卵巣嚢腫の人集まれ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
947病弱名無しさん:2006/02/04(土) 00:32:41 ID:TWMiuJHD
連書きスマソ
私は共済なんですが、10月に入院・手術して、つい昨日還付請求の用紙が送られてきましたよー
お金出るのは今月末かな?
ようやく貯金のマイナスが戻りそうw
948病弱名無しさん:2006/02/04(土) 03:06:39 ID:xmVjiNa5
945さんの書いてる意味がよくわからない。
高額療養費の申請って自分でするんだよね?
支払いを少なくしたいとかそういうのとは別の話のような。

私も10月に入院手術退院して14万ほど払ったんだけど
役所に電話したら申請用紙送るから待っててねといわれて
いまだ送ってこず。
でも>>947さんの書き込み見て安心しました。
やっぱこれくらい送ってくるのに時間かかるんですね。
再度そろそろ電話しようかと思っていたので。
949病弱名無しさん:2006/02/04(土) 06:31:11 ID:iv0vp1XJ
>>948 >>942->>946
病院によっては、高額医療請求を患者に代わってしてくれるところがあります。
患者が病院で払うのは、高額医療請求の支払い限度額(一般モデルで7万くらい)しか払わなくてすむという話題。

>>942さんのケースように、利用できない場合もあるのですが、知っておくと便利な制度ですよ。
950病弱名無しさん:2006/02/04(土) 17:21:29 ID:6ufRWAi0
>>942さんが利用できないというのがよく分かりません。
健康保険加入者全員が対象ではないんでしょうか?
951病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:33:18 ID:mMAAM01O
>手術して7万以内で済むって事ないですよね、、

ここが専業の思い込みだから
支払総額も知らないで社会的援助受けることばっかり考えてる
952病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:34:04 ID:mMAAM01O
それから国保も対象です。
額は自治体で多少違うかも知れませんが
だいたい健保と同じくらい
953病弱名無しさん:2006/02/04(土) 20:52:13 ID:mghk92zJ
教えてください(´;ω;`)
子宮の横らへんが、走って横っぱら痛いときみたいに痛むんですが、
これが卵巣ですかね?
脚のつけねもたまにキリキリします。
954病弱名無しさん:2006/02/04(土) 21:01:14 ID:LrPgYVN1
皮様のう腫3,4cmで経過観察をしています
いつも生理が終わってからの半年経過観察をしていますが、生理前の状態だと
のう腫の大きさが違ったりするのでしようか?
955病弱名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:12 ID:aqDRRSeB
>>950
きちんとレス読むとわかると思うけど、病院で支払った後に自分で役所や保険組合に直接請求すれば、当然還付される。
>>942さんの病院では、患者にかわって高額医療請求をしてないだけ。
これは病院がサービスのとして患者負担を軽くしてくれてることだから、病院によって違ってくる。
956病弱名無しさん:2006/02/04(土) 23:03:08 ID:mMAAM01O
>>955の後半・・・
>>942のレスからはそういう意味かどうかわからないような・・・

957950:2006/02/04(土) 23:22:19 ID:6ufRWAi0
>>955
請求手続きの流れは分かります。
>>949の↓の部分を受けての疑問です。

>>942さんのケースように、利用できない場合もあるのですが
958病弱名無しさん:2006/02/04(土) 23:47:38 ID:iv0vp1XJ
>>957
>>942>>944での、先生に高額医療を利用できないと言われた、入院費の支払いを7万で〜という文から、

利用できない場合=病院が代わって請求してくれない=入院費は全額支払い、後日自分で高額医療請求をしなければいけない=支払い金額を安くはできない
という意味で書きました。
まだ理解しにくかったら、もうスルーしてください。悩ませてごめんなさいね。
959病弱名無しさん:2006/02/05(日) 00:31:51 ID:DllBcTod
もともと鬱気味だったのですが退院してから「急に気分が落ち込んだり」する事が多くなりました(入院前にはなかったです)。
これはホルモンが関係しているんでしょうか?
960病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:02:41 ID:yG2HQ6gX
十年くらい前に手術(開腹)したけど、
「手術代」だけだと1万円くらいで安くてびっくりした記憶がある。
点滴代と薬が高かった。
扶養にこだわってる人、1週間くらいの入院予定なら
7万かからない可能性もあるかも?
961病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:06:16 ID:BVx81re/
いやいやいや、開腹手術で12万はかかるって。
保険の点数は決まってるんだから。
卵巣嚢腫 治療費とかでググってみてもだいたい12-17万くらいかかってるみたいよ。
962病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:19:52 ID:yG2HQ6gX
えートータルでは15万近くかかりましたよ?
ただ内訳的に「手術」分は安くて驚いたのです
それと「10年前」なのでいちおう
963病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:22:19 ID:yG2HQ6gX
それと自分は1ヶ月入院したので
(個室だった時期の部屋代は別として)
964病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:29:35 ID:c47nX6+g
盲腸で7日間入院したときは7万くらいだった。
15年前で開腹手術。

