952 :
病弱名無しさん:05/03/12 22:58:49 ID:rKuBa73S
Nationalのドルツ・ジェットウォッシャー 使ってる人いますか?
ジェット水流が歯茎によさそうだけど使い心地どうでしょうか
953 :
病弱名無しさん:05/03/12 23:20:52 ID:/JgtwZF5
>>951 長引かしたところで、まぁ自然に抜けるだけだしー
でもそうなってからだと隣の歯にも悪影響あるし
歯槽骨もなくなってるからインプラントも入れられないんだけどねー
音波歯ブラシとか洗口剤とか、効くかどうかよりも
それで安心して磨きが甘くなる可能性のが心配。
これさえあれば安心!ってアイテムが欲しいのは私も同じだけど。がんばろー。
>>953 歯槽骨がなくなっても骨移植でインプラントは可能
956 :
病弱名無しさん:05/03/13 09:57:53 ID:9QIB129w
そうそう
時間が取れるときはなるべく歯磨きしませう。
それでも時間が無い時のみ、医者で貰ったコンクール液でお口の洗浄やってマス。
957 :
病弱名無しさん:05/03/13 10:25:45 ID:v26IEFIg
イソジンのうがいって歯周菌に効果あるのですか?
958 :
病弱名無しさん:05/03/13 11:23:34 ID:9QIB129w
口の中を殺菌して菌の増殖を抑える効果はあるよ。歯周病は治らんけど
959 :
病弱名無しさん:05/03/13 11:40:26 ID:fd6lm9iG
歯周病治る薬って無いの?
960 :
病弱名無しさん:05/03/13 12:11:47 ID:9QIB129w
地道に殺菌&消毒って、
今行ってる歯医者にいわれてるよ。
特効薬あったら教えて欲しいくらいでつよ…
961 :
病弱名無しさん:05/03/13 12:50:22 ID:LjXyrhxL
チラシの裏だけど・・・
歯磨き粉や歯ブラシその他医薬品などって
店によって値段が凄い違うね。いつもわざわざ
遠くの店にチャリンコで行ってるw
963 :
病弱名無しさん:05/03/13 14:00:40 ID:cIUzWWgZ
あー、あるねー。アセスの一番大きいやつを1000円未満で買うために
ネットで10本とか纏め買いしちゃうよ。そうすると
送料無料とか代引き手数料も無料になったりするし。
歯磨き粉なんて1本買うと数年は持つが。。
966 :
名無しさん@Before→After:05/03/14 01:47:34 ID:gFMcorlq
歯医者何軒か周って即手術って言われたけど、説明に納得がいかなかったので
ここを見て色々調べて別のところに行ったら手術なしでなんとか
できると思うって言われた! ひとまずよかった〜ありがとう。
最近気付いたんだけど、歯茎が下がってる…。
歯も出る面積が広くなって歯が大きく見える。
歯ブラシや歯磨き粉を色々考えなくちゃなぁ…。
968 :
病弱名無しさん:05/03/14 14:24:50 ID:dhEbMg9W
>>955 可能だが容易ではない。
リスク大きすぎ
970 :
病弱名無しさん:05/03/14 17:50:05 ID:JStD66fA
今日、右上奥歯から前歯全体の歯茎を、レーザー治療しました。
麻酔してレーザーで焼いているようでした。
痛いのなんのって。しかも、歯磨き命の状態なのに、1週間くらいしっかり歯磨き
できないし。腫れるかもしれんし、ちゃんと歯磨きできなければ口臭も強く
なるだろうし。すごーく不安!
971 :
病弱名無しさん:05/03/14 18:51:13 ID:cICFCgWB
今までの歯の磨き方が悪かったらしく、ほぼ全ての歯にポケットがあってヤバイんですけど、
歯ブラシや歯磨き粉はどんな物を選べばいいんですか?
あとデンタルリンス?とかクロス?っていうのも必要ですかね?
それとも歯医者で言えば、おすすめの物とか紹介してもらえるんでしょうか?
かなりショックでどうしようかと思ってます。。
>>971 重要なのはブラッシングとフロス(or歯間ブラシ)だね。
歯磨き粉とかデンタルリンスとかはおまけみたいなもん。
とにかく歯医者さんの指示に従ったほうがいいよ。
歯周病じゃなくて歯肉炎?なのかもしれんが
風邪で寝込んでいたら、歯茎が腫れて痛み出したので
身内に言われるまま歯茎に塩を塗り込んだら、ますます腫れて口が閉じられなくなった…orz
塩は…ダメなのか……
歯石を取るのに保険外で、合計3時間・9万って言われました…
「高度な技術で徹底的にやる」らしいけど、やっぱり他の医者にも
行ってみた方がいいですかね。。
説明とか検査はすごく丁寧で信頼できると思ったけど値段が…orz
>969
宣伝乙 未完成のサイトをココで晒されてもキモいだけだな
976 :
970:05/03/15 16:02:32 ID:CKK3hCEL
歯茎が急にすごく下がったせいか、
今日は冷たいもの、熱いもの、空気がしみて大変です。
こういうものなんでしょうか?
