未だに低炭水化物減量をやってる奴(二人目)

このエントリーをはてなブックマークに追加
623病弱名無しさん:2006/05/11(木) 03:27:23 ID:sLtZpTVH
TBSがHPで「ファセオラミンではなく、レクチンなどの成分が
下痢、嘔吐の原因と考えられる。」だってw
少なくともレクチンは、免疫活性や消炎作用があり普通に考えれば
逆に下痢止めになるんだが・・・
大学教授にも調査依頼しているらしいが、おそらく原因はファセオラミン
だよ。錠剤がすでに売られており、下痢の副作用はとっくにわかっている。
624病弱名無しさん:2006/05/11(木) 10:15:41 ID:1qPBTno1
問題は素人レベルの奴らの実験結果をテレビで放送してるということ。
625病弱名無しさん:2006/05/11(木) 15:25:18 ID:P2Cw+Ykd
サプリとかもだめなのか?>ファセオラミン

しかし白いんげん豆業者は埠頭に迷うな
626病弱名無しさん:2006/05/11(木) 16:31:59 ID:Y3ElHze2
>>623
レクチンにもいろいろな種類があって、生インゲン豆のレクチンは
腸粘膜に炎症を起こす。
TBSはクレームを入れた視聴者の「加熱不足が原因」の方向に
もっていきたい訳だ。
627病弱名無しさん:2006/05/11(木) 17:51:35 ID:CArWcjsC
白いんげん豆に含まれるレクチンもαアミラーゼ阻害物質も熱に
弱く、普通に調理して食べる分にはまったく問題なし。
業者や農家に悪い影響が出ないことを切に願う。
>>624さんの言うとおり。
628病弱名無しさん:2006/05/11(木) 22:40:56 ID:Xy7L5oVo
これダメなのかな??http://ibx.jp/f/index.html
629病弱名無しさん:2006/05/12(金) 00:01:48 ID:e/8TV8F7
>>628
いろんなメーカーが出してる、一食だけ低カロリーに
置き換えるタイプだよね。
でも73キロカロリーは少なすぎ。ストレスで他の2食
が馬鹿食いになりそう。
630病弱名無しさん:2006/05/12(金) 06:16:14 ID:XJXWjA1J
>>629
マルチはほっときなさい
631病弱名無しさん:2006/05/12(金) 07:53:33 ID:6Dp8PE2J

