ベーチェット病

このエントリーをはてなブックマークに追加
952↑病弱名無しさん:2006/05/25(木) 20:54:19 ID:BRUKfPvi
[字][ス]医龍Team Medical Dragon
「絶対許せない男」

2006年5月25日 22時00分〜 1時間

フジテレビ系列
953病弱名無しさん:2006/05/25(木) 21:03:13 ID:FjESe4qn
954病弱名無しさん:2006/05/26(金) 06:32:40 ID:ytMW0uhY
患者会とか交流会とか医療講演会とか、そういう会合に
行った事ある人いる?
どんな感じなの?
955病弱名無しさん:2006/05/26(金) 07:16:59 ID:dsm1QlD4
>>954
あと、親睦会とか? 
煩わしくなりそうだから行かない
956病弱名無しさん:2006/05/26(金) 11:44:16 ID:Sx8Mer2P
954
955
友の会の総会に去年、始めて 行って来ました.
新宿の戸山サンライズに.
目的は、人ゲノムの調査のための、採血.
医療講演会、もありましたが、つまらんので途中帰って来ました.
その後、患者どうしの会合もあったようですが、わずらわしいので、やめました.
新幹線の、時間もあったし.
957954:2006/05/26(金) 13:09:26 ID:rUwdXTYj
やっぱそうなのかぁ。
医療講演会は知識としてタメになる気もするけど、会報見てると毎回それほど
目新しい情報がある訳でも無いみたいだし、自分の症状に関係無い話は興味が
湧かないしね。
それと親睦会もどれほどの情報交換出来るものなのかな?病院や医者の情報も
所詮は一人一人の患者と医者との関係だから、一概にみんなに当て嵌まる訳で
は無いと思うし。同じ病気だからって他の患者さんと仲良くなってもなぁ。
でも試しに一回行ってみるかな。俺の住んでる地域ではありそうも無いけど。
958病弱名無しさん:2006/05/26(金) 14:37:30 ID:Jf9k9rAP
ほとんどの知識はインターネットでポチッとクリック(検索)すれば解るし、
個人的な疑問があれば、2ちゃんねると友の会掲示板に質問すりゃーいいとおもう

???会等に行ったところで皆で「はい、ポーズ」と写真撮って帰って来る程度かな
 「一人暮らしなので周りの方が旦那の事や奥さんの事など話されても居場所がないって orz」と
難病の友人(病名は違う)がガッカリして帰って来たのを思い出した
959病弱名無しさん:2006/05/26(金) 14:53:58 ID:rUwdXTYj
大体が親睦会なんかに参加するのって、
誰彼構わず喋り捲るおばさんとか、やたら仕切りたがるおじさんとか、
自分の事ばかり話す年寄りばかり、って気もする。
わざわざ出掛けてって他人の病状聞いてもな。
病気は孤独な闘いだからね。
960病弱名無しさん:2006/05/26(金) 15:00:33 ID:Jf9k9rAP
同感
961病弱名無しさん:2006/05/26(金) 15:19:58 ID:4RUxNchh
入院中に出来た友達同士でよく集まるよ。知らない人同士で集まる気には
ならないが。
962病弱名無しさん:2006/05/26(金) 16:35:17 ID:n1PgPh2x
1回だけ県主催のべ病の会合に出た事あるよ。
結構いるもんですね。
963病弱名無しさん:2006/05/26(金) 16:38:24 ID:Jf9k9rAP
>>961
入院中は相手の気心がわかる時間たぷっりあるよね。

