1 :
病弱名無しさん:
今日、私の母が医者から肺気腫だと宣告されたそうです。
母は56歳で、喘息持ちです。
皆様、肺気腫に付いて色々な情報を教えて頂けませんか?
2 :
病弱名無しさん:2005/07/20(水) 17:51:45 ID:Oe4f17AW
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`)すいません、ちょっと通りますよ・・・
| /
| /| |
// | |
U .U
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) 面白そうなのでしばらくここに居さしてもらいますよ・・・
| /
と__)__) 旦
/⌒ヽ
/ ´_ゝ`) ・・・
| /
と__)__) 旦
. ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-= / ヽ \_______
. /| | |. |
-= /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= /⌒ヽ
-= / /⌒\.\ || || / ´_ゝ`)
/ / > ) || || | /
/ / / /_||_ || と_)_) 旦_.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
3 :
病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:07:44 ID:SehulE5k
4 :
病弱名無しさん:2005/07/20(水) 21:09:31 ID:SehulE5k
呼吸器疾患(気管支喘息・肺気腫・慢性気管支炎・肺癌など)に関する医療・悩み事相談を受け付けます。
電子メ−ル(
[email protected])で送信して下さい。ご意見・ご希望もどうぞ。
可能な限り個別に返事を書きます、匿名でもかまいませんが住んでいる都道府県と市町村名を書いて下さい。プライバシ−に関する秘密は厳守します。
5 :
病弱名無しさん:2005/07/21(木) 00:45:38 ID:piqg+hok
↑
胡散臭い
6 :
病弱名無しさん:2005/07/21(木) 01:06:04 ID:wez8L+10
胡散臭い・・・どれがでしょうか?
7 :
病弱名無しさん:2005/07/21(木) 03:11:49 ID:piqg+hok
8 :
病弱名無しさん:2005/07/21(木) 04:57:06 ID:piqg+hok
>>1 介護福祉板に呼吸器のスレあるので、そっちも見てみたら?
肺気腫の家族を持つ人も書いてたよ。
それからご自分で検索して、肺気腫という病気がどんなものなのかを調べて
それなりの心の準備、と言うか覚悟をしておいたほうがいいだろうね。
9 :
1:2005/07/21(木) 10:16:59 ID:3pt5GRdH
北中山クリニックへの相談メールです。
ココに乗せると不味いかと思いましたが、真剣に悩んでる方も居られるので、乗せて置きました。
10 :
病弱名無しさん:2005/07/21(木) 10:32:35 ID:piqg+hok
>>1 アドレスを載せることで、クリニックの許可はとったの?
11 :
1:2005/07/21(木) 22:18:29 ID:3pt5GRdH
age
12 :
病弱名無しさん:2005/07/21(木) 22:30:37 ID:xZgdgFgC
>>1さんのお母さんというのは喫煙者でしょうか?
肺気腫は喫煙との関連が強く指摘されているので、そうであればとりあえず禁煙を・・・。
あと周りに喫煙者の方がいらっしゃるのならば副流煙の影響を受けないようにした方がいいと思います。
サプリメント(健康食品)でNAC(N-アセチルシステイン)というのが肺に効果があるらしいです。
僕は喫煙で肺を少し痛めてしまったので最近飲み始めたのですが、効果は不明・・・。
13 :
病弱名無しさん:2005/07/21(木) 22:46:46 ID:lwBFyldY
私の父も入退院を繰り返し肺気腫になって7年間苦しんで5年前に亡くなりました。本人はホントに苦しいんですよ。家にいるときでも酸素の機械2台借りて酸素吸入していました。トイレに行くのもお風呂に入るのも酸素のチューブを長くして行ってました。
14 :
病弱名無しさん:2005/07/22(金) 00:43:10 ID:keLqlgK7
とりあえずクリニックにメールしておくねー
勝手にアドレス書き込まれてますけど、どうします?ってことで
15 :
病弱名無しさん:2005/07/22(金) 00:56:28 ID:yvb3EnB1
親父が肺気腫で現在在宅酸素をやっています。原因はタバコと言われています。
酸素は去年の頭からで、急に動作が鈍くなり、身体がむくみ(まぶたが垂れて目にかぶ
さったりほっぺがだらーんとしてた)、唇が紫(チアノーゼ)、食事もできないぐらいに身体
が動かせなくなった。かかりつけ医のところに無理やり(次回予約まで行かないと駄々を
こねていた)連れて行き、検査の結果総合病院送り、そこで詳しく検査→即入院。
そこで言われたのは、非常に悪い状態で(酸素濃度がかなり低い)あり、肺気腫は治らな
いため、酸素マスクをしてだめならそれ以上の治療はむずかしい(つまり覚悟してくれと)
と言われたのに今では出歩けるほど元気になってしまいました。
長くなりましたが状態の変化に気をつけて、おかしいと思ったら早めに受診させましょう。
16 :
病弱名無しさん:2005/07/22(金) 01:28:38 ID:Co4/9QWE
最近では肺気腫と慢性気管支炎をあわせて
COPD(慢性閉塞性肺疾患:Chronic Obstructive Pulmonary Disease)と呼ばれることが多いらしい。
主な原因は喫煙で、発症する人のほとんどが喫煙者。
喫煙者のうち約15%がCOPDになるらしい。
肺ガンなどよりも深刻な問題かもしれない・・・。
17 :
1:2005/07/22(金) 23:26:17 ID:7SorEceK
仕事が忙しく、空いた時間にしか来れませんが、皆様、有難う御座います。
私の母も、祖父(母の父親)を肺気腫で亡くなってるので、多少の知識はあるのか、タバコを吸わないから病院には行かないと言ってます。
私としては、言い訳をして(私自身も胃腸の具合が悪いから、一緒に病院に行こう。と誘ってます。
肺気腫は治る事の無い病気なので、これから、どのように付き合っていくか、是非とも皆様にアドバイスを頂きたい次第です。
どうか皆様、宜しく御願い致します。
18 :
病弱名無しさん:2005/07/23(土) 02:27:13 ID:J+R+QLaM
>タバコを吸わないから病院には行かないと言ってます。
?
タバコを吸えないから、の書き間違え?
よく意味がわからない・・・。
19 :
病弱名無しさん:2005/07/23(土) 11:21:18 ID:bZXvfwnN
無理にでも病院に連れて行った方がいいと思います。本人に自覚症状がすぐには表れないけどあっと言う間に進行しますよ。今日みたいな天気は状態よくないんじゃないかな?気圧関係は身体は正直に表れますよ!
20 :
1:2005/07/23(土) 23:00:38 ID:X2D85UWx
書き込み有難う御座います。
肺気腫はタバコが一番の原因と言われてますので、一度発症した後の対策は、禁煙です。
母は生半可な知識がある為に、気が進まないようですが、何とか宥めて月曜日にでも病院に連れて行くつもりです。
どうか皆様、今後ともアドバイスの程、宜しく御願い致します。
21 :
病弱名無しさん:2005/07/24(日) 00:16:53 ID:eoSkP/RH
やっぱり喫煙者だったんですか?
そうであればとりあえずまずは禁煙ですね。
22 :
1:2005/07/24(日) 21:36:06 ID:N6BWXlkf
皆様こんばんは。
23年間ほどの喫煙者で、禁煙している様子なので、多少はホッっとしています。
私自身、母の事もあってか、胃腸が痛みます・・・薬も効いてないみたいなので、本当に医師に相談しなくてはイケナイ状況になってきました。
23 :
病弱名無しさん:2005/07/24(日) 22:53:33 ID:K0l9kglZ
>>1 どの程度の進行状況かわからないけど、喘息持ちなら通院したほうがいいですよ。
禁煙しているとはいえ治るものではなく、あくまでも急激に進行しない程度と考えた
ほうがいいよ。
お母さんには、治らない病気でタバコをやめても気づかない間にどんどん進行する
もの、今からきちんと病院に行けば進行を遅くできるから行こうと言ってみたら?
拒否したら酸素使うようになってもいいの?鎖でつながれた犬のような生活になるん
だよとも言う。(自分の親を見てるとつくづくそう思う。普段はチューブの届く範囲しか
動けない。外出もボンベ持参だから時間制限がある)
24 :
病弱名無しさん:2005/07/25(月) 00:20:14 ID:O941vELZ
サプリメントの本によると
NAC(N-アセチルシステイン)と補酵素Q10が肺気腫に対して効果があるという臨床報告があるそうです。
その他は生活習慣に気をつけて医者に頼るくらいしか方法がありませんが・・・。
25 :
1:2005/07/26(火) 22:25:54 ID:i//XUS6L
皆さん、こんばんは。只今帰りました。
皆さん御返事有難う御座います。
今日は台風があって病院に行きませんでしたが、明日の夕方か明後日に病院に行くと約束しました。
私の方も胃腸の不具合だけではなく、胆嚢?辺りまで痛み出しましたが、少しホッっとしました。
NAC(N-アセチルシステイン)と補酵素Q10が肺気腫に対して効果がある。
良い情報を有難う御座いますw
空き時間が余りありませんが、皆様どうか今後とも宜しく御願い致します。
26 :
病弱名無しさん:2005/07/28(木) 03:11:26 ID:rK9nuszH
治らない病気だしね。少しずつ確実に悪くなっていくだけ。
以前、この病気の家族を持つ人が「真綿でくびをしめられるようにな」
病気だと表現していたのが印象深い。
27 :
病弱名無しさん:2005/07/28(木) 06:17:42 ID:4L23T+Xp
病気の進行を少しでも遅らせるように医者行け、というくらいしかないですね。
悲しいことですが・・・。
28 :
1:2005/07/31(日) 11:22:32 ID:Mb4I/Bq0
皆さん、おはよう御座います。
今週は色々あって、病院に行けませんでしたが、月曜日に専門の医師に診察して頂く事が出来るみたいなので、母の事は少し安心しました。
とは言っても、病が肺気腫なので楽観は出来ませんが・・・私の症状も気になります。
29 :
1:2005/08/01(月) 22:59:40 ID:aVzMjtNM
今日の午前中に母親を連れて病院で診察に行きました。
母を診てくれたのが、副院長で呼吸器内科の先生でした。
診察の結果、重度ではないみたいですが、禁煙して養生して下さい・・・ってだけでした。
薬も出ないので母は拍子抜けしてましたが、禁煙が最高の薬だし・・・まぁ・・
30 :
病弱名無しさん:2005/08/11(木) 02:15:09 ID:J0bi6aUv
後遺症についての情報ってない物かな。
31 :
病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:20:43 ID:xufqf0ei
後遺症って、肺気腫に後遺症なんてあるのか?
基本的に生涯治らない病気でしょ?
32 :
病弱名無しさん:2005/08/13(土) 23:54:05 ID:F/VjJGk2
呼吸不全がやがては心臓に負担をかけていく病気。
苦しい病気。
33 :
病弱名無しさん:2005/08/20(土) 11:12:18 ID:Eq/nNrNx
私の父も昨年の暮れに肺気腫と診断されて在宅酸素+酸素ボンベをするよういわれました。
煙草は30年前に止めていますし、まさかとは思ったのですが…。
父は数年前から運動量があがると呼吸が荒くなっていて、医者にも通っていたのですが
その時の医者の診断は喘息でした。
でも、夜に咳がでるわけでもなく、ただ時々呼吸が苦しそうなだけでした。
素人考えに、喘息にもいろいろ種類があるのかなと思いながら2年くらい薬を変えたり
増やしたりされ、一向に症状が悪くはならないけど、良くもならずという状態でした。
ある時、医者を変えたところ、すぐ検査入院するように言われ、診断結果が肺気腫でした。
喘息と診断した医者は父が煙草を吸わないからというだけで、肺気腫という可能性を
考えなかったのでしょうか。2年前から気づいて治療したとしても大差はない病気なのかも
しれませんが、憤りを感じています。
喫煙者でもないのに肺気腫になった原因として考えられるのは、もともと肺がそれほど
丈夫ではなかったということと、車を運転する仕事だったので、排ガスが関係しているのではと
思っています。
1さん、こんなスレを待っていました。情報交換させていただけると有難いです。
よろしくお願いいたします。
34 :
病弱名無しさん:2005/08/23(火) 20:31:04 ID:IH3csJ0Z
煙草は30年前に止めていますし、と言うことは喫煙歴があったのですよね?
それがどの程度のものなのかなどを正直に説明していなければ誤診もやむなしかもしれません。
35 :
病弱名無しさん:2005/08/23(火) 21:51:20 ID:+v1L8njo
喫煙の程度がどうだったか正確じゃないと、喘息と肺気腫の区別がつかないんですか?
36 :
病弱名無しさん:2005/08/30(火) 00:19:41 ID:O4StXoie
2ヶ月咳が止まらないので、
病院にいったら肺気腫と診断されました。
なんの病気か知らなかったので、ネットで調べたら
大変な病気なのですね。 _| ̄|○
32歳でタバコも吸わないのに。。。
まだ症状は
少しいきぐるしい&すこし咳がでるくらいです。
あとどれくらい生きられるのでしょうか?
37 :
病弱名無しさん:2005/08/30(火) 01:45:07 ID:E2JgSp12
>>36 肺気腫は別にすぐ死ぬとか、直接死因となるような病気ではないですよ。
ただ基本的には完治しない病気のため真綿で絞めるようなところはありますが・・・。
32歳でタバコも吸わないのに肺気腫というのはかなり珍しいですね。
生まれつきの体質の問題か、職業上の問題があるかもしれません。
どのような職業なのでしょうか?
