胃カメラ体験談

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
あなたも胃カメラ飲んで書き込もう!!
2病弱名無しさん:05/03/14 02:30:06 ID:BdHDs/O4
高校の頃うんこしてたら血がでてきた。
結構な出血だったからすげぇ焦ったよ。
で、病院いったらなんか下剤とか飲まされて肛門から胃カメラを入れられたんだ。
めっちゃ苦しかった。お前等肛門胃カメラの苦しさがわかりますか?
なんか出産の苦しさとかわかった気がした。
もう二度とゴメンこうむりたいよ。

で、診断はというと「イボ痔」でした。診断で気づけよ・・・orz
3病弱名無しさん:05/03/14 09:50:58 ID:jcsOS3cq
明後日胃カメラだから報告しまふ!
4病弱名無しさん:05/03/14 11:26:49 ID:w5eeTxuq
>>2
恥ずかしさと苦しさの二重苦ですね。
たぶん下血してたから念のため小腸、大腸検査をしたんだと思います。
5病弱名無しさん:05/03/14 11:34:23 ID:w5eeTxuq
>>3
期待してまふ!
6病弱名無しさん:05/03/14 13:52:09 ID:Y1xdA4fb
胃カメラ…。もう涙と鼻水が止まらなかった。
7病弱名無しさん:05/03/14 15:52:01 ID:3zMCyr5v
>>2
あえて硫黄
それって胃カメラと違う希ガス。
君が使った後のカメラ、口に入れた人いるんかいな?
アーメン
8病弱名無しさん:05/03/14 19:13:50 ID:ZPbwkiNO

オレが胃カメラやった病院は、流し(シンク)でスポンジ使って洗ってるだけ。
で、次の人… うう キモ悪。

個人的に腸カメラのことは「ケツカメラ」と呼んでいるんだが。
9雄二:05/03/15 11:31:12 ID:T3inzRXd
胃カメラなんて大腸ファイバーに比べれば天国だよ。
10病弱名無しさん:05/03/15 15:38:42 ID:H9vjJCgp
膀胱鏡最強!下半身麻酔で感覚はなかったけど終わった後が辛い。
ションベンするたび傷ついた尿道に激痛が走る、もう地獄だった。
11病弱名無しさん:05/03/15 22:56:16 ID:gZqaIQJQ
>>8
それは本当か!?
流しで水洗い→酵素洗剤→水洗い→フタラル製剤→水荒い
これぐらいの洗浄をしないと、マジヤバイ!
梅毒だってHIVだってB・C型肝炎だって、クラミジアだって淋病だって感染するぞ。
本当に水荒いだけなら、その病院をしかるべき所に通報汁!

ネタにマジレスしてみるw
12病弱名無しさん:05/03/15 23:49:37 ID:lL38J8PT
胃カメラくるしいよ。昨日初めてやって死ぬと思った痛いし、麻酔がとにかくいやだった口の中がしびれてしばらくしゃべれなかった
13病弱名無しさん:05/03/15 23:53:14 ID:/b7tca/K
医師の腕も関係あるんでしょうか?
14病弱名無しさん:05/03/16 00:42:46 ID:hNtbqjrv
3回もやったけど、いつも大したことなくて、引っ掻き傷みたいだったり、ポリープが見つかった位で、痛いってーのに薬もくれない。鼻に入れるファイバー位の太さになったら、もう1度って考えてもいーけど(;-_-+
15病弱名無しさん:05/03/16 00:51:11 ID:tCq114Vf
うちのばーさん胃カメラ飲むのすごく上手。
あいうえお、の「え」のかたちに舌と喉を下げるようにして力を抜くと良い。らしい。
残念ながら私は胃カメラ飲んだことないのでわからないんですが。
16病弱名無しさん:05/03/16 01:11:34 ID:zl73FM/m
わたしも3回のんだーよ。上手な先生だと凄いラク。
初めての人は安定剤注射してくれるとこおすすめ。
ぼ〜っとしてると終わるよ
17病弱名無しさん:05/03/16 13:23:25 ID:c18Mgcgj
私も去年2回、今年の2月と合計で3回。
慣れてモニターをオエオエしながらで凝視できるようになった。
自分の胃って綺麗なんだ。
でもセンセにナイフでスパっと切った様な傷がある胃の写真を
見せられた時は恐怖だった。
どうすればあんなふうになるんだろう。
18病弱名無しさん:05/03/16 14:13:00 ID:JWWjnZZ2
胃カメラ…7年ぐらい前に、やったなぁ。口の中に含んどく麻酔、3回飲み込んでしまった。
2回目までは看護士に言えたけど、3回目はさすがに言えなかった。 
口の中に含んですぐ飲み込んだから、まったく麻酔効いてなかった…痛かった。せっかく絶食したのに
19病弱名無しさん:05/03/16 16:11:13 ID:gx3SoTOa
今週末、初胃カメラします。

やっぱり口が小さいと苦しさ倍増だったりしますか?
自分、顎関節症もあるのでちょっと不安です…
20病弱名無しさん:05/03/16 19:22:38 ID:K2/XbW8r
>>3ですが胃カメラしてきますた。
自分が根性なしなばかりに最初喉にきたあたりに無理だと悟り、眠ってる間にやってもらいました。
あんなの嘔吐恐怖の俺にわ無理ぽ……
しかもなんも以上無しでむしろ綺麗すぎるって……
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
21病弱名無しさん:05/03/17 02:53:35 ID:ENdHaIcT
自分の通院している病院の胃カメラの手順
1・一口ぐらいの甘いカルピスの原液みたいなのを飲む。
2・肩に小さい筋肉注射。
3・喉の奥にちょっと苦い麻酔液を1分ぐらい含む。
4・胃カメラのある部屋に入ってベッドで横になる。
5・医者からとんでもなく苦い麻酔液を喉の奥に噴射される。
6・口に胃カメラを噛まないようにプラスチックの輪っかを噛ませられる。
7・ここで胃カメラの登場、ゆっくり口から挿入。
8・一番辛いのは咽頭反射の起こる喉の奥、ここで大抵「オエッ!」となる。
9・喉の奥を過ぎると気持ち悪いだけで大分楽になる。
10・胃とか十二指腸を医者と一緒にモニタで観察。
11・最後に胃カメラを抜くときにまた咽頭反射で「オエッ!」となる。
12・ティッシュでよだれを拭き終了。
こんな感じなんですけど他の病院はどうなんだろ。
22病弱名無しさん:05/03/17 13:20:48 ID:71r5x2nL

眠ってる間ってどういう風にするの?
麻酔とかしてくれるの?


23病弱名無しさん:05/03/17 16:31:57 ID:AVdfnMgS
今日午前中に胃カメラやってきました。 やはりのどの麻酔のゼリーの
ような物が一番気持ちが悪く、検査前にオエオエやってしまいました。
いざ検査中もオエオエして看護士さんの手をずーっと強く握って
いました。 おわってから考えると申し訳ないやらはづかしいやらで
とにかく大変でした。しかし結果はよかったので安心しました。

24病弱名無しさん:05/03/18 04:57:06 ID:kUxu/dbX
鎮静剤打ってくれたおかげで気持ち的には楽だったけど
喉の反射が強すぎて、ゲーゲーゲーゲー胃液を吐きまくった。
そのせいで終わった時かなりぐったりしてた。
25病弱名無しさん:05/03/20 18:27:13 ID:tVmtAUGM
昨日胃カメラして、いまだにのどの奥のほうが少し痛いです。
こうなった場合、問題ないですよね?
26病弱名無しさん:05/03/20 18:47:50 ID:fvvg7rzK
>>25
漏れも二日ぐらい食う時とか痛かった
27病弱名無しさん:05/03/20 20:16:10 ID:VkdfQ+Kp
胃カメラ2回飲んだけど、どうってことなかったよ。
>>21さんと大体同じだけど。
28病弱名無しさん:05/03/20 20:37:57 ID:Ay5KtDdy
昔失恋した
それがショックでネットにのめり込んでいるときに
急に食欲ががた落ちしだし団子一個でもう食えないくらいまでなってた
体重はその頃56(筋肉)くらいだったが48くらいまで下がった(今は52(脂肪))
一日の食事は団子一個くらいだったかな、あの時は

んでそのときカメラ飲んだ順
まず何か飲まされる→口にまずい奴を含まされる→吐き出す
口にわっぱをはめられる→カメラ投入
おえってなった、反射でどけようとしたが看護婦に止められた
そして記憶が無くなって起きたら看護婦が終わりましたよと言ってた
298:2005/03/22(火) 13:59:25 ID:H+EbdaPQ
>>11
おそレスすまん
詳しいことはわからんが、流しにスポンジだけおいてあって
オレが検査おわってグッタリして、やっとベッドから降りるときには
もう次の患者が入室…というか、ベッド横まで来たんだよ。
あれから何行程もかけて洗っているとは思えないし。
他にカメラチューブ(っていうのか?)があったようには思えない。
オレが朝イチだったんで、少しは気休めだが。

他にも歯医者で、他の患者をさわったあとに水でささっと
ゴム手袋(?)のまま洗って次の患者というのを見てしまったんだが。
どうなのか。
30病弱名無しさん:2005/03/22(火) 15:33:30 ID:gDhgHiTn
今日初めて胃カメラやって来た。
行程はほぼ>>21さんと同じ感じ。
喉を通る時と、奥でグイグイやられた時に
オエッ!っとなったが、抜く時はさほどでもなかった。
またやりたいとは思わんが、想像よりは多少平気。
終わってからのぐったり感もなく検査室を出たら
すぐスタスタ歩けました。
結果は胃壁が多少荒れているとのこと。
でも念のため組織つままれました。
31病弱名無しさん:2005/03/22(火) 17:05:12 ID:62+LG5P4
私もこの春休みに胃カメラに挑戦しようと思ってます。
早いか遅いか、19にして初胃カメラです。すごい緊張する。。。
オエッってなるのやだから静脈注射で意識を朦朧と
させてからやりたいけど、以前注射で副作用起こしてるから
拒否られそう。こわいよぉ〜(゜д⊂)
32病弱名無しさん:2005/03/23(水) 01:17:15 ID:JRwgNdnc
私もいしゅうかん前に始めて胃カメラ飲みました。口から入れると思ってたのに
鼻から入れられました。普通は鼻からいれるのかなあ 私は鼻の穴が小さいので
鼻血がしばらく止まりませんでした。二度とやりたくないです。
33病弱名無しさん:2005/03/23(水) 02:42:03 ID:SkFvMzVZ
俺17で胃カメラです
34病弱名無しさん:2005/03/24(木) 16:28:14 ID:CKKC4ryc
26で初胃カメラ体験してきた。
いや、「オェッ」「ゲップ」の連続で・・・2度とやりたくない。
結果は「素晴らしく健康な胃」だったorz
35病弱名無しさん:2005/03/28(月) 04:18:01 ID:V/HPwdty
飲んだことは無いがアイドルの胃カメラ画像で(;´Д`)ハァハァしたことならありまつ。
36病弱名無しさん:2005/03/28(月) 14:21:13 ID:pFM6nq+V
二回したことあるがまじで苦しかった。心の底から苦しかった((((;゚д゚)))
37病弱名無しさん:2005/03/28(月) 16:08:29 ID:2B7VCXve
>>29
マジレスなんだが…
いい加減な歯科医での器具滅菌不足、いい加減な病院での器具洗浄滅菌不足で
感染症(HIV、肝炎、梅毒その他)に罹る場合も皆無ではないと思う。
感染症の種類にもよるが、感染者の体液、血液は危険。
38病弱名無しさん:2005/03/28(月) 21:56:11 ID:ePXOS2Zq
>>21
私のところは2番の注射はありません、過去20回程経験しますた。
バリウム飲んで台座をぐるぐるされるより、胃カメラの方が全然楽です。
自分は逆流性食道炎なので、胃に到達する前に食道でグリグリやられ結構きついです。
逆流性食道炎の疑いで胃カメラ初チャレンジの方は、ひたすらがまんです。
39病弱名無しさん:2005/03/30(水) 05:11:41 ID:sQhblZt0
全身麻酔があると聞きましたが、本当ですか?
40病弱名無しさん:2005/03/30(水) 06:27:11 ID:cFvjdZsI
全身麻酔の出来る胃カメラを ご存じの方おられませんか? こちらは関西です教えていただけると本当にありがたいです。
41病弱名無しさん:2005/03/30(水) 14:12:36 ID:0QTG2JxB
教えて俺らに何の得があるワケ?
42うさぎ:2005/03/30(水) 15:10:12 ID:sQhblZt0
大学病院で出来るんじゃないかしら?電話して聞いてみようかな?あるなら、ぜひ私も全身麻酔でお願いしたいもん!
43病弱名無しさん:2005/03/30(水) 15:16:15 ID:MNi9Dgod
昔、10代のころ、腹痛をイカの寄生虫と診断されて飲んだ。
オエッの連続で死ぬほど苦しかった。

で、先日、胃痛で念のため胃カメラで検診。
今度は、麻酔できるらしくて、お願いしたんだけど、
気づいたら終わってて、別のベットで寝てた。
まったく痛くも痒くもなかったよ。
終わって、車椅子で運ばれて、寝かされたことは覚えてるんだが・・・。
最近はすすんでますなー。
44病弱名無しさん:2005/03/30(水) 15:17:33 ID:MNi9Dgod
直前のレス読んでなかった。
オレが体験したのが、全身麻酔ってヤツなのね。
45病弱名無しさん:2005/03/31(木) 18:52:05 ID:DBtfKFeI
44さん、全身麻酔は注射でしたか?
それとも点滴・・・?
46病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:28:33 ID:VHQEYHI1
自分がやったのは細い胃カメラだったからかもしれんけど
全身麻酔するほど辛くないって。
検査室の前のポスターに直径5mmって書いてあった。
精神安定剤ぐらいでイケルと思うよ。
最新の胃カメラを使っている病院を探した方が早いって。
47病弱名無しさん:2005/04/02(土) 03:17:56 ID:CWMn9JsT
20年くらい前にやった胃カメラは太かった!
んですっげい痛かった!のどの壁が血だらけになった。
私が暴れたからだけどね。
今は細くなったみたいだね。いいな。
私全部で3回くらい飲んだけど、毎回「死のう」と思うよ。
あんなの飲むくらいなら胃の病気で死んだ方がいいって。
でも最近すごくうまい医者が近所にできたらしく、
今度痛くなったら試してみようと思ってる。
そこは麻酔を必ず使うらしい。麻酔って不可欠だよね。
48病弱名無しさん:2005/04/02(土) 20:25:51 ID:J5FADsXI
二回経験したよ違う病院で。どちらも麻酔したけど苦しさは全然ちがう。一回目は気付いたら終わっててフラフラしながら帰り全然覚えてなくて結果を再び聞きに行ったぐらい。二回目は意識はっきりで苦しかった。最後まで、きちんとハッキリ覚えてる。
49病弱名無しさん:2005/04/03(日) 02:57:55 ID:72WgWYvu
参考スレ
 病院の検査でされたひどいこと
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1111328619/l50
50病弱名無しさん:2005/04/03(日) 03:31:55 ID:yeeYBjDD
>>47
大変でしたね。
でも、3行目の流れにちょっとワロテしまった。
51病弱名無しさん:2005/04/04(月) 22:24:55 ID:Sjr3G6Et
漏れあさってだ…医師は「すぐ終わりますよ、今は鎮静剤注射してからやるんです」とな。「寝てる間に終わります」って。
52病弱名無しさん:2005/04/07(木) 13:03:28 ID:OmxTWS+I
51の方、どうでした・・・?
53うさぎ:2005/04/08(金) 05:03:32 ID:iaspiPjB
全麻したいのですがどこの病院でしていますか?
54病弱名無しさん:2005/04/08(金) 07:48:28 ID:MgpztIjx
みんな眠ってる間にしてもらえ!!苦しい思いはしなくないだろ?
55病弱名無しさん:2005/04/08(金) 11:14:19 ID:gUOA71bU
4日程前からみぞおち辺りが痛かったので、ひょっとしてと思い病院へ。
触診後に「じゃあ胃カメラ飲んじゃおうか」みたいなノリで初めて体験しました。

血液検査の後、喉の麻酔のゼリー&スプレーをして肩に麻酔注射をしました。
ヨダレかけみたいのをされて、挿入。
最初違和感ありましたが、噂で聞くほど苦しくなかったです。
ヨダレも垂らさず、ゲップも出ず、なんか対した事なかったというのが正直な感想です。

検査の結果は胃酸過多でした…。
56病弱名無しさん:2005/04/08(金) 11:26:46 ID:U1DoE+Xj
地方の小病院は麻酔の注射なんか打ってくれんよ。
57GLAY:2005/04/08(金) 12:00:55 ID:gq0K3e+y
今度胃の検査するかもしれないんすけど、胃カメラとレントゲンどっちが辛いんすかね…?
58病弱名無しさん:2005/04/08(金) 12:17:55 ID:mq/+Vx0L
胃カメラは確かに苦しかったけど、
大腸ファイバーの方がもっとつらいと聞くと受ける気がしないんだよね。
>>57わかりきってるじゃん。カメラ
59病弱名無しさん:2005/04/08(金) 13:35:13 ID:6ReFPHIG
胃カメラ辛いですよね。
初めて胃カメラする数日前に内視鏡検査をしていたので、胃カメラを舐めていました。
内視鏡検査では肛門を見られる恥ずかしさ、そこから管を入れられる痛みに比べたら
たいした事は無いだろうと予想していた。
最初にゼリー状の麻酔をゆっくりと飲みこんだので、痛みなど感じないと思っていた
が、胃カメラを喉の奥に入れられた瞬間、独特の痛みと嘔吐感を感じた。
胃カメラがどんどん身体の奥に入っていく感覚が気持ち悪かった。
独特の痛みと「オエッ」という嘔吐感が30分近く続き、大変辛かったのを覚えている。
絶食していたので汚物を吐き散らすことはなかったが、最後に胃カメラを取り出す時
には、唾液と胃液が混ざったようなスッパイ液体をゲボゲボと吐き出してしまった。
ナースの方が「大丈夫ですか」と背中をさすってくれ、その優しさに感激すると同時に
そのような姿を見られた事への羞恥心を感じ複雑な心境だった。
普通の人だったら汚くて嫌がるであろう事を、仕事とはいえ嫌な顔もせず笑顔で接して
くれた医師と看護士の皆さんには心から感謝。皆さん一人一人に「ありがとう」と言い
たい気持ちになりました。
それなのに、胃液を吐き出してしまった恥ずかしさの為、視線を合わせることも出来ず
うつむきながら小さな声で「ありがとうございました」としか言えなかったのが残念。
医師や看護士の方が気分を害していなければ良いのですが。
本当は心からの感謝でいっぱいでした。

60GLAY:2005/04/08(金) 13:57:06 ID:gq0K3e+y
58さんレスありがとうです。さっき調べてたら全身麻酔で眠ってる間にやってくれる所もあるみたいですね。自分もしかしたら胃の検査するかもしれないんすよ、嘔吐恐怖なんでもし胃カメラだったら全身麻酔キボンヌ…。レントゲンも辛そうだな…。

59さん大変でしたね。自分嘔吐恐怖なんで、ただでさえ吐きそうな時冷や汗かきながら我慢してしまうのに、そんな風に吐いてしまったら多分驚きとショックから号泣してしまいそう…
61病弱名無しさん:2005/04/08(金) 18:43:21 ID:Av1tetlj
先週体験してまいりました。
麻酔ゼリーはなく喉へのスプレーのみ あんな辛い思いをするならもっかい陣痛きても耐えられそうだなと感じた経産夫であります
終わったあと4日程、喉の痛みがとれずトローチ舐めてました。結果はポリープと潰瘍との事でガスター20出されて終了です
62病弱名無しさん:2005/04/08(金) 19:10:11 ID:0ncQKYxA
私も三年程前に初胃カメラ飲みましたが‥オェオェいって涙流した思い出があります!で、ポリープと潰瘍がありました!たぶんストレスだと思います‥またに胃痛がありますが今は液キャベとガスター10でしのいでます。ストレスなんて病院では治してくれないし
63病弱名無しさん:2005/04/08(金) 20:30:33 ID:U4331Sy9
>>60-62
改行って言葉知ってますか?
読みづらくて仕方ないんだよ。
64病弱名無しさん:2005/04/08(金) 23:04:17 ID:a6qdZNYA
名前がGLAYだなんて、果てしなく頭悪そうw
65病弱名無しさん:2005/04/08(金) 23:19:03 ID:8faj5lO3
>>61 経産夫
>>62 またに胃痛がありますが

ワロス
66病弱名無しさん:2005/04/10(日) 08:18:11 ID:QvBUaDwr
まあ
あの胃カメラ飲む前のすっげーまずいプリン味?みたいな麻酔ゼリーを
飲んだ時にウエッと来るけど、
カメラ飲む前は絶食してるから何も出ないよ。胃液だけ。 
それに嘔吐なんて向こうは慣れてるから恥ずかしくもなんともないから。

あとノドの食道に入るあたりから&管が進む時が一番きついな
オエッとこないコツは向こうもたぶん言ってくれると思うけど
医者が管を進める(瞬間というか)のにあわせて 口 で呼吸することだな。

そのタイミング間違えた時にオエッとはなるけど
別に気にすることない。たいていの人はたまにオエッとなると思うし。
ちなみにプリンは大好物。だけどあの麻酔ゼリーの味は世界一まずい><
67補足:2005/04/12(火) 02:48:13 ID:FR4/T0Bk
>>プリン味?みたいな麻酔ゼリー

あ、飲むんじゃなくて のどにためておくのね
68病弱名無しさん:2005/04/13(水) 20:20:54 ID:O2SNGV5u
上にも嘔吐恐怖の人いたけど同じく嘔吐恐怖症なので1番最初は死にかけた。
胃の調子悪いくてムカムカするときツライよね。
親・兄弟・旦那が気持ち悪いときに、いとも簡単にトイレから
スッキリして出てくるのを見ると、どうして嘔吐恐怖の私が
慢性胃潰瘍にならなきゃいけないんだ・・と思ってしまう。
今は全身麻酔でやってるから寝てる間に終わる。
半分寝る(鎮静剤)方法もあるみたいなんだけどチト怖い・・
全麻での胃カメラをキボンの道民はK仁会がお勧めですよ!
69病弱名無しさん:2005/04/13(水) 22:44:03 ID:YMhgNn0o
3月の下旬に腸カメラ・この前胃カメラやった。
腸カメラにくらべたら胃カメラは全然いいでしょ?と
看護婦さんに言われた。本当にそうだった・・・。
精神安定剤や全身麻酔などなくのどの麻酔だけ・・
でも上手な先生に当たったのか最初おえっとするところ
過ぎると全然楽だった。ちなみに大学病院。
70病弱名無しさん:2005/04/13(水) 22:51:35 ID:efTBux8S
胃カメラ飲むくらいなら死んだほうがいい。
7170:2005/04/13(水) 22:52:51 ID:efTBux8S
>>70だけど、胃カメラ未体験者だよ。
嘔吐恐怖症の自分には無理。いざとなったら、全身麻酔でやってもらうしかない。
72病弱名無しさん:2005/04/14(木) 09:12:33 ID:79qWXCOM
申告すれば全身麻酔でやってくれるところ多いはずだからあまり心配せず、
いざって時は気軽にお願いしたらいいよ
全身麻酔してもらえないのならよその病院に行けばいいさ
7372:2005/04/14(木) 09:25:32 ID:79qWXCOM
↑普段はのどの麻酔だけの病院でも
お願いしたら全身麻酔でしてくれる所があるよという意味です
74病弱名無しさん:2005/04/14(木) 20:34:33 ID:UkIZhfpE
怖いです・・・。
今とっても胃が痛い。
薬飲んでるけど毎日だし・・
放置はやばいと思う・・。
ねえ、やっぱり寝てる間になんてことはないですか・・・?
75病弱名無しさん:2005/04/15(金) 14:34:03 ID:AMtofkOX
>>70
死んでみろよ
76病弱名無しさん:2005/04/15(金) 17:45:46 ID:daJOBznj
CTスキャンだけでは分からないんだろうか・・。
77病弱名無しさん:2005/04/15(金) 19:30:37 ID:kOLjmPRi
全身麻酔だと、下手な奴の練習台にされることもある。

母が全身麻酔でやってもらったんだけど、すごく下手な先生だったようで
胃の中あちこち傷だらけにされて、出血して麻酔が切れてから痛くて仕方なかったって。
78病弱名無しさん:2005/04/15(金) 19:37:52 ID:daJOBznj
うわ〜・・・
怖い・・・。
やっぱり大学病院とか行ったほうがいいかな・・
でも、下手な先生に当たるかどうかは分からないもんね・・・
79病弱名無しさん:2005/04/16(土) 10:47:07 ID:zHW3BlL5
医者の腕にもよるんですかねぇ?
先月胃腸系の強いクリニックで胃カメラ受けましたが、楽でしたよ。
安定剤兼痛み止めを腕に打たれました。検査中のえずきや痛みは無し。ぐにゃぐにゃ動いてる感じはかなりしましたが。
しかし検査終わった後が酷かった
。フラフラ感と激しい睡魔で爆睡しました。帰るのも一苦労。千鳥足で帰宅しました。
80病弱名無しさん:2005/04/16(土) 10:58:22 ID:VlifaMEh
たった今内視鏡済ませて帰宅したものです、おにぎりがうまいわ〜♪
ここ二週間、胃痛・胸焼け・胸痛・背痛・腹部膨満感・下腹部痛と
日替わりのように次々と症状が出て苦しかったのに、いざ胃カメラ飲んでみると
胃〜食道まで一すじの傷もなくきれいなピンクでしたわ、毎日苦しませてくれた
あの数々の症状はいったい何だったんだろう?
あとは三本にも及ぶ採血をした血液検査の結果待ちです、はい。
81病弱名無しさん:2005/04/16(土) 11:54:21 ID:l0qSE5rl
胃カメラを飲むためにくわえるやつを強く噛むと
結構、楽かも。何度か飲んだけど、熟練の開業医に
してもらうほうがいいと思う。大きい病院の経験の浅いしたっぱだとキツイ!
82病弱名無しさん:2005/04/16(土) 15:19:35 ID:b7LU69MD
予約時に看護師に「安定剤の注射するからボ〜としてるうちに終わる」と
言われていたのに、当日なんか様子がヘンなので医師に確認すると
「あぁ?うちの病院は注射なんかしないの」と一言。
逃げて帰ろうとしたが、もうゼリーは飲んだあとだし、
ベッドに寝かされてるし、「はっ!?」と思った時には管が入り始めてて
暴れたら危険と判断、泣きながら耐えた。
管入れた直後「こりゃ大変そうだなぁ」(暴れそうで)と、医師にため息をつかれた。
G大学病院・・・人のことだますな!!!
83病弱名無しさん:2005/04/16(土) 16:42:12 ID:leIeacVK
胃カメラ経験者の母に胃カメラ飲むことになったと言ったら
たいしたことないわよ〜と言われたので恐怖感持たずに病院へ行けた。
検査中何度かオエッとはなったし、決して気持ちのいいものでは
なかったけど終わった時になんだこの程度だったか、という感想だった。
みなさん見経験者にはあまり恐怖感を植えつけないであげて下さい。
8483:2005/04/16(土) 16:43:13 ID:leIeacVK
○未経験者
×見経験者
85病弱名無しさん:2005/04/16(土) 22:32:14 ID:ATSA2M66
>>82
そこは業界的にやばい医局かもしれない
安定剤とかの理由じゃなくてシステム的な事

できればなるべく行かない方が良い
86病弱名無しさん:2005/04/16(土) 22:49:06 ID:CYDwcOub
当方17です。今胃の調子が悪く、薬飲んでも治んなかったら胃カメラだってさ…
ここの知識を思い出して「全身麻酔お願いします」って言ったけど「息がとまるなどの副作用が出る人もあり、怖いのでしてません」て言われた。
若い女性には進めないがバリウム飲んでレントゲンて手もあるらしい。安定剤もあるといわれたんですが、安定剤だと意識あるんですか?
87病弱名無しさん:2005/04/16(土) 23:18:49 ID:NC5NcaRy
今までに2回胃カメラ経験したけど医者によって楽さ加減全然違うね・・
最初つらくてトラウマになってたから2回目ものすごく嫌だったんだけど2回目のものすごく楽だったよ。
麻酔つかった量が違うだけなのかもしれんが。
88病弱名無しさん:2005/04/16(土) 23:25:26 ID:vQx86mn5
F2でお笑い芸人がセレブな人間ドッグ行ってて胃カメラ全身麻酔やってましたよ。
楽そうでいいなぁと思ったけどうちは喉の麻酔だけだったな。
麻酔注射すると急にドキドキしてきて
視界がぼやけるね。緑内障の人は注意してね。
家系が緑内障の人は医者や看護士にあらかじめ言っておこう。
89病弱名無しさん:2005/04/16(土) 23:32:45 ID:YJfEsNum
健康診断で食道にポリープの疑いありって結果。バリウム辛かったし怖くていけないよ。ポリープって消えたりしないのかしら…
90病弱名無しさん:2005/04/17(日) 15:00:46 ID:5fdishIS
胃カメラする時って食事を抜いていかないとダメなんですか?
どうも胃が痛いんで明日にでもみてもらおうと思ってるんですが。
91病弱名無しさん:2005/04/17(日) 15:49:32 ID:pzQTiUgs
>>90
今日の夕食以降、飲んだり食べたりしなけりゃ大丈夫

>>86 >>息がとまるなどの副作用が出る人もあり、怖いのでしてません

それは「私は医者ですが息が止まったりしたら、処置が自分ではできないDQNなので
安定剤は使えません」と言っているのと同じ
他のまともな医師のいるところに行きなさい。
92病弱名無しさん:2005/04/17(日) 18:13:06 ID:C1RC78sN
ドロッとした麻酔をノドの奥に止めて二〜三分待つ。ってのが無理。
舌の上でころがすしか出来ず、検査はオエッ〜!って。
お腹に空気入れられてゲップがまんしてー。なんて言われても
口に変な器具くわえてるから、ゲップ出ちゃうよ。
ゲップしたらやりなおしだよー。とか言われても・・orz

大腸内視鏡もやったけど鎮静剤無いとキツイ。
小腸造影はもっとキツかったなぁ。
93病弱名無しさん:2005/04/17(日) 22:39:21 ID:OwcvKfho
親にはナイショで胃カメラやりにいく予定。
まさか高校生で胃が調子悪くなるとは思わんかった。
しかも、不安が災いしてか生理が来ちゃって(男子の方すまん、
こんな話して)、前終わってからまだ15日しかたってないのに・・・
怖いです、ほんと。
94病弱名無しさん:2005/04/17(日) 22:49:31 ID:BDHh47U7
鼻から入れるのは楽
9551です:2005/04/17(日) 22:53:33 ID:65YrXloA
亀レスすまそ。私が行った所(大田区内の診療所)は点滴をします。
本当に寝ているうちに終わってしまいサプライズ!
ちなみに、症状→胃痛・吐き気・食欲不振。    結果→初期の潰瘍。投薬にて治療中。
不安のあるかた、是非受診をおすすめします。
96病弱名無しさん:2005/04/17(日) 23:00:41 ID:OwcvKfho
寝てるうちに、って安定剤?
ぼうっとしてるだけなのか、ほんとに寝てしまえるのか
気になります・・。
教えてくれる?
97病弱名無しさん:2005/04/17(日) 23:08:39 ID:65YrXloA
ぐっすり眠れましたよ。看護士さんに起こされて、ああ終わった?って気がついたくらいです。
98病弱名無しさん:2005/04/17(日) 23:21:27 ID:OwcvKfho
注射して、バリウム飲んで、麻酔含んで寝るんですか?
しつこくてすみません。
99病弱名無しさん:2005/04/18(月) 00:08:52 ID:dOE1o9Tb
しまった、薬飲み忘れたせいできりきりしてきた・・・
もう早いとこ検査して直したいです・・。
100病弱名無しさん:2005/04/18(月) 00:10:54 ID:mqVLnI6s
この前胃カメラ体験した。
注射打って、凍ったゼリー舐めた。
胃カメラってもっと細いと思ってたんだが親指くらいの太さはあったような気がする。
カメラを飲み込むときに1回で飲み込めたせいなのか、先生が「若いのに上手だね〜」とか言ってた。
その数日まえに腸カメラもやったがそっちのほうが辛かった。
下剤で中のもの出すのが大変だった。
麻酔打つときに新人ぽい看護婦さんで注射するときにどこに打つか言ってなくて先生に怒られてた。



10195・97:2005/04/18(月) 06:42:24 ID:G85Ucy67
バリウムは飲まず、半透明な液体を20cc程度。同時に点滴開始。その後器具を口に入れたところで眠りに落ちました。
102病弱名無しさん:2005/04/18(月) 09:36:15 ID:/e82P+qL
>>98
バリウムは飲まない。
バリウム飲んだらレントゲン。
カメラは胃を直接見るためのものだから
何か胃に入れちゃったらよく見えないんだよー。
103病弱名無しさん:2005/04/18(月) 11:10:05 ID:t9d4VqM0
私胃カメラはもちろん、超音波内視鏡なるものもやったよ。
胃カメラと同じく、喉の麻酔(5分間麻酔液体でうがいするやつ。
でも毎回この時点で吐いてしまう・・・)をして、
口からカメラの変わりにエコーが付いているのをいれる。
違いは、カメラより断然太い!そして時間はなんと50分!!
やってる最中に何度もオエっとなり、涙ボロボロ。もう、イヤだ。
104病弱名無しさん:2005/04/18(月) 17:29:42 ID:hqUP5COQ
>>102
ありがとう。
うまく眠れるかどうか不安です
前日徹夜しようかな・・。
105病弱名無しさん:2005/04/18(月) 18:53:00 ID:hqUP5COQ
>103
それはきつかったね・・。
50分もするなんて・・・。
器具ももう少し改良してほしい・・・。

自分は小さいころ、父が胃カメラ飲んだと聞いて、
口から超小型のカメラを、(錠剤みたいに)飲むんだと思ってた。
現実は・・・・orz
106103:2005/04/18(月) 20:17:15 ID:t9d4VqM0
ほんと、50分はきつかったですよ。
また、やることになったら、検査やらずに胆のう摘出してもらう。
胆のうポリープの検査だったので。
オペで取っちゃったほうが、内視鏡よりマシです。

確かに胃カメラ飲むっていいますね!
子供だったら、間違えるかもね。
ところでカプセル式遠隔操作の胃カメラが出きると、なんどもニュースで
聞いたのに、出来ませんね・・・。
2ch医師版では、無理な様なこと書いてありましたし・・・。
107病弱名無しさん:2005/04/18(月) 20:52:11 ID:ytc1fcFj
うう、、胃カメラこえ〜
108名無しさん:2005/04/19(火) 11:31:06 ID:IU78O7Bn
上も下も射れられました。

上。
朝ご飯抜きで到着。
胃を奇麗にする薬を小さなコップに一杯。
味はほとんどなかったかな。
その後、喉の麻酔ということで
コヒー味の冷たいゼリーをなめなめ。
味は甘いコヒー味。だんだん舌と喉がしびれてきます。
ゼリーがほぼなくなったタイミングで検査室に
呼ばれ、横たわり、痛い筋肉注射を打たれました。
すぐに。鎮静剤の静脈注射も打たれます。
その間に、先生が射れる、カメラをうにゃうにゃ
動かしていました。太さはピンクロー他よりも細く
喉ふぇら経験者だと余裕です。
口当てをして。カメラがするするはいっていきますが、
抵抗なく痛みもなく入れられました。
先生にじょうずだねと、ほめられちょっと
恥ずかしかったです。それよりも
鎮静剤がとても気持ち良く、
幸せな気持ちで、あっというまに終了です。
その後、30分程休憩して帰宅。

109名無しさん:2005/04/19(火) 11:31:35 ID:IU78O7Bn

前日からのほぼ絶食後、
当日の朝にスポーツドリンク味の
下剤を2リットルぐらい飲みます。
お通じはそんなにつらくないのですが
飲み干すのがとてもつらいです。
おなかがおさまってから病院到着。
到着後、すぐにお通じをチェックされます。
これがとても恥ずかしく、看護婦さんが
男の人もいる待合室で、「まだ、固形物があるから、
着替えて2、3回がんばってみましょう」なんていうので
丁ハズカシ。すぐに着替えるのですが、
すっぽり被る検査着の下半身は、
お股の部分がぽっかり空いた紙ぱんつだけ。
その状態でトイレをいったりきたりで。。。
固形物がなくなったタイミングで、検査室へ。
男の先生が、カメラをみせてくれる。
胃カメラとほとんど同じ位かな。べっとに横たわり
お尻を突き出します。とても恥ずかしい姿です。
ただでさえ、さんざん恥ずかしい思いをしていたので
自分でもわかるぐらい紙パンツがぐっしょりです。
先生は射れる前にきれいに拭いてくれたのですが
余計、刺激になって。カメラがはいっきた瞬間、
思わず、声がでちゃいました。カメラが細く、
物足りない感じでした。

検査終了後、トイレにかけこみ
ガスと残りの下剤を出しながら、何度も逝きました。
110病弱名無しさん:2005/04/20(水) 08:37:39 ID:snqJiWZV
なぜ胃カメラなのでしょうか。
バリウム等では正確に胃がんや胃潰瘍のチェックできないということなのでしょうか。

実は先日、医者に胃カメラを(強く)進められたのですが・・・
決心がつきません。
111病弱名無しさん:2005/04/20(水) 12:06:03 ID:lXTdVQ0C
>>110
その通りです。
バリウムやって、異常が見つかってもよく分からないから、
結局胃カメラ。なので、始めからやった方がいいみたい。
胃カメラだったら、ポリープとかの細胞シンもできちゃうし。
がんばれ!ポイントは始めの喉麻酔がうまくできるかにかかって
いるような気がする。私は、麻酔を喉にため5分うがい・・。
というものでしたが、気持ち悪くて全く出来ず、カメラ全然飲み込めなかった。
麻酔が効いていなかったよ。
氷状になっていて、舐めるのも味が麻酔そのもので、吐いちゃったし、
その時もカメラしにそうになった。
上にコーヒー味とか書いてあったけど、それだったらいけるかも!いいな。
あ、病院によって、胃カメラの太さはちがうよ。
112病弱名無しさん:2005/04/20(水) 13:53:35 ID:9Equ9eJe
私はあの喉麻酔どうしてもダメなのでスプレー麻酔にしてもらった。
直前に鎮静剤静注してくれたからウトウトしてる間に終わっちゃった。
113病弱名無しさん:2005/04/20(水) 14:27:54 ID:UEQyT6M9
胃カメラ=患部や病変が見れる。一目瞭然。
     胃の、どの部分に疾患があるのか分かりづらい。

バリウム=全体像が見えるので患部の位置が客観的に分かる。
     不鮮明なので病気や疾患の特定がしにくい。
114病弱名無しさん:2005/04/20(水) 19:30:56 ID:snqJiWZV
>病気や疾患の特定がしにくい。
そうなんですよね。
医者に「胃が痛い」と言ったら、『胃潰瘍か、胃がんか、
バイ菌が居るのか、はカメラを飲まないと判断できない」
といわれました。
麻酔ってどの程度効くものなのでしょうか。
少しは「オエー」ってなったりするのかな・・・。

来週神戸大学付属病院いってきます。
大きな病院だから、胃カメラ細かったらいいな・・・
115病弱名無しさん:2005/04/20(水) 19:39:16 ID:C8540nka
のど麻酔ちゃんとしないと
つらいよ
116病弱名無しさん:2005/04/20(水) 20:20:21 ID:snqJiWZV
過去レスといろんなサイトを読んで、全身麻酔いいな〜と思いました。
全身麻酔が無かったら病院変えます。
ヘタレでもいい、苦しいのは嫌。
117病弱名無しさん:2005/04/21(木) 13:59:15 ID:vvhKU7TK
あさって胃カメラ検査です
鎮静剤打ってくれる病院だけど今から緊張気味です・・・
118病弱名無しさん:2005/04/21(木) 14:15:41 ID:wO/48HEb
私は16歳の女子高生だが、3月に入院して、生まれて初めて胃カメラと腸カメラやったぞい(`・ω・´)胃カメラって喉に麻酔しても苦しいよね。腸カメラやる前に飲んだムーベン二gは不味かった。ちなみに私の病名は虚血性腸炎だに。こんな小娘でもやったんだから皆大丈夫さヾ(*′ω`)ノ 
119病弱名無しさん:2005/04/21(木) 16:18:42 ID:THqY/cT+
みんな全身麻酔って書いてるけど
本当に全身麻酔なの?鎮静剤の間違いじゃなく?
全身麻酔ってそれだけでも危険なのに
たかが胃カメラで全身麻酔なんかする?
120病弱名無しさん:2005/04/21(木) 19:27:32 ID:KSHLfzWi
たいていの病院は鎮静剤でしょうね。
鎮静剤でもよく効いてぐっすり寝てしまう人があるし。

全身麻酔の場合は検査する先生や看護士ではなく
きちんとした麻酔医が打たないといけないはず。
121病弱名無しさん:2005/04/21(木) 19:59:09 ID:2k6/KyNL
120の言うとおり。
俺は2回やったが、カメラにも細さがあるので、
1回目は反射?(オエッとなって中々入らない)が酷く
2回目は細いのでやるからと言われ、大丈夫でした。
のど麻酔は、液状の苦いものをのどに入れて、
カメラ入れる前にスプレーの麻酔をされました。
122病弱名無しさん:2005/04/21(木) 21:42:02 ID:iDGOMXsP
私は鎮静剤点滴されたけど、全然効かなかったよ・・・。
緊張の方が酷くて。
喉の麻酔もスプレーじゃなく、麻酔液喉に含ませるやつだったので、
気持ち悪くて吐いちゃった。
なので検査は、地獄のようだったよ。
あまりに辛すぎてベッドで休んでいたら、
私の継ぎにやった人が終わって出てきて、看護婦さんに
なんか眠くてあっと言う間に終わった。っていってた。
きっと、喉麻酔も鎮静剤もうまく効いていたのだと思う。
鎮静剤を使う病院で受ける方は、前の日に寝不足とかで行くとイイかも。
123病弱名無しさん:2005/04/22(金) 20:52:07 ID:3ExS9nRb
本日初体験してきました。
>>21さんとほぼ同じ手順で安定剤はなし。

ひととおりの準備が終わると
「胃に空気を入れてふくらませるからゲップが出ると思う
けど構わないからね,出たらまた空気いれるから。出してく
れていいのよ」
と看護婦さんにやさしく説明され,いざ開始!

