◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)10◆◇

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
◇◆手のひらに異常に汗をかく(手掌多汗症)9◆◇
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1117017308/

【基本ルール】
特定の対処療法について書き込んだ事で
その人を業者呼ばわりするのは禁止。
治療法を実践した結果の感想を書き込むのは自由。
それを見てその治療法を自分が行うべきかどうか
判断するのはこのスレを読んだ人自身で決める事。
嘘を嘘と見分けられる人でないと(ry

基礎知識、用語集は>>2-10のあたり
2病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:34:47 ID:egYKrQfx
【手掌多汗症】
このスレタイの通り「手のひらに異常に汗をかく」症状。
日本人の200人に一人の割合で存在すると言われる。
手の汗に悩む人は足や脇の下からの多汗も併発している事が多い。
手を使う全ての場面で不自由な思いをするが、放っておいても死なない
ので真剣に治療に取り組む病院・医師はきわめて少ない。交感神経が
過剰に働きすぎる事が原因と言われ、完全に治す事は今の所不可能。
対処療法や手術によって止めるか、交感神経の働きを穏やかにする為の
体質改善などで発汗を抑えるしか無い。

【汗のレベル】
レベル1 手のひらの表面に汗が光る
レベル2 手のひらに水滴が出来る
レベル3 手のひらから汗が滴り落ちる
3病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:35:51 ID:egYKrQfx
【塩アル】
塩化アルミニウム水溶液の事。汗が気になる場所に塗る事で汗腺を塞ぎ
汗を止める効果がある。手に傷や炎症がある時には使えない。(しみて
猛烈に痛い)
市販品は
「オドレミン」(日邦薬品)
http://www.nippo-yakuhin.com/cf/apps/sr_item/item_detail.cfm?iID=59&dnlg=yes&umd=no&smd=body&body=22&src=&PC=1
「テノール液」(佐藤製薬)
http://search.sato-seiyaku.co.jp/pub/search/dispproduct.php?productid=677&ref=Command%3Dlistup%26SubCommand%3Dfreeword%26keyword%3D%25A5%25C6%25A5%25CE%25A1%25BC%25A5%25EB%26page%3D0&PHPSESSID=960f1e967d8e037eaa219f1c9e262b14

皮膚科によっては処方してくれる所もある。薬局で自家調剤した物を
購入したり、試薬としての「塩化アルミニウム水溶液」を買う、という
手もあり。 (通販をしている薬局は「塩化アルミニウム」で検索すれば
出てくる)
皮膚が弱い人は10%ぐらいから試して、効き目が薄ければ20%まで
濃くしても良い。(上記市販品はどちらも10%)かぶれたり、かゆく
なったりする事もあるので注意。
アルミニウムの安全性については未だ結論のでないグレーゾーンなので
気になる人は最初から使わないのがベター。
4病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:36:46 ID:egYKrQfx
【ドライオニック】
汗が気になる所に通電させて汗を止める「イオントフォレーシス療法」
を家庭で行えるようにした商品。

詳細はゼネラルメディカル社のサイト
http://www.drionic.com/Page_J1.htmを参照の事
クレジットカードか、国際郵便為替による送金で購入できる。
(国際郵便為替での送金の仕方が解らない人は
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/guide/tr61_drionic.htmlを参照するか、郵便局で確認の事)
アメリカの規格の乾電池を使っているため、交換パーツとして取り寄せる
と高くつく。自己責任で9V電池が使えるように 改造して使っている人も
居る。 ドライオニックの改造は
http://web.archive.org/web/20030204112547/http://homepage1.nifty.com/igakun/drionic.htm を参照の事。

【プロ・バンサイン】
臭化プロパンテリン
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se12/se1231008.html

【グランダキシン】
トフィソパム
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1124026.html

どちらも自律神経に作用する薬。副作用として「抗コリン作用」
(喉が渇く、便秘になるなど)があるので注意。内科、心療内科、
精神科、皮膚科などで処方される。
5病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:37:45 ID:egYKrQfx
【爪もみ】
手の爪の付け根を指圧する事によって自律神経のバランスを
整える事を目的とした療法。効果が出るまで時間がかかるので
じっくり取り組める人向き。(※薬指はもまない事)
詳細は
http://www.d9.dion.ne.jp/~shohei-c/s-4.html

【ETS】
正式名称は「胸腔鏡下胸部交感神経遮断術」
交感神経節を焼き切る事で脳からの「汗を出せ」の信号を
届かなくする事で汗を止める手術。
保険が利くので10万円前後で出来るが、避けられない問題として
「代償性発汗」があり、このせいで手術した事を後悔している人も
多い。また、手術の方式が全国で統一されていないので病院によって
当たり外れがあるのも否めない。
いずれにしても、簡単に勧められる物ではなく、あくまでも最後の
選択肢として覚悟の出来る人以外は手術を受けようと思ってはいけない。
6病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:42:39 ID:egYKrQfx
【星状神経節ブロック】
首筋の所にある「星状神経節」に麻酔の注射をして汗を止める治療法。
首に何本も注射を打つので、注射嫌いな人には向かない。また、手間・費用がかかる割には手掌多汗症に対しては効果が出にくく、時間が経てば麻酔が切れて効果が無くなってしまうので振り出しに戻る。
詳細は
http://www5d.biglobe.ne.jp/~yumicli/page015.html
(模型で説明してあってなんか解りやすかったので貼ってみた)

また、麻酔を使わずレーザーによる方法も開発されている模様。
http://www2.eisai.co.jp/clinician/cl_99_482/cl_99_482_18.htm
7病弱名無しさん:2005/08/04(木) 02:44:04 ID:egYKrQfx
【脱皮・汗疱・あせも】
手掌多汗症の人には突然、指先の皮がむけてしまう事がよくあり、
通称「脱皮」と呼ばれる。こうなってしまうと元に戻るまで我慢する
しか無いと思われる。指先の皮膚がとても薄くなるのでドライオニック
の使用には不向きな状態。

指に小さな水泡がいくつか出来る事があり、これを汗疱「かんぽう」
と言う。また、汗をかいた所にホコリ等が付着し、あせもになる事も
ある。ものすごく痒いが水虫とは違う。手のひらに赤い点々が 出てくる。
8病弱名無しさん:2005/08/04(木) 03:47:11 ID:flZvaUvb
>>1
乙です。
9病弱名無しさん:2005/08/04(木) 05:16:39 ID:kN7arKBL
>>1
乙だね
10病弱名無しさん:2005/08/04(木) 08:53:54 ID:KdZlBGfA
脱皮中のパワー全開ドラオニは拷問レベル
何でも自白してしまいそうだ
11病弱名無しさん:2005/08/04(木) 16:06:49 ID:uQH9wQZH
治ったらボディタッチばかりするかも、無意味に腕相撲したり本屋で起ち読みしたり、外出する機会はふえるな。






治りてえ〜
12病弱名無しさん:2005/08/04(木) 17:56:38 ID:r3qfYd/M
おはつです。
プロフェールハンドシリーズ ってどうなんですかね・・?
ガイシュツだったらすんません。。  雑誌に書いてあったもので・・・
13:2005/08/04(木) 18:02:27 ID:egYKrQfx
今回、テンプレの中で星状神経節ブロックの所に
エーザイのサイトへのリンクも貼ってみました。

>>12
化粧品メーカーの出してる奴ですね。
確か前スレに試してみた人のコメントが
あったような。
14病弱名無しさん:2005/08/04(木) 18:07:15 ID:anlJ8Duv
>>11
それすっっっっごいわかる!!
15病弱名無しさん:2005/08/04(木) 18:32:23 ID:JH6PG19M
直ったら机の消しゴムのカスを手の平でサラサラーって隅においやりたい

現状では消しカスがくっつくわ、ツツーって音なるわ
16病弱名無しさん:2005/08/04(木) 19:22:44 ID:mXTIbX/j
生まれて初めて好きな人ができて、この間デートしました。
むこうが手を繋ごうとしてきて、思わずふりはらっちゃったよ…。
手術受けようかな…。
17病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:27:59 ID:iSqZbgF/
>>16 お前ってやつは。。。 イ`
18病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:34:52 ID:lH7TFvtu
俺は彼女いないから安心だな。
19病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:16:52 ID:LMP6qGQT
俺も彼女いないから安心だな。
20病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:27:49 ID:hKathu4V
オレも安心だ。仲間が多いな。
21病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:28:06 ID:KvqwOJir
前スレの
>1000 :病弱名無しさん :2005/08/04(木) 14:15:35 ID:AtoDmOSP
>1000ならみんな仲良し。

なんかほのぼの〜
よかった、変な流れだったから
22病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:44:57 ID:OIng/2Qb
>>16
好きな人が誤解しちゃうんでないか?俺と手繋ぐのが嫌なのかって。
23病弱名無しさん:2005/08/05(金) 00:51:50 ID:xuysc83q
>>11
感動した!
24病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:01:11 ID:yAlz6lcj
でっかい水泡できたけどつぶしていいんかな
25病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:30:22 ID:/gs9R17d
俺は今高1です 自分が手汗が多いなぁって思ったのが小学校6年の後半からでした。自分が手汗が多いなぁって思ったのが小学校6年の後半からでした。
何の前ふれもなく突然意識し始めました(意識してたかもしれないけどあまり覚えてない)
中学入ってまぁ色々テストだったり新聞つくりだったり
体力測定だったり(自分は手の甲と掌の境目で支えてペンをもったり口からちょくちょく掌にふーって風をふいたりしました)大変だったけどなんとか誤魔化せた。
でも毎年恒例の運動会での騎馬戦はさすがにこまってたそのときはpcも持ってなかったし手掌多汗症という病気だったこともしらなかったからテレビでやってた呼吸法とかやってみたけど効果なし
汗で嫌われたくなかったが練習日に・・・「お前手汗やばいな」、「小麦粉とかぬったほうがいいんじゃね?」・・・
「あぁ。。」、「ごめんごめん」としかいえなかった。まぁでもその2人もそんなに周りに広めなかったから助かったけど。。。
3年間、クラス変えもあったけど似たようなものだったけどすごい嫌だった


26病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:31:11 ID:/gs9R17d
中1後半にpcかってもらって中2の最初の頃ににこの病気を知ったけど自分と同じ人もいるんだとうれしかったけど親にも友たちにも言えなくてやはり困った
中2の運動会前に決心して父さんに「手汗がちょっとなんかすごいんだけど・・・」さらっと言ってみた。
父さんは外科で似たような症状をしってたみたいで自律神経がなんたらかんたらで大丈夫大丈夫とかいってたけど全然聞いてなくてちょっとほっとした
でも手術とか薬治療のことは話せなくて中3のときに「俺もう受験期だから手なおしたいんだけど」っていって手術とか治療のページとか見せて
山本クリニック(?ちょっとわすれたけど)の手術の説明とか一緒に聞いたけどでもなんか色々とあり結局しないことになった。そして受験だからインターネットも禁止された
まぁ色々とまた大変なこともあったが無事に高校に入って今にいたるがこの高校でも運動会であり今また悩んでます。
中学校では成績にものを言わせてなんとかいじめとかまぬかれたけど塾高だとやはり周りは自分と同じレベルの人
さらにすごい人ばかりだからここで嫌われたらやってけないって新たな悩みが出てきました。
手汗をあんまり気にしなくなった俺がまた気にし始めました。自分の治せる方法とか試してるけど全然効果なし・・・もう最悪です。また手術とか考えてるけど・・ぁ・・・もう眠いから寝るわ
27病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:38:37 ID:6kuBu0om
私は手のひらからは全く汗をかかない人・・・。
皮膚科に見てもらったら手の汗腺が極端に小さくて詰まってることが多いらしい。
風呂上りとかに汗が出たくても出れないのでプクッと汗腺が膨れてきてすっごい痒い。
・・・それだけ。。。
28病弱名無しさん:2005/08/05(金) 01:53:46 ID:wSbmH4ax
ここで全身多汗
体で汗のでる量が普通のところがない俺の登場ですよ
手が一番の悩み…
普段からも汗がでるが手で作業したり特に字を書いてるときはおもしろいように汗が吹きでる吹きでる!!
普段からハンドタオル二枚持ってるがすぐに手汗で使い物にならねぇ…
29病弱名無しさん:2005/08/05(金) 02:46:14 ID:NlaOk/V/
どうでもいいけど高1でその文章…
30病弱名無しさん:2005/08/05(金) 02:54:05 ID:COQR5xFl
>>24
水ぶくれって時点で皮と皮膚は剥離してしまってるわけだし
遅かれ早かれいずれ破れそう。
31病弱名無しさん:2005/08/05(金) 13:45:32 ID:FR2laIem
俺もすげー汗かく
ちなみに体型は中肉より寧ろ痩せ気味
デブだから汗かくわけじゃないんだよな・・・
電車とか乗ると汗だらだらでマジキモイ
しにてー
32病弱名無しさん:2005/08/05(金) 14:47:53 ID:I7gfSAY/
ドライオニックって一度買ったら一生使えるもんなの?
パッドとかは買い換えるとして。
それとも使ってるうちにだんだん効き目が薄くなってきたりとかするもんなのかな。
誰か詳しい人教えてくらさい。
33病弱名無しさん:2005/08/05(金) 17:14:42 ID:7c6Qjpmv
金属部分がさびたりしなければ使えるでしょう
34病弱名無しさん:2005/08/05(金) 19:36:58 ID:lFo0eAEK
早く代償性発汗無しの手術ができるようにならないかなぁ
35病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:18:08 ID:gvtPLd6p
>>34
神経を取って、その部分にセンサーを取り付け
コンピュータで解析して、手の発汗の信号だけは発信しない
ような技術なら近い将来ありそうだ。
36病弱名無しさん:2005/08/05(金) 21:59:56 ID:HhMEOtvM
>>35 リアルにありそうだね。 ただ需要が少ないのとマイナーな症状なので作る会社?が出てくるかどうか。。。
37病弱名無しさん:2005/08/05(金) 22:18:04 ID:hwoOntvT
手掌多汗症歴39年。
思い返せば、体育祭では騎馬戦にフォークダンスいやだった。
ボーリングも苦手。(ハイタッチするから)
腕相撲も苦手。デートでも手をつなげない。嫌な思い出が多い。
こんな俺でも一応就職して、結婚もして、子供もできた。
青年よあまり深刻になるな!

   子供とだけ手をつなげるおじさんより。
38病弱名無しさん:2005/08/05(金) 22:39:27 ID:HhMEOtvM
だからドラオニしろっつの
39病弱名無しさん:2005/08/05(金) 23:01:34 ID:z2HfXch+
堀江が多汗症ならビジネスとして解決してくれるさ
40病弱名無しさん:2005/08/05(金) 23:30:15 ID:ehOYOZ3s
多汗症っていうより脂性。
41病弱名無しさん:2005/08/06(土) 00:50:37 ID:B+4pLm5+
愛知の高校生で手掌多汗症の人いないかな〜?
42病弱名無しさん:2005/08/06(土) 12:53:50 ID:FPnsVr62
>>41
そりゃ、いてるでしょう。
ここを見てるかどうかは別として。
2chでメル友探しはしない方が・・・
43病弱名無しさん:2005/08/06(土) 13:44:30 ID:ClWZNzCS
nannde?
44病弱名無しさん:2005/08/06(土) 14:17:04 ID:MR01O4vU
>>37
子供嫌な事言わない?
子供っていろんな意味で正直だから傷つく…

俺っちはまだ独身だけど(彼女はいるがまだ正式にはカミングアウトしてない)
将来「パパの手ヌルヌルするから気持ち悪い〜」とか言われたら泣きそうだ…orz
45病弱名無しさん:2005/08/06(土) 22:48:42 ID:BJEvVdK6
こちらのスレで知って、テンプレのゼネラルメディカル社から
ドライオニックを注文したのですが、こちらはどのくらいで手元に届きますか?
購入住みの方教えてください。
46病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:19:10 ID:MkheKPR7
>>45
ちょうど一週間ですよ。
47病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:27:29 ID:4TXOMnj7
ドライオニックって効果あるんですか?
使っていた方がいたら教えてください。
48病弱名無しさん:2005/08/06(土) 23:58:39 ID:PydXrQ+O
>>44
俺、手汗、ワキ汗、足汗がすごいんだけど、こないだカミングアウトしたよ。
すっごい勇気いったけど、気にしないって言ってくれた。
でも、普通の人は、いまいちピンとこないみたいだね。
言ったとき、私(多汗症ではない)も手汗すごいよって言ってたから。
それくらいの手汗でここまで思いつめないって…。

49病弱名無しさん:2005/08/07(日) 00:40:47 ID:1Fle0WDD
>>44
まだ小さいのでよくわかってないのかも。
大きくなってキモイとか言われたらかなりショックです。
50病弱名無しさん:2005/08/07(日) 01:18:32 ID:UWD8uXqS
>>44
大丈夫!子供もきっと多汗症だから。
51病弱名無しさん:2005/08/07(日) 03:49:45 ID:nxtxABM/
物心つく前から親の汗が出てることが当たり前なわけだし
後になってキモイとかは余り無いんでない?

おとんのパンツと一緒に洗濯しないでーってのとはまた違うかも。
5245:2005/08/07(日) 07:56:16 ID:atgMcxCK
>>46 
どうもありがとうございます。安心しました。

>>44 
幼児に接する仕事をしています。こどもは気にしないんじゃないかな?
純粋な疑問として「なんで手にたくさん汗かくの?」って言われるかもしれないけど。
53病弱名無しさん:2005/08/07(日) 08:45:22 ID:UK5NlhEi
みんなドラオニ使ってどれぐらいで治った?
54病弱名無しさん:2005/08/07(日) 12:45:16 ID:R2PLRKAh
手汗って、他人からどうこう思われるで悩むのもあるけど、
日常生活においてもかなり不便な面もあることも忘れないでほしい。
自分なんか、冬になると手汗と足汗の上超冷たくなるから、いつもシモヤケ
出来るから夏より冬が大ッ嫌いだ。
55病弱名無しさん:2005/08/07(日) 13:28:56 ID:u3BLZghn
>>54
つかそれが一番嫌だ・・・>日常生活への支障
56病弱名無しさん:2005/08/07(日) 14:18:56 ID:Grp5vROB
改造した後の電池の持ちが悪い。
5〜6時間くらいしかもたない。
57病弱名無しさん:2005/08/07(日) 17:12:14 ID:QN1RDfjH
濡れた手で輪ゴムさわると気持ち悪い・・・
弓道なんかも出来ませんね
58病弱名無しさん:2005/08/07(日) 17:42:29 ID:pOLDhm4i
憧れだったバイオリンを習い始めたけど手汗で挫折しました…。
グループレッスンが苦痛でしょうがなかった。
59病弱名無しさん:2005/08/07(日) 18:04:20 ID:wydZF9m9
武道やりたかったんだけど、裸足でやったり、組み手のあるやつは無理そうだな。
テニスもやりたいけど、ラケット飛んでいったりしないだろうか?
60病弱名無しさん:2005/08/07(日) 18:16:51 ID:koIXahjP
ビリヤードなんかはベビーパウダーを使えば、ある程度はいける。ただ体操選手みたいになるが。
バスケなんかも新品の革ボールは滑っちゃって駄目なのな。使い古したやつのがいい。
あと漏れは「ビオレさらさらパウダーシート」を愛用してる。症状の度合いにもよるがLv1くらいなら大体のスポーツは行けるんじゃないかな?
61病弱名無しさん:2005/08/07(日) 18:29:28 ID:4NK+yMjH
ギター弾くから、弦が錆びて大変だ
62病弱名無しさん:2005/08/07(日) 21:22:12 ID:QN1RDfjH
高校のとき野球用のマウンドの上はだしで走ると汗のせいで、人より真っ黒になる・・・
63病弱名無しさん:2005/08/07(日) 22:45:39 ID:1Fle0WDD
>>59
剣道とテニスやってました。
剣道は籠手をつけてるから人はあんまり気にしないけど、汗のせいで
異様に籠手がくさかった。
テニスは確かに握力の問題でなく手汗でグリップすべりまくりでした。
64病弱名無しさん:2005/08/07(日) 23:20:35 ID:zU7YtvvX
中学時代硬式テニス部だったけど、汗にフィットしたグリップテープを巻いてたから
全然問題なかった。
65病弱名無しさん:2005/08/08(月) 04:48:35 ID:naUKJbko
手汗のせいで何でも気にするようになった
66病弱名無しさん:2005/08/08(月) 08:18:10 ID:14aHJUZw
みなさん、恋人や好きな人とデートの時に手を繋ぐシュチュエーションってどうしてますか?
付き合っていくなら、いつかはカミングアウトしなきゃやっていけないですよね…。
67病弱名無しさん:2005/08/08(月) 08:30:46 ID:R/qiN74R
>>56
もともとの12V電池で10時間程度だったろ?
市販の角型9V電池ならそんなもんだよ。
ツマミ全開なら3時間くらいだよ
68病弱名無しさん:2005/08/08(月) 09:06:32 ID:BLuoLa3M
彼女は別にいいよって言ってくれるけどやっぱ気になるよ(´・ω・`)
彼女の手はひんやりしてサラサラなのに漏れのは熱くてねっとり・・・
車のハンドルもべっとり。
69病弱名無しさん:2005/08/08(月) 10:31:41 ID:ElliqlkU
クレンジングオイル使えネ(´・ω・`)
手汗で即乳化…。
化粧全然落ちナサスorz

濡れた手でもいいやつ(風呂用)買わんとダメか。
70病弱名無しさん:2005/08/08(月) 12:30:12 ID:Fxm6pNa9
19歳で童貞なのを手汗のせいにしてごめんよ
それは嘘だけど手繋いだことなんてないよ俺(´・ω・`)
71病弱名無しさん:2005/08/08(月) 12:38:44 ID:8LnKkHOZ
手汗、足汗レベル3だけど野球、テニスはあまり問題なかったよ
ラケットとバットのグリップは滑り止めの奴が巻いてあるのにすればいいしね
欠点は野球は軟式だと球がすり減ってたり泥がつくと失投がちょい多くなる
グローブがすんげぇ汗臭くなるぐらい
あと両方に言えるがグリップが毎回塩噴くぐらいだよw濡れタオルで吹けばOK
72病弱名無しさん:2005/08/08(月) 13:10:18 ID:dXuBuud1
僕は手汗レベル3の19才ですが、ついに車の免許を取る事にしました。
初めは汗が心配でなかなか行く気になれなかったけど、実際入って運転してみると、
クーラーが効いていて思ったほど汗は出ませんでした。でも運転初日は、緊張して
手が汗でびっしょりになって思わず、「手から汗が出るのですが…」と打ち明けました。
すると、「結構そういう人もいるよ。気になるなら軍手とかしてくれていいよ」とやさしく
返事してくれました。でも2回目以降軍手は用意しているもののまだ大汗かいてないので
一度もはめてませんよ。最近ドライオニックを再開したからかもしれませんがね。
73病弱名無しさん:2005/08/08(月) 18:40:59 ID:ElliqlkU
れべる3、19さい。
ナカ-マヾ(*´∀)人(∀`*)ノ

なんか嬉しカッタのでカキコんでしまったorzスマソ
74病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:28:21 ID:naUKJbko
俺達もヒーリングできるんじゃねえの?冬になると手から湯気がでるしね
75病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:31:54 ID:x2EBlToG
>>74
76病弱名無しさん:2005/08/08(月) 23:11:10 ID:ElliqlkU
>>74
ぬはっw出る出るw
鏡持ってると曇るし、携帯の画面も曇った事ある(´・ω・`)
77病弱名無しさん:2005/08/09(火) 05:38:36 ID:FI6Gs+lq
早く医学進歩してボトックス注射の効果が永遠バージョン出てほしい
78病弱名無しさん:2005/08/09(火) 11:59:48 ID:GCNlcR/Z
ドライオニックつかってる人に質問なんですけど
水に浸してる部分を途中で変えたりしてますか?
指だけ水に浸してても効き目があるんでしょうか?
よろしかったら教えてください。
79病弱名無しさん:2005/08/09(火) 12:31:58 ID:LsMEGPvC
>69
化粧は苦労するね
自分はクレンジングは主にシート式のやつ使ってるよ
乳液とかリキッドファンでとか塗るときは、汗の出ない
手の甲の親指よりの部分につけて顔に塗り伸ばしている。
猫っぽい動きになるけど。
80病弱名無しさん:2005/08/09(火) 12:56:44 ID:bPbHQ5Ee
72と73俺もナカーマ、特に車運転するときの気持ちよくわかる。
81病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:26:12 ID:cVB2j/R9
車運転する時常にクーラー手元・足元ついてるぅ〜
化粧は、スティックファンデーションとリキッド使ってる〜
冬汗かくとゃけち冷えない!?冷たいね!とか言われるケドけっしてサラサラはしてなくて、しめっポィ。

今汗の時期過ぎて皮めくれまくりだぁ。゜(p>д<q)゜。
82病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:57:54 ID:BEPk6FSs
>>79猫っぽい動きになるけど。

想像したらおかしかったw
83病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:58:44 ID:UquScies
ちょっと質問いいですか?(・ω・)
手汗で悩んでいる高三です。
私の場合、気にしていない時は汗はほとんど出ていないのですが
「あ!今日は汗が出てない」と意識するとぶわっと出てきて困ってます。
風呂上がりなんかは何時間も手足が汗でダラダラになります(´-ω-`)
そこでドライオニックを買おうと思います。親から許可も貰いました。
私のような一時的な発汗にも効果があるのでしょうか?
84病弱名無しさん:2005/08/09(火) 21:43:09 ID:SmUkX0r1
>>83
もちろん効果あるよ
センター試験などが(受けるなら)不安だろうと思うが
ドラオニやってても試験の時にはハンドタオルを持っていくといい
試験官に言えば普通に使っても大丈夫だよ(言わなかったのが大半だが何も言われなかった)
85病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:00:31 ID:UquScies
>>84
ハンドタオル使えるんですか!(・ω・)知らなかった
ありがとうございます。少し安心しました。
もうひとつ質問いいですか?
ドライオニックのホームページには6週間は汗が止まると書いてあるのですが、本当ですか?
前スレを見てると、皆さん毎日やってるみたいなので・・・
86病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:31:58 ID:At4TjfBa
6週間は無理です。
私は週2くらい。
87病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:36:29 ID:FyIaSjfw
ドラオニって本当に完全に汗止まるの?
効果中は暑くても絶対に汗でない?
もう7時間やってるけど効果ないよ・・・
88病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:39:49 ID:DVCVJwh/
>>87 もうちょいの辛抱。部分的にカサついてきてはいないか?位置ずらすのもいいかも。
89病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:52:09 ID:UquScies
>>86
やっぱり6週間って誇大表現なんですか・・・(-ω-)
週2ぐらいなら辛抱できそうです。
90病弱名無しさん:2005/08/10(水) 00:16:45 ID:aAbx0sGG
俺は2週間ももたないな・・・。
10日くらい。
91病弱名無しさん:2005/08/10(水) 00:27:07 ID:6/JlNE82
1日2時間とかやって4日で7時間と1日1時間づつで7日で7時間で効果に差が出てくるのかな?
というか1日2時間とかやったら体に悪い??
やってる人いる?
92病弱名無しさん:2005/08/10(水) 00:35:28 ID:Tx/orgFS
長時間運転するときは靴脱いでるな。靴が無い分ペダルが遠くなって新鮮だがすぐ疲れる・・・。
93病弱名無しさん:2005/08/10(水) 01:05:37 ID:pIGA38AH
俺も2週間くらいです。
94病弱名無しさん:2005/08/10(水) 03:33:23 ID:Hyqmib8W
ドライオニックをテンプレを見ながら注文しようと考えているの者ですが、
最近、購入された方に質問します。

現在は昔より値段が少し上がってるみたいなのですが、
 手足用139.95ドル+送料44.50ドル=トータル料金184.45ドル
現在はこの値段でOKですか?
1ドル約110円と考えて日本円で20289.5円位かと思うんですが。。
確認のためレスお願いします!
95病弱名無しさん:2005/08/10(水) 08:17:59 ID:7jZvg1mz
手汗かく人って掌あったかくないですか?
自分はよく手が暑いとか言われるし冬には湯気が出たりしますし
96病弱名無しさん:2005/08/10(水) 11:43:34 ID:fSgPGsiP
>>94
184.45でいいよ。
97病弱名無しさん:2005/08/10(水) 13:44:31 ID:Rka4DEuf
>>95
すごく変動するかな。
冬は汗が熱を奪うことがあるので非常に冷たくなることも多いし、
95の言うように湯気が出るほどホットなときもある。
夏は平均的に熱いですな。

汗出てないときは暖かいのかどうかはわからないな。
98病弱名無しさん:2005/08/10(水) 14:13:30 ID:pp4YT7V+
ハンドタオル使ったら、逆に手が変にヌルヌルになる人いませんか?
多分、拭くときに手が刺激されて余計に汗が出るからだと思います。
やっぱりドライオニック使った方がいいのかも。。。
99病弱名無しさん:2005/08/10(水) 14:39:30 ID:KvBF2LOM
はぁ〜免許更新があるからすげえやだぁ〜手がビチョビチョになるわ
100病弱名無しさん:2005/08/10(水) 14:49:41 ID:fSgPGsiP
>>98
それは、その日の手汗が出て間もないか、そのハンドタオルが新しいんじゃない?
洗濯しまくった硬いのはどう?ヌルヌルも拭けると思うよ。すぐびちゃびちゃになるけどw
あとは石鹸を付けすぎずに(俺は付けすぎると逆にヌルヌルするので)よく手を洗うぐらいかな。
10194:2005/08/10(水) 17:23:56 ID:Hyqmib8W
今日、郵便局に行ってドライオニックの注文をしてきたので、報告します!

なんか、今は国際郵便為替(証書)と国際送金請求書が一緒になった、
国際送金請求書兼告知書ってのがあり、それに書き込んで、手続きをしました。
代金184.45ドル(約20900円)+手数料500円+切手代110円=約21510円でした。

それと、テンプレにミス?があったようなので一応、書いておきます。
受取人住所のArmacostがAmacostになっています。
これから注文される方は、注意してください。

あー、一週間後に届くのが、今から楽しみです!
10294:2005/08/10(水) 17:31:37 ID:Hyqmib8W
>>101に書き込んだ者ですが、訂正です。。

国際送金請求書が国際送金請求書兼告知書って名前に変わっただけっぽいです。
ちゃんと、国際郵便為替(証書)はあります。
10394:2005/08/10(水) 17:49:47 ID:Hyqmib8W
今、受領書の控えを確認してたのですが、気なる点が一つ発生。。

受領書の下の方には自筆で184.45ドルで手続きしてもらえるように書いてるのに、
受領書の上にある、後から印字された部分には185.45ドルで手続きした事になってて、
ちゃっかり185.45ドルを支払ってる(汗)

間違いなく郵便局員の印字ミスによるものかと思われますが、
少し多く払ってるので特に問題は無いと思いたいですが、なんかちょっと不安。。
104病弱名無しさん:2005/08/10(水) 20:36:30 ID:tiGzCDq3
漢方薬を服用して3週間になりますが、まだ汗は減っていません。2、3ヶ月かかる
そうなので、これは長期戦になりそうです
105病弱名無しさん:2005/08/10(水) 21:22:22 ID:6/JlNE82
>>91の質問分かる人がいたら教えてください〜!
10694:2005/08/11(木) 01:01:35 ID:g592aClZ
あのー、なんか誰からもレスが無い状態なんですが、

もしかしてアメリカってチップとかを払う習慣があるじゃないですか?
もしかしたら1ドル多かったのはチップ代だったとか??

>>104
私も漢方試した事ありますよ!

>>105
ごめんなさい。わかりません。。
107病弱名無しさん:2005/08/11(木) 04:42:51 ID:sQrxKr8r
わからないけど決まりどおりにやるのが一番いいんでないかね。
その決まりもどういうものなのかは知らないけど。


10日分の薬を一気に飲んでも10日持たないし
10日分の運動を一日でやっても1日分を10日毎日やるより効果があるとは思えない、
そういうことに近いんじゃないかな、多分。
108病弱名無しさん:2005/08/11(木) 11:11:03 ID:pIPcJOTM
>>91
1日30分×14日でも、1日1時間×7日でもおっけーみたいだから特に効果に差は出ないと思うよ。
俺は毎日1時間ずつしてて時々2時間やったりしたこともあったけど、問題なかった。
体にも悪いってことはないと思うけど、2時間も連続で続けると、手がやけどしてただれてものすごく痛い・・・。
109病弱名無しさん:2005/08/11(木) 11:32:04 ID:/szN4gvK
>>106
俺もドライオニックをマネーオーダーで買ったけど、
184.45ドルだったよ。
110病弱名無しさん:2005/08/11(木) 23:13:03 ID:yojVhdat
マジで怨むぜこの手汗!!どこまでも俺の邪魔しやがって!!
111病弱名無しさん:2005/08/11(木) 23:35:37 ID:qqqvOaV4
ドライオニック10時間くらいやったんだが・・・
手の下の方はいいんだが水の中の指先の方が効果ない・・・
返却出来るかいてるけどやり方分からないし・・・
みんなどれくらいで効果でた?
112病弱名無しさん:2005/08/12(金) 00:13:54 ID:4fXb4aUI
>>111
手を逆にしたりした?
手のひらを水のほうにして、指先を上側にしたら効くよ。
113病弱名無しさん:2005/08/12(金) 01:12:33 ID:Hcmlg6ki
あのードライオニックって皮膚の上に、
アルミニウムなんかを付着させてるんでしょうか?