職業に原因がありそうならば転職を考えたほうがいいと思います。
38 :
36:2005/08/30(火) 18:14:21 ID:O4StXoie
今日念のためほかの医者にいったら、
肺に異常はみられませんといわれました。
はじめの医者が誤診だといいのですが。。。
明日CTがある大きな病院でもう一度みてもらう予定です。
たばこは吸わないのですが、
仕事がパチ屋なので煙吸いまくりです。 (;つД`)
39 :
病弱名無しさん:2005/08/31(水) 14:38:01 ID:E+IPxkr6
咳が止まらないと町医者にかかり、風邪だと言われて数ヶ月通ったが
咳が改善されず、大学病院で診てもらったら肺ガン、しかも手遅れという人がいた。
まあ、とりあえずCTのある大きい病院、呼吸器科を受診ですね。
タバコは吸わないのに肺気腫ってちょっと考えられない。
40 :
病弱名無しさん:2005/09/01(木) 13:24:07 ID:mBjHeGFj
>>38 パチ屋か・・・。
健康増進法なんて全く守られない最悪の環境だな。
転職したほうがいいよ。肺気腫が悪化したら洒落にならない。
今時ちょっとした職場なら喫煙は喫煙所のみで完全分煙があたりまえ。
41 :
36:2005/09/01(木) 13:45:20 ID:aqF+dipO
今日病院にいってきました。
すぐに結果がわかるのかと思ったら、
1週間〜10日といわれてしましました。。。
呼吸器科のがよかったのですね。
自分は無知なので
循環器科の病院にいってしいました。_| ̄|○
心配でなにも手につきません。 (ToT
42 :
病弱名無しさん:2005/09/01(木) 16:00:52 ID:zefzWmdR
呼吸器科に行っておいで。呼吸器内科のほうね。
咳が止まらないのなら、なおさら。
43 :
病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:15:00 ID:c5yhpDjC
全身麻酔かけずらいんだよねー。 肺気腫の程度しだいではかけられない。
肺気腫→肺がんルートへ
44 :
病弱名無しさん:2005/09/05(月) 19:08:49 ID:aRjExv4R
COPD(慢性閉塞性肺疾患)かな?
と地元の呼吸器科クリニックに逝ったら
思いっ切り大学病院を紹介されてしもた。
(゚∀゚)アヒャヒャヒャ。
45 :
病弱名無しさん:2005/09/06(火) 19:59:54 ID:pvEA/Tez
で。
>>36さんはどうなった?
呼吸の体操?とか生活の改善で、症状が進むのは遅らせることもできるからね。
てか、誤診であることを祈るけど。
>>44 アヒャヒャとか言ってる場合かよ!
お大事に。
46 :
36:2005/09/07(水) 11:45:45 ID:lHjuEkiS
>>45 まだ結果はででません
たいしたことないのですが、
あいかわらず咳はとまらずです (TT
ショックのせいか微熱まででてしまいました。
自分昔軽いウツになったことあるんですけど、
いっきに再発するし。 (;つД`)
病気って本当にいやですね・・・
47 :
病弱名無しさん:2005/09/07(水) 17:31:53 ID:Hvsmha8o
48 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:26:49 ID:KloCHf0G
>>46 職場は変えましたか?
呼吸器官の疾患は原因となりそうな要素を少しでも取り除かないと・・・。
治療がなかなか難しいですから。
49 :
36:2005/09/11(日) 19:12:37 ID:cqkDoUOZ
>>47 どうもありがと〜
参考にさせていただきます。
>>48 まだ結果がでてないので、とりあえずは働いています。
たばこの煙がきになって、かなりつらいです。(;つД`)
呼吸器科にいってれば、
その日のうちに結果がでたらしいです。
とりあえずどんな結果でも、
一度呼吸器科にかかろうと思います。
もうちょい勉強しとくべきでした。_| ̄|○
50 :
病弱名無しさん:2005/09/13(火) 10:55:27 ID:iF7EKO6D
まだまだ就職が厳しいけれど、咳が止まらないとかあるのなら
別の就職先探した方がよさげですね。
大変だけど、健康には代えられないよ。肺、呼吸器関係は辛いからね。
あと何度も病院にかかるのも、結構時間かかって大変だろうけど
呼吸器科も行っておいたほうが、納得出来るし安心できると思うんだ。
いろいろ心配事多いだろうけど、がんがれ!
51 :
36:2005/09/13(火) 17:48:57 ID:9HV/obf7
今日やっと検査の結果がでました。
医者「肺気腫ですね。まだいまのところさほど
問題ありませんね。 以上です。」
おいおい
もうちょい説明してくれよ (;´Д`)
ってことで、なんとか質問に答えてくれました。
かなりいらいらしてましたがw
1 肺の膨張がみられる
2 肺胞の破壊はみられない
3 肺活量はやや弱いが、ほぼ正常値
本当に肺気腫なのか?w
はじめにかかった医者にもしかしたら、
生まれつきとかボソっといっていたので、
咳の原因は他にあって、ただたんに
生まれつき肺がでかいだけの気もしますw
とりあえず呼吸器科にいってみます。
52 :
病弱名無しさん:2005/09/13(火) 18:58:20 ID:iF7EKO6D
なんか患者をイライラさせて、しかも不安にさせる医者だねえ。循環器だからかなあ??
うん、呼吸器科でちゃんと診てもらいなよ。
肺胞が壊れていなければまだまだ大丈夫だし、これからの生活環境などでいくらでも
病気の進行を遅らせることもできるだろうし。
自分が思ってたより、気丈そうでよかた!
53 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 03:46:16 ID:4EKeTXVi
うちの親父、去年肺気腫が増悪して呼吸不全で死んだけど悲惨だった。
付き添ってるのがマジ辛かった。
肺気腫じゃないことを祈るよ。
>>36
54 :
病弱名無しさん:2005/09/15(木) 19:27:00 ID:3w/AnxL8
>>51 >2 肺胞の破壊はみられない
これはちょっと安心ですね。
肺胞は破壊されてしまうとその部分はもう再生しないので取り返しがつかない。
そんなにも重度ということはないのでは?
55 :
病弱名無しさん:2005/09/17(土) 08:52:35 ID:0dK51GjT
私の母がレントゲンを撮って、肺に何かあったって。
あと背中や胸の辺りが痛いって言ってるんですけど、やっぱり癌なのでしょうか。
精密検査を受けたわけではないのでまだなんとも言えないらしいですが…
56 :
病弱名無しさん:2005/09/18(日) 17:01:11 ID:3R1/J0dS
>>55 レントゲンで影があっても、精密検査で異常なしってことに
なることよくあるらしいから、心配だろうけど大きな病院で
精密検査受けたほうがいいと思うよ。
吐血して咳が出てたら結構やばいけど、
それがなければそんなに心配しなくて大丈夫だと思うよ。
家の母は大きな病院で乳がんといわれそく手術といわれたのですが、
念のため東京女○医大でみてもらったら、なんでもないといわれ
いまでもピンピンしてますよ。
がんばって!
57 :
病弱名無しさん:2005/09/20(火) 12:20:42 ID:gd4Q8Is4
COPDの原因はタバコですか?
58 :
病弱名無しさん:2005/09/20(火) 15:26:25 ID:r7tZQTyq
>>57 ほぼタバコらしいよ。
あとは仕事上粉塵を大量に吸い込む人とか。
しかしこのスレあんまし伸びないね。
あまりこの病気の人いないのかな?
59 :
病弱名無しさん:2005/09/20(火) 17:01:46 ID:yt5Ad/8/
若い人で肺気腫は少ないと思われ
60 :
病弱名無しさん:2005/09/21(水) 00:16:53 ID:euGFCq4K
うちの身内は60ちょい前で肺気腫と診断されて9年病んで死んだよ
原因はタバコ
あとは粉塵もあったと思う
気管切開して呼吸器につないで可哀想だった
あれ見て、自分は延命しないぞと決めた
61 :
病弱名無しさん:2005/09/24(土) 14:26:27 ID:cRIjLZQD
保守あげ
62 :
病弱名無しさん:2005/09/25(日) 13:48:12 ID:2pOhdXkO
前スレしってる方いませんか?
63 :
病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:35:33 ID:ELual40h
うちの親父も肺気腫だ。
原因はタバコ。
64 :
36:2005/09/26(月) 15:51:37 ID:op8EUjiA
今日呼吸器科にいって
レントゲン取りに行ってきました。
肺は細長いが特に異常なしと言われましたw
もう肺気腫なのかなんでもないのか、
わからなくなってしまいました。(;つД`)
とりあえずかるい咳&かすかな
いきぐるしさはまだなおりません・・・
うつが復活してメンヘラーに
なってしまいましたw
初めに呼吸器科にいってれば、
こんなことにならなかったのに(;´Д`)
65 :
病弱名無しさん:2005/09/26(月) 16:08:18 ID:rZbOkl38
軽い咳とかすかな息苦しさについて、呼吸器科の医者は何か言わなかったの?
職場の環境によるものなのかな。
まあ、とりあえず肺に異常なしで良かったね!元気出せ!
66 :
36:2005/09/28(水) 19:13:38 ID:BcescFq7
>>65 とりあえず何でもないと言われて
少し元気になりました。
咳はとりあえず様子見ましょうってことで、
薬もなしで一ヶ月後に来てくれとのことでした。
話はよく聞いてくれて、感じいい先生だったんだけど
喉も見てないし聴診器もなしでしたw
まあ薬なしで咳が止まれば肺気腫の可能性が減るので、
薬で止まるよりもっと元気になれそうですけど ・・・
67 :
病弱名無しさん:2005/10/01(土) 14:27:12 ID:ErkdAEOx
タバコ吸ってる若者にこのスレみてもらいたいね。
そしたらタバコなんて吸う気なくなるかも・・・
俺は20から7年間なんとなく吸ってたけど、
それから禁煙して本当によかったと思う。
68 :
病弱名無しさん:2005/10/07(金) 05:38:17 ID:pZ2vtedS
あのー、ゲップしたときにたまに猛烈に肺が痛くなるんですが病気っスか?
69 :
病弱名無しさん:2005/10/07(金) 08:31:14 ID:D24pdLY2
呼吸するととても背中と肺が痛いです。
70 :
病弱名無しさん:2005/10/07(金) 09:08:34 ID:km17sNt+
呼吸器科に行って診てもらいなさーい!
71 :
病弱名無しさん:2005/10/08(土) 17:34:45 ID:moNwhGYx
72 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 08:51:47 ID:4TEk0CLI
気胸かもよw
73 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 17:30:46 ID:6JXSE8bI
すごい咳(せき)が連発で出る。話も咳で途切れる。特に寝てるときにも咳が止まらないし治る気配がない。熱はない。やばいかなあ。ちなみに咳しながら一日たばこ三箱吸う。一ミリのたばこに変えました。
74 :
病弱名無しさん:2005/10/10(月) 19:24:40 ID:4TEk0CLI
やばいね。呼吸器科へGO!GO!GO!Go's On
75 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 17:38:03 ID:EU2NF2EP
>>73 私の友人が昨年の夏頃から急激に肺の状態が悪くなりました。咳と痰が出始
めるとなかなか治まらなかったのです。
そして、とうとう今年の2月から在宅酸素療法なるものを始めました。何処へ
行くにも、何をするにも酸素ボンベから常時酸素を吸飲するという状態です。
それから月日の経過と共に歩ける距離が短くなりました。最近では100b歩く
にもやっとのことです。
私が訪問すると、いつも情けないと嘆きながら涙を見せます。若い頃は元気な
奴でした。
彼をこんな身体にしたのはタバコです。私はタバコを恨んでいます。
76 :
病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:29:31 ID:MadKVy+k
人工呼吸器つけるのかな?
まあ、急激に状態悪くなってるみたいだから、あんまり持たないかもね。
77 :
病弱名無しさん:2005/10/16(日) 23:08:05 ID:mrnQ0mTW
俺、先日会社の健康診断で引っ掛かりました。始めは、胸膜肥厚の疑いがあるってことで、CTスキャンを受けたが、肺気腫が見つかりました。
やはり、大部分はタバコが原因なのだろう。
禁煙を真面目に考えてます。
78 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 02:42:04 ID:6mGzjxfr
>>77 って言うか禁煙しましょうよ
それしか答えはありませんよ
長生きしましょう。
79 :
病弱名無しさん:2005/10/17(月) 11:41:17 ID:S8WOBsKz
>>77 即禁煙汁!!!肺気腫の末期は想像を絶する辛さだよ。
80 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 11:53:52 ID:iffC+r+I
77 肺気腫のしんこぅをとめるのは禁煙ですよ!早くやめないとだんだん呼吸ができなくなってかなり苦しいですよ!頑張って禁煙に努めて下さい(>_<)
81 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 20:29:45 ID:+C8Zds1C
酸素を取り入れられなくなって酸素を持ち歩かなければならなくなる。
見てて大変だと思います。そうなる前にやめるべきです
82 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 20:49:25 ID:Pocdyd7x
酸素代も馬鹿にならないからね。
83 :
病弱名無しさん:2005/10/18(火) 21:24:37 ID:is+VS9Gx
ボンベは月に800円くらい。
在宅酸素もいれたら合わせて9000円くらいだけど
これが死ぬまで毎月かかるんだから痛いよね。
84 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 13:20:03 ID:0mW38bQF
肺気種(はいきしゅ?)
85 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 17:28:53 ID:PblOdyvr
86 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 20:56:58 ID:uVssvDMe
87 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:04:57 ID:/okNTbwM
>>1-85 ありがとう。
最近煙草の本数をかなり減らしてて(1日10本→2〜3本)、
たまたまこのスレを見たおかげで完全禁煙できそう。
とりあえずライターと煙草全部捨てた。
数千円相当だけど、惜しくない。
88 :
病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:11:50 ID:5EGY5Tz9
89 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 01:40:10 ID:yNj6//W+
>>87 うんうん
タバコなんか吸ってもいいことないよ!
禁煙成功すること願ってるよ。
ぜひ知り合いの喫煙者にも
教えてあげて。
90 :
水:2005/10/27(木) 08:48:09 ID:DWneU+RJ
>>87 禁煙と減らすのはまったく別だからね。
2本でも、害は同じ。
完全にやめるべし!
俺は、一日40本吸っていたけど、10年前にスパッっと止めた。
頑張れ!
91 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 09:34:31 ID:75+oqu4J
どうやって止めたん?苦しいこととかあった?
92 :
病弱名無しさん:2005/10/31(月) 13:55:47 ID:3TKjzgId
知り合いが縦隔気腫っていうのになったんですが肺気腫とは違うんですかね?
