西野流呼吸法について3

このエントリーをはてなブックマークに追加
920病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:53:28 ID:SGak6tfX
西野流は好きなのだが、Bスターの社長など、なぜか↓(人生マイナス方向)になっていく著名人な方が多いですね〜。不思議だ!!
分(ぶん)以上にエネルギーの取り込み過ぎた結果でしょうか?

また、最近の西野先生の本も10年以上前の写真を使ったりしていて、あまり感心しません。
老化しても構わないと思いますし、ありのままの西野流を希望いたします!


                            <m(__)m>
921病弱名無しさん:2006/06/09(金) 23:55:28 ID:wjkDwYii
>>920
あれって現在の写真じゃないの?
922病弱名無しさん:2006/06/10(土) 03:27:43 ID:EOkK3hSc
15年くらい前のものが多いですね。

コンピュータ・グラッフィックみたいでかなりきもい感じ。
自然な西野先生がいいよ〜〜
923病弱名無しさん:2006/06/10(土) 07:39:10 ID:1IwGMy3P
現在の自然な西野先生でも十分若いのだから
昔の写真を使わないで下さい
924病弱名無しさん:2006/06/10(土) 15:25:08 ID:3HhPE/Tu
西野流でも老いを遅くさせることはできても、若返りまでは
無理なのか。
925病弱名無しさん:2006/06/11(日) 01:20:30 ID:LwB6ZaRi
まさか本気で不老不死とか考えてないでしょうね。
過剰なプラス思考は矛盾を産むから、つじつま合わせに悪いことをするので良くないよ。
926病弱名無しさん:2006/06/11(日) 09:04:36 ID:1xFmdt7S
本当に触れずに飛ぶのでしょうか?
友人に10人に1人くらいだ!と聞きましたが・・・・
927くまろ 2回目:2006/06/11(日) 22:58:40 ID:v30BYLDf
>>926
西野流呼吸法に二回ほど、行って見ました。
大阪・東京ではなくて、地方の同好会みたいなものです
教えているのは、大阪・東京などで西野先生に習ったことのある人たちです

そしたら、みんなが飛んだり、走ったり、踊ったり、、、、、。
生徒Aさんが気を受けやすい生徒Bさんに気を送ったりしても、
送られたBは送った人と同じ動きをしながら踊ったり、走ったり、、。
他のおばちゃんCが
「どうして、ああなるか、わかんない」
と、いいながらも、気を送られると走り回ったり、
その、わかんないって言っているおばちゃんCさんも
お遊びでBさんに気を送ったら、受けやすいBさんは踊っていました。
3回目のDさんは、ちょっとダウンしてましたが、
よく気を受けています

「くまろ 2回目」以外は気で目に見える反応がありますが、
「くまろ 2回目」には、力でぽんっと押されてマットにぶつかった感じです。

やばい!と、思ってしまいます。

が、対気のときに二度ほど、ぴりぴりっとするものがありました。
もうしばらく、通ってみます。
しかし、飛ばないので、やっぱりやばいかも!
928病弱名無しさん:2006/06/12(月) 15:32:12 ID:tkudD42+
飛ばない^^
929病弱名無しさん:2006/06/14(水) 09:27:02 ID:hdmt65ry
飛ぶ=強いじゃないよ。
そういえばギャルがいた。
930病弱名無しさん:2006/06/14(水) 10:45:15 ID:gTQ89ySH
逆に飛ばない方が強いとみなされる
931くまろ 2回目 :2006/06/14(水) 11:15:02 ID:I0ARGBaQ
>>929
>>930
強くて飛ばないならいいけど、
先生「肩の力抜いて〜。気を出そうとしてるのはわかるけど、途中で止まっている」
くまろ 2回目「???どういうこと?」
力を抜いてぽか〜んとしながら、ふ〜ふ〜と息を吐きながら手を動かす。
先生「そうそう、それでいい。もっと前まで手を伸ばして気を飛ばして」
くまろ 2回目 「え?出てるかどうかもわからない。」
先生「それでいいから」
ぽか〜ん。
でも、その時に手に二回ほど、びりびりっと電気が流れたようにも感じたんで
これかな〜???って思うところなんですけど、
くまろ 2回目にとっては、気が出てるかどうかなんて
まったく、分からないし、
飛ぶ・飛ばないの前に気が出てない感じがする・・・・。
ので、気をはっきり感じてみたいです。
気で押されたり、押したり出来たりするのが感じられたら、
「気はあるんだ〜」と、信じれるんだろうねえ。

