鬱です、、、、助けて

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鬱男
僕の処方はドグマチール50m、リーゼ5m、アモキサン50m、x日3回 眠前にハルシオン0.5m
これで2年ほど経過しますが、まだ定職に就けないの強烈な鬱に襲われます
症状は、何に対しても興味や自信が持てず 集中力に欠け 人と話すのがおっくうになってます
最近は、自殺願望も芽生えてきたようで、これには参っています、、、
また生きていればレスします
2病弱名無しさん:2005/09/01(木) 16:36:47 ID:Chv4Oacj
2
3病弱名無しさん:2005/09/01(木) 16:42:29 ID:xfwZWS7V
ほんと 助けて、、、
4病弱名無しさん:2005/09/01(木) 16:51:03 ID:ExYVG2KP
病院替えた方がイイ!薬の選択が違うんじゃない?
5ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/09/01(木) 16:52:30 ID:QQ/edVX6
鬱って人のぬくもりを感じれば治るとおもう。
もちろん薬の服用は絶対にしないとね。
6鬱男:2005/09/01(木) 16:54:50 ID:xfwZWS7V
>>4k市でも有名な心療内科に通ってるんですけど、、、
7病弱名無しさん:2005/09/01(木) 16:56:09 ID:5NTWqf+7
鬱ってだっせぇよなw
あれだろ?要は甘えてんだろ?笑っちゃうよ
8?鬱男:2005/09/01(木) 16:57:08 ID:xfwZWS7V
>>5
人と話すこと自体無理、、、
9鬱男:2005/09/01(木) 16:59:55 ID:xfwZWS7V
>>7
鬱は甘えなんかじゃないよ
立派な病気だよ
10病弱名無しさん:2005/09/01(木) 17:04:19 ID:yIaXdICT
>>1
俺も鬱病発祥して数ヶ月経った。
薬の種類は1と違うし量も少ないから軽度。
自分に自信が持てないから人と接するのが億劫になる。劣等感持ってると対等に人と接するの難しい。
しかし、人を避けていては何時になっても自信はつかないよ。
定職に就けないのは当たり前。でも焦る必要はない。
少しずつ社会に溶け込んでいけば経験と自信に繋がります。
11欝男:2005/09/01(木) 17:09:54 ID:I83lYeIV
時間かぁ
時間は酷だなぁ
12鬱餡男:2005/09/01(木) 17:23:02 ID:xfwZWS7V
一瞬でも『電車男』の光栄に憧れていた自分がすまんです
静かに逝きます
おまいら、ばいばい@


13病弱名無しさん:2005/09/01(木) 17:44:37 ID:8y+BnQt5
>>1
メンタルヘルス板
http://life7.2ch.net/utu/

こっちへ逝きなさい
14病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:23:16 ID:FEKOCf0x
鬱uze-
15ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/09/02(金) 10:55:24 ID:HVfIQIk8
>>8
ぬくもりって対話でしか感じられねぇのか?
16病弱名無しさん:2005/09/03(土) 03:45:21 ID:rk93HiUO
姉が鬱病で自殺未遂数回、
全部手首切っただけ。
助けたいけど話を聞いてくれません。
病院送りにして落ち着いたけど
本人より身内の方がしんどいです。
本当に死にたいなら手首じゃシネないだろ!っていいたい。
だけど言えない。
本人が辛いのはわかるけど、
心配してるまわりの人間はその本人よりもっと辛いはず。
17病弱名無しさん:2005/09/03(土) 10:56:29 ID:nZzxXvIB
>>16
それは鬱病なんかよりもっとタチの悪い、境界型人格障害ってやつだよ。
本気で死ぬ気なんて無いよ。ただ周囲の気を引きたいだけ。
18名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:49 ID:uArTEdS9
まったく手助けにならないかもしれませんが、
東京新宿にある深水メンタルクリニックは
先生がとても丁寧で、しっかりと診療してくれます。
色んな心療内科があると思いますが自分にあうお医者さんを
ぜひとも見つけてください。
鬱は治る病気です。
ちなみにiタウンワークに電話番号や住所が載っているので
参考までに!
19名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:24:34 ID:yh+IuEhY
病院や薬なんて一時しのぎだろ。
飲んでる薬だって一時的に症状を緩和するだけのもの。
(俺は薬剤師だが)
定職ついて自信つくまで1はその症状に悩まされる。
選ばず、なんでも良いから定職につき
お金を貯め病気を治しそこから自分の新たな道をさがせば良い。
男はな仕事持たないと精神が壊れる生き物なんだよ。
1は何歳で学歴、職歴とか書けよ
20名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:28:04 ID:/HGZnQTW
鬱ってバカ
気の持ちようだよ
せっかく生まれてきたのに、自分で生きにくくしてる。
21ナナ:2005/09/17(土) 17:00:50 ID:VA+TmcVL
鬱…けど1番酷い時よりは良くなった。チョットずつ治ったかなぁ思うとすぐに悪い虫が出て来る。この虫に栄養やると回復にも時間かかるらしいよ!早く良くなりたいならやっぱキモチと信念持たなダメかも…キツい?
22病弱名無しさん:2005/09/17(土) 17:24:10 ID:h7jMG4xO
改行くらいしろよ低脳
23ナナ:2005/09/17(土) 17:31:11 ID:VA+TmcVL
鬱の人に喧嘩売って楽しいのかよ!改行!
こうすれば良いんか!
24病弱名無しさん:2005/09/17(土) 17:49:45 ID:o5V3XPRn
自分から鬱を自称して喧嘩も買っちゃうような人間は、絶対に鬱なんかじゃ無いから安心してね。
25ナナ:2005/09/17(土) 17:56:12 ID:VA+TmcVL
ちゃんと医者にかかってる重症の抑鬱病だよ。初めて書き込みしていきなり【低能】
改行一つで何であれこれ言われる?それが2chな訳?
26病弱名無しさん:2005/09/17(土) 18:02:26 ID:h7jMG4xO
ちょっと煽られてガタガタ言うくらいなら帰れ
煽りが嫌ならメンタルヘルス板に逝けよ
27病弱名無しさん:2005/09/17(土) 18:24:05 ID:AVWH24xq
本当に鬱なら、こんなとこに書き込みなんかしないだろー。
28病弱名無しさん:2005/09/17(土) 18:38:08 ID:AGKYzbMZ
なんらかの名前が付いていれば病気
名前が付いていなければただの変わり者
あらゆる標準から外れたものを片っ端から
「なんやら病・なんやら障害」にしていく流れは
誰かが儲かる仕組みに他ならない気がするがなあ

例えば、俺が知的障害者に罵詈雑言を浴びせるとする
現状では病人にきつい事を言う俺が悪人になる
しかし、もし「足りん子攻撃症」(仮)なる病気があれば
俺は悪人扱いされて怒られるのではなく、病人扱いされて哀れまれる

鬱なんて病気を作った(病気という括りとした)のが誤りな気がするな
29ナナ:2005/09/17(土) 18:46:16 ID:VA+TmcVL
あるよ。けど言いたくないな…正直この状態では。鬱って本当知ってるの?どんな状態なるか解る?どれ位辛いか解る?
私は何度も死のうとして出来なかった優柔不断な人間だけど本当に死にたいって思う人のキモチ知らないであれこれ言われたくないな
30病弱名無しさん:2005/09/17(土) 18:57:29 ID:AGKYzbMZ
なるほど、では精神科医は皆、あらゆる精神病に一回ずつ疾患していないと務まらないな
31ナナ:2005/09/17(土) 20:03:14 ID:VA+TmcVL
どう思うかはその人自身の問題だけど、鬱って他の人が平気思う事でも物凄いショックな事あるのわかる?辛いんだよ…死にたいけど死ねない辛さ
鬱の人は過敏だから言葉にも気を付けなきゃいけないのはご存知?
少し考えて欲しいよ
32病弱名無しさん:2005/09/17(土) 20:11:26 ID:h7jMG4xO
>>31
だからぁ…、いたわって欲しいんだったら2chなんかやめとけって話。
ここは普通の人間だって精神汚染される所なの。

それに、あんたが喋ってる「鬱」の概念って微妙にズレてるんだよね。
むしろ人格障害のかまってちゃんって感じ。
自分語りがしたいんだったらメンヘル板に逝けよ。
33病弱名無しさん:2005/09/17(土) 20:14:17 ID:zXZdZRSv
仕事や将来のことで軽く鬱だわ俺も。
んで、別件で尋常じゃないほどの難題を抱えてしまってさらに鬱
こっちの悩みは長引きそうだし解決しなさそうだから…
心療内科や精神科に行くのにちょっと抵抗あって、行きつけの内科に
「ストレスで胃をやられました」
とか適当なこといってソラナックスとかいう精神安定剤処方してもらった。
相変わらず食欲は無い。仕事に集中できない。
死にたいと思うけど自殺する勇気も無いからタチが悪いんだわ俺も。