症状が似ているような…これもタバコNG?
93 :
病弱名無しさん:2005/11/07(月) 16:59:47 ID:l1VWUXJL
保全あげ
94 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 19:32:29 ID:5LzvLJSl
痰スレでも書いたが…
咳した時の痰て、普通のベトッとしたヤツが大量にじゃなく、2〜5ミリ程の丸いグミっぽい固さのヤツが咳と共に一個とかでない?
95 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:19:58 ID:EfTcTU5S
96 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:29:06 ID:07MEt6Yy
うちの母も、肺気腫で入院しました。入院する前から、咳き込むようになってて、たんも出てて、その母が、朝方トイレから出てきたら苦しいと訴えて救急車呼びました。今は退院して、スピリーバを吸入してます。酸素を吸う程ひどくはないです。
97 :
病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:42:09 ID:ehIUya/i
>>95いや、臭玉とはちがうんだよ。
半透明なちっこいグミみたいで無臭なんだよ。
98 :
病弱名無しさん:2005/11/12(土) 16:16:27 ID:6aQ3sifX
>>94 >>97 それ俺も出る。
俺は高校生の時ぐらいから寝ようと布団に入ると途端に呼吸が
苦しくなってヒーンヒーンって呼吸の度に変な音が鳴ってた。
病院でCT・レントゲン・MRIとか一通りやったけど病名はいまいち確定せず。
ただ、肺気腫の疑いがあるって先生は言ってた。
病名確定しないし病院通うの面倒になり放置。
それから2〜3年は毎晩のように苦しんだけど、なぜか症状が出る頻度が少なくなっていき
今は季節の変わり目とかに出る程度。
しかし最近になって呼吸の度に肺から異音が。。。(自分にのみ聞こえる。外には聞こえない)
で、そのグミっぽい痰は症状が出てる時にはいつも咳した時に飛び出ます。
これって肺気腫?
俺が高校の時はまだ肺気腫が今ほどメジャーじゃなかったと思うし。
99 :
病弱名無しさん:2005/11/12(土) 16:45:28 ID:dp6S4X4X
高校生の時に肺気腫の疑い?そんなんありかい?
とりあえず呼吸器科と耳鼻咽喉科で診てもらったらどうかな
>>98 少なくとも肺気腫じゃなさそうだね。
ちょい様子みて悪化するようなら病院いってみたら?
2〜3年たって頻度が少なくなったのなら、
様子見のがいい気ガス。
下手に検査検査->疑いでへんてこな病名つけられると
欝になるw
心配ならいったほがいいと思うけど・・・
101 :
病弱名無しさん:2005/11/13(日) 19:37:54 ID:AEtHSspL
102 :
87:2005/11/13(日) 20:38:51 ID:GIONcGsy
禁煙継続中!
っていうか、体がタバコを欲しなくなったので
わざわざ「禁煙」してるって実感が沸かない。
がんばるぞ〜
103 :
病弱名無しさん:2005/11/14(月) 10:18:00 ID:XnIevUd6
勃起しちゃった…
誰かいるかな? 36氏と似てるケースかも…
風邪引いて、治ってきたと思ったら
夜寝る前の咳が止まらなくなって2週間経った。
こんなことなかったのでおかしいと思ってたら、
3日前から血まじりの痰が出る。あと黄色いのも。
最初はレバーみたいな5mmぐらいのやつまじっててゾッとした。
慌てて今日病院の内科行ったら、念のためにレントゲン撮影しましょうと
やってみたら右肺の真ん中ぐらいに影があるとのことで
さらにCTもやってもらった。
結果(30分ぐらいで出た)肺の一部が黒いので肺気腫かもと言われたが
風邪の後なので気管支炎と混ざってるみたいなことを言われ
気管を拡張するテープや、咳止めコデインなんかを出されて終わり。
医者はろくな説明もしてくれず、タバコには近づくなとだけ…(´Д`; )
タバコ吸ってないのに。一人暮らしだし他に誰もいないし
家で仕事してるし、実家もみんなノンスモーカー。
まさかずっと使ってるパソコンの排気が悪いのか? 謎。
色々ネットで関連情報見てたら泣けてきた…
もっときちんと調べてもらったほうがいいのかなあ。
なんかアドバイスとかご意見あれば教えてください。お願いします。
104の追伸。
自分は34才なので、年的にも36氏に近いと思います。
内科じゃなくて「呼吸器内科」に行くべし。すぐに。
家族も本人もタバコを吸わないのなら、肺気腫は考えにくい。
肺ガンかもしれねえよ。
肺気腫も他の病気も早期発見、早期治療。
近所の呼吸器内科のある病院調べて、明日にでも行ってらっさい。
107 :
104:2005/11/14(月) 15:11:52 ID:kJ5BqSgV
>>106 アドバイスあんがとう。
しかし肺がんって…さらにつらいなぁ 。・゚・(ノД`)・゚・。
うちガンの家系じゃないんだけど
そういうこともあるんだろうか。嗚呼…
とりあえず今の病院に電話してみて、精密検査を受けたいと言って
呼吸器内科のあるとこ紹介してもらおうかと思います。
肺ガンはちょっと大げさだったかも。申し訳ない。
近所の開業医(内科)に咳が止まらないと通ってた30代男性が、そこのヤブ医者にずっと風邪だと言われ
一ヶ月くらい通ったが、全然咳が止まらない。
いくら何でもおかしいと大学病院に行ったら肺ガンを宣告されたということがあったので、つい。
評判のいい呼吸器内科医のいる病院が見つかるといいですね。
自分の家族はタバコを本数年数ともに吸っていたので、いきなり具合が悪化して(呼吸不全チアノーゼで
ぶっ倒れて救急車で日赤行き。そこには呼吸器内科があったので、肺気腫と診断された)呼吸器内科に
かかったわけですが。自覚症状があったらすぐ病院に行くのが吉です。
109 :
病弱名無しさん:2005/11/14(月) 18:12:07 ID:R/Go36Ta
>>99 >>100 98です。やっぱり高校生で肺気腫はおかしな診断ですよね。
自分もこのスレ見てからは肺気腫を患っている方々の症状とはだいぶ違うなと
思っていました。また機会があれば診察行ってみます。
みなさんお大事にしてください。
110 :
病弱名無しさん:2005/11/18(金) 16:10:02 ID:E/UpYIGb
最近、肺気腫はCOPDとくくられることがあるね
保守
112 :
病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:00:15 ID:hEgWbrcU
保守age
113 :
病弱名無しさん:2005/11/25(金) 12:26:18 ID:L5fsATIq
>>110 慢性気管支炎とあわせて
慢性閉塞性肺疾患(COPD:Chronic Obstructive Pulmonary Disease)とされる場合が多いですね。
どちらも最大の原因は喫煙・・・。
もっと広く害が知られるべきだと思う。マジで苦しい病気だから。
タバコ好きだったじいちゃんは大往生だった。
小さいときからじいちゃんのニオイはタバコのニオイ。
亡くなる数日前まで吸ってた。本数は少なくなってたけど。
ずーっと吸ってたけど肺気腫には運良くならなかった。死因は老衰。
個人差のある病気なんでしょうかね?
115 :
病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:10:04 ID:mrAISBpK
>>113 そうだなあ
末期症状は酸素ボンベ持ち歩く生活だし
あ、末期は動くことさえできなくなるか
末期は人工呼吸器でつよ
機械に呼吸させてもらうようになりまつ
117 :
病弱名無しさん:2005/11/29(火) 11:07:09 ID:4XznoOgk
肺気腫になれば、進行は絶対に進むのですか?
そこで止まる!って事はないんですか?
遅かれ早かれ呼吸困難になるのですか?
42歳、健康診断で肺気腫と診断され、煙草が原因だろうと言われ即刻止めました
今の所は日常生活に差し支えはないでしょうと言われましたが。
(それが半年程前の検査)
確かに日常生活してる分には大丈夫なんですが
夜寝静まる瞬間に肺に空気が入っても吐けない症状がでて、その時はうぅ!ってなって
寝れません。
こんな症状はどうなんでしょう。。。
進行してるんですかね?
元々、気にし〜だから気にしだしたらドンドンきつくなっていくような気がして・・・
ほんと怖いです。。。
肺気腫は、治癒するとか進行が止まるということはないでつ
タバコを止めて、呼吸法、食事療法で多少進行は遅らせられるとは思いますがね
進行の差はあれ、肺胞が壊れたら再生はしないので、肺の移植をしない限りは
一生息苦しさと向かい合わないといけない病気でつ
>夜寝静まる瞬間に肺に空気が入っても吐けない症状がでて
これは無呼吸状態ってことでつかね?
睡眠時無呼吸症でバイパップの鼻マスクの呼吸器を使う場合もありますけど・・
心配なら、健康診断の結果を持って呼吸器内科に行くことをおすすめするですよ
血中酸素濃度ってどれくらいになると、
息苦しさを感じるかわかる方いますか?
ただいま97%で微妙・・・
自分は計るといつも95くらいでつ
でも息苦しくはない
やばいすかねw
100ってのはありえないというか、逆に酸素濃すぎて良くないと言われてまつ
ちなみに自分は肺気腫ではないのですが・・
健診の結果、肺気腫をいただいた21歳の俺が着ましたが何か?それ以来たばこは止めた。再検査に来いとか書かれてたなorz
>>121 機械によっても結構ちがうし、
一応95%以上なら正常ってなってるHPもあるから、
(96〜97%正常が多い)
自覚症状なんもないなら問題ないんでね?
>>122 安易なことは言えないが、
多分誤診なので安心しれw
呼吸器科でCTと肺活量とることをお勧めしまする。
俺は誤診のおかげで欝病気味になりました
_| ̄|○
>>123 ひょっとしてパチンコ屋さんにお勤めの方ですか?
>>36さん?違ってたらごめん。
今は状態はどうですか?
125 :
123:2005/12/03(土) 00:43:20 ID:dw9MlGxs
>>124 よくわかりましたね ( ̄□ ̄;)!!
あれから何件も病院めぐりしました _| ̄|○
じつは誤診というか多分肺気腫なんですけど、
まだとても軽い状態みたいです。
(はじめの医者はたいした説明もなく
余命5年くらいの勢いでいわれたw)
状態は仕事やめたせいかもしれませんけど、
薬なしで咳はほとんどでず、少し息苦しい感じです。
126 :
123:2005/12/03(土) 01:09:45 ID:dw9MlGxs
レントゲンで肺気腫疑いの場合、
肺機能検査という簡単な検査である程度わかるみたいです。
自分のデータです。
(今日始めて書き写してきました)
測定値 予測値 %予測値 正常値
VC(肺活量) 3.55 4.30 82.6% 80%以上
FVC(呼気肺活量) 3.38 4.30 78.6% 70%以上
FEV1.0%(g)(1秒率) 81.66 79.85 102.27% ?
MMF(最大中間呼気速度) 2.54 5.08 50.0% ?
PEF(瞬間最大呼気速度) 6.30 9.60 65.6% 80%以上
V75 5.32 8.45 63.0% ?
V50 2.76 6.03 45.8% 70%以上?
V25 1.40 3.18 44.0% 70%以上?
V50/25 1.97 3以下
とりあえずVCとFVCが正常なら問題ないらしいです。
この値だとふつうは息苦しさは出ないらしいので、
精神的なものかもしれません。
127 :
123:2005/12/03(土) 01:21:04 ID:dw9MlGxs
VCとFVC以外の正常値は今日ちょいちょいと
ネットで適当に調べたので、
まちがってたらごめんちゃい・・・
数字ずれまくってるしw
でわおやすみなさい。(-_-)zzz
128 :
123:2005/12/03(土) 01:31:09 ID:dw9MlGxs
連続投稿でもうしわけないが、
もしCTとることになるなら、
ヘリカルCTのが被ばくも少なくて、
より明確にわかるみたいです。
129 :
病弱名無しさん:2005/12/04(日) 01:00:10 ID:Ur4rIxLI
>>122 で再検査どうでした?
レントゲン見て言われたの?
21で肺気腫は信じられん・・・
130 :
病弱名無しさん:2005/12/09(金) 09:51:31 ID:Xkn25qUs
保守あげ
131 :
病弱名無しさん:2005/12/12(月) 01:05:13 ID:J3vdG1mK
前、レスした者ですが、最近母がまた息苦しさを訴えてます。ちょっと動くだけで、ハァハァ言ってます。タンが絡んだ様な咳もしてます。一応薬飲んでるんですが?
再発ですかね?
異常感じたらすぐ病院へ行って検査しる。
タバコなんて販売禁止にしてくれないかな・・・
若い奴なんてタバコの害なんて、
あんま知らないで吸ってる奴多いだろうね。
保守
135 :
131:2005/12/21(水) 01:16:50 ID:DapWcd6W
レスした日の昼間、激しく苦しみ出したので、救急車呼んで、かかりつけの病院に行ってもらいました。医者にタバコ止めなさいと言われ、キッパリ止めたら、ちょっと動いただけで苦しがってたのが、今はすっかり苦しい感じが無くなったそうです。タバコなんて良いものじゃないですね?
健康の為には止めた方が良いですよ?
>>133 煙草の税金値上げ、一本1円なんてケチなこといわず一本千円くらいに
して欲しいと思う。そうすれば一箱2万以上だし、買うやつは激減だろう。
「煙草はマナーを守れば」なんていうけれど、レンストランでも1本つけては
煙くゆらせて、またすぐ1本つけてと平気で繰り返す奴ばかり。
席離して分煙っていわれても煙は拡散するんだから意味無いでしょう。
「吸っていいですか?」と聞いてもそれはマナーを守ることにはならんだろう。
「嫌です」という露骨に嫌な態度取る奴、睨む奴、嫌がらせ嫌味言う奴多いし。。。
吸えば他人にも強制喫煙させるんだから、駄目に決まってるじゃん。
人ごみの歩き煙草だってCMやっても全然減る傾向なしだし。
「喫煙マナー」なんて守ることは不可能だよ。
137 :
病弱名無しさん:2005/12/21(水) 16:58:44 ID:F8c+U/iM
煙草を吸いながら窓を開けて走る車は、かなり高確率でポイ捨てしますね。
煙草の値段を高くして、吸い終わったフィルターをタバコ屋に持って行くと
1本幾らかで引き取ってもらいたい。
ホームレスも必死で煙草の吸殻集めるだろうな〜。
138 :
137:2005/12/21(水) 16:59:50 ID:F8c+U/iM
誤爆スマソ。
肺気腫は肺癌ほど簡単には死ねないからな。
長く苦しむことになるよ。
タバコで怖いのは肺癌よりも肺気腫のほうだね。
肺気腫ってタバコ吸ってる人だけがかかる病気なんですか??