そのうち治まるなんてことないよねー。
977 :
969:05/03/15 17:24:30 ID:YEoRFbau
宣伝じゃないよ、切実なんだよ。
今日は3MIX-MPやってる歯医者さん探しにネットサーフィン。
田舎暮らしは、病気したときに苦労するわ・・・・はぁ
ちなみに昨日デントール注文しちまった^^;
嫁ニャアヤシイもん買いやがったなみたいな冷たい目で見られてる。
正に藁をも掴む思い、ってヤツでし
978 :
病弱名無しさん:05/03/15 20:02:32 ID:GGxDG0Y1
>>977 使い心地はどうですか?
少し怪しい感じがしましたw
コンクールリペリオ 朝、昼
コンクールジェル(フッ素入り) 夕
コンクール洗口剤 夕 (歯ブラシできない時)
歯と歯茎の境目は2列のバトラーの歯ブラシ使うといい感じです。
歯自体は普通の3列の歯ブラシで磨く。
歯と歯の間は部分ブラシで磨く。(使い方がいまいちわからないがよさげ。)
フロスもやる。
フロスって歯磨きの前にやるんですよね?
磨き残しを落とすんだから、後が普通。
980 :
病弱名無しさん:05/03/15 21:30:57 ID:ecfTVMut
2ヶ月でやっと通院しなくてOKになりました。まだ完全に治っていない為
定期健診は行きますが、ひとまず安心です♪
フロスって歯間ブラシだよね?
あれって歯の隙間に入る?
前歯は少し隙間があるから余裕で入るんだけど
奥歯とか入らない。無理に入れるのも悪い気がするんだけど…
歯間ブラシは入らないなら無理に入れないほうがいいと思うけど
フロスは入らないことはないだろうからフロスにしたら?
奥歯はかなり汚れ溜まりますよ。
July 07, 2004
歯間ブラシ適齢期
20歳代:SSSサイズでも挿入できるすき間はまだ多くありません。
30歳代:歯間ブラシが一カ所も入らない人は少数派。歯間ブラシを使い始める適齢期。
40歳代:合計26カ所あるすき間の半分以上にSSS かSSサイズの歯間ブラシが挿入できるようになります。
50歳代:歯間ブラシの入るところが20カ所以上になり、SSSから Lまでいろんなサイズが必要になります。
歯間ブラシを挿入できる歯間数。
20歳代:6.6(全く入らない人は約20%)
30歳代:12.2
40歳代:14.5
50歳代:21.3
(参考:日本歯科医師会リーフレット)
http://yasudadental.cocolog-nifty.com/dental/2004/07/ 検索したらこんなん見つかった。
俺はまだ一本も歯間ブラシ入らない。。。
>>981 まず歯間ブラシとフロスの区別をつけてからに。
えー、歯磨き前にフロスやってたよ
フロス→歯間ブラシ→歯ブラシ→ウォータージェット の順。ここまでやるのは夜だけだけど
どちらでも同じだよ。
987 :
977:05/03/16 11:31:21 ID:l+CzWFKc
>>978 使い心地については、まだ商品が到着していないので、後日・・・
>>983 > 20歳代:6.6(全く入らない人は約20%)
> 30歳代:12.2
なんか肉体って衰え始めるんだな・・・・・
歯周病も老化現象だなw
今までフロス使ってたけど
歯間ブラシに変えて感動した。
すっきりする。
991 :
病弱名無しさん:05/03/16 22:03:53 ID:cVOiFOo9
歯科衛生士に歯茎が他の人に比べて異常にデリケートだと言われた。
柔らかくて頼りないらしい。
コラーゲン不足なのだろうか?
>990
俺の行ってる病院の衛生士は、
ぶよぶよになってて歯茎を引き締めたい部分にだけ歯間ブラシを使え。とのこと。
そのネーちゃんが言うには、いろいろな意見があると前置きした上で、
歯間ブラシは効果は高いが歯茎の下がりが急激に進行する気がする。とのこと
993 :
病弱名無しさん:05/03/16 22:44:12 ID:et87U5/i
>>979 ジョンソンアンドジョンソンのフロスの説明書には
歯磨きの前にやるとありましたよ。
フロスの後に水でゆすがない人がいるからじゃねえかな。
>>992 私が行ってるところの衛生士は、引き締まって歯茎が下がるけど
歯周病予防のため毎回歯間ブラシと糸楊子を使えって言う。
どっちがいいんだろうね
>>994 オレは歯を磨いた後に口を濯がないが虫歯は無いぞ
フロスを先にやる理由は、先に歯間の食片を除去するため
磨いた後に除去しても汚れが残るから
>オレは歯を磨いた後に口を濯がない
なんかきたね〜なw
998 :
987:05/03/17 18:30:33 ID:1VIhq5OC
使用しました。
水流が弱いと、ブラシの刺激なのか、水流による刺激なのかわかりづらかったです。
少しずつ強くしてみたら、時折、チクッとしました。これが、ポケットに入り込んだ瞬間なのかな・・・
洗えているという実感がまだよくわからないので、なんともいえないんですが・・
今晩は風呂場で鏡見ながら試してみたいと思います。
999
1000 :
1000:05/03/17 20:05:40 ID:6GYJDskO
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。