自暴自棄です。そんな自分にさらに欝で、悪循環です。
34病弱名無しさん:2005/09/17(土) 20:20:51 ID:2sB5mY0P
>>31
あえてハッキリ言わせてもらうよ。
あなたは完全な鬱病ではないよ。
抑鬱状態なだけ。
あなたはメンヘル板へ行きなさい。
鬱病でも、そうでなくても空気を読みましょう。
ちなみに私は鬱病経験者ですから。
35病弱名無しさん:2005/09/17(土) 20:23:59 ID:h7jMG4xO
>>31
親切な俺様がアドレス貼っといてやるから、とっとと逝っちまえ。
きっと、お仲間がいっぱい見つかるだろうよw

メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
36ノルマ ◆E4f1C5YYK2 :2005/09/17(土) 21:00:47 ID:CBdTKcfm
ナナくそうぜぇ・・・・。
お前統合失調症じゃねぇの?
めっちゃキモイんですが・・・・・。
メンヘル板行け。
37ナナ:2005/09/17(土) 23:25:18 ID:VA+TmcVL
抑鬱なモノは仕方ないでしょ…確かに私みたいなもんが立ち入るべき所じゃないね。ムカ付くし鬱の人間バカにしてるし…
言葉の重さ知らん奴ら‥そのうち身近な人間を傷付けてからじゃ遅い事知れよ!
38ナナ:2005/09/17(土) 23:51:32 ID:VA+TmcVL
薬の名前一部しか知らんけどそれ程重症な感じに受けないね。ただ症状としては初期症状かな?無理する事ないよ…ゆっくり自分のペースでさ、必ず良くなるってキモチだけは無くしたらダメだよ!私もそうだけど本人のキモチや意思がかなり関係してるからね
3928=30:2005/09/17(土) 23:52:57 ID:AGKYzbMZ
俺は欝は責めていないぞ
誤解は止してくれ。

誰かが鬱病という命名をしたために
苦しんでいる人が増えたんじゃないか?と思うだけだ

鬱病なんて言葉があるから、
鬱病なんて概念があるからより傷付くんじゃないか?
4034:2005/09/18(日) 00:03:02 ID:2sB5mY0P
>>37
とりあえず、そう思うなら来るなって。
第一、鬱病、抑鬱状態のひとは私の経験上そんな元気無いから。
だから悪いことは言わない、バカにもしてないからメンヘル板覗いてみなって。
41病弱名無しさん:2005/09/18(日) 08:58:59 ID:2OOlyTR8
>>39
この馬鹿にそんな難しいこと言っても理解出来ないと思われ。
42ナナ:2005/09/18(日) 14:31:12 ID:tHJdlsQH
周り引く・腫れ物扱い・今迄普通に付き合った人も急に態度かわる…で人間不信なってらなる方がおかしいって言われた。
鬱ってだけで近寄るな言う奴居るけど、鬱の辛さ知らん奴に言われたく無いし、じゃ自分この辛さや苦しみ味わってみろよ!我慢出来んのかやってみろよ
43病弱名無しさん:2005/09/18(日) 14:40:36 ID:olsg10DO
なんかえらい珍種のうちゅが暴れているスレはここですか?
44病弱名無しさん:2005/09/18(日) 14:43:03 ID:JEsNonP6
鬱病ってだけで引くって…
あなたの周りがドキュソなだけじゃん。
私が鬱病の時そんなこと無かったけど。
あなたの言葉遣いが乱暴だからじゃないの?
何でも鬱病のせいにするなよ。
それこそ甘えだよ。
だからメンヘル板行きなって。
45病弱名無しさん:2005/09/18(日) 14:46:27 ID:q3dCfGG5
鬱って何も手が付かない状態じゃないんだ?
私の中ではそう定義されてた。
ネットして書き込みしてブチ切れる気力があるなら、
まだ大丈夫じゃない?<ナナ
仏教を勉強しろ仏教を。
46病弱名無しさん:2005/09/18(日) 14:48:33 ID:JEsNonP6
ナナは鬱病ではなく躁病のような気がする。
47病弱名無しさん:2005/09/18(日) 14:53:12 ID:q3dCfGG5
ネット上に蔓延ってる鬱患者はどうにも胡散臭い奴らが多いから、
ついつい鬱という病気に対して差別意識というか、異色的に見てしまう
ことはあるなあ。
だってさあ「構って」「助けて」「同情して」「だって自分は鬱だから」
みたいな感じの書き込みが多くて多くて。
自分で考えろ、生きるための哲学を学べとしか言えん。
48病弱名無しさん:2005/09/18(日) 14:57:57 ID:CuDaupth
おまえらナナに油を注ぐなよ
確かにアレなところはあるけど、奴は奴なりに苦しんでいるんだろうし
あれこれ余計なチョッカイ出してもしょーがないだろうが・・・・
49病弱名無しさん:2005/09/18(日) 14:59:48 ID:1GTLScJy
余計なチョッカイ出してナナみたいなのがが顔真っ赤にしてるの想像して楽しむのが
自分のストレス解消法
50病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:00:12 ID:SxMhKTzQ
うつ病歴5年のおれにも一言言わせろ。

ありゃ、辛いもんだ。

同じ薬二週間飲んで効果なかったら、きちんとその旨先生に言うこと!
処方を変えてもらえ。それでまだ駄目だったらまた処方を変えてみろ。
いつかはビンゴがくる。それまでは生きろ。絶対にあきらめるな。

因みにおれは当たりが来るまで12回処方を変えてもらった。
粘り勝ちだよ。769回くらい自殺のシュミレーションしたけどな。

高校時代は部活の練習で失神するまで自分を苛め抜いたのに、
辛さの質がまるで違うんだよな。うつのほうが断然辛い。

その時は「希望」の燭光がまったく見えないからだろうな。

とにかく、死ぬなよ。石に噛り付いてでも生きろ。
視界の全てが絶望の闇で覆われていても、必ず希望の光があるものだ。
51病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:00:20 ID:JEsNonP6
ナナみたいな鬱病患者みたことないよ。
何かの間違いじゃないの?
52病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:06:20 ID:1GTLScJy
最後は50みたいに自分との戦いだろうな。
他力本願な鬱患者はまんどくせ。
こんなところで素人と意見交わすより良い医者見つけりゃいいのに。
53病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:08:39 ID:zJat+HhM
わからないけど「甘え」の鬱病人もいる事は確か。
カワイイ子の鬱病人の言動とかは支離滅裂系が多い。
別にななの事を言っているわけじゃないけど。
54病弱名無しさん:2005/09/18(日) 18:19:51 ID:JEsNonP6
スレ住人ではなく、医師などに甘えて欲しい。
55ナナ:2005/09/18(日) 21:01:43 ID:tHJdlsQH
そう言われた。自分が鬱と言われても初めは何とも思わなかった。けどやる気ないし精神状態不安定…平気な人が何言った所で私に何も影響無いって。
ただ時間かかって治る言われた以上、意思と治す気力持たないと治らない…鬱の人間にはそれこそ辛い事だけどそこ迄しなきゃ私の傷は治らないんだとさ
56病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:05:44 ID:JEsNonP6
いちいちメール欄にタイトルみたいに入れんなよ。
だからあんたはここに来てどうしたいの?
57病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:11:14 ID:JEsNonP6
ナナ
お前はここに行くべきだ
###軽うつ病を治すスレ###
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1116765232/
58病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:28:47 ID:zwq/V4N8
ナナの気持ち分からなくはないけど、
自分の辛さを暴露するより、うつに関して建設的な意見を求めたり、
自らの経験でアドヴァイスできることがあったら
してあげたほうが、いいんでない?
5939:2005/09/18(日) 21:59:25 ID:NrW+A2PV
ナナよ、俺の言うとおりじゃないか
「鬱病」とカテゴライズされるから
一層辛い目に遭っている

