●●●●●低髄(脳脊髄液減少症)part2●●●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
892病弱名無しさん:2005/12/16(金) 14:28:30 ID:pK0wE17Q
入院の相場っていくらですか?
今入院する予定の病院に¥30マンって吹っかけられた。
s王じゃなくて田舎の病院。。。。
893病弱名無しさん:2005/12/16(金) 23:58:56 ID:+pIr1NhX
s医師も行くたんびに違う事言うから
何か信用出来なくなってきた

894病弱名無しさん:2005/12/17(土) 13:45:33 ID:ky703ps9
7割近くが改善とか言ってるけど5割がいいとこじゃない?
895病弱名無しさん:2005/12/17(土) 23:19:46 ID:CxFQbj/6
いや、3割くらいらしい、、、。
896病弱名無しさん:2005/12/18(日) 01:31:00 ID:snSJy62Z
髄液て本当に漏れるのだろうか?
もしそうならF1ドライバー、格闘技、サッカー選手、ラクビー選手
何かは低髄になると思うが?
897病弱名無しさん:2005/12/18(日) 02:40:58 ID:CCDPAfS7
低髄からくる首や腰のこりや痛みに対して、
マッサージとかをするのは逆効果なんでしょうか?
898病弱名無しさん:2005/12/18(日) 04:10:30 ID:E21Pj+bO
>>896
他の病気に誤診されてる場合もあるかもしれない
防具をつけていたり、受身が出来たり、予め痛めやすい所を
鍛えていたりするからな
899病弱名無しさん:2005/12/18(日) 16:51:32 ID:+fuWgtI2
頼む・・・一般的な入院の日数とその際の治療・検査内容と
費用を教えてください。みんな申請して¥72,300?以上かかった分は
取り戻してはるん?
900病弱名無しさん:2005/12/18(日) 17:25:58 ID:oQ/vmRRp
>>896
自分で試してみれば?
901病弱名無しさん:2005/12/18(日) 23:28:06 ID:pslJ0+Nv
CFS(慢性疲労症候群)なんてのもあるのね。
症状としては低髄の症状と似てるかなぁ。
902病弱名無しさん:2005/12/18(日) 23:30:38 ID:FjPEkdSn
少なくとも分かりにくい、理解されないくい、ってのは似てるようだ。
903病弱名無しさん:2005/12/18(日) 23:31:11 ID:FjPEkdSn
理解されにくい、でした
904病弱名無しさん:2005/12/19(月) 06:51:00 ID:lC0SQ8vQ
>>899
ある方の場合

ブラッドパッチ治療(入院)費用
15日間の入院で総額106,863円、診断書を除けば96,363円。内訳は以下の通りです。
(小倉病院ではシンチグラム検査は行わず、ブラッドパッチと治療後の安静入院の費用です。
また、大部屋使用で差額ベッド代は入っていません。)

(1)治療費(入院費用):健康保険適用にて3割負担 73,603円
・注射料 2,727円(ブラッドパッチ費用、点滴費用)
・処置料 464円
・入院料 70,412円

(2)診断書2通:保険適用外 10,500円

(3)食事代:保険適用外実費 11,700円

(4)レンタル費用:パジャマ、タオル、洗面道具、湯のみ等の保険適用外実費 11,060円

他、TVはTVカード購入が別途必要になります。

なお、山王病院では全室個室であるため、シンチグラム検査とブラッドパッチの3泊4日
保険適用(治療後は自宅療養)にて約18万円と山王病院の資料には書かれています。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/takataka0129/
905病弱名無しさん:2005/12/20(火) 04:22:33 ID:VEap7uZu
交通事故だけど、治療費、入院代、交通費、どうしてる?

