1 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:
2 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:03:04 ID:BDbFmuvg
2
4 :
テトラー:2005/09/11(日) 03:51:19 ID:NdcBPgqE
前スレ埋めずに来てしまった。
6 :
病弱名無しさん:2005/09/12(月) 14:36:25 ID:4Rb/+dVd
スレ立て乙。有意義なスレになるといいなぁ。
7 :
病弱名無しさん:2005/09/12(月) 15:05:53 ID:feo2uPzd
歯垢がすごい人ってやっぱり薬飲んでる
8 :
病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:33:11 ID:MYcq6Nss
前スレの1です。
その2ができると思いませんでした。
それと毛穴の炎症でミノマイシン処方されました。
30年弱ぶりに見ました。薄い黄色の小さい錠剤。
9 :
病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:37:20 ID:MYcq6Nss
風邪を引くたびに飲んでたな〜
微熱ぐらいでもミノマイシン・・・悔しいです。
当時は抗生物質乱用時代でした。
今服用しても問題無いが、ミノマイシンは捨てました。
10 :
病弱名無しさん:2005/09/14(水) 01:02:31 ID:C1yNOO10
乱用ってか、ペニシリンが必要以上に忌避された反動だったんだよ。
当時薬の問題が一般の人に騒がれるなんて稀だったのに、ペニシリン騒ぎは
特別だった。手塚治虫のブラック・ジャックにさえ出て来るんだからね。
11 :
病弱名無しさん:2005/09/14(水) 03:30:43 ID:RBCfS7bd
薬害での着色って茶渋で付く着色のレベルを超えてるよな。薄い黄色だったら
至近距離で見ない限り分からんから問題ない。
12 :
病弱名無しさん:2005/09/14(水) 05:00:10 ID:t6Qf3QQ8
2年前にラミネートしました。削った歯の中はコーヒー色だった。
それが象牙質に透けて歯が茶色だったんだぁと我ながらびっくり!
薬害ってすごいですね。
13 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 03:02:43 ID:vE8jj5uu
>>12 不都合ないですか?
何本ベニアにしたとか詳しく教えて下さい。
私はベニアじゃ無理って一人の歯医者に言われたんですよ。
ショボーン★
14 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 03:05:10 ID:QohUoIU1
歯医者で汚れ落としてもらえるの?
15 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 03:15:33 ID:vE8jj5uu
できるのは着色汚れを落とすぐらいじゃない?
テトラ歯は無理だよ。
16 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 03:20:41 ID:QohUoIU1
ミノマイシンての飲むと黄色くなるの?
17 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 10:09:59 ID:09+dOlbQ
変色の程度やベニヤの厚み、ついては支台歯を削る厚み如何で可否は別れる。
18 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 11:34:36 ID:QohUoIU1
ミノマイシンで黄色くなったら元に戻りますか?
19 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 22:23:49 ID:9YR6Mo02
ならない。
20 :
病弱名無しさん:2005/09/18(日) 08:30:14 ID:apg7kbQT
>>13 3年前に前歯を上下8本しましたが、施術中も後も不都合はないですよ。
普通の歯医者さん(勉強熱心で腕の良い方です)で、約100万円でした。
根本側の半分が着色がひどく、ホワイトニングでは手におえなかったので思いきってしました。歯の着色が大きなコンプレックスになってたんだなぁと思います。
念のため他でも診てもらったらいかがでしょうか?矯正専門歯科じゃなくてもしてくれる所もありますし、心配なら大学病院も良いと思います。
21 :
病弱名無しさん:2005/09/18(日) 08:37:25 ID:+nZNze+m
>20
上下8本で100万は異常に高いですよ。
美容整形並の値段ですね。
通常1枚8万ぐらいですよ。
22 :
>>13 テトラーです:2005/09/18(日) 15:39:34 ID:OlBjvZjU
>>20 レスありがとうございます。
私の知ってる人が歯科助手をしてたんですけど、ベニアにしてた患者が、剥がれたって歯医者さんに良く持って来てたらしいんですよ。
だから、あんまり剥がれたりするんなら、被せにした方がいいのかな〜…と。
歯医者さんの腕や噛み合わせにもいろいろあるんでしょうねぇ。
23 :
テトラー:2005/09/18(日) 15:40:59 ID:OlBjvZjU
>>21 前にも書いたけど、私は歯医者で1本13万って言われたことあるよ〜。
24 :
テトラさん:2005/09/18(日) 17:27:46 ID:rD9S/8L6
これから治療をしようと思うのですが、どうしていいのかわかりません。
まずは歯医者さんに「テトラなんですが・・・」と相談すればいいのですか?
