【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 6【辛い】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
前スレ
【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 5【辛い】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1089400223/

過去ログ
【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 4【辛い】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1069831758/ 
【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 3【辛い】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1053184161/
【カユカユ】蕁麻疹・じんましん Part 2【辛い】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1031809850/
「蕁麻疹がかい〜んだよ」 Part 1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/body/1014542220/

関連スレ
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1066854568/
2病弱名無しさん:04/12/11 15:58:46 ID:hwJhM13P
「急性蕁麻疹・慢性蕁麻疹」
蕁麻疹はかゆみの激しい紅班を伴った膨疹が出没を繰り返す。膨疹の発生は
一過性で(通常1〜数時間)あとかたなく消え去ることもあるが、次々と出現
することもある。
蚊に刺されたような膨疹が徐々に拡大し、中心部から平らになる。
蕁麻疹発作が一回あるいは数日で終わるものを急性、1ヶ月以上にわたって
反復するものを慢性という。
多くは原因不明。
皮膚科、内科、アレルギー科などで診察してもらえる。

重傷の場合は皮膚だけでなく、気管支や身体の内部に出ることもある。息苦しさや
呼吸困難、下痢、腹痛を伴うこともある。このような症状が出たら至急病院へ。

その他の代表的な蕁麻疹
・機械的(性)、または人工蕁麻疹
・寒冷蕁麻疹
・温熱蕁麻疹
・日光蕁麻疹
・コリン性蕁麻疹
3病弱名無しさん:04/12/11 17:35:36 ID:uZLynBUF
3ゲットヽ(^∀^)
慢性じんましん治したい。たぶん一生治らない気がするよ、ストレスが多い東京にいるかぎり。
4病弱名無しさん:04/12/11 21:36:39 ID:FJOSFD5b
漢方使っている人、どんな風に自分にあったものをみつけましたか?うちの医者は
漢方しんじてなくて処方してくれません。漢方専門の医者とかけもちした方がいい
のでしょうか。
以前、NHKでアトピにいい漢方を紹介してたのですが、じんましんにも関係ある
のかな?ご存じの方いませんか。
5病弱名無しさん:04/12/11 22:49:45 ID:e8SOPQ+5
たばこ吸って蕁麻疹が出やすくなるっていうのはありますか?
6病弱名無しさん:04/12/12 10:01:26 ID:CODQyw4p
蕁麻疹になりアタラックスなど強い薬を何ヶ月か飲んでいました。
今は蕁麻疹出なくなり薬も飲んでいませんが、ニキビが異様にでるようになったり
爪が割れ易くなりました。
これは関連性ありますかね?
7病弱名無しさん:04/12/13 18:25:14 ID:siQW/Fgj
蕁麻疹、出始めてもう4カ月。
薬局で薦められたメキタジンを飲み続けてます。
皮膚科には不信感があって、行ってません。

ところで、皮膚科に行って、
慢性蕁麻疹が治った人、治りかけてる人っていらっしゃいますか?
8病弱名無しさん:04/12/13 19:15:57 ID:Q8wybmnz
>>7
私もあなたと一緒で蕁麻疹出始めて4ヶ月
余りの痒さに耐え切れなくなって取り敢えず地元の皮膚科へ行ったけど治らないから
県内で一番近い総合病院の皮膚科へ今でも通院中・・・
貰って飲んでる薬のおかげで耐え切れない程の痒みは治まったものの治らず
しかも先週予約していた日にどうしても行けずそれ以来仕事の関係で平日休みがとれず
未だに来院できません・・
貰ってた薬(アレロック錠とネオマレルミン錠)が切れたとたんに当初の激しい痒みに襲われました
特に昨日の夜は痒みが激し過ぎて耐え切れず気が済むまで掻いてしまいました
そしたら今日昨日掻きむしった場所がアザだらけになっていました(掻き過ぎですね・・)
だから結局病院に通院してても治ってなかったんですね
ただ薬の力で痒みがおさまってただけだったんですね

>皮膚科には不信感があって、行ってません。
って同感ですね
9病弱名無しさん:04/12/13 22:53:58 ID:cPDU0psV
>皮膚科には不信感があって、行ってません。

確かに。皮膚科の医師にとって蕁麻疹など取るに足らん病気みたいな感じで、
毎回薬を出して様子を見るの繰り返しで、医師のアドバイスとしては、
「ストレス、疲れをなくしましょう」「刺激物を取らないようにしましょう」など
誰でも分かるようなことしか言わんしね。
 蕁麻疹発病してる本人の方が、蕁麻疹のことなら詳しいぐらいだよ。
もっとこういうふうにしたら完治した症例とか、具体的な経験を元に患者に説明する
医師はほとんどいない。 俺の場合、特に顔にボコボコ出る悪性で本当に信頼できる
医師がいるなら多少金払ってでも紹介してもらいたい。
 今は定番のステロイドで治療してるが、日々出たり引いたりの繰り返し。
 
10病弱名無しさん:04/12/13 23:24:01 ID:uMgmmbkx
>>9
うむ。俺もいろんな皮膚科回って、やっと熱心ないい先生に当たったんだ。
でも、いろんな検査して、アトピーじゃないってわかってから、
先生、あきらかに熱意がなくなって、
それ以来、診察受けるのに2〜3時間待つんだけど、診察は1分足らずで終わり。
これには、さすがに通院する気力もなくなった。

結局、蕁麻疹って、
原因も特定できないし、どうすれば治るかもわかんないし、
治った人もどうして治ったかわかんないし、
ほんとに治ったかどうかもわかんない病気なのだろうか。

>もっとこういうふうにしたら完治した症例とか、具体的な経験
そう、俺もこれを知りたい。
---------
ところで、
顔にステはあまり塗らないほうがいいのでは。
11病弱名無しさん:04/12/13 23:37:10 ID:x2PIB1h2
>>9
ステロイドは副作用が本当に怖いですよ。
アメリカでは1週間以上続けて使ってはいけないと規定があるシロモノです。
日本だけですよ、あんな強い物ばんばん出すの。
ステロイドは蕁麻疹に効かないと私の行った皮膚科の医師は言ってたし
止めたほうがいいと思いますよ。
128:04/12/13 23:50:48 ID:Q8wybmnz
ステロイドって凄く強い薬だってのは知ってるんだけど
具体的にどんな副作用が出るの?
私は内服薬と一緒に外用薬でオイラックスにマイザークリーム(ステロイド)を
ミックスさせた塗り薬を貰いました
これを痒みの強く出たところに塗って下さいとの事
風呂上りなんかは特に痒くなるので痒い所にバンバン塗って落ち着かせていました
今の所副作用と思われる症状は出ていないのですがこれってやばいですよね?
少し控えた方がよいですよね?
13病弱名無しさん:04/12/14 00:18:42 ID:gLVz8t7s
>>12
私は副作用のこと知らずに強いのを顔、首に塗ってしまい(吸収率が強い場所です)
まずものすごいにきびで顔がでこぼこに
片方の眉毛が抜けてマロより薄くなって
精神的にもキて鬱病になりました。具体的に言うと更年期障害の特徴がよく当てはまってました。
もう死にそうだった…
ステロイド薬害だと分かって止めて抜けきる(まだ切ってないかもだけど)まで時間もかかったけど
眉毛も生えてきたしニキビもだいぶなくなりました。今は普通の大人ニキビ多い人くらい。
鬱もなくなったと思います。

他にもあるかもと思って一応ググってみました。↓
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E3%80%80%E5%89%AF%E4%BD%9C%E7%94%A8%E3%80%80%E8%96%AC%E5%AE%B3&lr=
148:04/12/14 00:40:03 ID:sx/Te7h9
>>13
えー!!恐い!そんな恐ろしい副作用が現れるだなんて・・・
確かに精神的にかなりきますね・・
眉毛生えてきて、ニキビも少しでも良くなってきて良かったですね!
しかもステロイドの副作用についての情報ご親切にどうもありがとうございました
色々読んでみようと思います!
15:04/12/14 00:48:46 ID:atPacrlO
内服薬プレドニンと外用薬デルモベードで治療中なのだが、
俺の場合、顔、首が好発部位で顔だけはなぜか出始めると、その後環状に広がって
周りが赤く滲んで肉がへばり付いたようになる酷い蕁麻疹で、一旦出ると12時間経たないと消えない
そうなる前に出始めたら薬塗るようにしている。薄く塗れば大丈夫らしい。
感想としては、塗ったら気持ちマシ程度だが顔がテカるので返って変に見えるような…
抗アレ剤は気持ち薬だが、内服ステはさすがによく効く。
16病弱名無しさん:04/12/14 02:09:42 ID:L2dm99J8
寒冷ジンマシンの人いませんか?
顔を冷水で洗うだけでなっちゃうし
これからは風にあたればすぐにでてきちゃうし…
厚化粧で風を防ぐしかないんだろうか?
17病弱名無しさん:04/12/14 08:43:58 ID:pQWq2apP
痒い〜
寒冷蕁麻疹持ちです。
朝から、かなら寒かったので出ました。
私のは、小2からだからもう26年の付き合いです。
皮膚科…そんなもんには、行きません。

唯一ならなかったのは、妊婦の時だけ。
やはり、体質なんだなぁって感じます。
対策は、風に当たらない。寒いとこにいない。だけなのでこれと言う対策はしてません。
ではじめると、ジクジクってなって痒くなるので、落ち着きがなくなります。
一番、出やすいのは、足ですね。
18病弱名無しさん:04/12/14 13:40:59 ID:oKYrNQWM
>>14
ステロイドって体に蓄積していって
止めるとリバウンドで湿疹がバッと出るかもしれないけど汗と共にちょっとずつしか出て行かないから
根気よく脱ステロイドしてね。
まだ副作用の症状が出てないなら止めるのは今だと思うよ。
私は半年使用、脱ステ2〜3年って感じでした。
19病弱名無しさん:04/12/14 14:30:12 ID:TvxeErvJ
横レス申し訳
自分は先月の終わりから、アルコールを摂取すると蕁麻疹が出るようになったんですけど、
他にも同じような症状の方っていますか?
一過性のものなら良いのですが、コレが一生続くとなると・・・
大好きな酒が飲めず、ストレスは貯まる一方。

皮膚科のおっさんは、酒を呑むと血管が広がって、毛細血管が破れてる(?),んじゃないかな、
と言っていましたが、実際はどうなんでしょう。
学生ゆえの偏った食生活が原因ならまだ良いけど・・・
最近は食生活を普通に戻しつつ、様子を見ています。
20病弱名無しさん:04/12/14 17:36:12 ID:oKYrNQWM
>>19
蕁麻疹はアルコールやお風呂で体を温めたり香辛料など刺激物が悪いとされてます。
その皮膚科はちょっとおかしいですよ…?
1月以上続けば慢性とされていますが突発性の物なら薬を飲んで上記の物を摂らないようにしていれば治ります。
お酒はしばらく我慢して様子を見られてはいかがでしょう?
21病弱名無しさん:04/12/14 22:51:48 ID:82LTDCLk
>>19
そういう人はハイチオールC服用すればいい!

効力がシミ、二日酔い、蕁麻疹と書いてあるしマジでよく効くよ。
228:04/12/15 00:19:32 ID:1bVWr5Sd
>>18
リバウンドがかなり恐ろしいですね
やっぱりやめるなら今ですよね、まだ副作用が何も出てないし

>私は半年使用、脱ステ2〜3年って感じでした。

脱ステそんなにかかるんですね・・
まだ副作用出てないものの、激しい痒みが出た時ステロイド塗れば
すぐ治まるから何かと頼ってしまってたから突然やめるのは確かに難しいね
あなたもそうやって止めるまで2〜3年かかったんですね!頑張りましたね
ステロイドの恐さを改めて知り、本気で脱ステしようと思いました
頑張ってステロイドに頼らないように脱ステ目指して頑張ります
色々と情報、アドバイス下さり本当に感謝しています!
私も脱ステして、お互い早く脱蕁麻疹できる日が来ると良いですねー
23病弱名無しさん:04/12/15 12:52:53 ID:PlcmpWAY
ステは突然やめるんじゃなくて徐々に減らすんだよ。
2418:04/12/15 15:17:45 ID:qLws6DE6
>>23
え、私突然止めちゃった…;

>>22
止めておフロでたっぷり汗かいたりして体からステロイドをなるべく出そうとして
鬱や顔のステ性ニキビがなくなるまで2〜3年です。
まだ体に残ってるかもしれないので脱しきれてないかもしれないけど。
22さんもがんがってください!
25病弱名無しさん:04/12/16 16:17:49 ID:ZIukOvDh
機械性蕁麻疹歴15年
ストレス、疲れでひどくなります。ひどい時は、健康スリッパを履いただけで足の裏がかゆかゆ。
主に、背中、お尻、お腹にでます。
体調がいいときは、まったくでないので最近は特に治療してません。

子供の頃、喘息が出て、中学校くらいから蕁麻疹が発病。それからずっと抗ヒスタミンや注射を打っていました。そのためか、お腹の皮膚が変色して黒いです。治らないいかなぁ?
同時に、冷え性、風邪を引きやすい、喉を痛めやすいので漢方を試してみたいのです。漢方を試している方、アドバイスがあればお願いします。
26病弱名無しさん:04/12/16 18:07:21 ID:mX3g59xG
初かきこ
つい2週間ぐらい前に急に蕁麻疹になりました。
皮膚科にいってたぶん温熱蕁麻疹?だろうといわれ
ザジテンというアレルギーを抑える薬を飲んでいるのですが
一向に直りません(ノД`)
1週間ぐらいで直ると言われたのですが,直らなければ長引くといわれ
結構不安です。むしろ悪化している気が

冬なのにぬるま湯風呂 5分以上歩けない 談笑でテンションあがってもでる
ほんの少し温まるだけで皮膚上を電気が走るような不快感があり
その場所に赤いぼつぼつができます。
今日も家では裸で扇風機,外では日陰を選んで歩きます。
春までに直っておくれー。

同じ様な病状の人いましたらアドバイスのほど
よろしくお願いします。
2726:04/12/16 18:10:12 ID:mX3g59xG
書き忘れ
蕁麻疹ができても10分ぐらいですぐ消えます。
おかげで医者に見せれませんorz
28病弱名無しさん:04/12/16 22:38:20 ID:j9lEaNor
>>26
なんかつらそうだなあ。

それ典型的な過敏性の温熱蕁麻疹だと思う。
でも薬飲んでるから大丈夫だとは思うが、悪化すると手足腫れ上がるときがある。
本当に10分で消えるのか?
29病弱名無しさん:04/12/16 22:55:01 ID:Dr1SYQVm
>>26
それコリン性蕁麻疹じゃないの?出る時ピリピリするなら
単独スレあるよ
普段汗出ない人は高温風呂が効果あるらしい
30病弱名無しさん:04/12/16 23:31:18 ID:TL5sW/Pc
痒くない蕁麻疹ってありますか?

付き合って1年になる彼女が蕁麻疹?のようなぶつぶつができたらしくて。
病院に行ったところ自分の家で飼ってる犬が原因らしくて。。。。
今まで何ともなかったのに突然でかなりショックです。
終わりだ。。。orz
31病弱名無しさん:04/12/17 02:48:26 ID:rEDVRnQC
>>30
なんでぶつぶつくらいで終わりなんだよ。
32病弱名無しさん:04/12/17 13:05:35 ID:dgAdY7k8
30
じんましんじゃなくて湿疹じゃないの?
3326:04/12/17 13:46:35 ID:e3MrurN5
>>28

薬は飲んでも飲まなくてもあまりかわらないというのが実状です
出たときに塗り薬も塗るのですが,その皮膚摩擦で逆に悪化します。
ともかく本当に蕁麻疹なのかってぐらい10分以内に跡形もなくなります。

>>29

コリン性蕁麻疹ですか
読んできます
コリン性でコリン星を想像してしまう自分が嫌だ


レスありがとうございました

34病弱名無しさん:04/12/17 19:00:16 ID:mCg6sPuE
つかれると首がカユカユぼつぼつになります。長引くと顔に上ってきます。
これも蕁麻疹ですか?
35病弱名無しさん:04/12/17 22:19:48 ID:eq7T/WKn
アトピ板からきました。
暑いとかゆくなってしまいます。
かゆくなるところには汗をかくことが出来ず、
真っ赤になります。仕事中などは本当につらいです。
一時期治りかけたことがあったのですが(そのときは汗をかけた)
すぐにまた戻ってしまいました。同じような症状の人います?
3619:04/12/21 16:57:37 ID:/HvB767z
>>20-21
アドバイスありがとうです。
先日、飲み会に行って、覚悟して呑んだのですが、そのときは出なかったんですよ。
(タクシーで帰ったから、寒さをそんなに感じなかった)
良かった良かった、と思っていたら、全く呑んでいない(歩いて帰宅)翌日に出ました。
寒いと出るヤツなのかと少々疑い気味なくらい、毎日のように出ます。
痒いからと、掻いてしまうと、みみず腫れのような状態に・・・・
この体、捨てたいくらいだわorz
37病弱名無しさん:04/12/21 21:19:38 ID:TZoHAa1v
>>36
私も痒いからって掻きまくってしまうと後々みみず腫れ状態・・・
しかも私の場合掻きむしってみみず腫れになった次の日が大変!
掻いた場所全体が青アザまみれになるんだ・・・
たまに足に蕁麻疹が出て、どうしても耐えれなくて掻きむしってしまい
次の日からアザ消える迄スカートが穿けない(自分が悪いんだけどさ)
痒みに耐えれなくなって掻きむしって、その後そこが青アザだらけに
なっちゃう人なんて他に居ないのかな??私だけかな?
38病弱名無しさん:04/12/22 09:59:42 ID:eWTe57JL
昨日の夜初めて蕁麻疹っぽい事を経験したかも。
いきなり首とか足とか全身かゆくて仕方なくて
掻いたらすごいミミズ腫れに・・・
今日の朝にも腫れが残ってるんだけど異常なのかな?
結構しばらくしたら消えてる人多いみたいなので・・・
39病弱名無しさん:04/12/24 00:05:35 ID:eO+JK7t3
書き込み少ないとこ見ると、前スレの蕁麻疹ファイター達は治ったのか?
40病弱名無しさん:04/12/24 21:59:10 ID:jvEFNAHP
私も蕁麻疹で悩まされてました。でも妊娠したすぐに急に出なくなり、それから2年半。また最近になって出初めました。
そろそろ二人目って思ってるので薬も飲まないようにしてます。また妊娠して出なくなればいいんですが。
私は下着等のゴムの跡から出初めて、広がっていくようです。
41病弱名無しさん:04/12/25 05:23:08 ID:hiG3U4YL
高校の時から、約4年ほど蕁麻疹が出ています

最初の頃は全身に出ていたんですが
徐々に、手・お腹など部分的に出るようになりました
最近は足にばかり・・・無意識にかいてしまうせいで、足が傷だらけ
スカートはけません( ・д⊂ヽ゛
42病弱名無しさん:04/12/25 15:20:59 ID:XMySPtM1
そんなあなたにタイツ、スパッツ。
43病弱名無しさん:04/12/26 12:04:22 ID:oMRoWVDC
結局、かゆみをコントロールしながら原因をひとつひとつ突き止めてやっつけていくということになりますか?

最近、急にかゆくなりだしました。
みるみるうちに、蚊のさされたような皮膚のもりあがりが広がっていくとのをみていると、よくないウィルスに感染したのではないかとおそれていました。

今夜もかゆみと戦います。
44病弱名無しさん:04/12/27 17:52:23 ID:5Z3mgQD5
先月から蕁麻疹が出始めました。
特徴としては、朝起きるとすぐ出始め、その後1時間ほどでおさまります。
出る場所は腕と足、下着やパジャマのゴム跡にも鎖状の発疹が出ます。
食事は摂っても摂らなくても関係なし。

とにかくその間は痒くて、朝は色々と支度しなければならないのにそれもまま
なりません。病院には行っても仕方なさそうなので行ってません。

でも今日ここを見つけ、自分だけじゃないんだと知っただけでもストレスが軽減
されました。ここの全員が早くよくなりますように。
45病弱名無しさん:04/12/29 00:19:21 ID:PsjtWs0l
俺の場合、朝起きたら足全体と手のヒラと指の付け根に軽い蕁麻疹
起きて活動し始めると消えるが、疲れたときは夕方に首、顔、頭にポツポツが
抗アレルギー剤は効かないと俺自身断定したので今は飲んでいない。
46病弱名無しさん:04/12/29 00:41:46 ID:2aRoh3yq
まぶた付近にマイザー塗って洗顔したときにマイザーが少し目に入ったのか少ししみました。オイルローションなども洗顔時にしみますがそんな感じでした。
マイザー塗ってる間や洗顔後は目に違和感はありませんが
白内障になったりするんでしょうか?