憂鬱になる事はしょっちゅうあっても
鬱になった事は無いから、その辛さは
憶測でしか分からないのは詮無き事
ここにいる奴等は鬱ではないから、この点は皆俺と大差無いと思う
だから、メンタルヘルス板に行けという奴が正しい
鬱病になった事が無い人間に辛さが分かってたまるかと吠える前に
居る所に行って辛さを分かち合うと良い
60病弱名無しさん:2005/09/19(月) 01:24:05 ID:KPdDM3Ca
キモいからこっち逝けよいい加減

http://life7.2ch.net/utu/
61ナナ:2005/09/19(月) 10:08:12 ID:SCkrOb9S
私のサイトじゃないのに私の一言一言が何故皆書くの?鬱の人を助ける…鬱の人じゃなきゃ解んない事が多いからここきた。
健康な人が鬱の事解ってくれる人私の周りにはいない…
鬱は決して言ってはいけない言葉もあるし深い傷であればある程。
他の人に解って欲しい訳じゃない…
鬱の人が抱く死にたいキモチを何とか留めたい…その一心だった
ただそれだけのキモチ…
62病弱名無しさん:2005/09/19(月) 11:38:32 ID:QDRBmOcI
鬱とかの前にあんたの人間性の問題なんじゃないの?
自身の苦しみを分かちあいたいならメンヘル板に行けって。
しつこいんだよ。
あんたみたいな鬱患者がいるからリアル鬱患者が被害被るんだよ。
みんな優しくメンヘル板への誘導や該当スレ張り付けてるのに、スルーすんなや。
自分勝手にも程があるって。
いい加減くんなや。
早くメンヘル板に行け!
63病弱名無しさん:2005/09/19(月) 11:48:59 ID:srG0QMxs
うつ病は簡単に完治する。洋薬という悪魔の薬を避けよ。

http://hazakura.jp/10.htm
64病弱名無しさん:2005/09/19(月) 11:54:52 ID:D4XOXBCd
>>61
擬似鬱患者は消えろ。
本当の鬱の人に迷惑なんだよ。
65ナナ:2005/09/19(月) 13:00:47 ID:SCkrOb9S
消えても良いよ
けどあんたらにはきっと鬱の本当の辛さ解んないね。小バカにしてからかって人が死んだって『勝手に死んだ』で終わるんだ…
鬱に関して解んない、理解しようとしない人がここのサイトで激論かまして面白がってるの見るのもムカ付くよ
私がサイトから抜けて…
例え傷付いた、辛いって自殺したって俺らには知らん事だって終わりだろ?
ま、鬱の人間殺す様な事言わん様に勝手にやってろ
66病弱名無しさん:2005/09/19(月) 13:08:11 ID:D4XOXBCd
わかったからとっとと失せろ。
お前が似非鬱だってのは明白なんだから。
死ぬ度胸すらないくせに。
67病弱名無しさん:2005/09/19(月) 13:11:51 ID:QDRBmOcI
>>62だけどさ。
昨日から見てるけど、自身が鬱病経験者だけに余計あんたに腹が立つわ。
釣りかもしれないが、本当だとしたらあんたの辛さや死にたいという感情が痛い程よく分かるけど、該当スレもあるんだし、メンヘル板もあるんだし。
なぜここに執着するのか理解できないよ。
私が鬱病だった時は2chが無かった(知らなかっただけかもしれないが)ので、家族以外相談や、自分の感情をぶつけるところがなかった。
鬱病の真の苦しみを知らない普通の人があんたの書き込みによって偏見を持って欲しくないんだよ。
だからいい加減、板違いだということに気づきなさいよ。
あと良くなってきてるんなら、最後は自分との戦い。
ここに吐き捨てるように書いている場合ではないよ。
68病弱名無しさん:2005/09/19(月) 15:54:43 ID:D4XOXBCd
ナナのおかげで「鬱はただの甘え」と言う考えをもてるようになったよ。
ありがとう!
69病弱名無しさん:2005/09/20(火) 03:29:35 ID:lVhC8/YW
>>65みたいなのがいるから、世の中鬱っつーもんが理解されないんだよな。
結局ただの構ってチャンとしか思われない。
70病弱名無しさん:2005/09/21(水) 12:56:58 ID:vRZJrXvE
排卵日に中に出してしまった事に今朝気付いた
心配と言うより気力が失せていく
これは鬱?
71病弱名無しさん:2005/09/21(水) 14:00:37 ID:jumtCdCo
>>70
おめでとうママ!!
72病弱名無しさん:2005/09/21(水) 15:41:35 ID:yeuo0ZdS
欝は、最後は自分との戦いだよ。
負ければ死が待っている。

自分を救えるのは自分しかいない。誰かに助けてもらおうなどと、
夢にも考えちゃいけない。悪い奴らの好餌になるだけ。

ガラは悪いかもしれんが、「クソッタレ、負けてたまるかコンチクショ」
という思いをどこまで自分の中で燃やし続けられるかだ。

人間は、ふとしたことで簡単に死ぬ。
だからこそ、粘って粘って生きてやりたい。
73子羊:2005/09/21(水) 22:47:24 ID:plBMFrQZ
こんにちわ。今、大好きな人が鬱なのではないかと思っています。
本人は、鬱だと気づいているかわかりませんが・・。
「死にたい」「俺なんかいらない」「自分の全てがカスだ」「寂しい」「辛い」
「俺なんか死ねばいいんだよ」「人格否定された」・・・・etc・・・・。
毎日こんなです。慰めは効果が全くなし・・・。
どんな事に気をつけたらいいですか?
治してあげたいんです泣
アドバイスお願いします。
74議連:2005/09/22(木) 23:25:37 ID:LirE9/QG
敢えて言おう、カスであると
75病弱名無しさん:2005/09/23(金) 00:48:55 ID:7+Weozy7
「死にたい」→私も時々そう思う。
「俺なんかいらない」→少なくとも私は思ってないけどね。
「自分の全てがカスだ」→私も自分のことカスだと思うことは多々ある。
「寂しい」→私も寂しいよ〜。
「辛い」→今の世の中あなたの言う通り辛いことばかりだよね。
「俺なんか死ねばいいんだよ」→じゃあ私と一緒に死にますか?
「人格否定された」→私もされるよ。


なんてどうだろ?
76病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:24:20 ID:k98G+BEH
カスにはさっさと見切りをつけないと不幸になるだけだよ
77病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:53:31 ID:eEM1NlHg
>>73
マジレス。
「うつ病」と「人格障害」について専門家が書いた本、薄いの一冊ずつでいいから読んどき。
症状と、周りの人がどういう態度とればいいのかを書いてるやつね。
病院行くほどじゃなくても参考にはなる。


すげえ大雑把に言うと「うつ病」はストレスで脳という臓器が生化学的に弱った状態。
だから脳の治療に薬物療法+悩みの軽減に心理療法を行う。
なにも無くても異常に気持ちが暗いし、悩みがあるとそれが倍増する。
弱っているので基本的に消極的、自罰的。自殺の危険性も高い。

「人格障害」によるうつはその人の性格の問題。
うつにはなるけど脳は弱っていない。だから薬がほとんど効かない。
体の病気ではなく、弱っていないので、けっこう行動的。
うつであることを「威張」ったり、リストカットしたりするなど、
周りの人に積極的にアピールする場合が少なくない。(リストカットしても死ぬほどには切らない)
主に心理療法を使う。でも病気というより性格の問題なので、本人にやる気が無ければ治らない。
「人格障害」と診断されると怒る人が多いので、医師も「うつ病」と告知する場合が少なくない。


症状の軽重はともかく、「うつ」の人は上記のどちらか、あるいは両方の人が多い。
どっちに属しているかで周囲の人が取るべき対応は異なる。
両方とも医師(カウンセラーじゃダメ)に相談するのが基本。
また、どちらの場合もごく軽いものなら「認知療法」という心理療法を独習することで
症状を軽減できる場合もある。
ただし、自分でやる気がなければダメだし、向き不向きもあるので積極的にお勧めはしない。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/442211283X/249-5920272-5023550
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422112694/249-5920272-5023550
78病弱名無しさん:2005/09/23(金) 02:42:54 ID:fCkBX/fF
鬱気味の人の食生活がすごく気になる。 どなたかよかったら平均的な一日の食生活を教えてください。
79ありさ:2005/09/23(金) 05:48:04 ID:goQlx3ZS
私は薬を処方してもらって@年経ちます最近では何を食べても美味しいと感じる事は無くなってきましたο今は鬱が早く治らないかだけを祈って日々過ごしているだけです。。
80病弱名無しさん:2005/09/23(金) 13:01:17 ID:8Xa6d4KZ
>>うつに罹って4年になるけど、その間「食欲」が全くない。
下手すると水とコーヒーと酒だけで1週間過ごせる。ただ、それをやって