真剣に悩んでいます。どなたかアドバイスお願いします。
25 :
病弱名無しさん:2005/09/18(日) 17:54:18 ID:bBhvQLJn
自費だから歯医者の言い値になるからだけど良心的な所は7〜8万だよ。
制作費1万らしいから大儲けだね。
ベニアは歯との境目の設定ミスで剥がれ易くなります。
上下の歯が強くスライドする人は止めた方が良いです。
26 :
病弱名無しさん:2005/09/18(日) 22:45:00 ID:apg7kbQT
書き方が悪くてすみません。上下それぞれ8本ずつ16本でした…
歯ぎしりがあるので心配してましたが、3年経っても噛み合わせを調整しただけではがれた事は一度もないです。
「歯に着色があり、キレイにしたいので相談がしたい」と言えばすぐに決めなくてもカウンセリングしてくれますよー。
テトラーさんも自分に合った方法が見付かると良いですね。
27 :
病弱名無しさん:2005/09/21(水) 16:09:17 ID:7lS3spf0
あげ
28 :
病弱名無しさん:2005/09/21(水) 19:21:48 ID:8MRigWat
テトラ歯でホワイトニングして効果があった方は、そこまで酷い色じゃなかったんですか?
自分この歯が嫌で嫌で、お金に余裕が無いので入れ歯か差し歯にしたいんです
でも親が「歯が悪いわけじゃないのに何でそんな事するんだ」と反対してくるんです。
そりゃ私だってこの歳で入れ歯にはなりたくないです。後悔する可能性もあります…
やっぱり健康な歯を傷つける(抜いてしまう)のは無謀すぎるのでしょうか?
テトラ歯で差し歯or入れ歯にした方いたら教えてください
29 :
病弱名無しさん:2005/09/21(水) 23:54:47 ID:PxDfds4W
歯を引っこ抜いて入れ歯はいくらなんでもやりすぎじゃない?
健康な歯を削って差し歯にするのはアホだと健常者に言われるかもしれん。
テトラーな人の気持ちはわからんのだろう。確かに将来の歯牙保存を考えれば
天然歯がいいに決まってる。だがテトラ歯で人前で笑えず暗い生活するより、
思い切って差し歯にして笑えるようなった方がいいという考え方もある。
例え、歯の寿命が短くなっても・・・(ま、考え方人それぞれだが)
ちなみに、わたし、8年前(当時ホワイトニングは無認可だった)
に上6本差し歯、下6本ベニアにした。
笑えることがこんなにいいこととは思ってもみなかった。
まずは、漂白(満足できればこれが一番)で考えてみる!
だめなら、ベニア、それでもだめなら差し歯。
入れ歯はやめとけ・・
差し歯にしたら、2次カリエス・根尖病巣・歯周病になる可能性も
あるデメリットも頭にいれトイレ
30 :
病弱名無しさん:2005/09/22(木) 10:13:31 ID:fQcwlwUA
プロバイダーの切り替えでしばらくPC使えなかったら
いつの間にかpart2になってたんですね!
前スレ最後のほうで、オフィスホワイトニングされた方の報告楽しみにしていたのですが
もう報告終わってますよね?どなたか優しい方、教えてください。
あと、テレビの取材受けたという方は?
