調症の人は、この機能がなんらかの原因で狂ってしまって、

「なんらかの原因」は、諸説あります。医者によっても、さまざまです。
355病弱名無しさん:2005/10/11(火) 14:51:20 ID:5sdRXc8U
>354
そうだな。俺は肉体的ストレスからなって欝とか神経症は関係ない。
自律神経のコントローラーに中途半端なストレスがかかり続けていると
発症すると思っている。あまり過度のストレスがかかると人間逃げる
ので自律神経失調症にはならないのかと思う。まあ過度のストレスでも
逃げれない状態だと駄目かもしれんが。
356病弱名無しさん:2005/10/11(火) 15:00:35 ID:XpVnV9FT
昼と夜が一週間毎に変わる仕事をしてから自律神経やられたんですけどそれが直接的な原因なんでしょうか
357病弱名無しさん:2005/10/11(火) 15:04:46 ID:5sdRXc8U
>356
他に無ければ十分考えられるでしょう。
358病弱名無しさん:2005/10/11(火) 15:46:35 ID:MuG4h2Ei
良い話をきけた。ありがたい。

運命だと割り切ろうと思う。

心僚内科よりも、重症な場合、精神科行った方がいいんでしょうか?
359病弱名無しさん:2005/10/11(火) 16:54:33 ID:qsSvqhXU
>>358
精神科行くと、多くの精神科では薬漬けにされるぞ。それでもいいのなら。
360311:2005/10/11(火) 18:08:26 ID:r1rhwLhl
>>321
喉がぬるぬるしてる感じでうがいをするとウェッってなる
食事も途中で喉が吐き気になって飲み込みにくくなる
あと喉になにかへばっているような、何か薬が詰まってるような感じとか
一時期、夜中に喉が苦しくなった事もあるねぇ・・・
最近はなくなってきましたけどね
361病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:18:55 ID:MuG4h2Ei
薬以外でも治すことはできない?
362優しい名無しさん:2005/10/11(火) 18:22:23 ID:f2vwYlIe
いい加減目覚めなさい。
イメージできる?
あなたたちの症状はあなたたちの気の持ちようでなんとかなるの。
いつまでもこんなところにいたって成長しないわよ。
今できることを一生懸命やりなさい。
363病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:24:04 ID:auVkjmPe
一日や二日で治るものではない
数ヶ月・もしくは数年単位で考えないといけない
364病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:27:46 ID:YgUKR/6n
定期的に胃の調子が悪くなる。
緊張した時の喉の違和感とか半端じゃない。
高1の秋になってもう4年くらいかな。
これも自律神経なのかな…。
365病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:32:16 ID:iwcmtfel
学校に行くと吐き気がひどくなる…
まぁ家でもたまにあるけど、学校はここんとこいつもだ…
吐き気があると人がいるところにいきたくない
早く収まって…
366病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:43:06 ID:6f+SfEdu
微熱や頭痛があり目の奥が痛くて腹痛や倦怠感があり寝汗もあり不眠で体がだるく症状が引いたり出たりします!こんなのある?
367病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:44:28 ID:aC38GGwZ
頭の骨が異常に痛い・・
これは自律神経とは関係ないだろうな。。orz
368病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:46:14 ID:6f+SfEdu
自律神経神経で骨や関節が痛む人もいるらしいですよ!
369病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:46:50 ID:auVkjmPe
どんな症状が出てもおかしくないからねえ・・・
まあ別の病気が潜んでることもあるけど
370病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:51:11 ID:MuG4h2Ei
>365
俺はいつも発汗だ。手の震えも半端じゃない。禁断症状なの?ってふざけていわれるくらいだ。
ちなみに動悸も半端じゃない。倒れるくらい。

>362さん

気の持ちようって思って頑張ってきたが、無理があるんですよ。
2年間頑張ったけど、崩壊した。今じゃ鬱、他にも神経症と複数抱える始末。何かしようって気が起きない状態さ。3、4年前明るく生活してたのが嘘みたいにね。
ここにきて幾分気分はよくなったが。相談できたから。俺にとってはここで救われる面もある。
371病弱名無しさん:2005/10/11(火) 18:52:21 ID:6f+SfEdu
例えばどのような病気があります?
372病弱名無しさん:2005/10/11(火) 19:05:20 ID:eWI3kbYh
明日は学校のテストなんですが、緊張ではなく心臓がドキドキします。(通常でもある)
一応、朝にデパスを飲んで落ち着かせようとしてますが、机の上でも落ち着く方法ってありますか?
373病弱名無しさん:2005/10/11(火) 20:31:32 ID:wK7WZ1is
>362
何でも分かっているつもりになっている厨だな。
374病弱名無しさん:2005/10/11(火) 21:02:10 ID:dqLbztkc
>>373
こいつ頻繁に現れては毎回毎回運動すればすぐ治るだの気の持ちようだの
何度も何度も同じ事ほざいてる典型的カマってチャンだから放っておいてあげて。
375病弱名無しさん:2005/10/11(火) 21:11:01 ID:OekugtQS
本に書いてあったんだけど、疲れた時に死んだフリをするイメージでぐったり寝るとすっごいリラックスできるよ
376病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:14:06 ID:U+p4EcmA
最近、仕事柄甘い物とか外食とかを食べて不規則な生活してたら体調おかしくなってきた。肩凝るし気分悪くなって息苦しくて怠いよ。
あとコーヒーとかカフェイン飲むと気持ち悪くなって息苦しくなるのは自分だけかな?カフェインは交感神経働かせるんだっけ?
もう一年くらい薬飲まないで完治してたのにな、やっぱ食事と規則正しい生活が一番大切だと思うよ。
今日はもうリラックスして早寝しよう。
377病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:18:01 ID:02/218c9
>>340 >>341
云わんとすることはとても良く理解できます。
ただ酷いからどうにもならないという意識が、悪化若しくは現状から抜け出せない意識の
確定に繋がることもある。

具合が悪くて当分外出できないとか、人と交わると悪化するとか言いながら、PCやゲームに
張り付いて食生活も睡眠も不規則、それで菓子やアイスやジュースで空腹を満たす。
人との交わりを避けるから、自意識から脱皮できない決め付けと更なる悪化。
いつまで経っても良化しないという、こんな悪循環を辿っていることって結構あると思う。

自分もそうでしたが第三者から見てると、○○は余程調子が悪い時以外はできるけど、
とても△△や××はできない!
こんな自己否定に繋がるような決め付けは断固拒絶するけど、事実無意識のうちの意識で
導いている部分は意外と多い。

出来ないではなくて、やりたくないと思うことで自覚症状を導くことも結構ある。
378病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:34:02 ID:02/218c9
仕事場や学校での人間関係で、自律神経を乱すことは多い。
でも人間関係の責任ではなくて、そこに起因する利害や取り組みでの行き違いの場合がほとんど。
傷付くのも人間関係ですが、癒されることや立ち直るきっかけも人間関係でしかない。
情を無視した利害関係や思春期独特の言い放ちで、突き落とされるような悲壮感を味わうこと誰しもある。

でもそこから一旦離れれると、そこにはまた全く違った人間関係も構築できる。
過去の学習効果を全てと引きずると、この病に陥りやすくなる。
本当に最悪の状態では安静が第一。
ただ一年中最悪であったり、終日どうにもならないことは少ないことも事実。
少しでも良化した時に、出来ないと決めつけていたことを、嘘でも毎日の反復の
意識改革を続けることで踏み出すと、一層の良化のきっかけになったりする。
379病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:40:01 ID:J3cpphTq
できないんじゃなくやらないだけだと思う
パソコンなんか出来るんなら。
トイレも風呂も食物も必要な事はやってるんだろうし。
380病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:54:43 ID:02/218c9
執着してスマン。
勿論、一方的な否定も受け入れます。

ただ一時は身動きが全く効かないほどの、自分ではかなりの重度だと自覚したほど患い何とか
社会生活に復帰できたきっかけが、悪化させた原因の一つでもある人間関係でもあった。
病の自覚症状から逃れることばかりに気が行き、その原因は放置したり逃避したりしながら、
苦しんでいた頃からすると、完治とまでは行かないまでも回復したほうだと思う。

完治を執拗に意識する神経質さが、逆に完治から遠ざけられる原因に。
それぞれ原因や症状が違うこの病の、特効薬はないと思います。

ただ悪化する前と現在に至る、あらゆる変化や原因を冷静に見つめて、そこから改善すること
が実は近道だったりします。
具合の悪い時は、イライラや焦燥感から焦りばかりが先行し、その近道が遠回りにしか見えない
ことが多いのも事実。

実は人といることが好きなくせに、人への異常な気遣いを疲れると避けていたことが遠回りした
原因かもしれない。
ここに頻繁に来てた頃に逆戻りしたくないので最近は滅多に覗きませんが、少しでも参考になれば。
最後にあくまで自分にしか通じないかもしれない、勝手な論点をお詫びします。
381病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:04:39 ID:MuG4h2Ei
自律神経失調症、不安神経症、鬱、視線恐怖もちだが↑にあるように今は何かしてみようって気になってる。
早目の就寝、朝の散歩←今日したら気分がなんとなく晴れた などできることをしようと思う。
後は学校。出席日数ギリギリ。だけどこればかりはきちんと心構えができたらにしたい。
こんな風でもいいんだよな…?薬に頼って寝るのが多少気に触るが…
382病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:18:54 ID:4CHeNROt
人生ちょっとやそっと遠回りしたって、いいのさ。
383病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:57:35 ID:g5e01NKT
縦読みばかりのスレだなぁ。
384病弱名無しさん:2005/10/12(水) 00:07:46 ID:qsSvqhXU
あんまり大きな目標をたてずに、
ちょっとしたことから目標をたててみるとよいかも。
たとえば、毎晩5分ずつ昨晩よりはやくねるとか、
PCの時間を5分ずつ減らしていくとか、
短い時間でもよいから、かならず一日一度散歩にでるとか。

とはいえ、失調症の人は、現実感をなくしているので、
ありえない大きな目標ばかりたてちゃうんだよなあ。
385病弱名無しさん:2005/10/12(水) 00:14:05 ID:INM34U5l
心の不調に対する社会的理解はここ10年でふかまり、今では
「気の持ちよう」なんて、両親世代でさえ、言わなくなってきたね。
学校の先生などで、40代以降の頭の硬い人は、新たな理解をすることが
不得意で、いまだに「根性・我慢が足りない」「甘えてる!」
「気合いをいれろ!」言ってる人いるけど。女性より男性に多い。

きっと上の人は、悪気はなく応援しているつもりだろうが、古くて
硬い人なんだと思う。
386病弱名無しさん:2005/10/12(水) 00:30:26 ID:xAUW8Y8Y
唾液がダラダラ出て困ってます。頭痛と吐きけもあって食欲もありません。内科で胃カメラ検査、血液検査も異常なし。最近は立ちくらみ、耳鳴りもあります。これは自律神経からきてるのでしょうか?
387病弱名無しさん:2005/10/12(水) 00:44:25 ID:T6XHgDs4
>385
心の不調にも色々あって確かに年配の人たちが言われる事も一理あると思うぞ。
ただ、何でも「気の持ちよう」で済まされてはたまらんが、この病気にも
「気の持ちよう」は大切かと思う。
388病弱名無しさん:2005/10/12(水) 09:58:16 ID:asJXXYHM
とりあえず寝れない自分は、気の持ちようで寝れるようになるんでしょうか?
寝れても2、3時間で目が覚めます。(もちろん薬なしの状態で)
運動はしてます(寝れない分早くばてるけど)
日光にも極力当たるようにしてます。
ホットミルクやカモミールなど眠りやすくなると聞けばチャレンジしております。
気の持ちようだけで寝れるようになるなら、とっくに寝れるようになってるはず。

しかしテンピュールの枕は自分には高すぎたな・・・orz
389病弱名無しさん:2005/10/12(水) 10:19:16 ID:XgDyc5+2
>>385
今教職員の自律神経失調症患者が急増してるらしいよ。
学級崩壊や保護者との問題とか生徒との接し方で悩んでる教師多いみたい。
この前テレビでやってたんだけど、精神科に通院してる教師の数の多さに驚いた。
学校では気丈に振舞わないといけないだろうから余計に大変なんだろうなぁ。
390病弱名無しさん:2005/10/12(水) 10:44:52 ID:INM34U5l
>>388
気の持ちようで眠れたらいいよね。
テンピュールって、ほんとにいいのかな。
私は、テンピュールのマットレスと枕をつかうようになってから、
首や腰が痛くなり、睡眠が浅くなった。
硬いマットにもどそうかとも思うけど、高かったからお金がもったない。
391病弱名無しさん:2005/10/12(水) 10:47:23 ID:INM34U5l
>>389
そうらしいね。子どもといえど、人の目にさらされる仕事だし、
基本的に、憎まれ役だからね。

大学はいりなおして教職とりなおそうと思っていたんだが、
やめよっかな。
392病弱名無しさん:2005/10/12(水) 10:48:07 ID:Gp51IJun
>>388
「気の持ち様」っていう言葉を誤解してそう。
症状がある(ように感じる)のは気のせいだ、とか
気にしなければ治るって事ではないと思う。

器質的な病気が無いのに症状だけがあるっていう
理不尽なものを我慢してるから、欝な気分になったり
体調のことばかり気になったり、マイナス思考になっちゃうだろうけど。

今は人生の中の休息の時なんだ。
病気ではないんだから、進行して死んじゃうなんて事はない。(心配し過ぎない)
ゆったり構えて治していこう。
今日自分に出来る事を少しづつやって行こう。(やりたくない事は無理にしない)
こういう考え方が良いと思う。

他人がやって良くなった方法が、必ずしも自分にピッタリ合う訳じゃないから
占いの「ラッキーアイテム」を試すような楽な気持ちでやってみれば?

これだけ頑張ったんだからもっと良くなってるはずっていうのは
あんまりいい「気の持ち様」ではないような気がする。
393sage:2005/10/12(水) 11:00:09 ID:Yq6BuSJh
>>390
自律神経失調症ってそんなに寝れないの?
ここ2ヶ月 のどの違和感、首痛、腹痛、胸痛などいろいろの症状が・・・
検査すると全て異常なし!
でっ、ついに医者からは自律神経失調症かなと不確定ながら言われた。
しかし、ここで書いてあるような寝れないということは俺にはない。
もしかしたら違う病気なのかなぁ???


394病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:11:17 ID:INM34U5l
>>393
私自身は、眠れなくもないけど、調子の悪い時は、夢をよくみるな。
かなり具体的、現実的な夢だから、頭は覚醒してるんだと思う。

死んだような(ゆさぶっても起きない)睡眠をとれるかとれないかは、
自律神経失調症のバロメータになると思う。

ただ、自律神経失調症は、交感神経(覚醒している神経)と
副交感神経(睡眠時の神経)のバランスがどちらかに大幅に偏った
状態のことをいうから、自律神経失調症の人の8割の人は、
交感神経優位で眠れないけど、2割の人は、逆に、どこにいっても
眠くて眠くて仕方がなく、頭がぼんやりしている状態だよ。
395病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:15:08 ID:INM34U5l
統合失調症とか、精神病にいたるほど重度になると、もう全然眠れない。
極度の不眠症が長期的に続いているね、彼等は。
うつ病になると、不眠で悩む人と、逆にいつでも眠くて悩む人がいる。
どちらにしても、睡眠の状態に異常をきたしている。
自律神経失調症が身体症状におさまっているうちは、
眠れるけど眠りが浅い、よく夢をみる、おきた時、首や肩が凝って
心地悪い、胸が圧迫されたりする、気持ちのよい目覚めが感じられない、
などを訴える人は多いね。


396病弱名無しさん:2005/10/12(水) 11:17:27 ID:INM34U5l
>>393
ここ2か月ということは、自律神経失調症だとしても、ごく初期の
段階なんじゃないかな。この段階で、気をつけられることを
気をつければ、健康な状態をとりもどせるのでは。
397病弱名無しさん:2005/10/12(水) 12:14:51 ID:W3gOq7uv
ここでよく出てくる喉の違和感とは息苦しさの事ですか?異物感?
398病弱名無しさん:2005/10/12(水) 12:34:57 ID:aOogASMn
>>395
あなたは精神科医ですか?
確かにうつ病や統合失調症に不眠を伴うことは多い。
でも不眠=精神疾患と限定することは出来ない。
>>395の主張するように不眠は自律神経でも他の原因でもなるから。

消防車は赤いけど赤い車は全て消防車ではないから。
というより心配性になっている人間に精神疾患の可能性を話すことは
精神疾患に確実に導くことになるから注意。
399病弱名無しさん:2005/10/12(水) 12:38:47 ID:aOogASMn
>>398での
途中の主張は >>395ではなく>>394の間違いでした。
400病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:04:13 ID:Yq6BuSJh
>>394
朝は全然起きれないし
起きた瞬間から体はだるいし最悪です。
でっ、眠いということは副交感神経が強いということですか?
どんなことに注意すればいいんですか?
医者からは気にしないことだと言われたのですが・・・
今度、心療内科に行こうと思っていますが・・・

>>397
自分の場合は異物感です。
あと、なんか詰まっている感じです。



401病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:30:28 ID:W3gOq7uv
>>400
異物感ならあります。
何かつまってひっかかってるような。
食事もできて病院では異常なし。
なんなんでしょうね。何かある気がして不安になります。
402病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:40:45 ID:MHD4XT3r
高校サボっちまった・・・
ガクガクブルブル
403病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:49:12 ID:INM34U5l
>でも不眠=精神疾患

そんなこといってません。
精神疾患の人は、かならず不眠や睡眠障害をともないますといってます。
404病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:55:56 ID:INM34U5l
>>398
誤解させる言葉はあなたのほうが導いているのではないですか。

>>400
眠いときに眠さを我慢してもしかたがないことでしょうから、
眠いときは眠るしかないのではないでしょうか。
医者が気にするなというなら、そのとおり気にせずに、
食生活の改善や、夜更かしの改善(朝おきる時間は定めず、
夜ねる時間だけ一定の時間にする。眠り疲れということも
あるが、基本的には、眠りたいだけ眠ったほうがよい。
そのために、夜ははやく寝ること)などをしておけば
よいのではないでしょうか。
405病弱名無しさん:2005/10/12(水) 14:18:57 ID:njI7X+RQ
日光浴・丹田呼吸法せい
406病弱名無しさん:2005/10/12(水) 15:41:29 ID:Yq6BuSJh
>>404
睡眠時間の改善で良くなるんですか?
こんな経験始めてで、どのようにしたら直るのかばかり
考えているのですが・・・
この症状を無くす方法はないのだろうか?

407病弱名無しさん:2005/10/12(水) 15:56:39 ID:INM34U5l
>>406
ごめん、あなたの症状と、症状が発生した時期は?
ストレスなど思い当たる原因などもありませんか?
>>400の記述だけから推測したので、不適切かも。
408病弱名無しさん:2005/10/12(水) 15:57:52 ID:INM34U5l
>>406
血液検査はしましたか?
貧血などの可能性もありますよ。
409病弱名無しさん:2005/10/12(水) 16:20:59 ID:E7Uz9kUn
>402

俺なんて留年までカウントダウンだ…
410病弱名無しさん:2005/10/12(水) 16:27:29 ID:E7Uz9kUn
連レスすまんが、最近イライラもひどい。一人になりたい。
好きだった映画をみても何も感じなくなってしまった…おまけに趣味でさえ…もう…


ノイローゼかよ…ハァ…
411病弱名無しさん:2005/10/12(水) 17:12:11 ID:4M91NqMA
自律神経が悪いと口臭の原因になりますか?
412388:2005/10/12(水) 17:14:16 ID:asJXXYHM
>>392
なるほど、理解しました。
自分に合った「ラッキーアイテム」を気楽に探してみます。

そういえば、ここの人たちって安定剤以外にサプリメントとかって取ってらっしゃいますか?
カルシウム不足でイライラしてストレス貯まる事もあるし、
色々なミネラル、栄養素の欠乏も考えられると思って、
自分はマルチビタミン、カルシウム、亜鉛のサプリメントなどを摂取しています。
採り過ぎもよろしくないので、ほどほどにしてますが。

自律神経失調症になってから健康オタクになっていきそうな自分ガイル。
413病弱名無しさん:2005/10/12(水) 17:24:48 ID:PbGPj/id
「気の持ちよう」の解釈について様々な意見がありますが、私はいい意味で「発想の転換」と捕らえてます。
自分から不安な気持ちに持っていくのではなく、
「なるようになる、具合が悪くなればその時はその時」と気軽に考えるようにしてます。
皆さんが発症した原因はストレスが多いのでは?
完璧主義者や周りを気にし過ぎな人が多いと思う。
人生の楽しみ方や息抜きの仕方を知らない人が多いのでは。
もっと図太く生きていいと思う。
一度きりの人生、生まれて来た以上は楽しんでやらないと。
価値観や物事の捕え方は人それぞれですが。
414病弱名無しさん:2005/10/12(水) 17:59:59 ID:2KOKuGl+
めまいが酷いので脳外科に行こうと思うんですけど、
MRIって受けるのに何日後くらいになるんですかね?
415病弱名無しさん:2005/10/12(水) 18:39:41 ID:juI/1pgL
>>414
普通は二週間以上先ぐらい。
416病弱名無しさん:2005/10/12(水) 19:18:45 ID:SMO6CowE
吐き気に耐えながら仕事すんのつらい。
417病弱名無しさん:2005/10/12(水) 19:37:51 ID:bPYVUdN9
仕事もつらいな…何で吐き気なんてあるんだろう
前はどうやって学校にがまんして行ってたんだっけ
忘れたよ
留年したら、履歴書とかどうなるんだろう
こうゆうの気になるとこが完璧主義な性格なのかな…
418病弱名無しさん:2005/10/12(水) 19:45:22 ID:INM34U5l
>>417
1,2年の留年など、さして履歴書に影響されませんよ。
3年だって、「本人が気にしなければ」、問題ありません。
419病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:05:04 ID:MHD4XT3r
先生!問4がふたつあります
   ____
  /二二ヽ
  ‖・ω・‖
 ノ/ / >
 ノ ̄ゝ
420病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:29:05 ID:V6yksVAO
留年なんかよりより無職歴、ニート歴がつらい。
421病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:38:26 ID:UF1xCz8c
>>407
>>408
辛くなったのはここ2ヶ月くらいです。
のどのつまりのような感じがあって
医者に行ったが治らず
その後2週間くらいしたら
モーレツな肩と首の痛み
と同時に胸痛
その間にファイバースコープ
レントゲン・CT・内視鏡検査
これらの検査結果は異常なし
この後に医者から自律神経失調症かなと言われました。
このときの検査には血液検査はありませんでした。
ちなみに自分でものどを見たかったので
別の医者でファイバースコープの画像を見せてもらいましたが
そこでも、異常なし。
ストレスは普通に感じるレベルではあると思うが・・・
身体的には異常なしでも
痛みとか違和感はある訳で
この病はなかなか理解のえられないものということが
良くわかった!
422病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:47:38 ID:KxRy1owV
>>418
そうなんですか?心がほっとしました。アリガトウゴザイマアス!
423病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:56:44 ID:mUxr1zDq
以前こちらに電磁波過敏症の事が書かれていましたよね
気になったので調べてみたら、症状が全く同じでした
自律神経失調症と言われて10年、思い込んでいましたがもしかしたら・・・
もし電磁波の影響なら一生このまま・・・自律神経の症状と似ているので
医者に相談したら、日本ではまだ認知されていないので分からないようで
とても不安です
424病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:05:53 ID:INM34U5l
>>423
電磁波だとしても、同じだけの電磁波を受けても、
健康そのものの人と、不調になりやすい人がいると思います。
自律神経失調症の人は、おそらく後者です。
ともあれ、原因と思われるようなことが少しでもあったら、
とりのぞいていけばいいと思います。
IT調理器、電子レンジ、PC、携帯などから身を話しましょう。
家庭内の電磁波で、一番強いものであっても、1メートルはなれれば
安全だとされています。
425病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:32:30 ID:mUxr1zDq
>>424
対策を教えてくれてありがとうございます
いろいろ試してみるしそちらの方の掲示板ものぞいてみます
本当はパソコンをつかうのもクラクラして息苦しく辛い時あって
本当にまいってました



426病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:13:27 ID:tnJHLczF
マナーを守らない人に対してのイライラが止まらないです。
そういうマナーを守らない人たちが自分より学歴も地位も上で
なおかつ人生を楽しんでいるのを見ると発狂したくなります。
427病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:50:15 ID:6NI22Bti
>>426
そう、それが、ひとつの症状だと思う。
健康な状態の人は、そういう人を見ても、腹もたたないし、他人は他人、自分は自分と思える。
もちろん、へんなことをされたら、それはおかしいとぴしっと注意もできて、ひきずらない。
428病弱名無しさん:2005/10/13(木) 01:04:27 ID:xCaashGJ
そういう人だからなってしまう、というのではなくて?
429病弱名無しさん:2005/10/13(木) 02:03:04 ID:6NI22Bti
ID:xCaashGJ 現金グレートジョブ

>そういう人だからなってしまう、というのではなくて?

