【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 6【辛い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:22:07 ID:Qa3C/6aJ
>>937
936です。
爪は伸ばしてないんです。楽器をやっているので伸ばせません。
確かに掻いた痕というより、爪の痕なんでしょう
弧を描くような痕がありますね。無い爪で必死にギュ-とやっているのかも。
下着も家に帰ったら外し、寝る時はぶっちゃけ、ノーパンで寝ています。
生理のとき以外は。
食事は旦那が肉を食べないベジタリアンなので、
魚、野菜中心の食事をしています。
たまにカレーとかキムチとか食べたいなと思うんですけど
辛い物、刺激の強い物はすぐ反応しますね。
何も手を打っていないのは水だけです。

>>939
私も寝ようとする時に痒みが始まります。嫌ですよね・・・

>>944
プール後も出ますね。痒み。
プールから上がって、シャワーを浴びるから
この温度差で出るんですかね・・・

蕁麻疹歴10年ほどですが、最初は疲れからくるものだろうと言われてました。
ここ2年くらい、機械性の症状が酷いです。
蕁麻疹も変化していくんですかね・・・
946926:2005/07/26(火) 22:11:22 ID:UginWyKr
>927
安全性については分かりませんが、
アレグラは自分にあってるみたいです.
#半年くらい飲んでますが特に大丈夫そうです.

ステでも自分は短期間(2週間とか)だったら気にせず飲んじゃいますねー.
自分の場合それこそ1日も欠かさず何年もアレルギーの薬飲んでますんで
もしステしか処方してくれなかったら、薬変えてくださいって言いますけど.

あ、もしステいやだったらお医者さんに率直にそう言ってみてはいかがでしょうか.
自分の場合、ステロイドずっと飲むの心配なんでステロイドじゃない薬下さいって
普通に言っちゃいました.
947病弱名無しさん:2005/07/26(火) 23:23:37 ID:dLf0vipA
自分以前花粉アレルギーが酷い時に耳鼻咽喉科でもらったステロイド入りの薬を使っていた。
当時はあまりステに対して今みたいな認識が浸透していなかったんだよね。

蕁麻疹はここ2、3年で発症、最初はアレルギーや疲れから来ていたみたいだけれど、最近は機械性が
酷くなっている。

そんな中たまたま眼科に行って色々検査して眼圧が高い事が判明。
緑内障の気があることもわかって、今は眼圧を下げる薬をもらっている。
ステロイド入りの薬は(眼圧をあげる作用があるので)ご法度。

緑内障は気付かない内に忍び寄ってくる事が多いので、ステを使った事がある人やアレルギー・蕁麻疹持ちの人は
たまには眼科にも行ってみるといいかもしれません。
微妙に視野が欠けている事が判ってorzな自分からの警告です。

948病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:40:28 ID:wdlPQ6zA
946さん
ステだと分かって今日病院に電話してステは避けたいと言ったら、飲んだことないなら試しに飲んでみろとの事・・。だがやはり避けたい。違う病院ではアレグラとポララミンを処方してもらってて効かない訳ではない。
949病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:44:48 ID:wdlPQ6zA
続き↓
ステを飲んで治るならこした事ないが、あまりにも強いと聞いているから・・アレグラを飲み続けても完治しないし、ステ飲んでみた方がいいかな・・。じんましんは完治するものじゃないのかな。
950病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:26:03 ID:wdlPQ6zA
ってか、胃潰瘍でセルベックスって薬も飲んでるんだけど、もちろんその事も医者に告げたが、リンデロン処方された。ステとの併用大丈夫なのか?教えてエラい人!
951病弱名無しさん:2005/07/27(水) 03:30:27 ID:NaJVBzGz
>>917
自分も歯医者行ってアマルガムがあるかチェックしてもらったし、皮膚科で金属アレルギー検査も
してもらった。残念ながら反応無し。まあ蕁麻疹を引き起こす要因と思われる物を
身近なところから潰す。程度の気持ちだったので、気が楽にはなった。

>>921
蕁麻疹が出る原因がはっきりしてるし短時間で引くから、薬は処方されなかったのでは?
顔が痒いのは耐えられないようなら、頼めば薬は出して貰えると思うけど。
慢性蕁麻疹患者にアレルギーの検査は反応が出なく原因不明のことが多いので、
血液検査しないところもあると思う。(やっても無駄と考えている)
検査して反応が出なかったら、じゃあいったい原因はなんなの?と落ち込む人もいるだろうし。
少しでも気が楽になるためだけでいいなら、やはり医者に頼んだらやってくれるでしょう。
血液検査は蕁麻疹の症状が出て無くても大丈夫。

