耳垢が取れない…6

このエントリーをはてなブックマークに追加
942病弱名無しさん:2006/01/24(火) 22:07:26 ID:mac4sH0v
いっそお墓に
943病弱名無しさん:2006/01/25(水) 09:53:26 ID:+0ZAjpX/
気圧の変化で思い出した。
先日、友人がペルーの高山地帯に行ってきた際、
帰りの飛行機内で同じように鼓膜が変な感じになった人がいたらしい。

その後病院に行ったところ、結構まずい状態だったらしく緊急入院させられて
(鼓膜へのダメージがかなり酷かったとか)
安全のため当分は高山地帯に行くのも外国へ飛行機で行くのも禁止されたと。

もしかしたら鼓膜からの異音に悩まされている人は
最近飛行機に乗るような旅行や、高山病になるかもしれないような山には行ってないだろうか。
944病弱名無しさん:2006/01/26(木) 04:16:52 ID:WPOGfAnI
耳洗浄に行ってこようかな
あまりに耳垢がとれないと、取り方が悪いのかと念入りにしすぎて傷をつけてしまったかも
945病弱名無しさん:2006/01/26(木) 23:03:03 ID:+qZFpqmb
耳のガサガサ音で半年悩んだあげく耳鼻科に行ったら「鼻が悪いから…」と言われて鼻の治療そさせられたら、治療したその日にガサガサ音はなくなりました!
それ以来、風邪ひいてもその医者に通ってます。
946病弱名無しさん:2006/01/28(土) 23:32:37 ID:menALRjp
(゚∀゚)ゴッウー!!筋肉の塊みたいなのが出てきたデツー!萌え━━━━━━っ
947病弱名無しさん:2006/01/29(日) 01:17:24 ID:KDADV/Ef
(゚∀゚)うp!うp!
948病弱名無しさん:2006/01/29(日) 02:50:25 ID:5X/2OaGm
耳ほじると鼻水が出てくるのは私だけですかね?
949病弱名無しさん:2006/01/29(日) 03:00:30 ID:o//fZo5J
普通にシャワー浴びただけで耳の中に
水が入って困る
950病弱名無しさん:2006/01/29(日) 15:48:45 ID:kKQoL6DK
>>949 分かるぞ!さっき風呂あがりに耳掃除してて
頭かたむけただけでガサガサ音するからほじくりまくったんだが取れなくて
頭振りまくったら水がでてきたwwww
951病弱名無しさん:2006/01/29(日) 16:17:03 ID:u7+rUDYL
耳から水が抜ける瞬間の快感がたまらん
952病弱名無しさん:2006/01/29(日) 16:28:30 ID:usrYS+SE
ジワ〜てな
953病弱名無しさん:2006/01/29(日) 17:02:13 ID:/UIwD01a
アメリカの耳に入れて横になって耳垢浮かす薬品、あんまり効かない。
でも気持ちよさはまぁまぁです。ポリデントみたいに激しくシュワシュワしながら
鼓膜付近に張り付いたものを剥がしてくれるものがあったら最高なのに・・・。

そもそも張り付いてるっていうのが妄想なんでしょうか?
954病弱名無しさん:2006/01/30(月) 04:33:57 ID:iIcLv3CX
耳あかがパサパサか、ネットリかを決める遺伝子が発見されました
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1138558271/
955病弱名無しさん:2006/01/30(月) 09:00:42 ID:5MdAG5UX
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060130-00000015-kyodo-soci
「乾いた耳あか」ってただの皮膚だそうです…。
956病弱名無しさん:2006/01/30(月) 14:48:19 ID:iIcLv3CX
ニュー速+にも二個ある。

【科学】耳あかの"乾湿"、DNAの1塩基が決定 日本人の8割は乾燥タイプの"突然変異"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138572923/
【研究】 耳あかの"乾or湿"、DNAの1塩基が決定…日本人の8割は乾燥タイプの"突然変異"★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1138598941/
957病弱名無しさん:2006/01/30(月) 15:25:16 ID:zNgjIBWP
両親が乾燥で自分が湿ってたら実子じゃないってことか?
958病弱名無しさん:2006/01/30(月) 16:16:05 ID:DDd59xQN
乾燥タイプにほのかなあこがれがあるしっとりタイプの俺
959病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:36:46 ID:SccPYfxF
俺 粉っぽいのがメチャクチャとれるよ。耳クソ生産量なら日本一だわ
960病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:42:35 ID:iEy1F5QL
若い頃は耳糞も大量に取れたが、40代になってからは少ししか出なくなったよ。
年をとると新陳代謝も少なくなるからね。
961病弱名無しさん:2006/01/30(月) 19:57:52 ID:OgGb/CtA
>>960 単純に押し込んでしまっていて、鼓膜にへばりついているのかもよ
962病弱名無しさん:2006/01/31(火) 02:23:23 ID:qDr/hbV9
耳垢が取れない…7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138641771/
次スレ
963病弱名無しさん:2006/01/31(火) 13:55:49 ID:JBViktAr
昨日、風呂入ったときに水が入り左耳がかなり聞こえにくくなったんですが
耳垢栓塞っぽいのですが、
漏れの妹が入院してるときに耳垢栓塞になって、耳あか溶かす薬と思われる物を半日入れ続けてでかいのとれたっていってたけど
時間がかかるんでしょうか?
964病弱名無しさん:2006/01/31(火) 15:20:48 ID:6Jf9Kr0l
自分は耳鼻科医ではないし、それに963さんの症状にもよるから一概に言えないが、
外耳道の奥深く、鼓膜に固くへばり付いてしまえばしまうほど当然の事ながら
剥がすのにてこずるし、
その分だけ治療に時間がかかると思われ・・・・。