もうね・・・最初に喉通るときだけだけでなく,先生がカメラ
を押したり引いたりするたびに喉が刺激されてオエッオエッエッ
って何回も何回もえづきました。
で,絶食で出るものないから,ゲップというより体内に送
り込まれた空気がゴボッゲボッと逆流して出てくるわけです。
唾液胃液とともに。。。空気を嘔吐してるような感じか。
恥ずかしいけど,もう反射だから我慢とか無理なのよ!

でもそんなにえづきまくってゲボゲボやりまくってたにも関わ
らず,先生も看護婦さんも非難めいたことひとつ言わないで励
ましてくれました。
最後に先生が「若いからしんどかったね。でもわりと上手に飲
めてたと思うよ」と誉めてくれて。

終わってからは何度も吐いた後みたいに,体力使い果たしてしばらくグッタリでした。
結果は健康優良胃。
いい先生に当たってよかったけど,当分やりたくないです。

お年寄りは嚥下反射にぶくなってるからもっと楽なのかしら?
124病弱名無しさん:2005/04/22(金) 22:41:41 ID:CtEfvEch
>>123
うわぁかわいそうに安定剤なしだったのか
125病弱名無しさん:2005/04/23(土) 14:58:55 ID:dl+HH2n2
今日胃カメラ検査してきたよ
鎮静剤打ってくれたので見た目にはウゲェとかやってたのかもしれないけど
ほとんど覚えてない。
タケプロン飲んでいるので炎症が軽くなってきたといわれた
126病弱名無しさん:2005/04/24(日) 13:34:19 ID:nSClcpwX
胃カメラではやらないけど
大腸内視鏡の前に飲む下剤、大○製薬だかのニ○レックとかいう
ポカリ味の 下剤2リットル、 あれ 超々 まずいよな…
ポカリ様の味なんだけどもうそんなもんじゃねぇ とにかく ま ず い 。
世界一不味い。飲んだらウエッってなるくらい不味いあのポカリ(もどき)
※本物のボカリ自体は好き。

それを [ ゚д゚]<「2時間以内にその2リットル飲んでくだサイ」 だぜ。

飲めるか〜〜〜〜〜!!!!!!! 

結局5時間かかって飲みました 「…意味無いよそれじゃ」 と言われたけどね

だってあんな糞まずいのただでさえ吐き気あるのに2時間で飲んだら
どっちみち吐いちゃうから意味ネーヨ!! てかんじだったんだもーん

結局若い看護婦さんにとどめの浣腸されました^^

127病弱名無しさん:2005/04/24(日) 13:36:01 ID:nSClcpwX
浣腸のほうが楽だった。5時間はまずいのチビチビ飲みながら憂鬱だったし。
128病弱名無しさん:2005/04/25(月) 18:02:55 ID:bS4X7pBW
病院によっては意識が薄くなってるうちにやってくれる所もあって楽そうなんだけど、
やっぱり普通にやるよりは、出来る事ならこっちを選んだ方が良いんだろうか?
129病弱名無しさん:2005/04/25(月) 19:31:24 ID:zyfFNMBi
胃カメラしました、胃の中洗うと言われてイソジン流されてびっくりしましたゲップのたびに臭いがきつくて、結果は胃炎と食道炎があると言われました!
130病弱名無しさん:2005/04/27(水) 15:32:22 ID:6mvEcP4+
神戸大学付属病院に行ってきました。
胃カメラは予約が一杯で、6月まで空きはないといわれたので、
今週末近場の別の病院でカメラ飲んできます。
結果は終わり次第ほうこくします。
131病弱名無しさん:2005/04/27(水) 16:48:08 ID:klvlQjUV
小腸造影はまだ苦しいよ
132病弱名無しさん:2005/04/27(水) 18:37:40 ID:zH/AuWFK
>>126
私はマグコロールPというのを1.8リットル飲みましたけど、
こっちはそれほどまずくないというか、最初おいしかったぐらいです。

>>128
鎮静剤うってもらってやりました。
そこの医師は基本的にうまいみたいで、一度もオエとかならないんですが
やはり鎮静剤ある方が楽は楽でしょう。
ただし、多少意識障害というか、検査直後、おかしなことを口走ってしまいました。
検査中も、足をぱたぱたと動かしてしまったり。
それはそれで、あとで思い出すと鬱です。
133病弱名無しさん:2005/04/27(水) 20:21:55 ID:6mvEcP4+
『意識はあるけど、殆ど寝ている状態』ってどんなかんじなんだろ・・・
『めっさ眠いのを我慢している状態』って感じなのかな?
134病弱名無しさん:2005/04/27(水) 20:29:54 ID:wCWZyvZp
ボーっとしてて看護士さんや先生が話してたのを薄ボンヤリ覚えてるけど
気がついたらすべて終わってて意識を覚ますソファで休んでたって感じ。
135病弱名無しさん:2005/04/27(水) 20:45:36 ID:hiNYbL8+
胃カメラ飲んで空気吐いてるときの情けない音と姿は恥ずかしくて誰にも見せられないなw
終わった後思い出し笑いしまくったもん
136病弱名無しさん:2005/04/27(水) 23:27:19 ID:XrplOQ8q
へぇーそうなんだ?
記憶ほとんどなくしてるから音出してるなんて知らなかった
137病弱名無しさん:2005/05/01(日) 18:34:57 ID:CL6u2MbT
ついに胃カメラをやる日が近づいてきたよ…

こないだ父がやったらしく、『注射して意識薄れてる間に終わったよ。全然なんともなかったよ。ちくっとしただけ』って聞いてちと安心した。
いいお医者さんと巡り合いたい…
138病弱名無しさん:2005/05/01(日) 22:20:10 ID:CHdGABFj
>>137
お父さんがやってもらった医者にしてもらえばよいのでは?
139病弱名無しさん:2005/05/02(月) 15:30:41 ID:kRy9RAJs
胃カメラ受けることになったけど(2回目)
なんかあたしの説明が悪かったせいか、注射をして
もらえないような気がする…
もうね、どーせ異常なさそうだしばっくれますわ
140病弱名無しさん:2005/05/02(月) 15:35:31 ID:E9NZevMh
「注射して意識薄れてる間に終わる」って言うのは
鎮静剤を注射した時になるんでしょうか?それともはっきりした“麻酔”なんでしょうか?
自分の場合、頼み込んで鎮静剤をやってもらったんですが
ほとんど「意識が薄れる」という事はありませんでした。
きつくはなかったので、やらないよりましだったのかな、と言うくらいです。
141病弱名無しさん:2005/05/02(月) 19:36:37 ID:WXX8E7fs
>>140
私の場合は2つの病院だけど両方とも鎮静剤。

以前してもらった病院ではあなたと同じやらないよりは楽だったという感じで
今回の病院は鎮静剤の種類のせいなのか量なのかよく効いてて
ほとんど何も覚えていないうちに終わったという感じです。
142病弱名無しさん:2005/05/02(月) 22:43:49 ID:FE26E8Pm
モルヒネだったら笑いながら出来ます。
143病弱名無しさん:2005/05/04(水) 23:48:10 ID:46ywJnD5
喉の麻酔用ゼリーをどこで止めていいかわからなくて
適当に喉で止めてたら飲み込んじゃって、胃カメラ中は
泣きそうになるほど苦しかった・・・

>>132
マグコロールPは普通にポカリだよね、2リットルぐらいすぐ飲めた
144病弱名無しさん:2005/05/06(金) 13:31:18 ID:/QwiNCVl
二度目の胃カメラ!
ただ鼻から入れたんですよ。
今は、これがポピュラーなんでしょうか?
口でないから検査中、会話も出来るしオエッてなるのも少ないと言われたけど、特別楽な感じはありませんでした。
やらないで済むなら、それが一番ですけどね!
145病弱名無しさん:2005/05/06(金) 17:50:21 ID:EGDm+fvP
やってきた。

・カルピスみたいな胃の中をきれいにする液を飲む

・舌を痺れさす、ゼリーを10分間含む。

・ちょい苦い黄色い、スプレー1でうがい。

・次に違うスプレー2(大根みたいにピリピリする)でも2回うがい。

・横になり、胃の働きをよくする為の筋肉注射。

・先生登場。また2のスプレーで2回程うがい。
かなり口が痺れる。

・鎮静剤?みたいな注射をする。意識がぽやーっとしる…(´-`)

・挿入。
…が、苦しくて二回程吐き出してしまった(笑)
けど、反射神経だから仕方ないらしい。
入っちゃえば苦しくない。口にくわえてるヤツを強めに噛むと安心する。

・あっさりと終了。
終わったら恥ずかしさが込み上げてきて笑ってしまった。

すぐ終わるし、やっちゃえばなんてことなかったよ。恐怖心があるなら、全身麻酔がいいよ!!

長文スマソ
146病弱名無しさん:2005/05/06(金) 18:46:32 ID:T6YfNhTX
>>145
違ってるんじゃないか?
筋肉注射は胃の動きを止める注射だろ?
147病弱名無しさん:2005/05/06(金) 18:50:34 ID:EGDm+fvP
>>146
スマソ…orz
148病弱名無しさん:2005/05/06(金) 20:12:07 ID:ISBFJ9TR
あたしも2回目の胃カメラやってきた。
初めてしたときは鎮静剤打ったんだけど
今回は注射なしでした。
胃をみやすくするための薬を飲む
キシロカインのジェルを3分含ませて飲み込む
キシロカインスプレーを5度ほどかけられる

挿入して意識があったので看護婦さんの手を
終わるまでずーっと握っていましたw
恥ずかしかった…
前回は鎮静剤打ってしたけど、なくても出来た自分に驚き。
結果?何も異常なかったです。
胃の写真も貰ってちょっと嬉しかったりw
149病弱名無しさん:2005/05/07(土) 22:29:24 ID:vWa6jzh+
胃カメラ飲んだら、食道にポリープがあって、その場でとったんですが、傷口ってどうなんでしょう?血が出てたんですが…
150病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:49:59 ID:SsIr+NL+
>>149
終わってから止血剤の注射されなかったですか?
注射されても出血することもあると言われたけど
粘膜は皮膚より再生され易いのですぐ治るんと思うけど…。
151病弱名無しさん:2005/05/08(日) 02:26:00 ID:pn5jIelr
止血剤されました!じゃあ大丈夫かな、ありがとうございます。
152病弱名無しさん:2005/05/08(日) 03:09:20 ID:lT+/1L/n
>>151
熱いものや刺激物はしばらく避けた方がいいよ
153病弱名無しさん:2005/05/08(日) 07:41:16 ID:1knmfzG6
私が経験したのは、まず 喉に麻酔をかける→腕に注射を打つ(睡眠剤?)→数分後眠る[その間に胃カメラを飲まされる]→起きた後 先生と一緒にVTRを見て病状の説明された。

それが1番楽だよ。寝ている間 確かにカメラが入ってく感じはあるけど それほど辛くなかった
154病弱名無しさん:2005/05/09(月) 20:56:36 ID:c+6aepHq
明日胃カメラ初体験なんだけど
それより前に、今日飲んだバリウムがまだ出ねえ

大量に水飲めとかいわれたけど
もう絶飲食タイムだっつの畜生
155154:2005/05/10(火) 14:57:21 ID:oKnzeUhJ
行ってきました
麻酔はうがい薬でした
その他は注射が前後に一回ずつあっただけ

嘔吐感は入れるとき一回だけうえってなったけど
意外となんとかなった

それより、十二指腸までチューブ突っ込まれて
腹部の圧迫される痛みがしんどくって参った
156病弱名無しさん:2005/05/10(火) 23:00:56 ID:PfqWv3NJ
>>154
水は飲んでもいいだろ。
157154:2005/05/10(火) 23:12:01 ID:oKnzeUhJ
駄目って書いてあったような
158病弱名無しさん:2005/05/10(火) 23:26:58 ID:aaaWkZq4
水はいいって言われたよ
159病弱名無しさん:2005/05/10(火) 23:43:13 ID:Cxcvl5Tr
施術室に入って開口一番「お腹空いた」とつい言ってしまった。
お医者さんと看護婦さんに変な顔されました。当たり前か。
160病弱名無しさん:2005/05/11(水) 12:05:02 ID:hmh2lQcY
昨日から胃痛で、さっき消化器科行って来たら、土曜日胃カメラ決定しました。

今日は採血のみ。

28にして初胃カメラだ((((;゚д゚)))
ピロリ菌検査もしてくれるらしい。
161病弱名無しさん:2005/05/11(水) 23:19:09 ID:+oixWQhP
>>154
私もダメって言われたよ。
検査予約の時に説明書をもらったんだけど
8時以降は食事はダメ、水はOKって書いてあったところに
訂正の線が引かれてて水もダメって看護婦さんから言われた。
病院によって違うのかも。
162病弱名無しさん:2005/05/11(水) 23:24:40 ID:g0IVOD/y
ポリープって勝手に消えてなくなったりしないのかな?
163病弱名無しさん:2005/05/12(木) 16:17:59 ID:NU/rpS8h
この前初体験したけど、胃カメラ飲むくらいだったら
死んだほうがましだって思ったね。
あれで細くなったのなら昔の人はよく発狂しなかったもんだ。
164病弱名無しさん:2005/05/12(木) 17:53:14 ID:IbIHdK0G
165病弱名無しさん:2005/05/12(木) 20:13:21 ID:0s7ofzzP
>>163
ヘタクソな人に当たっちゃったのかもね
私はボーっとしてるうちに済んでバリウム飲んでレントゲンよりずっと楽だった。
166病弱名無しさん:2005/05/12(木) 23:32:40 ID:01cMc43g
おれもかなり楽だったよ。定期的にまた飲んでもいいと思う。
クルマで行ったので、終わってすぐには帰らせてくれなかったけどね
167病弱名無しさん:2005/05/13(金) 17:19:21 ID:7TTVCOlT
今日、初めて飲みました〜。
胃カメラっていうのは死語で、「内視鏡」なのね。言われてみればそうだけど。
で、行ってから知ったんだけど、安定剤の注射は、その病院ではもう使わない事になった。
(理由:安定剤使って、検査後、車で帰って事故を起こす例が多発したので)
げ〜、友達がやっぱり飲めなくて、点滴で安定剤入れてもらったっていうのにー
案の定、わたしも中々飲めなくて苦しかったです。
 はやくカプセル内視鏡が一般的になればいいのにー。


168160:2005/05/13(金) 20:46:22 ID:lhfqRck0
明日胃カメラ。まもなく、九時から禁飲食です。
禁飲食というと、おなかに入るものはだめ…なのはわかるのですが、あめ・ガムはおっけーなんでしょうか…。

禁飲食なんて初めてなので、心細くって(T_T)
しくしく。
169病弱名無しさん:2005/05/13(金) 20:49:25 ID:7TTVCOlT
>>168
ガムはOK
飴は、、、まぁ大丈夫じゃない?

当日の朝は水も飲んじゃダメとかだけど。

胃カメラじゃなくて、内視鏡ね(w
170168:2005/05/13(金) 22:51:33 ID:JBeKA2dG
>>169
ありがとうございます。
明日頑張ります・・・・内視鏡・゚・(ノД`)・゚・
171病弱名無しさん:2005/05/14(土) 15:58:56 ID:PR5ClsP/
初めて胃カメラ飲んできた。
このスレ見ていて不安だったけど
何のことはない、注射打つと同時に意識がなくなり
「終わりましたよー」という声で検査が終わったことを知った。
その時はもうカメラも取り出したあとで結局、カメラを口に入れるところから出すまでの記憶が全くないw
その後、急激な睡魔に襲われてベッドの上で30分程熟睡。

胃はかなり荒れてました。
172病弱名無しさん:2005/05/15(日) 19:30:41 ID:RQikGSQl
胃カメラ死語なの?
正式名称じゃないのは分かるけど
医者も「じゃ明日胃カメラしましょうか」とか普通に言ってたけど
173病弱名無しさん:2005/05/15(日) 19:37:50 ID:h1rIqX1C
174病弱名無しさん:2005/05/15(日) 19:46:01 ID:RQikGSQl
つまりあれだろ

セクシーコマンドー部
通称ヒゲ部

みたいなもんってことだろ
175167:2005/05/16(月) 00:08:00 ID:RYQQFf6+
http://www.ichou.jp/endscp/icj-endscp.html

>レベル1の麻酔
>前投薬は咽頭麻酔のみ
>このノドの麻酔だけでも胃内視鏡は可能ですが、喉の敏感な人でなくてもやはり苦しいもので、
>妊婦さんとか、検査終了後にすぐ帰りたい人などに限られるべきだと思います。
>多くの入院施設のないクリニックや開業医の先生はこの方法であると思われます。

>レベル3の麻酔
>咽頭麻酔の他に やや多めの鎮静剤(麻酔薬ではありません)を使用
>約80%の方はレベル3を希望し、このレベルが一番楽に検査が受けられるかと思われます

私が行った病院はレベル1だけ(公立の総合病院なのに)(´・ω・`)
176170:2005/05/16(月) 07:36:01 ID:I59daRFg
行ってきました、内視鏡。

麻酔薬のうがいだけだったので、苦しかった…。
20分後位に水飲んでみて、むせなかったら食事OK、って言われたけど、はらぺこだったので即水飲んだけど、平気だった。
うがい下手だから、麻酔薬きいてなかったのかも…。


結果は、胃炎・胃酸過多・胃下垂ですた。
177病弱名無しさん:2005/05/16(月) 09:06:20 ID:mUDKrT9u
>>175
麻酔科がない病院ではレベル4はダメなんですかね?
178病弱名無しさん:2005/05/16(月) 17:26:43 ID:K8Yw/bTO
>>172
旧型の名称であっても一般には胃カメラのほうが通じますので胃カメラとして定着してます
実際には検査の前に悪い部分が見つかれば組織採取したりして
処置を行うなど写真を撮るだけではないことの説明をうけるはずです。
179病弱名無しさん:2005/05/16(月) 18:38:14 ID:y+X9EeCJ
>>177
鎮静剤と麻酔の違いを学習してからまた来て下さい。
180病弱名無しさん:2005/05/17(火) 13:49:55 ID:UPuiAlwE
また潰瘍再発の疑いにより胃カメラ来週の土曜に決定。
トホホホホ・・・
これで胃カメラ通算12回目w
せっかくピロリ菌除菌したのにまたかよ。
181病弱名無しさん:2005/05/17(火) 17:47:45 ID:zKusJgIg
18歳のときに胃カメラ飲んだー。
絶食でごはん食べれないのはおなかへってやだったけど(まぁ入院中だったからそこまで苦痛でもなく)
当日はワクワクしながら車椅子にのって挑みました。
喉に麻酔のお薬を5分間ためてキープして、(飲み込んじゃダメ)
それから胃カメラ。
きゃーきゃ言ってたら安定剤注射されて、そこからは気持ちよく入れてもらいました。
おえってなりもしなかったし、案外普通。
掃除機のコードみたいなものをするすると入れられて、寝たまま自分の胃の映像をぼーっと見てました。
痛くも痒くもなかった。
結果、胃に小さな傷があって胆汁逆流してたみたいだけど、緊急性のある問題はなし。
終わって2時間後に普通にごはん食べてました。

人それぞれですね。うちんとこはよほど先生が上手だったのかしら?
182病弱名無しさん:2005/05/17(火) 19:15:13 ID:A3DFOha5
>>181
安定剤使ってくれる病院は、だいたい大丈夫でしょー。

安定剤の副作用によるトラブル ってあるんですかね?
183病弱名無しさん:2005/05/17(火) 22:40:44 ID:rmS2jb9P
>>182
30分ぐらいはふらついたり眠気があるので安静にしなくてはならない
184病弱名無しさん:2005/05/18(水) 00:04:32 ID:nLwNat5K
二年前胃カメラ初体験しました。最悪でした。小さい病院だったからダメだったのかな?
シロップ飲んで、筋肉注射して、麻酔を喉に溜めて…いざ突入!

泣きました。

早く終わらせたくて気合い入れてたけど、喉に触れた瞬間に激しい嘔吐。何度も医師に
「力抜いて下さい」
と言われたけど、喉が自分の意志とはウラハラにカメラを吐き出そうとして喉を閉ざしてしまうんです。
それでも医師は入れようとしてきたけれど、先端部のゴツゴツ感は
「ゴックンしてね〜」
って言われても飲み込めませんて。あんなゴツイもの。
結局断念。カメラ取り出して、唾液を吐いたとき出血しまくり。
ヘタレな自分に涙。そして、目の前に入れるはずだった胃カメラを見た瞬間震えが止まらなくなった…。
その後は急遽バリウム。幸せだった…。
数日間はひどい喉痛に悩む日々…。
胃カメラ飲むだけで、さらに胃を悪くしそうだよorz
185病弱名無しさん:2005/05/18(水) 11:47:55 ID:Rk25HEAW
>>184
大変だったね
鎮静剤をしてくれない病院だったんだね
186病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:43:04 ID:3qB2g0lw
小さいクリニックでするより
大きな病院でする方が設備も最新で麻酔も強くて楽なのでしょうか?
小さいクリニックに通っていて、胃の痛みが原因不明なのですが、軽い胃薬の処方が続くのでこちらから頼みました。
ご飯も朝だけ抜けばいいみたいで
ここにあるレスでは前日から絶食だし、少し不安になってきました
病院変えるべきでしょうか?
187病弱名無しさん:2005/05/19(木) 20:44:46 ID:3qB2g0lw
184さんのレス見て不安になりました…
予約取り消そうかな…
188病弱名無しさん:2005/05/19(木) 22:39:21 ID:DaQIJAEQ
>>186
麻酔は喉麻酔だから強いも弱いもないと思う
鎮静剤を打ってくれるかどうかで苦しさはぜんぜん違うから確認してみたら?
病院の規模と鎮静剤を使用するかはあまり関係ないみたい
189病弱名無しさん:2005/05/20(金) 00:08:29 ID:fcGmo/if
レスありがとうございます
初なもので少々神経質になっています
今日の9時半にご飯食べて薬飲みましたが今も圧迫されるような痛みが続いてます
中を見てみないことには原因がわからないので
覚悟決めて行ってきます
190病弱名無しさん:2005/05/20(金) 08:14:35 ID:fcGmo/if
ついでにピロリ菌も調べてもらえますか?
191病弱名無しさん:2005/05/20(金) 14:32:32 ID:QFJDYS4b
>>190
カメラで見たら分かると思いますよー
192病弱名無しさん:2005/05/22(日) 22:59:02 ID:yed58z1Y
ほんとかよ
193病弱名無しさん:2005/05/22(日) 23:06:02 ID:JKzxSIN7
喉に麻酔する時に「オエッ!」ってなりますか?
194病弱名無しさん:2005/05/22(日) 23:28:41 ID:yoY+g6bm
3回もすれば慣れるよ。
20年前に胃カメラ初体験の時は苦しかったけど
3回経験したら平気になった。
ちなみに今回で6回目くらいだけど
レントゲンより胃カメラの方が好き、バリウムを出すより後が楽だから。
195病弱名無しさん:2005/05/23(月) 11:14:09 ID:byKeHAh1
まぁ、ハードなフェラチオみたいなものだぬ
196病弱名無しさん:2005/05/24(火) 00:15:38 ID:q//Y9c19
やっぱセルシン静注だね
197病弱名無しさん:2005/05/24(火) 11:28:07 ID:sWfgwgDQ
さっき2回目やってきた。
もうすでに慣れ始めたから3回以上だと平気になるのかなとも思ったけど
やっぱりもうやりたくないな…
198病弱名無しさん:2005/05/24(火) 12:50:35 ID:uIw8qWyj
やった後ってやけに達成感があるんだよね。
しかも結果が良い時なんて
あ〜〜〜〜終わった〜〜〜って開放感。
199病弱名無しさん:2005/05/24(火) 18:40:52 ID:c3731O7t
「 ヨ ン 様 が日本でCM高感度6位」




 17日に発表された日本の2004年度CM好感度白書(CM総合研究所調べ)CMタレント好感度ランキング・男性部門で、
ペ ・ ヨ ン ジ ュ ン が6位にランクされたと、
日本のスポーツ紙「日刊スポーツ」が18日報じた。

 同紙によれば、
昨年4月から今年3月まで、
首都圏の消費者1500人を対象に行われた同調査で、
ペ ・ ヨ ン ジ ュ ン は韓流ブームの主役にふさわしく、
6位に名を乗せた。

 一方、
女性部門1位は松浦亜弥、
男性部門1位は木村拓哉だった。

チョソン・ドットコム

【特集】「韓流ブームの主役」 ペ ・ ヨ ン ジ ュ ン
200病弱名無しさん:2005/05/24(火) 23:20:06 ID:0yQ48M2C
安定剤入れた瞬間にグースカ寝ちゃって
起きたら終わってた(つд⊂)ゴシゴシ

よだれを垂れ流しにしなきゃならないのが気持ち悪かったのと
喉をしびれさせる麻酔薬のうがいがまずくて苦しかったのは覚えトル。
ヘタレな体験談でごめんよう。
みんなもガンガレ( ´∀`)つ
201病弱名無しさん:2005/05/25(水) 09:12:48 ID:2ClobISa
安定剤、全く効かなかった。
先生曰わく、緊張が高すぎたから効きが遅くて
胃カメラ後の処置室で休憩取ってる時に寝ちゃう人もいるんですよね。
って事だったけど、一度も眠さを感じなかった・・・
あと、のどをしびれさせる薬は、
飲んじゃっても良いと思うくらい奥に入れた方が後で楽。これ重要だと思った。
202病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:03:04 ID:sHY2Cttg
胃カメラの検査費用はどのくらいかかるものでしょうか
203病弱名無しさん:2005/05/25(水) 20:12:07 ID:UdLhbOSQ
五千円
204病弱名無しさん:2005/05/25(水) 22:10:22 ID:mYqcLXOq
>>202
胃カメラと腹部エコーと診察で6000円ぐらいだった
205へたれ:2005/05/28(土) 16:36:13 ID:u6XuCtpK
麻酔薬を口に含めと言われ、言われた通リ含んだが、
ふと、これはノドに含むべきではという気がしてきて、
看護婦に問い質そうとした瞬間、看護婦は消えた。

案の定、口は痺れたがノドが痺れた感じはない。
案の定、カメラがノドに達した瞬間から嘔吐に次ぐ嘔吐。
胃の中に入っても、ノドの違和感に耐えられず、延々と嘔吐。

カメラが引き抜かれ、グッタリしていると、医者とオバン看護婦が
ヒソヒソ話。
そう、もう1回入れるために俺に襲い掛かって来た。
アワワワ、殺されると思ったが、敵は情け容赦なくグイグイ
押し付ける。 しかし、入らない、苦しい、助けてーと
思った瞬間奴らもカメラも撥ね退けて俺は暴れていた。

オバン看護婦にどやし付けられ、観念させられる。
3度目でやっと終了。
トラウマになった。

206病弱名無しさん:2005/05/29(日) 17:06:26 ID:vRu3Yp0N
>>205
かわいそう〜
私は今まで4回胃の内視鏡検査したけど
いつも鎮静剤をしてくれる病院で良かったと思う
207病弱名無しさん:2005/06/01(水) 03:56:46 ID:VdnHeXSn
今日始めてカメラを飲みます。
喉が渇いて11時迄しんどいです。
昨日エコーやって今日カメラで明日スキャンです。
素人の私が見ても解るでかい腫瘍があって、良性か悪性か見極める作業の一貫。
超こえー。
麻酔はゼリーだからと看護士。
良く解りませんが極力リラックスしてきます。
エコーの前に過呼吸起こしたからカメラ飲むとき過呼吸にならなきゃいいけど…
208病弱名無しさん:2005/06/01(水) 11:00:56 ID:9eIw2C1e
40才にして生まれて初めての胃内視鏡(再検査)が終わりました。
保険組合の施設だったので安定剤無しorz
いっそ自前のを、飲むのが駄目ならスニッフでもしようかと思った。
結果はバリウムと同じでびらん性胃炎。。
「悪い物も見当たらないしね」
って、やっぱり悪い物を疑われてたのね・゚・(ノД`)・゚・

胃の中でうにうにしてるのが分かって、強烈に気持ち悪かった。
まだ喉の奥が痛いよ。
209病弱名無しさん:2005/06/01(水) 11:06:07 ID:s9701aF9
びらん性胃炎ってどんなの?
自分も確かびらんがどうとかって言われたことがあるんですよね?
バリウム検査だと胃が妙に写るから、いつも要検査で
結局カメラ飲むことになるんだけど。
210病弱名無しさん:2005/06/01(水) 11:07:40 ID:9eIw2C1e
>207さん、がんがれ!
そういや注射無かったなあ
211病弱名無しさん:2005/06/01(水) 11:11:21 ID:5XQPFYls
びらんは胃の中がただれてる状態。
ぐぐると出るよ。
212病弱名無しさん:2005/06/01(水) 11:37:59 ID:b5M2jJj0
24初胃内視鏡検査
ゼリーを口に含んで3分ほどでオエッ!5分ほど休憩後安定剤を打ってもらって
カメラ挿入、オエッオエッ!喉の反射が強く無理でした。20分ほどベットで
横になり帰ってきました。情けねぇorz

絶対無理だよ・・・飲んだ人すげえよ
213病弱名無しさん:2005/06/01(水) 22:37:37 ID:vYGYuV5T
麻酔液を5分間喉に溜めるのがきつかった。
あおむけの状態で口に含んでるから、流れてきてむせるむせる。
麻酔が効いてくると、呼吸しにくくなって苦しくって
全力疾走した後みたいにぜぇぜぇはぁはぁいってた。

カメラ飲むときは吐きそうだったけど、看護婦さんが
「こっちに力入れていいから」って手を握っててくれたおかげで
無事終了。
ここで見た“マウスピース噛み締め”もやったら楽になった。
ありがとー。

まだ喉が痛い。それ以上に筋肉注射された左腕が痛い・・。
214207:2005/06/02(木) 04:46:46 ID:3pS1evTb
>>210さん
ありがとう。
最初に「小学生も出来たんだからねー」と釘刺された。
医者に言わせるとスムーズに終わった様です。
私は過呼吸出る!とか思って必死でした。
鳴咽が止まらなかった。
シロップ→注射→ゼリー→カメラでした。
画像がみれないのが残念。
診察の時見せてくれるって言ったのに「綺麗だから見なくてもいいよ」って('A`)
今日はCTスキャン行ってきます。
215病弱名無しさん:2005/06/02(木) 08:01:42 ID:Vx0XkimG
怖くて自分の右腕を締めまくって耐えてたようで
後で見たら真っ赤な線ができてた・・・
216病弱名無しさん:2005/06/02(木) 16:43:21 ID:2hiUU2JO
明日初胃カメラです。
で、教えて欲しいんですけど、タバコっていつから吸ったらだめなんですか?
21時以降は飲食禁止っていわれたけど・・・
217病弱名無しさん:2005/06/02(木) 17:16:47 ID:zNc7MDHT
>>216
タバコについての注意はなかったなー
病院に問い合わせてみたら?

218病弱名無しさん:2005/06/02(木) 21:21:22 ID:NM8M4oo7
検査後にもらった紙に(生検・無)となってた。
組織取ったりしてないという事でしょうか。
注射を行っているため〜の項目にも×付いてるし(注射無かった)。

検査前パニックで看護士さんが説明中止してくれた。
その割には一番痛い所をカメラでつつかれたし。
219病弱名無しさん:2005/06/04(土) 07:17:07 ID:QToU/yBS
>216検査日の朝吸ったけどばれなかったよ
安定剤入れなかったから苦しくて暴れ医者に呆れられた
結果は胃潰瘍が治った痕がありポリープ少々
次回は絶対クスリ打ってからしてもらうつもりです
220病弱名無しさん:2005/06/04(土) 08:46:08 ID:zzkNsldy
ポリープは取ったの?
221病弱名無しさん:2005/06/04(土) 23:01:38 ID:+ZoKxvqy
たばこは別に吸っても大丈夫ですよー
222病弱名無しさん:2005/06/05(日) 08:12:25 ID:DWYX/0/g
>220
自分がじたばた動くんで取れなかったと医者の説明
どうせ苦しいついでに取ればよかったんだけど
もう限界までパニクり自分で管引っこ抜いて逃げようって状況(笑)
だったのでやっぱり無理でしたね
223病弱名無しさん:2005/06/05(日) 18:21:30 ID:yKjaPxWO
胃カメラ
1年前に初めて飲みました。

初めてでまわりの体験者に「苦しいよ」と脅かされ?ていたのでビクビクものでした。
そんな僕をみた医師と看護婦さんに 「初体験というからまわりは脅かすのよ。大丈夫よ。怖くないし、痛くしないから」と笑われました。

確かに痛くはないけど、カメラが 蛇にみえて気持ち悪かった
224病弱名無しさん:2005/06/05(日) 18:32:14 ID:Bfc4kV7H
スキルス胃がんの症状を教えて
225病弱名無しさん:2005/06/05(日) 19:52:43 ID:lNq/zqiD
胃の泡消す水薬のんで、喉の麻酔を3分間、胃の動きを止める筋肉注射で五回やってまふ…。 喉の反射のえづきとヨダレでヘロヘロ…。 でも、胃の中の映像は毎回しっかり凝視してまふ。 なにしてるか見たいから♪
226病弱名無しさん:2005/06/06(月) 06:23:05 ID:jL9TOVk7
>喉の反射のえづきとヨダレでヘロヘロ…。 

これは喉の麻酔の時ですか?
それとも胃カメラ注入時ですか?
227病弱名無しさん:2005/06/06(月) 08:01:53 ID:/aDDvt9K
のどの麻酔薬、飲み込んでもいいと思うほど奥まで入れろ!
ってアドバイスがこのスレであったけど、あれは名言だね。
オエオエ感がかなり違った。
228病弱名無しさん:2005/06/06(月) 08:43:40 ID:pRsITTV5
>>226
胃カメラ挿入時でそ
229病弱名無しさん:2005/06/06(月) 20:47:57 ID:jL9TOVk7
鼻から胃カメラが楽
230病弱名無しさん:2005/06/06(月) 21:06:12 ID:HcY2BZ4+
私は喉麻酔がダメだった、、、
味も変だし、気持悪いしで(>_<)
安定剤打ってもらったから注入は全然辛くなかったですが、、、
231病弱名無しさん:2005/06/07(火) 00:02:29 ID:wZTrDkLZ
>>227
つっか、いっそ飲んだほうがいいとか?
232病弱名無しさん:2005/06/08(水) 00:08:14 ID:pve2Ocrk
ゼリー状の薬を喉に含ませたけどどうも効きがイマイチだったので
追加麻酔のスプレーを喉にシュッ すでにここでおえっ
不安がる私に看護婦「おじいちゃんだって出来るんだから大丈夫よー」
と言うが担架移動の爺さんじゃ抵抗する気力も無いんじゃ・・?
と 思いながらもグロッキーな気分で検査台に横に・・・
胃カメラの管が思ったより太いのに驚きおもわず
「こ、これ・・太くないですか?」と言うとそれより太い装置をつなぐ線を指差して
「でもほら、これよりは細いでしょ?」・・・・・そのあとはオエエエエエエエ
泣きました。看護婦は「落ち着いて、ほら、このモニター見てごらん」と言ったけど
そんなん見れるか!!と心の中で叫んだ。
コワイヨーもう御免だよー  ちなみに大学病院
233病弱名無しさん:2005/06/08(水) 10:46:58 ID:8shxZqca
私はゼリーの喉麻酔→スプレー麻酔→安定剤
ゼリーは最後は飲まされました。
安定剤打たれてポワーのなって少し楽しかったw
その後はまな板のコイ。

友達がやったところは喉麻酔だけだったらしく、
二度とやりたくないと言っていました。
234病弱名無しさん:2005/06/08(水) 15:21:50 ID:/BHCArWh
今日胃カメラやってきますた。
最初、「胃を洗浄するためにこのお薬を飲んで下さい」と言われて飲んだ。
甘くもなく苦くもなく、ぬるい変な感じの白濁した水で、ゴクゴク飲めって
言われたけどなんか飲んでる間ずっと変な感じだった。頑張って飲んだ。

次に台の上に寝かされ、麻酔のスプレーを喉にシュッシュとやられたら
かなり苦い。すごく苦い。「グシュグシュ口の中でうがいして飲んでください」
と言われたけれど飲めたもんじゃない。
唾液が溜まってようやく苦みが消えた。
だけど口全体が痺れた感じで飲み込むことができなかった時、変な容器が
置かれ、「ここに出しても良いですよ」と言われて出した。

その後麻酔を注射されたんだけれども、速効効いて周りがぼや〜んとなった。
その後マウスピースをはめられ、管が通ってお腹の痛みがあったり、張ったような
感覚が続いたりしたのはなんとなく覚えているんだけれども詳しくはさっぱり。

終わって軽く寝たつもりが、1時間も寝ていた…
胃カメラもきつかったけど、半日以上絶食状態だったのが一番辛かった。
235病弱名無しさん:2005/06/08(水) 16:07:35 ID:gIMsKaCM
>>237
ぼや〜んとした注射は麻酔じゃなくて鎮静剤だよ。
236病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:59:23 ID:XvsICcud
そうそう。自分も麻酔みたいな感じかなと思ったけど鎮静剤、しかも効かなかったので
「ぼや〜ん」としなかった。
237病弱名無しさん:2005/06/09(木) 22:31:33 ID:Lf6PfSQl
鎮静剤と麻酔って、違うんだけど区別つけにくいみたいですね。
まぁ、眠たくなっちゃう感じがなんとなく「麻酔」ってカンジ?

内視鏡のお仕事してますけど、なんか、お酒の強い人にはあんまり効いてないような気がします・・・。
238病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:03:09 ID:Nwhd8Bd5
25才女です。
初胃カメラしてきました!寝てる間に終わってました。喉の麻酔をして、マウスピースをくわえたところまでは覚えてますがそこからは全然記憶にないです。先生に嘔吐恐怖なので深く眠らせて下さいとお願いしてたので目覚めたのが3時間後でした(笑)
239病弱名無しさん:2005/06/09(木) 23:38:00 ID:gwbS1yBc
追加ですが、みなさん胃カメラは人間ドック専門の病院で
やった方がいいと思います!機械も最新の機械ですしね!
240病弱名無しさん:2005/06/10(金) 00:16:33 ID:VWXam7CM
>>238
で、結果はどうなった?
リンパ節まで転移で胃全摘手術?
241238:2005/06/10(金) 01:53:37 ID:GDS3RqiK
>>240
問題なしでした!画像見せてもらったけど、綺麗なピンクで
誉められました(笑)
242病弱名無しさん:2005/06/11(土) 19:17:47 ID:GdNkPeJ6
最新の胃内視鏡って直径どれくらいなの?
漏れがやったのは10mm位だった希ガス

耳鼻科用の内視鏡は5mm位のあるけど胃はどうなんだろう
243病弱名無しさん:2005/06/11(土) 21:10:35 ID:8NpeldEy
経口のものだと9mm。
4.9mmに細径化して、経鼻挿入のカメラも最近でましたね。



244病弱名無しさん:2005/06/12(日) 12:44:25 ID:BzYmp9u3
>>243
そうなのか
随分と楽そうだな
245病弱名無しさん:2005/06/12(日) 22:19:25 ID:xCWYaO1e
>>241
残念、潰瘍なしですか
NUDってやつだね メンタル系の治療してもらった方が良いかも
246病弱名無しさん:2005/06/14(火) 20:52:27 ID:H2lXOCo4
明日大腸バリウムする者です。
今恐怖の2リットルを飲んでいる最中ですが半分に満たない所でトイレへ。
甘いし寒いしでもうギブしたいです。
吐き気があるのですが我慢ですよね…?
247病弱名無しさん:2005/06/14(火) 20:59:49 ID:H2lXOCo4
すいません
誤爆しました
248病弱名無しさん:2005/06/16(木) 20:25:45 ID:sqBsNrG+
注射は痛いですか?それだけが不安なんですが。肩に注射は胃の働きを弱めるため、
腕に注射は鎮静剤?やったことないんでよくわかりませんが注射大嫌い・・・
249病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:25:25 ID:wk9o9Ibx
ここまで読んだ。

痛い、痛くないなど意見は多々あるけど…。麻酔はみんな苦いんだなorz

明日初胃カメラ(死語)です。今日バリウム飲んで胃のレントゲン(?)を撮りました。バリウムはバニラ味。(゚Д゚)ウマーでした。少し前にマック食ったので先に言えよって怒られましたorz聞いてこなかったやん(´・ω・`)

9時以降飯食うなと言われたが、9時に食べてしまったorzまぁ大丈夫でしょう。麻酔がなんたらと言ってたけど聞き取りづらかった。30分で終わるって言ってたから全身麻酔ではないのかな?詳細お願いします

明日寝やすいように夜更かしするか…
250病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:48:22 ID:0iCPUbY2
急性胃腸炎で胃カメラ飲んだけど、結構太いじゃねえか…。
251病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:21:58 ID:LQZSw0Rd
>>249
水や薄いお茶ならあと1時間くらいは飲んでも大丈夫。
苦しいか楽に済むかは鎮静剤を打ってくれるかどうかにかかっている。
30分て鎮静剤してくれるか微妙な時間だな。
252250:2005/06/16(木) 23:23:58 ID:0iCPUbY2
昨日大学病院で胃カメラやって、今日退院してこのスレ見たんだけど、鎮静剤なんてあったのか…。
白いぬるい飲み物→筋肉注射→ゼリー麻酔→キシロカイン?4回→挿入って感じだった。
検査自体は10分くらいで終わったんだけど、挿入ん時やっぱ3回くらいえづいた。
挿入した後もお腹張る感じがして気持ち悪いし、医者も「見てごらん、ここが十二指腸だよ〜う。それでもう
ここから小腸になるんだねぇ〜。じゃあもう抜くからねぇ〜。」とかすげーノンキだし。まぁ胃の空気抜く時は
気持ちよかったけどもうやりたくないな。
253249:2005/06/17(金) 11:54:28 ID:BnTgvUvJ
今から胃カメラします。
ガンガルぞ(`・ω・´)
254病弱名無しさん:2005/06/17(金) 13:35:41 ID:BnTgvUvJ
終わった。二度とやりたくないヽ(`Д´)ノウワーン

お腹をかき回された感じで何度もおぇおぇだったorzたまにゴフッとか

呼吸しづらいかった。息するたびに中の水と一緒に吸ったりするからゴボゴボってなった。

結果は、
胃に血が出てる、胃カメラが原因か?
胃に穴が空いてる、胃カメラが(ry
十二指腸潰瘍(字が違うかも)
詳しい結果は今から聞く。イ`漏れ('A`)

初めてやる人達へ
やるなら人間ドッグがいいらしい
255病弱名無しさん:2005/06/17(金) 15:12:54 ID:RY6sNj89
乙かれ〜^^
256病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:17:36 ID:2SXDhjGY
>>254
お気の毒
鎮静剤なしだったんだね
ピロリ菌の検査もしてもらったのかな?
257病弱名無しさん:2005/06/17(金) 19:43:45 ID:dBdNg72j
胃カメラやったときにピロリ菌の有無って分るんでしょうか?
あと、十二指腸潰瘍と十二指腸が少し荒れているって、度合いが違いますよね。
荒れてるって言われたんですが
258病弱名無しさん:2005/06/17(金) 20:39:42 ID:iIIUY4HN
兵庫県加古川市、明石市あたりで、全身麻酔での内視鏡検査してくれる病院はありますか?
259病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:07:45 ID:BnTgvUvJ
>>256
亀レスすまそ

聞き忘れたorz
なんも言ってないから多分ないのかも…
あったのに言わないんなら…
二度といかねぇよヽ(`Д´)ノウワーン

初めてやる人達へ
やるなら人間ド(ry
260病弱名無しさん:2005/06/17(金) 22:48:35 ID:VCKWaToN
>>258
全身麻酔って専門の麻酔医がつきっきりで手術みたいにするってこと?
たかが5-10分の胃カメラ検査でありえないでしょ。

鎮静剤でウトウト寝てるうちに検査をしてくれるならよくあることだけど
それと勘違いしてるんじゃないかなぁ。
261病弱名無しさん:2005/06/18(土) 06:47:55 ID:nOJ+goX4
>257それは知らないけど
ピロリ検査は超楽ちんです
尿素の小さい錠剤飲んで横たわること5分
その後試験管2本に息を吹き込んで渡すだけ
数日後分析結果聞きに行ってピロリ率が数値以上だと
1週間抗生物質などで退治〜
また同じ検査して結果を聞きに行っておしまい
スレ違いだったかな
262病弱名無しさん:2005/06/18(土) 07:06:00 ID:CZgBnvwT
>>261
私は血液検査でピロリ菌の有無を調べてもらいました。
胃カメラ検査でもわかるみたいだけどどの検査も結果は数日後じゃないかな。
息をする検査は除菌した後でしました。

荒れてるっていうのは赤くなっていて潰瘍にまで進んでいない状態だと思う。
263258:2005/06/18(土) 21:16:42 ID:9BKn7vUw
>>260
それかな?
鎮静剤なのか静脈注射なのか何かで苦痛が無く知らない間に終わってるって感じの・・・
兵庫県の加古川・明石あたりにありませんか?