またマイザーは一回しか塗ってません
47病弱名無しさん:04/12/29 05:42:07 ID:ZChyd3rg
41
私も寝てる間に掻きまくって
足に傷やアザいっぱいつくっちゃったけど、
皮膚科でリンデロンもらって毎日塗ってたらほんときれいになったよ!
48病弱名無しさん:04/12/29 12:50:12 ID:N96KvWl9
でもステはいろいろ面倒だから…
49病弱名無しさん:04/12/30 22:46:44 ID:5ohOEgha
痒くて眠れない・・・
50病弱名無しさん:04/12/31 13:28:24 ID:1oYq9+Hb
ハイチオールCが効くの?
なんでも試してみたい。かゆいよ。
51病弱名無しさん:04/12/31 16:19:45 ID:MhVcaT9r
とりあえずガスター試してみな。
自分の場合、他の抗ヒスタミン座位が効かないときでもこれは効く。
5251:04/12/31 17:21:36 ID:u2CJJTtA
ちょと追加。

ガスターを飲むの胃がからっぽ(つまり空腹時)の時がいい。
胃の中に膜が張ったみたいな感じになって、
効くときは30分もすれば痒みがひいてくる。

ただし、痒みがひいたからといってそのまま眠ると
酷い事になるので要注意。
53冷暖刺激法:04/12/31 18:16:03 ID:xWI0acw7
慢性じんましんを発症して二年経ちますが、
ようやく自分に合った症状軽快法を見付けましたのでご報告します。

【用意するもの】
・熱めの風呂(銭湯並み:43℃〜44℃)
・大きめの洗面器に張った冷水(普通の水道水位の温度)

これだけです。

【方法】
熱い湯につかり、体を充分に暖めます。
体が熱くなったらお湯から出て、今度は洗面器に張った水に両手両足を浸します。
ジュワーッと手足の熱が冷めるのを感じてきたら、再びお湯につかります。
以後、これを三〜四回繰り返します。

毎日の風呂の時間に、この作業を行います。

【効能】
この方法を試すようになって約10日ほどすると、
目に見えてじんましんが軽快化して行くのを体感できました。
おそらく、冷→暖の刺激を繰り返すうちに交感神経・副交感神経の働きが活発になり、
刺激に強い体質に変わって行ったのではないかと考えています。
万人に効果があるとは言えませんが、試してみる価値はあると思います。
お金もかかりませんし、一度お試しあれ。
54病弱名無しさん:05/01/01 18:09:20 ID:Fmz2DKrz
昨日から蕁麻疹が出来始めた。夜になるとでる。とにかく痒い。また今日もできてきた。今日は顔がひどい。どーすればいいんだ?とりあえず医者かな?
55病弱名無しさん:05/01/02 02:59:21 ID:d0VE/Y3O
>>53
慢性で3ヶ月目ですが私の場合、熱い風呂で痒みを麻痺させその後、
浴外の冷気で体を冷ますと不思議とそれ以上蕁麻疹が出なくなり痒みも止まります。
53さんの温度差療法も効果があると思いますが、一層のこと冷水シャワー浴びると
もっと効果があるかも知れませんね。別の勇気が必要ですけど…
56病弱名無しさん:05/01/02 04:43:15 ID:WJKrm3N9
ちょっとまて
ガスターって胃腸薬じゃないんですか?
蕁麻疹と関係ないような気が。
57病弱名無しさん:05/01/02 14:28:46 ID:w7dBJL4r
抗ヒスタミンが入ってるから効くってことじゃないの?
58病弱名無しさん:05/01/02 17:13:41 ID:DF8GUmb+
59病弱名無しさん:05/01/03 03:43:04 ID:CmFdNvyU
なるほど・・
ガスター10ではなく20の方か。
60病弱名無しさん:05/01/03 20:21:00 ID:cs6y7eVv
ここ数年蕁麻疹とは疎遠だった者ですが、今日普段使ってない電動ヒゲソリを使ったら使用後に肌がチクチクするような感覚が
襲ってきて気にしないでバイクで外出して、道中もめっちゃ痒かったのですが目的地についてメット外したら顔面中ハチに刺されたような
モンスターフェイスになっていました。おかげで用事全てキャンセルで年明け早々 OTL  です。

あまり話題にあがってないようですが、塗り薬はどうでしょうか?今は一応ムヒソフトつけてます。 泣きたい。
61病弱名無しさん:05/01/03 21:00:21 ID:2LFEdEyq
今日の昼ご飯食べたあと30分くらいと2時間〜1時間まえ、すっごい痒かった!太ももからふくらはぎにかけて、皮膚がモコモコしてた。。原因はタバスコのかけすぎかなぁ?
62病弱名無しさん:05/01/04 04:45:55 ID:NGLOsORi
香辛料や刺激物は避けたほうがいいよ。
最近寝る前に薬飲んでも夜中かゆくて起きちゃう。
また薬かえなきゃダメかなぁ。
つらいよ(´Д`;)
63病弱名無しさん:05/01/04 09:00:34 ID:+lhpsYUS
>>53
熱い風呂と水、試してみました。今まで風呂なんてつかったことないのに、大丈夫か?
と思ってました。熱さが足りなかったか・・・風呂で暖まっているうち、猛烈な痒みが!
3回くらい繰り返しましたが、風呂上がりも身体がポカポカして痒かったです・・・
続けていったらよくなるのかな?いいものには何でもチャレンジしてます。
ちなみに今日は漢方外来にいって漢方相談してきます。
64病弱名無しさん:05/01/04 09:01:59 ID:+lhpsYUS
>>53
熱い風呂と水、試してみました。今まで風呂なんてつかったことないのに、大丈夫か?
と思ってました。熱さが足りなかったか・・・風呂で暖まっているうち、猛烈な痒みが!
3回くらい繰り返しましたが、風呂上がりも身体がポカポカして痒かったです・・・
続けていったらよくなるのかな?いいものには何でもチャレンジしてます。
ちなみに今日は漢方外来にいって漢方相談してきます。
65病弱名無しさん:05/01/04 09:04:28 ID:+lhpsYUS
1人目を出産1年後から慢性じんましんです。もう3年。じんましんがひどくて治ってから
2人目と思っていたが、治る気配なしなので1年前から妊娠希望。なかなかできない・・・
慢性じんましんだったら妊娠しにくいんでしょうか?薬も飲んでたら妊娠しにくいのでしょ
うか?経験者、アドバイスお願いします。
66病弱名無しさん:05/01/04 21:50:10 ID:80ndDXVq
かゆいかゆいかゆい…今日は我慢してタバスコもお酒も飲んでないのに、やっぱりこの時間に痒くなっちゃう。。今日は内股がみみず百匹の様…原因が分かればなぁ。。原因を突き止めるには、すごい時間かかりそうだよね。。
67病弱名無しさん:05/01/04 23:33:30 ID:NGLOsORi
65
薬飲んでるから妊娠しにくいって事はないと思うよ。 66
原因突き止めるには時間とお金がかなりかかるよね。
私はストレスと油っぽいの食べるともう大変。かゆくて寝れない。
68病弱名無しさん:05/01/05 02:15:59 ID:piTtY1B8
俺も慢性蕁麻疹でストレス、疲れ、空腹時の大量タバコ及びコーヒーなどで
夕刻の5時くらいから首の辺りからポツリポツリと…
でも出始め少しかゆい程度で、ほとんどかゆみがないのは異常なのか。
ただし、後頭部に大量に蕁麻疹が発生したときは激痒。
69病弱名無しさん:05/01/05 09:16:17 ID:sPxUBlxZ
>>68
かゆみが少なくて出るっていうのはじんましんが軽くなっているのでは?
そのうち、かゆみがなくなるけど出る→あかくなる程度しか出ない→出ない
になると思うよ。いいなあ。
70病弱名無しさん:05/01/06 08:49:50 ID:Ztr9JkrG
私も薬無かったら一日痒くてみみずばれ もう10年つづいてます、
湯と冷水の試してみます!ありがとうございました!
71病弱名無しさん:05/01/06 10:24:04 ID:TiML4FKv
物理性蕁麻疹の人に質問。、
薬を飲んだら、ひっかいても全然腫れない?
オイラの場合、多少は腫れるなぁ。
これだ!って薬がない (´・ω・`)ショボーン
72病弱名無しさん:05/01/06 22:51:38 ID:w5QavBGl
今日外からかえってきて20分位したら
手がブツブツになりました。
かゆくないんですが、じんましんでしょうか?
73病弱名無しさん:05/01/07 00:50:37 ID:pezzQ/Wm
漢方のってやっぱくすりとかたかいのかな?
74病弱名無しさん:05/01/07 02:06:02 ID:uJhC080H
去年暮れから急に蕁麻疹がひどくなりました。
体中世界地図のようになってしまい頭皮や足の甲にまで広がって、おまけに顔まで腫れてしまう始末・・・
正月明けに病院行って抗ヒスタミン剤もらって飲んだらいまのとこ落ち着いています。
花粉症でもらってる薬と同じのを処方してもらいました。
もうすぐ花粉の季節なのでこのまま春過ぎまで飲み続ける予定。
みなさんもお大事に・・・


75病弱名無しさん:05/01/07 02:27:25 ID:L+DLMWVV
花粉で蕁麻疹になることはありますか?
12月末に急に蚊に挿されたような物が全身に出たり消えたりしています。
76病弱名無しさん:05/01/07 09:12:55 ID:MM+1BKHH
>>73
漢方は薬局とかで買うと高いけど、病院で処方してもらうと安いよ。
ただし、漢方に詳しい医者を見極めないと。

温水と冷水、やってみてます。今まで風呂上がり後、めちゃめちゃ痒かったけど、
始めてからは身体は温まってるのに痒くないよ。みんなもやってみるといいよ。

アタラックス飲んでるけど、だんだん効かなくなってきた。全部薬は試したけど
合う薬がない・・・薬飲んでも楽になる程度で完全に出ない日はない・・・
みんなはどうなの?
77理由はわからない:05/01/07 14:09:37 ID:GleQ8Obd
私は疲れると必ず右腕の手首付近にポツンと蕁麻疹ができます。
一つ大きな赤い塊ができます。不思議ですが出る場所は決まっています。
これがでると「あっ疲れてるな」と思い、早めに就寝します。
信号のような役目です。
78病弱名無しさん:05/01/07 19:43:11 ID:6U6Dk5Ty
痒いよー!12月末から痒くなりだして、今日は仕事中にもかかわらずムズムズかゆかゆミミズばれ…
もう我慢の限界に達したので、明日病院に行こうかと。。でも薬の服用って恐くて。。
薬飲んだらクセになったり副作用でたりしませんか?
79病弱名無しさん:05/01/07 20:21:10 ID:tyNXFYOk
>>76
完全に出ない日なんてないなあ。
出てきたらすぐにユースキン塗るようにしてるけど。

で、俺も冷暖刺激法始めました。
風呂につかると後がつらいので、
今は、手足に熱いシャワーと冷たいシャワーを交互に浴びてます。
毛穴がパッと開く感じが面白い。

風呂を出て布団に入ったあと、今まで手足が痒くなってたのが、
ずいぶんラクになったような気がします。
気のせいかもしれませんが、それでも結構。
薬飲んで、蕁麻疹出るの待って、また薬、という反復生活から抜け出して、
何か自分でできることないかって、思ってたとこでしたから。
>>53さんには感謝感謝。
80病弱名無しさん:05/01/07 23:07:01 ID:UT4u5hT4
温水冷水刺激始めて3日?くらい。
おおお〜!!!だんだん軽くなってきたよ!!
>>53さん、ありがとう!!!
こんなんよかったよ、っていうのあったらみなさん教えて下さい。
81病弱名無しさん:05/01/07 23:28:24 ID:b7betoV1
質問させてください。
家に帰らず彼女と2・3日車に泊まると、
必ずといっていいほど腹にプツプツと赤い
湿疹ができます。しかし一週間くらいすると
かさぶたになって治ります。
はげしい痒みはありませんが、下着のシャツが
触ると少し痒みます。
みなさんの意見をお願いします…
82病弱名無しさん:05/01/07 23:42:17 ID:/BEW2S3m
私にはタウロミンが効きました。
もうだいぶ前で残った薬も捨ててしまったのですが、
↓こんなのでした。
http://www.93de.com/tauromindai.html
病院の抗ヒスタミン剤は異常に眠くなり、連用できなくて近所の薬局で相談したら
紹介してくれたのがこれでした。市販の薬なので病院のより弱いと思うけど病院のより良かった。
塗り薬ではメンソレータムAD軟膏。
これはバラエティショップみたいなとこで、乾燥と蕁麻疹でかゆいのでなにか潤うものはないですか?
とたまたま近くにいた店員さんに聞いたところ、そこには売ってなかったけどその店員さんの知り合いが
これを塗ってよくなったと教えてくれたので買ってみたら良かった。
19の時突然出始めて5年ほどは布団に入って1時間は眠れないほどかゆかった。
ぬるいお風呂もだめでした。漬物の色素や古い魚(干物など)をとると必ず症状が酷くなりました。
病院では原因不明と言われましたが、蕁麻疹が出始めた時無排卵で排卵誘発剤を使っていましたので
もしかしてホルモンバランスと関係があるのではないかと思ったりしています。
産婦人科の先生は否定しておられましたが・・・。今は年に数回軽くかゆくなる程度です。
私は口内炎・蕁麻疹・カンジダと、突然始まって数年苦しんでほぼ治ったのですが。
なんか関係あるんでしょうかねぇ?

83病弱名無しさん:05/01/07 23:58:02 ID:/BEW2S3m
>>81
ダニじゃないですか?

>>73
76さんがおっしゃるとおり漢方を処方してくれる医院に行くと安いです。
煎じで長期で飲むので1ヶ月出してもらっていたのですが、2500円〜3000円ほどだったと思います。
はっきり覚えてないのですみません。処方によって違うと思いますが・・・。
これは子供に出してもらっていたもので、私が体重が増えず虚弱だったので出してもらっていた時は2週間で
1500円ほどだったと思います。子供のも2週間分だとそのくらいでした。
体重は増えましたよ、ただ根気がなくて7ヶ月ほどでやめました。
ツムラのエキスで効かなくてやはり煎じを飲んでました。面倒だけど煎じがいいですよ。
タウロミンも漢方が入ってますが他のもはいってるので効きが良かったのかも。
84病弱名無しさん:05/01/08 00:44:02 ID:B2GEW+J5
>>79
ユースキンっていいですか?
ボディソープがあるので買ってみようかと思ってるんだけど
ミノンとかセパメドと同じ感じなのかな
風呂上がりにムヒソフトのローションみたいをぬると
かゆみが引くんだけどちょっとべたつくのが難点ですね
でも上からニベアのアクアスキンミルクってのを塗るとマシな感じがします
それから、背中が一番かゆいんだけど塗りにくいですよね
みなさんはどうやって塗ってるんでしょうか
85病弱名無しさん:05/01/08 00:44:49 ID:mXsqkTXE
半年ぐらい前から蕁麻疹が出るようになりました。
いろいろ試したけど効果的なものも無く、今のところ一番効くのは
「ジルテック」を飲むことぐらいです。これを飲めば2-3日はかゆみが
おさまりますが、やがて薬の効果が切れてまた飲まなくてはいけません。
原因がわからないだけに今のところ「ジルテック」に頼ることぐらいしか
ありません。この薬、大丈夫かなぁ・・・・
86病弱名無しさん:05/01/08 14:01:33 ID:yJkjYm1Z
蕁麻疹出てる時って、脈は速くなってないですか?
運動で蕁麻疹出る人、お風呂では出ますか?
その逆の人はどうですか?

自分なりの方法ですが、
お湯とお水を交互に掛ける方法ですが、冷水は冷たくて続きにくくなるので、
お湯から少しずつ温度下げて慣れていくと、続いています。
嫌な日は手足だけでした。段々慣れて、お風呂上りはスッキリです。
適度な運動と睡眠と食事・・・これは、自分で手探りで自分のベストを見つけるのがいいと思います。
軽い運動は(散歩だけでも)続けてると体が慣れてきますし、持久力アップしてきています。

>77
自分も同じです。疲れには、一番気をつけています。

ここを知らない人も色々なパターンの蕁麻疹に苦しんでいる人が沢山います。
そろそろ、蕁麻疹の専門の外来があってもいい様な気がしています。

喉や鼻の中まで蕁麻疹出て苦しくならない程度に、疲れがたまらない程度に生活改善し続けています。
87病弱名無しさん:05/01/08 17:50:10 ID:96kVJ4mQ
>>84
ユースキンは、べたつかないし、無臭なのがいい。
俺の場合、軽く出たときに塗ると、痒みがすぐに治まります。
ただ、きついのが出たときは、何度も塗らないとダメみたいです。
88病弱名無しさん:05/01/09 00:53:44 ID:PYbYd+pD
>>87
ありがとうございます
ちょっとかゆいかなーってときに早めにケアするといいですよね
ちょっと放っておくとなかなか直りにくくなりますね
89まや:05/01/09 01:48:14 ID:iKtpSkSc
ダニだと思って皮膚科行ったら蕁麻疹と言われ、病院変えたらジベルばら色〜とかいう蕁麻疹。
ピンク色のかさぶた1センチ大のが身体に大量に出来る。
なぜか顔には出ないらしく、2〜3ヶ月で治癒するそうです。
似た蕁麻疹の方はいますか?
90病弱名無しさん:05/01/09 05:55:24 ID:yc00CQ1I
寒冷性だっけ?やばすぎ。
車までの短距離の徒歩でも
直で冷たい外気に触れる顔面とかが真っ赤&ブツブツだらけになる。
速効収まるからいいんだけどさぁ…
職場ついてから30分ぐらい顔上げられんよ
91病弱名無しさん:05/01/09 13:38:37 ID:+RrMGVoE
両手足やお腹によく出てたのが、ここ最近手首や足首にも出るようになった。
腕や足なら隠せても、こういうところは隠せないから辛い(特に手首)。
ポツポツ程度ならまだしも、太い鎖状のブレスレットのようにボリュームがあるし。
時計ももちろんできない。
92病弱名無しさん:05/01/09 17:10:21 ID:oDGSJ1wj
これは蕁麻疹でしょうか?

・風呂あがり・最中に急に体全体がかゆくなる。
・食事後に急に体全体がかゆくなる。

↑この2ケースで体が急にかゆくなります。
小さいブツブツが手・顔・背中にできます。顔は赤くなります。
93病弱名無しさん:05/01/09 20:37:32 ID:iLuz//Lx
>>92
コリンか温熱に近い
食事後だったらコリン性かもね
94病弱名無しさん:05/01/09 22:30:43 ID:RgJDFL11
>>93
・・・・・・・・・病院に行って来ます・・・
95病弱名無しさん:05/01/10 02:18:14 ID:zhFXYGlw
89さん、
ジベル薔薇色何とか私もなったことある。
でもそれは蕁麻疹じゃなくて湿疹だった気が…。
見た目ちょっと気持ち悪いけど2〜3ヶ月で治るよ。
蕁麻疹と同じでアレルギーに関係した病気だったはず。
96病弱名無しさん:05/01/10 11:32:40 ID:0KMqJrgA
くそー、今日はちょっといっぱい出てるぞ.
カイー.