>>927
アレグラはポラ等古くからある薬と違ってわりと新しい薬なので、まだ完全に安全性が
立証されたわけじゃありません。自分も一年半くらい飲んでるけど元気。
ただ十年後にどうなってるかは分からない。

医者としては蕁麻疹が大したことじゃない、というより、どうしようもないってのが本音でしょう。
蕁麻疹の治療法が確立していなく、現段階では薬を飲んで症状を抑えることしか出来ないから。
ちゃんと苦しんで、なんとか治してあげたいと悩んでる医者も研究してる人もいるはずです。
いや、いると信じたいw
952病弱名無しさん:2005/07/27(水) 03:32:09 ID:NaJVBzGz
>>948
ステ飲んだからって蕁麻疹完治するもんじゃありません。
ステだけじゃなく抗アレルギー薬も、蕁麻疹の症状を抑えるだけ。
その中でも酷い症状で日常生活にかなりの影響があるときにだけ、ステが使われる
って認識だったけど。自分は。
アレグラ&ポラで症状が抑えられてるなら、別に無理して使うことないと思うけど…

というか処方した医者は、蕁麻疹じゃなく湿疹を疑ってるのかな?(924さんだよね?)
湿疹の治療方法は分からないけど、その区別を付けるために飲んでみろってことなんだろうか。
それならそれで、医者はちゃんと説明して欲しいとは思うけど。
まあ、ステも短期だけならそんなに怖がる物じゃないから、気にしなくてもいいんじゃ?
(自分も蕁麻疹が酷いとき使ってます)

ただセルベックスとの併用に付いては分かりません。
医者が頼りないなら処方してくれた薬局に聞いてみるか、ネットで探すか
してみてはどうでしょう?
953病弱名無しさん:2005/07/27(水) 06:43:16 ID:wdlPQ6zA
みなさん回答ありがとうございます!とりあえずアレグラとポラで様子みて、あまりにひどい時ステ使ってみます・・。セルベは薬局に聞いた所問題ないと・・ネットで検索してみたら、セルベとの併用については分からなかったが、胃潰瘍の人は要注意とあった…。
954病弱名無しさん:2005/07/28(木) 06:00:56 ID:0ffh2M1N
今日も殆ど眠れなかった。
手足の指先に刺すような強い痒みがある
955病弱名無しさん:2005/07/28(木) 07:20:52 ID:RIhKoIQT
かゆかゆ
956病弱名無しさん:2005/07/28(木) 09:15:54 ID:dm/9h+mm
生理ナプキンでもかぶれる〜〜〜〜!!!
もう、どうしろっていうのよん。
957病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:44:22 ID:nmQGvvWX
>>956
布にしなされ。
洗うのがメンドクサイが、蕁麻疹持ちなら我慢すべし。
958病弱名無しさん:2005/07/28(木) 21:35:47 ID:03kQZZSz
布はかぶれないですか?
量が多くても大丈夫かな・・
専用スレ探してみます。
959病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:47:37 ID:rn5rzNxr
○いちおるC 使ってる方いますか 少しは軽減しますかな
960病弱名無しさん:2005/07/29(金) 18:11:44 ID:hcD51CAe
はじめまして!かなりの長文ですいません。
僕は重度のアトピーで効くステロイドもなくなり、以前から薬を塗る作業もめんどくさいと感じていたので
脱ステを始めて早1年2ヶ月。苦しいことがたくさんありましたがそれはおいといて(笑)今の悩みは
蕁麻疹です。脱ステを始めてすぐに出始め、笑ったり恥ずかしかったり運動したりして汗をかくとすぐに
蕁麻疹が出てしまいます。小さいのがぽつぽつと出始めそれらが結合して全体が腫れます。出方は
コリン性蕁麻疹に似ていますが症状は違うようです。とにかく汗をかくとすぐに出てしまうので今の時期
クーラーに入りっぱなしで外出も出来ません。いわゆる引きこもり状態です(笑)薬はポララミンより
クラリチンのほうが効くんですがステロイドとおなじように毎日薬を使い続けるのもどうかと思い
薬に頼らず治そうと日々過ごしています。といってもいろいろな治療法を試してきました。
今までやってきたのは、

