子宮体癌について語りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
237病弱名無しさん:2005/08/21(日) 13:02:01 ID:oiNmhKd1
>>235
できる。
238231:2005/08/21(日) 15:41:08 ID:WSuCnxhO
>>233
痛いといえば痛いが、そこまでのもんじゃないよ。

そういやマンモは全然痛くなかった。
あれはふにゃパイのときにいったほうがいいよん。
239235:2005/08/22(月) 17:57:41 ID:5PI7of9b
腹から子宮とるから関係ないんですかね?
でも膣から子宮をとりのぞく手術もありますよね?そっちも支障なくできるのでしょうか。。
240病弱名無しさん:2005/08/22(月) 19:56:28 ID:lwvlTtpa
当方子宮、卵巣全摘ですが何の支障もありませんです。
性欲は激減しちゃいましたが、そこそこ感じれるのは
ホルモン治療をしているからかしらね?

膣自体が傷付いちゃってる場合はダメかもね。
241乳癌と子宮内膜症:2005/08/23(火) 15:23:47 ID:Uw8El4vy
乳癌でタモキシフェンを飲んでいる者です。
「子宮体ガンの検診と子宮頸ガンの検診と卵巣の超音波をお願いします」
とかかりつけの婦人科で言ったら、超音波の後で
膣から器具を入れて、子宮口をこすって終わりでした。
「子宮体ガンの検査は奥まで器具を入れてこするから、かなり痛いのでは?
私の勘違いですか?」と聞いたら「勘違いでしょう」と言われました。

本当に子宮体ガンの検査してくれたのでしょうか?
242病弱名無しさん:2005/08/23(火) 15:38:30 ID:o+JVWCzn
痛い痛くないは個人差激しいから…。
ちょこっと擦って疑い濃厚となれば再検査。
さらにやばいかも、と言うか、ほぼ確定かも、
でも子宮を取ってしまうのはイヤンとなれば
子宮内部全捜査となるけど、それは全身麻酔だから
痛いも何も無いのでは?
243乳癌と子宮内膜症:2005/08/23(火) 16:53:22 ID:Uw8El4vy
ガンセンターのHPに

子宮内膜の異常を検査するためには、頸管拡張と掻爬(そうは:子宮内膜を含め、
子宮内腔内の異常組織をかき出す)やスプーン状に湾曲した器具で、
子宮壁にできているものを除くために丁寧に削りとります。
国立がんセンター中央病院の婦人科では、キュレットゾンデという
金属性の細い棒の先に小さな爪のある器具を子宮の奥に入れて
組織の一部をとります

・・・と有り、・・・・
私は子宮口をぐりぐりでお終いでした。
これって子宮頸ガンと同じじゃないの???本当に子宮体ガンの検査?

・・・と、カナーリ疑問なのですが???
再度すみません。
244病弱名無しさん:2005/08/23(火) 18:00:19 ID:yGiNpk01
> ID:Uw8El4vy
細胞診と組織診をごっちゃにしている。
細胞診はこするだけだから、頸管がある程度広ければ大して痛みを感じない人も居る。
>>243のやり方は「組織診」のやり方。麻酔かけてやるくらい痛い。
245病弱名無しさん:2005/08/23(火) 18:10:55 ID:o+JVWCzn
もう何年も前になるので記憶がおぼろなんだけど
自分の経験的には一番痛いのは組織採取の器具を
グイっと挿入される時で、その後擦られると言うか、
削られる時の痛みなんて大した事は無い。
(まぁ後で出血したりして不安が増すわけだけど)
要は器具が子宮口を通過する辺が
一番痛かったんじゃないかと思うんで、
痛み的にはケイ癌検査と大差無いと思うんだわ。
246乳癌と子宮内膜症:2005/08/23(火) 19:13:10 ID:Uw8El4vy
244さん、245さん、有り難う!
今日は子宮口グリグリ、ゴリゴリでお終いだったので、
そんんな入り口だけじゃ、マズイんじゃないの?奥にがんが有ったらどうすんの?
とオモタ・・・けど、不正出血とか疑わしい所見が無いと組織診まではしないのね。
つー事は、見落としとかの可能性も有るの?つーか、医者は超音波で有る程度
わかるんだろうね。

このスレ初めて来たけど、親切に有りがd!
247病弱名無しさん:2005/08/23(火) 22:35:15 ID:7UDrIsXh
あの、質問があります。
10日前に細胞診の検査を受けました、検査結果は…
精密検査が必要との事です。精密検査とはどの様な事をするのですか??
細胞診でこの結果と言うことはガンは確実なんですかね…なんだか不安で。
248病弱名無しさん:2005/08/24(水) 18:34:31 ID:oXQUM017
昨年から抗癌剤、放射線治療受け続けています。
副作用軽減や体力維持の為に何かやっていることありますか?
249病弱名無しさん:2005/08/25(木) 08:58:18 ID:6iumERaz
25才、未婚、痩せすぎ、避妊リング入れてました。体癌検査Vaです。半年前、けい癌検査も同じだったけど正常値に戻りました。体癌も正常値に戻るのでしょうか?
250病弱名無しさん:2005/08/25(木) 23:06:32 ID:xEpk0L5m
政治】自民党の有力支持基盤、揺らぐ医師連盟 兵庫11区 民主党候補を推薦予定
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124967502/l50