アタP飲んで寝ちまうかな.
97病弱名無しさん:05/01/10 17:30:26 ID:GHHtwd+F
昨日飲みすぎて気持ち悪〜〜と思ってたら
3ヶ月ぶりくらいに両足に発生。
やはりあんなに呑んではいけなかったか。orz
98病弱名無しさん:05/01/10 22:02:05 ID:oBD3IsC1
酒を飲んだら夜痒くて眠れなかった・・・
もう治ったかと酒飲むとまた出る・・・いつもこのパターン
もうだめぽ
99病弱名無しさん:05/01/11 18:05:02 ID:husWrJMc
小学生の頃から蕁麻疹体質だったけど
去年の夏ごろからひどくなり、毎日出るようになったから
皮膚科に通いだした。(消防のころは内科に行ってた)

アレルギー性のものは原因がはっきりしてなくて
薬を毎日飲んで、だんだん減らしていくしかないって言われ
ジルテック10mgを毎日→ジルテック10mgを隔日→ジルテック5mgを毎日
という風にしてるよ。今のところ順調です。
けど2日飲み忘れると、人相が変わるほど出るので
解消まではまだまだ遠そうです。

こういうのって遺伝すんのかな?
父親も父方の祖母もこういう体質なんだけど。
100病弱名無しさん:05/01/11 22:41:53 ID:5LIlI1le
>>85
私もジルテックを2〜3日に1回飲んでます。
お医者さんの説明では副作用の無い(少ない)薬らしい。
私の場合、少し、だるくて眠くなるような気がしますが。
101病弱名無しさん:05/01/12 19:38:54 ID:jSesbBfQ
薬飲んで体中にはでなくなったけど、目の周りにはまだでる・・
アレルギーなのかなー。ストレス?
102病弱名無しさん:05/01/13 00:29:21 ID:akaVsiA5
今日初めて病院行きました。アレジオンとアタラックスという薬を貰いました。飲んでる方いらっしゃいますか?どうなんでしょう…
103病弱名無しさん:05/01/13 09:08:03 ID:Dz3x8E71
アタラックス飲んでますが安定剤作用もあるのでいい感じに毎日過ごせてるような
気がします。ただ、人によっては眠くなるそうなので飲んでみてとっても眠ければ
変えてもらった方がいいよ。
アレジオンは抗ヒスタミンの中ではよく効く薬らしい。私には効かなかったけど。
皮膚科の医者は「この薬は天皇陛下がじんましんって言って出すようなよく効く薬
だ」と言っていた。

ところで、質問なんですが、アタラックスにし始めた頃?からカンジダ膣炎になって
(きっかけは風邪ひいて抗生物質飲んだからですが)半年くらい、ず〜っとおかしい
です。じんましんの薬とカンジダって関係あるのですか?ご存じの方、お願いします。
104病弱名無しさん:05/01/13 15:55:02 ID:CIUmgkOa
こんにちは。何か得体が知れなくて気持ち悪かったけど蕁麻疹だったんですね。。
原因は不明ってちょっと恐い。顔に紅い円状のものができて痒くて仕方ない。
何か食べた後に良くなる気がするけど風呂入った後にも出るし寝起きにも出るし
正直参ってます。
105病弱名無しさん:05/01/13 17:08:54 ID:KPnl7a/p
色素性蕁麻疹に苦しんで約22年…治る治療もなくて鬱。皆さんは出ても痕残らないですよね?私は掻いたり触ったりするとシミのような痕が残りますだれか相談のって下さい
106病弱名無しさん:05/01/13 18:10:01 ID:gdIqzDY8
>>71
腫れるよ。
だから面倒だし、今は薬のんでないw
107病弱名無しさん:05/01/13 23:40:39 ID:akaVsiA5
アレジオンでカンジダですか!?怖い…他にも飲み続けると副作用ってありますか!?昨日血液検査もしたんですがどんなことが分かるかご存知の方教えてくださいm(__)m
108病弱名無しさん:05/01/15 10:49:54 ID:sm2OhGIm
漢方飲み始めて10日くらいたった。
そのせいなのか分からないけど、かなり改善された気がします。
このままいけばいいけど・・・
109病弱名無しさん:05/01/16 17:44:05 ID:aYFZqCmx
じんましん治ったから、なんかアドバイスしてあげたいんだけど
何故治ったのかわからないんだなー
何故できるようになったのかもわからなかったけど・・・
110病弱名無しさん:05/01/16 19:45:15 ID:+fS+rmuL
てのひらに、白く全体的にぷつぷつぷつと何かできて、かゆくてかいてると皮がめくれました。
蕁麻疹なのか定かじゃないけど、手のひらにでるとか、どこが悪い、とかあるんですか?
手のひら全体が熱もっててとにかくかゆい。
111病弱名無しさん:05/01/17 03:17:35 ID:LSelaZQE
薬局で処方箋無しで買える蕁麻疹の痒み止めの薬ってどんなのがありますか?
どなたか教えてください。
112病弱名無しさん:05/01/17 18:17:39 ID:nIutevXK
4日前ぐらいから急に黄色っぽい膨疹ができるようにななり、非常に痒いのですが、これは蕁麻疹なのでしょうか?
113病弱名無しさん:05/01/17 23:04:16 ID:+qolj6uv
丁度1年前の今時期蕁麻疹になってこのスレもちょくちょく見てた者だが
風邪の後蕁麻疹が出たんで単純に免疫が弱ってるからかなって思ってほっといたら1ヶ月近く蕁麻疹に悩まされるハメになった
蕁麻疹になってまずこのスレを読んでたおかげでステロイドだけには手を出さずに済んでよかったと思ってる
簡単におれの1ヶ月を話すと
最初の1週間は薬局でのヒスタミン系の薬だったかな
これ飲んでると確かに一時は収まるが必ず数時間〜数日後には蕁麻疹が出るの繰り返し
次の1週間は漢方、自分の体質に合ったものを調合してもらい服用
漢方はむしろ蕁麻疹を出して治すという説明を受けたんだが多少軽くなったもののやはり治るとまではいかなかった
次の1週間は食生活
刺激物、脂物を避けさっぱりした物を食べるようにしてたんだが出るときは出る
次の1週間は禁煙
かと言っても好きなタバコをやめれる訳もなくいきなりやめてもストレスで逆に出るという話を聞いたことあったので
ガムor飴を大量に購入して1日2箱吸うところを1日1箱〜10本という具合に抑えていった
それが効果あったのかどうかは知らないが蕁麻疹は全く出なくなった
今ではまたタバコを1日2箱近くに戻ったがここ1年で出たことは一切ない
花粉のせいかなとも思ったけど今年になっても出てないからなあ
114病弱名無しさん:05/01/18 03:05:03 ID:oKLSficm
3年前発症、それ以来薬を飲み続けて半年前くらいからほとんど出なくなったが、
ここ数日また出始めてきた・・・。今朝は痒みで目覚めたし、今も足や腕に大量発生・・・orz
とりあえず病院いくかどうか・・・・
115病弱名無しさん:05/01/18 06:25:13 ID:hq0CSOzg
この前台湾に旅行に行ったら急に蕁麻疹が出た。
日本に帰ったら直ったんだが・・やっぱり水の影響なのかな
116病弱名無しさん:05/01/18 16:10:44 ID:pPo9aFDA
肥満細胞症について教えて下さい(;_;)
11753:05/01/18 19:39:08 ID:YZojMG6K
>>53にて冷暖刺激法をご紹介した者です。
お試し頂いた方、効果のほどはいかがでしたでしょうか?
118病弱名無しさん:05/01/18 21:13:29 ID:HtdvVDyb
>>53
ありがとう!!!
紹介してもらってから毎日しているけどかなりかなりよくなってきたよ。
今まで風呂なんかつかったことないから不安だったけど、毎日やってます。
ずっと続けるつもり。いい方法ありがとう。
119病弱名無しさん:05/01/18 21:33:41 ID:3fuCLsnf
一週間ぐらい前から突然蕁麻疹がでてきました。
医者に行ったら、エンペラシン錠とデキサンGという薬をもらってきました。

ただ理由が分からないので
明日また別の皮膚科に行こうと思います。
今は物凄く左手が痒い。真っ赤でみみず腫れ
120病弱名無しさん:05/01/18 22:38:46 ID:Ih9Cp55F
私は蕁麻疹歴二年半でほぼ毎日でます。ジルテック10mgでなんとかおさまってはいますが。
最近、薬局に行ったら、タウロミンっていう体質改善の薬?を見かけたんですが、
どなたか飲んだことある方いらっしゃいますか?
知ってる方教えてください。
121病弱名無しさん:05/01/18 23:36:19 ID:YUOaZ85n
痒い〜!づД`)
しばらく治まってたのになんでまた…
それもちょっとずつほぼ全身に!イライラ
食べ物なのか、それとも寝る時寒くて電気毛布を腰下にひいて寝たのが悪かったのか。。
足首、弁慶の泣き所、内ふともも、ウエストのゴム、鎖骨下、首の後ろに10匹ずつくらい蚊にやられたみたいで…orz
122病弱名無しさん:05/01/19 00:11:33 ID:samWfGf/
>>120
アトピー版にタウロミンのスレありまつ。
自分も脱ステアトピー&時々じんましんですが、
タウロミンはじんましんには効きません(あくまで自分は)。
脱ステのリバウンドとアトピーには効果ありますた。

123病弱名無しさん:05/01/19 07:51:02 ID:roJzHbSl
パソコンやりすぎで出来る人いる?
124病弱名無しさん:05/01/19 12:54:59 ID:TfQ8xsOt
 最近、この病気の発症原因を示唆する現象をみつけました。自然に汗の出る季節の間は
よいが、寒い冬に急に運動や入浴で汗をかく状況が起きると、蕁麻疹が出るという患者さん
の訴えからわかったことです。

 調べてみると皮膚の表面を覆う垢の層である角層が乾燥し、そこを通り抜けて汗を出す管
が詰まってしまい、汗をかく状況でも皮膚の表面から汗が出ず、汗は生きた皮膚の組織に
漏れてしまい、その刺激で蕁麻疹が起きるのです。

 つまり、コリン性蕁麻疹ができる部位は汗をかけない無汗症の部位に一致していました。
汗をかかずにいる状態が続くと汗管がつまり、起きやすくなります。この病気に悩むある医
学生は、つらい蕁麻疹を我慢して1時間もの長風呂をしたところ、詰まった汗の管がまた通
じて、汗をかけるようになり、入浴や運動の発汗で蕁麻疹も出なくなりました。

 つまり、汗が出る状況をいつも作っておくことは予防になります。皮膚が乾燥し汗管が詰ま
りやすければ、角層を剥ぐ尿素の塗り薬を塗るとか、冬、保湿剤を塗る習慣をつけることも
1つの方法でしょう。
http://www.mainichi.co.jp/life/life/clinic/hifu/20040720.html
125121:05/01/19 14:16:47 ID:biyz/M4j
>>124
コリン性スレに貼ってあげなよ。

昨夜寝ている間に背中にまるで昼間の蚊の軍団が全部集中して襲って来たような蕁麻疹が…
もういやぽ⊃Д`)
126病弱名無しさん:05/01/19 18:02:13 ID:+JDP5EdQ
寝ているとき掻いてしまわないように
手袋して寝る・・・
変かな
127病弱名無しさん:05/01/19 18:11:48 ID:o81q5txD
かきすぎて内出血したorz
128病弱名無しさん:05/01/20 00:00:00 ID:cW3uFYJY
>>124
冬しか出ない人は高温風呂は効くんだが
夏場に汗をかいてひどくなる人もいるんだな 
129病弱名無しさん:05/01/20 02:25:03 ID:x5d3a99U
手のひらが痒いのもじんましんのせいかな
明日病院行ってみよう
腕 腹 背中 足 もうぼこぼこ
かゆいよー かゆいよー
130病弱名無しさん:05/01/20 15:28:26 ID:tcNAHS08
学校でなった、死ぬ。授業集中できない
最悪、痒すぎる。手とか足とか気持ち悪…。
かゆみ止めもきれてるし。
くじけそう…
131病弱名無しさん:05/01/20 15:53:27 ID:3rrVgOMm
お医者さん…私治らないのですか?(ToT)なんで色素沈着してしまうんですか教えてYO
132病弱名無しさん:05/01/20 22:14:53 ID:u5NdAd4b
>>120
タウロミン(緑の箱の大粒?のやつ)飲んでます。
一日一回、4錠を寝る前に。

普通はこれで大丈夫なんだけど、やばいかなという時は
さらに4錠。

このあいだもう大丈夫かも、と思って飲むのを止めたら三日後くらいから
あちこちにボコボコ出てきたんでまた再開しました。
133病弱名無しさん:05/01/20 22:15:31 ID:7FF7RXFJ
おっぱいに出ました。
誰か掻いて(´・ω・`)
134病弱名無しさん:05/01/21 06:42:34 ID:Qp5KphOg
ノシ
135病弱名無しさん:05/01/21 15:30:39 ID:asC1xWLk
>>134
遅い。もう引きますた(´・ω・`)
136病弱名無しさん:05/01/21 16:11:55 ID:WSoYk2N8
ハゲワラ
137病弱名無しさん:05/01/21 16:14:59 ID:kX7K8lAl
最近、胃の中に何かしらの食べ物が(ある一定の量)入ると
急に膨疹が一斉に出てカユカユになります。コリン性蕁麻疹を疑ったのですが
出てくるボコボコは一センチ大で平べったくて色はピンク、数時間後に
引く時の形態は全部くっついて一固まりになって消えて行くというような
感じです。こういう症状の方、他に居られますか?

何食べても痒いからここ数日、塩を少し入れたお湯しか摂取してないよ……!
138病弱名無しさん:05/01/22 20:12:30 ID:z5fy9iwA
じんましんは、ストレスが原因で起こることはありますか?
小さい頃、何回か顔中にじんましんが出来て
それ以来何も起こらなかったのに、最近ウン年振りに腰以上首以下の
ところにだけにぷつぷつぷつぷつ発生・・・痒い!
139病弱名無しさん:05/01/22 21:01:00 ID:oZqHEuVr
>>138
ストレスにより交感神経、副交感神経が上手くコントロールできなくなり
蕁麻疹ができることがあると思われ。
140病弱名無しさん:05/01/22 21:09:55 ID:oZqHEuVr
ここに詳しく載ってますた。
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/hifuk/zinma.htm
141病弱名無しさん:05/01/22 23:16:33 ID:RKWIaxcm
薬飲むとかゆみが収まる
両鼻も通ってすっきり

でも薬止めると、ぼっこぼこ
ひっかくとミミズ腫れorz
142病弱名無しさん:05/01/23 01:14:15 ID:iBR6qLDE
まったく同じ 小さい時からアトピーで 何年も前から全身痒く 痒みとめいつも塗ってた
皮膚科に通いはじめ 既に4年 いろんな薬を試したけど
完治には至らず ただ薬だけ飲んでれば痒くなる事だけはない。薬でおさまるならマシとプラス思考で
いくか一生飲み続けるのかといくのか今んとこ不明
143病弱名無しさん:05/01/23 02:08:05 ID:qcsom2JP
がまんできずに掻いちゃった。。(´・ω・`)
足ぼっこぼこでつ。
144病弱名無しさん:05/01/23 02:30:28 ID:uTXY0uiK
2週間ぐらい出なかったから(゚∀゚)!!!!と思っていたら
一昨日からボッコボコ・・・・・・orz
両腕両脚、首、額、頭と出血大サービス。
蕁麻疹復活記念に冷水シャワー試してみる。
あきらめるな、がんがれ自分(´・ω・`)(´・ω:;.:... (´:;... ::;.:.:::;.. .....
145138:05/01/23 23:23:47 ID:ZLKasrxq
139=140さん
どうもありがとうございます。
年をとってからでもコリン性や寒冷蕁麻疹になったりするのでしょうか?
せっかくお風呂入ってスッキリしたのにまた痒い!
146病弱名無しさん:05/01/24 00:27:53 ID:I//5w4Vp
なぜか今日蕁麻疹がぴたりと止んだヽ(´∀`*)ノ
夕飯の後、お腹にちょぴっと出ただけ…今回のは突発性だったのかな
昨日から動物性の物控えてたからそれかなぁ

>>145
私は32で初めて出ました。
原因はたぶんストレスと古くなった香辛料ソース…
あと暖房にあたってる時もよく出ました。改善方法が見つからないって辛いですよね。。
147病弱名無しさん:05/01/24 08:19:55 ID:2C6E+q63
医者通って薬飲んで落ち着いてきてたんだけど、風邪ひいたら噴出した。
風邪が治るにつれて落ち着きを取り戻したよ。
148病弱名無しさん:05/01/24 10:16:20 ID:MkV4cT0I
やっと蕁麻疹が治った。発症してから2年ぐらいかかったかな?
アレジオンという薬を服用。様子をみながら、2日置き、4日置きという具合に
だんだん薬の量を減らしていたら、いつのまにか出なくなってた。
オレの場合も原因は分からないが、多分仕事上のストレスか、住んでる部屋の
環境が悪すぎたのかだと思う。1年前に引越したのだが、前はワンルームのアパート
でハウスダストがかなりひどかったし。蕁麻疹って病院に行っても原因わからないし、
大変ですよね。いろんな情報見ても、薬で抑えながら様子を見て減らしていくしか
ないみたいです。
149222:05/01/24 11:09:36 ID:TQSCWF0p
俺は2年前くらいから冬に体温が上がってくると痒くなるから、おそらくコリン性蕁麻疹だと思う。
今年は運動をする習慣をつけたから痒みもいくぶん収まり、発疹もでない。あと毎日、無農薬のにんじんを
ジューサーにかけて飲むことにしてる。これも効いたかな。どうやら蕁麻疹も浮腫みの
一種らしいよ。そして身体の冷えが関係してるらしい。
150病弱名無しさん:05/01/24 21:57:49 ID:n/hLzqAg
たしかに冬に出ることが多いね
夏に出たのは一回だけ。それもすぐに治ったし。
冬の蕁麻疹はつらい。
発症→改善→睡眠→からだが温まる→悪化
の悪循環。。
今回初めて手のひらにも出たけど実はかなりキツイね、手のひらって。
ずっと氷握ってたよw
151病弱名無しさん:05/01/25 02:57:38 ID:AzANhouI
>150
手のひら足の裏、どうしても何かに触れてしまう部分はつらいね
本当に我慢できないもん

モレ、牛乳アレルギーなんだが・・・・
アイス食いてえピザ食べてえ
152病弱名無しさん:05/01/25 03:48:52 ID:UE8Ck0GG
急激に太ると蕁麻疹出る・・・・orz
何だよ、これ。
153病弱名無しさん:05/01/25 17:20:22 ID:ySdp8b6R
>>152
あ、それ私も感じてました。
なんか太る時に出て痩せてきたら改善するような…
今回はカップラーメンに凝ってしまって「劣化した動物性の食べ物」のせいかとも思ったけど
よく考えたらただ単に太ったからかも…orz
154病弱名無しさん:05/01/25 20:32:25 ID:OVLfiGFB
私もそういえば太りました(;・∀・)
だから蕁麻疹出たのかな
155病弱名無しさん:05/01/26 04:09:20 ID:FMpukfYc
>>152-154
同じように感じてた人イタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ただ単に食べる量が増えて体重増加しただけで蕁麻疹出る。
食べ物の種類は以前と変わっていないはずなのに。
156病弱名無しさん:05/01/26 07:47:04 ID:GNO9dtHV
154です
>>155
そうなんだよね、食べ物自体は変えてないけど、なんだか量が増えちゃって。
そしたら、2週間前からじんましん。洋服はきつくなってきたし。。。((=-_- =))ウツダシノウ
でも、体重増加でじんましんて初耳だよね。ほんとならすごい発見だよね。
157病弱名無しさん:05/01/26 08:42:41 ID:pZKNSwZx
>>152-156
俺もです。急に太ったら蕁麻疹出ました。しかも夕方だけでます…
おなか廻り、首、腕。
158153:05/01/26 15:44:55 ID:rwmAEEqX
暫くカップラーメン絶ちしてました。
昨日は出先でチョコパフェとお寿司(ネギトロとかちょっと油っこいのが多かった)を食べますた。
一昨日はちょぴっとしか出なくなってヤタ!治りかけ!(・∀・)と思ってたのに
昨日帰ってきたら下着の跡にびっしりとお腹に肩に太ももにジンマシンオンパレードヽ(::`Д´:;)ノ
夕食は肉抜きのナベ(主に豆腐ときのこ)にして軽くすませて就寝したら今朝は全然出てない…

やっぱり太って肉が体に付く時にジンマが活性化するような気がします。。orz
今日からダイエットします。。
159病弱名無しさん:05/01/26 21:15:38 ID:THcCd0Ub
そう言われたら年末から食べてばっかりいてたらじんましんひどかった。
ダイエットのために低炭水化物ダイエットしはじめてしばらくしたら
でなくなってきたような・・・関係あるかな。
160病弱名無しさん:05/01/26 22:06:31 ID:l/9WbxS9
何年か前にお風呂を循環式の24時間風呂にしてから季節関係なく、お風呂入るとじんましんが出るようになった(-_-#)
湯船につかって何分かたつと体がチクチクしてきて痒くなり 出て鏡見ると全身じんましんだらけ。
だから毎回2分以上は湯船つからないようにしてる。
161病弱名無しさん:05/01/27 14:13:43 ID:MRWYRTza
蕁麻疹が出てきて2週間
両足の裏が痒くて眠れず
皮膚科に行って来た
ものすごい早口の説明の末に
処方されたのはアレグラ錠60mg・ゼスラン錠
どの程度の薬なのかも分からず
気休め程度に飲んでみた