個人的に塩アル後は素手で物を食べないようにしてたんですが、
ドラオニは安全なのでしょうか?
114病弱名無しさん:2005/08/12(金) 01:57:47 ID:zTPxpc6X
今日でドラオニ3時間。
未だに電流慣れないよ…orz
爪と指の間に微妙な傷があるのかしみてしょうがない。
そして今のとこ効果は全く見受けられず…。
手の汗増えても減ってもいないっぽい。
これってやっぱり電流高ければ高いほど効果はあるんだよね?
115病弱名無しさん:2005/08/12(金) 07:39:19 ID:4fXb4aUI
はい
116病弱名無しさん:2005/08/12(金) 08:45:20 ID:2E9TqTZa
>>113
違う。
弱い電気を長時間当てて表面に軽いやけどを負わせて
汗腺を潰してるっぽい。
だから2週間もすると汗腺が復活して汗をかき始める
117病弱名無しさん:2005/08/12(金) 10:54:51 ID:tsfEc4fi
今脱皮?してるんだけど、そんな手でドラオニ使える?
ドラオニ買うか悩んでるんでレス頼みます。
昨日服の販売員(昔カリスマで流行った)合格しました☆これから研修とかあって汗出たらどぉしよぉとかんがえてます。
118病弱名無しさん:2005/08/12(金) 11:26:06 ID:onXIUwQs
すごい事思いついた。塩酸を手にぶっかければよくね?!
俺頭よくね!?11
119病弱名無しさん:2005/08/12(金) 13:18:01 ID:zTPxpc6X
>>117
とりあえず買っておいたほうがいいんじゃない?
必要って思ったときにいつでも使えるように。
買う作業も面倒くさいからさ。
120病弱名無しさん:2005/08/12(金) 17:02:34 ID:tsfEc4fi
そぉだょねぇ。
服の販売だから
緊張で汗まみれの
店員なんかヤダもんね!

ドラオニやったぁと
見た目どんな風に
なるんですか??
やけど状態って書いて
ぁるから、ただれっポク
なるのカナと思って。
121病弱名無しさん:2005/08/12(金) 18:20:40 ID:DLPMhwKj
私は女ですが手汗、足汗、顔汗、脇汗がひどくレベル3でしたが悩みに悩んで高校2年の時神経ブロックをしました。
今ではほとんど手汗はかきませんが、代わりの代償性発汗がものすごくて潮吹いてます!胸から腰、背中が尋常じゃない
くらいの汗。Tシャツ一枚では絶対無理です。でも後悔はしていないです。足の裏は相変わらず冬場には湯気も出て絶好調!
122病弱名無しさん:2005/08/12(金) 20:26:18 ID:gjyLJ+El
汗止まってから2週間経つと元に戻りますよね。
ずっと継続させるには1週間に一度くらいしないといけないのかなぁ。
123病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:53:35 ID:ypB1yTGJ
手汗足汗って精神的なモノもありますよね。
人前で緊張したりすると手のひらに汗がι(´Д`υ)
124病弱名無しさん:2005/08/13(土) 00:13:56 ID:8MR+Yer7
ドラオニ効かなかった人っている?
125病弱名無しさん:2005/08/13(土) 01:05:59 ID:QqFhsEnU
>>124
今日4日目で特に異変なし。
汗が減ることも増えることも…。
もしかしたら効かないかも…orz
126病弱名無しさん:2005/08/13(土) 06:40:34 ID:zUZhz4as
∩(´Д`)∩手術とドラ以外で治す方法ないのかよ!!
127病弱名無しさん:2005/08/13(土) 07:34:57 ID:m21487pj
中学の頃理科室だけ黒くて長いテーブルだったんだけど、
なんか水に濡れるとすぐにわかるような質感のテーブルで
うかつにテーブルに手を置いとくとはっきりと
手形に汗かいてるのが分かるんだよな。
あと紙に文字かいてると紙が汗でしわしわになったり、
学校の授業中でもしきりにシャツで汗拭かないと
ペンもってられないし、異様な光景なんだろうな・・・orz
128病弱名無しさん:2005/08/13(土) 09:33:47 ID:nIjeZAyb
>>125
4日くらいじゃなんの変化もないよ。
10日過ぎたくらいから急に効きだすから大丈夫!
129病弱名無しさん:2005/08/13(土) 10:11:21 ID:7Gh/oUfc
すげーわかるorz
実験室大嫌いだったよ。
130病弱名無しさん:2005/08/13(土) 10:39:01 ID:zUZhz4as
学生時代は地獄だったなぁ〜バレないように常に神経を研ぎ澄ましてたっけ
131病弱名無しさん:2005/08/14(日) 02:20:36 ID:/ph+3gBd
塩アル使ってて手が荒れたのですが テノール液も手が痒くなったり
するんですか? 塗るものでこれはよかったなどあったら教えてください
132131:2005/08/14(日) 02:32:12 ID:/ph+3gBd
オドレミン スーパーカントなど使った人感想など教えてください。
133病弱名無しさん:2005/08/14(日) 07:13:24 ID:JbZr/FVZ
>>132
私はオドレミン手にはあんまり効果なかったです。



皆バイトとかどうしてますか?
レジやりたくないけど…そんな事言ってたら見つからないし本当嫌になる‥。
134病弱名無しさん:2005/08/14(日) 08:49:41 ID:lPtC35bS
私は事務は諦めた。あと接客も諦めた。レジはやったことあるけど大丈夫だったよ。
脇汗も凄いのでブラウスとか着なきゃいけない仕事はしたことないよorz
135病弱名無しさん:2005/08/14(日) 08:51:54 ID:lPtC35bS
とは言ってられないけど、仕事探すにもまず汗を気にしなきゃいけないなんて嫌だよねorz
愚痴スマソ
136病弱名無しさん:2005/08/14(日) 13:08:13 ID:chRvU160
俺は製造関係・・・に就きたい。
137病弱名無しさん:2005/08/14(日) 13:50:22 ID:RXCDHvUK
>>133
色々考える前に、一度やってみればいい。
案外いけるもんだよ。
無理だったならやめて違う職種のバイト探せばいいじゃん。
あまり臆病になると、社会人になれないおそれがあるから色々経験しておいたほうがいいよ。
138病弱名無しさん:2005/08/14(日) 15:02:59 ID:GYo/HEIU
ほんとバイトもできないからきついなぁ。。
139病弱名無しさん:2005/08/14(日) 16:26:49 ID:chRvU160
ドラオニで汗止まったところでそのままやめないで
今までどおり続けたら持続できないのかな。
今のところはずっと止まってるけど・・・
140病弱名無しさん:2005/08/14(日) 20:31:14 ID:/NWQ81+p
正直ニート
141病弱名無しさん:2005/08/14(日) 20:38:41 ID:5N6yVitS
ぅちこの前までレジやってたよ!客と触れ合う事なんてないから平気だった!
今度服屋さん!さすがにやばそうだから、近いうちにドラオニ買う予定☆
ドラオニ使い方説明書とか英語だよね?絵とか書いてある?不安だよー。
仕事は、汗の事考えちゃうの分かるけど、やりたい事やらないと後悔するからうちはがんばってる!!
ネイルもやってもらってる!ネイリストさんにいつももうしわけなく思うけどね。
142病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:32:55 ID:/gLXFeQS
>>141
>説明書とか英語
漏れが買った時は、日本語の説明書もついてきたよ。
143病弱名無しさん:2005/08/14(日) 21:43:51 ID:oGrY53Tp
マニキュア塗ると、なんか手が苦しくなる感じする。すごい違和感。
てか、塗ると汗が普段より多く出る(´・ω・`)

ネイルがぼこぼこ(ぶつぶつ)になる。
汗って爪からは出ないですよね??
なのになぜ、ネイルが手に出来る汗ぽうみたいにブツブツになるのかorz

同じようになる方いませんか?私だけかな。
ちなみにレヴェル3。
144病弱名無しさん:2005/08/15(月) 00:31:22 ID:flPbZ/Ds
>>143
指から湯気が出てるとか?

車の塗装でも湿気が多い日はやめたほうがいいって言われてるし
145病弱名無しさん:2005/08/15(月) 00:46:51 ID:kWO609E3
日本語の説明書あるんだ!ありがたい!

ネイル私は、ぶつぶつ出来ないかなぁ。
手はどおしようもなく、毛穴から汗ふきでてるけど、爪はべつに平気☆
146カレン:2005/08/15(月) 01:28:41 ID:2M1eN9w+
フォークダンスが地獄。。。
147病弱名無しさん:2005/08/15(月) 02:18:28 ID:Xx8T1kAc
横浜住在なのですがドラオニ10日経ってもまだ届きません。
土日を挟んだりで遅れてるのかな?
同じように注文済で待ってる方もちょっと遅くなるって思ってた方が良いかも。
新城薬局の汗止め液を使用していますが手汗には効きが弱い…ドラオニ早く来て!
148病弱名無しさん:2005/08/15(月) 03:03:47 ID:uCp4b//6
>>132
俺はあんま効かなかったよ…まぁ、つけないよりはいいかな?程度です。

あぁドラオニ欲しいなぁ、簡単に買えないだろか。
149病弱名無しさん:2005/08/15(月) 11:55:59 ID:QHZoj+TM
>>147
自分は二週間弱できたから、もう少し待ってみれ。
150病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:19:46 ID:mnL8WMZU
そろそろ汗が復活しそうだったから、今日ドラオニしたかったけど
遅くなったから寝なければ・・・。
明日までもつことを祈ろう。
151病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:54:09 ID:FREWtAH6
親指の付け根が難しい。
152病弱名無しさん:2005/08/16(火) 00:02:38 ID:65B8csuJ
親指はあきらめてる
153病弱名無しさん:2005/08/16(火) 03:05:05 ID:RHxNzpT3
ドラオニ使う時指と指の間ってどうやってる?付け根のとこ。
154病弱名無しさん:2005/08/16(火) 04:59:07 ID:GeSCsBo0
俺脱皮が指先だけじゃなく、掌全体なんだけど
ほかにこんな人いますか?
 
155病弱名無しさん:2005/08/16(火) 05:01:20 ID:sRfjHzJq
ふつー全体じゃないの?
156病弱名無しさん:2005/08/16(火) 12:39:23 ID:LX13Eqr8
>>154
普通は全部だろ。
特に柔らかい部分(字を書くときに下になる部分、親指の根元から下の広い場所)は
一番酷いことない?

年に2〜3回は水ぶくれ→脱皮するんだが…今年も早3回目。
今水ぶくれが乾きつつあるから、今週末〜来週辺りに脱皮が始まるな。
そうなるとドラオニなくても手はカサカサ。なんだかなあ
それが治ってもまだ秋にもう一回ありそうだな、鬱だ

>>153
全部汗を止めようとするのは諦めなされ。字を書く時に紙に触れる部分が
汗かかないだけでも十分と思わないと。
まあ、手を当てる部分を変えたりしてこまめに電流あてよう。
157めめ:2005/08/16(火) 16:33:48 ID:WHswSFvm
これから、ドラオニ買おうと思ってるんだけど、みんな電池わどうしてますか?
乾電池も使えるみたいなんだけど、いまいちやり方がわからんポィ(#へ#)
実際手元にあるかたわかりますか?
158病弱名無しさん:2005/08/16(火) 16:55:44 ID:GqHKurps
お盆で親戚が集まってきていてその中で俺が足汗かくから靴下はいてたら
一人の親戚のババァが「何でクーラー効いてるのに靴下なんかはいてるの?」
とか聞いてきやがって周りの皆も「そういやそうだな何で夏なのに靴下なんて
はいてんだよ?クスクス」みたいな空気になってスゲェ不快だった!(゚听)
この手汗や足汗の事はメチャクチャ気にしているのに知らなかったとはいえその糞ババァを
殴り飛ばしてやろうかと真剣に考えたよ・・・
159病弱名無しさん:2005/08/16(火) 17:03:45 ID:Cyyq8p8u
汗関係無く、クーラーつけてる時に靴下履かないのが普通みたいな考えがおかしいw
160病弱名無しさん:2005/08/16(火) 17:19:29 ID:sRfjHzJq
小学生の時、靴下履いてサンダル履いてたら
『それは靴下履いて履くもんぢゃないのよwww』
と近所のババァに笑われた事がある(´Α`)
友達と一緒に居る時だったから結構キツかった。
『何で靴下履いてるの?暑くないの?』
って聞かれたけど悲しくなって黙ってしまった。

そのあとうつむいてダッシュで帰りますた。
小さい事ながら深く傷ついた記憶がある
161病弱名無しさん:2005/08/16(火) 17:58:48 ID:FhtMThis
俺の高校時代の思い出

「なんで手ぇ濡れてんの?!」
「えっ何…気持ちわるーい」
「…(無言で触れた手をフキフキ)」
162病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:04:27 ID:Cyyq8p8u
漏れは楽観的なのかもしれん。
暑いのにキッチリしてるなぁ、くらいにしか思わないもんなぁ人の事は。
163病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:08:05 ID:Cyyq8p8u
あ、>>162>>160へのレス。スマソ。

自分は手足の他に脇もだから、脇汗指摘されるとへこむ。目立たないような色選んでるんだけどな('A`)
164病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:19:54 ID:2Pq0wtUl
そういやもう7年ぐらいサンダル履いたことないなぁ
小学校時代は履いていたがプールの時ぐらいだw 手汗で困るのが紙に字かく時で試験や勉強で考えると汗がパワーアップしてそっちが気になるんだよね…
解けた!!と思ったら紙が消しゴムで擦ったらすぐ破ける状態になるし…マークはいいが記述の時は用紙が波打ってツラス
しかし一日どんくらい手と足からでてるんだろう…
165病弱名無しさん:2005/08/16(火) 19:43:15 ID:FhtMThis
サンダル履きたいよねぇー。
修学旅行とかでスリッパ履く機会あったけどみんなで全力ダッシュとかするじゃん?
そん時俺スリッパん中べちゃべちゃですべりまくった思い出が…
166病弱名無しさん:2005/08/16(火) 20:08:21 ID:ARn7BOba
>>158
それぐらい流せよ・・・怖いぞ(´Д`;)
167病弱名無しさん:2005/08/16(火) 20:33:26 ID:Cyyq8p8u
健康サンダル履いてるw
激しくダサいが快適だよ
168病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:04:58 ID:k+u0BhqV
>>154
漏れは指先の第一関節までがボロボロ剥ける
手のひらはそんなでもない
169病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:39:16 ID:mWDsxFRs
>>158
お前バカだろ
170病弱名無しさん:2005/08/16(火) 21:56:32 ID:lsiQ8my4
靴下履きづらい。
171病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:24:55 ID:DQJFZ6iy
ドラオニ買います!そこで質問です!為替で買いますが、封筒必要ですか?注文書もっていけば平気ですか?
172病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:32:30 ID:mWDsxFRs
>>171
封筒は必要。為替を入れるから、ちょっと大きめのがいいかも。
173病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:44:36 ID:DQJFZ6iy
ありがとうございます!エアメールも初めてで苦戦しまくりですo(;△;)o
174病弱名無しさん:2005/08/16(火) 23:54:03 ID:k+u0BhqV
>>171
封筒に入れずにアメリカまで為替持って行ったらネ申
175158:2005/08/17(水) 01:08:15 ID:6Ix1eHMc
自分と同じような経験をしてらっしゃる方が結構いるものですね。
こんな思いをしているのが自分だけじゃないんだと分かって気持ちが楽になりました。(つ_T)
>>166
たしかに自分のその書き込みを見ると何もそこまで…と思うかもしれませんが
実はその親戚のおばはんに過去に2度も同じような事を言われて今回が3度目
なんですよ。毎回、不思議がられるんで余計に怒りがこみ上げてきちゃったんですよね_| ̄|○
176病弱名無しさん:2005/08/17(水) 01:16:32 ID:IF/ngnW8
何回も同じこと言われて嫌な思いしたね 
おばちゃんは三回も同じこと言ったの自覚してないかもよ
無視無視!
177病弱名無しさん:2005/08/17(水) 02:17:13 ID:lCRqmVJo
ドライオニックやっとやっと来ました!待ってたよ!
さっそくやってみたのですがなかなかの刺激ですね。慣れるのかな?
替えの電池が付いていましたがなんだか不安です。
改造して日本の電池でも大丈夫との事ですが、この電池ってドラオニ専用なのでしょうか?
秋葉原なんかで探しても売ってないのかな??
178病弱名無しさん:2005/08/17(水) 03:37:06 ID:eQ4BR7RS
>>175
夏に靴下はいてるぐらいで突っ込むババァがワカランよ、俺汗かいてないときも
普通にはいてるよ。
179病弱名無しさん:2005/08/17(水) 08:54:30 ID:wWlxIRw1
>>178
俺も。
ババーがだらしないだけのような気がする(だらしないって言い方は適切じゃないが)
180病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:29:12 ID:OXN0/mY0
もし手から汗かくのがイヤで彼氏(彼女)と手をつなぐのをためらっている人がいるなら
それは考え過ぎだよ。俺の彼女はこの病気らしいから、たしかに汗を感じるが、
全然イヤじゃないしむしろうれし(ry

周りの男10人にアンケートとったが8人は気にしない1人はちょっとイヤ1人は嬉しい(俺)だった(^-^)
181病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:57:12 ID:Zt6KVkRw
>>177
いい加減テンプレくらい嫁よ!
182病弱名無しさん:2005/08/17(水) 12:41:19 ID:XFfgB1UP
>180
うれしい??
なんで?
手汗の気持ちわかんないくせに。
なる人にしかこの思いわかんないよ。
所詮親に関してもね。
183病弱名無しさん :2005/08/17(水) 13:00:16 ID:I2g62/rP
>>182
>>180も彼女も手汗持ちで、
同じ症状を持ってる者同士で付き合えるから嬉しいってことじゃないの?
184病弱名無しさん:2005/08/17(水) 13:20:52 ID:Zt6KVkRw
>>182
なんで手汗の人はこんな僻みっぽくてネガティヴな人が多いんだ?
手汗の彼女が汗のことを理解してくれる男に出会えたんだから、よかったじゃんか。

>>183
いや違うだろ。
185180:2005/08/17(水) 13:54:12 ID:OXN0/mY0
>>182
好きな人の汗に触れることができるのが嬉しいんです!やっぱ僕って変なんですかね…(笑)
とにかくマイナスの考えは持つ必要ないですよ。それよりも手を繋がせてくれないほうがヤダ…
186病弱名無しさん:2005/08/17(水) 14:03:10 ID:Zt6KVkRw
>>180
彼女の体質のことを知ろうと思ってこのスレに来たんなら、2ちゃんじゃなくて他のサイトをまわったほうがいいですよ。
ここは歪んだ人が多くて、手汗じゃないアナタは叩かれるだけだから。
187180:2005/08/17(水) 14:17:12 ID:OXN0/mY0
>>186
はい。具体的にどんな困難があるかなどが知りたくて、
ここなら本音が聞けるかなと思いまして…やっぱり悩みを共有することは難しいのかな…
188病弱名無しさん:2005/08/17(水) 15:12:22 ID:t015eYHl
>>187
共有することは難しいと思いますよ。
本当にこの症状にならないとわかりませんからね。
生活に支障がでなかったらいいんだけど、手はどうしても使わなければならないからね。

・・・そろそろパッド交換しようかな。
189病弱名無しさん:2005/08/17(水) 15:38:47 ID:2D8pAVxT
質問です!たばこやコーヒーなんかの刺激物はやはり影響ってあるんでしょうか?
190病弱名無しさん:2005/08/17(水) 15:43:31 ID:wWlxIRw1
多少はあるかもしれんけど、控えたくらいじゃどうにもならんくね?(´・ω・`)
191病弱名無しさん:2005/08/17(水) 16:12:14 ID:jJTkmL24
手汗と足汗は連動してるから困る。
しかも少し擦って刺激したら汗がブワーッ!
だから俺は常に靴下はいて行動してる。
もし裸足で歩きでもしたら・・・(((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
192病弱名無しさん:2005/08/17(水) 16:35:46 ID:XFfgB1UP
絶対普通の人はこの気持ちわからないよねえ。絶対に。

私普通の彼氏いて、知ってるけど別に嫌がってはないかな。
私が気にしてるの知ってるけど、向こうは普通だからほとんど無反応…

最大は結婚式どお乗り切るかだよね。
手汗の方結婚式やられた方いたらレスください。
193病弱名無しさん:2005/08/17(水) 16:56:11 ID:2QH34O6h
この手汗って病気なんすか?最近ひどいかも
194病弱名無しさん:2005/08/17(水) 16:57:40 ID:JKz7lS9e
>>192
ノシ

私は、結婚式を晩秋にやったよ。
私自身は、子供を生んでから多汗症は治ってしまった。

んだけど、生まれた子供が多汗症。ごめんよ。ママが悪いんだよ・・・・
でも、私も足(腿)の多汗症は治っていない。
真夏に椅子に長時間座ると、汗がびっちょり。
まるでおもらししたみたいon_
195病弱名無しさん:2005/08/17(水) 17:26:46 ID:mQobBgWq
気持ち悪いとか言われたら流石にきついが
事情を知らない人の悪意のない何気ない一言なら大体は気にしないでいられる。
とにかく実生活で不便なことが一番辛い・・・

フォローのつもりで「気持ちの問題」とか「大したことじゃない」といってくれる人もいるが
あれはちょっと辛いかな・・・

>>193
病気というか特殊体質扱いかな?
五体満足で五感も正常。特に命にかかわるわけでもないし、
完全健常人に比べればハンデではあるけど、普通に生きてはいけるからね。
感覚的には「症状がマイナーかつシーズン関係のない花粉症」に近いんじゃないだろうか。

花粉症も五体満足で死ぬわけでもないけど
当人にしかわからない苦しみらしいからね。
196病弱名無しさん:2005/08/17(水) 17:34:18 ID:XFfgB1UP
>194
指輪交換どおした??
汗だーだーじゃないの?

自分治ったの!?そんな事あるんだ?ただ子供に移ったって自分だと複雑だよね…自分より間違いなく長く生きるのに。
197病弱名無しさん:2005/08/17(水) 18:58:05 ID:wWlxIRw1
>>196
少しは言葉を選べよw
198病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:04:07 ID:XFfgB1UP
(´▽`)
199病弱名無しさん:2005/08/17(水) 20:24:30 ID:Zt6KVkRw
>>198
お前ウザイよ。
消えろ。
200病弱名無しさん:2005/08/17(水) 21:03:23 ID:upNUk3yM
足汗ほんと悩むよ。吸水性のいい靴下はいて一日に何度か履き替えるのが
いちばんなんだけど、女だから会社ではストッキングにパンプスだもんなあ。最悪。
飲み会とかで座敷席だと、床に足跡がついてつらい。
ストッキング大嫌い。男はいいよなあ。
201病弱名無しさん:2005/08/17(水) 21:08:36 ID:g9xQLCMv
あぁ、足…。
靴に汗ジミ出来るのが…orz
内側ならいいけど外側に汗ジミ出来るヒトって、めずらしいよね
202病弱名無しさん:2005/08/17(水) 21:39:49 ID:R/+LovOg
>>201
漏れも足ヤバイよ。
布のスニーカー履いててふと足元見ると、ジワーッてシミができて買い物途中で家に帰ったことあるなぁ・・・。
それからはブーツなんか履くときは二重にしてますよ。
203病弱名無しさん:2005/08/17(水) 22:12:50 ID:VV4oDMiz
何をするにも邪魔なんだよくそ汗!!
204病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:08:16 ID:kjnIE0Nz
>>192
私、アガリ症だから、三三九度なんて、杯落っことしそうで。
式の数日前に心療内科で精神安定剤もらった。
そうしたら、手汗も止まったよ。手汗のことは薬貰うとき、考えてなかったから一石二鳥。意外といいかも。
205病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:17:35 ID:g9xQLCMv
精神性の汗かきは安定剤で汗治まるのか。いいね。
(′A゚)
206病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:30:12 ID:IWzVk3QS
就寝中、手汗をかかない人は安定剤が効くよ
私(レベル2)はココ一番!って時に飲んでます
207病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:32:51 ID:NcdYx8Tc
就寝中はさすがの首相多汗症のやつらも汗止まるだろ
208病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:33:40 ID:mQobBgWq
就寝中だと自分ひとりだと
かいてるのかかいてないのかわからんな・・・ある程度とまってそうな気もするけど。


結婚式も面倒なのかもしれないが、
今のところ結婚式にまるで縁のない俺には
お葬式が困るかな。
209病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:09:56 ID:C6FmjNoF
204ですが、安定剤の効果って思った以上ですね。
手汗はレベル1(時と場合によって2になる)ですが、
あがり症は人一倍。
杯、震えて落っことすことが、ものすごい不安で不安で。
それで病院に行きました。

正直ここまで安定するとは・・。
汗や緊張なんてまるでなくなって、喜怒哀楽すっ飛んでしまいました。
210病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:31:01 ID:IXqcwSjL
>>194
自分を責めないで。
それから、産まれて来た子供のすべてを肯定してあげて。
211病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:43:11 ID:yNpiQEwR
暑い→エアコンON→足が冷える
212病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:45:41 ID:A/IcwHkV
>>208
自分が死んだら汗は関係なくなるよ。よかったね。
213病弱名無しさん:2005/08/18(木) 01:14:49 ID:Vllm96mt
手みてるだけで汗ふきだしてくるよ〜
ツライの越してウケる
この大量の汗なんかの役に立たないかねー

学校で仲良くなった友達にカミングアウトしたら、
私もっ!って言われたから
嬉しかったけど、明らかにレベルが違うんだよねぇー

そんなもんじゃないんだってば…orz
214病弱名無しさん:2005/08/18(木) 01:43:49 ID:VTd/022A
>212
それはひどすぎる

精神安定剤もらってみようかな。
215病弱名無しさん:2005/08/18(木) 06:56:38 ID:PZUp1/6X
>>212は汗以前の問題だね。なんで噛みついてるのかわからん
216病弱名無しさん:2005/08/18(木) 10:36:44 ID:PN5lBaXH
>>194
204です。
私は12才と9才と3才の子がいますが・・。
2番目は多汗症っぽい。
三番目はまだ小さいので分かりませんが。

「お母さん、手が滑って開かない」って」瓶や袋もってくるとき、
本当に心が痛みます。ごめんね・・・って。

そういう苦労背負わせてしまった自分を責める。だから気持ち分かるよ。>>194さん。
これから先、いろんな事があるだろうけど、今はガンバレ、というしかない。
でもどうしてこれは遺伝するんだろうね。嫌すぎる。

>>210さんの言葉、嬉しいです。多汗症母の立場としては。
217病弱名無しさん:2005/08/18(木) 10:48:52 ID:wPu39RMT
>>フォローのつもりで「気持ちの問題」とか「大したことじゃない」といってくれる人もいるが
>>あれはちょっと辛いかな・・・

多汗にまったく関心の無い親の常套句だな
218病弱名無しさん:2005/08/18(木) 11:05:15 ID:PN5lBaXH

世の中、「多汗症」という人がいることさえ知らない人が多すぎる。
何で手のひらから汗出るの!?って。まるで目玉から汗流して見せてるかのような驚き。
もっとメジャーになればいいのに。こういう人もいるんだって事、しってもらいたい。
219病弱名無しさん:2005/08/18(木) 11:19:09 ID:F6geRfzs
>放っておいても死なないので真剣に治療に取り組む
病院・医師はきわめて少ない。

そうだよな、こういうのの辛さって当人しか分からない
ものだから仕方無いのかもしれないけど・・・。
こうやって携帯で文字打ってるだけでなんど手を拭いたか。
ほんとによくある普通のこと、と思えるぐらいに
もっとメジャーになってほしい・・・。
220病弱名無しさん:2005/08/18(木) 11:37:20 ID:fLfmlX9W
>>218
知られることを嫌う人もいるからね。
異常だと思われることが嫌、っていう人とか。
(このスレでも何度かそういうレスをしている人を見かけた)

問題定義の為に積極的に知ってもらいたい派

ひっそりさせてくれ派

っていろいろなことにあるよな。
どっちが駄目とかそういうことは無しに。
221病弱名無しさん:2005/08/18(木) 12:44:38 ID:OVd/i0p8
中学入学までは常にさらさらで全然汗かかなかったのに何故か中学後半から多汗症にorz
高校入学をし、まもなく出来た友達になんの前ぶれもなく手を触れられて、即座に
「うわっ?!汗ばんでる!」と言われかなりショックでした…

自分で言うのも本当になんなんですが、親友には「顔がいいから、その分皆が引くねーw」と言われましたorz
もうどうしたらこの汗はなくなるんだろう。
さらさらパウダーシートで吹いても吹き出してくる

なぜこうなったのか原因とかってあるのかな?
222病弱名無しさん:2005/08/18(木) 12:57:06 ID:PYv931CG
肌がきれいなやつが多い
223病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:03:25 ID:Ftivoj9e
>>221
突然出だした原因で自分が聞いたことあるのは、
・自律神経の乱れ(←どれかの汗スレで見た気がする)
・体脂肪が増えた(←これは何かの雑誌の手汗の記事に載ってた。)

自律神経の乱れってのが多いかもね。
224病弱名無しさん:2005/08/18(木) 13:27:03 ID:OVd/i0p8
>>223
自律神経の乱れか…。その頃精神的に参ってた出来事はあったかな。今もだけど。緊張症で体も悪いしね。
でも痩せてはないんだよね。体脂肪率も確かに増えたかなorz

情報ありがとう。

いつまでたっても人と手がつなげない。どうしよう。文化祭でなぜか腕相撲大会があるんだ。あぁ…欝だ。
225病弱名無しさん:2005/08/18(木) 15:12:29 ID:QN++37Ga
腕相撲じゃファイトするんだし、別にそこまで気にされないんじゃないか?
226病弱名無しさん:2005/08/18(木) 15:45:56 ID:OVd/i0p8
いや、去年すごい嫌な顔されたんだよ。しかも皆それ自体に盛り下がってるからホントただ手を触れてるだけでさorz
227病弱名無しさん:2005/08/18(木) 15:51:16 ID:V5YNh5xj
腕相撲時に手袋とかしたらだめなの? 100均とかで売ってるドライブ用の薄手の白いのとかさ。
228病弱名無しさん:2005/08/18(木) 16:05:06 ID:OVd/i0p8
いや…分かんないけど、多分誰もしないだろうし自分も恥ずかしいからなぁ。
汗さえひけばいいのに!
229病弱名無しさん:2005/08/18(木) 16:49:46 ID:lMpS7MZm
>>228
私はそういう行事ごとはすべて休みました。(`・ω・´)
230病弱名無しさん:2005/08/18(木) 18:46:13 ID:OVd/i0p8
>>229
いいなぁ…自分は休みたくても休めないんだよね。少しでも汗がひきたいよ。
231病弱名無しさん:2005/08/18(木) 21:41:21 ID:VURMq3HH
>>221
僕と一緒ですね。僕も中学半ば頃から急に汗がでるようになりました。
僕の場合、中2の夏に突然顔面神経麻痺にかかり、1週間ほど入院しました。
その時はまだ手汗は出てなかったと思います。麻痺は軽かったのですぐ治り
ましたが、この頃を境に手に汗が…。初めは軽かったけど、中3の時には
すでにひどくなっていました。高校からは電車・バス通学だったので、汗が
大量に出た日は本当に地獄でした。

僕の場合はこの顔面神経麻痺が手掌多汗症になった原因ではないかと思って
います。この麻痺の原因はよく分かってないそうですが、その1つに、冷気が
顔に当たった時になる事があるそうで、思い当たることは、映画館に行った
こと。本当にこれが原因かは分からないけど、あの時映画館に行って
なかったら…、と思ったりもしました。今は大学生ですが、ドライオニックを
使いながら何とか無事に過ごせています。
232病弱名無しさん:2005/08/18(木) 22:16:14 ID:VTd/022A
みんなつらい思いするよね。。。
早く治すやつだれか研究してほしぃー
200人に一人ってカナリの確立なのに、やっぱ死なないし、体に影響ないから研究されないんだよね。

今あせもいっぱぃ出来ちゃってかゆすぎる…気持ち悪い。あせもなるべく早く治す方法知ってますか?
233病弱名無しさん:2005/08/18(木) 22:56:28 ID:bSqpiFW+
他人ばかりをアテにせず、自分を変える努力をしろよ。
234病弱名無しさん:2005/08/18(木) 23:06:46 ID:VTd/022A
すみません。いろいろ探してるんですが、いい方法が無くて、教えてくれるかなと思って書きました。
235病弱名無しさん:2005/08/18(木) 23:41:54 ID:bSqpiFW+
ごめんなさい。そういう意味じゃなかったの・・・
236病弱名無しさん:2005/08/18(木) 23:59:10 ID:IXqcwSjL
>>232
自分も手に赤いぶつぶつが出来てキモー。
なるべく清潔にする位しか対処法がないね・・・
しばらく塩アルさぼってたからまた塗ろう(´・ω・`)
237病弱名無しさん:2005/08/19(金) 01:18:08 ID:EWrUPNZJ
ひっそり暮らしたいけど治ったら積極的に遊びたい。
頼む!神様 代償発汗無しの何か良い永続治療法を人類に与えてください
238病弱名無しさん:2005/08/19(金) 01:19:33 ID:pCx0+MUU
はじめてこのスレきたよ。
俺の長年の悩みのスレがあるなんて、、感動です。
僕の経験ですが、みなさん参考になったらみて下さい。

僕はこの手の汗で中学時代、高校時代にものすごくコンプレックスもってました。
電車のつり革、コンビニの釣り銭もらう時とかね。
医者になる夢も高校3年の時、触診ができないだろうからという理由で違う方向にいきました。
まあ、今では違う医療系の仕事してますから満足ですけど。
で、大学1年の時はじめて大好きな彼女できたんですよ。
ただ3回目のデートで手つないでっていわれて、汗かくから無理って言ったら
喧嘩になって2か月でわかれちゃった。
友達いわく『そんなんじゃ一生sexもできないでしょ』ってまわりにいってたらしい。
それから全く同じフラれかたを大学2年の時したよ。
それからはタイプの女性がいてもアプローチしなくなったね。かわいい女性から好きっていわれても断った事もある。
それで軽く自殺考える程悩んだよ。
で、6軒の医者に回ったんだ。大学病院、開業医、とか。新幹線つかったりもした。
しかしドライオニックを手術する前に根性で2週間試したら、これが効いて手術はやめたよ。
ドライオニックはゆびと指の間はカット綿をつかうといいよ。手を水中側にいれたり、アルミ板側につけるたり1週間ずつ交互につかうといいよ。
2週間はかなり長いし、やりはじめ1週間は逆に汗が大量にでるからたいへんだけど、片手ずつ毎日30分
やってみるとやりやすいし、空いてる手でカット綿を指の間につけられるから効果がでるよ。

はじめて女の子と手つないだのは22才で遅かったけど感動したよ。
ああ、頑張っていきてれば人生前に進んでいけるんだなって。医療のレベル高い日本に生まれて幸せだなって。
少なくとも発展途上の国の人は手術もドラオニも情報もなにも手にできないでなやんでる人はたくさんいるからね。

ドラオニはさぼらないほうがいいよ。やっぱりこの手の汗って、異性は特に気持ち悪がるからね。
自分は何も悪いことしてなくても、気持ちわるいってのは世間の評価だと思う。

長々と僕の体験談語ってすみません。
239病弱名無しさん:2005/08/19(金) 02:26:03 ID:8GzTYez8
>>238
チラシの裏にでも書け。
240病弱名無しさん:2005/08/19(金) 02:35:12 ID:LDLB4uCV
>>238
ありがとう
241病弱名無しさん:2005/08/19(金) 03:19:16 ID:36V4OOMa
>>238
ありがとう
242病弱名無しさん:2005/08/19(金) 03:49:10 ID:Jobs1Iwe
足の裏が痒いよ〜!!!
汗泡ってやつ?
毎年、これがでてくると、夏がやってきたかって思うよ
マジカユ!!寝れない!
243病弱名無しさん:2005/08/19(金) 05:30:58 ID:F9EVVbgh
申し訳ないくらい馬鹿な質問なんですけどいいですか?