プラセンタをおしりに注射する

のと、

蕁麻疹に効く漢方を飲む

ということです。

プラセンタとは胎盤のことで胎盤は妊娠時に作られます(出産をした方はわかりますよね)。
胎盤を通って血液がお腹の子供に流れるのですが、異常な免疫を通さず正常な免疫だけを
通すのだそうです。これを皮膚の下に直接注入するのです。蕁麻疹に限らずアトピーや美容など
にも効くというものでした。実際に注射を打ってもらうとアトピーの乾燥肌は幾分か解消されました。
しかし蕁麻疹のほうは・・・出るときにピリピリ感が増しこれまで以上に出るようになりました。
医者に聞くと「免疫力を一気に引き上げるので一時的に悪くなる人もいる」という話でした。
結局1ヶ月半続けましたが蕁麻疹は治まる気配がなかったのでやめてしまいました。
妊娠を機に蕁麻疹がよくなる人と悪くなる人がいますが、やはり人によって体質も違うので
プラセンタ療法も全ての人に効くというわけではなさそうです。
961病弱名無しさん:2005/07/29(金) 18:14:19 ID:hcD51CAe

次に今も続けている蕁麻疹に効く漢方薬ですが、百癬康という商品名です。私の父が中国に
単身赴任しているのですが蕁麻疹の私を心配して探してくれました。チベットから取り寄せた
もので中国の漢方医は「蕁麻疹にはこれしかない」と言っていたそうです。
飲んでみると肌の乾燥が劇的に治りました。ステロイドが入っているのではないかと当然
疑いましたが入っていないとの事です。肝心の蕁麻疹ですが出るときのピリピリ感がなくなり
腫れが少し小さくなったように感じました。しかし体全体に出るのは変わりないので、少し
体質が変わったのかなと思っています。服用期間は3ヶ月なのでこれからも続けていこうと
思います。
蕁麻疹に関する情報はないかと思って探していたら見つかったのがここの掲示板でした。
ここの過去スレに、
熱いシャワーと冷たいシャワーを交互に3回繰り返すと10日くらいでだいぶ楽になる
という治療の仕方を発見しました!また
蕁麻疹をガマンして熱いお風呂に入り続けると蕁麻疹が治まる
というカキコもありました。よく考えてみると私にも同じような経験がありました。
運動して蕁麻疹が出てそれでも運動を続けていたら蕁麻疹が引いたのです。
「なんとかなる!やってみなきゃ始まらん!」
と思い、昨日の夜にクラリチンを飲んで今日思い切って熱いシャワーに挑戦してみました。
シャワーを浴び始めてすぐに蕁麻疹が出ましたがクラリチンを飲んでいるせいか
そこまでひどくはなりませんでした。お湯がもったいないので風呂場で足踏みや
筋トレをして体を温めました。
すると蕁麻疹が・・・・・・治まりました!!!!!(やったよぉぉ!)
アトピー特有の体からの落屑もずるずる垢のように取れてつるんとした肌が出てきました。
汗が保湿剤の役割を果たしているのかあまりカサカサ乾燥しません。
このまま蕁麻疹が出ずに汗をかける状態が続けば、乾燥も蕁麻疹も治まり続けるんじゃないか
と思っているのでクーラーには入らずに今日から過ごそうと思っています!そして熱いシャワーも
続けます!お金もほとんどかからないし!
クラリチンが切れたらまた出るんじゃないか・・・と心配になるけど自分を信じてやってみよう!
962病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:23:45 ID:imerG/hl
おとといいきなり蕁麻疹が出だしたんです。
ぐぐってみたら、扁桃腺炎後に蕁麻疹がでると書かれていたので
多分そのせいかと思います。
先週扁桃腺炎にかかりました。
この場合、蕁麻疹はどれくらいでひきますか?
昨日病院で点滴してもらって、アレジオンとプレドニンという薬をもらいましたが
一向に良くなりません。
また明日病院に行ってこようと思いますが・・・
はああ痒いです;
963病弱名無しさん:2005/07/30(土) 03:02:31 ID:j2d3Xg3R
961
エラいな。薬に頼らず努力するのみ。薬キレたらまた出るとは思うが・・精神的なものかもしれんから、ヒッキーだった今、何か集中するものが見つかれば忘れるまでなって自然と完治するかもな。頑張れ。
962
薬は合う合わないがあるから、効かなかったら病院に行くべし!自分に合う薬に出会うまではな。
964病弱名無しさん:2005/07/30(土) 03:07:31 ID:j2d3Xg3R
ググってみたけど、プレドニン、ステだね。合わないから飲まない方が良いかも。悪化するよ!
965病弱名無しさん:2005/07/30(土) 06:40:29 ID:P1i27sw3
昨日の18時頃から生まれて初めて発症して痒くて寝れない;;
知人は2.3時間で完全にひくから安心しな。病院に行くほどじゃない
って言ってくれたけど、時計が一周した今でも腫れと痒みに襲われてます
完治にこんなに時間のかかるものですか?病院行ったほうがいいでしょうか?
966病弱名無しさん:2005/07/30(土) 12:11:59 ID:qokzUUur
>>959
薬局で聞きますた 他にも同じ効能でいろいろありますが効き目はどうかな〜
967病弱名無しさん:2005/07/30(土) 16:30:02 ID:P1i27sw3
みなさん最高何時間ぐらい続いたことありますか?
自分もうじき24時間出っ放しです><
熱も出てきたし・・・今からバイトなのに
968病弱名無しさん:2005/07/30(土) 17:31:28 ID:uMSac4rf
3ヶ月間でっぱなし、体のどこかには。
1秒たりともゼロになったことないね。
969病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:11:01 ID:j2d3Xg3R
薬飲まないとずっと出っぱなしだよ。熱出るし、皮膚も熱いし厚いし。どうしたらいいの。じんましんのせいで精神的病気になる人いるだろうな。早く特効薬できないかな。
970962:2005/07/30(土) 20:59:15 ID:imerG/hl
今日別の病院(皮膚科)でみてもらったらじんましんではなく
多型滲出性子紅斑といわれました。
アレジオンとプレドニンが効かなかったなら結構重度ということで
デキサメサゾンというステロイドの飲み薬をもらいました。
あと塗り薬のアンテベート。
飲み薬のステロイド・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
でもこのまま治らないと入院らしいので飲みます。