卵巣嚢腫で7日間入院で17万だったけど、腹くう鏡だったから、高度先進医療になるのかな?
たぶん、開腹だと安いと思う。
965病弱名無しさん:2006/02/05(日) 01:53:52 ID:BVx81re/
開腹、7泊8日の入院で13.5万だったよ。
地元で安いで有名な救急病院にて。
966病弱名無しさん:2006/02/05(日) 08:58:21 ID:GRkAaSRH
>>958
あ、ありがとうございます。理解できました。
病院が手続代行してくれると支払い時点でもう控除されてるってことですね。
(その場合も一旦全額支払い後に還付があるのかと思ってました)
なんか絡んだみたいですみません。
967病弱名無しさん:2006/02/05(日) 11:48:56 ID:9GqiA2By
最初から最後まで個室で入院した方はいらっしゃいますか?
どれ位かかりましたか?
968病弱名無しさん:2006/02/05(日) 13:19:11 ID:yG2HQ6gX
病院と個室代金による
969病弱名無しさん:2006/02/05(日) 15:14:53 ID:JhefSHGF
>>953
どこが子宮だとあなたが思ってるかもこちらには伝わらないので
その文章からは何も判断できない。病院へ。

>>954
生理前と排卵前では卵巣そのものの大きさが違う。

>>959
担当医に相談。
970病弱名無しさん:2006/02/06(月) 10:57:58 ID:5H0v3Mjh
>>967
私は個室で4日、腹腔手術で17万でしたよ
971病弱名無しさん:2006/02/06(月) 11:34:43 ID:KO1gLx4R
954ではないけど、私も経過観察中です。
検診に行くには、どの時期に行けば一番良いのかな。
生理前、生理後、排卵前、排卵後、とか。
それとも、どの時期にあるか言えば、
先生が加味判断するのかな。
972病弱名無しさん:2006/02/06(月) 11:53:35 ID:8dqL3B+B
>>954 >>971
経過観察中ということは、すぐ手術する必要のない=緊急ではない状態でしょ?
生理の前後で多少サイズの変化があっても、結局は緊急に手術しなくていい状態なんだから、いつもと違う痛みがあるとか、異常がない限り、いつ行くか心配しなくていいと思いますよ。

チョコレート膿疱なら、生理でのサイズ変化が重要だけど。
973病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:06:28 ID:Kv3CDPsb
自分も五cmてで経過観察中なんですが、腰痛と便秘頻尿はいつものことなんですが
二〜三日前から下腹がやけに痛くて、今朝から今もですが下腹全体がボコボコけいれんするような
変な感じがしてるんです。腰痛もひどいです。
もしかしたら捻転がくるのではと不安なんですが、捻転の前兆や起こす前の症状はどんな感じですか?
前ぶれもなくく突然やってくるものなんでしょうか。
974病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:28:41 ID:AED4lMIc
>>973
同じような痛みがありましたが、私の場合は卵巣が移動している痛みでした。
医師には応急処置として、市販の痛み止めを飲んでいいと言われてました。