【技術】「痛み」を数値化 世界初の医療機器開発、商品化へ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124954415/l50
251病弱名無しさん:2005/08/26(金) 12:36:22 ID:ad4ZINTy
>>247
私も三月に言われて再検査でしたがセーフだったよ。
別に癌だという意味じゃないとオモ。
252病弱名無しさん:2005/08/26(金) 20:38:54 ID:GgqGDQZx
【医療】厚労省、がん対策強化へ行動計画、国立がんセンター内で患者に情報発信
1 :諸君、私はニュースが好きだφ ★ :2005/08/26(金) 09:49:34 ID:???0
 日本人の死亡原因1位で、年間30万人が死んでいるがんの対策を強化
するため、厚生労働省は25日、がん診療に関する的確で最新の情報を
患者らに提供する情報ネットワークづくりを柱とした緊急総合対策「がん
対策推進アクションプラン2005」を決めた。国立がんセンター(東京)内に
「がん対策情報センター」を設置し、患者に役立つ情報を発信する。
来年度予算の概算要求に関係予算約200億円を盛り込んだ。

 がん診療への患者の不満は根強い。適切な治療を受けられなかったり、
情報もなく病院を転々としたりする患者は「がん難民」とも呼ばれる。
大阪市内で今年 5月に患者ら1800人が参加した「がん患者大集会」では
「良質な医療を受けたい」「的確な情報がほしい」との声が多かった。

ソース(日経新聞)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050826AT1G2502T25082005.html
関連?スレッド
【UD】がん・白血病患者を救え!プロジェクト[Team 2ch@news+]★85
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1124798105/
253病弱名無しさん:2005/09/04(日) 01:47:37 ID:LWc7yThY
先日子宮ガンの検査を受けVaといわれました。
これってどうなるんですか??
やはり進行するんですか??
不安で・・。
254病弱名無しさん:2005/09/04(日) 02:02:02 ID:0XIfUbIf
253さん始めまして。
検査結果でびっくりしちゃうのは当然だと思います。
私も生理が大量で止まらずクリニックへ出向いた所
そっこう体ガン検査の細胞診と組織診を受け
医大へ飛ばされました。
でも色々検査した結果ガン細胞はまだ出ておらず
子宮内膜増殖症と診断され今はホルモン治療として
薬を飲んでいます。
最初の細胞診の結果がかなり悪く「ガンの可能性大」
「オペは必要でしょう」との事でかなり驚きました。
病理を持って医大へ行ったのですが医大では
「そんなに慌てるほど悪くない」と言われ今の
治療に至ってるのですがその際に最初に受けた
細胞診の数字をを聞きました。
4か5だったそうです。でもあくまで細胞診で一番
悪い部分の細胞だから悪いだけで細胞診が悪い=ガン
と決め付けられないと言われました。
253さんの症状はやはりドクターの相談してみるのが
一番だと思います。
でも私のような例もあると参考にしてくれればと思い
カキコしました。
255病弱名無しさん:2005/09/04(日) 13:28:20 ID:LWc7yThY
254さんありがとうございます。
少し安心しました。
明日病院に行って先生に聞いてみます。
普通のレディースクリニックで検査したのですが
他で検査受けるのでしょうか?
256病弱名無しさん:2005/09/14(水) 15:44:47 ID:JbDhYHE8
age

257病弱名無しさん:2005/09/18(日) 05:38:08 ID:Phv4a1cZ
今年の3月に子宮ガンと言われ手術して成功したんですが、
9月くらいから体調が悪くなりだして、腹痛になったり
食べ物が喉を通らなくて離乳食でないと通りません。
医者には早く入院するように言われたのですが
病名をはっきり言わないので拒否しました。
もう私はダメみたい。
258病弱名無しさん:2005/09/18(日) 19:24:33 ID:YEGqfooj
>>257
南無阿弥陀仏
259病弱名無しさん:2005/09/20(火) 01:04:41 ID:LRLeFIYR
早く病院いったほうが....
私も最近体調悪いんで人事じゃないのよ。
260病弱名無しさん:2005/09/21(水) 02:28:33 ID:jOORJp36
どうして行かないの?
死にたいの?
だめみたいとか言わないで
いきなよ!
261病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:09:08 ID:TVqFyIO5
そうそうそうだよ!
自分で決め付けないで病院行きなよー!
自分もそう決めてるがそこでダメと判断され
それでも色々化学療法って言われたらそこで
拒否して自分の好きなように生きればいいと思う。
まずは病院行くべし!
262病弱名無しさん:2005/09/29(木) 17:44:19 ID:ngqGTzvr
子宮筋腫はエストロゲン依存症(エストロゲンの過剰分泌)だから、
植物性エストロゲンである納豆などの大豆イソフラボンって、
「本当に筋腫にいいんだろうか」と疑っていました。
実際、整体師の方からも、納豆は食べるなと言われていました。