原因は耳鼻科でもらった薬かも...ということでしたが、
とりあえず治療が先で検査は治った後らしいです。

見た目が派手なのでどこにも行けず
しかも外出するときは長袖でかなり辛いですが、
頑張って治します(`・ω・´)
971病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:52:24 ID:ss3YCSE8
蕁麻疹もちの方。特に女性。
お風呂に入ったとき、体をどうやって洗っていますか。
どんな石鹸、ボディーソープを使っているかとか、
タオルで洗っているかとか・・・手だけで洗っているとか・・
972病弱名無しさん:2005/07/31(日) 01:01:53 ID:2qFbEbqn
蕁麻疹がついに陰茎の皮にまで現れた
水ぶくれみたいになってるよ・・・
本当にもと通りになるのかな・・不安だorz
973病弱名無しさん:2005/07/31(日) 04:26:55 ID:2qFbEbqn
うう・・・苦しい・・・発狂しそうだ
うち薬がバファリンぐらいしかない
昨日昼のうちに買っておくんだった・・・
974病弱名無しさん:2005/07/31(日) 07:50:26 ID:WyAww98V
>>972
おれは根本に出るときがあるよ。
掻きづらいところだから辛いよね。
975病弱名無しさん:2005/07/31(日) 09:22:22 ID:RVm3JicT
>>959
薬局でみたが飲んだことはないが
976病弱名無しさん:2005/07/31(日) 10:18:11 ID:Omec2/9S
>>971
純石けんで普通に綿タオルで洗ってます。
蕁麻疹が出てる部分は泡塗り付けて手で洗ってます。
ビオレとかのボディソープは自分は合わない。体中痒くなっちゃう。
あとオリーブ石けんと牛脂の石けんも合わない。
この辺は人それぞれかな。
977病弱名無しさん:2005/07/31(日) 14:16:03 ID:SMxR9jDS
>976
石鹸の泡はつけないほうがいいよ。
真水で洗った方がいらいいです。
978病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:34:34 ID:ReHKMVyC
クラリチンって夕食後に1日一回飲むように処方されたんだけど
初日に痒すぎて我慢できず、昼に飲んじゃったんです。
そのあと結構眠くなったような気がするんで
夜の周期に直したいんですが、昼飲んで夜飲むのはまずいんでしょうか?

