鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
鼻中隔湾曲症手術
入院:7日程度
費用:10万前後
麻酔:部分麻酔or全身麻酔
手術内容:鼻腔を塞いでいる軟骨等をノミ等で取り除く。
手術時間:30分〜2時間
痛み:手術の痛みは無し
   手術後、詰めていたガーゼを取るのが痛い(人による)
その他:手術はじめての人には結構たいへんだと思う。
    大きい病院など管理がしっかりした病院での手術をお勧めする。


初代スレ
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1047110502/

鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1091346432/

関連HP
鼻中湾曲症の手術体験談
http://www.ne.jp/asahi/ga/sansan/hana.html
2病弱名無しさん:2005/07/13(水) 09:17:16 ID:nwCQMSkX
>>1
偏見じゃないか?
短期入院とかもあるし

中規模の専門病院だったけど
よかったよ 
他の病院で受けたこともないのに
勝手に勧めるな
3前1000:2005/07/13(水) 09:21:41 ID:y/XDNbSl
ちんげ
4病弱名無しさん:2005/07/13(水) 09:30:56 ID:oZCxv/8/
わたしは、都内の個人経営?お医者さん4人くらい、看護婦さん10〜15人くらいの医院で受けました。 良かったですよ。
5病弱名無しさん:2005/07/13(水) 12:20:46 ID:nj9gO63i
>>2
はい?
6病弱名無しさん:2005/07/13(水) 13:01:10 ID:nwCQMSkX
>>5
はいじゃねえよ
頭わりーのか?
ちゃんと読め
7病弱名無しさん:2005/07/13(水) 18:09:32 ID:xPiH79AB
短期入院をすすめる工作員がいるな
短期入院は病院の回転率あげたいだけだろ
短期入院で化膿してどうにかなってもしらね
8病弱名無しさん:2005/07/13(水) 18:40:51 ID:nwCQMSkX
長期入院をすすめる工作員がいるな
長期入院は病院を差額代でぼろ儲けするだけだろ
長期入院で院内感染してもしらね
9病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:00:19 ID:0Fj1/DY1
合唱やってるんですけど、湾曲で鼻づまりあるので手術を考えてます。
同じように合唱とかバンドのボーカルやってる人で手術やった方いますか?
効果の程はどうでしょう?
そういうのやっていない方でも、カラオケなんかでも違い実感できますか?
10病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:16:46 ID:xPiH79AB
鼻詰まりが解消されるだけで歌には影響ないよ
鼻がつまって声が出にくいと思ってるんなら効果あるのでは
自分は声変わらなかったけど、声が変わったという書き込みもあるので注意
11病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:26:19 ID:kFcwEzcc
>>1は一般的な例をあげているだけで
それを理解できない>>2みたいな馬鹿がくると
スレが荒れるのですよ。

馬鹿にはウンザリします。
12病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:45:06 ID:nwCQMSkX
>>11
それは>>1であげるようなことじゃないだろ
頭悪いのか??

13病弱名無しさん:2005/07/13(水) 21:50:15 ID:kFcwEzcc

どうやら本当に馬鹿らしい(大爆笑)
14病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:00:21 ID:nj9gO63i
>>12
1は前スレのテンプレを貼ってくれただけだろ
一般的には1週間程度の入院なんだからいいじゃん
何で顔を真っ赤にしていらっしゃるんですか?
テンプレが気に入らないなら自分でスレ立てろカス
15病弱名無しさん:2005/07/13(水) 22:04:26 ID:nwCQMSkX
>>14
キレ杉ww
バカにつける薬はないようだねw
ひん曲がった鼻治すよりも…(爆)
16ロクアイ:2005/07/13(水) 22:06:40 ID:3eVq5P5q
退院から、1ヶ月経過。鼻くそが溜まるので、鼻の中の掃除さえしていれば絶好調!。今通院は週1。生命保険で費用の大半は戻って来たし、社会保険の高額医療費も申請済。今日は六甲山登山して、有馬温泉に浸かってきました。ビールもうまい。手術してよかったです。
17病弱名無しさん:2005/07/14(木) 00:27:47 ID:CRJ48ega
短期で治したけどよかったよ。短期で回転上げるって言っても、それだけ患者
いなかったら回転なんてあがらないでしょ。むしろ、長期の方が捕まえた客
からはガッポリとって放さないって感じがするけどなー。第一、健康体で
一週間もベッドにいさせられたらたまらん。これ、率直な感想っす。別に
一週間以上入院したい人はすればいい。以前このスレでみんなのためになる
情報をと思って短期を進めたら、いろいろ言われたからけっこううんざり。
真面目に手術受けるかどうか悩んでいる人は参考にしてください。
18病弱名無しさん:2005/07/14(木) 01:29:36 ID:rML/Cn99
短期を否定するわけじゃなく
危険性を書いただけ
切る量によって出血も違うだろうに
鼻水だらだら流しながら自宅療養は恐いよ

この時期膿むのが恐い
家で食事、医療体勢も含め病院と同じ環境が用意できるんならいいけどね

生命保険も5日以上の入院からおりる場合が多いし
19病弱名無しさん:2005/07/14(木) 05:37:50 ID:4MGpZsAd
医者は何件かまわって診てもらったほうが
良いですか?そんな必要はない?金の無駄?
20病弱名無しさん:2005/07/14(木) 06:08:37 ID:ofNermln
短期にこだわると、居住地によっては、手術を受ける病院の選択肢が限られてきます。短期にこだわって無理に遠方の病院へ行くよりは最寄の病院での手術が安心かも。
21病弱名無しさん:2005/07/14(木) 08:39:13 ID:nQvS0sLi
鼻中隔湾曲症の短期入院手術について

ttp://www.hanaxhana.com/hanablog/log/eid95.html
22病弱名無しさん:2005/07/14(木) 09:52:34 ID:eww+U7oB
1さんが正しいと思う。
2はへそ曲がり、嫌いなタイプ。
23病弱名無しさん:2005/07/14(木) 11:18:52 ID:upXompmr
自分も短期入院だったけど、たいして問題なかったよ
そこまで心配する必要はなかったような気がしたけど
今まで何か起こったって聞いたこともなかった。
まあ色々な意見があるということで参考にして下さい。

24病弱名無しさん:2005/07/14(木) 16:21:02 ID:htzRh5Gw
私も手術考えてますが、社会人の人は入院するのに会社休んでやってるんですよね? 有給とか使ってるんですか?学生なもんで分からずアフォな質問スマソ
25病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:18:13 ID:tgRK3g/f
>>24
確かにアフォだな
26病弱名無しさん:2005/07/14(木) 17:36:27 ID:ihyP4MNF
短期入院だと国保使用で治療費はいくらでしたか?
いろいろみたけど治療費が書いてないんですよね。
経験者の方アバウトで良いので教えてください。
あと手術の予約はすぐ入れてもらえるのでしょうか?
27追加:2005/07/14(木) 17:41:22 ID:ihyP4MNF
短期だと鼻に大きな絆創膏とか
つけた状態で帰宅するんでしょうか?
なんか整形と勘違いされそう・・
まぁ、いいけど

短期のメリット
時間とお金を節約できるってことかな?
28追加:2005/07/14(木) 17:45:00 ID:ihyP4MNF
あ、値段書いてあった。
すいません、3,4万・・
ごめんなさい
29病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:01:52 ID:nQvS0sLi
>>27
鼻の中にガーゼ等詰めたままだと、鼻が2倍くらいデカクなってます。
ガーゼ抜いたあとは、綿の玉を入り口に入れたりします。
鼻の周りに絆創膏貼ったりはしません、鼻の中だけです。

どちらにしろ、のどの保護のためにもマスクして帰って来た方がいいと思うなり。。
3027:2005/07/14(木) 20:17:08 ID:ihyP4MNF
>>29
あ、なるほど。
ならマスクしてれば見た目は大丈夫ですね。
ありがとう。
で短期入院だと生命保険手術給付金は出ないんですね。
がっかり。
31病弱名無しさん:2005/07/14(木) 22:17:13 ID:urkMGe4s
俺は中三の時に手術したけど
入院は2週間だったなー。

これって長いのか、短いのか…。
3227:2005/07/15(金) 07:21:43 ID:pPtuSbHU
この病気と治療についていろいろ
知りたいからこのスレ読んだんだけど
逆に頭が痛くなりました・・
K尾・・腕はたしか?でも25万
S川・・短期入院で3万〜4万
今、通ってる病院の先生は何か口悪くて
好きじゃないので(何かいい加減な手術されそう)

何で同じ病気治すのにこんなに・・・。
通常通り入院すれば保険でもほぼ全額?もとはとれる。
でも忙しい人は無理。
短期入院は生命保険給付金受け取り無理。
でも時間がない人には最高。
やっぱり最後は金か?
俺は入院しても看病してくれる女性がいないので
S川行こうかな。金もあんまりないし(泣)。
3327:2005/07/15(金) 09:21:13 ID:HhE/ypwW
今、私が契約してるA生命に問い合わせたら
鼻中隔矯正術は手術給付金の対象外ですと言われました。
何だそりゃ〜〜

短期入院に決めました。
34病弱名無しさん:2005/07/15(金) 09:32:13 ID:hAMrINe9
おいらは5年前A生命で保険おりた。
血を見る手術だと出るんじゃなかったけ?
35病弱名無しさん:2005/07/15(金) 11:41:46 ID:Nv6HbY0Y
一部の保険会社は、鼻中隔の矯正が、いわゆる美容整形の感覚のままでいるので対象外としている。ちなみに漏れの入っている外資系のP社は、最近対象外から、対象になり入院5日のうち、免責4日を除外して1日分7000円と手術給付70000円が出たよ。
36病弱名無しさん:2005/07/15(金) 11:52:04 ID:mXXc+66C
3、4万かそりゃ安いね〜
自分の時は一泊2日で6、7万だったような…
削る以外に色々したからかなぁ
腕は術例数によるんじゃない?
自分が行った病院は、術例数何件とか誇らしげに掲げてたよ
これだけは他の病院に負けないと自負してたし
37病弱名無しさん:2005/07/15(金) 12:23:01 ID:JKZcdGMa
>36
病院名禿げしくきぼんぬ!
38病弱名無しさん:2005/07/15(金) 12:34:26 ID:mXXc+66C
39病弱名無しさん:2005/07/15(金) 12:54:11 ID:TCynKQGI
>>33
鼻中隔矯正術と下甲介切除術を同時に行って、後者の方が
保険の対象だったりするから諦めちゃダメだ!
40病弱名無しさん:2005/07/15(金) 13:06:26 ID:l8r/nVWV
ある本から、「鼻中隔が短脚側に膨らんで湾曲している」とあり、その通り右脚が短いのだけど、皆さんどお?
4127:2005/07/15(金) 19:37:45 ID:3J29xu8E
>>39
A生命では下鼻甲介焼灼術という手術も対象外だそうです。
でも私は軽い蓄膿症と鼻中隔湾曲症と診断されたので
私の場合具体的になんと言う手術を行うことになるのか
聞いてみます。明日外来だし。
ちなみに親が実家で加入しててくれてK民共済は一泊二日の短期入院で
手術した場合も保険点数が1400点だっけ?以上であれば給付金出る
そうです。
多分、私はS川さんのお世話になるでしょう。
どうもでした。
42病弱名無しさん:2005/07/15(金) 21:39:34 ID:wFmOJFNb
7泊8日で9万円だったけど
保険会社からの給付金は1万5千円と2万円だけ
診断書がそれぞれ5000円ずつかかったからたいした額ではない。

それにくらべて社会保険の高額医療は4万5千円も返ってきた。
43病弱名無しさん:2005/07/15(金) 22:20:53 ID:TCynKQGI
>>41
なんてこったい。でも副鼻腔炎ならいけるかな?
新川クリニックは元副院長だかが、川崎で開業してたりもしますね。。
44病弱名無しさん:2005/07/15(金) 23:39:11 ID:kDQjSxQI
長期にするか、短期にするかは、要は費用負担の問題ということやね。漏れの場合長期入院で、生命保険の給付と社会保険で、ほぼとんとん。お見舞いを頂いたので、お見舞い返しを引いた残りが、黒字となりました。
4527:2005/07/16(土) 01:09:53 ID:uOLjzZVO
>>43
副鼻腔炎なら大丈夫だと思います。
A保険屋の給付金対象の病名表の中に書いてあったし。
今、通ってる病院ですでにレントゲン、CTとか撮りましたが
もう一日外来に通って来週あたりにS川クリニックにチェンジしようと思います。
何と診断されるでしょうか?
S川クリニックは短期入院というだけでなく腕も確かだと聞いたし。
げんちゃりで通える距離だし。どうもでした。
46病弱名無しさん:2005/07/16(土) 01:14:28 ID:sovJHOIY
このスレで短期を勧めると
異常に叩く人がいますから
皆さんK尾行ってください。
47病弱名無しさん:2005/07/16(土) 01:31:32 ID:8Z5nUazo
>>46
Σ(゜∇゜|||)まさか工作員がまぎr
48病弱名無しさん:2005/07/16(土) 07:43:16 ID:j/R+BvMs
>>8
> 長期入院をすすめる工作員がいるな

医者がもうかるのは治療と検査。部屋に寝かせておくだけではあまり儲からない。
治療と検査の頻度を上げるには、短期入院で回転させればいい。
差額ベッド代が高いのは、患者の回転数を下げられてしまうからだよ。
さっさと出ていけってこと。
4927:2005/07/16(土) 12:34:59 ID:pK98zpvQ
今日通ってる病院に行ったんだけど、4日前に撮ったCTの
結果を見ながらぜんぜん問題ないとか言われ手術しても
今とまったく変わらないよと言われました。
初診のときにあった鼻の中の腫れも治まってるそうです。
え〜〜って感じですよ。でもやっぱり詰まってる感じなんだけど・・。
あと時々、鼻の中の奥がツーンとします。
2週間前に行った初診の時は軽い蓄膿症と鼻中隔湾曲症と診断されましたが
その時は中が腫れてたから歪んでいるように見えたけど、今はまったく
問題なしだって。最後に何でそんなに悩んでるの?と言われちゃいました。
2週間飲み続けた3種類の薬ももう必要ないそうです。
薬なしでしばらく様子を見てみようと思います。
でも来週S川クリニックで一度診てもらおうかな?
50病弱名無しさん:2005/07/16(土) 23:45:13 ID:jUOw30qX
>>49
で、自分でもCT画像をチェックしたか?
湾曲症なら素人目にもハッキリクッキリ曲がっているのが分かる。
俺はそれで観念したからね。
5127:2005/07/17(日) 07:05:36 ID:DLcBBDNv
>>50
すみません、見てもよく分かりませんでした。

ちなみにそのCTの写真を持って他の病院に診てもらおうと
思うんですけど外に持ち出せるでしょうか?
52病弱名無しさん:2005/07/17(日) 10:51:07 ID:fvP9pF2N
>>51
Googleで画像検索したかい
http://images.google.co.jp/images?svnum=100&hl=ja&lr=lang_ja&c2coff=1&q=%E9%BC%BB%E4%B8%AD%E9%9A%94%E5%BD%8E%E6%9B%B2&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
しろうとでもわかるよ、曲がってると。酷い人だと鏡で見るだけでも。
53病弱名無しさん:2005/07/17(日) 18:08:49 ID:jcg4jvuh
車に乗ってて、太陽に向かってる時に、バックミラーで一度見てごらん。曲がっているのがよーく確認できるよ。漏れは手術後も穴から約10mm位は曲がったままで、その奥の部分をくりぬいたのがよく分かります。
54病弱名無しさん:2005/07/18(月) 13:00:29 ID:H4WbDBAm
術後1週間。
鼻づまりはかなり解消されてきたが、ニオイが全然分からない・・・
55病弱名無しさん:2005/07/18(月) 13:09:47 ID:LazpWQyv
術後2週間だけど、ニオイ回復してるよ。
ハナクソで鼻の中がコーティングされてる状態だとニオイがわからない。
もうちょっとすると、風呂場で鼻くそが大漁に取れ始めるよ。
56病弱名無しさん:2005/07/18(月) 13:13:01 ID:Cw8iLWLP
>>54
自分(3ヶ月前にオペ)もスゲー気になったけどそのうち治ったよ。キニスルナ!


57病弱名無しさん:2005/07/18(月) 22:54:58 ID:ACeN1Y0c
>>27
自分も同じような症状です
自分ではかなり片鼻詰まってて違和感があり喋りにくい状態です
けどどこの病院いってもたいしたことは無い!
全然詰まってませんよって言われる
しまいには精神科紹介されるし  orz

どうすれば普通に喋れるようになるんだこれ!
58病弱名無しさん:2005/07/18(月) 23:41:09 ID:WLbAcVxA
個人病院ばっか行ってないか?
通ってない方に細いくだ入れて画像を映し出してもらえ
あとほんとに通ってないんなら、医者の前でもう片方をふさいで鼻で息してみな

普通に息ができるんならあとは精神科へ
59病弱名無しさん:2005/07/19(火) 02:25:06 ID:KFAo4U7c
>>58
別に個人病院でもそれくらいの設備あんだろww
60病弱名無しさん:2005/07/19(火) 03:07:58 ID:x3aNFSx5
>40私は右の鼻腔が狭くて詰まる。でも足は昔の骨折の影響か、左が短い。これ体のバランス的にかなり良くないのかも…
61病弱名無しさん:2005/07/19(火) 03:13:23 ID:x3aNFSx5
実際この手術をして、鼻詰まりの改善以外で、何かしら体調が良くなったという人いるんですかね?肩凝り改善したとか。。
62病弱名無しさん:2005/07/19(火) 09:09:15 ID:bBJaiAlb
>>57
さっさと精神科行け
63病弱名無しさん:2005/07/19(火) 13:26:18 ID:whDkfC4Z
手術するぞー手術するぞー
64ごっつ鼻曲がり:2005/07/19(火) 19:52:54 ID:yY5aqq81
鼻詰まりの改善そのものの影響がすごい。漏れの場合、すぐブチ切れて人をどついたりいびきで迷惑かけたりすることがなくなったり。術後、友だちは確実に増えました。
65病弱名無しさん:2005/07/19(火) 19:54:51 ID:KeynTWTP
>>61
睡眠は良くなったよ、かなり
集中力も気持ち上がったような気がする。
66病弱名無しさん:2005/07/20(水) 00:03:09 ID:7e7t/n1n
>>61
鼻づまりによるイライラがなくなった。
周りに遠慮して、爆音の鼻呼吸をする必要がなくなった。

っていうか鼻が詰まっていたことなんか忘れた。
67病弱名無しさん:2005/07/20(水) 09:34:19 ID:KxpX6+FQ
手術後3ヶ月くらいたつけど
術後すぐのあの痛いくらいに鼻が通った状況から
微妙に呼吸が邪魔されてるような気がする。
痛いくらいに鼻が通った時は睡眠が良くなったな〜
自分の今の状況は普通なの?
68病弱名無しさん:2005/07/20(水) 11:12:31 ID:iq11dI5/
>>67
アレルギーが出てきたのかもしれまへんな〜
69病弱名無しさん:2005/07/20(水) 11:41:13 ID:KxpX6+FQ
>>68
鼻水とかは全然無くなった。
70ごっつ鼻曲がり:2005/07/20(水) 13:47:09 ID:8KM9CFKL
>67 鼻くそが原因ちゃう?。奥の見えへんところに小豆大のおおきな塊があることがあるよ。
71病弱名無しさん:2005/07/20(水) 17:45:54 ID:KxpX6+FQ
>>70
どうやったらとれるの?
72ごっつ鼻曲がり:2005/07/20(水) 23:46:56 ID:8KM9CFKL
生理食塩水で鼻うがいするとか、鼻洗浄スプレーを使うとか。要するに奥で固まった物を溶かして、一気に鼻をかむ。医者に症状を言って取ってもらうのが、一番やけどね。何せ鼻の通りが良くなったら、鼻くそがぎょうさん溜まるようになるさかい。
73病弱名無しさん:2005/07/21(木) 23:23:14 ID:DSQag6nQ
やってみたけど効果はなかった。
鼻くそほんとにあんのかなあ
74病弱名無しさん:2005/07/22(金) 03:14:48 ID:T/RBS7kh
>>67
術後2年ぐらいだけど、ずっとそんな感じ。70%ぐらいは通っているけど、
なんか、もっと詰まった感じがする。寝るときも、それが原因で熟睡できないことがある。
でも、詰まっている感じがする方だけで(反対側をふさいで)3分間息をしても、
あまり苦しくないんだから、医者に行っても多分まじめに話を聞いてくれないと思う。
75病弱名無しさん:2005/07/22(金) 07:05:25 ID:mb0udxRq
手術の時、完璧なほどに鼻毛を切られるから、
そのぶんの差じゃないの?

つうか俺の場合、術後は通り過ぎていて鼻の中が冷えるような
のどが乾きすぎるような感じでこのままだとヤバいとさえ思った。
2割減くらいになった現在がちょうどいい感じ。
76病弱名無しさん:2005/07/22(金) 10:06:08 ID:u+zMe96S
>>75
色々あんなw
8割か9割通ればいい感じなんだろうな
>>74
3分間無理w
確実に意識を失ってしまうよw
77病弱名無しさん:2005/07/22(金) 21:06:19 ID:1zXoxabN
今日何気に鼻の中を触ったら、右の穴がやたら狭い…内側が腫れたみたいになってんだけど…

この病気かな?

骨らしき硬いモノもあるんだけど…

病院行った方がいいのかな?
78病弱名無しさん:2005/07/23(土) 00:16:41 ID:eyAE3YvT
>>77
これ、そもそも病気じゃなくて
たとえば指が長い人がいれば、指が短い人も居るというような
「個人差」の問題なんだけど、
一線を超えるほどに差が出て、生活に支障が出ている人を「鼻中隔湾曲症の人」と言う

なので、穴が狭くても、日常で不便を感じなければ手術の必要はまったくない。
79病弱名無しさん:2005/07/23(土) 02:01:10 ID:xDs81wKB
>>78
なるほど…
鼻づまりは結構多い方なんだけど、今日意識してみたらやっぱ右の鼻はあんまり通ってなかったorz

塞がってんのかな多分…教えてくれてdクスでした。
80ごっつ鼻曲がり:2005/07/23(土) 13:34:07 ID:Ls6H/SAR
>73 手術後にガーゼ抜いた時に比べたら、今はやっぱり少しは詰まってる感じはするなあ。
でも鼻うがいで取れなかったのにこのあいだ登山して、川で何気なしに鼻かんだら、やっぱり小指の先くらいの大きなものが取れて、下山後温泉で鼻をかんだらもう一方からも大きなのが出た。その後はすっきりしているが。
81病弱名無しさん:2005/07/23(土) 20:55:45 ID:dsku2cDL
風呂で湯気に当たってから鼻をかむのは効果が有るよ
82病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:37:53 ID:OefEJM54
とれない…
明日病院行ってみる…
83病弱名無しさん:2005/07/31(日) 23:42:57 ID:7Cs6fd72
すいません。私も手術受けようかと思って。

ところで、この病気になると、他の人よりかなり鼻糞が
たまりませんか?

84病弱名無しさん:2005/08/01(月) 02:47:09 ID:05RQaAGi
だからこれ「病気」じゃないんだが
85病弱名無しさん:2005/08/01(月) 03:31:31 ID:1rKpQjE0
もう点鼻薬使うの疲れた・・・。放っておくと両方全閉な俺。多少アレルギーもあるみたい。
4件、耳鼻科行って全てで湾曲症と判断されたんだけど
入院最大一ヶ月とか言われて諦めてからかれこれ8年。
イビキもかく様になってしまってもうダメポ。

と思ってこのスレ見てたら日帰りとか1泊入院とかあるじゃないですか。
S川の関連病院がすごく近所にあるのを昨日発見。
これはもういくしかないよな。睡眠とっても全然疲れ取れないし・・・。
86病弱名無しさん:2005/08/01(月) 13:38:50 ID:VzUNM99M
ゴールデンウィーク中(10日間)に手術して
連休明けに職場復帰できますか?

ちなみに肉体労働です。
87病弱名無しさん:2005/08/01(月) 14:28:34 ID:w+3qKEEk
10日あればじゅうぶん
88病弱名無しさん:2005/08/01(月) 14:38:44 ID:sPjADZdO
>>86
それって来年?
かんり先の話だよなw
89ごっつ鼻曲がり :2005/08/02(火) 06:46:43 ID:lu/TtxWv
>85 早よしたほうがええ。血管収縮系の点鼻薬は麻薬と一緒。
すでに薬物性の肥厚性鼻炎になってるかもよ。下鼻甲介の切除もせなあかん。
>86 要は鼻血が出なかったらいい。力入れて傷口から血がでなければ。
90病弱名無しさん:2005/08/02(火) 16:36:28 ID:3mRp2uSw
★鼻の穴はなぜ二つ?
本当の理由はよくわからないのだとか。
ただ、私たちは呼吸の際、同時に両方の鼻で呼吸するのではなく、片鼻ずつ1時間〜2時間おきに交代して呼吸しているのだそうです。これは「鼻のサイクル現象」と言われます。

呼吸が片方しかできないのは正常なんですか?

http://www.geocities.co.jp/Bookend/4373/vol_237.htm
91病弱名無しさん:2005/08/02(火) 16:38:02 ID:3mRp2uSw
http://66.102.7.104/search?q=cache:ZGuCaBdP_TEJ:www.keytron.co.jp/S_siryo/Kuchikokyu.htm+%E9%BC%BB%E3%81%AE%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E7%8F%BE%E8%B1%A1&hl=ja

鼻の穴はなぜ2個あるかも疑問のひとつです。鼻の穴が2個あるのは何故でしょう?
沖縄大学の星野聖教授は、鼻はほとんど片方ずつ働いていて右側が使用されると左側は、鼻甲介が膨張して休んでいます。左が働いている時は右側が休んでいます。これを鼻のサイクル現象と言っています。
寝ている時も片側が働き、片側が休み、走ると酸素の供給を増加させるため両方が働くといっています。
92病弱名無しさん:2005/08/02(火) 17:07:13 ID:yBALm4nj
昔これの手術やったよ。入院は4日ぐらいだったかな。
夜に手術して、次の日の早朝には、点滴のスタンド
転がして一人でトイレに行けた。
若いから治り早いねって言われたな。
詰めた綿抜いて、状態が落ち着いたら、後は特に入院の必要はないよ。


ただ、綿を抜くのは痛かったね。無意識に涙出た。
痛みのせいか、その後熱が出て、氷嚢もらってしばらく寝てたよ。
治ってからも、しばらくは血混じりの鼻糞が出る。
93病弱名無しさん:2005/08/02(火) 18:53:53 ID:b3j8Kwx4
今日、K尾の○河原先生に診てもらった。
予約しないで逝ったから3時間待ち。
人気のある先生だから、これも仕方がないか。
94病弱名無しさん:2005/08/03(水) 03:13:44 ID:P7POIru+
>>89
了解です!!
全ての耳鼻科で市販の点鼻薬は悪化させるだけだから使うなって言われてました・・・。
でも使わないとストレスで狂いそうだったもんでついつい。
短期入院があるのを知ったので今日にでも相談に行ってこようと思います。
これで気持ちよく目覚めることが出来るようになるんだろうか。
95病弱名無しさん:2005/08/05(金) 03:49:01 ID:ZfOjgbrX
ちょっと質問させてください。
自分は後鼻漏とその鼻水をすすった時に生じる耳閉感がひどく病院を受診しCTを撮ったところ、
鼻中隔湾曲症と肥厚性鼻炎であると診断され、手術を勧められました。
しかし鼻づまり感は普段は皆無なので、実際CTを見て、自分で鼻がひどく曲がっていることは分かりましたが、実感はないです。
そこで質問なのですが、自分と同じような症状で手術を受けられた方はいませんか?&自分の症状は手術により改善されるものなんでしょうか。
医者に聞いても「はっきりとは分からない」としか言ってくれなくてかなり不安です。
携帯からですみませんが、どうかよろしくお願いいたします。
96 ◆nQJG9Q0miM :2005/08/06(土) 23:17:51 ID:YLqdzkRd

鼻中隔弯曲症の方で、手術をしたら、目の下のクマが治ったという方は
いらっしゃいますか?

または、まだ手術をしてないが、目のクマがヒドイ状況だと
いう方。。。

97病弱名無しさん:2005/08/07(日) 00:33:02 ID:DtBfYkYy
目の間
鼻のとのくぼみが大きくなったらしい
98病弱名無しさん:2005/08/07(日) 00:36:29 ID:m5L5d0mk
>>96
睡眠が改善されれば良くなるかもね
99病弱名無しさん:2005/08/07(日) 04:41:42 ID:kMcc/XMP
5年くらい前に東邦大学病院旗の台で手術してもらいました。部分麻酔で効きが悪く死ぬ程痛かった。
あ!同時にレーザーで粘膜を焼いたからそっちのせいで痛かったのかも?
一週間入院してしばらく通院。
結論。花粉症で湾曲症のヤツは絶対に治したほうがいい。劇的によくなるよ。
100 ◆nQJG9Q0miM :2005/08/07(日) 20:43:08 ID:f8gcHZwL
>>98
確かに、私、イビキが酷いらしいので
睡眠の質はよくないかもです。
101病弱名無しさん:2005/08/08(月) 10:45:32 ID:nY6Rqz+J
>>100お前がデブだから
102鼻曲がり:2005/08/09(火) 18:43:09 ID:/dOeaR4+
私今から十数年前にオペしました。
103鼻曲がり:2005/08/09(火) 18:55:36 ID:/dOeaR4+
オペはとても痛かった。首から上は麻酔が効きにくいらしい。3時間ほど
ガリガリ、コンコン削ってあまりの痛みに失神1回を経験した。ガーゼを
はずすまで顔がむちゃくちゃはれ上がっていた。病院の売店の人が私の顔
を見て引きっていた。ガーゼを何回かに分けてぬいた。もちろんあまりの痛みに
涙が出っ放しになった。ソノ甲斐あってか38の現在まで蓄膿症にならず
、大して鼻詰まりにもならずに来ている。何かが劇的に改善されたという実感
はないが、そう言えば小さいときはいつも鼻が詰まっていたので、呼吸が楽に
ナッタかもしれない。ちなみに、オペまえのレントゲンにはフクビクウの何箇所
かに白く粘膜が肥厚して影となっていた。今蓄膿の症状はまったくない。
104病弱名無しさん:2005/08/09(火) 19:19:13 ID:+4meHcBP
>>103
とんだヤブ医者にあたりましたね。

あと、麻酔は体の部位ではなく人によって全く効かない人がいるので
手術前に麻酔の効果の検査をまともな医者ならしますよ。
105病弱名無しさん:2005/08/09(火) 19:57:00 ID:9Kh+7yCn
中学生の時手術したけど、結局アレルギー性鼻炎で
鼻づまりは解消されず…orz
106病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:21:37 ID:B3py3ujY
父親が15年ぐらい前に手術したが最近元に戻ってしまったそうだ。
そして私に遺伝したしヽ(`Д´)ノウワァァァァン
107病弱名無しさん:2005/08/10(水) 18:47:30 ID:cXwCNWia
おれが中学生の時にお袋が手術を受けた。
そして、お袋が手術を受けたのと同じ歳で
おれも手術を受けることとなった。
ある年齢に達すると粘膜が肥厚するってことか?
108病弱名無しさん:2005/08/12(金) 20:04:28 ID:cCSWTVXD
>>91
目と目の間が高くなったということですか?
ほかの人は高くなりましたか?
109病弱名無しさん:2005/08/13(土) 12:01:49 ID:3OMnGDap
今日手術した
110病弱名無しさん:2005/08/13(土) 12:05:22 ID:3OMnGDap
鼻きつい。
喉痛い
こんなの耐えられるんだろうか
明日になれば多少はらくになるのかな
111病弱名無しさん:2005/08/13(土) 13:03:41 ID:9A8mb6u2
これって遺伝するよね。
鼻の構造が遺伝するんだろうね
俺も母の遺伝のせいで長年苦しみました。
鼻つまりっていっても
あらゆる鼻くうの詰まり方によって苦しみ方も違いませんか?
例えば上部の鼻くうがつまると
ローテンションになりやる気が起こらず

鼻のおくが詰まると
ちょっとした運動ですぐ疲れる。運動神経も低下。
鼻の構造によって人間の優秀、落ちこぼれの
差がうまれる気さえします。
こんな俺も来週やっとで鼻の手術をします。
手術後人生幸せになればいいな。
先生よろしく。
112病弱名無しさん:2005/08/13(土) 13:56:07 ID:PBQV+RZL
>>111
ガンガレ
113病弱名無しさん:2005/08/13(土) 14:30:37 ID:nVIiFjs8
>>110
超とまではいかないまでも、かなり楽になる
114病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:13:36 ID:RSsmHRua
>>110
あと数日我慢。俺も先月手術したが
特に大変なのは最初の2〜3日だけだった。
115病弱名無しさん:2005/08/13(土) 19:50:12 ID:wQ1Q9ezr
>>111
湾曲って奥じゃなくて
普通前部じゃないの?
自分は体格はいいけどなぜか
持久力は無い
マラソンとかすると
いつも末端…
短距離は1,2番なんだけどなあ

手術してしばらくは睡眠がかなり深く
昼に眠くなることはなかった。
最近また浅くなってるよ
微妙に詰まったような感じがするし
116110:2005/08/13(土) 23:58:42 ID:3OMnGDap
痛み止めも安定剤も飲んだのに全然眠れん。
大丈夫なんだろうか?
たぶん最初の2、3日がつらいってのは、ガーゼ抜くまでなんだろうなあ。
あの血みどろのガーゼを抜くことを想像するとめちゃくちゃ恐ろしいががんばろう。
117病弱名無しさん:2005/08/14(日) 00:52:45 ID:1acyUQMr
>>116
手術直後のカキコ?
設備がある病院なら、定期的に自動で痛み止めを注入する
機械式の点滴を付けてもらえると思うが…
118病弱名無しさん:2005/08/14(日) 01:19:15 ID:/u4tJQEg
湾曲症の手術をしたら片方の鼻だけを削ったらしく
削ってないほうの鼻が妙に詰まるようになってしまった orz
119110:2005/08/14(日) 01:58:43 ID:Pad/534K
>>117
点滴は手術後(午前9時)から消灯までやってたからそれかも。
ねる前に錠剤のを飲んだのがあんまり効かない
120病弱名無しさん:2005/08/16(火) 18:14:35 ID:O0PepBz9
今日、K尾逝ったら、家田荘子見かけてぞ。
ヤフーのタレント名鑑そのままの白髪カツラだった。
121病弱名無しさん:2005/08/17(水) 03:51:09 ID:IN/e7IjD
鼻が曲がっているのですが鼻炎などの症状は全くありません。
保険適用されなそうだ
122110:2005/08/18(木) 00:20:03 ID:PcR2+xgY
やっと今日でガーゼを全部抜き終わって、
今日はグッスリ眠れると思ったのに
隣の部屋に今日手術した奴が入ってきた。
そいつがなんかいろいろうるさくて全然眠れんw
まあ俺も一日目あんなもんだったと思うから文句も言えんし。
耳詮持ってくるべきだったなあ・・・
123病弱名無しさん:2005/08/18(木) 00:33:24 ID:HW/Z/fL6
手術って鼻を削るの?
124病弱名無しさん:2005/08/18(木) 20:04:08 ID:H7Ep8hWy
うわーもうすぐ手術こわいよこわいよ。
125110:2005/08/20(土) 22:59:53 ID:7R38mXCZ
今日やっと退院してきた
やっぱり鼻の通りが全然違うね。爽快だわ

ただ、なんか少し鼻水が出てくる感じなんだけどこんなもんなのか?
別にそれで鼻が詰まるわけでもないし、鼻をかむ必要もほとんどないんだけど。
少し喉の方に垂れてくることもあるかな。

手術前のときは鼻水が垂れる場合は全部鼻の穴の方に来てたから。
126病弱名無しさん:2005/08/21(日) 21:49:37 ID:q3VZCdD4
>>125
退院していきなり爽快っていうのも珍しい。。。
おれは瘡蓋が取れて傷が治るまで、そこそこ詰まっていたけど。

>ただ、なんか少し鼻水が出てくる感じなんだけどこんなもんなのか
おれも少し垂れるようになった。手術前には全くなかった現象だけど。。、
でも気にするようなレベルではない。。。
127病弱名無しさん:2005/08/22(月) 03:02:55 ID:mWXhZs7i
手術してから約1ヶ月
点鼻薬で全開にした時を100とすると、68くらい
まあ、仕方ないのかなぁ・・・。
一年中ジュルジュルしてた時に比べりゃ100倍まし
128ごっつ鼻曲がり:2005/08/23(火) 16:45:44 ID:WFj5C7JM
>118 なんでやろうね。漏れもそうや。寝転んだらすっきりするし、訳わからん。
129はな9641:2005/08/24(水) 05:01:52 ID:E//2ccTf
今日手術です。今日の3時くらいから。
ちょっとどきどきします。けどいままで散々鼻づまりで苦しめられた事考えればたいした事なく、うれしい気も。。
手術は鼻の中から切ってやります。蓄膿みたいにガバっとやるわけじゃないみたいです。昨日は外出許可もらってラーメンお腹一杯食べて夕飯食べれず看護婦さんに怒られました。人生よくなればいいな。
130病弱名無しさん:2005/08/24(水) 17:31:29 ID:E//2ccTf
129です。たった今手術終わりました。
ヘロヘロでカ
131病弱名無しさん:2005/08/26(金) 16:38:39 ID:7+kOZHVb
ちょっと鼻骨曲がってる程度だがナザール使いすぎで肥厚症になって
点鼻薬手放せなくなって15年。今日レーザー受けてきた。
レーザー痛くないって言う人いたけど、なんか麻酔10分ぐらいしかやってくれなくて
痛いの何の。肉の焦げる匂いと痛みで気が遠くなってきて、いよいよ無理って
ところでくしゃみが出て止まった。骨の出っ張ってる方は痛いらしく、
そして大サービスで念入りに重点的に焼いてくれたらしいが
これ男の俺でも絶叫寸前まで行ったのに普通耐えられるのか?
肉の焦げた匂いと鈍い痛みと今さら効いてきた麻酔で、ぼーっとしてます。
132病弱名無しさん:2005/08/26(金) 18:44:55 ID:wI5PZw1c
おまい我慢強いな。
133病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:41:00 ID:SphF6Y9p
129です。
手術がおわって2日。
鼻いっぱいの綿。
一見れば鼻の奇形。
鼻で呼吸がまったくできません。夜中苦しくて点鼻薬を探す夢見てしまった。
麻酔きれてから吐き気とかあってつらかった。
134病弱名無しさん:2005/08/27(土) 20:50:04 ID:ar5JuKDr
おいら病室にカメラ持ち込んで
手術後の顔写真撮ったよ。
記念にと思ったんだが・・・