そうしたら、やっぱり、ここにきて、欧米から、次のような報告があがったようです。

以下、あるサイトから引用。

くず大豆に含まれるクメストロール(coumestrol)の功罪であるが、
子宮内膜癌(endometrial cancer)や乳がん( Breast cancer)との関係がある
ようだ。しかし、クメストロール単独ではなくて、プロゲステロン(progesterone)
(黄体ホルモン)との併用だと、発がん性がないとの研究もある。
http://www.talksoy.com/pdfs/SoyFY2001Breast.pdf参照
現在、イソフラボン入り飲料が多くなっているが、内分泌撹乱作用を持つ、
植物性のエストロゲン(Phytoestrogen)の功罪は、少し、真剣に考えていかなければ
ならない問題のようだ。

以上、引用。

ちなみに、こんな情報もあります。

海藻類に乳癌の予防効果
 ワカメなどの海藻類の摂取により、乳癌などのエストロゲン依存性癌の
発生に関与する血中エストロゲンが低下することが、栄養学関連誌
「Nutrition」2月2日号掲載の研究で明らかにされた。
http://www.drakahige.com/NEWS/DAILY/2005/2005021403.shtml
263病弱名無しさん:2005/09/30(金) 16:02:44 ID:8vdcqkY2
身体に良いと思うだけではだめなんだ!
勉強になったな!
264病弱名無しさん:2005/10/01(土) 06:21:57 ID:UG1i/wxx
昨日3か月定期検診にいっら以前からあったポリープも大きさ変わらず、おまけに筋腫らしきもの発見で今月末、子宮鏡検査をうけるのですが、どんな感じなのかうけてみたかたいらっしゃったら教えて下さい。
265あき:2005/10/05(水) 00:30:36 ID:wllB2hZi
姑なんですが2年前から出血が止まらなかったらしく今日やっと行きました。結果は子宮けい癌でした。何期か先生に聞いたけど教えてくれなかったみたいです。死んだりしないですよね?25日に手術です
266病弱名無しさん:2005/10/05(水) 01:53:32 ID:h4m2mQ9H
何期か言わないのはへんだね!
でも早急なッ手術ではないんでないの?
取れば大丈夫だよ!
きっとよくなるよ!
看病してあげて、生きてることに感謝だよ!
267病弱名無しさん:2005/10/05(水) 13:47:42 ID:QIb7v+xs
進行子宮頚癌が手術で取れるわけねーだろ
ド素人が気休めでいい加減なこと言うなバーカ
268病弱名無しさん:2005/10/05(水) 13:51:43 ID:QIb7v+xs
>>265
進行期は入院して膀胱鏡や直腸鏡しないと正確には判らないこともあるから。
それと、ここは体癌スレで頚癌はスレ違いだから、他所に行け。
269病弱名無しさん:2005/10/05(水) 21:48:29 ID:lIbNDgld
祖母が子宮体癌にかかってしまった。
まだ初期の方ではあるみたいだけど、3期の可能性も。
というかやっぱり”癌”とつくからにはとても不安でたまらないよ。
本人が一番不安なんだろうけれど。

ところで、どうなったら不正出血なんだろう?
分かり易いのか、結構気を付けてないとわかりにくいのかが知りたいんだけれど、
差障りが無い範囲で聞かせてくれないか。
270病弱名無しさん:2005/10/07(金) 21:00:54 ID:zUD0SPRP
え?納豆が子宮体癌に悪いの?
豆乳、ワカメ、もずく、果物、めかぶ、各種お茶、ニンニク、生姜、・・・

どうなんだろう?
本当に難しい。
271病弱名無しさん:2005/10/12(水) 13:58:58 ID:INM34U5l
>>270
最も悪いのは、肉、乳製品などの動物性たんぱく質です。
肥満は大敵です。
豆乳はとりすぎないように。
わかめなど海藻類はベストだと思いますよ。
272病弱名無しさん:2005/10/17(月) 23:56:06 ID:oo2DKLio
先生に豆乳いいときいていたけど悪いんだ?
とりすぎはイクナイって表現が微妙だけど。
(なんでも取りすぎはイクナイよね)
273病弱名無しさん:2005/10/20(木) 12:28:38 ID:ZOxFN/fl
サプリなんかでイソフラボンとるのは、すくなくともやめたほうがよい。
274病弱名無しさん:2005/10/20(木) 22:18:54 ID:92OKjxB/
よくなれー
ずつーたいさーん
はれものたいさーーーん