本日、今からでも耳鼻科に診察に行けば何らかの処方をしてもらえると思うので
その分だけより早く解決すると思うが。
今からでも間に合うはず。
明日に伸ばせばその分だけ耳が聞こえ難い状態が長引くことになる。
965病弱名無しさん:2006/01/31(火) 21:37:01 ID:qkrJl/S4
>>962
966病弱名無しさん:2006/02/01(水) 16:04:35 ID:Jssjw05Z
二週間ぶりに耳かきしたら、ガサガサ言って石みたいのが出まくるからつい、ゴリゴリやってしまったorz

余計奥に押し込んだっぽい。
膜張った感じする…。
もういじらないぞ!
967病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:08:26 ID:+kYycTmO
今耳ひっぱられたら耳からバリッて音がした。こわい(゚Д゚;≡;゚д゚)
968病弱名無しさん:2006/02/02(木) 20:27:19 ID:GHOTtCEX
自然と取れてる可能性あるから ヘバリついてもその内とれるでしょ?
969病弱名無しさん:2006/02/04(土) 01:55:08 ID:E+ghuErE
だからさ、みんな、耳鼻科いこう。そんなに気になんならさ、子供じゃないんだし
970病弱名無しさん:2006/02/04(土) 02:29:41 ID:T90rE12K
耳ねん棒大好きでよく使ってるけど、粘着型だからあまり中に押し込む事ないし、大物を引きずり出す時はかなり気持ちいいぞー
971病弱名無しさん:2006/02/04(土) 16:00:18 ID:Ct52B6oi
ワカメが引っかかったと思った網をひきあげたらタコが入ってたみたいな感じ?
972病弱名無しさん:2006/02/04(土) 19:57:05 ID:BPOFFWM7
よく分からん
973病弱名無しさん:2006/02/06(月) 08:12:25 ID:qkYGgJxj
974病弱名無しさん:2006/02/06(月) 12:55:15 ID:zZjoV6IF
耳ねん棒
上手く表現できないけど
痛くないカサブタを取る感覚と日焼けした時の皮がムケル感じかなぁ?
まぁ100均で売ってるから試してみて!
975病弱名無しさん:2006/02/06(月) 22:09:35 ID:K87NcyTw
音に敏感になってるのは自律神経からなのかな?
耳鼻科に行ってるんだけど、原因わからず。
ビタミンとか血流良くする薬処方されてるけど、全く効かない。。。
バリバリって音じゃないんだけど、高い音とか大きい音が
ぴしゃっ!てエコーするような。
976病弱名無しさん:2006/02/07(火) 17:19:14 ID:OjdK2DAv
とりあえず耳垢とは無関係だよ。スレ違い
977病弱名無しさん:2006/02/07(火) 19:49:49 ID:zUoDgHve
スポイトとかで耳垢吸引できないかなぁ。
978病弱名無しさん:2006/02/09(木) 15:49:49 ID:anB6kvhd
(゚∀゚∩デカー!!
979病弱名無しさん:2006/02/10(金) 17:40:59 ID:RWNxLtOk
俺小学生くらいの時に耳鼻科で耳掃除してもらった時以来まともに
してない。
ええっと・・・もう20年以上前の話か。

まともに・・といっても、耳ネンボーで1cmくらいのところを
ちょんちょんとかやって、でかいのはがした事があるくらい。
実はそれでも痛いのでそれ以上先はやってない。
でも聴力は別段悪くもないし・・・耳鼻科いっても、ロクに取れなかったら
拍子抜けしそうだ。
980病弱名無しさん:2006/02/12(日) 04:33:15 ID:nxlz9e23
>>979
耳鼻科行ってレポよろ
981病弱名無しさん:2006/02/12(日) 21:47:13 ID:K1MBEum9
>>980
次スレよろ。
982病弱名無しさん:2006/02/12(日) 22:52:00 ID:YM/HRZt/
>>981
もうたってるお

耳垢が取れない…7
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1138641771/
983病弱名無しさん:2006/02/13(月) 07:40:32 ID:QD3k1pAt
朝っぱらから耳かきしたら出てきた。
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=16538.jpg
984病弱名無しさん:2006/02/13(月) 21:54:25 ID:QH8qlDcZ
すげぇ!すげぇ!きたー
985病弱名無しさん:2006/02/14(火) 21:04:27 ID:Phr1rcIw
この形状だと、周囲の部分が丸々耳の中に残ってるんじゃ・・ガクガク
986983:2006/02/14(火) 22:45:46 ID:dYjo+LDz
987病弱名無しさん:2006/02/15(水) 00:16:26 ID:jJ1nFG7/
見られないよ〜!

みたい!みたい!
988病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:39:12 ID:6lACKQxj
>>987普通に見られるが?
989病弱名無しさん:2006/02/15(水) 13:56:52 ID:qN2EbZAJ
JaneDoe Viewでは直リンじゃないと見れんな。
990病弱名無しさん:2006/02/15(水) 23:01:45 ID:g3nYQhCB
キーボードのCTRL押しながらマウスクリックしたら見えるお。>どえ
991病弱名無しさん
なぁ、いつも耳かきしてるんだけど耳垢カサカサなのね。
でも数日何もしないと耳垢がとっても脂っぽいのよ。
これはどっちになるんだ??