135病弱名無しさん:2005/08/28(日) 00:43:11 ID:7dw8K5pW
>>131
もう一度麻酔をしてもらわない意味が分からない・・・
136病弱名無しさん:2005/08/28(日) 08:51:04 ID:fa5vXl0I
>>135
左で激痛味わっている間も右はずっと麻酔ガーゼ入れてて、
いったん終わって右に移ったら、右は全然痛くない。まぁこれで終わりだからいいか、と
思ってたら、右終わった後「じゃあもうちょっと左も焼くから」って言って始めてさぁw

自分の腕に爪立てて、必死に堪えた。左右二回ずつやった。初めてだったし、これが普通なのかと
思ってたよ。看護婦がずっと俺の額に滲む油汗を拭いてくれていた。

レーザーやる人、麻酔は20分以上やってもらえよ。今は頭ハッキリしてきたから思い出したけど、
術前麻酔は確か10分どころか5分ぐらいだった。事前に痛み止め飲んでから行くのも
いいかもしれない。
ちなみにナザールやめて、手術後2日経ったが、鼻詰まって鼻血出まくってたまらんわ。
137病弱名無しさん:2005/08/28(日) 12:36:03 ID:sl9qX4Ey
>>136
そこまでなら、レーザーじゃない方が良かったのかも・・・。
138手術後:2005/08/29(月) 11:05:10 ID:Ji1/ptPp
今日綿片方抜いた。。
マジですごい。呼吸できるすごくて怖い。これが俺?片方だけで以前の両鼻分以上呼吸できる。
マジで世界が変わって見える。何もしてないのに幸せ。空気を泳げそう。というか自分の身体じゃないみたい。。昔の俺は死んで別人で生まれ変わった。
別な身体へ脳みそだけ移植した。あらゆる価値感がかわる、今まで俺は何をしてたんだろうか。
今まで不幸せだった。
今は幸せがわかる。
先生、ありがとう。
139病弱名無しさん:2005/08/29(月) 19:54:24 ID:GBwnOb8e
>>138
だろ?世界が変わるよね。
湾曲症で鼻詰まりの人、まじ手術オススメ。
140138:2005/08/30(火) 20:07:54 ID:zml64oTh
今日綿全部とった。
すばらしい。今までの人生なんだったのだろうか。
サナギから蝶になったのか?ベランダから見える海
ああ。海の匂いがしてたんだ。
鼻づまりの時、鼻の通りが良くなってる状態を想像した。想像以上の世界だ。
隣の50代のおじさんも同じ手術をした。術前は恐そうで無愛想、陰険そうな感じだった。術後おじさんも生まれ変わった。50代だと染み付いた性格はなかなか治らない。しかしこの手術は
長年にわたった頑なな心も打ち砕く。
おじさんは天国だねぇ。
人生観かわるねぇ。
あの陰険な心は無くなってた。
人間の邪険さはすべて鼻づまりからくるのでは無いだろうか?とすら本気で思える。
俺は幸福ですっかり別人になってしまった。人生観がかわった。
今までの人生はこの時の為にあった。
鼻の手術、幸せは間違い無い
141病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:09:26 ID:ZZu43wYr
>>140
よかったねぇ
レーザーの俺も今日かさぶた取ってもらった

もう4日鼻スプレー使ってないけどスースー。鼻スプレー使ってた時より
匂いがよくわかる!!スーパーに行った時、生鮮コーナーとかの野菜の匂いや
鮮魚コーナーの魚の匂いが凄く鮮やかにかげてめちゃくちゃ感動した。
退院したら行ってみてよ。
142病弱名無しさん:2005/08/31(水) 03:15:22 ID:rL/dRy3F
>>140,141
おめでとう。
俺が手術したあとで感動したのは冬の朝の冷たい空気が鼻の穴を
通過していくのを感じたとき。
143140:2005/08/31(水) 10:59:55 ID:9la5hGJn
>142
生まれて初めて頭の真までぐっすり眠れた。
もしかしたら、この手術って普通の人がやっても快適さが得られるんじゃないかと思うよね。
なやんでる人は1週間でも早くやったほういいよ。
早くやったぶん人生得するとおもう。
144病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:38:50 ID:qtzcS8OM
でもさ、10年もすると戻っちゃうんだよ。
145病弱名無しさん:2005/08/31(水) 23:39:36 ID:Bxj6IRjA
オイラは7月の末に手術した者です。(無呼吸で扁桃腺切除と一緒に)。
鼻も通る様にはなったが、皆の言う様なスースー感が足りない感じガス。
奥にハナクソ詰まってるのかな??
146病弱名無しさん:2005/09/01(木) 00:20:03 ID:pnW66wXQ
144
ほんとか
また、骨軟骨が肥大してくるのか
しかし先生に聞いたら通常そういうことは無いといってたぞ


147病弱名無しさん:2005/09/01(木) 04:48:25 ID:GVhuTlBZ
>>145
アレルギー性鼻炎だろ
148病弱名無しさん:2005/09/01(木) 05:02:58 ID:QAr7ZHZC
はっきりと効果があった人がうらやましいなぁ
俺は病院変えて2回手術したが、両方ともたいして効果なかった
149病弱名無しさん:2005/09/01(木) 07:19:20 ID:Ee/tUV/a
>148
2回もやったの?削るところあったんかい?最初の病院がヘタだったのか?
150病弱名無しさん:2005/09/01(木) 12:13:10 ID:6l2Ng6DV
オペは痛いのか?
151病弱名無しさん:2005/09/01(木) 16:53:20 ID:s1n/UlS9
150
俺は全身麻酔だったから気がついたら終わってた。
しかし全麻の吐き気とだるさがきつかった。
後、鼻いっぱいの綿で口呼吸のみで苦しい。
綿をとると。。そこは
生き天国。
生きたまま天国を味わえる。
152病弱名無しさん:2005/09/01(木) 18:43:54 ID:Op4Z7Fp7
全身麻酔で眼が覚めてきついのは、
麻酔が効きすぎてたから?
153病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:49:37 ID:yAEQJHgZ
俺も全身麻酔での手術だったが、術後は麻酔が効いていたので痛みもそれほどなく
麻酔の影響もあまり感じなかった
ただ、鼻に詰められている綿のためにやはりものすごい鼻閉感があって
この異物が体の中に入っている感覚は決して気持ちいいものではなかった

でも痛みに耐えて綿抜きが終わり、出血が止まって鼻が通るようになると
非常に爽快な気分になった
154病弱名無しさん:2005/09/01(木) 22:10:24 ID:hvYiJFq1
俺は部分麻酔で手術したがその晩夢に出た
俺は全身麻酔で手術したことないけど
気が弱い人は全身麻酔の方がいいだろう
155病弱名無しさん:2005/09/02(金) 02:17:53 ID:CTaWyUZo
今度手術するんですけど、アレルギーも持ってるんで、そっちに対しての手術も行うんですが、
通常湾曲症の手術やるんだったら一緒にやるのはレーザーじゃなくて下鼻甲介切除?の手術ですよね?
何かレーザーとか言ってた気がするんだよなぁ…
同時にレーザーやる場合もあるんでしょうか?
156病弱名無しさん:2005/09/02(金) 02:30:03 ID:nKJ0fwCs
>>155
粘膜の腫れがたいした事ないなら、レーザーですます場合もよくある
ってか、納得できるまできちんと説明してもらいましょう
157ごっつ鼻曲がり:2005/09/02(金) 19:03:56 ID:nA8KBbJs
>>154 全身麻酔でつらかったんは、あそこにおしっこの管を通されたこと。術後2時間してからはずしてもらったけど、トイレで狙いが定まらんで苦労した。
まだ、麻酔が少し効いてるのに、自分でトイレの床掃除をするハメに。・・・
158病弱名無しさん:2005/09/02(金) 19:32:40 ID:wmQ6gZcJ
俺の場合、全麻だったけど手術時間はそんなに長くなかったから
カテーテルは必要なかったよ
耳の手術する人は必要だって言ってたけど
159155:2005/09/03(土) 02:18:48 ID:Lt4sZDv5
説明受けてきました。
粘膜の表面でなく中を焼くタイプのレーザーだそうで、傷としては小さいという利点があるそうな。
手術は局麻でやることになりました…ちょっと不安だけど殆どの人がそれでやるらしいし
体への負担も少ないという利点はあるみたいだから。
160病弱名無しさん:2005/09/03(土) 05:42:35 ID:aGyTLmFU
>>159
局所か全身かは病院の方針による所が大きいと思うが、
普段局所で行う病院でも、お願いすれば全身でやってくれる。
局所は怖いと思うが、ボーっとする注射を打たれるので、
なんかよくわからんうちに終わったって人も結構いるから大丈夫さ。
ただし、少しでも痛かったら遠慮なく言いましょう。
161159:2005/09/06(火) 01:26:44 ID:0+gAtDhW
>>160
ありがとう。
不安だが手術後を考えると楽しみだ。
162病弱名無しさん:2005/09/06(火) 12:49:52 ID:+y/qcrJB
俺も生まれつき左の鼻の穴が狭くて息苦しいんですけど
まずは耳鼻科に行ったほうがいいんでしょうか?
163病弱名無しさん:2005/09/06(火) 14:29:38 ID:F9p5Wl9+
>>162 悩むより、医者に見てもらった方が良いと思います。
164病弱名無しさん:2005/09/06(火) 16:17:03 ID:+y/qcrJB
>>163
ありがとうございます。
耳鼻科なんて小さい頃以来行ったことがないので
ちょっと恐いんですよね・・・なんて言えばいいのかわかりません。
165病弱名無しさん:2005/09/08(木) 22:39:23 ID:Uu814h2w
耳鼻科なんて鼻を中を見れば、なんでも分かってしまう

超お気楽で超高収入の商売。

患者も気楽で良い。

166病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:23:49 ID:TBMGbW/o
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
167名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:23:52 ID:tq+p3/r4
ねえ、鼻中隔の矯正手術と下鼻甲介の切除をしたんだけど、前に比べて、鼻のずいぶん奥の方が詰まり出したんです。
上鼻甲介や中鼻甲介が、鼻詰まりの原因になることってあるんですか?綿棒つっこんだら、以前に詰まってたところよりずいぶん奥のところが詰まってるのが判るんですが。
168名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:43:43 ID:PeaUKXGN
167
あんまりいじらないで血管収縮剤使ったら?
俺もあなたと同じ手術してすっきりはしたけど
なんかイマイチで前と同じように点鼻薬使ったらよくなったけど
アデノイドとかある可能性もあるね
169名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:07:04 ID:PeaUKXGN
出血気味の鼻に
血管収縮財つかったら
鼻血がドバドバ出てきやがった。
これやばいのかな
170名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:26:49 ID:M36jI0+v
>>167
手術から1ヶ月経過したけど俺もあんたと同じような感じになった。
左の鼻が少し詰まるような感じがして、最初は奥に鼻くそでも詰まってるのかと思ってたら
医者に聞いたら粘膜が腫れてるって言われた
今週末にもう一回詳しく聞いてみるかな
171病弱名無しさん:2005/09/12(月) 18:30:55 ID:mdnA9bhJ
>168 血管収縮剤使うのが嫌で、手術したのに。
>170 結果聞かせてください。
172病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:52:52 ID:r0ivpZ5n
今日、診断されました。先生に暇があったら手術“しても”いいよ、との事。
なんで勧めないかというと、人によっては再発するかららしい。
あと、長期入院と短期入院のメリット、デメリット聞いてきた。

長期入院→メリット…ちゃんと傷が完治するまで面倒見てくれる
       デメリット…金がかかる、期間が長い。約2週間

短期入院→メリット…長い事休まなくてすむ(即日もあるらしい)、入院費が少し浮く。
       デメリット…傷口から出血しても即対応できない
173病弱名無しさん:2005/09/14(水) 11:18:07 ID:l/Yn1sG5
>>172 鼻中隔彎曲症で再発ってあるの? 1度しか出来ない手術って
     言われて、手術したんですが…  また、曲がってくるの???
174ごっつ鼻曲がり:2005/09/14(水) 15:59:01 ID:oenZStNH
>>173 正確には、鼻中隔湾曲症の手術と下鼻甲介の切除を同時にやって、下鼻甲介の方が再生してくるらしい。
次回再生したときは、レーザーで焼くんや。鼻中隔がひどく曲がったままやったら、レーザーも当てられんし。
175病弱名無しさん:2005/09/14(水) 17:12:50 ID:0yEDoSV0
鼻腔のポリープや炎症、異物挿入などの写真(ややグロ&英語
http://www.entusa.com/nose_photos.htm
176病弱名無しさん:2005/09/15(木) 03:47:05 ID:0FU5GJ0s
私は軟骨が曲がっていますが粘膜の炎症がありません。
(と耳鼻科で言われました)

 IくI

 ↑ 目と小鼻の間で軟骨がこんなふうに曲がっていて、
普通にしていると全然空気が入りません。
ほっぺたの皮を外側に引っ張ってやると空気が驚くほど入ってくる。

顔の筋肉を鍛えるとひょっとすると息が通るのでは?と
思っているのですが、そんな試みをした方、いませんか?

ほお骨が低く、痩せ気味です。
177病弱名無しさん:2005/09/15(木) 03:50:55 ID:AeTxfJvg
176
俺と同じ症状でしたね。
顔鍛えると空気が通るのでは?
と同じ事思いました。
しかし顔鍛えて引き締まっても
粘膜組織は筋肉細胞とは違うので
どんなに引き締めても鼻粘膜は引き締まって
空気の通りは良いなりませんよ。

手術すれば一発で直ります
178病弱名無しさん:2005/09/15(木) 05:17:05 ID:Th9i7+PT
手術で鼻の軟骨を削るんだったら
お願いすれば鷲鼻をすっきりとした形に削ってくれますか?
179病弱名無しさん:2005/09/15(木) 07:35:55 ID:okgVKTC3
整形美容と違うのだから
明らかに無理。
医師がそんなついで医療すること自体違法でしょ
180病弱名無しさん:2005/09/16(金) 02:07:20 ID:kp6TPAVr
違法うんぬん以前に、「美観」という問題で、奇麗に整形する技術を持っていないでしょうね。
絵筆さえ握ったことが無い奴に奇麗な絵を描けと言っているのと同じ。
無理でしょ。
181病弱名無しさん:2005/09/19(月) 07:13:46 ID:zEfHdmAv
手術して3週間たったものです。
手術直後は鼻の通りがすばらしくよかったんですが
しばらくすると鼻の奥がつまって来ました。
先生もなぜかあまり取り合ってくれません。
しかた無いので鼻つまり時に飲んでた薬色々試しました。
薬剤師なので色々試せます。
漢方薬ダメ
血管収縮剤 ダメ
抗アレルギー剤 まあまあ
そして  オノンカプセルを飲んでから
とてもよくなりました。
オノンは喘息などアレルギー症状に使われるんですが
鼻つまりの症状にも適用があるのです。
手術後鼻つまりある人、先生に
オノンカプセル頼んでみてはいかがでしょうか?
182病弱名無しさん:2005/09/19(月) 11:01:21 ID:pP7XAhwC
絶対、全身麻酔のほうがいいよ
183病弱名無しさん:2005/09/19(月) 15:08:01 ID:PUJphn4y
>>181
術後、
アレルギー症状からか、
鼻詰まり、鼻茸も予想よりも早く生えてきて、
オノンカプセル処方されてます。
調子はいいです。
184病弱名無しさん:2005/09/20(火) 15:31:41 ID:znwDA63H
術後2年なんでつが、どうも削った場所にカサブタ状のハナクソが付き易いのでつが、経過はドンナモンでしょ。
185病弱名無しさん:2005/09/22(木) 00:47:55 ID:kpiGgSzb
>181
いい話を聞きました。同じ症状で悩む者です。明日病院行ってきます。
ところで今、鏡でブタの鼻みたいに穴広げて奥を見てみたら鼻づまりのする右側がやけに穴が狭く
赤く腫れた粘膜のような感じで張り出してる・・・手術うまくいかなかったのかな・・・
ちなみに術後7週間、術後1ヶ月位から鼻づまり気になってます・・・
186185:2005/09/22(木) 21:33:16 ID:kpiGgSzb
>181
今日、病院行ってきました。同じくあまり取り合ってもらえませんでした。右側の内側が狭いのが目に見えるといったらそれは下鼻介でヒダだからしょうがない、
そういうものだと・・・オノンとアレロック処方されました。しばらくこれで様子見ですがよくなるといいな。
187病弱名無しさん:2005/09/22(木) 23:00:23 ID:iayve4oT
>>181,185
下鼻甲介切除はしなかったの?
術前に、下鼻甲介が肥大していて、手術で鼻の通り道を広げたとしても
肥大した下鼻甲介で塞いでしまうことが分かってるなら、下鼻甲介の切除もやるはずです。

現在の鼻詰まりの時の通気量は、術前の鼻詰まりの時と比べてどの程度?
物理的に鼻を広げるのだから、骨の発達は一ヶ月そこらで成長しないので1年以上は効果はあるはずです。
188病弱名無しさん:2005/09/22(木) 23:39:28 ID:lXh1r0Po
鼻茸ってなんでキノコが鼻の中で育つのかな〜
189185:2005/09/23(金) 01:07:14 ID:WQGRfpz9
>187
下鼻甲介は切除したかどうか聞いてません・・・しかし今また鼻の穴除くとやはり粘膜の様な物が思いっきり張り出していて
反対の穴と全然違いますね・・・穴の幅2ミリくらいかな・・・
なんか取り合ってくれないし手術失敗した気がします。他の病院行こうかな?
190185:2005/09/23(金) 01:12:58 ID:WQGRfpz9
度々すみません。鼻づまりは術前より悪くなってます。右側に関しては。
191病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:19:44 ID:n0zWevK3
中にはへたくそもいるだろうよ。病院替えれ。
192185:2005/09/23(金) 01:31:29 ID:WQGRfpz9
>191
そうですね。妙に納得してしまいました(笑) しかしどこにするか?当方、八王子市在住です。どなたか近くでいい所ご存知ないですか?
連カキすいません・・・
193病弱名無しさん:2005/09/23(金) 01:48:27 ID:4FfAPbcQ
>>185

下鼻甲介切除も行うのなら、術前に説明があります、普通の病院では。
なので、下鼻甲介切除は行っていないのでしょう。
そのヒダ(下鼻甲介)が通常と比べて肥大しているのかどうかを医者に聞いて見た方がいいかも。
でも、肥大しているなら、普通は湾曲症の手術時についでにちょん切ってるし。

以下は推測ですが
医者は湾曲症の手術のみで、鼻が通るようになると思っていたけど
下鼻甲介の肥大が、手術で空けた鼻の通り道を、予想に反して塞いでしまったため
責任をとりたくないため、「ヒダ(下鼻甲介)で塞いでいる」みたいな説明をしているのだと思う。

あるいは、軟骨のとり方が甘くて、鼻の通り道の確保が不十分だったのかも・・・。

手術で鼻は通るようにはなるけど、鼻詰まり感は残ってしまうことがあるって言う説明を
術前に受けたけど、実際には通っているかもしれないし。

まぁ病院変えて、現状の鼻の状況を診てもらったほうがいいね。
カメラを鼻に突っ込んで、画面で、鼻の中の様子を見せながら
説明してくれるところもあるし。
194病弱名無しさん:2005/09/23(金) 06:43:13 ID:swDub6MG
>>188
俺も、手術してから育つようになってしまったよ・・・
195185:2005/09/23(金) 12:10:57 ID:WQGRfpz9
>193
ていねいな説明ありがとうございます。他の病院に行こうと思いますが(カメラで見たことも一度もないし・・・)
ただ今の病院に文句・・・ではないですが納得いかない事を伝えたいんですが
無駄ですかね?そんなことしても
196病弱名無しさん:2005/09/23(金) 15:47:35 ID:7fU7GDTn
伝えて何か金銭的な利益を得られるなら伝えれば?
197病弱名無しさん:2005/09/25(日) 02:31:59 ID:xNvYx9su
軟骨が曲がってると粘膜の炎症があるんですか?
私は鼻詰まりは特にないんだけど左の粘膜が赤くなってます。
鼻も左から押しつぶされたような感じです。もし曲がりを治さないままプロテいれたらまずいのかなぁ‥‥
198病弱名無しさん:2005/09/25(日) 17:48:14 ID:JJI8NWzI
湾曲で鼻詰まりがつらいなぁと思ってる人は我慢せずに思い切って手術したほうがいいと思うよ。1週間くらい入院しなくちゃいけないのは確かにつらいけどそれを考えても余りある結果がえられるはず。寝てる間に全部終わっちゃうしね。
血管収縮性の点鼻薬はたしかに鼻詰まりを一時的に軽減するけど、ずっと使ってると確実に鼻の粘膜が腫れて悪化するし、薬切れたときの反応がすごい。
鼻中隔湾曲症の人は鼻詰まりを軽減する薬を飲んでもあんまり効果ないし・・・。

199病弱名無しさん:2005/09/25(日) 18:00:16 ID:mwIN2+m5
鼻炎スプレー使い続けて12年。手術決断。ぶっちゃけ痛いですか手術?コエーーー
200病弱名無しさん:2005/09/25(日) 19:26:40 ID:dxOTO83i
199
怖いのは入院前だけ。
入院すると逆にハイテンションなって
手術室はいって先生にがんばりマース、お願いしマースとか言った。
全身麻酔だったから気が付いたら終わってたね。
けど気管挿入をとる時ちょっと苦しかったな。
とる時苦しくて目が覚めてゲロはいて吸入ですぐ取られた。
その後は全身麻酔の副作用からか具合悪くてその日は食事とれず
次の朝は食べて体力が一気に回復。手術余裕だったぜ。と思った。
しばらく退屈で鼻が綿いっぱいで息苦しい生活。
俺は隣が食道がんのおっちゃんでいびき?がかなりうるさいのと
鼻呼吸できないのとでたいへんだったが。
鼻綿とって。。すごい世界。
俺は、生まれて初めてこんな幸福感を味わった。
だってさ、空気が甘いんだヨ。
覚せい剤やると、幸福感からか空気が甘く感じるとのことだが
俺も幸福感で空気が甘く感じる。
何もしないで息を吸うだけが一番幸せなのだ。
201術後3週:2005/09/25(日) 19:33:01 ID:dxOTO83i
それだけで無い。運動能力のアップ。
1キロ2キロ走ってすぐにばてたのが(デブじゃないよ)
3キロ4キロはしってもほとんど疲れない。
(その後運動しすぎて鼻詰まって控えた。)
景色が綺麗にくっきりと見える。
世の中はこんなに綺麗なのかと思った。
鼻の通りが目への酸素にかかわってるのか
物がクリーンに見える。
あとは集中力のアップ。問題解決能力も高くなったと思う。
202術後3週:2005/09/25(日) 19:35:29 ID:dxOTO83i
199
俺も血管収縮剤やら漢方薬やら
大枚はたいてたが、あんなのは子供だましだった。
サラ金に借金してもやる価値はあると思います。
今までの人生無駄だった気にすらなります。
一日でも、一時間でも早くやることが
人生得しますよ
203術後3週:2005/09/25(日) 19:41:03 ID:dxOTO83i
肝心の鼻の痛みはぜんぜんなかったな。まったくなかった。
といううか鼻が苦しい時に
鼻を色々いじってたから何されてもかんじなかったかもしれないが。
あらゆる人から聞くと
手術後の全身麻酔から目さめるときが一番大変だと聞く。
俺もそうだったが。あとはなんでも無いね。楽勝。
入院中は退屈で運動不足で
外にあった鉄棒やってた。
204病弱名無しさん:2005/09/25(日) 22:47:12 ID:YST7e2K8
>>199
短期入院ですか?
病院選びは遠くてもやっぱ有名なところがいいんですかね?
205病弱名無しさん:2005/09/26(月) 02:22:22 ID:xHhggqcF
サンクス!俺も幸福感を感じたい。今後の人生快適な睡眠したいです。腹決めて病院行きます
206病弱名無しさん :2005/09/28(水) 00:56:46 ID:ynnSq7DC
東京近郊の病院で手術を希望ですが、お勧め病院とかあります?
出来れば短期を求む。
207病弱名無しさん:2005/09/28(水) 02:00:38 ID:WIl2Pmzh
>>206
つ【新川クリニック】
208病弱名無しさん:2005/09/28(水) 19:30:46 ID:/f3Qv72u
新○クリ

食事はコンビニ弁当ですが♪
209病弱名無しさん:2005/09/29(木) 04:02:20 ID:z7NLrAxl
>>207、208
ありがとうございます!
今通ってる築地の某S病院では、入院1週間&20マソ程度かかるので、ためらってました。
新○行ってみます!
この際食事は置いておきます(笑)

全身麻酔か局所麻酔か…。
皆さんいろんな経験をされてるようで悩みます。
210病弱名無しさん:2005/09/29(木) 07:28:43 ID:YzZPq00X
オペなんだから、金で判断しちゃあだめだよ
211病弱名無しさん:2005/10/01(土) 00:50:58 ID:yXTC2KBD
保守
212術後4週間:2005/10/04(火) 18:41:06 ID:frG6vuGX
術後4週闇目です。
鼻の調子よいですね。
皆に雰囲気が明るくなったねとかよく言われますし
顔つきも変って明るくなったようです。
人生観変るというけど
本当に変ると思いますよ。
俺は今の職場をやめて新しい事にチャレンジしようと思ってます。
213病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:57:56 ID:y4anHiGZ
20年ぐらいジュルジュルしてて最近は鼻はつまっているものという感じだったのだけれど、
右鼻から出血が多くなってきて腫れ出しちゃったので仕方なく耳鼻科いったら一応薬だす
けど手術しないとどうにもならんよって言われた・・・・・・・・左鼻が通らないのは別にいいん
だけど手術しないと今後に悪影響でもあるのかな??できればしないのが楽でよさそう
なんだけど・・・・・・・・。
214病弱名無しさん:2005/10/05(水) 02:10:03 ID:J+GlIz5d
>210さん

たしかにそうですよね…。
実際、行ってきました新○クリニック。お医者さんとのコミュニケーションがちゃんととれた(と思う)のが嬉しかったです。
オペなんだし、信頼できる関係ができないと、ちょっと怖いですから…。
たぶん、ここでお世話になるかと思います。
215病弱名無しさん:2005/10/06(木) 20:51:44 ID:fafD3ihs
>214
多分4人部屋だと思うので、耳栓持っていったほうがいいですよ
自分の時は1人凄い方がいらしたので...
216病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:46:22 ID:ccdUmd31
一泊ってのはすごい魅力だけど、同じ手術でかたや一週間や二週間も入院する人が
いるとなるとさすがに大丈夫かよ?って思っちゃうなぁ。タフな人向け??
217病弱名無しさん:2005/10/07(金) 00:00:18 ID:D2D+30Sf
216
手術で1泊だけ!?
可能かもしれないけど
仕事は絶対無理だろうし
抗生物質等点滴うけにこなければならないだろうし
(そこは飲み薬か?)
可能かもしれないけど、ドクターの責任考えたら
ドクターは許可したくないだろうな。
なにかあったらドクターの責任だからね。
まあ術後は正直暇だったな。。漫画見てテレビ見て
退屈だった。。かわいい看護婦さんいたけど
鼻綿いっぱいでかっこわるくてダメだったし。
218病弱○無しさん:2005/10/07(金) 01:56:14 ID:ONm396zd
名前変えました。新○で手術を予定してる209、214です。

>215
ありがとうございます!参考になります。

今日、病院に手術前の検査、行って来ました!若い先生が執刀なさるようです。
ただ、「認可されていない血液製剤を使う」って注意があったのが気になります…。
たしかに今までに、その製剤で感染した例はないのかもしれないけど、潜伏期間だってあるわけで…。
そういうのって、短期入院だけなんですかね。
219病弱名無しさん:2005/10/07(金) 17:12:40 ID:ebvlSJu/
>>217
自分は同じ手術を神奈川県のクリニックで、日帰りでやったよ。
(新○クリニックではないのですが…)
特に問題なく、終わり、楽でしたよ。
220病弱名無しさん:2005/10/07(金) 17:13:17 ID:ebvlSJu/
>>217
自分は同じ手術を神奈川県のクリニックで、日帰りでやったよ。
(新○クリニックではないのですが…)
特に問題なく、終わり、楽でしたよ。
221病弱名無しさん:2005/10/07(金) 20:39:54 ID:3UtxCSHM
エンテックてどうでしょうかね?
鼻づまりを直したい。
222病弱名無しさん:2005/10/08(土) 23:57:49 ID:HP8P7crI
自分も一泊だけでしたけど
何も問題なく過ごしてましたよ
綿抜きは翌日で、2日目くらいで家で
2ちゃんねる始めてましたw
ただ仕事は3,4日くらい家で安静にしないと
ダメですよ。
223病弱名無しさん:2005/10/09(日) 00:14:30 ID:5ow3NmLU
短期でも、長期でもどっちでもいいけど
腕がたしかな医者を選ばないと元も子もないぞ。
224病弱○無しさん:2005/10/09(日) 07:44:16 ID:H34HClu7
>>221
エンテックも同時にやるので、終わったら報告しますね。
225病弱名無しさん:2005/10/10(月) 19:56:38 ID:TzP5MB6J
222
えー綿抜きが翌日!?
ありえねー
ほんとに鼻はすっきりしました?
俺は1週間近く綿入れっぱなしだった。
4日目くらいで綿抜きしようとして
血がドバドバでてきて3日伸びた。
だれでも1週間くらいが目あすと看護師さんいってたけど。
レーザーが何かで焼くのかな?
226病弱名無しさん:2005/10/10(月) 20:47:42 ID:0RVw7mwG
>>225
レーザーで焼いてたとは思うけど
別に問題なかったな
なんでだろう
227病弱名無しさん:2005/10/11(火) 19:17:35 ID:iTkJ9smt
俺は手術の殆どを左の穴からやったから右は翌日取れたけど
左は4日目くらいだったかな。取ったとき血も出た。
レーザーも一緒にやったんだけど、
傷が落ち着いてくると同時に風邪引いちまって、
未だに劇的なスッキリ感は体感できないまま…

はっきり違うのは左の鼻は穴を引っ張ったり頬を引っ張ったりすると
より通るような感じがしてたのが、やんなくても良くなったこと。
湾曲が原因で詰まってるかどうかの判断の一つじゃないかと思ふ。
228病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:34:27 ID:UQNvP0mq
術後数年経つけど、鼻から喉の通りはいいのだけど
目と鼻の間(鼻の上の方?)が詰まるような気がする
医者は全然話聞いてくれないし気のせいなんかな(;´Д`)
229病弱名無しさん:2005/10/12(水) 01:02:12 ID:/LNj1b/T
>>228
涙腺がつまっているのでわ?
230病弱名無しさん:2005/10/12(水) 03:11:52 ID:iAe9qtSY
泣けということか…
231もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :2005/10/12(水) 07:58:25 ID:k8wSMCUc
かなり前に、俺も鼻中隔湾曲症の手術をしたよ。
それまで、どこの耳鼻科いっても治らなかったから、ナザール漬けになってた。
んで、耳鼻科ランキングってのを本で見て、そこに載ってるところに行ったら、
鼻中隔湾曲症って言われて手術してもらった。術後は完全な鼻通りだった。
でも、2年くらい経つと、少し鼻が詰まるようになって。

我慢すれば良かったんだけど、完璧な鼻通りを手に入れた俺には、耐えられなかった・・・
このクソ粘膜が、俺の鼻通りに嫉妬しやがって!薬学で抑えこんでやるよ!と、
ナザールを少し使ったばかりに、またナザール漬けに。

また、その病院に行って、外来手術で粘膜をレーザーで焼いてもらったんだけど、
1ヶ月くらいで効果が薄れた。鼻の外側の骨を削る手術もあるって言われたけど、どうなんだろ。
外来レーザー手術が意外に、きつかったんでスルーしたけど。
痛みは無かったんだけど、メスで鼻を切りつける音とか、肉の焦げる匂いとかがね。

最近、近所の病院に行ってみたら、手術をするより、ナザールを止めろって言われて、
トークとフルナーゼとアレルギー性鼻炎の錠剤を貰った。
結局、ナザール代りのトークを速攻使いきって、予約した日まで持たなかったから、
ナザールを使っちゃったんだけど。それを言ったら、ナザってんじゃねーよって怒られた。
今は予約日まで2週間ある状態で、またトークを使い切ったとこ。

やっぱ、前の病院で手術の話を聞きに行くべき?レーザーだけで楽になるのがベストなんだけど。
232術後6週目:2005/10/13(木) 05:00:41 ID:BWINMqnQ
231
ヒエー
実は術後直後は最高の鼻とおりだったのに
今、だんだん術前ほどではないけど
すこし詰まってきました。
俺はトーク、ナザールダメでナシビン派ですけど
まだ使うにはいたってません。
けど以前に比べてすこしつまり気味です。
もちろん手術はやって大正解でしたけど。。
術前鼻つまりがひどくタバコ吸ってなかったけど
最近また少しすうようになりました。
あれやっぱりやめたほういいね。
233病弱名無しさん:2005/10/13(木) 20:40:02 ID:pwGmpdgZ
>228 確かに術前に詰まってたとこは、改善されたけど、違う奥の方が詰まりだすなあ。
綿棒突っ込んだら、よー分かるわ。
234病弱名無しさん:2005/10/13(木) 22:26:32 ID:esN3Ymn+
>>232
術後半年たってタバコを吸うようになりました。
せっかくいいきっかけだったのに…
自分も術後の異常な爽快感はもうないですね
何か奥にまだ詰まっているような感じです。
以前よりは確実に通ってるんですけど
術後程じゃないんだな
235病弱名無しさん:2005/10/13(木) 23:43:39 ID:zYk5ndcL
違う病院にかかったら骨の歪みがあるといわれた。(°д°)鼻の歪みは完全に真っ直ぐにはならないのかな?
236病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:16:46 ID:7OOB6fij
↑の方何科にかかりました?
私も歪んで曲がってるから色々調べたらここのスレに辿り着きました。
鼻詰まりが特にない場合ただの歪みなのかな。
237病弱名無しさん:2005/10/14(金) 01:55:20 ID:rOGcrjvE
俺はメガネをかけはじめてから鼻のとおりが
わるくなったんだけど、みなさんもメガネか
けてるって人は多いんでしょうか?
238病弱名無しさん:2005/10/14(金) 02:54:48 ID:h0PAXFqV
こんな症候群があったのか。
実は恐らく俺も鼻中隔湾曲症なんじゃないかとこのスレ見て思った。
生まれたときから鼻の形が外から見ても分かるくらいハッキリ曲がってて、片方だけ
鼻呼吸が辛い。鼻呼吸で眠れない。

ただ一つだけ疑問がある。
俺の鼻中隔は右に向かって曲がっているのに何故か詰まってるのは左側。
これは何故なんだろう?

てかみなさんの鼻もいちいち鼻の穴を覗き込まなくても正面から見ただけで明らかに
曲がってる状態なんですか?
今まで俺の鼻と同じ人を見たことがなくて、生まれつきこんな形の鼻なんだと思ってました。
239病弱名無しさん:2005/10/14(金) 03:00:26 ID:h0PAXFqV
あ、でもよく考えたら俺の鼻中隔は鼻の奥では左側が狭くなってて鼻の出口に向かう
につれて右に曲がってる。極端に言うと、顔を正面から見たとき鼻の形が『\』←こうなってる。
キモイ
240病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:10:36 ID:76Uc3T2o
>>237
眼鏡がストレスになってストレスのせいで鼻がつまってるんじゃねぇ?