俺、自腹。  金に困っている。
906病弱名無しさん:2005/12/20(火) 14:06:32 ID:Q8IiLoBL
>>904
マジありがとう!参考になりますた!
明日他の病院に行って、安くて信頼できる方に入院します!
thx!
907病弱名無しさん:2005/12/20(火) 22:12:58 ID:7x9tka4z
>>905
交通事故の被害者なら加害者に請求書送ったら?
908病弱名無しさん:2005/12/21(水) 04:53:33 ID:uFK9to8R
907さん
俺のほうが、責任割合が高かったので、加害者には請求書を送れない。
909病弱名無しさん:2005/12/21(水) 07:45:19 ID:stj69w51
905さん

使えたら健康保険使ったらどうだ。
責任割合が大きくても100%君が悪いわけではないだろう。
第三者求償の制度は「○保犯罪の×」が批判しているが、
背にハラは変えられんとおもうが。
○保犯罪の×
ttp://www.y-moto.net/

保険会社からいじめられているなら、以下の文書を見つけた。
交通事故関係で、保険会社に不当な扱いをされているかたは、
読んでみられたらいいかもしれません。
金融庁からの呼びかけです。
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051125-5.html
http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051130-2.html
910熱海ではどうですか:2005/12/21(水) 12:21:25 ID:nwVEmz7i
S医師に診て貰ってる者です。

来週、熱海での初めての診察(今までは平塚)になりますが
待ち時間どれくらい掛かってますでしょうか?
平塚のときは5・6時間待ちなんてざらでしたけど・・・。

熱海病院に通院してる方、教えてくださいませ。
911病弱名無しさん:2005/12/21(水) 17:15:44 ID:fF1afWnW
関西で検査してくださる
この病気に詳しい病院をご存じの方お願いします
912病弱名無しさん:2005/12/21(水) 19:52:26 ID:zkPB9RR3
熱海病院早かったですよ、月曜だったけど1時間位じゃない?
海が見えるから気分的にいいのかも(笑)
913病弱名無しさん:2005/12/21(水) 21:22:03 ID:mLkvHlKa
>>911
邦和病院
914病弱名無しさん:2005/12/22(木) 03:26:18 ID:EPpbM+Xr
>>911
邦和病院はかなりヤバイで有名ですよ。
やめといた方が良い。明舞しか関西は今んとこないですよ。
915病弱名無しさん:2005/12/22(木) 09:37:11 ID:JlosfGzg
安楽死させてほしい、苦しい 苦しい
916熱海ではどうですか:2005/12/22(木) 13:10:49 ID:bp9bSDKF
>>912
一時間位ならかなり早いほうですね。
景色を楽しみにいってきます。
レスどうもでした。
917病弱名無しさん:2005/12/22(木) 16:35:59 ID:cX7RQz5u
明舞病院は初めてこれから行こうと思うものですが検査はどのくらい待ちますか?一ヵ月くらい待ちますか?
検査費用などどのくらいかかりますか?
追突事故ですが相手の保険会社に請求できますよね?
918病弱名無しさん:2005/12/22(木) 17:05:02 ID:EPpbM+Xr
>>917
低髄と違う病院で診断されたのですか?
明舞はすぐ予約取れましたよ。初診行って、一回脳造影行ってから入院だったので合計11万位でしたよ。
BPしてませんが。
今はもしかしたら混んでるかもしれないので、一度問い合わせたら良いかと思います。
919病弱名無しさん:2005/12/22(木) 19:00:47 ID:cX7RQz5u
918さんありがとうございます
入院はなぜするのですか?検査は危険なものではないですか?お願いします
私は追突事故ですが近くの病院で紹介されました
中川先生ですよね
追突事故ですか?すみません。質問ばかりで