できるだけ早く病院に行ったほうがいいと思います。
975病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:33:21 ID:0C1eUXkL
3年半前位に卵巣嚢腫で腹腔鏡手術した。水みたいなのだったらしく、良性だった。
なんだか最近下腹部がなんとなーく痛い…。またか?と怯えております。
来週婦人科行ってこよーと思ってるけど。
退院後、定期的に検査に行ってたけど、ここ1年位行ってないからなー…。
976助監督:2006/02/08(水) 16:38:54 ID:jFAo1OeD
えた・ひにん・チョン氏ねえた・ひにん・チョン氏ねえた・ひにん・チョン氏ねえた・ひにん・チョン氏ねえた・ひにん・チョン氏ねえた・ひにん・チョン氏ねえた・ひにん・チョン氏ねえた・ひにん・チョン氏ね
977病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:15:04 ID:Kv3CDPsb
>>974
CTやMRI検査はまだやってないのですが嚢腫で悪性もあるんですか?
それか嚢腫→卵巣がんになることもあるんですか?
978病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:21:14 ID:MPziJ0Rw
>977
つーか良性のものを「嚢腫」というんだが…

979病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:27:10 ID:QTA1i0bF
卵巣は手術してみるまで確実には「良性」の判断はできないと言われてますよ。
ほぼ良性だろうといわれても、病理検査終わるまで確定じゃありません。
確立は低くても、悪性の場合もあります。

私は最初の産婦人科で悪性の可能性が高いと言われ、国立病院に転院。
結果的には良性でしたが、はっきりするまでは嚢腫じゃなくて「卵巣腫瘍」なんだってことを
気に留めておいたほうがいいかもですね。
980病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:00:54 ID:CAIiP5F0
卵巣嚢しゅは自覚症状がなくても拳の大きさにまで勝手に膨れ上がっている場合もあるので、気を付けましょう(´・ω・`)
私がそうでした。
因みに手術から7年経ち、今度は癌検査で経過観察です。
まだ20代前半なのに婦人科系ばっかりひっかかる私って・・・OTL
981病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:37:07 ID:AED4lMIc
>>977
まずは今通っている婦人科に行って、こんなふうな痛みがありますって言ってみて下さい。
CT検査なり、手術するなりは、そのあとですから。
もし手術することを考えるのなら、このスレを全部読んでみると参考になると思いますよ。

私の個人的な意見ですが、痛みがあるなら、できるだけ早く症状の軽いうちに手術することを選びます。
982病弱名無しさん:2006/02/09(木) 04:26:44 ID:4MuATins
明日入院、明後日手術です…
怖くて眠れずベッドから抜け出てきました

とにかくこのスレには色々思い入れがあります
みんなアリガト…

手術が無事に運びますように(祈)


983病弱名無しさん:2006/02/09(木) 06:26:09 ID:apae4hUN
>>982さん

頑張ってくださいね
私も遠くから祈ってます

自分も再来週手術です
お互い頑張りましょうね
984病弱名無しさん:2006/02/09(木) 08:11:08 ID:/xrb2mL6
3ヶ月前に賞味期限の切れた漬物食べたら腹に激痛。
その後3時間下痢ピーで苦しんでた。
忘れかけていた捻転のあの激痛を思い出した。
985病弱名無しさん:2006/02/09(木) 14:56:27 ID:FZncij3Z
ねん転の痛さって、どのくらいなんでしょうか。
酷い下痢ランクの痛さと984さんが書いておられますが、
「いや、自分は陣痛のピークくらい痛かった」とか、
「いや、腎臓結石くらい痛かった」とか、
経験された方、お教えいただければありがたいです。

現在4.5センチなのですが、万が一、急に肥大&ねん転したら、
堪えられる程度の痛みなのか。
主人が出張が多く、子どもは幼児、近くに身内もいないので、
いざというとき、少々、不安です。
(まわりに子どもを預ける身内がいない場合、ファミサポくらいしか、
 頼るシステムはないですよね。でも、痛みが酷い場合、
 ファミサポさんに連絡してどうのこうのという余裕なんてあるのかなあ。
 まずは病院に子どもを同行させてもいいのかしら)
救急車を呼ぶのか、そこまでたいした痛みでもないのか、
ねん転を起こした方の経験談を読ませていただければ、
参考に(覚悟に)なるかと思いました。

なんか、大袈裟ですみません。
986病弱名無しさん:2006/02/09(木) 15:51:13 ID:t8R9TsDN
40♀ 
15歳の時に卵巣のう腫で左の卵巣を全摘しました。
右ものう腫になりいよいよ手術した方が良いと今日言われました。
大きさは5センチで両性です。

月〜金フルタイムで働いてるので長期入院は避けたいのですが、
出来るだけ卵巣を残す方向でいくので、腹腔鏡ではなく開腹手術する
とのことなんです。
すでに右を全摘してるので開腹しかないとの説明なのですが、
帰りがけに聞いたらその病院は腹腔鏡をしてないらしいのです。
本当にすでに片方の卵巣が無いような場合では開腹手術しか
仕方が無いのでしょうか?
腹腔鏡でやれるけど危険が残ると言うなら諦めますが…。
腹腔鏡手術を選択して長期間待たされるのは危険でしょうか?