142 :
病弱名無しさん:2005/12/24(土) 02:12:29 ID:7PPXvzrC
32歳で肺気腫って、わりとマズかったりしますか?
最終結論はCTの結果次第なんですが…。
調べれば調べるほど死に至る病です。
本当にありがとうございました。
とか言いたくなってくるんですけど…。
143 :
病弱名無しさん:2005/12/24(土) 14:41:06 ID:RxFsBrCI
>>142 わりとマズいどころかかなりヤバイのでは・・・。
ふつうは喫煙者で中高年以上になると罹りやすい病気だし。
体質的なものも原因になることがあるらしいが、お大事にとしか言いようがない。
>調べれば調べるほど死に至る病です。
>本当にありがとうございました。
なんかワロタ
まあお大事に
>>143 実感が無いんです。息切れとかも全然無いし…。
風邪ひいて派手な血痰吐いて、結核?違うなぁ。
癌?違うなぁ。あ、これ肺気腫じゃん、若すぎるけど。
という流れでして。
あんまり長く生きられないんですかね?
まぁ、またお医者さんには聞くんですが。
いやぁ、「あとどれくらい生きられますか?」なんて言葉、
この身空で、本気で口にすることになるとは思いもしなかった。
呼吸器内科で診てもらったの?
心配なら複数の病院で診察してもらえば?
実感ないなら診断ミスってることもあるよ。
肺気腫は肺胞が壊れて元に戻らないからかなり苦しい。
なんか呼吸器のことよく知らなさそうな医師だよね、それ。
>>142 肺気腫で血痰吐くの?
きいたことないぞ・・・
なんか誤診な悪寒
結果でたらおしえてちょ。
>>83 タバコ300円の毎日吸っても月に9000円くらいだね・・・
150 :
142:2006/01/06(金) 23:38:31 ID:u7k2SKTe
お騒がせしました。肺気腫ではありませんでした。
血痰は急性気管支炎でした。症状が激しかったので、近所の
お医者さんから大きな病院の呼吸器科を紹介してもらったんですよ。
が、癌などを調べている時に、年齢に比べて肺が膨らんでいる、
かなり稀な例だけれども、肺気腫の可能性がかなり高いという
診断が下った次第です。
CTを撮って、その判断の根拠も含めて、全てが分かりました。
肺に3cmくらいの空洞があったんです。原因は不明ですが、
かなり前からあるもののようで、これが要因になって肺が
膨らんでいる、と。様子からして、肺気腫とは別物です。
気管支、食道の脇に、それよりデカい穴があってビビりました。
一応、ご報告まで。レスくれた人、ありがとう。
とりあえず肺気腫じゃなくて良かったね〜。
急性気管支炎は治ったのかな?お大事に。
たった今主人が風邪を引き、病院に行ったら肺気腫と診断されました。
今まで聞いたことが無い病名で動揺しています。
ネットで調べてみたのですが今ひとつよく分からないことがあります。
この病気は治らないとあったのですがどんどん進行していった場合はどうなるのでしょうか?
また、近所の小さな病院で診てもらったのですが
大きな設備が整った病院でもう一度検査した方がいいのでしょうか?
この先どうしていいのか分かりません。
153 :
病弱名無しさん:2006/01/07(土) 18:51:17 ID:s42cRgp0
152です
主人が今帰ってきました。
医者に、今たばこをやめれば60歳まで。と言われたそうです
あと気管支炎にもなっていると。
今は40歳、あと20年しか生きられないのでしょうか
この先すごく不安になりました。
たばこをやめる他に出来るだけ進行を防げる方法はどんな事があるのでしょうか?
すみませんがどちら様か教えて下さい
154 :
病弱名無しさん:2006/01/07(土) 20:59:10 ID:2hdH8WPo
>>152 詳しくはCOPDでググッて見て下さい。
>>152 142でやんす。
CTを受けていないのであれば、受けることをお勧めします。
かかりつけの病院で紹介状を書いてもらうと良いでしょう。
保険適用で8,000円くらいでした。
僕の場合、X線では肺気腫に見えましたが、CTでは違いましたし。
それに、肺気腫だった場合、CTの映像を見るだけで煙草を
やめる気合いが変わると思います。正直、自分の肺に穴が
空いている様はかなりの衝撃でした。
152です。
>>154さんありがとうございます。COPDと言うのですね今見てみました。
落ち着いてきたので今からゆっくり見ます。
>>155さん 主人はレントゲンを撮っただけと言っているので
専門の科でもう一度診てもらいCTを受けるように言ってみます。
お二人様レスをして下さってありがとうございました。
>>151 ありがd。気管支炎は快方に向かっています。
十数年来の医者知らずだったのですが、色々と考える良いきっかけになりました。
外れはしましたが、余命5年とかいう感覚は効きますなぁ。
ま、不発弾の方は説明を受けて覚悟ついたんで。はい。
>>152 呼吸器科のある病院でしかも
なるべくならただのCTじゃなくて
ヘリカルCTおいてある病院で
見てもらったほうがいいと思うよ。
ヘリカルCTのがより正確にわかるらしいし、
ヒバク量も少ないらしいです。
この病気って誤診が多いので、
誤診だといいですね・・・
息苦しくなってから病院に行って肺気腫と診断されるより、他のきっかけで早期発見されれば
それからの摂生で病気の進行は遅らせられるからね。
ただし、治らずに徐々に悪くなっていく病気なんでそれなりの覚悟もしないとね。
ただの内科じゃなくて、大きい病院の呼吸器内科に行くことをおすすめ。
若年性肺気腫というのがあるみたいですが、
運動したときに肺がガホガホ鳴るのは肺気腫ですか?
現在33歳ですが、その症状は20歳くらいからあります。
喫煙習慣はありませんでした。
最近ちょっとした階段の上り下りで息が上がります。
気胸だと空気吸い込んだり吐いたりするとき、破けてる肺がガサガサっていうよ。
でも気胸とも違う感じだね。
肺や呼吸器で心配なことがあるなら、他の方も書いてますが、呼吸器科で診察を
してもらうのが一番です。
162 :
病弱名無しさん:2006/01/12(木) 09:24:46 ID:EDiL91UT
163 :
病弱名無しさん:2006/01/12(木) 19:44:41 ID:bYdVmx1N
トマトジュースが良いらしいね!とくだねでやってたよ
カゴメ総研のちゃんとした研究なのか…。
エセ科学かと思ったよ。
とまじゅーはガキの頃、毎日飲んでたなぁ。
165 :
病弱名無しさん:2006/01/14(土) 12:22:16 ID:0Shnygi/
俺も息が少し苦しい。 3年前くらいに階段上っただけで息切れしておかしいと思った。
仕事中やたらダルクて仕事にならない時があった。 確かに運動不足気味だったので
ジョギングなどしだしたら、健康に戻った。会社の健康診断で胸のx線は毎年やっていた
が今まで異常と診断されたことはない。
でも最近夜胸か心臓が止まる感じで起きる時がある。だれかのカキコと似ている
呼吸器科でも一回行こうかな。
心臓なら循環器では?
でも普通の内科じゃなくて専門の科で診てもらうことはいいことだね。
心配なら呼吸器と循環器の両方行けばどうだろう。
早期発見なら完治する割合も高いし、進行も遅らせられる。
167 :
病弱名無しさん:2006/01/16(月) 00:00:22 ID:QcKljW0p
以前から疑問だけど肺気腫って早期発見であれば治療できるもんなの?肺は直すの難しいらしいけど。
薬で進行抑えるのかな。
168 :
あ:2006/01/16(月) 02:52:41 ID:m3fuDzdD
慢性気管支炎をほっておくと、気管支拡張症に進行し、やがて肺キシュになるぞ!!慢性気管支炎は早期発見だと治る見込みはあるから、咳が3ヵ月以上続くようなら検査してもらえよっ!
169 :
あ:2006/01/16(月) 02:55:11 ID:m3fuDzdD
167気管支拡張症まで進行したら行き着くとこは肺気腫。もちろん両方とも治りません。
治る見込みがあるとしたら肺移植くらいじゃない?
一度壊れた肺胞は元には戻らないからね。
次々と肺胞がダメになってく病気だから。
薬や呼吸法、生活改善で多少進行を抑えられる程度。
徐々に苦しさが増していく辛い病気だね。
171 :
病弱名無しさん:2006/01/16(月) 17:14:18 ID:WBp2SViU
素人目には肺の場合は下手な治療受けないで、食事療法、田舎暮らしとかの環境改善で言った方が
講かありそうだな。
172 :
病弱名無しさん:2006/01/17(火) 23:01:25 ID:sGw5cro9
この病気は体の外部、たとえばむねにしこりができるとか
そういうのはあるんですか?
>>172 ないと思います。
息切れや咳が主な症状だと思います。
母が重度の肺気腫で肺癌です。
肺が丈夫じゃないので十分な治療も出来ません。
というか、何の治療も出来ません。
手術も肺が丈夫じゃないから無理、
抗ガン剤も放射線も肺炎の副作用があるから無理。
普通の人と同じ肺だったら治るような癌なのに。
ヘビースモーカーだった母、煙草辞めるくらいなら死ぬ、と言っていたけど
肺気腫の苦しさに辞めざるを得ませんでした。
初めて肺気腫と分かった時は高熱が続き咳が出ました。
その時に煙草辞めていればよかったのに、熱が下がったからと吸い続けた。
それがいけなかったと思う。
明日は母の癌が転移してないかの結果発表。
ドキドキする。家にいられないので子供連れて遊びに行く。
保守
慢性気管支炎持ちで肺気腫が怖くて2年前に煙草やめた♀です。
やめると咳がまずおさまり、慢性気管支炎独特のゲル状の痰
(汚くてすみません)も最近はかなり少なくなって来ました。
171さんも書かれていますが、煙草以外に「食事」「環境」も
関係すると思います。食べ物では蓮根・椎茸・白きくらげなど
いいみたいです。環境では、車の排気ガス・燃焼系暖房装置
(石炭ストーブ > 灯油ストーブ > ガスストーブ ※悪い順)
は、煙草ほどではないがなるべく避けた方がいい模様です。
保守
177 :
病弱名無しさん:2006/01/26(木) 13:22:50 ID:bgQhdX22
COPDとは何ですか?
>>109 高校生だったら 若年性肺きしゅだね、、、特定疾患だよ
180 :
病弱名無しさん:2006/01/28(土) 22:56:03 ID:ukvP9oqc
若い人でも命に関わるの?
もちろん!じわじわとだけどね
>>180 「中度の可能性アリ」って診断受けた時、「ちなみに余命は?」と
伺ったら「今日明日の問題ではありません。が、10年20年という
話でもありません。」と言われた。
>>142 なんだけど、お医者さんの話をまとめると、
結核: 緊急度A 死に至る度C
肺癌: 緊急度B 死に至る度B
肺気腫: 緊急度C 死に至る度A
死に至る病の3択を突きつけられて、結核が一番マシ。
その時点で、もう…なんか…今までの価値観がふっ飛んだ。
「結核か癌かねぇ」という雰囲気だったのが、肺気腫の
可能性が見えた時から、すごいピリピリした空気に変わった。
医学的にも事実上、手の施しようが無いんだな。
184 :
病弱名無しさん:2006/01/30(月) 00:16:42 ID:ycjJ62NN
私の彼氏は今24歳ですが肺気腫と言われました。若年性肺気腫というやつ。あと長くて10年・・つらすぎて私が先に逝くかもです。
新しい彼氏見つけたら?代わりはいくらでもいるさ。
次は健康でヘンな宗教にはまってないのを見つけなよ。
この二つ、とても大事な条件。
おれも好きな女がこれ。
生まれ変わったら健康でへんな宗教にはまってないのを見つけるよ。
今生はあきらめた。
あ、俺自身へんな宗教はやってないよw
187 :
病弱名無しさん:2006/01/31(火) 03:41:43 ID:27VmbOr9
若年性肺気腫なんてのがあるんだね。
ぐぐってみたら
ttp://www.nanbyou.or.jp/sikkan/047.htm >肺気腫が早い段階でみつかり、禁煙を守った場合にはその進行はほとんど抑えられるか、
>あるいは進行してもきわめて緩徐なものとなります。
という一文を見つけたよ。
個々の症状にもよるけど、あと10年、私が先に逝くかもなんて悲劇のヒロインぶりっこはやめて
相手と共に、それなりの覚悟とどう生きるかを考えた方が良くないかな。
気持ちの切り替えに時間がかかるかもしれないけど、先がわかっているなら時間を大切にしないとね。
188 :
184:2006/01/31(火) 17:21:26 ID:1kXpJ3hb
ありがとう。覚悟決めて頑張ることにしました。
みんなも頑張って!
189 :
病弱名無しさん:2006/01/31(火) 18:53:06 ID:27VmbOr9
動けるうちにいっぱい楽しい思い出作れるといいね。
あとわかってると思うけど風邪には気を付けて。命取りになりかねないから。
保守
切ない切ない切ない・゚・(ノД`)・゚・。
彼女の病気の進行なんとか止まればいいけど・゚・(ノД`)・゚・。
土曜日の朝刊に、中国に臓器移植を受けに行く日本人が増えているとあった。
肝臓や腎臓の移植を受ける人が多いらしいが、肺も可能なんだろうか?
うなるほど金があって倫理もクソ食らえな自分だったら、大切な人に移植させたかったよ。
酸素吸入器を使っての外出は、
どの程度までの運動ができるの?