なによりもお体をお大事にしてください。
920病弱名無しさん:2005/12/23(金) 02:31:42 ID:veOac11v
ブラッドパッチしても成果が上がらない、整体や鍼も特に効果なしで
もうあまりやることがないって人は神経内科に行ってみてはどうかな?
支援者協会の中井さんも最後は和歌山の大学付属病院の神経(内)科で
処方された薬で全快したみたいだし、俺もいま服用してる心療内科の薬
の効きが悪かったら近くの大学付属病院の神経内科に行ってみようかと
思ってる。
921病弱名無しさん:2005/12/23(金) 12:03:27 ID:r7j/Luv7
この病気のおもな症状はどんなものですか?
922病弱名無しさん:2005/12/23(金) 12:28:11 ID:AGN1/c8u
一年たちます、免疫が下がると聞きましたが
皆様は風邪など大丈夫ですか?免疫が下がるのは本当にですか?
ガンになりやすくなりますか?師走のお忙しい中質問お願いします
923病弱名無しさん:2005/12/23(金) 23:25:10 ID:dfBFCDT1
自賠は、低髄の、治療代、交通費、入院代支払ってくれてないってほんと?
924病弱名無しさん:2005/12/24(土) 01:10:05 ID:Sw4Nj4Ry
>>922
ガンは免疫云々は関係ないのでは。
925病弱名無しさん:2005/12/24(土) 08:01:29 ID:/YLnBZiG
【社会】髄液漏れ:初の和解、「事故が原因」と勧告 津地裁支部[12/24]
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1135362673/
926病弱名無しさん:2005/12/24(土) 16:49:35 ID:F53sONpD

>925

これは、動く。
927病弱名無しさん:2005/12/24(土) 22:07:18 ID:B6YVeD77
>>915

915さん 私もこういう時期があったので身につまされました。
長文になってすいません。2回にわけます。
でも、中途半端な慰めを言われても何にもならないし、
がんばれといわれてもがんばりようもないときに言葉がありません。

もし、苦しい原因の一つが痛みならオピオイドを使用されてはどうでしょう。
モルヒネを代表とするアヘンアルカドイド類などの麻薬系鎮痛薬の総称です。
モルヒネでさえ、塩酸モルヒネの散剤にがんでなくても激しい疼痛に保険適用されていることを最近知りました。
がんでなくても難治性の疼痛にもオピオイドを積極的に使いましょうという動きがあるようです。

私は田舎なのでこういう恩恵にまだあずかっていませんが、リン酸コデインの1%散を使用しています。
これなら普段から咳止めによく使われていて、麻薬適用になっていないからです。
今は低随自体がましになってきて、痛みが出てしまうのを押さえはしていますが、暴走した痛みには全く効きません。
オピオイドは個人差が多い薬剤で、もちろんこれだけで効く人もいますし、
でもこれにアスピリンやアセトアミノフェンを併用すると効果を高めるという情報を元に試すと少し効き方がシャープになりました。
928病弱名無しさん:2005/12/24(土) 22:08:37 ID:B6YVeD77
927の続きです。

ドラッグチャレンジテストというどの薬剤が今の痛みに効果があるかという検査をしたら、モルヒネであっても使用する理由になりますし、
他にも効くものがあるかもしれません。
もちろん私もしていて、モルヒネしか効かなかったのですが、書類がめんどくさいといわれリン酸コデインになっています。
最近、ある看護婦さんからも、がんでなくても使用でき、たぶん都会の話でしょうが、こんなことありえないといわれています。
麻酔科(ペインクリニック)でドラッグチャレンジテストをやっているところをあたられたらいかがでしょう。
以下の情報などを参考に、キーワードは「難治性疼痛」「オピオイド」「非がん性疼痛」「慢性疼痛」などです。
http://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_03_523/cl_03_523_23.htm
http://www1.ocn.ne.jp/~syuu/pain-clinic.htm
http://homepage2.nifty.com/uoh/kiso/z_pain.htm
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/care/010301.html(薬剤自体はこれが参考になります)
なお、依存性の問題はよく言われますが、モルヒネの効く痛みに適正に使われる限り否定されています。
注射で投与していた時代の遺物です。(上記国立がんセンターのHPにも同様のことがかいてあります)
http://yakushi.pharm.or.jp/FULL_TEXT/121_12/PDF/909.pdf
メルクマニュアルも参考になるのでぜひ見てください。

