☆気管支喘息 Part.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
844病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:12:45 ID:xT9DbInm
う〜む、香ばしいな<LqunEpNG
845病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:13:34 ID:v3bFKhvo
すいません… ウカツな一言だったようですorz
と、言いつつ補足な訳だが。
おいらが思うに喘息っつーのは下手うつと死ぬ訳です。そこを知った上でココで他人に聞くならわかるけど、安易な答えで安心するのはどうかと。
喘息の怖さ、知っる人ほど“医者にor薬剤師に”って言うと思うんだが。
安易な安心のもとに発作おこしてボスミン皮下注にだけはならないよう、ちゃんと自分の体の勉強しようよ。っていうことさ。
ああ、また余分なこと言っちまったorz つか、最初からちゃんと書けばよかったね。
荒らしてスマソ。
846病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:13:38 ID:+hLG9msB
>>843
反応じゃなかった?でも今は「書き込む」という意味で広く使われてるようだが。
言葉遊びに持ち込むつもり?荒らしだよ、それ。
847病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:14:36 ID:LqunEpNG
荒らしだと思うのなら、スルーすればいいのでは?
848病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:15:00 ID:TqYfc/1z
>>839
だったらもう来なくてもいいよ。みんな医師の診断を受けているんだから。
受けてない人には当然診察を勧める。それだけの話。

「粉末タイプのフルタイドがうまく吸えない」→「医者に行け」
「テオドールを飲むと眠れない」→「医者に行け」
「ホクナリン・テープで吐き気がする」→「医者に行け」
「お酒を飲むと発作が出る」→「医者に行け」

これじゃ会話にも何にもならないでしょう?
849病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:15:47 ID:LqunEpNG
荒らしだと思うものにレスするのは、荒らしでしょ!?2ちゃんでは。
850病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:16:15 ID:YQJ588D7
>>845
別に荒しじゃないと思うが…

「私は喘息ですか?」
「この薬は安全ですか?」
これらに類似することに関しては「医者にどうぞ(行け)」としか答えようが無い。
ストレートに書くか、色々書くかの違いだけで。

あとは書き方とその場の住人次第で雑談が続くかどうかじゃないの?
好きに書き込めば良いんだよ。
勿論、自分に優しいレスが必ずしも返るもんじゃないってのは承知の上で。
851病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:19:43 ID:LqunEpNG
>>848
どうして、みんなが医者の診断をうけているとわかるの?

>「粉末タイプのフルタイドがうまく吸えない」→「医者に行け」
「テオドールを飲むと眠れない」→「医者に行け」
「ホクナリン・テープで吐き気がする」→「医者に行け」
「お酒を飲むと発作が出る」→「医者に行け」

これじゃ会話にも何にもならないでしょう?

これも、全部医者なり、薬剤師に聞けばいいはなしなんじゃないの?
正しい使い方、処方を変えてもらうなどした方が良い話なんじゃない?
852病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:29:49 ID:AMAaoBcJ
誰も飲んでない薬を処方されてた>>640です。

今日、ついに出掛け先で大発作起きて救急車で運ばれますた…。そして初入院orz
アスピリン喘息って言われた。
今朝脇腹が咳しすぎで痛かったから医者にもらってた痛み止め飲んで出掛けたのよ。
それがよくなかったらしいです…。
バファリンとかの鎮痛剤、湿布は一切ダメって注意された…命にかかわるとまでorz

で、入院先でメプチンとセレベント貰いますた。
やっとみんなと同じ薬…(・∀・)
853病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:35:09 ID:ihsaNKbi
喘息の人は鎮痛剤や湿布は×なんですか?
私そんな事医者から聞いてない…。
ひどい人だけなんですかね?
854病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:41:14 ID:vbbNrudA
何でみんな医者にかかってるか分かるかって?