>>238-239
意味が分からんが
鼻の中をモニターで見せてくれるところで診断すれば、すべてが分かる。
まぁ町の耳鼻科でも、曲がり具合を説明してくれるけどね。
241病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:11:04 ID:L2dAihbO
ある程度高い鼻はたいてい曲がってしまう。
242病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:28:29 ID:b/K4DtZ5
いつも必ず片方の鼻がつまって困っています。

右か左かは決まってなく、必ず「どちらか」なんです。

同じような症状の経験ある方いますでしょうか?
鼻も曲がっているように見えるんで、この病気かもとおもったんですが・・・
243術後6週目:2005/10/14(金) 22:35:52 ID:vyXHBvjG
外見はほとんど関係ないでしょ
中身の構造が問題だから。術後のあの爽快感が一生かと思ってたら
違うのね。。爽快プラスかなり知的に働けたのに。
小指を鼻に突っ込んで広げるようになりますた。
それを続けてたらやはり悪くなりますた。
鼻粘膜は常に炎症軽い出血が続いて降ります。
鼻つまりは炎症による腫れからくるものでしょう。
今、ツムラ122番 排膿散及湯を飲んでます。
効能は鼻の腫れ炎症抑える効能です。。
けど術前は漢方ばかり飲んでて
体重が5キロも太った。。飲みたくない。
漢方飲むと体液貯留があるから太るんです。
骨はとったらから今度はレーザーかな。。
血管収縮剤はもう使いたくない。。
244病弱名無しさん:2005/10/14(金) 22:42:58 ID:FaE2+TEv
>>238
見た目は普通の鼻。
鼻の穴をのぞくと、中の肉(粘膜)がもっこりしていて、
息の通り道をふさいでいる状態。で呼吸が苦しいというわけ。
245237:2005/10/14(金) 22:58:25 ID:6/pXCI5E
>>240
なんというか、メガネの鼻に当たる部分でビクウを
圧迫されてる感じなんですが。
もう3種もメガネ買い替えてるんだけど、どうもメガ
ネが合わないみたいね。
246病弱名無しさん:2005/10/14(金) 23:54:58 ID:AdyqPCaJ
>>245
眼鏡の鼻に当たる部分って、下に落ちないための単なる滑り止めだろ。
それが鼻を圧迫しているなんて、フレームの選び方が悪いとしかいいようがない。
眼鏡がよっぽど重いのか、鼻に当たる部分が鼻にガッチリセットするものなのか
それ以外、考えられんよ。
247病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:23:27 ID:RxkXB52O
俺も5年ぐらい前に手術したw
レントゲンで見事にくの字に曲がってるから笑ったよw
手術もそんなに怖くないし歯医者行く感じで軽く考えろ
手術中削る音聞こえるのが歯医者と違って慣れてないから少し嫌だがw
術後俺は熱が出て大声で叫んでたって看護士に言われて恥ずかしい思いしたw
なんか懐かしいなぁw
確かにガーゼ取る時はちょっと痛いなw
それ以外は特に問題ない。あっ飯食うときはちょっとしんどい鼻で息が出来ないからw
ちなみに俺は扁桃腺、鼻中隔湾曲症、包茎と手術経験豊富だよw
手術最高ぉぉぉおお!
248病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:26:36 ID:w4KsC/+j
>>247
包茎って仮性でですか?
手術後は少しは大きくなったりもするのですか?
249術後6週目:2005/10/15(土) 03:15:43 ID:IkM0GOsv
俺は全麻だったけど
意識が落ちてく感じ結構悪くないと思った
意識のボリュームをきゅ〜と下げられてく感じw
あれが気持ちいいからってわざと自分の首で落として遊んでて
死んでしまった中学生が昔いたな。。
死ぬ時もあんな感じだよね。
250もえっちょ君 ◆AIo1qlmVDI :2005/10/15(土) 09:09:46 ID:Wea20vA9
>>249
全身麻酔、楽そうだな。
俺は手術終了直前やたら、蒸し暑くなったよ。軽く暴れてシーツ動かした。
手術終了後直後、絶対に無いと思うんですけど、サプリ無いすよね?とか聞いてたし。
前も書いた気するけど、局部麻酔で良かったとこは、ずっと看護婦に手を握っててもらえたとこくらいだな…
まあ、体には局部のほうが良いんだろうけど。
つーか、血管収縮剤使って、こっちの世界に来ちゃえよ!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1104574441/
251病弱名無しさん:2005/10/15(土) 12:11:59 ID:o93toE6f
鼻つまりとニキビや皮膚炎等の関連性はありますか?片方の鼻がつまりだしてから
ニキビができはじめたような?かれこれ20年くらいたつが、ニキビがいまだに出来るし
赤みがなかなかとれないし、鼻通りと関係あるのかな?アレルギー?
252病弱名無しさん:2005/10/16(日) 11:32:11 ID:s5RhBrmx
>>249
麻酔で落ちるのって気持ちいいよなぁ。
麻酔医が麻酔中毒になって命を落とすのも分かるよ。
253ごっつ鼻曲がり:2005/10/17(月) 18:11:30 ID:LJQjoY/8
>252 俺は、全身麻酔前の筋肉注射だけでイッてもうたわ。
254病弱名無しさん:2005/10/17(月) 20:02:05 ID:7oDR8Io0
手術するべかな
255病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:55:09 ID:DXPCoMOu
全身麻酔は、お勧めできないなぁ。
おれ、部分麻酔で鼻への綿の詰め方が甘かった生で
血が咽に垂れてきて、それをずっと飲み込んでたよ。
全身麻酔だったら、神経が鈍って、肺の方に入ってたかもしれない
と思うとぞっとする。っていうか、窒息するかも。
256病弱名無しさん:2005/10/17(月) 22:56:29 ID:RwgCA6aO
>>255
全身麻酔の方が気が楽でしょ
普通の医者なら喉に垂れたらわかるんじゃない?
257病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:10:06 ID:bJHXxQK+
>>255
窒息しないために、気管内送菅するんだよ。
意識が飛んだ後に、管を入れられます。
258病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:34:35 ID:x1dUc1Jz
中学生頃に手術すると軟骨はまだ成長するから再発しそうだな
259病弱名無しさん:2005/10/18(火) 21:22:46 ID:qKr9m9q5
やるとかなり効果はあるけど手術後は皆さんしんどくなかったですか?
260病弱名無しさん:2005/10/18(火) 22:08:50 ID:d2rjFytN
全身麻酔は楽だけど
目が覚める気管支そうかんから目覚めるときがつらい。
自力でなかなか呼吸でいない。
まあ、鼻つまりであまり呼吸できなかったから慣れてたが。
気管支そうかんとる時ゲロったけどすぐに吸い取ってもらったのを
覚えている。
術後、鼻の中が常に炎症と軽い出血が続いている。
261病弱名無しさん:2005/10/18(火) 22:24:48 ID:qKr9m9q5
ガーゼ思いっきり詰め込まれませんでした?漏れは豚鼻になりましたw
262255:2005/10/18(火) 23:04:33 ID:i04QJba7
>>256
都立の総合病院だったんだけど、手術終えて、綿を詰め込んで終了。
咽に垂れてるとはおもわなかったみたい。
で、夜中に血を飲みすぎて気持ち悪くなって、看護婦呼んで
医者に家(寮?)から来てもらって、綿を詰めなおして、血が垂れなくなったので
ようやく眠れるようになった次第です。眠るまで飲んだ血を何回も吐いたけどね。

>>257
全身麻酔で気管内送菅するなんて初耳です。
危険じゃないんだろうけど、気管内送菅するなんて聞いていたら全身麻酔なんて論外だったなぁ。
チューブの間から、肺に血が入りそうだし・・・・。やっぱ全身麻酔は怖いよ。
263病弱名無しさん:2005/10/19(水) 23:13:14 ID:YL9mmO2H
>>209
そこの病院鼻の権威が居るのご存知?
264病弱名無しさん:2005/10/19(水) 23:19:56 ID:jxjuapDB
川崎市の武蔵小杉という所に元新川クリニックの先生が開業したクリニックがあるようなんですが
手術された方とかいらっしゃいますか?評判とか知りたいのでございます。。
265病弱名無しさん:2005/10/20(木) 02:39:19 ID:JVEsQDPR
>263○路加? 手術考えてるんだけど、もしこの病院でやるとしたら20万かかるのですか?!他院だと安いのかな‥
266病弱名無しさん:2005/10/20(木) 13:21:11 ID:oigauRCT
だから、金じゃなく腕で比較しろって
267病弱名無しさん:2005/10/20(木) 21:15:42 ID:Fa5C+Uh6
腕はモチロンだけど
20万は高すぎ
もっと安くても腕のいい病院はいくらでもある
病院名で決めるとボラれるよ
268病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:31:30 ID:jXg48zPs
>>265
聞いた話だが、個室がメインなので高いとか有名人が来るとか。
健康保険の高額医療費請求とか調べてみては?

医療関係者が身近に居ると名医も探し易いよ。
最近の病院ランキング物は当てにならん。
ネットの噂も真実を見抜く眼が必要だし。
269病弱名無しさん:2005/10/21(金) 00:03:52 ID:yfdSzfFs
>>265
4人部屋だと、6泊7日で総額8万円くらい。
一人部屋だと、20万くらい行くねぇ
270病弱名無しさん:2005/10/21(金) 02:47:53 ID:ibqh9RHz
確か○尾記念病院は32万とか言われたよ。
国内トップクラスの高さだな。まぁその分しっかりやってくれるんだろうけど
271病弱○無しさん:2005/10/21(金) 03:39:32 ID:mTzanOI/
>>263
知ってますよ。ってか、たぶんその先生にかかってます。
だけど、いろいろ話をしたり、受診したりしているうちに、僕は「あ、違うな」と思ったわけです。
272病弱名無しさん:2005/10/21(金) 16:04:40 ID:HRZ5yt5G
○川系?の川崎にある、み○わって評判どうなんだろう。
近所だから日帰りチャレンジを考えてるけど腕とかが気になる・・・
273病弱名無しさん:2005/10/21(金) 18:28:53 ID:RMXenpIP
>>271
そうか。良い医者見つかったらコッソリ教えてくだされ。
274病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:13:44 ID:4kUATajl
>>270
微妙だよ
そんなたいした手術じゃないし
もっと重病なら話は別だけどね
湾曲是正くらいなら
病院名よりも術数考えた方がいいと思うんだが
275病弱名無しさん:2005/10/22(土) 08:18:32 ID:QhcFSLKl
>>274
そうそう、町医者だったり小さな病院でない限り失敗はない。
俺は、7泊8日で10万も掛からなかったけど
現在、術後1年で、相変わらず快適。
まぁ数年後どうなってるか分からないけど。

ちなみに社会保険の高額医療で4万戻ってきた。
生命保険で1万5千程度もらったから
7泊8日で負担金は4万円強くらいかなぁ。

会社員は、社会保険の高額医療調べておいたほうがいいよ。
支払いは会社に行くこともあって、会社が本人に知らせない限り
分からないから、会社の懐に入る可能性もあるから気をつけましょう。
276病弱名無しさん:2005/10/22(土) 12:07:56 ID:3sssPk0c
>ちなみに社会保険の高額医療で4万戻ってきた。
>生命保険で1万5千程度もらったから

よいところだったらもうちっと出さないか?
俺は13万かかって
高額医療>10万戻
生命保険(アリ●)>6万4千戻

黒字になりますたw
277病弱名無しさん:2005/10/23(日) 20:54:14 ID:xEjWnFTE
鼻中隔湾曲症の手術受けてきたんですが、
全身麻酔で1泊2日で17万程でした。
ちなみに開設したばかりの小さな病院ですw
術後初めて自分の鼻を見た時、豚みたいで驚いたんですが
鼻の腫れってどれぐらいで完全に元に戻りますか?
早く鼻が通った喜びを実感したいです。
上で2年後に詰まるようになったとか書かれているのが
ちょっと心配です(´・ω・)
278病弱名無しさん:2005/10/23(日) 21:25:56 ID:iU4EMvcM
>>277
一週間も掛からないと思う
279病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:12:32 ID:XFB6Mm4o
手術すると運動はどのくらいの期間禁止になるのでしょうか?
また、手術後は一生やってはいけない種目ってありますか?
280病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:29:59 ID:Le+7xvQB
>>279
しばらくは禁止
ドッジボールは一生してはいけない…かもしれない
281279:2005/10/24(月) 21:01:28 ID:YZ6lraBx
いま顔面パンチありの格闘技をやっていますが、
ドッジがだめならやっぱり格闘技もだめなんですか?
282病弱名無しさん:2005/10/24(月) 22:25:39 ID:hixSyfQ6
いや別に「血が出ても構わず戦う」つもりならOKすよ
単に皮が薄くなって弱くなるだけですから。
打撃くらって鼻血が出ても死ぬわけで無し。
283:2005/10/25(火) 05:36:20 ID:Dx1FbBqc
鼻中隔湾曲症で悩んでいます。これといって鼻のつまりは
ないんですけど、左の鼻の中の鼻中隔が左気味に少し曲がって
ふくらんでいて、鼻をつまむと明きらかに曲がっていると
わかります。外見から見た鼻も、左の小鼻が右の小鼻より
少し大きくふくらんだ感じに見えて、非常に気になります...
前に耳鼻科に行って相談して診てもらったんですけど、
こんなぐらいで手術する事ない、曲がってる人は結構居る!
みたいに言われたんですけど、最近また気になって
いるので鼻中隔湾曲症の治療をすると決めました。
ここの方で私と似たような症状の方はいらっしゃいますか?
宜しければアドバイス頂けると嬉しいです。
真剣に悩んでいるので宜しくお願いします!!
284病弱名無しさん:2005/10/25(火) 08:18:23 ID:NxROHpVl
“見た目は変わりませんよ”
285病弱名無しさん:2005/10/25(火) 09:06:24 ID:0dedpEck
鼻呼吸し辛いとかファイバースコープが入らないぐらいに狭いとかだったら手術

そうじゃないなら手術しない方が良い。
返って鼻呼吸し辛くなる場合がある。>>283
286病弱名無しさん:2005/10/25(火) 14:49:06 ID:wJh7+n7i
>>283
あなたの悩みは美容整形に行けば真剣に取り合ってくれるでしょう
287:2005/10/25(火) 21:04:51 ID:06umyTmg
ご回答下さった方々、ありがとうございます!
そうですか、見た目は変わらないですか....
それだと手術しても意味はなさそうですよね。
逆に鼻呼吸し辛くなっても辛いですもんね。
以前、美容整形外科にこの症状をメール相談ですが
相談してみた所、診てみないと詳しい事は言えませんが
鼻中隔湾曲症も治療出来ますとの事でした。
とりあえず近いうちにカウンセリング相談をして
相談してみる事にします。皆さんありがとうございました。
288病弱名無しさん:2005/10/26(水) 08:32:57 ID:Ii0cSgig
俺の場合鼻の中の上顎ってか歯茎に近い所の多分軟骨なの?びちゅうかくのツケネ?が右上にズレてる感じに曲がってるんだけど、こういう場合はやっぱ耳鼻科でびちゅうかくの手術じゃ意味ないかな?正直気になるっス!つれ〜っス!
28931歳・元経験者:2005/10/26(水) 10:01:37 ID:uSE+SUuV
栃木県宇都宮市済生会病院耳鼻咽喉科。高2の時。2週間位入院したかな。
290病弱名無しさん:2005/10/27(木) 00:42:10 ID:o18qVQyz
元経験者
という日本語はおかしいと思うが
291病弱名無しさん:2005/10/27(木) 20:58:55 ID:5ObtAJc8
元経験者ということは
今現在は経験者ではないということだな
つまり以前は経験したが今は経験していない
これは時間の法則にさからうことになる。
292質問です:2005/10/29(土) 00:57:56 ID:ht0vmaFA
一日で終わる病院もあれば、10日も入院しなきゃいけない病院も
あったりするのは何の違いなんでしょうか?
違いをだれか教えてください!
293病弱名無しさん:2005/10/29(土) 06:53:42 ID:dqlie3tx
手術してからすっきりはしたけど
物事の認識力が減った気がする人っていませんか?
294病弱名無しさん:2005/10/29(土) 08:19:12 ID:bJawGKYy
>>292
手術後の経過を1週間も見るのは異常。
術後、2日も入院すれば問題ない。
295病弱名無しさん:2005/10/29(土) 18:27:32 ID:lA8yKHWL
では、2週間も入院された人って、残りの13日間も病院で何をするんですか???
296病弱名無しさん:2005/10/29(土) 21:00:26 ID:TUshggVO
万が一のため。
297病弱名無しさん:2005/10/29(土) 21:20:32 ID:b5DHNzuj
>>295
看護師さんとチョメチョメ
298病弱名無しさん:2005/10/30(日) 01:03:41 ID:5RcRtsQY
チョメチョメなんて久しぶりに聞いた
299病弱名無しさん:2005/10/30(日) 12:16:06 ID:RSqHnjHJ
下甲介粘膜切除を一緒になると1週間入院する
退院してもすぐに仕事できる状態ではないから2週間入院してたほうがいいとは思った
300病弱名無しさん:2005/10/30(日) 16:14:07 ID:pTaWIVKH
>>299
下鼻甲介粘膜切除も受けて
一週間入院して、退院後、即働けましたよ。
301病弱ななしさん:2005/10/30(日) 17:42:31 ID:CpLGsSCF
>>300さんこんにちは
術後の経過はどうですか?本当によくなりましたか?
302病弱名無しさん:2005/10/30(日) 20:31:17 ID:LT0yyY62
>>301
術後、1年経つけど、鼻通り快適ですよ。
入院なんて、時間と金の無駄。医者の金儲けに付き合うこと無いよ。

もしかして手術後のアフターケアーで、その後の鼻通りの状態が変わってくると思っちゃたりしてるわけですか?(笑)
303病弱名無しさん:2005/10/31(月) 18:45:14 ID:XnAnPB4K
ここで長期入院を否定すると
K尾信者に大バッシングされるよ
304病弱名無しさん:2005/10/31(月) 22:46:26 ID:VzBK1ZtM
>>303
別にしないよ。人それぞれだし、
俺は、こういう大義名分がないと休み取れない会社勤めなので、
またーり過ごさせてもらって、完全リフレッシュできてよかったけどね。
305病弱名無しさん:2005/11/01(火) 02:38:42 ID:f+BVjSCy
>>302さんに惚れんした。
よければ手術した病院おしえてほしいでありんす。
306病弱名無しさん:2005/11/01(火) 03:00:54 ID:jG5cXwAT
私は術後1ヶ月だけど>>299と一緒で2週間の方がよいと思った〜!
微熱もまだちょっとあったし、なによりタバコとかのニオイがつらかった!
もう今はすっちゃってるくらい元気だけど。
307病弱名無しさん:2005/11/01(火) 03:49:23 ID:f+BVjSCy
 (´・ω・`)知らんがな
308病弱名無しさん:2005/11/01(火) 18:42:58 ID:VxRTseAW

手術に賛否虜論ありますが、経験された方、

実 際 の と こ ど う な ん で し ょ う か ?

ほんとに鼻の通りよくなるんですか?
309病弱名無しさん:2005/11/01(火) 21:20:44 ID:4cfoO810
鼻の通りの障害は人それぞれちがうから
一概にはいえない。
俺は手術してからだいぶ賢くなったが愛想が悪くなった気がする。
鼻の構造が変わると性格も変わる気がする。
310病弱名無しさん:2005/11/03(木) 00:18:30 ID:ImbBjiu6
ハナクソがすごく出るようになった。
311病弱名無しさん:2005/11/03(木) 16:09:35 ID:bNRSbfBU
鼻通りが良くなって、鼻水が鼻糞に変わりやすくなったんでしょう。
鼻水は胃にも垂れるから、鼻糞になってよかたんじゃん。
312病弱名無しさん:2005/11/05(土) 00:40:59 ID:lXN8HrCT
よくはなったけど
80%くらいかなあ
全快ではないような気がする
夏は少し息苦しいような
313病弱名無しさん:2005/11/05(土) 14:11:09 ID:FxxaADCU
今日病院で手術した方がよいと言われましたorz
痛いかなあドキドキ
314おいら:2005/11/05(土) 19:28:52 ID:+hUnif2e
手術は勧められなかった。いままで。最近鼻づまりのときは、花粉症のスプレーで
通りをよくして洗浄。鼻毛は手入れして空気の通りをよくしているよう心がけている。
鼻くそがよく出るようになりとおりはよくなっている。鼻づまりの外用薬は使わないですんでいる。
開業医からは手術勧められないが、過去に一度県立病院の専門医から二者選択をいわれたことはある。
手術経験した同僚の話では半々だね。
315病弱名無しさん:2005/11/06(日) 19:28:13 ID:pcO5Q/o8
手術しないでも支障がないくらいならしなくていいし、しないと苦しいならしたほうがいい。
私はしてみたけど劇的に人生変わるほどではなかった。
でも呼吸は楽ですよ
316病弱名無しさん:2005/11/07(月) 16:31:22 ID:xk5y3Pg9
軽度の症状の場合は整体で鼻骨を調整してもらうことで改善するのでしょうか?
整体院の治療対象症状?を見ていると「鼻づまり」とあることが多いのですが・・・
317病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:30:35 ID:ouYMFbhw
 >>316

(´・ω・`)知らんがな
318病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:38:52 ID:xk5y3Pg9
>>317

(´:ω;`)そうでっか
319病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:20:41 ID:BNeiyGW4
>581
たぶんガセだよ。(´・ω・`)
320病弱名無しさん:2005/11/08(火) 01:17:11 ID:fXGN+/0h
12年ほど前に手術したよ。
術後、ガーゼをとった時の鼻通りの良さは感激だった。現在は劇的に鼻通り
よくはない。
術後数日後に、寝ぼけたダンナからモロに患部にパンチをくらったせいだと
今でも思う。
あの時の激痛からすると骨がズレたに違いない。
ダンナが憎い。

湾曲症で悩んでる人は手術をお薦めするかなぁ。
ダンナのパンチのせいで完璧な鼻通りではないけど、冬場の冷たい空気
を吸うと痛かった鼻の奥がすっかり治ったから、それだけでもやって
良かったと思う。
本来の鼻呼吸を実感できるよ。
自分の時は局部麻酔でした。
麻酔注射のほうがチクチク痛かったけど、この手術は前進麻酔だとリスク
あるので局部を奨めてくれたドクターに感謝しています。
腕が良かったかどうかは分からないけど、気が紛れるようにと手術中に
好きなサザンをずっと流してくれてた。
321病弱名無しさん:2005/11/08(火) 19:31:55 ID:oCK35fkk
>>320
たぶんダンナはあまり関係ないよ
だってオレもそんな感じだもん
そういう時ってついつい人のせいにしちゃうもんだけど‥
322病弱名無しさん:2005/11/08(火) 20:45:36 ID:Revmihpn
手術直後を100とすると、
80くらいで落ち着く感じはあるな。
ハナクソだと思うけど…
323病弱名無しさん:2005/11/08(火) 21:22:00 ID:oCK35fkk
鼻くそトリテー
324病弱名無しさん :2005/11/09(水) 04:01:17 ID:OGYlq8w1
>>287

トミーズの雅、プライベートでよく遊ぶけど普通に良い奴やと思う。

325病弱名無しさん:2005/11/09(水) 10:00:28 ID:LXVFjO3/
基本的に常時鼻は詰まってるんだけど、たまに(運動してる時とか)両方が良く通ることがある。
これって湾曲症?
326病弱名無しさん:2005/11/09(水) 14:12:57 ID:t8VJhldy
>>325
常時詰まっているのなら、蓄膿もあるんじゃない?
俺も運動すると鼻詰まりが1時的に回復した。
ぜひ、手術して鼻呼吸に戻ることをオススメしたい。
327トミーズの雅:2005/11/09(水) 18:22:44 ID:AoH4qrrt
どなたか、岩野耳鼻咽喉科サージセンターで、治療された方いませんか?
328病弱名無しさん:2005/11/09(水) 18:58:56 ID:+teYmLCX
はいはい何でしょう。
329トミーズ雅:2005/11/09(水) 20:36:49 ID:AoH4qrrt
>>328
返答ありがとうございます!
328さんは、手術されたんですか?いい病院と聞いたので
東京からでも行こうかと考えております。
330病弱名無しさん:2005/11/10(木) 00:11:36 ID:gaIWl6GW
いい病院でしたよ
遠方からも来てる方もいらっしゃるようですが、
でも東京にも病院はいっぱいあるでしょ
そこまで大きな手術でもないし
331トミーズ雅:2005/11/10(木) 10:47:56 ID:Kx5nZT6H
330さん、手術費用はどれくらいかかりましたか?
よければ教えてください
332病弱名無しさん:2005/11/10(木) 18:54:14 ID:w9YfdfGq
運動すると脳が酸素を欲しがって鼻腔が通るらしいよ
333病弱名無しさん:2005/11/10(木) 19:15:24 ID:bjrHJsj6
325
普段鼻詰まってるならやっぱり手術とかした方いいよ。
運動すると通りがよくなるのは
血流が良くなり鼻粘膜のうっ血がとれ
粘膜の腫れが引いたから。
334病弱名無しさん:2005/11/10(木) 22:18:17 ID:gaIWl6GW
>>331
たしか10万はいかなかったような…
ゴメン忘れた…
少し調べてみる
335病弱名無しさん:2005/11/10(木) 23:00:00 ID:+EJahAuw
>>320
この手術に限る、全身麻酔のリスクって何なの?
私は先月、全身麻酔で手術したんですが…
鼻はだいぶ通るようになったけどまだ血は出る。
何が嫌かって…
鼻が少し凹み、鼻の骨がぽこっと出てしまった事orz
医者は話聞いてくれんし。
336病弱名無しさん:2005/11/10(木) 23:41:11 ID:HClacbZQ
>>335

>255,262
337病弱名無しさん:2005/11/11(金) 04:00:05 ID:vI0NzBXc
S川で冬休み中に治療に行こうと思ってるんだけどもし手術だったら
今のうちに診てもらっておいたほうがいいよね多分。手術二ヶ月待ちっていってたし
338病弱名無しさん:2005/11/11(金) 08:29:43 ID:tzdrhXi7
だれもが休む時期は混みあうよ
339?1/4?3?μ?3?n??Before?¨After:2005/11/12(土) 10:10:11 ID:3MFpg5Vo
>>335
鼻が少し凹み、鼻の骨がぽこっと出てしまった事orz
医者は話聞いてくれんし。

↑ こんなことあるんですか?最悪じゃん!
340病弱名無しさん:2005/11/12(土) 10:40:58 ID:WnTQ/v+g
あるらしい。
そういう危険があるということは、同意書の内容に盛り込んでるところもあるみたい。
どの程度凹んでるのか分からんから何とも言えないが、明らかに失敗でしょ。
突っ込んで話すると失敗が露呈しちゃうから、取り合わないのだと思われる。
どんな病院で手術したのかな?
施術数の少ない町医者とか、大学病院でも担当が新米だとまずいだろうね。
341病弱名無しさん:2005/11/12(土) 12:58:58 ID:+1n8/59h
凹まされたのなら直してもらえばいいのでは?
医者はきかなくても弁護士ならきいてもらえると思うよ!
342病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:05:42 ID:vKuHnR+2
耳鼻科の手術としては初級レベルらしいと聞いたが
失敗するようではね…
343病弱名無しさん:2005/11/12(土) 13:38:34 ID:ha4jceN7
外から見て凹みが見えるとは恐ろしい。
おいらの場合も初心者の医者だったが
指導医が付いてたんで大丈夫だった。

344病弱名無しさん:2005/11/12(土) 16:24:00 ID:VxAZ7mNv
サッカー元日本代表の波戸康広選手も
この手術して凹んじゃったんだよね。

http://www.reysol.co.jp/photo/backnumber/2005/04/050412hato.jpg
345病弱名無しさん:2005/11/12(土) 16:39:47 ID:6wCJsfm8
>>344
手術で凹んだって話は、ソースがあるのですか?
ここまで凹むとは、本当だとすると酷い話だな・・・・
346病弱名無しさん:2005/11/12(土) 17:13:49 ID:1veZpyOq
347病弱名無しさん:2005/11/12(土) 20:32:29 ID:7SmpoNF1
手術したとは書いてあるが、
手術で凹んだとは書いてないような。
手術前は普通の鼻だったのかな?

手術で陥没するのは飛行機が墜落するくらいの確立だなんて言うが、
実例を目の当たりにすると怖いな。
技術的に初級レベルの手術でここまで派手に失敗すると、
マジで訴訟ものなのでは?
348病弱名無しさん:2005/11/12(土) 21:47:22 ID:KZ4esrcd
サッカー選手やボクサーって顔に衝撃を受けることもあるのでは?
その影響というわけではないのでしょうか。。
(そう信じたいような)
349病弱名無しさん:2005/11/12(土) 22:42:55 ID:Uij2cJvr
だよねえ。
350病弱名無しさん:2005/11/12(土) 22:49:13 ID:+1n8/59h
私の場合、鼻骨自体は全くいじらなかったし、例え失敗していても凹まなかったと思う
351病弱名無しさん:2005/11/12(土) 23:34:09 ID:oca9AXgv
数年前に手術したが、俺は削ったほうの鼻が通り過ぎて困ってる
逆の鼻は詰まってる感じで、喋りがかなりかつぜつ悪くなってしまった
友達に何って言ったのってしょっちゅう聞き返される
まあ そういった失敗例もあるってことで・・・・orz

352病弱名無しさん:2005/11/13(日) 07:11:50 ID:rFFwhUfL
>俺は削ったほうの鼻が通り過ぎて困ってる
>逆の鼻は詰まってる感じで

片方が通り過ぎたことによって反対側が詰まるようになったって事かな。
そんなことあるんだね。医者には言ってみた?
353病弱名無しさん:2005/11/13(日) 10:24:45 ID:g9Jq+2LS
下鼻甲介を切除したけど、あんまり意味が無い(一時的なもん)よね。
レーザー受けても、すぐ戻ることが分かるよ。

手術やるなら、湾曲症だねぇ。
354351:2005/11/13(日) 10:58:29 ID:UFNAb1mm
>>352
術後医者に逆が詰まるって言ってハーモニックやってもらいました
けどほとんど変わらなかったですね
で、しょうがなく点鼻を使ってごまかしてました

鼻と声に精通してる医者っていないもんですかね(;´Д`)
355病弱名無しさん:2005/11/13(日) 14:54:30 ID:DzzzWeGT
>手術前は普通の鼻だったのかな?

当時、ジャニーズ系とよばれてました。
手術前。
http://www.marinos.co.jp/TEAM/MEMBER/member_04.html
356病弱名無しさん:2005/11/13(日) 15:27:06 ID:K0BUdcBJ
佐々木健介は、鼻を骨折して
>>344みたいな鼻で結婚式に出てた。
戸田もサッカーで鼻を骨折したんじゃないの?
今の写真はどう?
湾曲症で、鼻が凹むなんてありえないんだけど。
軟骨を取り除くだけなんだよ。鼻中心に通っているのは
骨太ですよ。
357病弱名無しさん:2005/11/14(月) 18:28:47 ID:A1gMzMCJ
手術後にまた鼻が詰まりだす人がいるってのが気になる
358335:2005/11/15(火) 00:04:02 ID:cL5Gs5u5
嫁入り前の女子なのに…
友人に言ったら「私なら泣いてる」とまで
言われたよorz
ちなみに町医者です。20万近くした。
俗に言う段鼻の骨の部分がぽこっと出て、
正面顔を遠くから見ても目立ちます(´;ω;)
359病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:08:32 ID:qdwoqnF8
手術反対
360病弱名無しさん:2005/11/15(火) 00:53:18 ID:SvZLEMdz
>>358
美容整形に行ってみれば
361病弱名無しさん:2005/11/16(水) 00:22:36 ID:3KJTNL1G
>ちなみに町医者です。20万近くした。

施術数少ないとこだったのだろうな。
しかも高いな。色々話聞いてると普通15万程度が相場じゃないか?
こういう事あるから、手術って病院の下調べしてからでないと怖いよ。
まあ、周到に下調べしたって、失敗される時はされるわけだが。
心中お察しします。
362病弱名無しさん:2005/11/18(金) 22:02:02 ID:jqSeF0Oz
>>358
障害賠償すれば、金取れますよ。数百万円〜くらい。
弁護士と相談して損はないでしょう。
1万円程度から相談にのってくれます。
数百〜1千万円手に入れのなら、たいした額ではないでしょう。
363神○経験:2005/11/19(土) 02:51:42 ID:C326hrvF
今年の3月に○尾で、鼻中隔+下甲介粘膜切除手術受けました。

術前の状態(フルナーゼ未使用期)は、
 @年中左鼻がつまっている。A冬になると両側がつまることがほとんど。
B通年、鼻水(うみに近いもの)・くしゃみがよくでる
といった具合で、いくら睡眠をとっても疲れがとれないという感じでした。

術後から10月まで、鼻の通りは絶好調でした。くしゃみや鼻水もほとんどなくなり
ました。勉強に対する集中力が格段にあがり、疲労回復力も向上しました。

が、10月から左側が少しつまりだした(毎年この時期になると両鼻がつまっていた。)
ので、フルナーゼを再び使い始めました。以前フルナーゼを使っていた時に比べると、
鼻の通りは格段にいいです。右側は100%、左は60〜80%の通り具合です。
くしゃみや鼻水もほとんどでません。

手術したかいがあったと思いますが、もっと鼻の状態を良くしたと思っています。
ネットで検索したところ、 粘膜下下鼻甲介骨切除+後鼻神経切断術があることを知り
ました。(おそらく私の場合、○尾では下鼻甲介骨は切除していないと思います。)

一度私と同じ手術を受け、さらに先の手術(粘膜下下鼻甲介骨切除+後鼻神経切断術)
を受けた方はいらっしゃいますか?もしいましたら、術後の経過を教えていただきたい
と思います。

参考までに 
 粘膜下下鼻甲介骨切除+後鼻神経切断術の体験記
 http://bodom.s20.xrea.com/bien4.htm
364病弱名無しさん:2005/11/19(土) 05:19:59 ID:pBIIeEvI
骨の部分がぽこっと出て
わからん。。
どうなってるの?
365病弱名無しさん:2005/11/20(日) 14:06:57 ID:iMQRXoIY
>>361
今年の8月に鼻中隔、下甲介粘膜切除で入院しましたが。
自己負担は10万1280円でした。


366335:2005/11/22(火) 00:29:43 ID:DHRiS0VE
>>364
鼻中隔である軟骨を除去した分、鼻の中心が凹み、
鼻骨が出てしまったんです。

>>362
訴えられるもんなら訴えたいですが、
父も気にし過ぎだというので…
鼻詰まりを直してもらったんだから文句言うなと。

>>360
美容整形なんて絶対無理です(゜Д゜)
こうなったらしたい気もするけどw
367病弱名無しさん:2005/11/22(火) 20:07:13 ID:VI0MFBrA
>366
そう思えるんならいいじゃん♪

美容整形しなくてもいいくらい綺麗なんでしょ!
368病弱名無しさん:2005/11/22(火) 21:09:14 ID:2UAfeqSB
術後、持久力は上がった?
369病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:37:40 ID:16if+qqe
はなづまりで「ん」が言いにくいのですが、言いやすくなりましたか?
370病弱名無しさん:2005/11/23(水) 20:12:47 ID:DgXDZ2jk
>>368
あまり変わらないような…
371病弱名無しさん:2005/11/23(水) 20:18:04 ID:0txWGiWf
僕は大きく変わりましたよ!
幼い頃からどちらか片方の鼻が常に詰まった状態でいつも鼻声で悩んでいたんですが、病院で手術をしてもらったら両鼻がすっきりして、世界観が変わりました!
おすすめの病院がありますが、名前を出してもいいのでしょうかね?
372369:2005/11/23(水) 20:44:47 ID:16if+qqe
>>371
レスthxです。
鼻声でも悩んでいるのですが・・・声が変わるとかじゃなくて
かつぜつと声が出しやすくれば・・・と思ってます。
たぶん病院名出すと荒れるのでヒントか伏字でお願いしますです。
373病弱名無しさん:2005/11/23(水) 22:24:03 ID:vViBmyxG
>372
私は逆に声が出にくくなりました。
鼻が通り過ぎたせいか鼻に声が抜けちゃうんですよ。
居酒屋とかで店員呼ぶときなんか、以前は声が大きく届いたんですが、今じゃまるきし駄目になりました。
ま、人にもよるんでしょうけどね〜
374病弱名無しさん:2005/11/23(水) 23:00:34 ID:16if+qqe
>>373
なるほど、声が鼻に抜けると・・・やっぱりやってみないとわからないのですね;
373さんは多分構造上の問題は解決したと思うので響かせる箇所を意識的に
変えたら改善すると思うのですが(と私も思いたいですw

自分はいくら響く場所を変えても鼻がつまっているのでまずはそっちを治そうと思います
375病弱名無しさん:2005/11/24(木) 09:54:49 ID:DrnwQSMy
>>371さん

ぜひぜひ教えてください!!!!!!!!
もしかして岩野ですか???
376病弱名無しさん:2005/11/24(木) 22:56:49 ID:DrnwQSMy
おすすめの病院おしえてください
377病弱名無しさん:2005/11/25(金) 10:30:15 ID:dH67zGNx
>374
響く場所をかえるって、どうやるん?

鼻の通気度テストをしてもらって、看護士に『あれっ?! ちゃんと出してます?』って言われる位の状態なら、迷わず手術を受けましょう!
378>371:2005/11/25(金) 14:59:12 ID:Y7SHcrlr
お返事が遅れてすいませんm(__)m>371です。
最寄りの駅名と病院名には伏せ字を入れますが、ネットで調べれば判ると思います。
僕が入院していた病院は大阪です。JR天◯駅近くの大阪北◯信病院というところです。
僕の場合入院は一週間、費用は14万5千円位だったと思いますが、◯◯生命(保険会社)に加入していたので、実質は1〜2万程度で済みました!
保険に入っていて、この病気(?)で手術入院を考えている方は一度、保険会社と病院に問い合わせをしてみたらいかがでしょう?
わかりにくい文章かもしれませんが、手術を考えている方々、がんばってください!応援してますよ!
ヽ(´▽`)/
379病弱名無しさん:2005/11/25(金) 19:37:46 ID:3LjyanVL
S川で待望の手術してきましたよー。
5万強で済みました。術中から、鼻の通りは快適☆
今は麻酔切れたばかりだし、ガーゼ入ってるから頭思いけど…。
なごやかなムードの中、一時間程度で終了でした。
380病弱名無しさん:2005/11/25(金) 22:56:55 ID:omUBbIGS
一時間もかかるんかぁ
コワス
381病弱名無しさん:2005/11/26(土) 05:30:41 ID:IGjq8S/c
手術したけどアレルギーが治らない
382病弱名無しさん:2005/11/26(土) 11:52:36 ID:a34Ns1HT
アレルギーを治す手術じゃない。
383名無しさんと大人の出会い:2005/11/27(日) 12:54:49 ID:jTroff5P
岩野情報教えてください!!!!!
384病弱名無しさん:2005/11/27(日) 15:53:52 ID:OZun9CH/
何ですか?
私は以前のように
点鼻薬を持ち歩くようなことは一切なくなりましたけど
皆さんが言うように点鼻薬が100%(詰まってる状態から解放された快感を+してる)
今は80%くらいでしょうか
岩野先生は専門のいい先生だと思いますけど
関東にもいい先生はいっぱいいらっしゃいますよ
ただ関西ならトップクラスではあると思います。
値段は各自の症状によると思いますが
私の場合は高額医療を受けれなかったです。
385病弱名無しさん:2005/11/28(月) 05:04:15 ID:UGhNuHMb
この手術、鼻詰まりが良くなる以外に、アレルギー症状が多少改善されるとかもあるの?鼻呼吸出来るようになる事で、体調良くなるとか。。期待しすぎかな?
386病弱名無しさん:2005/11/28(月) 19:26:57 ID:mT4ad03b
今日さが○野の新○行ってきたんですが、
先生の対応が悪く「俺が直してやるんだから黙ってろ」みたいな意識を感じ
ちょっとかっちーんときましたw
待合室で他の患者さんとのやり取りを聞いてても、
「めんどくせーな〜」みたいな対応でした

評判良かっただけにちょっとがっかり(´・ω・`)
このスレ読むと鼻の権威の先生もいらっしゃるとか、
皆さんが言ってるのは 他の場所か他の先生なんでしょうか、?

当方金もあまりない東京多摩在中、軽い鼻中隔湾曲プラスアレルギーで
去年から冬になると鼻詰まりでナザール漬けになってますl||li _| ̄|○ il||l
387病弱名無しさん:2005/11/28(月) 20:41:21 ID:LpNyzTh9
そりゃ腹立つねw
ナザール漬けになったら
夜中も鼻づまりで目が冷めるようなことになるよ
388335:2005/11/28(月) 22:43:29 ID:AaXtzprZ
病院に行ったら医者に
「あと何ヶ月かすれば戻る」
と言われましたが、半ば信じ難いです。
明らかに段鼻になってるじゃん…
389病弱名無しさん:2005/11/28(月) 23:31:11 ID:AYVpR/IK
>>386 それって〇川?私近いからそこ通ってるけど、一人態度ムカつく医者いる。流れ作業みたいな感じで何かイヤ。八〇先生だっけな?あの先生は感じいい!
390病弱名無しさん:2005/11/29(火) 04:56:41 ID:eI2jNxlQ
鼻中隔湾曲症は鼻つまりの人のみにしか効果ないのかな?
自分は右小鼻の方にかなり異物感があり、鼻の中に指を
入れると明きらかに右上に曲がってふくらんでいて
外見から見ても右小鼻が左小鼻より微妙に大きくてふくらんでるんです....
こういった症状はやっぱり違う治療方なのかな?.......
391386:2005/11/29(火) 18:58:41 ID:MSTNYRn9
>>389
Σ(゚Д゚;)ええ新○ですが、病院のHP見ると、行ったのは月曜の午前中なんで、
私が診ていただいたのは、おそらくその感じのいい先生ではないかと思います。

感じいいですかねぇ〜?(-”-;)
私が症状を説明しようとしても 患者と話す気がないのか
話の途中で遮られ自分の治療の流れを話し出されてしまいます、(´Д`;)

忙しそうのはわかるんだけど、
こっちもできるだけ正しい治療をして欲しいから症状を説明しようとしてるんですけどねぇ〜w
それとも私か389さん どちらかがその先生ではなかったのかな?
とりわけ機嫌が悪い日だったとか?w
見た目少々痩せ型で、そんなにお年を召した方ではなかったですが、、、
おそらく30前半くらいかと、

事実「いーからごちゃごちゃ言わずこの薬飲んどけ」
みたいな感じで薬出されそうになったんで、
こっちも少々強引に「この薬は今飲んでますが、全然効きません」って説明したら
ビンゴその薬を処方しようとしてたみたいで、薬の処方は中止になりました、
ヽ(`Д´#)ノ.。oO(だからそれを説明しようとしてたんだよ!)