おばちゃんたちなんか、気の影響をもろに受けている感じだけど、
そういうのが体験できるだけでも、うらやましい。
くまろ 2回目は<気もかんじな〜い。><送れな〜い。>ですから。

同じ新人おばちゃんDさんは、ものすごく気の影響を受けているのに、
くまろ 2回目にはさっぱり、感じられない。
よって、あの場の雰囲気が異常に感じるだけでずっと浮いていそう。
1年も浮いていたら・・・と考えると辛いね。
辞めてく人の気持ちがわかるよ・・・・。
932病弱名無しさん:2006/06/14(水) 20:16:32 ID:l0YzAvUZ
◎他人誉!C ◎ありがとう!感謝!◎睡M◎
◎話を良く聞たげる〜C(聞き上手!) ★60メガトン♪湯断阪S ◎整理整頓P
E乗物。高波動!Pをつなぐ。陰徳。人に与える!!R真&責主E
時間は大切になっ!(体力)FDS&ST・家Z・財産(安T)
             〜 さわやかな切れ味  稲正 圭一 語録 


933病弱名無しさん:2006/06/15(木) 09:33:31 ID:bX5yeuJa
心が汚いと飛ばないのかなぁ〜〜〜〜
934病弱名無しさん:2006/06/15(木) 12:49:31 ID:zs9B18ME
>>924
あほ
935病弱名無しさん:2006/06/16(金) 08:33:15 ID:oa9k2AHA
 ____
    /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | <うるせー馬鹿!
   \|   \_/ /  \_______
     \____/

936病弱名無しさん:2006/06/17(土) 01:36:53 ID:1qTItu9W
西野流はイメージを非常に重要視するから、飛んでいくイメージが十分できあがらないと
対気で飛ばないのではないでしょうか。
気を受けて感じようと待っていても、自発的なイメージがなかったら、何かが来て飛ばされるわけではない
(もし、物理的な力だったら誰でも対気で飛んでいくはずなので)永遠に何も来ないような「気」がします。
937病弱名無しさん:2006/06/17(土) 09:28:28 ID:p1DyMCBY
↑うまいことまとめたなあ〜 天才!
938病弱名無しさん:2006/06/18(日) 12:22:41 ID:FamsejtC
n
939病弱名無しさん:2006/06/18(日) 16:44:51 ID:l0gE7oDd
合気道経歴詐称詐欺師覚せい剤中毒・元龍貴(はじめ りゅうき)
■プロフィール 名古屋大学・入身転換術反射道部)
<顔写真・最近髪の毛の代わりにヒゲを増毛中>
http://www3.ezbbs.net/14/ffddff/img/1143416392_1.jpg (顔写真)
■嫁の実家が出資した店の住所(午後3時頃から店に出没する)
大阪市中央区南船場1-14-7 1F飲食店contact ■本籍地 神戸市長田区苅藻通4丁目15
■生年月日 昭和36年8月3日生まれ ■前住所 奈良県吉野郡川上村寺尾533−1

2ちゃんねる武道板にいる詐欺師★元龍貴に注意
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/budou/1148627229/