卵がさきか鶏がさきかの議論になるだろうが、
私は、自律神経失調症だから、そうなってしまう、と考えている。
なぜかというと、女性ならわかると思うが、
生理前など、ホルモンの調子によって、よく原因もわからず、
イライラしたり感傷的になったりして、自分をコントロール
できなくなる時がある。
ということは、そういうイライラは、性格的なものではなく、
生体的なものと考えられるから。

430病弱名無しさん:2005/10/13(木) 03:30:26 ID:OfUwEIjk
あー明日(今日か)はちゃんと学校行かなきゃな・・・
正直、部活とか平日は学校あるから休みがちで休日しか出てないから皆に迷惑な気がする・・・
いっそ辞めたいんだけど顧問とか親とか「運動するほうが体にいい」ていうんだよね・・・鬱


もう一度親とかけあってみよ

ノシ こんな時間に寝て明日学校行けるかな・・・
431病弱名無しさん:2005/10/13(木) 03:35:20 ID:3j4Pq07G
俺も明日学校なのに眠れない・・絶対起きれないよぉw
432病弱名無しさん:2005/10/13(木) 03:42:23 ID:Y2O7mRe2
皆さんが早起きしたほうがいいと言うので気合いで起きてみました…でも早すぎました(泣)寝たの夜中だし。でも夕方起きて明け方寝る習慣に馴れていたので頑張って直したいです。整体等、あと漢方と併用していますが整体は間を空け過ぎると元に戻ってしまう…
433病弱名無しさん:2005/10/13(木) 03:51:50 ID:Y2O7mRe2
ので今月から毎週通うようになりました。お金が、かかって大変ですが病院で検査しまくるのと、さほど金額的には変わらないと思うし。気のもちよう、とは言いますがなかなかそれが難しくて…どうか皆さんも頑張って下さい。
434病弱名無しさん:2005/10/13(木) 09:33:39 ID:V8WT9h7O
電磁波過敏症のサイトを一通りみてきました
納得ができた部分と出来ない部分があります
それは自律神経失調症だから電磁波過敏症になったのか、それとも
電磁波からくる自律神経失調なのか・・
それによってどちらから治療すべきか、両方の病気に詳しい方
教えてください・・ 
435病弱名無しさん:2005/10/13(木) 10:20:36 ID:o3TUNrev
せっかく早寝早起きになれたのに、一日の大半これ系統のサイト見てる・・
情けない、なんとなく治らない理由が分かってきたような。
436病弱名無しさん:2005/10/13(木) 10:29:39 ID:aMlQ8OK0
俺は5年位心身の不調に悩んでる、というかほとんど何も出来ない状態でほとんどひきこもり
状態。様々な治療をしても効果が得られず、気功師や超能力者のような人にはエネルギー
は十分ある、むしろ人に気をあげたほうがいい位だ、と言われた。
気持ちは何もしたくない、気分が悪い、何をしても楽しくない、気持ちよくないのにエネルギーはあるって。。
そこで昨日から、辛くてどうしようもなくても定時に起き、ウォーキングを欠かさずやる事にした。
今も具合悪くて仕方無いが、外出てきます。
437病弱名無しさん:2005/10/13(木) 10:41:00 ID:sWmJikUk
>>436
かなり長期的に具合が良くないのに前向きな姿勢を忘れずにいるのは凄い。
短期での効果を期待すると必ず挫折するので長期的な見地で。
物事を最終的に成就させるのは継続性の成否のみ。
438病弱名無しさん:2005/10/13(木) 10:44:05 ID:9Qn4Bjkx
>>436
その気持ちがあればいつか治ると思いますよ。
439病弱名無しさん:2005/10/13(木) 11:06:47 ID:RdXL+8fh
いつかは治るのいつかっていつだよwまったくw
440病弱名無しさん:2005/10/13(木) 11:14:32 ID:6NI22Bti
>>434

>それは自律神経失調症だから電磁波過敏症になったのか、それとも
>電磁波からくる自律神経失調なのか・・

電磁波過敏症(本当にこういうものがあるか自体、まだ不明なところが
あるのですが)の前提に、自律神経失調症があると考えます。
ようするに、前者です。

しかし、どちらが正しいかなど永遠にわからないのですから、
どちらでもいいのではないですか?

化学物質過敏症の本格的検査などでは、1週間、自宅を離れ、
まったく化学物質に汚染されてない施設に行き、検査をしたりします
(1週間で、みるみる身体が回復するそうです)。

電磁波過敏症が疑われるなら、電磁波から遠ざかればよいでしょう。
電磁波から遠ざかるのは、それほど難しいことではありません。
携帯をやめ、パソコンをやめ、自宅にいる時は、できるだけ電磁波を
発するものから離れていればいいのです。
それで、一定の期間続けてみて、あなたの症状がよくなれば、
「自分は電磁波過敏症だったんだ」と考えればよいでしょうし、
よくならなければ、「電磁波以外にも原因があるようだ」と
考えればいいのではありませんか?
441病弱名無しさん:2005/10/13(木) 11:16:27 ID:6NI22Bti
>>435
やはり、外になにか目的を強制的にでも作ったほうがよいでしょうね。
アルバイトまでとはいかなくても、学校に通う、市民サークルにはいる
など。ひとりで管理するのは、どんな人であっても並大抵のことでは
ありません。
442病弱名無しさん:2005/10/13(木) 12:24:25 ID:V8WT9h7O
>>440
そうですね、自律神経が前提だとしたら治る見込みがあるので
希望がもてます
ただ電磁波から遠ざかる生活はちょっと無理そうです
車や電車だけでなくヘアーアイロンなどを使用しても身体が
おかしくなったり・・意識的に一週間ほど離れてみてそれからですね
ありがとうございました
ところで自律神経で悩んでいる方の中にもパソコンや携帯使用中
気分悪くなる方っています?
人それぞれいろんな症状があって、一貫性のない病気で一筋ではいかないけど
前向きでいたいものです
散歩や気功もよさそうですね
443病弱名無しさん:2005/10/13(木) 12:34:19 ID:ueYCbaWZ
少し前から めまい、動悸、頭がボーっとしています
現在精神科に通っていますが薬を飲んでもさほど変化はありません

急に心臓が痛くなり病院に行くと洞性頻脈と診断され動悸の薬をいただきました
なんでも回復に向かうよう前向きに考えているんですが
どうしても心の中では不安で仕方ないんです
風呂に入るのも不安で脈がすごく早くなります
薬ばかりに頼りたくないですし、敏感に反応しすぎている自分がいます

もう少しリラックスする方法はありますでしょうか?真剣に悩んでいます
444病弱名無しさん:2005/10/13(木) 12:49:00 ID:6NI22Bti
>>442
自律神経失調症だったらなおる見込みがあると考えた理由は?
自律神経失調症ほど、治療法が定まらない病気はありません。
逆に、原因が電磁波であるとわかっているなら、電磁波を
避ければよいのですから、そちらのほうが、ずっと治る見込みが
あるでしょう。

電磁波の問題は、難しく、以前に、電磁波を徹底的に排除しようと
する白装束の宗教団体が現れたように、ともすると、非科学的で
極端な理屈になりかねません。しかし、現実的には、電磁波の害を
訴える方の本などを読むと、その方が、ぎりぎり正常、一般的、科学的な
見方をしているとして、「電磁波を発するものから最大でも1メートル
はなれれば、電磁波被害は防げる」とされています。それが事実か
どうかもわかりませんが、それだけ慎重な方の意見でも、1メートル
が最大と言っているくらいですから、それと比較してあまりに拡大的な
被害を訴える団体やサイトなどは、少し疑ってかかったほうがよいのでは
ありませんか?
たしかに、携帯で話し続けると頭痛がしたり、狭い部屋に電化製品を
おきすぎると、体調を崩したりということが経験的にある人も多いと
思うので、それはそれで間違いはないと思いますが、なんでもかんでも
その視点だけで考えていくと、危ない方向に考えがむかってしまいます。

現に、電磁波をひとつの原因として考えられているあなたが、パソコンを
なさっている状況を考えると、やっぱり少しあなたの行動や思考にも
矛盾がでてきていないでしょうか。

原因は、あまり確定したり、決め付けないほうがよいと思います。
「これかな?」と思ったら、ちょっと注意してみる程度にして、
日々微調整をくりかえしたほうがずっとよいでしょう。
445病弱名無しさん:2005/10/13(木) 13:11:28 ID:OfUwEIjk
このスレ読んでると「自律神経〜は全然治らない」とか言ってるけど、
本とかだとほとんどが「自律神経〜は必ず良くなる」って書いてある

いったいどっちを信じればいいの?

それとも「時間はかなりかかるけど必ず良くなる」なの?
446病弱名無しさん:2005/10/13(木) 13:16:26 ID:U1nTQBWV
>>445
自律神経は治らないというのは、このスレは治っていない人が来るからだろ。
治ったらこのスレ覗こうと思う?俺は人間の自然治癒力がある限り治ると思うよ。
447病弱名無しさん:2005/10/13(木) 13:22:04 ID:V8WT9h7O
>>444そうですね、電磁波について危険な話しも中にはあると思います

具合が悪くなりながらも、PCを触るのは自分に起きている事は
何だろうと知りたくて、藁をつかむ思いで・・というのが大きいです
電磁波の事を二日前に初めてこちらで見たので、PCで具合が悪くなるのは
気のせいではなかったのかと、いまも、手探りの状態でして。
自律神経は身近で治った方がいたので難しいけど見込みはあるなと思いました
電磁波過敏症がほんとうにあるのだとしたら周りに電波塔などがたくさんあり
簡単に避けられないのが現実です、極端な話し、冷蔵庫にちかづくなといわれても
無理です。これが極端な話しではないかたもたくさんいるようです
いろいろ話しを聞いてみます
返答ありがとうございました
448病弱名無しさん:2005/10/13(木) 13:30:59 ID:g7HZg0u/
>>440

>電磁波から遠ざかるのは、それほど難しいことではありません。
現代のこの世の中で電磁波から遠ざかる生活なんてムリに決まってんだろ。
家電製品のほとんどは電磁波を発してるし、
一緒に住む家族が使う携帯や、隣人の使うテレビリモコンの電磁波だって余裕で
自分の体まで届く。外だって電磁波で溢れかえってるわw
だいたい仕事してたら今時PCやPOS使ってないとこなんか無いだろ。
同僚で携帯電話持ってない奴なんてまずいないし。
高校生だって一つの狭い教室に40台位の携帯があるとこで
毎日生活しなきゃいけないんだぞ。
電磁波を避けた生活なんか1000%無理!!!

だいたい電磁波が1m以上届かないなんてそんな訳ないだろw
携帯電話やテレビ、エアコン等のリモコンの事考えてみろ。
だからパナウェーブの連中も白装束着て山奥に篭ってたんだろうに。
449病弱名無しさん:2005/10/13(木) 13:37:53 ID:6NI22Bti
>>447
たとえば、パソコンで具合が悪くなるのは、本当に電磁波が原因なのか、
電化製品ではなくても、眼球をほとんど動かさずに、強い光りを長時間
同じ姿勢でみつめれば、具合は悪くなるのではないか、など、
色々な視点から、多角的に検討していくことが大切だと思います。
電波塔から発する電波と、パソコンから発する電波のどちらがより
自分に影響をおよぼしているか、など。
450病弱名無しさん:2005/10/13(木) 13:50:46 ID:6NI22Bti
>>448

ええ、ですから、興味があるなら勉強してみれば?
身体への影響があるかないかというはなしです。
諸説あり、正しい答えはでていません。
その諸説の中の極端な例が、パナウェーブのような主張です。

PCを使わない仕事を選ぶ、せめて自宅ではPCは使わない、
テレビを見ない、広い部屋を借りて長くいる寝室などには
いっさい電化製品をおかない、など、本気でやろうと思えば
いくらでも減らすことはできます。

ただ、それをすることに、どれだけ意味があるのか、
電磁波が原因であると判断してしまっていいのか、という
検討段階で、判断がわかれるのではないでしょうか。

個人的には、同じ環境で同じくらいの電磁波をあびていても、
元気な人と、健康な人がいる、という事実を考えれば、
根本原因は、電磁波ではない、と結論づけますがね。


http://sumai.nikkei.co.jp/know/soudan/case_etc20050105i7000pf.html
451病弱名無しさん:2005/10/13(木) 13:55:54 ID:6NI22Bti
本気で身体をなおしたくて、本気でその原因が電磁波だと考えているなら、
電磁波の影響を減らすことは、難しいことでもなんでもありません。
化学物質化敏症のほうが、その原因物質を日常から減らすことは、
難しくなるでしょう。多くは、建物の建築素材が原因になっていますから、
VOCを発生させない建築素材で家を作ることからはじめなければなりません。
452病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:02:08 ID:6NI22Bti
453病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:02:09 ID:qUABwGmv
皆さんは、何もかもを忘れて夢中になれるようなことやものはないの?
心の支えがあればだいぶ変わってくると思う。
生死に関わるような病ではないのだから、自分で行動の幅を制限して狭めることはないと思う。
負の感情からは負の事象しか生まれないと思う。
454病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:03:51 ID:g7HZg0u/
>>450
興味などまるで無し。
お前の言う様な事やってたら逆に電磁波恐怖症とか不安神経症や強迫性障害になるわ。
仮にも電磁波が原因だとしたらこの世の中では絶望的だし、
俺達の様な患者はやはりマイノリティな訳だから、これだけ電磁波溢れる社会の中で
この病がマイノリティという事は電磁波が原因だと考えるだけ無駄。
お前のせいで既にひとりこのスレの人間が電磁波恐怖症に陥ってしまいそうだしな。

不確かな学説や諸説をもっともらしく語ると逆に住人に余計な不安や心配を与える事になるから気を付けろよ。
455病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:07:08 ID:6NI22Bti
>>453
一理ありますね。生きている時間は有限なわけですから、
加齢による体調不調やいずれ死ぬことが自然の摂理であることを
理解していれば、その中でどういう生き方を自分はしたいかと
いうことを、自分の軸として考えるだろう。
それがなくなると、パナウェーブなどの新興宗教に代表される
極端な健康信奉におちいる。なにが自分にとって本当に大切かが
わからなくなってしまうから。
456病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:10:33 ID:6NI22Bti
>>454
ですから、

>お前の言う様な事やってたら電磁波恐怖症とか不安神経症や強迫性障害になるわ。

このとおりなのですよ。それを>>447さんが理解してくれればよいと思います。

私個人は、電磁波原因説をうさんくさく眺めている側です。
よくお読みください。
457病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:16:02 ID:g7HZg0u/
>>456
結局お前の長文には・・・・・・・・・・中身が無い
458病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:21:03 ID:V8WT9h7O
448さんのいう通り、電磁波を避けての生活は簡単ではないと思います
仕事や車を避けていては生活できませんから・・
あまりに症状が当てはまったので、ここで質問をしてみたのです
パソコンは長時間は無理で、休み休み、10分が限度です
動悸やめまいがしてきて・・電磁波がうさんくさいとしたら
やはり、自律神経の症状なのでしょうか?
456さんの多角的にみると言うのは大切なのでそれは
忘れずに取り組んでいこうと思います

459病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:23:19 ID:6NI22Bti
>>457
あなたの読解力がないだけでは。
>>447さんが、「自分は電磁波過敏症ではないか」と心配なさっていたので、
「本当にそう思うなら、それを避ければいいのではないですか。その上で、
避けても症状がおさまらなかったら、違う原因だと考えはじめたほうが
よいでしょう。本当にそうなのか確認もせずに、原因を決め付け、
不安を募らせていくのは危険です。多角的に検討していかないと」と
言っているのです。あなたには理解できなくても>>447さんは、私が
言いたいことは、理解してくださったようですよ。受け容れるか
どうかはわかりませんが。
460病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:28:38 ID:g7HZg0u/
>>459
というか初めからその文の4行目から7行目の部分だけを書けば済んだだけの話だろw
無謀でくだらん話を長々と鼻高々に語っちゃってw
461病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:29:00 ID:6NI22Bti
>>458
たとえば、>>452のサイトをご覧ください。
これも、ぴったり症状があてはまりませんか?
でもだからといって、あなたが化学物質過敏症なのかというと、わかりませんよね。
こういうことは、たくさんあるのです。
食事の成分が原因だという人もいれば、ストレスが原因だという人もいるわけですから。

アレルギーのパッチテストのように、
一週間パソコン、携帯をしない生活をしてみるなど、色々工夫をしてみて、
原因をさがしていけばよいのではありませんか?
462病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:29:43 ID:6NI22Bti
>>460
はいはい。お子様。
463病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:30:44 ID:o3TUNrev
>>453 体調が悪いから好きな事をする余裕もないのだと思います。
464病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:42:04 ID:V8WT9h7O
>>461
化学物質の方も見てみました
確かに似た症状もありますね。患者さんの話しで聞くほどは当てはまらなかった
です。電磁波の方がやはり近いものがありました。
やはり調べてそうだと分かるまでは、他の事も考えながらやってみます
>>463、本当に具合が悪いと好きな事を楽しむ余裕がないですね
それはいつも思っています。
>>448さんご意見ありがとうございました
465病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:48:04 ID:6NI22Bti
>>458
パソコンで身体の調子をくずすのは、病気だからというより、
おおかれ少なかれ、だれにでもあるのではないでしょうか。
健康な人は、その許容力があり、悪影響を跳ね除けるだけの力を持っている
ということで。
あなたの場合、それが、極端にあらわれるということなのなら、
身体に悪いとされる色々な刺激に対して、抵抗力がとても弱い身体の
状態(⇒自律神経失調症)だと考えればよいのではないのですか。

>それによってどちらから治療すべきか、

自律神経失調症の治療は時間がかかります。
電磁波過敏症に具体的な治療があるとしたら、ただひとつ、電磁波から
できるだけ遠ざかる、しか方法はありません。これは、対処療法的な
治療であって、電磁波過敏症を体質から変えていく根本治療があると
したら、それは自律神経失調症の治療と同じと考えてよいのではないで
しょうか。

あなたの症状を、「自律神経失調症なのか、電磁波過敏症なのか、
どちらなのか」と、どちらかに決めようとすること自体、あまり
意味がないと思います。自律神経が失調しているから、電磁波や
化学物質などの刺激に対して過敏になったのだと思いますよ。
466病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:53:26 ID:g7HZg0u/
粘着くんまだ語ってるよw
原因探しも何もたまたま体調が良くなったり悪くなったりする事が有る事も考慮に
入れた上で物言ってるんだろうか。
アレルギーのパッチテストはアレルギーがあれば確実に反応するから確実な事実が分かるが、
自律神経失調症の原因なんか追っていったらキリないわw
自律神経失調症の原因探しとパッチテストを同等に並べて挙げてる時点で相当頭悪いだろw
だいたいパソコン止めて仮に良くなったって、それが電磁波によるものだったのか、
また画面の光によるものだったのか、血流が悪くなる為のものだったのか、
目を酷使した事によるものだったのか、
その他様々な可能性があって結局原因になど行き着けるはずもない。
それに、とにかくパソコンを止めれば治るんだという事が分かったとして、
若しくはパソコンが原因だと思い込む事が出来たとして、
彼女は以来一生パソコンに触れられなくなる→生活・仕事が制限されるハメになる
→結局なんの解決にもならず悪循環に終わる。
という結果になる事も分かっているのだろうか?
467病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:59:10 ID:V8WT9h7O
465さん
色々な見方があるって事ですね。納得しました。
10年治療してます。それほどに難しい病気なので、今でも迷う事ばかりで。
ご意見ありがとうございました
468病弱名無しさん:2005/10/13(木) 14:59:25 ID:6NI22Bti
>自律神経失調症の原因なんか追っていったらキリないわ

本当に読解力がないみたいなので、もう一度言いますが、
彼女は「自分は電磁波過敏症なのかどうか」ということを考えているのですから、
それに対し、アレルギーのパッチテストのように、電磁波から離れる
生活をしてみて、本当に電磁波が原因なのかどうか、確認してみれば
と言っているのですよ。ところであなたも、長文ですね。
コミュニケーションをとっている相手がいないにもかかわらず、独り言ですか。
469病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:01:08 ID:6NI22Bti
>>466

>だいたいパソコン止めて仮に良くなったって、それが電磁波によるものだったのか、
>また画面の光によるものだったのか、血流が悪くなる為のものだったのか、
>目を酷使した事によるものだったのか、
>その他様々な可能性があって結局原因になど行き着けるはずもない。

馬鹿ですね。パソコンが原因だったということは、少なくともわかるでしょう。
470病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:05:07 ID:6NI22Bti
>>466
一人ぼっちのひとのようなので、つっこみいれてあげるよ。
まず、彼女の疑問に答えなさいな。

1 自分は電磁波過敏症なのかどうか
2 電磁波過敏症だとして、それは自律神経失調症だから電磁波過敏症になったのか、
それとも 電磁波からくる自律神経失調なのか・・
3 それによってどちらから治療すべきか
471病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:07:01 ID:g7HZg0u/
>>468
だ、か、ら、電磁波から離れる生活なんか無理なのw
彼女もハッキリと「それは難しい」と言ってるんだが。
にも関わらず彼女の生活事情も何も知らずに一方的に
「電磁波から離れる事なんかいくらでも出来る!」なんて分かった様に言ってるのがまずヴァカだと。
あと他サイト直リンしてんじゃねぇぞゴルァと。
472病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:10:09 ID:6NI22Bti
>それに、とにかくパソコンを止めれば治るんだという事が分かったとして、
>若しくはパソコンが原因だと思い込む事が出来たとして、
>彼女は以来一生パソコンに触れられなくなる→生活・仕事が制限されるハメになる
>→結局なんの解決にもならず悪循環に終わる。