普通にゆっくり歩くくらいならおk?
理学療法(呼吸リハビリ)
一般的に肺気腫の患者さんは、軽い労作でも息切れや呼吸困難を起こすことから、
不安のために家の中に引きこもりがちとなりとなります。家の中でもじっと座っていたり、
横になったりと運動が極端に減ってきます。
しかし運動をしないと呼吸に関係する筋肉が弱ってくるため、ますます呼吸困難を増長させることになります。
また食事をしていても息が切れる、動かないために食欲が出ない、胃が膨らむと横隔膜を圧迫して呼吸が
さらに苦しくなるなどのために十分な栄養が摂取できずにやせることが多くなります。
栄養不良も息切れを増強させます。このような悪循環を断ち切るために、
肺気腫の患者さんには適度な運動と栄養管理が必要になります。
ただしどの程度の呼吸リハビリや運動療法を行うかは、運動中の動脈の酸素濃度や脈拍、
ときには心電図などをモニタ−しながら決めなければなりません、
初めは専門医と理学療法士のいる設備のととのったの施設で行う必要があります。
栄養管理も栄養士の指導のもとに行われます。
ttp://www1.odn.ne.jp/~cbj79270/emphysema-3.html
>>193 病気の程度にもよるのでいちがいに言えないと思う。
携帯酸素を使用しているのならどちらかと言うと症状は重いほうだね。
担当医に相談してみるべし。
196 :
病弱名無しさん:2006/02/11(土) 20:04:22 ID:gnb60T6W
age
197 :
病弱名無しさん:2006/02/14(火) 21:26:18 ID:qFnUfrFZ
age
198 :
病弱名無しさん:2006/02/15(水) 17:02:07 ID:BLkWpPX4
最近この病気増えてきてるのかな?
私の友人が先日 若年性肺気腫だと診断されたようだ、、
あほなのは煙草やめろといわれてるのに、やけになって未だに吸ってるようです。
あらま。
呼吸しようと息を吸っても苦しさが改善されない地獄のような苦しみを
早く味わいたいのでしょうか。。
若ければ心臓丈夫だし、苦しい闘病が長くなるだけなのに。
肺気腫患者の末路は想像以上に悲惨なのにね。
>>199 ひい・・まじ?
なんか自暴自棄になってて、煙草すいまくり・・・・
やめなというとぶちきれる・・・・
自暴自棄になってるってことは、本人は一応肺気腫がどういう病気なのかを知っているってことだよね。
若年性肺気腫はタバコを止めて、呼吸リハビリや規則正しい生活を送れば、まだまだ生きられます。
病気の進行も遅らせることができます。
でもタバコ吸いまくりだと、急激に病状が増悪する可能性が高くなります。
生きたいなら自暴自棄になってる場合かよ、と。
肺気腫は自制心が強いぶんだけ病気の進行を抑えられる病気です。
>>192 > 肝臓や腎臓の移植を受ける人が多いらしいが、肺も可能なんだろうか?
腎臓や肝臓と比べると、肺の移植は難しいらしい。
移植後生存率は現在の移植医学の中でも最も難しい中に入るようだ。
肺は常にガス交換で外気と触れる分、他の臓器以上に感染症に
罹りやすいのだそうだ。
現在は、再生医学が大きく進歩してる。
近い将来、気管支再建もけして夢ではないと思うよ。
>>202 難易度に加え、肺気腫は喫煙が大きな要因と考えられている。
なので、移植を希望したところで事実上プライオリティ無いらしいよ。
まぁ、自業自得であることに間違いない罠。('A` )y-~
中国ならばんばか移植してくれそうじゃん。
死刑になった人とかから臓器取ってるみたいだから、タダ同然??
ただ術後の管理がなっちゃいなさそうだけどさ。
205 :
202 :2006/02/18(土) 11:59:07 ID:c7l8gx53
>>203 まあまあ、そこまで厳しいこと云わんと。。。
喫煙が原因ならそうかもしれないけれど、職務上で粉塵や有毒ガスにさらされて
喫煙しないにも関わらず肺気腫になってしまう人もいるんだからさぁ。
タバコは絶対駄目だけど、
お酒とかはどうなんだろ?
適量ならおk?
>>206 > お酒とかはどうなんだろ?
> 適量ならおk?
NGじゃないかな?多分。。。
気道が過敏になるし、浮腫むから肺気腫にも悪いと思う。
酒を飲む病人は自己管理出来ない人だと思います。
209 :
病弱名無しさん:2006/02/22(水) 08:44:46 ID:JFeOoVCh
質問なんですが、肺気腫は
呼吸機能検査で一秒率が極端に悪くなるんですか?
>>209 なります。
70%が目安の様です。
詳しくはCOPDをググッてみて。
211 :
病弱名無しさん:2006/02/24(金) 03:54:22 ID:krcKh9//
最近胸が苦しい感じがします 仕事で亜硫酸ガスを吸ってしまう場所がありそれがまずいんでしょうか?
気になるなら呼吸器内科で診てもらいなさい。
213 :
病弱名無しさん:2006/02/24(金) 08:23:47 ID:9ruXy6P7
肺気腫はレントゲンで分かるものなんですか?
214 :
211:2006/02/24(金) 15:34:11 ID:krcKh9//
医者行ったら肺に丸い形のがうつりCTとることになって結果は来週だって 腫瘍ではなくちくびが丸い形で出る事もあるらしいけど不安です
>>213 レントゲンでは影が出るとかではなく、肺の大きさを見るみたいです。
肺が平均よりも膨らんでいる場合、CTで断面像を撮ります。
それで気泡がたくさん見つかったら確定です。
216 :
なお:2006/02/24(金) 22:16:09 ID:uy3j7vpK
私の母が、若い頃からヘビースモーカーで、51歳の時に
肺気腫と診断され、その時点で禁煙しましたが、
その10年後在宅酸素療法となり、3年後訪問看護となり、
先週65歳の若さでなくなりました。
最後の1年は、本当に苦しそうでした。
呼吸が上手くできなくなると、酸素は酸素ボンベで吸収できても、
二酸化炭素が吐き出せなくなり、悪化していきます。
少しずつ、少しずつ進行していく病気です。
今、タバコを吸っている人、絶対やめたほうがいいです。
自分のためにも、心配してくれる周りの人のためにも。
217 :
教えて下さい:2006/02/26(日) 15:47:36 ID:ZR6EwE72
息苦しくなり近くの町医者に行ったら旧式のレントゲンで肺気腫と診断されました。
スピローバを半年以上吸引してますが効果がないような気がしています。
大病院での検査はどうするのでしょうか?
CT画像で判断するのでしょうか?
218 :
病弱名無しさん:2006/02/27(月) 03:15:42 ID:0GiAO0OJ
>>217 CTは撮ります。どのくらい侵されているか、素人でもわかります。
私のお話
健康診断で、胸部X線撮影像に「結節性陰影」「陳旧性肺病変」とあり、
CT検査に行って来ました。私はてっきり「結節性陰影」=肺がんと思って
慌てて受診したんですが、医師は結節なぞに目もくれず、重い表情で、
「この陳旧性肺病変というのは、肺気腫のことですよ。」と言いました。
医師曰く
* 時限爆弾のようなのもで、一旦始まってしまうと止めることはできない。
* タバコは止めたほうがいいが、無理に止めなくていい。タバコを止めれば
多少の延命効果があるが、タバコ(人生)を楽しむという考え方も否定でき
ない。タバコよりも感染症にかからないように注意するほうが大事。
だそうな...
自業自得とはいえ、42歳になったばかりなのに、死刑執行宣言です。
タバコは止めました。
怖くて詳しく聞けなかったけど、後20年ぐらいは生きたいよ...
219 :
病弱名無しさん:2006/02/27(月) 03:43:43 ID:0GiAO0OJ
>>218 続き
そうそう...
肺気腫の治療法はなく、あるのは対処療法だけだとも言われました。
今を大事にして、目一杯楽しんでおきなさいとも.....(涙
若年性肺気腫...タバコ止めればすべて解決だと思っていた私...
言いたい。ホントに言いたい。
「おまいらタバコやめろ!! 俺みたいになりたいか??」
220 :
病弱名無しさん:2006/02/27(月) 07:28:56 ID:CPyTJ5wG
>>218さんはご自分の
肺機能の数値は把握していますか?
221 :
病弱名無しさん:2006/02/27(月) 10:59:25 ID:0GiAO0OJ
>>220 把握していません。
本当なら、呼吸器の専門医にかかってきちんと診てもらわないと
いけないんでしょうが...
まだ息切れなどの症状は出ていません。スポーツも他の人と同じ
ようにできます。
それと、前言2つは酔っ払ってやけくそ気味に書いたので、かなり
デフォルメされてて正確じゃありません。ごめんなさい。
>* タバコは止めたほうがいいが、無理に止めなくていい〜
のくだりは、本当は「タバコ吸いたければ吸っていいけど、その代
わりどんどん悪くなるよ。それでもよければどうぞ。」という感じ
の話。ただ、風邪を引くのはよくないとは確かに言っていた。
>今を大事にして、目一杯楽しんでおきなさい
のくだりは、私テニスをするんですが、肺気腫で失われた分肺活量
が少なくなっているので、普通の人より息切れしやすいと言われた
のを、かなり誇張(というより捏造)して書きました。
風邪はよくないね。うちの親父は肺気腫になって約10年で死んだけど、3回風邪ひいた。
風邪ひく度に入院して、風邪ひく度に悪くなっていった。
かなり気を付けてたんだけどね。3度目に風邪ひいたときはかなり状態悪くて呼吸器をつけた。
そして退院することなく亡くなりました。
223 :
211:2006/03/01(水) 12:15:25 ID:Hx6RVw6l
今日検査検査聞きに言ってきます なんともなければいいけど
>>223 何ともないといいね。。もう結果わかってるのかな。
225 :
223:2006/03/02(木) 00:11:22 ID:sVAFwuFR
>>224 今のところ大丈夫そうでした ご心配おかけしました ありがとうございます 仕事が良くないので転職も考えてみます
>>225 良かったね〜。これからも健康には気をつけて、仕事さがしするんなら頑張って!
227 :
225:2006/03/02(木) 16:34:13 ID:sVAFwuFR
>>226 ありがとうございます 今は工場系で働いてるんですが変な薬品とか粉塵が結構まってるんで長く働いたら悪くなりそうで悩んでいます
228 :
病弱名無しさん:2006/03/05(日) 12:34:48 ID:14YZVR8W
>>206 肺気腫と飲酒の関係の情報は見たことないので、たぶん気にする
ほどのものではないと思われ。いかんのならいかんとはっきり書
くだろうし。
ただ、やっぱり飲みすぎはよくないね。漏れも肺気腫の恐怖を忘
れるために、週末はずっとビール飲んでヒキコモってる。おかげ
でウィークデーは体調激悪だよ...
229 :
教えてください:2006/03/05(日) 19:20:33 ID:LriMPdMw
去年就寝時に息苦しく感じ町医者に行ったら、
息をはく検査をされ、レントゲンを取って肺気腫と診断されました。
以来スピローバとユニコンを服用しています。
煙草を吸ってたので、何となく納得し10ヶ月薬を服用していますが食事の後いつも苦しくなります。
煙草はすぐに止めましたが、他の専門医にも行って診断を受けたいと考えてます。
通常はどのような検査で肺気腫と判断するのでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
230 :
病弱名無しさん:2006/03/06(月) 00:58:20 ID:ALdc9AKp
>>229 肺気腫であるかどうかは胸部 CT でほぼわかります。これは素人
が見ても侵されているところが一目瞭然なので、お勧めです。CT
撮影像見ながら医師の説明やアドバイスを受けるとよく理解でき
ます。いたずらに悩んで大切な人生の時間を無駄にするのだけは
避けましょう。もったいないです。それに、案外残された時間は
長いです。
スパイロ(息を吐く検査)は、どのくらい肺機能があるかを検査する
ものです。これだけでは肺気腫であるかどうかの診断はつきません。
ただし、これは現時点での "あなたの肺機能" を示すものなので、
これからの生活の目安になっていきます。結果が良ければ長期海外
旅行なども十分できますよ。
とにかく禁煙です。肺気腫への対処は、こから始まるといっても良
いと思います。
>>229 さんはタバコを止められたようなので、これ
からも是非禁煙を続けましょう。
>食事の後いつも苦しくなります。
これって食事で大きくなった胃が肺を圧迫してるんでない?
うちの肺気腫だった家族は、食事は少しずつ一日6回くらいに分けて食べてたよ。
232 :
病弱名無しさん:2006/03/06(月) 01:45:01 ID:ALdc9AKp
>>225 粉塵や薬品(うちの会社の場合トルエン)があるところは、
防護マスク必着。いきがって着けない奴もいるが
そんなのは無視して防護マスクすべし。
そうすれば、まず被災することはない。
233 :
病弱名無しさん:2006/03/06(月) 01:56:05 ID:ALdc9AKp
>299
>>231 そうですね。
肺気腫でない人でも食べ過ぎると "ゼイゼイ" になったりしますので。
一気に満腹は良くないですよ。
234 :
病弱名無しさん:2006/03/08(水) 10:39:40 ID:s9KIVxso
この病気は血液検査と胸部のレントゲンでわかりますか?
9ヵ月前に内科で血液検査と胸部のレントゲンの検査をしましたが、異常はないと言われました
それでも全然良くなっていないです・・
肺気腫の症状とすごく似ているので今月中に呼吸器内科で精密検査をして来ます
>>234 喘息の可能性はないですか?
発作が持続すると症状は肺気腫とほぼ同じような症状がでますよ。
236 :
234:2006/03/08(水) 13:00:07 ID:s9KIVxso
>>235 咳は全く出ないので喘息ではないと思います
息が苦しくて、息を吸い込める量と息を吐ける量が減ったような気がします
ちなみにタバコは吸いません
237 :
病弱名無しさん:2006/03/08(水) 13:46:25 ID:JVwedDcK
誰か教えてください、 サルコイドシースって肺気腫みたいなものなんですか? それと重大な病気ですか?