武道板に元龍貴(はじめ りゅうき)という詐欺師の44際の男がいるのですが、
この男は、武道の段位(黒帯)を一つも持ってないにも関わらず、 合気道3段だとか
フルコンタクト空手(北斗旗・大道塾)の大会出場だとか、嘘八百ならべて、
2ちゃんねる掲示板住人を騙し 合気道有料講習会を開催し、イカサマも見抜けない
引きこもりたちをカモに、お金を騙しとっています。もう5年以上も続いており、月一度
一回の売り上げ5万円としても、5年×12ヶ月×5万円=300万円以上もの
お金がこの男に騙し取られており、白昼堂々と詐欺犯罪行為が繰り返されています。
実際は武道のこともほとんど知らず、詐欺で金儲けすることと2chで集めた
住人の肛門を掘るのを楽しみに詐欺講習会開いている覚せい剤中毒の変質者であり、
最近は2chの人脈を駆使して最近テレビの芸人をつかって 詐欺武道のやらせ番組をも
放映させたようで どんどん被害者が 増えるばかりです。特に武道未経験者や
合気道などの神秘系武道にあこがれる人は狙われやすいので注意が必要です。
お金を騙し取られた人は詐欺なので返金してもらい、警察へ通報しま(笑)
940くまろ 3回目 :2006/06/19(月) 11:32:43 ID:UvQXXde5
懲りずに練習に行ってしまいました。
よくよく聞いたら、新人おばさんDさん以外、みなさん、西野流は長かった。
最低でも1年以上はやっているらしい。
(東京・大阪にも行っていた人たちだった。)
くまろのように3回目で飛ばないって言っていては駄目なよう、、、。

今回は若め(30後半40前半・大阪経験有)な男性が ば〜〜んと、はじかれるように飛んでいたからびっくり。
他は踊ったり、走ったり、ダンスしたり、逆立ちしたり、、、、。
やっぱり、くまろ1人浮いていました。ぽつ〜〜ん。

しかしです! 腰が痛くて、足をぶらぶらしながら、腰を伸ばしていたら!
待っている間にもみんなに気を送られてすぐに踊ったり
おかしい動きをしてしまうおばちゃんBさんが、
くまろの「足ぶらぶら腰伸ばし」の影響を受けて、
おばちゃんBさんの体が勝手にくまろと同じ行動をしたんです!
おばちゃんBさんも、それにびっくり!

もちろん、そんなことをするつもりは無かったし、
気が出てるかどうか、体感としてもわかりません。
が〜〜〜。 何らかの気が出てるんだ〜とわかり、先が見えた「気」がしました。

女先生1「倒れる瞬間に力が入るから、気の流れ止まる。」
と、言われました。しかし、気が送られた(押された)瞬間に
倒れる(後ろに行く)!と分かっていて
力を抜いたままにするのって怖くて出来ません。
男先生2には、「しゅ〜しゅ〜しゅ〜」と、お腹と胸骨のあたりに
気が通りやすくなるように?気を送ってもらいました。 が、もちろん何にも感じません
男先生2「そのうち、分かるようになるよ〜」
って、いつのことだろうか?
941病弱名無しさん:2006/06/19(月) 12:16:26 ID:fbFH4R8v
最近は、飛び回ったり、走り回ったりする人が気の毒に思える
942病弱名無しさん:2006/06/21(水) 00:14:19 ID:zvoF4f23
今ビデオ見たけど、塾生って冴えないヲタみたいなのが多いよねw
西野代表と由美かおるにしか効果がないようだ。肝心の奥義は
隠されてるんじゃね?
943病弱名無しさん:2006/06/23(金) 19:03:49 ID:MJicINbT
気で飛ばして何か意味あるの??
944病弱名無しさん:2006/06/24(土) 09:42:45 ID:n4jmuQXW
楽しい
945病弱名無しさん:2006/06/24(土) 11:32:01 ID:pGzh6Jt2
波紋の呼吸には適うまいw
946病弱名無しさん:2006/06/26(月) 07:46:37 ID:43GnRylJ
>>942
その通りです。
947病弱名無しさん:2006/06/28(水) 16:44:35 ID:st5P6qUU
大槻教授を飛ばしてくれよ
948病弱名無しさん:2006/06/28(水) 20:21:26 ID:mWaFm+wb
>>947
気功を否定している人間は絶対飛ばない。
949病弱名無しさん:2006/06/29(木) 08:12:36 ID:QM6EvGTw
その理論が分からない。なんで気功を否定している人には効果ないの?
950病弱名無しさん:2006/06/30(金) 00:41:06 ID:nZF2plCc
あんな生命Eの枯渇したカチカチな体飛ばしてみろとか 
空気の抜けたバスケットボールでドリブルしてみろと言ってるようなもんですy
951病弱名無しさん:2006/06/30(金) 19:28:55 ID:eJ1nsp5r
>>949
暗示だから、信じているものだけが飛ぶんだろう。
952くまろ4回目:2006/07/03(月) 10:50:17 ID:Z30TPDZp
一回休んで、4回目に参加してきました。
結果は・・・・・何にも効果はなし。
なんか、かわいそうな私。
周りの人たちは、楽しそうに待っている間も自分達で気を送りあって、
勝手に踊ったり、躍らせたりしてます。