そりゃ、かかんなきゃ死ぬからだよ。

甘く見てこんなところで聞いてないで医者ていう専門家にに質問仰げ。

そうアドバイスするのは悪意か?2ちゃんにしては最大のアドバイスだぞ。
855病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:44:37 ID:TqYfc/1z
鎮痛剤が禁忌なのはアスピリン喘息だからでしょう。歯医者などでも
伝えておく必要があると思われ。
856病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:45:07 ID:r77ScOLM
>>853
ふう。こういうのがいるから。
直前のレスくらいちゃんと読めよ。
857病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:58:33 ID:AMAaoBcJ
喘息持ちの一割〜二割がアスピリン喘息らしい。
解熱鎮痛剤とか飲んで発作出たら気を付けたほうがいいよ
858845&801:2005/05/18(水) 00:15:25 ID:hInLXUcn
>>850
Thanks
少し気が楽になったよ。
859病弱名無しさん:2005/05/18(水) 00:30:56 ID:eWyLFoAv
いいからみんなもちつけ
860病弱名無しさん:2005/05/18(水) 00:45:54 ID:S5HK5qSK
>855さん
>857さん
ありがとうございます。
空いてる時間に過去レス読んどきますね。
861病弱名無しさん:2005/05/18(水) 05:58:04 ID:wDWS6Q+1
昨夜はずいぶんもめてたね。
>>804>>808の情報をあとだししなければよかったんだよ。
はじめから、○○は△△なんですか?じゃなくて
○○を□□したら△△になって◇◇にはこう言われたんですけど
皆さんはどうですか?っていう聞き方もあるんじゃない?
情報が少ない時は医者に行けっていうのはここだけじゃなく
質問スレとかでも言われてるし、みんな同じ病気持ちでも
薬も違えば副作用の出方も違うんだからさ。
862病弱名無しさん:2005/05/18(水) 12:52:35 ID:nEjoS6LR
>>852
入院しちゃったかー 大変だったね もう落ち着いてるのかな?
ロキソニンとかも処方されなかったりするし 鎮痛剤は要注意ですね
でも原因が1つハッキリしたら 対処法に繋がるわけだし
そういう意味では良かったともオモ

発作は起こさないように 起きたら少しでも早く対処する
結局はこれに尽きると思う どうぞお大事に

>>732
亀レスだけどありがとう(*´д`*)
ホント生還できてよかったよ…やっぱり油断して無理イクナイ( ・д・)
863病弱名無しさん:2005/05/18(水) 14:15:21 ID:bvNBpjiC
体質改善とか 食事療法とかをまったくしないで
病院の薬にだけ頼ってる喘息患者って
医者&薬屋のいいカモだ。

薬漬け→免疫力低下→喘息治らない
この図式に早く気づけ。

864病弱名無しさん:2005/05/18(水) 14:30:09 ID:JBLzkT8T
その体質改善やら食事療法はどうやってやるの?
どこかで指導してるの?
それは、確かなものなの?
865病弱名無しさん:2005/05/18(水) 17:15:04 ID:SYOH28PB
863は喘息が完治したのか?
ていうか、免疫力を上げれば喘息って完治するの??
866病弱名無しさん:2005/05/18(水) 19:07:34 ID:JBLzkT8T
アレルギーって免疫の過剰反応じゃないの?
免疫力が高過ぎるって事じゃないの?
867病弱名無しさん:2005/05/18(水) 19:24:56 ID:mpQUEJUK
>866
同じことを書こうとしたところ。
喘息持ち=免疫力が低いってことだったら
みんな感染症にかかりやすくなってるはずじゃないの?
風邪からすぐ肺炎に進行しちゃうとかさ。
868病弱名無しさん:2005/05/18(水) 19:44:34 ID:51+8voJD
>>866、867
横レスだけど、免疫と言っても大きく言えば液性と細胞性免疫があって
それぞれに型と作用があるんだよ。
簡単に言うと、感染症を防ぐ免疫と、アレルギーを起こす免疫は違うってこと。

ただ、863が言ってる免疫力というのは何を言っているのかはわからないね。
「薬漬け→免疫力低下→喘息治らない。この図式に早く気づけ。 」
と言われても、さすがに乱暴。
食事療法だけで喘息が完治するなら、苦労はしない。
869病弱名無しさん:2005/05/18(水) 22:20:17 ID:xE7ZVEj7
「薬漬け→抵抗力低下→喘息治らない。」
「薬漬け→自然治癒力低下→喘息治らない。」
多分こんな意味で書いたんではないかと…

一時プロポリスやピクノジュノール飲んだり
ここで話題になったLBP(?)ヨーグルトとか熱心に食べたけど
具合良くなるとだんだん適当になる。
本当は状態が安定してる時こそ率先して食生活に気をつけたり
サプリを取り入れたりしたほうが良いんだろうが…