テンプレ見ながらドライオニック注文しようかと思うんですけど

国際郵便為替ってなんて読むんですか?「為替」の部分が読めませんorz

わかるかた教えて下さい、お願いします。
244病弱名無しさん:2005/08/19(金) 05:35:11 ID:Lf3nBxsA
かわせ
245病弱名無しさん:2005/08/19(金) 05:44:33 ID:F9EVVbgh
>>244
ありがとうございます、今日郵便局行って注文してきます。
246病弱名無しさん:2005/08/19(金) 06:00:29 ID:Lf3nBxsA
245気楽にいってらっしゃい
247病弱名無しさん:2005/08/19(金) 07:23:01 ID:z94rEmgm
>>242
汗泡マジで痒いよね。掻き過ぎるとただれて痛くて仕方ないし。
治ると今度は脱皮が始まる…皮むくのが風呂上がりの日課だすよ。


多汗症は精神面でも大きく左右するよね。今年鬱になってから多汗症が酷くなった。汗泡出来たの3年振りだよ…
248病弱名無しさん:2005/08/19(金) 07:50:25 ID:8CSLs9gM
昨日、手ぇ見られて
『…火傷したの?(←引き顔で)』
って言われちったよ。あはは。
今、脱皮終わりかけぐらいでさ。スゲーきたねぇの。
手ぇ真っ赤なの。
皮がめちゃめちゃ薄くなって、突っ張ってんの。
だから…まぁ言われてもしゃーないかな。
掌全体が火傷したっぽく見えるもんなー。つらい。

ごめん。チラシの裏でした。
249病弱名無しさん:2005/08/19(金) 12:09:49 ID:eotOYEGR
>>ただ3回目のデートで手つないでっていわれて、汗かくから無理って言ったら

そういう言い方しかしないんじゃ、そら喧嘩になるでしょ。相手は理解できないよそれじゃ。
「手をつなぎたい気持ちはすごくあるけど、こういう病気でこういう症状だから
 君に悪いので・・・」とかなんとか言い方あるのに。
相手はスキンシップがしたいんだから、手使わなくても腕をくむとかできるじゃない?
まあ今は幸せみたいだから、よかったね。
250病弱名無しさん:2005/08/19(金) 12:17:35 ID:aUAhFL0H
寝起きの手の状態が維持できれば良いんだけどなぁ。
251病弱名無しさん:2005/08/19(金) 12:23:48 ID:DSH7wEgB
手がべたべたでも手を繋いでくれる俺の彼女はネ申。むしろ手を離すと
怒られる。
252病弱名無しさん:2005/08/19(金) 15:50:53 ID:8S+pqhTM
>>251の彼女に萌えた
253病弱名無しさん:2005/08/19(金) 17:14:53 ID:LDLB4uCV
>>251を本当に愛してるんだろうね
チクショーメ
25494:2005/08/19(金) 20:18:12 ID:6XcHVDdn
報告します。
今日、ついにドライオニックが届きました!

10日に郵便局から為替入りの封筒を送って、
向こうから発送されたのが12日(日本では13日?)、
で到着が本日、19日でした。

1ドル多く払った事が少し気になってたんですけど、
今となっては別にどーでもいい事です。

早速、今から実践してみます^^
255病弱名無しさん:2005/08/19(金) 21:21:04 ID:36V4OOMa
>>254
私は毎日一時間すると一週間で効果でましたよ。
人それぞれだとは思いますが。
256病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:01:45 ID:Y9JM5LNi
>>255 よくがんばった暇人
257病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:31:51 ID:uFsrJOkB
>>255
そんな暇ねーよ
258病弱名無しさん:2005/08/20(土) 14:47:53 ID:dRLlqStX
>>257
2ch見てる奴が何を言うかこの暇人
259病弱名無しさん:2005/08/20(土) 15:44:54 ID:G3xWpDke
最近下駄を買ったが
下駄を履いたら足の裏の汗が
出なくなった、ビーサンでは出るのに
木の質感がいいのかな?
260病弱名無しさん:2005/08/20(土) 15:54:03 ID:yTxvtG64
木が水分(汗)を吸うからじゃ?
261病弱名無しさん:2005/08/20(土) 17:16:38 ID:G3xWpDke
吸うんじゃなくて
汗そのものが出なくなるの
262病弱名無しさん:2005/08/20(土) 23:18:30 ID:RXfkc7yy
(ー'`ー;)なぬ?
263病弱名無しさん:2005/08/21(日) 00:22:26 ID:89cjlwuq
--; なぬ?

汗かかなくなるわけじゃないけど、畳っぽくなってるサンダルも割りと良かった。すぐ汚くなったけど
264病弱名無しさん:2005/08/21(日) 00:59:20 ID:+jqyKr6j
やっぱ日本人って木の質感とか好きジャン
多分日本人のDNAの中に
木とかイグサに触れると
交感神経が落ち着く作用があるんじゃないかな
265病弱名無しさん:2005/08/21(日) 01:41:58 ID:BlHb5B9U
良いね、木は。
266病弱名無しさん:2005/08/21(日) 04:09:00 ID:eiQU0OF6
中学生の時は本当に友達から珍しがられてたなぁ〜
「ちょっと、教室の窓に手を当ててみて」とか、
ゲームやってたりしたとき、
「何でコントローラーが濡れてんの?」とか言われた…

でも、何か役にたてないだろうか?






ポジティブ思考じゃないと、鬱になりそうなんで…orz
267病弱名無しさん:2005/08/21(日) 12:28:18 ID:89cjlwuq
レジの金を連続で数えるときに指を濡らさなくて良い

ゴミ袋がくっついて開かないとき便利

猫を撫でただけでいらない毛が手に着いてきて毛づくろいをアシスト






268病弱名無しさん:2005/08/21(日) 13:03:17 ID:WHOFiX/7
>ゴミ袋がくっついて開かないとき便利

こういうときに限って乾いてたりすることが多いのが・・・
269病弱名無しさん:2005/08/21(日) 15:39:31 ID:8dIphdFN
じっとしているときが一番つらい
270病弱名無しさん:2005/08/21(日) 16:31:35 ID:eiQU0OF6
今日はなかなか調子がいい。
まだ、手は湿ってないッス(`・ω・)

一生このままだったらいいのにな…
271病弱名無しさん:2005/08/21(日) 16:37:14 ID:M/R+AGO3
3ヶ月前、新快速で大阪に行くのに4人掛けの窓際に座っていて、京都で全席埋まり、
左手は死角にありセーフ。膝の上に置いていた右手からは緊張し始めて急に大量発汗。
手をどけようとしたらすでにズボンが濡れていて人目が気になりどけられずそのまま
10分以上恐怖の乗車。出るな出るなと祈ったり、気を紛らわそうと外を見たり、
考え事してみたり、深呼吸してもリラックスできず、恐怖のあまりパニック寸前で
気絶しそうな状態でした。次の高槻で慌てて降りました。ズボンには汗で変色した
部分が…。恐怖から脱出できたとは言え、お漏らししたように見られそうで乾くまでは
安心できませんでした。15分後の次の新快速では、座らず窓際のシートにもたれて、
リラックスできていたので無事に大阪まで行けました。こんな事で15分遅らすとは
本当に悲しいorz。しかしあのまま乗っていたら…ショック死してたかも(笑)。

静止+無風+長時間が恐怖です。気温が高めでも風があればまだ助かります。
対面座席は(その時の精神状態によっては)本当に恐ろしいと言うことが分かりました。
ここの皆さんも座る場所には十分ご注意ください。
272病弱名無しさん:2005/08/21(日) 17:40:55 ID:tYL5IJI1
>>271
3ヶ月前 まで読んだ
273病弱名無しさん:2005/08/21(日) 19:18:36 ID:Qf/ObOrF
会社にいるあいだ中、ずっと手のひら汗だく。K/Bに水滴がつく。
一人のとき、彼女(付き合い長し)と居るときは全然平気。
こっそり別の娘とデートするときはびっちゃびちゃ。
別に初心者でも何でもないが車運転中はハンドルぬるぬる。

会社では中性洗剤で手を洗う。効き目無し…

無意識にイスの座面で手を拭いているらしく
黒のファブリックが白茶けてテカテカになっている。
274病弱名無しさん:2005/08/21(日) 20:41:59 ID:DJuYlZB3
浮気はいかんよ
275病弱名無しさん:2005/08/22(月) 02:02:41 ID:aUB1q7K/
なんで未だに手汗で困ってる人ドラオニ買わないの?
それとも既に試したけど効き目がないから困ってるの?
確かに買い方めんどいし、そう安いもんでもないけど。
2万で治れば安いと思うけど。
27694:2005/08/22(月) 02:03:59 ID:HyGTfjor
ドラオニについての質問があります。
今は足の発汗についてはとりあえず、見えない部分なので放置しています^^

手の治療に専念している最中なんですが、
@両手同時で治療しても大丈夫なんでしょうか?
 今は右30分→左30分ってな感じです。
 おかげで2つのうちの1つは新品のままです^^
A治療後は念入りな手洗い敢行をしないといけないのでしょうか?
B実は電流は体の全体を流れていて、心臓にも負担があるのでしょうか?
C水の入ってはいけないギザギザの境に水が入るとどうしてだめなのでしょうか?
 つい入ってしまい、拭くのが大変です。。
 
質問ばっかりですみません。。
277病弱名無しさん:2005/08/22(月) 08:02:50 ID:OUu6rhUj
ドラオニって足裏にも効くの?
278病弱名無しさん:2005/08/22(月) 10:41:23 ID:ZSswZueW
はじめて免許とってから車のった 夏だしクーラーを手にあてて汗をすっとばす
指先ひえまくりだろうが関係ありません 汗だくだくですべったらとんでもないしね・・・
「しっかり握る」よりも「滑らないように握る」という大切さがある
279病弱名無しさん:2005/08/22(月) 10:59:12 ID:DfKuIYLh
オドレミンって効きますか?
280病弱名無しさん:2005/08/22(月) 12:10:50 ID:01wuoXZc
(;´д⊂)CMの28℃のせいで店の中が暑い
281病弱名無しさん:2005/08/22(月) 15:11:45 ID:wC5/0Vdt
昼のワイドショーでホリエモンと握手したおばさんにレポーターがインタビューしてた。

レポーター「握手した感想はどうですか?」
おばん「手が汗でベショベショして気持ち悪かった。早く家に帰って手を洗いたい」

これって失礼だよな。
282病弱名無しさん:2005/08/22(月) 15:22:14 ID:01wuoXZc
堀江はただの緊張汗、俺は緊張しなくても汗がでる
283ホセ:2005/08/22(月) 16:03:13 ID:u5U5D0Dq
初めまして。このスレ見てかなり救われました。アタシも多汗症の高2です(Pд`q*)治療法とか、あんまりよく知らないんですけど、何が一番お手軽なんですかねぇ…??
さすがにお金とか…ないんで、高いモノは無理なんですけど…。
284病弱名無しさん:2005/08/22(月) 16:15:30 ID:HeTQkU/N
掌・足の裏、レベル3です。
ドライオニック4日目(約3時間)、まだ全然効果無し。
1週間後、どうなるかなあ。

子どもの頃からずっと手汗をかいており、
「あ、みんなの手はサラサラなんだ...」と気付いたのは小学校低学年の頃。
母はとても心配して、あちこちの病院に連れてまわってくれました。
30年近く昔は手掌足蹠多汗症など一般的ではなかったのか、
「自律神経失調症だから治らない」「大人になれば症状が軽くなる」
「気持ちの持ちよう」などと診断され、
以来、治療はあきらめてました。
母は今でも「こんな手足に産んでしまってごめんね、
治してあげられなくてごめんね」と言います。

ドライオニックのことは、まだ母にはヒミツにしてます。
(私は実家を出ておりますので。)
早く手足サラサラになって、「治ったよ〜!」と報告がしたいです。

285病弱名無しさん:2005/08/22(月) 17:05:21 ID:12o40Wky
金がかからずお手軽に治ったら楽でいいよな(´ι_`)
286ホセ:2005/08/22(月) 17:24:30 ID:u5U5D0Dq
そうですね…。すみません。言い方が悪かったです。
何が一番安いのかを聞きたかったのデス。
287病弱名無しさん:2005/08/22(月) 18:12:00 ID:hH7j8tMK
今日内科と皮膚科兼てる医者行ってきたよ〜
相談したらまずは漢方
ダメだったら安定剤試しましょうと言われた
効果でるかわからないけど何かホッとした
暑がりと精神多汗のコンビ辛過ぎ(ノД`)
288病弱名無しさん:2005/08/22(月) 18:52:06 ID:iAyn2qjG
もう手汗マジ辛いんで、
思いきって病院行こうと思うんだけど
何科に行けばいいの?
皮膚科かな?やっぱ(´・ω・`)
皆は何科に行ってる??
289病弱名無しさん:2005/08/22(月) 20:32:17 ID:Qf0dpFpK
>>286
そーいう質問をする前に、このスレの>>1-7まで
読んでみる気力はない訳?

>>288
一応、管轄としては皮膚科になるんだけど・・・
こちらの気持ちを解ってくれるとは思わない方がいいよ。
ある程度心ない発言をされる可能性は否めない。
ETSだと脳外科か心臓血管外科だね。
290病弱名無しさん:2005/08/22(月) 21:36:19 ID:hH7j8tMK
>>288
皮膚科だけの所より内科か精神科も兼てる所の方がいいらしいよ
精神発汗なら精神科だしそれ以外は内科が関与するみたい
まぁ行かなきゃ何も始まらない(´∀`)b
291病弱名無しさん:2005/08/23(火) 00:26:42 ID:t0QV+aKK
なんかいい方法はないのか?
どれもこれも完治に至らない
中途半端方法しかない
29294=276:2005/08/23(火) 01:36:49 ID:0iQ+u7LG
質問レスがスルーされてる。。
でも気にしないー^^

今、左手だけをドラオニ中・・・age
293病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:46:58 ID:wUp41jaA
ジョギングして食い物変えたら
いつの間にか治った。

おまえら運動しないだろ?
そして肉と脂肪が大好きだろ?

玄米と魚食えよ。
294病弱名無しさん:2005/08/23(火) 01:52:01 ID:nN/jTRHO
>>293
・・・・・・・
295病弱名無しさん:2005/08/23(火) 09:08:34 ID:QxDAm0/V
>>293
毎日運動するよ。
ジョギングやるし、サッカーやるし、ウェイトトレもやる。

この夏に入ってから物凄く体が寒く感じる。クーラーもまだつけた日がない。
風邪でもなさそうだし、何なんだろう?汗と関係あるのかな?
296病弱名無しさん:2005/08/23(火) 10:24:22 ID:G7eqUumt
>>293

野菜でもいいかな?
297病弱名無しさん:2005/08/23(火) 11:38:26 ID:kMIekXij
やべぇ(>_<)もうちょっとで体育祭のフォークダンスがある(;^_^A去年はミョウバンを使ったが効果がなく、女子に嫌な顔されたよ(T_T)休もうかな…
298病弱名無しさん:2005/08/23(火) 14:44:11 ID:qmR+Z36a
掌と足の裏に水泡出来てネチャネチャするしかゆいーっ!!
手の甲にもぶつぶつ出来ててキモいorz
299病弱名無しさん:2005/08/23(火) 15:14:45 ID:wUp41jaA
カボチャ煮とほうれん草と
にんにくを食おう。
300病弱名無しさん:2005/08/23(火) 15:24:54 ID:QKCoYo6X
>>293
違う症状じゃないの?治るなんてありえない
301病弱名無しさん:2005/08/23(火) 15:58:33 ID:UkWpRNie
受験時(試験会場)はまじつらかった・・・
わからない問題がきたときのあの異常な汗。
机に水溜りできるんじゃないかってほどだよ
受験生はきついだろうな〜これ。

302病弱名無しさん:2005/08/23(火) 16:12:15 ID:G1U6s9d0
特に記述
303病弱名無しさん:2005/08/23(火) 16:34:01 ID:P4Txbr8r
問題用紙が汗で濡れて透けるぜ…
記述は解答用紙が濡れないようにするが波打つな…
304名無しさん@Before→After:2005/08/23(火) 16:34:15 ID:raI4e3I+
精神を鍛えよう
305病弱名無しさん:2005/08/23(火) 16:51:58 ID:nN/jTRHO
そういう人もいるが精神を鍛えてもどうにもならない場合もある。
306病弱名無しさん:2005/08/23(火) 17:54:58 ID:ln1fwFVb
きんもーっ☆
307病弱名無しさん:2005/08/23(火) 17:58:20 ID:ICtC3/0+
流行ってんのかそれ。きもいな
308病弱名無しさん:2005/08/23(火) 20:17:24 ID:UCBBvzgz
>>291
現在の医療技術では完治はむりだろう。
医療技術が発達するまでドライオニックで我慢しますわ。
309病弱名無しさん:2005/08/23(火) 22:37:14 ID:hP6xrr6I
みんな若いのに悩んでるんだなぁ。俺なんか23くらいまで症状にきづかなかったもんなぁ。
握手とかめちゃめちゃしてたし。きもかっただろうなぁ。みんなごめんよ。
310病弱名無しさん:2005/08/23(火) 22:42:35 ID:aP3gJKfD
小学生の頃から手足の汗が酷くて、二十歳頃から腋汗が凄かったんだが、
今年初めて、頭皮と鼻の下の汗がものすごいことになった。
手足腋だけでも鬱なのに、頭と首筋は髪がシャワー浴びたように
なっちゃうし、鼻の下は拭いて1分ほど経つと、玉のような汗。
鼻は拭けばいいけど、髪の毛びちょびちょなのはどうすりゃいいんだ。
311病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:06:52 ID:/Qy+xiYR
明後日手術します。
312病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:28:31 ID:hP6xrr6I
大丈夫か。手術後が心配だぞ。。別にいいじゃん汗ぐらいさ。悩むのは凄くわかるが。
313病弱名無しさん:2005/08/23(火) 23:59:03 ID:9XG7rajg
ロボトミー
314病弱名無しさん:2005/08/24(水) 00:33:58 ID:mYfh0HLp
>>313
開頭手術じゃないから
315病弱名無しさん:2005/08/24(水) 07:44:46 ID:ePK/6B0r
>>312
お 前 に 何 が 分 か る と い う の だ
316病弱名無しさん:2005/08/24(水) 08:12:36 ID:QlMvJPRh
>>315
そういうひねくれた言い方よくない。
皆多かれ少なかれ悩んでるんだから。
私も手術後が心配だよ
317315:2005/08/24(水) 12:25:47 ID:q+bGseKo
>>316
大丈夫か。手術後が心配だぞ。。別にいいじゃん汗ぐらいさ。悩むのは凄くわかるが。

別にいいじゃん汗ぐらいさ。別にいいじゃん汗ぐらいさ。
別にいいじゃん汗ぐらいさ。別にいいじゃん汗ぐらいさ。
別にいいじゃん汗ぐらいさ。別にいいじゃん汗ぐらいさ。
別にいいじゃん汗ぐらいさ。別にいいじゃん汗ぐらいさ。
318病弱名無しさん:2005/08/24(水) 17:35:02 ID:IjQgN77F
8年前に武蔵野病院で手術を受けた者です。あの頃は手術するのが当たり前
という感じでしたが、今はドラオニとかも普及してきて変わってきてるんですね。

代償性発汗は確かにありますが、自分は手術してよかったと思っています。
ただ、手術後に医者に「めずらしい位ウマくいったよ」と言われたのを
思い出すと、私の場合たまたま神経をキレイに切断できたけど、人によっては
切断面が汚くなって自分よりひどい代汗に苦しむこともあるのではないか、
と思ったりもします。ですから安易に人に勧めようとは思いません。
ちなみに「珍しい位ウマくいった」
自分の代汗の程度は、汗っかきの嫁さんとそれほど変わらない程度です。夏は嫌い
になりましたが、それでも我慢の範囲内。汗をかきたくない時は塩アルとか
水浴びとかで対処しています。堂々と握手や買い物もできるので、性格は
とても明るくなりました。
319病弱名無しさん:2005/08/24(水) 19:29:35 ID:bPFkevNe
自分も手術したよ。全然後悔してない。明るくなった。
代償もあるけど318さんみたいに「汗っかきさん」と思えばいい。
手汗は人には言えんかったが、体の汗は人に言うのは全然平気。
むしろ「見てみて、こんなに汗が出る〜Tシャツ濡れてイヤだ」とか平気に話せる。
320病弱名無しさん:2005/08/24(水) 19:38:08 ID:1/EeomFk
321236:2005/08/24(水) 19:43:32 ID:wUHzXMYE
手のひらだけでなく、全体的に汗をよくかく、体がだるい(いつも疲れている)、
熱がよくでる(高熱、微熱含める)方は、ただの多汗症ではなく、甲状腺機能
亢進症ということも考えられます。これは内科に行かなければなりません。
また、甲状腺は首の付け根あたりにあり、触ると腫れがわかることもあります。
上記の病気は、甲状腺のホルモン(TSHなど)が過剰に出すぎているため、
体が常に全力疾走しているような疲労感があり、よく汗をかきます。からだが熱っぽく、
眼球が飛び出す人もいます。
322病弱名無しさん:2005/08/24(水) 21:53:18 ID:mYfh0HLp
>>321
そりゃバセドー氏病でしょ。
どうせそこまで書いたなら専用スレへのリンクも
付ければ良かったのに。
323病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:14:23 ID:mXuJGvBV
漢方薬続けてやってる者です。もう一ヶ月くらい服用しています。時間帯によって
さらさらになってます。でも緊張するとやっぱり汗をかきますね
324病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:29:56 ID:yICZcWvN
失敗するとイン○ルスのデブみたいになるのね
325病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:40:49 ID:wUHzXMYE
>>322バセドウ病=甲状腺機能亢進症です
326病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:58:48 ID:2La0mkbw
>311さん
 明日手術だね
 成功するといいね
 
327病弱名無しさん:2005/08/25(木) 00:09:15 ID:0Ed56pwV
ビリヤードやりにくすぎ ボウリングみたいな風出る奴ほしいわ あってもすずめの涙かもだけど。。。
ゲームセンターとか普段いかないんだけどやっぱり無理だ・・・
ゾンビを打つゲームとかリロードしようとして銃口の下をガチャコンッってやるんだけどすべって戻しにくいし、
ほかの人とかわるにも拭かないと代われない この苦しみは多汗症じゃないとわからない
328病弱名無しさん:2005/08/25(木) 00:27:33 ID:5tBX6N43
>>311
手術は問題ないが
その後の後遺症がどう出るかだな
術後は本当に嬉しいが、
2年3年と経過して見なければ後遺症の
症状は分からないからな
体の異変は一気にこないで
徐々に来るから

329病弱名無しさん:2005/08/25(木) 01:31:29 ID:VlehDunj
ドライオニック6日目。
最初の5日間は両手を同時、そのあと両足という順序でやってました。
両足の時は全く問題無いのですが、
両手を使えない非生産的な30分は拷問でした。
で、ふと思ったのですが
「片手片足のペアでやればいいじゃん!」(常識だったかな?)
片手が使えれば、新聞も読める・マウスも使える・お茶も飲める・
かゆいところもポリポリできる!
本日の治療は快適でした...でも、まだ効果がないぞ...orz
330病弱名無しさん:2005/08/25(木) 02:29:19 ID:P8pXy4A+
200人に1人とかっておかしいよね。
私高校のとき毎年クラスに2、3人は手掌多汗症の子いたよ。
私の好きな人も多汗症だし(偶然に)
331病弱名無しさん:2005/08/25(木) 03:45:06 ID:jMlAl/j3
>>330
確かに。
私の友人もそうだし、クラスにも2人いる。
増えてるのかなぁ。
332病弱名無しさん:2005/08/25(木) 03:50:28 ID:J4A32M3R
パッドの収縮を少なくする方法ってないんですかね
333病弱名無しさん:2005/08/25(木) 03:52:44 ID:zJb2nZdP
コージはおるか?
334病弱名無しさん:2005/08/25(木) 17:32:51 ID:iuQBLf5y
>>311さん
失敗したみたい(⊃д`;)
335病弱名無しさん:2005/08/25(木) 17:37:51 ID:EeSVTSAq
ひぇー
もうすぐピアノの発表会さぁ
Level3強なので、弾いてるときに汗がボタボタたれるorz
336病弱名無しさん:2005/08/25(木) 18:52:19 ID:1yDCJJqQ
はじめまして。
レベル1なんですが、制汗剤の「オドレミン」は
手掌多汗症にも効くのでしょうか。
実際に使ったことある方等、お願いします。
337病弱名無しさん:2005/08/25(木) 18:56:40 ID:9b09mxQh
自分も昔ピアノやってた
弾き終わった後、毎回鍵盤をタオルで拭いてたorz
発表会はキツイよな
338病弱名無しさん:2005/08/25(木) 19:47:01 ID:iLTy7MK2
ドラオニ使いはじめ三ヶ月・・
初めはサラサラで感激してたけど
最近は指の付け根とか、掌中央部とか汗でまくり
ちゃんと定期的にやっているのになぁ
やっぱり真夏は効きにくくなるのかな?
みんなはどうですか?
339病弱名無しさん:2005/08/25(木) 21:10:22 ID:9Yu4iz7y
自分も手に汗かくけどポタポタ落ちるとはどういう状況なんですかねぇ?
よくわかりまはせん。
340病弱名無しさん:2005/08/25(木) 21:19:31 ID:9Yu4iz7y
カイロをポッケに入れておけばいざというときあんしんですよ。水気がとびますよ。
341病弱名無しさん:2005/08/25(木) 21:21:52 ID:98DEByzU
手からでる汗の量が多く且早いと雫になってしまって滴れる状態
手洗って拭いてない状況に似ている
342病弱名無しさん:2005/08/25(木) 23:23:04 ID:IeYacBVC
ペンがなくても手でカーボン紙に字が書けるorz
343病弱名無しさん:2005/08/26(金) 00:22:16 ID:FDnQrISe
>>339,340
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/%7Ehyogohp/tenohira4.html
レベル3じゃこれで普通じゃ!よく見れ。

> カイロをポッケに入れておけばいざというときあんしんですよ。
(゚Д゚)ハァ? ふざけてんの?
344病弱名無しさん:2005/08/26(金) 00:40:43 ID:1++Fe7YV
>ポタポタ落ちる
結露したガラス窓の状態。
小さな水滴がジワジワと寄り集まって大粒になり
たらりたらりと滑り落ちる感じ。
それが掌と指全体で次から次から次へと「発生」するのよ。
拭いても拭いても出てくる。

小学生の頃、ハンカチ忘れた日に朝礼で「気をつけ」の姿勢をしてたら
指先から汗がポタポタたれて、地面に2つ小さな水たまりができた。
345病弱名無しさん:2005/08/26(金) 01:08:37 ID:1++Fe7YV
ドラオニ7日目に突入。効果のあった人に質問です...
どの程度の段階で治療を一時中断しましたか?

レベル3(いつもじめじめ、出始めるとボタボタ)でしたが、
今日一日はほとんどサラサラ掌で過ごせました。
しかしながら、ちょっとしたきっかけで汗が戻ってくることもあって
(掌に水滴が浮く程度)治療をもう少し継続すべきか中断すべきか
決めかねてます。完全に汗が出なくなる、なんてことあるのかなあ。
346病弱名無しさん:2005/08/26(金) 01:44:27 ID:kR4BCs3X
ドラオニはある程度手汗は緩和はするが
完治はしません、日課として継続して使用しなければ
すぐに元に戻ります
まあスポーツみたいに休んだりすると
すぐにタイムが落ちたりスタミナが無くなったり
するのと同じように、止めると手汗は復帰します
手汗を緩和するにはいいアイテムだが
手汗を治す治療器具ではない
347病弱名無しさん:2005/08/26(金) 06:38:55 ID:lnEJ9GMf
ドラオニやってると鉄板当たってる部分だけやたらヒリヒリジワジワビクビクなるんだけど。
そこだけ早くカサカサになる。なんか使用方法間違えてるのかな?
348病弱名無しさん:2005/08/26(金) 06:46:47 ID:Ax84+Wl+
>>345
>ちょっとしたきっかけ
が気になります…
やっぱり汗がでることを想像したことですか?
それとも握手とかを求められてしまってのことかな。。。
349病弱名無しさん:2005/08/26(金) 07:55:03 ID:U2nrS+n/
昨日手術して術後かなり体調悪かったけど、手汗全くでないからうれしい! 念願の手相占いにいける。また術後経過報告入れます!
350病弱名無しさん:2005/08/26(金) 10:37:57 ID:nY8ERwnR
彼女ができて初めてのデート・・・
手 手がつなげない。
351病弱名無しさん:2005/08/26(金) 12:38:28 ID:xw2i56Fa
あらゆる行事をさぼったね
352病弱名無しさん:2005/08/26(金) 14:01:15 ID:oCZRHnEb
>>344
朝礼で水たまり、あるあるw…orz
353345:2005/08/26(金) 14:04:45 ID:1++Fe7YV
>346 助言ありがとうです。

>348
>ちょっとしたきっかけ
緊張を強いられた時....例えば
・急ぎで書類作成を頼まれた時
・大切な紙類(書類・人から借りた本など)を扱うとき など
レベル2程度になります。

台風一過さすがに今日のように暑いと、常に手足がべたついた感じ(レベル1)です。
ドラオニ、もう少し継続してみようっと。 

354病弱名無しさん:2005/08/26(金) 14:04:47 ID:I5BilKA2
>350
夏はプールで、冬は手袋で、手つなぐ
仲が進展したら、いっしょのお風呂で。
お風呂でいちゃいちゃ、楽しいぜぇぇぇぇぇぇ
355病弱名無しさん:2005/08/26(金) 14:45:44 ID:zKeH8Zxy
ドライオニックは効果が出てから半月ぐらいは治療しなくても持ちますね。
教習通い中ですが、ほとんど汗が出なく安心して運転できましたが、
最近また出てくるようになりました。また治療しなきゃ〜
356病弱名無しさん:2005/08/26(金) 20:58:31 ID:w2UC21Pb
349さんおめでとう☆よかったね。自分の事のようにうれしいよ。
自分も手術後手汗が止まったのにすごく感動したから、あの日を思い出すよ。
人生まだまだ長いんだし、いろんな事にチャレンジしてね!
357病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:00:50 ID:ZKQfrKHG
>>355
俺も半月程度持ちます。
そろそろ治療しなきゃ・・・
358病弱名無しさん:2005/08/26(金) 21:51:59 ID:1dmfC4WE
おまいら手をつなげないとか以前に彼女がいない香具師もいることを忘れてはいかんぞ

どこにいるかは秘密だ・・・
359病弱名無しさん:2005/08/26(金) 23:44:52 ID:xw2i56Fa
マンガ喫茶
360病弱名無しさん:2005/08/27(土) 21:43:20 ID:n9hn40Xk
     チーン ___
       ‖ l:|
`∩ヾ∧,,∧ | ̄ ̄ ̄ ̄
⊂⌒(´・ω・)
  `ヽっ⌒l⌒c
    ⌒ ⌒
361病弱名無しさん:2005/08/28(日) 20:48:19 ID:0MbhOzly
ドライオニック使用10日目。汗は引いたけど、ごくたまにじんわり。
それが自室で本を読んだりって一番リラックスしてる時なんだよね。
体の他の部分はまったく汗かいてないのに…なんなんだ!?
362病弱名無しさん:2005/08/28(日) 22:24:46 ID:jZ57k2hT
はじめまして。自分はレベル1なんですが料理の仕事にいこうと思ってます。
でも自分みたいに手に汗かいてる人が仕込み等で食材に素手で触ったりしたら
やっぱりお客様に迷惑と思い諦めようか迷ってます。
みなさんはどんな仕事してますか?この症状があっても働きやすい仕事とかって
ありますか?
363病弱名無しさん:2005/08/28(日) 22:49:18 ID:QwH18iYq
ドラオニ9日目。
>>361
全く逆の症状です。
ストレスの無い時は乾きすぎるくらいサラサラ、
出始めると結構な量が出るので
これが治療の限界とは思いたくないのだが。

「効果」の基準がわからないよう....
みなさんはどの程度まで「効果」ありました??
蒸し暑い日に手汗足汗かくのはしょうがないことなのかな?
364病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:12:49 ID:PkCtzP4a
>>362
レベル1なら諦める事はない!行きたい道へ進めばいい!
365病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:15:49 ID:p0f/9su0
>>362
調理の仕事はマメに手を洗う事が多いから
気にする事も無いかと思う。
鍋の食材を素手でかき混ぜる事も普通はないだろうしw

汗かきだと不利なのは飴細工とパイ生地くらいじゃない?
366病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:27:02 ID:PkCtzP4a
そうそう。

自分の妹も料理人だけど、厨房って暑いから普通の人でも汗かくって。ガンガッテほすぃYO。

ちなみに自分はレベル3 orz
367病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:37:06 ID:qzJEHkw0
みんな何の仕事してる?俺はニート
368病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:43:51 ID:PkCtzP4a
>>367
スロプー
369病弱名無しさん:2005/08/29(月) 00:56:38 ID:Cwn4Q01H
>367
私も今同じ質問をしにカキコにきたw

バイトしなきゃ…
370病弱名無しさん:2005/08/29(月) 01:23:38 ID:6T1OExRV
接客業・・・
371病弱名無しさん:2005/08/29(月) 01:32:06 ID:y3KtZsz3
製造業。
372病弱名無しさん:2005/08/29(月) 01:56:13 ID:iiof258m
みなさんありがとうございます。
なんか本気で料理の道にすすもうって気になりました。
今までいろいろ迷いがあって面接を受けるとこまでいけなかった。
明日から頑張ります!!
373病弱名無しさん:2005/08/29(月) 03:00:03 ID:tblv7u6B
レベル3強な私がした仕事---転職が多いのは汗のせいではありません!