少しでも役に立てばいいのですが、、、。
929sage:2005/12/27(火) 11:50:04 ID:NNti/EX3
桜湯さんて治らなかったからHP閉めちゃったの?
930病弱名無しさん:2005/12/27(火) 16:37:20 ID:n/agWBnF
初めまして、後ろから追突されましてこの病気になりました。
まだ赤ちゃんがいるため毎日の生活に不便を感じております
皆さんが大変な目にあい辛いお気持ちお察しいたします
自賠責で払われないということは、保険会社から支払ってもらえば宜しいでしょうか?
まだ認知度が少ないのでもし払い渋りをされた場合はどうしたら宜しいでしょうか?
弁護士をたて裁判でいいのですか?
931病弱名無しさん:2005/12/28(水) 22:41:41 ID:i3CFvKDx
脳の髄液もれは、たいへんだ。患者会が報告してたけれど、
チュ―リッヒは、脳の髄液漏れは精神病の見解で、加入者を保険金詐欺で被告にしてるって。
脳脊髄液漏れに対する会社方針で決まっている   

と他スレで見ました、ひどすぎます、皆様の代表者として提訴したいです
どう思われますか?また、マスコミなどにも知らせたいです、一人でも戦います
932病弱名無しさん:2005/12/28(水) 22:59:37 ID:GTM5jIFA
チュ―リッヒが一番まともだと聞きましたよ。
933病弱名無しさん:2005/12/29(木) 02:37:23 ID:aHjO4JbG
2度も・・・異例の行政処分らしいよ。

チューリッヒ・行政処分

http://www.fsa.go.jp/news/newsj/17/hoken/f-20051130-2.html
934病弱名無しさん:2005/12/29(木) 11:40:48 ID:tOKPolsj
保険会社から支払いが受けられるようになった人は
裁判しているみたい
ニュースや記事になる位だから
935病弱名無しさん:2005/12/29(木) 11:43:32 ID:tOKPolsj
支払い以前に、治療を受ける勇気がでない
2年も苦しんでいるけれど、なお酷くなるリスクが怖くて
936病弱名無しさん:2005/12/30(金) 00:27:41 ID:ZE+xTmoo
>>935
10年苦しんで悩んでいたら、S医師に「君の場合は受けるしかないね」
と言われたけど見事に悪化。BPを受けて{良くなる、変わらず、悪化}
は今の段階では神のみぞ知ると言う感じかな。
937病弱名無しさん:2005/12/30(金) 09:51:34 ID:Wl2EfLWf
ゆっくり、療養がしたい。

保険・・裁判・公的補償・・・・因果関係認められないため・・・・白々しいきべん。

説明、資料送付、診断書やら・・・・事故よりあれこれあれこれもうもう疲れはてた。

938病弱名無しさん:2005/12/30(金) 19:21:08 ID:wlhUG5rG
>>936
大変ですね・・・悪化した分が早く消えますように
やはりもう少しこのまま我慢します。リスク高すぎますね