264病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:47:20 ID:KhDn0/pa
>>263
病院に電話して
「胃カメラ検査のことでお聞きしたいのですが
そちらで検査していただく場合、鎮静剤を打ってくれるのですか?」
と質問すればほとんどの病院で答えてくれますよ。
265病弱名無しさん:2005/06/19(日) 08:35:32 ID:xjNe/chK
ピロリ菌の有無の話はしないで普通に胃カメラやったときって
ピロリ菌もチェックしてくれて、見つかったら教えてくれるのかな?
266病弱名無しさん:2005/06/19(日) 12:32:52 ID:b0AXOPHP
通常こちらから申告しない限りやら無いと思う
267病弱名無しさん :2005/06/19(日) 20:03:25 ID:3LRFWnUI
近くに径鼻内視鏡で検査してくれるクリニックが出来ました♪
行って来ます!
268病弱名無しさん:2005/06/19(日) 21:40:06 ID:onrM6S4b
>>267 報告期待しております
269病弱名無しさん:2005/06/20(月) 15:06:21 ID:8+vt+Ds7 BE:56104627-##
先ほど胃カメラやってきた。嘔吐反射が鈍ってるのかと思うほど
余裕だったw まぁ、先生の言うとおりにしてれば楽に終わるね。
270病弱名無しさん:2005/06/20(月) 18:53:26 ID:HeGlWsOf
胃が気持ち悪いといったら即胃カメラ
1度目腹筋が攣った

2度目「カメラいっとこ、前が苦しかった?大丈夫大丈夫」
腹筋が胸まで攣ってのどが切れた

3度目「2ヘンも3ベンも同じやろ、カメラシヨか」
バックレタ。

いま医療不信からインフルエンザでも市販薬大量使用で
すませるようになり薬物中毒で毎朝ゲーゲー吐くが放置。
まぁこのまま死んでもイイと思ってる。
271病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:31:36 ID:CzZhtDHa
ピロリ菌は胃潰瘍とか十二指腸潰瘍とか病名がついてないと、
自費になっちゃうコトがあるから、
必要ないと思えば胃カメラの時にはやりませんね。
逆に潰瘍あれば黙ってても調べちゃいます。
胃カメラの時に一緒にするのは一時間くらいで結果が出ます。

呼気テストとか血液とは尿では一週間くらい。
これは外部に検査依頼出してるからだけど。
272病弱名無しさん:2005/06/23(木) 13:26:45 ID:QZK/MUPw
胃カメラ初体験(;゚∀゚)=3

自分の前に胃カメラした人が液を喉のぎりぎりまでためて飲んでもいいから
とアドバイスされそのとおりにギリギリまでためて麻酔液半分は不可抗力で飲んだかも。
でもそのおかげか、なーんだ、くらいの気持ちで終了できた。えがった。
注射は聞いてないよー!って感じでちょっとびびったがそんなに痛くなかったかな?
結局胃には問題なかったみたいで別の検査に移行する模様・・・原因いつになったらわかるんだろ(;´Д`)ハァ
273病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:30:03 ID:XuJhM0cl
今日内視鏡してきました。1分くらいで眠りについてしらないうちに終わってました。
まじこんなものならいくらしても平気です。
ゼリーもそれほどにがくもなく目覚めたころには4時間くらい寝てました。
痛くも痒くもなくすごくよかったです。
あの病院はすばらしい!二子玉ですが誰か近くの人でする予定がある人は
どこの病院か教えますよ〜☆
看護婦さんんもやさしいし先生も親切だし胃カメラフェチになりそうでしたw
274病弱名無しさん:2005/06/23(木) 16:36:09 ID:XuJhM0cl
ちなみにゼリーはたったのスプーン2口だけでまったく平気でしたよ。
完全寝てる状態で終了した!
275病弱名無しさん:2005/06/23(木) 19:01:10 ID:gpmgfvaR
一ヶ月くらい前に初体験しました。
まずは胃をきれいにする薬をのんで(普通においしかった)、
注射、そして二分たったら呑み込むゼリー状麻酔。
看護婦さんから、「苦しい検査じゃないですよ〜」って言われて
ホッとしたのもつかの間、奥の部屋から「おえ〜〜〜〜」と言う声が・・・。
いざ自分の番になり、カメラを目にしたら思ってたより細くて
「かかってこいや!」という心境に。
だけどカメラ入れられて、「すみません〜かんにんして〜」状態。
おう吐反応がひどくて、若い男の先生に上から押さえられました。ハァハァ。
でも二度とやりたくないよ!
276病弱名無しさん:2005/06/23(木) 23:43:14 ID:2dS7Tb7A
>273 近くなので是非教えてください!
そんなに楽に出来るのなら、その病院で受けたいです〜
費用はどのくらいかかりましたか?
277273:2005/06/24(金) 00:39:33 ID:LbkQEFBy
276さん
いいですよ☆
フリーメールにメールくれれば病院名と場所と病院の電話だけおしえますよ。
278273:2005/06/24(金) 00:43:49 ID:LbkQEFBy
あ、費用はピロリ菌検査と初診料とお薬代3種類2週間分含め1万千円
でした。
279病弱名無しさん:2005/06/24(金) 06:31:52 ID:PoE25JoK
>278
1千万円に見えてびっくりしたw
280病弱名無しさん:2005/06/24(金) 14:34:35 ID:j4/NZqdZ
げっぷが多くて胃カメラやられた方おられますか?原因はなんでしたか?
げっぷが多くて胃カメラやりたいと石にいったらまだ早いと言われました
281病弱名無しさん:2005/06/24(金) 14:42:32 ID:AEXiAge1
自己要請て。いろいろ調べてその先に胃カメラもあるだろから医者の言うこと聞いとけ
282病弱名無しさん:2005/06/24(金) 20:05:04 ID:QKnvpcta
>>273さん
ここに伏せ字でいいので病院名教えてもらえませんか?
私もそこで受けたい。
283273:2005/06/25(土) 06:47:59 ID:Zf/bnxg7
277の方から件名に病院名っていれてメールくださいな☆
それ以外は変なメールとか一切しないので安心して。
ここだとやっぱ書きづらくて・・・(><)
284病弱名無しさん:2005/06/25(土) 13:17:41 ID:0CuQP4A4
ここで聞きたい>病院
285病弱名無しさん:2005/06/25(土) 14:19:22 ID:CtZnj6N7
273みたいないい病院池袋にも普通にあるけど?
人間ドック専門のところですが。
286病弱名無しさん:2005/06/25(土) 17:25:14 ID:h6/bwIpo
273みたいな病院横浜にも普通にあるけど?
しかもゼリーが苦手だといったらスプレーにしてくれたし。
287病弱名無しさん:2005/06/25(土) 17:44:02 ID:MgYCTijK
10回以上してるけど、ここ2年はすごい楽。
3年前にした時は涙でるくらい辛かった、、
288病弱名無しさん:2005/06/25(土) 17:45:15 ID:MgYCTijK
どうも研修医ぽかった、、
289病弱名無しさん:2005/06/25(土) 19:51:58 ID:Vg4IX03a
>>288
お気の毒です  
大学病院とかだと有効な紹介状持参でないと、単なるモルモット扱いだよ
290病弱名無しさん:2005/06/25(土) 22:26:34 ID:ZRVtvsBp
>>289
どうも。
モルモット・・たしかにそれは言える。仕方ないけど。
291病弱名無しさん:2005/06/26(日) 10:39:30 ID:13uqnyTz
大学病院の性質上 どうしても出てくる問題ではあるなぁ
医師教育機関だしね
292病弱名無しさん:2005/06/26(日) 10:45:33 ID:gLEa3baw
大学病院選ばなきゃいいじゃん
自分はすごく楽で拍子抜けしたけどうまくいかないと大変なんだな
293病弱名無しさん:2005/06/26(日) 14:48:47 ID:STCxJztL
大学病院は、患者第一じゃないってカンジだもんね。
私も大学病院は選ばないなぁ。
医者もピンからキリまでいるから、どれに当たるかで大違い。
294病弱名無しさん:2005/06/26(日) 14:50:13 ID:7gTx0SNd
10代で胃カメラ経験した方いますか?
295病弱名無しさん:2005/06/26(日) 15:30:03 ID:OwFVmypk
俺は中学の時やったよ
死ぬかと思ったというか殺してくれと思うほど辛かった
大腸のもやったことあるが全く苦痛が無かった
296病弱名無しさん:2005/06/27(月) 05:44:32 ID:SLRx4iM6
胃カメラ飲む準備をしてるとき恐くて泣いてしまい、そのせいで鼻がつまって鼻呼吸出来なくなりあせった経験ありw
297病弱名無しさん:2005/06/27(月) 05:55:46 ID:dmx/ylBc
携帯から失礼、愛知県民です
今十二指腸潰瘍で入院中で胃カメラ二回やりました
一回目は吐血しちゃってからだったので死ぬかと思いましたが
二回目はあれ?って思うほど楽でしたよ(笑)

やっぱり先生によって上手い下手があるようですね
298病弱名無しさん:2005/06/27(月) 12:50:17 ID:+3O//XE4
今度初検査します。
自分は胃下垂で胃がお腹のあたりにあるのだがカメラ届くのか不安。
299病弱名無しさん:2005/06/27(月) 15:41:14 ID:fhSDb8Xb
胃は5回、大腸は2回やりました。胃の1回以外は同じクリニック
某大学の流儀?らしく鎮静剤?を注射されるやり方。
それについての雑誌記事のコピーが待合室に置いてある。
まったく痛くもない。目が覚め看護師に声をかけ
院長の診断をモニター見ながら聞く。
大腸のときの検査前下剤の便意の方がずっと辛い・・・

どこが辛いのかわからなかったが2年前に別の大学病院で
やられたときはウゲウゲしまくりで辛かった。
テクニックなのかやり方なのかわかりませんが
保険きくんだから楽な方がいいですよね。
300病弱名無しさん:2005/06/27(月) 17:49:58 ID:0Al2f62L
同じ大学病院で何回もやってるけど、先生によってだな。
301病弱名無しさん:2005/06/28(火) 00:15:28 ID:F7mcFfgy
腸カメと胃カメラ両方呑んだことあるな。

腸カメラを入れた女医さんが超美人!!正直保険適用プレイだと割り切り。
終わった後はぐったりしたが・・・・

胃カメラを飲んでいる時は、吐きそう、麻酔らしきものを使われたが
体の中でうねうねしている感触は気分が悪い・・・


PS

隣のブース(?)では、急に胃が痛み出して担ぎ込まれた
乙女だったが、「痛い〜いたい〜助けて!(胃カメラ挿入)うぇっ!やめて!」ってな声が聞こえてきた

紙パンツはいているのに、原子力発電所の制御棒がどうも暴走しだして大変だった。
302病弱名無しさん:2005/06/28(火) 10:58:12 ID:qKJmGYfH
>>301はしょーもないな・・・
303病弱名無しさん:2005/06/28(火) 12:24:41 ID:uUHv1CYe
胃カメラやってきますた。
気づいたら終わった2日位寝ない、食べない。ひたすら我慢あとは、鎮静剤、又は麻酔のある病院を選ぶ。
大学病院じゃなく、胃腸科専門の病院がいいかも…
胃カメラやる前に飲む白いシロップは、とにかくまずいが飲む!!全部!喉の奥に張り付ける感じでこれでだいぶちがうよ(‘∀)ノシ
304病弱名無しさん:2005/06/28(火) 12:59:54 ID:KRxsK1kA
今日九時から胃カメラ予約してたのに、二時と勘違いしてて行けなかったorz
305病弱名無しさん:2005/06/28(火) 16:32:54 ID:uUHv1CYe
↑そういう時もある次回に備えて、体調万全に(^_-)
306病弱名無しさん:2005/06/28(火) 16:59:27 ID:Nl1k3rxf
先月、胃カメラと大腸内視鏡検査を受けました。
どちらも鎮静剤(?)で眠っている間に終わっていて楽だった。

結果は胃の方はピロリ菌がいて(1週間、薬を飲んだ)、
大腸はポリープがひとつ見つかり、その場で切除された。
こんなに苦痛がないのなら何度やってもいいかな、と思うけど、
大腸検査前の不味い水2リットル飲むのだけは
勘弁してもらいたいと思ったよ。
307病弱名無しさん:2005/06/28(火) 19:00:11 ID:dnMPZwCO
>>306
順序を間違えて下部消化管を先にやってから
胃へ行かなかったかい?
308病弱名無しさん:2005/06/28(火) 19:14:40 ID:B0G87UtZ
16歳のガキなんですが、ここ二週間ちょっとした胃痛が何飲もうと続くので、
病院にいったのですが胃潰瘍、十二支潰瘍の可能性があるとのことでした。
しかし、テレビなどでやたら苦しそうにしているのを見たことがあるのですが
私自身チキンなもんでとりあえず20日薬で様子を見ることにしました。
チキンすぎてすでに緊張しています、リラックスするにはどうしたらいいか、
あと薬で治る可能性はどのくらいでしょうか?
309病弱名無しさん:2005/06/28(火) 19:34:57 ID:3ZpU3F62
>>308
鎮静剤を打ってくれる病院なら苦痛は感じないで済む。
もらった薬が何か知らないけど若いし症状も軽いみたいだから20日あればおそらく治る。
310病弱名無しさん:2005/06/28(火) 20:44:39 ID:q39XZ/Rs
>>308
>>309の言うとおり鎮静剤使うところならビビらなくても大丈夫
うちの80歳超えたばぁさんでも年1回カメラ飲んでるし、俺も何回も。
カメラやってしっかり納得できる診断受けたほうがいいよ。ガンガレ
医者じゃないから無責任な意見だけど薬で様子見って程度なら
ひどくないんだろうから薬だけでOKかと思う。
311病弱名無しさん:2005/06/28(火) 21:25:07 ID:B0G87UtZ
>>309-310
ありがd、おかげで勇気がわきました、20日で治るのを祈りつつ、
胃カメラになった場合はあなた方にいただいた勇気でがんばります。
312病弱名無しさん:2005/06/29(水) 01:42:46 ID:tGmJOqCJ
私20歳で初胃カメラでした。前の日夕飯ラーメン食べて22時にコーヒーとまあぼー豆腐食べて当日朝コーヒー飲みました。泡を消す薬と麻酔はまずかったので見てない間に吐き捨てました
313病弱名無しさん:2005/06/29(水) 01:46:02 ID:tGmJOqCJ
つづきです。カメラ入れてる間笑っていたら『笑わないで下さい』ってゆわれて終わってすぐお腹へってたんでカレー食べました
314病弱名無しさん:2005/06/29(水) 16:13:57 ID:35835Rz7
>>307
同じ日に受けたわけじゃないよ。
先に胃カメラをやって、
1週間後に大腸をやったの。
誤解させてスマソ。
315308-311:2005/06/29(水) 16:22:06 ID:BJLkT2Kz
遅くなりましたが
薬品名
(1)ガスターD錠20mg 全40錠 1日2回 朝・夕食後 20日分

(2)セルベックスカプセル50mg 全60個 1日3回 毎食後 20日分
ですがどうでしょうか、あと、今日学校で胃カメラの恐怖のせいか、
だいぶ悪化しているような気もしました(抽象的ですみません)
316病弱名無しさん:2005/06/29(水) 17:09:28 ID:uNfyf3bf
>>315
初歩的な処方としてはそんなもんでしょう。
それで効果がなかったらタケプロンなどが出されると思う。
ストレスが強いと悪化するので気を楽に持て。
317病弱名無しさん:2005/06/30(木) 07:15:42 ID:dhQ3YFaU
胃カメラで考え過ぎると胃炎なるよ。
これからの人は、少し遠くても鎮静剤や麻酔ある病院選ぶといいよ。大学病院などは死んだ気分になるよ
318病弱名無しさん:2005/06/30(木) 18:47:22 ID:GXocMNFq
胃カメラは周りの人間が言うほど大変じゃないよ。
ギャーギャー言う人達の大抵は昔々にカメラをやった人。
最近は>>317に書いてあるように患者の希望で
鎮静剤・麻酔でラクな状態で受けれるようにしてある病院が多い。

自分も先週が初カメラでしたが、え?もう終わり?って状態でした。
カメラ嫌だーで益々胃を痛くさせるより思い切ってやった方がいいぞ。
胃が痛いのはツライから早く自分の身体をいたわってヤレ。
319病弱名無しさん:2005/06/30(木) 20:05:05 ID:gt+7hlyD
胃カメラは三年ほど前に飲んだ時には苦しくて死にそうだった。タバコ吸うやつは余計に苦しいらしい。
で今回は胃カメラ前一週間ほど禁煙してのぞんでみた。前ほど苦しくなくあっけないくらい早く終わった。
先生の腕の違いかもしらんけど、この作戦おすすめするぞ。
320315:2005/07/01(金) 19:50:01 ID:cLdNFQQd
しつこいガキかとお思いかもしれませんが、上記の薬を飲んでも胃痛が治まらない。
特に学校で体動かしてるときにキューッとなります。
やはり医者からもらった薬が効かなければおかしいでしょうか?
とりあえず明日初胃カメラ行って来るんで
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブルです。
321病弱名無しさん:2005/07/01(金) 20:22:57 ID:4F3WiTy8
>>320
自分の場合は胃カメラ検査の結果、逆流性食道炎だったんだけど
薬を飲み始めて痛みが薄れてくるまで数週間かかったよ。
ちなみにガスターはこれっぽちも効かなかった。

薬を違うものに変えてくれるだろうから
胃痛が治まらないということは医者に告げたほうがいい。
鎮静剤をしてくれる病院だといいね。
322病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:06:54 ID:mYsNWCrg
>320
漏れ先日カメラ飲んで12指腸潰瘍って診断されたけど
薬プロテカジン10mmだった。まあ飲んでも今でもいたいんだが(笑)

とっととカメラ飲んじゃって病気確定してピロリ菌殺しちゃった方が今後の為にいいと思うがt…

ちなみにちょっと酷めの潰瘍やっちゃうと数年レントゲンで傷跡が写って毎年胃カメラ飲む羽目になるから
気をつけてね。だらだら何回も胃潰瘍繰り返したらガンになるかもしれないし。
323315:2005/07/01(金) 23:40:47 ID:cLdNFQQd
>>321-322
腕の良い方に当たるようお祈りします。
大きめの薬を飲んだりするのをあまり苦にしないなら大丈夫とか
親が言ってますがどうなんでしょうね?
324病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:32:40 ID:QWDKlrlg
>>320>>323
310です。胃カメラに行くとのこと。ガンガレ
見た上での診断が出るからはっきりするね。

素人的にはタケプロン最強と思っているけど
症状によって処方は違うだろうからなぁ・・・
飲み続けても症状がよくならない・悪化している等
きちんと訴えたほうがいいよ。
325病弱名無しさん:2005/07/02(土) 01:36:41 ID:SUZORqBI
>>322
プロテカジンはガスターと同じくH2ブロッカーですな。

やっぱりタケプロンやオメプラールなんかの
プロトンポンプ阻害薬にしないとなかなか治らないでしょうね。
326323:2005/07/02(土) 12:37:27 ID:nSigYcx1
行ってきたので体験談を書いときます。
まず白いシロップ、胃をきれいにするあれはなんともなかったです。
筋肉注射はうった後なんかぐりぐりされていたかった。
のどの麻酔、あれはつらかったです胃カメラ後半よりもえらかった気がします。
止めてろっていわれても思わず飲んでしまうわ咳き込んでしまうわで。
んで本番、もう先端が「バチバチ」光ってるわ予想以上にでかいわで泣きそうでした。
んでやっぱりえらいのが飲み込むとき、麻薬のむのへたくそだったのか、
医師が下手なのかこれぐらいえらいのは当然なのか分かりませんが、
喉に何か詰まって「ゲホッ」てなる感じがした後、ニュルニュル入っていって気持ち悪かったです。
あとはつば飲むなり出すなりしてわりと早く終わりマスタ。
終了後、口がしびれてましたがなんか放心状態になっており結果は胃炎でした。
長文&乱文失礼しました。
327病弱名無しさん:2005/07/02(土) 15:40:16 ID:Aw0lyhrw
私も行ってきました。
安定剤の注射でぼーっとしてるうちに終わり、超ラクでした。
安定剤の注射の方が痛かったくらい。胃カメラそのものはまったく
苦痛ナシ。
その安定剤も、休息室で30分も横になっていれば歩けるように
なりました。
そこの病院を紹介してくれた医師が言ってたけど、ほんとに
ウデ次第、経験次第、とのことです。
そこの病院はホームページでも丁寧な解説があり、安心して
行けました。大病院より町の専門開業医の方がいいと思います。
迷ってる方、勇気を出してがんばりましょう。
328病弱名無しさん:2005/07/03(日) 00:08:11 ID:F2JxjBwn
>>326
けっきょく鎮静剤なしでの検査だったんだね。
心配する結果じゃなくてよかったね。

329病弱名無しさん:2005/07/06(水) 02:56:31 ID:WthIozAH
はじめまして!ぼーっとしてるうちに終わるのもあるんですね。麻酔して意識なくすと危険なことはないのかな。いいなぁ。苦しかったよ。注射痛いし飲む麻酔まずいし。でもまたやるんだ
330病弱名無しさん:2005/07/06(水) 20:31:32 ID:8BM4FIpR
>>329
まったく危なくないとはいえないようです。
どこのサイトか見つからなくなってしまいましたが鎮静剤を使用することに
批判なところもありました。ショック状態とかになるんでしょうか、素人なので
よくわかりませんが。
ただ既往症とかその時点の体調とかをきちんと話してその上でやってもらえる
ならば私は鎮静剤をお願いしたい。ウゲ〜とかしながら辛いです。
331病弱名無しさん:2005/07/07(木) 09:54:19 ID:VN5ySG/1
近くの胃カメラやってる病院で鎮静剤うってくれる所探したら1軒しかなかった
>>330さんの言うように危ないからやりませんっていう病院も何軒かあったよ
鎮静剤うってくれる所も打ちたくないニュアンスで話してた
打ってもらった人は言わなくてもやってくれた?それとも頼んでなのかな
332病弱名無しさん:2005/07/07(木) 10:11:42 ID:2kqf0TdO
鎮静剤無しで幼虫踊り状態で未だにトラウマ
もう放置しております。
胃癌になっても大人しく死にます。
333病弱名無しさん:2005/07/07(木) 11:10:41 ID:OZJeATdh
>>331
私が検査した病院は頼まなくても鎮静剤打つのが基本でした。
先生も看護士さんもみんなやさしかった。
334病弱名無しさん:2005/07/07(木) 12:50:45 ID:Kmp2ACnp
経鼻で検査してきました。
鼻とのどに麻酔スプレーしてくれました。ゼリーののどの奥にためるやつなくてラッキー♪なんて思ってたのは間違いだとすぐさま気づかされました。いくら細いっていったって限度あります。あんなの鼻からいれちゃいけません。鼻血ドパーっとでるし痛いし。
鼻穴の大きさに自信のない人は経鼻はやめなさい。経鼻でも結局「ごくっと飲むようにして」っていうのはあるから。どうせケホっていうなら痛くない方がいいよ。次回は絶対経口ですませます。
335病弱名無しさん:2005/07/07(木) 13:47:36 ID:rGB8cLBD
手術の前に胃管やって、これが尿管入れるより苦しかったので
鎮静剤&口からの方が安心だ・・・
336331:2005/07/08(金) 00:20:59 ID:dK65yZHK
>>333レスありがとう
そういう病院いいですね。当方田舎だから少ないのかな。
337病弱名無しさん:2005/07/08(金) 16:16:54 ID:+k47gZL4
>334
口では出来るが、鼻穴でフェラは出来んもんな・・・
338病弱名無しさん:2005/07/09(土) 00:54:09 ID:/w49++Im
一週間前に予約して昨日、胃カメラしてきました。
手順書きます。

・血圧と心拍を計り、鎮静剤を打つか選択する。
・一口ぐらいの白い液体を飲む。
・喉の奥に麻酔液を5分溜める。舌が痺れ唾が飲みにくくなる。
・胃カメラのある部屋に入りベッドであお向けになる。
・静脈に胃の動きを少なくする注射。
・静脈に鎮静剤の注射 。
・横向きになり医師から麻酔液を喉の奥に噴射され飲むように言われる。
・横向きでマウスピースを噛む。
・検査室の電気が消されて真っ暗になり、医師と2人だけになる。
・胃カメラを口に挿入。
・鎮静剤の影響で「オエ」ともならず入って行く。
・線が太く(1センチくらい?)硬いので、喉に異物感がする。
・医師が動作の説明をする。(少し押しますとか、引っ張りますとか)
・暇なのでモニターを観察。(5分くらい?)
・胃カメラを引き抜ぬくと、なぜか喉が痛くなる。
・電気が付き、ティッシュで口を拭いて検査終了。
・すぐにモニターでリプレイ。説明されるが頭がボーッとしててすぐに忘れる。
・食生活の指導など。受け答え中、舌と喉麻酔でさっそく口の中を噛む。
・別室で30分横になって休憩。

麻酔液は何の味もしなかったか、よく覚えてません。
鎮静剤を打った後も普通に記憶があって、
先生の言葉も聞こえたし、やっている事も分りました。
ただ、記憶が曖昧というか気付くとボーッとしてる感じです。
人間ドックがある病院だったので対応は凄く優しかったですよ。
339病弱名無しさん:2005/07/09(土) 01:12:32 ID:apXx6/UT
>>338
鎮静剤したのにずいぶん覚えているんですね。
自分が検査したときはほとんど寝ている状態で何も覚えていなかった。
気がついたら終わった後休む部屋で寝ていた。
340病弱名無しさん:2005/07/09(土) 08:44:04 ID:ZgpE3jJD
私も鎮静剤打ったけど記憶はしっかりしてた。
って言うか、効いてない感じだったしオェっもしたよ。

やった後は30分くらい寝ていってねって言われたからそうしたけど
全部はっきり覚えてるし、車いすで別室に運ばれて恥ずかしかった。
341病弱名無しさん:2005/07/09(土) 10:54:45 ID:PtVBNNNH
前の日に寝不足だと鎮静剤がよく効いて眠れるんじゃない?
342病弱名無しさん:2005/07/09(土) 23:48:02 ID:Ny1o83CM
今日やってきた。
麻酔は、どうやら新規採用の、コーヒーの味がついた氷のようなもの。口の中にふくんで溶かす。
ゼリー状の麻酔より簡単。効き目同じくらいかな。
同じ病院で過去2回胃カメラやったけど、そこは基本的に鎮静剤は使わないようで、ウゲウゲだった。
343病弱名無しさん:2005/07/14(木) 15:07:14 ID:YL3Wn0vA
明日胃カメラの予約取った。
嫌で不安だけどしょうがないんで大人しくしとく覚悟。
死ぬよりはましとでも思っときますw
344病弱名無しさん:2005/07/14(木) 20:10:55 ID:Fc4FMwFD
>>343
ガンガレ!あっという間だよー。終わったらホッとするよ。
345病弱名無しさん:2005/07/15(金) 08:01:23 ID:uTrFgLuN
漏れも明日胃カメラでつ…
欝で欝で嫌だよぉ(´Д`)しかも明日朝一。
漏れ、なにごとにもすぐ「おえっ」ってなるから
明日も地獄だろうと推測…。
346病弱名無しさん:2005/07/15(金) 08:18:55 ID:V9GLootI
>>344
終わったときの開放感と言ったら・・・
それを味わうために苦痛をこらえたんだと言っても過言ではない気がする。
347343:2005/07/15(金) 14:21:39 ID:p3zuVDM7
終わりました。喉の麻酔だけでやったんですが楽じゃないですねやっぱり。
3回ほど強いゲップが出ました。
時間は4分間くらいでしたが地獄と言えば地獄ですね
>>345
怖いなら鎮静剤を打ってもらった方が全然楽だと思います。
そうすればウゲウゲする事もないでしょうし。
仮にウゲウゲした時はした方が楽になるんでどんどんした方がいいです。
俺は我慢してたけど後半はきつ過ぎて自分でカメラ掴んで引き抜く寸前でしたが
引き抜こうとした時にウゲ〜〜と来て楽になったので最後まで大人しく出来ました。
唾は5回くらい弱く飲み込んだけど4分くらいなら絶えられると思います

>>344
レスありがとうございます。
結果が不満だったんで終わった今もホッとは出来ないですが・・・
348345:2005/07/15(金) 17:52:32 ID:uTrFgLuN
347さん
レスありがとうございます!
どうやら私の行く病院は鎮静剤打ってくれないみたいなんです…
うげうげするのを覚悟します…
349病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:05:58 ID:4Ww6fjrT
なんでこんなに恐怖に感じたり苦しんだりする人がいるのに
鎮静剤使ってない病院が多いんだろ。

検査するほうだって目の前でウゲウゲしてたり
暴れそうになったり管を抜こうとしてる患者なんて見たくないだろうに。
350病弱名無しさん:2005/07/15(金) 20:03:01 ID:p3zuVDM7
>>348
がんばってください。
検査後は喉がしばらく痛いですよ。
今も痛みますから
351病弱名無しさん:2005/07/16(土) 01:18:15 ID:rxH2o85T
かつてない位の量のヨダレが・・・w
352病弱名無しさん:2005/07/16(土) 06:25:38 ID:zF/GIkAO
>>345
俺も今日だ・・
同士よ共に頑張ろう!
353病弱名無しさん:2005/07/16(土) 07:22:01 ID:3Cst6KGh
皆さんのカキコ読んで
喉もと過ぎればなんとやら
ウゲウゲした日が懐かしいような
またやろうかなw
354352:2005/07/16(土) 10:22:38 ID:zF/GIkAO
正直死にかけた・・・
胃液何度も吐いてしもたわ
結果は異常無しでよかった
355病弱名無しさん:2005/07/16(土) 10:44:10 ID:MF9VAeIm
正直、咽喉の麻酔が一番つらい。昔はゼリーじゃなくて液体だったのよ。
よだれが出て少しずつ飲み込んでしまうんだけど、むちゃくちゃ苦いの。

最近また胃カメラ飲んだけど、今は麻酔にゼリーを使うのね。
でも苦いのは一緒だし、吐き出そうとしてもいつまでも残るので
激しくえづいてしまいました。
看護士さんが「絶対に自分で引き抜かないで下さいね。」と言うのが
また怖い。

友達の父ちゃんは胃がんを切除したり、その後の検査のために
何度も胃カメラを飲んでいるので、麻酔もなしにつるりと飲んでしまうそうです。
356病弱名無しさん:2005/07/16(土) 12:45:28 ID:wXWxIEOW
発泡剤とか鎮静剤〜??
そっちのが怖いな
普通にのどの麻酔だけだったからすごく楽だったよ
痛いのやだ!
357345:2005/07/16(土) 15:04:45 ID:3d6GX1zf
終わりました。
鎮静剤ナシでしたが一度もオエッとなることなく。
ヨダレもそんなに出ませんでしたー
看護師さんが背中さすっててくれたのと
恐らく医者の腕が良かったからかなぁ
終わって清々してます!
358病弱名無しさん:2005/07/16(土) 18:21:55 ID:EZhi53kf
胃の中に水やら空気やら入れる時に吐きそうになるよね
35930才目前:2005/07/16(土) 23:24:02 ID:RUKBGb2n
火曜日に胃カメラを予約しました・・・正直、少し心配です。
何も異常が無い事と、胃カメラが苦しくない事を祈ります。
360病弱名無しさん:2005/07/17(日) 00:36:00 ID:JdbFvrtS
>>349
鎮静剤打たないのは過去に事故があったりしたからだよ。
しっかりした消化器内科医だったら、鎮静剤のコントロールわかってるし、
血液中の酸素飽和度や心拍数もモニターしてるし、万が一の時でも
落ち着いて対処できる腕を持ってるからでしょうね。
361病弱名無しさん:2005/07/17(日) 13:56:13 ID:nws3IiBr
鎮静剤程度で事故ってどんなじこだったのでしょうか?
36230才目前:2005/07/18(月) 21:38:02 ID:bE4ucqac
アナフィラキシーショックだそうです・・・
363病弱名無しさん:2005/07/19(火) 00:34:36 ID:711cdCTF
舌根沈下かな? 呼吸が止まってのにしばらく気が付かなかったんだろ
蘇生経験ないから救急車呼ぶだけ で送られた病院で死亡確認

大きな病院の救急外来にいる一年に一回くらい内視鏡で気管穴開けちまった
患者が運ばれてくるそうだよ
364病弱名無しさん:2005/07/20(水) 00:46:46 ID:bf+IgMza
このスレを密かに読んで、密かに決心して密かに受けて来ました。

まず待機室で白い液体(胃をキレイにする)を飲み、喉の麻酔(スプレー)をしてもらい、
内視鏡室に呼ばれ、台に横たわって胃の働きを低下させる注射をされ、
その針にそのまま「安定剤」というのを注射風点滴で入られ続けました。
この「安定剤」ってのが血管に入る時痛みますと言われて、本当に痛かったです。
生まれて初めてだよ血管が痛かったのは‥。
ちなみに安定剤は問診票の体重で使う量を決めていて、多めだと眠っちゃう人もいるって言ってました。
すぐ頭と目のあたりが痺れるような感じでボーっとなりカメラ挿入。
飲み込む時に引っ掛かりオエっとなったけど、痛みはありませんでした。
(小さいダイヤブロックを飲み込んだような気分?)

これから受ける人、がんばれ〜。
私なんて前夜、布団の中で泣いたほどの臆病者だったけど、今は解放感でいっぱい。
がんばって来てね〜!
365病弱名無しさん:2005/07/20(水) 00:55:17 ID:bf+IgMza
追伸
ちなみにハンカチか何かを手に持って、むぎゅぎゅーっと握り締めると少し安心。
366病弱名無しさん:2005/07/20(水) 13:09:34 ID:0yFenhaJ
三国志で華蛇に麻酔無しで腕切られて手術されてる
関羽のつもりで受けたら平気だった。別にまたやってもいいし
367病弱名無しさん:2005/07/20(水) 23:44:15 ID:Fjx+6RCS
みなさんいくつから胃カメラなんですか?
俺もやらないとやばいかなぁ、症状は全くないけどなんか自信ない。
何もないで正常でいてくれ...orz
368病弱名無しさん:2005/07/20(水) 23:56:04 ID:Fjx+6RCS
あと怖いのは内視鏡の汚染なんだけど、大丈夫なのかな
ここみてたらめちゃめちゃ怖くなりました(泣

http://naisikyou.com/

みなさんの意見お願いします!m(__)m  

369うさぎ:2005/07/21(木) 04:20:54 ID:JYcmoA7c
大学病院で内視鏡してきました。
前回の総合病院では、「看護婦さん手握ってて〜!」と大泣きでモウロウとする中、必死に手をギューギュー掴んでいましたが、
今回はそんな間もなく終わってしまいました。
上手い先生だったみたいで、涙目にもならず、オェつもなく、よだれもあまり出ませんでした。
内視鏡も、やる前の段階が人によって?病院によって?違うんですね。
370病弱名無しさん:2005/07/21(木) 04:23:53 ID:ha3AgLR+
アンプルというの?注射用の液体みたいなのを直接飲んで
喉の麻酔をした記憶があります。

オエっとなってオヤジのようなゲップした覚えがあります。
371うさぎ:2005/07/21(木) 04:35:55 ID:JYcmoA7c
↑↑
内視鏡室の貼り紙に、当院では感染について、きちんとしているので心配しないで下さい。
みたいな事が書かれていましたよ。
よっぽどへんな病院じゃない限りは、大丈夫じゃないですか?