やっぱり気休め程度だった
足首と手のひらが痒い
162病弱名無しさん:05/01/27 15:30:14 ID:n7CIE74S
オレはアレグラかなり効いた
飲んでる間は一回も出なかったが、飲むのをやめたら…orz
163病弱名無しさん:05/01/27 21:15:06 ID:rBMjf6pU
アタラックスP-25呑んでます。最近風邪薬を飲んでいるので
眠くてしょうがないです。
164病弱名無しさん:05/01/28 17:31:16 ID:Gmp1HFu2
>>142
薬にもよるよね。
セレスタミンとかは一生飲むのは考え物。
165病弱名無しさん:05/01/28 17:48:36 ID:U3xyDYIw
確かに、最近太ってきたな・・・と思った頃から蕁麻疹出てきたかも!
体重増加が蕁麻疹の原因のひとつだったら、156の言うように、大発見かもしれないですね。
誰か蕁麻疹スレを代表して、学会で発表しれ
166152:05/01/29 03:24:55 ID:BsH7L9Km
(・∀・) ノ
同じ症状の人いて嬉しい。
でもどういうメカニズムなんだろうね。
167病弱名無しさん:05/01/29 11:31:30 ID:biOpfsSj
わかった!
宇宙人の陰謀!w
168病弱名無しさん:05/02/01 07:12:50 ID:WNjuFLYs
あれ?
わたしも急激に太ってから出るようになったよ。。。太ったのが原因?!
169153:05/02/01 15:40:37 ID:gv2ZSAAe
ダイエットし始めてから1回だけ食べ過ぎた時にワッと出たけど
それ以外は出ても蚊にちょっと刺された程度…
と安心してたのにこの寒気でうちの地域じゃ珍しく大雪が降って
ぬくぬくの布団から出た途端にデタ━━━━━━⊃Д`)━━━━━━!!
食べ過ぎと寒冷が良くないのかな…orzカユカユカユカユカユカユ…
170病弱名無しさん:05/02/01 20:01:26 ID:laBcf0V+
数ヶ月に一回、顔に虫さされみたいなのが何個かできてたんだけど、蕁麻疹だったのかー。
めったに出ないから気にしてなかったんだけど、昨日・今日と今まで出最高にひどい。
て言っても住人の人に比べたら少ないんだけども・・・・
顔にしか出ないのはなんでなんだろう??お菓子食べすぎかな・・・
171病弱名無しさん:05/02/02 08:15:44 ID:TfM/rp+3
私はコーヒーで顔に出た。
会社では日本茶かプーアル茶に代えました。
プーアル茶は、味わいとか色の割に胃に優しいので、暫く飲み続けようかな。
まだ、他の飲食物でなにが悪いのかわからないので
毎日ドキドキしてます。
172病弱名無しさん:05/02/04 00:07:10 ID:3b/HECaX
なんか、このスレ読んで希望が湧いて来ました。
自分だけじゃなかったんだ〜って。

カニを食べた翌々日に(それまで、カニでそんなことなったこと一度も
なかったのに)、ジンマシンが出て、それからひと月以上も続いています。
お医者さんへ行ったら、「アレジオン」をすすめられました。
飲んでる時は良いのだけど、薬が切れるとまたジンマシン・・・。
カニが原因ではなかったみたい。
173病弱名無しさん:05/02/04 02:02:51 ID:IpmU5dqD
なんか3日前くらいから手首とかお腹あたりに虫さされのような赤いぽつぽつとかゆみが
で、今日見てみたら明らかに増えてるんです(足とか背中とかかなり)
これって蕁麻疹なんですかね??
ガクブルで眠れません…
174病弱名無しさん:05/02/04 02:07:28 ID:3b/HECaX
>173
ジンマシンなら、痒いところ・赤いところが何時間かしたら消えて、
場所が移動します。
3日前から同じ場所? なら、なにかにかぶれたとか・・・?
毛糸のチクチクとか、洗剤のすすぎ不足とか。
175病弱名無しさん:05/02/04 20:04:06 ID:IpmU5dqD
ずっと同じ所にあります。ちょっと薄くなってきたかな?と思ったんですけどかいたらまた赤く…ガクブル…
176病弱名無しさん:05/02/04 21:51:00 ID:liBMMW4t
ジンマシンは痒いのもツライけど、「見た目がキボヂワリィ」
自分で「見たくない見たくない」と思いつつも、
ボッコボコになった背中なんかを鏡でみて、
「ヒィ〜〜!!」なんて絶叫して、我ながらナサケナクナル
177病弱名無しさん:05/02/04 23:10:37 ID:HfGX63kC
薬(アレグラ錠)無くなったら痒い。足ぼこぼこ・・・
明日医者行ってこようかな。
飲んでるうちは、全然痒くなかったのにな。
178病弱名無しさん:05/02/05 15:24:24 ID:SdnmiKdZ
アタラックスが一番合ってたのに
もしかしたら市販中止かも、と薬局の人に言われた orz
179病弱名無しさん:05/02/06 02:40:41 ID:PPdekklP
>178
俺にはアタラックス効くけどだるすぎてダメ・・・。
あの薬、寝る前飲むと下手すると朝起きられなくなっちゃう.
強すぎなのか、合わないのか・・・.

でも効くことは効くので緊急用に持ってます
180病弱名無しさん:05/02/07 01:10:07 ID:ZhqGw7XU
>>178
> もしかしたら市販中止かも、と薬局の人に言われた orz

それホントだとしたら、迷惑な話だよなぁ。
だったら、練炭や、ロープも市販中止にしろといいたい。
死にたい奴はどんな手段でも死ぬだろうからアタP市販止めたって
自殺者は減らないと思う。むしろ今は練炭が人気じゃん。
181病弱名無しさん:05/02/07 03:05:45 ID:4VcWek4H
>>46
ステのマイザーですよね
もしそうなら絶対顔に塗ってはいけません
5段階ある強さのうち2番目に強い部類の「ベリーストロング」クラスです

腸内の未消化たんぱく質が原因で出る人がいるのでは・・・
体重増加の場合は特に
182病弱名無しさん:05/02/07 03:38:58 ID:pT2syFbf
>>181
>腸内の未消化たんぱく質が原因

そうなのか。
具体的にどうしたらいいんでしょう?
極力タンパク質を控える、とか?
183病弱名無しさん:05/02/07 03:46:16 ID:pT2syFbf
>>182
自己レス。
ぐぐってみた。

食べる時によく噛むといいらしい。
噛むことにより胃腸が刺激され消化酵素の分泌を促進。
184病弱名無しさん:05/02/07 04:39:05 ID:ZkD0MFy+
痒くないじんましんってあるのでしょうか?
数ヶ月前から、赤い斑点が出現するようになりました。見た目がどうも気持ち悪い。治るものなら治したいです。
185病弱名無しさん:05/02/07 11:41:44 ID:vfPZDOGb
矢追式インパクト療法ってのが自分には合っているようです。
興味を持たれた方はググッてみてください。
インパクト療法とは、アレルゲンとなるものを調べて
それを200倍だか300倍だかに薄めて皮下注射する…という免疫力を高める療法です。
自分は、これを打つとボッコボコも翌日には治ります。
だんだん治療に行く回数も減ってきて
結構体が強くなったかな〜と思います。
スレ違いだったらゴメンナサイ。参考までに。
186sage:05/02/07 20:54:35 ID:CtLiiv7w
>>184
2ヶ月くらい前からあまり痒くない蕁麻疹です。
数ミリの細かいやつが夜になると決まって出ます。
コリン性かなとも思ったけど、汗とかで出るわけではないし、原因不明。
今はクラリチンていう薬飲んでますが、飲んでも飲まなくてもあまり変わらないかも。
最初のころは昼間でも出たけど、最近は夜だけなのでまだましかな。
あまり痒くもないし。
いつか治るといいなぁ
187sage:05/02/07 20:55:39 ID:CtLiiv7w
sage間違い・・・
188病弱名無しさん:05/02/07 21:02:40 ID:le7toWKT
>>186
同じ! 大きくても5ミリくらいのプチッと赤い丸いのが出ます。
「少し痒いかな?」と思うくらいのかゆみ。その場所を見ると、
表面が平らで丸いのが、2つ3つ。
決まって夜に、手首と首、肩のあたりに出ます。
気持ち悪いです。
私ももう一ヶ月になります。
189sage:05/02/07 21:08:49 ID:CtLiiv7w
>>188
腕が出やすいかも。
お腹とか太ももに出るときもあるけど。
嫌ですよねぇ・・・
気長にいきましょう
190病弱名無しさん:05/02/07 21:45:52 ID:xczcx/3t
昨年の暮れから急に蕁麻疹がでるようになって辛いです。
一度お医者さんの薬でよくなったんですが、年始に風邪で熱を出したら
足にグワッと発生して復活してしまいました。
それ以来風呂から上がるとひざ下にボツボツ…。
布団で暖まるとボツボツ…。
これって温度差のせいでしょうか。
今まで十年に一度の割合でしか出てなかったので体質変わったのかなあ。
こうなったら長期戦の覚悟をします。
191病弱名無しさん:05/02/08 10:26:46 ID:5TBJOQrx
ルミンAを試された方はいらっしゃいませんか?
192病弱名無しさん:05/02/08 18:29:03 ID:viILk0iY
>>178
市販中止って?マジ
詳しく教えて。
193病弱名無しさん:05/02/08 19:07:09 ID:bzQep1T5
俺なんか古い美顔器使った後、弱酸性のシャンプー使ったら体全身にかなりの
かゆみがでるよになった。コレマジ、もうヤバかった。 ぶつは何にもできないんだけど
ただ強烈なピリピリしたかゆみが連日絶えない。 頭の皮膚 耳の穴、鼻の穴
目の中、その周り、もうマジ全身、死にたくなったよ〜(欝)でも痒い然り痒み止め
の薬を塗ったら少しずつではあるけど治った。目は辛かったけどどうに耐え抜いた。
マダ頭の部分は治ってない、だって治すならハゲにしなきゃダメなんだもん。
ちなみに使った薬の名前はムヒっていうの。刺激が強いのにもかかわらず少ししか
きかないから5個は買ったけどな。 もうそろそろ皮膚科行ってちゃんと
審査してもらおうと思う。
194病弱名無しさん:05/02/08 21:21:45 ID:d5kilzTw
綺麗に洗ってるのに、後頭部が以上に痒い。
今までシャンプーなどでトラブルになることはなかったし。
これも蕁麻疹なのかな・・

最近蕁麻疹がひどい。
アレルギー性鼻炎もすごいし・・・もうやだ_| ̄|○
195病弱名無しさん:05/02/09 01:13:49 ID:90tl5ElW
>>194
頭に出ると痒いよな・・・・・。
196病弱名無しさん:05/02/09 08:39:46 ID:tJq6fQv1
うん、かゆいね・・・
鏡でみたら頭皮真っ赤になってたし・・
197病弱名無しさん:05/02/09 16:42:53 ID:GfSKrrSy
私も夜になると頭、手首、背中、に出来ます。頭、かなり痒いです(´;ω;`)ウッ…
参考になるかわかりませんが、頭にじんましんが出来るとき、重曹(ベーキングソーダ)をシャンプーに混ぜて洗髪すると、かなーりかゆみが軽減されます。
背中に出来たときは、蕁麻疹のところに重曹で洗うとかゆみがかなり引きます。

参考までに。
http://www.google.com/search?hl=ja&c2coff=1&q=%E9%87%8D%E6%9B%B9+%E3%81%8B%E3%82%86%E3%81%BF&lr=
198病弱名無しさん:05/02/10 00:36:40 ID:gFlWn7y5
手のひら、足の裏がかなりつらくね?
199病弱名無しさん:05/02/11 16:29:42 ID:bTVA0IYL
去年に続いて、2回目の発症。。
前回のは出たり消えたりだったのに、今回のは出っ放しです。
200病弱名無しさん:05/02/11 22:17:27 ID:Nk2vRfOe
産後の疲労か
ストレスが原因と
自分では判断していた 酷い蕁麻疹。
何度も医者を変えるも 「あ〜慢性蕁麻疹ね〜 これ飲んで」
と 検査もしてもらえず投薬だけと言う診察を繰り返し
諦めていた所
たまたま風邪でかかった近所のじぃちゃん先生の内科で
薬が切れるの思いだし ついでのつもりで話したら
看護婦さんも一緒になって 私の自分で思う原因(産後の辛さ、しんどさ)を
聞いてくれ
そうだね。それは辛いよね。疲れるよね。長く様子見ながら検査していこうね。
と、とりあえず薬はもらったものの
何と その日から
全く出なくなった。辛くて辛くて
涙ぐみながら
話した。
こんな話(理由?)
でも医療従事者が聞いてくれて、凄く救われた。
こんな症例もある
意味不明で
ごめんなさい
201高坊:05/02/11 22:25:53 ID:YiBdjN3a
親と喧嘩してから4日目で飯は安い外食(カップラーメンや豆腐)なんですが、背中に痒いぼつぼつが出来ました。
背中なんでみれないんですが直径5センチ暗いです。
ストレスとか食生活とか、なんか関係してますかね?
202病弱名無しさん:05/02/12 01:07:15 ID:n8ijvJcy
>>200
じいちゃん先生GJ!!

薬より効くひとことってあるんだね
203病弱名無しさん:05/02/12 01:39:39 ID:A9v+IAM6
私も太ったから蕁麻疹でてきたのかな〜?1年間セレスタミン飲んでるよ。痩せて治ったらうれしいなぁ〜
204病弱名無しさん:05/02/12 03:17:39 ID:cKrfOtpB
>>201 その通り!早く仲直りしなさい!
205病弱名無しさん:05/02/12 05:32:52 ID:MOtK9nhd
やばい、やばすぎ。
今さっき外出たんだけど、帰って来て鏡みたら、正直ヒイタ。

1センチぐらいのブツブツが顔面ビッシリ。馬鹿にしてるの?
体に出るのは一向にかまわんけど、顔はよせよ、、寒冷野郎。
206病弱名無しさん:05/02/12 23:06:48 ID:TUKqh1i2
夜走って、汗かいて、風呂入ったら顔にじんましん出てきました…すぐ治りますか?
207病弱名無しさん:05/02/13 04:28:45 ID:IIcxtPkK
漏れは親と喋らなくなって早6年・・orz
意地張り過ぎて後戻り出来なくなってしもたよ。
喋ったら蕁麻疹治るかなぁ・・


208病弱名無しさん:05/02/13 12:22:54 ID:GIG+4XVo
背中のぶつぶつが出来た場所の筋肉も痛むんですけどなんでしょう…?
209病弱名無しさん:05/02/13 13:30:38 ID:QZADrlPD
体脂肪率30パーになったら急に蕁麻疹がでてくるようになった。
つらい
210病弱名無しさん:05/02/13 19:35:55 ID:KdldqyzC
>>209
やせなはれ。
211病弱名無しさん:05/02/13 23:55:55 ID:apiumE3F
ヒスタミンって肥満細胞から出るんだよね。
デブるのと関係あるのかな?
212病弱名無しさん:05/02/14 00:57:55 ID:Vvr/EdVe
えーーーっ。
私は抗ヒスタミン剤を飲み始めてからぶくぶくしてきちゃって・・。
悪循環だ・・・。
213病弱名無しさん:05/02/14 04:03:19 ID:RngAwVlA
>肥満細胞とは、科学物質がいっぱいつまった顆粒で細胞質が満たされて
>いるという意味です。この肥満細胞はからだの肥満とは関係ありません。

ということらしい。
214病弱名無しさん:05/02/14 20:55:01 ID:M5fXfXUK
下着締め付けてないのに、下着痕に蕁麻疹が出ます
そんな経験ありませんか?
215病弱名無しさん:05/02/14 23:01:46 ID:I+Lwm+uW
おい、おまいら市販のムヒっていう薬買ってみろ。
即効直るぞ!! 漏れは3日ぐらい続けてぬったら完治した!!
216病弱名無しさん:05/02/14 23:20:26 ID:UZzCjaJp
>214ニット(ウール)は駄目。
ブラジャーも長く装着してると後で痒くなる。
家に帰ったら即はずしてます。
貧乳で良かったかも。
ガードルは持ってません。
217病弱名無しさん:05/02/15 06:17:39 ID:R08vPtqV
>>215
ムヒとかウナとかも抗ヒスタミンだから効くわな。
俺は、ウナ+飲み薬+ビタミン剤(B系・C・E)
かゆみが取れても、肌に跡が残ること多いからねぇ。

今日は、朝五時ごろかゆみで目が覚めた。
2か月ぶりの蕁麻疹だorz
昨晩の食事は「ごぼうサラダ」「牛タンジャーキー」「干し貝柱」「発泡酒」
・・・牛タンジャーキーが犯人かな?
218病弱名無しさん:05/02/15 21:56:19 ID:fUigoABD
>>215
え、ムヒ使うと痕が残るのか・・? 漏れは耳の穴とかにでたから心配だ(欝)
ちなみに体にはどこにも痕なんてのこらなかった。 仮にできてもケロコートで
多分、治ると思ふ。
219病弱名無しさん:05/02/15 22:26:30 ID:LB/RUEWy
跡が残るのは掻くから??
220病弱名無しさん:05/02/16 04:11:36 ID:YO1ov7Lv
風邪と蕁麻疹をいっぺんにやってきた。どっちの薬飲むべきだろうか・・・
221病弱名無しさん:05/02/16 16:18:39 ID:STvu+cNp
>>220
蕁麻疹でたときは肌に余計な刺激をしない方が良いよ、もっとヤバくなる。
一番手っ取り早く完治させるにはムヒを体全身に塗った後、治るまで待つ。
ちなみに蕁麻疹ってのはストレスが溜まるときとか極端に温度が変わるとき
とかに痒くなりやすいから、ひきこもって寝てることをお薦めする。
222病弱名無しさん:05/02/16 16:30:05 ID:u0S4pcUP
最近お酒を飲むと次の日まぶた(目頭のあたり?)に蕁麻疹が出て痒くなります。
同じような症状の方いらっしゃいますか。
ちょっとまえはしたまぶたのほうがひどかったのですけどね。。。
なんなんだろ。
223病弱名無しさん:05/02/16 17:08:50 ID:STvu+cNp
>>222
俺もなる、つか微妙に目の中も痒くならね?
224病弱名無しさん:05/02/16 17:39:57 ID:u0S4pcUP
>>223
かゆくなります。
楽しみの晩酌を3週間ほどやめてたのですが昨日ちこっと飲んだらまたもとの木阿弥。
あーウツになります。
どうすれば治るのでしょうか。
225病弱名無しさん:05/02/16 22:24:02 ID:GG547Sak
>>224
思い切ってムヒを目の中に少量塗りこめ! 漏れはそうやって好転した。
でもぬりすぎると生き地獄を痛感することになるので要注意!!
226病弱名無しさん:05/02/16 22:39:55 ID:u0S4pcUP
でも無比ってすてが入っているから目の周りは危ないのではないでしょうか。
227病弱名無しさん:05/02/16 22:45:27 ID:GG547Sak
>>226
どういう風に危ないんだ?
228病弱名無しさん:05/02/16 22:53:11 ID:+P0LC8B3
ムヒ高校生の時常備してました。
当時、リブ編み白靴下のリブにそって真っ赤に跡が付いて
痒くて痒くて授業どころじゃなかったから。
制服のプリーツスカートのプリーツが当たっただけで
膝上にミミズ腫れが大量発生してたし。
…今はもうだいぶ出にくくなったけど。

ムヒってステロイド入りじゃなかったでしたっけ?
私は機械性じんましんだったから普通に使ってたけど
アレルギー性のじんましんには乱用しない方がいいかも。

マジレスすると目の中には…
229病弱名無しさん:05/02/16 23:16:59 ID:GG547Sak
>>228
危ねーーー!! 俺、機械性の症状で良かった!! 俺は古い美顔器使って
なったんだけどどこも肌は荒れてない、ただ痒いだけ。 ・・大丈夫だよなあ・・
228、ま、とどのつまり今も大丈夫だけど、後遺症とかのこらないよなあ・・。
で、アレルギー性のやつが使うとどうなるんだ。まさか目の表面に!!!ぶつ!!
ができるってことか!? それならヤバイ!!>>222ヤバイ!!!まだ塗って
ないなら今すぐやめろ!! すまんかった222、俺がもっと注意深くしてれば!
230病弱名無しさん:05/02/16 23:47:26 ID:+P0LC8B3
>>229
ステ入りの薬剤は、短期的に使う分にはそれほど心配ないけれど、
長期的に同じところに連用し続けると、やめたとたん
リバウンドで強い症状が出たり、副作用が出たりすることがある。

機械性蕁麻疹だったら、その時々で発生する位置が違うし
(下着の締め付け跡とかは同じ位置だけど…)
抗原抗体反応が原因じゃないから、対症療法で抑えても
後々影響が出たりするとかは考えにくいけど、
食物アレルギーとかでじんましんが起こっている場合
皮膚に出てる症状以外にも体の中で色々な反応が起こってるだろうし、
毎回同じところに出るなら、連用すると副作用も考えられるし
素人判断で使い続けない方が良いと思うのですよ。

つーかムヒ、メントールとか入ってるし!!
目はマズいだろ、目は。
231病弱名無しさん:05/02/17 14:09:26 ID:R3qD7ycG
222です。
無比アルファSがステ入りだった気がします。
とりあえず目の周りには使っていません。
幼少のころ喘息+アトピーっぽい感じでしたがアトピーはほとんど症状が出なかったのに
おとなになって蕁麻疹が出るようなって困ってます。
いろいろ見たけどお酒はあまりよくないようです。
タバコもやめてお酒までやめないといけないのかなぁ。。
ふぅ。
232病弱名無しさん:05/02/17 14:09:37 ID:YnVNilgF
>>230
・・・・目にムヒ塗ったら取り返しのつかないことになるのか?
233病弱名無しさん:05/02/17 18:04:25 ID:6/IGT1Jd
生まれてからこのかた、蕁麻疹とは無縁だったのに、一ヶ月半前から、
毎日出ます。なんか痒いなーと思ってみると、必ず直径4ミリくらいの小さい
丸いブツブツが、腕の内側や首、肩にふたつみっつ固まって出ます。