なーんか診察全体的に(トーシロの意見など役に立たんから聞く必要ない)みたいな感じでしたねー
確かに医学の心得なんか無いですけど、
患者と話して症状のニュアンス掴んだりとかって医者にとって大事なことではないんですかね〜?

このスレとか他のHPを見て手術を考えて行ってみたんですが、、、
もちろん他の先生はこういう事は無いんでしょうけれども、
やっぱりいざ自分の手術となると あそこの病院は考えてしまいますね〜w
392386:2005/11/29(火) 19:05:40 ID:MSTNYRn9
>>387
マジすか、、((( ;゚Д゚)))
今のところは夜は寝る前に薬使えば朝までは大丈夫ですが、、
いずれ私も、、(´Д`;)

391では長文レスすいませんでした(*- -)(*_ _)
改めて読み返してみると 自分でも腹立ってたのが良くわかりますねw
393病弱名無しさん:2005/11/29(火) 20:18:32 ID:kRBP9CLs
>>391 私が嫌いなのは、週1くらいで入ってる先生だったと思います!うる覚えだけど(>_<)
感じ悪い先生が一人いるのは確かです(-_-;)
394病弱名無しさん:2005/11/29(火) 21:32:39 ID:Qt5vTVQb
>>373
自分も同じ症状になってしまいました
片鼻だけ空気が抜ける感じです。
プールとかで泳ぐとそちらの鼻から水は入ってくるし、上がるとドバッと水が出てくるし
喋るのも片鼻から空気が抜けてかつ舌悪いです
395373:2005/11/30(水) 23:02:30 ID:UPAHcR66
>394
私も良く泳ぎには行っていますが、鼻から息を吐いていればそんな事はないですよ!
しかし声は出しにくいっ!!

鼻の通りも、吸う時は凄いよく通るのですが、吐く時に引っかかって詰まる感じです。
396病弱名無し:2005/11/30(水) 23:05:50 ID:zT3FSge9
ふふ、手術してもらえるかどうか新川さんとこで見てもらった是。
ところで皆、新横浜では湾曲症の手術は行われていないって知ってたかい?
俺も知ってたさ、もちろんね。ふふふふふ……
キヨウ軒のシュウマイを買って帰りましたよorz
397病弱名無しさん:2005/12/01(木) 02:20:00 ID:vxOYc37X
わたしは、増田耳鼻咽喉科でやっていただきました。よかったです。
398病弱名無しさん:2005/12/01(木) 20:35:12 ID:TkVWjybE
☆教えてください!☆

小生も手術を考えておりますが、愛知県でお勧めの
病院などがありましたら、どなたか教えてください(*゚д゚)
399病弱○無しさん:2005/12/02(金) 05:05:37 ID:glf7zCNc
>>391
その先生に、つい最近手術していただきましたよ。
ぼくのときは全然そんな感じも無く、手術中も安心してられました。
んー、機嫌が悪かったんですかねぇ…。
400386:2005/12/03(土) 08:21:20 ID:ZECanFxV
>>393
多分八○という人ではないかと、、
週1じゃないですね、多分違う人だ
ttp://www.shinkawa-clinic.com/group%20sagamino%20noframe.html

>>399
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 タイムリーな情報が、、
やっぱり私のときが特別だったんですかね?
私のときは、はっきり言って病院でこんなに頭来たのは久しぶりだったんですが、w
術後も特に問題などありませんでしたか?
是非お聞かせくださいM(--)M
401病弱○無しさん:2005/12/06(火) 01:52:13 ID:1h8YYvCc
今のところ良好ですよ!
ただ、まだガーゼ(スポンジ)抜いて1週間しか経っていないので、腫れは完全にひいてないですけどね。
僕の場合、別の目的もあって手術したんですが、
その相談をした際にも、割とサバサバと答えてくれました。

逆に、分からないことは分からない、って言うところは、僕は好感持てました。

あ、ちなみに、必ずしも外来担当の先生が執刀するわけではないので念のため…。
402386:2005/12/06(火) 18:05:19 ID:8Jk68f1E
レポありがとうございます!M(−−)M

1週間では、はれは引かないんですか〜、、、
そういうこともよく聞かないといけませんよね、
なんか私以外の先生の評判は良好なんで
今度はもうちょっとよくお話を聞いてみようと思います

上のURLの表しか確証無いので、先生の名前も確認しようと思いますw
403病弱名無しさん:2005/12/08(木) 03:15:55 ID:g+N+mJmk
先日、初めて行った近くの町医者で、聞いたこと無いような
超お手軽な手術を受けました。
「手術の為に、会社そんなに長くは休めないでしょう?
 裏技があるんだけど、やってみますか?」
って言われて。

20分ぐらい、麻酔薬の染み込んだガーゼを両穴に詰めた後、
診察椅子に座らされ、ペンチのような金属製の器具を鼻の穴に
入れられ、鼻中隔を押し付けられました。
メリメリっという、嫌な音が聞こえました。
手術はそれで終わりです。

ガーゼも詰められず、薬も出されず、そのまま帰されたのですが、
喉に落ちてくる鼻水に血が混じり、再び病院に引き返したら、
薬を塗ったガーゼを一本入れられて、内服の止血剤と鼻水止めを
処方されました。
ガーゼは、3日後に抜いてもらいました。

今、術後6日目ですが、良くなったのか変わらないのか、よく分かりません。
確かに通るようにはなったのですが、反対側が詰まりやすくなったような
気もします。
微妙に小鼻の下部のラインが歪んだような気もします。
404403です:2005/12/08(木) 03:17:44 ID:g+N+mJmk
続きです。

先生曰く、「鼻中隔を、骨折させる…というより、シフトさせるだけだから、
後に後遺症とかは全く残らない」とのことでした。
名前も無い手術らしく、診療報酬の点数の対象にもならないということで、
薬代含めて3,500円位で済みました(汗)。

裏技については、「知らない先生も多いけど、よく分かっている先生は
やる手術だ」とも言っていました。
「本当は、きちんと入院して、一般的な矯正手術をした方がいいけれど、
この裏技で満足する人もいるし、やると患者さんは喜ぶ。これでダメ
だったら、やっぱりちゃんとした手術が必要になる。」とも言ってました。
今週末、もう一度、経過を見てもらうことになっています。

正直、自分が何をされたのかよく分からないし、ネットで調べても、
同じような手術例が全く出てこないので、不安です。

違法(あるいは脱法)なのか合法なのかもよく分かりませんが、
医者も、技術が無ければ、怖くて出来ないことだろうし、
何の儲けにもならないのに、違法な手術を種々のリスクを冒してまで、
敢えてするとは思えないので、
本当に善意でやってはくれたんでしょうが・・・。

同じような手術を体験された方がいらっしゃいましたら、
情報提供をお願いします!!
405373:2005/12/08(木) 18:23:19 ID:SMg1ydTJ
>403
あなたにはそれでよかったのかも。
それで治ればラッキーじゃないですか!
私は軟骨ブラス鼻骨の奥も削り、甲介切除もしなければ駄目でした。

でも手術受ける前にやってみたかったな〜なんて思ったりして
406403:2005/12/09(金) 02:47:06 ID:tLOhvyML
>373さん
レスありがとうございます!!
う〜ん、確かに、これで治ればラッキーですよね。
重症な方にとっては、僕が受けた手術は、効果は薄いのかもしれませんね。
373さんのような重症例の話を聞くと、鼻がちょっと
歪んだ気がするとか、贅沢言ってられないかなと・・・。
元々曲がっていたものを、別な方向に曲げただけの話だし・・・。

今日は、かなり調子よかったです!
僕はしばらくは様子見ですが、お互い、健康に通気を確保し続け
られるといいですね!!
407病弱名無しさん:2005/12/09(金) 17:30:05 ID:3SwjROAO
冬になり
鼻くそがたまらなくなってきたw
408病弱名無しさん:2005/12/10(土) 08:04:33 ID:mT6sVdCx
当方宇都宮の者ですが、手術を考えています。
どこかいい病院はしりませんか??
409病弱名無しさん:2005/12/11(日) 05:48:26 ID:jC00Qg3x
>>390
基本的には外見に変化を及ぼすほどの鼻中隔湾曲症はないと思って間違いないです。
気になるようでしたら、美容形成のほうに行かれると良いかと思います。

>>403
鼻中隔を骨折させるやり方だと思います。
だけど、他の骨と違い軟骨なので効果のほどは怪しいです。
一時的な外部要因で、曲がってしまった場合には効果があるみたいです。
小鼻のほうは気のせいだと思います。

>>405
鼻が通って声がうまく出にくいというのは、しばらくすれば戻りますよ。
処置したところが少しずつ戻るからなのかもしれませんが・・・

鼻中隔湾曲症の手術のみだったら、局所麻酔で十分かと。
自分は、それに加えて下甲介粘膜切除、あと穴を広げるために骨の一部にヒビを入れ、レーザーで粘膜を照射しました。
・鼻中隔切除 → ペキペキとプラ板を剥すような音がする。特に痛みも感じない。
・下甲介粘膜切除 → ジョキジョキと肉を切られる感触が気持ち悪い。痛みは特にない。血がドロドロでる感触はある。喉に血が落ちてきて不快。
・穴拡大処置 → メキメキとプラスチックをねじるような音が脳に響く。かなり苦痛。
・レーザー照射 → 麻酔がよく効いてる部分は痛くない。そうでない部分はゴムで弾くような痛み。結構痛い。肉が焦げるニオイが深い。
410病弱名無しさん:2005/12/11(日) 17:01:59 ID:xxlgFMtS
鼻中隔湾曲症の診断受けたんだけど、同時にひどい花粉症もある自分は手術する意味あるのかな?
411病弱名無しさん:2005/12/11(日) 18:32:39 ID:vVRx3Wuk
>>410
ある。
湾曲のため、吸入空気がスワールして、花粉症が酷くなってるのかも
一緒に、下甲介粘膜切除すれば、花粉症の悩みも低減するでしょう。
412病弱名無しさん:2005/12/11(日) 21:43:40 ID:t2fHi9ct
花粉症の程度によるなあ

下甲介粘膜切除は、腫れた粘膜を切除することで鼻の通りをよくする目的
アレルギー反応が和らぐわけではなく、鼻水にも効果は少ない
鼻水はレーザーのほうがいい

結構辛い手術受けてガッカリしても仕方ないからさ
自分が何で困ってるか考えるといいよ

軽度→薬
中度
鼻の通り→下甲介粘膜切除
鼻水→レーザーやアルゴン
重度→神経ブロック

鼻中隔切除はよほど曲がってない限り効果がない
あと外観が見た目に曲がっているのは治りません、美容形成しかないです
413病弱名無しさん:2005/12/11(日) 21:49:58 ID:wZ1jGxfD
両鼻とも通らなくてつらい。
l<l
左は根元で、右は中間でくっついてる。
炎症はないから指で鼻の穴ひろげてやれば息できるけど…えーん。
414病弱名無しさん:2005/12/12(月) 17:09:07 ID:l+s8kOas
下甲介粘膜切除は簡易保険でもだめ?
鼻中隔湾曲症は、お金出るみたいだけど
415病弱名無しさん:2005/12/12(月) 18:49:33 ID:/zYmyvc6
>>414
出るよ。問い合わせしてみるよろし。
俺は手術入院費11万くらい。簡保で15万くらい降りた。
その後の通院も負担してくれたと思う。
416病弱名無しさん:2005/12/12(月) 19:05:19 ID:l+s8kOas
>>415
d 
電話したら下甲介粘膜切除は対象外と言われた
詳しくない人だったかな
診断書には鼻中隔湾曲症と両方書いておいてもらお

簡保はいっぱい出してくれていいね
対象外のところも有るみたいだし
417病弱名無しさん:2005/12/12(月) 23:48:08 ID:szgU4eLC
私は岩野先生のところで手術をしました。岩野先生のところでやって本当に良かった
と思います。二泊三日の入院で済みました。先生方は事前の手術の説明、患者の不安
を取り除くということに大変力を入れていらっしゃるようです。生まれて初めての手
術で不安でしたが先生を始め、病院のスタッフ皆さんが親切でした。全身麻酔で手術
はあっという間に終わり、何だこんなもんなのかというほど苦痛はありませんでした
。鼻閉は睡眠障害や頭痛の原因にもなるようです。鼻づまりから解放されて、本当に
岩野先生、手術をして下さった吉永先生に感謝しています。手術のため徳島から、わ
ざわざ大阪まで行きました。同じ日に手術を受けた人と話をしましたが、相当腕のよ
い先生だそうです。
418病弱名無しさん:2005/12/13(火) 00:32:43 ID:bEc57hLA
俺も受けたよ
確かにいい先生だけど
k尾あたりでも同じようなこと言ってそうw
俺は80lだな
今のところw
何か奥にあるような無いようなw
先生に話したら
医学ではこれで充分通ってるよ
と言われたが。イマイチ納得いかず…
病院行くと金かかるからあまり行きたくない。
419病弱名無しさん:2005/12/13(火) 00:45:31 ID:yii0t9NI
全身麻酔が主流?
局部麻酔で最大2週間入院って言われたんだけど
420病弱名無しさん:2005/12/13(火) 05:33:30 ID:YqwrNwW7
>>416
医者がそこらへんは都合してくれると思う。

>>418
K尾は患者が売るほど来るから、適当にさばいてる感じがするなぁ。俺は二度と行かないと思ったよ。
手術自体は、全身麻酔、麻酔科医も常備、2週間入院とレベルは高い気がする。
でも値段も他の病院の2倍くらいする。あと行列になっているので入院まで半年待ちはアタリマエ。

あと医者は体験してないから、実はわかってないことも色々あったりする。
医学的には・・・一般的には・・・という抽象的な話しかできない。

>>419
前述した通り、どっちもどっち。
恐怖と苦痛に耐えられるなら、危険が少ない局所がいい。
どっちにしろ2週間くらいは体調悪いと思うから、入院しててもいいと思うよ。
421病弱名無しさん:2005/12/13(火) 18:09:05 ID:yii0t9NI
>>420
親不知*3をノミとトンカチで掘り出したから大丈夫かな
もちろん局部でね アレも地獄だった
422病弱名無しさん:2005/12/13(火) 20:04:27 ID:TkULLrF4
自分も親不知*4局部で
それよりきついのだろうか?
423病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:10:27 ID:mtadQclI
私は歯を抜いた事はありませんが、歯の治療よりずっと楽でした。
でも、個人差もあるようですし一概には言えないかもしれません。
424病弱名無しさん:2005/12/13(火) 21:12:11 ID:nBzDAzPL
>>418
自分もそんな感じ
自分的には詰まってる感があるけど医者的には問題ないって相手にされず
オノンカプセル飲むと調子がいいけど効果が切れた時の反動が辛いです(TдT)
術前に点鼻使い過ぎたからかな・・・

同じような症状の人情報交換していきましょう
425病弱○無しさん:2005/12/13(火) 23:13:05 ID:JGKvHx98
>>421>>422

僕も真横に生えた親不知を、部分麻酔して砕きながら(ノミとトンカチで)取ったけど、
それに比べたら湾曲症の手術はラクなもんでしたよ。
親不知のときは、骨格が歪むかと思った…。
426421:2005/12/14(水) 00:11:08 ID:9NuBGDDE
>>425
それはいい事聞いた アレより酷いのかと思ってたよ
安心して眠れる
427422:2005/12/14(水) 04:34:21 ID:lWDa4ohn
>425
私もwいいこと聞いたw
少しだけ心が軽くなったよありがとう
428病弱名無しさん:2005/12/14(水) 08:43:55 ID:HY2eNJj2
>>403
手術名はなんていう手術ですか?
教えてくらはいM(--)m
429病弱名無しさん:2005/12/14(水) 16:04:06 ID:h5Ge3T8o
>>403
のは鼻骨骨折の手術じゃない?
http://www.linkclub.or.jp/~entkasai/bikotu.html
430421:2005/12/15(木) 00:17:56 ID:rnDQmqN5
高額療養費の支給制度
月の1日から末日まで(暦月)ごとに、1か月として計算します。
(月をまたがって診療を受けた場合は、暦月ごとに別々に計算します)

がーん 急がない入院は月初めに
431病弱名無しさん:2005/12/15(木) 06:07:50 ID:X/WOKQFh
>>430
それって保険じゃなくて、年末調整に関係するんじゃないっけか?
月10万以上の医療費はなんちゃらかんちゃらってやつだろ?
432421:2005/12/15(木) 10:06:15 ID:rnDQmqN5
>>431
それとは別
高額療養費で検索してみて
433病弱名無しさん:2005/12/15(木) 20:19:24 ID:Z7cDBIPF
>>430
俺も月またいだせいで
出なかったよ
出ても数千円レベルだけど
434421:2005/12/15(木) 21:14:32 ID:rnDQmqN5
>>433
どうも納得いかないシステムだよね
費用8万ぐらい?入院は何日でしたか?
ちょうど半分半分で2月にまたがりそうなんで損した気分
435病弱名無しさん:2005/12/15(木) 22:07:25 ID:Z7cDBIPF
一泊だったよ
たいした金額じゃないけど
436病弱名無しさん :2005/12/15(木) 23:08:49 ID:dA2NrDts
鼻中隔湾曲症の手術する人って、粘膜下下鼻甲介骨切除ももちろん一緒に
やるんだよな?
437病弱名無しさん:2005/12/16(金) 10:50:06 ID:kd3ajGW9
>>434
入院が一日6000円くらい(一番安いやつ)×7日+手術が6万くらい
計10万強ってとこだった気がする。

>>436
普通はやらない。
そっちはやると結構大事。
鼻中隔はただの軟骨だし、周囲の毛細血管も少ないから、手術は簡単。
438病弱名無しさん:2005/12/16(金) 17:26:02 ID:5ctys6l5
鼻中隔湾曲性だし 鼻も曲がっている(何骨が傾いてる)けど
同時直せるの?
439421:2005/12/16(金) 23:38:10 ID:+6I5XCPt
>>435
>>437
参考になったよ
この病気、入院期間に差が有りすぎ・・・
440病弱○無しさん:2005/12/17(土) 00:56:44 ID:I7VzaOD3
>>439
個人差はあるかもしれないけど、自分は一泊で充分でした。
他の病院で一週間入院って言われたけど、そのぶん出費もかさむ…。
でも、次の日から動き回る仕事などはNGですよ。それさえしなきゃ(&出血がひどくなきゃ)仕事はできましたよ。自分の場合ですが。
441病弱名無しさん:2005/12/17(土) 01:11:44 ID:iaRQiASR
俺も充分だったな…
3日目くらいから普通に生活できたよ
ただ嗅覚は一時的に失われたけどw
442病弱名無しさん:2005/12/17(土) 08:38:52 ID:8OG5lWzf
>>438
それは美容形成の領域です。
耳鼻科は、あくまで鼻の機能の治療であって、外見的な治療を担当するところではありません。
外見的な改善を望む方は、ここではなくて美容整形板のほうへどうぞ。

>>439
粘膜切除するかどうかで大きく変化があります。
出血度合いが大きく違うからです。
術中の辛さよりも、術後のつらさがあります。

一年前に手術を受けた時の体験記がまだ残っていました。
途中かきかけで終わってしまっていますが・・・参考程度にどうぞ。
ttp://www.geocities.jp/bichukaku331/
443421:2005/12/17(土) 16:48:35 ID:NaqL3sf+
>>440-442
人生初入院まで一週間。オロオロしてます・・
粘膜切除もするみたいです。
とりあえず、耳栓と使い捨てマスクは用意しましたです。
体験記読むと、うーん、大学病院じゃなくて良かったかな。
444病弱名無しさん:2005/12/17(土) 18:14:58 ID:x4cVGl6W
>443
痛さで眠れない人もいるので、音の洩れないヘッドホンと本とかも持って行きましょう。
それと喉も渇くので2リットルのペットボトルもね!
445病弱名無しさん:2005/12/17(土) 18:31:01 ID:HT+x7zm2
鼻づまりがひどく
先日 耳鼻科いったら
多分 この症状

だけど 手術はまだ16ぐらいなんで 骨の成長が止まってからと言われました

手術した方は何才 てしたのか教えてください
446病弱名無しさん:2005/12/17(土) 22:51:10 ID:B4dQk07Q
この手術ってやったら 軟骨とるの? 鼻低くなるの?
447病弱名無しさん:2005/12/17(土) 23:28:21 ID:x4cVGl6W
>445
403の裏技してもらえば?
因みに私は30代後半で手術しました。もっと早くすればよかった…

>446
ホルマリン漬けの骨をお土産に頂きました。鼻の高さは変わらん!
448病弱○無しさん:2005/12/18(日) 01:10:57 ID:zfL4sT/W
>>446
僕の場合、ほんのわずかですが、
鼻の先の尖りがなくなって丸く=低くなりました…。
449病弱○無しさん:2005/12/18(日) 11:42:30 ID:WZMEJsBt
要は、鼻が悪い人って、毎日毎日、普通の人の何十倍も鼻をかむから
それで、毎日、手で鼻を圧迫しているから、気道が狭くなって
骨が徐々に曲がってくるんであろう。
毎日、少しずつでも鼻に力が加わるんだから。
450421:2005/12/18(日) 16:38:01 ID:n04ZYiVz
>>444
d ラジオ買ってきました
>>445
高校生で手術したって話をどっかで見たんだけど・・
451病弱名無しさん:2005/12/18(日) 21:58:56 ID:S4SpeNsk
高校生はやっぱり敬遠したほうがいいかも
一般的には20歳くらいからかな?
粘膜とっても若いと再生してくるんよ

基本的に鼻の高さは変わりません
鼻を高さを決めているのは軟骨ではないので
鼻の頭を触ると硬いものがあるっしょ
あの骨は軟骨じゃないから
452病弱名無しさん:2005/12/18(日) 21:58:59 ID:yPsZ3QJb
鼻づまりで何年も耳鼻科に通っているけど改善しないという
人多いと思います。慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎て本当に治る
のでしょうか?鼻くそを吸い取り、薬剤を噴射して、最後にネ
ブライザーという霧状の薬剤の吸入がパターンだと思います。
本当にこれを繰り返しあ治るのかな?疑問に思うようになり
私は手術を受けました。鼻づまりから解放され、今まで何十年
も耳鼻科に通った労力はなんだったのかと思います。本当に鼻
づまりが苦痛なら、早く手術を受けるべきだと思う。
されました。
453病弱○無しさん:2005/12/19(月) 03:06:28 ID:4Sxz5kBz
>>452

手術すると、物理的に鼻が通りやすくなるのはわかるんですけど
それで、慢性鼻炎と、アレルギー性鼻炎が治るのは別問題じゃないの??

この手術してアレルギー鼻炎まで治るとは考えにくい
454病弱名無しさん:2005/12/19(月) 08:38:19 ID:loVNnthL
>>452
アレルギー性鼻炎は現代医学では治りません。
そこをしっかりと理解しましょう。
薬剤を噴射などは炎症の症状を抑えるためのものです。
治療しているわけではありません。

>>453
一般的には手術と同時にレーザー治療もするので
それで治ったと思い込んでることはあると思います。
一年くらいすると元に戻ってしまいますが・・・
ただ鼻の通りの面では確実に改善されます。
炎症が起きたとしても、以前よりも気道が広いわけですから。
455病弱名無しさん:2005/12/19(月) 08:43:25 ID:loVNnthL
>>421
自分の日記読んでて思い出しました。
術後は鼻で呼吸が全くできないため、寝てる間は口呼吸全開です。
保湿効果のあるマスクやら何やら、喉を保護する系のものが必要です。
あり得ないくらい喉が乾燥します。
456病弱名無しさん:2005/12/19(月) 08:52:39 ID:apy2rPfL
口呼吸じゃないけど、必ずどっちかの鼻がツマリ気味なのはこの病気なのかな
457病弱名無しさん:2005/12/19(月) 11:00:29 ID:YliNZkIW
>456
アレルギー性鼻炎もその症状あるよ。

失礼かもしれないけど、この病気?の人達って
鼻の見た目が少し変だったりするの?
そうだったら俺もこれかも・・。
458病弱名無しさん:2005/12/19(月) 15:38:32 ID:TfSs8Pn2
ざっとスレをよんでみたけど、
術直後の鼻の通りが良すぎるあまり、その後は少々の詰まりでも
気になるようですが、鼻中隔湾曲症じゃない人でも
年中100%鼻が通ってるという訳ではないと思います。
459病弱名無しさん :2005/12/19(月) 18:51:07 ID:DfjHJ5mt
術後は痛い?????
痛み止めなしじゃ耐えられないの?
460病弱名無しさん:2005/12/19(月) 20:01:26 ID:loVNnthL
>>457
それは遺伝的な容姿でないかと。

>>458
術後、2週間くらいで100%
その後は少しずつ塞がってきて、結局60〜70%くらいで落ち着いてる気はします。

>>459
鋭い痛みじゃなくて、鈍い痛みの感覚ですから、微妙なとこです。
鼻がジンジンと重くて脈打ってるような感覚はあるので
痛みとめ(炎症止め)がないと寝付けないことはあると思います。

痛みとめは一日3回。食後だったような気がします。
だいたい4時間前後で切れるので、その後はやっぱり少し苦痛です。
大騒ぎすれば、強い痛み止めくれると思います。
461鼻炎さん:2005/12/19(月) 21:36:27 ID:DfjHJ5mt
>>460
60〜70%まで落ちてしまうんですか!?
ちなみに術前は何%の設定でですか?
462病弱名無しさん:2005/12/19(月) 21:58:28 ID:k3joMquR
漏れの場合は手術前10%(鼻スプレーをしないと殆ど鼻呼吸できない)。
手術後四ヶ月経過で80〜90%です。時々詰まったような気がするが、快適です。
鼻の外見に全く変化はないです。若干臭覚が鈍ったような気がするが気のせい
だと思う。手術後痛みはあるけど、全然大したこと無い。
463病弱名無しさん:2005/12/19(月) 22:35:18 ID:p+h+cjWI
>>461
術前は10%〜20%くらいです
レーザー効果も足して100%になってるような感じはしました

元 10〜20
粘膜切除 50〜60
レーザー 20〜25
鼻中隔切除 0〜5

個人的には以上のような印象です
粘膜が再生するのとレーザー効果がなくなって60〜70くらいかと
464病弱名無しさん:2005/12/20(火) 00:27:53 ID:h4hZmcTe
片方の鼻の穴のぞいたら 骨が飛び出てた
465病弱名無しさん:2005/12/20(火) 01:00:50 ID:FSF9ZqeF
>>463

えっ!?じゃあ鼻中隔切除するのってあんまり意味ないじゃん
0〜5かよ
466病弱名無しさん:2005/12/20(火) 01:03:45 ID:RVoiDWrW
おれは、5年たったけど、手術後とほとんどかわらんよ、。快適に通る。
467病弱名無しさん:2005/12/20(火) 03:35:21 ID:EINU1dwk
>>457
アレルギー性鼻炎かぁ
そうかも。朝起きると鼻かまなきゃいられないし、電車の中で
洋服ダンスに長いこと置いて誇り払ってない人が入ってくると
くしゃみが止まらない。
口呼吸にはならないけど。
468病弱名無しさん:2005/12/20(火) 22:05:19 ID:YsEqR9KM
>>465
気休め程度のものかと思います。
100%の人が90%程度になって苦痛を感じているなら、やる意味はあるのではないかと。
一般的には一緒に粘膜切除もやってしまいますね。

>>466
それは羨ましい。

>>467
一度、血液検査でアレルギーの種類と度合いを調べてもらいましょう。
5000円くらいだった気がします。
口呼吸にならない程度なら、それほど重い症状ではないのでレベル2〜3くらいかな。(MAX5)
469421:2005/12/20(火) 23:46:19 ID:LYctojOz
>>455
ありがとう。
マスク買ってきました。
この時期に口呼吸はつらいですよね。
470病弱名無しさん:2005/12/22(木) 22:15:12 ID:Nuy3wfAh
>>469
そろそろ入院ですか?
頑張って下さい。
471病弱名無しさん:2005/12/23(金) 15:37:08 ID:0xV64pwb
鼻中隔湾曲症と下甲介粘膜切除して1年以上経った・・・
今冬だからだろうか、鼻だけで息するのが苦しくなってきた・・・悲
次はどんな治療しなきゃいけないんだ?
472鼻炎さん:2005/12/24(土) 05:34:41 ID:Ng8L8Ufz
>>472
えっ!?
じゃあ術前と変わんない感じ??
手術失敗かなー
473421:2005/12/24(土) 14:32:08 ID:2v6JK533
>>470
ありがとう〜あさって入院です
許可でたらパソコン持込してココに来ますね
474病弱名無しさん:2005/12/27(火) 15:13:59 ID:TvmgxrCT
俺は右の鼻の穴がせまい
鏡で見ても湾曲してるのがわかるくらい
しょっちゅう鼻が詰まって、おまけに3月4月は花粉症
てな症状なんだが

ところで
左右の鼻の合計通気量が10として
鼻中隔が湾曲する事によって片方の鼻の空気の通り道が狭くなるのは分かる
鼻の真中の壁が出っ張ってる分狭くなるもんな?
でも反対側の鼻の穴は壁がへこんでひろくなってるんじゃないのか?

結局湾曲してても右が7左が3みたいになって
「総合的な空気の通る量は変わらない」ってならないのは
どうしてなんだ?チクショー!!ヽ(`Д´)ノ
475病弱名無しさん:2005/12/27(火) 17:08:50 ID:IV3dJJBv
>>474
なんか鼻中隔彎曲症の人は反対側の鼻も粘膜が厚くなって狭くなってるって聞いたぞ
476病弱名無しさん:2005/12/27(火) 20:59:11 ID:8KCXWh8r
私は術前右が0で左が10でした。術後右が7で左が3になりました。
今はやたら鼻風邪をひきやすくなりました。
477病弱名無しさん:2005/12/27(火) 22:17:59 ID:QaSkardl
術後、広げた部分を固定するのに
何か器具(チューブ等)を使用した方いますか?
478病弱名無しさん:2005/12/27(火) 23:51:03 ID:u8yxli/f
広げた??
普通はガーゼつっこんでおく。
鼻がゴルフボールくらいに膨らむ。
479477:2005/12/28(水) 02:22:50 ID:38AA+FiE
広げるというのは
切除部等が再生するのを防ぐために一時的に
その空間を保持するという意味です。
480421:2005/12/28(水) 07:20:45 ID:zw7ptEgm
手術無事終了しました
口が乾燥しまくりです。
481病弱名無しさん:2005/12/28(水) 14:36:41 ID:IUozJ+eE
>>480
お疲れ様。
482病弱名無しさん:2005/12/28(水) 19:01:00 ID:TRQMc0jl
三月末に手術するつもりでS川行ったら花粉症の人は春はやめといたほうがいいと言われた
まあ考えてみたらそりゃそうか・・・あ〜夏休みまでお預けなんて〜
483病弱名無しさん:2005/12/28(水) 22:36:13 ID:O4C1VSyw
おれも同じようなこと言われた。
忙しいからいやなんじゃないのかね。
484病弱名無しさん:2005/12/29(木) 02:55:25 ID:cuweAYrx
約1週間前に手術したけど、鼻の通りはあまり手術前と変わらなく、詰まってる。手術したのは左の穴で、
今は左の穴はそんなに詰まってないけど右の穴が常に詰まってる。
最悪だ、手術した意味ねーじゃん
485病弱名無しさん:2005/12/29(木) 03:06:47 ID:p3YXts5C
しばらくしたら
開通したような記憶があるけど
486病弱名無しさん:2005/12/29(木) 19:33:00 ID:2NBtCiun
S川行ったが手術したくないような感じ匂わせすぎ
487病弱名無しさん:2005/12/29(木) 20:19:48 ID:M4jrmRD6
私もスギ花粉症ですが、4月の初旬に手術しましたよ
488病弱名無しさん:2005/12/29(木) 23:05:27 ID:sxh0i9on
>>486
手術して効果がないと文句言われるのが嫌なのだと思う。
489421:2006/01/01(日) 15:37:20 ID:iLtuTfUj
ガーゼ抜けたよ 号泣
鼻の存在感が無くなった
490病弱名無しさん:2006/01/01(日) 20:07:00 ID:2dHf2hwO
先月中旬に手術しましたモノです
鼻呼吸は楽になりました。口を閉じてても息が出来るし
臭いや香りにも敏感になりました。

手術は全身麻酔なので、痛みはまったくありませんでしたが
麻酔明けから、血を飲み込んで嘔吐の連続
ガーゼの入っている間は、一口の水分で溺死しそうなくらい
液体を飲み込むのがタイヘンでした
ガーゼを抜くのも激痛でしたね、抜糸はオマケ程度の痛みでした

ところで、術後から上前歯に鈍い違和感がありました
半月たった現在も、あくびをしたり笑ったりして、鼻周辺を動かすと
上前歯の付け根が痛くなります
手術直前に、前歯が義歯か訪ねられましたが、何か関係があるのでしょうか
491 【豚】 【1276円】 :2006/01/01(日) 21:11:18 ID:PlfW1PG0
名前の欄に↓を入れるとおみくじとお年玉ができるよ

!omikuji  これでおみくじだけ
!dama  お年玉
!omikuji!dama  両方

だそうです 今日だけ。
492病弱名無しさん:2006/01/02(月) 10:00:25 ID:ju3Snljh
>>489
すぐに塞がる→吸い出す
しばらくこれの繰り返し。
2ヶ月くらいすれば色々落ち着く。気道も少し狭くなるけど。
493病弱名無しさん:2006/01/02(月) 10:10:52 ID:2HOs1WIF
489
>鼻の存在感が無くなった
鼻は確かにすっきりしたけど
物事をイメージする能力が失われた気がしませんか?
494病弱名無しさん:2006/01/02(月) 16:45:51 ID:BKaXOq0T
    \           ヽ         |         /             /
     \          ヽ         |           /           /
      \       ヽ           |        /        /
       混 沌 と し た ス レ に 鋼 の 救 世 主 が ! !
          \      ヽ               /      /
‐、、            \                         /          _,,−''
  `−、、          ┌─────────┐            _,,−''
      `−、、       |                |         _,,−''
         `       |                    |
             !`ヽ  |. ●            ● .| i⌒!
───────‐  ヽ、 \|:.    ├──┤    .:|ノ ノ   ───────‐
              \_|:::...    ヽ、  ノ     ...:::!_/
                  |::::::::::...     ̄   ...:::::::::::|
           _,,−''     |:::::::::::::::........    ......:::::::::::::::::|    `−、、
        _,,−''         l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::!         `−、、
 ,'´\           / |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| \           /`i
 !   \       _,,-┐  \:::::;‐、:::::::::::::::::::::::::::;‐、:::::/     r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄       ゙、  >−一'′   ,'
  y'         `ヽ/     /  | |        | | ヽ      ヽ '´         イ
495病弱名無しさん:2006/01/03(火) 11:52:54 ID:bhsmpFTZ
なんか右鼻の奥が左に比べて狭い気がするんだけど、それとは違うのかね?
具体的には鼻筋って呼ぶところあたりで鼻のなかの前側の壁がやわらかくなってるんだけど
その部分が左に比べて右のほうが大きく迫り出してる感じ。大きく鼻呼吸すると
左右で出てくる空気の量が二倍以上違う。軟骨って感じではないんだけどね。
スレ違いだったらごめん。
496421:2006/01/03(火) 17:43:37 ID:LY4belVO
>>493
まだ、そこまでわからないです
元々花粉症の時期以外は花呼吸だったので
呼吸法は変わってないし カサブタも残ってるし・・
ようやく嗅覚が戻ってきたところで

>>495
俺と一緒
耳鼻科へGO!
497病弱名無しさん:2006/01/04(水) 01:41:59 ID:yiNhbOBE
>>413
l<l

↑ってどういう意味?
498484:2006/01/05(木) 20:10:00 ID:x++LTL+V
今日再診日で、医者に鼻の中の物掃除してもらったら凄いスッキリした
もう少しすると鼻が環境に順応して粘膜が元通りになって
今ほどは通りは悪くなるけど普通になるらしい
499病弱名無しさん:2006/01/05(木) 20:36:07 ID:x++LTL+V
×今ほどは
○今よりは
500 :2006/01/09(月) 10:13:30 ID:oTNqvUXj
大阪市内で手術された方、どの病院でされたんでしょうか?
実名がまずければ、ヒントだけでもよろしくお願いします。
501病弱名無しさん:2006/01/09(月) 14:15:14 ID:wY8LhPZb
術後二年経過・・・・ なぜか奥の方が詰まってきた気ガス・・・

502病弱名無しさん:2006/01/09(月) 23:02:17 ID:u+rnUptd
冬は調子がいいよw
503病弱名無しさん:2006/01/09(月) 23:55:15 ID:UGNCFKk2
粘膜切除手術後一年経過。結構つまってきた。
アレルギー性鼻炎もあるのでレーザーも併用したが、こっちの効果は完全になくなった。
鼻水がずるずる出てきた。
504病弱名無しさん:2006/01/10(火) 15:29:03 ID:f3sDDaDv
2年前に東海大学前のS川クリニックで右に曲がった軟骨切除とエンテックのダブル手術
やっていただいた先生は現在武蔵小杉で開院されたMのわ先生です
2年経った今、エンテックの効果が切れてきたようでまた右が詰まってきますた
今年の東京は花粉が少ないようですが、近いうちにまた診てもらいに行ってきまふ
505病弱名無しさん:2006/01/10(火) 17:55:58 ID:Pshb+6DP
鼻柱の軟骨をレーザーで焼いたのだが、効果が薄れてきた気ガス

LEDライトと鏡で鼻の穴を見ると詰まってる・・・・ ナンデよ?
昔みたく息が出来ない程に酷くは無いが、鼻の通りが悪い。
こんなモンなんか?
506病弱名無しさん:2006/01/11(水) 22:54:46 ID:Y+4Lq8Dk
福岡でお勧めの病院ありますか?
507421:2006/01/12(木) 13:27:30 ID:w915A4ZI
10日に退院しました
いやー長かった
蓄膿で入ってる人は大変そうだった
ほっとくと蓄膿の原因にもなるらしいね

詳細レポって要る?
508病弱名無しさん:2006/01/12(木) 18:55:14 ID:acxgH/SC
>>507
キボン
509病弱名無しさん:2006/01/12(木) 23:56:28 ID:VD/35HZN
みなさん鼻の穴左右で違いますよね?同じですか?
510病弱名無しさん:2006/01/13(金) 00:26:48 ID:Q/796ICt
写メでとってみればわかるけど違いますね
511421:2006/01/13(金) 23:15:12 ID:q0oil/Er
某国立病院に入院〜
前日は安定剤を飲まされ眠る
朝は飯抜きで点滴
痛〜い筋肉注射をされ手術室まで移動