あと薬が切れ掛かるあたりですごーく痒くてたまらない。
薬は飲み続けたく無いなあ。
979病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:35:42 ID:d9QQLhJA
血液検査で異常がなければ自己免疫疾患が考えられます
980病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:55:48 ID:ReHKMVyC
自己免疫疾患とは?
こんどドックなのでその時調べてもらいます。
981病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:07:27 ID:LQYUuVxd
>>978
まあ、自分なら飲むね。
参考までに血中濃度の半減期は12時間ほどのようだよ。

断っとくけど、自分はズブの素人ですから。
こんなの本来素人が答えるべきじゃないけど、同病相哀れむってやつかな。あとは自己責任で。
たぶん飲み続けることになるよ。
982病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:23:24 ID:ReHKMVyC
>>981
ありがとうございます。
症状が改善しないようなら、明日月曜日だから違う医者いってきます。
983976:2005/07/31(日) 21:50:46 ID:zKX24Pm1
>>977
泡つけない方がいいのか。特にかゆみがひどくなるとか無かったんで
普通に洗ってた…。泡つけないで洗ってみます。
984病弱名無しさん:2005/07/31(日) 23:52:33 ID:zU+d9NV9
2年間薬もらってる医者に、慢性になってるかもねと言われました。
つぅか、今頃気づいたのかっ!とっくに慢性ぢゃい!


病院変えた方が良いっすかねぇ
985病弱名無しさん:2005/08/01(月) 17:19:33 ID:J8RRY77v
また舌が腫れてきたっぽい・・・
前に同じ症状で病院行ったけど「蕁麻疹ですね」と言われて
薬出されただけだった。
3時間くらいで治まるけどツライな
986じんましん:2005/08/01(月) 22:27:37 ID:VJ/R169E
慢性蕁麻疹ってなかなか治らないのですか?
5月下旬にベトナムに行ってから何か調子狂ってます。
6月上旬から『毎朝』蕁麻疹が出ています。
一時は、5日程でなかたったのに今日からまた出てます。
若い女性には多いですよと言われました。
ホルモンの関係でこうなったりするのですか?
教えてください。
30歳:女性
987病弱名無しさん:2005/08/01(月) 22:50:04 ID:bd/H9Bo9
あーじんましん出てきた
小学校のとき一回なったけど、また出てきたっぽい
何科行くのが正しいの?
988病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:48:26 ID:2Qth/R1n
最近金属アレルギーがひどくなってきたなと思ったら
ついには金属に触れてない部分(まぶた・唇・首)にも蕁麻疹が出てかゆくなってきた。
もともと冷房や暖房に当たると出る事があったから、この時期は気をつけてるんだけど…
なんだろう。食べ物かなぁ…
ケドイドっぽくて肌出すの鬱…
989病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:15:44 ID:XTD8Pwxk
家にひきこもっていたが、最近アルバイトをはじめた。忙しかったせいか、気付いたらじんましんが出なくなっていた。が、思い出すと同時に出てきた、ボツボツと・・・
990病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:35:16 ID:BSufSdIx
すみません聞いてください。
今21の男です。6年ほど前から疲れたときなどにじんましんがよく出るようになっていました。
出たとしても一時したらすぐひく感じで、そんな症状があいかわらず続いていました。
2〜3ヶ月出ないときもありますし、毎日出るときもありました。

ところで今回プールと海に二日連続で行ってかなり日焼けをしました。
すると次の日から背中にものすごい勢いでじんましんが・・・・
しかももう3日たつのに同じ箇所に結構じんましんが出まくります。
皮膚の弱い自分が日焼けなどでかなりやられてるのでしょうか??
まじこのじんましんはかゆくて見ると気持ち悪いです。
日焼けでじんましん出るかたいませんか??
991病弱名無しさん:2005/08/03(水) 03:08:37 ID:iu7LNnPE
>>990
それ鳥肌の間違いじゃないのか?
992病弱名無しさん:2005/08/03(水) 07:47:48 ID:NuUeiDaJ
最近まて2ヶ月以上、慢性蕁麻疹に悩ませれたけど、仕事を辞めて3日目にほぼ完治!ストレスだったのかな?みんなも早く治りますように!
993病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:15:27 ID:hX0Skn2M
今週中に治りますように
もう薬飲みたくないです
994病弱名なしさん
4月に会社を辞めて専業主婦になった。
「ゆっくりできる〜。」と思った途端、3日後から今日まで毎日慢性ジンマシン。
病院の先生には「一生治らんかもね。」と言われショックで泣けた。
旦那とこの3日間何をしたかを思い出した。
決定的なのは今まで、アパートの生水を飲んだことがないことだった。(今まではペットボトルのお茶とか飲んでいた)
濾過水に変えたら、寝起きのカユカユからは開放された。痒くはないですが、赤いのがぽつぽつ出るくらい。
怖いからまだ薬はやめてません。
何が悪いのか分かりませんが、水を変えるのも手かもしれません。
もう少し試してみようと思います。