私は、彼女はパソコン、あるいは電磁波が根本原因ではないと思います。
でも、彼女は、それが根本原因である可能性のほうに考えがシフトして
いるのですから、「そう思い込む前に、自分で調べてみたらいかがですか」
と言っているだけです。はじめから、そう書いているのに、小学生には
難しいのかしら。
473病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:11:49 ID:V8WT9h7O
466さん
心配していただいてありがとうございます
自分の症状を多角的に見る為に専門のサイトもみてみますね
もちろん自律神経も治療しながら
一生パソコンに触れられない家電製品を使えない、それは本当に電磁波による
ものなのか今は何もわからないので、慎重にやってみます
もしそうだとしたら、解決策も考えていかないといけないですものね
474病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:12:02 ID:qUABwGmv
何かと「体調が悪い」と口癖のように言う人がいますよね。
神経質で気になって仕方ないなら、その人の性格なのでどうも出来ませんが。
無理をして何か行動しろと言っているのではないのです。
「心の支え」はないのかなと思ったのですが。
大小問わず心の支えはあるでしょう?
家族、恋人、友達でも、芸能人やアーティスト、スポーツ選手でもいい。
動物、植物、音楽、食べ物、ファッション、ゲーム、お金など何でもいいだろう。
日常生活に生きがいがあれば、生きる希望や目的が生まれてくると思うのですが。
潤いのある生活をしてください。
475病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:12:18 ID:6NI22Bti
>だ、か、ら、電磁波から離れる生活なんか無理なのw

あのね、原因が電磁波ではないとわかれば、完全に離れる必要もないでしょう。
逆にもし、電磁波が本当に原因ならば、できるだけ原因物質から離れる「しか」方法はないでしょう。
476病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:13:05 ID:g7HZg0u/
もうしばらく顔真っ赤にして必死にタイプを続けるID:6NI22Btiをお楽しみ下さいw
477病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:17:16 ID:o3TUNrev
つい最近、7年ぶりに特急電車に乗って改めて自律神経の乱れを確認しました。
もう変な汗は出てくるし頭クラクラするはで・・
もともと酔いやすかったけど電車で酔うのははじめてだった。
でも帰りは楽だったので適応力はあるんだなと希望は持てた。
478病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:22:55 ID:6NI22Bti
>>476
きみ、なぜ私と話したがるので?相手にしてくれる人が私しかいないのかな?
直接、疑問を持ち、悩んでいる人に、答えてあげればよいだけでしょう。

顔真っ赤にして必死にタイプを続けるID:g7HZg0u/くんへ。
479病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:24:37 ID:P/tVa2rg
>429=ID:6NI22Bti


現金グレートジョブ ・・・・・寒っ

480病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:26:05 ID:6NI22Bti
はいはい、ダイヤルインで、ID変えたのね。
481病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:26:45 ID:6NI22Bti
ダイヤルイン
間違い
ダイヤルアップ
または、ほかに使う相手がいないさびしい携帯
482病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:31:03 ID:P/tVa2rg


ダダダダ、ダイヤルイン・・・・・寒っ

483病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:36:01 ID:t+tjIx5o
ダイヤルインとか言っちゃう香具師が電磁波について熱く語るスレはここでつか?
484病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:37:59 ID:6NI22Bti
>>477
車酔いしている自分自身を、そのように冷静に確認することは大切だと思います。
学習することができたから、帰りは酔わなかったのかもしれませんね。
車酔いは、平衡感覚のずれが原因といわれます。
自分の身体はとまっている(身体の位置情報)のに、景色は動いている
(視覚情報)ことで、情報のマッチングが脳の中でできなくなることで、
自律神経が狂い、車酔いになります。
行きの経験で、マッチングを学習し、帰りの電車でそれを生かされたのだと
思います。

>>482
はいはい。はじめから思っていましたが、きみ、かわいいね。
485病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:39:44 ID:6NI22Bti
携帯ではなくて、やはりダイヤルアップのようです。
電話代かかって、お母さんに怒られるよ。
486病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:47:47 ID:udeE2eFT
この人空気読めないね。。。
487病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:48:39 ID:nsQZIRwP
こやつマジで凄いな。
留まる所を知らない。
45歳位の暇なババァと見た。

他人にアドバイスする前に己の知識力と発言力を高めよ。
488病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:50:18 ID:azH/YF2C
話トン切るが
ちょっと前の、自律神経失調症でつらいながらも
色々頑張ろうとしている人達のレス見て元気が出てきたよ。

自分も起立性調節障害でまともな生活出来てないけど
今度高校受験からやり直そうとこの間決めたばっかり。

自分も含めて皆早くよくなるといいな
489病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:56:38 ID:cj3EAJNS
ヒッキーとニートの憩いの場に専門的な正論はいらない。
誰からも見放されて、ひとりになってしまって、かまってほしいだけなんだから。
そうでなきゃ、>>470の質問に答えてるだろ。
490病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:59:26 ID:nsQZIRwP
やっといなくなった。 のか?
491病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:00:47 ID:6NI22Bti
>ヒッキーとニートの憩いの場

そうでしたか。はじめてきたので気付きませんでした。
失礼しました。
492病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:08:50 ID:nsQZIRwP
もうダメポ・・・orz
493病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:29:45 ID:l40+Hx5C

ID:6NI22Bti ムニニニ〜ビチィッ!

かなり臭いの出しそうなIDでしたne。実際出してくれましたが。
現金グレートジョブとダイヤルインはワラタwwwww
おやじギャグじゃなくておばばギャグ?
最後は相談者も引いたのか誰にもレス返されず   糸冬了   
494病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:44:35 ID:cj3EAJNS
ID:l40+Hx5C
=ID:P/tVa2rg
=ID:t+tjIx5o
=ID:nsQZIRwP
=ID:g7HZg0u/
いい加減気付け。
お前の痛々しい自演をみなが黙認してるのは、お前の幼児性が気の毒だからだよ。
少なくとも、>>470の質問に誠実に答えたのはID:6NI22Btiだけだった。
495病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:49:20 ID:cj3EAJNS
あとさ、アゲんのやめて。ダイヤルアップで面倒なんだろうけどさ。
それと、ダイヤルインも間違いじゃないんだぜ。お前が恥さらし。>>473
496病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:56:19 ID:l40+Hx5C
>>494
残念はずれ。

ムニニニ〜ビチィッ!自演イクナイ!
ダイヤルインでID変えたの?wwwww
497病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:57:33 ID:6NI22Bti
私ならビッチとしますがね。そんな語学力もないのだろう。
学校に行かなくても、同世代の友達がいれば、
自然と入ってくる言葉だろうに。
498病弱名無しさん:2005/10/13(木) 16:59:30 ID:6NI22Bti
痛々しい・・・。まあ、かわいいけど。
友達はつくっておきなよ。
499病弱名無しさん:2005/10/13(木) 17:03:04 ID:NYkbtG/r
ここの住人たち、そろそろスルーって事覚えてくださいね。
500病弱名無しさん:2005/10/13(木) 17:03:18 ID:cj3EAJNS
ビチィッ!ね、、、。かわいそうに。前のIDででてこいやww
501病弱名無しさん:2005/10/13(木) 17:13:17 ID:l40+Hx5C

おぉ!ムニニニ〜ビチィッ!がまだいたwwwww
ブリブリ携帯との連携プレーきたか?

ビチィッ!の方が臭そうだから敢えてそうしたんだけどwwwww
オマイもキャッシュのスペル間違えてるしwwwww
502病弱名無しさん:2005/10/13(木) 19:24:57 ID:OfUwEIjk
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
503病弱名無しさん:2005/10/13(木) 20:12:14 ID:9MOWWuCK
ブリブリおばさん頑張ったんだなぁ。
このスレってこういうなんにでも首突っ込みたがる
専門家気取りの奴がよく登場するけど、本当にウザイな。
504病弱名無しさん:2005/10/13(木) 20:41:03 ID:NYkbtG/r
スルーできない人もキモイヨ☆
505病弱名無しさん:2005/10/14(金) 00:13:56 ID:yXOPnEwK
wwwwwを連発するのって、死語かと思ってた。
敢えて、使ったんだね。
506病弱名無しさん:2005/10/14(金) 00:54:46 ID:Dp1QYPxi
なにこの縦読みスレ・・・
507病弱名無しさん:2005/10/14(金) 00:56:46 ID:EzKtMhCp
真面目にこの病気で苦しんでるんだからやめてくれよ・・・・・・・
508病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:11:39 ID:yXOPnEwK
>>507
同意。
509病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:28:04 ID:GeVOKwrl
>>507
ですね。元のいい雰囲気に戻しましょう。
510病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:29:43 ID:/f2ksGde
どうやらこのスレを読んでいる方が症状が悪化しそうだなw
511病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:33:40 ID:KfpteLgR
吐き気に悩まされてます。精神的なものが大きく外出するとなりますが自宅でもなることが。
またかって耐えてましたが胃酸が逆流していて病院から薬をもらい長くかかりそうですorz
精神的じゃなくて胃が悪かったのかorz
でも外出してなるのは明らかに精神的なものだと思うわけで。
精神的な緊張などで胃酸は逆流したりします?そうだとしたら治っても繰り返しそうだなあ。
早く少し前みたいに何も考えず笑って行動してた頃に戻りたい。
512病弱名無しさん:2005/10/14(金) 10:43:21 ID:+SU1yE4B
>>509
同意。
更年期らしきおばちゃん発狂しちゃってるし。

>>511
緊張すると胃が痛くなったりする事は誰でもよくあるからね。
胃酸過多なら病院で胃酸を抑えてくれる薬を出してもらうのもいいと思う。
逆流してくるのは逆流性食道炎とかの可能性もあるかも。
513病弱名無しさん:2005/10/14(金) 11:23:01 ID:zYgjeQ3Z
>>320くらいから>>420くらいまでのレスは成否は別にしてもとても参考になりました。

みんな苦しんでいるのは解るけど苦しみは必ずしも症状に比例しない。
これまでのレスで解るように向き合い方でも大きく変わる気がする。
514病弱名無しさん:2005/10/14(金) 11:55:45 ID:AHaV3VeT
動悸っていうのかな〜、ある日突然座っていた状態で心臓が早くなったり
遅くなったり、好き勝手に動き始めた。
苦しくて失神するかと思ったが、30分くらいで治まった。
検査したけど、異常なしで、更年期って言われた。

物が飲み込みづらい、何となく痛い・・・
でも、抗生物質だされただけ・・・

気分は憂鬱、何にもしたくない、家事もしたくない、やる気が起きない。
いつも眠い。介護生活してるからかな。
これも自立神経の乱れなのかな
515病弱名無しさん:2005/10/14(金) 15:34:44 ID:6XUL4I6A
あ〜今日は最期まで授業出れたけど・・・(´д`)モウイヤ
516病弱名無しさん:2005/10/14(金) 19:28:09 ID:KfpteLgR
>>515
すごい!!自信がつきますよね。お疲れ様でした。
517病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:42:04 ID:VcH54Zlf
>>455
>それがなくなると、パナウェーブなどの新興宗教に代表される
>極端な健康信奉におちいる。

今日見たんで超遅レスだが、パナって健康信奉集団だったか?
なんかなんたら星が近づいてるからどうとか言ってた気がするんだが。
代表がガンでもうすぐ死ぬとか言ってたのを何か勘違いしてるんじゃないの。

ちょっとデタラメな情報バラ巻き杉なんじゃない?
新興宗教が健康を追い求めてるってのも違う気がする。
マァ、もはやどうでもよいが。
518病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:25:33 ID:dI2iVy68
宝くじにでも当たれば少しはこの症状から逃れるのかな〜?
519病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:52:26 ID:H885oFK8
>>518
そういう、心が躍りだすようなパァ〜ッとしたことがあれば
少しは気分が晴れるかも!
当選確率上げる為に色々な売り場を回る気力までは無いけどね
520病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:35:30 ID:NRn7/YOY
>>517
健康信奉集団だよ。
電磁波が健康を害するといって、白い布ですべてを包んでいた。
521病弱名無しさん:2005/10/15(土) 02:39:27 ID:wNG4s28Q
最近思うんですけど心身&経済的にもに充実している方には無縁な症状なのですかねー。
522病弱名無しさん:2005/10/15(土) 02:46:28 ID:46ALXZ9l
>>521
どうだろう。
心身充実といっても本人が自覚していないストレスは確かに存在するだろうし。
それまで大丈夫だったことも普段の積み重ねである日突然・・・てこともあるかもしれない。
いずれにしても、楽観主義者には少ないだろうね。
まわりに明るい人がいたら、その人からいい部分を吸収するのもいいかも。
523病弱名無しさん:2005/10/15(土) 03:03:17 ID:wNG4s28Q
>>522
>本人が自覚していないストレス
確かにそれは有るかもしれませんね。
周りに明るい人沢山いますが逆にわたしの方が吸収されている感じ・・・・
と思うこと自体ダメなんでしょうね。
早くポジティブに物事を捉えたいです。
524病弱名無しさん:2005/10/15(土) 09:29:15 ID:I5LSS1n+
実際は器質的な障害ではないが俺は怪我しちゃったとかと同等レベルで
考えるようにしている。手当てはするが特にそれ以上の意識は持たない。
それでないと自然治癒力が発揮されないんじゃないかな。
525病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:05:09 ID:L+a5ho+g
やっぱ一番の原因は性格とか人格・人間性にある気がする。
ヤンキーとかチャラ男で自律神経失調症で悩んでる奴なんか聞いた事ない。
真面目は損するってよく言うけど、それの典型がこの症状だと思う。
526病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:18:17 ID:I5LSS1n+
ストレスを溜めやすい性格とかはあるだろうね。
527病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:32:13 ID:Kbzt+iWV
>>520
パナ○エーブ研究所は健康信奉集団ではないよ。
スカラー波から身を守るとかで白い布被ってたけど、
奴らの元々の活動目的の鍵は「健康」ではない。
サイト見てごらん。
地球をスカラー波から守るとかもっと訳の分からない事が主な活動目的で、
健康信奉者が集まって出来た集団ではないって事が分かる。
528病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:48:51 ID:NRn7/YOY
>>527
新興宗教の信者が健康への過剰な信奉があるのは事実だし、根本は、同じだろうに。
元々の活動目的の鍵なんか、光合堀菌同様、ただの大義名分なんだから、どうでもいいんじゃない。
信者集めは、健康を売りにしてるわけだから。
529病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:50:29 ID:NRn7/YOY
一応ホームページみたけど、かなりきちゃってておもしろかった。
530病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:51:36 ID:NRn7/YOY
>火星新任総監と会長との出会い

とかね。
531病弱名無しさん:2005/10/15(土) 12:18:11 ID:Kbzt+iWV
>>528
いや、光合堀菌の方は健康を売りにしてるし、
健康信奉者が集まる健康信奉集団と言って間違い無いだろうけど、
パナ○エーブは全然違うって。
健康を売りにしてるどころかニビル星とかスカラー波とか地球滅亡云々がメインであって、
むしろ健康についてなんてほとんど触れていない。
532病弱名無しさん:2005/10/15(土) 12:43:00 ID:gRZXkkmK
>>525
禿同!!
ストレスの発散方法も、集団でのスポーツとか趣味の会話が大切だと思う。
一人で黙々というのもたまにはいいけど、やはり一人は寂しいし癒されない。
533病弱名無しさん:2005/10/15(土) 14:59:26 ID:B3ajY3J5
内科で診察してもらってデパスもらって、心療内科に行ってくださいっていわれたんだけど、
内科で同じ薬だけもらうことってできるのかな?
534病弱名無しさん:2005/10/15(土) 16:35:13 ID:c3maNe9y
>>525
自分どっちかと言うとチャラチャラしてた方ですがこの症状になりました。
心のどこかで悪い事していたのがストレスになったのかもしれません。
(カウンセリングで言われました)
自分の回りでも自律神経失調症ではありませんが、
円形脱毛症になったりしてた友達もいましたよ。
535病弱名無しさん:2005/10/15(土) 16:52:55 ID:uRlv2uPz
いわゆるヤンキーって結構繊細な人が多いらしい。
元ヤンキーって優しい人多いしね。
例外も多々あるけれども、全部が全部ではないのよ。
世の中すべての事に言えるけど、固定観念ってのは冷静に物が見れなくなる一員になりますよ。
例えば2chやってる人は全員やばい人なんて言ってしまう人多いしね・・・。

って、すれ違いやねw
536病弱名無しさん:2005/10/15(土) 17:12:31 ID:anRkR1Cg
はじめまして。
知り合いが自律神経失調症だと診断されて悩んでいます。
なんとか力になってあげたいのですが、相談に乗ってください。
今、治療として薬物療法をやっているそうなんですが、あまり効かないようです。
色々と調べてみると、鍼灸や整体で効果があったとの報告をみました。

神奈川県在住なのですが、どこか腕の良い鍼灸院か整体院を
教えてもらえませんか?
本人もかなり苦しんでいるようなのでなんとかしてあげたいです。

どうぞ宜しくお願いします。
537病弱名無しさん:2005/10/15(土) 17:42:40 ID:3Y8YNNPn
>>533
私も内科でデパスです。効いたからくださいって言えば薬だけもらえますよ。先生によるのかもしれませんが。
>>536
整体通ってます。整体で爽快感を感じる人と、疲れがたまってたり神経使ってるとだるくて眠くなる人といて私は後者です。
気分が悪くなったのと高いので行かれませんがとても評判が良く優しく丁寧に説明してくれて、
確かに良くなるので体の歪みやヘルニアもあるのでたまに通い姿勢に気を付けてます。
ここに書いたら迷惑がかかるので具体的な場所をかけなくてすいません。
538病弱名無しさん:2005/10/15(土) 17:43:51 ID:uRlv2uPz
神奈川県在住ではないし、鍼灸整体の効果は知らないけど、
自分的にあんまり周囲が心配しすぎるのも逆効果だったりします。
力になってあげたいのは分かりますが、本人以上に騒ぎ立てると逆に心配になるんですよ。
その辺を理解して接してあげてくださいね。
鍼灸整体とか言ってると、「また宣伝か」と言われるのが、ここのスレの特徴なので情報はあまり期待できないでしょうけど。

以上、余計なおせっかいでした。
539病弱名無しさん:2005/10/15(土) 17:45:08 ID:TXcJbXlI
>>536
1のテンプレをお読み下さい。 以上
540病弱名無しさん:2005/10/15(土) 19:18:41 ID:hYCUjoR1
里帰りした時に眩暈と耳鳴りが起きて3週間。

救急外来での某日本一っぽい大学病院の検査でOK
メリスロン出すから帰れって言われた。

帰ってからの県立病院でのMRIもOK
某脳神経外科の名医とか言われてる人のトコで
血液検査も受けたけど、健康丸出し。

耳鼻科逝っても難聴傾向無しだとさ。
「電気とマッサージで直るでしょ」って言われたけど、何一つ直らない。

結局、殆どの医者が言うのは、ホルモンバランスが悪くなってる、
ストレス、不摂生、過労のどれかとか。

で、今、漢方を処方されてる。
イイのか?コレで?

何か色々なヤシを殴ってやりたい心境なんだが。
541病弱名無しさん:2005/10/15(土) 20:38:56 ID:NRn7/YOY
>>531
電磁波から身を守らなければ!と叫んでたような。
で、死者がでたでしょ。へんな健康法実施して。
まあ、どっちでもいいよ。興味ないし。
542病弱名無しさん:2005/10/15(土) 22:30:58 ID:Elt0SdHK
28歳男性です。現在、体温は36.5〜36.8とあんまり異常ないのですが、体が火照って暑く感じます。
でも、暑く感じるのに腕の辺りにいきなり鳥肌が立ちます。
顔色や体も血色がなく、色白になってます。
これも自律神経失調症でしょうかね?

その他の自覚症状としては下腹部痛と頭痛と全身倦怠感です。
543病弱名無しさん:2005/10/15(土) 23:43:03 ID:25J6761v
>>542
丁度僕が冷房病でぶっ倒れたときに、そんな症状でした。
ほてった感じで汗がだらだら出るんだけど、
皮膚を触ると冷たいしなんとなく寒気もして、
自分で、「おいオレは今暑いのか寒いのかどっちなんだ?」
って感じでした。

この症状は自律神経失調症らしいので、おそらくそうでしょう。
544病弱名無しさん:2005/10/16(日) 00:15:21 ID:MssVFehy
>>542
私が地下鉄の駅で倒れたときもそうでした。頭寒足熱の反対のような感じ。
545病弱名無しさん:2005/10/16(日) 02:14:51 ID:Pdq08j/W
>>544
私も全く同じ。体感温度が分らなくて
なのに部分的には火照ったり冷えたように感じる。
足先が冷たく感じる時は、足湯が効きます。
546病弱名無しさん:2005/10/16(日) 08:59:27 ID:+s5fCfYR
体感温度が分らないってのは自分もあるなぁ、
特に夏の暑い日なんかはぜんぜん暑く感じない事があって、
そうゆう時は眩暈も起こすし、
フラフラして仕事場の保健婦のところに行くと体温低め血圧低めと言われた。
まぁ血圧は元々低いんだけど・・・
547病弱名無しさん:2005/10/16(日) 10:20:14 ID:64W8z+nA
俺は微熱で始めのとき自分の体が熱がっているのか寒がっているのか
分からない時ある。そういう感覚だけ来て微熱でない時もあるし。
熱でちやうと大体そういう感覚はおさまる。
548542:2005/10/16(日) 13:20:26 ID:b8SHiHaU
>>543-547
dクスです。ここ2・3ヶ月症状が続いてて、病院で検査しても異常なしだったので・・・orz
体温ですが、元々平熱低かったので、36.5度でも自分的には結構キツイんです。

どうしたらいいんやらorz
549病弱名無しさん:2005/10/16(日) 13:20:55 ID:67c+s59+
自分は自律神経〜と診断された者ですが、
なんか休日とかに午前中ゴロゴロしてて午後に出掛けると必ず、脳が締め付けられる感覚と
顔が強張って硬くなる感じと眠気で意識が朦朧とする感じが、30分から1時間にかけて続きます
多分ゴロゴロした状態から一気に出掛けるのが引き金になって出るんだと思うんですが、
この症状も自律神経〜のひとつですかね?
550病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:18:48 ID:raKMOYj4
>>549
ここに医者はいない。
551病弱名無しさん:2005/10/16(日) 15:38:01 ID:BJaX0VkJ
ずっと健康そのものだったんで、体温なんて殆ど計ったコトなかったけど、
めまい、耳鳴りがしてから定期的にチェックするようになった。
朝35℃、昼36℃、夕方37℃
ヲイヲイ。何じゃこりゃ?ってカソジ
ガキの頃は多少の差はあれ、いつでも36℃ぐらいだったような・・・
552病弱名無しさん:2005/10/16(日) 16:03:53 ID:2D0TUNsa
自律神経失調症になりやすい体質の人は、もともとは低体温の人が
ほとんどです(35度代)。病気を発症すると、体温調整ができなくなり、
37度代の微熱をだしつづけたりして、安定しません。
一方、自律神経失調症とはほどとおい健康な体質をもった人は、
もともとの基礎体温が36度後半から37度と、あったかーい人が多いです。
子どもの頃などは、免疫系が強いから、体温が高いものですが、
最近では、手痛い温床(低体温症)の子どもが増えてきているとききます。

>>551
朝よりは、日中から夕方のほうが高いのは、普通です。
しかし、朝が35度というのは低すぎますし、朝と夕方の差が2度もあるのは、
おかしいですね。
553551:2005/10/16(日) 17:02:17 ID:hCAiEfVk
>>552
なるほど、ありがとさんです。
正確には朝は34.8〜35.2℃(こんな体温見た事無かった)
で夕方は37.6ぐらいになる事もあるんスよ。
血液検査も正常だし、脳下でも問題無しらしいんで、
自律神経系って事なんだろうけど、鬱陶しい事山の如しってカンジ。