>>236 喘息=咳ともいえないですよ。
あまり咳が出ずに気管支が狭くなって呼吸困難になる場合も多いです。
取り敢えず、呼吸器内科行って肺機能検査してもらった方がいいですよ。
COPDか、喘息か、その他の気管支系の病気か見分けつくし。。。
専門が違うと内科でもわからない場合が多いそうです。
内分泌・消火器・神経等の内科では呼吸器はよく分からないそうです。
239 :
236:2006/03/08(水) 15:14:01 ID:s9KIVxso
>>238 喘息は咳が出るものだと思っていましたが、咳が出ない喘息もあるんですね
呼吸器内科に行って、肺機能検査をしてもらいに行きます!
ありがとうございました
240 :
病弱名無しさん:2006/03/08(水) 20:32:21 ID:rV1pi78U
>>232 ありがとう マスクはあるみたいですが継続的に発生してる現場ではないのでないみたいです
肺気腫の27歳です。3歳のころから喘息で、毎晩のように喘息に苦しめられてきました。
高校生のころ毎日黄色い痰がでていたのですが、放置してました。
大学生になって、一人暮らし、声が出ない状態になり孤独な生活が続きました。
そのうち肺がしぼみにくいことに気づました。
喘息なら気管支拡張薬を吸入すれば直るはずなのですが、ぜんぜん良くなりません。
一秒率は70%を切っていました(63%くらい)。
粘性の高い痰がたくさんでます(季節にもよるらしいけど春はとても多いです)。
痰がからんで常にセキしてます。声がでません。息が吐けません。
某研究所に勤務してますが、大変孤独です。
息が吐けなくて声が満足に出せないため
コミュニケーションをとることがとてもつらいです。
言葉をちゃんと発声することにほとんどの神経を費やします。
気づくと、苦しい顔をしている自分に気づきます。
客先案件などは地獄です。
発表前はひそかにトイレにいって、気管支拡張剤を吸入し痰を出して、
少しでも声がでるように、と必死です。
会社の人には話せません。
田舎かつ貧しい家庭で、満足な喘息治療が受けられなかったことが残念です。
こんなに早くして肺気腫とは、地獄です。。。
8年前の自分に戻りたいです。
仕事でもプライベートでもやりたいことはいっぱいあるんですが。。。かなえられそうもありません。
母親に知られるのが一番の恐怖です。おそらく泣くでしょう。
同年代の肺気腫の人と知り合いたいです。悩みを打ち明けたいです。
気管支が狭くなるってのは、薬でなんとかなりそうな気がするんだけどなぁ。
なんで難しいのかな?
気管支壁のタンパク質を少しだけ溶かせばいいような。
244 :
age:2006/03/14(火) 20:05:06 ID:B7Mm/N7s
age
245 :
教えてください:2006/03/14(火) 22:44:17 ID:lxLiG9K1
町医者で肺気腫と宣告され
スピリーバ、ユニコン、ベロテックを処方されましたが、
これってcopd用の処方ではないでしょうか?
肺気腫にも処方されるのでしょうか?
町医者でどんな検査したの?
247 :
病弱名無しさん:2006/03/15(水) 12:04:38 ID:Y90BzOlE
246です。
簡易型のスパイルとレントゲンです。
ctは機械がなく、やってません。
これで断定できるのでしょうか?
ちなみに煙草は吸ってました。
248 :
病弱名無しさん:2006/03/15(水) 13:03:18 ID:UML59/dH
大きな病院の呼吸器内科で診てもらうことをお薦めしたい。
もちろんCTも撮るべし。上のレスで、レントゲンで肺気腫と診断されたが
他の病院で撮ったCTでは違ったというケースもある。
>>178さんのサイト、
>>230さんのレスを参考に。
249 :
病弱名無しさん:2006/03/21(火) 23:04:29 ID:GTQGos03
BO(閉塞性細気管支炎)と肺気腫の違いは何でしょうか?
どちらも一秒率が低くなりますよね?
250 :
病弱名無しさん:2006/03/24(金) 04:00:53 ID:/QXVeHDT
>>24のサプリってどこに売ってるかわかる方いますか?
あと携帯しか持ってないからあんまり調べる事も出来なかったんで、
それぞれの効能とかもどなたか教えていただけるとありがたいです
補酵素Q10っていうのはコエンザイムQ10の事ですよね?
251 :
250:2006/03/24(金) 16:35:15 ID:/QXVeHDT
教えてちゃんだけになっちゃうと申し訳ないんで、一つ情報提供しますね
肺気腫には「エスターC」というサプリもいいらしいです
252 :
病弱名無しさん:2006/03/24(金) 16:52:47 ID:lryPlWwe
aaa
253 :
病弱名無しさん:2006/03/24(金) 18:37:26 ID:5fh/MoQV
247です。
総合病院の呼吸器内科でCT撮って診てもらったらCOPDで肺気腫はないと言われほっとしました。
このスレがとても参考になりました、ありがとうございました。
しかし、町医者も簡単に肺気腫!なんて診断するのはいかがなものかと…orz
COPDはいずれ肺気腫に移行するんじゃないの〜?
ほっとしてちゃダメだよ
>>253
256 :
病弱名無しさん:2006/03/24(金) 23:47:25 ID:/2EXZ924
というかCOPD=肺気腫じゃないのか?
慢性なんちゃらとか肺気腫やらの呼吸不全な病気の総称でそ?
てか、
>>254のサイトに説明あったと思う。
258 :
病弱名無しさん:2006/03/25(土) 23:07:48 ID:DUBbXoTR
みんな肺機能どれくらい?
私は、FEV 4.8L
一秒量 3.35L
です。27歳・・・・
259 :
病弱名無しさん:2006/03/29(水) 13:26:08 ID:Veprce77
ちょっとお聞きしますが、この病気の診断の場合、当日に
気管支鏡検査ってやるんでしょうか?なんか怖いのです。
25歳で肺気腫って診断されたよ・・・
風邪こじらせて肺炎になったのが悪かったのか
小さい頃からの両親のたばこの副流煙の影響なのか・・・
副流煙で肺気腫ってのは考えられないなー。
若年性肺気腫ってのがあるらしいから、それかもね。
検査が怖いです、どんな感じなんでしょうか。
即入院とかあるのでしょうか?
>>263 ありがとうございます。怖くてもう死にそうです。自殺の準備してます。
肺がんかもしれません、ずっと咳だけでしたが(しかも朝に茶色い痰が出ます)
最近横になると息がしずらいです。たぶん肺系の病気だと思います。
どうやったら病院にいけるのでしょうか勇気が出ません。病院怖いです。
>>264 スレで何度も出てるけど、大きめの病院の呼吸器内科に行って診てもらうのがいいと思うよ。
内科の看板出してる町医者レベルじゃなくてね、呼吸器内科のあるとこ。
そこでCT撮るなどして、ちゃんと診断してもらいなさい。
話はそれからだ。
>>264 茶色い痰?根本的に煙草の吸い過ぎだと思うが違うか?
1日煙草を断って痰の色が変われば、間違いなく吸い過ぎ。
267 :
264:2006/03/30(木) 15:52:31 ID:6ko6KW95
今日検査に行きました。大きな総合病院の呼吸器内科です。
とりあえずレントゲンでは以上がなかったのですが、自分は肺に丸い物を発見しました。
お医者さんは、空気かなんかでしょうと、全く問題はありませんと言っていました。
しかし心配なのでこれからもっと色々な検査をするよう頼みました。
個人的にはレントゲンなど信頼してないので。
>>266 自分はたばこすいません
検査結果が出たら書きます。肺がんか肺気腫なら自殺します。
精神科も受診したほうがよくね?
269 :
264:2006/03/30(木) 16:55:13 ID:6ko6KW95
>>268 ありがとうございます。子供の頃から極度の怖がりなので、それもいいかもしれません。
自殺の件もありますし、精神科に行って少しづつ睡眠薬を集めようと思います。
ありがとうございました。明日精神科行きます。
270 :
病弱名無しさん:2006/03/30(木) 17:07:36 ID:0lTEZ7YO
なんだかなー('A`)
272 :
病弱名無しさん:2006/03/30(木) 18:52:55 ID:IVksz770
つ●練炭
肺気腫や肺がんで死ぬのと比べたらさぞ練炭は楽なのでしょうね‥
>>267 じゃ、気管支炎かもね。古い血が混ざったままの痰は茶色いよ。
あとさ、咳止まらなかったり、CT で大穴見つけてみたり、
そういう不安はすっげぇ分かるんだけどさ。
自殺するくらいだったら、このスレで肺気腫について語ってくれ。
その方がよっぽど世間様の役に立つ。
肺気腫じゃないけど皮下気腫になっちまった。
炭酸飲んでピザ食ってたら変なとこに入ってゴホンゴホン咳しまくり。
んで、器官に穴空いて空気たまった。
2週間絶飲絶食で入院だってさ。
肺気腫じゃなくて良かったけど。
276 :
病弱名無しさん:2006/04/03(月) 21:14:35 ID:EAi5Cp4M
ここ一週間くらい息苦しいです…。しかし咳やタンはでません。あと、肺の後ろの背中が痛くなる時もあります…。明日病院いこうと思ってるんですが、どんな病気の可能性があるか知りたいです。喫煙歴5年くらい。一週間前に禁煙しました。現在20才です
禁煙すれば息苦しさもだいぶ軽減されると思うよ。
どんな病気の可能性が?と言われても、文面だけでは判断出来ない。
とりあえず医者に行っておいでよ。
仮に何か病気だったとしても、早期発見早期治療で、健康な身体になれる可能性も高い。
まだ20歳なんだし。人生これからだよね。
278 :
病弱名無しさん:2006/04/04(火) 00:43:27 ID:WUJJ4roc
ありがとう
279 :
病弱名無しさん:2006/04/04(火) 03:13:09 ID:aCSh6uu2
以前派手な結核をしたのですが
主治医に大きな病気をしたり高齢になったとき
酸素を付けることになるかもしれないと言われています。
酸素を付けるということは、COPD・肺気腫ということなのでしょうか?
結核の治療は終わりましたが、現在も肺活量は若干低いです。
上り坂などでも息がきれます。
>>276ですが
たった今病院いってきましたが特に問題はないとのことでした。つまり気のせいだろうと…。
>>280 良かったねw。
でも、禁煙は続けた方が良いよ。
20年後に同じ心配をしないで済むから。
ですね。15歳から喫煙してるし、頑張って禁煙汁!
283 :
病弱名無しさん:2006/04/05(水) 18:40:43 ID:Z+5MBc3K
ありがとう^^禁煙はつづけます。しかし気のせいだろうという返答には困りました。きのせいのはずがないのに…でもとりあえず肺には異常なかったんで一安心です
>>283 なんか胸の辺りには、色んな自律神経系のモノが集まってるんだと。
不安になったりすると、心臓ドキドキとか息がハアハアとかあるじゃん?
「気のせい」というのは、「一時的な変化が起きやすい」という意味らすぃよ。
1ヶ月も続くようだと、気のせいじゃないだろうけど。
健康診断で肺気腫の疑いあり、と出ました。タバコは吸っており、
若いころに肺結核もやってます。心臓が少し悪いので医者には
かかっていますが(内科、循環器専門医)健康診断の結果を
話したところ、肺気腫ならもっと呼吸が苦しいはずと言って検査
等してくれません。2年前の健康診断では異常がなく肺機能も
1秒率は91.06%で異常無しでした。呼吸器内科で検査した方が
良いのでしょうか。
286 :
285:2006/04/05(水) 19:55:23 ID:QNJ/LIN2
タバコ吸っているとカキコしましたが、今年1月心臓の発作
起こしてから、禁煙しました。ですから正確には吸っていた、
です。
288 :
Rio:2006/04/07(金) 00:50:36 ID:SZoVLK0Q
病気のせぃで体にうまく酸素を取り入れれてないから息苦しく感じたりしてそぅなるとドキドキして心臓にも負担かかるから少しで楽に感じるよぅに酸素療法を取り入れるみたいですょ。肺気腫だけが酸素を必要とする病気ではないです。
>>287 レス、ありがとうございます。サイト見てみましたが、呼吸機能検査では
問題ないみたいですが、せきとタンが時々出るのと、検査は人間ドック
で2年前なのと既往症の関係で心配なため、一度呼吸器内科で検査
してもらおうと思います。
290 :
病弱名無しさん:2006/04/07(金) 17:41:51 ID:3XQz+wqg
風呂に入ったあとや、掃除をしたときに、すぐに喉が痛くなるんですが、
それは肺気腫の症状には含まれませんよね?
3年間カビの多い部屋で生活していたので心配です。
291 :
病弱名無しさん:2006/04/07(金) 18:32:44 ID:cSw+10hI
>>288 Rioさん、ありがとうございます。安心致しました!
主治医には適度な有酸素運動を勧められているので
そちらをガンバッテみます。
>>290 その喉の痛みは肺気腫とは関係ないでしょう。
みんなの肺機能教えて!
こんばんは。
はじめてカキコします。
私の彼氏のお母さんが、肺気腫だそうです。
私はつい先日知ったのですが(ずっと喘息のみかと思ってた)、
今は有名な大学病院で月一で検査に行っており、
毎回毎回、良くも悪くもなっていないと言われて帰ってくるそうです。
先日私に、
「インフルエンザにかかったら命取りだって言われてる。
この病気を抱えているだけで、ものすごいストレスになる。
この先のことを思うと、やるせなくて…」
と話してもらいました。
自分なりにネットで調べ、
徐々に進行していく病気だとは分かっていたものの、
余命という言葉が出るような病気だなんて、
このスレを見るまでは思っていませんでした。
私は、今年中に彼氏の実家に嫁に行く予定です。
まだまだたくさん教えてもらいたいし、
買い物にも一緒に行きたい。
ということで、とりあえずはヘビースモーカーの彼氏にこのスレを読ませて
(今はお母さんの前じゃ絶対吸いませんが)、
たばこをやめてもらおうと思います。
お母さんはたばこは吸わないけど、
昔工場で働いていたそうなので
原因は複数あるのではないかと思います。
でも本当に、このスレのみなさんの書き込みを見られてよかったです。
296 :
病弱名無しさん:2006/04/11(火) 16:39:43 ID:p7vqQY9A
この時代にタバコ吸ってる世間知らずの為に、とりあえずageとくか。(-x-)y-~
壊れた肺胞が再生できる時代になればいいのになぁ
20年後くらいかな?