床屋の椅子みたいな手術台に座る
部分麻酔の注射 歯医者でされるのと同じ程度の痛み
安定剤と筋肉注射で半分寝ている内に手術は進む

軟骨撤去工事中も痛みはまったく無い
ノミとトンカチが登場!親知らず抜歯の悪夢がよみがえるが
コツンコツンと軽い衝撃が何度かあっただけで終了 拍子抜け

バイタル測ってる機械がピーピー鳴り中断
血圧低下してるそうだ 前からすぐ貧血になるのでやっぱりという感じ
執刀医と会話が出来るので不安は無い
しばらく横になって休み再開する
 
コリコリと骨を引っ張られている感じが何度かしたが痛みは全く無く
軟骨撤去終了 粘膜切除へ 麻酔を追加で何箇所か打つ
痛みも無く 何をされているのか実感も無く終了
え?もう終わり?って感じだ

空気が良く通るでしょ?と言われ鼻で呼吸・・・
抵抗無く空気が通るの感じる ちょっと血の臭いを感じ生臭い
ガーゼを詰められる さよなら鼻呼吸・・
512421:2006/01/14(土) 18:55:33 ID:oSavufBm
病室に戻り横になる
鼻に綿球を詰めるも直ぐに血で染まる
喉に血が垂れる事は無く痰に混じる程度

看護婦付き添いでトイレへ 単独歩行の許可出る
2時間も経っていないが昼飯を食べる 5分がゆをほぼ平らげ点滴を抜かれる
氷嚢で冷やすも熱が38度になる
麻酔が解けるが痛みは無い
夕飯もおかゆながら普通に食べる 鼻はガーゼの分大きくなっているが腫れたりはしていない

3〜6日目朝起きると口の中がカラカラ 舌が一夜干し干物状態
マスクが外れていた・・・周りの患者は濡れタオルをベッド回りに干し自衛していた 見習う
暇なので2chして時間をつぶすが熱があるので書き込む元気なし
喉が腫れてウガイ薬をもらう 食欲はあるがいい加減おかゆに飽きる
出血は止まっているが鼻水が止まらない
ガーゼ抜去まで37度程度の発熱が続く 気分は悪くないが口呼吸がつらい

7日目朝 ガーゼを抜かれる 痛いと噂されるが
鼻水で濡れくしゃみで半分ガーゼが鼻から出ていたのが幸い?大して痛くなかった
抜いた後鼻喉に血が垂れるが30分ぐらいで止まり綿球を抜く
さようなら口呼吸!すばらしく空気が通る鼻 これが普通なんだよね
夕方また熱が上がる・・・
513421:2006/01/14(土) 19:07:45 ID:oSavufBm
8日目〜
エネマシリンジなる鼻洗い機を売店で買う
先生に洗ってもらう 生食なので痛みは無い 血の塊がでてくる
鼻呼吸できるが臭いを感じない

執刀医の診察を受けるたび
「良いですね」 「別人の鼻になったね」 など満足そう 安心する

徐々に臭いが戻ってきて朝起きるたびに回復を感じる
平熱に戻る ひたすら暇
10日も風呂に入ってないので許可をもらい入浴スッキリする
退院まで一日おきぐらいに入浴する

あとは退院まで食っちゃ寝の三食昼寝つき・・暇。
祝日が入ったので15日間の入院となった
費用は14万ほど 国立だからといって特別安い訳ではないようだ
514病弱名無しさん:2006/01/15(日) 00:34:00 ID:6HTOHCJD
市立病院で11マソだった、入院7日のレーザー治療。
515病弱名無しさん:2006/01/15(日) 00:48:49 ID:njYLWcFL
鼻呼吸って 手術後すぐには できないんだな
516病弱名無しさん :2006/01/15(日) 01:28:51 ID:0w79GHTM
退院してから1ヶ月ぐらいは、鼻血が大量にいきなりでてきたりして
困った!
517病弱名無しさん:2006/01/15(日) 03:57:22 ID:cflUV9OX
都内で手術したいんだけどおススメの病院ありませんか?
518病弱名無しさん:2006/01/15(日) 23:39:39 ID:fYjC1FuT
>>504
Mのわかー
俺は、殺したい医者NO1&行きたくない病院NO1だけどな。

受付がずっとヒソヒソ喋ってる、一日の来院数がすくない50人程度(受付表を覗いた)
看護婦が何もしてない、医者が患者を騙そう騙そうとしてる雰囲気が強い。
不要な薬と不要な検査が多い。

マジギレ寸前でしたよ俺は
519病弱名無しさん:2006/01/15(日) 23:53:29 ID:fYjC1FuT
それに加えて、昼休みの前に検査のため病院に行ったら

Mのわ「あーそろそろ、昼休みなん検査できません
また次来てくれますか? 次はいつ来れます?」
自分「へ? それなら事前に時間のかかる検査だって何故通告がないんですか?」
Mのわ「こちらにも都合がありまして、それに完全に検査やるって訳じゃないでしょ
状態次第」
Mのわ「次はこちらの暇な個全9時に来てください、それなら検査を出来ます」
自分「今日だって仕事を休んできてるんだ、行けるかバカヤロー」

といったやり取りの後、診察証を受付に突っ返して以来2度と通院してないけど
Mのわは今だに殺したい医者NO1だな、俺の中では
ここには行かない方が良いぞ、横浜周辺にならもっと親切で名医がゴロゴロ居る。
520病弱名無しさん:2006/01/16(月) 23:50:20 ID:/Vh6GHe0
鼻水は溜まってるわけじゃないのに鼻がつまっているときがあるのですがこれって鼻中隔湾曲症なんでしょうか?
521病弱名無しさん:2006/01/17(火) 01:01:18 ID:UuiDfCMJ
12月中旬に手術をして1ヶ月が経過したとこですが、今だに嗅覚が戻りません。
鼻の通りは良いのですが、多分鼻の中にネバネバの粘液が付いてるのだと思います。
いつになったら臭いが感じるようになるのでしょうか?
鼻うがいの方法がありましたら、教えてください。
522421:2006/01/17(火) 14:03:54 ID:UP9NhOap
>>520
http://hokkaido.yomiuri.co.jp/karada/karada_050115.htm
湾曲症はレントゲン取るまでも無く即診断された

>>521
俺はガーゼ抜いた翌日あたりから嗅覚と味覚が復活したよ
鼻洗浄はエーと発声しながら鼻洗浄器で生理食塩水を送り込む
って感じだけど最初は医者にやってもらったほうがいいかも
慣れないと咽るし
523病弱名無しさん:2006/01/17(火) 16:32:46 ID:dQlhtCO8
手術から一ヶ月たつのに鼻が通らない・・・・・・・・・・死ぬ
524病弱名無しさん:2006/01/17(火) 17:36:55 ID:trOQI+cZ
>523 何の手術したのですか?最初は通らない事があると思いますよ。
でも、1ヶ月は長いか…
525病弱名無しさん:2006/01/17(火) 21:15:38 ID:M0NeSf2t
>>521
根本的に鼻炎もちじゃないですか?あなた
弯曲症を治すと、空気が通りやすくなる反面、鼻汁が乾燥しやすくなり、
鼻腔内壁でハナクソがコーティングのようになってしまうことがあります。
人肌程度のお湯に塩を少量まぜたもので朝昼晩はなうがい、
さらに毎日(小分けで)水分を多めに摂ってください。
526病弱名無しさん:2006/01/17(火) 23:49:49 ID:dQlhtCO8
>>524
左の鼻中隔矯正と下甲介切除手術。
手術した左は結構通るようになったんだけど、右が異様に詰まるようになった。
確かに手術前よりは良くなったんだけど・・・・・医者に原因聞こうにも再来が4月だし・・・・
527421:2006/01/18(水) 00:07:13 ID:wn9m66F1
>>526
かさぶた詰まってない?とってもらうとすっきりするよ
528病弱名無しさん:2006/01/19(木) 02:16:35 ID:bb01GGe9
骨削っても また成長して 鼻詰まりするってマジ?
529>371 >378:2006/01/19(木) 22:50:28 ID:mhIz12vC
>500さん、>378をご覧ください。おそらくおわかりになるのではないでしょうか?
私は現在術後1年6ヶ月が経過しましたが、風邪でも引かない限り鼻が詰まる事はありません。
こちらで手術をお受けになられるかはわかりませんが、成功をお祈りしております。
530500:2006/01/20(金) 22:16:35 ID:EWoFLqVz
>>529
ありがとうございます!
勤め先の近所!
531病弱名無しさん:2006/01/21(土) 16:48:34 ID:WBMfNNBH
>>521
俺と同じだ。
術後、鼻の通りはすこぶるいいんだけど、嗅覚がいまいち。
突如、復活する時もある。
>>525の指摘通り、鼻炎餅だ。
来週、定期健診なんで、先生に相談してみる。
532手術が怖いヘタレ:2006/01/21(土) 17:50:54 ID:skpKe5cw
皆さん、お初です。
実は私、鼻中隔湾曲症の手術を来月受ける事になりました。
写真を撮られるのが苦痛なほど見た目も曲がっております。
そこで質問だんですが見た目も「まっすぐな鼻」になるのでしょうか?
主治医曰く、「完全にまっすぐになるとは断言出来ない」と言われました。
私と同じ悩みと言うか不安を持っている方の参考になると思いますので、
手術経験者の方で詳しい方宜しくお願い致します。
533421:2006/01/21(土) 18:30:37 ID:MjojvXut
>>532
残念だけど見た目は変わらないよ
鼻の穴を覗かないと違いはわからない
見た目は美容整形の領域です
534手術が怖いヘタレ:2006/01/21(土) 22:58:24 ID:skpKe5cw
>>533
え?マジですか??
見た目が全く変わらないのであれば非常に困ってしまいます・・・
手術前の検査がまだですので 、もう一度主治医に相談してみます・・・
421さん有り難う御座いました。
535手術が怖いヘタレ:2006/01/21(土) 23:26:52 ID:skpKe5cw
>>533
連投スマソ
今、ちょっとググってみました。
http://www.asahi-net.or.jp/~ap5t-okmt/qa3.html
鼻中隔湾曲症の手術と同時に斜鼻の手術が出来ないものか主治医に聞いてきます。
536病弱名無しさん:2006/01/22(日) 00:02:55 ID:c3XLf/Gy
>>535
このスレの人達は主に鼻の通りが悪いとか鼻がつまるとかそういう症状を治すために
この手術を受けるんですよ。>535さんはそういう症状はあるんですか??
そういう症状が無いとしたら悩みどころが全く違っちゃうので・・
537手術が怖いヘタレ:2006/01/22(日) 01:12:32 ID:3YHyVT5d
>>536
勿論、慢性的な鼻詰まりや鼻詰まりによる喉の軽い炎症そして凄いイビキがあります。
医者にはっきりと「鼻中隔湾曲症」と診断されています。
538病弱名無しさん:2006/01/22(日) 21:11:12 ID:nTUOAgSP
>>537
見た目が変わらないってのはすでにFAQに近いのだが…
失敗して曲がっちゃったという話は出たけど。
 
耳鼻科医は形成外科ではないので
根本的に「鼻筋を奇麗にする技術」を持ってないと思うよ。

あと弯曲症を直すとき、出血を止めるためにガーゼを入れるけど
これが結構な量を入れるんだな。
もし鼻筋も一緒にいじったら、ガーゼ入れてる状態で鼻筋がかたまって
変なワシ鼻になっちゃうかも。同時手術って無理な気がする。
539病弱名無しさん:2006/01/23(月) 13:37:34 ID:GQFLvSEV
斜鼻のスレでは同時に出きるって 書いてあったけど どうだろ
540421:2006/01/23(月) 14:54:28 ID:rBGA1d33
これ?
☆☆斜鼻変形で良い病院や医者☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1075458097/
541手術が怖いヘタレ:2006/01/23(月) 20:48:51 ID:iSLac3jB
>>538
親身なレス有り難う御座います。
ただ、>>532で書き込みましたが主治医は「完全にまっすぐになるとは断言出来ない」と言ってました。
と言う事は斜鼻に関して何らかの処置をしてくれるのではないでしょうか?
私自信も鼻筋を綺麗にして貰わなくても全然構いませんが、見た目で何となくでも良いので真っ直ぐな感じになってくれればと願っております。
今週末に手術前の検査がありますのでまたご報告致します。
斜鼻を直したいわけではなく、飽く迄鼻中隔湾曲症を直したい事はご理解下さい。
ただ、顔面にメスを入れるのなら斜鼻も一緒にと・・・
思い、書き込みさせて頂きました。
スレ違いじゃないかと指摘があったので今後は控えさせて頂きます。
もし、鼻中隔湾曲症を伴う斜鼻を治療したい方が居れば、
[email protected] までメールを下さい。頂ければ何らかのご参考になると思います。
542手術が怖いヘタレ:2006/01/23(月) 20:56:26 ID:iSLac3jB
>>540
今から一通り読んで参考にさせて頂きます。
本当に有り難う御座います。
543病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:21:59 ID:K5Djz4Dj
544病弱名無しさん:2006/01/23(月) 22:24:19 ID:K5Djz4Dj
>>541
普通、鼻中隔湾曲症の手術では顔にメスは入れません。
鼻の穴から手術をおこないます。

>>543はミスで途中で書き込みしてしまいました。失礼
545病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:13:33 ID:MhXRNPEZ
>>541
いやいや、全然スレ違いじゃないと思いますよ。
むしろ似たような悩みを抱えた人多そうだから、もしよければこれからも書き込んでください。
546病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:50:06 ID:b6J2mxG9
びちゅうわんきょくしょうの手術を以前受けたんですが最近鼻ずまりするな〜と思って鼻見たらまた穴が塞がりかけてたんですが、再発とかってするんですかね?
547病弱名無しさん:2006/01/24(火) 00:54:50 ID:b6J2mxG9
続けてすいませんが、外から見ても鼻が曲がっているもんなんですか?
548病弱名無しさん:2006/01/24(火) 01:02:13 ID:kDCb0C1R
ねえ、やっぱこういうループ質問も答えなきゃダメかなあ。
549病弱名無しさん:2006/01/24(火) 01:03:45 ID:YPkudGBo
俺も鼻が曲がってて、寝るときも必ず左を向いて寝る。
それでも苦しいのか、口呼吸をしてるので夜中にのどが渇いて起きる。
で、水を飲むと今度はトイレで起きる。
結構辛いけど、この病気なのかな?
ちなみに、全身麻酔が手術終盤で薄れて、激痛を耐えた事があるので、
手術はしたくないなぁ。
550病弱名無しさん:2006/01/24(火) 17:45:25 ID:a7Xj5uef
昔、鼻中隔湾曲症と診断されたけど、季節によっては意識しなくてすむ程度だから
ここ読むと軽いほうなんかな・・・
ブリーズライトでなんとかやり過ごしている
551病弱名無しさん:2006/01/24(火) 17:54:03 ID:sP9P+gnq
>>546は何年前に手術受けたの?
552病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:46:50 ID:b6J2mxG9
>551
2002年の秋に受けました。
553病弱名無しさん:2006/01/25(水) 00:07:39 ID:3hn6NX64
>>549
漏れも寝るとき口呼吸になって口がカラカラになって熟睡できなかったんだけど、
寝るとき口にテープ貼って強制的に鼻呼吸するようにしたら良くなったよ。
窒息死するんじゃないかと不安に思うかもしれないが、ぜひ一度やってみては。
554病弱名無しさん:2006/01/25(水) 01:16:08 ID:citXxw4f
>>553
片方の鼻の穴でしか呼吸出来ないのに、口までふさぐなんて、
そんなマゾいこと俺には無理だよ。
555kou:2006/01/26(木) 06:52:41 ID:X+XZbb/T
名前: kou
E-mail:
内容:
今月手術をしたので報告します。
・手術病院:J病院(御茶ノ水)
・経費:約20万円
   (4人部屋=6820円に9泊)
・現在術後14日目
  鼻くそが多いが、術前よりも呼吸がかなりラクに
 夜もぐっすり眠れ、脳に酸素が行くため 集中力も
 上がった気がする。人と話すのが億劫でなくなる。
@昨年11月11日 医者と相談し手術を決定
 ※手術を決断するのにこのスレが貴重な情報源となりました。
A06年1月12日入院
※夜21時以降飲食禁止
B1月13日8時30分手術
 全身麻酔で手術時間は全体で1時間半
 ただ、それは前後の準備も合わせた数字で、
 実質は1時間あっという間に意識が無くなり、
 目が覚めたら終わってた。
 鼻にはガーゼが詰まっていて取り除いた骨を見せられる
 (記念にもらいました)
※手術当日は一切飲食禁止。ベッドからの移動も禁止
 しびん初体験。また、この日は計15時間点滴をうつ。
※麻酔が切れた後、かなりの痛みに苦しむ
 座薬を看護婦さんに入れてもらうと大分ラクに
556kou:2006/01/26(木) 06:55:17 ID:X+XZbb/T
C1月15日
 飲食再開。おかゆがおいしい
 また、ベッドからの移動も解禁。
 自分でトイレに行ける幸せを実感
D1月16日
 痛みも大分治まり、一時外出許可も出る
 病院の近くを一時間ほど散歩
E1月17日10時半ごろ
 ガーゼを全て抜く
 かなりの恐怖を持っていたが、
 ここの病院はガーゼの素材に
 こだわっているらしく、
 ほとんど痛みなし。
 かえって、ちょっと気持ちいい
F1月21日13時退院
G1月24日 仕事復帰
H1月31日 抜糸予定

あまり参考にならないと思いますが
自分のブログにも病院から携帯で
病院の様子などを投稿してます。
よろしかったら1月12日以降
のものをご覧ください
kou292764.exblog.jp

長文すみませんでした。
少しでも参考になればと思い投稿させていただきます。

557kou:2006/01/26(木) 06:58:57 ID:X+XZbb/T
ごめんなさい。
肝心なことを忘れていました。
実施したのは鼻中隔湾曲症手術です。
純粋に軟骨を取り除いただけで、
カビコウカイ切除などはしませんでした。
粘膜肥大はそれほどひどくなかったので。
558kou:2006/01/26(木) 07:02:48 ID:X+XZbb/T
またまた、ごめんなさい。
Cの飲食再開したのが手術翌日の
14日でした。
2ちゃんねるに投稿するのは初めて
なので、いろいろ不作法なところ
があると思いますが、ごめんなさい。
559kou:2006/01/26(木) 07:13:15 ID:X+XZbb/T
連続投稿ごめんなさい。
ブログのアドレスも間違えてます。
集中力上がってないなぁ。
正式にはhttp://kou292764.exblog.jp/です
1月12日以降に入院の様子を書いてます。
(多少画像あり)
ただ、あまり、詳しくは書いてません。
560病弱名無しさん:2006/01/26(木) 21:18:05 ID:1QIBF8z5
イイ!
561病弱名無しさん:2006/01/27(金) 04:57:29 ID:U5RfsZWP BE:461954276-
>>559
おつかれー
今後の経過もお願いします
562病弱名無しさん:2006/01/27(金) 12:52:20 ID:gmpP6TdF
20歳まで受けられないから 後4年もがまんしなきゃ 粘膜切除進められたけど 二回も手術する なら がまんして 同時にするべきかな
563kou:2006/01/27(金) 12:59:34 ID:lf7kYNZB
560さん、561さんありがとうございます。
一大決心して臨んだ手術でしたが、
やっぱり結構大がかりな手術でした。(僕にとっては)
例えば、手術日の朝、若くてきれいな
看護婦さんに浣腸されるんです。
しかも、「ちゃんと出たか確認するので」
と流すことを許されませんでした。
そんな経験は初めてで、顔から火が出るほど
恥ずかしかったです。
いろいろ貴重な経験をしてきました。
今後の経過も書いていきたいと思います。

あと、複数人部屋に入院の方への助言を1つ。
耳栓を持ってった方が絶対いいです。
耳鼻科の患者さんのいびきはかなりすごいです。
564病弱名無しさん:2006/01/27(金) 18:27:23 ID:H90099bT
皆さん」なんで湾曲するかご存知ですか?
565病弱名無しさん:2006/01/27(金) 19:11:26 ID:u0001Bm1
>>564
なんでかご存知ですか?私も知りたいです。
寝方が悪いとか、遺伝もあるかと思ってましたが。
アレルギーがあると鼻をよく触るから、長期間に及ぶ刺激があるのかも?
IDカコイイ!ですね。
566病弱名無しさん:2006/01/27(金) 19:46:12 ID:H90099bT
これから書く事を否定的に見ないで、こういう事もあるんだという気持ちで見てほしい
自分も以前(2年ぐらい前)、鼻中隔湾曲症と診断されました。
他にも後鼻漏・アレルギー性鼻炎・・・一年中鼻水・鼻づまりに悩まされていました
結論から言うと鼻水は鼻だけに詰まっているわけではありません。
鏡を見て「鼻」と言われるとこだけに鼻水が詰まっていると思いますか?
違います!鼻水は鏡に映っている「顔中」に詰まっているのです!!
そんなわけあるか。って思わないでくださ!事実です。
567病弱名無しさん:2006/01/27(金) 20:04:12 ID:H90099bT
湾曲する原因を書いていませんでした。
つまり顔中の鼻水がパンク状態にあります。よーは詰まりすぎです!
それにより鼻水が内部で圧迫するため湾曲します。
鼻以外にも耳も悪かったです。自分の声が篭って聞こえていました。
誰か垂れてくる鼻水・詰まっている鼻水を全部だしてやろうと思った人はいませんか?
俺はなんとか出しましたよ!すごい量なんで覚悟してください。
568病弱名無しさん:2006/01/27(金) 22:06:39 ID:DUzaphqQ
>>567
どうやって全部出したの?
569病弱名無しさん:2006/01/28(土) 10:18:16 ID:QRdLbNQ5
斜鼻の人は顔面形成を耳鼻科が担当している病院へいくと一緒に治療してもらえるよ。
570病弱名無しさん:2006/01/28(土) 12:54:14 ID:h/AQDnP+
はっきり言って「口」からしかないと思います。鼻水をズーッと吸って
カーッぺっと。俺はこれでいきました。2年半かかりました。実話です。
途中、鼻水と言うよりも膿(黄色っぽい)ヤツとか薄緑色したゼーリー状のヤツ
固体のヤツもあった。手術なんかしないで、少しづつでいいから吐き出してください!
痰も絡むと思うので一緒に吐いてください。鼻の病気のほとんどは鼻水のパンクによるものです
病名は後でとって付けた名前でしかありません。パンクの例を挙げますと
クリームシチュ○の有○。アイツの顔は鼻水パンク状態。顎とか歪んでるし・・
571病弱名無しさん:2006/01/28(土) 13:24:08 ID:h/AQDnP+
吐き出していくと過程でわかる事があって、歯の悪い人(歯並び・噛み合わせ・歯茎に膿が溜まるなど)
も鼻水を出し切る事によって解決されます。もちろん顔の歪みも治りました。
顔もほんとに小さくなります。全体的にむくんでた顔が、むくみもとれスッキリした感じ
以前は寝るときや、食事後、入浴後など気付けば常に鼻水が垂れてきそうだった。(口の中にも)
吐き出した後は、鼻水なんか垂れてこない(口の中にも)ほんとに直したいなら、詰まっている鼻水・痰を吐き出すしかありません
ほんとに直りますから!
572病弱名無しさん:2006/01/28(土) 13:55:34 ID:MJ6TIQgS
2年半かけて出し切るってすごいですね。
水分の摂取量を減らしたりとかもしたんですか?
573病弱名無しさん:2006/01/28(土) 18:13:47 ID:7kky9P81
「ほんとに」とか「事実です」とかすげー胡散臭い。というか電波くさい。
あなたが特殊な病気だっただけなんじゃ。
あなたの体験以外に客観的に証明できるソースはあるの?
574病弱名無しさん:2006/01/28(土) 21:27:27 ID:h/AQDnP+
水分の接収量はさほど気にしませんでした
ただ、のどが渇いてるほーが吐き出すには最適です
胡散臭いと言われるのはかまわないですが、みなさんと同じ悩みを抱えていて
それが直ったら「特殊」ですか?なぜ自分に当てはめてはみれないのですか?
少なくとも、薬や手術に頼ってる方たちよりは努力しましたよ
ちなみに耳鼻科に行って「詰まってる」と訴えても信用してくれませんでしたけどね。
みなさんも「もしかして自分も詰まってる?」と疑ってみてください
直すには吐き出すしかないし、吐き出さないと直りません。
575病弱名無しさん:2006/01/28(土) 21:57:16 ID:x35s4EOO
572です。実は僕も、顔の水分を出すことに挑戦したことがあるんです。
僕の場合は、毎晩とにかく泣いて、泣くと鼻水も出やすくなるんで
それで、水分を出しました。
出した直後は結構すっきりしてたんですが、長続きしませんでした。
2年半続ける根性はすごいと思います。

水分摂取量を聞いたのは、「人間は水分を摂りすぎると、
身体のあちこちにたまってしまう」って聞いたことがあったからです。
それで、鼻周辺の水分を出したいと思いました
576病弱名無しさん:2006/01/28(土) 22:20:02 ID:h/AQDnP+
自分もここまでかかるとは思っていませんでした
ただ「詰まってる」と確信してからは、吐かずにいられないというか
全部吐き出した時の変化が知りたかったので、なんとかがんばりました!
572さんももう一度チャレンジしてください。結果は間違いなくでますから。
このさき何十年も鼻水・鼻づまりで悩むなら、一度吐いてみる事をお勧めします
577手術が怖いヘタレ:2006/01/28(土) 22:24:51 ID:ecfwn10b
>>545
あまり詳しくは書き込めませんが、鼻中隔湾曲症手術と同時に斜鼻も保険で治せるそうです。
どうでも良い事ですが、参考までに書き込ませて頂きますが全麻です。
来週に手術です。
勿論、手術怖いですが「長年鼻づまりで悩んでいた事もあるし斜鼻で精神的に辛い想いをしてきた事」を考えれば「怖い想い」も吹っ飛びます。
578手術が怖いヘタレ:2006/01/28(土) 22:37:46 ID:ecfwn10b
>>555-559
>>563
kouさん、非常に参考にになります!
大変恐縮ですがメールして良いですか・・・
579病弱名無しさん:2006/01/29(日) 08:34:10 ID:uxcR8HCe
ビチュウカク湾曲は人類特有の病気で、直立歩行して頭が上にあがって、
さらに脳が大きくなったことで、鼻のほうが圧迫されて、でも鼻から口先のほうは
他の動物より小さめだから、逃げ場が無くて曲がったらしい。
日本人に多いらしい(鼻が小さいから?

 水分とかかんけーねー

斜鼻、ってのは外から見て、鼻が曲がってるってやつか?
それは美容整形の範囲じゃね?
ビチュウカク湾曲は外から見てもあまりわからない、というか関係ない。穴の奥まで覗き込んでわかる。
ビチュウカク手術してまっすぐにしても、外側には影響はないよ(やぶ医者が大ミスしないかぎり。
手術直後は腫れて、でっかく膨らむけどね。
580kou:2006/01/29(日) 10:17:49 ID:b5j++2Bh
578さん、参考にしていただいてうれしいです。
僕も手術前は非常に恐かったです。
一番恐かったのが手術が成功するかどうか。
「高い金だして、わざわざ会社休んで、苦しい思いして
効果が無かったらどうしよう。。。。」と。
痛みだとかよりそっちが心配でした。
来週手術なんですね。がんばってください!!
メールの件ですが、残念ながら、僕には
メールアドレスをここに載せる勇気はありません。
質問はこちらのスレに書いていただければ
可能な範囲でお答えいたします。
581kou:2006/01/29(日) 10:21:28 ID:b5j++2Bh
578さんに質問です。
入院は来週の何曜日でしょうか。
質問にお答えするにしても
あまり時間が無さそうですね。。。。
582病弱名無しさん:2006/01/30(月) 22:09:51 ID:I6g3v7qY
どうやら私、この病気みたいです。
去年の11月ぐらいからずっと鼻づまり状態だと思ってたけど、
鏡で見たら鼻クソじゃあなくて、内側のお肉だった。
鼻が曲がってみえるほどではないけど。手術コワイ。
583病弱名無しさん:2006/01/31(火) 08:09:52 ID:fd6cGATV
手術して 再発したひと 他にいるの?

なんか前レス見て書いてあったので
584病弱名無しさん:2006/02/05(日) 11:21:27 ID:PlR13aa3
この手術、鼻水・鼻詰まり等の改善効果はどれくらいなんでしょう?
私の父も昔手術を受けたらしいんですが、年取った今(60代前半)鼻詰まりすると言ってます。
片方の鼻でしか息ができないと。
アレルギ持ちなのに喫煙しているせいもあるとは思うけど、手術後湾曲が元に戻っていったようだと言ってる。。。
585病弱名無しさん:2006/02/05(日) 11:38:36 ID:PlR13aa3
>144……
真偽がしりたい
586病弱名無しさん:2006/02/06(月) 01:59:35 ID:/uxLK3NY BE:219978645-
1ヵ月半前に鼻中隔彎曲症の手術をした。
手術した左の鼻の穴はまぁ通るようになったけど、今度は手術していない右の鼻が常に詰まるようになった。
それもかなりひどい詰まり方で、手術する前の方が良かったくらい。
最初は瘡蓋のせいかと思ったけど、瘡蓋がいっぱいあるのは左の穴の方で、右の穴は特に瘡蓋もない。

手術終わった後に、他の医者が俺の鼻の穴見て「ん?なんか右の鼻汚いね」とか言ってたけど
担当医はシカトしてたり、その後出血が止まらなくて退院が2日延びたりしてたから
ヤブ医者に当たってしまったのかもしれない。参った。
587病弱名無しさん:2006/02/06(月) 13:54:34 ID:GavmUxTi
過去レス読まずにカキコだけど、
鼻中隔彎曲症って真ん中の仕切りの手術だから、
「手術していない右の鼻」という概念は正しいの?
588病弱名無しさん:2006/02/06(月) 19:06:59 ID:/uxLK3NY BE:87991542-
>>587
あぁ骨で塞がってない方の鼻の穴って事。紛らわしい表現でスマソ

で、さっき別の病院で診てもらった。そこの医者に経緯を説明して鼻の穴を見てもらったが
特に鼻の通りを邪魔している物はなく、むしろ非常にきれいな状態らしい。
鼻のつまりは単なるアレルギーの可能性が高いと言われた。
とりあえずアレルギーの薬飲んで経過を見てみることにします。お騒がせしました。
589病弱名無しさん:2006/02/06(月) 21:50:49 ID:Iahy5bzw
そっか。

アレルギーなら、下鼻甲介が腫れてるのかな。
一緒に下鼻甲介切除術はしてない?
また報告してちょ。
590病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:37:26 ID:CKFT5L0W
この手術で鼻がとおりすぎて
寒いときとか血行が悪いとき手がふるえるくらい鼻及び眉間周辺がいたいんですが
こんなのを解消してくれるブラックジャックみたいな医者いませんかね
もしくわ対策ありませんか(マスク以外) 10年たっても頭がパニクリます
マジでやばいっす
591病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:41:33 ID:tE5Siyew
切りすぎちゃったのね。
592病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:52:07 ID:NrQL9Rf0
私は今日から鼻中隔湾曲で入院しました。
もともと鼻は凄くつまるし、ひどかったので、また経過をかきこしに来ようかと思います
参考になればですがね。
これから予定の方々頑張ってくださいね。
593病弱名無しさん:2006/02/07(火) 20:11:24 ID:CKFT5L0W
>>591
きりすぎって何?
マジでかんべんしてくれ これ・・
594病弱名無しさん:2006/02/07(火) 21:25:24 ID:vpepFdrh
>>592
では明日手術ですね?
頑張って下さい…

全身麻酔から覚めた直後にもの凄い痛みが…
しかも、呼吸が苦しすぎ。。。
詰め込まれたガーゼが涙腺を刺激し血涙がボロボロ出るし、喉に血が流れてくるし…
術後2日ぐらいは辛いですよ…
595病弱名無しさん:2006/02/08(水) 10:15:05 ID:6VoMJPhL
手術前なんだからさ、良い事書いてくれよw
596592:2006/02/08(水) 15:33:38 ID:0WyKt0VN
594
オペは明日の木曜です。
早く仕事に戻りたいです。九時から絶食だから嫌ですが、眠剤とか出るからいいかな。
私は曲がり具合がかなりひどいらしいので早く楽になりたいです。
597病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:03:17 ID:39KwZooZ
今度この手術するんですが
手術後4日目で仕事に復帰って可能ですかね?
598病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:29:28 ID:ar0cEqds
>>597
マジレスすると、出血や回復には個人差があるのでハッキリは言えないけど『鼻にガーゼを詰めたままなら可能』じゃないかな…
599病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:59:02 ID:ENlfmZCP
病院によると思いますが基本的に付き添いが必要な場合が多いのでしょうか?
あと保護者の同意等も必要な場合が多いのでしょうか?成人はしてるんですが。
600421:2006/02/08(水) 20:07:00 ID:Pq/7s1Yq
>>599
隣のベッドのおじさんは親族付き添いなしでオペしてた
成人なら親の同意書は要らないけど入院費用の連帯保証人*2を求められましたby国立病院
601599:2006/02/08(水) 20:23:21 ID:ENlfmZCP
連帯保証人なんて必要なんですか?お金なら別に問題ないんだけど。
保証人も付き添いも同意書も必要ないっていうのは難しいんですかね。
602病弱名無しさん:2006/02/09(木) 00:01:18 ID:GolYXw7e
保証人は会社の上司、
付き添いはなし、見舞い客も・・・(´・ω・`)
同意書は、そもそもなかった。
603病弱名無しさん:2006/02/09(木) 12:54:30 ID:XtBJbhcr
手術は鼻の軟骨を抜くのが主流ですか?
604病弱名無しさん:2006/02/09(木) 19:20:35 ID:HTgcxKKM
鼻中隔湾曲症ってことはわかってるんですが、今から病院にいっていろいろと検査してもらって
今月中に手術してもらう事って可能ですか?
やっぱり、どこも2,3ヶ月待ちくらいがあたりまえなんでしょうか?
605病弱名無しさん:2006/02/09(木) 23:35:58 ID:zeOTb4yp
花粉症の季節も始まって、難しいと思う。
漏れも1ヶ月待ち。
606病弱名無しさん:2006/02/11(土) 10:23:24 ID:RVAQRGlZ
>603
私の場合は『鼻の形にフレームを残して全ての軟骨と骨もかなり取った』そうです
607病弱名無しさん:2006/02/11(土) 11:57:18 ID:mfoR+RiS
→327、375
1カ月後くらいに、あなたがた待望の病院で手術します。
鼻中隔矯正と下甲介切除手術、副鼻腔、後鼻神経凍結
アレルギー、蓄膿、後鼻漏、湾曲なので大変です。
湾曲は昔、ノミとかなづちでやったとこがきれいにできて
ないらしい。あー怖っ。
608病弱名無しさん:2006/02/12(日) 23:27:29 ID:OsErXcD2
>>607
恐らくですが、その全ての症状を一度のオペで直す事は出来ないと思います。
何故かと言うと、出血次第で予定されていた諸症状のオペを強制終了してしまうからです。
優先順位を予め担当医と相談しておいた方が最善と思います。
しかし、二度オペをしようと思う事は無いでしょう・・・
マジで痛すぎます。

609病弱名無しさん:2006/02/14(火) 06:59:42 ID:mnNbY3eN
ふぅ・・・鼻中隔矯正術後初めての朝。
ガーゼで鼻がパンパン(´・ω・`)



あ〜ウィスキーボンボン食べてぇ〜
610病弱名無しさん:2006/02/14(火) 09:56:48 ID:0kRPven5
がんばれブタ鼻。
退院した時に、鼻に抜けまくる酒チョコの風味を味わうのだ。

あ、ロッテのバッカスっていう酒チョコいいぞ。
バレンタインで売られてる酒チョコより
ずっと安くて旨いから買っとけ。
611病弱名無しさん:2006/02/16(木) 08:41:45 ID:3+M1cGdp
鼻中膈湾曲症です
病院に吸入器ってあるけどあれやると鼻が通るようになるんだよね
オクや楽天で安く買えるみたいだけど、安物でもそれなりに効果がありますか?
耳鼻科にあるのはもっと高度なものなのですか?
使用には普通の水道水をそのまま使えるのでしょうか?
612病弱名無しさん:2006/02/16(木) 12:57:07 ID:K0bi3d0u
ボクシングやってるんだけど
手術したら顔なぐられたらアウトでしょ?
613病弱名無しさん:2006/02/17(金) 18:40:18 ID:MDHbYbbq
>609
術後の痛みを通り過ぎたみたいだね。
残念ながら数日後のガーゼ抜きで度肝を抜かれることになりますよ・・・
失神する人も居るようです。

614病弱名無しさん:2006/02/18(土) 02:54:43 ID:57PzhdHf
どっか逝けよ。
615病弱名無しさん:2006/02/18(土) 08:46:44 ID:UEyhutgQ
>>612
顔殴られたらクリーンヒットじゃん
「手術したんだにゃ〜^^;」とか言っても誰も認めんよ
616ダーマン:2006/02/18(土) 12:10:36 ID:j2/Y6zkH
先週水曜に入院、木曜に手術。今週の木曜に退院しました。都合9日。
会社のルールとしてある長期9日までの休みというのが、今年から取りやすく
なったこと、上司の理解などあって、30年来苦しんできた鼻炎への対処を思い
立ちました。まだ、痰に血が時々おりてきますが、左右とも鼻が通ってきてま
す。先生の話だと、1ヶ月でほぼちゃんと通り、もっと良くなるとのこと。ま
だ、結論めいたことを言ってはいけない時期かも知れませんが、自分として
はやってよかったなと思ってます。ある意味、これで駄目ならしょうがない
かと・・・費用は8泊の入院・手術で15万5000円くらいとられました(現在服
用している抗生剤、止血剤の薬を含め)。会社の健保から同一医療機関で同
月に2万円以上かかった場合、バックがあるので(対象外になる部分もあるか
も知れませんが)、10万円くらいは返ってくるのかな?医療保険も小さいの
を少しだけ入っているので、手術代として5万と1日5000円の入院費が返って
くる予定。そういう意味では焼け太るつもり。手術内容は定番のノミでガン
ガンとポリープ除去、空洞つぶしなど。ガーゼ抜きは思ったほど痛くはあり
ませんでした。血と鼻汁で十分に湿っていたためか、スルリと抜けました。
ただ、男は血が弱い?(俺だけ?)ためかたくさんの出血を見て、悄然とし
ちゃいましたね。見た目は全く変わりなく。さわった感じも少し敏感な感じ
だけで違和感はさほどないです。千葉県にある某大学病院(都内の私大)で
執刀は割と若めの先生です。
617病弱名無しさん:2006/02/18(土) 16:10:26 ID:DToY22si
レーザー治療に似たもので、高周波治療というものがあるそうですが、
どなたか試されたかははいらっしゃいませんでしょうか。
感想とか聞かせてもらえるとうれしいです。
618病弱名無しさん:2006/02/18(土) 18:38:19 ID:R6FN5wNO
>>615
意味がわからん。
どういう意味ですか?
ちなみに612ではないですが
619病弱名無しさん:2006/02/18(土) 19:23:05 ID:bw2cAOAi
>>616
てことは無料で手術できたって事?
俺もタダで手術したい!どうすればいいの?
620病弱名無しさん:2006/02/18(土) 23:05:23 ID:UJ9QEcSR
好きなだけ保険入ればおk
621ご参考:2006/02/19(日) 00:49:17 ID:ptQM6Wgk
カフーのど&鼻も手術 - 2006年ドイツW杯 日本代表ニュース : nikkansports.com
http://germany2006.nikkansports.com/japan/jp060218-0012.html