何かイライラするので、朝からチャリコで100キロ走ってきました。
めまいが増えただけで、何の効果も無かったけど。
554病弱名無しさん:2005/10/16(日) 17:45:09 ID:9bFPLZTq
>>553
チャリンコで100`も走る元気があれば何も心配する事は無いと思うんだけど。
555病弱名無しさん:2005/10/16(日) 17:48:43 ID:6osYPYpX
女の人にききたいのですが、
生理のときって症状ひどくなったりしますか?
556病弱名無しさん:2005/10/16(日) 17:54:05 ID:7HgsGe/r
>553
チャリで100`も走れるって・・・・
十分元気じゃねーか・・・・
外出て2`歩くのも大試練な俺にはめちゃくちゃ羨ましいぞ。
元気だった頃でさえ原付バイクでも100`なんてキツかった。

君の場合は自律神経失調症ではなくてきっと逆に元気が有り余ってるんだよ。
557551:2005/10/16(日) 17:57:47 ID:hCAiEfVk
>>554
なのかなぁ?
元気な頃は200キロ走っても
体調不良なんて起きたコトないんだけど。

でも、今は何もしなくても
眩暈でフラフラ+耳鳴り+微熱が続いてるだよねぇ。
チャリ乗ってる時だけは何とも無いんだけど。

医者にも「ホントに眩暈あります?凄い小脳ですねー」
とか言われる始末。
558病弱名無しさん:2005/10/16(日) 18:02:50 ID:64W8z+nA
自律神経失調症と言っても重いものから軽いものまで色々有るからな。
重症でも怪我だし軽傷でも怪我。
559病弱名無しさん:2005/10/16(日) 18:06:55 ID:NJLOCyus
女ですけど生理の時、ひどいですよ。
560病弱名無しさん:2005/10/16(日) 19:46:43 ID:sgfZwbN8
もう駄目だ・・胸だか胃の辺が苦しすぎる
吐きたくても吐けないような地獄の苦しさ
ほんとに癌かもしれん循環器の検査では異常が出ません・・
胃カメラと、後何の検査を受ければいいでしょうか?
561病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:16:38 ID:hCAiEfVk
フツーに総合検査的なの受けたら?
血液検査とか色々あるじゃん?
562病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:47:24 ID:b8SHiHaU
総合検査ってどうやったら受けれるのかな?
563病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:51:03 ID:bPflarK9
診察受けてから医者が決めることじゃないのか?
564病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:55:35 ID:77pXzTUl
色々な科が有るデカい病院行って受ければイイんじゃ?
検査だけが目的だと、保険が効かなくて高い金が掛かるけど、
その辛い状況を説明すれば、
マトモな病院なら治療の一環として検査してくれると思う。
565病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:56:59 ID:77pXzTUl
>>563
最近の病院は、患者に検査の種類を選択させる所も増えてる。
566560:2005/10/16(日) 21:01:36 ID:sgfZwbN8
しかし、これだけの症状が癌とか重い病気なら採血で黄疸とか出ますよね・・
先日、不整脈のカテ治療で採血もしましたし・・
567病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:01:40 ID:y95goMhc
>>564
そうですね。
旦那がめまいの時、脳のMRI撮ったら5000円ぐらいだったのに
脳ドックでのMRI撮影は6万円で驚きました。
568病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:13:32 ID:AXMVj5Io
>>566
採血もしたなら、マトモな医者なら大概は解ると思う。
ヴァカ医者でも血液検査の数値を見れば
炎症反応で重い病気は解るらしいし。

残念ながらお仲間かもね。
まぁそう悲観したモンでも無いよ。

自分は一日100kmチャリ乗るヴァカなんで参考にならんだろうけど。
569病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:18:52 ID:bPflarK9
>>565
選択は出来るけど、
いきなり最初から「○○の検査をしてください! → 即検査室へ」ってのはないじゃん。
570病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:25:52 ID:77pXzTUl
>>565
ある。
初診の時に書くメモにMRIは?「受ける」OR「受けない」なんて項目もあるし、
内科逝っても、「今日、メシ食った?食ってないなら予約するから内視鏡飲んだら?」とか。
数秒後にはLAN使って予約完了。
MRIも空きがあったので速攻で完了。
30分ガソガソ音鳴らされてムカついたが、
その10分後には脳外科の医師のパソに俺の脳画像数十枚が有った。
最近のイイ病院はフットワーク軽いよ。
571病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:27:52 ID:bPflarK9
うーんちょっとあなたの捕らえ方は違う。まあいいけど。
572病弱名無しさん:2005/10/16(日) 21:38:18 ID:Yv4JB1oV
>>571
何を言いたいのか解らないけど、
患者の言う事と症状に説得力が有ったら、
即検査してくれるとこがいいんじゃ?。
保険適用なら、患者も医療費は困らないし。
573病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:13:01 ID:3mjASV3o
MRIすぐ撮って貰えたのはラッキーなだけ。
通常は予約が二週間は先になることが多い。
574病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:25:00 ID:3UXv05VT
俺の住んでるトコじゃそれが普通なんだわ。
開業医がMRI入れてるトコもある。
嘘だと思われるのヤだから言うけど、
千葉県佐原市な
575病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:38:24 ID:2D0TUNsa
100キロチャリか。
実家に帰れるな。
何時間かかる?
576病弱名無しさん:2005/10/16(日) 22:39:31 ID:67c+s59+
あっそう
577100キロ男:2005/10/16(日) 22:49:19 ID:5xCZph0T
>>575
自分の場合は、知らない道の時は時速20キロで旅の計画を立ててました。
問題無ければ5時間あれば大丈夫だと思いますよ。
ただ、マウンテンバイクとかロード乗ってた人間なんで
ホントに実行するなら、カナーリ低目に見積もってください。
578病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:55:40 ID:2D0TUNsa
>>577
ありがとう。私なら10時間ではすまないな。
579560:2005/10/17(月) 00:05:25 ID:pszDfYN8
しつこくてすいません
胸の苦しさに加え、臓器かなにかが振動している感じがあります。
症状が出てくると何時間も続きます。
医者に告げても理解されず困っております。
どんなささいな事でもよいので情報下さい。
何か重大な病気の前兆じゃないかと、毎日が地獄です・・
580病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:06:25 ID:bPflarK9
ああはいはい、そりゃあ重大な病気の前兆だよ!

これでいいか?
581病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:06:50 ID:2D0TUNsa
運動選手とか体育会系のがっしりした人も、失調症におちいること多い。
ラグビーの元木とか、長島の息子とか、貴乃花もそれっぽいしな。
582病弱名無しさん:2005/10/17(月) 00:09:53 ID:VI9X7RYA
>>579
病院で検査を受けて異常なかったのなら、
重大な病気の前兆だと考えることはないですよ。
ただ、自律神経失調症の症状としては、胸の圧迫感、ばくばく感は、
一般的な症状です。その状態が続くと、精神的にもまいり、
パニック障害の発作の原因となります。
583病弱名無しさん:2005/10/17(月) 10:51:52 ID:CX35fVwq
>>579
不製脈なんじゃない?
自分も何もしていないのに、急にバクバクして数十分なんだけど
治まる。でも、それ以来時々心臓が倍の速さでバクバクなって
呼吸困難になり、「こりゃ倒れるな」と思う位苦しくなる。
でも検査結果は異常なし、更年期って言われた。
それ以来、外でなったらどうしよう・・・って思うと恐くて外出できない。
電車も乗れない。
584560:2005/10/17(月) 11:30:52 ID:pszDfYN8
振動感というのは、動悸という意味じゃなく
何かの臓器か筋肉が振動しているという意味です。
脈は安定してますし、体表面の振動でもないです。おそらく内部のなにかだと思います。
半年前にPDを発症しており、その延長症状だという可能性は十分にありますが
こんなに醜いものかと納得できない状態です。
585病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:31:29 ID:Z+OWsYSo
何言われりゃ気が済む訳よ?
586病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:34:56 ID:h1dlNNTn
>>579
俺もよくなってたよそれ。
内臓が振動してるような、痙攣してるようなおかしな感じ。
寝てると体がガタガタ揺れて「大地震キター!」と思って飛び起きると
全然地震じゃなかったり。
抗不安薬飲むようになってあまり気にしないようにしてたらあまりならなくなった。
心臓の辺りが痛くて心臓病なんじゃないかと思ってた時は心臓がもう痛くて痛くて、
でもホルター心電図やって「正常です」って言われた次の日には痛みが引いたなw
ホルターの結果待ってる2週間は地獄だったけど。
587病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:35:23 ID:RI33EGJz
>>584
振動してるってのはなんかわかる。自分も何かぐるぐるっとなる。
自分の場合検査しても異常ないから多分消化器系が動いてるのが伝わってるだけかと思うけど。
はっきりした原因わからないと不安でしかたなくなるけど、病院で調べてもらったら少しは楽になるよ。
588病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:36:30 ID:h1dlNNTn
あと検査で異常無しって言われて自律神経失調症と診断されても油断はできないみたい。
石の話だと通常全身の全ての病気でない事を確かめる為には耳鼻科の検査だけでも
数十種類あるんだってさ。ただ1000人に一人しか発症しないような発症頻度の低い病気とかは
普通は検査しないんだって。全てやるとしたら検査入院して数日から数週間はかかるってさ。
だから石は初めは最低限の検査に留めて、異常が無くても、それから半年、一年の患者の
経過を診ていく事で、「もしかしたら」って部分の細かい検査をして
病気を割り出していくみたいだね。
だから自律神経失調症と診断されてから半年後とかに全然違う病気だった事が判明する
ケースもかなり多いみたい。
だから一度血液やレントゲンや心電図の検査して異常がないと言われたからと言って、
安心して病院にも行かないって人は結構危険かも。
よく1万人に一人しか発症しないような難病の人のドキュメンタリー番組とかやってるけど、
だいたいが「初めはどこの病院で調べても異常無しと言われたんですよ〜」とか語ってるのが多い。
このスレやPDのスレでも最初異常無しって言われてたのに、後から甲状腺の病気である事が
分かったっていう書き込みが結構あるよね。

だから自律神経失調症の人はとりあえず半年に一回は血液検査位はするようにした方が
言いと思う。あと病院にはきちんと通院した方がいい。
あと特定の症状が長期に渡って続く場合(例えば眩暈だけがずっと続くとか)は
慎重にその症状関連の細かい検査までやってもらった方がいい。
俺も最初は心電図やっただけで心臓には一切問題無しって言われたけど、
長い事動悸や痛みが治まらないって事で、そこで初めてホルター心電図とか
心エコーって話が出てきたから。

あとは長年自律神経失調症で苦しんでる間に、自分でも気付かない内に別の病気を発症する可能性もあるしね。
みなさん必ず定期健診を受けましょう。
589病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:37:08 ID:SGzeH37a
一年ほど昼夜逆転・PCいじりまくり・偏食生活してたら、
ある日突然息苦しくなって救急車で運ばれた
「過換気」だと言われた
それ以降、体のあちこちに不調・精神的な症状も出て、
外出もままならないぐらいに体調悪化
病院で自律神経失調だと言われた
体調はよくなったかと思えば急降下したり安定しない
生きているという実感がなくなってきている
590病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:02:58 ID:RJ+Rbg3V
私はその写真を「手術は万能ではありませんから、こうなる可能性もあります、これが失敗例です。ご了承下さい」と言われました。
恐らく全額返還は無理でしょうが、一度消費者生活センターに相談されるのが良いかと…?


591病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:31:52 ID:VI9X7RYA
>>584
>半年前にPDを発症しており、その延長症状だという可能性は十分にありますが
>こんなに醜いものかと納得できない状態です。

やっぱりパニック障害か。予想があたった理由は、その思い詰め方です。
他人からの「大きな病気ではないから心配ない」という言葉も耳に
入らなくなってしまって、思いつめて思いつめて、 発症。
「納得できない」というのがひとつの特徴です。
性格のせいじゃなくて、病気のせいだからしかたがないんだけどね。
592病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:35:40 ID:VI9X7RYA
パニック障害は、本人が気づかずにパニックになるスイッチを押すことから
始まり、パニックになり始めてもスイッチを押し続けてしまうところに、
この障害のたいへんさがあります。
593病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:36:26 ID:Z+OWsYSo
>病気のせいだから し か た が な い んだけどね。

あーあー言っちゃったね
594560:2005/10/17(月) 15:08:28 ID:pszDfYN8
>>591 自律神経失調の時期に頻脈発作という病気を発症した事もあり
ストレスがもたらす器質的疾患もあるんだという怖さがあるからだと思います。
精神的なものだと言われても、同時進行で器質的疾患になる可能性も否定できないと思います。
一発で病気は絶対に無いと断言できるようなシステムがあれば、気持ちも違ってくるんでしょうが・・
595病弱名無しさん:2005/10/17(月) 15:12:32 ID:guOV7RZ4
この病気で最悪の状態から完治した人って居るのだろうか?
なんか一度なると、調子がいい時はあれども堂々巡りになってるようで・・・
596病弱名無しさん:2005/10/17(月) 15:35:53 ID:VI9X7RYA
>>593
しまった、言っちゃいました。

>>594

>精神的なものだと言われても、同時進行で器質的疾患になる可能性も否定できないと思います。
ほら、その性格の特徴。どの点が人と比べて特徴的かわかりますか?
人に助けやアドバイスを求めながら、頑なに、自分の考えを固持している点です。

>一発で病気は絶対に無いと断言できるようなシステムがあれば、気持ちも違ってくるんでしょうが・・
パニック障害の人は、たとえ一発で病気は絶対に無いと断言できるようなシステムがあっても、
それを信用する回路が自分の頭の中にないから、駄目だと思います。
そのシステムを、自分の頭の中に作れるようになればいいですね。




597病弱名無しさん:2005/10/17(月) 15:38:42 ID:nzqTex/W
半夏厚朴湯を試して1ヶ月ちょっと
医者に「あんま治ったなんて事聞いた事ないからやめようか」と言われてやめました。
半夏厚朴湯ってほんと聞くんでしょうか?
598病弱名無しさん:2005/10/17(月) 15:41:18 ID:VI9X7RYA
>>594
>>596をふまえて、もう一度アドバイスしますが、
1 まず、病院で精密検査を受けてください。自分が納得がいくまで。
といっても、いつまでも納得しないでしょうから、医者から
「間違いなく身体的に異常はない」と太鼓判をおされたら、ストップしてください。
2 その太鼓判をもって、パニックのスイッチを自分でとめてください。
つまり、「自分の身体は健康なんだ」と納得してください。
599病弱名無しさん:2005/10/17(月) 16:15:29 ID:XVfpqz4o
最近喉が痛くて飲み込みが悪くなってっ、自分では何か善からぬものが出来ているのでは・・・?
って思っていた間中違和感があった。
医者に見せても特に問題なし。そしたら治った

病は気から・・・ていうじゃな〜い。
精神を強く鍛えようよ!
600病弱名無しさん:2005/10/17(月) 16:45:23 ID:2YrzrOTE
ID:VI9X7RYA=ID:6NI22Bti

書き込み内容のウザさと知ったかぶりの度合いが酷似。
601病弱名無しさん:2005/10/17(月) 17:32:35 ID:cJiLmusx
>ID:VI9X7RYA
一生このスレで精神科医ごっこしてろ(´,_ゝ`)
602病弱名無しさん:2005/10/17(月) 19:30:02 ID:VI9X7RYA
>>599
病は気から、もたしかにある意味真実ですよね。
でも、病気が深まってしまうと、「気」のほうも前向きな気持ちを
たもてなくなって、悪循環に陥ってしまうところが難しい。

603病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:07:37 ID:TtR4zHET
>>598
お腹が痛くて腸の病気を疑われて検査の結果を待ってる頃
腹痛と同時に、動悸と手先足先からスーッと血が引いていく感じがした。
その時医師から、「腹痛以外の症状はパニックになってるだけで関係ない」
と言われた。
それから、症状が出ると「これはパニック」と自己暗示をかけていたら
パニック症状は出なくなった。
検査結果は「異状なし」で、自律神経失調症からくるものだといわれた。
腹痛の方は未だに治ってない。

パニックの方は納得したから出なくなって、腹痛の方は納得してないから
治らないのかな?
よくわからん。
604病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:48:05 ID:VI9X7RYA
>>603
ものすごくおもしろい例ですね!
パニック障害というのは、一般的な医学的理解では、脳神経系の病気であり、
その人の意志に関係なく、電車の中とか人混みの中で不安症状に駆られて
ぶるぶるしたり、ひどくなると卒倒したりする障害で、薬によって抑える
ことができる(=性格ではなく脳の障害)障害とされています。
でも、臨床的には、パニック障害の人には、明らかな性格的傾向があり、
そのひとつが、周囲がどういおうと思いつめたらとまらなかったり、
喧嘩ごしだったり、ひとつの考えや思いにとらわれやすかったりする
傾向です。言い換えると、暗示にかかりやすい傾向ともいえます。
で、この性格は、パニック障害(この場合は腹痛)がこのパニック発作
(腹痛以外の症状)を引き起こしたのか、それともその逆なのか、
という議論がよくされます。きっと、医師が言いたかったのは、前者の
ほうで、腹痛だから動悸になったのであって、腹痛がやめば、動悸も
とまるから心配するなといいたかったのだと思います。
>>603さんは、医師からのコメントを上手に自分の精神安定に活用して、
素直に「これはパニック」と逆暗示(暗示を暗示によって解く)を
かけられたから、パニック発作がおさまったのだと思います。

>パニックの方は納得したから出なくなって、腹痛の方は納得してないから
>治らないのかな?

パニックの方は、納得したから出なくなったのだと思います。
腹痛の方は、やはり実際に痛くなる理由があり(自律神経の失調。
ストレス性胃炎などの場合、必ず自律神経が乱れます)、
納得だけでは自己コントロールできない状況だったのでしょう。
自律神経失調症は、「痛いの痛いのとんでけ〜」のような暗示は
たしかに有効ですが、それだけでは抑えることは難しいでしょう。
>>603さんは、上手にパニックをおこさないための「スイッチの切り方」を
ご自分で身につけられたので、とてもよかったと思います。
605病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:52:56 ID:VI9X7RYA
>>603
「ヒューマンエラー パニックのスイッチ」
で検索してみてください。
606病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:07:58 ID:3+SLP0/w
変なのに住み着かれちゃったねぇ。。。

お前の事だよ、お前。

お願いだからコテハンにして下さい。
あぼーん設定するんで。
スルーするにもお前のくだらない長文で他の人のレスがどんどん流れちゃってウザ杉なんで。
607病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:12:34 ID:z+wWIHez
>>603と同じような感じで
病院に行って検査を受けたら
どこもなんとも無いと言われたけど
はずかしいことに腸の中が便とガスだらけと言われたorz OTZ OTL

過敏性腸炎だった
608病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:16:50 ID:VI9X7RYA
>>607
気にしなさんな。
609病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:20:25 ID:t4wa6Ziv
>>603
その方法は実際にパニック障害の治療にも使われてる。
「認知療法」といって、「ものごとの受け止め方」を切り替えることによって、症状から
くるストレスを軽減したり、パニック発作などの症状自体をも軽減できる。

腹痛の方は、器質的な病気がないんだったら精神的なもんってことになるけど、
まあストレスがあるときに腹が痛くなるのは当たり前っちゃ当たり前なんで。
とりあえず腹式呼吸とか、テンプレにもある自律訓練法とかで
体をリラックスさせる状態を作り出すといいよ、そういうのには。
610病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:28:54 ID:B8HJFiy6
>>603
その方法パクらせていただきます。

自覚症状が出たら落ち着いて
「器質的病気ではない!じきにすぐに収まる!」
の自問自答をしばらくの間繰り返してみます。

自律神経は自己暗示の部分があるのは否定できないので
繰り返しのこの作業は確かに効くかも。
611病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:33:31 ID:TtR4zHET
603です。
パニック障害っていう程重症になる前だったからかも。
3〜4回程度しか起こってないうちに、医師に言われて気持ちを切り替えられた。
腹痛は、昔から胃腸が弱かったのもあって
「腹痛辛い!」ってのが脳に刷り込まれちゃってるしなあ。
今度は「当たり前」って自己暗示してみるか(笑)
612病弱名無しさん:2005/10/17(月) 22:53:04 ID:t4wa6Ziv
>ID:VI9X7RYA
ざっとレスを読んでみたんだけど、相手に対して不安感をあおるようなレスをつけ
てるのがマズいんで、その辺ちっと控えてくれるかな。
この手の精神障害は、不安定な時期に刷り込みをされると本当にそういう精
神障害になってしまうこともあるから、そういうのはあんまり良くない。
悪気は無いんだろうけど、全体的に見てレスつけた相手を良くない方向に「誘導」し
てる感じになっちまってるんで、ほどほどに。

レス中だとかなり強引にPDに結び付けてる感じだし、実際にPDだとしてもリラックス
する方向にもっていけばそれだけで症状は軽減するし、薬物療法以外にも認知行動療
法をはじめとする心理療法の有効性も確かめられてるわけだし。
大事なのは「専門的な情報を渡すこと」じゃなくて「相手にとって有益な情報を
渡すこと」なんで。
613病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:40:06 ID:B8HJFiy6
>>612
禿同です。
異常に神経質な状態になっている状況で、たまたま症状の合致する情報の提供は、
それがその病名でなかったり間違いの情報ですらも、そのまま受け入れ更なる症状
の悪化に繋がることが如何に多いことか!

そういう意味でも情報過多のPCの世界は、諸刃の剣になりかねない。
精神的な過労状態は、あたかも助け舟を出さんとする新興宗教や、一方的な負の
情報を受けれようとする傾向が強い。

特に検査終了後の器質的な疾病が確認されない場合は、重病を疑う(信じる)より
軽症に慣れることの方が大切だと思う。
不安は解るが心配性の人ほど、ここには来ない方がというよりPCに触れないことだ。
614病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:49:36 ID:VI9X7RYA
>>612
承知しました。
>>609の記述に共感しました。
615560:2005/10/17(月) 23:51:18 ID:pszDfYN8
レスくれた方、ありがとうございます。
心臓付近が振動される方が他にもいらっしゃるようで、いい情報が得られました。
精神的なものだと言われるのはもう慣れてますので気にしてません。
今日は不整脈の術後はじめてジョギングをしてきました。
いつものように10分くらい走ると狭心症のような胸痛がありました。喉とか肩まで痛みました。
安静時にもあり、嘔吐感もあり、どうしても心筋梗塞の前触れではないのかと思ってしまいます。
体力なくて走れなくなる感じではなく、何かが詰まるような重苦しさで走れなくなります・・
616560:2005/10/17(月) 23:58:30 ID:pszDfYN8
カテ治療の時、若いからと言われ造影検査はしませんでした。
やっとけば良かった・・でも負担がかかるらしいです。
カテしなくても、心臓の血管検査できるCTあるんだっけ?
都会しかないのかな・・
617病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:25:49 ID:1JJeyaKQ
618病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:27:56 ID:1JJeyaKQ
精神障害という言葉も誤解を生じかねない。
精神病というと、一般的に、うつ病と統合失調症のことを指し、
狭い意味では、統合失調症のことを示します。
PDは、神経症性障害、発達障害として認識したほうがいいでしょう。
619612:2005/10/18(火) 01:34:58 ID:CDV9QXda
>>615-616
病歴やすでに行った検査なんかがわからないからなんとも言えないけど
(「カテ治療」ということは狭心症もやったことある?)、
まあ無難に「精密検査→異常が無かったら心療内科or精神科」の流れかな。
これ以上のことはネットでは言えないと思うよ。

精神的なもので心臓が苦しくなるのはよくあることだけど、本格的な場合では
「気の持ちよう」というのとは少し違うものなので、ちゃんとした治療が必要。
具体的に言うと、ストレスなどで「脳という臓器」が弱ってるのが症状の原因のひとつ
になってることがあるので、その場合に脳の働きを回復させる薬を飲むことになる。
これが精神科の薬。

脳というのも結局は内臓のひとつなので、胃や心臓のようにストレスなどで調子を悪く
することもある。それで、なぜか心じゃなくて体の方に不調がでることもある、というわけ。
これはその人の精神力とか、性格的な弱さなどとは必ずしも関係しないもの。

そういうことで心臓が痛むというのは全然めずらしいことじゃないし、それに精神科は
別に変なところじゃないから、体に異常がなかったらちょっと行ってみるといいよ。


>>617-618
神経症や精神病、それに認知症のような器質的なものまで、いわゆる「こころの病気」の
全てをひっくるめたものを「精神障害」というんだよ。最近は精神病や神経症の区分けが
あいまいになってきたので手っ取り早く「精神障害」という言葉を使ったんだけど、
確かに「神経症」と言った方が表現がやわらかかったかもね。
620病弱名無しさん:2005/10/18(火) 01:47:28 ID:1JJeyaKQ
>>619

>精神科は 別に変なところじゃないから、体に異常がなかったらちょっと
>行ってみるといいよ

このフレーズだけ少しだけ気にかかりますが、内容はほとんど共感です。

たしかにDSMなどではPDも精神障害にふくまれますが、まだどぎつい印象の
言葉ではありますね。人格障害という言葉となるとさらにどぎつい。
621病弱名無しさん:2005/10/18(火) 10:31:49 ID:SV0H6SqZ
>>615
>今日は不整脈の術後はじめてジョギングをしてきました
いくら若いからと言って、始めから走るのは体に負担が
大きすぎるんじゃないか?