掻くとものすごいみみず腫れに・・・・・・il||li _| ̄|●il||li キミワルイ

掻くのを我慢していると、ウソみたいに一時間くらいで消えます。
これって、蕁麻疹に間違いないですか?
234病弱名無しさん:05/02/17 18:49:18 ID:g06fFE8p
なあ、俺、232だけど俺の蕁麻疹っておかしくねーか?
俺の場合、痒くなるときは周囲の温度が極端に変わるときとか
ストレスが溜まるときなんだけどよ、それを探るべく公式スレに逝ったら
それはコリン性蕁麻疹っていうんだよ。 普通、コリンつったら肌が赤く
荒れるのに俺の場合、どこも綺麗さっぱり荒れてねーのよ。
変に思ったがそれ以上に嬉しかった、もしかして不幸中の幸いってゆう奴?
235病弱名無しさん:05/02/17 23:32:30 ID:dPwUPyTw
ただ痒いだけで、ブツブツとか何も出ない蕁麻疹ってありますか?
2〜3日に一回くらい、全身カユカユになるのです。
元々、タイツや毛糸で痒くなる体質なんですけど…。
あと、髪の毛が当たると痒くて、頭もよく痒くなります。
お恥ずかしい話ですが、アソコの毛の部分も、頻繁に痒くなります。
…なんかチクチクして。

何と無しに、痒いなーと思うと、たちまち全身痒くなるので、思い込みもあるのかなとは
思っていますが。
もし蕁麻疹なら、皮膚科に行こうと思っています。
ブツブツ無ければ、蕁麻疹ではないのでしょうか?
236病弱名無しさん:05/02/18 11:22:48 ID:PCrgAu76
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105242439/
コリン性蕁麻疹 会議室
237病弱名無しさん:05/02/18 13:28:55 ID:OL6/A2Ej
半年くらい前右足のふくらはぎの部分に小さくて赤っぽいブツブツがバーっとできて、いまだに消えないんだけど何かな?かゆみはないし、これまでこんなのできた事ないんだけど…。
238病弱名無しさん:05/02/18 13:40:25 ID:o9sH4hx6
昨日ひっさびさ全身にブワーーッと・・・・
体がまだむくんでる。
私の場合、年に2回位のペースに落ち着きつつあるけど、
出るときはブワーっと出ちゃうんだよなぁ。
辛い。
私の場合頭痛もちで鎮痛剤が手放せないんだけど、
体の抵抗力が落ちてるときに鎮痛剤をガバガバ飲むと出る気がする。
痛いのもかゆいのも我慢できないよーーー
239病弱名無しさん:05/02/18 14:28:09 ID:PpqONDWx
きょーれつにかゆいです
どんどんひろがってます
かかりつけのひふかはとおいので
ちかくのひふかにとびこもうとおもいます
どこまでみせたらいいんだろう
ぜんぶぬぎたいくらいきょーれつにでてます
あと1じかんしたらごごのしんりょうかいしなので
とびこむぞそれまでひくなよ〜かゆいけどこのじょうたいをぜみせたい!
240病弱名無しさん:05/02/18 18:26:54 ID:NFLcjgRf
なんだか蕁麻疹だと思ってたら眼瞼ヘルペスっぽかったよ。
なんだかんぁ。
三十過ぎてからやたら体が弱くなってきている気がするよ。
それにしても↑の書き方観てるとこっちも痒くなるね。
241病弱名無しさん:05/02/18 19:29:02 ID:+4yMkm0J
体が温まったり暖房が強い店に行ったりすると上半身と頭がかなり痒くなって、みみずばれみたいなのがでるのですが同じような方、改善法知ってる方いませんか??
242病弱名無しさん:05/02/18 20:47:24 ID:yQ4GOr1h
>>241
皮膚科池
243病弱名無しさん:05/02/18 23:36:48 ID:2AfdKB8h
ひどくなると医師処方の薬を飲んでましたが、DHCの「しその実油」と「しその葉エキス」を飲み初めてから、薬の量が減り今では殆ど服用してません。
244病弱名無しさん:05/02/18 23:52:07 ID:AtxCJv74
癌になると蕁麻疹がでる事があるという記事を読まれた方は
いらっしゃますか?
私2年位前から蕁麻疹がひどくて(元々よくでる体質でしたが)
病院でもらった薬を服用してたのですが昨年夏に癌がみつかり
手術したんです。そしたら…蕁麻疹全くでなくなりました。
子育て中で疲れやストレスからきてるもんだとばっかり
思ってたので。あまりひどい方はそういう方面の検査もされてみては?
245病弱名無しさん:05/02/19 11:01:58 ID:nStOCSG3
>244
自分は蕁麻疹ひどくて、採血もしてるけど全く関係なし。
そんな記事はどちらに? 病院で言われた? ソースを希望
それは、疲れが出すぎで別ものだと思いますが?
癌になる自体弱ってる 蕁麻疹 流行中だな
大変だー
246病弱名無しさん:05/02/19 23:16:46 ID:1JLajUE/
244です。
私が読んだのはNHKの番組をまとめてあるテキスト(タイトルど忘れ)です。
蕁麻疹の特集だったので読んだのですが。
で、術後以前蕁麻疹の薬をもらってた病院の先生に聞いてみたのですが
「そういう事もあるかもしれないねぇ」という返事でした。
まぁその先生は糖尿病専門医なのでよくわからないみたいでした。
(私は糖尿病ではなくたまたまその病院の皮膚科経由での投薬)
でも私も血液検査では何も問題なかったんですよ。
疲れの程度も手術前と変わらないし、というより却って疲れやすい
ぐらいだから、疲れの出過ぎ=蕁麻疹というのも今となっては
考えにくいのですが。
今蕁麻疹のかゆみと闘ってる人を脅すつもりで書いた訳ではないです。
247病弱名無しさん:05/02/19 23:43:21 ID:+zbGGvgI
>>244=246
差し支えなければ、どこのガンか聞いてもいいですか?
248病弱名無しさん:05/02/20 00:31:20 ID:gA8XHIaD
中咽頭がんです。舌根のあたりに3cmくらいの腫瘍ができてました。
普通は飲み込みが悪くなったりして発見されたりするらしですが
私の場合固い物を食べた時に傷ができたのか出血してしまい
耳鼻咽喉科へ行ってわかりました。
幸いリンパへの転移はなく、おとなしめの癌だったそうです。
蕁麻疹がでてたから肝臓とかだったらいやだなぁと思ってましたが
そちらはシロでした。
249病弱名無しさん:05/02/20 00:45:51 ID:RTakvXoU
両足の内側に3週間前から、赤みがでて、少し痒かったので3日まえに皮膚科に行ったら
蕁麻疹と診断されました。
アレグラ錠とレスタミンコーワ軟膏を処方されて、使っていたのですが、効き目なし。
前よりひどくなった気がします。大きいので直径5cm位の赤みと少しはれてる感じがします。
医者によると上記の薬で普通3日くらいでおさまるとの話だったので・・・。
特に検査もなく、見ただけで診断だったので、本当に蕁麻疹なのでしょうか。
月曜日まで病院は休みだし、このまま、薬服用すべきか迷ってます。

長文すいません。
250病弱名無しさん:05/02/20 01:25:25 ID:gA8XHIaD
244=246=248です。
あれからぐぐってみたのですが
http://www.fukuyama.hiroshima.med.or.jp/check/2002/0208.html
に少々記述がありました。悪性腫瘍などが慢性じんましんの原因と
なる場合もあるそうです。ただ稀なケースのようです。

>249さん
ぐぐってる途中で読んだので、どこだったか覚えてないのですが
同じ場所に24時間出て消えない蕁麻疹がある場合は
血液検査をして調べた方がいいらしいですよ。
251病弱名無しさん:05/02/20 01:41:57 ID:wnGb8R+U
背中は三角形状、前は逆三角形状に湿疹が出来ました。病名と原因を教えてもらえないでしょうか?
252病弱名無しさん:05/02/20 01:48:10 ID:2WeWnURP
244さん
カキコ読んでビビりました。
でも紹介して下さったページを読むと
「そういう可能性も皆無ではない」という程度の書き方でちょっと安心。
いずれにせよ、ジンマシンは「変調」と捉えて
専門医の診察を受けるのが最良ですね。
でも244さん、早くに見つかって手術して
本当に良かったですね。
253病弱名無しさん:05/02/20 02:01:50 ID:gA8XHIaD
>252さん
ありがとうございます。
小さい頃から蕁麻疹が出やすい体質だったので
今回も初めは市販の薬を飲んでたのですが
一向によくならないばかりか、ひどくなっていくので
皮膚科内科併設の医院に行ったのです。
そこで出された薬もそこそこ効いていたので
出血がなければきっとまだ服用してたと思います。
が皮膚科内科じゃさすがに喉はみないですよね。
ほんとラッキーでした。(って癌なのにラッキーか?)
254病弱名無しさん:05/02/20 04:04:19 ID:6yK+sJ/D
すみません。タイジョウホッシンて何ですか。
255お風呂が怖い:05/02/20 04:42:51 ID:z/fkr4GX
すみません、パソコンがなくて携帯からなんです。そして保険が切れていて(貧乏過ぎる…)皮膚科に行けなくて、ここを頼りにきました。

どなたか教えて下さい。私のこの症状はなんですか?

半月ほど前、ひどい風邪を引き二日ほど寝込みました。その間中身体をかいていました。うちは古いのでダニか?と思いました。次に猫を二匹飼っていることからノミか?と思いました。

風邪から生還、お風呂にはいろうと裸になると、ふつうのいつもの肌でした。ところが湯舟につかった瞬間痒みがMAXに…!!気が狂うほどかゆくなり、あがって身体を洗い、脱衣所の鏡に姿を映して愕然。全身(体幹部)に赤ピンクの碁石くらいの斑点がびっしりと…
銭湯通いのため、人目を気にしてそそくさと帰りました。うちについておそるおそる脱いでみると…なにもないんです。よーくみると針の先くらいプツッと膨らみが。しかしまったく気になりません。
翌日入浴時、湯に使った後その小さな膨らみをみていると、それがみるみる碁石に…

普段の生活でも無性にかゆく、常に頭がそれに囚われています。

しかし相変わらず湯に浸からない限り表には現れません。

これ何ですか?まさかエイズ?
256病弱名無しさん:05/02/20 11:14:47 ID:gA8XHIaD
風邪をひいた後でじんましんがでる事もあるし、お風呂に入って
ひどくなるのも普通ですよ。
もしエイズだったら、風邪治らないんじゃないかな。
しばらくは湯船につかるのをやめて、シャワーで我慢して
様子みてみたら?
257249:05/02/20 11:45:20 ID:RTakvXoU
>>250さん
ありがとうございます。
月曜日、病院行ってきます。
258お風呂が怖い:05/02/20 16:37:14 ID:z/fkr4GX
256さん、ありがとう。
そうか…これはやっぱりじんましんなんだね?つーことはじんましんデビューを果たし、これから一生こうなのかな…?ちきしょう花粉もそろそろだし、いそがしくなるぜ(泣)ありがとー
(┬┬_┬┬)ノシ
259病弱名無しさん:05/02/20 23:33:40 ID:+aSQP/nG
風呂に入ったあととかスポーツをしたあと体温が高くなると体中に
じんましんみたいなのがでるんですけど大丈夫ですかね?
一年くらいずっと気にせずほっといてましたが・・・
260病弱名無しさん:05/02/20 23:44:54 ID:P3aE5DXn
クラリチンのんだら蕁麻疹が治りました。
とは言っても、今は薬をやめてみて一ヶ月目。
このまま再発しないことを祈りながら様子見状態ですが…
調べてみたらこれは花粉症にも効くみたいですね。
261お風呂(略):05/02/21 00:38:17 ID:oNAfaCoh
なんじゃと?聞き捨てならねぇー!!くらりちん?くらりちん?

薬局で唱えたらてにはいるのか



「おふろ は くらりちんのまきものをてにいれた!!」


かふんワクチン打ちに行こうかと思ってたんだけど(保険証ないくせに(←自嘲))、くらりちんも候補にしとこう!
262病弱名無しさん:05/02/21 00:55:20 ID:XFEZIo1L
結局蕁麻疹が出る=アレルギー体質=花粉症って事なんでしょうね。
>259さん
1年もほっとけるなんて痒みがさほどじゃないのか、痒みに強い人?
入浴後蕁麻疹が治まっていくようならいいのでは。
でも蕁麻疹が出るには何かきっかけがあるはずなんだろうけど
要因はたくさんあるからこれだ!っていうのはわからないですよね。
263病弱名無しさん:05/02/21 00:59:20 ID:XFEZIo1L
>261さん
蕁麻疹に効く薬は他にもたくさんあるよ〜。
でも市販のはやっぱり効果が弱い気がする。
薬局にいる薬剤師に聞いてみなされ。
264風呂(←投げやりになってきたな…):05/02/21 01:46:42 ID:oNAfaCoh
ありがちょー。
ともだちん家が漢方薬局なんだよね、太陽薬局つうんだが…
いってみよう…まあ…
空からお金が降ってきたら…
キラキラのついた新札が一筋の折れ目もなく大量に降り注いで来た…ら…(涙で声にならない)
265病弱名無しさん:05/02/21 03:38:13 ID:rMMMguvH
二日前から全身痒いぃー こりゃ偏食とビールのせいだな(;-_-+ 内蔵弱ってる
266病弱名無しさん:05/02/21 14:10:56 ID:SHlxPYGY
この時期外出ると、顔に出る人とかいる?
267病弱名無しさん:05/02/21 14:48:15 ID:D0CyCuPC
出ないな〜。他は出まくりだけど。
なんで顔には出ないのかな?
268病弱名無しさん:05/02/21 19:24:24 ID:tpMEL1F1
ジンマシンって出てる皮膚を見るとまた痒みが増しますね・・・
キモチワルイ・・・・
ここの方、きっとハス画像とかダメでしょ?
269病弱名無しさん:05/02/21 21:11:50 ID:XFEZIo1L
顔でも瞼とか唇のようなやわらかそうなところにはでるような気が。
身体でもそうじゃないですか?
腕や足も外側より内側がひどくなる〜って私だけ?
270病弱名無しさん:05/02/21 21:23:18 ID:PKgYjn2J
ここんとこ平日の夕方、会社出る前くらいから出始めて帰りの電車の中がMAX痒い。
出る場所は両腕、両太ももの内側で、5ミリ大のポツポツからそれが連結した
ミミズバレまでさまざまです。
しかし、家に帰る頃にはもう沈静化に向かってて、今現在(午後9時)はほぼ消滅。
休日は出ないし、これ何なんでしょうねぇ。
271病弱名無しさん:05/02/21 21:35:36 ID:XFEZIo1L
休みの日に出ないんだと、やっぱり仕事のストレスでは?
私も旦那様の実家に行った途端バーッと出た事があります。
まさにストレスだ!!
272病弱名無しさん:05/02/21 21:50:44 ID:Ka9kTgN+
268
そうそう。
でも、見たくないのに、「どうなってるかな〜?」と
見てしまうorz

私の妹もジンマシン体質ですが、喫茶店なんかの
「ボコボコした壁紙」を見ただけで反応して
ジンマシンがでます。

まるで、保護色に変わる爬虫類みたいだと本人が言ってました。
273病弱名無しさん:05/02/21 21:55:32 ID:PKgYjn2J
>>271
レスどうもです。
仕事終わるころに出るから仕事のストレスではないのかと思ってましたが。
ひょっとして帰宅恐怖かな?w
274病弱名無しさん:05/02/21 22:07:52 ID:Ya82ePbO
失礼します。

「蕁麻疹」ちゅう文字をみて思い出したのですが、1年程前に顔・体とも左側だけに蕁麻疹がでたことがありました。

病院に通っても治らず。顔などおでこ、目の周囲、唇など目立つところにできて困ったことがあったなぁ・・・。
でもなぜ左側だけだったんだろう?
275病弱名無しさん:05/02/21 23:14:34 ID:SjR/M4K/
前スレ読んでないんですけど、どなたか教えてください。
昨日初めて美容院で髪染めて染め終わってシャンプーした後に

首の中央に赤くて小さい虫さされみたいのがいくつかできて、2時間ぐらいで消えたんですが
何なのでしょう?
(以前バイト行く前に一回だけ同じ症状がでた事あり)

また今後髪染めて問題ないでしょうか?
276病弱名無しさん:05/02/22 04:00:04 ID:9MJKfjJC
>>275 かぶれかも?パッチテストってヤシをした方がイイのかも。
277病弱名無しさん:05/02/22 12:06:59 ID:G9DKRTj9
>>276
ありがとうございます。やっぱりかぶれなんですかね?!

今度美容院行く時様子みてみます。。。
278病弱名無しさん:05/02/23 03:44:52 ID:eEnjOSE1
かゆい…
279病弱名無しさん:05/02/23 21:15:12 ID:JpQh/h3T
タイダイ染めのTシャツを着て、全身蕁麻疹になりました。
280病弱名無しさん:05/02/23 22:50:19 ID:sUQcRlWx
去年の中越地震にあってからジンマシンがでてつらいです。。。それまでなんともなかったのに!ストレスが原因なんでしょうか…勉強するにも痒くて集中できません…
まじ勘弁してほしいです。。。あぁー!もとの身体に戻してくれ!
281病弱名無しさん:05/02/23 22:55:07 ID:0pVWIbd1
病院行って薬をもらって飲むべし。
痒みを我慢する事ないし、薬飲めば段々治まって
くると思うよ。
282病弱名無しさん:05/02/23 23:05:07 ID:sUQcRlWx
そうですね…近いうちに医者に行ってみることにします。
283病弱名無しさん:05/02/24 00:17:49 ID:aHmamX3o
俺、前に腕に蚯蚓腫れができたんだけどマジでキモかった、今、書いて知った
蚯蚓って漢字もキモイ。 つかあのザラザラ感のような感じがマジでイヤ、
ハっきり言って引いちまう。 もう今は完治したけどな(笑)
284病弱名無しさん:05/02/24 17:42:09 ID:O0g0Q2qJ
一昨年の夏から蕁麻疹(明け方ぐらいに体の柔らかい所に蚊に刺されたようなもののでっかい発疹と夕方下着の締め付け部がミミズ腫れになる)が出るようになりました。ムヒを塗って年末頃までしのいでおりました。
年末になり、会陰部や肛門が痒くなったり出血するので、痔だと思い、痔の薬を塗ってみましたが一向に治らず、とりあえず蕁麻疹を治そうと近所のかかりつけ医に行ったら、花粉症の時のクラリチンを処方されました。
蕁麻疹も止まり、痔だと思っていたものもあっという間に治ったので、医師に「肛門にも蕁麻疹が出来るんですか?」と聞いたら、首をかしげてましたが・・・

ずっとそういうお薬を飲みつづけるのはなんだかいやだったので、別件で検診に行った先の産婦人科医に相談したところ、漢方を処方してもらい、2種類目で合う薬に出会ったようで、今は蕁麻疹が止まっています。
薬を飲みつづけて半年ちょっとになりますが、たまに下着の締め付け部が痒くなったり会陰部や肛門の痒みが出たりすることはありますが、我慢できないほどのものではなく、ずっと痒みが続くこともなくなりました。
その漢方は、ツムラの117番-茵ちん五苓散です。
漢方は人によって合う合わないがあるので、どなたにも有効かどうかはわかりませんが、どなたか私と同じような方の参考になればと書き込みました。
ちなみに、医者の診察料と漢方(1日2袋)で1ヶ月\3000(国民健康保険使用)ぐらいです。
285病弱名無しさん:05/02/25 13:19:25 ID:b6I6tIPw
発症して2週間、直らないので皮膚科に行ってきました。
原因は不規則な生活って言われました。

参考までに、よく聞く、食べ物で出るって言うのはかなり稀とのことでした。
286病弱名無しさん:05/02/25 19:31:05 ID:6Z59kqJW
薬切れた 痒い
蕁麻疹て原因の8割は分からないって
聞いたんだけど、違うの?
287病弱名無しさん:05/02/26 04:12:46 ID:OoMoIlA+
もうずっと前から寒冷なんですが最近お風呂につかった時、お風呂あがりにもかゆくなりお酒を飲んだ時も赤い斑点がでてかゆくなります。特に足の裏や手のひらなど…。これもアレルギー性の蕁麻疹ですか?
288病弱名無しさん:05/02/26 07:09:54 ID:EVoPF2Xd
お酒はアレルギー持ちの人には良くないよ。
じんましんの原因は細かく検査していけばいずれわかるらしいが、
かなりの時間とお金が必要なのでみんなとりあえず
薬に頼る事しかできないのが現状。
289病弱名無しさん:05/02/26 15:10:21 ID:yl/fDHBg
アレルギー性乾燥肌の湿疹(広い意味でのアトピー)を治すために脱ステして抗ヒスタミン飲み薬も止めて、漢方系の薬にしたら、少しして初めて温熱蕁麻疹が出るようになりました。
暑いと全身に赤いぷつぷつができて膨らんできてとても痒くなって去年の夏は本当に辛かったです。
約20分で引きますが、夏は一日に2,3回出てました。
脱ステ中にアレルギーの状態があまりにもひどくなったみたいで、秋にアナフィラキシーを起こしてしまいました。
そのためまた皮膚科に通い始め、ステとヒスタミン剤を処方されました。
アナフィラキシーを起こしたのも、温熱が出るようになったのも突然脱ステして薬飲むのを止めたからだろうと言われました。

