期外収縮!

このエントリーをはてなブックマークに追加
948病弱名無しさん:2006/06/13(火) 06:47:29 ID:TSF5QCIy
とても、もっともだと思うことを書いてくださるのは有り難いのだけど、
何かもう少し優しい口調にならない?>誰と言うわけじゃないけど。
けんかごしとは言わないけれど、
何だか冷たい感じがしちゃう。
みんな悩める仲間なんだから、穏やかにいこうよ。
と、思う。
ここは、みんな気の優しい人ばかりだと思うからさ。
せっかく有り難いことを書いてくださるんだから、冷たい感じで書かなくてもみんなに伝わるよ。
なあんて、意味不明のカキコになっちゃったかな?
スレ汚しゴメン。
949病弱名無しさん:2006/06/13(火) 09:52:27 ID:jBg/xFRM
941です。テノーミンは一日一回飲んでます。
脈遅すぎですね。息苦しさなどはないけど相談しに行ってきます。
950病弱名無しさん:2006/06/13(火) 12:38:59 ID:e6tyWL0r
血液検査でBNP(心室の負荷の程度を表す数字)を測った人いますか?
私、心室期外収縮で問題ないっていわれたけど、BNP測ったら31で基準ちオーバーだった。
期外収縮でも心臓に負担がかかるのかな・・。
不安。
951病弱名無しさん:2006/06/13(火) 15:24:54 ID:odvry1Ln
>>949
テノーミンも一日一回ですか。私はメインテートを処方されているのですが、
テノーミンの方が安くてメインテートと同じ効き方なので変えて貰おうかと。
脈が少な過ぎるのは怖いと言うか心配ですよね。病院で処方を相談された方が
良いですよ。
952病弱名無しさん:2006/06/13(火) 16:17:19 ID:6ZUV49sZ
げき門、内関、神門を刺激。
まぐろ、にんにく、トマト、たまねぎ
を多く食べるようにする。
こんなんどうでしょうか?
953病弱名無しさん:2006/06/13(火) 18:28:07 ID:jG00pESn

( ゚д゚)
954病弱名無しさん:2006/06/13(火) 20:19:41 ID:P1voqRpW
>>942
俺もイミグランと安定剤!
955病弱名無しさん:2006/06/13(火) 20:51:50 ID:RdSZiZgS
デブがいつまでたっても痩せられないのと同じだな。
956病弱名無しさん:2006/06/13(火) 21:22:28 ID:faq0gwee
あぁ、またきたよ…期外収縮。もう勘弁してくれ。
957病弱名無しさん:2006/06/13(火) 21:36:54 ID:OKjs0qm+
今日の夜も期外収縮くるんだろうな、
夜だけ多発するの。気持ち悪くて寝にくいなあ。
958病弱名無しさん:2006/06/13(火) 23:24:04 ID:jk2MwPUO
>>954
イミグランって頭痛薬だろ。β遮断薬じゃない。目的が違う。
インデラルって書いてあるだろ。釣りか?
959病弱名無しさん:2006/06/14(水) 13:53:26 ID:3LYAA59T
朝起きられないのは期外収縮関係してんのかな?ちなみに連発ありです。
960病弱名無しさん:2006/06/14(水) 14:49:49 ID:Zk2I96Qv
なんだか今日は特に調子が悪い。
脈が飛びまくりで苦しいよ。薬効いてくれ!
最近調子良かっただけに恐い。
961病弱名無しさん:2006/06/14(水) 15:28:38 ID:9CqqbYjT
>>959
連発は何連発?連発あるとやっぱり薬飲まなきゃだめかな。
962病弱名無しさん:2006/06/14(水) 16:31:48 ID:3LYAA59T
>>961私はだいたい去年で3連発くらい。最近は5くらい…
963病弱名無しさん:2006/06/14(水) 16:57:16 ID:9CqqbYjT
>>962
心室性?どんな薬のんでますか?
カテーテルの話はでてないの?
964病弱名無しさん:2006/06/14(水) 19:21:58 ID:3LYAA59T
>>632心室性です。薬はもらってません(飲みたいですが)。カテーテルの話は全然出てません…毎日辛いです。
965病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:00:37 ID:3LYAA59T
>>963の間違いです…
966病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:43:25 ID:rIpel6DC
>>958
インデラルの間違いです。偏頭痛でイミグランも飲んでるけど。
967病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:51:58 ID:aS7hcJdl
>>966
そうか・・・単なる間違いだったのか・・・
釣りなのか、って言ってスマンかった。偏頭痛もあるのか・・・大変だなあ。
968病弱名無しさん:2006/06/14(水) 22:13:21 ID:9CqqbYjT
>>632さん
5連発ですか?二段脈が5回連続じゃなくて?
5連発ぐらいあるとカテーテル適用にならないんでしょうか・・。
4連発でカテーテルやっている知り合いがふたりいますよ。
そんなに辛かったら、根治するかもしれないし、相談してみてはどうかな?
薬もないなんて、二段脈の5回連続のまちがいでは??
969病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:06:52 ID:3LYAA59T
>>968
それが、5連発なんですよ…普段は3くらいで済みますが、調子悪いと5連発でます。医者に辛いって言ったんですが、私が高校生なんで、そんなに真剣に考えてくれないんです…
970病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:15:50 ID:9CqqbYjT
>>969さん
まだ若いから5連発くらいでても耐えられるとの判断なのかな?
それに若いから治るかもしれないですよね!思春期性のものかもしれないから。
私も高校生の時連発はなかったけど数はでてたよ。
大学生になって落ち着いたんだけど、妊娠出産を機に急に増えました。。
今29です。
自覚症状で5連発ってわかる?ホルターでとられられたの?
971病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:39:39 ID:3LYAA59T
>>970さん
1歳くらいから期外収縮持ちですが当時は突然死の可能性もあったみたいです。それに比べたら良くなって来てるんですが…去年のホルターで3連発が出て、最近自覚症状で5連発が出てます。何故か病院やホルターをやる時は調子いいんですよ。
972病弱名無しさん:2006/06/14(水) 23:47:55 ID:8Vbt9PIb
こんばんは
質問なんですが・・・・・・
心室性、上室性の不整脈が時々出ます。
薬で治療するほどでもないと言われ、安定剤を処方されています。
で、いまさらながらの質問なんですが・・
安定剤って、期外収縮を減らすために飲むのか
それとも、期外収縮は同じく出るけれど、出ていることを
気にしないように飲むのか、どちらなのでしょう?
私は心が落ち着くことによって期外収縮の数が減るから飲むのだと
思っていました。