ウエイトレス
(常に洗い物をしたりテーブルを拭いたりで、手が湿ってるのは不自然に思われない)

受付
(カウンターのこちら側の手元は客に見えない作りだったのでいつでも汗ふけるし、ばれなかった)

巫女
(足袋をはくので、足裏の汗もへいき)

CADオペレータ
(まめにキーボードふきながら作業、忙しくて汗を気にしている暇もなかった)
374病弱名無しさん:2005/08/29(月) 03:02:16 ID:tblv7u6B
上のつづき


OA事務
(紙に字をかく作業のときは幾重にも折りたたんだメモ紙などを手の下に敷いてた
 資料などの紙の束を運ぶときは、上下に集めの紙やタオルハンカチをはさんで持った)

店舗内での対面営業
(契約用紙などこちらでなにか書き込む部分は、用紙下側の項目から上の項目へと
 書いていけば、紙がしけってインクがのらないということにならない)

パソコンインストラクター
(生徒のマウスやキーに触ったあとはさりげなくハンカチでふいたり、ハンカチごしに
 マウス握ったりしたが、できるだけ口頭&ホワイトボードで説明。
 さらに実演してみせなくてもいいように、事前に図入りの詳しい自作マニュアル
 を作っておいた)

楽器販売・・しかも弦楽器!
(楽器をさわる時は薄手の白手袋をした。白手袋でささげ持つ楽器は高級にも見える・・・w
 発送用梱包作業時、ガムテープが汗でだめになるのがちょっと不便だったが不可能ではない。)

※ちなみに姉はレベル3だけど看護婦。何年も続いているから致命的なほど困るってことはないようだ。
375病弱名無しさん:2005/08/29(月) 04:42:13 ID:3mjG4sJX
前に修学旅行でフォークダンスした時、手が汗ダラダラだったんだけど、相手が手を出して来たからしょうがない手を繋ぐかと思い手にふれた時、即効手を振りほどきやがった。そして「手繋げませんごめんなさい」とほざきゃーがる。
もぅいきていけません
376病弱名無しさん:2005/08/29(月) 09:09:05 ID:AT0DqYPR
俺は好きなコとフォークダンスで手つなげると思ったけど
結局繋いでキモがられんの嫌だったからつなぐフリで踊ってた…
手だけ上げてるけど握ってはいない、みたいな
377病弱名無しさん:2005/08/29(月) 17:09:54 ID:fyXNvNyd
>>373-374
楽器屋やってみようかなぁ。
今は何してらっしゃるんですか?
378病弱名無しさん:2005/08/29(月) 17:51:04 ID:AukKWS4n
薬局で塩化アルミニウムをゲット!!手がさらさらになった!これでフォークダンスも大丈夫だ\(^O^)/
379病弱名無しさん:2005/08/29(月) 21:59:49 ID:6T1OExRV
よかったね!
380病弱名無しさん:2005/08/29(月) 22:38:34 ID:vPm5xiTX
塩カアルミニウムって害ないの?アルミホイルに塩まぶして、
こすったらさらさらなるのかなあ。
381373:2005/08/29(月) 23:29:46 ID:tblv7u6B
>377
今は無職で休暇中です。(←短期ニート?)
次はなにしようかな。
382373:2005/08/29(月) 23:42:29 ID:tblv7u6B
>377
ちなみに客に「音が聞きたいから弾いてみて」って言われますので、
他に弾ける店員がいなければ自分で弾いてみせる場面もでてくるかもよ。
あと、弦が切れたりもするので、客の前で緊急に張替えて見せたりも
しなくてはいけなかったり。
そんなときはちょっと汗がじゃまカモ。でも自分はなんとかなってた。

別の店だけど、ギターの試奏をしてた店員さんが、左手に白手袋をしたまま
弾いてたのをみて驚いたことがある。その人は慣れですっていってたけど・・・
383病弱名無しさん:2005/08/30(火) 15:18:09 ID:qe/W6OXB
宝くじ当たれ!!
384377:2005/08/30(火) 17:09:33 ID:WopDMgYP
>>382
そうなの?弾くのは汚れそうでちょっとなぁ。

>ギターの試奏をしていた店員さんが、左手に白手袋をしたまま弾いてた
自分なら絶対そうしますねw

とりあえず探してみます。レスありがとうございました。
385病弱名無しさん :2005/08/30(火) 23:32:06 ID:uA2DVQJJ
>>65
俺も同じだ。

体育の握力測定も嫌いだ。
合唱祭は手汗が気になって余計に緊張して歌えやしねぇ。
386病弱名無しさん:2005/08/31(水) 02:27:07 ID:XA9XFYMC
手汗原因でヒッキーになった人いる?
やっぱ手汗のせいにしちゃう精神が悪いのかなぁ
387病弱名無しさん:2005/08/31(水) 03:04:53 ID:CU/D/Y1K
あいのりでコージ君がこの病気?って感じだったよね
388病弱名無しさん:2005/08/31(水) 03:05:58 ID:oyb+vsr+
指の先の皮がむけているんだけど、
オドレミンとか買って使いたいんです。
駄目ですかね?きかなかったりしますか?
今高2なんですけど、今年からフォークダンスがあるんですよ!
みんな好きな人とかと手つなげて喜んでるけど、私は全然うれしく無いんですよ。
好きな人にキモがられたら学校行けないよ。
389病弱名無しさん:2005/08/31(水) 03:20:38 ID:7ysmHkEi
>>388
オドレミンは効果ある人とない人がいるみたいですよ。
ちなみに私は効かなかったのでドライオニック使用中です。
一度試してみてはどうですか。
390病弱名無しさん:2005/08/31(水) 03:55:33 ID:5Bhg4JVI
>>386
ヒキではないけど、手汗のせいでかなり消極的(レベル3)。
おまけに自分は脇汗+精神的な汗もあるから、とりあえず何をするにも汗中心に考えてる。



精神的な汗の方はは何故かビール少し飲むとしばらく引いてくれるんだよなあ。どこに行くにもビール飲んでから行きたいよ。
田舎で車メインだから無理だが…
391病弱名無しさん:2005/08/31(水) 04:00:12 ID:5Bhg4JVI
消極的なのは仕事選びとか対人関係。

ヒキが居るかはわからないけど気持ちはわかるな。
部屋に居るときはどんだけ汗かいても知ったこっちゃねーって感じだしw
ただそれだと生活できないからねえ。
できる事ならヒキこもりたい
392病弱名無しさん:2005/08/31(水) 05:30:39 ID:xm0giINl
ウチのマンションの管理人さんに対して
「こんな仕事なら手汗を気にしなくて済むんだろーなー」といつも羨望の眼差しで見ている
393病弱名無しさん:2005/08/31(水) 12:53:54 ID:Yx0YBzzx
マンション管理氏は合格率8%とかだったような・・・
難しいのかなんなのか知らないけど
394病弱名無しさん:2005/08/31(水) 15:20:35 ID:rqescPWr
昨日でドラオニ11日目。今日から中断。
8日目頃からあまり効果に進展がないのでこれが限界なのかと。

レベル3だった手足が、涼しい場所だとサラサラ・蒸し暑いとレベル1
緊張するとMaxでレベル2(でも汗の引きは早い)まで緩和されました。
午前中、ちょっと複雑な書類に書き込む作業があったのですが
中敷き(厚手のハンカチ8ツ折り)を使うことなく、
直接手で記入できたことに感動してます!

今後は断続的(3日に1回とか)にドラオニを使ってみるつもりです。
経過のご報告しますね。
395みか:2005/08/31(水) 16:00:47 ID:Ex14Zsp+
ドラオニは塗り薬?どこでかえますか?ほしいです。
396病弱名無しさん:2005/08/31(水) 16:03:50 ID:5Bhg4JVI
>>395
スレを1から読めばわかるよ
397病弱名無しさん:2005/08/31(水) 16:41:26 ID:7ysmHkEi
>>395
>>4を読めばわかります。
398病弱名無しさん:2005/08/31(水) 18:27:38 ID:eXg342Yz
季節の変わり目って手の皮がすごくむけるよね
399病弱名無しさん:2005/08/31(水) 19:17:49 ID:oJy141ie
今日皮膚科に行ってきたら
漢方薬と錠剤と塗り薬を貰った。
効いてくれ!!手繋いだりとか普通に触れたりとか
したいんだよもう気にしたくないんだよ…onz

でも今塗り薬を塗ったら汗増えたんだが…何でかな(;_;)
400病弱名無しさん:2005/08/31(水) 21:00:40 ID:UxHhH+Tq
>>398
現在、禿げしく脱皮中。
赤く、ぶよぶよになった指先は自分でもキモイっす。

>>399
漢方薬って「カミショウヨウサン」?
401病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:30:46 ID:T3ByGTTd
>>386
4−8月までひきこもりました。
原因は主に進路ですが根本的には手汗にも関わってきます。
2学期からは頑張ろうと思います(`・ω・´)

>>394
とても参考になります。
9月からバイトしてドラオニの購入を予定しています。
でも両親から最期まで理解してもらえなかったのが少し悲しい…
402病弱名無しさん:2005/08/31(水) 23:08:23 ID:LNR2hudl
>>401
理解してもらえないのはみんな一緒だ!
親が理解してくれなくても、手掌多汗症の
このスレの住人はみんなこの手掌多汗症で
つらい思い嫌な思いは数多くしているから
我々は君の事理解してあげられる
お互いガンガロウゼ!
403病弱名無しさん:2005/08/31(水) 23:20:13 ID:O809mbeF
ドラオニ、位置を逆にして使用したら手首の内側がめっちゃかゆくなりませんか?

あと、これは私だけかもしれませんが
普通の正しい位置で使用してたら、薬指の爪の根元部分の皮膚だけ
かゆくなる。→皮膚がパリパリになってその部分のみ脱皮。
404病弱名無しさん:2005/09/01(木) 01:29:57 ID:LSKC1PDC
僕も親に相談したら、「そんなんで悩むのがおかしい、考えすぎ」
って言われたよ。やっぱりこの病気はなった人にしか
悩みがわかってもらえないもんだね。
405病弱名無しさん:2005/09/01(木) 01:35:27 ID:08caHgH3
388です。ありがとうございます。ドラオニほしいんですけど、届く頃には
体育祭終わって多汗症が知れてしまう・・・。練習も来週からあるんです。
今日、オドレミンを買いに薬局に行ったら、
母がレジのお姉さんとかに「この子普段から手に汗をたくさんかいとって
インターネットで調べたらオドレミンっていう薬が効くらしい言うて
買いに来たんですけど、どこにありますかね?」と、聞いていた。
普通に聞けばいいのにわざわざ
言いふらされて恥ずかしくて苦しくて涙が出てきました。こらえましたけど。
次に店長が来て「どれくらい汗をかくんですか?」と、聞かれた時に、
「私はそんなに・・・・(レベル1です)」と、言ったら母が手を握ってきて
「何この手、ねちょってしとるがな。こりゃ酷いです」と、店長に言いました。
その一言で涙が思わず流れそうになりましたが、何とかこらえて
先に車に戻りました。その薬局には置いてなくて、結局何のために
行ったのかわかりません。
長々すみません。みんなも辛い経験してるんですよね。
自分だけじゃないって事が支えですよ。
やっぱり病院に行った方がいいのかな?
田舎なので大きい病院がないんですけど。
406病弱名無しさん:2005/09/01(木) 02:07:47 ID:kBT+HCKi
なった人にしかわからないだろうなぁ 自身も言われたよ

今日はもう一日中ひきこもってたけど、やっぱり汗だらだら
自分はこんな性格だったっけ?って思うほど変な気分に自分を陥らせてしまう。
「っは!いまは部屋だし誰も来ないから今手に汗だしても無駄だ!せいぜい無駄にがんばるんだな!」
とかって自分の手を戒める?のかなんなのかわからないけどこういうこと考えてた。
こんな悩みなければなぁ・・・
407病弱名無しさん:2005/09/01(木) 02:12:38 ID:kBT+HCKi
>>405
私は答えだせませんけど、やっぱりこの病気(体質?)って認知度が少ないですよねぇ
医者でも知らないなんてことがある。そりゃ現に手から汗が出る人は言えないもんですしね。
仲にはそれでもたくましく生きている人もいるとは思いますが、中々そうはいかないものです。。
「熱中症で倒れる人が倍増!」みたいなのでTVで特集 雑誌で取り上げなんて所までいけば認知度も上がるでしょうが、
人に言いにくいのがネック 「手に汗が以上に出る若者が増えている」とかってやってくれれば・・・
でも熱中症のようにだれでもなるってものじゃないし、ほとんどが先天的なものだろうから妄想でしかないか・・・
寝よう_no
408病弱名無しさん:2005/09/01(木) 03:47:00 ID:X7oAlS7P
>>405
かわいそうに…。
ネットできる環境なら、楽天でオドレミン買えるよ。私も楽天で買ったし。
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&v=2&oid=000&sitem=%A5%AA%A5%C9%A5%EC%A5%DF%A5%F3&f=A&nitem=&g=0&min=&max=&p=0

ネットが無理なら、「オードムーゲ」っていう有名な化粧水(ニキビとか肌荒れにきく)を
置いている薬局なら、オドレミンも置いている場合が多い。
ttp://www.nippo-yakuhin.com/eaudemuge/shop.htm
↑ここから自宅近くの薬局検索して、
「お宅の店に、オドレミンはありませんか?」と聞いてみては?
409408:2005/09/01(木) 03:50:33 ID:X7oAlS7P
あと、「@コスメ」っていう、化粧品のクチコミとかでとても有名なサイトで
オドレミンのクチコミもあるんだけど、けっこう普通に買う人が多い。
だから、わざわざ「多汗症で…」って言って買うくらいおおげさな商品ではないよ。
普通の女性だって(男性も)、普通の制汗剤みたいな感覚で買う商品だから。
ttp://www.cosme.net/product/product/product_id/309863

ちなみに、オドレミンはワキに付けるのが主な使用法なので、手のひらへの効果はよく分かりません。
実際、手に使用している人は少ないかな?

あと、病院には行かない方がいいよ。
行っても「気の持ちよう」と言われたり、良くてドラオニの為にお金とって何度も通わされるか。
(ドラオニなら、体育祭に間に合わなくとも買って自宅でやった方がいいし。通うのもったいない。)
っていうかドラオニ置いてる皮膚科を検索しようが無いです。
410408:2005/09/01(木) 04:04:26 ID:X7oAlS7P
何度も書きこみごめん。

ドラオニ、カードで買った場合は1週間で届いたけど
それでも体育祭には間に合わないかな。
1週間で到着 → 両手ともだいたい合計5〜7時間で効果。(個人差有り)

1日1時間として、5〜7日。
だから、うまくいけば注文から2週間くらいで汗が出なくなるんだけど…。(自分がそうだったんで。)
体育祭は何日ですかね。

親に頼み込んで、カードでドラオニ購入できたらいいんだけど。どうかな?
411病弱名無しさん:2005/09/01(木) 04:14:55 ID:b1qx0ils
苦し紛れに自作してみるとかね
あと一週間なら毎日やればなんとかなるかもよ
412病弱名無しさん:2005/09/01(木) 10:59:19 ID:nqY7wb+x
カードテラヤバス
413病弱名無しさん:2005/09/01(木) 11:17:02 ID:bFEzMfxr
>>403
>ドラオニ、位置を逆にして使用したら手首の内側がめっちゃかゆくなりませんか?

かゆいよお〜。同じ。
防水機能のある絆創膏を事前に手首に貼ってドラオニやってたら
貼ったところと貼らないところの境界線がかぶれて
まるで手首を切った傷跡みたいになってます...
貼る位置をずらすとか、工夫が必要だったな(反省)
414病弱名無しさん:2005/09/01(木) 14:35:01 ID:+Z2i7r9D
ドラオニ届きました!
早速使ってみましたが、痛い(ToT)
足は全然平気ですが、手はしびれるどころか、針山でグサグサ刺されているような感覚・・・
電流が強くないと効果が出ないようなので、最大で1時間、無理やり我慢しました。
水から出してみると、手のひらがかぶれて真っ赤になっていました(´;ω;`)
やっぱりワセリンとかいるんですかね・・・
皆さんは痛くなったりしませんでしたか?
415病弱名無しさん:2005/09/01(木) 14:48:32 ID:bFEzMfxr
あまり無理しないでね。
手に傷ができてしまったら、もっとつらくなってしまうから。
ワタシも最初の2回は終了後赤くなって、やたらとかゆくて
「掻いて傷をつくってはイカン!」と思い
液体かゆみ止め(スーっとするやつ)を塗りたくってました。
ガンガレ!!来週の週末にはサラサラ手足だ!
416病弱名無しさん:2005/09/01(木) 14:58:46 ID:nqY7wb+x
>>414
激痛に耐える毎日・・・。
しかも何日も続けてると、よく当たる部分(手のひらの真ん中とか)が段々裂けてくるから
余計にその部分が痛くなる・・・。ワセリン必須。
417病弱名無しさん:2005/09/01(木) 15:01:38 ID:+Z2i7r9D
>>415
ありがとうございます!やっぱり始めは痛くなるんですよね。
明日からは電流を下げて無理せずやってみます(^-^)
418病弱名無しさん:2005/09/01(木) 15:08:36 ID:+Z2i7r9D
>>416
激痛に耐える毎日って・・・(((;゚ρ゚)))
確かに、中指とか小指の腹が米粒の大きさくらいただれてました(ToT)
ワセリンをつけたら大丈夫かもだけど、私には合ってないのかも・・・
416さんはドラオニ歴どれくらいですか?
419病弱名無しさん:2005/09/01(木) 15:17:24 ID:nqY7wb+x
>>418
3年くらいになるかな。
だんだん慣れてくるとあまり痛みを感じなくなるけど、効きも弱くなるからねぇ。
そういう時はプレートなんかの交換時なんだけど。
420病弱名無しさん:2005/09/01(木) 15:38:19 ID:+Z2i7r9D
>>419
やっぱりずっと継続しないとダメなんですね・・・
汗が止まる日を夢見てガンバります!
421病弱名無しさん:2005/09/01(木) 16:25:20 ID:1nrl7nu+
ワセリンはイイネ。
422病弱名無しさん:2005/09/01(木) 17:01:38 ID:e2VeFKIt
手の傷かこいい。爪の下のところ黒ずんできちったけど
423病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:51:53 ID:+Z2i7r9D
白色ワセリン買ってきました!
これで大丈夫なハズ・・・(´ω`)
424病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:57:10 ID:nqY7wb+x
ワセリンをあまり塗ったらその部分は効果がなくなるし難しいね。
傷の部分に塗るだけならいいけど。
425病弱名無しさん:2005/09/01(木) 22:02:35 ID:dOIci8nX
ドラオニ使ってるうちに痛みが薄れていくのは耐性かなんかだろうか。。
まあこれでワセリンいらずなんだけど。
426病弱名無しさん:2005/09/01(木) 22:09:49 ID:qFGCeM1B
ファブリーズのCMがなんか気にさわるな。足の汗ねぇ・・・・
427病弱名無しさん:2005/09/01(木) 23:27:55 ID:u3oc8xnj
>>426
漏れは部屋の中では一年中健康サンダルです
428病弱名無しさん:2005/09/02(金) 00:32:25 ID:I2omcLJp
手のひら多汗症って、汗のわりに臭いあんまりなくない?
足の裏なんてかなり汗かくけど、臭いあまりしないんだけど。
429病弱名無しさん:2005/09/02(金) 00:48:48 ID:E6EcdJCf
最近付き合った彼女と手繋げません。助けて下さい。本気で手術を考えています。手術を経験した方に質問なんですけど、費用はどのくらいかかりますか?保険はききますか?
430病弱名無しさん:2005/09/02(金) 00:54:34 ID:PFxdoVIK
>>429
健康保険適用で10万円ぐらい
(入院が必要な所ならもっとかかるかも)

焦って手術を受ける人は代償性発汗に対する認識が甘く、
手術が終ってからかなりの確率で後悔するのでちょっと落ち着け。
各サイトで手術を受けた人の体験談を読むべし。
431病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:10:13 ID:I2omcLJp
>>429
汗のこと告白して手繋げよ。
俺はそれで断られたこと1度もないぞ。といっても、まだ5人くらいしか付き合ったことないが。
手術して後悔するより、告白したほうがいいぞ。
432病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:15:46 ID:RTjW7Z/4
>>431
同意。
気持ちは凄くわかるけど、それで離れていくならその程度だったってこと。

アリなのかはわからないけど腕組むと言う選択肢もあるぞw
433病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:18:34 ID:nxNpCX3c
>>429
どうせそのうち判る事だから告白しといたほうが良い。
気にするような娘なら長くは続かない。
因みに俺も断られたこと無い。
434病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:39:31 ID:QfNxO+Bh
私も汗をかいているのに手をつないでしまうけど
彼氏は気にしていない様子

自分がかいていたら神経質になって「嫌がられるかも・・」と
気にしてしまうけど、相手はあまり気にしないんじゃないかな

頑張れ〜!
435病弱名無しさん:2005/09/02(金) 01:43:11 ID:jEDz1DmH
自分自身多汗症レベル3なのに、
汗っかきの人や手がベチャッてる人を敬遠する。同士なのに。。。
436429:2005/09/02(金) 02:33:42 ID:E6EcdJCf
多汗症の告白は俺には無理っぽい。本気で好きなら告白しろとか言われそうだけど、本気で好きだし嫌われたくないし無理。そんな勇気ないです。手術で手足の汗さえ直ってくれれば代償性発汗でもいい。
手術受けます。ありがとう
437病弱名無しさん:2005/09/02(金) 07:41:23 ID:QfNxO+Bh
本気でスキだから言えないという気持ちも分かるけど
手術してからほんとに後悔する人が多いみたいなので心配です

ドラオニはもう試してみた?
438病弱名無しさん:2005/09/02(金) 09:06:41 ID:PFxdoVIK
>>436
だから、彼女も本気で貴方の事が好きなら、
それっぽっちの理由で嫌ったりはしない。
逆に、露骨に嫌な顔をしたら、その程度の
薄っぺらな人間だったって事。
貴方の手が、彼女の化けの皮をはがすって訳だ。

あ、それからETSで足の汗は治らないから。
手術すれば何もかも願いが叶う訳じゃないぞ。
439病弱名無しさん:2005/09/02(金) 09:22:35 ID:5fspZvy0
>436
代償性発汗ひどい人は背中や腰周りがぬっちょりと濡れて、Tシャツしぼれるほど
って人もいるから、手術したらこんどはハグ(抱きつきね)できなくなるかもしらんよ
440病弱名無しさん:2005/09/02(金) 10:20:20 ID:U5vhxEuv
>>436

気持ちはよく分かる。
でもさ、手術で汗が止まるとするじゃん?
止まれば汗と手術のこと彼女には言うの?
とりあえず、その場しのぎで手術したって
汗からは逃げられないよ。
手術は問題を先送りしてるだけだよ。

将来のこと考えてみろ。
多汗症って遺伝性なの知ってる?
おまいが手汗から開放されても、
子供には何らかの形で受け継がれる可能性があるんだよ。
将来結婚する相手にも黙っとくのか?
隠し通すつもりなら、そりゃ詐欺だ。

できた子が多汗症ならなんて説明すんの?
ひたすら謝って、手術を勧めるのか?
我が子に痛い思いをさせたいか?
手術の前によく考えれ。

今のおまいに必要なことは手術じゃなくて
汗とと向き合うことだ。
441病弱名無しさん:2005/09/02(金) 11:52:38 ID:qZbpc9Zw
私は手術して完全に手の汗とまりました。
足は完全にはとまらなかったけど前よりは少し汗が少なくなった!しかもワキの汗も少なくなった!
私の代償発汗は、お腹と背中と太ももの裏に以前よりやや多めに汗かく程度。
事務の仕事なので手に汗かかずに仕事ができて感動の毎日です!
442病弱名無しさん:2005/09/02(金) 11:56:17 ID:ZRGQkImo
>>436
レベル3のオレは結婚してますが何か?

そんな事(手汗)で嫌うような異性はどうしようもない異性だ。
好きなら相手が手汗だろうが関係ない。死ぬほどの事ではないんだしな。

とレス読まずに書いてみる。

443病弱名無しさん:2005/09/02(金) 12:01:25 ID:3kK2TA7q
レベル1の女です。コンビニバイトを始めました。
毎日来るお客さんでおそらくレベル3ぐらいの方なんですが
他のアルバイト連中の間では「かっぱ」と呼ばれてバカにされています。
その人が来るとレジをまかされます。さわりたくないそうです。
バイトの帰りに、その人のことを考えたら涙が出てきました。
私もそのうち、影でこそこそ言われると思うとやるせないです。
がんばります。

444病弱名無しさん:2005/09/02(金) 12:07:24 ID:RTjW7Z/4
その客に自覚が無さ過ぎなんじゃない?
レベル3の状態でレジ行けないよね…あまり気にしすぎるのもダメだけどさ
445病弱名無しさん:2005/09/02(金) 12:21:11 ID:ZRGQkImo
水生絵の具でコレができるヤツが羨ましいんだよ!
http://upjo.com/up/index20.html
446病弱名無しさん:2005/09/02(金) 12:23:38 ID:ZRGQkImo
>>444
ゴメン、これだった・・・
http://upjo.com/up/html/1124372442134.html
447病弱名無しさん:2005/09/02(金) 12:53:15 ID:U5vhxEuv
>>443
汗について陰口叩かれてるから
可哀相だと思ったのか。

漏れは、事情も知らずに人の体質中傷する
おまいの同僚の方が可哀相だと思う。
まあ、若いから仕方ないんだろうけど。
448病弱名無しさん:2005/09/02(金) 17:47:19 ID:oAJMGrPd
代償はおしりに出やすいですよ。
俺はおしりの汗にかなり困ってます。
もちろん手も汗だらけで困ってます。
449病弱名無しさん:2005/09/02(金) 17:50:34 ID:oAJMGrPd
ちなみにおしり汗はこちらです
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1094123648/l50#tag400
450病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:03:37 ID:z957s8qH
好きでもない他人からお釣り受け取るだけでも気遣うのに、好きな相手と手繋ぐなんか無理だよね。私はレベル1だけど、いつか手術するよ。体の何処に代償性発汗が起きてもいい。そんぐらい手汗で悩んでるから。
451病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:06:36 ID:Bk9GIEl0
安易に手術を考えてる人は、こういう後遺症で苦しんでる人がいることを踏まえたうえで
ちゃんと考えてからどうぞ。
ttp://www.geocities.jp/etskoisyo/me/ku/samazama.html
ttp://www.geocities.jp/etskoisyo/index.html
452病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:07:29 ID:EZE3CEDn
レベル1にレベル3の気持ちは分からない
453病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:23:22 ID:0EWnxA3f
一度でたら止まらないからてにおえない
454病弱名無しさん:2005/09/02(金) 18:27:32 ID:z957s8qH
>>452
ごめんなさい。でも私も同じように悩んでるんですよ。
455399:2005/09/02(金) 18:36:42 ID:5+MxDT8Q
>>400
亀レススマソ↓
違う。ツムラの
「サイコ カ リュウコツボレイトウ」とかいうヤツ。
「カミショウヨウサン」って効くの??
飲み始めて2日目だけど
まだ効いてんだか効いてないんだか…そんな感じだ;;
今日緊張した時レベル2なったし。。
456年表♂:2005/09/02(金) 19:09:54 ID:Mjw436h+
幼少から春夏秋は手汗でね。冬はガサガサ手の子供だった。母曰く「喪前は抱っこすると湿ったアカンボだった。」

小5の秋に医者に行って薬をもらったら冬のガサガサ手は無くなり、オールシーズンレベル3に。
医者の薬か、それとも漢方薬のせいだったのか・・・
小5の秋口って大人の入り口じゃないっすか。だからもしかしたら、成長期のホルモンで変わったのかもしれん。

小5、小6とクラス編成無し。クラスでは漏れの後ろの席にセンセイ受けのよい嫌な女がいて、授業で配布されたプリントを
後ろのコイツに回したら・・・皆さんのご想像の通りの出来事が起こりました。
ティーチャーも嫌なヤツで「お前は指をしゃぶってるからプリントに唾液がつくんだ!」と皆の前で言い放つ。
事実、オレは爪を噛むクセはあった。しかし勿論コレは唾ではない汗だったんだ。
二度と言われまいと爪を噛むのはこの時以降止めた。

中2の梅雨時期、ワイシャツのワキが黄色いと指摘を受ける。梅雨は今でも嫌だ。
中学3年間ゲーセン入りびたり。漏れの後のヤツに気ィ使ってハンカチ持参。まだまだ子供で自分の手は裾で拭く。

457病弱名無しさん:2005/09/02(金) 19:11:05 ID:ogOT7ptH
もし赤い糸があったなら

僕の糸は手汗でちぎれたんだろうね

僕は気付かなかったよ

その糸を誰かが拾って、自分の小指に結んだんだろうな

僕は後悔してるよ

なぜ、糸がちぎれる前に糸を引っ張らなかったのか

なぜ、落とした糸を探さなかったのか

いっそ僕は、ハサミになってやろうか…
458年表♂つづき:2005/09/02(金) 19:11:17 ID:Mjw436h+
高2春。喫煙始める。胃潰瘍勃発。31歳まで苦しむ。

大学ではバックに必ずタオルを忍ばせるようになる。
運転免許取得。手汗のせいでなかなか実地がダメだったが、思い切って恥を忍んでイボイボ付きの軍手持参で乗り切る。
教官曰く「恥ずかしがるな。何よりも安全が一番なんだから」

大学の4年間。将来を考えるも手の事を気にしすぎて進路定まらず。
卒業。就職先は運送会社。汗かいてても軍手してても様になるし、一人の時間が多いから人目をきにしないから。

25で転職。自営業となる。営業もタマにするが成功したら室内で座ってても大丈夫な仕事。人目を気にしないで済む。
27から30。胃潰瘍治療?の為、とある胃薬を服用。医療系の友人からその薬はオパーイが出るから止めれと警告を受ける。
即ち、ホルモンバランスが崩れるという事なのか?

そしてみるみる太る。男なのにオパーイが少し大きく。32歳でタバコを止めた。
今に至る。

タバコを止めて少し良くなったかもしれない。今年の夏は実はちょぴり楽だった。
レベル3がレベル2.5になったくらいかもしれんが。

実は炎天下で丸一日、あの杉並区役所で歴史教科書サンセーってやってても手汗をあまり気にしなかったんだ。

年齢もあるのかな。一昨年くらいの冬、突然左手だけが汗もかかず荒れ放題になったんだわ。
手汗は喫煙かホルモンバランスか年齢か。
ざっと年表にしたが解らん。

そうそう、若者は恥ずかしいかもしれんがズボンの下にステテコ履け。下半身の汗が結構楽になるぞ!
スーツ着用者は必須だ!