青果市場に勤めてる友人に聞いたら
白いんげん 売り切れだってさ
もともと乾燥物で保存がきくから古い在庫も一気にさばけたらしい
632病弱名無しさん:2006/05/12(金) 08:23:26 ID:H9KhZh/T
来年まで待って種から育てればいい話
俺は種100円で購入済み
それだけで二年分は栽培可能
うってやろうか?
633病弱名無しさん:2006/05/12(金) 12:38:45 ID:Bg/V5646
置き換えダイエットの一食98円とかで栄養を補えるらしいがw
食事を置き換えダイエット食品分へらして食事といっしょに、
栄養の補助としてわりきって使った方がいいよ。
そもそも信用できないし摂取カロリー減による
不健康なやつれによる体重減少しかのぞめない。
634病弱名無しさん:2006/05/13(土) 04:42:33 ID:fTrT5xMb
相撲取りがわざと太るために1日2食にしてるのに近いよ。
635病弱名無しさん:2006/05/13(土) 12:32:54 ID:kq6n73eo
バカ食いするわけじゃないけど
殆ど朝飯食ってないや・・・
636病弱名無しさん:2006/05/14(日) 03:22:46 ID:n2IhEHHQ
朝飯、やめたら痩せたよ
だって摂取カロリーが少なくなったからさ
637病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:35:01 ID:6xW/Q3Hp
それは痩せたんじゃなくてやつれたの。
低カロリーの食事に体がついていけるように余計な筋肉とか減らしただけ。
638病弱名無しさん:2006/05/14(日) 15:19:28 ID:qa/MeW/R
うるさいな
639病弱名無しさん:2006/05/15(月) 13:24:22 ID:ugmBHvoH
炭水化物より脂質だろ。
現代人が抑えたほうがいいのは。
640病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:33:41 ID:HSXPFFkP
低炭水化物やったらヒドイ便秘になってしまったから結局玄米ダイエットに切り替えた
641病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:05:54 ID:0plxshUs
男は炭水化物、女は脂質を抑えた方がいいっていうよね。
642病弱名無しさん:2006/05/20(土) 23:36:07 ID:1PwkT57w
>>638
おもろい
643病弱名無しさん:2006/05/22(月) 03:49:16 ID:UpsZ5f9f
>>642
たしかに
644病弱名無しさん:2006/05/22(月) 11:10:27 ID:pAgMaecO
>>638
幼稚園児みたいな反応で笑ったwww
645病弱名無しさん:2006/05/22(月) 21:26:12 ID:jMYm9GYA
うるさいな
646病弱名無しさん:2006/05/22(月) 23:07:30 ID:0/t6yFxi
だめだ。俺はご飯大好きでやっぱりご飯ないとつらいから
限界まで減らしても150gまでだ。。茶碗に入ってるの見たら
少ない。それでいて260kcalもありやがる。
647病弱名無しさん:2006/05/22(月) 23:40:24 ID:jMYm9GYA
無理したって意味ないよ。玄米や、五穀米、
白米を食べるにしても昆布を一緒に炊いたやつとかを
普通に食べるだけでも結構違う。
648病弱名無しさん:2006/05/23(火) 11:24:26 ID:da6+5RGZ
>>647
何が違うの?
649病弱名無しさん:2006/05/24(水) 14:36:11 ID:KYpsCTE6
白米にくらべて摂取できる栄養、昆布の水溶性食物繊維による腹持ちのよさ、、低GI値などです
650病弱名無しさん:2006/05/25(木) 00:53:40 ID:v4j/mAe3
>>649ありがとう。今度やってみます。
651病弱名無しさん:2006/05/25(木) 12:01:57 ID:ma8mok19
とくに白米に比べて玄米のビタミン類の多さ、食物繊維が白米比三倍など
白米ってばかじゃね?とおもってしまいます。玄米+押し麦2、3割プラスしたのに小豆を
少し加えて食べています。
でも健全な土地で健康的に育てられた玄米じゃないと農薬や抗生物質が残留してる玄米は
白米よるむしろ余計に体に悪いから気をつけろ
652病弱名無しさん:2006/05/26(金) 02:08:34 ID:d1Mc4OWx
玄米はカドミウム検出の報告が多いから
信頼のおける生産地や販売者を選らびなよ。
653病弱名無しさん:2006/05/30(火) 21:03:15 ID:QIXlMJa4
くどいかもしれないけど色んなサイト覗いて簡単にまとめてみた。
よくデブが家まで我慢できずに公園とか電車で食べ始める原因がわかった。

・人間は太ろうとする本能がある
・太る元は脂質と炭水化物であり一番効率かいい
・炭水化物は中毒性があり一度に大量に摂取できる
・脂質は単体では少量しか取れないため炭水化物と一緒に摂取される
・炭水化物には一時的にストレスを軽減させる作用がある
・高炭水化物を取ると血糖値の急激な変化、インスリンの大量分泌により"偽の食欲"が現れ、
・食べれば食べるほど体は炭水化物を渇望するようになる

■炭水化物中毒者の行動例■
昼過ぎにお腹が空いたり疲れる
食後にデザートを食べても、またデザートが欲しくなる
デンプン質や甘いもの、スナック菓子を食べだすと止まらない
ちゃんとご飯を食べたのに、まだ一食くらい食べれる気がすることがある
他の人がご飯を食べている時に自分が食べていないと落ち着かない
夜食を食べないと眠れないことがある
夜中目が覚めて、何か食べないと寝られないときもある
友達の家でご飯を頂く予定があっても、遅くなることもあるから少しつまんでから行く
こっそり食べることもある

654病弱名無しさん:2006/05/30(火) 22:08:52 ID:NgZN4dCt
高炭水化物ってなに?ラーメンとか?
655病弱名無しさん:2006/05/30(火) 23:11:05 ID:rHsCgZuB
米麺パンなどの主食、果物、根菜類などなど
656病弱名無しさん:2006/05/31(水) 23:11:11 ID:YkNYap9f
>>653
スゲー!自分そのもの!
で、この中毒には何か効果的な治療はあるのかい?
657病弱名無しさん:2006/06/01(木) 00:15:44 ID:BJ+VVgVD
658病弱名無しさん:2006/06/01(木) 09:00:18 ID:yxVip3N7
>>656
大量に糖質を取ると血糖値の上昇が急激に上がり、そのご急激に下がる。
で、血糖値が急に下がる時ってのは、実はお腹いっぱい栄養いっぱいでも擬似的な空腹感を感じやすい。
このときに食べてしまうのがいけない。歯磨いたりガムかんだりして我慢して
擬似的な空腹の時のものを食べる癖を無理やりにでも直す。
これをやらないでくいまくったり佐藤入り清涼飲料水を飲む奴は大抵糖尿病発祥。
血糖値の状態を感覚的に把握しながら生活するといいとおもうよ。
若い頃から食いたいときに食う生活してたら糖尿まちがいなし。
659病弱名無しさん:2006/06/01(木) 09:05:21 ID:yxVip3N7
まとめ