【サッカー】カフーのど&鼻も手術
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1140277579/
622病弱名無しさん:2006/02/19(日) 14:08:16 ID:XPHLXgl5
手術して半年たったんだけど
鼻に綿棒とかいれてクルクルやると
あいかわらず血がつく。垂れるほどには血は出ないんだけど…
どうなのかなこれ。
623病弱名無しさん:2006/02/19(日) 15:02:31 ID:ntjCbDLy
>617
ENTECでは? それなら私やりましたが、痛かったのと肉が焦げる匂いに辟易でした。

>622
それは私も同じ。鼻をかむ度に血が出るし、たまに大量出血もあります。
624ダーマン:2006/02/19(日) 15:03:14 ID:Y0ZIVPeE
医療保険の方は、よく判らずに保険屋のお姉ちゃんにダマされて入ったのを
13年ほど続けて初めて役に立つ訳だから(これまで170万くらいは払ってい 
る)。でも、健保組合によって高額医療費のバックはあるみたい。ウチは
割と手厚い。でも、国民健康保険でもバックがあると確か聞いたけど・・・
これは適用外かどうか調べてみたら・・・
625ダーマン:2006/02/19(日) 15:13:05 ID:Y0ZIVPeE
>623
まだ日が浅いですが、鼻をかむ時には少量血が混じります。まだ
大量出血はないです。
>620
医療保険には告知義務があるので、鼻の手術を前提にしているのに
黙っていたら保険金が下りない可能性が大でしょう。
>612
手術を決断する際に、「ボクシング何てやらないよね〜」って言われ
ました。今後、喧嘩しそうになったら逃げることにします。
626病弱名無しさん:2006/02/19(日) 18:30:54 ID:8n17vEuv
>>625
やられる前にやれ
てか逃げられるうちはまだ喧嘩とは言わないよ

ヘタレが
627病弱名無しさん:2006/02/19(日) 23:14:48 ID:opskewtd
>>623
ありがとうございます。
ENTECで調べてみたら、そうみたいでした。
結果はいかがでしたでしょうか。
628622:2006/02/20(月) 00:48:29 ID:57K+GPt/
やっぱみんなそうなんね。やはり壁が薄くなるのかな…
629病弱名無しさん:2006/02/20(月) 00:59:46 ID:P1jwDvUt
>>628
おれ手術してないが、鼻炎で年中炎症していて、
鼻中隔らへんはかなり敏感で弱い。ティッシュ入れただけで血がにじむ感じ。
(とくに花粉症の時期や、ステロイド系の点鼻薬をすると顕著)
手術した人だけが特別だと思わなければ気も楽になるのでは?
630病弱名無しさん:2006/02/20(月) 01:06:13 ID:BB0gjMC9
ENTECってそもそもこの鼻中隔湾曲症の人はできないでしょう。
鼻の仕切りが曲がってるんだからレーザーなり何なりが届かないんですよ。
631病弱名無しさん:2006/02/20(月) 10:25:23 ID:8RkF9kyt
>>626
喧嘩しそうになったら と書いてあるだろうがヴォケ

日本語よめんか?厨卒がwwwwww
632病弱名無しさん:2006/02/20(月) 10:46:54 ID:qYzjCw0X
妙な奴が住み着いてるからスルーしろ。
633病弱名無しさん:2006/02/20(月) 12:47:17 ID:Bq7UOnIu
京成の谷津駅前の某病院でレーザーで花粉症を治すって言うのをやってもらった時、
鼻中隔湾曲症の治療も頼んだら、そちらを広げても反対側が狭くなるから同じです、
と言われて断られました。
終わり。
634病弱名無しさん:2006/02/20(月) 20:35:32 ID:cANYhd0+
>>609
血が出そうだな
635病弱名無しさん:2006/02/21(火) 22:54:33 ID:IJDGqkLg
>>612
ボブ・サップって鼻中隔ないらしいよ。
636病弱名無しさん:2006/02/22(水) 17:42:13 ID:FaZIHU6j
明日、鼻中隔湾曲症の手術します。
目黒のクリニックです。一泊入院で費用が12〜13万円。
東京で唯一、一泊入院をしている所だそうです。
637ごっつ鼻曲がり:2006/02/22(水) 22:52:08 ID:ryvff5XH
手術後、LEDライトで片方の鼻の穴の中を照らしたら、もう一方の穴のほうに見事に光がぬけてるって、削りすぎてつながったってこと?
638病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:18:46 ID:uc8COeP8
>>636
なんか半端でなく高いような…
川崎某所で10日入院、6人部屋、食事付きで13万だったんだが…
639病弱名無しさん:2006/02/22(水) 23:22:25 ID:HXvASUi6
確かに高いな
640病弱名無しさん:2006/02/23(木) 04:32:15 ID:Syb3qRsk
一泊入院で済むならその価値がある人も少なからずいるだろ
641病弱名無しさん:2006/02/23(木) 10:20:21 ID:M8dFcWvZ
>>637
まれに鼻中隔に穴開くことあるって手術前に言われなかった?
つながっても問題ないらしいけど。。。

おいらは4月中旬手術予定
近所の病院で日帰り(入院施設なし)と言われたけど
手術初体験だし、いきなり手術の話しかしなかったんで
大学病院で1週間入院を選択しました

さて、いくらかかるんだろう。。。
642病弱名無しさん:2006/02/23(木) 20:13:31 ID:0qh/VthE
>>641
入院費用は『地域』によって違います。
都会ほど高く、田舎ほど安いのです…

私は関東の田舎の大学病院9日入院コース(9日とも個室)で14万でした。
643638:2006/02/24(金) 01:02:19 ID:AkJKshJe
>>642
神奈川県川崎市・川崎駅近くの病院で、10日入院、6人部屋、食事付きで13万
川崎駅=新宿駅まで30分圏内
644病弱名無しさん:2006/02/24(金) 02:14:23 ID:JrGzkPul
福島県福島市・家の近所の開業医 2泊3日、個室、食事付きで¥37000-

国保、術は局部麻酔、術後3週間現在すこぶる良好
645病弱名無しさん:2006/02/24(金) 04:23:20 ID:0onsuu8m
このスレ見てて、一週間入院だったら15〜かな?と思っていたのですが、
二人部屋五泊六日で六万弱でした。横浜市内某所です。
下手なビジネスホテルより安くない?

局所麻酔だったけど死ぬほど苦痛だった。漏らすかと思った。
でもやってよかったです。
646病弱名無しさん :2006/02/24(金) 08:49:07 ID:+Ub5ePkW
鼻呼吸できないわけじゃないんだけど、ちょっといつも通りが悪くて足りない感じだし
鼻くそもよく溜まるんだけど、子どもの頃に鼻中隔湾曲症て診断たせいでしょうか。
いまいち集中力に欠けたり頭がさっぱりしない所とかは関係ありますか?
647636:2006/02/24(金) 17:25:45 ID:4+jEmJPa
《鼻中隔湾曲症の手術を終えました。》
 一泊入院なので、まだ鼻の奥にガーゼを入れたままです。
 明日の外来ですべてのガーゼを抜くようです。

 ここのクリニックなら木曜日に手術を受けて、来週の月曜日には仕事復帰できるので良いと思います。

 全身麻酔で個室しかない病院だったので13万円もしたのだと思います。
 丁寧な説明をして下さる腕の良い先生だったのですが、
 病院が汚れているのが嫌だった。
648病弱名無しさん:2006/02/24(金) 17:35:32 ID:4+jEmJPa
>>637
鼻中隔穿孔であれば、機能的・美容的にもまったく問題なし!
649病弱名無しさん:2006/02/25(土) 07:17:43 ID:PwSd6ssc
術後の話聞かせてクレクレ。
世界が変わるのか、元に戻るのか。
650病弱名無しさん:2006/02/25(土) 10:55:48 ID:gX6w2s91
>>649

手術直後!!世界がバラ色!!

二年後・・・・  ナントナク戻ったよ−な。

手術前を0l 手術後を100lとした場合、80l位
651647:2006/02/25(土) 12:37:38 ID:GM3L5K3Z
一番恐れていたガーゼ抜きでしたが、

 !ほとんど痛みはなかった!

よかったー
652病弱名無しさん:2006/02/25(土) 15:07:55 ID:7OoWvemJ
>627
ENTECをした623です、レス遅くなりました。
私の場合は、鼻中隔矯正術後に続けてENTECを行いました。
で、術後の具合はといいますと、そろそろ花粉が飛んでいるエリアに居住しているのですが、未だ鼻には症状も出ず、なかなか快適ではあります。
ただ、このENTEC、2年はもたないとも言われてるそうで…
更に、今年は花粉も少ないようで…
653病弱名無しさん:2006/02/26(日) 23:33:27 ID:tBFoI1f9
tesu
654 ◆322umaeMLo :2006/02/27(月) 14:23:24 ID:DyMWtlvv
あげ
655病弱名無しさん:2006/02/27(月) 16:22:52 ID:Jynrgq1Q
今41才。オペを中2の時しましたが、
もの心ついたころ鏡で覗いたらオペしたほうの鼻の穴(奥)が反対側の半分くらいしかなかった。
これって徐々にまた埋まってくるものなの?
それとも医者がヘタクソなのかな?
656 ◆kj6v7xxJjc :2006/02/27(月) 17:08:01 ID:DyMWtlvv
鼻中隔湾曲症の症状って主に鼻づまりと頭重感でいいの?

頭痛する人いない??
657病弱名無しさん:2006/02/27(月) 18:08:54 ID:aXp9nmYS
658病弱名無しさん:2006/02/27(月) 19:57:15 ID:davkxZFw
>>635
ボクサーが軟骨抜くって鼻中隔を取ることを言うの?
659ms:2006/02/28(火) 15:55:53 ID:YrLnzDG2
15日に入院して16日に手術をしました。昨日退院したばかりです。手術よりなにより術後の麻酔がきれた後が辛い!
鼻にガーゼパンパンで口呼吸。尿道には管が入っててかなりの違和感。麻酔が残ってる内は発熱と頭痛。
時間があまりにもゆっくり過ぎますよ。ご飯も食べにくいし。口呼吸だと寝つきが悪いし。
でも2、3日すると慣れてきます。それをクリアしてしまえば後はどうってことないですよ。
幸い腫れや痛みがほとんどなかったです。約10日の入院の予定でしたがチョコを食べて大出血したためのびました。
刺激物といわれるチョコ・辛いものカレー・お酒などを食べるとびっくりするくらい出血します。
止血剤打っても効果なし。ものすごい大きな血の塊が鼻や口から出てきます。
深夜先生を呼んでもらいました。看護士さんもテンパるくらいの状況だったみたい。
鼻からは水道みたいに血が出てきました。診察中貧血で倒れたしυ
みなさん、刺激物には要注意です!
ガーゼはずしはその前に痛み止めの座薬や内服薬を飲めばたいしたことないですよ。
退院日まで綿球は入れたままでしたがはずしたときの爽快感は格別です。
自分は千葉の青葉病院で手術、入院をしました。ものすごくキレイなとこでサービスもいいですよ。
費用は15万くらいでした。
660病弱名無しさん:2006/02/28(火) 17:35:16 ID:UpTWCT7i
自分、明日手術であります!
661病弱名無しさん:2006/02/28(火) 17:59:29 ID:PNyD67gG
>652 どこで手術やりましたか?
よろしかったら教えて下さい。
662病弱名無しさん:2006/02/28(火) 18:42:38 ID:+6KXPVD6
手術後、鼻中隔潰瘍になるってことありますか。
663病弱名無しさん:2006/02/28(火) 21:29:52 ID:dlQqsMoR
>>659
なんか自分を見てるようだ。
664421:2006/02/28(火) 23:30:47 ID:OPdOnjJI
>>659
お疲れ〜全身麻酔は大変だねえ
チョコやばいんだ散々食べてたきが・・・

>>660
がんばれって
患者はジッとしてればいいだけど
665病弱名無しさん:2006/03/01(水) 00:49:29 ID:vL+18ANL
曲がった軟骨 をとるって 全部とるの? 鼻 低くならない?

それとも形は変わらないかな
666病弱名無しさん:2006/03/01(水) 17:54:20 ID:MO9/O/AY
点鼻薬ってどうやって使うんだ?
667病弱名無しさん:2006/03/02(木) 00:27:00 ID:4kHHvUwo
>>665医者にきけ>>666仰向けになり鼻穴に2.3滴
668666:2006/03/02(木) 09:32:45 ID:gGVOmHLO
早く教えろ
669666:2006/03/03(金) 11:05:07 ID:6sKhS9j3
早く教えろよ!!!!!!!!教えろっての!!!!!!!!!!!!!!!!!!
670病弱名無しさん:2006/03/03(金) 11:13:10 ID:o1bneeKo
鼻骨折してほっといたら曲がった
671病弱名無しさん:2006/03/04(土) 10:28:56 ID:7EjohR3B
>661
652です。相変わらずのレス遅で申し訳ないです。
神○川県秦○市のS川です。
ENTECのみなら安いみたいですよ。
672病弱名無しさん:2006/03/04(土) 16:05:37 ID:JqROcNrc
>671 ○川は先生がたくさんいますが、どの先生がおすすめですか?
673病弱名無しさん:2006/03/04(土) 18:12:31 ID:7EjohR3B
>672
普段からのかかりつけ医ではないので、特に誰がお勧めという方はいません。
私の場合、他院から紹介状持参で初診は院長、術前検査時はY木さん、執刀はS井さんでした。
674病弱名無しさん:2006/03/04(土) 20:37:53 ID:vcP+YCfE
点鼻薬と言うものを拾ったのですが、説明書など持っていないので使い方がわかりません
この薬の使い方を教えてくれませんか?
675病弱名無しさん:2006/03/05(日) 00:18:43 ID:aJ1hhpcd
>>674
同じ人か?
脊髄反射せず、>>667を「全部」読め。
676病弱名無しさん:2006/03/05(日) 00:49:37 ID:PE5KgA9V
鼻が曲がる理由って 何なの? 生まれつき か?

本よんだら ねるときの姿勢で鼻が曲がるって書いてあるんだけど仰向けで寝ないと駄目らしい
677病弱名無しさん:2006/03/05(日) 01:04:07 ID:aJ1hhpcd
どっかのサイトに脳味噌の大きさのせいだとか
書いて在った気がするけどどこだか忘れた
678病弱名無しさん:2006/03/05(日) 12:18:34 ID:PE5KgA9V
まあ 俺 は 姿勢悪いし 肩が 片方下がっているし そっから来てるかも
679病弱名無しさん:2006/03/05(日) 12:50:38 ID:9D4Bi4mi
>>678
逆の可能性もあるね。
680病弱名無しさん:2006/03/05(日) 15:44:20 ID:PE5KgA9V
逆?って 鼻中隔曲がっているから 体歪んでるってことか?

それは なくないか?
681病弱名無しさん:2006/03/05(日) 18:51:47 ID:9D4Bi4mi
>>680
歯の噛み合わせがずれてると、身体も歪むってきいたことあるよ。
鼻中隔でも、息がしやすい体勢をとる癖がついたりしないかなとおもって。
682病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:03:08 ID:aoquWk1O
点鼻薬と言うものを拾ったのですが、説明書など持っていないので使い方がわかりません
この薬の使い方を教えてくれませんか?
683病弱名無しさん:2006/03/05(日) 22:11:47 ID:UjFKRapO
>>682
>>667に書かれている通り、仰向けになり鼻穴に2.3滴
スプレー式なら、片方の鼻の穴を押さえながら。
薬がしみ込むまで、2〜3分待ち、軽く鼻をかんで終了。
使用頻度は、点鼻薬の入れ物自体に書かれていないだろうか。
大抵は1日2〜3回程度、かと思う。
#もういちど質問してくるようなら、スルーします。
684682:2006/03/05(日) 22:25:25 ID:aoquWk1O
早く教えろよ!!!!!!!!!!教えろっての!!!!!!!!!!!!!!!!
685病弱名無しさん:2006/03/05(日) 23:25:14 ID:NhdDg2+1
遺伝ですよ。手術しないと治りません。 鼻低くなります。だけどつらいですよね
686病弱名無しさん:2006/03/06(月) 00:16:00 ID:aehCLWqB
鼻低くなるの?
マジで?
687病弱名無しさん:2006/03/06(月) 00:17:47 ID:brnjZ4Ox
あぼーんワード登録完了
688病弱名無しさん:2006/03/06(月) 01:31:41 ID:aehCLWqB
日本人の9割は 軽度もいれて 湾曲してるらしいね

遺伝なのかでも
噛みぐせや寝相も関係してないかな?
最近買った本見ると
重力って凄いらしいよ横向きで寝ると その向きに重力が何時間もかかって曲がるらしいよ
そういった外力で
顔の骨が曲がることは 証明されてるみたい
689病弱名無しさん:2006/03/06(月) 01:46:53 ID:aehCLWqB
とりあえず
顔の歪み直してみる
歪み直して歯並び良くなった人いるらしいから
690病弱名無しさん:2006/03/06(月) 06:18:04 ID:r6T2RqQJ
この前道端を歩いていたら点鼻薬と言うものが落ちてました^^;
貧乏性な自分はそのまま家に持ち帰ったのですが使い方がわかりません^^;
誰かこの薬の使い方を知ってる人はいませんか?^^;
691病弱名無しさん:2006/03/06(月) 08:26:55 ID:GYPL/E4t
それは浣腸器です。
692病弱名無しさん :2006/03/06(月) 12:43:35 ID:YB+uSKOr
>>636
差し支えがなければクリニック名を教えていただけないでしょうか。
693病弱名無しさん:2006/03/06(月) 20:12:17 ID:b9S31x4S
>>692
M区下目黒 ○ばやし耳鼻咽喉科クリニックです。
テレビ等はなくベットとソファと小さな棚だけが置いてある質素な病室です。
術後の夕食:ポカリスエット(500ml)とドリンクタイプのカロリーメイト×2本
術後の翌朝:焼きそばパンとたまごパンとヨーグルト1個でした。
この病院には食事を提供する施設がなく、上記の食べ物は近くのスーパー等で病院側が買ってきた物です。
何か他に食べたい物、読みたい雑誌等があれば看護士が近くのコンビニに行き買って来てくれます。
夜は院長先生が何度も見回りに来てくれます。

694病弱名無しさん:2006/03/07(火) 13:35:54 ID:JDpzqaP7
>>693
退院後の自宅療養とか通院とか、どのくらいの日数かかりましたか?
695690:2006/03/07(火) 20:51:12 ID:wXRGKdnx
早く 教えろ
696病弱名無しさん:2006/03/08(水) 22:04:09 ID:4zsM4ceR
七年前に手術したけど良かったのははじめの2,3年だけ、また鼻がつまってきた
697病弱名無しさん:2006/03/09(木) 15:31:51 ID:x5s3Fmfz
>>694
まず木曜日に手術をし、金曜日のお昼には退院。
翌日の土曜日にガーゼ抜きの為外来に行く。
日曜日は普通の休日の様に過ごしました。
土曜のガーゼ抜きも徒歩でバス停まで行き、普通に一人で通えます。

だいたい皆さん月曜日から仕事復帰している様です。

仕事が土日休みの方なら、木金だけの休暇を得ればいいのですごく楽だと思いました。

入院と自宅療養を合わせて4日間です。
あと術後経過を見せに翌週一度外来に来てねと言われました。

他の病院は長期入院をされているのに、大丈夫なのかなと心配になりますが、
今までこちらの病院で術後異常があった方はほとんど居ないそうで、
自分で鼻の中をいじってしまったのか「鼻血がとまらない〜」と言った方一人だけだそうですw
それも先生が処方してその後は問題もないそうです。



この病院掃除が行き届いていない。


698病弱名無しさん:2006/03/10(金) 12:58:17 ID:eQ3sL2XA
昨日の夜、鼻水みたいなのが喉に垂れてきて寝るのが凄く辛かった…(;-o-)
1年前に手術を受けて鼻の詰まりは解消されたんだけどなぜか
この症状が出始めてしまった。病院に行ってレントゲンを撮ってもらったら
「鼻の中は綺麗だけど奥の方に鼻水みたいなのが少し溜まってますね。」って
言われて薬を渡されたんだけど薬を飲んでるときには症状も改善されるんだけど
薬が切れて飲まなくなるとまた症状が再発してこの繰り返しにウンザリしてる…
699病弱名無しさん:2006/03/10(金) 23:54:01 ID:n5/lSdu1
鼻の構造から来る問題と、鼻粘膜の炎症から来る問題は別々なのに
何でも手術で解決すべきだという誤解を与えるような説明をする医者もいるよな
700病弱名無しさん:2006/03/11(土) 15:00:59 ID:uJLUrqvd
>698
アレルギーではないでしょうか?
701病弱名無しさん:2006/03/11(土) 17:44:14 ID:MUiXXYbM
3月頭に手術しますた。
高額療養費についての質問です。

今月中に同じ病院で再診するんですが、この時の費用は対象になりませんか?
また別のかかりつけの耳鼻科にもしばらく通っているのですが、
この費用も対象になりませんか?

つまり、もう高額療養費の申請をしてもいいんでしょうか。
702病弱名無しさん:2006/03/11(土) 19:05:06 ID:G65jYlWr
701>>
郵送でもできるぞ。
703病弱名無しさん:2006/03/14(火) 11:42:00 ID:l7IXCJ+M
4月に横浜のクリニックで一週間入院して手術します。
担当医には「今まで見たことがないくらい凄い」と言われました。
上手く成功してくれると良いですが。
704病弱名無しさん:2006/03/14(火) 18:25:20 ID:VcA4L+4M
>>703
がんばってくださいね
術後のレポもよろしく!
705病弱名無しさん:2006/03/14(火) 23:38:09 ID:Nee5KSrt
鼻中隔湾曲症だと、声が出しずらくないですか?
私はいつも声が小さいといわれるのですが、
副鼻腔が炎症を起こしているからでしょうか?
声を鼻に共鳴させるのが困難です。

呼吸も浅くて疲れやすいです('・c_・` )
706病弱名無しさん:2006/03/17(金) 02:01:35 ID:+Z0cncbf
>>705
声楽をかじっています。
湾曲症の手術を受けて鼻詰まりが改善し、
断然声の通りは良くなりました。
鼻詰まりというのは自然で楽な発声の大敵だと思いますよ。
大体声を聞けば鼻が詰まってるかどうか分かりますしね。
詰まってると体に取り込める基本的な酸素の量が少なくなるだろうし、
スポーツなんかでも不利なんじゃないでしょうか?
707病弱名無しさん:2006/03/17(金) 20:18:06 ID:yZY2ujec
高額医療費とやらで
なんか3万ぐらい戻ってきたな
708病弱名無しさん:2006/03/18(土) 10:41:30 ID:OBRue5/x
>>706

鼻詰まりだと、体が硬くなりませんか?
酸素を取り込めないからかな?
私は首や肩がカチンコチンで鎧でも
つけてる感じです。おかげで表情まで
冴えません。
709病弱名無しさん:2006/03/18(土) 18:50:13 ID:zdvl3GQ5
手術しないで 直るって言われた
710病弱名無しさん:2006/03/19(日) 19:12:20 ID:qRfofLg5
手術して2週間経過。

鼻うがいとネブライザー治療継続中。
鼻噛むと血の塊(かさぶた?)が出るけど、
だいたいどれぐらいで出なくなりますか。

というか、これは出していいんでしょうか。
無理に鼻をかまないほうがいいのかな。
711病弱名無しさん:2006/03/19(日) 20:31:28 ID:eqcCZKwK
こんなとこでウジウジ言ってないで医者に直接聞けよ
712病弱名無しさん:2006/03/19(日) 22:38:46 ID:W9zbYWDt
それをいっっちゃ〜いやちゃりん♪
713病弱名無しさん:2006/03/20(月) 08:38:07 ID:bwM34DRe
昨日、ガーゼを抜き出血等が無いので無事退院となりました。
問題の右側の通りが良くなったのですが左側が以前より塞がっている状態です。
まだ退院直後であり鼻に綿球を入れた状態だから?こらから鼻の通りは改善するのでしょうか・・・
手術受けた事ある方、ガーゼを抜いてどれくらいで改善したか教えてください。

714病弱名無しさん:2006/03/20(月) 10:13:59 ID:R1xmNmrb
>>711
医者に聞くのは当然だが、いいかげんな対応するのもいるから
こういうところも大いに活用した方がいいぞ
715病弱名無しさん:2006/03/20(月) 10:27:04 ID:ULjxrBAB
>>713
ガーゼを抜いた時点で鼻の通りはサイコーだた。
鼻にデッカイ穴が開いたみたいに。
もちろん綿球ですぐに乾燥防止するので、お楽しみはまた2、3日後になる。

あとガーゼがまだ残ってたり、
かさぶたがデカそうだとまだ鼻づまり感は残るそうだよ。
716病弱名無しさん:2006/03/20(月) 22:29:07 ID:PQcdBK35
ところで湾曲症の人って大抵鼻の中が腫れちゃってるよね?
湾曲と腫れるのってどういう関係があるの?
717病弱名無しさん:2006/03/21(火) 09:27:38 ID:fpC3MZKr
昨日から、鼻中隔湾曲症と下鼻甲介切除のため入院しました。
明日は手術なので術後報告もしたいと思ってます。
入院はとにかく暇ですねorz
718病弱名無しさん:2006/03/21(火) 10:57:44 ID:vp78Gi54
713です
715さん、ありがとう^^
鼻の中の状態が安定しないのか、その時によって症状が違う状態です。
手術前に比べて正直鼻の通りはあまり変わらない感じです。
正確には、詰りやすい鼻が右から左に移行した状態です。
明後日診察予定なので医師に相談してきます。
717さんがんばって^^
自分の場合ガーゼ抜き痛くなかったですよ。アレルギー性鼻炎持ってますか?
持っているなら体がガーゼを異物と判断してアレルギー反応により鼻水がでます。
自分はガーゼが鼻水でおおわれてヌルっと出て来ました。
医師からもアレルギー持ってるから楽に取れたと言われましたよ^^
719706:2006/03/21(火) 15:58:12 ID:pA8BntyX
>>708
体の硬さとの因果関係は分かりませんけど。
ただ、呼吸は何するにも基本となる生理的動作だから
影響はあるかもしれませんね。
ストレッチとかもゆっくり深く呼吸しながらするのが大事ですし。
それと、鼻も体の器官の一部だから当然使わないと衰えるわけで、
鼻詰まる→鼻で息しない→使わないから余計詰まる
みたいな悪循環はあると思います。
720716:2006/03/21(火) 19:16:45 ID:U3Os5/ow
早く教えろ
721病弱名無しさん:2006/03/21(火) 19:45:22 ID:e/QWxDGZ
>>720
無関係
722病弱名無しさん:2006/03/23(木) 12:30:19 ID:pzXcyTUb
国民保険者で非課税者である私なんですが、
鼻中隔湾曲症手術で高額療養費の対象になるのでしょうか?
費用は8万程で、担当医は申請は無理かもしれないと言っていました。
723病弱名無しさん:2006/03/23(木) 14:23:31 ID:GW0gmnCI
それはやっても数千円しか返ってこないよ、と言ってるのでは?
7、8万以上かかった分が戻ってくるわけで。
724病弱名無しさん:2006/03/23(木) 19:26:47 ID:g6t5Z/u9
術後、鼻自体の通りは良くなったが、やたらと鼻クンが溜まる。

しかも指では取れない奥の方。鼻かむとでっかい鼻クンがスポッとでてきます。
725病弱名無しさん:2006/03/23(木) 19:57:52 ID:poevjakf
スポッとでるだけ羨ましい
726病弱名無しさん:2006/03/23(木) 21:23:35 ID:IPXY3r8A
あーあ、先日の手術で湾曲3回目
蓄膿内視鏡、甲介切除、アルゴンも一緒に。
長い時間全身麻酔、覚醒する時、かなりあばれた
らしい、さし歯動いてるし。

なーーーーんもよくならん。毎日鼻づまり
毎日喉におりてくる。うへへ。
みんな、へたくそに当たったら最悪じゃ。気を付けて。
まあ、今回はまだ、時間がかかるかもしれんが・・・。
727病弱名無しさん:2006/03/24(金) 01:31:29 ID:IkxnCeXf
>>726
>毎日喉におりてくる

鼻炎を治さないと通りはよくなりませんよ
湾曲直すと、空気が入るようになるぶん、
鼻の奥で鼻水がどんどん固まってハナクソ化するから。
728715:2006/03/24(金) 14:01:44 ID:ZbHcN+v9
>>717、718
レポ待つ。

> 鼻の中の状態が安定しないのか、その時によって症状が違う状態です。

俺は不安定ということはなかったなぁ。
術後2週間ぐらいは鼻血やレバー状wのものが出て来たりしたけど、
鼻の通りはすこぶるよかった。

今日、退院後の検査に行って来たけど、
軽く鼻うがいして、小さめのかさぶた取って終了。
鼻腔通気度検査もした。術前と比べると通りがとても良くなってた。
(自分が一番分かってるんだけど、客観的な数値としてね)
729病弱名無しさん:2006/03/25(土) 20:54:20 ID:2rqm4PHB
鼻中隔湾曲って鼻が曲がってるんじゃなくて
そこに鼻中隔にカルシウムが沈着してるんだよね
730病弱名無しさん:2006/03/26(日) 16:38:12 ID:iWdwI8Ie
耳鼻科にも行き鼻中隔湾曲症だってわかってるんですが体調が
悪くて躊躇してます。なんか頭すっきりしないし動作が緩慢に
なるしともかくつらい。
731716:2006/03/26(日) 18:59:17 ID:Q1c5UhEa
732病弱名無しさん:2006/03/29(水) 09:57:27 ID:7w3fmWP8
鼻中隔湾曲症の矯正&下鼻甲介切除の手術して1ヶ月。
鼻は点鼻薬無しでも通ってるけど、快適というほどではない。
医師によると切り過ぎると、鼻が通りすぎて良くないらしいと言われた。
今まで、鼻声&滑舌悪しだったので、改善するかと思いきや何も変わらず。
やっぱり、普段から鼻で呼吸する訓練すれば鼻声も直るのだろうか。

手術経験者の方教えてもらいたいです。
733病弱名無しさん:2006/03/29(水) 14:34:26 ID:0JXTGVQm
>>732
> 今まで、鼻声&滑舌悪しだったので、改善するかと思いきや何も変わらず。
> やっぱり、普段から鼻で呼吸する訓練すれば鼻声も直るのだろうか。

こちらも約一ヶ月経ちました。
おっしゃるとおり、鼻呼吸の訓練は必要だと感じますね。
鼻声、寝る時の口呼吸などは、
長年の癖がついていて、意識しないと直らないんじゃないでしょうか。

例えば「が」の発音は、放送局などでは、軽く鼻に抜ける「ンが」ですよね。
734病弱名無しさん:2006/03/29(水) 15:27:09 ID:dtyjq6Qj
自分も手術するかで迷ってますが・・。

声に関して言うと、いわゆる鼻声が、鼻づまりがなくなって
劇的に変化することはないかもしれません。

鼻腔の共鳴は大事だと思うのですが、
声というのは、鼻からの息で聞こえてくるのではないので、
発声などの練習をされてはどうでしょうか?

735病弱名無しさん:2006/03/29(水) 17:39:37 ID:/yEEaf21
子供のころ、「大人になって体力がついたら手術しなさい」と言われて、
大人になったわけだけど、アレルギー性鼻炎を併発して秋冬はちょっときつい。
手術してよくなるんだったらしたいんだけど、小学校のとき毎日耳鼻科に通っても
鼻炎がまったくよくならなかった思い出があるから躊躇してしまうんだよな…

>>733
>例えば「が」の発音は、放送局などでは、軽く鼻に抜ける「ンが」ですよね。

サザエさんかよっ!w

736732:2006/03/29(水) 21:10:40 ID:7w3fmWP8
>>733
返信ありがとうございます。
ちなみに、鼻呼吸の訓練でどのようなことをされていますか?
当方は、家にいる時には口にテープを貼って強制的に閉じるようにしてるんですが。

>>734
発声訓練ですか。
ん〜、自分でもハミング?をしてみたり、鼻歌を歌ってみたり(今まではできなかったw)
してるんですが、効果は見当たらないですね。
やはり、書店に売ってるような物で訓練するのがベストなんでしょうかね。

ちなみに、普通の人は喋ってる時に鼻をつままれると鼻声になるんですよね。
自分はまったく変わらないので、完璧な鼻声を持ってることが自覚できましたw

737病弱名無しさん:2006/03/29(水) 23:30:34 ID:q9Qsypuq
>>736
> 当方は、家にいる時には口にテープを貼って強制的に閉じるようにしてるんですが。

あぁ、それやろうと思ってましたが、実行してません。
あと寝る時に口を開けないように顔を縦に括ろうかと考えたり・・

実際には、鼻呼吸への訓練はしてませんね。
ただ、起きている間は「格好良い自分」を意識するようにしてます。
つまり絶対にポカーンとだらしなく口を開けないようにです。
丁度背筋を常に伸ばして姿勢を良くすることに似ているかもしれません。

運動時以外は常に鼻呼吸を意識しています。
738病弱名無しさん:2006/03/30(木) 09:37:22 ID:HLGmgryc
「んが」の鼻濁音を言えない(言わない)人は、
NHKのアナウンサーでも増えてきたらいと、新聞で読んだことあります。
時代的に消えつつある発音なのかもしれません。

鼻呼吸の訓練も、発声についても、前の方も書いてますが、
姿勢がすごく大事だと思います。

ヨガとか、体操(「操体」というのがあります)とか、
最近ジムやフィットネスでやってるようなメニューを
自分で本やDVDを買ってやるのもいいのではないでしょうか。

あの手のインストラクターの人って、よく通るいい声してますよ。
同じような声の人ばかりですが・・。
739病弱名無しさん:2006/03/30(木) 15:18:18 ID:4nusyIOM
手術後、後遺症で苦しんでいる人は結構いるみたいですね。
740病弱名無しさん:2006/03/30(木) 22:08:21 ID:Qu07RKpd
>732
鼻声&滑舌悪しだったら録音してみては?
もう手術後だから遅いかもしれないけど、訓練の成果はわかると思われ

徐々に鼻呼吸に慣れてくるだろうし、術後何ヶ月とかで変わってくるかもしれない
手術未体験の鼻声&滑舌悪しだったら録音してみたらどうかな?

ちなみに自分は手術未体験だけど鼻声&滑舌悪さに悩んで
録音しながら訓練してる感じです 歌うのがすきなら呼吸とか発音とか意識するように
なるので歌もしゃべりも両方録音するのも楽しいかもしれないよ
741740:2006/03/30(木) 22:10:48 ID:Qu07RKpd

四行目削除してくださいw推敲する前に押しちゃった。。ごめんなさい
ちなみに私は手術未体験です
742病弱名無しさん:2006/03/32(土) 18:38:18 ID:tijZ6W2j
この時期苦しいお
743病弱名無しさん:2006/04/03(月) 01:46:18 ID:V7e8Ygek
↓ちょっとグロ注意
http://www.uploda.org/uporg354540.jpg
↑ちょっとグロ注意

この手術ってこんな感じでやられるの?
744病弱名無しさん:2006/04/03(月) 09:55:24 ID:VCnQZYZa
それ昔の方法。今内視鏡手術。
745病弱名無しさん:2006/04/03(月) 14:04:49 ID:Zd+yW8YP
>742
確かに、花粉で鼻づまりしやすいから、
片方の通りやすい方もつまってくるからね。
寝るときは口マスクして、のどをまもってます。
746病弱名無しさん:2006/04/05(水) 22:25:49 ID:GJaETMq6
すみません。あの・・・本気で皆さんにお聞きしたいのですが、
鼻中隔湾曲症の手術を2回されて方っておりますか?
私、今年の初めに鼻中隔湾曲症の手術をしたのですが術後の経過が思わしくありません・
一向に鼻づまりが治らないのです。
もう少し様子を見るべきか他の病院で診察して貰うべきか・・・
助言して頂けたらと思い書き込みしました。どうぞ宜しくお願い致します。
747病弱名無しさん:2006/04/06(木) 08:34:28 ID:0FV7ws8f
手術しろ手術
そんんでもう書き込むな
748病弱名無しさん:2006/04/06(木) 09:24:00 ID:HQHd1dfm
まずは、別の病院で鼻づまりの原因を聞いてみてはいかがでしょうか?
手術をした病院では、聞きにくいことなのですよね?
鼻づまりは、鼻中隔湾曲だけのせいでないこともあるわけですし。
749病弱名無しさん:2006/04/06(木) 21:23:58 ID:aMBeEGgt
>>748
やはりそうですよね・・・
鼻づまりの原因は自分で何となくですが分っています。
左右の穴が繋がってしまってそこに鼻糞(下品ですが・・・)が詰まり、さらにそれが下に垂れ下がってくるのです。
鼻を強く咬んでも粘着性のある鼻水が出てくるだけで肝心の鼻糞が出てきません。
どうもそれが原因だと思います。

手術前に左右の穴が繋がってしまうリスクの説明を受けましたが、確率的には数%未満だろうと思い流して聞いていました。
担当医に相談して信頼出来そうじゃなければ他病院で診察を受けてみようかと思います。

親身なご意見有り難う御座います。
750病弱名無しさん:2006/04/07(金) 09:27:35 ID:5voISkrv
>749
私も数年前、鼻中隔湾曲症の手術を予約してたのですが、
別の病気が発覚し、鼻の方は命にかかわらないと放置状態ですが、
別の耳鼻科にときどき行っています。また別の耳鼻科で花粉症のレーザー治療はしたことがあります。
3軒の耳鼻科それぞれに、先生の個性がありました。
私も749さんと同様に、鼻づまりがあり、かさぶた(=鼻くそ)が、主な原因です。
先生がおっしゃるには、粘膜が弱く、いつも荒れてるらしいです。
毎日ネブライザーをしに来てください、あるいは雨の日以外はマスクをしてと言われますが、なかなか・・。
私の場合、鼻中隔湾曲で広い穴の方がかさぶた(鼻くそ)状態によくなります。
狭い片方は、花粉や風邪などで、粘膜の充血などから鼻づまりになりやすく、
広い方は、そのぶん一つの穴でがんばってしまい、粘膜に負荷がかかり荒れてしまい、
かさぶたがつきやすいのかなと。「オノン」という鼻腔の粘膜の粘液を促進する薬を飲んだりしていますが・・。
自分で小さな懐中電灯で鼻穴を鏡に映し、幼児用綿棒でかさぶた(はなくそ)をよく取ります。
無理にとると粘膜がまた荒れてしまいますので、おすすめはできないかもしれません。
いずれにしましても私は素人なので、一軒だけとは言わず、耳鼻科を回られたらどうでしょう。

751病弱名無しさん:2006/04/07(金) 19:16:47 ID:KR39VDBI
>746
>749 です。

>>750
丁寧なレス有り難う御座います。
>750さんはまだ鼻中隔湾曲症の手術を受けていらっしゃらないのですね・・・
恐らく私とかなり似た症状だと思います。
つらいですよね・・・
小さい診療所の様な所の先生は親身になって診察してくれますが大学病院の様な所の先生は対応が事務的です・・・
しかし手術の設備が整っているのは大学病院等の大きな病院なので私は致しかた無くそちらで手術を受けました。
もし手術をお受けになるなら相談の乗りますね!