長々とスマソ
459年表♂:2005/09/02(金) 19:17:53 ID:Mjw436h+
いろいろ思い出がある。トンボを捕まえたら羽が汗で取れちゃって、あのねのねの歌
そのまんまのトンボになっちゃってカワイソウな事したり。

テント張るじゃんか。オレのトコだけ大変なんだよ。四方から金具を引っ張り合う
んだけど手が汗で滑ってさ。汚れるとなおの事金具が滑るから手を洗いに行ってから作業したいのに
手を洗いに行かせて貰えない。

手が乾燥している時に作ったプラモは芸術品だった。

汗かいているときに作業した螺子や画鋲は錆びてて・・・


460病弱名無しさん:2005/09/02(金) 23:47:48 ID:bHiAFPFz
>>441
俺は右の手術受けたが右脇、右腕は完全停止。右掌も99%ぐらい減った。
手術前は手の汗を出そうとすると出せたんだが、手術後は右はほぼ完全に停止。
一ヵ月後ぐらいしたら右掌汗は人差し指と親指の間の所ぐらいにほんのちょっとだけ
汗が出るようになったが問題なし(この状態で人握手したり、紙触っても余裕)。左掌は変化なかった。

そのかわり背中と腰らへんと足は代償性発汗で発汗量増えたが、俺は全く気にしていない。
少し暑いだけで結構汗かくときもあるが、デオドラントスプレーみたいなので対処してる。

手術受けるなら生半可な気持ちじゃ危険って事かも。代償性発汗の事についてよく知ってから、
想定したあらゆる状況下に代償性発汗になった自分を置いてみて、その時のリスクを考えてから手術したほうがいいかもしれない(ここはあくまでも俺の個人的意見)。
461病弱名無しさん:2005/09/02(金) 23:59:54 ID:OL5CMbJh
来るのが遅くなりました。体育祭は11日です。
でも、月曜日にフォークダンスの練習があります・・・。
もう終わった・・・と、思いました。
ドラオニって、指の皮むけてても使用していいんですか?
指しわしわで、隣の席の男子に見られた時、「おばん」って言われました。
おばん=おばさん、おばあさんなど。

みなさん大変ですよね。
お互い好き同士なら相手も気にしませんよ!
私だったら、そんな事気にしませんし、相手の事好きだから
そんな事で別れません!と、言っても自分が多汗症では・・・
462病弱名無しさん:2005/09/03(土) 00:09:50 ID:31yYINBZ
汗かいた手で好きな人と手を繋いでも、相手の手の暖かさが伝わらないような気がする。もし手汗なんか気にしないっていってくれてもやっぱり多少は不快感感じると思う。何にも気にせず自然に手繋ぎたいよ・・・。
ネットで代償性発汗勉強しました。手術やっぱり恐いよな
463病弱名無しさん:2005/09/03(土) 00:21:34 ID:VHT1iCSJ
>>461
とりあえず>>408さんにお礼言ったら?
色々情報書いてくれてんだから。

最近の若い子は礼も言えないんかのぅ。
464病弱名無しさん:2005/09/03(土) 00:25:35 ID:ZtWPkAJm
若い子云々の前に、ここは所詮2ちゃんですからね・・・。
465病弱名無しさん:2005/09/03(土) 00:26:15 ID:0k4fwXHv
>>463
禿同。
礼儀も知らないとは呆れるね。
体質がキモいのに、内面(人間性)までキモくなると
救いようないな。
466病弱名無しさん:2005/09/03(土) 02:08:10 ID:A5fyg0im
そこらへんでやめとこうか
467病弱名無しさん:2005/09/03(土) 02:09:03 ID:31yYINBZ
みんなカラオケとか行く?どう対応してます?
468病弱名無しさん:2005/09/03(土) 02:11:56 ID:WxHSlb7P
>>467
カラオケの時って汗でます?
俺は室内涼しくて出ないですけどねぇ。
469病弱名無しさん:2005/09/03(土) 03:17:47 ID:2sRCT+wU
自分は緊張でも汗出るから長袖シーズンは袖越しにマイク持ったり、それができない時はかなり頭寄りの方(大体網っぽくなってる付近)持ったりしてます。
歌自体うまくないからあんまり歌わないし行かないけどね
470病弱名無しさん:2005/09/03(土) 10:10:19 ID:JWNeBBkL
461じゃねえけど>>465の書き込みにはかなりむかついた、悩んでるのにキモいとかいってんじゃねえよ!!
471病弱名無しさん:2005/09/03(土) 10:11:26 ID:Vl7H49Cq
高速のって帰ってきた 両手に両サイドからピンポイントで風を送り続けた
教習車じゃないから気にすることなくて楽だ
472病弱名無しさん:2005/09/03(土) 12:38:07 ID:DAf2AU8R
ドライオニックは効果はいいけど、治療が面倒だから、継続が大変ですね。

>>470
禿同。461がかわいそう。
にしても465の悪質さには呆れるね。
性格がキモいのに、書き込み(人間性)までキモくなると
救いようないな。
473病弱名無しさん:2005/09/03(土) 13:22:48 ID:2sRCT+wU
>>465の言い方は悪いけど言ってることは間違ってないんじゃない?
474病弱名無しさん:2005/09/03(土) 14:02:08 ID:Z4HLybh+
まあまあ、所詮ネットですから、熱くならないで....ヾ(^◇^ )
気長に情報交換・愚痴の吐き出しできる場にしましょうや。

で、経過報告。
ドラオニ11日使用後、中断3日目(昨日)に汗が戻ってきました。
早すぎるよねえ。
11日では足りなかったみたい、ワタシの場合。
個人差はありますがドラオニ継続中のかた、
ご参考になさってくださいまし。
皆様の経過も聞きたいデス。
475病弱名無しさん:2005/09/03(土) 14:32:18 ID:ysmcx5b7
俺なんか中断1、2日で戻るよ。もともとレベル3
476病弱名無しさん:2005/09/03(土) 14:46:46 ID:0k4fwXHv
>>470
何おこってんのw
PCの前で顔赤くして、手に汗びっしょりだろw

>>472
その不自由な日本語を直してから出直して来い

>>473
確かに言い方がまずかった。
多汗症をマイナスに捉えてるなら、
それをカバーできるぐらいのプラスの要素が
必要になるんじゃないのってことを言いたかったの。
人間性、学力、体力とか、なんでもいいからさ。


477病弱名無しさん:2005/09/03(土) 16:56:59 ID:/DeZ5hz0
レベル2です。雑誌で、手のひらの汗サラサラハンドクリーム、というものを見ました。効くのでしょうか?(商品名や価格、販売元が不明です。すみません)
私は握手、手をつなぐ、テスト等の時シワシワになってやぶれてしまう時など困ります。
478病弱名無しさん:2005/09/03(土) 18:29:05 ID:v5PXEzCh
>>477
サラサラハンドクリームですが以前試したという人がいましたが手掌多汗症には効かなかったみたいです。
確か値段は1000円くらいと聞きました。個人的にはドライオニックをオススメします。
479病弱名無しさん:2005/09/03(土) 18:43:03 ID:u3qUC7Fy
>>478
前スレのログ見てみたら、井田ラボの
「プロフェール ハンドスムースジェル」でしたね。
手にクリーム塗ると、たいていは余計にニュルニュルに
なってどうしょうも無くなります罠。
480手汗レベル3:2005/09/03(土) 19:00:55 ID:B5HntWtR
私 手汗すんごいんです。゚(゚´Д`゚)゚。ドライオニックって…そんなに効果があるんですか??? 試してみたい(´・ω・`) 今も…手汗凄いです
481病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:06:11 ID:ZtWPkAJm
>>480
このスレを最初から嫁。
ついでにログとかテンプレのサイトを読んでこい。話はそれからだ。
482病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:41:46 ID:w00LkttR
461です。みなさん有難う御座います。参考になりました。
すいません。読むのに必死で一番書かなければいけない
お礼を忘れてました。
本当にすみません。確かに私はキモイですから。その証拠に
中1の時にはじめて付き合った人に「キモイ」ってふられました。

ハンドクリームは私もためしましたが、手汗で逆にねちょねちょして
しまいました。だからあまりおすすめできないですね。
483病弱名無しさん:2005/09/03(土) 23:41:55 ID:0k4fwXHv
>>482

暴言吐いた者です
全然キモくない。
全面的に謝罪する。

誰でも心に余裕がないときは
基本的なことを忘れてしまうことがある。
もちろん俺にもある。
すまなかった。
484病弱名無しさん:2005/09/04(日) 01:59:50 ID:R8bvdMG0
なんでこんな体質に生まれたんだろう。
親や姉は全く多汗症じゃないのに、私だけレベル3の超多汗症…。
誰も悪くないけど、親を憎みたくないけど、
でも恨めしくて仕方ないよ(泣

もし将来自分に子供ができて遺伝したら、
子供は私を恨むかな。それが恐い。

それ以前に、人とうまく接する事ができないから
結婚できるかどうかも心配。
485病弱名無しさん:2005/09/04(日) 02:00:30 ID:oiG5Lae0
ハンドスムースジェルでぐぐったら成分が解ったのでコピペ。

水、エタノール、ポリメタクリル酸メチル、加水分解ダイズタンパク、
ラフィノース、キサンタンガム、フェニルトリメチコン、BG、カルボマー、
ポリアクリルアミド、PEG-20ソルビタンココエート、水添ポリイソブテン、
水酸化カリウム、ジメチコン、ラウレス-7、メントール、香料、
メチルパラベン、エチルパラベン

「手がサラサラになる」とうたっているのはパウダーに
よる物だし、汗そのものを何とかする物ではない事が解る。
むしろ、汗が出まくっている所にこれを塗ったら余計に
汗疹の素を擦り込んでる事にならないかい?
486病弱名無しさん:2005/09/04(日) 09:04:04 ID:qyaP92lx
ドライオニックずっとしてたら掌のところがひび割れみたいな感じになった。
487病弱名無しさん:2005/09/04(日) 09:52:57 ID:DrACMo8l
ドライオニックてなんですか?
488病弱名無しさん:2005/09/04(日) 11:32:28 ID:g7m5LWe2
>>487

ドライ → 乾燥した
オニ  → 鬼
ック  → ツク → 付く

乾燥した鬼が付く

要するに、水に飢えた鬼の霊を召還して
取り付かせることで、汗を抑える儀式のことだ。
489病弱名無しさん:2005/09/04(日) 12:23:52 ID:DrACMo8l
まじか?なんかまじだったらかっこいいな!
490病弱名無しさん:2005/09/04(日) 12:46:24 ID:qyaP92lx
491病弱名無しさん:2005/09/04(日) 12:55:00 ID:f7sCzULa
>>490
こんなクリームは手のひら多汗症には効果ありません。
492病弱名無しさん:2005/09/04(日) 12:57:43 ID:guYQ/O1+
お肉がドライになるんだよ
493病弱名無しさん:2005/09/04(日) 13:09:58 ID:hjaSa8FN
この手のおかげでどんなに損をしてきたか。
性格も内向的になったし。
どうせ結婚できないからいらぬ心配だが、こんな思いするのは
俺一人で十分だ。
494病弱名無しさん:2005/09/04(日) 13:52:36 ID:kGBDWVP7
僕も親や祖父母は全く多汗症じゃないのに自分だけレベル3の超多汗症です。
ただでさえ暗い性格だったのに、こんな病気になってしまっては、異性の友達すら
できそうにありません。今は19ですが、ネットの中ではなく、近くに(実際に会って
話せる)同じ悩みを持つ友達がいてほしいものですね。
495病弱名無しさん:2005/09/04(日) 14:28:40 ID:g7m5LWe2
>>494

多汗症のオフ会行くといい。
多汗症でも頑張ってる人たくさんいるよ。
中には高学歴も大手企業の社員さんもいるし。
496病弱名無しさん:2005/09/04(日) 14:34:56 ID:f7sCzULa
高学歴とか大手企業の社員とか関係ねーよ
497病弱名無しさん:2005/09/04(日) 15:13:07 ID:g7m5LWe2
>>496
多汗症は何かと不便だけど、
それを乗り越えて自分の目的達成している人間がいるって事だよ。
汗が理由で困難になることはあっても
汗が理由でできないことはない。
学業、就職は分かりやすい達成目標じゃん。

汗が原因で、受験が心配とか、就職心配ってレスよく見かけるだろ?
おまえには、受験、就職に汗が影響するんじゃないかって悩みないの?
ないから、関係ないって言い切れるんだろうな。
逃げたら負け犬だ。
実際に達成している人に出会えば、汗なんか理由にならないって分かるよ。

498病弱名無しさん:2005/09/04(日) 15:26:50 ID:f7sCzULa
>>497
ないよ。
レベルは3じゃなくて2だけど、高学歴だしいいところにも就職した。
そりゃあ多少悩んだ時期もあったけど、学業、就業なんて目標にならないよ。
そんなことより自分をどう変えるかのほうが大事。学歴や地位なんてどうでもいい。
オフ会に行って、汗を克服して前向きにがんばってる人にふれて、何か感じるものがあればそれでいいんだよ。
499病弱名無しさん:2005/09/04(日) 15:41:25 ID:kGBDWVP7
>>495-498
いろいろとありがとう。そうですね。汗を理由に逃げてたら何もできませんね。
今ではドライオニックという強い味方もありますし、もっと積極的にならないと
買った意味が無いですね。本当に苦しい時は手術という手段もありますし、それより
今は前向きになることが大切ですね。おかげで元気付けられました。がんばります!!
500病弱名無しさん:2005/09/04(日) 15:44:26 ID:g7m5LWe2
>>498

うんうん。分かる。
内面というか、精神面が一番大事。

ただ、その先の学業就職恋愛成就とか、
分かりやすい指標があれば
汗が理由にならないって分かりやすいと思ったんだ。
何か感じるものでは漠然としすぎでしょ。
501病弱名無しさん:2005/09/04(日) 15:56:21 ID:e1E+2YxW
私は一回だけ、某有名サイトのオフ会行った事あるけど、
皆自分と同じ多汗症だっていうのに心開けなかった。

最後、握手しましょうって言われた時は嫌で仕方なかった…。
(しかもその後、参加者の一人からしつこくメールが来て苦痛だった)
502病弱名無しさん:2005/09/04(日) 19:55:39 ID:Pp6TaW5G
今日は初バイトの面接でした。ちなみにスーパーです。
一通り軽く挨拶した後に履歴書を見せたら
「今からできますか?」
と言われたので「大丈夫です」と答えました。
いきなりだけどまぁいっか、と思っていたら着いたのは野菜の加工するところでした。
あれ?ちゃんと希望業務は品降ろし・品だしと伝えたのに…
「すいません、ここ加工所なんですけど…」
すると「ごめんね、他はもうほとんど埋まっちゃっていてねぇ、、、」
呆然としていると問答無用に「○○さん、新入りの○○くん。ちょっと教えてあげて」
…仕方がない。半分諦め、どうなっても知らんからなぁという無責任と、もしかしたら…という僅かな希望に
身を任せました。結果は最悪でした。
汗で素早く袋に野菜が入れられない、袋の口を止めるのが難しい、汗が野菜に……あぁ……
ものすごく時間がかかりパートのおばちゃんにも「しっかりしなさいよ」と怒られる始末。
苦痛の4時間が過ぎ…結局、その日のうちに面接を担当した方に謝り、辞退してきました(;´Д⊂)
今度こそ軍手でダンボールの荷物を運んだり降ろしたりするバイトを見つけたい…
でも初バイトの面接が上手くいって採用されたのに手汗で辞退なんて…しばらくは立ち直れそうにもないや
503病弱名無しさん:2005/09/04(日) 20:33:42 ID:qyaP92lx
ドラオニで手がかゆい。
でも汗が出るよりマシか。
504病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:44:23 ID:oiG5Lae0
>>502
宅配便の仕分けの仕事とかはどう?
それか、日払いの派遣バイトでも倉庫系の作業が
あるから、まずはそう言う所狙ってみては?

既出だけど、フード系のキッチンや洗い場も
マメに手を洗ったり拭いたりするから案外大丈夫だし。
50594=276:2005/09/04(日) 23:16:27 ID:U3prTu62
久々に書き込んでみます^^

漏れは皮膚が薄いからかな?
爪も薄いからかな? なぜかドラオニの効果が現れるのが早かったです。
トータル3時間位で効果が現れました!
今の所、まだ皮膚の荒れやかぶれもありません。
手のショウテイの部分と指の部分が効果覿面です。
まだ汗をかく、手の平の中心部分もレベル1位になり、感激の極みです。

人生25年。。
溢れるほどの汗を漢方薬や塩アルなどでは全く止める事が出来ませんでした。
昔、運動場の鉄棒の横に「上り棒」って呼ばれてる鉄の棒が設置されてた。
みんな、上にのぼって楽しそうに風を受けてた。それが羨ましかった。。
今度、いつか、自分のこの手で上ってみよう! あ、でも暇がない^^

これから、ドラオニの効き目も弱くなるんだろうか?
不安はあるものの、悩みが解消されてる事実は感動です。
今は慣れて、電流最強レベルでも気持ちいいです。
ただ、手と水の接する面積部分が小さいとかなりビビっときます。
皆さんも、手を出し入れする時は電流を切るか、小さめに^^

暇人の長文、スマソ。
50694=276:2005/09/04(日) 23:41:38 ID:U3prTu62
ちょっと思い出した。

昔、学校帰りに制服のまま、
ゲームセンターでかなり人気だった、スト2をやってた。
カウンターにおばちゃんが居るだけの、
田舎にあるスーパーの2階にある小さな所だった。

GAME OVER になって、コンテニューするか、席を立とうとした時、
何故か、おばちゃんがやってきて、4、5枚のティッシュをポイっと投げてきた。
そして、ボソッとなにかを呟いてカウンターに戻っていった。

ぽつんと、汗まみれのコントローラーの横にティッシュが残った。
汗を拭いていけって事だったらしい。
指示通りにしっかりと汗を拭き取って帰った。
無性に悲しくなって泣いて帰った、あの夏の苦い思い出。
507病弱名無しさん:2005/09/05(月) 03:41:34 ID:7M16/KI+
>>483
あやまらなくていいんですよ!!
もとは私が原因なんですから!

オドレミン買いました。意外なところにあって驚きました。
さっそく試しました。
テスト勉強のため早く寝て3時に起きたんですけど、すごい汗です。
ワキはかかないんですけど、背中や胸はすごく汗かきます。手汗もです。
きかなかったらドラオニ買います。
ここに来て良かったです。
今まで有難う御座いました。
508病弱名無しさん:2005/09/05(月) 04:26:00 ID:0cKuZ0As
>>507
テストガンガレ。
っつーか、また来るでしょ?


ところで前うさぎ飼ってたんだけど、手あせひどい時は
抱きたくても抱いてあげられなかったんだよね。
換毛の時期は特に…。
うっかり触った時には手のひらに毛が沢山付いて、
うさぎに「こんな手で触ってごめんね」って思いでいっぱいになったよ…。
509病弱名無しさん:2005/09/05(月) 08:01:01 ID:hRBdH3Tm
多汗症の人は似たような経験しているんですね。
当時の自分の気持ちが甦ってきて、涙が止まりません。
今でも、手の汗が精神的な負担になってます。

乗り越えた方の話を直接会ってお聞きしたいと
以前から思っていたのですが、オフ会はどこで
開かれているのでしょうか?
実生活で多汗症の人に出会ったこと一度もありません。
悩みを分かち合えるだけでもいいので、
多汗症の友達が欲しいです。
オフ会の情報はどこで探せばいいのでしょうか?
御存知の方教えてください。
510病弱名無しさん:2005/09/05(月) 18:39:30 ID:7v9td21I
俺もオフ会行きたいです。
511病弱名無しさん:2005/09/05(月) 19:02:53 ID:EwNYKWUj
自分高校生ですが今一番苦しい時期。
体育館で合同体育があるけど、裸足じゃないといけないから足元びしゃびしゃ。
今日はガムテープ足の裏貼り付けたけど、剥がれたから「足にガラスささった」
と見苦しい嘘ついて見学。
もう合同体育参加できないよ・・・
512病弱名無しさん:2005/09/05(月) 19:10:59 ID:+GgPuiTK
ドラオニって確かに効くんだけど、造りがちゃち過ぎる希ガス。
裏ぶた開けたら基盤剥き出しとか・・・
1年も持たずに浸水して、本体壊れるかもしれん(´・ω・`)
513病弱名無しさん:2005/09/05(月) 19:14:43 ID:R6fLtQKZ
>>512
3年使ってるが大丈夫だ。
514病弱名無しさん:2005/09/05(月) 19:34:51 ID:7v9td21I
>>512
案外タフな奴ですよ、ドラオニさんは。
515なつ ◆JzkixLB91A :2005/09/05(月) 21:33:46 ID:/J4430Rs
オフ会は10月位に大阪でまたやりますです。
他の地域の事は知りませんが、有志で開催した方が
早いと思うです・・・。
516病弱名無しさん:2005/09/05(月) 21:36:55 ID:R6fLtQKZ
>>515
いつもご苦労様です。
俺も次の大阪でのオフ参加しようかな・・・
517病弱名無しさん:2005/09/05(月) 23:27:10 ID:hRBdH3Tm
>>515

私は和歌山なので大阪になら行けると思います!
ヤター!!!
またってことは過去にも開催されてたんでしょうか?
高校生とかも来てましたか?
次来るとはかぎらないのですが・・・
518病弱名無しさん:2005/09/05(月) 23:40:40 ID:7v9td21I
>>515
自分も高校生ですがよろしいですか?
大阪なら近くで行けます。
519病弱名無しさん:2005/09/06(火) 07:04:20 ID:6CnD3n0H
働いたら負けかなと思ってる
    ,,,,,,,,
  /:::::::::ヾ
  /─,,_::::::::\
 /    ""-,:::::i
.r     /:::::::i
.Lニ, ,""`、\::::::i
/●)(●>  |::,-、:/
lイ `-   |:/ rノ
l,`ー='ヽ   `し:/
ヽトェェェ-)   -r'
 `ヽ-´   /
520なつ ◆JzkixLB91A :2005/09/06(火) 09:22:46 ID:Msgfvrv6
>>516-518
次で4回目の開催になります。
前回、ミナミでやって会場に使ったお店が良かったので
また同じ所でしようかなーと思ってます。

10代の学生さんの参加者は前回もいらっしゃいました。
昼・夜と2部制なので高校生なら昼の方に参加して
頂ければいいと思います。(夜は居酒屋に入るので
未成年の飲酒はダメです〜)
521病弱名無しさん:2005/09/06(火) 16:19:24 ID:FwcYESRe
>>504
高校生ですので派遣・宅配は難しいです…
>既出だけど、フード系のキッチンや洗い場もマメに手を洗ったり拭いたりするから案外大丈夫だし。
これはけっこう盲点かもしれません。作業中に手を拭いても自然ですし。
飲食店、狙ってみようかな…ドライオニック買おうにも予算がないので。・゚・(ノД`)・゚・。
522病弱名無しさん:2005/09/07(水) 00:53:57 ID:xZO/WWjh
>>521
火とか熱を扱う飲食店は、気をつけた方がいいよ。
熱さから汗が誘発されて、大変。
火をつかわない寿司屋は、ネタの為に
厨房〜カウンターの温度が冷えているので快適。
523病弱名無しさん:2005/09/07(水) 04:39:44 ID:JJ90bHGl
オド使っても特に代償性発汗とかは無いけど、普通は出るものなのかな?とりあえず
脇汗を忘れることができたから満足だけど。
524病弱名無しさん:2005/09/07(水) 06:28:16 ID:lR3OPjB1
19になっても未だに(あーあ、なんでこんな手を持って生まれたんだろう)
とか思う情けない…倉庫内作業のバイトして金貯めて、ボトックス注射しようかな
525病弱名無しさん:2005/09/07(水) 10:38:56 ID:bz0wr18Y
>>524
25歳の私だっていまだに考えるよ。
半分諦めてるけど、半分は常に心の底でモヤモヤしてる。
で、たまに汗に関する嫌な出来事(人に指摘されたりとか、仕事に支障出たりとか)
があるたびにすごい落ち込むし…。
526病弱名無しさん:2005/09/07(水) 11:37:22 ID:R/OE7eb6
>>524
33歳の自分だって考える。>>511読んでて、ホント集団生活は辛かったって思い出した。
リーマン自体が集団生活だから、自分はリーマンになる事を拒否した人生を送ってる。

漏れの場合、父が手汗だったみたいだが歳と共になくなったと言っていたな。

確かに漏れは歳とともに少しずつ良くなってる気がする。
30くらいまでレベル3→30才超えてレベル2くらい。でも湿気には弱く台風一過の
今日みたいな日は地獄ですが。
527病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:02:27 ID:VLZtVMhw
ソニーシーピーラボラトシリーズの【ピタリスウェット】使いました。
発汗しすぎ…。
オドレナミンも全く効かないし。
手汗レベル3ってほんと辛い
528病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:28:06 ID:h7q3gcJs
>>526
うちのばーちゃんは歳を重ねてもあまりマシにはならなかったって言ってたな。
人それぞれなんだろうな。
529病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:37:48 ID:ru/znZYe
冬が一番過ごしやすい
530病弱名無しさん:2005/09/07(水) 12:50:30 ID:fGaf33Nl
冬場の方が汗が酷いのは何故だろう。しかも手真っ赤…
531病弱名無しさん:2005/09/07(水) 14:48:59 ID:lhwr6eq/
俺は女と手を繋いだことがない。
いままで5人付き合って1回もない。
ベタベタするのが嫌いだ!と拒否しているが、ほんとはベタベタしたいんだ!
532病弱名無しさん:2005/09/07(水) 14:56:50 ID:h7q3gcJs
ベタベタせんでも手がベタベタだしな。
533病弱名無しさん:2005/09/07(水) 15:44:47 ID:MtMRdIg3
>>531
わかるよ。悲しいよな。同じ症状の彼女がほしいよ。
ネチョネチョカップル。いい響きだ。orz
534病弱名無しさん:2005/09/07(水) 17:41:10 ID:5m+y1E+I
前の彼は付き合いだして間もない頃
「見ててみ」と私の前に手の平を出して
「な?な?すげーだろ?」と、徐々に手の平がぴかぴかに光出すのを見せてくれた。
「俺こんななんだよ〜。でもいい?」と笑ってた。私もレベル2くらいで、気にしてるのを
共通の友人から聞いて、そんな風に笑ってカミングアウトしてくれた。
丸きり手汗とは関係ない理由で別れたが、世の中の男性がみんなこんな風に笑ってくれたら気が楽なのに…
という女もいます。
535病弱名無しさん:2005/09/07(水) 18:05:51 ID:MtMRdIg3
自分はレベル1ですけど、レベル3ってどんな感じですか。
したたり落ちるというイメージがよくわかりません。
ポタポタ落ちるのかな?
536病弱名無しさん:2005/09/07(水) 18:12:13 ID:h7q3gcJs
昔日テレ系列の「特ホウ王国」で、レベル3(それ以上?)の人が得意げに
手のひらからしたたり落ちる汗を見せ付けてましたね。
当時はそれを見て、「俺にだってできるぜ!」なんて得意になってましたが・・・。
537病弱名無しさん:2005/09/07(水) 19:55:37 ID:pnc4LdKq
ドライオニックして手の甲に汗が出てきた。
すごいかゆい
538病弱名無しさん:2005/09/07(水) 20:18:37 ID:JolOijEs
マウスが濡れるからタオルやハンカチを当ててる
持ちにくいよ・・・
539病弱名無しさん:2005/09/07(水) 20:28:56 ID:4khQYXec
OFF会に参加するにあたって何か条件みたいなのあるんですか?
特定の人しか参加できないみたいな
540病弱名無しさん:2005/09/07(水) 20:43:45 ID:h7q3gcJs
んなアホな・・・
541病弱名無しさん:2005/09/07(水) 21:13:42 ID:lhwr6eq/
オフ会なんてあるの?いいなー私も行きたいよー。みんなと握手したい!
542病弱名無しさん:2005/09/07(水) 21:58:18 ID:i6bPcM8I
バイトはいろいろやったが、工場で軍手はめてやる仕事は最高だった。
コンビ二は結構つらい。手と手が触れ合う機会が多い。
543病弱名無しさん:2005/09/07(水) 22:38:37 ID:pnc4LdKq
オフ会昼の部があるみたいなんで参加したいです。
同じ手掌多汗症の人達と話す機会あまりないので・・・
544病弱名無しさん:2005/09/07(水) 22:54:12 ID:MOA+3BL5
台風の前後は汗少なくなる気がする。
低気圧と関係あり?
545病弱名無しさん:2005/09/08(木) 00:32:57 ID:lQCZYaZX
世の中ではトリビアに出て60へぇくらい出るほどの認知度の低さなんだろうな 出ないけど
546病弱名無しさん:2005/09/08(木) 00:33:00 ID:EXTtn8Lu
オフ会東京でもやってほしい
547病弱名無しさん:2005/09/08(木) 04:28:19 ID:6tzoM79G
>>546
じゃあ幹事やってください。
548病弱名無しさん:2005/09/08(木) 11:13:42 ID:dz03oZym
今って使い捨てスリッパを採用してる病院があるんだね。
足汗気になるから、助かるナ。 裸足でも気兼ねなく履ける。
549病弱名無しさん:2005/09/08(木) 15:06:20 ID:W/GtI6eu
>オフ会の参加資格

勇気・・・かな。
やっぱり恥ずかしいし。

多汗症は意外に多いって言われるけど
実際そんな人に出会ったことないし、
同じ体質持っている人に会ってみたいよ。

大阪であるんなら私も参加してみようかしらん。
550病弱名無しさん:2005/09/08(木) 17:07:15 ID:lQCZYaZX
スリッパといえばビニール製のやつはだしで履くと、足の裏がニュルニュルして滑りそうになって怖い
551病弱名無しさん:2005/09/08(木) 18:16:15 ID:Q+0pDmYA
滑りそうってか滑るよw

**この先ややグロ注意**


昔、油断して安いビーサンでコンビニ行ったのよ。
帰りにはヌルってて、どうせ家までだし気にしないで歩いてたら
滑って親指だけビーサンからはみ出て、側溝の穴に指だけ引っ掛かって爪取れた。


552病弱名無しさん:2005/09/08(木) 18:18:05 ID:Q+0pDmYA
汗のせいだけじゃなくて運も悪かったんだけどね。

キモい話ですまん
553病弱名無しさん:2005/09/08(木) 19:40:42 ID:TjwrGCZX
東京オフやりたいな
少人数なプチオフでもいいな
554病弱名無しさん:2005/09/08(木) 19:49:59 ID:UYQMe/69
東京オフ!自分も行きたいです!
自分、神奈川の端っこですが、いいですよね?
555病弱名無しさん:2005/09/08(木) 21:56:48 ID:G/ANPXEZ
俺は博多。博多っ子はあまり汗を気にしない。
男気溢れているやつ多いし女も理解がある。多分地域性だ。みんなも博多に住んだら?
556病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:44:01 ID:QKYDo4yS
大阪もあまり汗を気にしない。
557病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:50:36 ID:WVdMR19u
外人は汗を気にする。
この前授業中に問題に正解して英語の外人の教師とハイタッチしたら、「OH!
○○手ガビショビショですね〜」と言われた。
クラスメートは笑っていたが、こちらにすれば5年間隠していたことをなぜばらすのかと
558病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:02:16 ID:xJlBzzdr
>>557
そうでしょう。ドラオニを開発・販売している事が、それを証明している
559病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:29:31 ID:5Zh+A5YF
「ダンスパーティーでマイケルと踊ったら、
彼、手が汗でビショビショなの!イケてないったらないわ!」
みたいなセリフの出てくるアメリカのドラマだか映画だかを
観たことがある。ガーン。
560病弱名無しさん:2005/09/09(金) 00:06:18 ID:5Epm8PZX
東京オフ会やるなら町田あたりがいいんじゃないすか?
561病弱名無しさん:2005/09/09(金) 01:01:45 ID:CSwODAZo
町田なら行きたいな
昔、汗くらい気にするなって友達に言われたことがある
そう深刻になるなよ、みたいに思われてたけど
未だにけっこう深刻です
562病弱名無しさん:2005/09/09(金) 01:57:29 ID:DrHz2NZe
町田少し遠いなぁ
でもオフ会行ってみたいよ
貴重な経験になりそうだもん
563病弱名無しさん:2005/09/09(金) 02:32:37 ID:929o7U3a
僕も行きたいでつ。自分のまわりで手汗の人いないし。ドラオニについても聞きたい。
564554:2005/09/09(金) 06:46:28 ID:66CS5cky
町田!自分は助かりますが集まりにくくはないですか?
565病弱名無しさん:2005/09/09(金) 07:33:17 ID:qUqSQUeq
呪いだぁ〜
566病弱名無しさん:2005/09/09(金) 12:06:24 ID:ycV8tQvT
ドラオニ使用して、一ヵ月経過するけど、汗の引きが少し早くなっただけでほとんど変化無しです。
これ以上の効果はもう期待できないですか?一ヵ月以上たってとまった人いますか?
567病弱名無しさん:2005/09/09(金) 12:07:33 ID:2iUR0BNn
町田でもいいよ
行ったことないけど・・・
幹事よろ
568病弱名無しさん:2005/09/09(金) 12:52:21 ID:hCV35wQx
>>566
一ヶ月かぁ。ちゃんと毎日やった?一日何分?
569病弱名無しさん:2005/09/09(金) 13:59:05 ID:ycV8tQvT
>>568
毎日最低30分、できるときは40分、50分やってました。
たまに見る効かない体質なんですかねぇ・・・?
570病弱名無しさん:2005/09/09(金) 15:46:07 ID:hfJ7AHHU
この季節になると毎年手に水泡ができて皮がむけるんですけど
これも多汗症の症状なんでしょうか?