その後アレルギー性乾燥肌と温熱を治すために食事による体質改善を中心としてありとあらゆることをしています。
そのおかげで乾燥肌の湿疹は少し落ち着いてきたので減ステを始めて、お風呂のシャワーヘッドを脱塩素のものに換えたら、シャワー中の温熱は簡単には出なくなりました。
しかし、うっかり暑いお風呂に入ったり、ストーブにあたりすぎたりすると全身にひどい温熱蕁麻疹が出ます。

医者からは、温熱蕁麻疹は「あなたのもって生まれた体質だからその症状とうまく付き合っていきましょう」と言われています。
なんとか治していきたいのですが…。
290病弱名無しさん:05/02/26 21:37:14 ID:Bs6dHiCJ
あぁーん
昨日からお尻の恥ずかしいところに出ちゃって
ムズムズするよぅー

掻くに掻けない…

たすけてぇ…
291病弱名無しさん:05/02/26 22:07:42 ID:iJkzgulL
>>290
かいちまえー

全身痒い
頭、手、背中、足、耳の中まで
蚯蚓腫れ大量生産
292病弱名無しさん:05/02/26 23:07:05 ID:BWNde2KT
夏が憂鬱だよね。半袖着れないな。
夕方頃から決まってカユ。見るとみみずばれ。掻くとぼこぼこに盛り上がって悪化。

とりあえず体質改善でアロエうんたらを飲んでみる事にしました。
なんか胡散臭いですが、どうなることやら。
効果があったらまたカキコします。
293病弱名無しさん:05/02/27 18:40:45 ID:7YS+RE7V
最近、首元によくできるなー
今日もすごかった・・・薬塗ったらおさまったけど・・
もういやだ゚(゚´Д`゚)゚。
294病弱名無しさん:05/02/27 19:50:48 ID:F4mT5fWa
風邪が治ったと思ったら今度はじんましん。
風邪の後って出来やすいんでしょうか?
295病弱名無しさん:05/03/01 07:08:26 ID:9XPHwvct
長年生きてきて、生まれて初めてジンマシンが出て
三ヵ月続いた。

一生このままかと、あきらめかけたら、最近なぜか
まったく出なくなった。

なぜ出るようになったか、なぜ治ったかが不明。

いつかおさまる日が必ず来る。
みんながんがれ。
296病弱名無しさん:05/03/01 22:08:44 ID:sBz0faCE
>295さん
薬とか全く飲まずに治ったなら
あなたは非常にラッキーだったのでしょう。
297295:05/03/02 15:39:12 ID:goqMk/+B
>296
「アレジオン」という薬を皮膚科でもらって飲んでいました。
飲んでる時には出ないけど、飲み忘れると首筋に
ブワァ〜〜〜ッと大量のみみずばれが・・・・



いつまた再発するかも知れないので
カバンにいつも薬は携帯しています。
298病弱名無しさん:05/03/02 22:42:35 ID:7itO6OwW
>297さん
なんかやばそ〜って感じがしたら早めに飲んでおこう!
再発しないといいね。
上の方の244,246,248,253は私ですが、私の場合
蕁麻疹の再発=●●の再発か!?と思ってしまいドキドキします。
299病弱名無しさん:05/03/02 22:49:42 ID:G25o/dCU
最近じんましんが毎日の様に出ます。
母から花粉症なんじゃないの?と言われたんですが病院に行くべきでしょうか?

つか、花粉症の症状がないので何科にいっていいか分かりません・・・。
よかったら教えて下さい。
300病弱名無しさん:05/03/02 22:59:35 ID:IOkq8BON
>>299
アレルギー科とかどうよ?


耳かきしたら、耳の中が痒い
足も頭もカユカユ 体があったまると痒い
301病弱名無しさん:05/03/02 23:30:05 ID:damF/nYT
ストーブにあたってたら、足にたくさん出た!!!!!!!!!!!!
マジ痒すぎ。そっこー冷やしまくりました
足が無惨な形になってる・・・
302病弱名無しさん:05/03/02 23:36:00 ID:iLQ2dGs7
蕁麻疹はお疲れサインだから生活を見直したほうがいい!
303病弱名無しさん:05/03/03 01:27:12 ID:Cb/wh39L
それは、こんな時間までここでカキコしてる生活を改めよ!
ということですね。
反省して寝ることにいたします…。
304病弱名無しさん:05/03/03 02:19:33 ID:w09hc32l
>>299
アレルギー科もしくは大きな病院の皮膚科で血液検査やってくれると思う
食物・植物・ダスト、カビ類とかね 金属系とかはパッチテストだね
305病弱名無しさん:05/03/03 14:10:30 ID:cQEA8B6Y
蕁麻疹の一は休み過ぎくらいがちょうど良いらしい。
規則正しく。。。食事にも気をつけよう。
306病弱名無しさん:05/03/03 18:07:48 ID:Fnrv+nei
じんましんが出て、それでも不摂生してたら、脳貧血で失神したり
胃腸が強烈に不調になったりしたよ。。
改めないとダメだ。。
307病弱名無しさん:05/03/04 16:45:30 ID:/kfLUZnZ
何気なく体毛(すねやら眉毛周辺や口の周り)を抜いていたら、
その抜いてた部分に蕁麻疹が出てきて驚いた。
まぶたや唇にも進出しやがって・・・規則正しい生活してるのに。
むしろ、最近ダラダラな生活始めたら出なくなった。何だコレ。
308病弱名無しさん:05/03/04 17:25:58 ID:BbfzUPJX
アレグラが無くなったからまた貰いに行かなきゃなマンドクセ
って思ってたら、今日行った耳鼻科の薬の中に、アレグラが入ってた。
鼻炎もあるからくれたのかな 助かったー
309病弱名無しさん:05/03/04 19:58:06 ID:CWg7rqsH
私は運動をしたり、熱い物を食べたり、お風呂に入るとでます。かゆくなる時とかゆくない時があります。かゆい時は腕や足にでき、赤いボツボツがでます。かゆくない時は腕、顔にできます。皮膚全体が赤くなってとにかく暑いんです。頭もカーっと暑くなります。
310病弱名無しさん:05/03/05 13:31:59 ID:r9lCt7tU
天気がいいので、居間で寝てたら突然痒くなり目が覚めた。
みるみる全身ボコボコ。気が狂いそう
311病弱名無しさん:05/03/05 20:17:28 ID:I95H5hEP
ホントあの地図状のボコボコって・・・・
発狂しそうになるよね・・・・orz
312病弱名無しさん:05/03/05 20:43:34 ID:MP/qtaqW
去年の3月から自己診断でですが
人工蕁麻疹(機械性かな)になって
特に夜、腕と太もも、首背中(顔以外ほぼ全部)にみみず腫れがひどくて。
かけば不気味に地図が広がり、
でも1〜2時間でおさまるしで、
液体ムヒでだましだまししてた。

今はほぼ治りました。
体重増加と、結局はストレスが原因かなぁと。
スポクラ通いや通勤時の読書で発散しとります。

本当は医者行くべきかもだけど
突然なったのなら突然治る事もある。
皆さんもあきらめないで。
313病弱名無しさん:05/03/05 22:29:17 ID:I95H5hEP
そうそう・・・・あんなにきもちわるいミミズ腫れが、
1時間たったらホント手品のように、というか、
「ウソ!?」みたいに消えて、
その部分の皮膚は、「は?何かあったんですか?」みたいに
平然としているのが、わが皮膚ながら理解に苦しむ。
信用できない。
314病弱名無しさん:05/03/05 23:01:47 ID:MkpNMiZu
顔にもじんましんってできるんですか?寒暖の差が激しいと顔に虫刺されみたいに被れて赤く腫れあがって痒くなるんですけど…
315病弱名無しさん:05/03/05 23:51:20 ID:7QdvTyVp
>>314 まれに地味に出没するよ。でも他の部分に比べればかわいいもの。。
316病弱名無しさん:05/03/06 02:29:31 ID:Scak5hZ9
首筋にじんまが出て、つい掻いてしまって
じんまがおさまった後に見たら
KISSマークみたいになってて恥ずかしかった〜。
でも大人でも我慢できないあの痒み、アトピーの子どもは
さぞつらかろう。でも「掻いちゃだめ!」って言われて
ストレスたまるだろうなぁ。
317病弱名無しさん:05/03/06 06:26:31 ID:oamDnHVh
いつも蕁麻疹に悩まされているのですが、今日のはいつもと違う。すぐ消えるはずがでたり消えたり繰り返してる。風邪薬のせいなのでしょうか?つらい。薬はもうのまないほうがいいかな?
318病弱名無しさん:05/03/06 13:51:54 ID:8Mr+31rh
>>317
俺はそれ、逆だ。
風邪引いて、薬飲んでると痒くならない。
風邪のせいなのか、風邪薬のせいなのか、どっちかわからないけど。
むしろ風邪薬を飲み続けるか!?
319病弱名無しさん:05/03/06 16:05:16 ID:Scak5hZ9
>317さん
薬疹かもしれないですよ。
病院で投薬されたものなら一旦服用をやめて医師に相談して。
市販のものなら薬剤師に聞いてみても。
友人の子が薬疹でひどいことになったので、ちょっと心配になりました。
320病弱名無しさん:05/03/06 19:03:52 ID:eg1OZ/3T
疲労性だと診断された。卵、鶏肉など当分控えないと慢性になるらしい。
車運転する仕事で薬の眠気が怖いんだよね。

この痒みとミミズ張れ…
朝になると消えるのが嘘みたいだなぁ。
321病弱名無しさん:05/03/06 19:55:38 ID:2R/yXebx
最近治まってきたと思い、油断してキムチ鍋を食べたら、食べてる最中から
太ももに地図ができ始め、掻いたら全身に拡大。その間、わずか数分。
刺激物、長い間控えてきたんだけど、再開すると途端にこれだもんなぁ。
322病弱名無しさん:05/03/06 21:42:55 ID:Xht33YQO
はじめまして、いつもロムらせて頂いていました。
私は子供の頃からじんましんもちでしたが
今の職場に替わった八年前から症状が悪化してきました。おそらく経営者の奥さんとその妹さんから受ける精神的なストレスが原因かと思われますが…
どうにもいたたまれなくなってこの度退職を決意しました(というより鬱になって体が動かなくなてしまったのです…)
毎日家にいて全身の痒みと戦いながら『なんで治らないのかなぁー』と思いつつ掛り付けのアレルギー科に相談したら
ストレスによるものだから…とねぎらいの言葉をもらい注射(いつもしてもらう)と飲み薬を処方してもらいました。
が、しかし腫れは退くどころか益々悪化…鬱状態を理解してもらえない父と衝突して…家出
→精神科に母親につれていかれる→薬もらう→久しぶりに夢も見ずぐっすり→朝起きたら嘘のようにスッキリ!

まぁ鬱とは付き合っていかなければなりませんがここ半年の地獄からは少し救われたような気がして
長文すみませんでした…このスレのみなさんの、じんましんがいつか善くなることを、ココロが健やかでいられますように祈っています。
323病弱名無しさん:05/03/07 21:19:38 ID:io1zG1CS
>318
324病弱名無しさん:05/03/07 21:26:13 ID:say6jwvk
またできたー蕁麻疹。
かゆい。今日で3日間連続です。
325病弱名無しさん:05/03/07 23:40:53 ID:PigsHz7P
>>314
はじめてじんましんが出た時だけ、
人相変わるほどボコボコに出たけど
それ以降は体だけになりますた。
度合いは顔の時も体の時もそう変わらんです。
326病弱名無しさん:05/03/08 16:17:06 ID:vodTVexs
今日も痒いナリ!
327病弱名無しさん:05/03/08 16:58:28 ID:HWvay28r
じんましんが治ったって言ってた人まだ見てるかな?
何がきっかけで治ったのがわかったか聞かせてほしいです。
ぴたっと出なくなるもの?
ついうっかり2日のむの忘れてしまったんだけど、なんか出てない。
このまま治っていくのだろうか・・・。
328病弱名無しさん:05/03/08 16:59:21 ID:HWvay28r
↑薬をのむのを忘れてしまった でした。
329治った295:05/03/09 00:47:17 ID:ROwkW0Ty
本当に何が原因で出るのか、何をどうやったら治ったか不明です。
皮膚科の先生の話では、「火事の鎮火を待つしかない」
とのことでした。

完全に治ったわけでなく、何日かに一度、
「ポツン」と1粒、痒い小さい丸いのが出たりします。
火事の「タネ火」がまだあるようで、不安。
330病弱名無しさん:05/03/11 13:09:42 ID:6+/CH0yf
>>329
レスありがとう。やっぱそういうものですか。
とりあえず薬やめても出てこないけど
タネ火があるような気は確かにしますね。
長かったしなー。
331病弱名無しさん:05/03/12 05:54:07 ID:QgHA0nSB
ちっくしょうめェーッ!!痒くて一睡もできないまま朝を迎えちまった!! カユカユカユカユカユ…
332病弱名無しさん:05/03/12 07:35:08 ID:9w/0doEu
じんましんなんて、子供の頃たまぁに出てただけだった

二人目出産して急に毎日出るようになったよ…orz
体質が変わったってやつですか、これは
じんましんって食物アレルギーで出るものかと思ってたら
何も食べてないときでも出ちゃうもんなんだね

子供2人連れて病院もなかなか行けないし
ましてやインフルエンザ蔓延している内科なんて…

でもこんなに毎日何回も出られたんじゃかゆいし
今日は旦那に子供預けて皮膚科行ってきまつ
333病弱名無しさん:05/03/12 07:51:05 ID:i7yvWPN+
333
334病弱名無しさん:05/03/12 11:49:19 ID:PgcBAix8
私もちゃんと治りました!
私の場合は本当にひどかった。風邪薬がきっかけで蕁麻疹がでて何日も引かなくて、結局入院までしちゃいました。
それから体質が変わってしまったようで、退院しても毎日2〜3回は大きな発作(!?)が起こってました。
私の場合は何故か喘息も一緒に併発してて、よく通学の電車の中で急に猛烈な痒みと息苦しさに襲われ、途中下車して一人で泣きながら家に戻ってた記憶があります。
でも自分に合う薬に出会ってから、嘘のように良くなりました。大事なのはちゃんと飲み続ける事!
大丈夫。絶対治るから頑張って下さい!
335関西人:05/03/12 13:20:59 ID:qLI11Nt/
334さん
エライ目に遭わはりましたなぁ・・・・。
通学途中で泣きながら帰って来るなんて、
可哀想すぎて泣ける(T-T)

皮膚の表面にできるミミズばれのボコボコが
気道にもできて、息の通り道が狭くなり、
結果、息苦しくなると聞いたことがあります。
ひどくなると、気道をふさぐことも・・・・
危険な状態だったのに、良くなりはって良かったですなぁ。
336病弱名無しさん:05/03/12 21:44:15 ID:KCE4qvtl
>>334さん
ちなみに何を飲んだのですか?
337病弱名無しさん:05/03/12 23:09:47 ID:JUDh4H2m
334さん、私も気になります。
どんなお薬で治ったのでしょう?
私も334サンと似た症状に悩まされもう14年目になります。
私の場合は運動や発汗によってショックを起こすもので、
一番ひどい時には家から50メートル先のバス停に辿り着く前に
息苦しさで倒れ、意識不明の発疹まみれで病院に運ばれたこともありました。
知らない人が聞いたらバカみたいな話ですが。
ずっーとお薬を服用しているのですがいまだに治りません。
334さん。参考までにお薬の名前だけでも教えてください。
338病弱名無しさん:05/03/12 23:40:10 ID:4Em1Le/j
>332さん
298です。私と状況が同じなのでちょっと心配です。
母親業は健康第一。子ども優先でつい自分のことは
後回しになっちゃいますが、早めに病院に行って下さいね!
339病弱名無しさん:05/03/13 20:43:26 ID:iRaifwtX
花粉症も持っているのですが、この時期、じんましんの薬飲んでても花粉が
ひどくなることがあって鬱。
でも、気づいたんだけど、花粉症がひどいときってじんましんがあまりでない
ような気がする。関係あるのかな。
市販の鼻炎薬がよく効くから飲んでるんだけどやっぱじんまの薬とは飲まない
方がいいよね・・・
340病弱名無しさん:05/03/14 00:21:35 ID:8v7GhA9z
>339さん
蕁麻疹と鼻炎の薬って成分はほぼ同じじゃないかな?
抗ヒスタミン剤だと、効能にはじんまも鼻炎も書いてあるけど
鼻炎メインの薬には書いてないなぁ(と薬の箱見ながら…)
市販の薬なら薬剤師に聞いてみてもいいかもね。
341病弱名無しさん:05/03/14 01:10:26 ID:XlNQrai/
>>339
私も重度の花粉症ですが、今の時期はあまりじんましんがでません。
普段は毎日でるのですが・・・。(薬で抑えてます)
なんでですかねぇ。
ずっとジルテックでじんましんを抑えてるのですが、今はアレロックを飲んでます。
でも花粉症が全然抑えられてないですけどね。
じんましんはでないのですが、鼻水、鼻詰まり、耳のかゆみ、喉のかゆみ痛さ、目のかゆみ
は凄まじいです。
342病弱名無しさん:05/03/14 01:15:51 ID:iTDiJ4eh
蕁麻疹は一年に一度は発症する。
1時間で引いたりはしない、3日くらいはかかる。
でも一週間以上続くことはないなぁ。
343病弱名無しさん:05/03/14 21:50:08 ID:FhmaVs5o
>>340
そう、じんまの薬の効用には鼻炎も書いてあるけど、鼻炎薬には書いてないんですよね。
じんまの薬と鼻炎薬は同じようなものなんだろうけど、なぜかじんまの薬は鼻炎に効かない・・・

>>341
同じような人がいてうれしい。私は3年毎日薬でじんまを抑えていますが、この時期、なぜか
去年も出ないんですよね。薬飲んでてもじんまがでることもあったのに・・・
今はアタラックス飲んでるんですが、これがぜんぜん鼻炎には効かない。だからひどい時は
市販の鼻炎薬飲んでアタラックスは飲まないようにしてます。が、じんまは出ない。
しかし、花粉はひどいです。仕事になりません・・・
ポララミンってのを飲んでたときはあんまり花粉症にならなかったような・・・
344病弱名無しさん:05/03/15 12:01:27 ID:HQnVO4hZ
駅から自転車をこいだだけなのにまたじんましんが出た。電車の中は暑いから余計かゆくなるし、だんだん気持ち悪くなるしで最悪だ〜
345病弱名無しさん:05/03/15 14:12:08 ID:qOp0hAwV
このスレ見てマジ怖くなってきた。
俺の場合5年前位だけど、突如全身が痒くなり掻くとミミズ腫れ。
医者に行って、セレスタミン(1日2回)ジルテック(1日1回)を処方された。
それをこの5年間飲み続けています。

今のところ体に異常は無いように思われますが、一昨日から突如、花粉症になりました。
薬が効かなくなってきたという事でしょうか?やばい。
この先、ずっと薬を飲み続けた場合の危険度を詳しい方教えてください!
346病弱名無しさん:05/03/15 15:16:07 ID:7+58oQTr
セレスタミンは長期服用はよくないんじゃないかな?
私は症状が一番ヒドイ時に1週間程飲んでたけど
347病弱名無しさん:05/03/15 21:24:31 ID:HQnVO4hZ
344ですけど、あのあと駅ビルで友達待ってたら、片目が腫れてめまいがして倒れそうになり、改札の駅員さんに言ったら駅員室で寝かせてくれました。本当にもうじんましん嫌だ!!!
348病弱名無しさん:05/03/15 22:40:09 ID:Fk1AYmcd
>345
市販薬のレスタミン(5年以上常用)についてですが
飲み続けてることを大丈夫かどうかお医者さんに聞いたところ
あんま複雑な薬じゃないから多分大丈夫って言われますた.

セレスタミンはどうなんでしょうか・・?
心配だったら診察のときにお医者さんに
だいじょぶですかって、直接聞いちゃうのがいいと思います.
349病弱名無しさん:05/03/15 23:09:58 ID:oPDWbMTU
というより5年間も服用って。
いろんな検査はしたんだよね、血液とか内臓とか。
私は前に書き込みしたけど、癌だったんだよ。
手術したら蕁麻疹は出なくなった。脅すようで悪いけど心配だなぁ。
350病弱名無しさん:05/03/16 00:14:38 ID:ZuowajYc
>>349
そんな事もあるんですね…
最近ロムりだした者で、初カキコなんですが、14才ぐらいから薬を飲み続けて、現在32才です…
基本はポララミンとタベジールです。
弱めの薬だから大丈夫だって言われたんだけど…
351お風呂が怖い:05/03/16 02:47:30 ID:pEY+a/yn
お風呂ですこんばんわ。

ちらほら話に上がってるみたいだけど…

あたしも花粉症なんだけど、今年、花粉症状が出初めたら例の不思議なお風呂に入ると出てくる朱い碁石みたいな斑点がじょじょに消えた!
それに伴って、湯舟に浸かった瞬間訪れるキチガイじみたあの痒みも消えた!!