31 :
病弱名無しさん:2005/09/23(金) 15:40:44 ID:kPsUMAF1
自分がテトラ歯だったことを、
38年生きてきて初めて知りました。
ずっと遺伝的な問題だと思っていました。
両親や兄弟はテトラ歯じゃないんで隔世遺伝かと。
32 :
病弱名無しさん:2005/09/23(金) 16:11:40 ID:huW/54TD
クラウン(かぶせ)にした人は 毎日1回 歯茎を塩でまっさーじ
した方がいいよ。ピンク色の歯茎にもどるから。
まぁ 本当のピンクじゃないけど 肉厚も太くなるしね。
これで20年でも平気です。あと20年はぜんぜん、大丈夫ぽい。
33 :
病弱名無しさん:2005/09/23(金) 19:15:43 ID:tlo+waxF
塩でマッサージすると歯茎の退縮予防にも効果あるの?
やってみようかなー
34 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 07:45:19 ID:jt3FI/8G
35 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 09:09:39 ID:tqlbIByH
36 :
病弱名無しさん:2005/09/26(月) 23:06:16 ID:h8735HQZ
>>33 治療の段階で塩マッサージしたらいいと思う。
そこにクラウン。
で、治療後も塩マッサージを1回は毎日する。
歯槽膿漏なおった人もいるし 歯茎には良いけど
おためしあれ。黒ずみも 歯茎の色がよくなって 自然なかんじ。
37 :
テトラー:2005/09/28(水) 05:25:17 ID:60bbJoVT
昨日、歯医者で奥歯を抜いたんだけど、抜いた歯はキレイな白色だったよ。
また私の白い歯が1本無くなってしまった…。
前歯なんか真っ黒なんだけど、ああやって見ると、やっぱり後から生え変わった歯は薬から受ける影響がほとんど無かったんだろ〜な〜。
悲しい…。
38 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 18:24:40 ID:nBBUdsC/
芸能人の白い歯を見てるとうつな気分になるな 最近
39 :
病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:22:46 ID:nDf641yY
にきびが治らないので皮膚科に行ったら、ミノマイシン処方された…。
大人になった今飲んでも問題ないのは分かってるんだけど
テトラ歯の根源、この忌々しい薬はどうしても飲む気になれない。
40 :
テトラー:2005/10/02(日) 11:10:18 ID:QudM5x1w
>>39 判るよ。
その気持ち…。
>>30 キャスターの方に話を聞いてもらいましたが、テレビ放送までは至ってません…残念!
41 :
病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:51:06 ID:ryowKhXQ
抗生物質のんで、熱出る事ありますか?
今前歯の神経が腐ってるらしく抗生物質(トミロン100)のんでます。熱が38度台で出ています。歯茎が腫れてたのはひき、逆に歯の裏側(上顎の舌の上辺り)がふくれています。因みに明日歯医者予約入ってます。
42 :
病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:58:30 ID:RW2YpuuV
抗生剤のせいで熱発することは考えにくい。
それは未だ病巣が存在するが為の症状と考えるのが打倒。
43 :
41:2005/10/03(月) 00:12:23 ID:YPL2pXr6
>42サン
ありがとうございます。とりあえず今日はがんばってのりきりたいと思います。
44 :
病弱名無しさん:2005/10/07(金) 11:35:27 ID:Z554p0Cl
あげ
45 :
病弱名無しさん:2005/10/07(金) 23:38:57 ID:kq7GIl9a
私も多分(横縞があるからそうと思う)抗生物質による着色歯です。
小学生の頃から気になっていて、でも最近特に
どうにかしたいーという思いが強くなってます。
この色が気になって気になって・・・
でも実際どうしたらいいのか分からない。
このスレを読んだり色々ネットで調べたりしたけど
もしベニアしたとしてその後将来的にメンテとかどうなってしまうのかとか
心配が消えなくて、結局結論は出ずに毎日悶々と過ごしているというか・・
抗生物質の影響を受けた人で、何か、こんなことしたよーとかあったら
ちょっとでもいいので教えてください。
方法でも効果のほどでも何でもいいです。
みんなはどんなことをした(している)のだろうとすごく知りたいです。
(参考にさせてもらいたいです)
それと質問なんですけど
芸能人で最近前歯が白くなってる人とか多いけどそう言う人は
具体的にどういうことをしてるんでしょうか?