数時間のみの集まりだとーーー。
以前に知り合いの仲間同士でグループにーーー。
ま! 貴重な経験だった事は間違いないです。
964病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:22:11 ID:GWQ/iWmu
ふーむ。
今週末行ってみるつもりで申し込んであるんだけどな。
何て言うか、医者が判ってくれないとこを話す相手が欲しい。
情報はネットで手に入るけど同じものに共感できる人が
もしかしているのかな?くらいの期待度だけどどうなるだろう。
965病弱名無しさん:2006/05/26(金) 17:47:02 ID:WJAsAQm0
そうなんだよね。
ともすれば病気自慢になりかねないけど、そんな事じゃなくて
患者ならではの情報が欲しい。
どこの病院で酷い目に遇ったとか、どの医者は駄目だとかって
言うのも、結構大事だと思う。
ま、期待し過ぎず、あくまで軽い気持ちで行ってみるか。
966病弱名無しさん:2006/05/26(金) 18:44:22 ID:8rgIiPXJ
>>964-965 出席の感想キボン
967病弱名無しさん:2006/05/26(金) 21:38:02 ID:6CDCJKEw
18の女だけど私この病気かも…
一昨日から昨日にかけて、めったにできない口内炎が4つできました。
あと陰部に出来物が出来て、昨日は少しひりひりする程度だったけど
今は立つ以外は寝転がるか正座しかできないくらい痛いです。
あと今風邪みたいな症状があって、寝汗が酷いです。
今日家庭の医学を読んで初めてこの病気の名前を知りました。
あんまり信じたくないけど症状が結構被ってるような気が…
一時的でもいいからとりあえず早く良くなって欲しい。
968病弱名無しさん:2006/05/26(金) 22:36:39 ID:yCEl/TMK
>>967
明日の午前中にでも病院へ行く事を勧める。
大学病院や大きな病院が望ましい。
風邪みたいな?症状が出て病院へ行って検査したら
べ病って事も多いから、てか大抵はそうだと思う。

微熱とか、高熱とか、その辺は様々だけど風邪とか何か体調がおかしい・・・
と思って病院行ったらってケースが殆ど。口腔アフタと陰部潰瘍らしき物があるなら
すぐ行くべき。
969病弱名無しさん:2006/05/26(金) 23:27:52 ID:2uy4b+oa
>>967
同病人はこれ以上増えてほしくないけど…
べ病と決まらなくても早めに対処してください。是非。
970病弱名無しさん:2006/05/27(土) 09:25:11 ID:MLra13NU
とうの昔に放ったらかしにされてる「てちゅぱぱ」とか
荒らされたまんまの「たからばこ」とかの人達は今どうしてるのかな?
元気になったのかな。
971病弱名無しさん:2006/05/27(土) 09:43:16 ID:nRp47RT7
「てちゅぱぱ」ってテレビで紹介されて。。。その後、?
「たからばこ」は知らない。
972病弱名無しさん:2006/05/27(土) 10:11:13 ID:vXAaBq00
  テレビ紹介=荒らし  
973病弱名無しさん:2006/05/27(土) 13:28:19 ID:qYmaCx8I
過去ログ見るのにブラウザは何使ってる?
974病弱名無しさん:2006/05/27(土) 21:38:45 ID:TJoxJLMP
再生医療とかで目を作れるよーになるには
後何年くらいかかるんだろう・・・
975病弱名無しさん:2006/05/28(日) 00:21:36 ID:1jBEDWPM
人工眼に関する計算機シミュレーション実験
ttp://www.bmc.riken.jp/~yagi/retina/simu-j.html
976病弱名無しさん:2006/05/28(日) 16:13:48 ID:TciM12Me
怠いだるいorz
関節痛いし…起き上がれないお・・・
(´・ω・`)
977病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:43:17 ID:kVCuyo2w

ドキュメント’06 ◆投毒  薬を毒に変えないために◆

           薬と毒は表裏一体。
978病弱名無しさん:2006/05/28(日) 17:43:40 ID:MXfHi6uM
ボルタレンでおk
979病弱名無しさん:2006/05/28(日) 18:57:10 ID:zasGZYe+
あの、レスが1000を越えるとどうなるの??
980病弱名無しさん:2006/05/28(日) 19:40:01 ID:MXfHi6uM
>>976
ボルタレンは処方されてないの?冷蔵庫にストックは基本。
981病弱名無しさん:2006/05/28(日) 20:34:01 ID:TciM12Me
>>980
ありがd
ボルタレン処方されてないお・・・
だけど冷蔵庫に家族のあるかもしれないから探してきます。
982病弱名無しさん:2006/05/28(日) 20:42:47 ID:MXfHi6uM
>>981
いや、家族て・・・ある事を祈る。
ちなみに座薬だよ。鎮痛、解熱、坑炎症剤です。
お勧めは『ボルタレン50r』ね。
医師に処方してもらってみ。


983病弱名無しさん:2006/05/28(日) 20:59:08 ID:TciM12Me
>>982
ボルタレン・サポ50mgありましたw
でもいつのだろ・・・気にせずお尻に入れてみますた。
今度ボルタレン・サポも処方してもらいます。
984病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:01:41 ID:fSMKE7G2