痛くて勉強が手につきません(ToT)
571病弱名無しさん:2005/09/09(金) 16:21:00 ID:EIOrxy1V
>>570 汗泡?
自分も昨日、ゴム手袋をはめ汗だくになって掃除をしたら、指先〜手首まで汗泡が…
両手で100個を超えて痛がゆくて眠れなかったorz
皮膚科でカユミ止めもらって来たよ。
572病弱名無しさん:2005/09/09(金) 17:01:06 ID:9qwzZK0+
>>569
やり方が悪いんじゃないの?もっと工夫すれば?ティッシュ使ったり
573病弱名無しさん:2005/09/09(金) 17:38:50 ID:F7becRBD
>>572
ティッシュてどうやって使えばいいんですか?
わからないので教えてください。
親指の付け根とか・・・(_ _)
574病弱名無しさん:2005/09/09(金) 17:50:43 ID:hCV35wQx
ティッシュで工夫っていっても細かい部分だからなぁ・・・。
ドラオニにあたってる面積の広い部分であまり効果がないのなら、また別じゃない?
にしても、ドラオニで効果ない人ってあまり聞かないんだけどなぁ。

>>573
ドラオニで電流MAXにしてる?してて手が痛みを感じたりしない?
575病弱名無しさん:2005/09/09(金) 17:53:18 ID:hfJ7AHHU
そうです、汗泡です。
水ぶくれのようになってしまいます。

かゆいのも一緒です。
やはり多汗症の症状なんですね・・・
痒み止めでなんとかなるのですか。
明日病院に行ってみたいと思います。
ありがとうございました
576病弱名無しさん:2005/09/09(金) 17:58:51 ID:9qwzZK0+
>>573
指の間の汗が止まらなかったからティッシュを指の間に挟んでみた。あと高い方のプレートと
真ん中の溝の間の窪みにティッシュ入れて指の付け根にもしっかりフエルトがつくようにしてみた。
でも指の間にわざわざ指の長さに合わせてティッシュ変形させるのめんどいしティッシュの消耗がはげしぃ。
親指治療するのはむずいね。自分はいつも水の方に親指だけ入れて電流MAXでやるけど痛がる人には無理だしあまり効果は見られないかな。
でも親指の付け根は効いてるような気もする。腹の部分は効かないけど。つか自分で考えろ馬鹿
577病弱名無しさん:2005/09/09(金) 18:40:13 ID:F7becRBD
>>576
詳しくありがとうございます。
確かに付け根は難しいですね。

>>574
>>573ですが私はドラオニ効果ありますよ。
親指の付け根だけやり方がわからなかったので聞きました。
578病弱名無しさん:2005/09/09(金) 18:41:23 ID:hCV35wQx
ああ、勘違いスマソ・・・。
579病弱名無しさん:2005/09/09(金) 21:16:33 ID:v8Cptitf
>>576
最後の一言は余計。
馬鹿はイクナイ。
580病弱名無しさん:2005/09/09(金) 23:08:39 ID:ycV8tQvT
>>569です。
ティッシュで工夫して、もう少し様子をみてみます。
ありがとうございました。
581病弱名無しさん:2005/09/10(土) 00:40:39 ID:IoLeLNjP
手汗が嫌で嫌で悩んでます…。当方リア工ですが携帯いじっているだけでベチョベチョになるし、ノート取ろうとするとふやけて書けないし…。
ついこの間体育大会でフォークダンスしたけどいっそ死にたかった。
582病弱名無しさん:2005/09/10(土) 00:54:18 ID:a8x63h2/
同じく工房だけど、まじ鬱だよな。
友達がじゃれてくると必死に手を隠す俺ガイル・・・
583病弱名無しさん:2005/09/10(土) 01:01:30 ID:pbR8YlwU
俺ゎレベル2くらぃで悩んでる…9ヶ月付き合ってる彼女がいるけど、彼女が手繋いで来ようとすると毎回振り払っちゃう…誰にも打ち明けた事なぃけど彼女だけにゎ本当の事言いたぃ。言ぅの恥ずかしぃからこのトピのァドを彼女に送って、トピを見てもらぅって駄目かな!?
584病弱名無しさん:2005/09/10(土) 01:04:36 ID:arKfz+SW
>>583
男のくせに「ゎ」とか使うなよ、キモイなぁ。
トピ見てもらうとか遠まわしなことせず、ちゃんと言ったほうがいいよ。
本当に好きならそんなことで嫌われたりしないし、真剣に向き合ってくれる。
彼女なんてそんなもんだ。俺は今まで友達にも彼女にも隠したことはないな。
585病弱名無しさん:2005/09/10(土) 01:07:58 ID:yxLOkE9g
>>582
ちょっとまえまで高校生だったけどわかる
ナイス!とかってノリで手だしてきて握手みたいな あーいうのが出来ない
手をだされてもどうにかして誤魔化すことしか出来なかった
「手に触れたくないのか?」とか思われてそうで・・・だからといって繋げば・・・あぁ
それだけでなく普段のじゃれあいも出来ないのが辛すぎるなぁ
自転車通学だったけどハンドルは一度握ったら友達に委ねる事は出来なかった
「持っとくから」なんて言われてもいいよいいよとしか言えない

そういえば今日はハンカチ持ってなくてしくじった
車のってて降りようとしたとき引き上げる鍵が滑って3回ほどツルッて失敗して「どうしたの?」って言われた
すべること忘れてた・・・ すぐさま「あぁ」って運転席のロック解除押してもらったけど不思議に思われただろうなぁ・・・鬱
586病弱名無しさん:2005/09/10(土) 01:55:15 ID:WfikHaC3
私はハイタッチにはグーで対応してた。
しばらくグー同士のハイタッチが流行ったよw

しかし、握手の習慣のない国に生まれてよかったと、しみじみとオモウ!
587病弱名無しさん:2005/09/10(土) 02:27:34 ID:kkaUKsuN
グーは必須だ
588病弱名無しさん:2005/09/10(土) 04:30:22 ID:D0jKJ+Eb
何かに集中してると汗がでる…

逆に手のひらに意識してると出てこない。

これって特異体質なんだよね?
遺伝とかするのかな…
でもお袋や姉貴・兄貴は普通だしなぁ〜親父はいないからわからんけど…
ちなみに、ここだからカミングアウトするけど手汗症(正式名称忘れた)の他に生まれつきの@p子なんだよなぁ〜

鬱です(ー_ー)…
死のうかな('A`)
589病弱名無しさん:2005/09/10(土) 05:24:29 ID:i23b1pxu
>>588
私も同じだ
親戚中だれもいないんだよね
590病弱名無しさん:2005/09/10(土) 10:10:32 ID:2Ph8R3Eg
東京オフはどのくらいの人数が集まりそうですか?場所は町田でいいんですか?
591病弱名無しさん:2005/09/10(土) 11:51:26 ID:+SvdzTGu
あんまり仲良くないやつとしゃべってた時ちょっと趣味が合ったからって
手を差し出されて握手求められて困った。気付かないふりしたけど変な空気が漂った。
592病弱名無しさん:2005/09/10(土) 13:16:48 ID:yxLOkE9g
そうそう、グー作って相手にしてもらうまで待ってたなぁ
テストのときなんかは用紙が波打って鬱だった
593病弱名無しさん:2005/09/10(土) 13:39:41 ID:3coavFwa
私は握手も止められたらハグしてますよ。
男同士でも恥かしい事ないので、抱きついちゃってくださいw
594病弱名無しさん:2005/09/10(土) 13:54:28 ID:ICRynjdS
関西のオフ会は梅田でOKですか?
595病弱名無しさん:2005/09/10(土) 15:37:32 ID:+2Wt4xB+
>>590
日にちがあえばいきたい
596病弱名無しさん:2005/09/10(土) 16:48:08 ID:UgLET2X2
http://www.apple.com/jp/ipodnano/
すっごい欲しいよおおおおおおおおおお
でも表アクリル 裏光沢のある金属なんて素材俺らの敵でしかない。・゚・(ノД`)・゚・。
597名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:34:43 ID:YSeCuvrU
友だちや恋人にカミングアウトしちゃえって言う人もいるけど、
その人は自分がうまくいったからそう言えるんだよ。
他人に心無い一言で傷つけられた人だっているんだから。
親にさえ理解してもらえない体質なんだし、そりゃ悩むっつーの。
このスレ読んでたら、親が理解してくれないうちの方が多いし。
598名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:38:59 ID:7mp41xZ8
>>592俺もテスト用紙返ってきたら絶対黄ばむ…
やっぱグーはこの業界では必須だな
599名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:32:42 ID:dOvTp30O
>>597
泣きそうな位わかる。好きな人に気持ち悪い!とか言われたら立ち直れないよな…自分もそうだった。
で、またそう言われたら負けちゃうようなデリケートな人が手汗だったりするんだよ。
でも、だからこそ自分を成長させるために、越えなきゃいけないんじゃないかな?
いつかはわかってしまうんだし…勝手に気付かれてしまうより、自分から打ち明けた方が
まだ気は楽だと思うが、どうだろう?
「うまくいった人はいいよな」と言うけど、それまでたくさんいやな思いをして、
そして、打ち明けるその瞬間はすごく辛かったはずだ。
もしかしたら何かを失うかも知れないし、泣くかも知れないけど、
目に見えない、それ以上のモノを得られるはずだから、乗り越えてほしい!
600名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:18 ID:uV6FH3PT
俺は必ず長袖着てテスト受けてたな…
テスト用紙と手の間に袖をはさめば少しは気休めになる
601名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:02:11 ID:f0zZnWKW
ハンカチは必須やね
602病弱名無しさん:2005/09/10(土) 21:10:59 ID:U6jtOPtS
>>585
ナイス!とかってノリで手だしてきて握手みたいな あーいうのが出来ない
手をだされてもどうにかして誤魔化すことしか出来なかった

俺も手術前はできなかった。だが、手術(右)後は、今までが嘘かのように普通にできた。
603なつ ◆JzkixLB91A :2005/09/10(土) 23:08:56 ID:T0qhDtmi
>>594
いいえ、ミナミを予定しています。
前回昼の部で使った場所(喫茶店)が、広くて安い個室で
よかったもので。昼の部で個室スペースを押さえられる所が
キタには無いのです。どこかいい場所をご存知でしたら
教えて下さい。

>東京のオフ会を期待している皆さん
会場をどこにするかより、幹事が表れない事には
何も始まりませんですよ・・・。(私は無理ぽ)
604名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:21:41 ID:arKfz+SW
なんか東京オフを期待してる人が多いけど、みんな期待ばっかりして誰も自分が幹事するとは
言わないじゃん・・・。
605名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:36:52 ID:awLdaM3D
じゃあケータイからの俺がしますよ。幹事ってなにすんの?
606名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:49 ID:3hFURCTK
あほ?
607名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:27:51 ID:GhW/SjtZ
やってもいいが 幹事特権で南浦和にするぞw
608名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:10:58 ID:9S169Xa1
東京の同志も大阪に参加すれば済むことじゃね?
なつたんはべっぴんさんらしいぞ。
東京から走ってこい。
609名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:38:17 ID:lzdScE6J
>>608 あ、そっかあ〜ってヲイ!
610なつ ◆JzkixLB91A :2005/09/11(日) 13:05:56 ID:VXvpJpJJ
>>608
適当な事いうなw
ただの小さいおばはんじゃ。

幹事がする事:
コテハンとトリップ、フリーのメアド用意
2ちゃんのオフ板にスレ立てる
会場になる店を予約する(Hotpepperとかぐるなびでクーポンゲット)
参加者全員にメールで連絡(アドレスはBCCで!)
参加者の出席確認、会計
オフ会開始と締めの挨拶

こんな感じ。大して難しい事でもないでしょ。

この話題だけでも何なので。荊芥連翹湯(けいがいれんぎょうとう)
なる漢方薬の話題がmixiのコミュで出たので、こちらでも紹介
させて頂きます。ちょっと試してみたい希ガス。
ttp://protan.cside.com/ichi2002/2002100104.html
611名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:07:16 ID:0i6Iw+5B
なつって沖縄のおばはんじゃないの?
612名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:19:55 ID:ayyaggC4
それはココナッツ
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:55:39 ID:fYih7mz8
  "∩
  (`⌒)  ∩__
  / /  (ヽE)
 "/ /   "/ /~
 / /_、_ "/ノ
"/ /,_ノ`)//
(    /   
ヽ   |グッジョブ-ン!!
 \   \__
  / /⌒ヽヽ
⊂二|、( ^ω^)、|⊃
三 ヽ|  //
614k@178cm:2005/09/11(日) 14:06:52 ID:IVZV1zbT
そんなことより手のひらの色合いが伊藤ハムっぽいのが気になる
615名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:56:32 ID:tLK2ftkg
俺のまわりは郵政賛成が多いよ。
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:13:54 ID:9S169Xa1
>適当な事いうなw
>ただの小さいおばはんじゃ。

こういうのを「つんでれ」って言うんですか?
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:20:03 ID:ayyaggC4
違います。
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:26:43 ID:tLK2ftkg
いよいよ開票だなぁ。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:47 ID:DL3wA4fN
普通に手つなぎたい・・・
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:08:15 ID:tLK2ftkg
>>559
ちょーおもろい。ほんとガーンだね。
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:14:38 ID:jLFk+rrb
ドラオニ水の中の方が効果ないや
上の方はちゃんと効いてるのに・・・
何でだろ
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:19:23 ID:IDiM7Wh7
>>620
「ビバリーヒルズ青春(高校)白書」系のドラマだったかなあ…。
それともB級青春映画だったかなあ…。
本当に、それをボ〜と観てた時は「ハッ」と我にかえりました。

ttp://infoseek.amikai.com/amitext/indexUTF8.jsp
英語で多汗症って何て言うのか知らないので、↑で調べたら
「many 汗症」としか出なかった。


>>614
ハムっていうか霜降りってこと?
あるある大辞典で霜降りの手はよくないって言ってたよ。
多汗症の人は、霜降り率高し。(多感症スレ調べ)
623病弱名無しさん:2005/09/12(月) 00:14:53 ID:+38aV4zN
>>622
マイクロソフト製電子辞書で調べたらhyperhidrosisと出ました
624病弱名無しさん:2005/09/12(月) 00:17:53 ID:FozljMZg
自分的には、多汗症の手術は推奨出来ない。
代償性発汗のことをよくして欲しいから。
マジで後悔します。
625病弱名無しさん:2005/09/12(月) 00:38:45 ID:Vpbj4w5b
>>624
このスレの住人は知ってるから。
626病弱名無しさん:2005/09/12(月) 07:54:39 ID:xugbFnyx
脱皮が始まりましたよorz
手が痒くて仕方ないのです。
薬局で買えて効き目がある薬ご存知の方いらっしゃいませんか?
627病弱名無しさん:2005/09/12(月) 11:26:52 ID:UTIsjiCU
、ミミヽヽヽリリノノノノノ
ミ  ,、,、,、,、,、、、彡
| i""     i彡
| 」  ⌒' '⌒ |
r-/  <・> <・> |
|    ノ( 、_)ヽ|
`ー'  ノ、_!!_、|
∧    ヽニニソ |
\ヽ   ^  ノ
 \ヽ    /\
  \`ー──'/ ヽ
    ───/
628病弱名無しさん:2005/09/12(月) 13:33:14 ID:ePrdy7gn
レベル1で悩んでいる人は、手術すべきだと思う。
当方、レベル1両手手術済です、幸せすぎ。
629病弱名無しさん:2005/09/12(月) 14:58:21 ID:53dSk85v
私はレベル1ですが・・いろいろ聞いてると、レベル1なら、逆に手術ではなく
ドライオニックで十分なんじゃ、とおもってしまう。

そういう私はドライオニックもっていない訳ですが。
ここ読んでいたら、いい加減欲しくなった。だけど改造ぶっ壊しそうで、怖くて出来ない機械オンチです。
630病弱名無しさん:2005/09/12(月) 16:38:37 ID:93+iPZ/3
それでいいと思うよ。
レベル3の俺からしてみればレベル1でもうらやましいです
631病弱名無しさん:2005/09/12(月) 19:54:41 ID:8/uP4As7
>>629
悩んでるくらいならそんなに高価なものでもないしドラオニ購入をおすすめします!
私はこれのお陰で好きな人と手を繋げて、いま幸せだよ。
改造が怖いなら正規のドラオニ用の電池を買えば良いだけ。
ちょっと高いし届くのに時間かかるけど、私は壊しちゃいそうで正規の電池使用です。
632病弱名無しさん:2005/09/12(月) 20:34:04 ID:53dSk85v
629です。
>>631
そうですか?それだったら大丈夫かな・・?
なにせ改造ページの図説みても訳が分かんなくて、ビビっています。

購入もちょっと大変そうですが、皆さんやってるし。頑張ってみます。
そろそろ本腰入れよう!

dクスです。
633病弱名無しさん:2005/09/12(月) 21:36:00 ID:Q4tn72hU
ボクは高校@年生です。部活は吹奏楽をやっています。多汗症で吹奏楽をやるのは大変だと思う人は多いんじゃないかと思います。でもボクは悩んでいません。
ボクは両親、部活の友達、先生にすべてカミングアウトしました。自分の抱えている問題をみんなは理解してくれました。
よく考えてみてください。ボク達は普通の人より汗の量が多いだけなんです。それ以外はなんら変わりないんです。ボクの中で花粉症と多汗症は同じようなものだと考えています。これはボクの個性です。
みなさん、1人で悩まないでください。治すことばかり考えないでください。まずは身近な人に告白してみてください。きっと理解してくれるはずです。
634病弱名無しさん:2005/09/12(月) 21:46:38 ID:wCoXfsTO
>>633
俺はみんなにすぐカミングアウトして、ネタにするがな。
ま、みんな性格違うし、人それぞれだろ。言うのが辛い人のほうが多いのはしょうがない。
635病弱名無しさん:2005/09/12(月) 22:20:06 ID:7WLSIbwg
俺もカミングアウトはしてる。
でも学生の頃と社会に出るのとでは大きく違ってくる。
仕事に支障が出るのはどしても避けられないのが現実。
636病弱名無しさん:2005/09/12(月) 22:39:53 ID:9ZogtyFO
>ボクの中で花粉症と多汗症は同じようなものだと考えています。これはボクの個性です。

個性ではありません。病気です。病気だから治すべきです。しかし、多汗症は治さなくても
生きていける。けどそのままと多汗症と対峙しないでズルズル生きるといたずらに悩むだけで
精神に良くない。結果、ボディーブローで破壊される肉体のように人生を少しづつ破壊します。
しかし今は、手術があり、ドラオニがある。行動すべきだ。だから、>>633のようなレスは
釣りでしかない。なぜなら現実は>>635なのだ。人に理解されるとかの次元ではなく
生活に支障きたしているのが現実なのだ。他人は関係ない。
637病弱名無しさん:2005/09/12(月) 22:57:19 ID:wCoXfsTO
>>636
病気じゃねーよ。氏ね。
638病弱名無しさん:2005/09/12(月) 23:22:01 ID:Zjd8kF/P
>>636
暗いよ。考え方が。
悩み事全てに言えるが、カミングアウトこそ最大の治療法。
>>633がホントにそれを実行したなら俺は尊敬する。
できない人は違う方法を見付ければいいことだ。人を釣り呼ばわりするのはよくない。良スレが荒れるだけだ。
639病弱名無しさん:2005/09/12(月) 23:47:21 ID:xugbFnyx
一言言わせて頂くと、
隠すとか隠さないとかで悩むのは学生の時だけだと思います。
ここで、カミングアウトするべきかどうか悩んでいる方はまだ学生さんなんでしょう。

一般の企業に就職してまともに働くとすれば、隠すことはほぼ不可能です。
隠していいたり、いちいち周囲の目を気にしていては仕事にならないのです。

>>636さんが指摘していることは正しいです。
みなさんも大人になれば多汗症を生活における
物理的障害と認識するようになるでしょう。

640病弱名無しさん:2005/09/13(火) 00:38:37 ID:N76tu0Oi
>>639
>ここで、カミングアウトするべきかどうか悩んでいる方はまだ学生さんなんでしょう。
>一般の企業に就職してまともに働くとすれば、隠すことはほぼ不可能です。

いや、そう決め付けられても…;
私は社会人ですが、周りには言っていませんよ。
641病弱名無しさん:2005/09/13(火) 04:19:53 ID:YsCdnY4k
私も言えないよ。
できる事ならバレずに過ごしたい25歳です。
その人の性格によると思います。
642640:2005/09/13(火) 05:43:35 ID:h+gwyCxg
>>641
あ、同い年だ。
私も、できる事なら知られたくないと思ってる方です。
何も自分から知らせなくてもいいか、って。
643病弱名無しさん:2005/09/13(火) 10:12:35 ID:7auoQ/U4
言えるなんてすごいな尊敬するわ
変な目で見られるのはやだから絶対隠しとおす
644病弱名無しさん:2005/09/13(火) 10:26:04 ID:r3pTfHgb
なんで手の汗が人より多いだけで変な目で見られるんだよ。
若禿げのほうが変な目で見られるっちゅうに。意識しすぎなんだよ。
645病弱名無しさん:2005/09/13(火) 10:44:03 ID:q3DcwHsG
変な目で見られるっつーの、量が半端じゃないんだから。
あんた多汗症じゃないでしょ
646病弱名無しさん:2005/09/13(火) 11:10:18 ID:r3pTfHgb
多汗症ですよ。レベル3弱ですが。
647病弱名無しさん:2005/09/13(火) 18:29:03 ID:C2T6h1u0
このスレで、
手のひら、足裏に加えて
頭・顔やワキ、背中など全身多汗症の方っていますか?

私、レベル3な上に全身多汗症です…悲惨。
手のひらとかだけならまだしも、
顔とかは隠せないから大変です。
648病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:03:28 ID:gSjGIqxH
自分は手のひら、足裏、緊張したとき追加で脇汗ですね。
汗ではないけど、赤面症で困ってます。
649病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:10:32 ID:EGNBUel7
これ理由で子ども諦めた方いらっしゃいますか?
650病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:35:19 ID:r3pTfHgb
遺伝するからってこと?
651病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:57:02 ID:RXYHuy/R
まさか子供と手を繋ぐのが嫌だからじゃないだろ。
652病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:22:43 ID:r3pTfHgb
馬鹿馬鹿しい。
653病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:36:50 ID:710hfXSa
ちなみに、子持ちで
そのお子さんに遺伝している方、遺伝していない方、
それぞれいらっしゃいますか?
654病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:39:30 ID:r3pTfHgb
うちは祖母と弟と従兄弟が手掌多汗症。覚醒遺伝か。
655病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:44:02 ID:4s7zajpB
某サイトでは子供に遺伝して悲しんでらっしゃる方いますよ。
子供に遺伝はしてほしくないなといつも思う。
656病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:48:12 ID:7MAq3OI1
>>649 自分はほぼレベル3だが両親兄弟は皆手汗ではない。祖父母ももう故人だが
そんな話は聞いたことはない、と両親は言っている。
顔、体型、手汗以外の体質持病はしっかり引き継いでいるが、自分は遺伝ではなさそう…
>>649 は何が聞きたいの?自分はそれで諦めようとしてるとか?それとも興味本位?
手汗自体はその当人にしたらノイローゼになりそうな位な人もいる位、デリケートな問題だが
子供云々とはまるで次元が違う話だと思う。
きっついことを言うが、それで子供をどうしよう言ってるようじゃ、子供を育てられないぞ!
657病弱名無しさん:2005/09/13(火) 22:04:32 ID:hMFmipvb
>>654

× 覚醒遺伝
○ 隔世遺伝
658病弱名無しさん:2005/09/13(火) 22:05:21 ID:r3pTfHgb
うむ。
659病弱名無しさん:2005/09/13(火) 22:39:25 ID:A/v5WebS
>>644 若ハゲと聞いて飛んできましたよ。
660病弱名無しさん:2005/09/13(火) 22:44:55 ID:r3pTfHgb
おーいぇー♪
661病弱名無しさん:2005/09/13(火) 23:15:27 ID:RXYHuy/R
手汗なんて大した問題じゃない。
こんなことでなやんでいる人は他に悩みがないからだ。
平和ボケとしかいいようがない。
662病弱名無しさん:2005/09/13(火) 23:18:56 ID:r3pTfHgb
>>661
言いたいことはよくわかるぞ。
663病弱名無しさん:2005/09/14(水) 00:26:53 ID:igs9IgiP
>>522
>火とか熱を扱う飲食店は、気をつけた方がいいよ。熱さから汗が誘発されて、大変。
ありがとうございます。参考になります、、、
>火をつかわない寿司屋は、ネタの為に厨房〜カウンターの温度が冷えているので快適。
寿司屋って具体的に何をするのでしょうか?
ネタやシャリを直に扱うものはさすがに気が引けます
スーパーで野菜に汗が付いたときの罪悪感といったら(特にレタス系)(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
直に扱うのであればいくら空調が効いていても、ちょっと…ですね

>>581>>582>>585
本当にその気持ちよく分かります。
特に
>ナイス!とかってノリで手だしてきて握手みたいな
こういうのって頻繁に起こるので苦痛になりますよね
やらないとノリ悪い子と思われたり、少し周りのテンションを下げてしまったりとか、、、

>ノート取ろうとするとふやけて書けないし…
ハンドタオルを手で握り締めて対処しています
今の季節だったらハンドタオルを手に持っていても変じゃないですよ
あと、逆の手にタオルを持っているだけでも、安心感からか自然と手の汗が引いてきたりします 

>>647
自分もです…
顔は鼻の頭によく汗をかきます(この季節、絶対にカレーなんて食べられないです)

明日は念願の仕分け系のバイトの面接です
募集要項に55歳迄というくらいですから職場は人生の先輩ばかりかなぁ…
時給も高校生ということで750円に下がりました(本来は830円)
でも軍手着用のバイトなので絶対に落としたくないです(`・ω・´)
なるべく早くドライオニックを買えるように精一杯頑張りたいと思います!!
664病弱名無しさん:2005/09/14(水) 01:08:02 ID:HukXhuBC
頑張れ!!!!
665病弱名無しさん:2005/09/14(水) 01:43:17 ID:fHMl/bxi
>>663
頑張れよ〜。
その後、報告4649。
666病弱名無しさん:2005/09/14(水) 10:39:00 ID:tPrHIaIe
>653
ウチは家族全員多汗症ではなく俺だけ。ちなみにレベル3の超多汗。
で、結婚して子供もいるが、子供は多汗症でない。
カミサンが多汗症でないからだと思う。

で、結論。遺伝するっていっても、劣性遺伝だな。
心配なら、手がサラサラの人と結婚すればいい。
まあ、そんな理由で結婚や子育てを決めるんじゃ幸せになれないだろうが。
667病弱名無しさん:2005/09/14(水) 12:50:49 ID:lgswxN74
手がかゆい。
内出血してもうた。
668病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:10:51 ID:XOn5OP6k
>>667
わたしもだよ。
汗泡、脱皮かゆみ・・・
かゆいよー
669病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:35:54 ID:QkEwvXUt
結婚相手の手がさらさらでも油断はできません。
うちは父が最強レベルの多汗で、母はさらさらな人でした。
そして残念ながら私と姉はレベル3の多汗です。

遺伝することがある、というのは事実だと思いますが、隔世遺伝とか、もっと前の
数代さかのぼった先祖からの遺伝もありかもしれない、と考え始めると、
優性=血統が由緒ただしい=雑種でない、という人でないと結婚も出産もできなくなりそう。
670病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:40:17 ID:IX1+VHue
>>669
馬鹿じゃないの?
671病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:44:59 ID:QkEwvXUt
>670
そうです。私が言いたいのはそれです。
遺伝を気に「しすぎる」のはバカらしいってことです。
672病弱名無しさん:2005/09/14(水) 13:48:14 ID:IX1+VHue
うむ。
健康体の両親からも、先祖からの遺伝で障害を持つ赤ちゃんも生まれてくるんだし、
そんなこと気にしてたら何もできん。
手汗程度の遺伝ですんでよかったって思えるようにならないと。
673病弱名無しさん:2005/09/14(水) 15:24:46 ID:X5fPm8Zx
>>672 禿同。
世の中手汗より大変な遺伝だってある。手汗より大変な問題だって。
悩みが手汗だけで済む身の上をありがたく思いなさいってこったね。
もちろん悩んでるのは私も同じだけど、悩んでるだけじゃ進歩しないよ。
遺伝を気にしてるなんて、妄想もいいとこだ。現実をしっかり受けとめて、自分なりにできることを少しづつでもやろうよ。
674病弱名無しさん:2005/09/14(水) 17:17:21 ID:mnS3YgOd
     シャキーン!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
675病弱名無しさん:2005/09/14(水) 18:10:56 ID:dQXH6JCw
3回くらい、携帯の電池パックを水没させたり、
はたまた、携帯をいじっている右手の汗で 、漏電させて、携帯で感電したり。
そういうトラブルはあった。
676病弱名無しさん:2005/09/14(水) 20:41:58 ID:msmQG80f
レベル3未手術で社会人の方にお聞きしたいのですが、
どの様な職種にお就きでしょうか。
677病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:16:07 ID:iO44kuta
自分は手を光に当てるとキラキラ汗が光るんですがこれってレベル3なんですか?
678病弱名無しさん:2005/09/14(水) 22:31:14 ID:IX1+VHue
レベル3までいってなさそうですね。
679病弱名無しさん:2005/09/15(木) 10:22:15 ID:v5SpyXmS
>676
レベル3です。某商社のOLを10年。
最初の7年は人事部門。紙の書類に囲まれて仕事をした。
後半3年は結婚して部署移動。情報システム関連部門で社内システムサポート担当。
手汗は大きな障害ではなかったよ。
いつもハンカチ持ち歩いていたけど。
人との関わりが「社内」メインだったので、
手汗で迷惑をかけそうな場合はきちんと説明できる環境だったのが幸いだった。
680679:2005/09/15(木) 10:32:05 ID:v5SpyXmS
追加。
困ったことといえば、スーツにパンプスが暗黙のドレスコード(?)だったので
足汗のほうが辛かった。靴はひたすら履き捨て状態。
臭くなる前に次々交換。当然、高価な造りの良い靴なんて買えないから
いつも安物のパンプス履いていました。
今は退職、夫の仕事を事務面でサポートしてます。在宅なので問題なし。
681679:2005/09/15(木) 10:44:51 ID:v5SpyXmS
追加、育児編。
子どもが2人おりますが、小学校低学年で今のところ多汗ではなさそう。
お手々つなぐときは、ガーゼのハンカチ必需品でした。
(ドラオニ効果のおかげで、1カ月前からハンカチ必要無くなりました。)

子どもには、「ママの手、ベタベタになるんだ。」と話してきましたが
あえて「遺伝する」とは伝えてません。

育児関係で手汗・足汗が煩わしいと思ったのは、子どもが幼児期の頃。
育児サークルで、手遊びとか折り紙とか、子どもと一緒にやるのよ。
折り紙は...悲惨よね。
あと、○十年ぶりの「体育館、裸足で運動会」。

ま、その程度です。健常者と同じ生活できますよ!
わずらわしいけどね、いろいろ。


682病弱名無しさん:2005/09/15(木) 11:13:42 ID:6TS74ELU
ようは本人の意識の問題なんだよね。
683病弱名無しさん:2005/09/15(木) 11:21:37 ID:c7YND3Ry
>676
俺もフツーのサラリーマンを10数年。
毎日PCいじって、人と会って、大勢の前でプレゼンしたり。
握手する機会も結構ある。(外人が多い)
いつも手にハンカチやらタオルを持ってる。
いつも持ってるから当たり前。
まあ、誰がどんな仕事してるとか関係ないだろ。
他の人がやめとけって言ったらやめる訳?
短い人生、自分のやりたいことをやれってこった。
684病弱名無しさん:2005/09/15(木) 12:43:03 ID:rvXgfxzu
俺は佐川の仕分け。なんの苦労もない。
685病弱名無しさん:2005/09/15(木) 13:58:15 ID:sR0WjVrp
学生で僕も手掌多汗症なんですけど(レベル2くらい)バイトしようとしてるのに、不安でやる気になれません。こんな僕でもコンビニバイトとか大丈夫でしょうか?向いてるバイトなどありますかね?
686病弱名無しさん:2005/09/15(木) 14:02:33 ID:xeFDLNX0
>>685
やろうと思えば何でもできるよ。コンビニバイトでも。
ただハンカチを常備する必要になるけどな。俺はやったことある。
それが嫌ならファミレスの洗いもののバイトや派遣のバイトでもやればいい。
687病弱名無しさん:2005/09/15(木) 15:07:11 ID:Oqm5p7Kh
>>683
ちなみに、英語で多汗症って何て言うかご存知ですか?
688病弱名無しさん:2005/09/15(木) 15:19:08 ID:c7YND3Ry
>687
うん、ドライオニのページに載ってるよ。
自分で調べてみ。っていうか人を試すようなつまらん質問すな!
そもそもネットじゃ簡単に調べられて意味ないし。
ちなみに俺は外人と握手する時には、
"Sorry.My hand is soaked with sweat"って言ってる。これで通じる。
689病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:02:13 ID:FYZ743NC
>>687 性格悪!
690病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:14:56 ID:xeFDLNX0
>>687
こういうやつにかぎってヒキコモリ。
691病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:14:59 ID:9LTH9vif
>>676
要するになんでも仕事できるよ。
ハンカチで拭きながらだと少しは効率落ちるけど。
自分の人生なんでがんばってください。
692病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:38:43 ID:sR0WjVrp
オドレミンって効くんですか?
693病弱名無しさん:2005/09/15(木) 17:52:50 ID:sYNVjDyA
レベル1.5ぐらいなんですが、ドライオニックでどれくらいの期間で治りますか?
694病弱名無しさん:2005/09/15(木) 18:51:06 ID:PbPW5bRo
>>687
うわ、最低。
多汗症治す以前に性格矯正しないとねw
695687:2005/09/15(木) 20:48:00 ID:q0F9xgHS
いえ、ただ622あたりで、英語の話が出てて
自分も何て言うのか気になっていたので教えていただきたかっただけなんですが…。
こんなに怒られるとは思っていませんでした。
すみませんでした…。
696病弱名無しさん:2005/09/15(木) 20:59:43 ID:c7YND3Ry
>695
じゃあ今回だけ。自分で調べた方が身につくよ。
hyperhidrosis=多汗症

でも、 hyperhidrosisなんて外人に言っても伝わらないけどね。
なに?ってな顔されて文字で書いてやっと理解される感じ。
まさか日本人がそんな単語しゃべるとも思ってないからとっさに分からないらしい。
(もちろん発音が悪いせいもあるけどね)

excessive sweating=過剰な汗
程度の言葉にしておいた方が無難でしょう。

ちなみに“soaked with sweat”は汗でびしょびしょ。
全身にたくさん汗かいた時は、"I'm soaked with sweat"とか言う。
697病弱名無しさん:2005/09/15(木) 21:03:32 ID:nmjaCZFC
>>692
そんな漠然とした質問されてもなぁ。
効く人には効く、効かない人には効かない。

とりあえず今の汗の状態から教えてもらわんと。
698病弱名無しさん:2005/09/15(木) 21:20:48 ID:nX+IlPlq
ドラオニで真ん中が汗とまんない
汗が出る部分がまだ手の平の2分の1はしめてる
699病弱名無しさん:2005/09/15(木) 21:38:51 ID:OHLwbHRf
英語での言い方聞いた人叩いてる人さ
海外に住んでる人の話題がでた時点で外国人との握手の時などに使うって何となくわからなかった?
理解力乏しすぎな気がするんだが…
700病弱名無しさん:2005/09/15(木) 21:56:49 ID:xeFDLNX0
>>699
ん?どこに海外に住んでる人の話題が出たんだ?
701689:2005/09/15(木) 22:58:51 ID:FYZ743NC
>>687 なんとなく嫌味っぽく見えたんだよ。かっとなってひどい言い方してごめん。
反省します。

でもそこまでの発想はできないな、悪いけど >>699
702病弱名無しさん:2005/09/16(金) 00:06:44 ID:v5SpyXmS
>>698
真ん中...って具体的にどこかな?
指の付け根あたりのことかな、
それとも(手相で使う)生命線と頭脳線の間のあたり?

ドラオニするとき、指先を「丘」、それ以外を「池」にしてますか?
恐ろしく手首が痒くなるけど。

私の場合は、ドラオニをしばらく中断すると
まず掌の真ん中(手相の部分)あたりから汗が戻ってくるよ。
703698:2005/09/16(金) 00:12:45 ID:ovOiPy5E
>>702
指の付け根ら辺ですね
普通の使い方をした場合で丘でも池でもないところです
でもって今日説明書にある逆を試してみたんですが・・・
指が糞痛い、とにかく痛い
いつもはMAXでやってるけど半分くらいしかできませんでした・・・
丘は指先だけじゃないつもりだったのに薬指に水泡出来たし・・・
704病弱名無しさん:2005/09/16(金) 00:15:16 ID:xr4depCN
あらら、IDがクリスマスっぽいわ。

ところで、ちょっと前に
「1ヶ月間ドラオニやっているが効果がない」と書き込まれた人、
その後どうなったか他人事ながら心配しておりますが、まだ効果が出ませんか?
705687:2005/09/16(金) 00:16:32 ID:s5WpUcx0
>>696
ご丁寧にどうもありがとうございます!
勉強になりました。
今後英語圏の方と接する機会があれば、思い切ってそう言ってみます。
なんとなく、同じ日本人に言うより抵抗なく説明ができそうな気がします。

>>701
こちらこそ、読み方によって不快な様にもとれるとは考えもせず
何気なく書いてしまいました。
つい、英語に詳しそうな方の書き込みを読んだので
教えていただければ…と甘えてしまいました。
これからは、ちゃんと調べるのはもちろん、書き込む文章にも気をつけます。
706病弱名無しさん:2005/09/16(金) 00:31:44 ID:xr4depCN
>>703
むむ、ちょっとツライね>薬指に水泡
私は最初から「指を丘」でやってしまったので、かなり慣れました。

指先の汗が既に止まっているならば、気電流を少し弱くして
気長に「指を丘」で治療を継続してみては?
だんだん慣れてくるみたいだしね。
治療前はワセリン、治療後はハンドクリームとかで水泡ケアはしたほうがいいかも。



707病弱名無しさん:2005/09/16(金) 00:55:08 ID:WnVGbngf
コンビニは大丈夫だよ。
レジもそんなに時間かからないし、客と手が触れる事も滅多にないよ。
ポケットにハンカチ入れておけば大丈夫。
むしろ、札とかコンビニ袋は多少湿った手の方が扱いやすかったw
708病弱名無しさん:2005/09/16(金) 01:43:18 ID:xr4depCN
>>707
自分には絶対できないと思う仕事.....