(さっきTVでナンチャンを見て、白くしたのかなぁ?と)
46 :
病弱名無しさん:2005/10/08(土) 17:07:36 ID:bx8UhVYV
私も横縞入りの着色歯です。
3ヶ月程前に審美歯科でホワイトニングしましたよ。
3回の施術でそこそこ満足いく色になりましたが、
一週間くらいで、色が少し戻りました。(完全に元の色に戻ったわけではないですが)
その後、その色のまま定着していますが、
それでも以前の黄色っぽい歯よりは色が薄くなったので、
思い切ってホワイトニングして良かったって思ってます。
47 :
病弱名無しさん:2005/10/08(土) 21:47:39 ID:LvxqiFQ1
>>40 30です。そうでしたかー。放送されなかったのは残念でしたね・・・
命にかかわるようなことではないから、あまり重要視されないんでしょうか?
当事者たちはこんなにコンプレックスになっているというのに。
48 :
病弱名無しさん:2005/10/09(日) 16:08:26 ID:8WW1YWyM
黄色い歯
白い歯は美しいと言われる。確かに汚れや色素沈着のない歯はキレイだが、
健康で丈夫な歯という意味ではやや黄色い歯の方が優れていると言われる。
もちろんこれは汚れとは違う、歯本来の色の話。
歯は、内側のやや黄色っぽいアイボリーの象牙質を、外側のエナメル質が
覆っている構造。エナメル質は石灰化が進んで硬ければ硬いほど透明度を
増す。つまり丈夫な歯ほど象牙質の黄色っぽさが見え、逆にエナメル質が弱い
とエナメル質が白く濁り、白い歯になるというわけである。
49 :
病弱名無しさん:2005/10/09(日) 17:23:52 ID:oP4BcGVi
>>48 自分の歯は黄色い。
どのくらいの黄色さなら優れている歯なのかのサンプルがあると嬉しいんだけど。
50 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 00:52:31 ID:Pzq3uHS/
>>48 ここでいう抗生物質のせいで歯が黄色や黒になってる人は(自分も含め)
象牙質が変色してるって事だよね?
ってことは、エナメル質から透けてるウチラは歯が丈夫って事?
幼少の頃、多分近所の子供ら皆同じ病院行ってたから
飲んでた薬も同じはずだけど、自分しか変色してない。皆きれいな白い歯だったはず・・・
他の子はエナメル質が弱いから変色してても表にでてなかった事なのか?
51 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 11:34:37 ID:bC0PW8sn
>>48 丈夫でなくてもいいから、白い歯になりたい。
私の変色歯は「やや黄色」なんて程度じゃないから、
「やや黄色」でも十分羨ましい。
52 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 21:07:02 ID:Pzq3uHS/
わたしもー
53 :
病弱名無しさん:2005/10/11(火) 02:57:45 ID:rjqihw8H
>>50 薬で変色したのと元々歯が黄色というのは話が別だと思う。俺の場合は緑茶
をよく飲むので歯が黄色っぽいですよ。
54 :
病弱名無しさん:2005/10/11(火) 19:23:05 ID:YYoxxLBP
歯磨き粉だけで真っ白になるのは不可能ですか?
真っ白は無理でも、漂白効果の高い歯磨き粉とかってありますかね?