わたし、過去2回、鎮静剤使わない普通の病院でやっておえつがひどくて失敗したことがあるのですが、それが恐い・・・。
水の容器の中に線が入ってて、その先がカメラなのか容器から取り出すとバチバチ火花が散っていました。
今から考えるとカメラも太く最新のものではない感じだった…。
なんかチョット恐い…。
372病弱名無しさん:2005/07/21(木) 14:25:22 ID:rAPC9zja
うーん、、、みなさん
 なんでそんなに内視鏡してるんですかぁ???
健康診断ですか?定期検診?胃が不調とか、バリウムでひっかかったとか?
予想では、まだみなさん年齢もお若そうなんですが・・・
373うさぎ:2005/07/21(木) 15:51:50 ID:JYcmoA7c
逆流性食道炎です
(´;ω;`)ボロボロ…
374病弱名無しさん :2005/07/21(木) 19:06:32 ID:dRgryZOE
集団検診でペプシノゲン陽性と出ました。 
調べたら18%の胃がんの可能性在り。 今日内視鏡して来ました。
鎮静剤入れた瞬間ムカッとした後、全然覚えてません。 医者の顔も
見なかった。 のども痛くないしホントにやったの?。 結果は慢性
胃炎でした。 ネットで評判だったので、選んだのですが、良い病院
だと思います。
375病弱名無しさん:2005/07/21(木) 19:16:52 ID:rAPC9zja
どこですか?って聞いても貼れないですよねぇ (´・ω・`)
評判のいいところでやりたいですねぇ。

>>集団検診でペプシノゲン陽性と出ました。

それは血液検査で出るんですか?
376374:2005/07/21(木) 19:58:40 ID:dRgryZOE
そう血液検査です。
色々ググレば評判の良い所出てくると思います。 ガセに注意しながら
根気良く調べて下さい。
377病弱名無しさん:2005/07/21(木) 20:01:52 ID:rAPC9zja
この前、腎臓系の血液検査したけど、、、それには
含まれてないんだろうなぁ・・・嫌ですねぇ
早くすっきりさせて夏休み遊びたい!
どこも不調はないけど・・・症状なくても怖いっていうし。。
378病弱名無しさん:2005/07/22(金) 11:44:14 ID:9XmN2Wo0
来週 胃カメラ予約しました、、、恐怖!恐怖だぁ〜
その日の二人目みたいだけど・・・みなさんは内視鏡は
やっぱり一番目じゃないと嫌ですか?消毒衛生上とか。。
自動洗浄機でみな同じように消毒も洗浄もしてるから大丈夫です
とのことでしたが。。。不安です。
379病弱名無しさん:2005/07/23(土) 02:18:23 ID:NP9lyRbd
はやくカプセル型のが普及してほしい・・・。
380病弱名無しさん:2005/07/25(月) 05:11:48 ID:+c51TJQZ
腹割ってもらった方が楽なんじゃないのかと思う瞬間。
強烈な吐き気と鼻水と涙が止まらない。
381病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:25:24 ID:sTTY+u4x
ポリープ2個発見 orz
見るからに良性で、一応生検。
なんで切除してくんなかったんだろう。
これ精神衛生上よくないよな 取らないと。
取らない人なんているの?
382病弱名無しさん:2005/07/25(月) 21:38:27 ID:jqBS+cPn
胃のポリープは癌化することは少ないから、取らない場合もあるよ。
生検したんなら心配ないよー。
383病弱名無しさん:2005/07/25(月) 21:47:46 ID:sTTY+u4x
380です。

>>381
ありがとうございますm(__)m
そうなんですかぁ・・ポリープ=病気って深刻にとらえてます。
どれぐらいの人にポリープは見つかるんでしょうかね。
でも取って欲しければ取ってくれるんですか?
専門の医師だったので適切な判断のもとそうしたんでしょうね、きっと。
384病弱名無しさん:2005/07/25(月) 22:08:33 ID:fYuvLWnY


>>357 本当すか?ゲーゲーしなかった?
385病弱名無しさん:2005/07/26(火) 15:39:25 ID:FBeuzZpD
ポリープなんてみんな持ってるよ!って言ってくれ orz
386病弱名無しさん:2005/07/26(火) 23:20:34 ID:vg8MlB6K
明日人生二度目の胃カメラです…。
数ヶ月前に飲んだばっかなのにな orz
ちなみに私もポリープ出来てましたよ、5個も。
私の場合すぐに取ってくれたんですが、病院によって違うんですね。
は〜またポリープ出来てんじゃなかろうか…
387357:2005/07/27(水) 01:37:10 ID:9aB4A2g0
384さん
ハイ、全然大丈夫でした。
腹式呼吸にするとわりとラクにうけられますよ!
388病弱名無しさん:2005/07/27(水) 05:09:07 ID:ukHs22jy
漏れ23歳から2年に一回のんでまつ
389病弱名無しさん:2005/07/28(木) 01:16:14 ID:tiW93VR3
私も液体を飲んでしばらく横になってたらぼけ〜っとしてきていつの間にか胃にカメラが入ってて先生が色々説明してるのにまったくと言っていいほど耳に入ってなかった。なぜなら、眠くて眠くて…。「休んでってくださいね」といわれて2時間くらい寝てしまった。
なんて楽な胃カメラだったんだろう。よかった。
390病弱名無しさん:2005/07/28(木) 09:16:33 ID:xrkiff+e
胃カメラ全然OKだよ!
私は昔、原因不明の吐き気で苦しんで2度ほど受けたけど
バリウムよか断然いいよ! いい先生に当たることが
先決だけど、私の場合 麻酔してウトウトしながらやってもらったから
苦痛なんてほとんどなかった。
391病弱名無しさん:2005/07/28(木) 10:21:55 ID:6wDXBkAF
私もポリープ持ちです。一年に一度検査すれば良いと言われました。
392病弱名無しさん:2005/07/28(木) 19:15:39 ID:T8KCaHLD
胃カメラって事前に浣腸されるのか?
393病弱名無しさん:2005/07/28(木) 20:05:34 ID:xrkiff+e
浣腸されるのは大腸内視鏡と思います。
胃カメラは事前に薬を飲まされるだけです。
394病弱名無しさん:2005/07/28(木) 21:00:46 ID:8RzahWz/
>>393
大腸内視鏡は下剤2リットル飲むだけで浣腸はないよお。
395病弱名無しさん:2005/07/28(木) 21:56:19 ID:xrkiff+e
>>394
ゴメン
前の上司が大腸内視鏡のときにいつも「浣腸がどうの」
と言っていたから・・・ないんでつか。よかったでつ。
396病弱名無しさん:2005/07/29(金) 12:50:19 ID:/2SHSn0N
>>下剤2リットル飲むだけ

って、これが辛いの辛くないのって、アンタ・・・。
397病弱名無しさん:2005/07/29(金) 14:37:53 ID:WezkAvnG
>>9 ポテト食いながら吹いた
俺が腸の検査もしたいって先生に言ったら
腸はきついんですよって言われたから胃カメラだけにした
検査当日どうってことないと思ってたけど
いざいれられたらオエッーの連発
涙流しながら検査した
看護婦は力抜いてー深呼吸してー大丈夫ですよーとかいうけど、全然ムリ!
途中でなきながらもう出してください!と言おうかと思った
胃カメラでこんなだけつらいのに腸の検査ってどんなんだよw
喉が今でも痛いし、もう二度と受けまいと思った
398病弱名無しさん:2005/07/29(金) 16:40:24 ID:MZ0t040x
死ぬ程苦しいって人もいれば全然楽な人もいて落差が激しいな〜。

胃カメラってのどを通るとき飲み込まなきゃいけないの?
「ごっくん」って・・・。
それとも自分は何もしないでずんずん入っていくの?
399gastrocameraman:2005/07/29(金) 17:01:33 ID:kJXQ0D9F
>>398
ず〜んずん 入っていくよ!
われわれの意思とは無関係に
入っていくよ!それが快感につながるんだ!
400病弱名無しさん:2005/07/29(金) 17:13:59 ID:+l2AA+0M
>>398
昔検査した病院ではごっくんしたけど
最近受けた病院では鎮静剤すごく効いててごっくんの記憶まったくなし。
終わったあとものどの違和感まったくなしメチャ楽でした。
401病弱名無しさん:2005/07/29(金) 17:17:29 ID:WezkAvnG
>>398
全然楽な人は鎮静剤打ってくれるところ行ったんでしょう
402病弱名無しさん:2005/07/29(金) 17:19:36 ID:wsGxujDy

               -― ̄ ̄ ` ―--  _     オエェェ・・・・ゲエェェェ・・・
          , ´         ,    ~  ̄" ー  _
        _/          / ,r    u      ` 、
       , ´           / /  J   ,ヘ  u      ヽ
    ,/   ,|           / /       ○        ,/
   と,-‐ ´ ̄          / /   r(   `'    J く
  (´__   、        / /   `(   ,ヘ  u     ヽ
       ̄ ̄`ヾ_      し   u┃    ○  J     _>
          ,_  \  J         ┃   `' __   -‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~;;;:".. ̄
           ̄ ̄ ̄      *・∴:∵:*::
                   ・:::・: *∴・* :*
403病弱名無しさん:2005/07/29(金) 18:05:11 ID:MZ0t040x
最近はずんずん勝手に入ってくんだ?
でも昔はやってたんだね。
「ごっくん」なんてとても無理・・・。
口に入れる前から眠らせてほしい!!
404病弱名無しさん:2005/07/29(金) 19:21:51 ID:jRBZiKpB
>>402
うわ、おれ、こんなかんじだったw
過呼吸でハァハァしながら涙流した
405病弱名無しさん:2005/07/30(土) 19:03:10 ID:8TZ7GS0Z
>>402
俺も俺もこれといっしょw
しかも先生は構わずスルスル入れていくし・・・オエオエオエー
406病弱名無しさん:2005/07/31(日) 04:05:29 ID:3aQohdoP
海外の胃カメラ事情はどんな感じだろう
アメリカなんかは楽にやってそうな気がするけど 鎮静剤なしなのかな
407病弱名無しさん:2005/07/31(日) 06:17:04 ID:YaHjCKyz
こんなスレあったのかw

小学五年生の時十二指腸潰瘍で胃カメラ飲みました
体験は上に書かれてる感じで軽くトラウマになったけど

その後の治療で胃の調子もかなりよくなり
今では胃の痛いのは一年に一度あるかないかぐらいまで楽になりました
408病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:57:03 ID:4RrbPM+T
もれも胃カメラ最悪
のどが弱いからのたうち回って看護婦さんとかに押さえつけられた・・・
早く錠剤の胃カメラ実用化して欲しい・・・
409病弱名無しさん:2005/08/01(月) 16:08:57 ID:jg6BgTAi
意識下鎮静法というやつがここで言われている鎮静剤の注射だと思います。
ググってみるといろいろ出てきます。
ttp://www.igaku-shoin.co.jp/nwsppr/n2004dir/n2589dir/n2589_03.htm
「内視鏡名人」が一同に集う 第67回日本消化器内視鏡学会開催
410病弱名無しさん:2005/08/02(火) 12:22:27 ID:R3DEZgbR
「当院はよそでは駄目だった方も飲めています。ウチの先生なら
 大丈夫です」と看護婦がいふので、予約してきたが…
411病弱名無しさん:2005/08/02(火) 16:26:25 ID:4g3HuaX7
鎮静剤もいい面ばかりじゃないよ。
胃カメラくらい頑張って鎮静剤なしでやったほうが
多少苦しくても安全。
412病弱名無しさん:2005/08/02(火) 17:15:32 ID:PODJ4ytV
彼女がちょっと前に胃カメラの検診受けたんだけど、
話聞いてたら吐き気に鼻水、涙しながらジタバタ暴れたって言ってた。
その日は声もあまり出なくて3日位喉が痛かったらしい。
そんなに辛いのか?って思った。
あんまり想像しないで!って怒られてしまったし。。
検査前日に大丈夫だよ!なんて軽々しく言ってしまってすごく悪いことしたな〜。
普段は俺より我慢強くて落ち着いてるし取り乱すことは無いのに…
俺が胃カメラ飲んだらどうなるんだ??
413病弱名無しさん:2005/08/02(火) 20:53:13 ID:AsB42Rs8
今日内視鏡検査してきました。(人間ドックあり、鎮静剤使用)
白いシロップみたいなもの(甘苦い)を飲まされて
口に含む麻酔を五分、口に入れたまま上を向いて
苦いのにひたすら耐え、肩に注射したあと挿入。
口に含む麻酔は苦いけれど、なるべく喉の奥に流し
込むようにして、検査中は苦しくなったらマウスピ
ースを噛み締める。
この二本立てで頑張りました。
入れるときは覚悟を決めて喉を開ける(舌を下げるというか)。
でも麻酔が効きにくい体質なので、鎮静剤を打たれ
ても、眠くもなりませんでしたし意識もはっきりし
てました。
初めてだったのですが、暴れることもなくすんなり
終わりました。
初めての方でもそんなに恐がらなくても大丈夫ですよ。
414明日は初胃カメラ:2005/08/04(木) 23:06:52 ID:z8e/u8uT
胃カメラってなんか個人差あるのかな?苦しくてのたうちまわったって……?どーじよぅ明日ちゃんとできるかなぁ(*_*)meはあんまり我慢強くない
415初胃カメラ体験:2005/08/05(金) 23:04:02 ID:VNbv2LP6
のどの麻酔シロップがまずかった!唾液をごっくんできなくなって、むせた。胃カメラ挿入した時はゲップが出て大変だった!苦しかったぞ…鎮静剤はさほど効かなかった
416病弱名無しさん:2005/08/06(土) 22:29:37 ID:a/xZEMoP
注射をしてもそれが鎮静剤とは限らないよ。
胃腸の動きを抑えるための薬だけ使う所もあるよ。

それだけだと、全然眠くなんかならない。
417病弱名無しさん:2005/08/08(月) 12:56:10 ID:rHjTmgen
今日、初めてやってきたが、つらい・・・つらすぎる。
安定剤注射なんてしてくれなかった。
終わって3時間ぐらい過ぎたが、まだケップが出る。
細胞とられたせいか、胃もなんとなくうずく。
もう、二度とやりたくない!!
418病弱名無しさん:2005/08/08(月) 14:04:45 ID:c/aSd/gz
今日受けてきた。

検査前に泡を消す薬を飲み、
喉の麻酔(きっかり5分)と蠕動を止める注射をしました。
喉の奥に薬を貯めることに気を付けて臨みました。

内視鏡が入ってる時間はほんの数分なんでしょうけれど
確かに苦しい検査でした。

やはり喉を通過する時が一番つらくて、
内視鏡が奥に動くときにおえっと何度かして、げっぷも数回でました。
台の上でおえおえぴくぴくしてたと思います。
でも涙もでなかったし、よだれも口に収まる範囲でした。

看護士さんが背中をさすってくれる感触をひたすら頼りに耐え抜きました。

結果は胃炎でした。
辛い検査だけど、病気が分かるのならば
またやっても良いかなと思いました。(当分はやりたくないけどね)
419病弱名無しさん:2005/08/08(月) 22:11:39 ID:e4681lId
やっぱり胃カメラはセデーションで受ける方が
肉体的にも精神的にもイイような気がするね。
420病弱名無しさん:2005/08/10(水) 12:04:50 ID:jZEOlfPZ
age
421病弱名無しさん:2005/08/10(水) 13:45:40 ID:HBNGPKSR
1年半前くらいにやったけど、これほんとにつらい。
皆さんとだいたい同じで、喉にシロップみたいなの5分ためて、
肩に注射して、口にマウスピースをはめて、いざ開始。

自分で意識的に飲み込むようにしなきゃ、中に入っていかないし、
胃カメラが自分の中を進む感覚分かるし、気持ち悪い。
あと、私は胃と十二指腸を見たんだけど、胃から十二指腸に進む時に、
お腹にグッて力入れなきゃいけなくて、それがけっこう嫌でした。

検査の最中は、汚い話だけど、涙もヨダレも垂れ流し状態…
喉は数日痛かったし、涙出すぎて目も奥二重から一重になっちゃうし。
検査結果は、初期の潰瘍で、薬だけで大丈夫だったけど、
胃が弱いみたいだから気をつけなきゃ。もう二度とやりたくない。
422病弱名無しさん:2005/08/11(木) 22:25:11 ID:f2htG36p
昨日やってきました。人生でこれが3度目。
毎回思いますが、二度とやりたくないです(何度もやっているのに)。

胸の辺りでいつも一度つっかえてしまい、そこを通すのが痛いんです。
そこだけ突破すれば、後は内視鏡の先が胃に当たっている感じなのか、
少し冷たい感じがする程度です。

よだれはもう仕方ない、という位に出てしまいます。

終わった後に感じる開放感だけが、唯一の楽しみかもしれません。

今回は、数ヶ月前に見つかった初期の胃潰瘍が、
どの程度治っているのか検査するものでした。

きちんと治っていたようなので、暫く胃カメラを飲まずに済みそうです。
良かった。。。
423病弱名無しさん:2005/08/12(金) 00:36:10 ID:eVAM6Tta
俺は覚悟決めてたから
おえ〜とはなったけど別にどうでもよかったな。
またやってもいいし
424病弱名無しさん:2005/08/12(金) 00:46:03 ID:z2Jj6oUD
初めてやったとき
あまりの苦しさで自分で引っこ抜きました。
まだ喉の先くらいかと思ったら
なかなか全部出てきません
どうやら胃の入り口まで入っていたようです。

勿論、医者から看護士からメチャクチャ怒られたけど…orz
425病弱名無しさん:2005/08/12(金) 21:37:22 ID:WsjSRjrn
胃カメラを10日に飲んでから、喉が痛くなり、痰が詰まってる様な感覚と、咳が止まりません。同じ様な症状の方いらっしゃいますか?
426病弱名無しさん:2005/08/14(日) 03:05:10 ID:gqeYQsfW
じきに治るよ
427病弱名無しさん:2005/08/15(月) 14:56:58 ID:YRbrXUCr
今日やってきました。
会社の健康診断の胃部レントゲンで要検査になったからです。

みんなと同じく、喉の麻酔と胃の動きを止める注射をしました。
ただ、胃の動きを止める注射に安定剤が入っていたにたいですが、
ぜんぜん効果がなかったです(普段酒が弱いにも関わらず)

先端が喉を通過する際に「オエ」と3回なりましたが、
あとはそれほどでもなかったです。

結果は、軽い慢性胃炎だけで無問題でした。
(自覚症状無かったので、ある意味当たり前ですが)

ちなみにその医者の話だと、以前は全身麻酔でやっていたそうですが、
途中で呼吸が停止してしまう人が、レアケースですが出たそうです。
しかも、自宅に帰ってから数時間しての場合もあったとの事。

よって、現在では全身麻酔はほとんどやらなくなった、と言ってました。

今は管も小さくなってきて、自動で入っていくようになったので、
以前よりかはかなり楽になったと言ってました。

ただ、自分の感想としては、相当痛みがある以外はやりたくないですね。


428胃潰瘍はしんどい:2005/08/15(月) 15:06:56 ID:YzqZDusc
胃カメラはもう二度とやりたくないです。
まだ治癒していませんが
二度と胃カメラの世話にならないようにするために
毎日せんキャベツ食べてます。
何つけてもいいんだって。
結構胃の調子がいいです。
ついでに腸も元気(^○^)←繊維質だから?
429病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:41:55 ID:OkZ3COsS
やってみて初めてわかる痛さだな。
ただ、レントゲンでは全体像しかわからないが、
胃カメラは直接見るから、一目瞭然であるのは確か。
バリウムの一気飲みやゲップの我慢、バリウムの排出(白いウンコを出す)
は、やらなくて済む利点はあるけど。

健康な人でも、チャレンジしてみてはいかが?
自分は当面やりたくないけどね。
430病弱名無しさん:2005/08/15(月) 23:58:23 ID:jTXh6i86
去年、会社の検診でバリウムやったら噴門部びらん?所見あり、かかりつけで胃カメラ頼んだら出血性の十二指腸潰瘍。
しかも延焼中でそのまま処置になった。
今年、また会社の検診でバリウムやったらやはりびらん所見あり、胃カメラやったら今度は慢性胃炎。
潰瘍はガスターOD/タケプロンODが効いて炎症痕のみに。しかし胃もたれが取れないのは???
1回目の胃カメラでは、カメラ壊れる!といわれるくらいじたばた暴れた。きつくてマウスピース
見ないのも途中で外れかけるし。2回目もやはり厳しかったよ。個人的にはバリウムがずーと楽。
麻酔のせいか、のどは2週間位炎症が残ったよ。耳鼻科に行ってファイバーを鼻から通して診ても
らったが、ずーと楽だった。

431病弱名無しさん:2005/08/16(火) 02:59:07 ID:15uTdNHi
みんな鎮静剤使わなかったの?
432病弱名無しさん:2005/08/16(火) 15:53:15 ID:vzHmODVh
H15. 1. 9 福岡地方裁判所小倉支部 平成10(ワ)654 損害賠償請求
ttp://courtdomino2.courts.go.jp/kshanrei.nsf/0/F205B3FA9AF4A3EC49256CD2002E4A83/?OpenDocument

医者側が医療過誤で裁判とかになるよりもゲエゲエしてもらった方がいいと思うか
患者側が万が一を考えてやめてもらうか・・・
俺は鎮静剤を使うところで5回やってもらってます(上部下部合わせて)
433病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:33:18 ID:E1AVaco8
それでもやっぱセルシンがいいのう
434病弱名無しさん:2005/08/17(水) 06:03:14 ID:KgHAlOFj
胃カメラは手術に比べて断然楽で体には負担がかからないからって言うけど

ここの掲示板を見てると日本の医学界は嘘っぱちを言ってるって事じゃん!
435病弱名無しさん:2005/08/17(水) 17:11:24 ID:UowO4YC+
胃が痛いので胃カメラしてきました。いままで2回胃カメラしてきましたが死ぬほど苦しかったのに今回苦しくなかった!うれしい!腕の問題?おすすめです!ちなみに福岡県です。結果は十二指腸炎とびらん性胃炎でした。
436病弱名無しさん:2005/08/17(水) 23:38:48 ID:oykFDsLs
 8歳の時、初胃カメラしました。胃の調子が悪かったとかではなく、
 かなりマヌケな理由から。全身麻酔だったけど、吐きまくってた
 らしいです。家に帰ってから爆睡したのも覚えてます。
437病弱名無しさん:2005/08/18(木) 01:59:01 ID:p8JFNKDX
>>436
言羊糸田きぼん
438病弱名無しさん:2005/08/18(木) 12:26:16 ID:OVd/i0p8
俺の場合、安定剤を注射したら速効胃カメラを飲まされた。
いくら何でも、そんな早く効かないちゅーの。
でもゲエーは飲み込む時の3回だけだから、安定剤無しでもよかったかも。
439436:2005/08/18(木) 23:09:15 ID:StEF0eKo
 歯医者で小さな金属?を誤飲してしまって。
 病院で選択できたけど、親が胃カメラって言ったから
 そうなりました。注射されたの覚えてて、何かすぐに
 寝なきゃって思ったのか、目閉じたらその後の記憶な
 くて、終わった直後に目が覚めた。起こされたわけで
 もなく、麻酔が本当にあの時効いていたのかは不明で
 す。家に帰ってから眠くなったから、もしかしたらそ
 の後に麻酔が効いたのかもしれないけど、よく分から
 ないです。
440病弱名無しさん:2005/08/19(金) 05:06:47 ID:uWyOVQWi
わたしもいつも、鎮静剤で内視鏡したあとは、おうち帰って、グーグー寝るよ。
きっと前日前夜の緊張と、食事制限が一段落して気がゆるむのかな。なんて思う
441病弱名無しさん:2005/08/19(金) 17:48:40 ID:4+FSZu10
胃カメラやるとき感染症調べるよね。あれってHIVも調べてるんですか?
442病弱名無しさん:2005/08/19(金) 21:58:35 ID:aG0Sli/X
HIVはまだ自費の検査だから、承諾とってなければ検査しないですよ。
443病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:06:25 ID:57nHOUFx
経験者に質問です
月曜日に胃カメラ初体験なんですが、通っている病院がコースを選べて
A・口から喉の麻酔のみ B・鼻から検査 C・ボーとした状態で口から(鎮痛剤・鎮静剤)です
 
僕は不安が大きいのでCにしたのですが、料金の話はちょっと聞けませんでした
AのコースとCのコースじゃ値段が全然変わるものなんですか?
教えて君でスイマセン
444病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:18:36 ID:aG0Sli/X
はっきりした値段はちょっとわからないですけど、
鎮静剤使用で倍以上に膨れ上がったりはしないですよ。
種類とかにもよるけど、1000円もしないんじゃないかな。

それより、生検とかした時のほうが高くなります。
ポリープ取ったら5000円くらいプラスだったと思う。

他の所はどうでしょう?
445病弱名無しさん:2005/08/19(金) 23:59:00 ID:57nHOUFx
>>444
そうですか。あんまりお金が掛かるようなら、どんな苦痛にも耐えようと
思ってたのですが、心配ないみたいですね。どうもありがとうございました
446病弱名無しさん:2005/08/20(土) 00:32:20 ID:ypz00dNa
鼻から胃カメラって・・・そっちの方が嫌だな
447病弱名無しさん:2005/08/20(土) 15:17:35 ID:G9y5We82
手術直前に、カテーテルに続いて胃管を鼻から入れたけど
あれめちゃくちゃ苦しかった。

胃カメラの場合、鼻からは楽だって聞くけど、胃管と感覚的には同じだよね。
そうだったら鎮静剤&口からを選びたい。
448病弱名無しさん:2005/08/20(土) 16:45:53 ID:SCZGPga+
あんま気にすんなって。げぼげぼえづいたっていいじゃん。
449病弱名無しさん:2005/08/20(土) 23:35:37 ID:31J8GadQ
口から飲む時は、
鼻から息を吸って、口からため息をつくように「はー」って吐く。
絶対に唾液は飲まないように。飲むとむせて苦しくなっちゃうから。
気持ち悪いかもしれないけど、唾液は垂れ流す。

コレに集中してたら鎮静剤ナシでも大丈夫でしたよ。
やっぱり少しは「げぇっ」てなるけどね・・・。
450病弱名無しさん:2005/08/21(日) 12:51:38 ID:ZQiViBOM
抗不安剤の静脈注射を打ってくれる病院にしれ。
私は東海大学東京病院で飲んだけど、楽だったよ〜
感じ方は人それぞれ。全く分からないまま終わった
って言ってた人もいたよ。
私も場合は、医師・看護師の話は聞こえたけど
しっかり弛緩していたから楽だった。
バリウム飲むよりずっと楽。
451柚子:2005/08/21(日) 12:53:25 ID:08jhz3Qg
気持ち悪かった・・・・・
452病弱名無しさん:2005/08/21(日) 13:07:15 ID:v83+Y2NY
てか、吐いちゃったらどうすんの、毎回はいてたら作業が進まないと思うんだが・・・
453病弱名無しさん:2005/08/21(日) 15:52:23 ID:ToBlmvfj
看護士やってる妹が胃カメラは
たいしたことないし全然心配することない。大丈夫だよ!って言ってたな。
454病弱名無しさん:2005/08/21(日) 17:24:15 ID:vMdyF5Ab
吐いても胃の中は空だから。
唾液と胃液しか出ないよ。

鎮静剤使ったほうが楽なのは間違いないよ!
455病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:48:55 ID:ec/ozZKL
胃カメラ2回飲んだ事あります。
1回目は喉に入れる麻酔を間違って飲んじゃったのと
麻酔が効きにくいとは知らなかったので
カメラが入るくらいで麻酔切れて地獄を見た。
次に入れたのがその2年後。
今度は看護師さんに説明して、あとは1回経験していたので
肩の力を抜く、唾液を飲み込まない、深呼吸をする、意識を胃に集中させない。
これでかなり楽だった。
前は暴れてしまったのに、あっさり終了しました。
とにかくリラックスする事が大事だと思った。
あと技師や看護師さんを信頼出来るか。
456病弱名無しさん:2005/08/22(月) 19:02:47 ID:nPJq3Qfm
お前ら胃カメラごときに何ビビッてんの?
457病弱名無しさん:2005/08/23(火) 17:14:29 ID:KluCDLqv
はいはい、わろすわろす。(ノ∀`)
458病弱名無しさん:2005/08/24(水) 02:22:19 ID:+lWDuuFM
 今日、病院に行って来ました。胃が気持ち悪いと、なにもやる気が起きないです。
 来週、初めて胃カメラやります。

 仕事は午前中だけ休もうと思ってるんですが、胃カメラやったら、その日は仕事
するのはキツイですかね?一日休んだ方が無難でしょうか?
 経験者の方、教えてもらえればありがたいです。
459病弱名無しさん:2005/08/24(水) 12:40:22 ID:2vOSGlHC
>>458
静脈に抗不安剤打ってくれる病院ならば、車の運転は検査後、
避けるように言われます。少しふらふら感残るからね。
事務職なら、大丈夫だと思う。
でも感じ方は個人差あるから、気分悪かったら無理しない方が
良い。
460病弱名無しさん:2005/08/24(水) 16:27:51 ID:smsOv8zg
>>458
数十分休めば検査後も仕事はできますよ
午前中休みを取っているようだからそれで大丈夫でしょう
461病弱名無しさん:2005/08/24(水) 18:15:25 ID:Dp5XV8HW
二度とするまいと思ったカメラを半年後にすぐすることになろうとは…
鎮静剤はともかく、前の苦しかった経験をせめてプラスにしてやるぜ
462病弱名無しさん:2005/08/24(水) 21:58:22 ID:j3aY7Cfe
>>458
鎮静剤使った場合は459さんの書いている通りだと思います。
私の勤務する病院では検査後2時間は院内で休んで頂きますが・・・。

使わなければ、すぐにでも仕事はできますよ。
私自身は鎮静剤無しで直後から働いてます。
463病弱名無しさん:2005/08/24(水) 22:17:00 ID:hKHjpkOK
>>459
>>460
>>462
 参考になりました。ありがとうございます。
464病弱名無しさん:2005/08/24(水) 23:55:21 ID:teZDeAsb
>>458
無問題。
仕事休むなんてもったいないよ!
ただ、声を何時間も張り上げまくるような仕事なら休んだ方がいいかもしれない。
普通にしゃべるだけの仕事なら大丈夫だろう。
465病弱名無しさん:2005/08/25(木) 12:54:49 ID:91RZ/lvh
さっき胃カメラに犯されてきた。
喉の麻酔に使う薬が最高にマズいことマズいこと…
検査終わってから会計済まして帰ってきたのだが、結果って検査終わってから知らせられるの?
466病弱名無しさん:2005/08/25(木) 13:25:29 ID:zW6orJqE
>>465
胃カメラやりながら、医師から何も言われなかった?
(それとも意識無くなった?)
ウチは“綺麗だ〜”(=異常なし)って言われたけど・・・

組織採ったら、何日後に結果とか言われるよ〜
次の診察日いつ?その時、色々説明してくれるよ。
467病弱名無しさん:2005/08/25(木) 13:36:36 ID:91RZ/lvh
>>466意識が無くて画面も見れず説明も無かった。
次は9月に来いと言われているのでそね時に説明されるのかも。
トンクス
468病弱名無しさん:2005/08/25(木) 13:58:32 ID:Jzh8TaHv
俺は2週間後だった
469病弱名無しさん:2005/08/25(木) 14:27:35 ID:3feUnNhK
今日の午前中に初めてしてきた。

胃の中の泡を消すシロップを飲んで(甘い)、麻酔のゼリー(まずい)を5分口に含む。
その後胃の動きを止める注射。

胃カメラは小指くらいだったかな……。
のどから食道にかけてがつらい。
かなりえづいて、「無理無理!」とか思ったけど、看護婦さんの手を握って耐えてた。

しばらくすると楽になった。「一番つらいところは過ぎましたよ」と言っていた。
その後は頭のあたりにある画面をチラ見しながら耐える。
口にはまってるヤツをしっかり噛んで、あごを上げて、ゆっくり息をすると楽。
胃カメラを挿入していく度に軽くえづくが、始めのつらさに比べたらぜんぜん楽。
あと、胃に管が入ってる感覚が気持ち悪い。

小さいポリープがあったので、その場で切除することになった。
カメラの付いてる管に針金みたいのを通すと、画面にUFOキャッチャーみたいのが出現。
ポリープに狙いを定めて、キャッチ→切除。
血がにじんでいた。

その後は管を抜きながらパシャパシャ撮っていた。
最後抜くときもちょっとつらいが、だんだん慣れてきたのもあって、始めほどではなかった。

ポリープがあった以外は、特に異常無いらしい。

後悔したこと
後で気づいたんだが、途中まで手を握っていてくれた看護婦さんが、
ガキの使いに出てくるようなパンチパーマのおばちゃんだったorz
470病弱名無しさん:2005/08/26(金) 18:23:00 ID:TKvoNtaU
>>469
長文レスだが最後の2行で和ませてもらったw
471病弱名無しさん:2005/08/27(土) 10:49:35 ID:KWvqlv7D
2年前に胃カメラ体験した。

超ド級のビビリ屋なもんで、麻酔にするしかないと思って病院に行ったら
先生が勝手に『麻酔無しで平気だね!』ってシラフでの検査になった。
まず、ビビッて胃を膨らます乳白色の水が飲めなかった。見かねた看護婦が『だいじょ〜〜ぶぅ』と言って
目の前で試しに一口飲んで、『赤ちゃん用のミルクの味って感じ!』と言ったので何とか飲めた。
筋肉注射では『痛い痛いいた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い!!!』と大騒ぎ。こんなに痛いとは思わなかった。
喉に溜めるシロップは、溜めてる最中に『ビリビリしてきた!もういい??もういい??』と喋りまくり。
最後のスプレー型麻酔は『シュッ』と一吹きするたびに『むせる!!!むせる〜!!』と涙目で先生に実況。


そしていざ挿入w。
一回もオエっとならずにスルスルっと胃まで到達。途中カメラが向きをかえた時は
『先生、カメラ、クルッて、クルってなった』と実況して『しゃべらないでねー』と怒られた。

あんなにビビッてたのにカメラ自体は全然辛くなくて先生に『飲むのうまいね〜ビックリしたよ』と言われたわたし。
昔から極太のうどんの端を握って飲み込んで、また引っ張って戻すってのをやってたからか?

よっぽど前処置のほうが辛かった。

これからは怖がらずに喜んでカメラ飲もうと自信になった。

ちなみにこの、自分のDQNぷりには自分でも嫌気がさしてるんです。
検査終わってから待合室にいる冷静な自分とのギャップに毎回赤面してます。
472病弱名無しさん:2005/08/27(土) 11:24:31 ID:9Bc23s94
ワロタ
473病弱名無しさん:2005/08/28(日) 22:27:30 ID:k0DJltAF
元々胃が弱い(十二指腸潰瘍)うえ、また調子が悪くなってきたんで医者へ。
その時はとりあえず胃薬出され
「次に来た時まだ調子悪かったらカメラ飲むから、ご飯食べないで来て」と
胃カメラ宣告されて終わった。

そして、定期通院だった昨日。
依然調子が悪く、もうこれは胃カメラで原因をハッキリさせるしかない!と
飲む気マンマンで病院に行ったものの

「あ、ゴメン。今日忙しくてカメラやる時間無い。次にしよ」

あっさりと二週間後の次回に先送りされますた。私の意気込みは空回りに終わった…。
っつか先生。今でさえドンドン体重落ちてってんのに、そりゃあんまりなお言葉です_| ̄|○
満足に固形物食えてない状況なのに〜!

早く飲みたくて仕方ないよ( ;´Д`)

474病弱名無しさん:2005/08/28(日) 23:05:58 ID:lTYZs8tJ
>>469
亀レスだが。
俺の場合は背中をさすってくれたけどね。
手を握られても気休めになるかどうか、疑問だが。
(若くてきれいなナースならひたすら握っていたいが)
475病弱名無しさん :2005/08/28(日) 23:25:17 ID:5I9Q8beJ
28歳にして3回目うけてきた。
大学病院行くとすぐ飲ませるのな。
結局3回とも何もなかったんだけど・・
1回目はもう地獄。絶対に2度と本気でやりたくないと思った。オゲオゲ何回いったかわからん。
2回目は割と・・楽?飲まないでっていうアドバイス通りに呼吸してたら楽だった。
3回目は、なんかやる直前の注射で頭がぼやーっとした。こんな注射だったっけ?
おかげで全く苦しくもなく、あっという間に終了。
これが鎮静剤なんかな?何も言ってないけど最近はデフォルトで打ってくれるのか。
いや、ほんと怖がらなくていいよ。自分でカメラ飲む必要もなく、全然オゲとかならないから。
安心して検査いってくらさい。
476病弱名無しさん:2005/08/29(月) 12:08:37 ID:6ZcZUNzc
昨日から胃痛があり、下痢が酷かったので、今日消化器科に行って来ました。

今週金曜に胃カメラ決定・・・・・・orz
ものすごく憂鬱だ。

筋肉注射って腕に打つんですかね?
それと、ノドにゼリー状の麻酔とスプレー状両方やりますと言われたんだけど、
麻酔かかってる状態で上手く飲み込めるのんですかね?

ちなみに、検査説明受けてるときに、30年生きてきて今まで麻酔したことないって看護士に言ったら
驚かれましたw
477病弱名無しさん:2005/08/29(月) 15:13:28 ID:c7QsOe66
名古屋で胃カメラ上手な医師がいるところはどこだ?
478病弱名無しさん:2005/08/29(月) 19:56:22 ID:xSZrQ6TE
>>476
筋肉注射はしなかったよ。それって胃の動きを止めるヤツじゃない?
終わったあと、目がおかしくなるやつでは?

抗不安剤の静脈注射を打つのは、マウスピースをくわえてから。
(カメラを入れる直前)
ノドの局所麻酔(ゼリーとスプレー)はかなり前にやるから大丈夫。

歯を抜いたり削ったりの時も麻酔なしだったわけだ。>476さん
479病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:50:01 ID:vqfJzps1
>>394 >>395
大腸カメラの時、下剤だけで腸内がきれいならなかったり、下剤が飲めないヒトだったりで浣腸や高圧浣腸することはあるよ。
480病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:52:11 ID:vqfJzps1
>>478
虫歯や親知らずとは30年以上縁のない人間もそれなりにいることをお忘れなく。私もそうだった。
481病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:54:26 ID:sHHl0nLb
>>476
大丈夫!!あたしなんか中3の時胃カメラのんだよ!!終わった時、胃の空気抜かれスッキリしたり!
しかも異常なしだったさ(^w^)
482病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:57:23 ID:AGGJUj2x
>>476

わたしは471だけど、胃の動き止める注射を肩の筋肉に打ちました。
あと、カメラは飲み込まなくてもスルスル入っていきましたよ。

正直な感想ですが、ビビッてた割りになんて簡単な検査なのだろうと思いました。
本当にあっと言う間に終わるし。
あまり構えずに、気楽に気楽に!
頑張って〜
483病弱名無しさん:2005/08/29(月) 20:59:50 ID:ExlkiYcG
いつも主治医に「胃が痛い」というと「ここでは胃の検査は出来ないので
良い開業医を紹介する」とのこと。

そこへ行って予約を取って帰る。そしていよいよ検査の日。
甘いシロップと霧状の液体を喉にふりかけ
喉に麻酔をかける。喉の感覚がなくなる。歯医者の麻酔みたいなものだ。
そして静脈に安静になるための注射をするが、酒豪の俺は全く効かない。
その状態で、あの管をグイグイ入れられるので、少し苦しかった。
ただ腕は良いらしく、我慢できない程ではない。もし、麻酔の注射が
聞いていれば、ボンヤリしているうちに終わって楽だったろう。
終了後、別室で休むように言われるが拒否。麻酔効いてないから休む必要はない。
ごく軽い胃炎ということで、薬をもらって帰る。
総計で11000円!案外高いなぁ。
いま組織検査の結果を待っている。
484病弱名無しさん:2005/08/29(月) 21:19:56 ID:vqfJzps1
>>483
組織検査したから割高だったんでは?
でも軽い胃炎で組織とるかな?ピロリ検査ならあり得る。あとはタコイボ胃炎かな。
485476:2005/08/29(月) 22:13:02 ID:6ZcZUNzc
>>478
ありがとうございます。えっと、筋肉注射の影響か、検査後はクルマ等の運転はするなといわれました。
あと、虫歯になったことがないので、歯医者とは縁無いんですよ、実は。

>>481
>>482
ありがとうございます。憂鬱ですが、頑張ってきます。

しかし、胃と腸の調子が悪く、微熱があって下痢の症状で胃カメラってするもんなんでしょうかね?
原因はいったい・・・orz
486病弱名無しさん:2005/08/29(月) 23:21:44 ID:vqfJzps1
>>485
実際に見てないから何とも言えないが、吐きまくって下痢しまくってる患者の胃カメラも必要に応じてするよ。
場合によってはその場で緊急で。こないだはそれやったら胃袋にアニサキスが刺さってた。
487458:2005/08/30(火) 01:14:02 ID:BjDaaxtZ
 本日胃カメラやってきました。結果報告です。

 私にとっては、カメラってずいぶんと太いものだなと思いました。
 吐きまくるのか、と恐れていましたが、入れ始めのところで、オエッと3、4回
きましたが、なんとか耐えられました。
 ゼリーの喉の麻酔とか筋肉注射のおかげかな?
 でももうやりたくない。。。

 結果は胃炎でした。潰瘍はなし。胃にストレスかかってますねと言われました。
 (実際、人間関係で悩んでて精神的ストレスありました。。。)

 お医者さんには、先週もらった薬飲みきって、それでもまだ症状があるようなら
また来てくださいと言われました(もう来なくて良いとのこと)。

 もしご存知でしたら教えていただきたいのですが、潰瘍がない、ということは、
ピロリ菌の心配はしなくて良いのでしょうか。今日、お医者さんに聞けばよかった
のですが、聞き忘れてしまいました。
488病弱名無しさん:2005/08/30(火) 01:19:02 ID:+o5DBafR
私筋肉注射しなかった…なんかジュースみたいの飲まされて苦いゼリーみたいなの口に入れて2、3分口に入れたよ…喘息あるから筋肉注射なかったのかな?
489病弱名無しさん:2005/08/30(火) 01:30:02 ID:Tx9Jl3U1
>>487
潰瘍はないがピロリ菌がいるヒトはかなり多い。殆ど心配する必要はないが、ピロリ菌に起因する疾患になる可能性は残る。
筋肉注射しないのは年寄りの糖尿病とか・・・単にちょっとのぞくだけの検査とか。。
490病弱名無しさん:2005/08/30(火) 02:01:03 ID:+OhDWRba
ゼリーみたいなの2回飲まされて喉の奥んところにとめておくんだけど
1回目で飲み込みそうで、もどしそうで断念!(周りの人は平気そうだった。)
先生が別の方法でと、喉にかける麻酔をシュシュシューって
2回かけてもらった。
「苦いよぉ」といわれたが、特には・・・。
あのゼリーを何分も飲み込まずに
がまんくらいなら、麻酔スプレーの方が全然楽だ。
今後からは、真っ先にスプレーにしてもらうよぉ。
491病弱名無しさん:2005/08/30(火) 22:03:17 ID:AoHCalRw
明日胃カメラだ。
僕はカメラには恐怖はない。
ただ、筋肉注射がとてつもなくヤダーーー。
質問なんだけど、喉に麻酔を溜めて五分待つのって普段うがいするときの感覚でいいんだよね?
…それとももっと奥に溜めるように意識するべき?
そんなことしたら飲み込んじゃうよ(汗)
492病弱名無しさん:2005/08/30(火) 23:01:26 ID:Tx9Jl3U1
>>491
無理しないでいいよ。
493病弱名無しさん:2005/08/31(水) 01:33:54 ID:aS3Qignr
>491
その通り!うがいする感覚でガラガラさせるだけで十分だよ。変に意識すると、むせて苦しいよ。
脅すようだが、すぐ終わるけど筋肉注射は結構痛い。看護士によるだろうが。
494491:2005/08/31(水) 11:04:33 ID:SMMpoN+t
胃カメラ終わりました。いつ胃潰瘍になってもおかしくない、重度な胃炎で悲惨でした。胃から出血してるし。「胃の中がニキビ面になってます」だと。
筋肉注射より静脈注射の方がめっさ痛かった。血管痛がしやすい体質らしい。筋肉注射は肩を揉みほぐしながらやってくれたからあまり痛くなかった。
あとカメラを入れるとき喉が締め付けられて我慢できないほど痛くて体が痙攣して過呼吸になって体じゃうがしびれてオエッって奴が何回か連続して、我慢できず自分でカメラ引き抜いたら、めっさ怒られた(汗)
「危険な行為なので絶対やめてください!!」と。
痙攣を我慢しろ、と言われても難しいんだってば。
僕は17才なんだけど、「この若さでこれほど酷い胃炎は見たことない」だと。