胸が苦しくなるなら、医者と相談の後ウォーキングから
始めたほうがいいと思うよ。
622病弱名無しさん:2005/10/18(火) 10:35:42 ID:r171P3rb
自律神経失調症になると
頑固で狭量な構ってチャンに対して心が広くなるのだということが
最近のレスでわかりました。
>>560ウザ過ぎ
623560:2005/10/18(火) 11:52:40 ID:mEUghfKo
>>619 いえ、狭心症と診断された事はありません。
負荷検査も何回かしましたが、、してないとすると造影検査くらいという意味です。
自分なりに考えて一番疑わしいと思うのが狭心症というわけです。
しかし、狭心症であれば何時間も痛んだり苦しんだりする事はないハズですよね?
自分が検査を受けなければ解決しない事は承知してるのですが
これ以上主治医にどう告げればいいのか困惑しています。
病み上がりでもあり、心身友に疲れきってます。
624病弱名無しさん:2005/10/18(火) 11:56:38 ID:r171P3rb
出てくんなよウザイ!
625560:2005/10/18(火) 11:59:23 ID:mEUghfKo
ちなみに、先日治療したのは房室結節リエントリー頻拍です。
そもそも、自律神経失調に発作が加わりPDを発症した経緯です。
626病弱名無しさん:2005/10/18(火) 12:27:13 ID:DSbEsg2+
>>604
>ものすごくおもしろい例ですね!
全然面白くねーよカス!少しは症状に苦しんでる他の住人の事考えて発言しろ!!

>>623
狭心症はホルター心電図ですぐ分かると思うけど、ホルターはやった?
24時間電極体に貼り付けて、普通の生活の中で心臓に異常な動きがないかを
見る心電図なんだけど。
でも狭心症じゃないと思うよ。たぶんだけど。

あといくらなんでもジョギングから開始はマズイでしょ。
軽い散歩くらいから少しずつ慣らしてウォーキングとかにしないと。
俺も数日寝込んでから突然以前と同じ感覚で長距離のウォーキングに望んだら、
途中で具合悪くなって倒れそうになったよ。

あと言える事はここに書いて相談してる事や悩みをそのまま病院で医師に相談した
方がいいよ。そうしたら医師の方から「ではこの検査もやってみましょうか?」
とか「心臓の方には直接的な原因が無いので精神科に行かれてみてはどうでしょう?」
とか色々提案してくれると思うよ。運動に関してもこういう事からっていうアドバイス
貰えると思うし。

精神科ってちょっと行き辛いイメージあるかもしれないし、精神科の薬飲むのに
抵抗あるかもしれないけど、実際普通の内科とかとさほど変わらないし、
薬もソラナックスとかデパスとか良く効いて副作用も比較的少ないいいのあるから安心して。
俺も最初は抵抗あったけど、今はもっと早くソラナックスに出会っていたかったって思ってる。
ただ個人的にはパキシルはオススメ出来ないね。

まぁ話が逸れたけど、とにかく頑張ってよ、同士として辛くてどうしようもないのは凄く良く分かるからさ。
あとカフェインはあんまり取らない方がいいかもしれない、コーヒーとか。でバナナを食べよう!
とにかく頑張れ!!頑張れ!!頑張れ!!頑張れ!!頑張れ!!
627病弱名無しさん:2005/10/18(火) 12:28:01 ID:5NIEqrkS
「素人判断が一番良くない」
調べて症状が似てるからとか言ってる奴ら、ホント馬鹿かと。
ここに書いてる暇があるなら病院へ行けよ。
ここの奴らは医者じゃないし、アドバイスがあったとしても「素人判断」なんだよ。
たまに治療する側とかってのがpopするが、ネットの向こう側の人間なんて信用するな。
きちんとした検査受けれ。
自律神経失調と言われても定期健診は受けろ。

あと自律神経失調以外は、スレ違いって事も頭に入れておいて欲しい。
628病弱名無しさん:2005/10/18(火) 12:38:50 ID:1JJeyaKQ
みなさんスルーでいきましょう。
629560:2005/10/18(火) 13:02:54 ID:mEUghfKo
ホルターでも分かるんですね。病院には明後日行きますよ、
予約というものがありますし、すぐには行けませんからね。
異常を感じる度に病院には行ってるので、ここで新たなキッカケがあればと思い参考程度にお聞きしています。
630病弱名無しさん:2005/10/18(火) 13:18:04 ID:DSbEsg2+
>>629
ていうか自分の事ばっかり言ってないで、
答えてくれてる人にせめて礼のひとつぐらいはしろよ。
さすがの俺もちょっとカチンときたぞ・・・
せっかく心配して苦労して長文書いたのに。
631病弱名無しさん:2005/10/18(火) 13:20:02 ID:r171P3rb
読んじゃいないだろうよ
632560:2005/10/18(火) 13:47:52 ID:mEUghfKo
どうもすいません、ほんとに嬉しかったのですが
お礼も言えない程、自分の事で精一杯なのかもしれません・・
携帯からというのもあり、全体が見通しにくいのもあります、すいません。
633病弱名無しさん:2005/10/18(火) 13:57:14 ID:1JJeyaKQ
>>632
他者のコメントを横から罵倒し、下手な長文を書き、「さすがの俺」と
勘違いしている人のレスに礼などいう必要はありません。
つっかかり粘着くんは、IDを一生懸命変えているだけで、若干1名と
思われます。スルーしましょう。
634病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:00:07 ID:r171P3rb
>IDを一生懸命変えている

まだこだわってるこいつ
635病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:29:41 ID:3Iizc4iT
最近唾液が溜って困ってます。自律神経失調症にはこういう症状ってあるんですか?
636病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:32:28 ID:K2SG0uiO
みなさん、薬は飲んでますか?
どんな薬なんでしょう

昨日自律神経失調症だといわれましたけど、お薬はでなかったので…。
637病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:49:45 ID:CgTBr02h
>>633
ID:VI9X7RYAの書き込みは批判されて当然だと思うけど。
ここまでの流れを一通り読んでる奴なら尚更。
638病弱名無しさん:2005/10/18(火) 15:08:40 ID:F/zN1TXf
「IDを一生懸命変えている奴が若干1名いる」
とIDを変えて主張を続ける頑張り屋w
早くトリップ付けてコテハンになってくれ。

名前は[エセ精神科医]とか[クソバイザー]とか[知ったかブリーフ]とかなんでもいいからw
639病弱名無しさん:2005/10/18(火) 15:23:30 ID:1JJeyaKQ
 ('A`)  スルー ('A`)  スルー ('A`)  スルー
 (〜)〜     (〜)〜    (〜)〜
  ノノ       ノノ       ノノ
640知ったかブリーフ:2005/10/18(火) 15:27:41 ID:5NIEqrkS
ヒャッホーイ!
641病弱名無しさん:2005/10/18(火) 15:49:10 ID:1JJeyaKQ
>>635
症状として訴える人は多いです。
唾液を飲み込むことひとつも、スムーズにいかない人もいます。
食事の際、消化酵素などを一緒にとるとよいとされることもあります。
642病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:03:53 ID:p+k29oS0
>>626
ひょっとして、背伸びして専門的アドバイスすればみんな相手にしてくれるかと期待を抱いて失敗した?>>630
いつも自分の事ばかり言ってるから、たまに慣れないことすると堪え症なく
さすがの俺もカチンときたぞ・・・だとププププ!
それよりオマイの母ちゃん昨日消費者金融で借金してたぞ。
ひきこもりの息子の電話代が家計を圧迫してるって。
「友達いないはずなのにおかしいんです」と悩んでたけど?
643病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:09:39 ID:1JJeyaKQ
>>642
さすがにあなたのコメントはまずい、というかひどいでしょう。

彼は、同じ症状がありますか?という質問にだから何?と過剰反応を
繰り返していた人ですね。たぶん、ひとつのことをこだわるととまらない
神経症的な傾向に苦しんでいるのでしょう。
スルー対応が適切です。

644病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:23:44 ID:r171P3rb
>>643
こいつまだこだわってる・・・

「自分のことは棚に上げる」ってこういうことか
645病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:39:36 ID:3ygOexAc
程度の差こそあれ、苦しいのは皆同じ。
各種情報や個々の言い回しは、自分なりに取捨選択して、もう少しマタ〜リと行きましょう。
悪意がないままに創りだす殺伐とした空気こそ、この症状には一番良くないですから。
646病弱名無しさん:2005/10/18(火) 16:43:32 ID:3ygOexAc
ループやスパイラル、ネガティブ思考がこの病気の特徴でもあるから・・・
647626:2005/10/18(火) 18:45:51 ID:jg3zIHtq
>>642
あなたの書き込みに対し、
K察、弁護士の方と相談の上訴訟を検討させていただいております。
最後の3行がほぼ確実に侮辱罪、その他に当たるとの事です。
648560:2005/10/18(火) 19:52:48 ID:mEUghfKo
さっき夕食中に頭がふわっとなって、上半身が硬直して動かなくなりました・・
そういえば以前、心臓財団の方から過換気症候群ではないかと言われた事もあります。
はぁ〜いろんな事が起こる・・
649病弱名無しさん:2005/10/19(水) 00:08:07 ID:M2wsu33t
>>648こまこまと携帯でここに書き込むよりしばらく何も考えずに休養しなよ。
薬も検査もいいけど休養がいちばんのクスリだよ。
650病弱名無しさん:2005/10/19(水) 00:11:03 ID:aXzxiDFd
>>649
どうせ読んでないから
651病弱名無しさん:2005/10/19(水) 00:26:50 ID:GbtDrQ14
>>649
お取り込み中横レス悪いが、無駄だと思う。
お舞さんの書き込みも同じくらいひどいから。
652病弱名無しさん:2005/10/19(水) 02:01:23 ID:XbCASNzO
ここは相変わらず殺伐としてますねw
653マサ:2005/10/19(水) 08:19:12 ID:l4TJ+u7f
頭の左阪神が痛く、体の左がすべて動きがわるく、あとメマイやリンパも痛いのですが 自立神経なんでしょうか?約一年続いてます
654病弱名無しさん:2005/10/19(水) 09:50:27 ID:XbCASNzO
655病弱名無しさん:2005/10/19(水) 10:15:35 ID:J2KZbvb1
>>642 ヤバイヨヤバイヨ〜

冗談でしたでは済まされない内容だな。
656病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:22:36 ID:GbtDrQ14
あまりに図星すぎたんだな。
657病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:24:26 ID:GbtDrQ14
触れてはならないことに触れてしまってすみませんでしたと謝れ>>642
658病弱名無しさん:2005/10/19(水) 12:48:22 ID:RZsjE15p
いや書き込み内容から見るとそんな行動はとってない。
659病弱名無しさん:2005/10/19(水) 13:32:05 ID:vH1Y97M3
642ってリア中か?リア高か?
バカだなぁこんなカキコしちゃって。
ここまで具体的な中傷がどれだけヤヴァイかわからなかったのかな?

こういう中傷カキコで訴えられる奴とか犯罪予告してタイーホされる奴とかほんとバカだと思う。
これもゆとり教育が原因なのか・・・・・??
660病弱名無しさん:2005/10/19(水) 13:35:22 ID:GbtDrQ14
笑えるなここ
661病弱名無しさん:2005/10/19(水) 14:52:58 ID:F0chwcbl
とにかく自覚症状が酷い時は安静が一番。
二番目はこれ以上酷くはならないし、すぐに収まると自問自答を繰り返す。
三番目は少しでも症状が軽減したら、あれもこれもやりたいと希望に心を馳せる。

そして最後は食生活や生活の規則性の見直しと、栄養と運動バランスの修正と実行。
662病弱名無しさん:2005/10/19(水) 17:36:02 ID:bWl+EyDM
661の書いてる事が、遠回りに見えて一番の近道なんだろうな。

でもつい「これをすれば劇的に良くなる」って事があるんじゃないかと
考えてしまう。このスレを見てるのもそうなんだけど…。
663病弱名無しさん:2005/10/19(水) 19:04:55 ID:xeXWptSQ
おまいらのおかげで、俺治ったよ!このスレに出会わないと人生終わってた。ありがとう
664病弱名無しさん:2005/10/19(水) 20:08:41 ID:MVRHdACX
笑う事も大切なのかな?と最近思います。TVでも何でもいいので
思いっきり笑うと結構解放されます。気休めだけど・・・?
665病弱名無しさん:2005/10/19(水) 20:09:17 ID:GbtDrQ14
笑えなくなるんだよねー。
666病弱名無しさん:2005/10/19(水) 20:16:14 ID:El+51qP4
このスレなんか見ない方がきっと良くなるよw
667病弱名無しさん:2005/10/19(水) 22:45:17 ID:El+51qP4
この病気の人に聞きたいんだけど
歩きタバコする人とか、タバコのポイ捨てする人とか
エレベーターで開くボタン押してあげてるのに
会釈もせず降りていく人とか、電車で降りる人より先に乗ってくる人とか
そういう人たちに対する過剰なイライラってありますか?
668病弱名無しさん:2005/10/19(水) 23:25:51 ID:yE41Syzl
セロトニンやギャバが充分にある人は
そういうことぐらいでイライラしないよ
669病弱名無しさん:2005/10/20(木) 01:21:18 ID:dsbgZQcj
>>667
その程度でイライラするのはカルシウム不足。
670病弱名無しさん:2005/10/20(木) 09:11:01 ID:ONxGnzpf
>>667
あります。
歩きタバコ、ポイ捨て(ゴミ、タバコ)、割り込み、唾や痰を道路に吐き出す人、
等非常に気になる。
そんな人たちは死刑でもイイと思ってしまうくらい嫌で気になります。
いわゆる通常のマナーで有る部分を出来ていない人がとても嫌。
671病弱名無しさん:2005/10/20(木) 10:47:34 ID:2fCpgCHI
>670
通常のマナーって人によって違うからな。
672病弱名無しさん:2005/10/20(木) 11:16:27 ID:WP1TikVS
>>671
みぎてはグーで、ひだりてはチョキで、かたつむりー、かたつむりー
673病弱名無しさん:2005/10/20(木) 11:38:24 ID:SB3l3tl2
他人のマナーをアレコレ言う香具師に限って
自分のマナー違反には無頓着
674病弱名無しさん:2005/10/20(木) 14:23:34 ID:dsbgZQcj
>667
>エレベーターで開くボタン押してあげてるのに会釈もせず降りていく人とか

これでイライラしてたら善意の押し売りって感じでキモいです。
一日一膳でもしたってつもりで、もう少し余裕を持つべきだと思います。
社会のマナー違反する人は多いと思いますが、その人は所詮その程度の人と思いましょう。
赤の他人でしょ?友人や家族なら注意もするだろうけど、気にしすぎだと思います。
675病弱名無しさん:2005/10/20(木) 14:57:46 ID:ZOxFN/fl
気にしすぎと言われても、気になっちゃう病気。
気になっちゃうので、必要以上に無駄な神経を使い、さらにおかしくなる。
精神にまで病巣が広がっている状況。
676病弱名無しさん:2005/10/20(木) 17:32:32 ID:G6LX1C2j
自律神経失調症の症状のひとつとして過剰にイライラしたり、神経過敏になったりするってのが
あるのに、それを「気にしすぎだと思います」とか言ってる香具師はアフォかと。

風邪ひいてて「咳ばかり出て苦しい」という人に対して「咳をしなければいいと思います」
と言ってるのと一緒。
677病弱名無しさん:2005/10/20(木) 17:37:22 ID:Rg/6XzW1
ある治療院行ってきたリバウンドという症状がすげぇ
678病弱名無しさん:2005/10/20(木) 17:48:20 ID:deLZ7aGN
「病気だからイライラして周りに当り散らしてもいいよ」って言って欲しい香具師はもっとアフォかと
679病弱名無しさん:2005/10/20(木) 19:02:32 ID:ZOxFN/fl
>>677
ふーむ。YですかAですか。
680病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:01:42 ID:lB62S0S1
>>678
ん?どこにそんな事が書いてあるんだ?
俺には見えないが。
681病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:20:15 ID:R6NFog3Y
朝はそうでもないんだけど、夜になると乗り物酔いのような感じになって、多少の吐き気が。
だけど、空腹感はあるし、食べても吐かない。熱はないけど風邪っぽくて喉は赤い。
これは自律神経失調症を疑ったほうがよいでしょうか?
682病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:27:38 ID:/R+gHZhR
疑うも何も検査してから疑わなきゃ。
683病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:18:35 ID:KnY2tBbz
ろくに診察もしないで「精神的なものだ」という医者の多いこと・・・
苦しい痛いっつってんのに
684病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:42:10 ID:ZOxFN/fl
>>683
診察する科によって、違ってくるよ。
685病弱名無しさん:2005/10/20(木) 23:32:02 ID:uYHYUKqa
最近体調悪くて吐き気もしょっちゅうなのに、明日から
泊りで出張に行く漏れはドM…いや、無謀な気がする。
行ぎだぐないorz
686病弱名無しさん:2005/10/20(木) 23:38:23 ID:Rg/6XzW1
679 Yです、初めて行ってきました。ケイツイの痛みが嘘のようになくなってびっくりしました。リバウンドが起これば治ると、先生は、言ってたんですが、そんな症状起らんやろうと思ってたが、次の日からすげぇ疲労かんで体が痛くて、今日は出前をたのみました。
687病弱名無しさん:2005/10/21(金) 00:35:29 ID:yjOV6Ltu
>>686
3回はまずは信じて行ってみてください。
あれ?気付けば治ってる、と実感するのは1年後です。
それと、以降は、Yについての書き込みをしないようにしてください。
688病弱名無しさん:2005/10/21(金) 02:45:31 ID:c4w0O+vb
このスレ見てたら余計に体調が悪くなるな。
689病弱名無しさん:2005/10/21(金) 12:45:23 ID:DMT6joeb
おもいっきりでしいたけと高野豆腐が自律神経の安定にいいと言ってた
炊き込みごはんにするといいらすい
690病弱名無しさん:2005/10/21(金) 14:54:55 ID:QBS/XnLj
>それと、以降は、Yについての書き込みをしないようにしてください。

勝手に決めんな
691病弱名無しさん:2005/10/21(金) 16:18:54 ID:yjOV6Ltu
>>690
>>1に言って。
692病弱名無しさん:2005/10/21(金) 17:59:55 ID:QBS/XnLj
>>691ここは2chだよォー
693686:2005/10/21(金) 18:09:22 ID:pXDDP417
体動かないくらい、ダルいんですがこれって順調なんですか?

すげぇダルくなるとは、いわれてたんですが、目を開けるのもしんどいです。
694病弱名無しさん:2005/10/21(金) 20:59:34 ID:QBS/XnLj
>>693
おれも一回目のあとは一ヶ月くらいスゲーしんどかった。
何もする気が起きないほどの倦怠感
近くのコンビニ行くのもしんどく、一人暮らしなので買い物類
が一番困った。仕事も休みまくり。
現在三回目待ちだが、あまりのリバウンドのすごさに、これで
良くならなかったら詐欺だろw と思ったよ。
695病弱名無しさん:2005/10/21(金) 21:54:01 ID:yjOV6Ltu
>>694
荒れるからやめましょうよ。>>1に書いてあるよ。
696病弱名無しさん:2005/10/21(金) 22:29:56 ID:QBS/XnLj
>>695
ごめんな。でもねここは自由に書いていい場所なんだ。
荒れるのは本意じゃないけど、2chだからね・・・
697686:2005/10/22(土) 00:03:27 ID:pXDDP417
俺も一人暮らしで今日はピザをたのみました。俺と状況が似てるようですが、

2かいの治療で今どうですか?俺は首がありえない程曲るようになり、肩こり、頭痛はなくなりましたが、いかをせんリバウンドがな
698病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:07:10 ID:Q4s3T+D4
ε=( ̄。 ̄;)
699病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:45:05 ID:hamXXxbN
養命酒でよくなったっていう人いますか?
>>1に書いてあるんで試してみようかと思うんですが
700病弱名無しさん:2005/10/22(土) 01:19:21 ID:We9+VSwP
うをーーーーー。
よし!これを最後に、2chやめるぞ!!!おし!
701病弱名無しさん:2005/10/22(土) 01:48:17 ID:r4eU6jCA
>>696
君みたいなのばかりになったら、どうなるか解るよね?
板、スレ違いばかりになったらどうなるかわかるよね?
2chだからとか、荒れるのは仕方ないとか言ってるような人が居るから、
このスレに来る様な人を作るんだよ。

と釣られてみる。
702病弱名無しさん:2005/10/22(土) 09:01:56 ID:49L6rc9y
自律神経失調症の方で、だ液の分泌が異常に多い方っていますか?
703病弱名無しさん:2005/10/22(土) 10:07:16 ID:0Myk/Uyy
Y工作員(略してY公)の工作活動って毎回毎回ほんと分かり易いよなw
おそらくこの後は「リバウンドが完全に消えて自律神経失調症の症状も劇的に回復しました!」
とかいう流れになっていくよ。
まぁタネ明かされちゃったからもうその流れには出来なくなったけどねw
704病弱名無しさん:2005/10/22(土) 11:25:36 ID:eBRmJr5/
ちょっと気になったんですが、
「自律神経失調症」だとわかっているのに、なぜ0時以降にレスしている方がいるのでしょうか?
(レスしてる暇があるなら早く寝ましょう)
自律神経失調症は「精神的なもの」と「生活習慣の乱れ」が主な原因です。
寝る1、2時間前にはお風呂に入り、0時には寝て朝起きるようにする。
(ノンレム時に起床するように目覚ましをセット、それでも目が覚めないときは熱めのシャワーを浴びる)
1日3食とる(朝はスープでもいい)
この生活をしてみてください。

私は今まで様々な症状が出ていたんですが、原因がわからずずっと悶々としてきました。
でも生活習慣の乱れから「自律神経失調症」になっていたんだとわかり、
生活を規則正しくしたら、最近では症状が軽くなってきました。
特に養命酒やリバウンドなどとおっしゃっている方、まずは生活習慣を変えてみてください。
生活が不規則な状態では、何をやっても一時しのぎに過ぎないと思います。
このまま不規則な生活をしていると症状は悪化していく一方です。
脱出したいなら、まず実行してみてください。
長文レス失礼しました。

705病弱名無しさん:2005/10/22(土) 11:40:16 ID:hamXXxbN
生活習慣の乱れから自律神経失調症になる
っていうのはわかるんだけど
元々の体質ってあると思うんですよ

最近わかったことなんだけど
うちの家系は胃腸虚弱の人が多くて
母は胃潰瘍、祖母はリウマチ、兄はめまいなどがひどいといいます
胃腸の悪い人がたぶん栄養障害に陥ると
この病気になりやすいんだと思います
私自信はひどい胃下垂だと言われました(母も同じ)
生活習慣を戻そうとしても
元々胃腸が弱くて普通の人並に動けない、朝起きられない
夜眠れない人っていると思うんです

そういう人達が困っていろいろ対策を考える場だと思うので
生活習慣を戻せって言うのは簡単だけど
それができない人がいるんですよ

自分なりに調べたところによると多くの病気は胃腸虚弱から始まって
栄養障害がおき、それが進攻すると精神障害にまで発展するらしいです
お風呂に入って早く布団に入ったからといって
早く寝付けるような人だったら
最初から問題ないわけです
長文失礼しました
706病弱名無しさん:2005/10/22(土) 11:42:36 ID:bHxr/TZC
>704
そだね。俺の原因は「精神的なもの」でも「生活習慣の乱れ」でも無いけど
早く寝るようにして、だいぶ軽快している。
707病弱名無しさん:2005/10/22(土) 11:46:51 ID:hamXXxbN
追記

早く寝付けない人って極度の冷えが原因らしいので
やはり元々は胃腸障害からきている貧血などが原因らしいので
そこのところを治さないと根本的な治療にはならないかと思います
708病弱名無しさん:2005/10/22(土) 13:24:50 ID:zYBo6EYc
>>704
それが出来たら苦労しないよ。
おまいはまず不眠症という病気(自律神経失調症の症状のひとつでもある)について何も分かっていないようだ。
相変わらず軽症者のアドバイスって軽症者にしか実践出来ない事ばっかりだね。
709病弱名無しさん:2005/10/22(土) 14:19:14 ID:5xYNe05B
>>704
>自律神経失調症は「精神的なもの」と「生活習慣の乱れ」が主な原因です。
何言ってんの?全然違うから。

>それでも目が覚めないときは熱めのシャワーを浴びる
目が覚めてないのにどうやってシャワー浴びんだよw

>1日3食とる(朝はスープでもいい)
朝はスープでもいいって勝手な思い込みだろ?何か医学的根拠あって言ってんの?