副作用で常時手が震えてる状態で抗酸化物質摂取しても
化学薬品に負けてる気がする。
870病弱名無しさん:2005/05/18(水) 22:24:41 ID:L3ArEHgX
免疫上げるのって民間療法のこと?
カテキンいいと言われてるけど、テオドール飲んでるからお茶飲めないし!
871病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:05:31 ID:FkpnZGbs
ここで夜型生活で暴飲暴食を繰り返し
処方されたフルタイドも('A`)マンドクセと放置して
発作が出ればメプチンシュッシュの俺様の登場ですよ。
872病弱名無しさん:2005/05/18(水) 23:23:58 ID:bdspgdfh
>>871
(・∀・)ナカーマ
873病弱名無しさん:2005/05/19(木) 00:57:10 ID:XYTgw2XG
>>731
俺様はべロテックですよ ノシ
874病弱名無しさん:2005/05/19(木) 01:35:12 ID:XZ0jUHB/
Saxizonは輸液ですよ
875病弱名無しさん:2005/05/19(木) 01:36:12 ID:mymt9n5K
>>871
そーだよな。
発作?こほっ、ゴボッ、ゴボゴボってなれば飲めばい〜んじゃん。

無理して副作用でドキドキしながら薬飲むことねぇ〜な。

酒とレスタミン20錠が一番利くような気がするな。
次の日残らないし。
ロレツまわらないけど、気晴らしにドライブしてくるかな。
ルン♪
876病弱名無しさん:2005/05/19(木) 03:35:32 ID:jKmSUHqM
自分の喘鳴がうるさくて眠れんとです…_| ̄|◯
877病弱名無しさん:2005/05/19(木) 18:45:35 ID:kg27Zywa
書き込みなくなったね
よーし自分語りしちゃうぞー

風邪から発作がきた
このところ月に一回は発作をおこしてるんだけど、、
今までにないくらい真面目に薬を飲んでるのになー
引っ越しをしてからだからもしかしたら住んでいる所が
悪いのかな?何年も人が住んでなくてカビだらけで掃除は
したけどさーやっぱり気になる
仕事を何日も休んじゃったし、来月食っていけんぞ
878病弱名無しさん:2005/05/19(木) 19:24:33 ID:DZBP7uM6
最近、テオドールが合わないのか飲むと吐き気がする。
879病弱名無しさん:2005/05/19(木) 19:50:19 ID:VDmJA6bq
自分はテオドール飲むと極端に不眠になる
880病弱名無しさん:2005/05/19(木) 19:56:44 ID:jXxy4rV8
>書き込みなくなったね
よーし自分語りしちゃうぞー


わざわざこんなことを書くのはどうして?
神経疑うわ。
881病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:44:44 ID:kg27Zywa
>>880
えーなんでー?
あんだけもめてたんだからみんな書き込みしにくかったでしょー?
へたなこと書いたらまた医者に行けとか聞けとか言われるんじゃ
ないかってさー
882病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:56:32 ID:A22ee4LY
書き込み減ったのは、粘着常駐気味なヤツがいるからじゃね?
883病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:25:23 ID:jKmSUHqM
このスレあんまり回転よくないってむしろ良いことなんじゃない?
884病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:28:12 ID:jXxy4rV8
> >書き込みなくなったね
よーし自分語りしちゃうぞー

こういうのも下手な事なんじゃん。
885病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:32:20 ID:ij9Tq01G
よーしパパはりきっちゃうぞ

と同じに解釈しました。


しかしこれから梅雨だし、夏の終わりには台風…
また増えるでしょ。
そろそろ新薬も出るかな。
886病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:35:13 ID:jKmSUHqM
漏れ超具合悪い期に突入だよ。
やだなぁ、また入院しそう(´Д`;)
887病弱名無しさん:2005/05/19(木) 23:00:48 ID:kg27Zywa
>>884
えーでもおれのあとで書き込みしてくれた人達いるじゃーん
>>885
(´∀`)σ)∀`)

具合悪いのにこのテンションで書き込むのはきついわー
888病弱名無しさん:2005/05/19(木) 23:31:13 ID:jXxy4rV8
煽り?
かまって欲しいの?
889病弱名無しさん:2005/05/19(木) 23:46:41 ID:zM47aN/D
まー、そんなにからみなさんな。
890病弱名無しさん:2005/05/19(木) 23:55:12 ID:vvI6ZSHH
煽ってんのはどっちかと。

まあ俺は面白けりゃ何でもいいけど。
891病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:01:02 ID:kg27Zywa
いやごめん
スレの雰囲気少しでもよくしようと思ったけど酸素足りなくて無理
不快になった人達もごめんな。煽ったりするつもりはないよ
んじゃ消えるよー
892病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:10:37 ID:J4vMMB9F
>891
煽ってるなんて思ってないよ。読めばわかることさ。
それよりこんなところでエネルギー使わないで、自分のカラダを大事にね。
今日は眠れるといいね、おやすみー。
893病弱名無しさん
>>891
酸素足りてない癖に最初から余計な事すんなよ。