これから胃カメラ受ける人にアドバイスしたいことがある↓
・カメラを通すとき息を鼻から吸って口から出すのが良いのだけれど、これが意外に難しい。
なぜ難しいかというと、喉に管が通ったまま息を吸うと喉が開いたままな訳なので、意識してもなぜか口から吸ってしまう。不思議な感覚でしたよ。
やっと鼻から吸えるようになったかと思えば、口と鼻から同時に息を吸っていることに気づき、ほんとに不思議な感覚でした。
この不思議な感覚にパニックにならないように。
・カメラが喉から食道に入るとき「はぁい『ゴックン』ってできますかぁ?♪」っていわれるんだけどこれがまた意外に難しい。
なぜ難しいかと言うとマウスピースを加えつつ喉を開けたまま『ゴックン』するのってやり方がわからない。
これから胃カメラの人は喉を開いたまま『ゴックン』する練習をしていってもらいたい。
・胃カメラ中は胸式呼吸で望んでもらいたい。
・慣れてない人は喉をカメラが通るとき多少喉が閉まって痛いけど、そこは我慢する。
事前に医者に「喉痛くなるかもしれません」とか言われないこと多いから、そこはびっくりしないで我慢する。



以上、口を開け喉を開いたまま鼻から呼吸する練習と、口を開け喉を開いたままゴックンする練習をしてから病院へ。

あと「俺は吹奏楽やってたから喉の開け方知ってるし胃カメラなんて余裕だぜ」とか思ってる人は勘違いなのでその意識は捨てた方が良いです。
合唱やってた人も同じ。
495病弱名無しさん:2005/08/31(水) 13:06:43 ID:vOBgK6Xf
オイラ心霊スポットにも夜中に一人で行っちゃうような奴だから
胃カメラなんて何も感じなかったよ。
終わった後も普通に質問したりして全然テンション変わんなかったw
496病弱名無しさん:2005/08/31(水) 13:58:31 ID:SMMpoN+t
>>495
それで、ストレスのせいで胃がやられて胃カメラしたっていうなら、恥ずかしいな。
497病弱名無しさん:2005/08/31(水) 14:04:51 ID:vOBgK6Xf
>>496
食い過ぎで行ったんだよ
498病弱名無しさん:2005/08/31(水) 14:51:58 ID:SMMpoN+t
>>497
そんな強がらなくてもいいよ。坊や♪
499病弱名無しさん:2005/08/31(水) 16:26:39 ID:AczXjdKo
私んトコは胃の泡消す薬、喉の麻酔みたいなの、そして全身麻酔みたいなのをしてくれて、だんだんと意識が遠退いていきます。そのうちにカメラ侵入。
麻酔が切れたら、説明してくれるかんじ。楽です。
500病弱名無しさん:2005/08/31(水) 19:54:25 ID:EpYwqY4R
初胃カメラやってきました。
思ってたより(そんなに細いのは予想してた訳じゃないけどけど)極太で直径1センチくらいで、苦痛でした。
501病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:21:39 ID:K2mk4/CG
>491私はその咽頭麻酔の時点でゲロった。筋注は全然痛くなかったよ。
胃カメラ入れたあと十二指腸まで入れるときにカメラがグリッていうからそれが何とも言えず気持ち悪かったよ。
502病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:42:23 ID:HXgRj1s+
胃カメラで異常なしといわれたので意気揚々と仕事に入ったら
物凄い頭痛と嘔吐で早退して来ました。
でもこの吐き気を伴う頭痛は平常時でも良くなるカンジの頭痛
で胃カメラとは関係ないのかな?緊張したせいかな?
検査してくれた医院が午後休診で電話通じないとか言ってる内
に大分収まって来ましたが
503病弱名無しさん:2005/08/31(水) 21:57:08 ID:dG/l4dly
>>494
ごくろうさま。
因みに「『ゴックン』ってできますかぁ」っていうのは普通は言わない。どうしても入らないときとか、古い人とか、慣れない術者とかが多いと思う。

>>499
全身麻酔の種類にもよるが、麻酔が切れても副作用の健忘症が出て、その後説明したことを忘れてしまう人が多いので、家族に説明したり、後日あらためて説明したりってなることが多いですよ。
504病弱名無しさん:2005/09/01(木) 15:31:05 ID:VXSsYxJT
>>502
なんの目的で胃カメラしたのか知らんが原因は胃じゃなかっただけかもしれん
異常が持続しないからといってほっておくと数日後にご臨終かもネ
505476:2005/09/02(金) 09:52:34 ID:3Ndcvdrw
たった今胃カメラやってきました。あー辛かった・・・。
最近の機器ですから大丈夫ですよ〜と言われたけど。

で、待合室で飲み薬、左腕に筋肉注射、その後ゼリーで5分間麻酔(吐き出さずにしっかり麻酔した)
ちなみにゼリーはまずいとかそんな事思う前にしっかり効かせないとという思いからか、あんまり味に
ついては意識しなかった。

その後ベッドに寝かされ、また血管のところに注射。胃の動き止めますといわれたんだけど、
さっきの筋肉注射はいったい?と思いました。

そしてマウスピースをはめていざ挿入。
入れる瞬間は大丈夫だったのですが、やはり「オエオエオエ〜〜」となってしまいました。
マウスピースが外れそうになったので看護士に押さえつけられてしまいました。
で、その後2回ぐらいえずいてしまいました(やはり体内に管があると「意識」したらダメですね)
看護士に従って落ち着いて呼吸を取り戻すとだいぶ楽になりました。

結果は来週月曜にわかりますが、内視鏡担当医からは特に問題無しで、
胃・十二指腸共に潰瘍もなし。さっきえずいたせいで胃に細かい血管の・・・といわれたけど
あとは覚えてないですw

微熱が続いて胃腸が痛む症状・・・原因はいったい・・・。って感じです。
506病弱名無しさん:2005/09/02(金) 14:43:50 ID:agKU/ntZ
>>505
お前は俺か?
まったく同じ症状なんだが……。
507476:2005/09/02(金) 19:10:13 ID:3Ndcvdrw
>>506
そうなんですか。胃に問題なかったので、大腸に問題があるかも。
次は腸カメラかなと思うとまた憂鬱です・・・。orz
508誰かさん:2005/09/02(金) 19:39:15 ID:y0ItzsQj
>>505
血管のところに注射?筋肉注射じゃないのかい?まぁブスコパンでしょう。
で、先にもう一本打ったのなら多分それはアタラックスPかその仲間。鎮静作用があります。
509476:2005/09/02(金) 20:21:15 ID:3Ndcvdrw
>>508
待合室にて左腕上部に筋肉注射、そして内視鏡のベッドに上って仰向けに寝かされて、
スプレー式の麻酔をして、その後右腕の血管に注射されましたよ(ヒジの裏側)
そして左向けに寝てカメラ挿入 という流れでした。
510誰かさん:2005/09/02(金) 21:16:03 ID:y0ItzsQj
>>509
直前にするのはやはりブスコパン(場合によってはグルカゴン)で、筋肉注射のことが多いが、静脈注射することもある。
511病弱名無しさん:2005/09/03(土) 12:15:55 ID:fDC+GSwh
中二で初胃カメラ。なんと前日の昼に食べたものをほぼ噛んだままの形でカメラ脇から垂れ流し。案の定胃の中はただれまくりで即入院・・・orz
512病弱名無しさん:2005/09/03(土) 13:50:38 ID:SMZPMcOV
さすがに喉の麻酔無しだと出来ないのかな?
挑んでみてーんだがw
513病弱名無しさん:2005/09/03(土) 16:19:41 ID:aQzRWfKl
>>512
出来るんじゃない?
514病弱名無しさん:2005/09/03(土) 22:57:51 ID:V6yV5FBs
>>512
やってきたらネ申認定します。
515誰かさん:2005/09/04(日) 21:15:22 ID:Qpjjn46k
緊急の胃洗浄は麻酔なしでしますねぇ。
516病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:20:03 ID:J5Bbstet
男の先生より女の先生の方が容赦ない気がする。
胃カメラって小さくなったとはいえまだやっぱり小指ほどはある。
そしてこっちがびびってるうちに入れられた途端に胃が膨張しだして
風船みたいに破裂しそうな程苦しいし、あれはね、もう経験したくない
517病弱名無しさん:2005/09/04(日) 21:50:48 ID:WvxbX1pd
>>516
それ言える。俺の場合、内視鏡技師も看護士も全て女の人だったから容赦なかったorz
518病弱名無しさん:2005/09/05(月) 23:06:55 ID:Har82/86
>>505
>>506
NUD?
微熱や消化器の痛みや不快感あっても、胃カメラで異常なしだとすると
自律神経関係かな
不眠があったりすれば、かなりの確率かも
消化器の先生だと治療してくれないからメンクリ紹介してもらえ
519505:2005/09/05(月) 23:35:08 ID:CE9PhCkH
>>518
今日正式な結果出まして、異常無しでした。
おっしゃるとおり、何ともないから消化器科の先生、ちょっと困った様子でした。
もちろん、こっちの体調は不調なのに、投薬無しです。

周辺からは漢方で治してみたら?とか言われてるんですが。

ところでNUDって何ですか?
520誰かさん:2005/09/05(月) 23:48:46 ID:oXGl0Wp5
non ulcer - dyspepsia だっけ・・・
要は見た目で胃潰瘍や胃炎になっていないが症状があるっていう状態。治療の対象になる。
521病弱名無しさん:2005/09/06(火) 00:29:05 ID:Y5JdgfuK
喉麻酔なしで胃カメラに挑んだ方いたら報告求むぜ
522病弱名無しさん:2005/09/07(水) 23:48:32 ID:lMvVGpSh
病院・医者板の消化器医スレ見てきた
NUDで心療内科を紹介された患者があばれてたけど、
あれは迷惑なんだろうな
523病弱名無しさん:2005/09/08(木) 09:59:47 ID:LGyIeqGt
>>45
遅レススマソ
注射だったと思います。
524病弱名無しさん:2005/09/08(木) 12:43:45 ID:lSFUEa3K
生理中でも胃カメラのんでもいいんでしょうか?
生理痛ヒドイから鎮痛剤飲めないってのもキツイです。
夜9時〜朝まで生理痛に耐えなきゃいけないのかorz

男性の方こんな話題すみません・・・。
525病弱名無しさん:2005/09/08(木) 14:02:19 ID:0KSx6dIW
検査前日の夜って消化のいいもの食べたほうがいいんだよね?
うどんとかか?
526病弱名無しさん:2005/09/08(木) 14:24:12 ID:k1yMWah/
4回くらいやってる(29の女です)
はじめは15くらいの時、当時のカメラは太くて
痛くて痛くて大泣きでした。喉の麻酔の止め方がわからず
飲んでしまい・・・そのままやりました。

あとの三回はここ数年。
昔のような痛みはないが、やっぱり気持ちが悪いし不快。
つい最近やったときは、ラリったようになる麻酔をかけてもらって
やったので記憶なし。そのかわり帰りに、説明をうけた内容も
記憶ナシ・・・w
でも麻酔サイコーだなと思いました。
527病弱名無しさん:2005/09/08(木) 18:03:29 ID:TJ9/LIfs
>>517
内視鏡技師って?
医者がやったけど、ウチの場合。
周りの手伝い(?)は看護師だよ。
528病弱名無しさん:2005/09/08(木) 19:38:05 ID:b7AK3htZ
>>527
胃カメラやる医師も女性ってことでしょ
529病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:30:37 ID:JD4XTfQ1
そんな苦しいか?なぜあんな細いものでそんなに苦しいのか謎。
指以上の太さの食べ物だって飲み込む事あるだろうに。
胃が膨らんで、おえ〜ってなって涙が出たりするだろうし
せいぜいちょっと血が出る程度じゃないの?そんなの当然だろ!
余裕っぽいけどな!俺が受けてやりたいよ!
まあ、俺は健康だから胃カメラ飲む機会がないのだけど…
530病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:49:38 ID:5hp7fZjg
明日体験予定。
のど渇いた。
早めにお休み下さい。って書いてあるけど不安でなかなか寝れそうにない…。
531病弱名無しさん:2005/09/08(木) 23:51:40 ID:ruNjkxTE
いい大人ですが胃カメラの時は苦しくて泣きまくりました(♂)。
タオルも胃液よりちょちょ切れる涙で濡らした量の方が多かったかも。
同世代のナースさんから「ボク、大丈夫だよ?がんばろ?ね?」
って励まされたのは今でも軽いトラウマです。
せめて麻酔みたいなのをもっと奥でやってればよかった。
あのエンドレス膨満感みたいなのもしんどかったなあ。
532病弱名無しさん:2005/09/09(金) 00:02:24 ID:JD4XTfQ1
みんな情けないな〜
533病弱名無しさん:2005/09/09(金) 00:54:02 ID:rO7yBNCk
>>529
っ人間ドック
534病弱名無しさん:2005/09/09(金) 00:55:16 ID:+PYd3CiQ
やっぱセルシンだよな
535病弱名無しさん:2005/09/09(金) 12:08:01 ID:A0u/BZoJ
うう…胃カメラ怖い
536病弱名無しさん:2005/09/09(金) 14:46:45 ID:eF1UhkIv
超ビビリなんで泣いちゃわないか心配!
もし検査中に泣いてヒックヒックなったら苦しそうだし,
パニックになって自分で引き抜こうとしそう。

だって歯医者で歯形とるときもオエッってなって
自分でとろうとしちゃうもん!

っていうかやるまえから泣きそう・・・。
537病弱名無しさん:2005/09/09(金) 14:49:29 ID:XChc5Zew
>>532
ほんと。何胃カメラごときにびびってんだろうね
538532:2005/09/09(金) 18:42:37 ID:k8neDEnH
>>533
そうか!人間ドックがあったな!今度受けてみよっと
そういえば芸能人の史上最強の人間ドックとか言う番組予告で
出川が胃カメラ飲んでるの見たな。これからTVでやるんだった。
539病弱名無しさん:2005/09/09(金) 20:35:11 ID:DCtFzHyh
つ(大腸カメラ)
540病弱名無しさん:2005/09/09(金) 20:48:09 ID:jViJxcm0
女性の大腸カメラ体験キボン
541誰かさん:2005/09/09(金) 21:20:01 ID:+FtJC0KN
泉川
542誰かさん:2005/09/09(金) 21:21:30 ID:+FtJC0KN
>>541 間違った

因みに体験した女性?女性を体験した医師?
543小心者:2005/09/10(土) 01:49:16 ID:LINzoXll
先週人間ドックでカメラ飲みました。直前に「プラス2000円で全身麻酔できますよ」
と言われ結局お願いしちゃいました。なんか管が付いてる注射器で腕から注入そのまま
意識モウロウ・・・。気が付いたら終わってました。つーか胃カメラ入れたこと
すら覚えてない。どーして胃カメラ怖いヤツにはオススメ。
まぁ麻酔事故も稀にあるらしいから何ともいえないど。
544病弱名無しさん:2005/09/10(土) 10:29:50 ID:LkIWkUeQ
胃カメラ体験してきました。
かなり緊張してたんだけどたいした事なく終わりました。
結果は軽い潰瘍だとか…。
安定剤打ってからはぼーっとしてきて、アレ?いつのまに胃まで入ってったのって感じでした。
注射もそこまで痛くなかったし。
喉の麻酔は気持ち悪かったけど。
545病弱名無しさん:2005/09/10(土) 10:32:37 ID:VL6uSHzG
>>543
オレなら、全身麻酔のリスク考えたら、苦しいのはガマンするけどな。
植物人間とかになったらイヤだもん
546病弱名無しさん:2005/09/10(土) 15:55:09 ID:j+fvVLNU
毎日のようにGTFとかCFとか内視鏡室に送り出してる漏れに何でも聞いてくれ
547病弱名無しさん:2005/09/10(土) 16:04:16 ID:h2atuchm
>>545
全身麻酔するほど大げさにしにしなくても
544みたいに安定剤でぼーっとしてるうちに終わらせれば楽ちんだべ。
548名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:10:45 ID:nJ1jJz9R
>>545
抗不安剤打ってくれるとこにしれ。
549名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:53:48 ID:wdPlVpic
自分なら、楽かどうかもさることながら、その場でモニター画像を見せてくれるところにしたい。
だから鎮静かけられるのは嫌だな。
550名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:35:38 ID:+z91vaiB
やっぱセルシンだろ
551名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:39:16 ID:T81jX4SM
>>546
GIFじゃない?
552名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:59:27 ID:wdPlVpic
GTF = GIF = GIS = GTS と認識している私。
553552:2005/09/10(土) 23:00:20 ID:wdPlVpic
あ、忘れた。
= GS = GF
554名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:05:41 ID:N+k1bO8Q
今日胃カメラ飲んでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
二回目だったけど、喉の麻酔が上手くいかず(喉の奥に貯めずに舌の方で貯めちゃった)
4〜5回えずいた末に無事ゴックン。
胃には何の異常もなかったよ。安心した。
555名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:41:35 ID:l6uxjvLV
胃カメラ中は頭の中でずっと好きな歌を流し続けるとか考えてたな俺は。
もっともいざ始まったらそれどころじゃ・・・。
556名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:40:22 ID:0r8q5elS
>>551
一緒っすよ
557名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:06:38 ID:Sxrf2fMp
胃カメラは何時から絶食ですか?
558病弱名無しさん:2005/09/11(日) 23:52:35 ID:7/mmu40v
普通は8時間あればいいんじゃないかな

大概は翌日午前中予定として、前の晩8時頃までに夕食すませてあと絶食。翌朝からは絶飲食
559病弱名無しさん:2005/09/12(月) 00:01:27 ID:Sxrf2fMp
↑さん、ありがとう。明日胃カメラなんやけど、朝食は絶飲食で、としか書いてなかってん…とりあえず8時前に食べたから…入院したいなぁ…仕事辞めたい
560病弱名無しさん:2005/09/12(月) 01:27:52 ID:+ZJuQW2/
先週の土曜日にバリウム飲んで、胃透視検査を受けました。
結果、胃の曲がってる部分?に潰瘍らしきものが写ってました。
軽い胃潰瘍ということでしたが、念のため2週間以内に
胃カメラやっておこうとのこと。
来週の月曜日に初胃カメラです・・・
過去スレ見てたら、バリウム飲んで・・・ってのよりツラそうで鬱です。
561病弱名無しさん:2005/09/12(月) 16:11:02 ID:qEU/D8iB
悩んでます。昨日、胃痛で急患でみてもらったのですが、内視鏡したほうがいいと言われました。
今朝、かかりつけの病院行ったら、自分で気になるなら検査しますよとの事・・・
内視鏡は今まで数回飲んでいるのですが、去年だけなぜか、カメラ挿入前に
「オエオエオエオエ」してしまい。看護婦さんに「大丈夫ですか?」医者には「飲めそう?」
など言われ結局飲まずに帰りました。飲めなかったのと、嘔吐恐怖みたいなので、今年の内視鏡検査が怖いです。
急患でみてもらった医院は「こちらの病院の内視鏡検査はボーっとしてる間に終わる、寝てる間に終わる」からと言われました。
かかりつけは、安定剤?みたいなのナシです。かかりつけの医院で内視鏡はこわくて。。。
悩んでいます。。。内視鏡検査は別のところでしてもらうってのは、いいのでしょうか・・・
長文失礼しました。



562病弱名無しさん:2005/09/13(火) 19:53:38 ID:r8aC8FpS
>>561
安定剤の事を医者に聞いてみるとか?
「家は無いのよ〜」って言われたら、
「ある病院で飲みたい」って言ってみれば?
しびれ薬(のど用)&筋肉注射(安定剤?)はセットだと思っていたけど。


563病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:08:05 ID:r8aC8FpS
自分の報告忘れた。

今日胃カメラ飲みました。
人間ドックの時にピロリ検査(血液検査)のオプションを受けてました。その結果陽性で再検査。
ドックはバリウムだけだったんで、再検査は胃カメラでした。

やり方は>>21さんと同じかな
>1・一口ぐらいの甘いカルピスの原液みたいなのを飲む。
>2・肩に小さい筋肉注射。
>3・喉の奥にちょっと苦い麻酔液を1分ぐらい含む。
>4・胃カメラのある部屋に入ってベッドで横になる。
>5・医者からとんでもなく苦い麻酔液を喉の奥に噴射される。←痺れ薬のせいか良く判らん。やったのかな?
>6・口に胃カメラを噛まないようにプラスチックの輪っかを噛ませられる。
>7・ここで胃カメラの登場、ゆっくり口から挿入。
>8・一番辛いのは咽頭反射の起こる喉の奥、ここで大抵「オエッ!」となる。 ←ここはすんなりと入った。
>9・喉の奥を過ぎると気持ち悪いだけで大分楽になる。 ←うそ!奥に入る程だんだん苦しくなって来た。
>10・胃とか十二指腸を医者と一緒にモニタで観察。 ←この時にオエエエエェェェェの連続、次から次から
    押し寄せてくる。しかもオエしすぎたせいかベテランナースが飛んで来てぴったり横について
    「ゆっくり深呼吸しましょう」と終わるまで教育的指導を受けた。涎&泪でぐちょぐちょ。モニターって何?って感じ。
>11・最後に胃カメラを抜くときにまた咽頭反射で「オエッ!」となる。 ←ぐったりしてしまいわからん?
>12・ティッシュでよだれを拭き終了。 ←時間的には10分位で終わったんだけど、辛かった。

564病弱名無しさん:2005/09/13(火) 20:16:51 ID:tzvlJG7O
>>562
胃の蠕動運動を押さえる筋肉注射(ブスコパンかグルカゴン)はほぼ必ずするが、
安定剤としての筋肉注射(アタラックスPなど)はしないことも多い。
565病弱名無しさん:2005/09/13(火) 21:50:24 ID:JBpQgOa7
>>562
安定剤・鎮静剤は静脈注射します。
566病弱名無しさん:2005/09/14(水) 07:23:10 ID:2UrepOHb
>>565
病院によります。
567病弱名無しさん:2005/09/14(水) 09:18:55 ID:1I1qpD2g
>>29
知らないけど
思い違いだと思う
それはざっと洗いはすぐしなきゃいけないのでやるだろうが
それが次の患者のとは思えない
もし内部に傷でもついたらいきなり感染症にかかるじゃん
本格的に洗って 機械にほりこんで 滅菌&乾燥 するでしょう

次のひとのカメラはそれが済んだものを
出してきて密封された袋からとりだすはずだよ
568病弱名無しさん:2005/09/14(水) 09:25:21 ID:1I1qpD2g
>>47
私は最新の乳癌検診で機械に挟まれて
「乳癌で死のう」まではおもわないけど
「こんな痛いなら乳癌になって切除したらしたときのことだ」とは思った

今日初バリウム・・・ここ読むとバリウムもつらいんですかね コワイ
味はどうなんだろ?
伊集院光や森久美子はバリウム前の絶食絶飲に耐えられるんだろうか???
あと一時間空腹に耐えねば
569病弱名無しさん:2005/09/14(水) 12:50:36 ID:lu6TuGYF
飲んできました。私は胃カメラ3回目で、不謹慎かもしれませんが、
最近はちょっと楽しみになってしまいました。
かかりつけの病院で検査をしたのですが、筋肉注射はせず喉の麻酔
(ゼリー&スプレー)と鎮静剤をします。あの鎮静剤を打ったあとの
ポワ〜ンとした感じがたまらない!そして信頼できる医師なので安心
して検査が受けられます。
大学病院等は研修医の練習になってしまうので中規模なかかりつけの
病院で受ける事をおすすめします。
570病弱名無しさん:2005/09/15(木) 09:59:33 ID:3wdOVDi1
飲んできました。いや正確には2回チャレンジしたけど
2回とも自分で引っこ抜いてしまいました。
息できなくなりパニックになりました。
その直後は胃の痛みを忘れるくらい喉の異物感がのこってました。
今、胃が痛いけど薬で痛み抑えてます。
あんな死ぬ思いは、もうかんべん。
571病弱名無しさん:2005/09/15(木) 12:16:46 ID:Docv7+vE
自分で引っこ抜くなんてアホだな。
そのくらい我慢すれや!
2chはこんなのしかいないのかよ?
572病弱名無しさん:2005/09/15(木) 12:25:48 ID:hm+8L9oO
自分で引っこ抜くって。
カメラの部分を素手で握っちゃったんですか?

その後は二回目のカメラは清潔なのを使ったんですよね?

苦しさやオエってなるのは個人差があると思うけど、
自分も初回は軽いパニック起こしたから>>570さんの気持ちも判る。

のどの太さって絶対個人差があると思う。
自分はちびちびサイズだから子供用のカメラで
出来るんだったらそっちの方使って欲しかった。
573病弱名無しさん:2005/09/15(木) 13:51:52 ID:3wdOVDi1
コードの部分をつかみ引っこ抜いてしまったよ。
こんくらい我慢しなきゃいけないのはわかる。
でも無理だった。ただそんだけ。2chとか関係ないよ。
気胸の時のドレーンなら3回とも楽勝だったんだが、、
574病弱名無しさん:2005/09/15(木) 13:53:24 ID:Docv7+vE
やっぱアホだよ。こんな奴聞いたことないもん。
575病弱名無しさん:2005/09/15(木) 15:19:18 ID:3wdOVDi1
聞いた事ないからアホ?
俺もこんな平日に即レスするやつはじめて聞いた。
こんなのんびりした板で。
引篭もりは健康体でうらやましい。
576病弱名無しさん:2005/09/15(木) 16:44:47 ID:ZxYDjbSr
結論、2ちゃんは精神病の集まりお前の事だよ
577病弱名無しさん:2005/09/15(木) 18:10:41 ID:CaCEtBcV
この前胃カメラやった。喉の麻酔もやったし
鎮静剤でぐにゃぐにゃしてるうちに終わった。
思ったより全然楽だったというか胃カメラが
入ってたときのことをあんま覚えてない…
578病弱名無しさん:2005/09/15(木) 22:52:59 ID:oOgw8+Cr
明後日胃カメラなんです。不安だ。
鎮静剤は緑内障だとできないらしいって母が言うんだけど本当
かな?(私、緑内障なので。)ああ余計に不安になってきた。
目のこと内緒にしようかとマジで悩む…まぁ、目の方が大事な
の、わかってるけどさ。でも不安なんだもん。
579病弱名無しさん:2005/09/16(金) 00:07:28 ID:qIuZm/Sv
>>578
私も緑内障まではいかないけれど、高眼圧でいつも鎮静剤を
免除してもらってるよ。
過去に一度胃カメラ飲んだことあったけれど、
「注射打たなくても上手にできたね」って誉めてもらえたよ〜。
普段はすごく恐がりで痛いの大嫌いなのに
胃カメラはそんなに大変じゃなかった。
で、来週久しぶりに二度目の胃カメラ飲むことになって
このスレみつけたんだけれど、こんな人もいるってことで。
眼圧高いと免除される注射って結構痛いらしいから
痛いの嫌いな私はその方がラッキーなんて思ったりしてたから
その能天気な身構えが楽に出来た要因かも…とも思ってる。
目も胃もお大事にね。お互い大変じゃないといいね。
580病弱名無しさん:2005/09/16(金) 00:16:37 ID:FpXc3IFM
緑内障や前立腺肥大などで使えないのはブスコパン。
変わりに違う薬剤が使われることもありますよ。

鎮静剤ではなくて、蠕動を抑えるものです。
581病弱名無しさん:2005/09/16(金) 01:16:57 ID:szOPxrro
1年程前にクローン病と診断されて胃カメラと大腸カメラを計6回程やったよ。
あとは余談だけど鼻から直径8ミリ程のチューブを十二支腸まで通し、バリウムを流してそのまま4時間放置っていうのもやった。

で、現在リアルで鼻から胃まで細いチューブを通してるw
582病弱名無しさん:2005/09/16(金) 05:08:16 ID:UlAHkIx9
>>575
よお!精神病w
平日休みの人だってたくさんいることも知らない世の中知らない狭い奴なんだな。
583病弱名無しさん:2005/09/16(金) 08:24:28 ID:IUh0g77u
>579,580
レスありがと!
ちと不安だけど覚悟を決めていってきます。
筋肉注射、確かに痛いもんね。
584病弱名無しさん:2005/09/16(金) 08:44:19 ID:lBqBng60
>>571
よお!精神病w
自分も2ch来てるくせにw
>>585
よお!朝早くからくだらん書き込みごくろうさんw
スレもったいないよ。あ、おれもかぁ
585病弱名無しさん:2005/09/16(金) 23:43:27 ID:z/s2VF03
586病弱名無しさん:2005/09/17(土) 01:18:23 ID:ymkRNH+c
しつこいよ。
本人達はもう見てないと思うよ。
常に見てるのは、病院関係とこれからかかる人でしょ。。。多分。
セルシンなんて言葉普通しらねーよ。
587病弱名無しさん:2005/09/17(土) 14:33:29 ID:vWF5U0nn
>>584
お前がこのスレ見てる中で一番精神病だな
588病弱名無しさん:2005/09/19(月) 09:37:33 ID:nquq1KB1
560です。
まだ麻酔が効いているので、飲食できない状態で書き込みです。
今朝一番に病院に行って、胃カメラ飲んできました・・・

最初、カルピスの原液みたいなのを一口に飲んで、
その後は、水あめみたいな麻酔を喉の奥に当てる感じ(顔を上向きにして)で
5分程度待ってました。で、さらに筋肉注射(バリウムの時もやったヤシ?)。
診察台で横になる前に、「喉、しびれてます?」って聴かれて「う〜ん・・・」と
渋っていると、例の喉の奥にシュッシュッと麻酔をもうイッパシ。
いざ飲み込む段になって、最初はやっぱりオエオエしちゃいました。
でも、ココで書かれている程辛くは無かったように思います。

先生と一緒にモニターを見つつ、「ココが食道ね」「・・・う〜」
なんて返事してたら、看護士さんに「返事しなくていいですよ」と怒られましたw
で、食道内をカメラが進む間も、チョットオエオエ。胃の中に入る瞬間もオエオエ。

胃の中の写真を20枚弱撮って、撤収時の食道も撮影。
結果、胃潰瘍は直ってきてるとの事。(ひと安心)
コツをつかめば、サッと終わりそうな気がしますね。
589病弱名無しさん:2005/09/19(月) 09:47:42 ID:nquq1KB1
連続カキコすまそ。

あと、気付いた点をいくつか・・・
・写真を撮る時、ピントを合わせている?のが時間かかるみたいです。
・胃カメラが喉の奥に入って
くる時と、撤収時に引き抜く時のオエオエがキツイ。

・自分でタオルを持っていった方がいい。カメラを飲んでる時は、それをつかんで我慢。
 終わった後のヨダレと涙を拭くのにも使いますので。
・終わってからも、胃と食道の辺りは異物感が残ります。今もチョット気持ち悪い。
・咽頭麻酔が効いているのが、終わってからも1〜2時間程度。その間は飲食出来ないです。
 咽頭付近が麻痺してるから、飲食物が気管に入ってしまうからだそうで・・・
・仲のイイ看護士さんがいると、胃カメラを飲む前に励ましてくれますw
590病弱名無しさん:2005/09/19(月) 16:58:41 ID:MfAzJt7/
アホな質問で恐縮なんですが、胃カメラと大腸内視鏡って、
一般的にはどっちがつらいものでしょうか?
ドックで両方受けなければならないんですが、心の準備の為に
・・・。両方経験した方、よろしくお願いします。
591病弱名無しさん:2005/09/19(月) 22:52:02 ID:oaf4LOMq
>>590
個人的には、トータルで大腸。
下剤が効きすぎたのがつらかった。
592病弱名無しさん:2005/09/21(水) 19:37:08 ID:sazkhHSi
検査自体は胃カメラかな…しかし大腸の方は個人差大きいから何とも言えん。
前処置は断トツ大腸。ニフレック2Lはきついぞ。
593病弱名無しさん:2005/09/23(金) 11:47:41 ID:qS2IgbSL
昨日、人生で2度目の胃カメラ検査をしてきました。

初めてやった時の医者がひどくて
ゲップすると怒鳴ったり、明らかに不機嫌な態度をとられたりしました。

それ以来、胃カメラがトラウマでやりたくなかったんだけど
昨日は女医さんで優しく対応してもらったので
鎮静剤とかも打ってないけど、全然楽に出来ました。

やっぱり不安が募れば苦しさも倍増してしまうし
安心して出来れば、苦しくても落ち着いて対応できるんだと思います。
594病弱名無しさん:2005/09/23(金) 22:36:30 ID:5w08T7UH
友達の紹介できのう胃カメラ検査しました。

なんか飲んだり、ノドにスプレーとかなくていきなり注射で
気がついたら終わってた。楽と言うより何も覚えてないから
肩すかしやった。ノドもどうもなっかったよ。ラッキー!
595病弱名無しさん:2005/09/26(月) 12:15:49 ID:NhC4G8uR
さっきしてきた!
スライム飲み薬等がまずぅ〜い・・
初めてだと言ったら、のどスプレーを『多めにしとくね〜』と言われ、5プッシュされました。
涎も涙も出ず、『上手ねー』でした。
げっぷは最初ちょっとしましたけどね
トータルでは辛かったです
596病弱名無しさん:2005/09/26(月) 14:12:09 ID:v5cvfV+S
561です。今日、胃カメラしてきました。急患でみてもらった病院で(安定剤有り)
感想は最悪でした。
手順としては
1、白いシロップみたいなものを飲まされる。
2、喉をしびれさすゼリーを口に5分間含む。5分後、ペッする。
3、ベットに横になる
4、いきなし安定剤の注射(しかももれてた?激しく痛かった)
5、意識はっきり、お目目パチリ状態(安定剤全く効かず)
6、口からカメラはいる(激しく嘔吐し、押さえつけれて入れられる)
7、涙ポロポロ、中でカメラが動くときもオエオエ状態必死にたえてました。
8、終了。医者と看護婦に「安定剤効かなかった人ははじめて!よく(素)で飲めましたね。」とほめられる。
疑問なんですが、ブスコパンの筋肉注射しなかったのは今回はじめてなんですが、しないこともあるんでしょうか?
個人的に思ったのは「喉スプレー」あれはするのとしないのでは全然違うと思います。
今回は喉スプレーなかったのですが、あの管が動くたびにオエオエでした。
喉スプレーしたほうが管が入ってからは楽のような気がします。
安定剤が効いてくれれば楽だったかもしれません。。



597病弱名無しさん:2005/09/27(火) 02:31:51 ID:xjQ4b7sF
今日やりました。なんかローションみたいなの飲んでゼリー喉にやって腕に注射(あんま意味無かった)してすぐでした。
こっちは緊張してるのに向こうは何の説明もせずにあっさりですぐ始まっちゃって。
苦しい→楽→苦しいの繰り返しで。唾飲むときに喉がカメラに当たって痛かった。何回もゲェ(何も出ない)ってなってかなりきつかった。
その後休むように言われたけどすぐ帰りました。
全部で10分くらいですかね。ホント次から次へといろんなことやってって心の準備もなにもありませんでしたよ
598病弱名無しさん:2005/09/27(火) 03:00:28 ID:fvX09PXr
激しく胃が痛むので胃カメラで検査することに…。
皆さんと同じく、シロップ飲んで→ゼリー状の物をノドにつけて→さぁ行くぞって時に、まだ麻酔が効いてないって分かったので医者と看護婦に伝えたら、平気って言われカメラを強引に入れられた。
案の定、麻酔が効いてないから痛くて入らない。先生はゲェってするなと言う!でも苦しくてオェオェして管を手で止めたら凄く怒られた。
看護婦3人がかりで動かないように押さえ付けられ…何とか終了したが、髪はボッサボサ、涙で顔はグチャグチャ(;-_-+ とても20才の女には見えない不様な姿だった…。
押さえ付けた看護婦が友達の彼女で顔見知りだったが、もちろん終わるまで気付く訳もなく悪態を見られてしまった。
最後に看護婦から「ごめんねー、麻酔まだ良く効いてなかったね。痛かったよね」と言われた。そして胃は極めてキレイだとお褒めのお言葉。
以来その病院には行かなくなった…。
599病弱名無しさん:2005/09/27(火) 07:16:23 ID:xjQ4b7sF
>>598 ひどいな。ってか看護婦さん優しいんだか優しくないんだか分からんかった。
強引に始めといてやってる時は励ましてくれて終わった後誉めてくれて。
あーつらかった
600病弱名無しさん:2005/09/27(火) 11:24:20 ID:hZGqfn8e
今日、胃カメラやってきました。
のどにやる麻酔を3回(5分X3)もやったので、楽に出来ました。
結果は潰瘍の治りかけが一つあっただけで綺麗でした。
ストレスが原因と診断され、安定剤メイラックスを貰いました。
確かにストレス溜まっているんだよなー。
うまくストレス解消できないものか・・・。
601病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:25:05 ID:pODpNGhj0
人間ドッグへ行ったときに医者に聞いてみたんだが
私「胃カメラでまれにC型肝炎などに感染することがあると聞いたがどうでしょうか?」
医者「十分に消毒してあれば大丈夫だが、他の病院の話だが感染した事例を知っている」

それ以来、怖くて内視鏡受けられなくなりました・・・
602病弱名無しさん:2005/09/27(火) 22:29:54 ID:8HAWtsUH0
>>601
受けようとする施設にどんな洗滌・消毒をしてるか聞いて大丈夫だよ。
ちゃんとしてる所なら絶対教えてくれる。
電話でも、直接行ってもいいよ。
603病弱名無しさん:2005/09/28(水) 15:59:59 ID:WqMP3hg8
先程、初胃カメラやってきました。オエオエなることを覚悟に決め、ちょっと
緊張しつつ行きました。前日から歯ブラシを舌の奥にあて軽く押してみたりして
こんな感じかなぁと無意味なシュミレーションしたり、なるべく奥に麻酔の液を
溜めておけるように練習したりしてみました。意味ないなりに、シュミレーション
は平静を与えてくれます。実際に挿入がはじまると1回オエッとなりましたが、ここで
パニクったら復活できないかもと思い、なんとか画面の映像に集中して乗り切り
ました。あとは、十二指腸の折り返し時にカメラの不快感がありましたが、
他はなんとか我慢できる範囲でした。ちなみに、浅い潰瘍がたくさんありまし
た。次は大腸ファイバーです。こっちの方がつらいというが・・また不安。
ちなみに、歯医者で神経付近の治療をして、痛い時のほうが数倍我慢できない
と感じました。歯医者の治療に比べれば胃カメラの方がマシかも・・。
604病弱名無しさん:2005/09/28(水) 21:37:30 ID:WV9MKlUo
>>603
大腸ファイバーは2gのまずい下剤を何回かに分けて飲んで、便を出すのが一番辛いそうです。頑張って。
605病弱名無しさん:2005/09/29(木) 16:25:39 ID:yUOACLSr
本日初胃カメラ飲んで来ました。
手順としては、白い液体飲む→ドロっとする喉麻酔を含む→スプレー式麻酔→安定剤注射でした。
2番目の喉麻酔が苦くてものの10秒程度で吐き出してしまいましたがスプレー式麻酔をやって頂いて助かりました。
後やはり安定剤最強ですね!打たれた瞬間から意識ありません。ぼえぼえしてるうちに終わりました。
すごーく楽だったし病理も無し。やっぱ安心しました!
これから受ける方も安定剤オススメですよ。頑張って下さい。
606病弱名無しさん:2005/09/29(木) 17:21:06 ID:ixZhPiCp
>>605
打たれた瞬間から意識ありませんってうらやましい・・・・
私は打たれても意識はっきりでした。もちろん検査は地獄でした。
安定剤の効き方も人それぞれですね。
ちなみに胃カメラは10回以上飲んでますが、安定剤したのが3回で効いたのが1回です。
打つ場所にもよるのかなぁ。。。1回だけ意識がボーっとしたのは、手の甲から安定剤注射しました。
過去に先生がすごく若くて「研修医??この人で大丈夫??」と思った先生でしたが、「緊張で気分が悪いです」と言ったら
「大丈夫ですよ、気持ち悪いなら手あげてください。そしたら入れませんから」って言われて、少しホッとしました。
違和感があったのですが先生が「今ゴックンできる?」といわれゴックンしました。
先生が「はいりましたよ。もう大丈夫です。楽にしてください」
安定剤なしだったのですが、苦痛はありませんでした。
医者の腕とカメラの大きさ、安定剤などいい条件が重なるといいですね。
みなさん、頑張って下さい。