以前倒れたことがあるので、栄養バランスに気をつけて3食摂るようには
してるけど、一回の量は少ないね。

因みに今朝はご飯半分、味噌汁、納豆、野菜サラダ少々。
昼はまだ。
体動かしても腹減らないから困ったもの。

医師が言うには「ドグマこれだけ服用して何故食欲が出ないんだろう」
らしいですが。

うつが一番キツかった頃は、何食べても味が分かりませんでしたね。
今は味は分かるようになってます。

ただ、いかんせん食欲が(略
81子羊:2005/09/23(金) 14:36:02 ID:odFbm3bU
うつ病と人格障害どちらも当てはまっている気がする・・。
どちらかといえば、人格障害に近いのかなぁ・・・。
元々の性格がスゴイ関係してる感じだし。
本人から、うつとか人格障害とかの言葉は出てこないので、きっと
気づいてないだろうし、いえないし。
本人も辛いだろうけど、周りの人間も辛いよー。
82病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:37:37 ID:V8oegZsN
ただの怠け者だ
83病弱名無しさん:2005/09/23(金) 18:34:28 ID:FrpxYDuM
下の親不知抜いたら開放的な気分になって鬱抜けられた
まだ抜いてない人はお勧め
84病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:40:32 ID:gvaroFuq
>>81
あんまりひどいようだったら、やっぱり説得して医者に行かせた方がいいよ。
病気ってレベルじゃなくても医者にかかってる人は多いし。
実際、まわりの人間にできることってのはそんなに多くない。

本格的なうつ病の場合、まず最初に必要なのは薬物療法による症状の
軽減で、この時期には専門家のカウンセリングでさえ負担になる場合が多い。
周囲の人間が何か言って良くなるってのはかなり難しい。
人格障害の場合、カウンセリングそのものが困難。
どっちにしても、的確なアドバイスをすれば解決するとは限らないってこと。
「その人が元気になれる理想的な言葉」なんてものは無いのかもしれんよ。

あとは実際に医者に相談するかどうかって話。放っておいても大丈夫そうだったら
医者にかからなくてもいいけど、あんまり良くなりそうもないとか、放っておいたら
危険かもしれないっていうなら医者に診てもらった方がいい。
85病弱名無しさん:2005/09/25(日) 23:17:16 ID:KU3qJ2fM
すいません。ここでこんな事をお聞きしていいものかと
思いますが。

私、37才サラリーマンです。
仕事はそれなりの会社で部品の設計をしてます。
で、その部品が上手く出来ず、いつ問題発生するか
ビクビクして毎日過ごしてます。
大したこと無いじゃんと思われますかも
しれませんが、1つでも不具合でれば、
1年掛かりも処理です。

毎日会社行くのイヤで転職を考えてますが
今の生活維持を考えると踏み切れません。

胸部、胃が痛く(検査では異常なし)
体重も1年半で15k痩せてます

仕事の事が休みでも頭から離れず、
もう鬱になりそうと自分で思ってます(周りにも何人か鬱に
なった方がいます)
実際、鬱って、そのきっかけはどういう状況で
なるのででしょうか?
いきなり、それともすこしずつ、それは自分で分かるものですか?
鬱になると、どうなるのでしょうか?

昔は、そんなもの気の持ちようと思ってました(今は思ってませんが)

鬱になりそうなら、そのタイミングで今の会社勤務
継続をあきらめるしかないと思ってます。
86病弱名無しさん:2005/09/25(日) 23:30:19 ID:8yYpUaMe
最近、すごく鬱だったんだけどエキサイトでBlogつくってみて、結構楽になった。
87病弱名無しさん:2005/09/26(月) 00:07:47 ID:1yw1TN6G
>>85
設計そのものには自信はあるんですか?
設計ではなく生産技術に欠陥があるのなら、
そっちの奴等に罵声を浴びせてやって下さい
自らの責任では無いものまで背負い込んでいるんじゃないですか?
責任の線引きは明確にした方が組織は機能しますよ。

設計に穴があるのだとしたら、
CADの図面か何かだと思いますが、それを穴が開くまで眺める事です。
業界が分からないので、部品点数は分かりません。
もし部品点数の多いものであればそれなりに高価なものと思いますので、
臆することなく、金型試作屋にでも
じゃんじゃんサンプル作成を依頼したら良いと思います。
88病弱名無しさん:2005/09/26(月) 00:19:15 ID:SrDkAFjC
密かに良スレかも
89病弱名無しさん:2005/09/26(月) 00:27:55 ID:6jyYwucc
87さん
ありがとうございます。
販売済みですから、もし何かあれば取り返しが
付かないのです・・。

もう関与したくない或いはその時の言い訳ばかりを
考えます。


鬱予備群(自分で思っているだけですが)
なんでその後ろ向きが、よけいダメなんだろうと思いますが。
90病弱名無しさん:2005/09/26(月) 00:53:41 ID:1yw1TN6G
大型特殊機械やプラント等の一点物ですか?
そうでなければ、販売済みで今の所クレームが無いという事は、
大丈夫じゃないでしょうか?

大丈夫でないのなら、最近事件を起こした某輸送機器メーカーを
思い浮かべてしまいます。
あの会社の株価は回復してきていますし、問題発生絶対数で言えば
あの会社よりもその業界トップの会社の方が遥かに多いです。
分母が大きいわけですから。

それに、欠陥があった時に最初に怒られるのは営業です。
営業が怒られ、品証が怒られ、設計も怒られる。
責任の線引きは明確にすべきだと先程書いておきながらあれですが、
それとは逆の組織論として、辛さを分け合えるという事があります。
91病弱名無しさん:2005/09/26(月) 00:56:29 ID:s1wHZu/1
>>88
どこがだよ

板違い。
92病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:23:50 ID:l2tmIveA
彼女が死にました・・・
鬱病でした・・・
もちろんリスカは日常茶飯事
最後は他に人格障害等 5つの病名を持って・・・
彼女は死にました・・・
オレが殺しました・・・
甘えてるだけだ!とか言って突き放したから・・・

もう1年半になりますが苦しいです・・・ツライです・・・
もっともっと病気の事を理解してあげていれば・・・
一生引きずるんでしょうね

93病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:30:24 ID:UsaVkI27
>>92
生きてたらもっと後悔したと思われ
94病弱名無しさん:2005/09/26(月) 01:31:38 ID:fkk4UVyn
>>85
いちおう、実際に使われている診断基準としては

@抑鬱気分 A興味や喜びの喪失 B食欲の減退または増加
C睡眠障害(不眠または睡眠過多) D精神運動の障害 E疲れやすさ・気力の減退
F強い罪責感 G思考力や集中力の低下 H死への思い

の九つのうち、(1)と(2)のいずれかを含む五つ以上の症状が二週間以上続いている
っていうのが「うつ病」。>>77でも書いてあるけど、うつ病というのは体の病気でもある
ので、うつ病になると生きていく力がうまく働かなくなる。ただ、病的な症状は軽い人で
も、必ずしも精神的な負担が小さいというわけではナイ。

単なる抑うつとうつ病の境界は曖昧なので、医者に行くかどうかってのは「本人がつらい」
「周りから見てヤバそう」「死にたいという気持ちがある」「日常生活を送るのが困難」など、
主観的なものでOK。この程度で病院行くなんて、みたいに考えなくていい。
9594続き:2005/09/26(月) 01:33:04 ID:fkk4UVyn
見た感じ、>>85の場合は認知療法によるセルフヘルプが有効な可能性はあるかもしれない。

ttp://www.negisi.com/cognitive/cognitive001.htm

上記ページの下の方に「思考記録表」ってのがあるけど、これは認知療法のひとつの
代表的な技法。実際の治療現場で使われている。
これは大雑把に言うと、「ものごとの受けとめ方」の練習法。「ものごとの受けとめ方」って
のは、性格というより単なるスキルに過ぎないんだよ。きつい状況に置かれた場合、
プレッシャーを受けるかどうかっていうのは、本当は自分で決めていいこと。プレッシャ
ーを受けてもいいし、受けなくてもいい。どちらにするかは自分で決めていいんだよ。
それは「悲しみ」や「怒り」、「自己嫌悪」なんかでも同じこと。

ただし、それを選ぶにはスキルとしての「ものごとの受けとめ方」の練習が必要な場合
があって、その方法のひとつが「認知療法」ということ。とりあえず上記サイトに書かれて
いる「思考記録表」を実際にノートに書き出して、しばらく練習してみるといいかもしれない。
認知療法によるセルフヘルプは他にも方法があるんで、もっと知りたい場合は詳しく
説明されているサイトを探すか、>>77の本なんかを読むといい。
まあでも、しばらく続けてみて、個人での認知療法じゃダメそうとか、めんどくさくて
続かないとかいう場合はやっぱり医師に相談することをおすすめするよ。
96病弱名無しさん:2005/09/26(月) 13:31:53 ID:H280y1W+
俺は医療機器の販売をやっているのだが、正直、医師のつけた病名はあまり信用
しない方がいいぞ。医師はとにかく、たくさん薬を出したくて、保険請求する時
にレセプトが返戻されないように無理やりに病名をつけたりする。病名つけるのは
医師の自由だから。心療内科の診察ってたしか30分だと思ったけど、たった30
分の診察で鬱かどうか判断するのは難しいって、医師が言ってた。
鬱というか、なんとなく何をするのも疲れてるという人は一度田舎に住むのがオススメ
だと思う。
97病弱名無しさん:2005/09/26(月) 13:47:24 ID:AKRPs2Tc
田舎には田舎の気苦労がある
98病弱名無しさん:2005/09/26(月) 23:31:35 ID:1yw1TN6G
>>92
買い被るな
その女の生殺与奪の権をお前が握っていたとでも?
とんだアマちゃんだぜ。
99病弱名無しさん:2005/09/27(火) 00:52:59 ID:NROxwFmY
85です。94さんどうもありがとうございます。
じっくり読んで見ますね。
今なら未だ気の持ちようで何とか自力で立ち直れるかも
しれませんし。