55 :
病弱名無しさん:2005/10/11(火) 22:39:52 ID:rjqihw8H
>>54 歯医者でホワイトニングしてもらうべきだ。歯磨き粉で白くならないからそういうものが
ある。
56 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 20:18:26 ID:J7JHBK0I
歯みがきやりすぎると白くなる前に
歯の表面が薄くなって医者に「磨き過ぎだよ」
と叱られることになるよ。
57 :
病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:56:52 ID:P6UsHIeg
磨き粉付けすぎると磨き過ぎになるだろうな。
58 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 04:08:00 ID:cVemBZc7
国からも医学界からも見放された存在。
59 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 18:39:46 ID:Q/kfQxLI
歯の神経抜くと色がおかしくなると聞いたんですけど
経験者の方、ぜひ教えて下さい
60 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:36:49 ID:xKd4Gj2f
>>59 小学生の頃?前歯二本のうち左側の神経抜いたです。
年々所々色が濃くなったり、表面が微妙に波打ってたり凸凹だったり。
数年前にちょとあって、前歯の右側を完全に差し歯にするハメになったです。
前述の神経抜いた歯以外との色は概ねバッチリ合ってますが、一番目立つ
前歯二本の色が違うのでトテモみっともなくて。
こうゆうのは何とかならんかなぁ。
61 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 14:43:56 ID:Uv1fF4Fy
ミノマイシン。
62 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 20:47:58 ID:b8SHiHaU
フロモックス。
63 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 01:01:19 ID:TSQDyoTu
過日ホワイトニングしたF3の患者さんですが、想定以上に効果が有りました。
御本人は当初補綴即ち被せることによる改善を希望して来院されたんですが、
健全な歯牙を触りたくないねとお話ししてホワイトニングを試してもらいました。
賭けだったけど、良い結果に出て助かりました。でもこれはたまたま。
芸能人みたくしたい人はやっぱり補綴しかないな。
64 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 08:08:20 ID:wg2HfPuT
健康雑誌に酢で歯を磨くと黄ばみが落ちると書いてあった
金もかからんことだし、やってみるか
65 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 14:13:14 ID:RJ+Rbg3V
歯医者にいったほうが結局いいよ。
66 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 17:03:03 ID:yOUMCRT0
>>64 重曹でも同様の効果があるらしい。ちなみに象牙質が透けて見えるような歯だと効果
は薄いようだ。象牙質の色が黄色だから。
67 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 07:41:24 ID:UHI3hRLW
前歯の横縞はFAPじゃとれないですか?10万でとれるんだったらやってみたいんですが。。
68 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 12:55:17 ID:vXun9eIL
個人差があるからわからないが、やらないよりやったほうがいいよ。↑
それより神経を抜いて歯に白いのを入れて象牙質を白くするというのがあったみたい
だけどわかる人います?
69 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 13:24:48 ID:gew0lMKf
>>68 ウォーキング・ブリーチ方です。
歯の裏に穴をあけ、神経を抜いて、そこに漂白剤をいれて歯内から漂白します。
ほぼ確実に白くすることできるみたいだけど、神経抜くのがなぁ・・・
70 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 19:10:25 ID:d+SmnC5j
>>64 もう遅いかもしれんが絶対やめといたほうがいいよ。
酢って酢酸、つまり酸でっせ。
71 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 18:19:02 ID:T4HcXFhL
神経抜くってことは、白くなっても歯が長く持たないのでは?
72 :
病弱名無しさん:2005/10/21(金) 18:22:46 ID:3cTHtDZ3
>>71 なので通常は虫歯などの理由で神経を抜いてしまった歯にしか行いません。
ただし、患者さんの強い希望があれば・・・・・考えざるを得ません。
私は絶対しませんがw
73 :
病弱名無しさん:2005/10/22(土) 23:53:36 ID:qnQaFdJz
はっはっは。今日面白い患者さんが来院しましたよ。
全ての歯牙が表面ボロボロになって崩壊が始まっている。
何やったの?と尋ねると、白くなると聞いてオキシドールで歯磨きうがいをしてたんだって。
全歯冠補綴止む無し。とんでもない大馬鹿さんだね。
素人療法はくれぐれも止めてね。
74 :
病弱名無しさん:2005/10/23(日) 07:03:49 ID:oISpx/qi
なに笑ってんだよ?