>まずは生活習慣を変えてみてください。
皆少しでも良くなるように出来る限りの事はやってると思いますよ、あなたに言われなくても。
その上でサプリやら養命酒やら漢方やら更に有効な治療法を模索してるんだよ。

>このまま不規則な生活をしていると症状は悪化していく一方です。
仕事やら個人的な事情でどうしても不規則な生活を強いられてる人間に対して、
凄く無責任で酷な発言だな。そういう人は治る見込み無しだからもう諦めろってか?

>脱出したいなら、まず実行してみてください。
何を偉そうに。
710病弱名無しさん:2005/10/22(土) 14:53:34 ID:MLALUoHL
人のアドバイスに逆切ればっかして恥ずかしいと思わないのか?
そんな事しかやる事ねーのかよ
711病弱名無しさん:2005/10/22(土) 15:03:24 ID:Wr8N8ELo
あのさ、もう「運動すれば治る」とか「規則正しい生活を」とか「気にしない事」とか
誰もが分かり切ってる様な事をバカの一つ覚えみたいに延々と繰り返すのは止めようぜ。
初めてここに来た奴でも>>1のテンプレ見ればすぐわかるからさ。
それにこの病気はそんな単純なものじゃないから。
ちょっとこのスレ勘違いアドバイザーが多いよ。
712704:2005/10/22(土) 16:10:39 ID:eBRmJr5/
>>705さんのようにもともとの体質から寝付けず、自律神経失調症を引き起こしている方には
あまりにも安易な内容のレスだったと思います。ごめんなさい。
>>708
不眠症という方もいらっしゃいますよね。
しかしそれなら尚更深夜1時ごろにパソコンをやっているのは悪循環ではないかと思いレスしてしまいました。

いずれにせよ、結果として私の安易なレスから逆鱗に触れてしまったことは深く反省しています。
失礼しました。
713病弱名無しさん:2005/10/22(土) 18:32:39 ID:xwKfLQRo
気にするな
714病弱名無しさん:2005/10/22(土) 18:44:52 ID:DxrvSQjt
>712
不眠症で昼夜が逆転してしまって、治そうにもなかなか治せない、治らない、
一般社会の中での生活が不可能になり、夜中に独り何をしていいのかも分からず、
不安で不安で仕方がない。夜中なので出来る事も行ける場所も限られてしまう為、
読書をしたり、テレビを見たりPCをして過ごすしかない。体に悪い事など分かっている。
悪循環である事など百も承知。しかしそれがどうにもできないのが不眠症という病気だ。
夜中に手軽に何か他人との接触(バーチャルだが)を図れるのがPCであり、2chなんだよ。
世間が寝静まった真夜中に少しでも落ち着ける場所というか、せめてもの救いを求めてるんだよ。
不眠症の奴はこれに限らず一晩中布団の中で嘆いてる人もいるかもしれない。

そういう人間が世の中には沢山いるのに、
>それなら尚更深夜1時ごろにパソコンをやっているのは悪循環ではないか
なんて分かったような事言ってんじゃねぇよ。大きなお世話なんだよ!
715病弱名無しさん:2005/10/22(土) 18:55:49 ID:cdvHDrW4
普通に笑っているのに顔が引きつるんです。ぴくぴくってします。気にして面と向かって人と話せません…おなじ方いますか?
716病弱名無しさん:2005/10/22(土) 19:58:55 ID:QcjC3RN7
>>715
先月同じような症状になりました。2週間くらい続いていつの間にか治ってたよ。
今度は偏頭痛が来たけどねorz
717病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:32:35 ID:r4eU6jCA
>「自律神経失調症」だとわかっているのに、なぜ0時以降にレスしている方がいるのでしょうか?
仕事がその時間に終わるからです。
あたたは私に無職になれと?
718病弱名無しさん:2005/10/22(土) 22:01:25 ID:FC/BuXQI
>>661
>>662
了解でつ。
719病弱名無しさん:2005/10/22(土) 22:19:04 ID:MTlc4Tr9
>>717
そう怒らないで。僕も704サンの文には多少
イラッと来ましたが良かれと思って書いてくれたのでしょうし。
720病弱名無しさん:2005/10/22(土) 22:21:04 ID:49L6rc9y
不整脈、動悸、恥ずかしいと思ったらすぐ汗をかく、唾液過剰分泌
これらは自律神経失調症ですか?
721病弱名無しさん:2005/10/22(土) 22:59:25 ID:cdvHDrW4
>>716
レスありがとうございます。私はもぅ三ヵ月ぐらいこんな調子で辛いです(´・・)偏頭痛も辛いでしょうね。
722病弱名無しさん:2005/10/23(日) 00:34:26 ID:GL6GuH7B
>>705俺は、養命酒みたいな滋養強壮剤と、かるい適度な運動「20〜30分ウォーク」して三ヶ月でほぼ完治!毎日続けたよ
723病弱名無しさん:2005/10/23(日) 01:20:58 ID:ztUjtlrD
喉の違和感やイガイガ感で一緒に痰が出るようになりました。
痰が出るってことはどこか悪いのかなぁ?
耳鼻科にいったんだけどちょっと赤いのはあるけどそんなひどくない
って言われて・・・
ムコダインとかの薬とか飲んでるんだけど3ヶ月違和感が消えず痰も
ずっと出ます・・・そういう症状も自律神経失調症??
今はデパスとマイスリー飲んで寝ています・・・
724病弱名無しさん:2005/10/23(日) 01:52:30 ID:m2EAm0J6
>>722 それで胃下垂治った短んですか?年齢はいくつですか?俺は23歳です
725病弱名無しさん:2005/10/23(日) 02:37:21 ID:WJr4jck7
723サン
友人は痰がよくでる症状で甲状腺のオペしていました。
同じ症状ではないかもしれませんが女性なら婦人科系とか受診されたら
どうでしょう?
726病弱名無しさん:2005/10/23(日) 08:26:12 ID:7l5cRsOM
甲状腺疑うなら内科で診て貰って血液検査うけたらよいと思う
自分も今はデパスとサイレースの人だけど
2件目の内科で「一通り尿検査・血液検査と、のどはれてるから甲状腺の検査もしますね」といわれた
血液検査メニューに追加で入るらしいです。結局異常なかったけど。
でも、もうずっと薬飲んでるから年1回は血液検査します。肝機能チェックのため。
727病弱名無しさん:2005/10/23(日) 10:27:16 ID:Arp5/QJ2
>>703
隊長!Y公が一時退散した模様です!
728>>687:2005/10/23(日) 12:51:41 ID:VON7z2p1
Yに行った経験談を語っている人は、2人以上います。
なぜかというと、数年前からYを紹介してきたのは、私だけだと思っていましたが、
私以外にYの書き込みをする人が複数でてきたからです。
ですから、釣りかもしれませんが、工作員などではないことはご理解
いただければ幸いです。自作自演をしたことも、私自身は一度もありません。
ともあれ、Yの話、Aの話は、このスレでは控えることに賛成です。
729病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:03:14 ID:AWgKgF9o
>ともあれ、Yの話、Aの話は、このスレでは控えることに賛成です。

勝手に決めんな
730病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:09:02 ID:VON7z2p1
>>729
>>1に言って。
731病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:09:27 ID:2uLrkw2e
>私以外にYの書き込みをする人が複数でてきたからです。

複数いると言う証拠なし。
すなわちネットの向こうの人が言うことを信用できるかは自己判断。
良識のある人はスルーする。

と、また釣られる訳だ。
消えろよ工作員。
732病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:16:39 ID:+OzVFYq6
Y公必死w
次から次へと手を変え品を変え頑張るものの全て見破られてカワイソスw
733病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:22:31 ID:VON7z2p1
Yの話、Aの話は、このスレでは控えましょう。お願いします。
どうしても必要なら、専用スレをたてればよいと思います。
734病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:36:04 ID:AWgKgF9o
>>730ここは2chだよォー
735病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:37:40 ID:AWgKgF9o
すまん遊んでみた・・・
荒れるのでだれかY専用スレ建ててくり
736病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:41:27 ID:wQxeqBtR
>>704
ちょっと気になったんですが、
「精神的なもの」と「生活習慣の乱れ」が主な原因ならば、更年期障害はどう説明するのですか?
また、規則正しい生活をしている人や、ストレスをあまり感じていない人でも発症するのはなぜですか?
朝熱めのシャワーを浴びる事は血圧や血液循環等に悪影響を与えるという説もあるようですが、
ご存知ですか?(朝一の運動が危険だという説もあります)
パニック障害を併発している人の場合、
突然交感神経が優位に働く事によってパニック発作の引き金になる可能性もあるのではないでしょうか?

0時には寝る事とありますが、仕事で0時以降に帰宅する人や、
夜勤等がある人はどうすればいいんですか?
失業して浮浪者になれという事ですか?
あと何故朝はスープでもいいんですか?本当にスープだけでいいんですか?昼と夜はダメなんですか?

最後に、私も「レスしてる暇があるなら早く寝ましょう」にはカチンときました。
長文失礼しました
737病弱名無しさん:2005/10/23(日) 13:51:01 ID:o0mHs5ks
>>728
工作員批判の話が出るとそうやって速攻で弁解に出てくる、
つまり常にヲチってるところが既に工作員臭プンプンなんだよ。
1日にそんなに多くレスが付くスレでもないのに、
Y関連の批判が出ると直ぐにこんにちは。
経営厳しいのかなんか知らないけどツマラナイ宣伝は結構。
738病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:08:13 ID:5jOVwGCu
細かいこと気にしすぎると悪化するぞマジでorz
739病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:13:36 ID:VON7z2p1
>>737
根拠のない思い込みの強さは、自律神経失調症の症状です。
工作員ではなく一患者なのですから、誤りがあれば、否定するのは当然です。
私自身は、間違えた記述に対し指摘したことはありますが、
ありもしない体験談を載せたことは、一度もありません。
過去スレを読んでいただければ、「Yで完全に治った」という体験談を
載せている人は、1人(私)しかいないことがわかります。
工作員なら、完治の情報が1件しかないはずはないでしょう。
それに、Yに行けば、Yの経営者が、まったくITとは縁のない生活を
していることがわかりますよ。以前は、2chすら、知りませんでした。

ともあれ、このスレでYやAの話をすることは、私も控えたほうがよいという考えです。
740病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:25:46 ID:Ll34sjUM
本当なら専門スレ作って必死に宣伝したいところなんだろうが
全然効果が無かったとか、アフターが最悪などの批判が集中する恐れが
有って立てるに立てられないんだろうな。

>>739
必死だなw お前はYの経営者の私生活にさぞ詳しいんだなw
一患者がよく私生活にまで立ち入れたな。

>ともあれ、このスレでYやAの話をすることは、私も控えたほうがよいという考えです。
じゃすんなよ。 しまくってんじゃねーかw 言ってる事がチンプンカンプンですよー。
741病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:30:16 ID:Ll34sjUM
あとさぁ、過去ログのY関連の話まで全て記憶してるって事は、
ずぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っとこの自律神経失調症スレに粘着してたって事?w

工 作 員 必 死 杉 w
742病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:30:50 ID:VON7z2p1
>>740
はいはい、頭の悪い幼児くん。
743病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:38:27 ID:Ll34sjUM
工作員がとうとうキレますたw 本性を現した模様です!
744病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:50:54 ID:wCZ8Ik+5
ID:Ll34sjUMは「同じ症状の人がいて、だから何?」に執着する常駐の病弱煽り屋。←ダイヤルアップの人w。

おまいら絶対煽りにのらないように。こいつの病気が悪化する。Yの話は絶対するな。スルー鉄則。
745病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:58:30 ID:Ll34sjUM
>>744
単発IDで何ほざき始めてんだ?しかもsage偽装?
俺が煽ってるのは工作員の君だけなんだけどな。
前のIDで出てこいよ、ダイヤルアップのID:VON7z2p1さんw
746病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:05:16 ID:VON7z2p1
>>745
はいはい。
747病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:09:26 ID:aTOpNy5f
しかも完治したのにずっとこのスレに常駐してるってどういう事なんだ・・・
748病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:10:36 ID:Ll34sjUM
あ出てきた!w 携帯かw
749723:2005/10/23(日) 15:12:50 ID:ztUjtlrD
>>725
>>726

ありがとう。病院で聞いてみる。
甲状腺って・・・橋本病とかの病気かな。。。
750病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:13:53 ID:Ll34sjUM
なんだ、見ればID:wCZ8Ik+5って思いっきり携帯からのIDじゃんw
もう付き合い切れないから落ちるわw
751病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:21:56 ID:4v6NiUID
お、おぃ、
ID:vdaUQphQ=ID:6NI22Bti(現金グレートジョブ )
=ID:VI9X7RYA=ID:1JJeyaKQ=ID:VON7z2p1

こいつ・・・リアル基地外?
752病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:30:52 ID:4v6NiUID
こいつマジで恐いな。
毎回都合が悪くなると他人に対して携帯で「ダイヤルアップで自演すんな!」と書き込むのも全く同じだ。
PCと携帯でIDが変わるの知らないのか?
専用ブラウザで見てる椰子には自演もバレバレなのに。
しかもスレ頭からずっといる・・・
最初に治療する側だと言ってしまってるし、ガクブルなんですけど・・・
ちょ、マジ山ちゃん、おぃ
753病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:38:25 ID:aTOpNy5f
携帯からだから長文だらけで把握しにくいんだけど、ほんとだ。たぶんコイツ同一人物だね。気持ち悪い。スレ始めからずっといるじゃん!
754病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:58:22 ID:VCA9bxJM
>751
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
755病弱名無しさん:2005/10/23(日) 16:11:14 ID:xaNKE4HW
常駐機知外1名検出。
お母さん消費者金融でまた借金してるぞ。
こいつを除けば荒れない良スレなのに。
1名だけだから、完全スルーで排除できると思います。
山梨体験談椰子も>>1のルールをよく守れ。

756病弱名無しさん:2005/10/23(日) 16:12:22 ID:rUUJgZJg
>>751
GJ!
こいつぁーまさにコウサQUEENだな。
757病弱名無しさん:2005/10/23(日) 16:21:31 ID:aTOpNy5f
ウケる。
口調もキレ方のパターンも毎回ほぼ同じだ
しかもワザとらしく
Yの話はするなとか言ってない?
758病弱名無しさん:2005/10/23(日) 16:22:42 ID:VON7z2p1
>>755
承知しました。少しは文体変えれば、検出されなかっただろうに。
病気の時って、身体だけではなく、精神的にもいつもの自分ではなくなり、
おかしなことたくさんしてしまうものです。それで他者からも誤解をされて、
本当に気の毒です。このスレは、そういう人もスルー対応にすることで、
やさしく受け容れるような場であればいいなと思います。
759病弱名無しさん:2005/10/23(日) 16:34:47 ID:aTOpNy5f
また携帯使って自演してるよ。今度は家族の携帯からかな?
>>756
ねんちゃQueenでもあるかと。
早く帰宅してPCで一通り見たい。
760病弱名無しさん:2005/10/23(日) 16:40:12 ID:VON7z2p1
>>736さんの書き込みに同感です。
ただ、>>704さんは、ただ自律神経失調症を
知らないだけだと思います。悪気はないと思います。
761病弱名無しさん:2005/10/23(日) 16:51:42 ID:FvvtbjHE
>>758
あなたのせいで荒れてるって理解できてます?
>>751氏のご指摘通り全部あなたの仕業でしょ?
自演とかまでして恥ずかし過ぎですよ。
ところであなたこの760までのレスの内いくつレスしました?
もの凄い数レスしてるでしょ?
工作員なのか単なるお節介好きなのか知りませんがいい加減止めて下さい。
あとあなたの言ってる事は全て自分に言ってあげた方が良いと思いますよ。
762病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:09:25 ID:2uLrkw2e
>>VON7z2p1
少なくとも同一IDで、お昼からこのスレにずっと書き込まれてますが、
よっぽと暇なんですね。
症状が良くなってるなら外に出たほうが良いですよ。
763病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:12:34 ID:VON7z2p1
>>761
妄想性の強い方になにを言っても病魔はとめられないでしょうが、
自演をしたことは一度もありませんので、それは否定しておきます。
それでも妄想がやめられないのでしたら、しかたがありませんので、
あなたの妄想をかきたてる私のようなレスは、スルーなさったほうが
あなたのためにもこのスレのためにもよいと思います。
ところであなたこの761までのレスの内いくつレスしました?
もの凄い数レスしてるでしょ? いい加減止めて下さい。
764病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:13:46 ID:FvvtbjHE
>>762
同感です。
ていうかこの人今日に限らず毎日一日中ここにいるみたいですよ。

「病気の時って、身体だけではなく、精神的にもいつもの自分ではなくなり、
おかしなことたくさんしてしまうものです。それで他者からも誤解をされて、
本当に気の毒です。」

こんな事言ってますがそのままこの人に送りたい言葉です。
765病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:15:20 ID:VON7z2p1
>>762
あなたは、異なったIDで、数年前からこのスレにずっと書き込まれておいでの
ようですが、よっぽど病状が重く苦しまれているんですね。
症状を良くするためには外に出たほうが良いですよ。
766病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:16:33 ID:VON7z2p1
>>764
他人事ながら、身体に障りますよ。気に入らないレスはスルーしなさいな。
767病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:17:50 ID:FvvtbjHE
>>763
他にする事はないのですか?
自演していないとかもはやどうでもいいです。
昼間からずっとここで煽りに徹しているあなたが非常に不快です。
私は今日は先ほど来たばかりですが、今日まで30回位はレスしてると思います。
私のようなレスはスルーしなさいと言われた後に、なぜか質問が来たのでお答え致しました。
768病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:20:45 ID:VON7z2p1
>>767
あなたこそ、他にする事がたくさんあるだろうに、こんなところで
ありもしない妄想をふくらませていては、生活もままならないのでは?
気に入らないレスは、スルーすればよいのです。
質問に律儀に答える必要はまったくありません。
769病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:20:57 ID:ACccQKB+
>>765
上の方で患者じゃなく治療者だと言っていたが、
医療関係者なら荒らしや叩きレスをスルーして
有意義な情報のみあげて頂きたい。
煽りに直対応しすぎ。
770病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:23:29 ID:vz3I2IGJ
ID:VON7z2p1はメンヘル板へどうぞ。
771病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:23:38 ID:VON7z2p1
>>769
それは、私ではないですよ。
私は一患者です。

>煽りに直対応しすぎ。
これは反省します。時間つぶしをしてしまいました。
772病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:33:32 ID:2uLrkw2e
>>765
ギガワロスwww
救いようのない基地外だな。
俺は昼以降妻と買い物に出てましたよ。
ID見れば昼と今しかカキコはしてない事はわかるし、
ダイヤルアップでID変えてないのも解るだろ。
もし1人の自演でお前さんを批判してるなら、いったい何台の携帯が必要なんだ?
常識で考えるとわかるだろ。あ、わからないか基地外には何言っても無駄だよな。
以降VON7z2p1はアボンします。
他の皆さんも、そろそろ基地外相手にするのやめましょうよ。
773病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:35:58 ID:vz3I2IGJ
>771
一患者といっても自律神経失調症の患者じゃなくて精神疾患系の(ry
774病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:40:21 ID:vz3I2IGJ
>>772
壊れちゃってる奴に何言っても通じないよ。
自分でも>精神的にもいつもの自分ではなくなり、おかしなことたくさんしてしまうものです。
と言ってるぐらいだから。
775病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:41:00 ID:5izH4Xo2
夫が病気で無職じゃ妻もつらかろう。
776病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:45:01 ID:IiOuKvDD
外に買い物にでていたこと、妻がいることを
見ず知らずの人に必死でアピールしなきゃなんないほど、
俺らつらいんだよ。よそものは出て行け。
777病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:46:58 ID:2uLrkw2e
>>775
君見たいな無職で独りもんより人生楽しいよ。
778病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:48:27 ID:5vtuKdZK
>>ID:VON7z2p1
本気で私達の自律神経失調症からの回復を願ってくださるなら、
荒らしや叩きレスをスルーしてください。お願いです。
779病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:50:57 ID:vz3I2IGJ
また自演か?
780病弱名無しさん:2005/10/23(日) 17:59:50 ID:Hh2h53O9
チョイ前のチャリ100kmレスに触発されて、プチ挑戦してみた。
身体を全く動かさない歴3年なんで、
心臓も足も死にそうだったが、取り合えずクロスバイクで50km走れた。
3時間もかかったけど。

風が強くて辛かったし、
持病の眩暈なのか、無酸素域に入ったせいなのか、
頭がクラクラしたりもしたが、達成感は近年無かったぐらい気持ち良かった。
781病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:05:24 ID:vz3I2IGJ
>>780