96さんのレスですが、田舎は良いですよ。
ウチもド田舎ではないですが、海が近くで
少々の田畑保有して、親父なんか定年して
朝6時から畑仕事して、近所の人と井戸端してます。
ストレスなんかみじんも無いと思います。
派手な生活を望まなければ、田舎もいいですよ。
100病弱名無しさん:2005/09/27(火) 03:30:41 ID:OK3UgvXE
うつ病の薬をずっと飲んでいますが,なかなか,改善されなくその旨伝えましたが、
薬がころころ変わります.切れると、イライラがすごくて、気分が前より落ち込んで
最悪です.病院変えたほうがいいのかな?
101病弱名無しさん:2005/09/27(火) 03:39:05 ID:jEjefYTd
主治医と相性が合わなく余計に辛くなってきた…夜も眠れない…
10233:2005/09/27(火) 13:12:21 ID:3AUWm+71
3歳の子供が服を汚した。
着替えさせたらその服が気にいらないと泣く。
もう3日くらい毎日服の事で文句を言う。

激情に駆られて子供の頬を一度叩いてしまった。
叩いた事への罪悪感で一杯になってこらえられなくなって
子供の目の前でカミソリ手にして「ママ死んじゃうよ!」
死ぬ気なんか無いの、でも自分を傷つけないといられない。
子供はダメって泣いて...

さっき、ワイパックスを舐め溶かした。
誰も頼れなくて、子育てしながらの治療だから眠くなる強い抗不安剤は使えない。
福祉事務所で紹介された精神科での治療は始まったばかりで、投薬効果を診ている段階。
抗うつ剤は来週からって言われてる。

胃も痛くて、今日も下痢

こんなママの姿を見て育つ子供の将来はどうなるんだろう。

昨日、FF7AC観た。
感動と共に、クリアした頃の元気だった自分が思い出されて泣けてきた。
ゲーム出来なくなってどのくらいだろう。
最近じゃ、雑誌さえ読めなくなっちゃた。

自分が病気だと認められるようになってからの方が辛い。
みんなそうなのかな?
103病弱名無しさん:2005/09/27(火) 18:57:19 ID:OK3UgvXE
>102 お子さんがいるのでは、とても大変な事だろうと思いますが、 
どなたか、身内の方は、おられないんですか?
悲惨な様子が、浮かびます.あなたも、かわいそうだけど子供がもっとかわいそう
で・・ 早く治療して楽しい日々を送ってください。
私に出来るのは、励ますことぐらいです。
104病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:08:53 ID:84+fQDlv0
一緒に海に沈んで来い
105病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:42:42 ID:ncpLYaBj
>>100
>なかなか,改善されなくその旨伝えましたが
>薬がころころ変わります

反応が良い薬を探してんだよ、それは。むしろちゃんと聞き入れられてる。
抗うつ薬ってのは人によって合う薬が違うから、効果がイマイチだって言
われたときは別の薬を試していく。それはどこの病院でもいっしょ。
それに精神科の治療方針ってのは手探りで合うやつを探してくから、病院
かわるとまたゼロからそっちの病院で手探りを開始しなきゃならなくなる。
だから病院かわる時ってのはそれなりに慎重に。
まーどうしても不安だったらセカンドオピニオン受けてもいいんじゃね?
セカンドオピニオン受けるときは薬の種類、量、使用期間なんかをあらか
じめメモっておいてからね。そのへん伝えないといけないし。で、よっぽど
トンチンカンな処方だって言われなかったら転院しない方がいいよ。一般的には。

>>102
ガキってのはわけわかんねーことでわめくもんだし、それで親がキレるの
もやっぱり当たり前のことだよ。特別なことはなんにもなし。
まーあとで後悔してるっていうんなら、落ち着いてからガキに謝っとけばいいよ。
「ママもあなたもやりすぎちゃったね。次からはふたりともこういうことを
しないようにしようね」みたいにさ。あとから取り返しがつかねーことって
のはそうそうあるもんじゃねーからさ。
治療はじめたんだろ?ちゃんと前進してるよ。だいたいうつの時に満点ママを
演じようってのがぜいたくな話なんだから、そこそこやってく程度でいいんだよ。

>最近じゃ、雑誌さえ読めなくなっちゃた。
うつのときってのはこんなもん。
106病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:16:23 ID:aZ6Y+ijQ
>105
レスありがとう.そうだよね!良く考えれば・・
私,イライラすると,自分でおさえられなくて人や,物に八つ当たりがすごいの
その時は、とりあえず、すっきりするんだけど その後が問題なの ×3ぐらい
落ち込みと後悔と・・胸に穴があきそうに苦しくて・・薬飲んでもおさまらなくて・・
うつだからしょうがないけどね  ここでレスしてるのが落ち着くよ!
やさし,言葉をありがとう




107病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:16:47 ID:JLJ6kws6
板違いじゃないの?
108病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:29:38 ID:aZ6Y+ijQ
何がですか?
109病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:52:43 ID:9IJGcMb9
ドグマチール飲み始めて3年。とうとう子種が尽きた。
110病弱名無しさん:2005/09/28(水) 01:43:16 ID:5c0OyOCj
>>109
欠陥遺伝子が後世に残らなくて喜ばしいことですね。
111病弱名無しさん:2005/09/28(水) 01:43:47 ID:aZ6Y+ijQ
副作用?
112病弱名無しさん:2005/09/28(水) 01:47:40 ID:WcG8glVL
都合の悪い話には耳を貸さない。
欝ぶってる奴らの特徴だな。
もともとそういう面で知恵遅れだったのを欝と言ってごまかしてる。

板違いってわかる?
メンヘル板行け、キモイから
113病弱名無しさん:2005/09/28(水) 01:52:04 ID:bIpm80tJ
医者に相談して、出来れば入院したほうがいいです。
重度の鬱は自分では治せない「病気」です。
114病弱名無しさん:2005/09/28(水) 01:59:16 ID:aZ6Y+ijQ
>112 何言ってるかわからないよ!
115病弱名無しさん:2005/09/28(水) 03:16:18 ID:2eohAQjy
彼氏が死んでしまってから体がおかしいです。食べられなくなったし、一人が不安、眠れない日が多い、何をしても楽しくない、やたら映画に没頭するよーになった、ぼーっとする。いきなり泣いたり苛々する。これって鬱?
11633:2005/09/28(水) 13:23:44 ID:kVrhtS8y
夜は旦那がいるんだけど、今住んでいる所には身内がいない。
こんな調子だから友人なんてもちろんいない。

保健センターの担者が、電話で時々様子を聞いてくる。
「調子が悪いのであまり話したく無い。」と断ると、すぐに自宅にたずねてくる。
彼女は若くて、親切。田舎の生まれなのかな?そんな感じ。
でも、彼女の誠意を無理に押し付けられている様で辛い。
もう、電話も苦手、人と話すのも苦手。

今朝、旦那とちょっともめた。
彼も天使じゃないから今の私に対してイライラを募らせる。
味方だった彼が急に味方でなくなってしまった様な感じです。

孤独になりたいと思っているのに、実際孤独になると苦しくなる。
信頼しているはずの夫や医者にも思っている事を全て吐き出すなんて出来ない。
そんな元気も無いし...
でも、ここに来ると落ちつく。
自分の居場所が見つかったみたいで。

アドバイスもちゃんと心に響きます。
ありがとう。

117病弱名無しさん:2005/09/28(水) 18:43:11 ID:XjLBYYy/
>>115
俺もそれと似たような症状になったことがある、何もする気がなくなるんだよな
仕事行くの辛くて無断欠勤しても罪悪感とか何も感じなくなるんだよなぁ
その後当然クビになったけど
襲って来る不安感(自殺願望とか)と戦いながら大概の場合2〜3週間引きこもってると
自然に治る。
こんな感じの鬱年に1,2回程度来るんだよなぁ。
118病弱名無しさん:2005/09/28(水) 21:17:28 ID:exFAsy9Q
何の理由もなく?
119病弱名無しさん:2005/09/28(水) 23:10:39 ID:JLJ6kws6
>>116
何が落ち着くだ、いい加減にしろ
板違いだって言ってんだろデブが
お前は迷惑しかかける事ができんのか

http://life7.2ch.net/utu/
120病弱名無しさん:2005/09/29(木) 00:29:36 ID:7Be96k2W
>>115
そりゃ親しい者が死ねば憂鬱になって当たり前
俺は、彼氏が死んでも何ともない神経の奴を疑うな