そんなアホなヨタ話を無責任にながした奴は犯罪者だね
75 :
病弱名無しさん:2005/10/23(日) 09:33:26 ID:wnfN6Fwi
感心する程の馬患者だな。素人さんは何やるか解らないな。
76 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 04:29:54 ID:plWOOQFG
重曹でこするのはどうですか?
白くなるのですが・・・
77 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 12:11:44 ID:2dpuz/Zk
重曹の組成と化学的作用を考えれば自ずと解るだろ。
78 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 20:45:48 ID:wAGd3mtB
テトラ歯に重曹は何の役にも立たないからもういいだろう。
79 :
病弱名無しさん:2005/10/26(水) 16:14:47 ID:Hdl8rjXZ
age
80 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 02:28:57 ID:9C3LHaKY
オキシドールでうがいの患者さん。漏れも出会ったことあるな。
ありゃ完全なバカですね。
81 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 10:52:48 ID:oCm3GBGS
歯医者の医者ってバカなの?素人見下して随分と楽しそうだけど。
82 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 13:14:44 ID:qQFFAG8F
歯医者の医者なんて居ませんね。貴方も楽しそうですよ。W
83 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 01:13:21 ID:WMf5mEKL
度を外れた無知は大罪だよな。漏れも勤務医の時一度あったよ。オキシうがい。
臼歯部もイかれてて、咬合崩壊が始まってた。全てが凍みるって主訴。TMJ症状有り。
でも、削るの嫌。薬物塗布で終了。あんな馬鹿の相手はしてられません。
素人なのは当然だけど、無知にも限度がある。悲しいよ…
84 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 14:54:54 ID:eESX18pI
>>83 オキシドールでうがいすると歯に良くないってのはもうよくわかったからさ。
誰も話にノッてくれないんだし、もう止めようよ。
85 :
病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:56:09 ID:9+ZrmzOL
asage
86 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 00:40:51 ID:SiNm25De
ホワイトニングっていくらするの?
87 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 15:51:19 ID:G7c6E8My
10円
88 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 21:52:06 ID:62smZkar
健康な歯を削るって、抵抗があるよねぇ。
89 :
病弱名無しさん:2005/10/30(日) 22:04:59 ID:HOsHRjLx
実際テトラ歯で悩んでいても
何もしてない人がやはり多いのかな?
私は悩んでるだけでまだ何も出来ていない。
88さんが言ってるように、削るのにちょっと抵抗あって。
完成した歯はとてもきれいでうらやましいんだけど
削った後の歯が・・・超怖い
でも悩んでるだけじゃなく、白くしたい・・・(矛盾)
90 :
病弱名無しさん:2005/10/31(月) 01:23:17 ID:W2EjuEJp
>>89さん
私も、白くしたい→削るの不安→白くしたい→削るの不安…。
これの繰り返しで10年経過ですw
91 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 02:31:29 ID:3mgQ1PEf
age
92 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 02:32:00 ID:3mgQ1PEf
ホワイトニングしろよ
93 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 16:21:58 ID:9z6rioe8
ホワイトニングしたけど変化なかったよ。
94 :
病弱名無しさん:2005/11/02(水) 00:06:03 ID:XOdrcm8g
じゃ、一生ボヤいて過ごす也。
95 :
病弱名無しさん:2005/11/03(木) 18:26:01 ID:BnbdBJne
age
96 :
病弱名無しさん:2005/11/10(木) 13:03:45 ID:8O9TZUuI
いまだに処方されているらしいよ。
97 :
病弱名無しさん:
ここに居る人はそれくらい知ってると思うぞ