ただ、手術をしたから症状が良くなるとは言えません・・・
事実、私がそうでしたから。

>750さんも私と同様に片方の鼻の穴が小さいんですか?
私もそうでしたが、鼻中隔湾曲症の週術をすると小さい穴の方の鼻の穴の形が変わります。
非常にショックでしたね・・・


752750:2006/04/07(金) 23:24:03 ID:LTxPQt+R
>751
ご返事ありがとうございます。
手術をうけたにもかかわらず、鼻づまりがなかなか完治しないのはつらいですよね。
私はレーザーの手術のとき、「かさぶたがつきやすいなぁ、こっちの穴は狭いなぁ」、などなど先生に言われながら治療してもらいました。
その後、勤務先に近い耳鼻科の先生からは、「粘膜が弱く、かさかさで鼻くそがつきやすい」、
と言われました。鼻の中が感染しやすいのだそうです。
ねばっこい鼻汁がでるのは、感染が原因のせいもあり、抗生物質を処方されたりもしました。
私の場合は、こんな感じです・・。

鼻の息の通り道を物理的に大きくしても、鼻腔のなどの粘膜の治療も必要なのではと、
素人考えで書かせてもらいました。
お大事に、がんばりましょう!
私の手術のときは、またよろくしくお願いします。
753病弱名無しさん:2006/04/10(月) 01:12:18 ID:+OrheTVm
人それぞれ術後の悩みがありますね。
自分は左穴奥にでかい鼻クンができやすくなったが、
それでもやっぱり手術してよかったです。
以前の鼻呼吸できない生活はもうイヤです。
754病弱名無しさん:2006/04/10(月) 15:32:49 ID:v16CYKNi
同じくw
点鼻薬を持ち歩くのが面倒だし
755病弱名無しさん:2006/04/10(月) 18:26:56 ID:XGDsTfLM
手術して一番良かったのは、
食事がより一層楽しくなったこと。

やはり食事は味覚だけでなく、嗅覚も重要な要素。
口に運ぶ前の匂いと、咀嚼時の鼻に抜ける香り。

それと、鼻づまり時代に我慢してきた
咀嚼時の呼吸w
へたに口で息してるとペチャペチャ音が出るので、
息を止めて咀嚼してました。

食事がゆったりと優雅に楽しめる。最高です。
756病弱名無しさん:2006/04/10(月) 20:33:35 ID:vcaL6rJT
>>755
当たり前の事を当たり前に書いて面白いか?
つまんねえ人間だな
757病弱名無しさん:2006/04/10(月) 21:36:43 ID:hdw9Z5YN
>>756
おまいの心狭さワラタ
758病弱名無しさん:2006/04/10(月) 22:13:39 ID:GuiTWP/K
>>755
新しい視点で◎
759病弱名無しさん:2006/04/11(火) 00:03:59 ID:faojgKEP
オレは点鼻薬でカバーしてたけど
相当重症だったんだなw

760病弱名無しさん:2006/04/11(火) 08:49:34 ID:WRfGXha1
逆に他人の開いた口が気になったりもする。
761病弱名無しさん:2006/04/14(金) 02:48:17 ID:xBvQvaMc
( ゚Д゚)ポカーン
762病弱名無しさん:2006/04/14(金) 10:07:00 ID:yZrj8Z0/
↑いるいるw
763病弱名無しさん:2006/04/14(金) 14:09:40 ID:HzJarICn
開いた口が塞がらない   >>756
764病弱名無しさん:2006/04/14(金) 23:29:25 ID:zY8ROwkt
座布団一枚!
765病弱名無しさん:2006/04/15(土) 08:57:59 ID:VakQQl8Q
皿うどん一枚!!
766病弱名無しさん:2006/04/15(土) 11:54:48 ID:tavby1Fp
>>757-765
お前らなんなんだよ?
誰一人まともにスレを進行させようって気持ちはないのかね?
ネタがないんなら無理してクソカキコしなくていいっちゅーの

しねよ
767病弱名無しさん:2006/04/15(土) 23:22:59 ID:FiP9f9Uh
どうした756よ?
768病弱名無しさん:2006/04/16(日) 00:26:27 ID:B15TeuA5
マジレスすると
手術後も鼻くそのデカ玉に悩まされてる人多数
769病弱名無しさん:2006/04/16(日) 12:40:51 ID:2J3k3rYk
人生楽あれば苦あり。
術前術後で苦楽の差こそあれ、良いこと悪いこと両方あります。
でも手術してよかったです♪
770病弱名無しさん:2006/04/16(日) 16:15:18 ID:iSwFACht
個人的には術後、鼻くそが溜まりやすいとか
デカくなったとかは無いなぁ。
771病弱名無しさん:2006/04/16(日) 22:34:15 ID:CUEWUfn8
手術代が日帰りで3万ぐらいっていわれたんだが安すぎやしないか?
772病弱名無しさん:2006/04/16(日) 23:53:16 ID:2J3k3rYk
>771
日帰りなら妥当では?
私の場合、1泊2日で4万前半でした。
773病弱名無しさん:2006/04/17(月) 23:50:48 ID:TicrZ6Ms
手術終了後、10日経過。
入院は4泊5日でした。

花粉症もあって、手術前は両鼻から空気が全く通らない状態だった。
今日は少し花粉が飛んでいたのか、
目の痒み、くしゃみは出たが、鼻で息出来てました。
ちょっと感激。

私の場合、手術後2、3日は発熱があり、炎症を抑える点滴をしていた。
また、鼻の痛みが起こった際はすぐに痛み止めの薬を出してもらった。
入院してて良かったかも。
774病弱名無しさん:2006/04/20(木) 02:48:12 ID:+YSlpc+k
>>774
いくらだ?
775病弱名無しさん:2006/04/21(金) 11:27:19 ID:fvssh+Wt
>774
いくらでしたか(いくらかかりましたか)?
と書かないと答えてくれないよ。
776病弱名無しさん:2006/04/21(金) 11:57:09 ID:swkB3tNs
今年の春中には、診察を受けて、手術したいと思っています。
栃木県に住んでいますが、評判のいい神尾病院にするか
地元の自治医科大付属病院にするか迷ってます。

どちらがいいでしょうか?

関係ないかもしれませんが、全身麻酔で受けたいと思います。
777病弱名無しさん:2006/04/21(金) 20:35:51 ID:vVjFRXe4
>>776
え?栃木から出てくるの?
地元で十分だよ。30分くらいで終わるしね。
778774:2006/04/21(金) 20:38:09 ID:VzRDkJLI
>>773
早く教えろ
779病弱名無しさん:2006/04/21(金) 22:23:44 ID:KSYAWKjt
774 :病弱名無しさん :sage :2006/04/20(木) 02:48:12 ID:+YSlpc+k
>>774
いくらだ?
780病弱名無しさん:2006/04/21(金) 22:24:45 ID:KSYAWKjt

774 :病弱名無しさん :sage :2006/04/20(木) 02:48:12 ID:+YSlpc+k
>>774 ←←←←←←←←←←
いくらだ?
781774:2006/04/21(金) 22:31:54 ID:VzRDkJLI
だから何?ただのアンカーミスだってわかるだろ
いくらかって聞いてんだよ早く教えろよ
782病弱名無しさん:2006/04/21(金) 22:33:56 ID:swkB3tNs
>>777

ありがとうございました。
地元の病院でも大丈夫なんですね。
ぼくは、同じ手術に慣れてるほうがいいのかな?
大学病院じゃ、インターン、大学生の勉強材料にならないかな?
なんて、悩んでいました。案ずるより産むが安しなのかな・・・
783病弱名無しさん:2006/04/22(土) 00:32:03 ID:ODKa1E/f
>>773ですが、
かかった費用は10万弱。
個室だったから少し高めかな。
ご飯とおかずの大盛りはサービスだったw
784病弱名無しさん:2006/04/22(土) 16:45:28 ID:5RHAhvNe
日帰り手術って都内まで出ないとないよな?
785病弱名無しさん:2006/04/23(日) 02:29:38 ID:OiFE+VO8
1日身の回りを世話してくれる人がいれば、日帰りもアリと思うが・・・
術後24H位は、鼻血鼻水ドバドバ、頭痛ガンガンでとてもじゃないが、1人でなにかできるもんじゃない・・
786病弱名無しさん:2006/04/25(火) 16:02:19 ID:uW+jMjyp
手術後の辛さは異常
なんであんなになるんだろうね
787病弱名無しさん:2006/04/25(火) 21:01:52 ID:sUXDRbd6
骨を削ってるんですもん。
骨って折れただけでも凄く脹れるじゃないですか。
皮膚裂いてメキメキ折り取っていく訳ですからね〜
脳に近い場所だし、体の真ん中の線は急所ばかりというし。
当然といえば当然でしょうね。
788774:2006/04/25(火) 21:07:16 ID:jV30hZL4
チンポに骨が無いのもその為か
789病弱名無しさん:2006/04/25(火) 22:40:41 ID:jW5aNmK6
医師も顔面の手術は傷の割にはつらいと言ってたな。
見た目が変わるのも精神的にショックだし。
790病弱名無しさん:2006/04/26(水) 16:26:36 ID:aofW2W9G
日帰り手術希望ですが地方だとちょっと遠くまでで行かないとないですか?
ちなみに三重です
791病弱名無しさん:2006/04/26(水) 17:11:38 ID:ZCyFYOFl
>>798
んな奇麗事抜かしてる医者の事なんか信じてるのか?
いい人ぶって大金貰おうとしてるだけだよ
>>790
日帰りできる病院に直接問い合わせろよ
792病弱名無しさん:2006/04/27(木) 17:19:31 ID:vMMSvkkY
手術後3週間くらいで、週一で病院通ってて鼻の掃除してもらってるんだけど、
そのうちゴミもたまらなくなって病院通わなくてよくなると思ってだけど、もしかして、一生ゴミたまって病院通わないといけないの??
もしそうだとしたら、病院行くのとかがめんどくさくて手術したのに意味ねー・・・
793病弱名無しさん:2006/04/27(木) 17:25:06 ID:vXQRCqbj
>>792
なんでいちいちここに書く?定期的に通院してるんなら医者に直接聞けよって毎回言ってるだろーが
お前はちょっと上のレスも読めないのかよ?まあそんなクソは直接医者に聞けないんだろーはー
794病弱名無しさん:2006/04/27(木) 17:26:23 ID:JWkiYLh2
基地外がいますね。
795病弱名無しさん:2006/04/27(木) 18:38:02 ID:EZkp4rlg
ゴミってか、カサブタを吸引してるんでしょ?

術後二年だけど、ハナクソがオペ前より多くなった気ガス
796792:2006/04/27(木) 20:56:01 ID:vMMSvkkY
>>793
手術後まだ3週目くらいだからゴミたまると思ってたら、ここ見たら手術した人ゴミたまるって言ってる人多いから
ずっとなのかと思って書きこんだ、

>>795
多分かさぶたと思うけど、医者はゴミって言ってた、めっちゃ固いんだけど・・

2年たっても固い?自分で取れるような鼻くそ??
797病弱名無しさん:2006/04/27(木) 20:59:57 ID:8XestLwL
>>796
そんなに気になるんなら自分でサンプル採取して
どっかの研究所で成分分析してもらえよカス
てか簡単にあげんなよクソが
まあ>>795みたいにいちいち教えるヤツがいるからツケ上がるんだろうけどな
798792:2006/04/27(木) 22:17:00 ID:vMMSvkkY
>>797
詳しく
799病弱名無しさん:2006/04/28(金) 09:41:57 ID:fWbe8S9R
797よ、そんなに叫んでたら疲れるだろうよ。
800病弱名無しさん:2006/04/28(金) 12:23:59 ID:dptFA4Bh
なんか数日前から手術失敗して顔面崩壊したっぽいヤツがいるような気が・・・
801病弱名無しさん:2006/04/28(金) 12:51:34 ID:X5HY4tnK
>>800
誰々?誰の事?
てか実際そんな風になったらそれこそ「こんなとこに書き込んでないで病院に直接問い合わせろよ」だと思うけど?

しねよ
802病弱名無しさん:2006/04/28(金) 14:02:36 ID:nPQcJtvd
>>800
俺も思った。失敗者か基地外のどちらか。
803病弱名無しさん:2006/04/28(金) 16:08:38 ID:KGWnIX2a
>>791
だからどこあんだっ?つってんの
804病弱名無しさん:2006/04/28(金) 18:02:15 ID:0g04NjgD
>>803
過去ログ読めよクソが
まあクソ携帯厨だから読めないんだろうけどな
だから「読めないので教えてください」とか言うんじゃねえぞ
パソコン持ってないんならネットカフェにでも行って読んで来いよ
てかそれが人に物を聞く時の態度か?

しねよ
805sage:2006/04/28(金) 18:48:46 ID:zrYObzri
レス中に必ずクソを使ってる基地外は以後スルーで
806病弱名無しさん:2006/04/28(金) 21:18:43 ID:bvjsldsk
>>804
wwwwww
807病弱名無しさん:2006/04/28(金) 22:27:56 ID:WU1Xpud8
あ〜鼻とおりすぎていて〜よ〜
46時中かたの力がぬけね〜
いらねー手術だったらそういえって
10年たったけどだいぶドタマいかれてきた
死んじまうぞこのままじゃ
あのマッタリ感はもうもどらねーのかよ〜  は〜〜疲れた
寒いところでナチュラルに息できねーぞこれ ハアハア発情してる訳じゃねえっての
だれかヘルプミー アイホープ リゲイン マイ ライフ
808病弱名無しさん:2006/04/28(金) 23:51:03 ID:/SStxfhC
>>803
エラそうにいってるけど、実はなーんも知らないヴァカだから聞くだけムダだよ
809病弱名無しさん:2006/04/29(土) 21:40:09 ID:2icTYgEq
下鼻甲介ってカビコウカイって読むんですか?携帯からなんですけと、さすがに変換出来無いです。
810病弱名無しさん:2006/04/29(土) 23:06:18 ID:1QS3rqmJ
カビ高回でイイデス。PCでも変換できませんから。
811病弱名無しさん:2006/04/30(日) 08:26:26 ID:YdPbIdlA
>>810
アホか
一回「かびこうかい」って入れて「か び こう かい」で区切って一文字ずつ変換したら一回で変換できるぞ?
パソコンもろくに扱えないようなクソがなんでこんなところででしゃばってるんだ?

しねよ
812病弱名無しさん:2006/04/30(日) 08:28:04 ID:cRCYjym4
ここ一ヶ月妙な奴が張り付いてるな
813病弱名無しさん:2006/04/30(日) 08:36:37 ID:R2nqOXlE
顔面崩壊したからってスレまで崩壊させるなよ。
814病弱名無しさん:2006/04/30(日) 22:22:50 ID:xRu5jDdI
>>811
口は悪いが、変換方法教えてるから善人ですな。
815病弱名無しさん:2006/05/01(月) 07:16:27 ID:BBRP3NmY
809と810は一発変換のこと言ってるので、そうでもない。
816病弱名無しさん:2006/05/01(月) 16:22:41 ID:VDEE88Bz
>>814
>>811>>809の答えを言っているわけではないから、善人でもなんでもなく、ただの腹いせかストレス解消ですね。
817病弱名無しさん:2006/05/02(火) 22:02:22 ID:klS3D6sr
根性湾曲症 >>811
818病弱名無しさん:2006/05/03(水) 07:58:54 ID:ooWf50ht
吹いたw
819病弱名無しさん:2006/05/04(木) 14:40:22 ID:pWA3+Yia
折れは去年10月下旬に5日入院して右鼻腔を広げる鼻中隔湾曲矯正術を受診したモノだが

まず、病院を探してる香具師へ
かかりつけの耳鼻科でまずは紹介状を書いてもらえ
そしてネットで紹介してもらった医師と医療機関を調べれ
かつ、気になるようならセカンドオピニオンをやってくれる病院を探して
受診目的を聞かれたときに正直に事情を説明しれ



820819:2006/05/04(木) 14:40:57 ID:pWA3+Yia
それから瘡蓋&大玉のクソに悩んでる香具師よ
折れも退院後3ヶ月は鼻腔奥の瘡蓋の肥大化が悩ましかった
だから治癒完治を言い渡されても暫らくの間
点鼻薬の処方をお願いしてたぞ
因みに処方されてたのはナイスピーだ
821819:2006/05/04(木) 14:43:20 ID:pWA3+Yia
ただ処方薬に頼ってるだけでは解決できない場合もある
そんなときは思い切って「鼻うがい」を試みろ
あくまでも主治医と相談の上だぞ
折れは昔から鼻炎対策で「鼻うがい」として鼻に水を通す
やり方をやっていたが
オペ後3ヶ月目にして思い切って復活させた
822819:2006/05/04(木) 14:46:16 ID:pWA3+Yia
すると割と出血性の瘡蓋や大玉のクソが取れやすくなった
取れたときの鼻の通りのよさはこれ最高

あと経験則的に判ったことだが
結構運動嫌いで身体が冷えてる傾向があったみたい
だから努めて有酸素運動 ウォーキングあたりを
少しずつ継続すると大玉のクソが取れやすい傾向にある
新陳代謝が活発になってるのだと思う
823819:2006/05/04(木) 14:48:48 ID:pWA3+Yia
ただ昨今の中国からの黄砂攻撃は憤りを感じるくらいに悩ましい

やむなく外出先にナイスピーを携帯しているくらいだ
言い忘れたが鼻うがいを復活させてからというもの
点鼻薬は風邪引き以外では使わなくなっていた

なお、鼻うがいについては折れ様の言うことであって
あくまでも主治医・専門医に相談のうえで行うことは当然の話だ

長くてスマソ
824病弱名無しさん:2006/05/04(木) 21:03:08 ID:0q4SDhEC
>>819
アホか
なんでお前の言われた通りにしなきゃならないんだ?
どうせクソみたいなネズミ講かなんかなんだろーが
その手順を踏んで何がどうよくなるのかわからんし当てにならん
てか俺には今の病院を裏切る事はできんな

しねよ
825819@824に認められたアホなのだが:2006/05/04(木) 21:27:51 ID:MAGVOhiX
折れの言うとおりにするということは即ち
主治医・専門医の言うことに従えとゆうことなのだが
その意味で言うと御貴殿の言うことは正しい

諸君も824のスタンスを見習うべきだ

>>824どうだ アホに認められた気分は
826病弱名無しさん:2006/05/04(木) 21:47:59 ID:GIk0TnhB
>>819
良い情報ありがとう。この18日に息子がロスで手術を受けるので
術後の参考になった。
当日、俺は運転手。日帰り。なんでもガーゼはないそうだ。
アメリカの最新手術って興味がある。じっくり観察するので報告を
約束する。

アホかしねよ君、鼻中隔が曲がっていると根性も曲がるのですか。
827病弱名無しさん:2006/05/04(木) 22:02:49 ID:0q4SDhEC
>>826
アホか
ロサンゼルスで手術したらどうやって日帰りできるんだよクソが
やれるもんならやってみろっての
てかお前>>819自身なんだろ?自演してなんになる?このクソネズミ講が

しねよ
828病弱名無しさん:2006/05/04(木) 22:07:54 ID:Cw23o/yr
根性湾曲症w
829819@アホ でも自演はしない主義:2006/05/04(木) 22:15:54 ID:MAGVOhiX
>>826
成功されることをお祈りします
幸い 私は術後の腫れや化膿はひどくなく助かりましたが
体質によっては相当の熱発や腫れがある方もいるとか
いずれにしても術後麻酔が切れたあとの痛みと熱は苦しいです
私的には日帰りより せめて1泊程度の入院で十分クーリング
されたほうがよろしいかと思います。
830病弱名無しさん:2006/05/04(木) 22:27:07 ID:0q4SDhEC
しねよしねよしねえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!しねよ!!!!!!
士ねよし寝よ!!!!!!!!!!!!!!!しねえええ!!!!!!!!!!
しねtっての!!!!!!!!!!!!クソ!!!!!!!!!!!!市ねよし寝よ!!!!!!!!!!!!!!!
831826:2006/05/04(木) 22:27:18 ID:GIk0TnhB
ロスではたいていの手術は日帰りですよ。入院費、ばかにならんのよ。
盲腸の手術がこじれて2週間入院で1500万円の請求。未だに払えない。
だからできることは自前でやる。

>>819さんサンクス。
入院しないけれど臨戦態勢。いつでも病院へとんぼ返りの準備。
施設はロス一のアーバイン・メディカル・センター。

これでも自作自演でつかー。
832819@アホだからトリップの仕方忘れた:2006/05/04(木) 22:30:19 ID:MAGVOhiX
>>827
IDや文体を眺めたら別人であることは十分わかるでしょうに
折れ様のIDはpWA3+YiaとMAGVOhiXなんだよ よく読め

それと聡明な825=827に是非ご回答願いたい
ナイスピーを含む調剤薬・処方薬を販売させるマルチ団体って
どのようなとこなのでしょうか?
そのようなねずみ講ではあれですか?
主に薬剤師の資格を持った方々が被害にあわれるのですか?
因みに仮にそのようなねずみ講があったとして
私がそのような勧誘に巻き込まれたとしたら
「無限連鎖講の防止に関する法律」や「訪問販売等に関する法律」
で保護される前に間違いなく「薬事法」違反で訴追されると考えますが
是非逃げずに御貴殿の御所見を賜りたい
833病弱名無しさん:2006/05/04(木) 22:33:07 ID:0q4SDhEC
>>831-832
いい加減スレ違いだってわかるだろ
空気読めよカスが
834819@アホですから読めまへんなぁ:2006/05/04(木) 22:38:31 ID:MAGVOhiX
空気?空気は吸うもんでっしゃろが あ?
吸いたいから鼻中隔の湾曲をいじくるんでっしゃろが
なぁ ワシはカスやさかい教えてえな
どうやねん?処方薬を売りまくるマルチってどんな感じの連中やねん?
なあ兄ちゃん おしえてくれや
835819@おいコラ833よ:2006/05/04(木) 22:50:55 ID:MAGVOhiX
>>0q4SDhEC
待っとんねん 早よ教えてくれや
836病弱名無しさん:2006/05/04(木) 22:55:01 ID:GIk0TnhB
氏ねカス君、俺もまってるぞ。
837819:2006/05/04(木) 23:03:57 ID:MAGVOhiX
>>836殿
とりあえずGood luck & good nightだ
どうぞ息子さんに御武運がありますことを
838819@おいコラ しねtっての:2006/05/05(金) 08:16:14 ID:M1NM6myL
>しねtっての!!!!!!!!!!!!

はぁ?しねtっての?しねtってのってなに? その「t」って
ちゃんとキー打とうや 左人差指捻挫してへんのけ?
>>833よ 早よ出てこいやコラ ワレの指のこと心配したっとんのや
839病弱名無しさん:2006/05/05(金) 08:34:59 ID:EFQGe+yD
>831
盲腸で15百万って…
因みに、鼻中隔だと一体お幾らになるのですか?

ところで、術後のガーゼがないのはいいですね。
吸収性のシートでも貼り付けるんでしょうか。
それともキッチリ縫い合わせるとか。
報告をお待ちしてます。
頑張って下さい!
840病弱名無しさん:2006/05/05(金) 11:51:03 ID:ZV9nL9o6
人間湾曲症の方は病名スレ違いです。
841826:2006/05/05(金) 11:56:23 ID:CBB9Tp+I
>>839さん

826 831です。報告約束します。
時々、串規制にかかりますので遅れたらカンベンね。

それと時差がありますので、日本日時、19日以降になります。
アメリカでの医療費、もう殺してやりたいくらい高い。
1500万円、払えないから戦争が起きたらドラフトかけてくれと言って
猶予してもらってます。

家内がリューマチ、小生が糖尿病と2chの体・健康板では世話になっ
てますので報告だけは義務だと心得ています。いくらかかるか心配で
す。
842819:2006/05/05(金) 13:11:43 ID:yqscAF3d
>>826さん

奥様がリウマチでご自身も糖尿を患われておられるとは
お身体・家計両面でお察しいたします

恐縮ですが日本の皆保険制度は凄いと痛感しています
私共は逆にこの制度で生き延びさせていただいてる側なので・・・

身内をガンで亡くしたり、先ごろまで介護事業に身を
置いていましたのでお大変さが皮膚感覚で解かるような
気がします
843病弱名無しさん:2006/05/06(土) 02:45:01 ID:8nW1fJZX
このスレ、基地外が2匹湧いちゃったのね…もう終わりだわ
844病弱名無しさん:2006/05/06(土) 05:31:14 ID:gRRd4FaG
基地外って正常な人のことをキチガイって言うんだよね。
845病弱名無しさん:2006/05/06(土) 06:35:47 ID:mOAcamlA
スルーでヨロ。
846病弱名無しさん:2006/05/06(土) 08:56:58 ID:q5FZEEVY
皆さん、普通の人より、しゃべったり、歌ったりするのが
苦痛じゃないですか?私は鼻が詰まってるので、慢性的に
疲労感があります。
847病弱名無しさん:2006/05/07(日) 19:47:05 ID:8LTdWkZp
>>846

あるある!声が鼻づまりで鼻の抜けた声で聞き取りづらいらしいし
すぐのどが痛くなるし、声や音のとおりがすっきり抜けない感じがする。
848病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:03:14 ID:1D/V9TfD
>>847
おおーっとお、ここは自演なんてつまらない行為は禁止だよ坊や
お前なあ、夜までレスが無かったからって自演で、しかも上げてまで書き込んで
盛り上がってるように見せかけたらいっぱい書き込んでくれるとでも思ったか?
てかその話題に関してはずっと上の方でとっくに語りつくされてるけど?
まあ過去ログも読めないようなクソ携帯厨は来ないでくれる?迷惑なだけだから

しねよ
849病弱名無しさん:2006/05/07(日) 20:04:24 ID:1D/V9TfD
>>847
何が「アルアル!」だよ
ねーよ

しねよ
850病弱名無しさん:2006/05/08(月) 03:06:27 ID:yDLtOvy9
鼻中隔湾曲症って左右のどっちかがずっとつまってるの?
俺はそのときによって右だったり左だったりするんだけど。
中学のとき学校で受けた検査でこれだって言われたから俺も湾曲症なんだと思うんだけど。
851病弱名無しさん:2006/05/08(月) 04:25:38 ID:0H1c0HXi
次スレのテンプレに追加しないと駄目だな。

※人間湾曲症の方はスレ違いです。
852819:2006/05/08(月) 10:30:05 ID:bGX2rtOv
>>850
恐らくそれは湾曲と鼻炎の併発とオモワレ
絶えずどちらかの鼻腔が閉塞し
身体を左右どちらかの側臥位をとることで
閉塞が緩和するような状態だった
入院前の検査で右鼻腔への湾曲のほかに
ハウスダストとイエダニへのアレルゲンが認められた
専門医にしっかり検査受けることをお勧めする

しなないよ
853病弱名無しさん:2006/05/08(月) 13:13:36 ID:aIOmyLTZ
先週退院して、今日初めて術後の検査を外来でうけてきたんだけど、
鼻をファイバーのカメラで見るのに三割負担で620点の2000円近く取られたんだけど、
これって普通なの?
目視して、細い掃除機で掃除して、カメラで見て、以上で2100円なんですけど、
毎週掃除しに来てって言われたけど、掃除だけで結構するんでイタいっす…
ちなみに市民病院です。
854病弱名無しさん:2006/05/08(月) 13:17:36 ID:aIOmyLTZ
書き足し

処置5点基本診察料70点で、検査料だけ620点ってずば抜けてたんで、
検査なんか受けてないですと言ったら、
カメラが検査になりますだって…
1分も見てないのに…
855病弱名無しさん:2006/05/08(月) 16:43:47 ID:+C/f1lW5
>>853
術後1週間位だと、俺は、カメラ、掃除機、綿で掃除、蒸気吸入、薬2つでて¥1700でしたね

町医者で国保です
856病弱名無しさん:2006/05/08(月) 18:39:44 ID:aIOmyLTZ
そーなんですか、やっぱちょっとおかしいですよね。
私は、目視で調べて、掃除機で吸って、ファイバーのカメラで見て終わりです。
経過も良好なので、一つも薬は出ませんでした。
これで明細を見ると検査料だけずば抜けてて、カメラを使ったからとのことです。
この検査料がなければ200円ちょいです。
857病弱名無しさん:2006/05/08(月) 21:51:08 ID:ABoLzHrl
ファイバーカメラ
私の場合、856さんと同様の診察で、2,850円とられました。
因みに町医者です。
858856:2006/05/09(火) 09:34:08 ID:qZFg5RSp
同じくらいかかった人もおられるんですね。
んーちょこっとカメラを使っただけで、あんなにかかるなら、
次から出来れば使わないでと、先生に言っとこうかな?
859855:2006/05/10(水) 02:28:03 ID:za68x0Ft
役所から国保医療費のハガキきました。

入院3日、通院10日で自腹5万でした。
860病弱名無しさん:2006/05/11(木) 15:01:43 ID:X4wIZu45
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
861病弱名無しさん:2006/05/11(木) 15:33:48 ID:W46pQlms
古い
862病弱名無しさん:2006/05/11(木) 17:57:15 ID:flSbSyKq

      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
863病弱名無しさん:2006/05/12(金) 08:28:14 ID:Q1nrXq7S
   ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘

test


864病弱名無しさん:2006/05/12(金) 15:28:32 ID:sInMkqXw
      ┌━┐    ┌━┐
      ┃┌╋──╋┐┃
      └╋┘    └╋┘
        ┃ ・   ・  ┃        ┌━━┐ お馬鹿さんには
    ●━╋┐    ┌╂━━━━╂┐  ┃
    └━┷┴━━╂┘        └╋━┘ コピペできない
           ┌╋┐        ┌╋┐
           ┃└╋╋━━╋╋┘┃   不思議なAAです。
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           ┃  ┃┃    ┃┃  ┃
           └━┘┘    └└━┘
865病弱名無しさん:2006/05/13(土) 09:20:48 ID:ngd/j8Ho
いでぇよ〜助けてくれ!
こんな寒い日は大変 ズキズキ
866病弱名無しさん:2006/05/13(土) 14:50:54 ID:1pgAH+d6

鼻中隔湾曲症の人、こんなにいるんですね。
私はこの他にもいろいろ治り難い持病があって辛いです。
手術怖いけど、唯一成果が出そうな病気だから受けてみようと思います。
867病弱名無しさん:2006/05/13(土) 17:50:27 ID:7OuPX1EJ
>>866
アホか
何をどういう基準で「こんなに」とか言ってんだよ
そりゃあこのスレがたったのは一年前じゃねーか
一瞬にして866人ものレスが付いたとでも思ってるのか?
てか一人一人点呼取った訳でもないだろーが
お前なあ、そうやってありもしないようないい加減な事書いてると
自分の身が危険に晒されると気づいてないんだろうかねえ
てか手術したいんなら勝手にやってろよ、ここはお前の日記帳じゃねえんだ
てかそんなに辛いんなら一思いに死ぬのも一つの方法だぞ?
お前が悔いの残らない人生だったのならこれ以上この世に張り付いてる必要もなかろうに
ごちゃごちゃ書いてたら誰かが同情してくれるとでも思ったか?

しねよ
868病弱名無しさん:2006/05/13(土) 20:48:25 ID:1pgAH+d6

>867
自分だけでなく、自分以外にも鼻中隔湾曲症
手術を躊躇っている人を後押しするくらいの
気持ちで書いただけなんだけどね。

さっきの3行からどうやったらそこまで
独りよがりな拡大解釈と攻撃ができる?
869病弱名無しさん:2006/05/13(土) 21:13:36 ID:Pg6V7jqk
868さんが普通なんですよ。書き込みありがとう。手術がんばってください。
870病弱名無しさん:2006/05/13(土) 21:16:43 ID:tKCF3d4s
有名なコピペにマジレスですか…
871病弱名無しさん:2006/05/14(日) 02:11:40 ID:L30b03By
有名かどうか知らないけど、少なくとも866さんは知らなかったし、俺も知らない。
仮に有名なコピペと言っても、内容がヒドすぎる。おもしろくもなんともない。
手術を受けることになり、似たもの同士が集まるスレを見つけ、少なからず力を貰う。
で、いきなり867みたいな書き込み。そしてそれを得意げに語る870。
寂しいねーなんだか…。

>>866
治りがたい持病をもってるそーで色々大変でしょうが、
鼻中隔湾曲症は手術でかなり改善する症状なので、
気になるよーでしたら是非受けるべきです。
私はそんなにヒドい湾曲じゃありませんでしたけど、手術しました。
結果もそこそこ満足していますよ。
872病弱名無しさん:2006/05/14(日) 03:21:32 ID:YgkJ+s0f
初めて基地外に出会うとたまげるよな。
漏れも鼻が悪いんであっちこっち情報もらいに歩くけど
人格湾曲はあっちこっちで悪さしてる。もうすぐ放火を始
めるぞ。放火魔の大半は鼻が悪いらしいから。
873病弱名無しさん:2006/05/14(日) 09:40:01 ID:YXB614WV
おれも鼻のせいで睡眠不足ちょっとノイローゼ気味だ。
早く直さねばな。
874病弱名無しさん:2006/05/14(日) 11:19:17 ID:IPiB3f27

866です。皆さん、どうも有難う。
コピペだったんですね・・・
なんか変だなとは思ったんですが、巧妙なコピペもあるんですね。
マジレスして恥ずかしいです。

最近情報集めてますが、
手術は県内にあるS川を考えています。
875病弱名無しさん:2006/05/14(日) 12:42:30 ID:KTtNW4K4
コピペじゃないでしょ
「こんなに」とか一年で866レスとか手術とか書いてるじゃん
文章でググってもヒットしないし
876819:2006/05/14(日) 14:27:08 ID:UWxe3bSs
鼻中隔湾曲矯正術を受けて初めての5月なのだが
やはり手術受けてて正解だったと実感した
今年の黄砂は関西でもきつかったけど
アレルギーで鼻腔が両方とも塞がることは今年はなかった
もし手術せずに過ごしてたら今頃口呼吸で涙ボロボロで
集中力も低下してイラついてどうしようもなかったに違いない
口を閉じ続けて呼吸できることの幸せを感じてほしいです
877病弱名無しさん:2006/05/14(日) 18:26:21 ID:hmO5Otlu
同じく。
鼻が全く塞がらないのが不思議なぐらい。

でも寝てる時は口で息する癖がついているみたい。
朝起きると口をぽかーんと空けて、乾いている。
これは直したいなぁ。
878病弱名無しさん:2006/05/14(日) 21:42:56 ID:llqQd3h7
>>877
それは唇の筋肉を鍛えないとダメだね。
パタカラっていう端正器具が歯医者とかで買えるよ。
879877:2006/05/14(日) 22:51:23 ID:bznxTvmo
>>878
そうですそうです。
自分でも口回りの筋肉が弱いんだなぁと思います。
バタカラなるもので鍛錬してみますね。
880病弱名無しさん:2006/05/15(月) 09:09:22 ID:K5SK0Iyd

867がコピペかどうかは大して問題でないと思うよ。ほんと最低。

口呼吸が嫌だったら寝てる間、サージカルテープを口に貼る手もあるよ。かぶれにくいテープ。
根本治療にはならないが。今の自分は鼻づまりひどくてとても出来ない。
881病弱名無しさん:2006/05/15(月) 10:37:28 ID:itKtcqMI
もともと鼻中隔湾曲症と副鼻腔炎で鼻が詰まっていたので
思い切って手術したのですが、最近また詰まるようになりました。
882病弱名無しさん:2006/05/15(月) 11:06:10 ID:wlgD4iy7
いつごろ手術をしたんですか?
883病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:01:04 ID:itKtcqMI
>>882
1年ほど前に
884病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:05:04 ID:wlgD4iy7
そうですか、まだそんなに経ってないですね。
花粉、ハウスダストなどアレルギーによる
鼻づまりも考えられるのではないでしょうか。
885病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:32:29 ID:itKtcqMI
>>884
たぶんそうだと思うんですが、そうだとしたら
アレルギー体質である限り、手術してもずっと
鼻づまりとは縁が切れないということですかね?
886病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:47:09 ID:K5SK0Iyd

885さん、手術前と比べたら、どの程度の鼻詰まりなんですか?
手術考えてるので知りたいです。
また粘膜が腫れてきちゃったのかな・・・自分もそうなりそう。
レーザー受けるとか方法はあるかもしれないね。
887病弱名無しさん:2006/05/15(月) 12:47:22 ID:wlgD4iy7
アレルギー反応時に肥大する下鼻甲介を
(レーザーで焼くのではなく)切除すれば、
比較的長く縁は切れると思いますよ。
それでも下鼻甲介は再生するかもしれませんが。

私は半年前に鼻中隔湾曲症と下鼻甲介切除しましたが、
今の所快適です。
888病弱名無しさん:2006/05/15(月) 13:01:53 ID:itKtcqMI
>>887
それで永久にアレルギー反応がでなくなるならやってみようかな・・

>>886
自分の場合は確かに手術前と比べるとだいぶ楽なんですが、
これはたぶん鼻中隔湾曲が改善されたためだと思います。
でももう一つの副鼻腔炎の症状がいまでもあるので
完全にスースー通ってるわけではありません。
ただ手術前は鼻中隔湾曲と副鼻腔炎のダブルパンチで
ほぼ完全に詰まっている状態がしょっちゅうでしたので、
それから比べるとマシにはなっています。
889病弱名無しさん:2006/05/15(月) 13:21:40 ID:K5SK0Iyd

888さん参考になります。詳しいレスありがとう。
鼻中隔湾曲の人はアレルギーとか副鼻腔炎持つ人多そうですね。
症状本当にひどくって嫌になります・・・鼻の奥が熱持ってて、いつも詰まってる。