俺はガキの頃に、
祖父の葬式で火葬した後、親類と一緒に
飯を食い始めた時にその場で吐いた事がある
その時は、
「こいつらは何て無神経なんだ。
人が死んで、その葬儀の直後に、よくも呑気に飯なんか食えたもんだ」
と思ったが、
今思えば、それは俺がアマちゃんだっただけなのだ
121病弱名無しさん:2005/09/30(金) 00:07:50 ID:/tif0ga9
僕の借金で妻が鬱になりました。会社の飲み会などはすべて一人で子供を見たくないとのことで人間関係が悪くなってます。一生こんな生活はできないと思いつつ、罪悪感があるので強く言えません。ストレスがたまるばかりです。
122病弱名無しさん:2005/09/30(金) 00:08:40 ID:/tif0ga9
喧嘩のたびに妻は薬を多量に飲み、死のうとします。これからどうしたらうまくやっていけるかアドバイスをいただけませんか?愚痴みたいですみません。
123病弱名無しさん:2005/09/30(金) 00:52:51 ID:xYaL0GHw
借金返済の現実的なプランの立案と粛々たる実行、
および借金するにいたった原因の除去でほぼ解決するんじゃないの。
124病弱名無しさん:2005/09/30(金) 00:57:36 ID:fzK4TB3l
>>122
「会社の飲み会」のくだりが意味がよく分かりません

借金を返せる見込み=トンネルの出口の明かりは見えているのか?
長くても出口が見えるトンネルと、
長さは分からないが出口の見えないトンネルでは
後者の方が精神的負担が大きい

それに「僕の借金で」「喧嘩のたびに」
・・・先ずやるべき事は明白じゃないか
125病弱名無しさん:2005/09/30(金) 06:59:53 ID:/tif0ga9
レスサンクスです。借金はメドはつきました。問題は信用できないってことで。調子が悪いと仕事を早退しなければ子供が放置されるほどなにもしないんですよ。僕に原因はありますが投げ出したくなります。
126病弱名無しさん:2005/09/30(金) 11:28:58 ID:ZZlEGrFE
ドグマチール この薬いつ頃できた薬なの?
127病弱名無しさん:2005/09/30(金) 11:37:24 ID:ZZlEGrFE
うつ病になり 10年 無職防波堤釣り師(´・ω・`)ショボーン
128病弱名無しさん:2005/09/30(金) 11:54:26 ID:42GVq/9e
>>125
俺は、来月で自分の作った借金が終る。三年かかった。
嫁に最初に話した時は離婚騒ぎになった。
今までにも、何度も離婚騒ぎになっている。
ただ、その度に俺は謝って繋げてきた。
いいかい?結婚は、どんな不幸な形になっても一緒にいられるという気持が必要だと思う。
嫁が欝になっているなら、お前が支えないでどうする。
耐えろ。今はまだ逃げ出しちゃ駄目だ。
129病弱名無しさん:2005/09/30(金) 13:19:27 ID:JRMwE3hW
なんで借金作ったのかな?
130121:2005/09/30(金) 13:57:19 ID:5Nchf/xF
ちょっとパチンコをやり過ぎてしまいました。仕事が辛くてどうしようもなかったのです・・・・・。もう逃げるしかない・・・・・。
131病弱名無しさん:2005/09/30(金) 15:19:57 ID:/tif0ga9
>>128 心に刺さりました。そうですね。なんだかあやまり続けても変わらないような気持ちでやり過ごしていた自分がいたのは事実です。耐えます。悪いのは僕ですし。本当にありがとうございます。
132病弱名無しさん:2005/09/30(金) 15:51:31 ID:cIAYJzrG
http://blog.livedoor.jp/mooncloud/

このひとの文章を読んでいると自分から不幸に歩み寄っているのが
良く分かって悲しい。
133病弱名無しさん:2005/09/30(金) 15:58:48 ID:cDdpsZmO
ヒント

マリ○○○
134病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:19:56 ID:pjMcqMsB
時間が流れて行く・・・・・・
俺の人生 鬱病で終わりか・・・

135病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:28:18 ID:wcYTiA2r
>>130
パチは完全に断ったんだろうな?
パチ(麻雀等、他に行っても勿論駄目だぞ)を断つか、
嫁との縁を断つか、二つに一つだ。

離婚→自己破産→養育費を送り続ける という選択肢もある
一緒にい続けたいなら、お前はどれだけしんどくても耐えるのみ
136病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:56:44 ID:z1UgLW1F
板違いじゃないの?

http://life7.2ch.net/utu/
137病弱名無しさん:2005/10/01(土) 09:56:15 ID:v7AXkCR5
世間でもここでも邪魔者達。
消えて欲しい
138病弱名無しさん:2005/10/01(土) 10:33:46 ID:ArHAXXtL
>>131
どう動くかで嫁の見方も変わってくるだろう。
また、お前も強くあり続ける必要はない。
ようは、どれだけお互いがお互いを必要としているかだ。
甘えたいときには甘え、強くあるときには強くある。
自分の責任を自覚しているなら、それは容易いはずだ。
誰でも過ちは犯す。それを反省していることを知らせるためには、お前の態度しかない。
頑張れよ。耐えられなくなったらまた来い。

>>137
そんなレスが新たな鬱を生む。
発言には注意しろ。
139121:2005/10/01(土) 18:32:59 ID:kdOa6Or5
>>135
パチンコも嫁も絶ちたくないです・・・。両立させるのは無理ですかね?やっぱり麻雀の方がいいかな・・・・。
140病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:08:54 ID:wcYTiA2r
>>139
死んでまえ!!アホか!!
お前に博才があれば別だが、無いから借金まみれなんだろうが!
そら、嫁も鬱になるだろう・・・
お前がパチに行く度に借金が返せるかどうかを怪しく感じてしまうぞ
それに飲み会のくだり、接待以外の社内的な飲みなんかには行くな!
「借金があるんで」と言って断れ!
141病弱名無しさん:2005/10/01(土) 22:45:38 ID:MVT6nLMK
ずっと、スレ読ませて頂きました。
嫁が鬱で相談して、アドバイスを親身にしているにもかかわらず 返事には、
がっかり! そうゆう人と 結婚した彼女が気の毒.離婚を勧めます。
142病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:33:43 ID:Key/6dZO
>>138
鬱はこの世から消えていいと思うよ
143病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:38:28 ID:IWcFjCbp
そう言うあなたも鬱!
144病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:45:37 ID:Key/6dZO
鬱で結構。みんなで消えようぜ
145病弱名無しさん:2005/10/02(日) 00:58:34 ID:IWcFjCbp
私も鬱。 消え様ってどこへ?
146病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:00:01 ID:Key/6dZO
147病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:02:04 ID:IWcFjCbp
私ね、ここに来るとみーんな同じ悩み持ってて 心がやすらぐんだよ。
148病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:04:42 ID:om0ulkVX
欝はいつかは治る!
149病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:06:21 ID:Key/6dZO
こっちの方がもっと仲間いるって…覗いてみなよ。
http://life7.2ch.net/utu/


このスレとかお気に入りだな〜
  暇なんで話しませんか?30
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/utu/1128171150/l50
150病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:12:00 ID:IWcFjCbp
覗いてきたよ。ほんと、楽しそうだね.私も仲間に入れてね。
151121:2005/10/02(日) 11:55:24 ID:FBvyZfC7
>>140
いや、でも僕が勝って帰ると嫁も喜んでくれるんです。お土産に焼鳥を3本買って帰るだけでも喜んでくれるんです。その嫁の顔が忘れられないんです。
152病弱名無しさん:2005/10/02(日) 13:23:13 ID:d/MzCN2v
>>151
普通に仕事して、給料持って帰ってごらんよ。
泣いて喜ぶぞ。
153カズ:2005/10/02(日) 14:55:56 ID:KuY86/+O
初めてカキます。椎間板ヘルニアで、夜に足腰が痛くて眠れないことを心療内科に行ったところ、軽いうつと、言われました

たしかに、今までより人と話すのが嫌で、気持ちも下がる一方…死にたいけど、勇気もないし、周りに迷惑かけられない。病院に行くお金も安くないし…どうしたら
154病弱名無しさん:2005/10/02(日) 17:22:31 ID:z5czzFaz
>149
そこのスレ 終わりになってたよ。
155病弱名無しさん:2005/10/02(日) 17:32:32 ID:Ef/HLTnh
121は
自分の責任も全く分かっていない
トータルの勝ち負けなんか計算していないんだろ?どうせ
トータルで勝てる博才があれば、借金作っていないもんな