50kmって凄いな。俺なんて徒歩で2km程歩いたらふらふらになって
速やかに帰宅したよ。チャリパクられちまったし。
782病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:07:28 ID:2uLrkw2e
>>780
お疲れ。
チャリ100kmも凄いけど、50kmも十分凄いです。
自分は縄跳びをやってます。
程よく自分のペースでできるので、自分に合ってるみたいです。
783病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:30:18 ID:vz3I2IGJ
基地外は最後に自演を投下してやっと消えたか。
良かった良かった。
以降再降臨しても完全スルーでいこう。
784780:2005/10/23(日) 18:43:05 ID:Hh2h53O9
>>781
自分にもそんな時期がありました。(バキ?)
自分の症状の場合は、フラフラ感に馴れてコントロール出来るようになったけど、
そうじゃない人も大勢いるんだろうな。

>>782
学生の頃、ボクシングジムに通ってた時にやってたなぁ
最初は難しいんだよね。

でも今も耳鳴りがキーソとかブーソとか鳴ってるし。
ホント眩暈とかって鬱陶しいよな。みんなに幸あれ。
785病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:44:45 ID:tD0XPi9l
ただY工作員の工作活動の件がうやむやに出来てID:VON7z2p1にとっては
してやったりという感じかもな。
786病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:51:47 ID:vD56ruOr
自分が完全スルーされていることに気付かないのもまためでたい。
787病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:54:12 ID:EC0SrEqH
>>786
ID:VON7z2p1 shine!!!
788病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:55:20 ID:EC0SrEqH
>>786
ID:VON7z2p1 shine!!!
789病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:56:03 ID:EC0SrEqH
>>786
ID:VON7z2p1 shine!!!
790病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:06:34 ID:EVhqiv6e
>>786
ID:VON7z2p1 shine!!!
791病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:07:59 ID:EVhqiv6e
>>786
ID:VON7z2p1 shine!!!
792病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:08:39 ID:EVhqiv6e
>>786
ID:VON7z2p1 shine!!!
793病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:09:51 ID:EVhqiv6e
>>786
ID:VON7z2p1 shine!!!
794病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:13:23 ID:NUr2ioeA
ID:vz3I2IGJ たいがいにしろ。
795病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:17:59 ID:C7T9PB8i
ID:vz3I2IGJ ≠ ID:EC0SrEqH ≠ ID:EVhqiv6e

>>794
ID:VON7z2p1 shine!!!
796病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:18:49 ID:C7T9PB8i
>>794
ID:VON7z2p1 shine!!!
797病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:19:59 ID:C7T9PB8i
>>794
ID:VON7z2p1 shine!!!
798病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:20:37 ID:C7T9PB8i
>>794
ID:VON7z2p1 shine!!!
799病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:21:09 ID:C7T9PB8i
>>794
ID:VON7z2p1 shine!!!
800病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:21:45 ID:C7T9PB8i
>>794
ID:VON7z2p1 氏ね!!!
801病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:22:48 ID:C7T9PB8i
>>794
ID:VON7z2p1 氏ね!!!
802病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:23:50 ID:Hh2h53O9
暇なヤシらもいるんだな。
803病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:24:02 ID:C7T9PB8i
>>794
ID:VON7z2p1 氏ね!!!
804病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:24:47 ID:C7T9PB8i
>>802
ID:VON7z2p1 氏ね!!!
805病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:25:04 ID:4OKzOxsF
なんかの発作か?
806病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:25:34 ID:C7T9PB8i
>>802
ID:VON7z2p1 氏ね!!!
807病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:26:37 ID:C7T9PB8i
>>802
ID:VON7z2p1 氏ね!!! 逃げんじゃねーぞオラ。
808病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:27:40 ID:C7T9PB8i
>>805
ID:VON7z2p1 氏ね!!!
809病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:28:48 ID:4OKzOxsF
狂犬だな、見境無しに噛み付いてやがらw
810病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:29:50 ID:2uLrkw2e
少なくともここの住人はこんな事しないだろ。
スルーしてりゃ消える。
811病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:29:54 ID:onaFce1s
やはり妄想性人格障害だったか。
812病弱名無しさん:2005/10/23(日) 19:30:20 ID:4OKzOxsF
1000まで池。そんでコピペ荒らしの空しさをかみ締めろ、基地外
813病弱名無しさん:2005/10/23(日) 20:57:47 ID:3bknCU7T
>>780
MTBで30Km走破してきました。途中で目眩・吐き気はありましたが
自然と一体になれた感じと達成感を得る事が出来た。これからは晴れ
の日は無理せず又乗ろうと思います。晩秋・・・
814病弱名無しさん:2005/10/23(日) 21:05:13 ID:hr56JWtS
山梨の人、「同じ人がいるから何?」がそんなに気に入らないんだね
そういう集客してたってことだな
815病弱名無しさん:2005/10/23(日) 21:06:14 ID:MiEfZ1Rs
チョベリバー
816780:2005/10/23(日) 21:11:17 ID:Hh2h53O9
>>813
乙。自分で勝手に距離設定しただけなのに、
妙な達成感があるんだよね。
お互い身体に負担をかけない程度に楽しみながら乗りましょう。
正直、カナリハマりそうです。
通販でサイクルメーターとバーエンドを注文しちゃいました。
817病弱名無しさん:2005/10/23(日) 21:39:14 ID:MUMn5C1u
ID:VON7z2p1が基地外住人を演じ始めたみたいだな。
わかってるとは思うがID:EC0SrEqH=ID:C7T9PB8i=ID:VON7z2p1
なるほど、痛い住人を演じる作戦ね。

山公バカ丸出しでございまーす。
818病弱名無しさん:2005/10/23(日) 21:54:31 ID:b7VlrZ+O
不毛過ぎる
心身ボロボロな俺には
爽やかなチャリレスの方が楽しい
819病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:01:47 ID:b7VlrZ+O
>>813
お疲れ。
コースによるけど、2〜3時間ぐらいかかったんじゃない?
俺も久しぶりに挑戦してみようかな。
820病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:03:18 ID:70bDt4Fe
☆梨には絶対に行かないと心に誓った。
821病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:27:38 ID:3bknCU7T
>>780
そうですね。はっきり言ってペダル漕ぐ迄はかなり躊躇してました。
(乗ろうかどうか1時間も悩んだ)でも今日30km走破出来た事で
未だ自分の体は死んでないと言うか何かが吹っ切れたような感じが
しました。秋晴れと言う事も大前提でしたが。
今度は50km走破無理かもしれませんが目標にしてみます。
>>819
往路、復路供に恐ろしい登り坂が有るので殆どヒルクライム状況でした。
私は落車事故のトラウマと体調も完璧ではないのが手伝ってか2時間かけ
てのリハビリでした。
でも風、物凄く気持ち良かったです。何時も薬にしか頼ってなかったので。
勿論無理は逆効果ですが良いリハビリになると思いますよ、多分・・・
822819:2005/10/23(日) 22:35:50 ID:fuD3gWBz
>>821
なんか妙にテンショソ上がってきた。
ワスも来週挑戦するよ。
別に医者にダメ出しされてるワケでもないし。
とりあえず20キロぐらいの平地コースで。
823病弱名無しさん:2005/10/23(日) 23:01:03 ID:KAcpfZho
このスレに触発されて、職場までの
自転車での時間と距離を図りに逝った私がいる
824病弱名無しさん:2005/10/24(月) 00:04:08 ID:t0B403UF
きれいなスルーぶりが、さすがこのスレの住人さん達!
825病弱名無しさん:2005/10/24(月) 12:19:57 ID:9pcZKGcl
基地外NG登録にしたらもんのすごい数が透明あぼーんになってるんですけど。
826病弱名無しさん:2005/10/24(月) 18:16:49 ID:AChH4Bvs
某治療院の工作活動について。
1 患者を装う書き込み。「体がきつい」「こんな症状の人いない?」etc
2 1の書き込みについて間髪いれずに、ただ山梨がいいという書き込みが現れる。
3 根拠もなく延々と山梨の効果を謳う、一人称と文体だけを変えたような具体的な内容のないレスが続く
時間をおいて1〜3の繰り返し。
稀に具体的な体験談がスレに書かれるとヒステリックな程、体験談の細部にクレームをつける書き込みを繰り返し
批判が書き込みした人間にいくように仕向け、詳細な体験談を抹殺する。

この書き込みに疑問があるなら、余裕がある人は、このスレおよび前スレ、前々スレを覗いてみるといい。
延々と1〜3のパターンが続いている。また治療院の褒め方、文体、ある山梨擁護の自称元患者のIDの書き込み時間帯etcに違和感が感じられるだろうから。





827病弱名無しさん:2005/10/24(月) 18:41:46 ID:t0B403UF
ああ、うざい。
828病弱名無しさん:2005/10/24(月) 18:47:04 ID:t0B403UF
今頃、目を点にしている>>677>>694であったww
スルーでお願いします〜。
829病弱名無しさん:2005/10/24(月) 18:51:04 ID:4r1URiDB
むしろもうその話題はおなかいっぱい。
このスレが何であるか、もう一度確認してくれ。

自分は自転車レスのようなマッタリ感のあるスレを望みます。
これ以上山梨を語る人は山梨と同罪って事で、
皆でゆっくりでもこの病気を克服できたらいいと考えます。
830病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:13:29 ID:U26L8UjJ
>ID:t0B403UF
いちいちいらんツッコミ入れてるおまいの方がよっぽどウザイ。
これ以上治療院の評判下げられたくないのは分かるが。

ところでおまい一日中このスレ見張ってんの?
山梨工作員否定の書き込みがあると時間問わず急いで現れてるみたいだけど。
831病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:02:56 ID:AChH4Bvs
スルーとかいってもそのうち必ず山梨の書き込みが必ず出てくる。
自律神経失調症についての情報交換のこのスレが、ここ半年以上ずっと山梨の工作活動の情報に独占されているんだよ。
今まで工作活動に目を瞑ってスルーしてたせいでね。
このスレはずっと山梨の工作活動、荒れる、小康状態、ちょろっと他の話題、山梨の工作活動の繰り返しだったんだよ。
山梨の工作活動をスルーすればスルーする程、自律神経についての情報が遮断される事になるということは過去スレ読めばわかるよ。









832病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:14:00 ID:t0B403UF
うざっ・・・・。この人達なんでこんなに粘着なんだろう・・・・。

833病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:17:46 ID:t0B403UF
ところで、携帯からだと改行がしにくいものなのでしょうか。>>ID:AChH4Bvs
7行の無駄スペースが目立っちゃってますよと善意の忠告。
834病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:21:41 ID:AChH4Bvs
>>833
すみません。スレを汚してしまいましてもう二度とこのスレで山梨の話題はいたしません。
専用スレ建てたので今度から山梨の話題はこちらでお願いします。
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130152661/l50
835病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:23:17 ID:t0B403UF
>>834
よくやった!なかなか聞き分けがよい。見直した。
836病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:25:38 ID:t0B403UF
次スレのテンプレにも貼ってください。
837病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:27:05 ID:LhQnNjTx
また、否、まだYかよぉ〜〜〜
効果を信じる香具師は勝手に信じればいいし、もう否定も肯定も要らないよ。
過去ログで十分判断はついてるから。

Yがでると粘着スレに変わるが、もう一日ぐらいYで荒れるのかなぁ。
ほんとYの話題はウザイ!
838病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:30:39 ID:LhQnNjTx
>>834
本当良くやったよ!
そっちの状況如何に関わらず、以後こっちでYの話はご遠慮願います。
839病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:33:45 ID:AChH4Bvs
>>837
だから専用スレ建てた。むこうが盛り上がろうが寂れようがわからないが、
このスレで健全な話題をするためにも、山梨の話題をここでさせないためにも
あっちのスレもDAT落ちしない程度に保守していただくことをこちらの皆様にお願いします。
言い合いもむこうで済ませられるし。
840病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:39:15 ID:AChH4Bvs
あと結果的に仕切り屋みたいな感じのお願いばかりで申し訳ないが、
個人的には山梨以外の治療院の情報はこのスレにお願いしたいです。
今までに山梨以外の治療情報で荒れたことは一度もないし、生活習慣の話題とも共存していけると思うから。
スレの話題を山梨に限定したのは山梨の話は他の話題と共存したことが一切なかったからで、
そのほかの自律神経の話題はこちらで集中させた方が閲覧という意味では使いやすいと思います。
841病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:41:43 ID:t0B403UF
>>839
ひとつだけつっこみをいれたげるとすると、
山梨の話題をここでしてしまくってたのは、>>826>>836(オマイ)の
ようなアンチの人達ね。マンセーは、スルーとしか言ってないの。
DAT落ちを防ぐのは無理なんじゃない?もともと何人もいないみたいだし。
俺は青山に行ってるから、青山レスも、あっちにするように次スレで誘導して。
842病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:49:03 ID:AChH4Bvs
>>841
>>マンセーは、スルーとしか言ってないの
言ってないし。自分にアンカーつけてどうする。
>>運用方法
この点では俺と考え方が違うから他の人の判断でいいでしょ。
あと最後にスレの運用とかクレームについても、むこうで書いてね。このレスの返信も含めて。
そのためのスレなんだし。
843病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:10:12 ID:t0B403UF
>>677以降のマンセー、スルー願い以外のYの話題レス。
荒らし、煽り、煽られレスも含む。
677,679,686,690,693,694,696,697,729,734,742,765,771(13件)

>>677以降のアンチ、スルー願い(ほとんどなし)以外のYの話題レス。
荒らし、煽り、煽られレスも含む。
703,727,731,732,737,740,741,743,745,746,747,748,751,752,753,754,
756,757,759,761,762,764,767,770,772,773,774,785,787-808(同一
人物と思われるので1件でカウント),814,817,820,825,826,830,831
(36件)
844694:2005/10/24(月) 21:20:15 ID:70QaDiuS
>>677さん まだ見てる?
専用スレができたってさっ 

845病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:33:27 ID:LhQnNjTx
自律神経の自覚症状で、重症軽症の定義ってかなり難しいと思う。
それぞれの症状と、各自の精神的なものや現状の生活状況で、キャパシティが大きく変化するから。

自転車乗りや生活改善での効果狙いを軽症と定義する人がいるが、重症を自認する本人も365日24時間体調不良なのではない。
就業や就学を持つ者とそうでない者に、自覚症状の重度の認識に当然差があることも解ります。

ただ精神論で片付けられるほど、この症状は単純なものではないことは事実なのですが、同じに人間でも精神力や精神状態で大きく対応が違ってくることが多い。
それは重症を自認する人達も、実はレンタルビデオを借りたり、ちょっとした外出をしたり、それにPCをやるなど余程調子の悪い時以外は、好きなことだけは何とか出来る。
その好きなことを出来る精神力というか気持ちが、他のことだと全く神経質になって半分すら出来ないという事実。

そこに目を向けての早起きや、定時の三食摂取や定期外出などでの、症状の回復を図ることは有効では?
閉所からの視野や負の精神状況のみで、生活の見直しを否定することが、回復を遅らせている現実もあると思う。
実は痛みや気分が優れない症状は、かなりの部分で精神的な部分が大きく作用している。

あくまで自分の場合ですが、「大したことないから、じきに良くなる!」の暗示の反復は、重症時でもかなり効果があります。
そこに気付くと、健常時のような無理は出来ませんが、出来ないと決め付けていたことも、少しずつ結構出来るようにもなります。

頑張り過ぎない程度に、もう少し自己暗示を有効活用してみるつもりです。


846病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:43:58 ID:nR+AcfN+
>>845
全く同意です!
当方軽症(の方だと思う)ですが、役に立ちそうなレスが書き込まれても
「重症には関係ない」というようなレスがついて
話題が逸れていってしまうのがとても残念でした。
重症とか軽症とか、区別しすぎないで欲しいです。
847病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:44:25 ID:xcdFjbG3
漢方の話題があまり出ないですね
一番効果出そうな気がするんですが
テンプレに書かれているもの以外でも色々ありますよね
848病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:44:45 ID:AChH4Bvs
マルチポスト失礼します。
どなたか気づいたときに、あっちのスレを保守してください。お願いします。
失礼しました。
849病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:04:41 ID:4r1URiDB
やっと落ち着いてきたね。

重症と軽症の境が無い以上区別し難いかもね。
とりあえず自分は私生活、仕事に支障が少ないので(まったく無いわけではないが)
軽症の方だろうな。

自分、自己暗示は難しいかな、考えれば考えるほど悪いほうに転がっていってしまうから。
気分悪く鳴り出したら気分転換、深呼吸で少し良くなる。

>>847
漢方は知らないなぁ、興味はあるけど。
850病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:26:41 ID:DhAtGJ9+
>>845
何か良いきっかけが見つかったら、報告し会おうや。
打開策のヒントになるかもしれんし。
自分は以前の自転車レスに相当救われた。
体調には波があるんだけど、
「こんだけ走れるなら日常生活問題ねーだろ?」
と開き直れた。

>>847
自分が逝ってるとこ、やたら漢方出すんだよな。
元脳外科のスペシャリストだった医者が開業してるはず゙なのに。
自分が最初に処方されたのは真武湯。
効果無しで、今は五苓散とかいうの飲んでる。

効果は解らんが、微熱・耳鳴りが多少有るが、日常生活は出来てる。
851病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:36:54 ID:xcdFjbG3
>>849
深呼吸は効きますね
気分悪くなるときはきまって呼吸が浅くなってる

>>850
今日漢方薬局行ったら半夏瀉心湯をすすめられたから当分飲んでみるよ
ちょっと検索しても漢方は種類が多くてどれが一番合うのかよくわからない

胃腸系
http://www12.ocn.ne.jp/~masuda7/newityouyaku.htm
自律神経失調系
http://www12.ocn.ne.jp/~masuda7/newkounenki.htm
852病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:45:38 ID:47LzsT1Y
>>847
半夏厚朴湯は飲み始めから2ヶ月位してやっと効果がじんわり出てきたよ。
今それから更に1ヶ月位経ってるけど、なんか体質が改善されていってる感じが分かる。
俺は養命酒も効くと思うなぁ。半夏より前から飲んでるけど、
これはもう手放せない。胃腸虚弱がかなり改善した。
やはり漢方は効き目がわかるようになるまでにかなり時間を要するんだろうね。
だから1ヶ月位で止めちゃう人とか試さない人が多いのかも。
俺も半夏飲み始めの頃は「これほんとに効くのか?」と疑っていた。
853病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:56:36 ID:4r1URiDB
胃腸虚弱なら養命酒より強力わかもとが自分には合ってる。
汚い話だけど「うんこが浮く」のは胃腸の調子がいい証拠とかで、
自分のは最近浮きまくってます。
胃腸のストレスで自律神経失調症になる人も居ると、どこかで見たので試してみるのも良いかもしれないね。
854病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:15:51 ID:xcdFjbG3
養命酒といえば日本一ご長寿のおばあさんが飲んでたっけ
健康によさそうだなと思った

>>853
>胃腸のストレスで自律神経失調症になる

胃腸が先かストレスが先か自分でもわからなくなってる
855病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:24:45 ID:j8t0g9d6
>>852
俺は半夏厚朴湯医者で処方してもらって1ヶ月飲んで効果なしだからやめようと言われました。
むしろ胃腸の調子が悪くなりました。
人それぞれだと思うので医者に相談しながらがいいかと・・・
856病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:55:51 ID:1T5djt4H
>>845
自分が重症だった時は丸2ヶ月布団から出られずに、
食事もほとんどとれずひたすらガタガタ震えていた。
当然テレビも見れず、PCもできなかった。
インフルエンザみたいな症状が延々と続いている様な感じだったな。
>>1に書いてある症状のほぼ全てに同時に襲われた。(それ以外の症状も多数あり)
あの時は自己暗示どころか他の事を考えるのも到底無理で、
強烈な不安発作の中おそらくこのまま死ぬんだろうなと思ったよ。
2ヶ月で10`以上痩せちゃったし。

あれから数ヶ月、やっとこさPCが出来る程度まで回復した。
あそこまで体調が悪くなっても人間って回復出切るもんなんだなと思った。
857852:2005/10/25(火) 00:05:23 ID:1T5djt4H
>>855
俺は勿論漢方処方医の元に通院しながら半夏厚朴湯使ってるよ。
漢方でも人によって合う合わないがあるからね。
俺にとっては今や様々な症状がどんどん消えて行く魔法の薬。
最初の1ヶ月は何も感じなかったけど。
漢方でたったの1ヶ月で効果が出るのってあまり聞いた事ないよ・・・
858845:2005/10/25(火) 00:08:29 ID:s4JU714Z
自分の場合は2・3日か、せいぜい一週間周期での体調の波がありますが、2ヶ月間の継続不調とは相当辛かったですね。
それでも徐々に回復された話には、正直かなり勇気づけられます。

自分の場合はここでの情報を取捨選択しての、生活改善と人との会話の機会を敬遠しないことで、かなり回復傾向にあります。
精神的な部分は、かなり意図的に前向きな暗示を繰り返しています。
共に焦らずに、更なる回復を目指しましょう。
859856:2005/10/25(火) 00:29:13 ID:sd3yxmNY
もうPC切って寝床に入ってしまったので、
携帯からで読みづらかったら申し訳ないけど、
本当にお互い頑張ろう
俺も大分回復はしてきてるものの、同じく体調に波があるよ。
一応出来る限りの事はして前向きに病気と向き合ってるつもり。
外に買い物に行った時とか敢えて店員さんに
話しかけてみたりもしてるよ。
以前のあの地獄のような体調から抜け出せたから、
きっとそのうち完治するだろうと信じてる。
あなたも頑張って!!
では寝ます。
860855:2005/10/25(火) 00:32:53 ID:uqni5ASM
>>857
自分も半年は飲んでみようと考えてたんですけどね・・・
効果でるもなにも逆に調子が悪くなったので医者にやめようかと言われたのでね・・・
来週の月曜医者だからまた相談して飲んでみようかな・・・
冷え性・胃腸虚弱などヒドイので、次は養命酒でも飲んでみようかと思います。
861病弱名無しさん:2005/10/25(火) 02:00:42 ID:zj3ITyDS
少し体調悪いだけで気にするから、益々悪くなる感じがするんです。気にするのが一番悪いですね。
精神を鍛えないと・・・
862病弱名無しさん:2005/10/25(火) 02:22:08 ID:/8U7bWFt
どうやって?
863病弱名無しさん:2005/10/25(火) 10:20:11 ID:DDkAxEQf
漢方薬を飲むなら多少は自分で知識を持っていたほうがいいと思って
以前本を買ったんだけど
そこには服用期間の目安は最低2週間と書かれてます

2週間飲んで全く効果が無い場合は合っていないと思って
薬を変えたほうがいいらしい
医者にかかっている場合には
その旨を伝えて薬を変えてもらうとかしたほうがいいみたい
多少なりとも効果が現れていれば
継続していく価値有り

とにかく証が合わないと全然効果が出ないこともあるから
そこであきらめてしまうと漢方って全然効果ないって思い込んで終了

864病弱名無しさん:2005/10/25(火) 11:49:46 ID:bQeVNSuW
>>860
漢方は一時的に逆に体調が悪くなったりする事もあるみたいだよ。
気や水の流れを変えるから、胃がもたれたり、下痢をしたりする事があるというのは聞く。
その間体の中の悪い物が出ていってるらしいんだけど、実際はどうなんだろうね。
あと全国の医師の中でも漢方の知識を持った医師ってほんの一部しかいないから、
きちんとした漢方の知識を持った医師か、漢方薬局で相談した方がいいと思うよ。

>>863
>そこには服用期間の目安は最低2週間と書かれてます
それも様々な意見があるからね。
1ヶ月って言う専門家もいれば、3ヶ月と言う専門家もいる。
養命酒のサイトでは効果の有る無しを判断する目安は3ヶ月って書いてあったかな。
あと自律神経失調症の漢方薬を専門に研究している人の話だと、
体調が改善し始めるまでに3ヶ月位、完治させるまでに半年位、再発しない体質を作るまでに1年位は飲むとの事だった。
証の判定が最重要である事は皆言ってるね。