些細な質問ですみませんが、独身者に4週間休暇は死活問題です。
誰か教えて下さい〜。
987病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:33:41 ID:sH6z/PAn
>>986
質問には答えられないけど、他の病院で
腹腔鏡手術もやっているところを探して受診してみては?
988病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:52:07 ID:6uiKAfi8
>>985
現行スレ内だけでも何度もレスしてくれてるので、参考にされてみてはいかがですか?
どんな痛みも我慢してしまう人と、我慢できない人もいますから、どれくらいと言えないので。
捻転しないうちに準備を整えて、手術するという選択肢もありますしね。

>>986
病院の設備や、医師の技術による問題もあると思いますから、まずは腹腔鏡手術のできる病院を探して、相談してみては?
急いで手術しなくていい状態ならですが。
989病弱名無しさん:2006/02/09(木) 16:56:14 ID:j+dvAQB1
>986
あっちで誘導した者だけど、一言もなくログも読まずにマルチってどういう神経?
990病弱名無しさん:2006/02/09(木) 18:39:57 ID:Xd1PxhQC
嚢腫の手術してから新たに医療保険はいれた方っています?大体何年後位に入れるんでしょうか?
入る時に告知しないかわりに卵巣にまつわる病の保障はいらなくて、それ以外の病気
や入院の保障だけ欲しいという事なんですけど、別の病気で入院した時とかにバレテしまって
お金が下りないってこともあるんでしょか?
991986:2006/02/09(木) 19:01:11 ID:t8R9TsDN
>989
992986:2006/02/09(木) 19:09:51 ID:t8R9TsDN
↑すみません、991ミスりました。慌てすぎだ…自分。

>989
すみませんでした。今ココまで追いつきました。
読むのにすごい時間が掛かってたので、途中で向こうのスレにお礼を書いた
のですが後になってしまったみたいで本当にごめんなさい。

午前中に病院へ行ったのですが、今日の4時までに手術するか
しないか返答しないと、手術日が1ヵ月くらいのびると言われ
決めかねてパニックになってたんです。

今まで最初に掛かった病院に疑問を持ったりしたことがなかったので、
セカンドオピニオンなんて遠い言葉でした。
結局4時までに返答しきれなかったし、勇気出してもう一箇所違う
病院を受診してみようと思います。ありがとうございました。

993病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:13:16 ID:6uiKAfi8
>>990
2年〜5年で入れますが、卵巣に関して保障なくていいのなら、手当たり次第聞いてみれば入れるところが見つかるはず。
手間がかかるし、希望の保険じゃないかもしれないけど、告知違反よりはいいと思います。
994病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:29:09 ID:7bqqGJUS
この前、はじめて膣エコーをとって、卵巣がはれてる
といわれたんですけど、今すぐどうのって事はなく
このスレでよく出るMRIとか何も言われなくて
次にいつ来てとかもなかったんですけど、
それほどひどい状態ではないということでしょうか。。
その時はぜんぜん知識がなくて、何センチとか左右どっちか
さえも質問すらうかばず聞くことができませんでした
995病弱名無しさん:2006/02/10(金) 21:45:59 ID:AOk3axdZ
腫れてるがどの程度かですよね、もう一度病院行って聞いたほうがいいですよ。
私は片方に巨大のう腫ができ、もう片方もMRIとったときは腫れて3〜4センチとのことでしたが
こっちは生理とかの関係で大きくなっただけといわれ、手術のときチェックしてもらったけどなんともありませんでした。
996病弱名無しさん
連レススマソ。

>>992
腹腔鏡と開腹だと、開腹のほうが相当簡単な手術らしいです。
だから町医者のような病院だと開腹でやりがたる。
あと以前手術をしているということで、癒着を考えてやりやすい開腹を勧められやすいんでしょうね。

5センチなら緊急手術しないとまずいという大きさじゃないですし、
多少手術が伸びても納得のいく病院を見つけるのがいいですよ。