607病弱名無しさん:2005/09/30(金) 03:09:35 ID:MlobxG8Q
大学病院は研修生の実験台に使われる可能性が高いから最初に研修生はNGだしておいた方がいいよ
こいつら患者に許可もなしに手術の見学するわ実技するわで最悪
ちゃんとしてる大学病院は患者に許可するかしないかを確認するけど
田舎の大学病院程酷い
俺の認識だと大学病院で検査>検査は優秀
治療>プロが居る病院
大学病院なんてデパートみたいなものでなんでも揃ってるけど
本当のプロ中のプロ医師は居ないと思ってる
608病弱名無しさん:2005/10/01(土) 01:33:04 ID:NvO9GNbd
質問します。本日胃カメラとエコー検査するんですが、9時過ぎたら飲食禁止なのに夜中1時に歯を研いたとき口に入った歯磨き粉を飲んでしまいました。検査大丈夫でしょうか教えて下さい心配です。
609病弱名無しさん:2005/10/01(土) 09:30:18 ID:z+bWdNbz
>>608
全く問題ない。心配無用。
610病弱名無しさん:2005/10/01(土) 09:32:57 ID:z+bWdNbz
>>607
そもそも大学病院っていうのは、他の病院では出来ない特殊な診断や治療をしたり、
研修医の教育・訓練をするところなんだから、よほど特殊な病気での胃カメラでない限り、
研修医の実験台になるのは、全くの当たり前。嫌なら他へ行くべき。
611病弱名無しさん:2005/10/01(土) 11:47:43 ID:dl4eSWrA
町医者には「喉の反射が強いから、鎮静剤ないとキツイですね」と言われて、
鎮静剤打ってくれる医院紹介されて行ってきた。検査は来週になった。
念のため先生に「鎮静剤打つから、ヲエっとならないんですよね」って確認したら、
「あ、そういうこと、一切考えなくていいですから」だって。本当だよな、ヲイ。
なんかこのスレ読んでると、鎮静剤打ってもヲエってなった人いるみたいだし、
効き方に個人差あるのかな。
612病弱名無しさん:2005/10/01(土) 16:37:07 ID:l/H03xd4
効き方というより鎮静剤の量による
613病弱名無しさん:2005/10/01(土) 19:14:34 ID:lOQlTYkS
今日胃カメラ初めてやりました。
嘔吐反射が人一倍強い私は、スプレーの麻酔をする為に
口を大きく開けるだけで涙と吐き気の連続('A`)
お尻に筋肉注射を打ちました。
ゼリーの麻酔はなかったです。
私は喉が狭いのか、本当に苦しかったです。
挿入中に機械の調子が悪いみたいで放置されるしorz
まぁでも綺麗な胃みたいで安心しました。
614病弱名無しさん:2005/10/01(土) 19:31:22 ID:NRKm9xIF
どうも間違いないことは医師の腕によって
つらくなったり、楽だったりすることです。

私はかかりつけの循環器内科で紹介してもらいました。
「腕は確かな先生」とのことでした。
実際、ラクでした。
615病弱名無しさん:2005/10/02(日) 02:34:30 ID:O1Kfeksn
>>610
なんざら>>607の書いてる事も嘘じゃないぞ
本当の腕がいい先生は大学病院には居ないって聞いた事ある
その特殊な治療とやらもうっかり任せてるとただの実験台にされて終わり
616病弱名無しさん:2005/10/02(日) 07:51:01 ID:3dgtO+Nr
あげ
617病弱名無しさん:2005/10/02(日) 07:55:24 ID:f1sQQSM7
だーかーらー
なんでみんな完全に眠らせてもらって胃カメラしないの???
全然えずかないし、苦しくもないし、本当に痛くも痒
くもないのに。 
過去スレにも何度も書いてあるにも関わらず、意識ある状態で
涙流してオェオェやりながら胃カメラやるなんてほんと
馬鹿だよ↓(呆)
618病弱名無しさん:2005/10/02(日) 09:58:20 ID:kvpddzwm
10代です。胃カメラやってきましたよ。鎮静剤はやりませんでした。もう、何回おえーっと言ったのか分かんないほどオエオエ言ってしまいました。。 意識はっきりなので、苦しかったけど看護婦さん二人が声をかけてくれて、パニックにならずに安心してできましたよ。
619病弱名無しさん:2005/10/02(日) 10:05:24 ID:u0IicdHg
小腸造影と胃カメラと大腸カメラ
苦しい順番教えて下さい。
620病弱名無しさん:2005/10/02(日) 11:12:27 ID:pMXUdxvu
若い方は食道の反射が敏感なので胃カメラはオエッオエッ、呼吸困難! 
大腸カメラも前処理の下剤等かなりハード。腸にエア送られるんで腹痛も。
621病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:37:58 ID:vD0v+UyY
>>617
眠らせる薬にも副作用があるからね。最悪死ぬこともある。
だから要らない人間には使わない。
622病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:42:12 ID:RMQk5oyp
息を止めたら オエオエなっちゃうよ
なにがあっても息をし続けること!
漏れが行ってるDrは
キシロカインをファイバーの先っちょに
申し訳程度につけるだけでカメラ飲ませるぞw
623病弱名無しさん:2005/10/02(日) 20:44:38 ID:O6caCfkj
過去に2回飲んで、3回目でアウト。
マウスピースをかもうとした時点でゲロゲロだった。
2回目飲む前、診察した内科医とちょっともめて「こいつだけはやだ」
とおもったら、やっぱりそいつだった。
次回は絶対吸引麻酔麻酔しないと飲めない。
624病弱名無しさん:2005/10/03(月) 01:08:31 ID:8l432lIy
>>621

副作用ありますよね。医者に「安定剤ないんですか?」ときくと。
眠らせてしまうと、患者さんの状態変化に気づかないことがあるのでって言ってました。
ちなみに私が安定剤したときは心電図の装置つけてやりましたよ。
やっぱり医者の腕なのかな・・・・
安定剤使ってる医者は患者が眠ってる状態でやりなれてるせいか、安定剤が効かなかった時に無理やり入れられて・・・
こないだのでこりたので、今度からは安定剤ナシ(医者の腕○)のところで受けるようにします。
625病弱名無しさん:2005/10/03(月) 10:52:57 ID:KUUkQoNQ
胃カメラって苦しいのも嫌だけど、医師の診断の腕ってどうなの?
最近小さい病院でも胃カメラおいてるところ多いけど、
見落としとかないか心配。
でも大きいところは研修医に見学されたり
予約がかなり先までつまってたりで、なかなか見てもらえない。
小さい病院でもOK?
626病弱名無しさん:2005/10/03(月) 12:02:29 ID:nQBclEdb
げっぷってがまんする方法あるんですか?
627病弱名無しさん:2005/10/03(月) 16:47:30 ID:KUUkQoNQ
>626
う〜ん、難しいですねぇ。
あんまり我慢すると今度はお腹はってきそうだし。
でも、出そうになったら飲み込んでるって人いましたよ。
628病弱名無しさん:2005/10/03(月) 22:29:41 ID:Ph+XjjWz
>>625
>大きいところは研修医に見学されたり

いやいや、気付いたら研修医にカメラされたりもよくありますね。
大学病院だと、さらに率が高い。
629病弱名無しさん:2005/10/04(火) 07:31:09 ID:G0P9/IeI
今から胃カメラの検査に行ってきます。
もう5回目くらいだが、何度やっても怖いものは怖い。
すでにビビり状態です。
630病弱名無しさん:2005/10/04(火) 07:46:01 ID:lmzBZdL2
二年前に胃カメラ飲まされた。一回目は麻酔なし。耐えれたけど腹の中で蛇がゆっくり重く動く感じ。二回目は麻酔。寝て起きたら終わってたけど下脱がされたのは未だ不審…
631病弱名無しさん:2005/10/04(火) 08:28:46 ID:cV8E2BN2
>>630
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
632病弱名無しさん:2005/10/04(火) 08:34:12 ID:lmzBZdL2
てゆーか眠らすもんなの?それも不審に思えてきた…
633病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:44:07 ID:kGwoHunS
>>630はかわいい若い女の子
634病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:03:12 ID:ZYF7o8VG
>>630
麻酔が効いてる間、失禁する人もいるって聞いたことあるけど…
そうであることを祈る。
635病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:10:09 ID:oe2NEGut
>>611
効き方は個人差があるよ。
酒が強い人が、効かなかったって言ってたけど、
それとの関係性はどうなんだろ?

ウチが打ったのが、抗不安剤だったけど、
ウチの前の人は全く無意識のまま終わったって
言ってたよ。

ウチは点ぱってたから・・・
ヲエ〜にはならなかったけど、医者・看護師の声は
聞こえてたよ。

>>625
大学病院でやったけど、(去年10月)
医学部の大学生が一人見学していたな〜
時期にもよるんじゃない?
636病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:21:10 ID:Ydv9zQEC
大阪で安定剤をよく効かせてくれるか全身麻酔で内視鏡してくれるところを
教えてください。
前に仮想内視鏡を受けたんですがスキルスは発見しにくいらしく、その時は慢性
胃炎と言われました。でもずっと胃が痛いので次はちゃんと見てもらおうと
思うのですが怖くて…。ピロリはいましたので除菌しました。
いいとこあれば教えて下さい。
637病弱名無しさん:2005/10/04(火) 20:49:25 ID:QH86Y29b
胃カメラって就職したら健康診断で必ず飲むの?
638病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:02:11 ID:eekHubh8
そんなことないよ(^o^;
639病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:05:06 ID:QH86Y29b
>>638 レスアリガd。これで一安心。。
640病弱名無しさん:2005/10/04(火) 21:28:33 ID:H5RT9WCJ
内視鏡技師やってますが・・・・。眠らせるの好きな医者見てると、
「眠らさないとやれないんだろうか?」と腕を疑ってしまう。
逆に眠らせて意識ないところに暴れられても押さえる方が大変なんだわ。
超音波内視鏡とか時間がかかるのに使うのは分かるのだが、
通常の検査で多用するのかどうだか?621さんの意見に賛同する。
641病弱名無しさん:2005/10/04(火) 23:09:45 ID:t6iZ8NPB
やっぱセルシンだよ
642625:2005/10/05(水) 17:21:51 ID:QaW22TOw
>>628
見学だけならまだしも、研修医にされたらたまらないですね。
うちの父は白血病の検査で研修医に骨髄穿刺されてましたが・・・。
>>635
やっぱり見学されることもあるんですよねぇ。
実施する人の腕がよければ仕方ないと思えるけど。

腕のいい個人病院がいいということですねぇ。
でも腕のよさって、なかなか分からない。とくに私は田舎にすんでるので
ここの病院がいいって評判もあんまりきかないし。
人によってはわざわざ隣県まで行ってるし。

>>636
大阪の病院は知らないので役に立てないけど、
まえ検査してもらったのはいつですか?
スキルスなら進行が早いし、何ヶ月かたってたら
体重減少とか、もろもろもっと症状がでてるのではないかと思う。
でも、きっちり見てもらって安心したいのは分かるけどね。
643636:2005/10/05(水) 20:49:16 ID:vVfTwW6e
>>642
4ヶ月前です。
空腹時に胃が気持ち悪くなります。今、ガスポートを飲んでいます。
飲むとだいぶ楽になるので胃酸過多なんだろうなって思うんですが、
胃酸過多って空腹時になるもんなんでしょうか?
ピロリを除菌してからは毎日吐いていたのもなくなったしマシにはなっている
みたいですが、やはり毎日気持ち悪くはなります。
過去2回急性胃炎で入院しているのでかなり胃は弱いんだろうなと思います。
はっきりさせたいけど内視鏡が怖いです。
644642および625:2005/10/05(水) 22:19:36 ID:1YO0/CuK
>>636
空腹時に痛むのは胃潰瘍とかが多いとは聞くけど・・・。
4ヶ月前なら結構たってるし、スキルスではないのではないかなぁ。
でもスキルスではない胃がんも可能性が全くないとは言い切れないから
やっぱりみてもらったほうがいいね。
すごく悪いのでは・・・なんて思ってると余計胃腸にきそうですしね。
かくゆう私も、1ヶ月以上むかつきや胃痛に悩まされてて
薬のむけどイマイチ良くならない・・・。
相当不安になってきて、余計悪くなってる感じ。
思い切ってあさって胃カメラ飲むことにしました!個人病院で
もう苦しかろうがなんだろうが、この不安を抱えたままでいるよりマシです。

636さんも怖がってる場合じゃないよ〜。
しかも大阪ならいい病院いっぱいありそうじゃない?
最近は鎮静剤とかつかってくれるとこが多いみたいだし
苦しかったとしても短時間!ずっと胃を悪くして
本当になにかわるくなっちゃうよりずっといいと思います。
645病弱名無しさん:2005/10/05(水) 22:42:00 ID:fUbAMmrN
この間、人間ドックで初めて胃カメラ飲んできました。
すごく苦しいと聞いていましたが、喉に甘苦いスプレーを噴射した後、
なんと睡眠導入剤を入れてもらい、眠っているうちに終わってしまいました。
楽すぎて、かえって拍子抜けするくらいでした。
終わってから画像を見せてもらったのですが。
なんだろう、このでっかい蕁麻疹みたいなピンクのボコボコは・・・。
ポリープ50個以上ってどういうことなんだ・・・。
しかも眠っているうちに1個取って、生検に回されたとか。(気がつかなかった)
ただ今結果待ち。
結果によっては大腸検査もプラスした後、内視鏡切除らしい。
・・・胃のポリープって、大体は安心と言うけど、結果出るまで不安。
646病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:42:45 ID:Ro9jgtZe
二度目の胃カメラしてきました。一日中吐き気が止まらなかったのに、結果軽い胃炎だなんて...そんなもんですか?手が痺れて、胸が苦しく過呼吸で歩けないほど気持ち悪くて一日中点滴投薬してやっと落ちついた感じなのに。なんか医者が信じられません↓
647病弱名無しさん:2005/10/05(水) 23:56:01 ID:Cqtck7iS
単なる急性の胃腸炎なら、胃カメラで大した変化もないのが普通です。
648病弱名無しさん:2005/10/06(木) 00:40:21 ID:X+VYF15q
>>646
よくあるNUDだよ
メンタル系からきてるんだが、
消化器医はそんな事に興味ないので患者を放置
結果、患者はドクターショッピングを繰り返して・・・・

まあ、年間3万人もいるからDQN医が間接的に殺してるようなもんだな

649病弱名無しさん:2005/10/06(木) 03:20:56 ID:25WcRigJ
胃カメラとは関係ないけど症状に対して軽い診断されたり治療してるのに改善されなかったら
即効違う病院で検査した方がいいよ
所詮病院も会社と同じで全然違う判断する
心配する時間があるなら違う病院に行け
精神的に全然違うからよ
650病弱名無しさん:2005/10/06(木) 03:40:58 ID:EpTYaPhi
レスありがとうございます。そうですね、病院変えてみます。胃炎も原因ですが、精神的なものが大きいかもしれません。心療内科にかかろうかと思います。
651611:2005/10/06(木) 13:44:39 ID:tT70mr9O
検査終えて帰ってきたばかりの俺様が来ましたよ。

手順は
1.血圧測定&問診(アレルギーはないか、歯医者の麻酔で具合悪くなったことはないか、とか)
2.紙コップに3分の1くらい入った薄いクリーム色の薬を飲まされる。
 おいしいものでも無味でもないけど、かといってオエッとくるまずさでもなし。
3.舌の下に麻酔用のゼリー(普通のゼリーよりややゆるめ)を入れられ、
 そのまま10分間あおむけになる(この間、喉にゼリーが流れていく。でも10分が限度かな)
 これも特段オエッとくるものでもなし。そのうち舌がピリピリしてくる。
4.検査室へ。台に乗せられて、指に脈拍測るクリップみたいなものつけられて、鎮静剤注射。
5.いよいよ胃カメラ挿入。鎮静剤打ってるのに意識がはっきりしてたから、
 「ホントに大丈夫かな〜」なんて思ったけど、ちっともオエッとならず。
 敢えて言うなら、ガキの頃にでかい飴をうっかり飲んじゃったような感じかな。
 確かに異物感はあるけれど、個人的には歯の治療のほうがよっぽど痛いしつらいと思う。
6.検査前の話では、鎮静剤が抜けるまで1時間くらい休めと言われてたけど、
 ちっとも眠くないしふらふらもしないので、そのまますぐに結果を聞く。
 胃・十二指腸・食道ともいっさい病気らしきものが見当たりませんて。
 しかも検査終了1時間後から、食事も普通のもの摂っていいですと言われた。
7.会計(\8500ほど)&帰宅。

というわけで、苦しい思いは全然といっていいほどしませんでした。
喉の麻酔の薬を10分ふくんでるのがちょっとアレだったけど、苦痛というほどのものでもなし。
やっぱり鎮静剤打ってくれるところを強く強くお薦めします。
652病弱名無しさん:2005/10/06(木) 14:01:52 ID:zgl8LmGS
胃カメラは裸でするのですか?
653病弱名無しさん:2005/10/06(木) 15:04:58 ID:+kWSjS3b
まさかw
654病弱名無しさん:2005/10/06(木) 15:13:22 ID:MRBqCMJb
たった今やってきた、涙、鼻水、ヨダレが出まくりですた。
多分、俺スゲー顔してたんだろなぁ、、、、
655病弱名無しさん:2005/10/06(木) 16:36:07 ID:ZPXfmZJO
>>648
俺の周りでもそんな奴いたよ
不眠も言ってたから心療内科とか行った方が良いって言ってあげたけど
神経的な病じゃないって言い張ってた

でも、結局自宅でロープ使って逝っちゃった・・・・・・。

656病弱名無しさん:2005/10/07(金) 01:56:41 ID:mnSHYGTM
>>651

やっぱり人よってオエオエオエヨ〜ウエウエウエウエヨ〜ってなるんだね
何気に料金高いな・・・平均的にそんなものなのかい?>経験者さん
657病弱名無しさん:2005/10/07(金) 12:00:11 ID:nYsLI221
今日行ってきました。俺も値段は8000円ちょっと
だった。
鎮静剤を打たれた時が一番痛かった。医者が下手
だったのかな?その直後にカメラの先端を喉にガ
ツガツ当てられて喉に力を入れるなと言われた。痛かった。
そしてナースの態度がムカついた。
二度とそこには行かない。
八○子にある大学病院。
658病弱名無しさん:2005/10/07(金) 12:18:40 ID:rE+vrj/4
私は鎮静剤無しで胃カメラとエコー検査あわせて五千円ちょっとでしたよ。
659病弱名無しさん:2005/10/07(金) 13:06:04 ID:EN0rwHAj
なんか料金高いな。
今週の火曜日に俺がやったときは3780円だったが。
内容は>>651と全く同じ。
660642および625:2005/10/07(金) 13:06:36 ID:5dfN+H99
たったいまやって帰ってまいりました(`・ω・´)ゞ
まったく辛くなかったです。
あえて言うなら、のどを麻痺させる薬を喉の奥に5分ほどためておくのと、
喉スプレーがちょっと嫌でしたが・・・。
カメラはいつ入ったのか分からなかったです。
モニターを見ながら説明され「ふむふむ」と見ていました。
終わると「ふつうウトウトする人が多いのに、しっかり起きてたねぇ」
と言われた。でもその後の説明のとき、なにを返事したか覚えてません。
ついでにエコーもしてもらった、ちょっぴり脂肪肝気味といわれました!!
心配するほどじゃないらしいけど、やせろってことですねえ。トホホ

その後は鎮静剤がぬけるまでベッドでやすんでました。
昨日緊張して眠れなかったのもあり、1時間以上爆睡してしまいました。


食道・胃ともにきれいそのものらしい。
でも1ヶ月以上も胃痛・胃もたれが改善されないのに。
>>648のいうNUDなのかぁ。
ちょっとした胃炎とかでもあれば、まだ納得できたのに。
とりあえず今までの薬とは違う漢方薬をもらった。

鎮静剤ありエコー・胃カメラで6000円でした。
661質問:2005/10/07(金) 13:12:31 ID:0fJ9ft6L
喉のゼリー麻酔とスプレー麻酔は何のためにあるの?
咽頭反射を鈍く(にぶく)させるための麻酔?
662642および625:2005/10/07(金) 13:43:06 ID:5dfN+H99
>>661
素人なので詳しいことは分かりませんが、そうだと思います。
咽頭反射やのど全体の感覚をなくすんじゃないでしょうかね。
舌もしびれてまひしてきましたしね。
実際カメラをいれるときも、まったくウェッっとならかなったですよ。
カメラの管が通ってる感じもまったくなかったです。
663病弱名無しさん:2005/10/07(金) 15:23:26 ID:t1RH6eg6
カメラって時間かかりますか?
市民病院だと仕事に差し支えそうだから日曜日にも診察やってる個人病院にしたいけど、個人だとヤバいかな?
664病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:19:07 ID:XuV1Rs48
>>661

嘔吐反応を鈍くさせるものだと思います。
ちなみに私は、去年の検査で激しい緊張とスプレー麻酔の苦さ?で激しく嘔吐反応がでて胃カメラキャンセルしました。

>>657

そして今年は・・・鎮静剤使用の病院で受けましたが、全く効きませんでした。
鎮静剤の注射が激しく痛くて。。。後になってわかったのですが、腕が点滴がもれたようになっていたので、ちゃんと入ってなかったのかも・・
鎮静剤が効かない人は、激しく緊張しているか、みなさんの言うように鎮静剤の量かもしれませんね。
おまけにゼリー麻酔だけで激しく痛かったしオエオエしましたから、スプレー麻酔はあった方がいいかも。
来年はどうしよう・・・・

>>663

胃の動きを止める注射、シロップ飲む、ゼリー麻酔を口に含む(5分間)
カメラ入れてる時間はだいたい10分くらい(中の症状によりますが)
鎮静剤をしていると、カメラ後に休んで行けと言われますので、休む時間は個人差があるかと。
個人病院と総合病院はどっちがいいとかは・・・やっぱり評判とか医者の腕だろうし・・
がんばってくださいね!
665病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:31:06 ID:t1RH6eg6
ありがとうございます
時間的には短いようで安心しました
666病弱名無しさん:2005/10/07(金) 16:45:42 ID:Om7emHmC
初胃カメラやってきました・・・・
一体どこまでカメラ入れるんだーって感じでゲップしまくった・・・
なんかホモから絶え間なくアナル犯されているような感じがしました。
667病弱名無しさん:2005/10/07(金) 19:39:00 ID:OoEJv0//
>>657
東海大学の?
ホテルみたいなとこ?

私、東海大学東京病院(代々木)でやったけど、エライ上手かったし
(静脈注射あり)看護師も感じ良かったよ。
668病弱名無しさん:2005/10/07(金) 19:46:17 ID:JEbpuaV+
>>661
キシロカインゼリーとかキシロカインスプレーというやつね。
歯科でもチューシャの前によく使ってるよ。
針さす時の痛みをやわらげる為だけに使用。
あくまでも粘膜表面の麻酔なので、たいして効いてないねー
669病弱名無しさん:2005/10/07(金) 22:06:20 ID:5dfN+H99
胃カメラでよくつかわれる鎮静剤の注射って
何ていう薬なんですか?
通常手術なんかで使うのよりは弱いのはわかるんですけど。
知ってる人いたら教えてください。
670病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:06:45 ID:9FfG73Pp
>>669
今日私が使ったのはドルミカム。91歳だった。
他にロヒプノールとかセルシンとかホリゾンとかアタラックスPとか・・・
671病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:09:27 ID:TRXhmcFR
>>667
あたり。確かにホテルみたい。

医者の腕にもよるのかな?まだ喉が痛い。それから何だか胃が痛い。
まだカメラが入ってるような違和感がある。そして鎮静剤を打ったところが
青くなってる。
状態を見せて欲しいって言ったけど見せてもらえなくて、看護師だか研修医に
見せてた。
終わってよたよたになってるところで撮った写真をパパッと見て終わり。
何となくまだ納得できないし、意識がはっきりしてくるにつれて看護師の態度
を思い出すとムカムカしてくる。とりあえずそこでは二度と受けない。
672病弱名無しさん:2005/10/08(土) 00:42:04 ID:zjCGqH46
>>669
このスレにしつこく何回も出てますよ
673病弱名無しさん:2005/10/08(土) 07:15:24 ID:Jw2SSc8X
7月から食欲が無くなり突然くる吐き気やゲップに悩み、6キロも痩せてしまいました。
それで九月の終わりに胃カメラやったらなぜか一週間風邪と胃痛やみぞおちあたりの膨張感に悩まされました。
でも今10日くらい経ち胃カメラ前の食欲のなさが嘘だったかのように食欲があります。胃カメラは苦しくて辛かったけどストレス胃炎で嘔吐恐怖症、外食恐怖症になってしまった自分にとっては最高治療薬でした、
本当に医者に胃は大丈夫って言ってもらえるだけでこんなにも安心するんだなぁって思いました
674669:2005/10/08(土) 09:15:59 ID:zuqYSRwH
>>670 アリガトウ
>>672 飛ばし飛ばし見てたのですみません 
675病弱名無しさん:2005/10/08(土) 18:22:01 ID:jmIyMsLl
皆さん、鼻の穴から内視鏡入れられ
676病弱名無しさん:2005/10/08(土) 20:29:56 ID:tSj2Hk+V
千葉県の津田沼付近で胃カメラを上手く飲ませてくれる病院は
ありませんか?

スレ違いだったらスマソ
677病弱名無しさん:2005/10/08(土) 21:19:45 ID:YMtcSg9T
>>675
耳鼻科の喉頭鏡だね、それはやったことあるけど、最初ちょっと鼻の穴が痛かったけど、時期
慣れてきて、それほど大したこと無かったよ。
678病弱名無しさん:2005/10/09(日) 00:51:37 ID:udQBLHCB
連休明けに人間ドックで胃カメラです。
去年は嘔吐反応がひどすぎて検査中止になっちゃったから不安・・・。
679病弱名無しさん:2005/10/09(日) 01:36:27 ID:SoRWdaLP
>>673

よくわかります。私の場合、医者の言葉よりも胃カメラの写真と医者の説明です。
毎年夏終わる頃に胃の調子が悪くなり、胃痛、吐き気がすごいんです。
病院に行って薬もらうんですが、効かなくて。
胃カメラして結果聞くと何事もなかったように症状が治まります。
神経的なものだと思いますが安定剤はもらわずに毎年胃カメラしてしのいでます。
680病弱名無しさん:2005/10/09(日) 02:59:37 ID:uRkx56UW
病は気からって言うけど、悪い悪いって思ってると本当に悪くなる
精神的なものって凄く大事だよ
片栗粉を凄く効く薬だよって渡られて飲んでると本当によくなったりするのに近いよね
とりあえずじゃなくて絶対に病院で1回検査受けたほうがいいよね
何にもなかったらなかったでいいし、もし何か見つかっても早く見つかって良かったで済む
何よりも色々悩むよりも精神的に全然違うし
悩む・色々考える=胃に負担掛かる=病気に掛かるのパターンだったり
生活習慣的なものもあるだろうけど一人でウジウジ悩むよりも絶対に病院行った方がいいよ
っとど素人がアドバイス
681病弱名無しさん:2005/10/09(日) 19:22:58 ID:sjGTiUIh
>>680
その通りですね。
精神的ストレスで胃がやられたりするんだし、
せめて普段の食事と人間関係くらいはキッチリしないとね!
682ピロリ1号:2005/10/10(月) 14:30:22 ID:gp6vacK7
先月651と同じような検査方法(ただし苦痛は全くなし。一番痛かったのは、麻酔の注射打たれる時)
で、1万1000円でした。ボラれですか?まー、全然痛くなかったらいいんだけど、ムカついたのは、結果の説明がいい加減なこと。
胃粘膜下腫瘍(まだ深刻な状況ではないとのこと)と、組織検査でピロリ菌が少し見つかったんだけど、
胃の調子も悪い(空腹時によく痛む)ので除菌を頼んだら、「潰瘍がないと保険治療できない」って。除菌経験者の人、そうなの?
自費でも治療してほしかったけど。他に患者いなかったのに、腫瘍の説明も聞いたことしか教えてくれず、とにかく早く終わらせたい感じミエミエ。
胃カメラは上手だけど説明はいい加減な医者と、その逆ではどっちが名医なんだろ?
この医者、ネットの口コミではすごく評判のいい人。ああいうのあんまり当てにしない方がいい。
*ちなみに、歯医者もネットの口コミにだまされたことあり
683病弱名無しさん:2005/10/10(月) 15:43:13 ID:v/66LtOp
>>682
ピロリ菌の除菌は潰瘍がないと保険が利かないよ。
自費だとかなり高いけど除菌して欲しいなら頼んだら?
684ピロリ1号:2005/10/10(月) 18:42:47 ID:gp6vacK7
潰瘍はないけど、「ピロリ菌は少数認められる」状態。放っておいて大丈夫なのかな?
この医師が言うには「空腹時の痛みの原因はわからん、そんな悪い感じじゃない」
ピロリ菌って完全に除菌しないとマズイのかどうかは「何ともいえない」って、アンタ本当に医師か?
ピロリ菌を少数飼ってる人、自費治療した人、体験談頼みます
685病弱名無しさん:2005/10/10(月) 18:52:33 ID:g7vxl/0i
医者がそう言ってるんだから信じろよ。信じれないなら他の医者に聞けよ。あんたは専門的な知識がないんだから
686病弱名無しさん:2005/10/10(月) 19:39:20 ID:hsKZXcEo
慢性胃炎だけど保険でやってくれたよ
687ピロリ1号:2005/10/11(火) 00:20:10 ID:Owfs3mxz
他の医者に行って話だけで済むわけないだろうが、また胃カメラのむのか?
それにマトモな社会人は医者めぐりの暇をつくるのだって大変なんだよ!
簡単に言うな。人にかみつくだけの狂犬685は出ていけ



688病弱名無しさん:2005/10/11(火) 00:24:48 ID:CvazxELW
セカンドオピニオンあるじゃん
カメラ飲む前に精神X行くことを勧める
689病弱名無しさん:2005/10/11(火) 21:19:16 ID:XhoEwpBz
>>357
こいつ1度もえづかなかったって神だな
690病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:54:53 ID:RfUCqmgx
>>684
>潰瘍はないけど、「ピロリ菌は少数認められる」状態。放っておいて大丈夫なのかな?

大丈夫の意味次第だね。
将来、潰瘍は出来る可能性があるし、確率が低いとはいえ胃癌とか特発性血小板減少性紫斑病などに
なりやすいのではないかと言われてきている。

しかし、ピロリがいるからって保険で除菌していたら、日本中で何千万人も除菌することになり、
途端に医療保険はアウトになる。

つまり、

>ピロリ菌って完全に除菌しないとマズイのかどうかは「何ともいえない」って、アンタ本当に医師か?

その医者は本当にまともな見識を持った医者だと言うことだ。

で、空腹時痛が胃から来るのなら、NUDなどと呼ばれる病態だと言うことになる。
投薬の対象にはなるが、除菌の対象にはならない。
691病弱名無しさん:2005/10/11(火) 23:58:59 ID:q/BEehNN
明日胃カメラすることになりました
ここを読んで怖くなってきました、、
飲食を我慢するだけで、もう耐えられなくなってきてる私は、明日耐えられるのかな、、
692病弱名無しさん:2005/10/12(水) 07:08:38 ID:7lt8dMlD
胃カメラしてもらったんですが、
途中で何かウンコ臭い事に気が付いた。

これは、胃カメラが十二指腸に届いたという事でしょうか?
それとも、前の患者の大腸検査後、カメラの洗浄が不十分だったんでしょうか?
そもそも、十二指腸ってウンコ臭いのでしょうか?
今、無性に気になってます。
693病弱名無しさん:2005/10/12(水) 07:20:43 ID:7ODrKC10
>>692
胃カメラを大腸に使うことは普通無い。
694病弱名無しさん:2005/10/12(水) 09:24:34 ID:GEFN82aT
胃カメラやればホント気持ち的にも楽になれるし、これからやる人がんばって行ってきてくださいネ。行って損は絶対無いですよ。 ガンバレ!
695病弱名無しさん:2005/10/12(水) 09:39:59 ID:7lt8dMlD
>>693
そうなの?
どっかのスレで、大腸のを使いまわすって見てから、ガクブルです。

胃カメラでウンコ臭かった経験の人、他に居るかな?
696病弱名無しさん:2005/10/12(水) 09:50:51 ID:gQX8DMkv
胃カメラから帰ってきました
ここの書き込みを見てガクブルだったのですが
最初に通るときに1回おえっとなっただけで、あとは深呼吸に必死になってるうちに終わりました
待合室で待ってたら、中からおえーおえーってすごい声が聞こえてきたときがガクブルのピークでした、、

ちなみに私のときはウンコ臭くなかった、緊張しすぎで臭いとか気づかない状態だったかもしれないけど
697病弱名無しさん:2005/10/12(水) 10:13:27 ID:Sb4P7i/w
誰にも言えないので皆さん聞いて下さい
私、胃カメラが好きなんですorz
筋肉注射と喉に溜めるジェルタイプの麻酔薬(鎮静剤?)は嫌いなんですが
カメラを入れる時の何とも言えない感じが好きなんです
抜き取る時も凄く気分が良いです
もちろんオエッとなるし涙も涎も出るんですが…。
まだ20代ですが頻繁に病院を変えて胃カメラ検査しています
胃潰瘍や食道のポリープ等、凄い早期発見できそうです
私と同じ方いませんか?
698病弱名無しさん:2005/10/12(水) 10:45:21 ID:1EH14gRo
>>697
失せろ変態!
699病弱名無しさん:2005/10/12(水) 17:21:52 ID:wrFdGEy4
今日初めて胃カメラやりました
聞いていた以上にやばかった…
死ぬぅ〜オェ〜ゲェ〜
看護士がゲップ我慢してくださいって言ったけど
喉に異物感で、えずくとゲップ抑えられない…
えずき杉で午前中の内視鏡で今だに喉が痛いorz
700病弱名無しさん:2005/10/12(水) 21:49:35 ID:GEFN82aT
↑ わかります、私も 同じで2日は喉が痛かった… ゲップ抑えるのはホントにきついですよね。空気入れるから自然と出ちゃうし、我慢するのがツライ!
701病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:32:33 ID:HIvYagpX
昨日やりました。
今年2回目、通算4回目。
今年の1回目はうまく呼吸が出来なくて最初非常に苦しかったjけど、口で呼吸できることに気づいてからは
だいぶ楽になった。
それで昨日は意識して最初から口で呼吸してましたが、やはり入れるときは結構きつかった。
入った後はマウスピースをかみしめて口で深呼吸してたら特段問題はなかった。
一度思いっきり奥を突かれてうぐぅとなった以外は。

来週は胃カメラよりきついという噂のERCPなんだよな…
702病弱名無しさん:2005/10/12(水) 22:34:48 ID:UOS37R8+
ちょっと憧れてるDrに胃カメラやってもらうことになりました。
やっぱ顔とかぐちゃぐちゃになるのかなぁ
703病弱名無しさん:2005/10/13(木) 00:47:14 ID:5bFVdkjw
>>702
大丈夫。胃カメラやってる間、医者は患者の顔なんて殆ど見てない。それに部屋も薄暗くするしね。

>>701
通常の胃カメラと違って、ERCPは鎮静剤を使うのが普通だから、意外と大丈夫かも。

>>695
大腸カメラは胃カメラより太くてずっと長い。
だから大腸カメラを口から入れることは基本的にあり得ないし、
胃カメラを大腸に入れるのは、経験上、幼児に入れるなどの特殊ケースくらい。
704病弱名無しさん:2005/10/13(木) 01:15:48 ID:ft0o1ChD
ゲップはしたらどうなるの?なんでゲップするの?
検査受ける覚悟はできた。今イメージトレーニングしてるけど初めてだからさっぱり分らないw
705病弱名無しさん:2005/10/13(木) 01:34:59 ID:5bFVdkjw
>>704
胃袋にカメラで空気をたっぷり送り込んで、ヒダも押し広げて隅々までよく見る必要がある。

で、たまった空気に耐えきれず食道から口へと逃がすのがゲップ。

結局ちゃんと見えるまで何度も空気を入れ直され続けるハメになる。

それでも出来ないと、「残念ながらよく見えませんでした。」となる。
706695:2005/10/13(木) 07:20:45 ID:7swp1esb
>>696
> ちなみに私のときはウンコ臭くなかった、緊張しすぎで臭いとか気づかない状態だったかもしれないけど

じゃあ、たっぱり、十二指腸から来るウンコ臭さなんて無いのかなぁ。

>>703
> だから大腸カメラを口から入れることは基本的にあり得ないし、

じゃあ、あのウンコ臭さは一体何だったんだろう?
医者の手袋がウンコ臭かったのだろうか・・・
707病弱名無しさん:2005/10/13(木) 09:39:12 ID:eSF5KIkP
>>705
レスありがとう
708病弱名無しさん:2005/10/13(木) 09:46:18 ID:BLfBKVJd
2日前親知らずの抜歯(右下)をしてきました。

胃カメラの検査をしてもらいたいのですが
胃カメラが入るときに、あたらないか心配です。

やっぱり、カメラや線があたって痛いのかな?
709病弱名無しさん:2005/10/14(金) 19:26:31 ID:cXLqLcUh
>>708 マウスピースを咥えさせられて、
カメラつうかチューブは、その中を
にゅるにゅると入っていくんで、歯に
当たるようなことは無い。無問題。
710病弱名無しさん:2005/10/15(土) 01:15:29 ID:jxnMYJcD
胃カメラの前に、血液検査をやったんですが。
何の病気を調べたかわかる人いますか?
711病弱名無しさん:2005/10/15(土) 02:05:47 ID:+wukR4T/
毎年恒例?の内視鏡を受けてきますた。
うちの病院、眠り薬は絶対やってくれないんだけど
もう何回かやって慣れたせいか、我慢出来ないほどの
不快感はないかなぁ。(いや、ゲコゲコやってしまうのは
毎度だけど)
全部で5分程度で終わるし、下剤飲んだりもないので
自分としてはX線より断然内視鏡派。下剤嫌いなもんで…

でも、今日はゲコゲコやりすぎてヨダレで服が汚れたorz
おまけに潰瘍ちっくなものが見つかり、組織1ケだけ採られた。
ガンだったらどうしようかと少々落ち込み中。
712病弱名無しさん:2005/10/15(土) 02:50:14 ID:g2BBDoXi
>710
胃カメラ感染を防ぐためじゃないかな?
事前の血液検査で、感染系の病気が判明した人は
念の為(一応胃カメラは一人ずつ洗浄消毒してるけれど)
当日のラストに順番を遅らせることがあると
ウチの病院の説明書には書かれてあったよ。
そう言われると、自分の前の人の様子を怖ごわ
観察してしまったりしちゃうよね。
713病弱名無しさん:2005/10/15(土) 03:13:45 ID:hinosk+Y
自分の前の人が検査中に「オエオエオエオエ」とか聞こえるとかなり動揺してしまう。
あと、、胃カメラやる場所の雰囲気かな・・・
何回か受けてるけど、下が手術室みたいなタイルで・・・バケツやら置いてて・・
そういえば、窓がなかったし。。。
冷たい空気が流れてるような部屋だと (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
リラックスできるような内装にして欲しいと思うのは私だけでしょうか・・・
病院によると思いますが・・・
714病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:07:55 ID:boTzsKKd
>>710
B+C型肝炎と梅毒

いや〜今日やってきました。生き物が胃の中に入ったような感触。
もう二度とやりたくないね
715病弱名無しさん:2005/10/15(土) 11:43:04 ID:+ukBnLZv
私の行った病院はクラシック系の音楽が流れてて、空が見える大きめの窓が目の前にあって、すごく落ち着きのあるところでした。
でもそこは麻酔をする場所で本番の胃カメラの場所はちょっと薄暗い感じだったかな。。暗い方が逆に落ち着けてよかったけど…
716病弱名無しさん:2005/10/15(土) 19:17:24 ID:jxnMYJcD
>>712 >>714
ありがとうございます。
717病弱名無しさん:2005/10/17(月) 21:08:55 ID:MXfkQE3p
今日、胃カメラ飲んできました。
このスレ熟読して行ったので、すべて想定の範囲内でリラックスして飲めました。
みなさんに感謝!
そこで、これから胃カメラ飲む人のためにオレからも一言。

まず、前日までにハブラシでノドを押さえてオエッとやるリハーサルをくりかえす。これは
平常心でオエッができるための訓練w 
そのうち笑えてきて、オエッ くすっwとなれば合格!
次にゼリー状のドリンクで、口に麻酔薬を含む練習。
このスレにもあったけど、のどの奥まで浸透させることは、ほんとに大切なことなので、
絶対習得したほうがいい。あと、オレはあえて少し飲んでさらに奥まで麻酔をかけた。
また、息苦しいというレスがいくつかあったが、オレは過換気症候群
いわゆる過呼吸なので、この点がとてもこわかったが、胃カメラからは空気がでているためか
むしろ普段より呼吸は楽だった。途中、口で息ができない時が一瞬あったが、
このスレのおかげで事前に知ることができ、パニクらずに鼻で呼吸したからなんともなかった。
また、いちばん苦しいと言われている食道付近の通過のときは、たしかに
2,3度オエッとなったが、これもこのスレのおかげで想定内として納得していたため、
平常心でオエッを楽しんでいた。
ちなみに鎮静剤は使わず、のどスプレーもなかったが、ゼリー麻酔をのどの奥まで
浸透させたためか、辛くはなかった。
やはり、いろんなことを想定したり、リハもやっておくとだいぶ違うと思う。
他の医療系のHPも見たりしておくと、いろいろわかって安心できると思う。
このスレのみなさん、ほんとにありがとう!そして、これから検査を受ける人、
ぜんぜんこわくないから、安心してくださいね。
718病弱名無しさん:2005/10/18(火) 04:38:59 ID:sK9DTiQ5

俺は明日受けるよ(´;ω;`)
719病弱名無しさん:2005/10/18(火) 21:38:34 ID:irpstBUv
>>717
>>718 肩に力入れない、楽にする、
    らく〜〜〜〜〜にする、努力汁。
720病弱名無しさん:2005/10/20(木) 01:09:44 ID:i0booh0o
>>717
火曜日に私も内視鏡受けて来ましたがとても参考になりました。
カルピス色の胃を綺麗にする薬を飲んだ後にゼリー状の麻酔を口に含むのですが
>>171さんの書いてある少し飲んで奥にも浸透させる案はいいと思いましたよ。
10分間口の中に入れて気持ち喉よりに置いて置いてくださいと言われた後で
どうせ最後に飲みこんでくださいとなるので少しくらい飲んだ方がいいですね。
私の場合は
筋肉注射をしてからカルピス色の胃を綺麗にする薬を飲んでから
ゼリー麻酔を口に含む事10分。飲みこんで下さいと言われて飲む。<味がマズイ(>_<)
その後奥の部屋に通されてからベッドに横たわる前に喉にスプレーの麻酔。
横になって楽にしてくださいと言われてから先生が現れる。
最初の挿入時に少しオエとなるものの想像してたよりも楽でしたね。
カメラが入っている違和感はあるものの最初のオエも戻す程のオエじゃないので。
今から受ける人へ
病院によって差はあるかも知れませんが想像しているよりは全然楽だと思いますよ。
チラシの裏でした・・・
721717:2005/10/20(木) 12:25:42 ID:a3p4LUUE
>>720
717です。
お疲れ様でした。
オレもこのスレのおかげで
楽に胃カメラ飲めたので
少しでもお役に立ててうれしいです。