>>937
確かに・・・事故被害で痛苦しいのに安静どころか
考えたり準備したり事故前よりハードで・・・
頭も変なのに追いつかないし・・・

皆様、年末年始だけでもゆっくり休んで、何も考えないで休んで
良いお年をお迎えください  良い年を迎えましょう!
939病弱名無しさん:2005/12/31(土) 01:52:20 ID:L072uuXG
来年二月に低髄の検査をします(予約待ち)。
頭痛、吐き気、腰痛、喉の渇き、めまい、倦怠感など、
体調があんまり悪くなると近所の病院に行って、
症状を説明し、その都度点滴をしてもらうのですが、
まだ原因が確定していないので、
デパスやソラナックスなど精神安定剤を処方されます。
低髄の検査までまだ期間があるのならと、
かかりつけの先生から心療内科を受けることをすすめられたので、
低髄の検査前に行くことになりました。
体調が悪いこと自体しかストレスは感じていないので、
何を話せばいいのか困ります。
940病弱名無しさん:2006/01/01(日) 00:14:24 ID:AqotiGEQ
あけましてオメデトウ
941  【大吉】 【977円】 :2006/01/01(日) 00:47:57 ID:6FhySl3v
謹賀新年。運試し
942病弱名無しさん:2006/01/01(日) 03:21:11 ID:jaH8rgPm
心療内科よりは神経内科のほうがいいと思う。
943病弱名無しさん:2006/01/01(日) 03:35:10 ID:ejiNwnvE
俺は低髄に知識と理解がある神経内科にかかってる。
症状的にも神経内科の方が共通点多いだろうし、探してみたらどうだろう。
944病弱名無しさん:2006/01/01(日) 18:11:45 ID:a3DoeSqa
神経内科では、どういうお薬を、処方されてますか?
945939:2006/01/02(月) 01:37:29 ID:38NoK8IS
低髄の検査をする脳神経外科のある病院には、神経内科もあります。
どちらにも頭痛外来があって、紹介状はどっちに書きますか?と、
かかりつけの先生に聞かれて脳外科の方にしてもらいました。
先日初めて脳外科に行って、初診だったので順番待ちをしていると、
脳外科と神経内科、両方掛かっている患者さんが何名かいました。
病状は違うでしょうけど、そういうのもありなんだなと思いました。
その日はCTを撮り、緊急に処置しなければいけないような、
異状は見つからなかったので、予約をして帰りました。

“心療内科”かあ…という自分で勝手に抱いていたイメージに、
初めはかなり抵抗があったのですが、
低髄以外の病気である可能性を調べる必要性はあるだろうなと思い、
心療内科に掛かるのもそのうちの一つだろうという気持ちで、
診てもらおうと思います。
神経内科もそういった意味で今後受診することになるかもしれません。
ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきますm(__)m
946病弱名無しさん:2006/01/02(月) 01:43:37 ID:Hzwfcydt
>>944俺は筋弛緩目的で睡眠薬のロヒプノール。これは人によって症状も効き方も違うから参考にならないかな。
一般的には内科症状の薬だろうけど、効果が感じられなかったり効いてるのかどうか分からない程度の効き目だったら早めに打ち切った方がいいと思う。
947病弱名無しさん:2006/01/02(月) 23:34:59 ID:9xPv+U7Y
あけおめ。



今年の抱負は

 もう1回BPを受けられる入院費を稼ぐ!

・・・って何か悲しい抱負かなorz
948病弱名無しさん:2006/01/03(火) 01:42:00 ID:TMDhxR0b
羨ましい
仕事が出来るだけいいな。
949病弱名無しさん:2006/01/03(火) 06:24:17 ID:eEUMN90C
鷲もそう思う。
BPなんて痛みとかで寝たきり状態だったから選択の余地なかった。
金なくてできませんなんていって、帰らされても、家に帰れる状態でなかったし。
無理してでも働けるんだったら、最近は結構色々リスクがあるといわれているんだから
BPなんてしなくてもいいように思ってしまうのだが。
950病弱名無しさん:2006/01/03(火) 08:24:01 ID:1Tmb5V4w
947
いや自分の場合仕事を探す事から始めなきゃいけないのですが・・・。
調子が悪くなってン十年。
去年BPやって少し良くなった気がするけど金銭的余裕が無くなって来てるので調子が悪くても働かざるをえない。
でもきっと暫く働いてるとまた仕事辞める事になる気がする。
まあ自分の場合BPやると2週間は頭痛が酷くなってとても働ける状態ではなくなるのでどちらにせよ辞める事になるんだろうけど。

いやでもひょっとしたら次は働いても大丈夫なぐらいになってる・・・
と良いなあ(希望)
951950:2006/01/03(火) 08:29:33 ID:1Tmb5V4w
× 947
○ 947です。

すいません正月早々ボケてます。
952病弱名無しさん:2006/01/05(木) 02:30:57 ID:XpevCicq
痛い時ペインクリニックで首や頭にトリガー注射を
してもらうのですが病院によって痛いところ痛くな
いところがあるみたいですが。 痛くない方がいい
のですが。 はりの太さか何かちがいますか。
ブラッドパッチだけではものたりなくて。