たまに勝って帰ったら喜ぶ?はあ?
嫁は躁鬱なんじゃないか?
喧嘩でエキサイトしたり、その後死のうとしたり、
パチの小勝ち如きで喜んだり・・・
お前のチンケな趣味が嫁をより深みに落としているとは思わないか?
156病弱名無しさん:2005/10/03(月) 03:19:18 ID:dMhNwEn3
板違いが理解出来ない頭の悪い子達ばかりなのだから
仕方が無い
157121:2005/10/04(火) 19:48:11 ID:8cTER2SS
>>152
いや、でも一ヶ月働いて35万貰うより3日パチンコをやって50万稼ぐ方がいいじゃないですか・・・・。嫁も喜びますし・・・・。
>>155
いや、多分トータルでは勝ってると思いますよ。でも、違うかも・・・・。やっぱりパチンコは続けたいです。嫁もパチンコも続ける方法は無いですか?
158病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:09:47 ID:Pu0UjeZG
俺も最近どーもおかしい、詳しく書く気にもならんのだが
医者に行く気もしないし、もうだめかもわからんね
159病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:28:46 ID:QC34qRdp
121は借金の原因もよく分かっていないのか?
パチで作ったんじゃなかったの?
嫁もパチンコも続ける方法=勝ち続ける。

>>158
気のせいだ。秋という季節が人をセンチメンタルにする
160病弱名無しさん:2005/10/05(水) 00:34:47 ID:QC34qRdp
>>153
俺が日々危惧していることだ
現代医学は病気を作りすぎた
(色々な状態を病気と認定しすぎた)

心療的ではなく、外科的な何らかの手がないのか?
腰痛には詳しくないが、コンニャク湿布とかコルセットは効かないのかな
161病弱名無しさん:2005/10/05(水) 02:51:39 ID:BvyS0ZiP
メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
162病弱名無しさん:2005/10/08(土) 23:13:25 ID:NGtKfqZy
男女ともに、鬱の時ってオナニーできなくならない?
163病弱名無しさん:2005/10/12(水) 15:33:33 ID:zjZxoNVL
>>100
最初の半年か1年くらいは薬がコロコロ変わりますよ。
でも1年経って改善されなければ医者を変えたほうが良いですよ。

俺はパニック障害→鬱になって、医者を変えました。
変えてから2年になりますが、今服用してるのは、夕食後のパキシルと寝る前のハルシオンだけです。

じっくり治していくのと同時に、「この医者はどうも・・」って思ったらさっさと帰るのも大事です。
164100:2005/10/13(木) 01:27:55 ID:hrJdeKa0
>163 レスありがとう。私は,鬱症状から,鬱に・・
とりあえず 通院してますが 良くならないですね・・
今の薬は、パキシルとアモキサンです。薬を変えたては 効いてるかなと思うんだけど
1週間ぐらい経つとなんだか・・
早く 脱出したいよ 治るのかなあ?
165病弱名無しさん:2005/10/13(木) 01:34:44 ID:a+6V553E
>>157
ギャンブル依存症は治した方がいいよ。
お客は50万稼げないようにできています。そんなんだったらパチンコ屋がつぶれます。
>>164
病気は自分で治すもの。治すという気持ちがあれば治ります。
166ナナ:2005/10/13(木) 01:38:08 ID:p3lG1g77
私も欝・パニック障害ですが、何年も飲んでません。
薬に頼るのもいいと思いますが、、、
本気で脱出したいなら、嫌なことも避けずにやってみるべきだと思います。

欝は、本人のやる気次第で変われます。
自分に甘えてるから、精神的な事で苦しめるんだと思う。
私は、気分優れなくても、動悸がしても、パニックになっても
働いてます!!
一度きりの人生楽しく生きたいですし。。
嫌なことから逃げずに、独りでも生きてやる!気があれば、
心元気になれるはずです。。
私はたまに欝になりますが、またか〜と流してます。

167ナナ:2005/10/13(木) 01:44:58 ID:p3lG1g77
>>157
パチンコで稼げますよ。回る台・新台など打てば勝てますよ。
パチンコ屋に朝一で来る一部の人は、確実に勝ってますよ。
仕事帰りの人や主婦など、適当な時間に来て適当な台を打てば、
負けますね・・・。

パチンコで生活してる人もいますから。
168100:2005/10/13(木) 01:49:25 ID:hrJdeKa0
>165 そうだよね。
>166 偉いね。 頑張ってみるね。
   ありがとう。
169ナナ:2005/10/13(木) 02:00:30 ID:p3lG1g77
>>168
私もひどい時は、生きてても楽しくない・いつも泣いてばかりだったので
ラクになりたいとか、かなり欝でした。
仕事もいけなくなった・・・
だけどそこで挫折すれば、本当に脱出できなくなるから・・

〜人は皆、奥底で欝と共存している〜
要は、どれだけ自分と上手く付き合えるか・・
楽しく生きられるかですよね。。

私も欝の辛さは痛いほど、解ります。
だから、自分に負けないでほしいです。
頑張っては、プレッシャーになるから言いません。
負けないで!!
170100:2005/10/13(木) 02:04:31 ID:hrJdeKa0
yes!
171ナナ:2005/10/13(木) 02:12:46 ID:p3lG1g77
今、全スレ見たけどナナさんってもう一人いますね;
私はこの提示版自体、最近来たので・・・。
どうでもいい忠告です。
172病弱名無しさん:2005/10/13(木) 02:13:04 ID:OkK55rY+
メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
173綺羅大和:2005/10/14(金) 22:52:48 ID:w0ioQTL9
春先、会社で倒れ、近くの病院に担ぎこまれた。そこでは、原因わからず
何箇所か転々とした。そうしたら、「うちにはないけど、心療内科にかかっつてみて」
と言われ、探しまくり。どこも予約制で最短で1月先だった。その中で1箇所、予約じゃないところ
があり受診したらパニック障害と診断された。薬のみ始めて役半年、良くなって来た時に
仕事でトラブル発生、私には全く責任ないのに上から顔合わすたび、顛末書、始末書、責任取れ、
と言われ続け自殺未遂しました。それで、先生がうつ病と診断、診断書会社に送って貰いました。
薬は8種類位に増えた。はじめの2週間位は死ぬことしか考えないか、認知症の老人みたく、
無気力、無関心、今日何月何日かもわからなくなった。こんな状況でも
とりあえず生きてます。仕事は退社させられました。(自己都合にされている
)先生のすすめでカルチャースクール通ってます。多少は生きて行こうと思える様には
なってきた。でも何かの折に、死んだほうがと思うときもあります。
それの繰り返しです。
174病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:27:48 ID:t/Oo1hvM
メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
175病弱名無しさん:2005/10/15(土) 18:31:08 ID:6aZVFl1h
173
俺も似たようなもん。ただ自殺が恐くて実行してないだけ…消えたいよ
176病弱名無しさん:2005/10/15(土) 18:32:44 ID:ILBHIpAf
kieteyo
177綺羅大和:2005/10/15(土) 23:47:11 ID:ufY7cCyI
>>175
俺は、中部国際空港行きのバスに乗って医者から貰った薬一気飲み、2週間分。
ただ寝てただけだった。(約3時間かかるからその頃には効くとおもったけど。
その後、展望デッキから飛び降りようかと思ったが、警備員の見回り厳しく、
フェンスに上れなくその日は挫折。何度か色々試したが全て失敗。
それから、今のうつ病の薬には睡眠効果はあっても、死ねる成分ははいって
ないそうだ。麻酔科から心療内科に異動になった、友達の看護士が教えてくれた。
俺みたいな事考える人多いから、薬も変わっているそうだ。
ひたすら3日位眠かった。
178板違い終了:2005/10/16(日) 00:38:35 ID:G/c+RgnZ
メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
179ナナ:2005/10/16(日) 03:00:15 ID:Bze4p+ZW
死ぬんじゃねーよ
180綺羅大和:2005/10/17(月) 23:53:11 ID:Ud5I3L12
今、リハビリかねて短期取得のヘルパー2級のコースに通ってます。
学校行っている日は調子いいんだけど。余分な事考えてる暇ないから。
授業についていくのに精一杯。知らない言葉がたくさん出てくる。
その時だけは「死にたい」と思わなくなった。
181誰かぁ:2005/10/22(土) 02:54:13 ID:OQGMP9I5
鬱の症状判る方いますか? 私は受験に失敗してから何やるにも自信ないし、仕事、遊びも楽しくないし、何も考えてないのにふと涙がでてきます…
182綺羅大和:2005/10/22(土) 06:38:01 ID:CL7IHAg4
軽いうつ病じゃないかな。私見たくひどくなる前に
正式に医師の診断受けたほうがいいと思います。
ひどくなると、死ぬことしか考えられなくなるから。
それに1回に飲む薬の量や種類も多くなる。
183sage:2005/10/22(土) 07:33:42 ID:tj0AmcHs
184 :2005/10/22(土) 17:17:03 ID:OQGMP9I5
182
ありがとうございます!181です どこに相談しにいけばいいですか?医師はそんな相談も受けてくれるんですか?
185病弱名無しさん:2005/10/22(土) 17:21:51 ID:OoMc4qzK
>>181
現在、通院療養中のものです。出来れば精神科を兼務している心療内科が
ベスト。(最近の流行で、えせ心療内科が激増しているので)。
無ければ近所の医者に紹介状もらうといいよ。軽い症状なら、近所の医師
が一次処方してくれるかもしれないし。
カウンセリング&薬剤投与で、かなり改善することも多くなってきたよ。
あせらず、急がず、マイペースでゆっくり生きましょう!
186綺羅大和:2005/10/22(土) 21:38:12 ID:eItEH0NQ
>>181
電話帳で心療内科を調べて電話してください。
市内に何件かはあるはずです。(かなり少ないです。私の市には2件しか
無かった)多分初診でも予約になると思います。
私の場合1月先と両方とも言われたので、隣の市まで毎週通院しています。
総合病院でも開設しているところもある。
総合病院受診するのが一番早いかもしれない。
心療内科はなくても精神科、神経科はあるから。
総合受付で症状伝えれば、何課にかかってください。と教えてくれる。
187病弱名無しさん:2005/10/23(日) 01:06:11 ID:ZbzhI1CQ
板違いだってのこのブタ

メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
188病弱名無しさん:2005/10/27(木) 03:44:56 ID:b6Umq0Al
あんまり声を大にして言えないけどマリファナが鬱にいいってあるサイトにのってた
189損切り・36計逃げるにしかず・結婚浪人:2005/10/27(木) 13:54:45 ID:wA6UBrG9
抑うつで1年半入院。入院中に看護婦さんにプロポーズしたら「退院、就職したらね」って言われた。そりゃそうじゃ。
190病弱名無しさん:2005/10/27(木) 14:07:21 ID:RETcGPkE
みんな抱き締めてやりてぇよ…
191病弱名無しさん:2005/10/27(木) 16:22:45 ID:a1dHhgJV
きもっ!!↑
192デンマーク製レイズナー:2005/10/27(木) 18:42:04 ID:wA6UBrG9
朝日選書690 少子化を乗り越えたデンマーク 湯沢やす彦先生編著 1300円。
つまづいてもともとの、生身の人間に合わせた社会の詳細が書かれています。
193病弱名無しさん:2005/10/27(木) 18:48:41 ID:axIldIb2
セロトニン不足だな
その場で足踏みや首を回すとセロトニンが出てくる
続けることでセロトニン不足解消できるよ
あと太陽浴びながら呼吸法もいい
心が弱ってるなら体鍛えて自信つければいい
悩みの元を断ってしまえばこれらの方法で元気になれるはず

194後藤喜一:2005/10/28(金) 14:27:43 ID:viC83c6C
パトレイバ−1劇場版、見てね。7泊8日で350円前後だと思う。100円レンタル
には驚いた。
195優しさ紙芝居:2005/10/28(金) 14:31:31 ID:viC83c6C
そして誰もが主人公
196病弱名無しさん:2005/10/28(金) 14:53:06 ID:uQ1paJTw
8年も働いたのに、突然だめになり、退職し、そのまま2年も無職。
バイトもしてない。借金で生活してるが・・仕事が怖い。たすけて〜
197病弱名無しさん:2005/10/28(金) 23:23:22 ID:csBMzYMf
板違いだってのこのウンコ

メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
198196さんへ 労働基準監督署:2005/10/29(土) 10:04:41 ID:XjguAU60
親親戚、頼れないんですか。役所の生活保護、利用してます? 市町村長に打ち明けるのも効果的。
199病弱名無しさん:2005/11/04(金) 12:41:42 ID:cR82lJPY
皆さんは鬱になってからどの位たつのかなぁ?
私は5年目、完治まではまだまだかかりそうだよ。
私の鬱は無気力の鬱で、病気のせいで仕事をやめちゃった。仕事ができる状態じゃなかったから。
座っているのも辛くて、ただひたすら眠ってた。
最近やっと良くなってきたなぁ…と思うよ。
ここまでくるのには、山あり谷ありで一筋縄ではいかなかったけどね。
もちろん、精神科に通って6種類の薬を飲んでる。でも、病院に通い始めたのは去年の6月からで、それまでは病院に行く事すら辛くて行かれなかったんだよね。
この病気は治るのに長〜くかかるから、のんびり、あせらず、がんばらずで気長にいかなきゃだめだよ。
あせったり、がんばったりしちゃうと症状がひどくなって治りずらくなるからね。
私もまだまだ、のんびりするつもりだよ。
絶対治るから……
200病弱名無しさん:2005/11/04(金) 13:04:55 ID:e7ENG1gJ
>>196
二年も休んだんだし、バイトすればいいじゃん。
201病弱名無しさん:2005/11/04(金) 13:37:26 ID:70QUtbMn
派遣社員です。
新婚で旦那に浮気されて問い詰めたら離婚したいと言われていますが、
そんな話しはなかったように暮らしてますが旦那が別人のよう。
派遣社員なのに先月は10日しか出勤できなかった。
凹みすぎて何もする気がしない。
鬱症状の始まりでしょうか?今日も休みました。
202病弱名無しさん:2005/11/04(金) 15:32:48 ID:jT5A/xFV
今日鬱の友達に会います。どう接するのが一番いいんでしょうか?
友達には一人でいたくないからと言われたんですが私が力になれるでしょうか。
203病弱名無しさん:2005/11/04(金) 19:06:49 ID:cR82lJPY
鬱はわがまま病みたいな物で、やりたくない事はやらないでやりたい事だけやっていたほうが治りが早いようです。
自分が鬱かなと思ったら、早めに精神科に行って薬をちゃんと飲んだほうがいいし、知り合いに鬱のひとがいたら『わがままだな』と思っても好きなようにさせてあげて下さい。
鬱の辛さは、本人にしかわからないのです。Aさんの鬱とBさんの鬱は似ているけれどちがうのです。
理解してもらうのは難しいでしょうけど、大きな心で支えて欲しい、あなたは大切な人なのだという事を言葉でも態度でも表して欲しいんです。
204病弱名無しさん:2005/11/05(土) 00:40:44 ID:BrGacy64
板違いなのに理解できるわけねーだろ

メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
205病弱名無しさん:2005/11/05(土) 09:45:30 ID:4qblMQhI
難聴スレに鬱子と言う、元鬱病のキチガイがいた
だが、2チャンでバトルを繰り返している内に鬱がどんどん進行して
境界性人格障害へと進んだようだ
詳しくは過去ログを読めばよい
鬱病の恐ろしさがリアルで分かるよ
206高校生の鬱者:2005/11/07(月) 16:04:17 ID:vY8DIe10
中3の時に鬱になり始め
そして、10月に学校に行かなくなりそのまま卒業し
通信制の高校に入学し、その高校には面接の時しか行ってません
まだ高1で、バイトもしないで家でぐーだら過ごしてます
家族には鬱とばれてないようで、カミングアウトする勇気もありません
あと、病院にはまだ行ってません・・・・

どうしましょうか・・・・
207クソスレ終了:2005/11/07(月) 17:44:21 ID:TR+9qwrx
とりあえず移動しろ

メンタルヘルス
http://life7.2ch.net/utu/
208病弱名無しさん:2005/11/08(火) 07:58:36 ID:I9bgGEHD
>>207わかったから。何回も言わないでくれ…
209病弱名無しさん:2005/11/09(水) 09:49:50 ID:3aVTkj3U
鬱をわずらって1年と5ヶ月になります。
通院中、投薬中です。

今日、仕事(バイト)に行きたくありません…。
仕事が嫌いなわけではないのに…。
仕事は休みがちで、あまり休むとマズイと思っています。
それでも今日は行く元気が出ません…。
休んでもいいのか、行った方がいいのか、悩んでいます。
どうしていいかわからなくて初めて書き込みました。
11時には家を出ないといけません。

自分で決めればいいんだと思うのだけれど、誰かに背中を押して欲しい気分です。
わがままな書き込みですみません。
210病弱名無しさん
メンヘルの方に移動したほうがいいみたいですね…。失礼しました。