自律神経失調症って沢山の症状が交互にやってきたり、体調にも凄く波がある場合が多いから、
2週間とか漢方飲んだ位じゃ良くなってるのか悪くなってるのか良く分からないって人が多いだろうね。
865病弱名無しさん:2005/10/25(火) 13:10:03 ID:lh0AKa3n
自律神経失調症で胃腸が悪くなる人は多いけど、
肝臓が悪くなった人いますか?
>>1の症状が何個か出て病院に行ったのですが、
どこにも異常なしで血液検査の結果、肝臓の数値が高くなってるくらいでした。
866病弱名無しさん:2005/10/25(火) 13:27:27 ID:bcZqtiwf
>865
自律神経失調症の症状と言うより酒、タバコ、ストレスなどが原因では?
原因は一緒でも別物だと思いますよ。私はタバコ、ストレスが原因で
肝臓の数値が上がりましたが対策したら標準値に戻りました。
867病弱名無しさん:2005/10/25(火) 14:14:26 ID:HeC53yTf
原因不明の腹痛が時々起こります。
検査結果は、どこにも悪い所は無く
医者からは、過敏性腸症候群ではないかといわれましたが
下痢も便秘もしていません。
ただ痛いだけ。そしてひたすら耐えるだけ。

神経内科で薬を貰えば(精神安定剤など)痛みが治まるでしょうか?
868病弱名無しさん:2005/10/25(火) 14:15:27 ID:DDkAxEQf
>>864
漢方は効果が現れなくても
とにかく長く飲みなさいっていうのは悪徳業者に多いから要注意
869病弱名無しさん:2005/10/25(火) 14:20:07 ID:D63YZUwY
漢方は、保険適用内ですませるべし。
870病弱名無しさん:2005/10/25(火) 14:48:07 ID:5AQaKQWg
>>865
>>866
俺もなりましたよ!
症状が一番酷かった時に血液検査したら肝臓の数値が高くて、尿酸値も高かったです。

石にはその時点では原因不明と言われ、一ヶ月後に再検査してそれでも異常が有ったら
大きな病院で精密検査してもらうって言われたんですが、
一ヶ月後の検査では全ての数値が正常値に戻っていて石も首をかしげていました。
ちなみにタバコも酒も一切やらないんで、おそらく原因はストレスでしょうね。
871865:2005/10/25(火) 14:52:45 ID:lh0AKa3n
>866 さん
早速のレスありがとうございます。
煙草は吸わないしお酒も2ヶ月に1度〜2度飲む程度なので
ストレスの関係はあるかもしれません。
彼に色々と言われて落ちていた時期から症状が出てるので。
昔、自律神経失調症を患っていたので書き込みさせていただきました。
ストレス発散します、ありがとうございました。
872病弱名無しさん:2005/10/25(火) 14:53:05 ID:D63YZUwY
俺も、一番ひどかったとき、人間ドッグにいったら、肝臓の数値だけ高かった。
肝機能障害言われた。「お酒飲んでますか?」言われたので、「下戸です」
答えたら、「おかしいですねえ」と首をかしげられた。
なんか関係あんのかな。肝臓と自律神経失調症。
873865:2005/10/25(火) 14:56:37 ID:lh0AKa3n
>>872 さん
肝臓にきましたか。少しは関係あるのかな。。。
874病弱名無しさん:2005/10/25(火) 15:19:24 ID:DDkAxEQf
ストレスを受けると肝臓にきますよね
でもレバー食べればよくなります

肝臓を再生させるために必要なたんぱく質やビタミンミネラルが
全てセットになっているそうです(肝臓だから当然といえば当然だけど)
健康な人でも週1ぐらいで食べたほうがいいとか
下手なサプリよりよっぽどバランス栄養食らしい
875病弱名無しさん:2005/10/25(火) 17:43:25 ID:zTRxf2VT
肝臓って言ったらウコンしか思い浮かばなかった。
レバーもいいのね。
876病弱名無しさん:2005/10/25(火) 18:01:49 ID:RAlbr/ul
でもレバーは食べすぎ注意。
理由は忘れたけど。
877病弱名無しさん:2005/10/25(火) 18:05:59 ID:bcZqtiwf
ストレスは活性酸素を増加させます。自分の時はそれに更にタバコが加わって
更に活性酸素が増加。で肝臓数値悪化という経過と思います。
商品名は出しませんが活性酸素に有効というサプリで改善しました。
878病弱名無しさん:2005/10/25(火) 18:13:30 ID:p85pV9l9
痛風の疑いがある人はレバー食べない方がいいよ
879病弱名無しさん:2005/10/25(火) 18:32:17 ID:DDkAxEQf
レバーはビタミンA過剰症の心配があるから
たくさん食べる場合は週に一回
毎日食べる人は少量づつがいいそうです
880病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:09:29 ID:D63YZUwY
ID:6bm/JR7J 人間として終わってるやつ。こういうやつがいるスレだから、
くれぐれも情報は慎重に選択を。

37 :病弱名無しさん :2005/10/25(火) 18:09:24 ID:6bm/JR7J
>>36さん
山梨の治療院の真摯な情報はこのスレでなく通称「裏2ちゃんねる」の自律神経スレにたくさんありますよ。
裏2ちゃんねるは2ちゃんねるから厨房を入れないで大人の意見交換を楽しむ場ですのでそちらへ目を通していただければ。
入り方は簡単このスレで名前欄に半角英数字でfusianasanと打ち込んで本文にtestと書き込むと
裏2ちゃんねるの自律神経失調症 山梨情報交換スレに入れます。
881病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:26:16 ID:Pr6kxzgy
せっかく基地外工作員隔離したのにまたこっちきやがったよ。
ID:D63YZUwYは山梨スレの方で一日中粘着し宣伝活動に徹してる基地外ですので、
スルー願います。
こいつ自分にレス付けたりマジキモだな。
隔離された事が相当悔しかったらしい。
882病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:36:55 ID:zTRxf2VT
嘘を嘘と見抜けないと掲示板を使うのは難しい。
なんか懐かしい言葉思い出しちまったw

レバーはあまり好きじゃないしなー。
唯一食べれるのはレバニラくらいだから、毎日少量は無理だなw
883病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:37:37 ID:sNN/qly3
インスパイヤされて、久々にMTBを引っ張り出してチャリで通勤してみました。
なまった体に片道12kmはキツイな。
30分もかかった上に職場についてからも暫くヘロヘロ。
いつも以上の耳鳴りまでするし(w

コレで症状が改善すると思える程楽天家ではないけど、
少なくとも運動不足は解消出来そう。
884病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:45:18 ID:zTRxf2VT
>>883
お疲れ!
肝心なのは継続する事だと思います。頑張れ!
885病弱名無しさん:2005/10/25(火) 19:52:46 ID:DDkAxEQf
●ビタミンA
 「目のビタミン」と言われるビタミンで、網膜に潤いを与え、ドライアイや眼精疲労を予防します。
 目を酷使することで多量に消費されるビタミンなので、目を酷使される方は特に多め摂るようにした方がよいです。不足すると夜盲症になったり、角膜が乾燥して視力が低下したりします

パソコンのやり過ぎはビタミンAをどんどん消費すると思います
本当はベータカロチンでとるほうが理想的なんだろうけど
886病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:42:02 ID:3YkzhGPs
>>883
自分は片道15Km、1時間弱かけてMTBで通勤してきました。
舗装路では無い道が半分くらい占めており、かえって悪化するかと思いました。
帰宅して試しに体重計に乗ったら体重2kg、体脂肪率2%減っていたのでこれは
これで良しと思い込みにし、これからは晴れの日で調子のいい時は自転車通勤
に決定しようと決めた一日でした。供にガンバロウ!!
887病弱名無しさん:2005/10/25(火) 21:17:33 ID:sNN/qly3
>>882
揚げると臭みはカナリ抜けるよ。
ボソボソ感がダメな人には結局ダメだけど。

貧血でしょっちゅう倒れる職場の女のコに相談されて、
彼女の通勤途中の肉屋兼焼き鳥屋に、
顔を見たら言葉不要でチトだけ揚げてくれるように頼んだコトがある。
若い娘が焼き鳥ブースでレバカツを一本だけ頼むのはキツいだろうし、
サプリメント(特にA)は過剰摂取の問題もあるので。

彼女は元気になって、実家に近い支店に転勤していったけど、
若いおにゃのこに、週5日も揚げ物食わせてた俺って・・・

>>886
チャリって距離じゃなくて、路面状況、天候、アップダウソによって時間や疲労度が全く違うんだよね。
自分の場合は平坦基調だし、堤防を走れる区間があるので難度は低いけど、
そっちの15kmは相当キツそうだね。

オウヨ!頑張るよ。でもそっちのハードルは高そうだから、あんま無理しないで逝こうや。
888病弱名無しさん:2005/10/25(火) 21:27:44 ID:EhYWO/Jx
何なんだ?オマエは?
偽善者かキリストか?
ウチの職場にはそんな人間は一人もいねーぞ
889病弱名無しさん:2005/10/25(火) 21:52:16 ID:zTRxf2VT
俺は偽善者だが、
>>888は誰に言ってるんだ?
890病弱名無しさん:2005/10/25(火) 21:54:58 ID:rig/V0mH
887にでしょ
ワタスも、そんな事してくれる上司は欲しいかも。
891病弱名無しさん:2005/10/25(火) 22:03:06 ID:zTRxf2VT
なるほろ
そこまで心配して手を焼いてくれる人は居ないなぁ。
今度レバカツ頼んでみるよ。
892病弱名無しさん:2005/10/25(火) 22:21:30 ID:8vIG5HCR
>>887
そんな気配りとかしてるから、こういうスレに来るハメになるんだよ。
でも、イイ事したな。
893855:2005/10/25(火) 23:27:40 ID:uqni5ASM
>>852さん
今日養命酒買ってきたんですけど、1日3回飲んでました?
894病弱名無しさん:2005/10/25(火) 23:32:31 ID:C3HHDpne
結局少し症状が納まったと思って、また、同じ生活に戻り同じ症状を繰り返してる人の集まりはここですか?
895病弱名無しさん:2005/10/25(火) 23:52:39 ID:zTRxf2VT
>>894
少し症状が納まったと思って、さらに向上した生活を送ろうとして、違う症状が現れては四苦八苦している人の集まりはここです。
896病弱名無しさん:2005/10/25(火) 23:56:06 ID:plB6aKc8
高血圧、バセドー、自律神経、三大荒れスレだな。
またーりしたら?w
おっと、透析スレも荒れ気味だったw
897リょう:2005/10/26(水) 00:43:22 ID:EPwEsWDS
あ゙〜もぅ自律神経失調症ウザイよ…。2〜3年前まで普通だったのに子供出来て結婚して一年経ったくらいから発症…。
しかもその他にも重度な貧血、不眠症、欝、対人恐怖症、情緒不安定人格障害まで出だした…。
医者いわくストレスかららしい…。確かに旦那との間は最悪やった;で、離婚した今は前に比べ症状はマシになってた…けど離婚、引越、新しい仕事、子供に会えない悩みが一気に重なって
一時期治ってた自律神経失調症が復活…。毎日の様に激しい頭痛、吐き気、手の震え、目眩、不眠、幻聴おまけに貧血…。仕事にならない…どぉしたら治るの?
898病弱名無しさん:2005/10/26(水) 12:34:09 ID:UdHXut+H
>>893
養命酒よさそうですよね
私も今飲んでいる漢方が終わったら養命酒に変えようかと
漢方でかなり症状はよくなってきたけど
再発防止のために
899852:2005/10/26(水) 12:46:47 ID:aLtFm5Z2
>>893
自分の場合は昔から胃腸が弱くて、
自律神経失調症と過敏性腸症とか神経性胃炎とかも併発してたから
色々な症状と合わせてほとんど毎日胃痛、下痢という症状が
続いてたんだけど、養命酒は最初の二ヶ月位は20mlを一日3回飲んでたよ。

飲み始めてから二週間位したら下痢が止まって普通の便が出だした。(これはかなりの感動だった)
それから二ヶ月位して気付いたらほぼ毎日きれいな便で、胃痛もほとんど無くなってた。
その他の体調もそこそこ改善。だからそれからは一日15mlを二回飲む様にしたよ。

だってアレ結構高いじゃん?20ml×3でのんでると15日位しか持たないから金銭的にツラくて。
一本千円位で売ってくれるといいんだけどね。一番安いところでも千五百円はするからさ。
900855:2005/10/26(水) 14:18:22 ID:0XYym94f
>>899
やっぱ最初は1日3回飲んだほうがいいんでしょうか?
車乗るので親に寝る前だけにしなさいって言われたんですが・・・orz
養命酒飲んだらどれくらい時間おけば車の運転とかしてもいいんでしょうか?
だいたいでもいいので分かるなら教えてください。

2週間くらいで下痢が治ったってすごいですね!!
自分も毎日下痢してるので昔から困ってました。
901病弱名無しさん:2005/10/26(水) 14:53:26 ID:4NyFR2TT
>900
養命酒かぁ。
一応本家のサイト見て参考にしてみたら?

ttp://www.yomeishu.co.jp
902病弱名無しさん:2005/10/26(水) 15:00:02 ID:4NyFR2TT
養命酒Q&Aってとこに運転とか服用回数について書いてあったよ。
903病弱名無しさん:2005/10/26(水) 15:09:10 ID:ebRCaJZ1
手足のしびれが症状に出る人いる?たまに手の指がしびれて車の運転中焦る・・・
904病弱名無しさん:2005/10/26(水) 15:16:00 ID:UdHXut+H
私もしびれが出たとき調べたけどこんな感じ

指のしびれの原因は大きく分けて三つあります。
ひとつめは頚椎の変形によって指先に通う神経が圧迫されている場合、
ふたつめは横首から肩、とくに斜角筋(胸鎖乳突筋の後ろにある筋肉)がひどくこって鎖骨下動脈を圧迫し、
手や指先の血のめぐりが悪くなっているとき、そしてみっつめは、貧血症にかかってしまったときで、
指のしびれの原因はこのみっつの理由のいずれかの場合がほとんどです。

とりあえず貧血は全てに悪い気がする
905病弱名無しさん:2005/10/26(水) 15:23:30 ID:ebRCaJZ1
>>904
ありがとうございます。血液検査で貧血でもなかったし手も暖かいから
頚椎の変形かなぁ・・・姿勢悪いし
906855:2005/10/26(水) 15:28:29 ID:0XYym94f
>>901-902
レスありがとうございます。

飲酒運転には、2通りの罰則があります。
一つは「酒気帯び運転」で、体に保有するアルコールが法で定められた以上の場合です。
これは飲酒量にして、清酒1合あるいはビール1本ぐらいからといわれていますので、
養命酒の規定量1回20mLの服用量では、通常この対象にはなりません。

とありましたね^^;
どうもありがとうございました。
しばらく1日3回で頑張っていきます。
907病弱名無しさん:2005/10/26(水) 15:58:48 ID:s8VkrFn+
>906
極端に酒に弱い体質でない限りは大丈夫かと。
908病弱名無しさん:2005/10/26(水) 17:20:19 ID:Dkk4Lb8X
私は高校生の自律神経失調症患者です。
辛くて辛くて毎日泣いてます(´;ω;`)
特に最近吐き気がひどくて今も辛いです。泣いてますorz泣くと頭痛くなるのに(*´-ェ-)ふつうの女の仔になりたいョ…ふつうの生活がしたい。もうイヤだョ(´;ω;`)なんか自律神経の本とかあります?皆さんのオススメあったら教えてください
909病弱名無しさん:2005/10/26(水) 18:10:46 ID:CObUYK1q
なんか養命酒人気だな。
自分期間は忘れたけど、計3本分試して利いた気がしなかったので止めました。
利く利かないは個人差あるんだろうね・・・やっぱり。

>>908
本屋に行ったら色々あるが、あんまり当てになりそうに無かったので買ってはいない。
自律神経に効くツボが載っていたので、それだけ立ち読みで覚えて帰ったけど、
あんまし利いた様な気はしない・・・
910病弱名無しさん:2005/10/26(水) 18:30:45 ID:UdHXut+H
何をやってもそれ以上にストレスや生活習慣の乱れがあれば
駄目なんだろうね
911845:2005/10/26(水) 18:49:39 ID:N2enqCdv
>>909
自律神経失調症を患うと、ともかく早い解決を焦り、効果を示す前に途中で放棄してしまうことで長期化若しくは
悪化し、更なる焦り感を助長することが多い。

ツボや治療も数ヶ月単位で継続し、様子を見ないとせっかくの良化の機会を、無駄にしてしまう可能性が高い。
どんな方法でも悪化が増幅しない限りは、最低でも数ヶ月単位で継続して冷静な判断をしよう。

どんなことでも継続こそ力なり。
912病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:44:54 ID:Yx+NVbuU
しばらくここや関連サイトも見ないで規則正しく治ってきた自分はやれると思い込んだら良くなってきた。緊張する場なんていけなかったのにいけたよ薬なしで。
913病弱名無しさん:2005/10/26(水) 22:07:34 ID:/AhMLRFQ
「良かったな」と言いたいが、
改行出来ないヤシは、間違った方向に逝ってる傾向が・・・
914病弱名無しさん:2005/10/26(水) 23:44:53 ID:KElKrkaI
>>908
俺は鬱も持ってって毎日つらくて
(しかも俺の行ってる心療内科が2chで叩かれてたw)
いつも不安でたまらなくて、それに友達もいないくて・・・OTZ

でも、改善した人はいるんだし
あせらないで行こう^^
915病弱名無しさん:2005/10/27(木) 12:38:22 ID:H21yL/02
養命酒物凄く試したいのですが毎日一日量60mL飲み続けて
肝臓に負担かかりそうで少し不安もあります。
でも少しでも治るのだったいいかも・・・
(肝硬変にならないと思うけど)
916病弱名無しさん:2005/10/27(木) 12:50:08 ID:GCAUaD6h
その程度の少量だったらまず問題ないと思いますよ
それに養命酒にはウコンが入っているからむしろよくなると思います
917病弱名無しさん:2005/10/27(木) 17:30:36 ID:6bwgPVMi
なんか大袈裟じゃなく、人の何倍も症状を感じる。
エレベーターや揺れる橋とか渡ると、縦型のフアーとしためまいが起きる
自分が何してるか分からなくなる
さすがに怖くなって来て検査受けたけど異常ない・・・
918病弱名無しさん:2005/10/27(木) 19:01:40 ID:GCAUaD6h
私も一番酷かったときはぐるぐるまわってまともに歩けなかったよ
寝ても起きても、くらぁーってめまいがあって
のぼせや頭重や吐き気もひどかった
外出できない状態でどうしようかと思ったけど
漢方で救われた
919845:2005/10/27(木) 20:21:32 ID:K8evadJX
>>918
救われた漢方名と、個人差はありますが効果が現れ始めた時期、
それと今は飲み始めてどれくらいか、教えてください。
920病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:21:56 ID:tp94yXWZ
頭痛がひどくて辛い…
頭痛ある方はどんな薬飲んでますか?
921病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:56:03 ID:wqlVBDBn
一番酷い眩暈した時は笑いが出た。
視界がクルクル回ってフラフラ〜、何コレwwwな感じだった。
周りから見たら気が狂ったように見えただろうな・・・。

養命酒って甘すぎだよな、カロリー高そう。
922病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:58:52 ID:wqlVBDBn
>>920
頭痛するときはバファリン飲んでる。
自分の場合、元々偏頭痛持ちなので、
どちらが原因の頭痛だかわからないが・・・。
923病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:02:08 ID:OlpWJrof
最近病院とか行っても、しんどいの隠せなくなってきた・・
凄い辛そうな顔してると思う、昔は気が張ってたのに
924病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:34:32 ID:fYQqFeJe
養命酒より薬草の成分が多いのが薬局に売ってたよ。値段が千円ぐらい高いけど…こっちの方が効果が早そうな気がするよ!
925病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:36:47 ID:KjdlDkjm
どうも耳がきこえづらい・・・
音響関係の仕事しているのに。
後鼻漏もあるのですが・・・つらいです。
926病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:40:50 ID:dCWzQC1Q
>>915
その程度の量で肝硬変はまずないだろう。。。
しかもあれは薬酒だし。
昔から酒は百薬の長と言って少量の酒は非常に体に良いとされている。
それに酒を全く飲まない人より毎日少量ずつ口にしてる人の方が平均的に肝臓が強いらしいよ。
>>917
俺も橋の揺れとかに異常に過敏になった。
927918:2005/10/27(木) 23:12:15 ID:GCAUaD6h
>>919
私が飲んでいるのは婦宝当帰膠と半夏瀉心湯というので
自律神経用(更年期障害)と胃腸用と2種類飲んでます

どちらもネットで検索すると沢山出てきます
飲み始めて二日くらいでほとんどの症状はおさまって
楽になりました
まだ飲み始めて1週間ぐらいなのでこれからもしばらく続ける予定です

半夏瀉心湯のほうを飲み忘れると
とたんに胃の調子がおかしくなって
食べたものがいつまでも胃に残っている感じで
胸焼け、肩こりがひどくなります
928病弱名無しさん:2005/10/27(木) 23:18:23 ID:ZpV+9V4n
今日は徹夜で仕事になりそうだったが、急な吐き気に襲われて
リタイアして帰ってきた。会社から駅までの間に何回もえづいたorz
俺にプログラマは勤まらないようだ…
みんなどんな仕事してんの?仕事に影響とかでません?
929915:2005/10/27(木) 23:53:12 ID:H21yL/02
>>916
>>926
養命酒で肝硬変になってどーすんだよーって、後から思いました。
似た感じの薬用酒もありそうなので御店の人によく聞いて購入しようと
思います。
参考になりました。
930病弱名無しさん:2005/10/28(金) 00:01:35 ID:Iczz2QES
>928
そんな仕事してたら駄目だよ。
あんな仕事は神経に毛が生えてるようなやつじゃなきゃ。
931病弱名無しさん:2005/10/28(金) 01:38:59 ID:bwk8cpaR
自律神経には、養命酒と、これ↓で回復。目に見える効果あったよ。画期的だ

http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html
932病弱名無しさん:2005/10/28(金) 01:45:16 ID:69etnxze
初カキコ!これって責任感の強い人とかがなりやすいじゃない、おとしいれたストレスの原因の人とかいるでしょ?
みんな怨んでここで名前だしたりしないん??
933病弱名無しさん:2005/10/28(金) 08:18:00 ID:p7b1QZ6g
誰かが自分を陥れたという思考ができるのなら、
そもそもこんな症状出らんわなあ。
責任感が強いからこそ、
全て自分のせいだと考えてしまう。


orz…とりあえず今日は病院の日。
行って来ます〜
934病弱名無しさん:2005/10/28(金) 11:54:06 ID:YIKL1gqp
>933
確かに。他人のせいにするのは責任感の無い証拠だな。
935病弱名無しさん:2005/10/28(金) 17:53:14 ID:NdY9EXdQ
自分は仕事中にオッサンから嫌がらせを受けつつ、
それでも一生懸命仕事してたら、いつの間にかこの病気ですよ。
怨んで会社の上司に有ること無いこと報告、ついでに色々反撃中。
最近性格悪くなってるな・・・。
ここに名前晒したところで、何もなら無い事は解りきっているのでしません。
936病弱名無しさん
何にもならないどころか通報されてあぼーんされるのがオチ。
そしてそんなカキコしたことにますます自分が落ちるだけ。