722717:2005/10/20(木) 18:01:52 ID:a3p4LUUE
あっ、あと
>>718
>>719
レスありがとう!ノシ
723718:2005/10/20(木) 21:50:18 ID:/jNpf+Lp
(・∀・)昨日受けてきますたが最初入れる時にちょっと辛いけど後はなんともなかったです
値段は6000円でお釣りきたよ(・∀・)
724病弱名無しさん:2005/10/21(金) 00:07:34 ID:WTbfiFrM
土曜日、初じめての胃カメラです。
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
725 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄:2005/10/21(金) 01:57:25 ID:Ftdlp6yd
          ,r''^tヽ      〉、::::::::ヽ 落ち着け!
          t'L`、f)     ム`''^)ヾj'′
          ヽlヲノー、-、  ,.゙'r'''ニヽ、,
          r'^ヽt,..,j:::゙i ヽ f,..つ'''ヽ、ヽ!
          ゙i、 ヾ._゙)_;::-:'"r-ミ= __):l.l
        =テ`'i,,゙>、 '"_,,.ィ"`′ ノ´!;;;;;;l !
        '"'^´l  ゙i`1234、_ィ'"´:::::l;;;;;;l l
726病弱名無しさん:2005/10/21(金) 20:23:44 ID:na2jJi9o
今日、試供品の胃カメラを試してみた。今主流タイプの半分の細さ。
モニターの映り方は従来品と殆ど変わらない。

みんな、これからもっと楽になるぞ、頑張って胃カメラ受けに来てくれ。
727病弱名無しさん:2005/10/21(金) 21:04:06 ID:S0TKOPf3
今日人生初胃カメラでした

事前に渡された紙に「苦痛は一切ありません」と書かれていて、
ほんとかいな?と思ったけれど、鎮静剤使われたせいか本当に無かった。

喉にキシロカイン液噴射→鎮静剤注射で目の焦点が合わなくなって、
あれーなんか入ってきたー・・・あれーなんか出たーで、終了。
やっぱ気が飛んでたかな?気づいたら1時間くらいはベットに寝てた。
心配してたオエオエ感は一切なくて楽だったよ。〆て5kちょい

胃がんの疑いもはれて、気分の良い週末になりました
728病弱名無しさん:2005/10/21(金) 21:05:19 ID:w+LRUZFt
俺の主治医が言うには、あんまり細いと
「腰」が弱くなってしまって腹の中でカメラの
向きの制御がしにくいんだ、いうことですが、
どうでつか?>>726
729病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:18:49 ID:yLi0t2Dr
大学病院の胃カメラ予約しちゃった。
研修医ではないけど助手クラスの消化器内科の先生
妙に親切にされて予約いっぱいの所を無理に予約入れてくれた。
勿論、寝てる間にしてもらう。

前回やった時も寝てる間にしてもらって全く記憶はないけど
終わってからもずっと喉の奥が痛かった。これは仕方ない事なの?
730病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:57:58 ID:FkAo5l+r
水曜に胃カメラする事になったんだが、事前に読んどけと渡された紙に「車で来ないで」とか「緑内障ですか?」とか書いてあるという事は鎮静剤打ってもらえると思っててオケーイ? 携帯からでスマソ
731病弱名無しさん:2005/10/22(土) 01:19:38 ID:vxc+Kui1
多分そう
732病弱名無しさん:2005/10/22(土) 01:55:33 ID:FkAo5l+r
>>731 簡潔なレスサンクス 少し安心したよ。当日は寝不足で挑みます。
733病弱名無しさん:2005/10/22(土) 02:18:32 ID:ZmgDXrRU
>>726
カプセルの飲みこむタイプのはどうなのかね?
でも細くなるのいい事ですね
今の細いタイプでも初めて見たときに喉に入れられる前に想像より太くて
手でおさえそうになったよw
>>729
俺も2日くらい喉痛かったよ
胃も1日くらいいたかった
>>730
俺も渡された用紙に当日は自転車・車ではこ来ないでと書かれてたけど
筋肉注射とゼリーの麻酔とカメラ入れる寸前に喉にスプレーされただけだったぞ
気になるなら事前に直接確認した方がいいよ

眠くなる麻酔って喉に注射するの?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
734病弱名無しさん:2005/10/22(土) 02:37:49 ID:yLi0t2Dr
やっぱり喉の奥が痛くなる人も居るんだ。
医師2人に聞いても、喉の奥が擦れて痛みが出る人が居るのはしょうがないと
言われたけど、ネットで調べてたらどんどん怖くなる。余計胃が痛い。

ttp://naisikyou.com/
ここ見たら
内視鏡技師の腕が良ければ
鎮静剤少なくても充分できるはず。
技術がない技師ほど、麻酔で寝かせて痛みを軽減しようとすると読んで怖くなった。
消毒の事も書かれてて病院に確認しようと思った。
正直受けるの止めようかと思った。
 
735病弱名無しさん:2005/10/22(土) 03:05:20 ID:P3ezQXPC
初めて胃カメラ飲んだけど二日三日は喉痛かったよ
それに寝る麻酔してまで受ける検査じゃないでしょ
最初ちょと辛いけどすぐ終わる
736病弱名無しさん:2005/10/22(土) 08:39:26 ID:0K3qAahC
当日、不安で吐きそうなくらいすごい緊張してましたが、鎮静剤無しでやれましたよ。 のどの痛みは風邪の時に腫れて痛いと思う位だと思います。
737病弱名無しさん:2005/10/22(土) 10:43:16 ID:a2BRdLIX
当方24歳
昨日、朝一で飲んできました
順序
・飲み薬
・麻酔薬を口に5分間ふくむ
・それを飲めれば飲む
・スプレーを喉にされる
・腕に注射
・胃カメラ十分間で終了

要所は2ヶ所
・喉への麻酔が自分は一番つらかった
なのでスプレーは一回だけにしてもらった
・胃カメラは喉に通すときが辛いが
呼吸の仕方を覚えて
全身の力を抜けば大丈夫

自分はずっと好きな女性の事を考えていました(笑)ちなみにお金は8千円強とられました。
738病弱名無しさん:2005/10/22(土) 18:49:53 ID:3i3RB+58
胃カメラ自分はトラウマだよ。もう絶対一生したくない(´・ω・`)
思い出すだけで手に汗かいてくる・・・
739726:2005/10/22(土) 20:50:36 ID:VPFx6NJW
>>728
確かに腰の弱さはあると思う。十二指腸の奥へ入れるのが、いつものようにスムーズに行かなかった。
でもそれ以外はあまり問題を感じなかったな。

何件もやったわけではないので、胃潰瘍の出血止めるとか、色々やれば難が出るかもね。

>>733
カプセル内視鏡は、今のところ小腸用。胃には全く役に立たないと思った方がいい。
10年後は分からないけど。

>>733
眠くなるヤツは普通静脈注射(腕)。肩の筋肉注射だけの場合もないではないが。
740病弱名無しさん:2005/10/22(土) 23:12:15 ID:v+NiGNzu
何で鼻から入れる内視鏡を口から入れる事ができないのでしょうか?と疑問が。
そんだけ小さい内視鏡があるんだからそれを口から入れても良さそうなのになぜ鼻からなの?
741病弱名無しさん:2005/10/23(日) 01:18:37 ID:f7WxS/zq
つい先日初めて受けたけれど、薬が不味い事以外は特に…だった。

先生がスムーズに入った入った!と大喜びしてました…あんま嬉しくない。
ただ、鎮静剤が効きすぎたのか2時間ほど無力化。
その後仕事に行ったけれど正直休めば良かったって感じでした。
742病弱名無しさん:2005/10/23(日) 20:54:10 ID:cx+vrKiW
>>740
経鼻タイプとほぼ同じ太さの経口タイプもあります。
経鼻タイプのを口から入れることも可能です。

ただし、咽への経路は口からよりも鼻からの方がカーブが緩くなっているため、
自然に入りやすいのです。だから耳鼻科の喉頭鏡も通常は鼻から入れます。
反射の強い人も咽頭への刺激が弱くて済むし、舌がじゃまになることも無い。
743病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:11:36 ID:K52PT04P
水曜日の朝一で初胃カメラです
恐くて恐くて気が狂いそうです
手も足もありえないくらい震えてます…
恐いよ(´・ω・`)
744病弱名無しさん:2005/10/24(月) 23:25:49 ID:Gep0tDAR
胃カメラ中、脳内麻薬分泌したらしくておかしくてしょーがなくなった。
笑いを堪えるのに必死だった。

だいたい喉の麻酔とか言って、白くてこってりした液体をしばらく飲み込まず喉にためてたり、
胃カメラの画像確認で自分の顔アップ見せられたり、
エロ漫画みたいで。


なんかえらく凌辱された気分だった。勝手に。

結果:かるい十二指腸潰瘍
745病弱名無しさん:2005/10/25(火) 16:08:42 ID:tSrMpGVU
28日に胃カメラやります。
一番気になるのは、筋注か静注かです。
筋注って痛いんですよね?
746病弱名無しさん:2005/10/25(火) 16:33:17 ID:Q8Y1rX/u
おれの場合静注だけだったな。
静注した点滴を通して鎮静剤もいれてたし。
病院や医者によってやり方違うのかな。

747病弱名無しさん:2005/10/25(火) 22:35:53 ID:jvlMtND8
胃カメラ先端の妖しい光、思い出すだけで吐き気がする・・・(´・β・`)
748病弱名無しさん:2005/10/26(水) 12:21:17 ID:ep1KXZyN
今日初胃カメラいってきますた。
想像してたよりずっと楽でよかったです。
お腹の中の異物感は気持ち悪かったけど(゚д゚)
看護婦さんがずっと背中さすってくれてますた(゚∀゚)
749745:2005/10/26(水) 15:56:18 ID:GfDNZzcH
どうやら筋注と静注やるみたいですorz
筋注の意味がわからない。
750病弱名無しさん:2005/10/26(水) 16:14:46 ID:pNtwgpo6
筋注=胃の運動を抑えるための注射
静注=ぼんやりさせるための鎮静剤

では?
751病弱名無しさん:2005/10/26(水) 18:29:15 ID:ou84h0zm
↑そぉです!
昨日、してきました。
もー二度とやりたくない…先生が、藤木直人似だったので、うれしいやら、はずかしいやら…
あんなもの、飲んじゃだめだ!これからの人は、是非鎮静打ってもらって!
ノドの麻酔も激不味だが。筋肉注射は、痛くなかったよ!では。みなさん頑張って!
752病弱名無しさん:2005/10/26(水) 18:49:03 ID:smBMW250
胃カメラっていくらくらいかかるの?
来週飲むんです(>_<)
既出だったらすみません…。
753 ◆DjXW..w44c :2005/10/26(水) 19:08:04 ID:EQSTO0Fd
>>752
1万あればたりる。
754病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:33:53 ID:dqd5m46I
胃カメラの検査結果が2週間後なんですけど、
飲んだその日にだいたいのことがわかるわけではないんですか?
潰瘍があるとか、癌だとか。
755病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:35:45 ID:dqd5m46I
あ、まだ受けてないんですけどね。
受けるのも2週間先の話。
癌だったら・・・と思うと、そんな悠長なことしてていいのか?
とか不安になってます。
756病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:41:52 ID:/SROx5uQ
754
生検に出したんですよ。ポリープや胃潰瘍の場合、良性か悪性かの識別を念のため行います。
胃の場合、たいていの場合、良性ですよ。
757H.Imazine ◆21.uSEiWM6 :2005/10/26(水) 20:51:02 ID:CGsyjbu7
>>754
潰瘍があるかどうかは胃カメラで見てるその時に分かります。
明らかな癌であれば、その場で分かることがあります。
確定診断は、やはり顕微鏡を使った病理検査を待ちますので、
数日以上はかかります。
2週間では経過に殆ど関係ないことが多いでしょう。
758病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:51:47 ID:Z2TU1sI7
今度胃カメラ飲みます。
オエッてなる時って結構恥ずかしいもの?きまずいですか?
759病弱名無しさん:2005/10/26(水) 20:59:58 ID:GAcV+i+U
全然ここはおまえの日記書くところじゃないよ
>>751
それ先生が下手なんだよw
俺初めて飲んだけどすんなり入っていったぞ
760病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:19:45 ID:dqd5m46I
754です。レスありがとうございます。
だいたいのことはわかるけど、確定診断は病理検査に出すまでは
わからないということですね。
今から2週間後にカメラなんで、結果は1ヶ月後ということに。
これから1ヶ月も不安を抱えたまま過ごすのかと思うと・・・(鬱)

貧血症状が進んでいて、検便検査で陽性。
腸は陰性で、胃が陽性反応。
胃からの出血は、検便ではなかなか検出できないと聞いたのですが。

それでも陽性になるくらいなら、便の色が黒いとか、胃が痛いとか、
自覚症状があってもよさそうなものなのに、まるで無し。
悪い病気のような気がして怖くて怖くて。
(検査結果を聞いてからは、急に胃が痛くなりました。今も鈍痛が。)
761病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:24:17 ID:Nf3Hf/As
オエってなるの気まずくなんてないと思いますよ〜。まぁ人それぞれだろうけど、、  先生達はそんなの毎日あきるほど見てるだろうし、検査に夢中であんまし気にしてないと思いますよ! 大丈夫ですよ。
762病弱名無しさん:2005/10/26(水) 21:25:32 ID:TAjAFfHO
顎関節症で口が大きく開きませんが大丈夫でしょうか?
763病弱名無しさん:2005/10/26(水) 22:27:13 ID:rY8KwLd5
そんなに馬鹿でかく開けるわけじゃないしマウスピースするから大丈夫。
764病弱名無しさん:2005/10/26(水) 23:16:15 ID:TAjAFfHO
>>763
 有り難う御座います。
 人間ドックで胃にポリープの疑いがでて
 来月予約入れられ、少し不安だったもので...助かりました。

 皆さんも頑張ってください。
 遅いですがこれからこのスレを初めから読んでみます。
765病弱名無しさん:2005/10/27(木) 02:21:43 ID:2eZEmd7r
今日、初めて体験してきたお。喉ゼリーと筋注のみでやったので地獄でしたよ。ほんと、事前の下調べは大切だと痛感。鎮静剤無しは絶対にやめた方がいいですよ!!まじ死ねますね。
766病弱名無しさん:2005/10/27(木) 10:35:44 ID:jCdEhdwh
眠くなるのは副作用の方が恐いわ
後下手な先生だったんだね
767病弱名無しさん:2005/10/27(木) 15:16:25 ID:l+KqxK4P
俺も今日やってきた。
でも俺は麻酔打ったから、先生が『入れますよー』ってとこまでは覚えてるがあとは気づいたら終わってた。
麻酔打ったから眠くなる感じはしたが、どっちかと言えば頭がぼーっとする感じだったな。
768H.Imazine ◆21.uSEiWM6 :2005/10/27(木) 20:52:08 ID:bdRUMa5n
胃カメラが楽かどうかの理由は、術者の腕と、患者の性質が5対1位の印象です。
咽の反射が強くて神経質な方は、かなり熟達した術者でも困難です。
769病弱名無しさん:2005/10/27(木) 23:41:58 ID:KagYBChh
そこでセルシンですよ
770病弱名無しさん:2005/10/29(土) 13:16:20 ID:L3porUHG
内の会長もセルシオだよ
771病弱名無しさん:2005/10/29(土) 23:57:41 ID:gA/aLhkX
胃カメラすごく怖いです。
喉が弱くて嘔吐恐怖というのもあるけど、自律神経の関係かだるくて口の中が気持ち悪い状態が
年中あるので胃カメラは恐怖。。
今まで2回経験があるけど、麻酔も効かず目が覚めてオエオエやって自分で引き抜いて怒られました。
大丈夫?と声をかけてくれた看護師さんも部屋を出た後で大笑い。
よっぽど死にそうな顔をしていたんだろうなと思うと情けなくて。
カメラは無理と言うことで別の日にバリウム飲んでレントゲン検査をしてもらいました。
大腸カメラは何回もやっているけどこっちの方が楽。先生の腕は良いと評判なんだけど
どうも無理みたい。歯医者で上の歯全部の型取りしたときも、口の中に指をつっこんで
よだれだらだら、オエオエガハガハやってすごい姿を晒してしまった。
喉が強くなりたい…。
772病弱名無しさん:2005/10/30(日) 01:19:51 ID:tsOn5rk7
バリウムじゃ発見できない事が多い
773病弱名無しさん:2005/10/30(日) 03:31:16 ID:3Z3+uYlW
今日TVでやってたが…
胃カメラしても癌の2割は見逃すって…
2割ったら5人に1人じゃん。
本当ですか?病院の中の人〜。
774病弱名無しさん:2005/10/30(日) 11:17:12 ID:TGjFV0gM
終わった後ぼけーっと寝てたら。
しゃーーーっとカーテンが開いて車椅子持った婆さん(助手)が「お迎えに参りました…」

召されたかと思ったよ。
775病弱名無しさん:2005/10/30(日) 16:29:43 ID:ZgXdIxL+
ここで皆が嫌だ怖いとか言ってるから
どの程度の怖さなのかなと逆に楽しみになってやったけど
別に何にも感じなかったよ。
今まで受けた医療の中で一番苦しかった事は認めるけど
776病弱名無しさん:2005/10/30(日) 18:06:55 ID:OFZxFuzX
>>775
同意だな。
777病弱名無しさん:2005/10/30(日) 22:47:19 ID:rj6VlHBO
>>773
そんなものでしょう。

早期癌の小さいのが見づらい場所にあったら、専門医じゃないと危ないかも。
778病弱名無しさん:2005/10/30(日) 22:49:08 ID:yGqqwcnU
こわいよーこわいよー
779病弱名無しさん:2005/10/31(月) 01:30:32 ID:7TUmkbp7
そこで人間ドックですよ
780病弱名無しさん:2005/10/31(月) 03:16:43 ID:zDlQSLj4
鎮静剤で寝てる間にやってもらうはずが、鎮静剤が効かなくて
意識があるまま、胃カメラ挿入されてびっくりした
うげうげなって暴れたけど時間的には短くて済んだ。
終わってからも足はフラフラはしたけど全く眠れなかった。
どうしてなんだ?極度の緊張からなのか?医師も不思議がってた。
あれ以上薬の量は増やせない。熊を寝かせるようなもんだといわれた。
781病弱名無しさん:2005/10/31(月) 04:10:39 ID:I804WWIe
>>780
酒を良く飲む人は鎮静剤が効きにくいらしい。
あと、前日はあまり寝ないで寝不足の方がいい。
782病弱名無しさん:2005/10/31(月) 11:53:07 ID:51/OZrSb
>>780
私も鎮静剤効きませんでしたよ。今まで鎮静剤3回して、効いたのは1回だけです。
禁酒して9年たつんだけどなぁ・・・・
薬の種類とかも関係あるのかもしれませんね。

783病弱名無しさん:2005/10/31(月) 20:05:26 ID:nfHcxAfz
前日はお酒飲まなかった。お酒は弱いけど最近ちょっと飲む日が多かった。
睡眠はたくさんとってしまったかも。
1回目やった時は鎮静剤が効いて全く知らない内に終わってた。
だけど、喉の奥がすごく痛くなったと申し出たら、緊張をやわらげるために
麻酔をたっぷり使いましょうって鎮静剤は2倍以上の量だった。(終わってから聞いた)
それでも効かなかった。もう次回は怖くてできないぞ。
784病弱名無しさん:2005/10/31(月) 20:06:56 ID:nfHcxAfz
783=780です。
785病弱名無しさん:2005/11/01(火) 16:11:26 ID:mynBCkJ0
ずっと胃痛・ムカムカなどの症状で悩んでいて
今日、鼻から胃カメラしてきました。
麻酔は鼻とのどにしますが、鼻からストローのようなものを突っ込んで
そこにゼリーを流しいれ、ごくっと飲み込みます。すると鼻とのどの
麻酔終了。スプレーもなしでした。口からの胃カメラより麻酔は少ないですが
のどを通るときも、一度もおえっとならず大丈夫でした。
嘔吐恐怖なのでよかったです。。
ただ、口からと一緒で
検査中つばを飲み込む感じにしたらのどに何か詰まってる感じがして
気持ち悪いので、先生に言われたようにつばを常に出す感じで
したらだいぶ楽でした。検査中先生と話もしましたよ。
結果は胃酸過多でした。。
786病弱名無しさん:2005/11/01(火) 19:42:30 ID:J+e1+UkA
胃カメラ一ヵ月位前に飲みましたが、
麻酔打たれてからしたので寝ている間に全部終わってて何も感じませんでした
787病弱名無しさん:2005/11/01(火) 20:11:48 ID:XXIKRwsu
ムカムカムカムカムコスタ
788病弱名無しさん:2005/11/01(火) 23:52:11 ID:F8z9f3XK
ここみて覚悟決めて本日行って来ましたが
鎮静剤で寝てる間終わってしまいました。(*^ー゚)b

ですが、胃の上部に血がにじみ出ている一帯を発見!
組織検査となりました。
いいんだか悪いんだか...結果は10日後 (-公-、)
789病弱名無しさん:2005/11/02(水) 11:12:37 ID:Y9s2ZxKe
胃カメラと大腸カメラを同じ日に受けられた方います?
いっしょに済ませてしまうほうがいいとも思うんですけど、
体力的(精神的)にどうなのかな〜と思って。
下手な先生だと、どちらか一つでもフラフラになりそうな気がして・・・
790病弱名無しさん:2005/11/02(水) 11:52:59 ID:Y9s2ZxKe
何度もすみません・・・
十二指腸は、大腸カメラで診るんですか?
胃カメラは胃のみの診察でしょうか?
791病弱名無しさん:2005/11/02(水) 17:09:42 ID:jjXpnsNg
十二指腸は胃カメラでみます。>>790
792病弱名無しさん:2005/11/02(水) 17:19:39 ID:Y9s2ZxKe
胃カメラの分野ですか!どうもありがとうございます〜〜〜
793病弱名無しさん:2005/11/02(水) 19:24:24 ID:eyKoCLNo
胆石手術の前にとりあえず胃カメラやっとこうかってことになった。
胃は問題なかったが十二指腸が荒れてるって言われた。
胆嚢炎のせいかな・・・
794病弱名無しさん:2005/11/02(水) 19:33:01 ID:acBpIQ2W
>>785
経鼻内視鏡というやつですよね。
関東近郊の病院でしょうか?
良かったら教えて下さい。
当方は都内在住です。

あと、終わった後の鼻の違和感とかはどうですか?
鼻血とか出ませんでしたか?

795785:2005/11/02(水) 20:52:48 ID:EdeQ1I2A
>>794
私は山陰で受けました。島根県出雲市です。
都内だと・・http://www.ft-es.co.jp/about_scope/inst.asp?kn=13
でやってるみたいですね。どこがいいのかはわかりませんが。。
鼻血が少し出る方もいるようですが、私はまったく血がでませんでした。
終わったあとの違和感ですが、鼻に麻酔をしてるので
若干麻痺してるような感じぐらいです。
一時間もすればのども鼻もすっかり普通に戻りますよ。
796794:2005/11/02(水) 23:49:17 ID:yO/2Kms0
794です。
785さんありがとうございました。島根じゃー、行けませんね。
私は軽い蓄膿持ちで、鼻の内視鏡(食道まで)は何度もやって
るんですが、医者によってうまい下手の差が大きくて、都内
だったらいいなと思ったのですが。
とはいえ、下手なほうでも、充分我慢できるレベルなので、
とりあえず一番近いところに行ってみようと思います。

797病弱名無しさん:2005/11/03(木) 00:01:53 ID:qG8HCEt1
昨日 健康診断で胃のバリウム検査をしました。
検査後に 下剤を2錠もらって飲んだのですが
排便はちゃんとありましたが バリウムが出てないようなのです。
バリウム検査は もう2〜3度受けているのですが
今までは 半日経てば 白い便となって排出されていたのに
今回は 1日半経っても出てないので ちょっと心配になってきました。
夜に下剤を再度飲みましたが このまま白い便がでないと
病院に行かないといけないのでしょうか?
798病弱名無しさん:2005/11/03(木) 12:03:07 ID:+2qGyKBz
>>797

1回も白い便が出てないのであれば病院に電話したほうがいいかと思います。
私はバリウム飲んだその日に白い便がほんの少しでたくらいでしたがその後4日間くらい白い便でてました。




799病弱名無しさん:2005/11/03(木) 19:32:51 ID:zeZd7E2r
先日胃カメラを受けました。いたって正常だといわれました。
ただ、胃カメラを受けた日から胃と食道がいたむのです。
よくあることなんでしょうか?
800病弱名無しさん:2005/11/03(木) 19:38:57 ID:qkgY1ZmY
5円玉飲み込んで胃カメラ入れられたなぁw苦しかったよ
801病弱名無しさん:2005/11/03(木) 19:49:00 ID:ED37nC4P
>>799

NUD

802病弱名無しさん:2005/11/03(木) 20:38:23 ID:s5js9DRk
胃カメラ終わって車で帰ってる途中でゲェーゲェー悶絶してる自分の姿を
思い出してみると可笑しくて可笑しくてずっと笑ってたな
803病弱名無しさん:2005/11/03(木) 21:35:34 ID:ZECCv9Lx
>>799
俺は喉が三日くらい痛かったよ
二週間とかたってもまだ痛いなら病院行けばどうだろうか?
804病弱名無しさん:2005/11/03(木) 22:58:31 ID:kWGO4WtR
鎮静剤(麻酔)して胃カメラやってそのままあぼーんになった医療事故ってあるのか?
805病弱名無しさん:2005/11/04(金) 00:00:43 ID:vCABRf3R
>>804
今よりずっと大きな胃カメラのころ、へたくそが検査して胃を大きく傷つけ出血死させた話は聞いた事あるが
胃カメラ検査に使う鎮静剤程度の量で死んだって話は聞かないなぁ。
806病弱名無しさん:2005/11/04(金) 00:36:39 ID:tWjk9onA
>>804

死んだって話は私も聞いたことないですが、、、、
鎮静剤使わない医者に聞いたら「鎮静剤すると患者さんの容態変化に気づかないことがあるのでしません」
と言われましたよ。
他の病院で鎮静剤した時は心電図の装置も一緒につけられました・・・
そんなに大事なのかとビビってしまいましたがw
807病弱名無しさん:2005/11/04(金) 01:14:21 ID:JMBQ4Yjh
やっぱり窒息する人とかいるんじゃない?
今のは細いけど食道が細い人だと・・・
綺麗な顔してるだろ?これhんvづfjmんヴぁk
808病弱名無しさん:2005/11/04(金) 10:29:09 ID:YZfTG7Yl
>>807
食道がいくら細くても呼吸をするのは気道なので窒息はありえません
809病弱名無しさん:2005/11/04(金) 19:01:48 ID:UpgTyByr
810病弱名無しさん:2005/11/04(金) 22:15:26 ID:m0xMx1cK
A病院で鎮静(セルシン)して胃カメラするも
鎮静中に大暴れして中止

B病院で睡眠導入剤(不明)して胃カメラするも
睡眠中に大暴れ中止
もう一度睡眠してやっと でも暴れたらしい

同じくB病院で睡眠導入剤で胃カメラ2回目
また大暴れして中止

こんな人も居るよ
811病弱名無しさん:2005/11/04(金) 22:43:32 ID:Ku+/ZDp+
今日ぐるナイで人間ドックをやっていたが、鼻から胃カメラだった。
結構楽そうだったなあ。
812病弱名無しさん:2005/11/04(金) 23:10:30 ID:p6HOg3Hz
鼻にチューブを差し込むのもしんどいんじゃないの?
813病弱名無しさん:2005/11/04(金) 23:30:39 ID:GBnftDhu
先日手術前に鼻からチューブ差し込まれたけどアレは楽だったな。
麻酔もなにも無しで「ごっくんしてください」で飲み込めた。
もっとも太さが違うだろうけど、反射的に嘔吐しそうにならない分楽だと思われ。
814病弱名無しさん:2005/11/05(土) 12:02:03 ID:ooUmP41A
風邪で鼻づまり、ノド痛の状態でも胃カメラ受けても平気かな?
セキが出てると、さすがに無理な気はするんだけど。
815病弱名無しさん:2005/11/05(土) 13:15:14 ID:InyXhwsE
今日胃カメラ飲んで来ました
喉に入れる時にヲエヲエなって涙と鼻水と涎が止まらなかったよ
結果は一カ所荒れた部分が軽く出血、神経性胃炎との事
胃潰瘍や逆流性食道炎だと思ってたから少し安心しました
816病弱名無しさん:2005/11/05(土) 13:27:24 ID:InyXhwsE
まだ胃カメラ飲んで一時間
ゲップは出ないけど、おならがやたら出る〜
817病弱名無しさん:2005/11/05(土) 23:58:36 ID:X2f1VzP0
口に麻酔薬入れたまま5分間待ってくださいって言われて、
5分後飲めますか?と聞かれたが無理ですと吐いた
818病弱名無しさん:2005/11/06(日) 01:32:15 ID:ofSF51zh
>>817
俺のところは10分間だった
10分後捨てるんだと思ってたら、じゃ飲んでくださいって言われ飲んだ
マズイよなアレ
819病弱名無しさん:2005/11/06(日) 13:18:38 ID:x2L/Diz2
胃カメラの検査って、食道と胃の検査だけ?十二指腸もセットだよね?
十二指腸は検査されないなんてことあるの?
820病弱名無しさん:2005/11/06(日) 14:27:39 ID:/4QuZUC4
十二指腸も見るでしょ。何も言わなかったけど、検査の医師は
ここから十二指腸です、といっていたけどね
っていうか検査の前に担当医に確認してみたら?
821病弱名無しさん:2005/11/06(日) 21:38:01 ID:2J7/LudN
>>817-818
漏れの場合は、

1.お腹の泡を抑える薬です。と言われて、100mlくらいの液体を
  一気飲み

一分後に
2.喉頭に麻酔スプレー、口の中に残った分は飲み込んで下さい

それから一分後に
3.翼状針? から鎮静剤注射

で、気づいたら終わってた
822病弱名無しさん:2005/11/06(日) 22:32:58 ID:6UI9XONt
胃カメラでは、普通、口腔内から十二指腸までを見るが、十二指腸は手前の半分しか見られない。
823病弱名無しさん:2005/11/07(月) 08:49:31 ID:/LLPLibN
昨日から食後のゲップで食べた物が戻ってきます。 実は前々から 時々おこる症状てした
ホント時々なので気にしてなかったんですが 知り合いに逆流性?じゃないか?と言われ気になってます
これって内科に行った方がいいんですかね?あと胃カメラも飲むでしょうか?
自分は耳鼻科で喉を見られ薬つけられるだけで 涙涙です。。この間なんか苦しくて医者の腕をつかんじゃいました。。
824病弱名無しさん:2005/11/07(月) 17:27:53 ID:+08OVMvW
>>823
そうだね逆流性だね。胃カメラ飲みます、というより飲んだ方がいい。
食道と胃の間が真っ赤になっていると思う。食べ過ぎないで薬飲めば軽減するよ。
825病弱名無しさん:2005/11/07(月) 19:05:08 ID:/LLPLibN
>>824
そうですか・・・・胃カメラなんてしたことない 怖い。。。。
826病弱名無しさん:2005/11/07(月) 21:13:10 ID:h6nwpZt7
今日飲んできました。
5年くらい前に一回飲んだから、さぞかし技術革新して楽だろうと思ってたけど、
最近は鎮静剤打ってくれないのね。結構キツかったよ。
食道と胃の境目の、細くなってるとこをゴリゴリされる度に、苦しかったです。
力を抜けば楽になるけど、あの状態で力を抜くのは難しいなぁ。
どうしても、力んで喉に力が入ってしまう。
とりあえず結果は異常なし。潰瘍や炎症のカケラも見えません、って言われました。
大腸の内視鏡検査は、S字結腸まで到達すれば後は楽だけど、
胃カメラは、入れてる間ずっと苦しい。
827病弱名無しさん:2005/11/07(月) 22:47:11 ID:Y1d6MPAp
>>826
>最近は鎮静剤打ってくれないのね

別に最近というわけではありません。術者によるだけの話。多分普通の人にはしない方が多い。
828826:2005/11/07(月) 23:30:00 ID:EPAa8mYT
>>827
そうですか・・・教えてくれてありがトン。
鎮静剤を打ったら、副作用もあるし患者の変化が見られないからねぇ。
鎮静剤を打ったほうが楽だとは思うが、その分安全を犠牲にしている訳か。
829病弱名無しさん:2005/11/07(月) 23:56:04 ID:rmSD8eL3
でもね、「嘔吐しているときの胃袋は裏表がひっくり返るように収縮していて、
そういう状態では正確な検査はできない」とある病院のHPに書いてあったり。
かく言う私は鎮静剤なしで飲む予定ですが。病院の方針ですね。
830病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:22:00 ID:Z+QNIVK8
先週、内科で胃カメラ体験しました。 まず喉にスプレーの麻酔。カメラ入れる前に腕に麻酔の注射。 これがまたすぐ効いて、俺はぐっすり寝ていた。気が付けば検査は終わってました! 写真を見せられ胃潰瘍だった。
831病弱名無しさん:2005/11/08(火) 00:43:55 ID:l2PpvSEu
のんできた。

世界中の皆さんに謝りたい気持ちになりました。
なんていうか「もう、しません」(←何を?)って気持ち。
拷問だった。
結果;萎縮性胃炎。orz....
832病弱名無しさん:2005/11/08(火) 22:57:57 ID:4PmDYm/K
長年の胃の悪さに耐えかねて、
ついに胃カメラ覚悟で病院に行こうと思います。

そこで質問なんですが、胃カメラを飲むとしたら、
やはり時間的にも体力的にも余裕のある時期に行った方がいいでしょうか?
大学の演習やら就活やらで立て込んでいるんですが、体力的に1〜2日で準備、回復、終了というのはやはり厳しいでしょうか…
ちなみに嘔吐恐怖なので、鎮静剤で眠らせてもらおうと思ってます。
833病弱名無しさん:2005/11/08(火) 23:47:53 ID:4QSU/s6l
>>832
検査自体は1日で終わるが行った当日にやるのは無理だろ。
初診の時は問診と血液検査くらい。
その後に検査日を決める。
検査技師のスケジュールもあるし、前日からの準備もあるしな。
初診の時にやって欲しかったら事前に電話で相談してみろ。
834病弱名無しさん:2005/11/08(火) 23:58:55 ID:4LFmTI/c
今日、無事に終わりました。
4mmのポリープを切除し出血があったので、ガスター20を2週間分もらいました。
2週間も飲まなくてはいけないのでしょうか?
痛みはありません。
素人考えでは、胃酸を必要以上に押さえるのは良くないのでは?と思うのですが。
経験者の方、教えてください。
835病弱名無しさん:2005/11/09(水) 08:50:13 ID:IjGy4+Bq
>>834
そりゃ胃酸を抑えるのはよくないよ。薬調べれば最高で8週間まで
とか書かれているしね。でも胃が悪いんだから仕方ない。
医師の処方通り最後まで飲もう。胃はこじらせると長引くぞ
836病弱名無しさん:2005/11/09(水) 13:08:02 ID:vg/kbS82
俺なんかもう3年もガスター飲み続けてるよ
十二指腸潰瘍なんだが、飲むのやめるとすぐに痛くなる
837病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:07:53 ID:3Y898I7I
明日 鼻から入れる胃カメラするんですが、小さい町医者なんで少し不安です…大学病院でも鼻から胃カメラのところ知ってるんですが、町医者より大学病院のが良いでしょうかね?誰か教えてください…
838病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:42:20 ID:eGBYzQ9z
人間ドックで受けたときは、注射と口に含む麻酔だけだった。
これ、うえ向いてないと喉に麻酔液がつかないよなーと思いつつ
ふつうに前向いて口に含んでた。
結果、喉にはまったく麻酔がかかってない状態で挿入!
検査のあいだじゅう、げーげーいってた。まさに拷問。
839病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:45:33 ID:BTjVf8mD
>>837
一概に町医者だからとか大学病院だからとかは、誰にも言えない。
くじを引くようなもの。

どちらかと言えば、大学は研修医の実験台になる確率が高い。
840病弱名無しさん:2005/11/09(水) 21:51:54 ID:bEj/peeI
>>837
あなたが行く町医者がどのようなレベルなのかも知らないし
あなたが行こうとしている大学病院のレベルだって知らない
>>838
俺は気持ち喉の方に置いて置いてくださいって言われたよ
このスレ読んでたから少し飲んでからやったので苦しまなくても済んだ
俺の場合ゲーゲーはなかったけど鼻で息するか口で息するかの繰り返しだったよ
841病弱名無しさん:2005/11/09(水) 22:49:20 ID:rAGYoYly
明日、はじめて胃カメラを飲んできます。
口に入れる麻酔って、最後は飲み込んだ方がいいんですかね?
飲み込んだ方があんまり苦しまなくてすむの??
ってか、胃カメラ飲むのこわひ…
842病弱名無しさん:2005/11/09(水) 23:43:01 ID:IH4Idc+l
>>837
医者の腕による。大病院の新米の医者は下手だったぞ。
843病弱名無しさん:2005/11/09(水) 23:53:48 ID:n8u7r0Wn
喉に溜めとく薬は気持ち悪すぎて入れた瞬間に出しました。その後にやるスプレー麻酔をちゃんとすれば大丈夫でしたよ!
844病弱名無しさん:2005/11/10(木) 03:07:35 ID:lNGmy2FU
>>841
少しだけ飲みこんだほうがいいですよ
後はこのスレ>>717を読んでイメクラ
ハブラシを喉に突っ込んでオエ!クスwって全て解決だw
こんな唄もある
サッカーの応援歌でオレーオレーオレオレ〜ってあるだろ
それをオエェーオエェーオエェオエェ〜にを思いだぜ
きっとオレオレ詐欺はコレから思いついたんだなってのを
検査中ずっと考えてればいいんですよ
845841:2005/11/10(木) 13:05:15 ID:+EBxz/Gp
つい先程、胃カメラを飲んできました。
口に含むゼリー状の麻酔を、最後飲み込んだら
一回も「おぇっ」とならずに検査終了しました。
麻酔がよく効いたのか医者の腕が良かったのか
わからなぃけど(ちなみに鎮静剤は使ってません)
すんなり喉から食道へ入っていきました。
喉を通る時より、胃を膨らましたりしてる時の方が気持ち悪かったかなぁ…
でも、我慢できなぃほどではなかったです!
846病弱名無しさん:2005/11/10(木) 14:47:36 ID:H7ER+XXW


どっかのサイトに胃カメラの前に飲む、マスイをまずいからと
イッキのみしてしまわずにチビチビチビチビのむと
マスイのかかりがよくなって
胃カメラはかなりくるしくないらしい!
胃カメラ検査予定のひと、
体験だんもとむ!