・規則正しい生活
・バランスの取れた食事
・適度な運動
   
・寝る2,3時間前になったら食わない(ノンカロリーなお茶やコーヒーはおk)
・糖質の質を考えた主食の摂取(白米→農薬などの汚染の心配がない玄米や5穀米  うどん、そうめん→そば 
                     白い食パン→玄米パン、ライ麦パン)
食後二時間以内の、胃に負担をかけない適度な運動(テレビを見るにして、座るんじゃなくて立つだけでも結構違う)

660病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:49:38 ID:dKyIimgi
>>658>>659
サンキュー!頑張るよ。
661病弱名無しさん:2006/06/05(月) 22:34:20 ID:i6WKxRbZ
Gacktは最強
> 朝は野菜ジュースのみ、昼は食べない。
> また、米は7年間食べていないと告白。
> ラーメンは誕生日のみ、ご褒美で食べる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Gackt
662病弱名無しさん:2006/06/06(火) 11:17:09 ID:HtoMJync
年取ってから大病発病で自殺かな
663病弱名無しさん:2006/06/14(水) 17:20:47 ID:TIXpesSw
偏食家
664病弱名無しさん:2006/06/14(水) 22:29:23 ID:CFznghaT
朝、トーストで炭水化物、昼おにぎり100g一個で炭水化物を取り、夜はご飯は
食べてません。野菜やその他にも炭水化物は入ってると思うけど、代表的な
炭水化物の摂取量は、体にはこれで問題ないでしょうか?土曜の昼や日曜の昼は
パスタで、平日の夜はたまに麺類を食べてます。
665病弱名無しさん:2006/06/15(木) 09:06:48 ID:KNMokiMo
一日の活動量にあった食事をすればいいと思うよ
666病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:15:33 ID:FgZBxRpC
最近になってコレはじめました。

そこで聞きたいのですが、携帯で見れる炭水化物の含有量が分かる一覧表が載ってるサイト持ってる方いませんか?

居ましたらサイト貼って貰えたら嬉しいです。

と言うか、学校で使ってた食品成分表があるんだけど、糖質の部分が炭水化物にあたるのかな・・・?
667病弱名無しさん:2006/06/22(木) 00:33:17 ID:73a7jRsq
そもそも腸が短いメリケンだからこそのダイエットだから
腸が長い農耕民族の日本人がやると
肉系統が多い食生活になるから
大腸がんをはじめとしたガンのリスクや、へたすりゃ糖尿病発病のリスクもあるから
正しい知識を持ってやったとしてもリスクでかいからやめたほうがいいよ。
少なくとも健康的な痩せ方は無理。適量の食事+適度な有酸素運動+引き締めのためのキントレに勝るものはないよ。
668病弱名無しさん:2006/06/22(木) 07:22:01 ID:b81iSNyk
他に言う事は無いのかよって感じだな。
実例の一つでもあげてみろ。
669病弱名無しさん:2006/06/22(木) 11:46:45 ID:73a7jRsq
糖質とってないのに糖尿の引き金、
動物性たんぱく質の過剰摂取による大腸がんのリスク、
体の酸性化、ブドウ不足による疲れやすさ、糖の代用となるケトンによる体への悪影響、
体臭が臭くなる、口臭がすっぱくさー、食費が基本的にかさむ、便秘になりやすくなる


670病弱名無しさん:2006/06/23(金) 00:36:03 ID:J+H9g8+b
なるじゃなくてなった話を聞きたい
671病弱名無しさん:2006/06/24(土) 20:02:53 ID:2wuKzQKB
>>668
体臭が臭い奴が居るってのはだめ?
672病弱名無しさん