質問だらけですみませんが、手術の痛さや経過はどうでしたか?
私、親知らず抜くのをキャンセルしたほど怖がりで手術迷ってます。
890病弱名無しさん:2006/05/15(月) 13:52:19 ID:itKtcqMI
>>889
手術は全身麻酔でしたので気がついたら終わってました。
ただ苦しかったのは手術後は鼻にガーゼやらスポンジやらが
入っているので寝るときや食事の時がつらかったのを思い出します。
それと手術後2日後くらいに一度ガーゼとスポンジを抜くんですが
自分はそれが一番痛かったように思います。それとスポンジを
抜いた後すぐに今度は日にちがたつと溶けるタイプのスポンジを
鼻の奥まで押し込むんですが、これもまた痛かったです。

891病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:12:43 ID:K5SK0Iyd

親切に教えてくれて本当にありがとう。
大変さはレーザー治療の比ではないんだろうけど
似たようなこともしたので(ガーゼびっくりするほど大量に詰め込まれたり、抜いたり)
多少予行練習になったかもしれません。
先延ばしにするのやめて、病院で手術の相談をしてこようと思います。
892病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:43:58 ID:oHR981su
>>890
そんなやり方もあるんだね。
私は一度ガーゼを入れると退院まで入れっぱなしでした。
抜くときが痛い。怖がらせる気は無いですが、覚悟の要る痛み。
893病弱名無しさん:2006/05/15(月) 14:57:20 ID:K5SK0Iyd

退院時までガーゼ入れてると、強く張り付いちゃって抜くの痛そうですね
2日後のガーゼ抜きはそのための配慮なのかな?
894819:2006/05/16(火) 13:31:07 ID:oaCvWH9u
私の場合はガーゼと指サックを加工したものを
止血に使ってたためなのかそれほど痛みを
感じませんでした
それよりガーゼ抜去後の汚れ取りの方が
粘膜が腫れで敏感になってたためとても辛かった

副鼻腔炎を起こしてなかったため局部麻酔
のオペでしたが麻酔が切れたあとの疼痛と熱発が
一番厳しかったですね
ある意味全身麻酔のほうが良かったかも
と思ってます
895病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:23:30 ID:FAL3FU7+
アレルギー性鼻炎と鼻中隔湾曲症で長い間程苦しんでいる者です
数ヶ月前からボイトレを初めて、真剣に治そうと考えました。
点鼻薬を使わない場合、1日の大半は口呼吸になってしまっています。
以上のことから今度手術を受けようと考えているのですが、

上記に上がっている○川クリニックで、
新横浜の方で診察あるいは手術を受けた方、いらっしゃいますか?
出来れば感想等、是非お聞かせ下さい。
896病弱名無しさん:2006/05/16(火) 20:43:24 ID:cySbRrGz
>>853

869 :病弱名無しさん :2006/05/13(土) 17:44:26 ID:9GPuen7D
>>868
ttp://www.mukokyu.com/sas/genin.htm
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%8F%A3%E5%91%BC%E5%90%B8%E3%80%80%E7%9D%A1%E7%9C%A0%E6%99%82%E7%84%A1%E5%91%BC%E5%90%B8&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

>>867
1年間の治療は何をした?
先に言っておくけど、田舎の市病院に掛かってないよな?
いっとくが、赤字財政の市病院は、掛かるだけ無駄だぞ。利益主義で直さず殺さずだからな。
アレルギー鼻炎は、金づるだからな、まず効果のある治療は受けられない。適当に吸引とネブライザーだけで終わる。
もっとも田舎の個人医も酷いが。
都会の人口密集帯の激戦区の個人医がお薦め。必然的に磨かれて医者の質が高い。

近くの駄医より遠くの名医。これマジ
897病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:18:34 ID:cySbRrGz
837:病弱名無しさん :2006/05/09(火) 03:36:44 ID:M8ILWlie [sage]
>>836
詳しく言われてもな……

1 (主に子供の頃から口呼吸になってる人間に多い症状)
口の呼吸により口内に菌が広がって歯周病に
            ↓
歯周病により歯が歪み不整咬合(噛み合わせが悪くなる)
            ↓
噛み合わせの悪さにより、背骨へのダメージ(実は噛む力というのは、凄まじい) 
            ↓
背骨へのダメージにより背骨が歪み神経組織を圧迫



2 (主に子供の頃から口呼吸になってる人間に多い症状)
鼻を通らず呼吸をするので、最近がそのまま喉に
            ↓
細菌が喉や肺を痛め通常の人より風邪を引きやすくなる
            ↓
風邪や病気が多いため免疫力が低下する



口呼吸により息が鼻を通らなくなる & 息が口を通りやすくなる
            ↓
鼻に行く空気が減り、嗅覚が低下 & 舌が乾燥しやすくなり味覚が低下
898病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:19:51 ID:CMRmNj+o

895さん、私は○川クリニックに初めて行く予定です(明日)
秦野と新横浜、先生方曜日交替で診察してるみたいですね。
様子、報告しますね。
私は診て貰ったら手術確実です、思いっきり曲がってるし詰まるし。
899病弱名無しさん:2006/05/16(火) 21:25:52 ID:fnQILdK6
838:病弱名無しさん :2006/05/09(火) 03:37:29 ID:M8ILWlie [sage]

睡眠しているときに口で呼吸する
            ↓
呼吸が悪くなりイビキや睡眠時無呼吸の原因になり眠りが浅くなる
            ↓
思考能力の低下


5
口で呼吸することにより、頬の筋肉が弱る & 呼吸法が狂う
            ↓
発声や滑舌が悪くなる &頬が弱るため表情が薄くなる(歌手や声優の天敵は鼻炎)
900病弱名無しさん:2006/05/16(火) 23:29:49 ID:dEtL0/Q3
>>895
新横浜では鼻中隔湾曲症の手術はしてないそうです。できるのは東海大学前。
漏れも遠くから行って手術受けたんだけど、入院は東海大学前で、ガーゼ抜きは
新横浜でしてもらった。
術前は左穴が完全閉鎖、右も8割方閉鎖で常時口呼吸だったのが、両方6割ぐらいに改善したかな。
一月以上経ったけど、まだちょっと出血があるのと、あと巨大な鼻糞で鼻が詰まるw
どれくらい巨大かというと、幅1cm、長さ5cmくらいの奴。
鼻糞が取れた瞬間は快適なんだけど、半日くらいするとまたすぐ詰まるね。
だんだん良くなってる感じはあるから、もう少しの我慢かな。
901病弱名無しさん:2006/05/16(火) 23:58:16 ID:CMRmNj+o

大きな鼻糞ができると聞いていたけど、そんなに巨大だとはw
鼻スッキリまでの道は遠いなぁ
もう少しして、完全に両鼻開通すると良いですね!
902病弱名無しさん:2006/05/17(水) 00:03:36 ID:FAL3FU7+
>>898
とても助かります。

>>900
新横浜では鼻中隔湾曲症の手術はしてないんですね…。
距離があるので、診察に行くのに会社を休まないと行けなくなりました(苦笑
ですがとても参考になる経験談ありがとうございます。
鼻くそ、嫌そうですががんばってください。

それと手術ですが、1日入院をやったのでしょうか?
それと、入院時はすんなり予約とれました?
903900:2006/05/17(水) 01:14:28 ID:uEyka0m8
予約は最短でも1ヶ月先と言われましたが、こちらも仕事の都合とかあって、
来週入院してね、といわれても無理なので調度良いところでした。
ちょくちょく予約がキャンセルになったりして空きが出るらしく、前倒ししませんか
と電話連絡を貰っていたので、時間がある人は早めることもできるかも。
自分は全部断っちゃいましたが。休日の移動とか簡単にはできないからね。

鼻中隔湾曲症の手術日は毎週木曜日で、金曜日に退院です。
普通、術前に検査及び手術説明で1日使うのですが、遠方からだったので
初診のあと、レントゲン&採血&心電図&鼻通気度検査&手術説明してくれて、
次行ったのは入院の日でした。
最初に行った日が新川先生の診察日だったのが良かったかも。

入院したときは4人部屋で、それぞれ別の手術だったらしいんだけど、全員翌日退院でした。
自分は翌日退院とわかってるので、当日早めに帰宅準備開始したんだけど、他の人はみんな
まったりしてるから、2日以上入院で大変ですねーとか思ってたら、ぎりぎりになって全員
帰宅準備始めたさ(笑
904病弱名無しさん:2006/05/17(水) 15:40:59 ID:rQU2X/w7

898です。
○川クリニック、相鉄線のさがみ野にもクリニックがあるのを知って、今日行ってきました。

湾曲具合をカメラで見て、アレルギー検査のため採血。
一週間後にその結果報告と、これからの治療を決める事になりました。
(手術希望です、と自分から言っておきました)診察代は6千円ほど。
私が当たった若い先生も、隣の診察室から聞こえてくる新川先生の話し方の印象も
優しそうでしたよ。
曜日によって先生の人数違うみたいですが、今日は二人体制だったので
診察の待ち時間も少なかったです。

ここまで来たら、早く手術したいなーなんて思うようになりました。
905895:2006/05/17(水) 17:59:04 ID:6nWX8TVv
895です。
903さんまたまた経験断ありがとうございます。
私は今日、会社を午前で早退し東○大学前の○川クリニックに行って来ました。
↑の方とは場所は別の様でしたね。
今日は新川先生が居なかったので関西弁のおばさんに診てもらいましたが、なんだか自分的にはあまり好かない感じがしましたです。ノリは良かったけど。

診察ですが、カメラで診て、まずはアレルギー性鼻炎の方からやっていかないといけない様なので、採血をし、また来週ということになりました。

6800円程です。

来週は新川さんを御指名したいところです(笑)
906病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:20:40 ID:rQU2X/w7

よかった。同じ診察内容だったんですね。
今日、手術の相談して貰えるかと思ったけど、さすがに無理か。
お互い、勢いで手術に踏み込みたいですね。
907病弱名無しさん:2006/05/17(水) 18:27:35 ID:DibD/tP0
>905,906さん
こんにちは、よくなるといいですね。
私も以前、新川さんで鼻中隔湾曲症の手術の予約までしたのですが、
都合あって延び延びになっています。
いいご報告お待ちしています。
908病弱名無しさん:2006/05/18(木) 00:47:38 ID:B/WHkpKH

907さん、ありがとうございます。906です。
夢の鼻スッキリ生活を想像すると、手術もそんなに怖くなくなってきました。
実際昔よりずっと技術も良いようですし。また報告しますね。
909病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:06:07 ID:ujkFM0yk
私は昨年の4月にS川で手術受けました。
S川の良かった点は、リスクをしっかり説明してくれて、
その対処を予め教えてくれたこと。
しかも、その通りの事が発生しても、術後に包み隠さず
執刀医から説明があったので、逆に安心できました。
ミスを認めることって、日本の医療ではあまり見かけられませんからね。
皆さん頑張って下さい!
910病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:11:25 ID:stKP3ymG
ミスしたんならだめじゃんw
外れ引いたねw

しねよw
911病弱名無しさん:2006/05/18(木) 23:29:54 ID:Q9thxqQo
存在自体が最大のミス >>910
912病弱名無しさん:2006/05/19(金) 08:10:54 ID:ofB7ooj5
ミスという書き方がよくなかったかもしれませんね。
医者曰く、
粘膜の厚みに個人差があるため、鼻中隔の軟骨を取る際に穴が開くことがある。
その様なことになった場合、その穴を塞ぐ処置も施すのでご心配なく。
とのことでした。
何にしろ人のやることなので、絶対完璧というのを期待するのは無理でしょう。
私には満足な結果だったので、充分納得しております。
913病弱名無しさん:2006/05/19(金) 09:43:26 ID:LuaGcULQ
>912
確かに患者にわかる説明してくれることが何よりですよね。
もともと個人差のある湾曲状態なわけですから、
感染→発病→治癒といった病気とは違いますよね。

医者を選べるといっても患者は弱い立場なので、ちょっとでも体調に不安なことがあると、
失敗したのではとか、全然直ってないのでは、と悩んでしまうと思います。

鼻づまりの原因は鼻中隔湾曲だけとは言えないわけですから、
総合的に鼻の調子を見てくれるお医者さんが近くにいるといいですよね。
それにしても医療費がかさむのがきついです。
914826:2006/05/19(金) 10:09:11 ID:ozanuOmI
>>826です。
今、病院より帰りました。手術成功とのことです。
朝、11時着到。12時より麻酔。一時執刀。
麻酔の覚めたのが4時45分。5時半に退院。

本人は現在眠っております。車の中で手術の様子を
聞きましたが、まだ朦朧としているのか要領を得ません。

経費、87ドルでした。つまり会社の保険が9割負担して
くれますので手術費用は870ドル。約10万円位。
これで一泊したら入院費は三倍くらいになります。日帰り
推奨。

ガーゼはありません。火曜日に診療所に行くことになって
います。

915病弱名無しさん:2006/05/19(金) 13:55:40 ID:Wj3TxJsx

826さん、息子さんの手術成功おめでとうございます。
ガーゼ無しなんだあ・・・と思ってたら
S川のHPにも出血がなければガーゼなし、とありますね。
代わりに出血を抑える処置でもあるのでしょうか・・・
916病弱名無しさん:2006/05/19(金) 20:07:48 ID:79P1F+Fh
>>914
日帰り、しかも全身麻酔で、当人がまだ眠っているうちに退院なんて大丈夫なんですか?

私は局部麻酔で4泊五日でしたけど、手術当日は痛みや熱が出るし、
ガーゼを鼻に詰めているので苦しくて、大変でした。

USAでは見たことの無い器具を使う等、2006年式最新最高の手術が受けれるのかな?
917病弱名無しさん:2006/05/19(金) 20:08:56 ID:79P1F+Fh
>>916
訂正

眠っているうち→朦朧としているうち
918914:2006/05/19(金) 22:26:49 ID:5sd4gnzt
>>914です。
みなさん、ご心配頂きありがとうございます。
返事、遅くなりました。今起きたところです。(午前6時半です)
息子は熟睡しております。昨夜は臨戦態勢で徹夜覚悟だったのですが
、痛いとか、苦しいとかも言わず眠ってくれました。

鼻マスクというのでしょうか。細いサングラスみたいな物を耳からかけ
上唇の上にガーゼを載せているだけです。時々、うっすら血がにじん
できます。その都度、取り替えるのですが、自分でやっています。

担当してくれたヤン医師は中国系。英語から判断してこっち生まれだ
と思います。細かい手術では絶対東洋系の医師と言われています。
黄金の指、と尊敬されています。ヤン医師もその一人だそうです。

どんな手術だったのか、本人も全身麻酔で知りませんし、医師も次の
患者さんの所へ飛んでいきましたので、詳しい説明は来週の火曜日に
なります。一緒に行きますので聞いてきます。

ガーゼの代わりにパッチだと思います。将来は米軍の使う止血と再生
をかねた透明パッチを多用して欲しいものですよね。

919病弱名無しさん:2006/05/19(金) 22:58:16 ID:ofB7ooj5
>914さん
839・912です。
レポお疲れ様です。そして息子さん、無事完了おめでとうございます。
そういえば私がS川で同意書の説明時に、ブラッドパッチを使用することを言われたのを思い出しました。
多分、ガーゼ詰めるのは安全策なんでしょうね。
大多数の健康体における、免疫力・治癒力ならパッチでも大丈夫ということでしょう。
しかし盲腸のお話から察して、幾らかかるのか心配しておりましたが、保険割合の絡みから日本に比べ、逆に安いくらいですね。
欧米スタイルだと、予後の管理は自己責任でしょうから、ゆっくり養生して下さいね!
920914:2006/05/19(金) 23:34:10 ID:5sd4gnzt
>>919さん

ご心配くださりありがとうございました。
盲腸の時と同じ病院なので当時が甦り暗鬱に。薬代が20ドルで合計支払金額110ドルちょっと。
助かりました。

薬は本人が行かないともらえないというのです。眠っているのに連れて行けません。ええい。当た
って砕けろだ、と家内と二人で薬局へ行きました。
ID見せて、病院の名前を言ったら、ちゃんと用意されていてもらえました。こっちの方が心配でドー
ッと疲れが。だって英語下手なんですから。(笑)

今日、こちら金曜日。一日待機します。花金なのに出かけられない。
921病弱名無しさん:2006/05/19(金) 23:39:24 ID:AJtf+XsB
>>911-912
馬鹿みたいに釣られて無駄なレスを踏むんじゃない。
スルーしろ。
922病弱名無しさん:2006/05/19(金) 23:47:23 ID:Wj3TxJsx

923病弱名無しさん:2006/05/20(土) 01:40:51 ID:Hg4BzMjw

915です。すみません、922に空レス送っちゃって・・・

914さん、良かったら今後の経過も教えて下さいね。
術後の様子、体調など気になります。
(痛みなど少ないことを祈ります)
お大事になさってください。
924病弱名無しさん:2006/05/20(土) 02:01:51 ID:kFrt6zto
鼻中隔湾曲症で悩んでいる者です。
近所の耳鼻科と提携している、東京三田の済○会中央病院での手術を
薦められているのですが、どなたかここで手術をした方はいますか?
そちらでの入院は8日程度かかるそうで、会社員にはきびしいです。

また、上のスレにでている
東京下目黒 ○ばやし耳鼻咽喉科クリニック
って、どうなんでしょうか。
東京で唯一一泊入院をしている病院だそうで非常に興味があるのですが、
HPもないのでよく分かりません。。
925病弱名無しさん:2006/05/20(土) 07:40:26 ID:cw4xqy2R
>>921
自演乙
912まで入れたのでバレバレ
無駄に消費しないためにもレスはいいからスルーよろ
926819:2006/05/20(土) 13:11:17 ID:Wg9PFsBJ
>>914さま
遅ればせながら手術ご成功おめでとうございます。
術後の経緯は人それぞれ 
お話いただける範囲でお尋ねになられましたならば、
こちらに集うご経験された皆さんがサポートされるでしょう。
私の経験に近いケースが見られましたなら
またご参考としてお話させていただきます。
まずはご子息様の一日も早いご快癒をお祈りしています。
そしてお疲れさまでした。
927病弱名無しさん:2006/05/20(土) 13:13:13 ID:O02zaReM
>>925
自演じゃねーよ
俺がそんなみみっちい事する小心者に見えるかよ?
928病弱名無しさん:2006/05/20(土) 16:58:53 ID:nN+nOhWY
>>924
症状にもよるね。
一日入院でも術後に鼻血やら痛みやらが出たら、とても仕事できる状態じゃないよ。
治したいなら有休でも取ってゆっくり治す事をお薦めする。
929914:2006/05/20(土) 22:23:06 ID:y3gEWGqU
>>819さん
ありがとうございます。前のレスではかなり厳しい方だと想像して
いたのですが、真情あふるるお言葉うれしいかぎりです。
よろしくお願いします。

>>all

顔面の腫れが引いてきました。術後は、少し大きな顔になったなあ
という感じでした。それが段々まともに。

少しメス痛みがあるようですが、良く眠ってくれています。助かる。
飲んでる薬は一日一錠、抗生物質だそうです。

こちらでは今アイスホッケーのシーズン。テレビ中継を見たがり起き
てくるのです。ハラハラします。

物を飲み込む時に違和感を持つらしいのですが、これも徐々にとれ
て行くとDRから聞いて安心していました。

また書かせて頂きますが、レスが1000に近づいていますので大事
に使わせていただきます。





930病弱名無しさん:2006/05/23(火) 21:15:17 ID:T1pBlGQb
保守age
931914:2006/05/24(水) 02:55:37 ID:vqcP+UM9
all>>

ただ今、診療所より戻りました。日本流で言うガーゼ抜きでした。

ところが抜いたのは5cm状のビニール製の管で中に血抜きの栓
があったそうです。診療室に入れませんので見ていません。

この管で、削り取られた部分、ならびに不要な軟骨を取って弱くな
った部分を補強補正していたようです。

取り去る時、固定してあった針もとるわけで、これが少々痛かった
そうです。
鼻に異物が5日間も滞留していたわけですから、不機嫌にもなりま
すわな。こっちは腫れ物に触る感じ。いや、立派な腫れ物でしたが。

一安心です。明日から出勤するそうです。

パッチ、パッチと言ってましたが、間違いでした。訂正して、謝罪しま
す。賠償金は払いません。あしからず。

932病弱名無しさん:2006/05/25(木) 19:48:42 ID:b4CMMtpu
おはよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
手術して入院してさっき帰ってきたお^^
ガーゼ抜きやったんだけど鼻の奥深くに入ってるガーゼが
「ズルルーッ」ト出てきた時は気持ちよかったかな^^;
うはああああああああこんなに入ってたのかああああって
鼻水とかで濡れてたから全然痛くなかったし

てか手術で摘出した軟骨が欲しいいいいいいいいいいいいいい
見せてくれたけどへその緒みたいに患者にくれないのカナ?

うぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああ
今鏡で鼻見たら鼻毛みたいに糸が出てるうううううううううううううう^^;
どうすればいいんだ?
933病弱名無しさん:2006/05/25(木) 22:19:06 ID:whD98rFI
>>932
何泊?
934病弱名無しさん:2006/05/25(木) 22:28:08 ID:scpIrl2n
あ言いすぎ。
935病弱名無しさん:2006/05/25(木) 22:30:27 ID:b4CMMtpu
>>933
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
今日中にレスが返ってくるとはああああああああああああああああ
3泊カナ?宿泊が短かったから6万しかかからなかたよお
936病弱名無しさん:2006/05/26(金) 10:09:10 ID:DR7oG1NX
今日で術後2日目。いよいよガーゼ抜く日だ。入院する前は、ガーゼ抜きだけが辛いと思ってたけど術後〜ガーゼ抜くまでがこんなに辛いとは知らなかったよ。息苦しくてジッとしてるしかない。死にそうに苦しい。早く抜きたい
937病弱名無しさん:2006/05/26(金) 10:11:38 ID:7a8eJyud
どうだった?
血は出たかい?
俺はドバドバ出て、軽く失神しそうになったw
938病弱名無しさん:2006/05/26(金) 10:24:09 ID:DR7oG1NX
うぁー痛そうだね‥俺痛いのダメなんだよね‥。午後抜く予定です。やっぱり壮絶な痛みを味わうのだろうか。これで長年の詰まりが改善すると思うと嬉しいけど。
939病弱名無しさん:2006/05/26(金) 16:51:52 ID:DR7oG1NX
やっと終わった。やっぱり噂通りかなり痛かった…しかしその後の空気の通り感は最高。空気の味がわかるような気がした。昨日までほんと苦しかった!ヤッホー
940病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:42:44 ID:2ufh+spe
先週手術して月曜退院しましたぁ〜
こんなに鼻って通るんだぁってびっくり!

入院は8日間
手術は全身麻酔
麻酔切れたあと体だるいし、
夜中に術中や術後に胃に流れてしまった血を
3回ほど吐きました。。。

2日間はガーゼ詰めたまま
微熱、血圧が140まであがる。。。

ガーゼ抜きは痛いって聞いてたけど、
座薬いれたからかまったく痛くなかったです

微熱、血圧は退院してから徐々に戻ってきてます

ちなみに費用は約17万でした

>932
おいらも綿入れ替えようとした時
ガーゼ出てきて焦りましたよw
941病弱名無しさん:2006/05/26(金) 21:21:51 ID:mMq7NMwU
おいらガーゼ抜きでシッコちびらないように、事前にトイレ行っといた。
でも鼻の穴に突っ込んでたのが抜くとき痛くないやつだったようで
にゅるっと出てきて終わりだった。
942病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:30:44 ID:9t235P9O
最近、手術しましたが、鼻の通りは??です。
気付くと普通に口呼吸してます。

私の場合、術後の痛みはありませんでした。
ただ鼻から口に血が流れてくるのをこまめに吐き出すのがめんどくさかった。。。
もともと口呼吸なので、ガーゼを詰めていてもそんなに息苦しくもなかったかな?
恐かったガーゼ抜きも、確かに痛いけどこんなもんか、という程度。

現在は、片方の通りが悪くて、もう片方は鼻水が出る感じ。
こんなんならしない方が良かったかなーと思い始めてます。
お金払って仕事休んでごろごろしてただな。

943病弱名無しさん:2006/05/28(日) 13:57:26 ID:y4afdAW6
1に軟骨等って書いてあるけどそれって膿みたいなイボみたいなものって事もある?
最近鼻の奥に取れそうで取れない、触った感じは皮膚だなってものがあるんだけどなんなのかな…
鼻で息するの苦しいし、それが穴に詰まって息する度ピーって音が鳴るorz
病院行かないと解決しないのはわかってるけど8ヶ月の妊婦なので今いろいろ呼吸器官を触られると
後期つわりとかできついし…ぐぐってもイマイチ引っかからないよ
944病弱名無しさん:2006/05/28(日) 15:35:05 ID:/iTreIDi
久々にこのスレ来たが、鼻の通りがよくなった人が増えてよかったよかった。
945病弱名無しさん:2006/05/28(日) 16:33:43 ID:z6fyODbT
>>943
とりあえず、医者いって処置が簡単ならすればいいし
改造が必要なら出産後でもいいと思う。ハナタケってやつかも
946943:2006/05/28(日) 17:26:07 ID:y4afdAW6
ハナタケでぐぐってみました。すごく似た感じです。
大きくなった子宮で肺が圧迫されてただでさえ息苦しいので検診時に産院で相談してみようと思います。
レントゲンとか、もし除去手術するなら麻酔が平気かとか…
ありがとうございました。
947病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:22:37 ID:Tp0A/VzM
>>942
悪い主治医に当たってしまったようですね。
ご愁傷様。
948病弱名無しさん:2006/05/29(月) 14:24:34 ID:J8zD50PN
バランスのいい鼻を形づくるには・・・

@親指と人差し指で鼻をつまむ。
A左右に軽く30回動かして鼻をもむ。

これをやるだけで鼻の通りが違うよ。毎日やればかなり良くなるんでない?
949病弱名無しさん:2006/05/31(水) 08:34:14 ID:7D98gbKb
整形外科でやるの?
950病弱名無しさん:2006/05/31(水) 10:49:15 ID:7D98gbKb
まさとみたいに
割り箸みたいなの突っ込んで直すんじゃないの?
951病弱名無しさん:2006/05/31(水) 10:51:23 ID:j5/lmUAi
>>949-950
自演乙
てか次スレよろ
まあ携帯厨だろうから無理だろうが
952病弱名無しさん:2006/05/31(水) 11:28:31 ID:hD3NszSH
過疎スレだからまだいいんじゃないかな次スレ
>>980でいいかも。
953病弱名無しさん:2006/05/31(水) 12:34:37 ID:7D98gbKb
自演じゃないよ。
気付いたらそういうやり方ないのかな?とおもたんだよ
954病弱名無しさん:2006/06/01(木) 02:35:27 ID:dVCQJ3Qx
新スレ突入したので報告します。
【鼻水】 アレルギー性鼻炎10 【鼻づまり】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149082654/
955病弱名無しさん:2006/06/01(木) 09:47:18 ID:yQRaA+D4
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1149122700/
鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)4

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
956病弱名無しさん:2006/06/01(木) 09:48:24 ID:F+R1PeFB
さて埋めるか
957病弱名無しさん:2006/06/01(木) 18:18:18 ID:+3dYtt7x
埋め
958病弱名無しさん:2006/06/02(金) 00:39:50 ID:OcoPtB3P
うめる
959病弱名無しさん:2006/06/02(金) 06:35:53 ID:lk+XyZll
鼻中隔彎曲症の手術をしましたが、私は糸抜きをしていません。
しない場合もあるのでしょうか?
960病弱名無しさん:2006/06/02(金) 09:30:06 ID:tIQaBjCX
抜くよ
961病弱名無しさん:2006/06/02(金) 13:33:15 ID:NWgZaUe4
>>959
病院に行ってみたほうがいいねw忘れてるのではw
962病弱名無しさん:2006/06/03(土) 07:21:44 ID:imIPNx1G
気がつくといっつも片方の鼻だけつまっていて
耳鼻科にこの間いったのですが、鼻からファイバーを入れる時
片方は狭くて入らないと言われました。いつも口呼吸なので
鼻呼吸に直そうと思っても、うまく吸えないためか
頭がいたくなってきます。これって、鼻中隔彎曲症なのでしょうか?
963病弱名無しさん:2006/06/03(土) 10:39:54 ID:XGmmGzqk
おいらは朝、頭痛で目覚めたりする。
きっと寝てる間に呼吸止まってるんだろうな。・・・
964病弱名無しさん:2006/06/04(日) 21:30:33 ID:9HglMCCc
>962
おそらく鼻中隔湾曲症でしょう。粘膜の腫れとかもあるかもしれませんが・・。

>963
無呼吸症の診察が、以前より簡単になったと、数週間前の新聞で読みました。
大きい病院に行って調べてもらうのはどうでしょうか。
965962:2006/06/04(日) 22:56:10 ID:epseNlSI
>>964
やはりそうなんですね。また、耳鼻科に行くので
その時に聞いてみようかと思います。鼻づまりは慣れてしまった為か
それほどでもないためか、そこまで気にならないのですが
毎日続く頭痛や頭が重い感じ、というのも鼻中隔湾曲症から
くることはあるのでしょうか?
966964:2006/06/05(月) 09:30:00 ID:3XB7gmGN
頭痛の原因の一つに、頭部の血行不良(肩こりや緊張からの)が言われてるので、
鼻づまりで呼吸などが乱れていたら、頭痛の原因になることもあるかも。
私は頭痛持ちではありませんが、両方の鼻がつまると頭が重い感じにはなりますね。
耳鼻科でも聞けると思いますよ。
967病弱名無しさん:2006/06/05(月) 11:05:31 ID:hTfaqGfE
昨日の午後から入院で、今日午後1時から全麻で手術です。
あと1時間半くらいで点滴に麻酔入れられるのとのこと。
軽い気持ちで手術を決めたけど、直前はさすがに恐いです。

早く終わればいいなぁ。
968病弱名無しさん:2006/06/05(月) 11:09:43 ID:3XB7gmGN
>967
早くおわればいいですね。
いいご報告期待しています。がんばってください!
969病弱名無しさん:2006/06/05(月) 11:16:24 ID:O0oS2aH2
>>967
そんなに人に聞かせたいのか?このクソ携帯厨が
ここはお前の日記帳じゃねえんだよ

しねよ
970病弱名無しさん:2006/06/05(月) 12:47:38 ID:3XB7gmGN
969だけの掲示板でもないよ。
自分の話を聞かせたいのは969も一緒でしょう?
971819:2006/06/05(月) 16:36:13 ID:l+nfn/9F
>>969
よく釣れまんなぁ 嬉しいでっしゃろ
こないに釣れたらのぉ ん?何やったらオフしたろか コラ

>>ALL
しなんでもええし じゃんじゃん日記書こうで
かめへんかめへん 鼻が通ってみんな幸せになろうや
972病弱名無しさん:2006/06/05(月) 18:46:32 ID:jEI548qv
>>967
おーい、目が覚めたか?
今夜はつらいだろうな。
2、3日の辛抱だ。
973病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:33:26 ID:hTfaqGfE
>>972さん
励ましのお言葉、ありがとうございますvv

夕方に目覚め、点滴しながら熱と痛みで朦朧としてました。
鼻から口から血は出るし、頭痛はするし、
このスレで下調べしてた症状を、今まさに実感してますw
次は恐怖のガーゼ抜きですね…orz
974病弱名無しさん:2006/06/05(月) 21:41:35 ID:hTfaqGfE
>>968さんもありがとうございましたvv


起きててもツライだけなので頑張って寝ます。
おやすみです(・∀・)ノシ
975病弱名無しさん:2006/06/06(火) 03:56:13 ID:BUzKYsvD
術後2ヶ月半の者です。
質問なんですが、鼻中隔湾曲と下甲介切除を行ったのですが、
まだ詰まりが解消されず困っています。
リノコートやアルデシンを処方されていますが、あまり効果が無い
様に思います。
詰まり方が上の方にもあったのですが、左右交互に詰まるというもので、
鼻炎の症状ということでした。
この状態で鼻うがいは効果あるのでしょうか?
医者に聞いてもお勧め出来ないと言われ戸惑っています。
どなたか同じ症状の方などお願いします。

>>967さん
辛いのはガーゼ抜いて落ち着くまでなのでそこまで頑張れば
あとは楽ですよ。
あと自分の症状は多分稀で、大抵の人はすっきりですので
あんまり気にしないでくださいね。
976病弱名無しさん:2006/06/06(火) 09:14:28 ID:gzQlNmuO
>975
鼻うがいをやっていますが、人によって効果はさまざまかもしれません。
私も交互につまりますが、鼻うがいでよくなるときもそうでないときもあります。

粘膜・皮膚が本来持つ自浄力(善玉菌みたいなもの?)が、
塩水によって流され効果をなくしてしまうという考えや、
中には中耳炎になったりする方もいるからでしょうか。
977病弱名無しさん:2006/06/08(木) 03:18:19 ID:7QiOc6nR
一念発起して今鼻のなかに指を突っ込んだのですがw
右側の穴・・内側が明らかにえぐれているかのように曲がっている、まるで盆地w
左側の穴・・内側が軟骨ごと凸っていて、肥厚しているような感じ、奥に行くほど狭くなってました

左右の穴の容積の比率・・1:3ぐらいかもしれないw

秋〜春まではは左が詰まり偏頭痛もちですw鼻が垂れてくるのも左だけ
初夏〜初秋くらいまでだけ左の通りがよくなる感じです
右はものすごく通りがいいのですがwこれってきっとこの病気ですよね・・
978977:2006/06/08(木) 03:20:06 ID:7QiOc6nR
間違えました容積は1:2くらいです・・w
979病弱名無しさん:2006/06/08(木) 22:47:32 ID:8XS1L5Ht
>>977
そうそう指突っ込むと分かるのよ
手術後に突っ込んで違いを体感されたし
980病弱名無しさん:2006/06/08(木) 23:11:51 ID:NyeYWt8n
手術後2ヶ月は痛くて出来んかった・・・・

この痛さ、どっかで経験した事ある痛さだと思ったら。
チンコ剥け始めにシャワー浴びた痛さにソックリと思った!!
お舞らどーよ?
981病弱名無しさん:2006/06/09(金) 02:27:43 ID:2R2LVBYk
>>924さん
私も仕事の都合で入院せずに日帰りで鼻中隔湾曲症の手術をしてくれるところを探していました。
私は武蔵小杉のイトーヨーカドー近くの耳鼻科で手術を受けました。毎週火曜日が手術日だったと
思います。料金も4万円程だったので助かりました。
手術日の一週間前に術前検診、次週に手術といった感じでした。手術は10時に始まって14時には
帰れました。ノミで削った軟骨はホルマリンで定着してもらって貰えましたよw
骨が意外に大きかったのでびっくりしました。設備もしっかりしていて、先生も丁寧な人でしたよ!
982977:2006/06/09(金) 02:42:17 ID:Jg7jMV/a
レスありがとうございます
>>979
やっぱり触って分かるものなのですね
手術後の方や普通の人はほぼまっすぐになんでしょうね いいなあ
なるべく季節がいいときに手術したいな、と思ってます(怖

>>980
手術後2ヶ月は傷があって突っ込むこともままならないでしょうね。。

983病弱名無しさん:2006/06/09(金) 05:49:56 ID:jm4T4W42
>>981
はいはい宣伝乙
984>>967:2006/06/09(金) 07:09:21 ID:4amdpuWd
月曜に手術した>>967です。昨日恐怖のガーゼ抜きを体験しました。
鼻の奥から生温いガーゼをぐいぐいひっぱられるよりも、
金属の細長い吸入する機械で、鼻の最奥の異物を吸って貰うのが
一番ツラかったです。
ですがガーゼを抜いたにもかかわらず、血と水っぽい鼻水が出てくるだけで、鼻は詰まったまま。
レスにあったような、今までにない感動はありませんでした。
医者曰く、手術による腫れとアレルギーの腫れがまだあるから
との話なんですけど、失敗したのかなと、疑わしい気分になってきます。
経験者の方々は、ガーゼ抜いた後から劇的な変化を感じましたか?

長文すみませんですorz
985病弱名無しさん:2006/06/09(金) 19:29:10 ID:oDGnMVfy
>984
手術お疲れ様です。心配ですよね。
お医者さんのおっしゃる通りならよいのですが。
来月手術予定なのでその疑問、私も知りたいです。

ちなみにレーザーを受けた時は、同じように大量のガーゼ抜きしましたけど(その時大出血)
しばらく血が混じった鼻水なんかが出て、すっきり鼻が通ったのは数日かもっとかかった気がします。
986病弱名無しさん:2006/06/09(金) 21:01:07 ID:bjpVvRPU
>>984
でもガーゼ抜いた瞬間だけでも鼻は開通してたんじゃないのか?
俺は、ガーゼ抜きをした瞬間にいままでかいだ事の無いような悪臭が鼻の中にあるのがわかったよ…
987984:2006/06/09(金) 22:05:42 ID:4amdpuWd
>>986さん
ガーゼ抜いてもそういうのが何もなく、詰まったままで、
こんなもんなの?って感じしかしませんでした。

他の症状とも併発っていうのを考えると、多少個人差出るのは、
やはり仕方ないことかもしれないですね。

ちなみに自分は鼻中隔弯曲症・肥厚性鼻炎・アレルギー性鼻炎
の3つを一度にやりました。
988986さん^^:2006/06/09(金) 22:46:44 ID:bjpVvRPU
>>987
ガーゼの奥にも鼻水が詰まってたのカナ?
てか985に「すっきり通った」って書いてあるね^^;
読まないでレスつけたてから^^;
989病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:32:10 ID:oDGnMVfy

985です。
私のはレーザーを受けた時の話ですし
984さんの鼻が通らない原因が鼻水かどうかは分からないです。

個人的には、メスで切ったりして、レーザーで焼くだけよりもダメージが大きい手術をするのに
ガーゼを抜いた瞬間にすっきり、というほうが不思議だなあ・・・と思ってしまうのですが。
やはり個人差もあるのかな。
990病弱名無しさん:2006/06/10(土) 23:33:52 ID:tP9ooQ6S
てか二ヶ月たっても鼻クソつまりまくり、いつまでつづくんだ、前よりはましになってきてる気もするけど
991病弱名無しさん:2006/06/11(日) 00:24:24 ID:3QJwU/E1
そういう人多いのか
俺はガーゼ抜いてから鼻洗ってるから鼻くそたまらないな
992病弱名無しさん:2006/06/11(日) 06:49:08 ID:NeQ5WgRM
手術後、レントゲンやCT撮った人いますか?
私は違いを見てみたいなと思いますけど、先生に言えない。
993病弱名無しさん:2006/06/11(日) 21:02:08 ID:nQMAjl+5
素人が見てわかるのかね
994病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:13:26 ID:e1NQ00aJ
骨をとるんだからCTで輪切りにすれば骨がないとこがわかるんじゃない?
異常がなければ保険でCTをとるわけにはいかないからねえ
転んで頭でもぶつければ救急でCTとってくれるだろうけど
わざわざそこまでする価値はないんじゃない?

995病弱名無しさん:2006/06/11(日) 22:32:18 ID:uvB8FrXL
指突っ込んでみればいくない?
996病弱名無しさん
鏡で見りゃいい