973病弱名無しさん:2006/06/15(木) 00:05:55 ID:oMX5MMJX
>>972

気にしないように飲むために安定剤を出されていると思いますが・・・
期外収縮を減らすなら、抗不整脈剤を処方されるはず。
あなたは30代以上ですか?
もしそうなら、期外収縮はほとんどの人に出ています。
治療が必要なものであれば、抗不整脈剤を処方されますから、あなたは大丈夫。
974病弱名無しさん:2006/06/15(木) 00:39:24 ID:36vXnZPd
>>972
どっちか、あるいは両方の効果でしょうね。
心が落ち着いて、期外収縮が減れば言う事なしだし。
期外収縮に変化は無いものの、気になる度合いが少なく成る。
それも一つの効果だし。
オレも処方されてますが、効果は両方にあると思いますよ。
もっとも、効果がない人もいるようだし。オレ自身も効かない
時もままある。
975病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:14:53 ID:amH5cr9W
>>972さん
私も安定剤処方されてます。
期外収縮が出てくると不安になって緊張して期外収縮が増えたり、ドキドキするからドンっていのが強く感じたり、そんなときに飲むと安心し出来て数も減るし、自覚症状も改善されるよ。
脈が飛ぶのが気になって寝られないときにも飲みます。
だから、気にしないようにもなるし不整脈も減ると思います。
もともと気にしないひとだったら、別に安定剤も呑む必要ないですね。
不整脈が出てきたときは不安になるから飲みます。そのうちだんだん慣れてくるのでそうなったら安定剤もやめてます。
この1週間くらい脈が飛ぶけど、慣れてきたから今は飲んでません。
976病弱名無しさん:2006/06/15(木) 13:22:22 ID:amH5cr9W
>>971さん
1歳のときからだったんですか。
少しづつ良くなってるみたいで、これからも改善してくといいですね。
でも自覚症状は辛いですよね。。
薬は副作用が怖そうだから、軽い安定剤をもらうのはどうですか?
もっているだけでも安心はします。
5連発がでるような調子の悪い日だけでも飲むとちょっとは楽にならないかなあ。
高校生だと受験のストレスとかあるのかな?
私は受験のストレスを感じてるときが一番酷かったよ。
977病弱名無しさん:2006/06/15(木) 14:27:58 ID:umvSvRfk
あぁ〜〜飛びまくりだ。苦しい・・・