847病弱名無しさん:2005/11/10(木) 14:54:40 ID:H7ER+XXW
・とにかく喉をよく麻痺させること
・麻酔のシロップは少しずつ飲む
・徐々に流し込むと完璧
   ↓
内視鏡やりながら熟睡ウマー(゚д゚)

引用したサイトの方御免なさい
848病弱名無しさん:2005/11/11(金) 11:24:42 ID:Eev+41FC
気になる事があるんだけど・・・
胃カメラしてるとき、胃カメラのモニターの横に白い瓶があってそこに検査中黄色い液体が入っていってるんだけど
自分の胃液かしら?
今年の胃カメラは地獄だったwブスコパンの筋肉注射なしだったし、鎮静剤効かなかったし・・
入れるときのオエオエ感はあったけど、お腹膨らますときにもオエオエしたのははじめてだった。

>>846
スプレー麻酔すると楽だよ。
カメラ前の飲む麻酔が効いてないかもしれないのでスプレー麻酔もしますって言われたよ。
849病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:13:47 ID:97c5s14X
明日胃カメラ飲みます。
2ヶ月くらい前にも飲んだのですが
胃が悪くまた飲みます。
明日の朝8時からです。
早く焼酎呑みたいなあー。
明日検査結果良かったら呑むぞーーー?
850病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:21:23 ID:M1sK4P2J
>>849
自分も明日胃カメラ飲みます。
初めてなので色々緊張してます…。
結果良かったら、明日は美味しいもの食べたーーい!
851病弱名無しさん:2005/11/12(土) 19:29:32 ID:UykJiUR1
>>846
麻酔はちびちび飲んだほうが楽だって看護婦言ってた

先日2度目の胃カメラ(3年ぶり)。
普通に飲みこめたけど出すときが苦しかった。
鎮静剤使ったみたいで、終了と同時に爆睡。
潰瘍はなかったけど荒れてるみたい。胃酸が逆流しているそうだ。
食事に関しては言われたこと多少無視してますが。
852849:2005/11/12(土) 21:43:06 ID:AukYE8BJ
今日胃カメラ飲む寸前で
CTスキャンしました。
でお医者様のご判断で胃カメラ中止になりました。
ヤレヤレです。
でも今飲んでいる薬が切れても悪かったら
胃カメラ行きです・・・欝
とりあえず頑張りましょう!!!
853病弱名無しさん:2005/11/12(土) 21:44:34 ID:qXj/DHFL
人間ドックのバリウムのむ奴で胃ポリープ指摘されて、
要精密検査、なので胃カメラを飲まなきゃいけないことに。
そんで、もう一度人間ドックをしたところに頼んだら
準備品として、消化酵素のお薬がキタ。2日前に飲むんだって。
胃の中をきれいにして見やすくするためだとか。
当日は鎮静剤あり、喉麻酔(スプレー)と書いてあった
楽にできるといいなあ…。初めてなんですよ orz
854病弱名無しさん:2005/11/13(日) 00:05:59 ID:nVBMKvu9
胃カメラってやつやってみたいけど
対人恐怖で人前にくるとふるえる。
855病弱名無しさん:2005/11/13(日) 14:52:30 ID:wnnKIFZT
3度目の胃カメラ体験してきました。
何度やっても、怖い、恐怖、と恐がりの自分なんですが、
今回は冷静にそれほどオエオエならずに済みました。
それでも胃カメラ苦手です。
こんな私でも大丈夫なんですから、みんな怖がらずに受けてみて。
後の安心感はほっとするものがありますよ。
856病弱名無しさん:2005/11/13(日) 15:28:40 ID:MLsUUU2U
胃カメラなど慣れてきたころに怖い結果が待っているもんだよ。
857病弱名無しさん:2005/11/14(月) 02:10:58 ID:Zlpjpyym
>>856
胃癌です。。てか…
858病弱名無しさん:2005/11/16(水) 16:47:38 ID:aJ6n/Vof
誰か何か書いて。
859病弱名無しさん:2005/11/16(水) 19:37:07 ID:srV/ptNx
やっぱセルシン静注でしょ
860病弱名無しさん:2005/11/16(水) 19:51:59 ID:T61zHYfU
ピロリ菌キャリアの頃は7年間近く(現在除菌済み)半年に一度、胃カメラ飲んでいましたが、
眠っている間にいつも検査してもらっていたので、つらいと感じたことは事前の
筋肉注射が痛いことくらいです。 検査後はリカバリールームで爆睡し、元気良く
帰っていたものです。胃の組織を採取する時ちょっとチクッとしたりしてね。
オエオエで胃の内視鏡は、苦痛だと思う。私は無理。
最近
861病弱名無しさん:2005/11/16(水) 20:22:10 ID:9S3ItD6y
胃カメラぐらいでおびえるてるとダメだぞ。大腸カメラこそ地獄だ。
862病弱名無しさん:2005/11/16(水) 20:57:33 ID:cFrgyChB
だよね。ショボすぎ
863病弱名無しさん:2005/11/16(水) 21:04:22 ID:T61zHYfU
>>861
大腸カメラの地獄とは、具体的にはどのような感じなのでしょうか?
予備知識をご伝授願えればうれしいのですが。男性は比較的出口からの内視鏡が
苦手と聞いた事があります。これは男女関係なく地獄なのでしょうか?
864病弱名無しさん:2005/11/16(水) 21:36:27 ID:9S3ItD6y
>>863まずは前処理の多量の下剤飲みから既に胃カメラを越えてる。詳細は大腸カメラスレできいて下さい。女性の大腸は長いんで男性より辛いような・・・
865病弱名無しさん:2005/11/16(水) 21:58:05 ID:T61zHYfU
>>864
オエオエがない代わりに、そのような処置が必要とは。

もし、私が大腸カメラの診断が必要な際には、胃カメラの時同様
眠っている間にお願いすることにします。それが出来るのかどうか
わかりませんが、ゴネてみることにします。情報、ありがとうございました。
866病弱名無しさん:2005/11/16(水) 22:35:33 ID:MZAoWCLW
出るところから入れるのだもんね。
口よりもつらいだろうな、きっと。
一生やらないことを祈りつつ
867病弱名無しさん:2005/11/17(木) 01:27:24 ID:0H8teDSO
>>865
眠る薬なんて利かないらしいよ
胃カメラなんてピクニックみたいなもんでしょ
俺は眠る薬なしでやったけど苦じゃなかったよ
またやるって言われてもハイハイイレタイレタって感じでやれる
868病弱名無しさん:2005/11/17(木) 02:06:11 ID:qJVaMBDT
俺なんか、麻酔アレルギーだから喉のしびれるヤツとか全くなしでやったぞ。
869病弱名無しさん:2005/11/17(木) 11:46:44 ID:5vzBGZ3K
先ほど胃カメラしてきました。
鎮静剤注射3本打ってもらったけどあんまり効かなかった。
逆流性食道炎と十二指腸潰瘍でしたorz
870病弱名無しさん:2005/11/17(木) 15:17:20 ID:GXXENtwu
今日いってきました。胃炎らしいです。潰瘍や腫瘍はなし。

人生で3回目だけど今日が一番麻酔がうまくいった。

ゼリー→スプレーの前回は
ゼリーのせいでうまくスプレーがのどに到達せず本番痛すぎ。

今回はスプレー→スプレー→ゼリーだったので全部効いたと思う。
それでも管がノドを通る瞬間はきつかった。

あと、何十cmか引き抜いてからまた押すのは痛いからやめてくれ。
さっきちゃんと見なかったのかよって思う。
871病弱名無しさん:2005/11/17(木) 16:58:31 ID:w4rLQaTu
ここ3年連続検査行ってたんだけど、あまりに苦しいので大阪市内で鎮静剤
打ってくれるところを探してきのう検査を受けてきた。
もうメチャメチャ楽! 意識はあったのだが朦朧としてて全然苦しくなかった。
チューブを抜くときに先生が喉のポリープを発見して耳鼻咽喉科へ直行。
鼻から内視鏡入れられてダブルで体験できたw
麻酔がまだ残ってたのかもしれないけど、ちょっとムズムズするくらいでこれで
胃の検査されても大丈夫かなぁと思った。

麻酔なしだと苦しみもがくんで急いで抜いてただろうからポリープは発見でき
なかっただろうな(看護士とか他の医師からよく見つけましたねぇと感心されて
たからレアケースかも)。
872病弱名無しさん:2005/11/17(木) 22:47:59 ID:fZNYP2D8
ついに自分も初胃カメラやる事に…オソロシス。

ここを読ませてもらって練習で風呂場で上を向いて
水をノドに溜める練習したら3秒で噴水のようにブェっと
噴出してしまった(´・ω・`)

こんなんで胃カメラ出来るんだろか。
かなりのヘタレなので不安杉(;´д`)
873病弱名無しさん:2005/11/18(金) 01:17:00 ID:Uxyn+VIG
本番は看護婦さんが手際よくやってくれるから心配ない。
ただ気をつけたいことは、のどに麻酔液を入れられたら話せなくなるので
看護婦ナンパはできなくなる。入れられる前までに携帯番号を聞き出せ
874病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:25:49 ID:r4pxG4YZ
胃カメラはきついなぁ。おえおえ何度かきた。まぁ、斜め前にモニターがあって、それ見てたからだろうけどw
モニターを見ないで首をまっすぐしたら、落着いて大丈夫だった。
875病弱名無しさん:2005/11/18(金) 11:39:53 ID:bF0LGs3+
定期健診で精密検査要の結果が出てしまいました。
愛知県尾張地区(私は小牧市在住です)で鎮静剤の静脈注射を打って
検査してくれる病院をご存知の方がいましたら教えてください。
お願いいたします。
876病弱名無しさん:2005/11/18(金) 14:41:04 ID:k1XAYoWS
>>867 
>胃カメラなんてピクニックみたいなもんでしょ
俺は眠る薬なしでやったけど苦じゃなかったよ

すごい!胃カメラ飲むの、上手なんですね。尊敬してしまう。

>眠る薬なんて利かないらしいよ

私は正気で胃カメラ飲んだことがありません。10回以上飲んでますけど。
体調によって鎮静剤の効きが悪い時は、すぐに追加してもらってました。
当時はピロリ菌による胃潰瘍&十二指腸潰瘍のため吐き気がいつもあり、それに加えて
喉の反射が強いので胃カメラ飲むときのマウスピース(?)をくわえただけで
オエオエなので、鎮静剤ナシでは無理です。。。ナシではかえって検査してくださるDr.に
ご迷惑をかけてしまうこと間違いなしです。
ちなみに鎮静剤使用しての検査中は完全に眠っているわけではないので先生との
会話やモニターで自分の悪いところを確認する事は可能でした。胃の組織を採取する時の
ちょっと胃の内部を引っ張られるようなプツっという感覚も判ります。
検査後は爆睡ですが。
877病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:27:02 ID:2vKxMeYj
3ヶ月前に胃カメラやってきました。
そこの医者は『鼻から入れる胃カメラ』が売りで、
胃が痛いと言ったら即胃カメラでした。

唾液が出るからと言われティッシュを渡されたのですが、
実際は唾液より涙でビショビショに。
鼻のあまりの痛さで死ぬかと思った。
結局、穴が小さくて入らなかったので口から。ただの胃酸過多でした。

それからが大変だった。
無理矢理鼻にカメラ突っ込まれたせいで傷ができ、
そこから細菌が入って風邪→悪化→蓄膿。
さらに梅毒も疑われて(誤診)、抗生物質を飲み、そのせいで免疫が低下してカンジダにかかった。

鼻から入れるのは、本当にやめた方がいい。
口の方がマシ。

878病弱名無しさん:2005/11/18(金) 18:59:11 ID:V6wA6fXF
>>877
すごいフルコースだね
それって慰謝料モノじゃないの?

朝起きると胃が痛い事があって、とうとう大病院の診察にまわされる事に…
胃カメも大カメもありそうorz
こあいよー
879病弱名無しさん:2005/11/19(土) 02:09:56 ID:T6/e3961
>>877
お気の毒だけどちょっと笑ってしまったw
880病弱名無しさん:2005/11/19(土) 02:25:36 ID:caKyctgJ
胃カメラが入るときって先端がノドまで来たらゴクンってやるの?
それとも医師がどんどん管送るの?
881病弱名無しさん:2005/11/19(土) 03:12:48 ID:fMAABv9z
>>877
えー、オリ鼻からの胃カメラしようと思って扱ってる病院探してるところなんだけど
そんな話聞いたら、ちょい萎え・・・
882病弱名無しさん:2005/11/19(土) 07:27:39 ID:5P3nl2pj
>>881
鼻の穴の大きさに自信がなかったらやめとけ。
正直、鼻に入れるより口からの方がよっぽど楽だ。
883病弱名無しさん:2005/11/19(土) 12:38:26 ID:n264ZNEx
>>880
いや、自発的な飲み込みは一切ない。
テレビを見ていると、自分の汚い舌苔だらけの舌が映し出された後、
のどチンコ→肉の壁に突き当たると、ややオエっとした感触後食道へはいる感じ。
管はどんどん下へ入っていく

884病弱名無しさん:2005/11/19(土) 19:33:46 ID:y3giCLXg
手術の直前に導尿管と同時に鼻から胃チューブ入れたけど
鼻からの胃カメラってこれと同じなのかな?
むちゃくちゃきつかったけど。おえおえ言いまくった。
885病弱名無しさん:2005/11/20(日) 19:39:32 ID:n3vjQ9MZ
もう調子いいけど念の為胃カメラしてきます。
嘔吐反射激しいけど、早くやりたい。
886病弱名無しさん:2005/11/20(日) 23:24:48 ID:H8FU1Vhy
>>883
そうなんだ。サンクス。

ついでに胃カメラ入ってる時って呼吸は鼻から吸って口から出せば良いのかな?
887病弱名無しさん:2005/11/21(月) 00:00:10 ID:w8uaSke9
>>886
そう!鼻呼吸が大事。ビビルと口呼吸になって
呼吸できなくてぱにくる。看護婦からも指示されると思うけど落ち着いてずっと鼻呼吸。
888病弱名無しさん:2005/11/21(月) 15:30:14 ID:ePydCj9o
今日内視鏡やってきました…
事前に鎮静剤を打ってもらうよう、お願いしました。
その時看護士さんは「先生に頼めば大丈夫だと思います。」
その言葉を信じて今朝病院へ。緊張はしてなかったです。
手順はほとんどみなさんと同じです。
血液検査、筋肉注射が合うかどうかのテスト注射、
変な甘いような液体を飲み(胃の動きを鈍くする?)
約30分待ちます。そこでお医者さんに頼んだんですが、
「私は鎮静剤はやらない主義ですから^^」
待て!!のど元を意識しただけでおえっとなるほどの反射の強さ
なのに出来るか!!!急に怖くなる。
ベッドに寝かされ、痛い筋肉注射をされ、めちゃ苦いキシロカインスプレーを
一回噴射。
私:「確か麻酔ってゼリーとかスプレーとか何回もやるんだよね・・・」
医者:「はい、じゃ入れまーす。」
待て待て!!!!待tっぐぉえぇぇぇええっ!!ぐがぁぁぁ!!ギョボギョボ(胃液噴射)
途中医者の腕を押さえるも看護士に押さえつけられ身動き出来ない。さながら拷問。
地獄でした。麻酔もほとんど効いてないよ!
ここに書かれてた事何一つ出来なかった。タオル持ってったくらい。
まぁ、胃は大変綺麗でした。自分マジグッジョブでした。
889病弱名無しさん:2005/11/21(月) 22:06:08 ID:KiLvfbIc
鎮静剤って打つ前に紙書かされないのかな?

使用を希望します/希望しない って○で囲むヤツ
あと名前書くトコも。
890病弱名無しさん:2005/11/22(火) 16:54:51 ID:1ayU4pA0
今初胃カメラから帰ってきましたよ。一例として書いてみます。

最初に紙コップ半分位の白い液体を飲まされ30分ほど待った後
部屋の中へ。そこでプチゼリー位の量の白い液体を飲みました。
その後ベッドに寝かされ水飴状の麻酔を3分口(というかノド)の中に含み、3分後に
飲み込みました。うがいを少しノドの奥でするような要領でやるといいです。
味は子供の時に風邪で飲んだシロップのような味でした。
その後胃の動きを止める注射を打ち、すかさず鎮静剤を打ちました。
その後ノドにスプレーをしましたが、この時に「あー」って声を出すとむせなくて良いです。
で、いよいよ胃カメラ登場。小指位の太さ(直径1センチ位)のを見て無理と
思ったのですが、胃カメラの先端がノドを通過する時にかすかにウエッって
なった以外はなんともありませんでした。検査自体は10分弱で終わり、簡単な結果説明
を聞いて20分位横になって休んで終わりです。

ビビりまくってたのですが、意外とアッサリしてましたよ。ただ自分の場合、
鎮静剤が効き始めたのが検査後のような気がします。検査中は意識もあり
眠気も無かったのですが、検査後に頭がボーっとしてきました。それでも
えずくような事はなかったので腕が良かったのかも。唾液も流れ出なかったし。

自分なりに発見したコツは検査中息を口からゆっくり吐くという事です。
鏡を見てやってみてください。息を吐いている間ノドチンコは上に上がってますよね。この状態
の時はさほど苦しくないと思います。あとはやっぱりリラックスです。力入れてると
苦しいと思います。

結果は胃炎でした。組織を取ったのですが(気付かなかったです)検査後2時間後に飲み物、
4時間後に消化の良いものを食べていいそうです。おなかすいた…
891病弱名無しさん:2005/11/23(水) 19:27:23 ID:IJXwO7NL
胃カメラやりたいんだけど、以前にクスリを多少やっていたのですが
この事を医者にいった方がいいの?合法だけどね。飲みまくってたら胃をやられたみたい…
892病弱名無しさん:2005/11/24(木) 10:33:15 ID:VTnSJKmn
まだ薬が抜けてないようだな
893病弱名無しさん:2005/11/24(木) 20:09:29 ID:kR1U1BLU
今日、やってきました内視鏡

やっぱり医者の腕で苦痛は全く違うものですね。
また優秀なせいか、前回別の病院では見つからなかった
ポリープが発見されたよ。
喜んでいいのやら悲しいのやら
894病弱名無しさん:2005/11/26(土) 22:38:02 ID:KDAngV0Y
私も人間ドックで、初胃カメラ飲みました。
最初に腕に注射され、しばらくして診察室へ。
麻酔薬でもを飲まされるかと思ったら、のどにスプレーかけられて
あれあれ?と思うまもなく、マウスピースを口に入れられた。
そして、有無を言わせずカメラが口から進入。
のどを通過するときに、おえっ!となってしまったが、それ以降は
問題なし。

十二指腸に潰瘍が見つかったけど、まあ良しとしましょう。 orz

胃カメラより、直腸検診の内視鏡を黄門様に入れられたときが
痛くて泣きたくなった。 TT
895病弱名無しさん:2005/11/26(土) 23:21:01 ID:ZYfBAx4E
今日初めて胃カメラ飲んできました。

@コップに3分の1ぐらいのうすーいスポーツドリンクみたいなのを飲みました。
A喉に麻酔のスプレー
B腕に胃の動きを穏やかにする注射
で胃カメラ飲みました。

・・・が
喉をアッサリ通過したので
「なんだ。余裕じゃーん。」と思ったのですが、
食道に到達した途端、痛くて苦しくてオエーっとなって
どうにもならずカメラ引き抜きました(自分で・・・苦笑)。
ちょっと間を置いてもう一回飲んだのですが同じで
先生に「安定剤打ちましょう。」と言われて安定剤を打ちました。
ところが、頭はボーっとするものの
体が拒絶しているのか結局飲めず、
断念・・・・。

先生に「ギブアップされたのは初めて・・・。」と言われました。

ヘタレだと笑ってください・・・。

でも検査しないことには安心できないので
年明けにでも再チャレンジしようと思ってますが・・・。

先輩方、
食道を上手く通過させる方法があればご教授ください・・・。
896病弱名無しさん:2005/11/26(土) 23:30:41 ID:tSoINkVL
オレもギブアップの話は初めて聴いた
897病弱名無しさん:2005/11/27(日) 00:39:55 ID:y0L7nVv8
友達の弟がだいぶ昔にやっぱり自分で胃カメラ抜いたと言っていたんで驚いたんだが
今もいるのか!w

子供用の細いカメラとか鼻からの胃カメラとかどうなんだろう?
898病弱名無しさん:2005/11/27(日) 10:03:02 ID:dLBt7UL5
すみません
胃カメラする時に患者の希望で全身麻酔してもらう事は可能でしょうか?
嘔吐恐怖症の自分にとっては胃カメラなんて一大事なのです
因みに大腸カメラもやりましたがベッドの柱にしがみ付き汗垂らしながら受けました
899病弱名無しさん:2005/11/27(日) 13:50:54 ID:WhbUcm6s
全身はリスクの方が大きいから厳しいと思います
900病弱名無しさん:2005/11/27(日) 14:51:21 ID:ibEZSNXa
大腸カメラってそんなきつかったかな。
胃カメラは毎回涙流すけど、一度だけやった大腸カメラは、気持ちは悪いけど
痛くはなかったからあまり記憶に残ってない。
901病弱名無しさん:2005/11/27(日) 16:47:07 ID:NnbuN22b
>>898
全身麻酔じゃなくて鎮静剤で軽く眠りながらしてくれるところは多いよ
902病弱名無しさん:2005/11/27(日) 22:44:17 ID:N4OeCnuS
>>898
麻酔というより、意識を失わせる注射なら
やったことがある。
あれは楽だ
903病弱名無しさん:2005/11/28(月) 23:28:34 ID:o6J1qh9f
今まで二回胃カメラやったけど痛い思いはしたことないな。
折角置いてくれる涎入れも使ったことないから鈍いのかも。
904病弱名無しさん:2005/11/28(月) 23:37:09 ID:5d20FSOE
カメラやって来ました

ヤッパリ死にそうでしたorz
905病弱名無しさん:2005/11/28(月) 23:40:06 ID:xlI8MZEv
マウスピースを噛み砕くつもりで噛むのがコツ
906病弱名無しさん:2005/11/29(火) 00:02:24 ID:N6hUO9yx
鎮静剤でほとんど苦しまず、カメラの後もふわふわして気持ちよい時間を過ごせましたよ!
またやりたいくらいでした!!
鎮静剤の静脈注射はおすすめです!
907病弱名無しさん:2005/11/29(火) 01:12:22 ID:+w4m3wv0
苦しいのはいやなんだけど、せっかくだから自分でも見てみたいなあ…とも思う。
908病弱名無しさん:2005/11/29(火) 15:26:04 ID:63kCjpEE
>>907
鎮静剤打っても見れるよおれ
ずっと見てたよ。

回復室でおっちゃんが10人くらい寝てたけど
俺5分くらいで出てきた本当は20分くらいは
いないといけないって言ってたけど時間なかったし
909病弱名無しさん:2005/11/29(火) 21:28:59 ID:Wlgj9pdf
胃カメラって事前に予約制だよね?胃カメラ前日とかは絶食したり
浣腸して腸の中をキレイにするの?
910病弱名無しさん:2005/11/29(火) 21:44:50 ID:LWDWZAyT
>>909
普通は予約制ですね。
前日夕飯以降完全絶食(水も駄目)
浣腸は無し。

911病弱名無しさん:2005/11/29(火) 22:00:29 ID:Wlgj9pdf
>>910
水分ダメってのはツライな…ガムとか飴もダメ?
912病弱名無しさん:2005/11/30(水) 00:22:28 ID:Rg8kn13s
>>911
深夜0時くらいまでなら水ならOKだったよ
913病弱名無しさん:2005/11/30(水) 13:43:14 ID:0r/u582/
俺寝るまでならチビチビ飲んでいいって言われたよ
三時まで飲んで八時に起きて行ってきた
起きてからはなんにも口にしたら駄目だけどね
寝るまでたばこも吸ってたし起きてからも一本(ry
914病弱名無しさん:2005/11/30(水) 20:27:55 ID:BCA0ESCU
人間ドックで胃カメラやったけど、朝6時にコップ1杯の水を飲めって指示あった。
で、朝の9時半頃に飲みました。 
事前に要確認でしょう。
915病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:13:37 ID:cfmCZcge
いよいよ明日…(((´;ω;`)))
916病弱名無しさん:2005/11/30(水) 22:02:48 ID:9Y5FY88O
>>915
わたしも明日です・・(ノд・。)
検査が終わったときのほっとした感を早く味わいたいです。
917匿名栃木:2005/11/30(水) 22:26:22 ID:PlO3n+lX
私も最近飲みましたよ
前日9時以降は絶食ですが水は麻酔で吐き気ある人が居るからダメなんですよ 今は 膨張剤で バリュウム飲まないし 胃カメラの管も小指の太さだから緊張しないで 安心して大丈夫ですよ
918病弱名無しさん:2005/12/01(木) 00:19:26 ID:nuhHHrIp
すいません教えてください。胃カメラっていくらぐらいかかるのですか?今度受けるのですが、費用によってはそれで胃が痛くなりそうで‥。
919病弱名無しさん:2005/12/01(木) 00:22:19 ID:Q/xYsjy8
>>918
お買いあげオメ
920病弱名無しさん:2005/12/01(木) 00:25:26 ID:nuhHHrIp
すいません既出でしたね。
921病弱名無しさん:2005/12/01(木) 02:25:07 ID:wX1tbt+z
一週間前までに採血して感染症検査して下さいって言われた。
めんどい…。
これはC型肝炎とかエイズとかを疑っているのかな?
922病弱名無しさん:2005/12/01(木) 02:33:32 ID:bcCotF57
スレを最初から読めば書いてるよ
923病弱名無しさん:2005/12/01(木) 16:59:14 ID:Pmrw2Z86
経鼻内視鏡って本当に落なの?
鎮静剤打って口からしたほうが、よっぽど落なような。
924病弱名無しさん:2005/12/01(木) 17:48:24 ID:Q/xYsjy8
>>921
ズバリですよ
あまり表にでないけど内視鏡で感染はよくあるらしいよ
内視鏡を完全洗浄するには専用の機械が必要
でも、その機械の出荷数は内視鏡の数量の5パーセント以下だと
925病弱名無しさん:2005/12/01(木) 19:07:49 ID:Pmrw2Z86
専用の機械を設置してる病院で受けたほうがいいな・・・・
926病弱名無しさん:2005/12/01(木) 21:42:29 ID:cIpqudKt
午前に胃カメラ飲んで、
午後から38度5分くらいまで急に発熱して、扁桃腺腫れまくったんだけど
これはやっぱり、あのノドスプレーの後遺症かな?
927病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:43:13 ID:bcCotF57
感染したんじゃないのか?大丈夫かよ
それか風邪もらって帰ってきたかのどっちかじゃないか?
病院に問い合わせ汁
928病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:48:51 ID:cIpqudKt
>>927
ありがとう。
もう前のことなんで今は大丈夫なんだけど。
2〜3日熱が残ってしんどかった。
もともとノドが弱いので、あのスプレーで腫れて熱出たのかと思って。
929病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:49:31 ID:cIpqudKt
ごめん。訂正。
もう前のことなんで今は大丈夫なんだけど、2〜3日熱が残ってしんどかった。
930病弱名無しさん:2005/12/01(木) 23:52:59 ID:wX1tbt+z
>>924
なるほど。
専用の機械買うより、予め怪しい患者をチェックしておくわけか。
むかしカメラ飲んだ友人はそんなの無かったって言ってたから
最近からなのかな?>チェック
931病弱名無しさん:2005/12/02(金) 03:20:24 ID:YOMcPGE7
胃カメラがどうしても飲めず、
仕方ないから麻酔点滴することになった。
検査中モニター画面を見せられて、声を出そうとしてう〜う〜言ってたらしい。
その間の記憶はないけど、拮抗剤打たれてからの記憶はある。
普段出せないような大きな声で饒舌にしゃべってた。
932病弱名無しさん:2005/12/02(金) 10:45:22 ID:dzNcNKMY
>>787
そのムカムカムカムカムコスタってのをずっと飲んでるけど大丈夫なのかなぁ・・・
933病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:13:02 ID:TDm5HNjR
>>930
採血チェックって費用も患者負担だし病院は儲かるしいい考えだな…

今日初胃カメラしてきた。
麻酔が効いてる間の喉のネバネバ感がマジ最悪ですた。すぐ治ったけど。
昨夜ビビってたら親が「「最近は細いから大丈夫だよ、シュって薬やってすぐすぐ」というので
受けたのに、どうやらそれは私にサボらせないための口車だったらしい。
死ぬ程ではないけど、出来ることならもう受けたくない。
注射も痛かったし気管と胃をホジホジされる苦しさと恐怖ったら。

「うん、何も無い、至ってキレイ」

受けなきゃ良かった
934病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:25:04 ID:4Qg1UNJj
胃が痛いといったら、即胃カメラ検査。
で、胃カメラ初めてやりましたが、あまりの激痛にのど元に入ったところで
自分でカメラを抜きました。
もちろん、そこで検査終了。
あんなもの二度とするもんか!
935病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:45:23 ID:zKwf0Ctb
>>933-934
鎮静剤を打ってくれる病院探せばよかったのに。
936病弱名無しさん:2005/12/02(金) 17:46:46 ID:U/00vJI9
相当下手な医者に当たったんだなw
937病弱名無しさん:2005/12/02(金) 18:23:41 ID:FrLkbxyU
>>934
それって料金はどうなるの?
たぶん払うのだとは思うけど。
938病弱名無しさん:2005/12/02(金) 21:30:38 ID:U/00vJI9
>>917がちょっとおかしい人だと思った人はドコモの携帯から観覧してみな
アホだから絵文字使って書き込みしてます
939病弱名無しさん:2005/12/03(土) 00:27:55 ID:VUj6ZH8c
>>934
喉元で激痛…。
スプレーな麻酔もなしかいw
940病弱名無しさん:2005/12/03(土) 01:10:36 ID:Hs66hOo1
明日胃カメラです。
941病弱名無しさん:2005/12/03(土) 22:29:24 ID:EDJ8eL//
今23で中3の頃以来二度目の胃カメラなんだけど
最近ずっと具合悪いから早くやってもらいたかったのに
予約一杯らしく24日まで待たされるらしい
クリスマスまでずっと不安なままいろと(泣
潰瘍とかだったら進行しちゃうだろと小一時間問い詰めたい
942病弱名無しさん:2005/12/03(土) 23:01:14 ID:xeq8DiFe
>>941
IDがED
バイアグラ処方してもらえ
943病弱名無しさん:2005/12/03(土) 23:31:50 ID:4gGOqsnF
>>941
別の医者に行けよ。
944病弱名無しさん:2005/12/03(土) 23:39:26 ID:1fFy19rO
>>941
検査するまで何も薬くれなかったの?
945病弱名無しさん:2005/12/04(日) 22:16:52 ID:6Dcv2uPd
>>941
若いと胃癌の進行が速いんだよね
君と同じ歳で胃癌で死んだイエローキャブの堀江しのぶを思い出すよ
946941:2005/12/05(月) 00:50:25 ID:y3yC5tw7
>>944
薬は貰い捲りだからなんとか無理やり食って
ひたすら飲んで耐えてるよ・・・
>>945
脅かさないでくれ・・・それでなくても不安なのに・・・
947病弱名無しさん:2005/12/05(月) 01:00:43 ID:2B94HJfk
胃カメラ受ける前に
  1.施行医の経験件数、専門医資格の有無
  2.内視鏡の消毒方法
  3.鎮静剤の危険性とその対応策として準備していること
 これくらいは直接医師に質問して確認しましょう。
 専門医なら怒らずに、明確に回答するでしょう。

  
948病弱名無しさん:2005/12/05(月) 01:59:33 ID:F/dH3PxX
>>946
だからさっさと別の医者行けよ。
すぐやって貰えるところに当たるまで電話で医者をあたれって。
949病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:05:09 ID:s4CeQOEw
素朴な質問なんですが、胃カメラ飲んだ時の嗚咽反応って
喉仏に指を突っ込んだ時の「オエッ」なのか、それとも
胃から物が込み上げてくる時の様な気持ち悪さ時の「オエッ」
なのか、どっちですか?

あと、その「オエッ」は平均何回ぐらい起こるのですか?
約10分間検査すると過程した場合で。
950病弱名無しさん:2005/12/05(月) 12:20:02 ID:T2EHfWa3
歯ブラシ突っ込んだオエな感じかな
俺の場合だけど最初入れられたときにだけオエ一回
先生が凄く上手かったんだと思うよ
初めてやったけどまたやれ言われたら何度でもできるよ
ちなみに喉麻酔ゼリーとスプレーだけだったよ
951病弱名無しさん:2005/12/05(月) 15:37:26 ID:YQtolw9U
随分前に胃カメラ飲見ました。
指を突っ込んだ時の「オエッ」で
入れる時1回、出す時1回でした。
他の人達の声も聞こえてきたのですが大体2回でした。
涙が出ました。でも今はもっと楽になってるのでは
ないでしょうか。
952941:2005/12/05(月) 23:23:42 ID:y3yC5tw7
>>948
ありがとう、頑張って医者探して木曜の朝に
胃カメラできるようになったよ・・・
その@腹部エコーもすぐ決まった。
某大学病院は一ヶ月待ちがザラらしい、血吐いてたりしたら
優先してやってあげるとか言われたしね・・・もういかね(笑
953病弱名無しさん:2005/12/05(月) 23:54:53 ID:QvmFrf85
東京の聖路加病院で胃カメラ受けようとおもうんですが
だれかやった人いますか?

また23区で楽にやってくれるとこでおすすめ医院を
ぜひ教えてください!
どうしても恐くて決心がつきません。
どうぞよろしくお願いします!
954病弱名無しさん:2005/12/06(火) 02:25:50 ID:bjOyiJv3
>>950-951
1回とか2回だといいですね。
あと喉の形とか大きさなど個人的な違いもあると思う
ので、何回も「オエッ」っとなる人もいるのでしょうね。
やはり先生の腕が大事ということでしょうかね。
955病弱名無しさん:2005/12/06(火) 05:04:35 ID:jJD429Mg
胃カメラにはコツがある
鼻だけで呼吸する、つばなどを飲み込まない
956病弱名無しさん:2005/12/06(火) 05:18:56 ID:bjOyiJv3
>>955
鎮静剤を打って意識もうろう状態の場合は、鼻呼吸や唾飲み
込まない方法は意味ないですよね?
957病弱名無しさん:2005/12/06(火) 14:10:04 ID:WP1ym/Vz
そんなこと意識する前に、気を楽にしてフワッと半分夢うつつの間に
終わってもらうのが一番。
958病弱名無しさん:2005/12/06(火) 20:41:17 ID:90GNDjob
今日、初胃カメラしてきた。
涙と涎でどろどろになるかと覚悟して行った。
おえ〜より、喉に当たるカメラのコードがちと痛かった。
のど麻酔効いていたのかな?
予約無しでエコー&胃カメラ。
待ち時間が長かったけどね。 結果・・・・ピロリ居たorz
959病弱名無しさん:2005/12/07(水) 15:19:14 ID:EKpwdJyf
私も胃カメラしてきました。昨年、胃カメラで嫌な思いしたので
今回は鼻からやる胃カメラをしてきました。ネットで病院を探しまくり
結論は・・鼻からの方が私はらくでした。次回からも鼻からにします。
値段も一緒だし(4500円)とにかく”リラックス”これにつきる!
結果も胃炎で心配なしとの事!皆さんも怖がらずに早く検査して
スッキリした方がよっぽど胃に良いと思います。
ただし鼻からの場合は穴が細いと管が通らず出来ない人もいるそうです。
960病弱名無しさん:2005/12/07(水) 18:51:50 ID:a8uu0JeA
>>959
1回も苦しい場面は無かったの?
食堂を通る時とかも違和感なしだった?
961病弱名無しさん:2005/12/07(水) 19:57:17 ID:6ikE/kXd
鼻で静脈注射してくれるところ、ないかな?
962病弱名無しさん:2005/12/07(水) 21:01:11 ID:h6KhLPbu
>>953
聖路加は研修病院としての人気が日本のトップ。
研修医に当たる率は高そうだな。

>>961
全く意味不明の文章だ。。
963病弱名無しさん:2005/12/07(水) 21:16:49 ID:HxMnFZlx
>>961
業界の専門用語だな
964病弱名無しさん:2005/12/08(木) 01:28:29 ID:AB1gTAp3
>>959
麻酔アレルギーなんで、麻酔なしで胃カメラはかなりきついんですけど
鼻からの胃カメラでも、なんか麻酔っぽい事はするんですか?
965病弱名無しさん:2005/12/08(木) 12:50:50 ID:sH8Yang2
>960 喉を通る時痛みはありましたが口からの方が私は痛かったです。
もちろん胃の中に入っても違和感はありますよ。


>964 鼻からも鼻の中に麻酔します。鼻血止め?に薬を飲み込み、ゼリーを
鼻の中に吸い込みます。これも口からよりらくでした。
966病弱名無しさん:2005/12/08(木) 14:23:48 ID:/j6BcIi0
口の時の苦痛を100とすると60くらい?
一概には言えないかもしれないけど。
967病弱名無しさん:2005/12/09(金) 01:53:08 ID:9kckbSQI
鼻の穴が小さい人は鼻血ドバドバですごい痛みで苦しむらしいね。
968病弱名無しさん:2005/12/09(金) 02:42:38 ID:TX/X+lqn
耳鼻咽喉科で喉の辺りを見る細いカメラあるけど
あれよりは太いわけ?
やっぱり鼻から入れられたけど。
969病弱名無しさん:2005/12/09(金) 21:30:57 ID:rnqEL1q8
明日、胃カメラ初体験です。
かなり緊張してますが頑張ります!!
970病弱名無しさん:2005/12/09(金) 22:18:47 ID:dWeJ6xbY
>>969
がんがれ!
まあ、痛かったら、それはそれで、報告よろ〜
971病弱名無しさん:2005/12/10(土) 01:53:59 ID:K2A20TG/
今日10時から初の胃カメラを飲んできます。。
鎮静剤希望でやってもらうのですが、緊張で眠れないお。。
皆様の体験カキコに
筋肉注射とゆう言葉がたまに出ているのですが、
筋肉注射は必ず打つのでしょうか?
筋肉注射恐すぎる。。
972病弱名無しさん:2005/12/10(土) 03:49:33 ID:zJCmsr20
筋肉注射は痛いぞーw
とくに薬を入れてる最中が。
後も痛いが。
973969:2005/12/10(土) 09:52:47 ID:NxjFlhci
胃カメラやってきました!
まず、半透明の液体を飲まされ、筋肉注射されて、ゼリーを飲まされました。
最後に麻酔スプレーをしてもらいました。
鎮静剤はしてくれませんでした。
その後、胃カメラを挿入。
苦しくて死ぬかと思ったけど、短時間で終了!!
結果は異常なしでした。
974    :2005/12/11(日) 11:25:38 ID:jkQViavq
在宅健康診断で胃癌の偽陽性だったのでただちに胃カメラのみにいったほうがいいんですが
ひとりだとこわいです。毎晩泣いてます。
さらに胃が悪くなってます。
最近胃癌で身内を亡くしたばかりなんです。
不幸のどんぞこです。
975    :2005/12/11(日) 11:27:03 ID:jkQViavq
変なかきこしてすいません。
誰にも相談する人がいないから週明け一人で病院いこうと思います。
なにかアドバスください。
976病弱名無しさん:2005/12/11(日) 13:21:08 ID:MkCs+a3P
早く病院行きなさい
977病弱名無しさん:2005/12/11(日) 14:21:02 ID:ChQCHpSH
974
在宅って、少量の血液を送って調べてもらうやつ?
あれで胃癌だとわかるの?
ピロリ菌の有無じゃなくて、胃癌のマーカーかなにか調べてもらったの?
978    :2005/12/11(日) 17:05:29 ID:22/QQV94
血液中のペプシノーゲンというものの検査です
979病弱名無しさん:2005/12/11(日) 20:21:09 ID:/hV2jCnu
>>978
それでピロリ菌わかるんですか。
この間血を検査したときに頼んでおけば良かった。
980病弱名無しさん:2005/12/12(月) 09:39:00 ID:rXCHYZ1T
どこにピロリ菌って書いてるんだよ
981病弱名無しさん:2005/12/12(月) 09:41:54 ID:OioE3q7W
組織採取したんですが、なんていうかプチってつままれる感覚があるんだなあと
喉の麻酔液が美味くないですね
982病弱名無しさん:2005/12/12(月) 09:58:03 ID:pu/yeypZ
受付でなんてゆえばいいんでしょうか?
胃カメラやりたいってゆうだけでいいんですか?
983病弱名無しさん:2005/12/12(月) 09:58:44 ID:pu/yeypZ
胃カメラをやる理由とか聞かれるんですか?     
984病弱名無しさん:2005/12/12(月) 10:11:19 ID:/UtHfM/V
診察してもらって胃の調子悪いから検査してくれ→血液検査と胃カメラ
安定剤希望も忘れずに。
985病弱名無しさん:2005/12/12(月) 14:37:37 ID:tD/bnOB4
じゃあ、医師が胃カメラ貴方に必要ないんじゃないですか?
ということもあるの?
胃が痛い。っていっておいたほうがいいですよね?
症状をうったえないと保険おりないそうですが。。
986病弱名無しさん:2005/12/12(月) 14:39:55 ID:tD/bnOB4
なんかいつも行ってる病院にムカツクババア医者がいるんですよ。。
マユゲのことまで口だしてくる、関係ないんですけど。
987病弱名無しさん:2005/12/13(火) 07:36:44 ID:jOOIrj8D
口に含むゼリー状の麻酔はどのくらいの大きさ何ですか?
988病弱名無しさん:2005/12/13(火) 09:40:36 ID:hDEzV+Gu
口(喉)に含むゼリーは、中くらいのスプーン1杯分でした。
ゼリーとゆうかドロッとした液体みたいな感じだなと私は思いますたよ。
病院によって違うのかもしんまいけど。。
989病弱名無しさん:2005/12/13(火) 10:04:33 ID:jOOIrj8D
>>988
ありがとうございます。
明日は初胃カメラなんで今から緊張しています。
医者には安定剤を打つように言っておきましたが
それで駄目なら静脈麻酔をする病院でも
紹介してもらおうと思ってます。
990病弱名無しさん:2005/12/13(火) 10:19:58 ID:7Q6AosN2
安定剤=静脈麻酔だと思うよ。
ただ効くときと効かないときがあるんだよなぁ。
前はぼーっと眠くなって知らない間に終わってたけど、
昨日は入れ方が慎重だったのか、全然しらふで
オエーオエーなったw
991病弱名無しさん:2005/12/13(火) 10:21:28 ID:7Q6AosN2
それと、緊張してたらノドの通りがつらいよ。
無理かもしれないけど、眠るような気持ちで力抜いて受けた方が楽。
ノドの麻酔の効き具合がオエーオエーの一番の分岐点だったようにも思う。
992病弱名無しさん:2005/12/13(火) 11:02:01 ID:jOOIrj8D
眠るような気持ちですか
最大限の努力はします。
993病弱名無しさん:2005/12/13(火) 11:18:13 ID:CR9uxnKy
昨日テレビ東京で医者の番組3時間やってたけど、その中で
陣内智則が、経鼻内視鏡(鼻から入れるやつ)をスタジオで
やられてた。
一度も「オエッ」とする場面もなく苦しんでなかったよ。
やはり胃カメラ検査の苦しさは、管が喉に触れる時の嗚咽反応
が一番の原因なんだなーって思った。
994病弱名無しさん:2005/12/13(火) 14:22:09 ID:S/kaWQg4
鼻から入れるときも、何か痛そうな気がする。涙出まくるような希ガス
995病弱名無しさん:2005/12/13(火) 15:20:20 ID:CR9uxnKy
>>994
麻酔するから全然痛くないそうですよ。
それよりも鼻に塗る麻酔がツーンときて少し痛い?そうです。
あと花の穴が小さい人や変形してるような人は出来ないそうです。
996病弱名無しさん:2005/12/13(火) 15:57:26 ID:kTOf9FkB
鼻からのは涙が自然に出ましたが、看護婦さんが「私も出ましたよ〜」と言ってました。
鼻の穴から通るかどうか試験的に右、左両方の穴に管通しました。通らないと
口からにします・・と医者に言われていたのでドキドキものでした。私は口からの
方が5倍つらかったです。麻酔も痛くなかったな〜!とにかく”リラックス”が一番なんだけど
なかなか・・そうはいかないのです。
997病弱名無しさん:2005/12/13(火) 16:07:44 ID:tM5nF1rw
997
998病弱名無しさん:2005/12/13(火) 16:08:14 ID:tM5nF1rw
998
999病弱名無しさん:2005/12/13(火) 16:57:43 ID:FH5flVsc
1000病弱名無しさん:2005/12/13(火) 16:59:47 ID:FH5flVsc
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。