郵便局の郵便・切手窓口(貯金・保険ではなく)。
あと、法務局の印紙売りさばき窓口とか、絶対ムリムリ。

切手も印紙も、ことごとくカウンターに貼り付きそう....orz
709病弱名無しさん:2005/09/16(金) 12:16:49 ID:6c5SIcIN
>>704
「一ヵ月経過しても効果が出ない」と書き込んだ者です。
あれからも毎日やっていましたら、親指の付け根の膨らんでるところだけサラサラに、
あと汗の引きがかなり早くなりました(これは気温のせいかも)。
今は指を丘の方につけて、ティッシュを巻いてやってます。
710病弱名無しさん:2005/09/16(金) 15:02:56 ID:ovYmpv5X
このレスを見つけて久々に感動しました。
自分自身の手汗、足汗に正式な名称もあり、また同じような方々もおられるとわかり変に安心した気持ちもあります。
俺は21ですが、高校時代の剣道の授業で床に足跡が付いたり、友達と一緒にテレビゲームするだけで憂鬱でした。コントローラーが濡れますから。
つい最近まで金を貯めて手術しようと考えてましたが、後遺症が怖いですね…また空いた時間にレスさしてもらいます。
711病弱名無しさん:2005/09/16(金) 17:43:18 ID:+xDGHAIu
ドラオニ足はあんま効果ないね
土踏まずがどうあがいても治療できない
靴下履けば解決するしもう手だけを完璧にすることにしたよ
712病弱名無しさん:2005/09/16(金) 17:46:02 ID:EB8ZzRgg
足は皮が分厚いからかな?それに足の裏はゴミがつくしやりにくい。
713病弱名無しさん:2005/09/16(金) 18:19:14 ID:w+27/2Oo
ドラオニで手の汗が止まると、不思議と足の汗も止まるんですが
気のせい?
714病弱名無しさん:2005/09/16(金) 19:16:41 ID:gxP5vAeE
早くも足が冷える
715病弱名無しさん:2005/09/16(金) 19:21:42 ID:mybZjK4f
ドラオニで手を治療したら腕から大量に汗が出始めた。
716病弱名無しさん:2005/09/16(金) 19:32:22 ID:VLgzDIe7
ドライオニックって仕組み簡単そうだけど、
自分では作れない?
717病弱名無しさん:2005/09/16(金) 19:46:44 ID:VLgzDIe7
塩化アルミって何%に作ればいいのでしょうか?
質問ばかりですみません。
718病弱名無しさん:2005/09/16(金) 20:05:00 ID:XAfH5q2I
>>708
>自分には絶対できないと思う仕事.....

ホスト
719病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:09:03 ID:xZ8Ms6nl
俺は女の手が濡れてても何とも思わない。
女は濡れた手を持つ男をどう思うのだろう。
720病弱名無しさん:2005/09/16(金) 21:20:53 ID:hRqKzALd
彼氏でも いや・・・。
でも頑張って 平気なように つないでる。
721病弱名無しさん:2005/09/16(金) 22:48:51 ID:ync1wdyU
濡れ手に粟
722病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:46:45 ID:xr4depCN
>>709
一部でも効果が確認できて良かったね。
せっかくお金払ったんだから...ってことだけでなく
買おうと決めてからの期待を裏切られるのって精神的にキツイよね。
ワタシの場合は、ハンカチ無しで字が書ける・子どもたちと手をつなげる
ようになったことには大満足だけど、
足汗が期待したほど止まらないです。
「今年の冬はブーツが履けるようになる!」っていうのは
やっぱ夢になりそうです....

>>711
足の治療は、他に何かしながらできるので、ダメもとで続けてみます。
723病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:57:05 ID:homefYb8
塩アルも漢方も効かなかったonz

ドラオニって一日じゅうサラサラになんの?
緊張したり手繋いでも汗でてこない??
手術するかドラオニ買うか迷ってる。。。
724病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:02:30 ID:w+27/2Oo
うまく止まっている期間は完全にサラサラ。一日中。
緊張しても汗でない。
冬場は乾燥して、皮膚がひび割れるからハンドクリーム塗ってた。
でも最近はそこまで効いてることないなー
725病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:16:13 ID:1Q1qxUcS
>>723
手術する前に騙されたと思ってドラオニ使ってみ。
726病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:26:26 ID:AJLf261S
好きな人に手つながれたとき「なにこの汗!?」って言われて凹み↓
私、緊張したり、集中したりすると手汗がすごくなるんだけど
寒いときや落ち着いてるときは手汗が出ないんです。
バイトとかでレシート渡すときにレシートが濡れてしわしわに・・・
これもレベル3に該当するのでしょうか?
727病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:27:59 ID:HkqSHmEi
>>723
個人差があるようですのでご参考まで。
蒸し暑い+緊張の環境下ではレベル2程度まで汗が戻ってくる。
だけど不思議なくらい引きが早いので、治療前レベル3の時と比べると
感動的に生活が楽になったよ。
それから、ドラオニの代償発汗は全く無いです。ワタシの場合。
728病弱名無しさん:2005/09/17(土) 00:33:43 ID:HkqSHmEi
>>726
いちばんヒドイ時の状態で判断するらしいです。
レベル3は、氷を入れたグラスを暖かい部屋に放置した状態。
放っておくと水たまりができるよ、手汗で。
729726:2005/09/17(土) 00:39:17 ID:AJLf261S
>>728
そうなんですか!ありがとうございます
水溜りまではいきませんが、それに近いものがあるかも・・・どうもです
730病弱名無しさん:2005/09/17(土) 02:00:32 ID:ON51dyaP
手術をやられた方に質問なんですが、痛みはありますか?あと、保険がきくと聞きましたが、どのくらいの金額ですか?
731病弱名無しさん:2005/09/17(土) 03:18:56 ID:2rH1glAZ
小6の時のあだ名が納豆手だった俺がきましたよ
732病弱名無しさん:2005/09/17(土) 03:24:43 ID:EXkALuVO
カッパ手だった俺よりヒドスw
733病弱名無しさん:2005/09/17(土) 11:34:38 ID:unYJjkxT
部活の試合の時、俺はキャプテンだったから相手チームのキャプと握手するのだが、あの瞬間が一番嫌だったな…
734病弱名無しさん:2005/09/17(土) 14:45:12 ID:YQO58MUt
すいません。今さらな質問なんですけどドラオニって何ですか?あといくらくらいでどこで買えるんですか?
735病弱名無しさん:2005/09/17(土) 14:56:09 ID:4+5CA8XU
>>734
心の広い方が教えてくれると思います。
誰かお願いします。
736病弱名無しさん:2005/09/17(土) 15:00:20 ID:QCIlN5hM
737病弱名無しさん:2005/09/17(土) 16:11:58 ID:dX4aGRw8
>>730
全身麻酔で眠っちまうから手術中は全く痛くない。麻酔から起きると胸と脇が痛いが
日にちが経つごとに痛みは消えていく。
738病弱名無しさん:2005/09/17(土) 21:32:29 ID:nTjgVNMG
自分、この手のせいで引きこもりがちなんですよね…
何か人と話をするだけで手と足に汗を大量にかいちゃうし、
人と話をするのが苦痛でしかたない人いないですか?
特に学生の頃なんて腕相撲したりだとか体育なんかで相手の脈を
測ったり、フォークダンスで女子と手をつながないといけなかったり
するんでその頃から人と接するのが嫌になったようなかんじがしますわ_| ̄|○
739病弱名無しさん:2005/09/17(土) 22:41:12 ID:5a61D3Ff
薬剤師の人に塩でマッサージするといいと聞いて、やってみたんだけど終わった後なんかいつもと手の感じが違ったんだけど…汗が減ったような感じ(気のせいかも)
効果あると思いますか?
740病弱名無しさん:2005/09/17(土) 23:27:11 ID:gPQe0djH
>>739
塩の浸透圧で表面の水分が抜けてるとか?
多汗症の根本的な治療になるかどうかは解らんけど
手のマッサージが上手くツボを刺激してたら、その
恩恵はあるかも知れないね。
741病弱名無しさん:2005/09/18(日) 00:53:32 ID:CuF3Xy9v
>>739自分も塩でマッサージ3年ほど前試しましたが、擦り込んだときは掌が引っ張られる感じになり汗は引きました。
けどその瞬間のみで、普通にじわじわと汗が滲み出てきました…。しかも塩が溶けてべたつくし…
742723:2005/09/18(日) 03:10:32 ID:+heKHXKy
>>724
>>725
マリガd!
騙されたと思って
金貯めてドラオニ買いたいと思う(`・ω・´)
一応今度手術の説明だけ受けてくるつもりだけど。
743病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:18:49 ID:u9JvJ4Yv
手汗って冬になったら少し改善されませんか?
俺は冬になるとあまり出ないんですけど。
744病弱名無しさん:2005/09/18(日) 15:20:40 ID:48uefDAs
俺は季節でかわらないな。
745病弱名無しさん:2005/09/18(日) 18:40:04 ID:KIFk/TFO
ドラオニを長く使っていたら効果がなくなってくるという話を
ネットでみたんだけど、これは本当なのかな?俺も1年ぐらい
使ってるんだけど効果がでるまで時間がかかるようになった。
ドラオニの機械などが壊れてきたからか、手になんらかの変化
があったのかわからないので不安だ。ドラオニの説明書には
そのような説明もないし、誰か知ってる人いないかな?
他の人はどうなのかも聞いてみたい。
746病弱名無しさん:2005/09/18(日) 20:06:53 ID:8ek5MLbJ
昔、手の汗で悩んである大学病院の内科に行った。医師に相談すると、「普段の生活で不便はないでしょ?」と言われた。
不便じゃないなら誰が病院行くか!最終的には「気にしすぎ」で終わった。
それからは病院へは行ってない。吊り革を握るのをためらい、借りた漫画や本は表紙カバーをなるべく持たないようにし、返すときに軽く水拭きする。
ゲーセンのレバーを触るのが少し恐くなっいる。警備員のバイトした時も、誘導灯は皆が持たないトコを持つようにしていた…。
気の弱い俺は汗で人生が少し狂ったと思う。全部自分が情けなく馬鹿なだけだと思うが、最近生きる気力がない…。
747病弱名無しさん:2005/09/18(日) 20:31:15 ID:7VpAri9i
今日ショップインで「プリフエール汗かき手のひらサラサラジェル」なる商品を発見。
洗顔フォームの様なチューブ入りでハンドクリームみたいな感じ。

パウダーインジェルが手のひらをサラサラに!
緊張した時の汗防止にラベンダーベースのリラックスする優しい香り…だそうです。
自分はレベル1で今の所ドライオニックでほぼ完全に汗止めできているのですが
好奇心と保険の為に買ってみました。なかなか良いです。
でかでかと手汗ってパッケージにかいてあるので買う時ちょっぴり恥ずかしかったけど
こんな商品が売られてるって事は手汗で悩んでる人ってかなりいるんだなーって思いました。
ちなみに日本製です。発売元は井田ラボラトリーズ。
あえてオススメはしませんが、こんな商品もあるよって事で。

748病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:21:34 ID:1F4OZ5pI
ボトックス注射試された方おりませんか?効果あるんでしょうか…?
749病弱名無しさん:2005/09/18(日) 21:38:08 ID:+heKHXKy
ドラオニって輸入だよね。
親に言わなきゃ買えないかな?(・_・;)
750病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:07:33 ID:9md/KWYl
>>745

それは嘘だよ。しっかりした原因があるのに、早とちりした香具師が流したデマ。
漏れも効かなくなってやらなくなった時があったが、やっぱり汗の手が不快で
改造してやりだした。改造したら最初の頃と同じ効果が出た。
改造は、アルミ板の下にある劣化したゴムパットを取り出し先端の電極を取る。
ドラオニのケースの外に出したコードを延長し先端にクリップを取り付ける。
クリップでアルミ板をかませる。そして、一枚は水の中にもう一枚は上の方におく。
後は、同じように使用する。
原因は、ゴム電極の劣化って事だよ。これは交換用が無い。だから漏れはこのように改造した。
751病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:12:44 ID:zR8c1P8a
>>750
それは劣化はしなくても、壊れやすくなりそうな気がするが・・・。
752病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:14:48 ID:QV+RTHjz
>>750
写真付きで説明きぼん
753病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:26:00 ID:D0pneAjm
>>738

漏れは手の汗でやりたい事に挑戦できなかったので、何かを真剣にやった事が無い。
というか出来なかった。そのため人生経験が浅く人と話すネタが極端に少ない。このために
人と話すことが減った。無口に近づいてきている。むしろ苦痛と感じてきている。
何でもいいから話せというかも知れないが、本やネットのネタなんてつまらないと思われるからな。
人は生の経験ネタが好きだからね。
昔はまぁまぁ話すのが好きだったのだがなぁ。
まぁ、>>738さんに言いたい事は「ドラオニか手術して社会復帰しる!」だな。
754病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:27:05 ID:mOaIj2/T
>>749
お金があって、親への依存心がなかったら買える。
755病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:48:57 ID:BjdxA2pI
数カ月前まで手汗やばかったのに最近手汗かかないんだけど。しかも皮めくれるぐらい。なにこのギャップ
756病弱名無しさん:2005/09/18(日) 23:58:29 ID:abC7wEh9
人間関係があさくなる
757病弱名無しさん:2005/09/19(月) 00:04:29 ID:Owbc4Rwc
>>754
そうだね。金貯めるお!

人間関係は確かに浅くなるな…
握手とか手繋ぐのとか求められても
それとなく避けちゃうからなonz
758病弱名無しさん:2005/09/19(月) 00:15:01 ID:/YLdGtsd
170000000人×1/200=?か。けっこういるな。すこし安心した。
759病弱名無しさん:2005/09/19(月) 02:05:16 ID:Hz/uMg6X
>>708 郵便局勤務 汗レベル2のオイラがきましたよw
切手を入れるビニール袋があるんだけど それに指でツツツーてスライドさせて乗せればOK。
裏面を触らなければいいだけなんで 無問題ですよ。
逆に出された郵便に証紙っての貼るんだけど(料金が印字されたモノ。白いヤツで裏は切手のように濡らしてはるタイプ) そんとき楽w あと葉書数えるのも楽。お金数えるのも楽。
でもタオルは必需品だけどね。

モノを書くときが一番イヤダ。
760745:2005/09/19(月) 03:08:55 ID:KqAceiFp
なるほど!丁寧にも改造の仕方も教えてくれてありがとう!
安心しました。
761病弱名無しさん:2005/09/19(月) 07:35:27 ID:suofd+Uf
>>759
俺も局員です。
誰も見てないときは、自分の手のひらで切手や証紙を湿らせて
貼って遊んでます。悲しい・・・。
でも、札数えるのは早いね。
762病弱名無しさん:2005/09/19(月) 08:02:00 ID:wqkqoWaE
やっぱりみなさんいろんな事に挑戦されてるみたいですね。
自分もいつまでもいじけてないで真剣にこの手汗と向き合いたいです。
仕事がんばろ。
763708:2005/09/19(月) 10:06:44 ID:RRX7n0uo
郵便局員さん、レポートありがとうございました(w
それぞれ置かれた環境下で工夫して適応しているんですよね。

いろんな業種・職種の人たちが、
「手汗でコレが困った、こうして乗り切った」っていう体験を
どんどん書き込んでくれたら、
手汗で将来を悲観してる若い子たちへのエールになるかも、
と考えてしまう私はおせっかいオバサンですね。

「手汗のハローワーク」でも出版するか。
764手汗男:2005/09/19(月) 12:08:31 ID:CbgyBSZw
俺は凄く汗に悩んでいる。オドレミンを使って約2週間。全く駄目。泣 普通の人は汗なんか手にかかないのに、なぜ自分が汗をかく運命になるんだろうと、思う。なぜ自分が悩まなきゃいけないんだろうと思う。凄く悲しい
765病弱名無しさん:2005/09/19(月) 12:48:51 ID:suofd+Uf
みんな、字を書くときどうしてる?
タオルやハンカチが無い状況で。
俺は小指のほんの一部分だけを紙に固定して書いてるが、
そんな状況じゃ上手く書けない・・・。
ホントは字には自身あるんだが・・・。
766病弱名無しさん:2005/09/19(月) 13:33:53 ID:npmD6rH9
みなさん手汗で結構悩んでいるんですね
俺はおそらくレベル1程度です
手を握ったりしていると水滴のようになっていることはありますが
そのままでは水滴ができない程度です
常に湿っているので相手に悪くて握手もできません
字を書く時にも少し書くだけでも紙がしわくちゃに・・・
ほんとどうにかなるものならしたいです
767病弱名無しさん:2005/09/19(月) 13:48:14 ID:suofd+Uf
俺はサウナや銭湯、プールが大好きだね。
はっきりいって手汗のことが100%頭から消えるから。
768病弱名無しさん:2005/09/19(月) 15:05:40 ID:MkdaON2a
>>765
俺は長袖のワイシャツが大好きだ
今年の夏は暑かったな…
独り言ですまん…
769病弱名無しさん:2005/09/19(月) 18:41:10 ID:kovHUrjF
あの、塩アルって普通に薬局とかでも売ってますか??
どなたか教えてください。
770病弱名無しさん:2005/09/19(月) 18:58:06 ID:wqkqoWaE
長袖のワイシャツいいね。
書くとき手をノートにつけなくていいからね。
771病弱名無しさん:2005/09/19(月) 20:19:51 ID:aGCh3seb
塩アルは劇薬指定のはずです。
自分は地元のドラッグストアで理由を説明しても買わせてもらえませんでした。
てか下げませんか?
772病弱名無しさん:2005/09/19(月) 20:55:37 ID:f6K7hz1J
>>769
オドレミンでよければ>>3のURLに取扱店の検索あるよ。
773病弱名無しさん:2005/09/20(火) 00:02:41 ID:Owbc4Rwc
仕事は割と色々挑戦出来てるヤシ多いね(´∀`)ノシ
でもさ〜皆恋愛事情はどうなの??
774病弱名無しさん:2005/09/20(火) 00:42:49 ID:2rMxdBoa
恋愛なんて仕事以上になんの問題もないよ。
775病弱名無しさん:2005/09/20(火) 01:20:46 ID:cKec5ZRO
オレの場合、恋愛は汗の事を気にして…ってことはない。
むしろ性格に問題があるので恋人はできません。
776病弱名無しさん:2005/09/20(火) 01:29:42 ID:Pl5/rmvL
手汗自体は恋愛の障害にはならない、と思ふ。

かえって手汗がフィルターになって、お互いを引きつけているモノが何か、
見えやすくなるかも(うまく表現できないけど)。
問題なのは、手汗が原因で卑屈になったり消極的になったり
その人の人格に影響してしまう場合だよね。

ただねえ、これは手汗に限らず誰もが何かしら抱え込んでいるモノ
ではないかと思う。家庭環境とか、身体的特徴とか。

あ〜、ちょっと声をかけてパパッと遊んでハイ次!っていう恋愛(?)が
したい人にはハンデかも。
「何〜、こいつの手、キショイ〜」とか絶対言われてオシマイ...(w
777病弱名無しさん:2005/09/20(火) 01:36:20 ID:JdpVfy5v
>>765          僕は消しゴムの上に手をおいて買いてます。書きにくいけど、多少は紙が濡れずにすみます。
778病弱名無しさん:2005/09/20(火) 01:51:41 ID:J8ooqmQ5
>>777俺も消しゴムは小学生まで敷いてましたが、試行錯誤の末にシャー芯のケースを下に敷くのがベストだと気付きました。
消しゴムは出っ張るし、滑らないし字が時々消えちゃうけど、ケースならスムーズに滑ります。汚れないし
まぁティッシュとかの方がいいんだろうけど…
779病弱名無しさん:2005/09/20(火) 02:30:43 ID:t2wRPwzN
昨日友達と格闘ゲームやった時、俺はいつものようにタオルを
コントローラーに当てながらしていたら友達が不思議そうな目で見ていた。
俺はこっちのほうが滑りやすくコマンド出しやすいと苦しい言い訳…
780手汗男:2005/09/20(火) 16:30:09 ID:9jLUspWg
みんな大変ですね。オドレミンははっきり言ってきかない
781病弱名無しさん:2005/09/20(火) 17:53:22 ID:FU6M5QOw
オドレミンは効かないがドライオニックはほとんどの人に効くよね。
782病弱名無しさん:2005/09/20(火) 18:38:28 ID:kwlN0SGR
レベル1なら効かないこともないんだけどね
783病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:16:55 ID:pVklDpcA
手汗で悩むなんて幸せなんだろうな。
784病弱名無しさん:2005/09/20(火) 19:19:45 ID:ubB5EexW
卑屈になりながらも精一杯生きています(´・ω・)
785病弱名無しさん:2005/09/20(火) 21:39:50 ID:2d5NnKMo
>>784
卑屈になるこたー無い。
完治は難しいけど、今は何とかする方法が解ってるんだから。
どうしたらいいのかさえも解らず暮らしてたあの頃に比べたら
よっぽどマシだよ・・・orz
786病弱名無しさん:2005/09/20(火) 21:45:20 ID:2rMxdBoa
>>783
本当にそうだよな。幸せなんだよ。
787病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:26:43 ID:EYhFcfOo
最近買った「クイック自己催眠」っていう本が手元にあるけど、これを使って自己催眠で
手のひらの汗がひかないかなと思った。手に汗をかかない時はリラックスした状態の
ときで、それを意識してしまって緊張して汗をかくから、汗をかかない自己催眠かけて
うまくいかないかなと思ってる。この本は自分で新しく自己催眠をかける文章を作成して
音読すると催眠にかかるっていうものなので、ちょっと文章を作ってみようかなと思う。
788病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:33:53 ID:FU6M5QOw
>>787
その本いいっすね。
俺も買おうかな。
789病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:54:05 ID:QMZ3MhiT
多汗症で飛蚊症で巻き爪で髪後退気味で17童貞の俺が漫画家を目指す。
頑張るぞ(´・ω・`)
790病弱名無しさん:2005/09/20(火) 22:56:54 ID:2rMxdBoa
>>789
お前は俺か
791病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:13:09 ID:EYhFcfOo
>>788
クイック自己催眠の中にもいろいろ例文が載ってて、自信を持つとか社交的になるとか
禁煙をするとかがある。その例文と文章の作り方の方法を使って自分なりに気に入った
文章をつくることができるようになっています。毎日自己暗示をかけると2週間くらいで
できるそうですよ。
792病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:16:56 ID:FU6M5QOw
>>791
丁寧にどうもです。
帰りにでも本屋よってみます。
793病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:17:45 ID:QMZ3MhiT
>>790
頑張ろうぜ(*´・ω・`*)
794病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:21:00 ID:GvDlTb6g
ここにいる人たちは彼女と手をつなぐときどうしてるんだ??
795病弱名無しさん:2005/09/20(火) 23:23:07 ID:2rMxdBoa
普通に手つなぐぞ。意外と嫌がられないもんだ。
796病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:21:29 ID:Q9Fu2q2X

※オドレミンは、主にワキ用ですよ※
797病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:51:58 ID:GiVggksZ
どうしようまた明日フォークダンスがある…。
最近かかなくなってきてるから安心してたのに、その日に限って大量にかいてしまった。
踊るごとに拭いたり、爪を立てて皮膚に触れないようにやったけど失礼だよな…
798病弱名無しさん:2005/09/21(水) 01:31:05 ID:61wBE+4O
男爵のコスプレで
799病弱名無しさん:2005/09/21(水) 15:41:45 ID:PI24JRNt
彼氏彼女と手を繋ぐとき困るってのは若い人なのかな?
別に冷めてるわけじゃないけど手は繋がない。年とったって事かorz
800病弱名無しさん:2005/09/21(水) 15:48:36 ID:sEpSIKhZ
この前ナイナイが出てる番組で「手ビチョビチョなんですけど!」って何度も何度も
言っててめちゃくちゃムカついた。
801病弱名無しさん:2005/09/21(水) 16:55:05 ID:Htk/kWyP
ドラオニを知ってから以前よりは随分快適に暮らせるようになってきたのですが
このたび妊娠してしまいました。
説明書には妊婦は使用しないよう書かれているのですが
どういったことが問題点なのかわかる方いますか?
これが出産まで使えないとなると検診やら母親学級?やら入院やら色々不安です。。
802病弱名無しさん:2005/09/21(水) 19:46:10 ID:Jy7QNatr
>>800
なんでむかつくか意味がわからん。
803病弱名無しさん:2005/09/21(水) 21:05:25 ID:PPi+5WHa
>>801
電磁波じゃないの?体に電気流してショックをあたえて汗を抑えるんだから良くない
んじゃないでしょうか。よくわからないけど、あとはお医者さんに訊くしかないかも
804病弱名無しさん:2005/09/21(水) 22:41:28 ID:WUuS47Mw
>>801
正直、妊娠したのなら何よりもまず子供の事心配するべき。
むしろ、なぜ出産まで使えない事が不安なのか理解できん。

自分が他人からどう見られてるかの方が大事なら
子供なんて堕(ry
805病弱名無しさん:2005/09/21(水) 23:26:35 ID:NWz8soNY
手に汗握る攻防。シラケた試合でも手に汗握る俺って一体・・・。
806病弱名無しさん:2005/09/21(水) 23:28:20 ID:E9AYWhhj
>>804
おひおひ、何もそこまで....(*@_@*)

手汗は無いに越したことないぞ。
新生児の検診とか母親教室なんて、芋洗い状態の会場で
首の据わらない赤ちゃん抱っこしながら
母子手帳出せだの、質問票に記入しろだの要求されるから
手汗、わずらわしいぞ。気持ちはわかる

微弱電流の「安全性」が立証されていないから、リスク回避のために
「妊婦禁止」にしてるんだろうね。
子どもの体調不良って、原因がはっきりわかることって
あまりないんだよね。だから、親としていつも
「あれがいけなかったのかなあ」「○○しなきゃよかったかなあ」
と後になって思い悩むこと多いぞ。
妊娠・出産も同じ。
ドラオニが原因でなくても、何かあったとき後悔する要因を
一つでも減らすために、今は控えておくことをおすすめしますワ。
807806:2005/09/21(水) 23:41:22 ID:E9AYWhhj
追加。
妊娠安定期は余裕があるかもしれないけど、
入院・出産後の怒濤の3ヶ月間は ドラオニやってる時間ないと思うよ。
(育児に協力的な家族がいるなら別ですが。)
ドラオニやるより寝たい!ゆっくりゴハン食べたい!って世界。
その時期は、どうしても手汗と向き合わなければならないのですから
腹をくくって、ちょっと早めに今から手汗まみれの生活に戻ってみる
ってのはどうでしょうね?
808病弱名無しさん:2005/09/22(木) 00:31:33 ID:lnnLpkQ4
汗疱がひどくなってきた。
水泡はできるは皮はむけるわ・・・
指先が敏感になって仕事がしずらいよ。

何よりこの手が一日中目に入ってしまって(´・ω・`)
809病弱名無しさん:2005/09/22(木) 04:19:03 ID:0oJmTmcB
>>801
安全第一 子供のためを思うなら使わないほうがいいかも・・・
お腹を痛めて、更に手汗と戦いながら産んだ子だ きっとたくましく生きるさ
がんばれ
810病弱名無しさん:2005/09/22(木) 09:57:21 ID:Hbm5ZpWI
>>801 てか、体質も少し変わらない?姉も私も楽になったけど。
他に考えなきゃいけないこととか、やらなきゃいけないこととか山のようにあって
気が紛れたのかも知れないけどね。
何より季節の変わり目だから、体調管理に気を付けて下さい。
811病弱名無しさん:2005/09/22(木) 09:57:27 ID:48OpRlSD
>>808
俺も手汗より手の皮がむけまくるのが気になる・・・
バイトで客からお金受け取る時とか・・・
ボロボロになった手を差し出すのが・・・
812病弱名無しさん:2005/09/22(木) 16:33:36 ID:n6/rR/gI
こんばんわ。
地方から上京してきた者です。
先日、百貨店の トイレに入ってウンコをしようと思ったのですが、
「トイレットペーパー以外の物は流さないで下さい」
と張り紙がしてあったのでウンコをビニール袋に入れて持って帰りました。
非常に不便さを感じました。
皆さんはどのようにしているのでしょうか ?
参考に聞かせてくれませんか?
813病弱名無しさん:2005/09/22(木) 16:43:49 ID:oVru9Sbr
>>808>>811
皮膚科にGOです
自分は野球をしていて夏になるとグローブの中が凄く蒸れて…
手の皮がボロボロになったとき皮膚科でもらったクリームを付けると程度にもよりますが
大体5日〜7日くらいで完治します(`・ω・´)
814手汗男:2005/09/22(木) 16:58:03 ID:QWAPtoFp
俺も高校生。いじられキャラ・・・。笑 オフ会って何???俺も中学だ野球してたからその気持ちわかる。手を拭けば蒸れないよ。
815病弱名無しさん:2005/09/22(木) 17:27:23 ID:FDJuIkM+
>>801です。
皆さんレスありがとう。
実は妊娠発覚する前に何度か使ったのでそれもまた心配なんです。
妊娠ですが手汗の事(勿論それだけではないですが)
などもあり10年ぐらい子供作るの躊躇してきたので今正直複雑な気持ちです。
自分の事もそうですが遺伝とか考えると・・
>>810
体調よくなったのですか、羨ましいです。
どうしても汗の事を考えてしまうと駄目ですね。

母親学級ですが、2人一組で手をつないでストレッチ、という写真を見て慄いています。
つらつら愚痴ってすみません。
色々いらない不安ばかり付きまとってしまいます。
なるべく考えないようにしたほうがいいですね。スレ汚しすみません。
816病弱名無しさん:2005/09/22(木) 18:12:14 ID:tp2P0CaV
>>814同じくいじられキャラ
これがまた大変だよな、無駄に絡んできてくれるんだけど、こっちは掌がびちゃびちゃだから気遣うし
817810:2005/09/22(木) 18:43:36 ID:Hbm5ZpWI
>>815 負けるな〜!今、手だけじゃなく、ちょうどデリケートになってる時だと思うよ。
私も完全に治ったわけじゃないよ。でも、手のことばかり構ってられないってのが現実。
前から何度も出てるけど、「悩みが手汗くらいでよかったじゃん」位に開き直らないと、母はできないよ!
遺伝っていうけど、私は母から手汗だけでなく、もっとやっかいなものを引き継いでます。でも母を恨んだことなんかないし、
母も頑張って私を育ててくれました。その姿を家族で見てきたし、私も負けないようにそうなりたい。
赤ちゃんはあなたをママに選んできたんですよ、自信持って!
今できる範囲のことをできるだけやって、それでも落ち込んだらまたここに書いたらいいじゃないですか?
リラックスして過ごすことに専念して下さいね。あなた自身と赤ちゃんのために。
818病弱名無しさん:2005/09/22(木) 21:32:41 ID:6bDiqQA2
ヽ(*`Д´)ノ
819手汗男:2005/09/23(金) 12:22:19 ID:2ilkuPvP
いじられキャラの場合笑いを取れるしイイのだが手の汗を気にしてしまって・・・・。握手とか腕相撲が普通にしたい。
820病弱名無しさん:2005/09/23(金) 14:43:49 ID:sGu8vBqg
オフ会ってどんな人が来てどんな話するのですか?
多汗症ヒッキーみたいな人が集まってどんよりするだけなら
落ちこむので行きたくないかも。
821手汗男:2005/09/23(金) 15:20:15 ID:2ilkuPvP
は?ヒッキー?からかってるのかな?820。
822病弱名無しさん:2005/09/23(金) 16:30:52 ID:ZcT5yCGE
>>822
もう少し言い方に気をつけましょうね。
俺もオフ会行きたいなぁ…
誰にも話せなかった悩みだから一緒の悩みを持った人と話したいです…
823病弱名無しさん:2005/09/23(金) 17:19:03 ID:ZcT5yCGE
間違えた…>>820に対してです。
824病弱名無しさん:2005/09/23(金) 21:20:52 ID:QB2CX35V
ドライオニックのお陰でずーっと行きたかった念願のネイルサロンに行けたよ!
綺麗な爪にウットリ…。好きな人とも心置きなく手を繋げるし、ドラオニ様さまです。
でもいつか効かなくなっちゃったらどうしようって不安。
825病弱名無しさん:2005/09/23(金) 22:18:05 ID:+i8V8Gbt
>>824
俺もドライオニックした手で友達と腕相撲とかハイタッチしまくりました。
心の中でめちゃめちゃ喜びました。
その不安は必ず訪れますからねぇ・・・。
826病弱名無しさん:2005/09/23(金) 23:44:58 ID:0nq0Ifw7
ドライオニックは高い場所と水を入れる低い場所とがあるけど片面だけで
利用できないのかな?手の中央の汗が逆さに使ってもでてくる…。
827病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:41:51 ID:aTDqf9Eb
俺の手汗はレベル2程度だが、ここの人たちは自分の手汗を気にしすぎじゃないのか?
彼女によく「手が熱い!濡れてて変!しかも物凄くしょっぱい」といわれるが
ぜんぜん気にしない。向こうも言うだけで大した問題と思ってないだろうから。

要するに人なんてそんなもので、他人のコンプレックスには無頓着なんだよ。
要するに、お前らもっと自身持てよ!恋人に嫌がられちまえ!あほ!
828病弱名無しさん:2005/09/24(土) 00:53:41 ID:BYqNjYvA
今、このスレを発見してこの病気なんじゃないかと思いました。
よく考えると、物心ついたときから掌がいつも濡れている・・・。
常に手がつるつるしてる状態でレベルは1くらいかな・・・
これで普通なんじゃないかと思ってたけど、他の人と手つないだりすると相手はサラサラ・・・
足の裏もいつも濡れてます。やはりこれは病気なんでしょうか・・・
829病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:03:40 ID:7PAmRsA3
>>827
手を舐めさせてるんですか・・・?