か…完治…?
カ〜ンチ!いや1975年生まれ丸出しなドラマネタはいいから、

まあ完治したと喜んでたんだけど、
久々に覗いてみたら…
なあに…?
そうなの…?


「花粉の時期は症状が治まる傾向」があるの…?


だとしたら五月くらいからまたあの黒でもなければ白でもない碁石を背中に打たれるのか。
藤原佐為に…


いまだに保険は払ってないし、くらりちんも口の中で唱えてるだけ。

治ったと思ってたのにー!もーもー(泣)!!
352病弱名無しさん:05/03/16 08:36:39 ID:OuP+aOHe
私も小さい頃からアトピー 大人になってからは 毎日痒くて 痒み止めクリーム塗り続け
皮膚科に行って 今まで様々な薬を試しました。今は毎日飲めば全く痒くないのですが
少しづつ減らしていくと先生はいいますが減らすと痒い。
最近 洗濯洗剤や食器洗い洗剤 風呂で体洗う石けんを全て界面活性剤を含まない 無添加 香料なしのもの
に変えました。もしかして衣服が原因か と思い 界面活性剤や香料むてんかのものに変えました
353病弱名無しさん:05/03/16 18:09:05 ID:UvFA5RCu
朝や家にいる時、仕事で屋内にいるときに
軽い蕁麻疹。それはまだ我慢できるんだけど
一緒に喘息みたいな変な咳が出て、気道が痛痒い感じ。

皮膚科に行ったら、蕁麻疹でそう言う症状になることがあると言われてちょっと安心。
もらった薬飲んだら、両方治まったんだけど、薬が切れたらまた出だした。
同じ病院行こうと思ってるんだけど、いつも混んでて時間的に今はムリ。

仕方なく薬局行って、薬剤師に聞いてこのスレでも上がったことがある
タウロミン購入。漢方が主成分だし、効くまで時間かかるかも・・・と思ってたけど
飲んだらすぐ蕁麻疹も息苦しさも消えた!!

一応、鼻炎にも効くらしい・・・。

354お風呂(怖):05/03/16 23:42:26 ID:pEY+a/yn
たうろみん…

くらりちん…!

おかねができたらかおう
355病弱名無しさん:05/03/17 01:33:34 ID:LVAyr7pg
354さんは確か風邪をひいたあとに蕁麻疹がでた人でしょ。
薬のまずに治まってきたなら、もう出ないかもよ。
花粉症には甜茶サプリも効くよ。
またとなえておいてね!
356病弱名無しさん:05/03/17 09:12:35 ID:rBtTZbET
セレスタミンはよっぽどの時にしか飲まない方がいいと思う。
>>345
私は1日2錠→1錠→半錠っていうようにだんだん減らしていって半年?くらいで
やめた。医者もできるだけ早くやめさせたかったみたい。今は医者を変えたけど、
どんなにひどくてもセレスタミンは出さない主義らしい。
それにしてもセレスタミン飲んでて花粉症が出るって不思議・・・
今年はすごい多いからかな。医者変えてみたらどうかな。
357病弱名無しさん:05/03/17 09:14:04 ID:iuvNShpc
私は裸で寝ることが大半なのですが布団に入ると急に体が痒くなることがあります。
部位は背中や腰がほとんどで稀にお尻や脇腹あたりです。
一度掻き始めると痒みは広範囲になっていくのです。
初めは布団にダニがいるのかとも思いましたがアレルクリンの布団用を使っていますし乾燥機をかけたりしているので原因ではないと思います。
蕁麻疹のようなものができるので朝に行こうと思っても朝には痒みも蕁麻疹もなくなっているので行っても意味がないのかなぁと思いつつ今に至ります。
なんなんでしょうかねぇ、まったく。。。
358病弱名無しさん:05/03/17 09:23:39 ID:iuvNShpc
357です。
あとは朝起きると膝から下にツベルクリン反応の注射をした時のような直径2cmくらいの赤い腫れのようなものが無数に出ることがあります。
先日初めて同じようなものが腕にも出ました。
一度気になると痒くなり掻いてしまいます。
これまた何度も病院に行こうと思っているのですが数時間で消えてしまい病院へ行く前には消えてしまいます。
原因はストレスとかなんですかねぇ。。。
特にアレルギー体質ではないのですが。不摂生な生活ではないと思いますし。
この症状は中学の時からで現在22歳です。
長々と申し訳ありません。
359病弱名無しさん:05/03/17 17:10:53 ID:pPLkOD6a
タリオンとハレムニンというお薬をもらい、飲み続けて
いますが、飲んでいるのにじんましんが出てます。
その事を医者に言ったら
「体調が悪いときは出ます。」と言われてしまった。
そんなもんなんでしょうか?
何のために薬飲んでるんだろう・・・。
薬代も馬鹿にならないのに。
360病弱名無しさん:05/03/17 18:53:25 ID:i19PzqTb
蕁麻疹の詳しいメカニズムはまだ解明されてないんでしょうかね〜。
アレルギー的な体質の問題なのか、生活習慣やストレスの問題なのか・・。

基本的には長い時間起きてたり、熟睡できずに
朝を迎えたときに出ることが多いです。
不規則な生活を続けていて、体はそこまで、おかしいところはない感じ
自分の場合はそういう問題による体の蓄積疲労と医者には言われました。
ちなみに花粉症なんですが、去年初めて1〜3月に出て今年も2月くらいに
出始めたので、花粉の影響もあるのかな・・。
原因を突き止めるのはやはり難しいですね。

361病弱名無しさん:05/03/17 19:21:06 ID:JWOZ4m/N
医者に行ったら「人工蕁麻疹」と言われた。
下着とか、からだを締め付ける部分がからだが温まるとなんとなく痒くなる。
こりゃひとつ、痩せるかな。。ゴムの部分が特に辛い。
362病弱名無しさん:05/03/18 11:32:43 ID:9qvinjg3
抗アレルギー剤って、「蕁麻疹」が副作用のやつ結構あるよね。
蕁麻疹で飲んでる薬の副作用が蕁麻疹ってどうよ?

>>360
一般論では、外部からの侵入者(食べ物とか刺激とか)に対して免疫機能が過剰反応して
抗体を作りすぎ、抗体をキャッチしまくって刺激を受けたマスト細胞からヒスタミンなどの
化学物質が放出される、というのが蕁麻疹発症のメカニズムと言われてるけど(違ってたら訂正おながい)、
個人的に漠然と思ってるのは、私自身は外部からの侵入者(食べ物とか刺激とか)ではなくて
自分の身体で作られている科学物質に対して免疫機能が過剰反応してる気がする。
一番怪しいと感じてるのはノルアドレナリン。
あり得るのかあり得ないのかわからないけど、
<ノルアドレナリン>
ttp://www2.health.ne.jp/word/d5007.html
>ストレスとの関係も深く、敵(ストレッサー)に出会った緊急反応の際に
>自律神経の末端で分泌され、交感神経を刺激。血圧や心拍数を高める作用がある。
こういう状況に陥った30分後位なんだよ、蕁麻疹が出るのは。
だからなのかな、効く薬はアタラックスPなんだよね。
363お風呂が(略):05/03/18 19:50:44 ID:JsZvxQ+0
そう!風邪で寝込んだあとだよ、よくおぼえてんなー(笑)!!

てんちゃさぷりね!まかしといてとなえるよ!

くらりちん
たうろみん
てんちゃ…てんちゃさぷりー(感謝の絶叫)!!
364病弱名無しさん:05/03/20 02:42:18 ID:iOkRhGRn
皆さん蕁麻疹との戦いお疲れ様です。
私も10年以上悩まされてきましたが、だんだん自分の原因が絞れてきました。
アレルギーが原因の一つだということは血液検査で分かりその場合の症状もコリン性のそのものなので、コレは確実です。
風の強い寒い日1分ほど外に出ると出るので寒冷性もあるようです。
ストーブにあたったり夜布団の中で暖まると出ていた温熱性はそういえばここ何年か出ていないようです。
他人のは平気なのですが自分の蕁麻疹の浮き上がった地図を(写真でも)見ると一気に広がります。あと蓮画や蓮も。これはストレスなのかな?
謎なのは1ヵ月程続けて働いたあと休みに入ると出ます。精神的なもののようですが仕事の日に出るならともかく…?です。
あとはまだわからないのですが、色々細かく記しているのでそのうち分かっていくことを願っています。

いずれも5分〜1日で消えてしまうので慢性の方から見たら軽くて失礼だとは思いますが、何をしても出ちゃうのが面倒臭いです。

私の他にも何種類もの原因がある人っていますか?
365病弱名無しさん:2005/03/21(月) 21:59:41 ID:S0JOJWNd
タウロミンっていくらぐらいします??
366病弱名無しさん:2005/03/21(月) 22:06:30 ID:4C6dTe01
仕事が終わり、家に帰ってホッとすると痒くなります。
じんましんかと思うのですが、よくわからないので病院に行こうと思うのですが、その時症状がでてなくても診てもらえるんでしょうか?
休日は全然痒くならないんです・・
367病弱名無しさん:2005/03/21(月) 22:47:17 ID:AopMOPYC
症状を話しただけで、わかって貰えましたよ。
朝はアレグラ、夜はジルテックを飲んでます。
(ジルテックの方が効くらしいのですが、眠たくなるそうです)
でも、ほんとに効いてるんだか・・・・・
相変わらず、真っ赤っかのミミズ腫れで痒い痒い
368病弱名無しさん:2005/03/21(月) 23:29:06 ID:4C6dTe01
>>367
そうですか、ありがとうございます。次の休みにでも行ってみます。
ところでじんましんて口の中にも出来ることはあるんでしょうか?
普段はお腹や手足にでるんですが、昨日の夜は頬の内側が腫れてしまって、飴でも食べてるような顔になってしまいました・・・
369病弱名無しさん:2005/03/22(火) 00:19:54 ID:22TCo2SB
>365
ttp://www.menekido.com/Product/tauromin/

他にもあるみたいなのでまずはぐぐれ。
370病弱名無しさん:2005/03/22(火) 08:17:34 ID:bwwCPmBE
★タウロミンスレもあるよ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1085071088/l50
371病弱名無しさん:2005/03/23(水) 00:35:12 ID:fZs+rcMR
>>364 なるほど。そういう見方もあるね。
>>368 たまにできるよ。喉にも軽くできてひっかかりを
感じることもある。

でも最近少し症状が緩和気味で助かる。。

372病弱名無しさん:2005/03/23(水) 02:40:43 ID:X6WCdOeC
ぺミラストン4錠×ポララミン1錠×セレスタミン3錠。
お医者さん曰く「一番強い組合せ」で2週間近く悩まされた
蕁麻疹がようやく治まりました。ここに書いてあるとおり
強すぎる薬なのでお医者さんも早く止めさせたいみたい。
普段はアレロックとアイピーディー程度で発症しないんだ
けど、温度差が激しい春は出だすとどうにも止まりません。
373病弱名無しさん:2005/03/23(水) 10:50:49 ID:DMjxK2OC
やっとこさおさまってきてる蕁麻疹が風邪引いて噴出。
こないだ風邪引いた時も出たし、ああもうほんとに風邪にはムカつく。
374病弱名無しさん:2005/03/23(水) 15:41:55 ID:bg5cymIa
ジルテックの効きが悪いような気がして
タウロミンを昨夜から飲み始めたのですが
もう朝から全身が痒くて痒くて仕事になりません。
気が変になりそう。自分には合わなかったみたいです。
でも、これでジルテックが効いている事がよくわかりました。
ジルテックでも朝晩痒くなるけど、それで治まるのならマシと言う事で
今夜からまた、ジルテックでいきます。
375病弱名無しさん:2005/03/23(水) 21:10:58 ID:oqfe7uaz
>>178
で、アタPが市販中かもって、あったけど
今日いつものドラッグストアに行ったら、いつも置いてある棚に無かった..
別の支店にも無かった..
マジ市販中止なのか?
376病弱名無しさん:2005/03/23(水) 21:15:04 ID:ErnbkTHU
手のひらにだけじんましんが出るんですが同じ症状の人いませんか?原因がよく分からないんですが。
377病弱名無しさん:2005/03/24(木) 00:26:02 ID:ZvV6VMow
ずっと治ってたのにストレス極限状態で一年振りに発症!
アレジオン服用。
たぶん、これで治まるけど、頻繁化したら困る。
378病弱名無しさん:2005/03/24(木) 18:36:30 ID:JXhnvhGf
もう一ヶ月……。
はじめは痒くて急性っぽかったんだが、今は痒みなしで赤い斑点だけ。
薬飲んでもあんまり変わらないなあ。
379病弱名無しさん:2005/03/24(木) 18:43:23 ID:JXhnvhGf
>>373
私は医者に「抗生物質飲むとひどくなる」って言われた。
風引いた時に抗生物質飲んだ?
380病弱名無しさん:2005/03/25(金) 23:56:47 ID:Ba1Q4HlJ
セレスタミンはホルモン剤が入ってるから、よっぽどのことがない限り飲まない方がいい。飲むと血糖値が上がり、糖尿病になりやすくなるよ
381病弱名無しさん:2005/03/26(土) 21:39:12 ID:srwCLP7I
昨日の夜、痒みで起きてじんましんがてているのに気が付きました。
やっぱりかいたら広がります?こういうの初めてでかゆすぎて気が狂いそう。
今では足首から頭皮まで全身に出ています…
でも明日は日曜日…かゆくて泣きそうです(T_T)
382病弱名無しさん:2005/03/27(日) 01:33:39 ID:VcDM80Tf
>>381
かくとどんどん広がるしもっとかゆくなるよ〜。かくの、がまんしてね。
ムヒ塗るとかしてしのいでくらはい。
25日の夜出て、26日21時の書き込みってけっこう長いこと出てるね。
お大事に・・・。
383病弱名無しさん:2005/03/27(日) 02:12:54 ID:wrTgj4p7
ここ3・4ヶ月くらい、気がつくと皮膚にミミズ腫れができてます。
そして少し痒くなります。
これって蕁麻疹の一種なのでしょうか?病院にいくべきでしょうか?
384病弱名無しさん:2005/03/27(日) 08:52:13 ID:gMN9ufJ4
>>382
ありがとう。でもどうにも痒くてあのあと深夜の救急で自費で(泣)病院行ってきました…自費だからセルテクト4錠(2日分)処方だけにしてもらって寝起きだからかもしれないけど痒みはないです。いくらになるんだろう(;´Д`)はわわ
385病弱名無しさん:2005/03/27(日) 18:37:47 ID:eY7de9cW
現在30才で10才の頃から17.8、高校の頃までずっと治らず漢方を飲んでいました
17.8の頃まで、というのははっきりと治ったわけでなく面倒でいつのまにか病院に行かなくなってしまい
気づいたらじんましんでなくなっていたという感じでした
しかし3日位前から手の平が異常に痒くなりました
ひどいかゆみがでるのは手の平なんですがイライラしてきて腹や足をちょっとかくとそこもかゆみがとまらなくなります
ただ昨日の夕方から胃のむかつきがあって段々ひどくなって深夜にはひどい吐き気になっていました
今日は腹痛がつづいてます
手の平がかゆくなる数日前にコンビニで売っているスルメを食べていたら異常な臭さのものがあって食べてしまい、
もしかしたらそれで食中毒になっているのでは?とも思うのです
いったん治ったのに相当な年月経ってから再発する事ってあるのでしょうか?
またあの苦しみを味わうのかと思うと辛いです
食中毒の一時的なものだと信じたいです
とにかく明日医者いってみます
386病弱名無しさん:2005/03/27(日) 19:53:11 ID:68EdtPHY
>380すごくひどい時は飲みなさいって頓服としてセレスタミンをくれたけど飲んでません。
普段はアレジオンでおさまってる。
少し位の痒さはムヒを塗ってるだけ。
アレジオンを飲む回数も減ってきてるし。
セレスタミンって恐い薬だったんだ。
387病弱名無しさん:2005/03/27(日) 21:06:49 ID:GYb5L8y6
ここ最近、花粉症がひどくなるとともにじんましんが軽快傾向にあって、治ったのかな?
と思ってたけど・・・だめ〜!!!かゆいかゆいかゆい。アタラックス飲んでるけど効かない
とうとう、1日3回にしたけどかゆい。花粉症もでる。どうすればいいのか????
花粉症がひどいときはアタラックス飲まないで市販の鼻炎薬飲んでたけど、じんましんが
ひどくなった今、アタラックスはしっかり飲まないといけないし・・・
アタラックス3錠と市販の鼻炎薬を1日に飲むのって危険??こんなことするなら
セレスタミンの方がまし??
セレスタミンに手を出そうかな・・・
388病弱名無しさん:2005/03/27(日) 21:50:03 ID:68EdtPHY
↑いっしょに飲んじゃ駄目な薬もあるから、調剤薬局で聞くべし。
薬は恐いよ。
389病弱名無しさん:2005/03/28(月) 18:54:57 ID:SPnKvD7F
親と口論になっていらいらしてたら
途端にじんましんでてきたYO・・・かゆい・・・
390385:2005/03/28(月) 20:41:37 ID:DdgaTIFw
今日医者行ってきました
最初は>385で書いた胃のむかつきはなくなったのですが胸になにか詰まるような感じがあったのでまず内科にいきました
以前じんましんを患っていたことを告げると先生はじゃあじんましんでしょう、じんましんは体の中にもできますから、と検査もなく胃薬を処方して診察が終わりました
あまつさえ、じゃあ今日はなんで内科にきたの?と言われる始末。
続いて皮膚科で診てもらいやはり検査はなく問診だけでじんましんだろうという事で一ヶ月分の薬を出してもらい次回の診察は一ヶ月後になりました
素人考えですが私は風邪なりなんなり他の疾患で体が弱ってそれでじんましん併発したのではないかと思うので
まず胃のむかつきの原因をはっきりさせてそっちをまず治す。そうすればじんましんの方も良くなるのではないかと思うのです
家に帰ってから考えすぎて頭がイタイというのもあると思うんですが頭痛がありおそらく風邪ではと思うのです
気になる事をその場で聞かなかった私が悪いのですが家に帰ってから不安でしょうがなくなり、どうしても明日もう一度行って検査を受けたいのですがどうすればいいのでしょうか?
違う病院で診てもらった方が良いのでしょうか?無理を言って今日の先生にお願いした方がいいのでしょうか?
その場合内科と皮膚科どちらで診てもらうべきでしょうか?
391385:2005/03/28(月) 21:13:31 ID:DdgaTIFw
それから皆さんの書き込み見ておもったのですが皆さんはじんましんのブツブツ出ても残らないんですか?
私は中学生の頃もろに思春期ど真ん中の時に腕ににきびのようにブツブツができてとても辛い思いをしました
幸い良い友人に恵まれたので周囲からなにか言われるとかはありませんでしたが私自身は腕を見られるのが嫌で嫌でしょうがなく
できるだけ腕を隠すようになり衣替えの時期が憂鬱でたまりませんでした
今また腕の内側にブツブツがでてきてます。不安でおかしくなりそうです
特異な生活環境にあり元々鬱っぽく特に最近はストレスが重なっていた矢先(胃のむかつきも真っ先に胃潰瘍を疑いました)にこんな悪夢にでくわしてしまい
今日も先生にお願いしてデバスを処方してもらったのですが精神安定剤でストレスを軽減する事はじんましんの改善になり得るでしょうか?
質問ばかり、長文ですいません
392病弱名無しさん:2005/03/28(月) 21:29:33 ID:ZNpZCnKW
じんましんで顔腫れたりしたことある人います?!
393病弱名無しさん:2005/03/29(火) 14:48:56 ID:b8zGolvI
一番ひどかったときは頭のてっぺんからつま先まで腫れてかゆかゆ。
眼球、まぶたの裏、口の中(のどの方まで)もちろん顔面もかゆかゆで舌もはれて
喋れなかったことがあります。
394病弱名無しさん:2005/03/29(火) 15:53:33 ID:qnhXGwqt
初めは少し痒くて
かくとポツポツとでてきて激痒になります
ここ二、三日から急になりました…


昔は風呂上がりとか寒い日になっていたんだが

仕事で常にイライラしてるからストレスですかね?
395病弱名無しさん:2005/03/29(火) 21:26:53 ID:8YypMOCZ
>>385さん、ちともちついて。

まずは長い間の闘病生活おつらいですね。
ご存知と思いますが、実際蕁麻疹は体質の問題がかなりウェイトを占めているようです。
まずは体質改善から始めるのがよいかと素人考えでは思います。
ただ、現在特異な生活環境にいらっしゃるということで食事や運動に制限がでるようなら難しいですよね。