のですが。 はりの太さか何かちがいますか。
953病弱名無しさん:2006/01/05(木) 03:13:21 ID:XpevCicq
トリガー注射痛い病院とそうでない病院あるようですが。
954病弱名無しさん:2006/01/06(金) 18:13:09 ID:N6oPYpwA
明舞病院は今予約いっぱいで今は受け付けていないといわれました
どうしたら宜しいでしょうか?
邦和病院は評判悪い理由はなぜでしょうか?すみません・お願いします!
955病弱名無しさん:2006/01/07(土) 16:01:25 ID:JJF+ua1n
>>954
明舞予約も取れない程、一杯になってるの?
邦和はとにかく院長やばいしまともな商売してないから辞めた方が絶対良いよ!それにMRIもなかったはず。関西明舞位だからなぁ。大阪に良い病院あるんだけど去年辺りからもう新規みてないしね。
何回も明舞に電話してみたら?
956病弱名無しさん:2006/01/07(土) 17:01:42 ID:QQFiiK03
955さん
ありがとうございます!近畿大学が見てくれるみたいです
ここの評判どうでしょうか?
957病弱名無しさん:2006/01/08(日) 05:19:42 ID:9LUEGnVQ
>>956
近大はもう低髄観てないよ。
先生本人が言ってたから。
958病弱名無しさん:2006/01/08(日) 11:09:51 ID:swDLAmPp
957さん
ありがとうございます!近畿大学はどの先生だったのですか?その方は評判はよいですか?恐れ入ります

私が電話した際は来る患者は拒まないから一応診察にきてくださいと言われたので悩んでいます
959病弱名無しさん:2006/01/08(日) 22:11:23 ID:9LUEGnVQ
>>958
良い先生で先生は偉い人だけど、行くだけ時間の無駄だよ。
先生自体が新規患者受け入れしていないから、明舞や和歌山の病院に紹介してる位だし。
後、電話の時点でもう断りを入れてるはずなんだけどなぁ〜って先生頭傾げてた位だから、受け付けに出る女の人がまず出来てない。
960病弱名無しさん:2006/01/09(月) 09:36:56 ID:8spuYyyP
そうでしたか、。。。ありがとうございます!近畿大学はどの先生ですか?

961病弱名無しさん:2006/01/09(月) 11:10:57 ID:DFtcYj/4
>>960
漏前、近畿大に電話したんなら先生誰だか位解るだろ?
とにかく去年の春過ぎから新規扱ってなく、先生も低髄に疑問を感じて来てるから。
きっぱり言っておく。
大阪にはない!
962病弱名無しさん:2006/01/09(月) 11:14:20 ID:8spuYyyP
低髄に疑問を感じてるとはどういう意味でしょうか?教えていただけないでしょうか
963病弱名無しさん:2006/01/09(月) 11:23:50 ID:EnNPlBk/
低髄に理解がない、ってことかと・・・
964病弱名無しさん:2006/01/09(月) 13:32:31 ID:NWztlwP3
線維筋痛症を合併している人いませんか
965病弱名無しさん:2006/01/09(月) 22:21:17 ID:yI9xzftu
>>964
繊維筋痛症もあるようなことを言われたけど、
診断基準となる圧通点の診察を受けたわけでないし、
数も足りない(3つあるかないか)です。
こんな感じですが。何か?