オレは人に指摘されたら「ああ 体質だから」で済ませてきたがね。
他の人は他の人で違うところで悩んでるんだよ。みんな一緒。
830病弱名無しさん:2005/09/24(土) 01:08:27 ID:20toEWTT
>>827
自分へのエールだな。ガンバレ。
831病弱名無しさん:2005/09/24(土) 05:50:22 ID:ZAw4OjT/
>>819
>いじられキャラの場合笑いを取れるしイイのだが

屈辱な立場だね。漏れは、いじられキャラは絶対嫌だ!

>>827

「がんばろうぜ!」というのが伝わってくるよ。
でも、多汗で不良品を出してしまうとか
多汗で物事に集中できないってのが問題で
わりと人間関係は解決した香具師は多いと思う。
832病弱名無しさん:2005/09/24(土) 06:20:26 ID:/ogpxkRc
多汗症は病気じゃない。

これは、障害だ!
833病弱名無しさん:2005/09/24(土) 06:57:19 ID:Pp/LL9Vw
涼しくなってきたね
このぐらいだとたまに一日中サラサラな時もあるんだよな ドラオニやらなくても
一回汗でてきたらなかなかひかないけど
834手汗男:2005/09/24(土) 12:06:15 ID:rBc8jWiv
障害って本当か?でも手術すたら直るんだぜ。手の神経を少しとるみたいな・・・。でも私生活には何も問題はないらしい。半日で手術は終わるぞ。半日も多分かからん。手術で直る障害はないだろぉ。病気だ。病気。俺もだが・・・。
835病弱名無しさん:2005/09/24(土) 12:28:40 ID:4Nw9W7YC
>>833
涼しいですね。
これだけ涼しいと全く汗でません
836病弱名無しさん:2005/09/24(土) 13:49:14 ID:GOhrYnLj
外だと汗でないけど冷房が効いてない地下鉄駅構内はヒドイ
っていってもまぁ湿気のせいで額に汗を少しかくぐらいだった
電車は風があってちょうどいい感じ
ずっと吊り革掴んでいられたのはかなり久しいw
837病弱名無しさん:2005/09/24(土) 16:22:49 ID:onuQFg1t
>>834
手術で「治る」のではありませんよ。
代償性発汗のことはご存知ですよね?
再発する人も多いってことも、
手術前より汗の量が増える人もいるってことも
ご存知ですか?

ちょっとはこのスレ勉強してから書き込みな。
838病弱名無しさん:2005/09/24(土) 18:20:20 ID:topD0kGG
質問なんですが、テンプレにある「テノール液」って効果あるんでしょうか?
自分はレベル1ぐらいの症状です。個人差があるのはわかりますが、効果あったって人はいるんでしょうか?
これからドラッグストアに買いにいきます。
839病弱名無しさん:2005/09/24(土) 20:51:43 ID:x8DcqygV
テノールは使ったときあるけど、まったく効果ない。むしろ使った後のほうが
なんか突っ張る感じがして、汗かいたら気持ち悪かった。
840なつ ◆JzkixLB91A :2005/09/24(土) 23:17:57 ID:OKSigBGx
ちょっと早いかも知れませんがオフ会用のスレ立ててみました。

2005年秋の手掌多汗症オフ@大阪
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1127570925/

質問などありましたら、↑のスレでお願いします。
841病弱名無しさん:2005/09/25(日) 10:36:45 ID:kfhHrdPg
人が気にするからってのもあるけど、これは自分自身が嫌になる体質というか・・・
自分が気にする感じだと思う
842病弱名無しさん:2005/09/25(日) 12:07:36 ID:YsTnGNU4
よくよく考えると怖いのは全身多汗症(顔面)との併発しているときだよね
なんか顔の汗で不審に思われて→手の汗が凄いのを見られるというのがいちばん嫌なパターン
どうしても自意識過剰気味になっちゃう……
843病弱名無しさん:2005/09/25(日) 13:30:46 ID:KrutCP55
今ドライオニックを改造しようとしてるんですが、
http://web.archive.org/web/20030204112547/http://homepage1.nifty.com/igakun/drionic.htm
に書いてある「矢印の部分をドライバーなどで折る」って言うのは、ニッパーで折るの間違いではないでしょうか?
ドライバーでやろうとしましたが、どうしても折れない気がするので・・・
844病弱名無しさん:2005/09/25(日) 15:39:39 ID:gUAfG4WU
はぁ…
来週コンビニバイトやるんだけど手掌多汗症だから不安…大丈夫かな…
845843:2005/09/25(日) 15:53:22 ID:KrutCP55
すいません、自己解決しました。
下に出っ張ってるポッチを折るだけなんですね。
これならドライバーでも折れます。
もうちょっとで壊してしまうところでした;
846病弱名無しさん:2005/09/25(日) 16:22:42 ID:+ZDoXrWa
>>842
私まさにそれですよ。手掌多汗症+全身多汗症。
しかもレベル3。
このスレには手掌多汗症だけの人が多い気がするんですが、
私からしたら皆いい方!
847病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:08:01 ID:sF3m41RT
俺は手汗かきで(レベルは2か?)、顔汗も出る赤面症なのだが

本屋やレンタルビデオ店や電気屋等の沢山商品が並んでる店に行くと
よくうんこしたくなるんだが俺だけか?

一説には「ちゃんと良い物選ばなきゃ」ってプレッシャーで神経性の下痢になるとか
848病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:17:50 ID:69nVIWLz
>>837
俺も手術受けたけど、少し手に汗かくよ。

逆に上半身にかなり汗かく様になった。
849病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:25:23 ID:KrutCP55
>>847
俺はそういう店に行くと顔が火照りますね。
あと、尻の割れ目にかなり汗かきます;
850病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:42:41 ID:pZ5d7Rj5
>>844
大丈夫だよ。
レベル3の私でも大丈夫だった。ガンガレ!!
851病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:16:02 ID:n/4jsHIu
>>847 >>849
自分は両方の性質持ってますね。本屋とか行ったら妙に火照ってきて顔が赤くなり、
手に汗かいてめちゃめちゃ腹が痛くなります。
852病弱名無しさん:2005/09/25(日) 23:30:14 ID:YsBcZj2w
>>851
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
ただ、お腹が痛いというよりは胸がむかむかする感じに近いです
853病弱名無しさん:2005/09/26(月) 14:43:08 ID:v3PIaQoa
>>851
私は下痢です。過敏性腸症候群なもので・・。

雨降らないかな。
雨降ると手汗引くよね。レジでおつりもらうのも怖くなくなる雨の日。
854病弱名無しさん:2005/09/26(月) 14:51:34 ID:HBbRvtBB
(∫;´・Д・∫;)
855病弱名無しさん:2005/09/26(月) 16:21:14 ID:f3vHhVSj
>>847
自分もあります。だんだんお腹が痛くなってくるんですよね。
でもそれよりも、立ち読みしてる本がよれよれになっちゃうのが気になります。
できるだけ手の甲で支えて読んでますがw

ところで、自分はレベル3だと思うのですが、
手汗をかかない時は対照的にものすごくカサカサに乾燥します。
シワシワになって、指先がひび割れたり…
これは多汗症とは別物なのでしょうか?
汗かくときは、つり革に掴まってると
腕まで汗が滴り落ちてくるほどなのですが…
856病弱名無しさん:2005/09/26(月) 17:12:18 ID:8CF9TORd
なんか暑い日だと他のところから汗出るから
あんまり気にしないでいられるけど、ここの所涼しくて手汗がヤバイ。
冬は汗で冷えるしガサガサになるー。
かといってハンドクリームつけようもんならヌルつくし…orz
857病弱名無しさん:2005/09/26(月) 17:17:50 ID:Gzsk1uft
自分はレベル1なんだけど、この前、会社の女子に手汗が結構出るということを相談したけど、
ふ〜んって感じだったよ。その子のこと好きなんでちょっと安心した。
女の子と手を繋いで歩きたい!と熱弁したけど、私は別に手を繋がないほうだということを
聞いてさらに安心した。あ〜、ほんとは君と手を繋ぎたいんだよ〜。
858病弱名無しさん:2005/09/26(月) 18:28:41 ID:JW1NyscR
私レベル2ひどいときは3なんだけど携帯とか汗が中に入っちゃって壊れないか不安(´・Д・)
小学生のときなんかはよく手つないで歩いたりしたりして本当にはずかしかったなぁ('A`)
バイトでもお釣り渡す時にお客さんと手が触れないように気をつけなきゃ…(⊃Д`;)

>>853
過敏性腸症候群(´・д・)人(・д・`)ナカーマ
859病弱名無しさん:2005/09/26(月) 18:34:16 ID:jHK6iyrt
俺も過敏性腸症候群(´・д・)人(・д・`)ナカーマ
860病弱名無しさん:2005/09/26(月) 19:08:06 ID:1FJu8hAV
俺も過敏性腸だよ。手汗とこれ何か関係がありそうだね。無いかな?
861病弱名無しさん:2005/09/26(月) 19:11:38 ID:/0cySSkN
関係ないと思うけどな・・・。
862病弱名無しさん:2005/09/26(月) 20:19:00 ID:HBbRvtBB
ニートになったら急になった
863病弱名無しさん:2005/09/26(月) 20:49:53 ID:NUcnlQ6M
私も過敏性腸症候群です(´・д・)人(・д・`)ナカーマ
864病弱名無しさん:2005/09/26(月) 21:49:50 ID:NZ+4hfI+
小学校の時、めちゃめちゃ性格悪くて友達が消えてった時になった希ガス。
これは神が与えた罰だと思って、性格直した(?)けどいまだ直らず。
神は許してくれなかった・・・
865病弱名無しさん:2005/09/26(月) 22:51:07 ID:i/V1WTZv
俺はレベル2〜3なんだが自分が掌多汗症と知ってから
くだらない事で無駄に緊張するようになった。
866病弱名無しさん:2005/09/26(月) 23:50:08 ID:1KXM81pF
私もたぶん過敏性腸症候群です。
レベルは1〜2ぐらいです。PC使う仕事してるのですがたまに水滴がつきます・・・。
あと、電話とった後に受話器に水滴がつく事も多いです。
全然かかない時もあるけど、やっぱり緊張したり汗の事考えたら出てきます。
手もそうだけど足の汗が臭うのでなんとかしたいです。。。
867病弱名無しさん:2005/09/27(火) 00:32:53 ID:y439QF25
過敏性腸症候群は、多汗症スレとは関係ないと思いますよ。

868病弱名無しさん:2005/09/27(火) 00:44:01 ID:5ZEfdnhr
過敏性腸症は多汗症と全く関係ありません。スレ違いです。
869病弱名無しさん:2005/09/27(火) 07:37:56 ID:yaxNI1gH
↑けど現に併発してる人が何人かいるんだし、確かにスレ違いではあるけど言い過ぎ
870病弱名無しさん:2005/09/27(火) 08:44:17 ID:EmHCAZ+k
手汗を気にする→緊張する→腸が活発になる からじゃない?
871病弱名無しさん:2005/09/27(火) 09:40:16 ID:YmlzUQTg
気にする人はストレスからきてるんじゃない?
872病弱名無しさん:2005/09/27(火) 11:42:54 ID:QNTzmmkB
>>871
自分もそう思います。神経質、っていうか、細かいことを気にしやすい人がどちらもなるのでは…?
過敏性腸症候群のことを詳しく掘り下げたりしたらスレ違いだけど、共通の症状だったら、情報として出すのは
よいのでは…ただ、そっちの対策とか治療法は該当スレにいってほしいが。
ちなみに自分はレベル2強、という感じだが腸は大丈夫みたいだ。
873病弱名無しさん:2005/09/27(火) 15:08:24 ID:D9OpFFIr
別に過敏性腸症候群だからどうやったら対処したらいいか?とか、
聞いてきてる訳じゃなくて、多汗症に加え、そういう症状を持つ自分もいます、って
言うだけのことでスレ違いだって言うのか。
いいじゃん、言うだけなんだから。>>867>>868
874病弱名無しさん:2005/09/27(火) 16:07:28 ID:Nth6o79V
多汗症の人って200人に1人ってことは全国に約63万人。
この人数を単純に日本の人口比率で比例配分すると、
東京都=約6万人、大阪=4万5千人、福岡=2万5千人。
どこも野球の観客ぐらいの人数だよ。
ただし、この200人に1人という数字が怪しい。
俺が思うにレベル1を入れれば、20人に1人くらいは絶対いる!
東京都=約60万人、大阪=45万人、福岡=25万人。
けっこう多いじゃねーか!いける!!
875病弱名無しさん:2005/09/27(火) 18:11:16 ID:+SCas2/6
手汗や顔汗の人は緊張しぃのあがり症の人が多いから
過敏性腸症候群も精神的なところから来てるんだから併発してる人も多いと思う
過敏性〜の話題ばっりしてる訳じゃないし、過敏性〜だが手汗は全然かかない人に
スレを乗っ取られた訳でもないんだから別に良いのでは?

あくまで手汗の人の間で共通項を語ってるだけだから。

それでも不満かい?手汗の話以外は全部NG?>>867 >>867
876病弱名無しさん:2005/09/27(火) 19:11:29 ID:EmHCAZ+k
>>874
私も40人に1人はいると思う。
クラスに1人はいたよね。
仲間だ!っとイチイチ感動してたものW
877病弱名無しさん:2005/09/27(火) 19:19:20 ID:Bo3GFsfi
>>875
確かにそうですね。
俺、精神強くなりたいといつも思う。
878病弱名無しさん:2005/09/27(火) 19:27:24 ID:GiUp6AOI
「クイック自己催眠」の本買って、緊張して手に汗をかかない暗示かけたらいいんじゃない?
879病弱名無しさん:2005/09/27(火) 19:38:22 ID:AU18a9x+
>>875
多汗症と関係ないんじゃない?っていう一つの意見に対して、
なんか変にしつこすぎね?
880病弱名無しさん:2005/09/27(火) 19:53:51 ID:jTUeC4Hy
>>875
私はまったくその通りです。
あがり症&過敏性大腸症候群&掌多汗症(レベル2ぐらい)ですから。
もう、手あせひどいし、腹痛も多くて大変です。腸は、幼い時から弱いのですが。
私立でクーラーが付いているのにも関わらず、ノートは波打っていて、シャーペンも水滴が...。
たまに、シャーペンとかを使っていて、いきなり「ちょっと貸して」って言われた時は、凄い焦ります...さりげなくハンカチで拭いていますが;
やっぱ神経質なんでしょうか...。

881病弱名無しさん:2005/09/27(火) 21:37:22 ID:D9OpFFIr0
>>879
そうかな?いちいち「スレ違いだ!」って目くじら立てて、せまーい範囲での話しか
許せないヤツの方がよっぽど変だよ。
>>875さんの言ってることは正しいし、しつこいと言われるまで何度も同じ事
繰り返してるわけでもないでしょうに。
もっと広い視野で判断したら?
882匿名希望:2005/09/27(火) 21:56:03 ID:pX79+C6hO
私はレベル1くらいだと思うんですけど、携帯とか充電しながらいじってたら、かなり汗でません?
883病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:03:19 ID:VrOUyJWF0
>>878
自立訓練や自己暗示は根気がいるよ・・・
ちょっとでも「バカらしー」と思っちゃったら意味無いし。
身に付けばかなり頼もしいとは思うけど。

>>882
ここじゃ自分の汗で携帯壊す強者も珍しくないぜ。
それから、本当に匿名希望にしたいなら名前欄には何も書かないこと。
「匿名希望」と自分に名付ける必要も無い。
884病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:53:58 ID:QMjDFOzv
手のひらも凄いですけど足の裏の汗が止まりません。
汗をピタリと止める方法ないですか。
885病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:13:16 ID:YttlQaNP
緊張すると汗が二倍になる
886病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:14:23 ID:eX33GMyp
私は二倍どころじゃないよ。
887病弱名無しさん:2005/09/28(水) 00:31:09 ID:n9XPHIGN
>>881
なんか必死すぎてお前さんの視野が狭い気が…。
どうした?
888病弱名無しさん:2005/09/28(水) 03:16:18 ID:pM1UKita
881必死
889病弱名無しさん:2005/09/28(水) 13:01:22 ID:fyC0gGJb
>>875
>>あくまで手汗の人の間で共通項を語ってるだけだから。

「同じ症状のもの同士で共通項を語る」…これ大事だね。
同じ悩みを語り合ったり、一見関係ないと思える事でも
同じ症状の者同士で共通してると何かしらの関連性があるかもしれん。
いろいろ情報を出し合ったら、もしかしたら
少しでも体質を和らげるヒントがあるかもしれないし。
そのための掲示板だと思う
890病弱名無しさん:2005/09/28(水) 14:15:04 ID:jOftWtIs
同じ悩みを抱えてる人がいて安心した。
私もかなり手汗をかく。
彼氏と手を繋ぐのも人に触れることすら気がひける。
握手する機会とかあったらそりゃぁもう…
891病弱名無しさん:2005/09/28(水) 15:56:57 ID:H8krJSKq
俺は握手はガッツリやるよ。しかも両手で握り返す。変に指先だけでやると信用されないし。
手汗ごときで信用なくしたくないしな。
892病弱名無しさん:2005/09/28(水) 16:10:08 ID:ZpYuZ/+3
私はレベル1くらいだけど、人と手繋ぐのが苦手で、
彼氏が手繋ごうとしても「手にすぐ汗かくから」って拒んでた
でも彼氏が「別に気にしなくていいじゃん」って繋いできてくれて嬉しかった

チラシの裏すまそ
893890:2005/09/28(水) 17:41:26 ID:jOftWtIs
私もこだわりすぎなのかな(´・ω・`)
今、入院中なのですが看護士さんの手がさらさらしてて、もし自分が看護士になったら、、って考えたらゾッとしたww

退院したらドラオニ買ってみようかな。って思ってます。

やはり最初は痛みが結構あるのでしょうか?
894病弱名無しさん:2005/09/28(水) 21:16:35 ID:fyC0gGJb
>>893
最初はキツイかもな。慣れるまでは弱い電流から始めるが吉
あと、脱皮中はやらない方がいい。手の小さな傷にも気をつけろ

…何故って?傷があると凄く痛いからよん
でもドラオニは買ったほうがいい。上手く効けば
手汗の悩みが半分は減るから
895病弱名無しさん:2005/09/28(水) 21:27:13 ID:YwjhVpzJ
傷口はワセリン塗れば全然痛くないよ。
ドラオニ買ったらまた報告ください。
896890:2005/09/28(水) 21:36:06 ID:jOftWtIs
ありがとうございます!!
買ったらまたご報告します。
897病弱名無しさん:2005/09/28(水) 21:45:26 ID:twtb2JqH
>>880
>あがり症&過敏性大腸症候群&掌多汗症(レベル2ぐらい)ですから。

すげえな。試験の大敵。問題解くより、それらの克服の方がが難しい
898病弱名無しさん:2005/09/28(水) 23:08:37 ID:S3BQNzR+
意外と多いですね手掌多汗症+αで併発している人
という自分もその一人なのですが、こういうのが性質の悪いところですね
手掌多汗症でも頑張れている人以外は絶対にこういう傾向があると思うなぁ…
899手汗男:2005/09/28(水) 23:36:09 ID:zQ0iTHSA
質問ですがドラオニって高いですか?手汗は凄い嫌です。レジのお釣りの受け渡し、握手、腕相撲、鉛筆持ち、手相。特に握手は嫌だ!ナゼ手に汗をかくのですか?コーヒーの飲みすぎと聞いた事ある!後、水の取りすぎ。
900病弱名無しさん:2005/09/28(水) 23:52:01 ID:4XtYJ197
テンプレ嫁
901病弱名無しさん:2005/09/28(水) 23:54:11 ID:S3BQNzR+
>>899
あなたが言うには手掌多汗症の原因はカフェインと水分の取りすぎ。
それならカフェインを避けて、水分の補給に気を使えばいいのでは?
ドライオニックの値段は高いといえば高い。けれどその費用対効果を考えると安いとも言える。
どれくらいが値段相応かなんて人それぞれ。ちなみに自分はドライオニックの値段は適当だと思っています。
902ぽろ:2005/09/29(木) 13:40:35 ID:KRc/t0kv
こんにちは!初めまして。僕もお腹は弱いですね。お腹の調子が良い時は
手の調子もいいですよ。やっぱり手と胃腸は関係あるんですかね?
903病弱名無しさん:2005/09/29(木) 16:25:40 ID:Vd3jBTjv
あーはいはい。そうそう。関係あるよ。あるある。間違いない。うん。
904病弱名無しさん:2005/09/29(木) 17:23:53 ID:4fw+kw8w
>>902
そうそう。関係あるよ。あるある。間違いない。うんうん。よかったね。

って、手汗かく人は外では神経質になって色んなことに気をつかったりビクビクするから、お腹が弱くなるだけだろ。
関係あるっていうのとはちょっと違う。ってことでスレ違い。
905病弱名無しさん:2005/09/29(木) 18:29:53 ID:KgZ+4JcN
もうこの流れ止めようよ
906病弱名無しさん:2005/09/29(木) 18:38:31 ID:UKT4WpDR
どう言う意味?流れって?
907病弱名無しさん:2005/09/29(木) 18:44:20 ID:gq1+isKZ
スレは症状別で分けられるが、人間はそんな単純なもんではないよ。
現に胃腸の調子が悪いと冷や汗をかきやすい。酒を飲みすぎた翌日も手足の汗が酷くなるから、肝臓も関係あるかもしれない。
ここは手掌多汗症に悩む人達のスレであって、手掌多汗症の症状を論ずるスレではない。そこんとこを勘違いして欲しくないですね。

>>手汗かく人は外では神経質になって色んなことに気をつかったりビクビクするから、お腹が弱くなるだけだろ。
↑こういうのは単なる思い込みでしょ。何故断定出来るんですか?
908病弱名無しさん:2005/09/29(木) 19:16:35 ID:cHHr9Xtr
もうやめれ
909病弱名無しさん:2005/09/29(木) 19:44:13 ID:gq1+isKZ
では止めておくけど、スレ違いを連呼する粘着君は私としても困るんですよ。
たぶん彼らは我々と同じ悩みは持っていないんではないかと。
910病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:39:11 ID:ZhiXc4sS
手汗は金属製品がすぐ錆びるからやだ。
911病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:47:28 ID:Pok+VII1
呪いだぁ〜
912病弱名無しさん:2005/09/29(木) 22:48:13 ID:oCenXcrn
中B♂ですが、人と手を繋いでいたり力を入れたりちょっと意識しただけでも手汗が出てきます。治療法はあるんでしょうか??お願いします。
913病弱名無しさん:2005/09/29(木) 23:12:09 ID:aQlPr+p0
914病弱名無しさん:2005/09/29(木) 23:16:53 ID:oCenXcrn
>>913
サンクス!!
915病弱名無しさん:2005/09/29(木) 23:44:50 ID:pSlPpDOu
学校のテスト嫌だった。わら半紙(これであってる?)
書いてるときとか手載せてるとべったり付くし、
汗で湿ってくろくなるし、最後に提出する時しわしわ。
もう二度とやりたくねえ。
916病弱名無しさん:2005/09/30(金) 01:39:06 ID:MfbXIdKY
レべル3の漏れなんだが、プラス思考だ。

水虫じゃないのは、慢性的に足から汗が溢れ出てる為、
菌を洗い流してるから・・・かな?
917病弱名無しさん:2005/09/30(金) 02:25:39 ID:jGyBpVgm
このスレも900越えた訳だが、テンプレの内容は
このままで次スレに持ち越してOK?
付け足したい事とか、「ここ間違ってるぞ(゚Д゚)ゴルァ」
な所とか無い?
918病弱名無しさん:2005/09/30(金) 08:38:57 ID:KVDgnbHs
ドラオニの現在の料金とか追加したい、
http://ha2.seikyou.ne.jp/home/tsurena/hyper/guide/tr61_drionic.html
ここ見るとUS$ 125.00になってて少し混乱してしまった、公式見るとわかるけどさ
現在は、139.95ドル(手足用)+44.50ドル(送料)=184.45ドル
919病弱名無しさん:2005/09/30(金) 11:41:00 ID:De8mEimH
>>学生

テスト用紙やノートが汗で濡れるならば
消しゴムか分度器か12p程度の小さめの定規を手の下にひけ
俺は分度器や定規でやってた。

受験等で筆記用具以外は出せない場合は消しゴムを下にひくか
手を付けずに字を書く方法(肘と手首を付けて手は浮かす)を会得した
920病弱名無しさん:2005/09/30(金) 16:29:22 ID:MsqjwUD/
睡眠を良く取ること。夜更かしは手掌多汗症に毒です。
朝は早起きしてお天道様を拝むこと。
いずれも自律神経の正常化には欠かせません。
921病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:21:32 ID:gq3z6i4C
今日コンビニで凄く手汗かいてる女の店員がいた。思わず見つめ会った。
そして山下達郎の歌が流れた。
チャララララ〜♪あの日あの時あの場所で君に会えなかったら♪
922病弱名無しさん:2005/09/30(金) 23:36:55 ID:Z5JI6vQ/
それは小田和正。おいこら!
923病弱名無しさん:2005/10/01(土) 18:22:52 ID:XE43Kojw
手汗うざいぞこのやろー
仕事に支障を出すんじゃねー
・・・と愚痴ってみる。
924病弱名無しさん:2005/10/01(土) 18:31:41 ID:L2ujDd+1
ギターやってる人いない?
そのうち始めようかと思ってるんだが、やっぱり弦が錆びやすかったりするのかな?
弾いてる時に手から落ちる汗を思い浮かべると鬱だ
925病弱名無しさん:2005/10/01(土) 18:47:00 ID:+5z2KZLt
924>ギターやってますよ!バンドも!弦は消耗品だから錆びるのは仕方ない。ただ、ファンと握手するんがきつい。
926病弱名無しさん:2005/10/01(土) 18:47:42 ID:+5z2KZLt
酒を飲むと汗が少なくなる気がすれのは気のせい?
927病弱名無しさん:2005/10/01(土) 19:02:23 ID:RiEVcPCF
手掌多汗症(発汗・かゆみ・湿疹・脱皮)症状有り、皮膚科に行ったら体質だからとスルーされた
人に触れる職業だったからしんどかった
928病弱名無しさん:2005/10/01(土) 20:01:16 ID:mLErNpnk
多汗症で病院に行くのは無駄足ですかね、やっぱり。
「気にしすぎ」とか言われるのがオチ?

もっと深刻に取り上げられてもいいと思う、多汗症…。
929病弱名無しさん:2005/10/01(土) 21:43:30 ID:i+X+Xq0X
ドライオニックの説明書に
「容器の中央にある分離帯の中に水などが入らないようにして下さい。
もし分離帯に水が入った場合は、乾いたタオルなどで拭いて水気を取って下さい」
と書いてあるんですが、分離帯に水が入ると壊れたりするんですか?
私は水をギリギリまで入れるので、しょっちゅう分離帯に水が入っています(>_<)
930病弱名無しさん:2005/10/01(土) 22:11:56 ID:XE43Kojw
>>929
どうなんでしょうね。
私は水たくさん入れないのでわかりませんが・・・
931病弱名無しさん:2005/10/01(土) 23:24:50 ID:HSfE7hnW
量もさることながら、手汗で金属が溶けてゆくのですよ。困る。
932病弱名無しさん:2005/10/02(日) 01:24:35 ID:jv+kCffh
>>929
壊れはしないと思うけど、効果が薄れたりするのかな?

>>931
それは手汗のせいじゃないよ。
933病弱名無しさん:2005/10/02(日) 17:12:15 ID:mive0axY
>928
 そうかも?病院によって異なるから罹っても良いと思うけど…
934病弱名無しさん:2005/10/02(日) 18:14:01 ID:Vn8GMsdo
ドライオニックが効かなくなってきてる・・・(汗
935病弱名無しさん:2005/10/02(日) 18:54:17 ID:0JoaE2XF
>>930>>932
壊れないですよね?安心しました。

>>934
私も最近、効果が薄れてきました。
てのひらの溝(?)に汗が溜まってます(T_T)
936病弱名無しさん:2005/10/02(日) 19:12:35 ID:Cxlks6ST
>>934
耐性で効かなくなることはないよ。
プレートとかフェルトを交換したりしなさい。
937病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:02:19 ID:1K/cL5Ue
おぉ、こんなスレがあるとは。
こいつのせいで学生時代彼女がいなかった。
共学でファンクラブまであって、おそらく20人以上から交際を申し込まれたが全て断った。
いまだに同窓会で「おまえの好みはアイドル並だった」と言われる。
違う。違うんだ。
俺は結構デブ専だし顔も並でいいんだよ。
今は結婚して子供もいるがちょっと後悔している。
ちなみに今の嫁はアイドルには程遠いが手汗を全く気にしない仏のような人です。
この中にも学生さんがいるみたいだけど、
10年前は2チャンネルなんかなかったし一人で悩んでたんだよ。
938病弱名無しさん:2005/10/02(日) 22:05:44 ID:hmErK0z2
レベル2〜3ぐらい。日々進行中...。
プリントがわら半紙だとかなり最悪...。前、ハンカチ忘れて、ぐしゃぐしゃになったし...。
先週、肌寒い日に、汗が凄かったからハンカチをあててノート書いてたら、隣の子が「こんなに寒いのに何故ハンカチ?汗なんか出るはずないよ」
Σ(゚д゚lll)
そんな事言ったって...出るもんは出るんだからさぁ...つД`)・゚・。・゚゚・*:.。
ノート提出の時恥ずかしい。先生にどう思われてるんだろう。あの凄い波...
ピアノの時はもう...水滴がポタポタと...。先生のグランドピアノ、汚してしまってごめんなさい...言い出せないけどさ。ってかツルッて滑る。

負けずに頑張ります...春夏秋冬、かまわず汗が出るのはツライ。
939病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:41:36 ID:vQjCqDj+
>>937
2チャンネル→2ちゃんねる
あと、モテ自慢は余計w
940病弱名無しさん:2005/10/02(日) 23:53:09 ID:saYpuDYh
最近どんどん症状がひどくなってる気がする…明日からまた学校…ノートとるのがつらい(泣)
941病弱名無しさん:2005/10/03(月) 00:04:34 ID:Adybdy76
>>939
おまい…w
>>937が自慢に見えるのか?カワイソス(´・ω・`)
942病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:46:11 ID:+6E/iONC
今 今日提出のレポート書いてる。早くも紙がふにゃふにゃにOTL
943病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:52:01 ID:droEkh69
>941
え〜3行目なんて思いっきり自慢なんじゃないの?
女から見たらこういうのって引くけどさ。
944病弱名無しさん:2005/10/03(月) 02:00:16 ID:27bjGUii
>>941
普通に自慢してんじゃんか。
945病弱名無しさん:2005/10/03(月) 03:28:51 ID:ejBbLqZ2
>>943
私も女ですよ〜。
人それぞれって事で終了!

雪国なのでそろそろ肌寒いんだけど、手汗だけは止まらない(´・ω・`)
946病弱名無しさん:2005/10/03(月) 03:32:24 ID:ejBbLqZ2
あ、ID変わってるけど>>941です。
947病弱名無しさん:2005/10/03(月) 10:22:48 ID:vfLRgkUF
ここに来てる人達ってみんな掌がかゆくなったり皮が剥けたりするんですか?
948病弱名無しさん:2005/10/03(月) 10:38:23 ID:+6E/iONC
かゆくなったり、皮がむけたりはしないけど、常に手から水が出てる。
私の手の平は人より赤い気がするんだけど、手汗と関係あるのかな?みんなも赤い?
949病弱名無しさん:2005/10/03(月) 11:59:46 ID:pHS5xifJ
手汗うぜー
早く真冬にならねーかな
950病弱名無しさん:2005/10/03(月) 17:39:21 ID:/tuIeoNW
>>948
俺も普通のひとと比べると絶対赤い、たぶん関係してると思われ
951病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:18:11 ID:Ixm+WWdn
私も掌が赤い。
そして爪が白い。
952病弱名無しさん:2005/10/03(月) 18:25:57 ID:chMbax8V
私も根っからの手汗&足汗です。だけどここのスレ見て仲間がいすぎて元気でた!!しかも対処法があったことを初めて知った。
という訳でお手ごろなオドレミンから試したが効かず、かなり叩かれてた塩アルに切り替え、何故か効いてしまった。
レベル2〜3程度。初めての解放感に思わず友達と握手した。これも効かなくなったら、ドラオニかな。
953病弱名無しさん:2005/10/03(月) 19:39:52 ID:t+4htesc
湯気がでる季節になってきましたよ
954病弱名無しさん:2005/10/03(月) 20:15:49 ID:vfLRgkUF
赤くはないと思うけど温度が高い気がします。みんなによく「手熱い!」って言われます('A`)
「太陽の手」とか言われたこともありますよ(つД`)
955病弱名無しさん:2005/10/03(月) 21:03:30 ID:27bjGUii
みんなでパン職人でも目指すか!
956病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:52:07 ID:PdQH77+1
>>955
手の熱でバターが溶けるし、生地が汗でベトベトになる悪寒
957病弱名無しさん:2005/10/03(月) 23:04:58 ID:pHS5xifJ
俺レベル1だけどオドレミン効かなかった。
ドライオニックは効いた。
958病弱名無しさん:2005/10/03(月) 23:16:44 ID:sqF6kxw3
色が赤い(そしてたまに霜降り状態)のはもとより、
手のひらの皮膚がとにかく薄い!
血管が透けてるし手相も薄い。指紋も薄い。

多汗症じゃない人はみんな皮膚がしっかり暑くてフックラしてるのにな…。

959病弱名無しさん
>>956
焼きたてじゃパンを知らんのか?