スピリーバ使ってる人いる?
慢性喘息だけど使ってる。
ES細胞の研究が飛躍的に進めば肺も再生できるの?
301 :
病弱名無しさん:2006/04/12(水) 06:41:13 ID:BLDNHm8P
スピリーバで一秒率って本当に改善するんですか?
それとも進行を遅らせるだけ?
302 :
病弱名無しさん:2006/04/12(水) 07:08:09 ID:vrrKHhOV
>>301 一秒量は改善するよ。
進行が遅らせることができるかは微妙。
303 :
病弱名無しさん:2006/04/13(木) 17:55:39 ID:z7BJbxCD
こんにちは。一ヵ月に二回以上、気管支炎になり最近は扁桃腺がはれ熱が続きました。肺痛いし肺にも影響あるのかなー?煙草吸ったら吐き気があるし…
ある。
てかタバコやめれ。そんな状態で吸わないこと。
>>303 むしろ肺が悪いから気管支に負荷がかかって炎症を起こす。
>>303 扁桃腺肥大の私でも禁煙したら、炎症おこさなくなりました。
以前は365日、白いプツプツが扁桃腺についていて、
いつもゴロゴロと違和感がありました。
こんなに変わるとは思ってもみませんでした。
常に息苦しい。
息がはけない。
死にたい・・・消えたい
308 :
303です:2006/04/14(金) 10:19:00 ID:tp0PHNFJ
みなさま、ありがとうございます!m(__)mしばらく様子みてみて肺の検査もしてみようと思います!
>>292 じゃあ、他の病気を調べてみます。
回答ありがとうございました。
310 :
病弱名無しさん:2006/04/17(月) 05:55:35 ID:wqBapwPX
自分は今禁煙5日目で、さっきまで吸いたくてしょうがなかったんですが、
偶然ここを見て、「絶対吸わないっ!」という意思が固まりました!
この病気の恐ろしさ、自身の病状や体験、身内の不幸などをかたってくれた方々、本当に感謝しています。
自分のまわりの喫煙者にもこの病気のことを話したいと思います。
現在18歳の専門学校生なのですが駅の階段を上ったりすると息切れというかすぐ疲れます;
普段も以前より息苦しい気がします・・・
いろいろなサイト見て症状似てるなと思いまして・・・
今日総合病院に検査しにいこうと思っていますが、肺気腫だったら本当悲しいです。
すいません。個人病院でもいいんでしょうか。
313 :
病弱名無しさん:2006/04/17(月) 07:51:09 ID:wqBapwPX
ここの話しを見てみると大きい病院でCTとかで診てもらったほうが確実みたいだね。
誤診しやすいようだから、せっかく診てもらっても不安がとれないようじゃ嫌じゃん。
>>311 とりあえず総合病院に行き、血液検査とレントゲンをとってもらったのですが全然異常無いので大丈夫だということでした。
肺気腫はレントゲンに映らない場合もあるんですかね・・・
自分も総合病院の呼吸科で血液検査とレントゲンと肺活量検査、痰検査で
異常なしだったんですが息苦しいんですよね。咳もでるし。
肺気腫ってどんな検査で発見するのでしょうか?やはりCT撮らないと映りませんか?
316 :
病弱名無しさん:2006/04/18(火) 00:10:58 ID:h/Y+ZlIh
ただの運動不足とか言わないよな…。
318 :
病弱名無しさん:2006/04/21(金) 01:36:06 ID:tOkX0/GN
>>315 肺気腫だったら肺活量落ちるんじゃないの?わかんないけど。
>>315 肺気腫は、肺活量は末期にならないと落ちない。あがることもある。
一秒率がガクンと落ちる。
321 :
319:2006/04/24(月) 22:08:50 ID:sA3qtL/E
呼吸機能検査だよ。
横軸にボリューム、縦軸にフロー(流速)をとったカーブを測定すれば、有力な診断材料になる。
CTが一番分かるんじゃないの?
>>322 CTの方がメンドイ。けど、CTでも肺気腫特有の低吸収域で診断可能
325 :
病弱名無しさん:2006/04/26(水) 23:10:16 ID:UPA8e3bY
すみません、練炭自殺とはどうやってするのでしょうか?
あとらくな自殺の仕方はどんなのがありますかね?
睡眠薬を大量に飲んで排気ガスを車内に充満させればよいのでしょうか?
私も極度の怖がりでもし病院で肺気腫や肺ガンだといわれれば
生きていく勇気がありません。
どうか知っている方は教えて下さい。
あまり痛みのないうちにやることをやりたいので・・・。
>>325 よく考えろ。なーに、人間はいずれ死ぬのさ。
さっさと死ぬくらいなら、ちょっとは生きろ。それから考えればよい。
多分、死ねないよ。アンタもね。以外とまっとう人間ってのは、なんだかんだで死なないことを選ぶ。
〜肺気腫患者27歳より
>>326 ですが闘病生活は嫌なんです・・・・・・・・
昔、侍は自害してましたよね
私も出来れば綺麗に去りたいのです・・・
知っていれば325の件どなたかお教えください・・・
今は肺裏の背中が痺れています
>>327 あなたは肺気腫とかの診断を受けたのですか?でないとすれば、
来るスレ間違えています。きついこと言うようですが、苦しいながらも
闘病生活を送っている人が一杯います。ちょっとでも生き延びようと
している人もいます。生きることを否定するカキコはして貰いたくありません。
死にたいちゃんは
>>264あたりから出て来たアレな人だから放置汁
330 :
264:2006/04/27(木) 02:12:47 ID:htibjT7G
>>325 自分もあなたみたいな感じだったのですが、勇気を出して病院行きました。
何の以上も無いらしいのですが、今度CT検査をお願いしてみようと思っています。
病院に行かないで素人判断しても悪く考えてしまって自分のように鬱になってしまって
いるかもしれません。勇気を出して病院に行くことが大事みたいです。
>>328 ごもっともです。どうも申し訳ございませんでした。
>>330 レスありがとうございます。
近く行って見ます。どうもすみませんでした。
20歳で一秒率35%の漏れが来ましたよ
BOですけどね
333 :
病弱名無しさん:2006/04/29(土) 17:37:39 ID:icKNfDcf
半年前から呼吸が苦しくなることあって、最近では寝るときに
体を横にしただけで苦しくなって寝付けない。
常に肺が膨らんでる感じがして胸にぼうまん感がある。
肩を動かすように胸の部分を動かすとぜい鳴?
ザーザーという音がかなりするようになった。
これって肺気腫の症状かな?
今、30だけどタバコを本格的に吸ったのが15歳からだからかなり心配。
今まで禁煙できなかったけど普通に呼吸をするのも苦しいので最近になってやっと止めれた・・・
最近酷くなってきたから病院行ったほうがいいんだろうな・・
>>333 どう考えても、今すぐ行ったほうがいいだろう。
>>332 BOって何?一秒率35%は相当苦しいんじゃない?
俺は65%くらいなんだけど、肺の膨張のせいでかなり苦しいぞ
COPD
つ tp://www.tsuboi-hp.or.jp/main/HTML/TOPIC/copd.html
喘息 vs COPD
tp://merckmanual.banyu.co.jp/cgi-bin/disphtml.cgi?url=06/s068.html
>>335閉塞性細気管支炎
症状は労作時呼吸困難。
今は自宅療養中ですが日常生活では
息切れはしません
社会復帰できるのかかなら微妙ですが…
しかも現代医学で治す方法は肺移植しかないらしいです
339 :
335:2006/05/02(火) 20:42:16 ID:xfM6Q7D2
>>338 息がはききれないような感じとかはしませんか?
僕の場合は、肺の中にずっと膨らんだままの部分が相当あって、
それが苦しさの原因なんです。声が切れるのが最もつらい症状です。
ただ、肺活量が5000cc程度もあるので、労作時の息切れはまだ自覚していません
(同世代の人と走るような場合は全然かないませんが)
一秒率35%の338さんは、会話が可能でしょうか?
閉塞性細気管支炎は、可逆性は無いのでしょうね・・・
お会いして話をしてみたいです。・・・いろいろお聞きしてみたいことがあります。
もしよければ・・・
340 :
338:2006/05/02(火) 21:33:47 ID:7jRfE0di
>>335息が吐き切れない感じはあります
会話は普通にできますが、
瞬間的に笑おうとしたとき、つまった感じがして笑い声が出ません
あと喘鳴もあります。
ただせき、たんはほとんど出ません
肺活量はほぼ正常値ですが
一秒量が1、5ぐらいなので運動はかなり厳しいです。
会うのは少し厳しいと思います…
今は持病の方がありますので
341 :
335:2006/05/02(火) 22:44:41 ID:xfM6Q7D2
>>340 そうですか・・・残念
フローボリューム曲線はどんな感じになるのでしょうか?
V50やV25と、ピークフローは予測値に対して何%くらいなのでしょう?
>>335会うのは無理でも
メールくらいならいいですよ。
呼吸機能検査の詳しいデータはあまりよくわかりません
今度検査の時よく見てみます。
BOと肺気腫の違いがいまいちわかりません
ただレントゲンと吸気CT画像では異常なし
といわれ呼吸機能検査ではじめて診断されました。
>>335さんはどういう過程で診断されました?
343 :
335:2006/05/03(水) 04:59:32 ID:DG6w6A4O
分かりました。じゃあ、メルアド教えますね。
そちらでお話できればうれしいです。
344 :
338:2006/05/03(水) 20:19:09 ID:K/M/JmU7
そのアドレスで送ってみましたけど送信エラーて
なりました…
>>343 スミマセン!
sageは抜いてください
346 :
病弱名無しさん:2006/05/06(土) 22:11:59 ID:wy/T1if6
>>333 そう言う病気になることを覚悟して吸っていたんでないのかと。
15歳のがきんちょにそんな覚悟なんてないでしょ、フツー
ただかっこつけたり、周りが吸ってるから何となくとか、その程度じゃないの〜?
先のことなんて考えちゃいないさ、なあ
タバコ吸ってる人って何年くらい吸ってるの?
349 :
病弱名無しさん:2006/05/10(水) 11:28:46 ID:5lYspQAZ
昨日健康診断に行ったら、突然肺気腫といわれ、本日CT検査、肺活量の検査に行ってきました。
結果は今週末にでるようですが、肺気腫なんて聞いたこともないので、
探したらここにたどり着きました・・・治らない病気、それも進行性と知り、
ショックで涙がとまりません。10年くらいタバコをすってましたが、
昨日からやめました。これからどうなるのかと考えると悲観的になってしまいます。
今は何の症状も出ていませんが、これからだんだん呼吸が苦しくなり、
最後は酸素を持ち歩き、そして苦しんで死んでいく。。
もう辛くてなりません。昨年の健康診断では異常はありませんでしたので
ここ1年で発病したと思います。
発病からどれれくらいいきられるのでしょう?
いや、結構長生きするよ。
うちのヘビースモーカーだったじーさん、肺気腫と診断されてから結構生きてたよ。
診断されたのが、確か50代後半かな〜。死んだのは77か78歳くらい。
これはばーさんに風邪をうつされて、年も年だったのでダメだった。
診断されてからは呼吸リハビリだの、食べ物に気をつけたり、適度な運動だのを真面目にやってた。
うちのじーさんより若いでしょ?体力あるし。
そんなに悲観的になるな。
まずは落ち着け。そして
http://www.copd-info.net/を見て、ちゃんとした知識を持つ。
>早期に診断を受けて治療を開始すれば、呼吸機能の低下を食い止められ
>健康な人と変わらない活動的な生活を続けることができます
↑COPDのサイトより抜粋。
納得出来なければ、他の病院の呼吸器内科でも診てもらえ。
あ、補足。
うちのじーさんは早期発見ではなく、息が苦しいとチアノーゼ状態で倒れて救急車で病院に運ばれ
肺気腫と診断された。
これって結構重症な部類になると思うんだけど、自覚症状がないうちの早期発見なら
まだまだ生きられるよ。
>>349さん
自覚症状もなく、健康診断でわかったなんて、ある意味とってもラッキーだったなっ!
この病気は長い年月をかけて進行していくものなので
新しく治療法が見つかるまで
呼吸法や有酸素運動など、そして風邪などに気を付けて
是非前向きに!がんばれ!
353 :
349:2006/05/10(水) 22:25:58 ID:eyMVmfsJ
みなさんありがとうございます!!不幸中の幸いだったのですね、現実から逃げず頑張ろうと思います!!とにかくCTの結果がでるまでは落ち着きませんが、健康診断の結果が間違っていることを祈っています・・・
>>349の健康診断間違ってますよーに!
取り合えず一日でも早くタバコ止められたことはよかったね。
355 :
349:2006/05/11(木) 08:50:41 ID:ZzPMZ2+Z
ありがとう。今までなかなかやめられなかったのに
(特に禁煙の必要を感じていなかった)、1日で禁煙できるとは、
病気の怖さをしみじみと感じましたね。このサイトにめぐり合えて本当によかったです。
結果は後日報告します。
>>350 うれしいレスだね。
病は気からってやつだよ。
みんな頑張れ食事にも気をつけて
有酸素運動は散歩などがいいのかな?
357 :
病弱名無しさん:2006/05/12(金) 21:42:33 ID:aojrLsXw
>>349さんはおいくつ?
あと、一秒率と肺活量教えてもらえます?
お願いします
358 :
病弱名無しさん:2006/05/12(金) 21:51:58 ID:aojrLsXw
COPDの治療法って、いつになったらできるのかな?
だれか教えて!
多分、再生医療的な方法になるの?