私のおばあちゃんも若いころから期外収縮持ちで
しょっちゅう「心臓が!心臓が!」と言ってたらしいが
95過ぎた今も健在。
医者曰く「丈夫な心臓です」だって。

みんな頑張ろう!!
あんまり頑張らずに頑張ろう〜!
978病弱名無しさん:2006/06/15(木) 14:58:45 ID:amH5cr9W
>>977さん
期外収縮もちのおばあさんがそんなに元気に長生きしてるなんて、すごい励みになりました!!
期外収縮あったら心臓に負担かかって将来変な病気になるんじゃないかと思ってたから。
私も今週飛びまくりだけど、がんばりまーす。
979病弱名無しさん:2006/06/15(木) 15:46:18 ID:3ClXb6r7
>>976安定剤を今から飲むと歳を取ってから怖くなったりしませんかね?因みに、どうやって言えば薬もらえますか?
980病弱名無しさん:2006/06/15(木) 16:13:40 ID:amH5cr9W
>>979
酷いときだけ飲めば大丈夫だと思いますよ。ためしにのんでみて、QOLが上がればたまに飲めばいいし、
変化なければやめたらいいと思います。
私は不整脈が酷いときにとても不安になって心臓に神経が集中しちゃうんだけど、安定剤を飲むと不整脈なんてどうでも良くなってリラックスできます。
不整脈が酷いと気になって生活に支障がでるので、軽い安定剤処方してもらえないですかっていえばどうですか?
981病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:06:16 ID:3ClXb6r7
>>980そうですね。時々、心臓が凄く速くなるんですが、その期外収縮も安定剤でOKでしょうか?
982病弱名無しさん:2006/06/15(木) 17:58:53 ID:wT5e0nq4
みんな安定剤飲んでるみたいだけど何飲んでる?
ちなみにおれはコンスタン飲んでます。
飲み始めは頭痛とかの副作用出たけど
今は体が慣れたのか副作用もなくなって
とてもいい感じ。でも依存性があるみたいだから
あんま飲み過ぎないように気を付けてます。
983病弱名無しさん:2006/06/15(木) 19:46:59 ID:amH5cr9W
>>981さん
速くなるって、医者にもちゃんと話してくださいね。
そのときのホルターもとれないとどういう状態かわからないですね。
洞性頻脈なのか頻拍症なのか、全然違いますから。
安定剤は不整脈を治すわけじゃないよ。
不整脈を気にしないようにするためのもの。不整脈を気にしすぎることで不整脈が増えてる人なら飲めば不整脈が減ると思うけど。
緊張とかからくる動悸なら効くかもしれないけど・・。
984病弱名無しさん:2006/06/15(木) 20:20:18 ID:amH5cr9W
私はセルシンとデパスをもってます。
酷い不整脈で寝られないときはデパス。そんなに酷くないときは軽めのセルシン使います。
985病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:15:15 ID:nY6Qz8Ij
数ある薬の中で、安定剤って軽い方(副作用とか)なんでしょ!?
986病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:31:12 ID:3ClXb6r7
>>983頻脈はもしかしてダメなんですか?しゃがんだ時など心拍数が2倍くらいに増えるんですが…別に普通かな、と思って医者には言ってません。安定剤は副作用あるんですね…一生薬漬けになったりしませんか?
987病弱名無しさん:2006/06/15(木) 22:49:02 ID:amH5cr9W
>>986さん
駄目だよー。急に頻脈になって急に治るのは病的なこともあるよ。
ホルターしてるときに同じ状態になってて医者が何もいわなかったのなら大丈夫だけど。
苦しいことはないのかな?
最近の安定剤は副作用もほとんどなくて、やめられなくなるような怖いものじゃなくなってるみたいだよ。
軽いもので辛いときだけ飲むなら全然平気だよ。
辛くて生活に支障が出るくらいなら飲んでみてもいいと思うよ。効くかはわからないけど・・。
988病弱名無しさん:2006/06/15(木) 23:32:51 ID:3ClXb6r7
>>987さん
急に治るとか真にそれです!!ホルターをやった時はその症状は出ませんでしたが、最近頻脈が増えて、苦しくなったり動悸が起こります。授業中になると辛いんで寝てしまいます。生活に支障あるって事ですよね…
989病弱名無しさん:2006/06/16(金) 01:46:00 ID:PhPjOrPX
胸の真ん中というか、喉の奥が詰まったみたいになって気持ち悪い。
こんな人居ますか?眠れないよ〜。
990病弱名無しさん:2006/06/16(金) 07:25:31 ID:yA8sQQTI
私生活で常に不整脈出たらやだなぁとかどーしよーとか考えてしまう人は
その考えが慢性化してしまう前に安定剤飲むのをお薦めします。
ひどい場合は鬱になってしまう事もあるのでそうなる前に。
薬を飲まないにしろ、持ってるだけで気分的にもかなり違うと思いますよ。
991病弱名無しさん:2006/06/16(金) 10:11:21 ID:9NXct2Ax
私はセルシン飲んでます。
でも効いてるのかは正直わからない。
ここ数日はとても調子が悪いんだよね。
季節の変わり目や梅雨時は特にひどいような気がします。
なんと言うか心臓の音がものすごく気になる感じです。
普段は気にならないんだけど一度気になりだすともうダメ。
992病弱名無しさん:2006/06/16(金) 12:07:57 ID:7v8RfmVx
>>988さん
今度お医者さんに急に始まって急に止まる頻脈がでるって話してください。
5連発を感じるときの頻脈とは自覚症状は違う?
心室性の頻拍は怖いけど、上室性なら放置しても大丈夫みたいよ。
一応どっちの頻脈かしらべないと!
時間はどれくらい続くの?脈拍数はどのくらい?