 アトピー性皮膚炎は、かゆみを伴う再発性の湿疹性皮膚疾患です。
かゆみに耐えきれず引っ掻くと、それが原因で出血・細菌感染を引き起こすなど
皮膚の状態が悪化し、さらにかゆみが増すという悪循環に陥ります。そのため、
皮膚管理におけるかゆみの鎮静化が、アトピー性皮膚炎の治療において重要な
課題となっていました。

 本事業では、鉄フタロシアニンテトラカルボン酸で繊維を染色することにより、
かゆみ鎮静化機能を持たせる技術を開発しました。本技術は、かゆみ悪化因子である
ダニアレルゲンやハウスダスト、汗抗原を吸着・除去すること、およびアトピー性
皮膚炎患者の湿疹病変に100%近い割合で検出される黄色ブドウ球菌等細菌の
異常繁殖を防止して毒素を低減させることにより、かゆみを鎮静化します。
大和紡績株式会社と久光製薬株式会社が共同で行った臨床試験の結果、
80%を超す被験者でかゆみ鎮静効果が確認されました。

 本技術は、抗アレルギー剤服用といった治療法とは異なり、着用することによって
かゆみを鎮静化するという全く新しいタイプの製品です。アトピー性皮膚炎の治療は、
ステロイド剤を中心とする外用療法、スキンケアを含む生活指導、および悪化因子の
探索・除去が、基本的なアプローチです。本開発成果品は、悪化因子を除去すること
によりかゆみ鎮静化に寄与します。アトピー性皮膚炎に悩んでいる患者本人のみならず、
その家族のQOL(生活の質)を改善する技術として期待されます。
(以下ソース)

科学技術振興機構プレスリリース
http://www.jst.go.jp/pr/info/info293/index.html


985病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:18:14 ID:MXfHi6uM
>>983
神キタコレw
986病弱名無しさん:2006/05/28(日) 21:59:12 ID:TciM12Me
  チン☆ ∧_∧
 ___\(\・∀・)
 \_/⊂ ⊂_)
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
|愛媛みかん |/
987病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:11:33 ID:MXfHi6uM
ちなみにボルタレンは熱が下がるまで、毎日使う。おれは。だから一ヶ月分もらったことある。
箱でくれたよ薬剤師w
988病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:36:49 ID:TciM12Me
次スレ立てて欲しいですね。
989病弱名無しさん:2006/05/28(日) 22:52:54 ID:MXfHi6uM
おれ無理。だれかまじで次スレ頼む。スレ消費しちゃうしもう書き込めない。。
頼みますm(__)m
【完全型】ベーチェット病【不完全型】
とかでいいし!!
お願いします(-人-)
990病弱名無しさん:2006/05/29(月) 00:46:14 ID:Vgu6OaER
不完全型 ×
不全型 ○
991Mr.BD:2006/05/29(月) 01:05:29 ID:Sbmie5em
長らく見てるだけだったんだけど、登場しようかな、よろしく。
腸管ベーチェットで病歴12年かな、症状自体はクローン病に準じていて
眼症状はないです。すざましい腸管BDを経験してきたものですので何か
役にやてることあるかもと思います。
992病弱名無しさん:2006/05/29(月) 01:32:31 ID:Vgu6OaER
>>991
そうか。。。早速だが次スレ立てろや。。。
993病弱名無しさん:2006/05/29(月) 01:37:37 ID:1ScsUltZ
規制中みたいで立てられないお・・・
誰か立ててくり
994病弱名無しさん:2006/05/29(月) 01:50:13 ID:GsTWofXM
スレ立てました.
ベーチェット病パート2
995病弱名無しさん:2006/05/29(月) 01:54:08 ID:Vgu6OaER
>>994
ごくろうさまです。大したお人だ。。。
996病弱名無しさん:2006/05/29(月) 02:01:39 ID:1ScsUltZ
ベーチェット病 パート2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1148834741/
997病弱名無しさん:2006/05/29(月) 02:03:01 ID:1ScsUltZ
・゚・。(ノД`)。・゚・
998病弱名無しさん:2006/05/29(月) 02:06:13 ID:1ScsUltZ
埋め
999病弱名無しさん:2006/05/29(月) 02:07:00 ID:1ScsUltZ
999
1000病弱名無しさん:2006/05/29(月) 02:07:49 ID:1ScsUltZ
1000ゲト!(・∀・)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。