>>358 気管支の組織そのものが壊れるんだからそれしかないだろう。
その前にタバコを止めることとタバコの撲滅が必要だと思う。
発病してタバコ止めても、職場や街中でタバコ吸うやつがいたら必ず伏流煙吸うんだから。
ついこの間までタバコ吸っていてこの病気を発病した人間は、どれだけ回りに迷惑をかけて
他人を苦しめてきたかを知ってほしいと思うよ。
360 :
病弱名無しさん:2006/05/13(土) 01:40:33 ID:nx4DTXgQ
>ついこの間までタバコ吸っていてこの病気を発病した人間は、どれだけ回りに迷惑をかけて
>他人を苦しめてきたかを知ってほしいと思うよ。
そういう問題ですかね。
肺気腫の方が見ているであろうスレで、よくまあそんなこと書けますな。
周りに迷惑をかけて他人を苦しめた肺気腫の患者は、これからそれ以上に苦しめと?
苦しんで当然だとでも?
ひどいねぇ。。
361 :
359:2006/05/13(土) 02:11:34 ID:SeGni2Dp
>>360 そうではないです。反省してタバコ撲滅にもう少し声を上げて欲しいという意味だよ。
私はCOPDではないが呼吸器系の病気があって街中のタバコや喫煙者の無理解に
苦しめられているからCOPDの人の気持ち分かるよ。
これ以上に苦しめとか酷いことを云ってるつもりは全く無い。
362 :
病弱名無しさん:2006/05/13(土) 03:30:21 ID:nx4DTXgQ
まぎらわしい文章だな。
喫煙していた患者が、どれだけ他人を苦しめてきたか、迷惑をかけたかを知って
で、自らタバコ撲滅にもう少し声を出せって?
肺気腫(を含むCOPD)はそんな余裕のある病気じゃないよね。
どんな病気なのか知れば知るほど怖いだろうし、ストレスも相当なモノ、精神的にかなりキツイ。
現代の医療でも治らないし、将来が見えてしまう。
で、359はあとどのくらい生きられるの?5年?10年?
363 :
病弱名無しさん:2006/05/13(土) 04:20:53 ID:kShBK8ro
ひどいこと言ってるのどっちだか。。。
364 :
病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:05:32 ID:Z62ngGxE
喫煙がCOPDになって苦しむのはいい気味だ。
いままで他人にかけてきた迷惑をかみしめろよ。
税金を食いつぶすほど医療費のかかる病気じゃないから
苦しみながら長生きしてね。www
365 :
病弱名無しさん:2006/05/13(土) 16:12:32 ID:t1VWz5Fs
おれはタバコなんて全然すわなかったが肺気腫。若年性ってやつか?
366 :
病弱名無しさん:2006/05/14(日) 21:54:50 ID:vCtUGshE
これほど自業自得という言葉が似合う病気もありませんね。
節制のできない足先レス糖尿ダルマピザと、呼吸ができなくなるまで禁煙できない酸素ボンベじじい。
車椅子に座っているのが苦しくなり、横になるために診察待合い席に移動するだけで、
しゅーしゅー肩で息をするじじいを見ながらニコニコしているのは、漏れだけではあるまい。
367 :
病弱名無しさん:2006/05/15(月) 13:08:40 ID:58vCa84o
368 :
病弱名無しさん:2006/05/15(月) 20:03:51 ID:Am8PJMfN
>>366 それはちがーう。
確かに糖尿さんには見苦しい人が多いけど、他人には迷惑をかけてねー。
迷惑度で考えると、喫煙=珍走さー。
369 :
病弱名無しさん:2006/05/15(月) 21:36:24 ID:KywYrEyK
349です。結果報告します。本当に驚きましたが、希望通り誤診でした。
覚悟して結果を聞きに行っただけに、唖然としました。この1週間本当に辛かったです。
誤診は許せませんが、嬉しい結果で何よりでした。みなさんにいろいろアドバイス、
応援してもらい本当にありがとうございました。この1週間いろいろ調べましたが、
肺気腫にはトマトジュース、ナタマメがよいみたいです。私は早速飲み始めましたが、
この病気の怖さはしみじみ感じましたので。今後何かお手伝いできればと思っています。
357さん 私は35です(女性)。肺活量は少なめで2630、1秒率は86.1でした。
日に30本ぐらいたばこ吸います。
ちょっと肺のあたりが痛いような重いような気がするのですが、
咳や痰、息苦しさはありません。
咳や痰、息苦しさがないというのは、
肺気腫ではないのでしょうか?
371 :
病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:06:22 ID:KywYrEyK
咳や痰、息苦しさがないというのは、
肺気腫ではないのでしょうか?
軽症の場合は何の症状も出ないそうです。とにかくタバコをやめて検査受けてください。
CT検査と1秒率検査で分かるようです。
>>369 一秒率が高いねえ。浦山氏ス
ていうかこんな一秒率が高いのになぜ肺気腫と診断されるのかと・・・
373 :
病弱名無しさん:2006/05/15(月) 22:10:49 ID:KywYrEyK
372さん
小さい病院では肺のX線を取って、気球??が多く、肺が大きいので肺気腫と診断されました。
その後再検査で、大きい病院行って、CT、一秒率の検査をして、本日誤診が発覚しました。
説明不足でごめんなさい。
>>367 それはちょっと違うと思うよ。
確かにCOPDはタバコ以外の原因でも発病するよ。粉塵の多い職場とか職種とか。。。
後は、自分は吸わないのに他人の伏流煙を吸い続けて発病してしまった人とかね。
そういう人って本当にお気の毒だなって思う、だって自分は何も悪くないんだからさ。
でもタバコ吸っている人って吸っていることでどうなるか分かっていて吸っていたんでしょ?
覚醒剤やる人はそれで廃人になるの分かっていてやっている。
それと同じなんじゃないかなぁ。病気になることが分かっていてそれでも吸っていたんだから。
もちろん、病気になってしまった人にザマアミロとか酷いこと言うつもりは全く無い。
できるだけ良い治療法を見つけて病気に負けないで頑張って欲しいとおもうよぉ。
でも、この病気になるまで周りに呼吸器疾患のある人がいてタバコの煙で苦しんでいても、
知らん顔して平気で煙巻き散らかしていた人は少なくないと思うよ。
多分、いまはこの病気になってそれがどれほど酷いことか反省している人も多いと思うけれどね。
375 :
367:2006/05/16(火) 00:28:28 ID:yckw5prU
>>374 私が言いたいのは、肺気腫になってしまった人を見ても
ニコニコ笑ったりはしないって事。
>>374と同じ考えだよ。
私は身近にいる若い喫煙者には、肺気腫という病気があることを話しています。
その上で喫煙するのであれば、覚せい剤とは違って法に触れているわけではないので
他人に迷惑がかからないように自己責任で吸えばいい。。。
でも、その人が万が一肺気腫になったとしても、心の中で『ほれみろ・・・』って思ったとしても
ニコニコ笑ったりは出来ない。
私は呼吸器内科に通院していますが、先日病院のロビーで
しゅーしゅー肩で息をするじじいと遭遇しました。
>>366引用。
おそらくそのじじいは入院していて、家族がお見舞いに来ていた様子。
とっても辛そうでした。
きっと近年のようにタバコの悪い情報など騒がれていないずっと昔から喫煙していた人でしょう。
ある意味タバコによる被害者のように見えた。
私は
>>352、
>>354です。
>>349さん、誤診でよかったぁ〜!
もう2度とタバコ吸わないよーにねぇ(^^)/~
>>369 お疲れさーん
とりあえずさぁ、タバコは冗談抜きでなくなってほしいよな
377 :
病弱名無しさん:2006/05/16(火) 08:39:46 ID:1aLxy2Nu
352、354さん本当に優しい言葉ありがとうね!すごく支えられたよ。
376さんもありがとう。
5/9に禁煙宣言して、禁煙パイポで紛らわせています。でも未練がましいですが、
まだ鞄には5/8に買ったタバコが・・・捨てますね。そして完全に断ち切ります。
私も肺気腫がどんなに怖い病か友人に説明したいです。
それよりか肺気腫が完治できる方法が発見されますよう祈っています。
378 :
病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:54:50 ID:vupcJqz+
>>347 それならやはり馬鹿というのが正しいんだろうな。 馬鹿=喫煙者
喫煙者は非喫煙者に対して不快感と健康被害を常に与えていることを強く自覚してほしい。
>>379 同意。なんでいまだタバコ売ってるんだろ
>>377 COPDでなくてほっとしたのでたばこを一服。。。
未練がましく持っているのはそういうことだろう。
COPDの恐怖で喫煙を後悔し、その可能性が無くなったらまた吸いたくなる。
喫煙が覚醒剤と同じく脳を壊すかの証明だろうな。
今まで人を散々苦しめても何とも思わず、非喫煙者を白い目で見て馬鹿にして
いたのをよ〜く反省してほしい。
382 :
病弱名無しさん:2006/05/21(日) 22:27:10 ID:Iww0yT+Y
COPDでなくてほっとしたのでたばこを一服。。。
未練がましく持っているのはそういうことだろう。
私の行動から、こう言われても仕方ないと思いますが。
あなたに私のことが分かりますか?
今まで人を散々苦しめても何とも思わず、非喫煙者を白い目で見て馬鹿にして
いたのをよ〜く反省してほしい
名前も知らない貴方にこんなことを言われる筋合いはありません。
377さん、あなたはCOPDなのですか?
383 :
病弱名無しさん:2006/05/22(月) 13:58:58 ID:dvu16pbb
わたしは以前COPDでなくてほっとした人間ですが
それっきりタバコは吸っていません。
今後も吸わないと思います。
なんの症状もなく禁煙することは難しいことかもしれませんが
COPDに限らずタバコが原因で喀血など怖い想いをした人なら
未練など全く感じずタバコをやめられる場合もあります。
それから、非喫煙者を白い目で見て馬鹿にする?
>>381さんの回りの人はそんな人ばかりなのですか?
喫煙者の中にはマナーをわきまえて喫煙している紳士的な人も少なくないと思います。
是非多くの喫煙者がそうなってほしいものです。
384 :
病弱名無しさん:2006/05/22(月) 16:56:57 ID:jlWDgUz8
私もみなさんと似たよう名症状があります。 内科でみてもらえるのですか?
385 :
381:2006/05/22(月) 21:36:09 ID:4dJ6gAd2
>>382 私はCOPDではありません。
しかし、かなり重い呼吸器疾患を患っていて治療中です。
入院もしましたし、発作を起さないように、毎日、大量の薬を使っています。
もともとタバコなんて吸いませんが僅かなタバコの煙で発作を起します。
そういう意味では呼吸器疾患の苦しみは身をもってわかっています。
>>383 でも、振り返って下さい。
レストランや駅、街角、様々な場所で周りのことなど全く気にすることなく
タバコ吸っていませんでしたか?自分の近しい人が居ると吸わない人でも
そうでない場合はどこでも平気で吸ってきませんでしたか?
特にレストラン等では子供が居ても、老人が居ても、その煙で咳き込んでいる
人がいても我関せずという人が喫煙者だと思います。
レストランなど煙で咳き込むと「うるせーな」と舌打ちして睨む人がほとんどでした。
喫煙者で本当に配慮して吸う人などまずいないのが現実とおもいますが如何でしょうか?
386 :
病弱名無しさん:2006/05/22(月) 22:45:40 ID:a1EVSaiW
381さんは重い呼吸器疾患を患われているようで、タバコの煙などで、
発作が起こる可能性があることが分かりました。
確かにタバコの害は多いと思いますが、あなたの考えもかなり独りよがりではないかと思います。
思い病気を患われて大変でしょうが、喫煙者に対する憎しみのというか、
逆恨みのようなものを感じました。私は383さんと同じように病気への恐怖から
タバコをやめました。でも吸っている時は回りを配慮していたつもりですが、、、
喫煙者がすべてあなたの思うような人ではないと思いますよ・・
確かにマナーの悪い人はいますがね。。いずれにしても381さんの病気、治るといいですね。
387 :
381:2006/05/22(月) 23:42:18 ID:mBYvd9ZC
>>386 > 確かにタバコの害は多いと思いますが、あなたの考えもかなり独りよがりではないかと思います。
> 思い病気を患われて大変でしょうが、喫煙者に対する憎しみのというか、
> 逆恨みのようなものを感じました。私は383さんと同じように病気への恐怖から
> タバコをやめました。でも吸っている時は回りを配慮していたつもりですが、、、
あなたが配慮した時に、先に書いたようにレストランで、街角で、駅で。。。。
そんな場所で吸ったこと一度もありませんか?間違いなくありますね。
マンションのベランダで吸ってませんか?上の階では臭いんですよ。
実際、喫煙者本人は「配慮している」と言っても非喫煙者からはそうでないことが
ほとんどなんですよ。憎しみではなく、非喫煙者から見るとそれが現実なのです。
喫煙者の人の考えている配慮自体が実際は甘すぎることがほとんどなのです。
本当の嫌煙者は私の比ではないですよ。私から見ても「やり過ぎだよ」と思えますから。
388 :
病弱名無しさん:2006/05/23(火) 00:10:43 ID:dwCV6Oet
>>387=
>>381 スレ違い。
ここは肺気腫の情報交換の場です。
>>384 呼吸器内科がいいよ。
普通の内科じゃなくて、呼吸器で肺を診てもらうといいと思います。
389 :
病弱名無しさん:2006/05/23(火) 01:41:29 ID:4Et6lArd
>>388が呼吸不全で悶死しますように。(・人・)ナムナム
390 :
病弱名無しさん:2006/05/23(火) 10:27:01 ID:CL8u7p7g
左胸の下あたり、肋骨の辺が痛いような苦しいような…。
肺ってその辺までありますか?
体を右にひねって息をすると特に痛苦しいです。
睡眠時に呼吸器の負担を減らすには、
どのような体勢で寝ればよいでしょうか?
父が夜中だいぶ辛そうなので…
392 :
病弱名無しさん:
>>366 確かに自業自得と言えばそうかもしれんが
誰もこんな病気になると知って吸ってた訳じゃないだろ
こんなタバコの害を知っていながら市民に詳しく説明もしないで平然と販売している国が日本なんだろ?
これこそ矛盾じゃないのか?