993病弱名無しさん:2006/06/16(金) 15:51:07 ID:6lUNU3nN
>>992
5連発の時と頻脈は何か違いがあるんですか?自覚症状は一緒な感じがするんですが…時間は大体2時間くらいで脈拍は120〜150くらいまで上がります。
994病弱名無しさん:2006/06/16(金) 18:03:56 ID:CRHcs5RC
        ,〜ー、
       ( ゚д゚ 0)
        `ヽ、/
          Y            ピュッ

       /⌒ヽ⌒ヽ
              Y
           八  ヽ
    (   __//. ヽ,, ,)
     丶1    八.  !/
      ζ,    八.  j
       i    丿 、 j
       |     八   |
       | !    i 、 |
      | i し " i   '|
     |ノ (   |.    |
     ( '~ヽ   |    |
      │     |    |
     |    |     |、
995病弱名無しさん:2006/06/16(金) 18:46:53 ID:7v8RfmVx
>>989さん
私も夜不整脈が出ると体が揺れる感じとのどに詰まった感じがして眠れなくなります。
今がまさにそう!
寝られないともっと悪化するので、酷いときは安定剤飲んで寝ます。
989さんも夜だけでるんですか?
996病弱名無しさん:2006/06/16(金) 20:24:37 ID:PhPjOrPX
>>995さん
今回初めて喉の奥が詰まったみたいになったの。
だからあせっちゃって、思わずカキコミました。
3年ぐらい前の冬の夕方に、外を歩いてていきなり脈が速くなって胸も痛くなって気が遠くなりそうだったのが初めで、
それ以降はたいがい昼間はウッとなる程度、
やっぱり夜というか寝るぞ!と布団に入った途端に胸が締め付けられて脈が速く変になることが多いです。
一旦なり始めると収まりのに2時間くらいかかります。
恥ずかしながら、こういう症状が期外収縮とは知らず、
最近にこのサイトとか見て慌てて病院に行って、
怖くないタイプって診断されたとこです。
薬のことはアレルギーのため極力飲めないので、何にも書けなくてゴメン。
997病弱名無しさん
972です。
お返事ありがとうございます。お礼の言葉が遅くなってすみません。

そうですね、安定剤は緊張して期外収縮が出る人の場合は減るんでしょうね・・。
私の場合は飲むと数が減るような気がしますが、本当にすごく変なときには
飛ぶのが多少、気にならなくなりますが飛ぶ数は減らないような気もします。

4月に出産しまして授乳中なんですが先日産婦人科でお医者さんに
「出産後に期外収縮が多くなったような気がするので以前近所の医者で
もらったレスミットを飲んでも大丈夫ですか?」と尋ねたら
その薬は作用が長いタイプの薬なので、赤ちゃんに影響があるのでリーゼなら大丈夫と
言われました。でも、出産後に悪くなる人もいるので循環器にかかって
くださいと言われ、また、期外収縮が出るなら安定剤じゃなくて
抗不整脈薬を飲んだほうがいいんじゃないの?と言われました。

一応これまでの人生で何回かホルター心電図やエコーもしており
3月にもホルターをしたばかりです。(出産前ですが)
ホルターしても、抗不整脈薬を飲むほどじゃないと言われてきました。
なので、産婦人科の先生が抗不整脈薬を飲まなきゃ駄目じゃないの?と
言ったので少々ショックです。
出産後に悪くなる場合もあるとのことで、ちかじかもう一度循環器に
行こうかとは思っています。
こちらのサイトでも出産後に沢山出るようになったという方の文章も
読ませていただきました。

出ない日もあるし、出る日もあるし・・・
結局安定剤は飲まずにいられる程度ではあるのですが
やはり数個飛ぶと怖いんですよね・・。

ああ。。。元気になりたいよーーーーー