966病弱名無しさん:2006/01/10(火) 14:23:10 ID:geglfALX
うれしいです
明舞は 本当なら四月まで見ないらしいですが

1がつ末にみてもらいます
キャンセルが出たのでいれてもらいました

967病弱名無しさん:2006/01/10(火) 15:02:33 ID:pAXDew/J
>>966
良かったですね。
結構キャンセルなど出て予約取れる時もあると思います。
初診行ってからまた検査までにもしかしたら一ヵ月位かかるかもですが。
脳MRIとか持ってたら持参した方が良いと思います。
どんな症状なんですか?
事故ですか?
968病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:01:48 ID:geglfALX
はい。交通事故です
検査はぞうえいざいを使いますか?
969病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:31:34 ID:pAXDew/J
>>968
症状はどんな感じですか?事故からどれ位たってますか?
検査必要と言われたら脳造影剤を途中から注入してのMRIですよ。
それで怪しかったら、RI検査入院ですよ。
BPするかしないかは自己判断で。。。と言う感じです。
970病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:21:08 ID:kUH+mP3B
>>969
どこの病院?
元H病院の時はMRIだけでBPされたけどな。
971病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:33:06 ID:pAXDew/J
>>970
H病院はそうかもしれないけど、他はだいたいRIをするよ。
RIをしないと完璧漏れてるかどうかを見極めれないから。
そのRIですら解らないのに、MRIだけでBPするのは危険過ぎるよ。
972病弱名無しさん:2006/01/10(火) 18:35:32 ID:pAXDew/J
>>970
H病院はそうかもしれないけど、だいたいの病院はRIをやって漏れてるかを確認してからBPするよ。
そのRIですら漏れはっきり解らないって今言われてるのに。
MRIだけでBPするのは危険だよ。
973病弱名無しさん:2006/01/10(火) 21:36:52 ID:geglfALX
朝頭が痛くて目も痛むです
969ありがとうございます!
検査は危険なんでしょうか?頭にぞうえいざいを入れるなんて危なくないか悩んでいます

軽かったら入院〜点滴治療で治りますか?私は明舞に行きますが

近畿大学は神経ブロックの特別な治療をやってるみたいです
ぺいんクリニックの先生で本もでていました

この病気は自然治癒しますか?すみません・
末に明舞行ったらレポします
974病弱名無しさん:2006/01/10(火) 22:33:46 ID:kUH+mP3B
>>971
確かにその通りだね。
でも元H病院の患者のほとんどはMRIだけでBP
のパターンが多いよね。
今度のK大学病院はどうやってるか分からないけどね?