他の人を見ると、「笑い転げおばさん」私にとっては初顔の人がいました。
気を送られると笑いが出て止まらなくなり、また、踊ったり、手が硬直して動けなくなったり、、。
最後まで気の影響を受けて、最後のカリンを振るときにも、
体が自分の意思では動かなくなっていたのか、
ラジオ体操第一の深呼吸の次の動作のようなことをやっていました。

気功は否定してはいないんだけど、なんで、効かないんだろうか?
953病弱名無しさん:2006/07/07(金) 07:46:27 ID:Zsf/QW5x
age
954病弱名無しさん:2006/07/07(金) 10:59:51 ID:gwhKmjxB
sage
955病弱名無しさん:2006/07/08(土) 08:00:37 ID:C7AH3kLm
age
956病弱名無しさん:2006/07/10(月) 08:01:26 ID:Xw+gGYRR
>>952
半年も続けてダメだったら辞めましょう
957くまろ5回目:2006/07/10(月) 21:14:01 ID:O8ccnqnk
>>952
アドバイス?!ありがとうございます
5回目、参加してきました。成果は・・・・・ありません。
やっぱり私にはただ、ぼんって押されて倒れているようにしか思えません。

が、周りの人は手も触れてないのに転がされまくってたり、
走りまわされてたり、いたずらで隣の先生に触るようにされたり・・・
(触られた先生は電気が走ったように驚いてました)
不思議な空間でぽつ〜〜ん。

先生いわく、
「もう少し、ゆるめないとだめだねえ。ゆるまないと気がでないし、気が入らない」
って体が緩まないんだけど・・・。ゆるめるってのがわからない。
そして、
「気で走り回っている人も、なんで走ってるかわかってないんだよ。
分かりようになるには、・・・(練習法が違う?時間がかかる?そんな感じなこと)
だから、、、、走ったり飛んだりしてるのがいいわけでもないし、、、」
と、いうではないか!

「気を送られても感じることなく、体が動くってどういうこと?」
95810年選手:2006/07/10(月) 23:55:43 ID:UzvUj7I/
>>952 >>957
釣りでなく本当に悩んでいるようなので書きますね。

動き回ったり笑い転げたりできないのは先入観があるからかと思います。
日常生活でそういうことをする=頭がおかしいって常識で今までずっと生きてきたのですから
稽古中も脳が無意識に制御をかけて、なかなか動きが出てこないのだと思いますよ。
そのハードルを越えられると「次」が見えてくると思います。ガンバ。

でも、体はちゃんと反応していると思いますよ。
その証拠に、今度、稽古中に手のひらを見てみてください。
ビックリするくらい赤くなっているハズです。
959くまろ5回目:2006/07/11(火) 00:01:04 ID:IDe03RTQ
>>958
どうやったら、その「ハードル」が超えられるんでしょう?
無意識でも意識的にでも制御がかかっているのであれば、
取り除く方法は?