あと777歩譲って 明後日から混合ちりょ かいししるーーー!!!
275病弱名無しさん:2005/10/22(土) 01:43:58 ID:XShpDZSz
>>274
気がふれた方ですか?
276病弱名無しさん:2005/10/26(水) 01:25:35 ID:i9/U22XE
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1130252995/
【自律神経】万病の原因は上部頚椎の歪み【免疫】
277病弱名無しさん:2005/11/08(火) 23:15:29 ID:ROoTns9Q
初めて来ました。ガイシュツならすいません。
先週水曜日に、かかりつけの総合病院の婦人科で
子宮体癌の検査を受けました。
検査結果は2週間後の水曜日です。

検査後の出血が止まりません。
前回までなら一日でおさまっていたのに。
あまりにも気になって昨日受診。
違う先生だったのですが
「(検査をした先生が)しっかり組織をとられたからでしょうかねぇ。
とりあえず止血剤をだします。
検査結果を聞きに来られる来週水曜まで様子をみてください。」
と言われました。
出血は今でも続いています。
量はそんなに多くないですが
生理用ナプキンを使うほどではないけど
おりものシートでは少しはみ出てしまう程度です。
鮮血というよりちょっとちょっと濃い色です。
おしっこをすると膣から血がまじったおりものが
細かくなったようなものが出てきます。
ただ、痛みはないです。

出血したまま明日でかれこれ1週間。
このまま来週の予約日までおいといていいのかどうか、
普通の怪我でも一日で出血がおさまるというのに・・・。
皆様のご意見、体験談お聞かせください。



278病弱名無しさん:2005/11/11(金) 22:24:05 ID:P5f4DgYr
あの検査痛いよね。
私も3日くらい出血したよ。
あれって細胞ちぎってるの?

今日MRI入ってきました。
次はCTとスコープで内部を見る検査です。
大学病院に移ってから即入院・手術じゃなくてちょっと安心してます。
まだ27歳なのに・・・・お母ちゃんに孫を抱かせてやれないのが申し訳ない・・・・。
279病弱名無しさん:2005/11/13(日) 16:41:41 ID:XmHdxgTq
×まだ27歳
○もう27歳
280病弱名無しさん:2005/11/19(土) 00:33:40 ID:WlgtTFrB
同人デブス永遠の処女wwwwWWWwWWwwwwwWWWwwwwWWWWwwWW
281病弱やせこ:2005/11/29(火) 00:38:01 ID:zr3Q3Qnd
はじめまして。
去年おととしの8月ころ、不正出血があって、細胞疹と組織疹を受けて、最初のころは2カ月おき、3カ月おき、今は半年に一回調べています。
今週調べた結果、前回と同じで《わずかだが以上が見られる》という結果がでました。ここ一年は出血はしていません。
これはもうすでに体がんになっているのでしょうか?次回はまた半年後なのですが、その間に病気は進まないのでしょうか?
どなたか私と同じような症状の方いらしたら教えてください。毎日不安でたまりません。
282病弱やせこ:2005/11/29(火) 00:39:48 ID:zr3Q3Qnd
はじめまして。
去年おととしの8月ころ、不正出血があって、細胞疹と組織疹を受けて、最初のころは2カ月おき、3カ月おき、今は半年に一回調べています。
今週調べた結果、前回と同じで《わずかだが以上が見られる》という結果がでました。ここ一年は出血はしていません。
これはもうすでに体がんになっているのでしょうか?次回はまた半年後なのですが、その間に病気は進まないのでしょうか?
どなたか私と同じような症状の方いらしたら教えてください。毎日不安でたまりません。
283病弱名無しさん:2005/11/29(火) 22:56:24 ID:k2/xzB/0
不安ならなおさらのこと病院へ行ったほうがいいですよ。
こんなとこで、同じような症状の人を待ってるより全然いい。
なんでもなければ笑い話に、悪い結果だとしても早く対処す
れば選択肢が広がるんだから。
怖がってる場合ぢゃないすよ。お大事に。
284病弱名無しさん:2005/12/01(木) 09:50:53 ID:U4w0MMm6
はじめまして。質問なんですが病院で妻が

「境界悪性粘液性のう胞性腫瘍」

って診断された紙を持って帰ってきました。

ググっても見つからないしご存知の方はいらっしゃいますか?
285病弱名無しさん:2005/12/02(金) 17:09:01 ID:VzqkcAfb
卵巣の?

「のう胞性」「腫瘍」
でぐぐると、近いのがみつかるかも
286病弱名無しさん
あげときます