975病弱名無しさん:2006/01/10(火) 23:31:07 ID:NfdbY6UI
>974
それはちぃと違う。
MRI(ミエログラフィー)が導入される前、もっと言えば初期の患者は
殆どRIをしている、それしか検査方法がなかったから。
MRIが導入されてから多くはMRIのみが多いが、透視下にて確認済みのために
RIよりも正確と思われる。
脳造影MRIだけなら、全くあてにならん。
脳造影MRIは腕に注射するだけで危険度ゼロに等しい。
これはあくまで補助検査にすぎないはずだが。
976病弱名無しさん:2006/01/11(水) 01:44:04 ID:aJtbyZjW
現在、S医師がいるK大A病院では、患者の状況に合わせて
脊椎各部位のMRIのみで漏れを判定するか、RIシンチまでやるか決めている。
H病院の時に比べて、RI取扱いの許容量がかなり多いので、
(H病院の時は、病院全体で1ヶ月あたり6患者までだった)
より多くの患者に対し、RIシンチ検査が実施出来る様です。
更には、(いつから稼動かは不明だけど)頚椎〜腰椎の脊椎全体を
一度のMRIで撮影が出来て、且つ髄液漏れの造影信頼度もより向上した・・
・・・って、前回の診察の時、S医師から聞きました。
977病弱名無しさん:2006/01/11(水) 07:59:47 ID:7T3YTnKM
>>975
RIとMRIの意味を解ってる?
MRIでは漏れは確定できない。
MRミエロでも漏れを確定出来ない。RIでもあやふやだけど、RIが漏れてるかを見極めるのに決め手。そのRIでもはっきり何処から漏れてるなんて解らない。
MRIは脳下垂しているかどうかは専門家が観たら解るでしょう。だけど下垂してるか=症状との因果関係は専門家にも解らないのが現状
978病弱名無しさん:2006/01/11(水) 08:08:11 ID:7T3YTnKM
>>979
いえいえ。こちらこそ。
近畿大のペインのエロイ先生にかなりお世話になったけど、痛みは取れないし、口は悪い治らないのは患者の所為にするし、あいつの出してる本も金儲けの為。
森〇はSGBとトリガーしか取り柄がない男だから。
個人でやってる病院もかなりヤブ医者。
低髄には全く理解ないよ。あんな奴にブロックして貰わなくても東京に良い先生がいる。
979病弱名無しさん:2006/01/11(水) 08:10:16 ID:7T3YTnKM
>>973
への間違いデスタ orz
980973:2006/01/11(水) 08:29:25 ID:SyeDbOKV
979さん。アドバイスありがとうございます!お体にきをつけてください!
981病弱名無しさん:2006/01/11(水) 10:22:48 ID:SyeDbOKV
たびたびすみません・明舞初めて行き、診察〜検査のさいは保険ききますか?おいくら位か悩んでいます
982病弱名無しさん:2006/01/11(水) 20:18:11 ID:MkVIHvXp
国立大学で低髄をやっているところはあるのでしょうか。
983病弱名無しさん:2006/01/11(水) 23:05:27 ID:kMOR7+xM
>977
誤解してるのかな。
脳造影MRIは全くあてにならん、補助検査だとしとるだろ。
君が言うようにRIは上手く写れば漏れの確定は出来るが、正確な場所の確定は出来ない。
MRミエロ、S医師は正確な場所の確定をしている、透視下にて確認してるから。
下手にRIするよりもMRミエロだけの方がリスクは少ない。
984病弱名無しさん:2006/01/12(木) 00:17:56 ID:9fWInwnR
>>983
確かにMRミエロの方がRIより検査のリスクは少ない。
しかしMRミエロで漏れを判断出来る先生はほとんどいない。
だから低髄検査をするには多少のリスクを背負ってもRIせざるをえない。
S医師ならMRミエロで見分けれるかもしれないけど、RIで針を刺す際に万が一漏れてない物が漏れたりなんてしたら…と初め考える人が多いけど、よほど針刺すのがへたくそな先生以外、それで漏れてしまう事はないでしょう。
因みにRIしてからMRミエロ腰やら頸椎も撮って貰えるよ。
985病弱名無しさん:2006/01/12(木) 20:57:46 ID:zMeje7rm
北側国土交通大臣と面会 01/11(Wed)
 
千葉にて 北側国土交通大臣に千葉脳脊髄液減少症患者会の皆様とともに「脳脊髄液減少症の治療
ブラッドパッチの自賠責保険適用を求める要望書」を提出しました。大臣は「後でじっくり 読まさせて
いただきます」と快く受け取ってくださいました。
986病弱名無しさん:2006/01/12(木) 23:50:20 ID:DFEzvrCq
なかいさん頑張って!
オレも応援してるよ。
987病弱名無しさん:2006/01/13(金) 02:29:24 ID:cb0nZnWC
なんだ創価か
988病弱名無しさん:2006/01/13(金) 07:21:53 ID:HNfSB8KP
北側大臣なら期待できますね。

昨年は絶え間なく起きる大事件・大事故・大案件を次々と的確に処理されています。
特に「耐震強度偽造事件」における大英断は多くの国民に安堵感を与えました。

「脳脊髄液減少症」においても 北側大臣の大英断がきっとおりることでしょう。
989病弱名無しさん:2006/01/13(金) 12:39:12 ID:dGe8sEiL
>>987役立たずは黙ってろ
990病弱名無しさん:2006/01/13(金) 12:50:05 ID:phF9UXEE
>>989
漏前はまずレスアン勉強汁
991病弱名無しさん
ROMのみだったのだが、症状が良くなってきたのでカキコ

大阪府や周辺の県は確かに診てくれるところは見つかりにくいね。
でも阪急沿線の駅前にある大病院は診てくれるよ。
メール欄に捨てアド晒したから聞きたい人はどうぞ。

まだ完治じゃないけど、
死ぬしかないかなぁと思ってた日々にくらべたら、ずっとましになったよ。