東京とか大阪などの人数多いところでやってるわけじゃないから、
反応してないのって、くまろだけ・・・。
=ほんとに<ぽつ〜ん>
居心地わるい
960飛ばない俺〜:2006/07/11(火) 03:19:12 ID:YSIzgvUX
生徒さんは
だいたい10人入って1年後には1人残るか否かという感じですね。


触らずに飛ぶという貴重な体験ができるひとが
辞めるのはどうしてなんでしょうか?




961病弱名無しさん:2006/07/11(火) 07:46:31 ID:c5DDYunv
>触らずに飛ぶという貴重な体験ができるひとが
>辞めるのはどうしてなんでしょうか?

私もそうです。
理由1.お金が続かない
理由2.地方から通うのが大変

もう少し安いか、もっと近くにあれば通い続けていたと思います。
96210年選手:2006/07/11(火) 18:32:34 ID:/jurI6eU
>>961
病気で具合が悪くて入塾した人は、それが改善したら絶対やめないですよね。
去年の納会でも、末期ガンから生還した若い方が紹介されていましたよね。
あれほど極端でなくとも、なかなか良くならない体調が良くなれば、
月謝のモトは取れたという感じになるかと思います。

>>960
健康法はアレコレと色々とトライするのが普通では?
例えばジムとかの方が、若いオネーチャンが大勢いたり、ジャグシー風呂もあったりで、
西野流より面白い場合が多いですよねw

963一応14年目:2006/07/11(火) 18:47:01 ID:ULjPCx7J
焦らず基本を行いつつ様々な指導員の方々と力まず手合わせしてれば 
勝手に体が覚えてく技の類だしあまりゴチャゴチャ頭で考えすぎないほうがいいと思います。
原理としては周囲の人が上手い英語使ってるうちに自分もいつの間にか憶えてた!(゚∀゚)と
同じ感覚ですねえ。
96410年選手:2006/07/11(火) 19:55:45 ID:/jurI6eU
> どうやったら、その「ハードル」が超えられるんでしょう?

上の英語の話に似ているかもしれないけれど
他の人の動きをマネをしてみると良いと思いますよ。
それで羞恥心がなくなります。←これが大切かと

あとは自分の体にまかせる!
965くまろ5回目:2006/07/12(水) 00:25:17 ID:vCOHMb0X
>>964
まねするっていうのは、「はしりまわった・ふり」とかしなければいけないってこと?

先生がいうには
「くまろも、気でマットに倒れている」そうなんですけど、
すごい力で押されて倒れたようにしか感じません。
力を抜いて押している時には、それだけの勢いでしか倒れないし・・・
軽くぽんってやられちゃうと、後ろになんか倒れない・・・

もちろん、他の人は軽くぽんってされただけでも走り回ったりしている。
体に任せるって言われてもね〜。
説明じゃないんだろうけど、説明してほしい。
966病弱名無しさん:2006/07/12(水) 07:38:45 ID:l7Z2ArlQ
「はしりまわった・ふり」は良くないと思います。
何年かかっても走らない人も入るらしいですよ。
それでも通っているのはやはり体に良いのが実感できるからです。

走る、大声を出す、激しい動きをする等は個性なので必ず同じように
ならねければいけない、ということはないのです。


967病弱名無しさん:2006/07/12(水) 08:29:40 ID:1CBlayAm
>走り回る
「自発動功」で調べると良いよ。
真似するなんてもっての他。
968病弱名無しさん:2006/07/12(水) 16:17:41 ID:I48KDI7T
激しい反応をうらやましがってはいけません。
気功偏差の観点からいえばあの大騒ぎは危険なのですよ。
969くまろ5回目
>>968
先生も大先生にかかると「逆立ち」したり、ダンスしたりしてます。
これは危険?