・かかりつけ病院は決めておいたほうがいいです。
・病院はよく調べてから行きましょう。大きいとこならいいというわけじゃない。
・他の病気もお持ちなら、上の話でもありますが薬剤師さんに相談してみては。
396病弱名無しさん:2005/03/29(火) 22:16:46 ID:8YypMOCZ
つづきね385さん。
>>391
私は同じ蕁麻疹でも、跡は残らないタイプ。出た翌日お医者さんが、ああ、あるねという程度です。
もちろん爪で激しく引っ掻けば残りますよ。

レスを拝見して思いましたが、ストレス性と言っても、人間余程無理な生活をしない限り
胃潰瘍にはなりませんです(胃カメラ飲んだ経験有りw)。
お仕事はお持ちでしょうか。385さんはよいお友達をお持ちのようですので、
たまったストレスはお友達と遊ぶ等して晴らしてみては。

私は今年の1月以降、出る部位があちこちに変わる蕁麻疹に悩んでいます。。。
397385:2005/03/29(火) 23:35:47 ID:PNvE1lTT
>>395さん
レスありがとうございます
今日は病院に行くの見送りました
体質改善。私、生活リズムも食生活もデタラメな人間なので間食控えてみます
それと普段音楽聴く事あまりしないんですけど今更ながらiPodなんか買っちゃおうかな
大人になってずぶとくなったつもりでしたが昨日は中学生の頃にもどったような不安でした
デジャビュなのか不安の質があの頃の、衣替えの前日のあの気持ちと同じなんですよね
優しい言葉かけて頂きうれしかったです
ありがとうございました
398病弱名無しさん:2005/03/31(木) 01:02:17 ID:+B51EolS
風呂に入ると、猛烈に痒くなって、息苦しくて倒れそうになる。
おかしいなあ。こんなにひどかったことはないのに。
399病弱名無しさん:2005/03/31(木) 17:38:30 ID:UMC8N2Lx
掻くとミミズ腫れのようになり激しく痒くなり、かなりの熱を持ちます・・・

俺は悪い病気なんだろうか・・・
400病弱名無しさん:2005/03/31(木) 22:36:07 ID:DrYK4WOo
どうしても薬の世話になる。今日は特にきついなあ。
>>398
熱めの風呂がよくないかも。
私もシャワーかぬるま湯の湯加減の風呂でと言われました。

>>399
病院行こうよ。。。
401病弱名無しさん:2005/03/31(木) 23:51:08 ID:cbk0oGaU
>>53でやってみたけど
結構調子が(・∀・)イイ!!ので暫く続けてみる事にする
ちなみに今日で2日目
402病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:42:32 ID:m+oaIrpI
>399 全く同じ症状だー。掻きすぎで流血もしばしばだったが…
慢性化する前に病院へ行ったほうがいい。薬でだいぶ抑えられるよ。
403病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 05:15:56 ID:oYN7XrVv
>>399
>>402
自分も同じだ。
機械性じんましんという症状らしいです、
皮膚に接触したり圧迫を加えると赤くなったり、みみず腫れになる。
自分はこの症状にかかって今年で6年目orz
病院には行ったんですが、結局症状の原因が不明なので、
最後には見放されてしまった。
薬はもうずっと飲んでないや、また飲みはじめようかな。
この症状の嫌な所っていうと、やっぱり人目につくことかな。
床屋とか美容室に行ったときに必ず聞かれる、「皮膚赤いですけど」
髪切る時に、ハサミが皮膚にこすれるからどうしても腫れ上がる。
おかげで髪を切りに行くのも億劫になります・・・。
404病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 10:29:07 ID:YlJfvQyd
>>399
同じ症状です
今週はじめからいきなりなりました
昔は寒冷蕁麻疹がよく出ていたのですが最近ないと思ったら…

長くても一時間、ミミズ腫れが引くときのホカホカ感がくると「あぁおさままってきた…」と安心します
405病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:47:56 ID:PyTjxzOn
>>403
自分も同じ症状です。
昔は美容室に行ってたけど、この症状が出てから10分カットの店に行くようになった。
もうすでに慢性化してしまってるけど、漢方とか効かないのかなぁ…
406病弱名無しさん:2005/04/03(日) 01:39:50 ID:1MarT3AZ
病院へ行って、ジンマシンとの診断を貰い、抗ヒスタミン剤を処方してもらいました。
それを2週間飲み終わったあとは、市販の「スラジン」などを飲んでいました。
飲まないと、夜中に痒くて目が覚めて、そして寝付けない。

しかし、もっとおだやかな薬でなんとかならないもんか、と思って、このスレで
「ハイチオールC」がいいというので試してみました。
というか、その日は、家にあったビタミンCの顆粒を、顆粒スティックで二本分、
2400飲んでみました。
そしたら、寝る前とか部分的にかゆくなるけど、夜中にかゆくて目が覚めるという
のはなかったです。
そして、それ以来「ハイチオールC」を毎日飲んでいます。
時々部分的にかゆいですが、夜中にかゆくて目が覚めることがなくなって
かなり楽になりました。

というわけで、ためしにビタミンCを、大量に取ってみてはいかがでしょう?
407病弱名無しさん:2005/04/03(日) 01:46:03 ID:1MarT3AZ
あと、衣服の裏返し着用してます。
肌に触れる服は、綿100パーセントのものにしていますが、縫い目が肌に当たるのも
刺激になるし、縫い糸が、綿でない場合が多いので、それも刺激になります。
そこで、肌着は裏返して、縫い目などが肌にあたらないようにして着ています。

また、お風呂では、石鹸をほとんどつかいません。
それでもべつに汚くないです。
あと、シャンプーも「石鹸シャンプー」にしています。
408病弱名無しさん:2005/04/03(日) 20:59:11 ID:DQ7L2OoU
アレグラ飲まないと蕁麻疹絶対でるなー
今も背中じゅう真っ赤。かゆすぎ。もういや。
お金ないけど明日薬もらってこ・・・
409最悪高校生:2005/04/03(日) 21:14:37 ID:eK2YF4MP
僕は自殺の原因一つコリン性蕁麻疹で死にます
もうこの症状に長年悩まされています・・・
410病弱名無しさん:2005/04/03(日) 22:08:51 ID:0Mc2racX
>>409
ここの人かな?
【コリン性蕁麻疹】会議室 Part4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1105242439/
411病弱名無しさん:2005/04/03(日) 22:20:11 ID:0Mc2racX
うーん。。
どうしても、辛すぎる食べ物だと出るなあ。しかもインスタントだと。レトルトもちとアヤシイ。
原因は化調か?(と、ラヲタみたいなことを言ってみる…)
でも、効くのは分かってるけど、薬には頼りたくないんだよね。

漢方の話少し出たけど、漢方というかスパイスやハーブをよく勉強して、
マターリ体質改善してったほうが私には合ってるかもしれない。。。
412病弱名無しさん:2005/04/03(日) 23:35:13 ID:5WuwsnFY
アレルギー科ってどうなんでしょうか?
413病弱名無しさん:2005/04/04(月) 03:53:39 ID:bO4HfhY8
普段は普通なんですが
イライラしたりはずかしがったり緊張して体が厚くなるとでます
http://gazo03.chbox.com/home/gazo03/data/gazo/guro/src/1112554111407.JPG

これはなんて蕁麻疹だと思います?
レベル4です レベル10は点じゃなく真っ赤になります
同じ症状のかたいます?
キモイ画像ですみません
414372:2005/04/04(月) 23:55:23 ID:prx8pdSP
お陰様で蕁麻疹が少し治まり、セレスタミンの服用を止められました。
それで1週間くらいはなんともなかったのですが、ここ1、2日、何か
体がムズがゆくてまた出てきそうな気配です。
変わらず抗ヒスタミンの強い薬は飲んでるので、それ以上にはなりませ
んが、こういう状態の時が一番いらいらしますね。
415病弱名無しさん:2005/04/05(火) 15:59:18 ID:Hxfi5eXZ
去年の5月から、じんましんと戦ってます。主に瞼にでます。ピーク時は全身みみずばれ。3つ目の病院で、ニポラジンとアレロックという薬をもらって飲みはじめたら、ほとんどでなくなりました。でもだるい。この薬飲んでる方いますか?
416病弱名無しさん:2005/04/05(火) 16:42:54 ID:B6hrpLgW
>>415
アレロックとジルテックとアレグラを
その時の状態にあわせて飲んでいるけど
先生がアレロックは眠たくなるから、出来れば夜だけにしてと言っていたよ。
ちなみに、アレロックとジルテックはそんなに効き目はかわらないそうです。
症状があまり出ないときは、朝晩アレグラ
朝昼晩と出るときは、朝アレグラ、夜ジルテックor朝晩ジルテック
一日に何度も出て我慢できないときは、朝昼晩ジルテックor朝昼ジルテック晩のみアレロック
ほかに、ツムラの漢方薬6番(十味敗毒湯 ジュウミハイドクトウ)
と言うのを飲んでいます。
顔まで蕁麻疹が出て、肌がごわごわになっていましたが
漢方をプラスしてからは、顔には出なくなりました。
体は相変わらずですが・・・泣
417病弱名無しさん:2005/04/05(火) 23:21:10 ID:PCLZrwpV
このスレにガンが原因って人がいたけど
私は乳ガンで切除済み。放射線治療完了、今は生理をとめる月いちの注射だけ。

で、三日前から足首と足の甲に発疹ができてかゆくって
今現在ひくどころか腕やふとももまで赤いかゆいやつが・・・
子供の頃、寒冷蕁麻疹に何度もかかったので
蕁麻疹なのはわかるんだけど、地図が融合せずに
できる範囲が広がるこれって・・・かゆいよー
418病弱名無しさん:2005/04/06(水) 17:39:54 ID:Besct91x
>>413
私も同じ症状です。
413さんの画像は見れませんでしたが、恥ずかしいときや緊張したとき、熱くなったときに蕁麻疹がでます。
小学校六年生からでした。
皮膚科には何回も行ったし、もらった薬も飲みました。私にはほとんど効き目がなかったと思います。
今は病院にも行かず、何もしていないのですが、やっぱり症状は続いています。
この状態で、学校ではいつも気をつかっていないといけないし、緊張する場面では本当につらいです。
友達と笑いあうと体が熱くなるので、そんな普通のこともあまりできません。
体育も参加できない状態です。
このことを理解してくれる友達はいるのですが、中には「なんでできないの?」という目で見てくる人もいます。
友達と普通に遊べていた頃の身体に戻りたいです。

でたときに心配されて色々声をかけられると、ありがたいのですが恥ずかしくてもっとひどくなるんです(ノω・、)
419病弱名無しさん:2005/04/06(水) 21:13:41 ID:YTL0HMIF
>>415
うわーつらいですね。
私もしょっちゅう瞼に出ます。あれ、かくと腫れて、
人相変わっちゃうんですよね。恐い人みたいになる。
家系で、誰もこういう蕁麻疹になったことなかったんで、
理解もらえなさそうでつらいです。
なぜか夕方になると、下着部分にバーッて出るし。
みんなが夏が恐いとかお風呂が恐いとか言ってるのと同じ感覚で、私は夕方が恐いよう。
420病弱名無しさん:2005/04/07(木) 04:19:20 ID:oP+tSqEx
汗をかくと蕁麻疹が出るんですが、これって何蕁麻疹ですか?
俺と同じ症状の人っている?
421病弱名無しさん:2005/04/07(木) 21:12:53 ID:uVdDdvcz
寒冷蕁麻疹もちです。
22歳頃から冬の寒い日にキツイタイツ履くと何故か痒い痒い。そしてタイツのせいかと思ってた。
24歳頃から寒いとボコボコ湧いちゃって、暖まれば平気。それも体質かだと思ってました。
26歳あたりだと夏の朝目が覚めたら20や30の蚊の刺され跡。そしてダニを疑ってました。
去年の初夏辺りどんだけキレイにしてももう我慢ならない地図状態になって、
明らかにおかしいので受診して蕁麻疹と診断され抗ヒスタミン剤による治療を始めた
楽になったよ〜冬の外出も夏の芝生も痒くない!
今は飲み忘れると?ちょっと痒?!程度までに改善されたヨ〜
寒冷蕁麻疹長年お持ちの方も、一度一年単位でもいいから治療に挑戦しては如何でしょう?

422373:2005/04/08(金) 13:43:42 ID:w3lnjowV
>>379
亀でごめんね。レスありがとう。
風邪薬は飲まなかった。
皮膚科医から、風邪で免疫が低下(変化?)するから出やすくなるよ、って言われますた。

一時期は毎月の診療費が1万円(診察、投薬、血液検査等)近かったけど、
最近は1500円程度にまで減ってきてほんまに嬉しい。
423 :2005/04/08(金) 21:53:35 ID:Vlg9+N6+
今までン十年、ジンマシンには無縁だったのが、
一年前くらいに全身ボコボコに腫れるほどのヤツになったんたけど、
「ジンマシン」って、漫画に出てくるような赤いポツポツだと思ってたから、
腫れてるのは虫刺され、体がだるくて息が苦しいのは風邪だとばかり思っててw、
会社の人から「それジンマシンだよ!」と言われるまで三日ばかり放置。
なにより、全く痒くなかったんで。痛かったんですけど…。
皮膚科の先生のほうが驚いて「痒くないの!?」って言われました(^^)
体質なんですかね?そういえば、サイトモとかとろろ芋触っても、痒くならない。

静脈注射打って貰ったら、数時間後には痛みは引き、翌日には腫れも治まってましたが、
それから一ヶ月くらいは、皮膚の表面がキモくて…よく判らないけど、ぐぐったら
「魚鱗癬様皮膚変化」って言葉が引っかかって、まさに魚のウロコのようでしたが、真相は不明。
ちなみに、リンデロン−VG軟膏を処方されてましたが、深く考えずにせっせと塗ってたら
ジンマシン持ちの友人から「痒くなくて、腫れも引いてきてるならヤメ!多分ステロイドだから」と言われ、
ビビッた記憶があります。

それ以降、年に一、二回、腫れあがるほどのものではないけど、ぷつぷつと赤いのが
出たり引っ込んだり。やはり痒くありません。↑の時行った医院が廃業したので
別のところに行ったら「痒くないジンマシンなんてない!」と断言され、('A`)…
このスレ読んだら、まさに>186>188みたいな感じでした。腕の内側で、酷い時には太もも。
顔には出ません。なんなんでしょうね…。
424病弱名無しさん:2005/04/10(日) 22:52:43 ID:DBjEaAQ5
某コンビニの揚げ物食べて、じんましんが出来ました。
今日で出てから3日目なのですが、やっぱり病院に行った方が良いでしょうか?
放っておいても治りませんか??
425病弱名無しさん:2005/04/11(月) 22:29:58 ID:y2Mvdxf1
>>424
急性蕁麻疹でほっといても治る(出なくなる)人もいるし、慢性で長引く人もいる。
424さんがどっちなのかは、一ヶ月経たないと分からないわけで。
病院に行って検査して、原因が分かる人も分からない人もいる。
病院でもらう薬も治す薬じゃなく、症状を抑える薬。
飲んだから治癒するものじゃない。
痒くて日常生活に支障が出るようなら、病院に行って薬を貰ってきては?くらいしか
言えません。
426病弱名無しさん:2005/04/11(月) 23:36:29 ID:4pZoNRmh
肩こりなのでマッサージによく行っていたのですが、ここ数回
行くと必ず蕁麻疹が出てきて行くのを止めるようにしました。
血行が良くなるせいだと思うのですが、なんか年々いろいろな
原因ですぐ蕁麻疹が出るようになってツライです。
427病弱名無しさん:2005/04/12(火) 00:41:40 ID:Y3R5fVqE
生理前必ずじんましんでます。そんな人いませんか?最初しもやけかと思ったし。かくとかくだけ広がる
428病弱名無しさん:2005/04/12(火) 00:44:56 ID:km2Ocygs
オシリにじんましん出た(´Д`)カユイ
429病弱名無しさん:2005/04/12(火) 08:18:36 ID:C4+JYUIW
蕁麻疹についてわかりやすく書いてあるサイトをみつけました。
ttp://www.dermatol.or.jp/QandA/jinma/contents.html
430病弱名無しさん:2005/04/12(火) 21:45:15 ID:+QKOsHNN
携帯からで申し訳ありません。
私は慢性蕁麻疹と診断され三週間ほど薬を服用しています。
薬はアレロックとニポラジン、朝夕服用です。
そこで質問なのですが生理が今日から始まりまして鎮痛剤としてバファリンを服用したいのですが上記の薬と併用しても大丈夫でしょうか?
生理痛のピークが明日だと思うので。
本来なら調剤薬局で聞くのですが仕事の都合で電話することができませんでした。
どなたかわかる方がいらしたら教えてください。
431病弱名無しさん:2005/04/13(水) 01:35:37 ID:++UILc46
バファリン強いからアレルギー起こしそう
うちは風邪薬と一緒に飲んだら
薬アレルギーが出たよ
蕁麻疹の薬とはどうなんだろう
個人的な意見なので、あしからず

鎖骨近辺にぼこぼこ出てきた 痒い(´・ω・`)
432病弱名無しさん:2005/04/13(水) 08:20:19 ID:sO83Ijjz
ボルタレン(鎮痛剤)と飲んでもいいと言われたので
飲んでましたけど、とくに副作用はありませんでした。
でも、バファリンはどうなのかなぁ
433病弱名無しさん:2005/04/14(木) 00:51:18 ID:0Z2UsYwc
風呂入るとかゆいし、運動してもかゆいし、電車が暑いだけでもかゆいし
これからの季節がいやだー!
434病弱名無しさん:2005/04/14(木) 02:16:34 ID:oyIQ28mi
夏になったら薄着……どうしよう。
435病弱名無しさん:2005/04/16(土) 23:46:51 ID:T7VW+Ppt
大学の新歓で酒飲みまくったら全身にじんましんが出来た。
鼻炎まで酷くなったし最悪だ
イライラする、何で俺がこんな目に…
436病弱名無しさん:2005/04/18(月) 00:46:04 ID:KbypGnUO
随分下がってきたのでage

薬飲む間隔開けても、多少大丈夫になってきた
春になったせいかな
437病弱名無しさん:2005/04/18(月) 04:34:20 ID:1Vm+Q3NW
全身蚊に刺されまくるなんて馬鹿じゃないのー
とか笑ってたら蕁麻疹だった…痒くて眠れない。
438病弱名無しさん:2005/04/18(月) 11:29:59 ID:FJ6iWMwj
>>435
そのイライラがまた悪循環
イライラは肝臓の働きを悪くし、
肝臓の働きが悪くなることでジンマシンが悪化することもあるそうです。
439病弱名無しさん:2005/04/18(月) 19:09:45 ID:zMxbHgi0
朝起きたら上半身がメチャクチャ痒くてダニにやられたのかと思ったけど
ネットで調べて蕁麻疹って分かった。前にも一回なった事あったけど
その時もただの虫刺されだと思ってた。

で蕁麻疹を抑える薬って薬局に売ってる?
440病弱名無しさん:2005/04/18(月) 19:52:54 ID:vB5QZ0my
リウマチと蕁麻疹と何か関連あるんですか?
リウマチにかかっているんだけど,蕁麻疹に悩まされています


441病弱名無しさん:2005/04/18(月) 21:34:45 ID:fqgoxTOJ
>439
つ□ ←レスタミン
442病弱名無しさん:2005/04/18(月) 22:00:53 ID:zMxbHgi0
>>441
ありがd
443病弱名無しさん:2005/04/19(火) 17:46:55 ID:g7Y6cNuk
精神安定剤のデバス飲んでると症状が落ち着いてる気がします
444病弱名無しさん:2005/04/19(火) 22:05:44 ID:wTBoHQvc
もともと蕁麻疹でやすかったが最近特にひどい。喉と背中が痒すぎる
445病弱名無しさん:2005/04/20(水) 14:10:15 ID:ba3S4Kju
>>443
デバス→デパス、な。

風邪引いてるせいで暖かくしてなきゃならん。でも過剰にあったまると出てくる。
薬の飲み過ぎは健康によくないから
規定量以下でなんとかしのごうとしてる。
446病弱名無しさん:2005/04/20(水) 22:01:41 ID:Av2349XZ
俺全ての種類の蕁麻疹当てはまる気がするんだけど・・・。
そんなの俺だけかな?一年中出るよ。
447病弱名無しさん:2005/04/20(水) 23:14:27 ID:KpWSCTsk
機械性蕁麻疹になって早一ヶ月、全く治まる気配がない。
は〜、これからの季節どうしましょうかね。

皆さんは夏の服装とかどうしていますか?

448病弱名無しさん:2005/04/21(木) 00:25:56 ID:mDMFXFj6
>>430
ちょこっと調べてみたけど相互作用なさそうなので
併用しても問題ないと思われます。

蕁麻疹と診断され、薬飲み始めて一ヶ月
薬が効いてるのかかゆみはほとんどないけど
ふと手を見ると真っ赤なまだらが出来てることが頻繁に・・

449病弱名無しさん:2005/04/21(木) 00:34:19 ID:BGYKJl9i
>>448
自分も同じような感じだ。
かゆみなしでまだらが……どうにかならんものか。
450病弱名無しさん:2005/04/21(木) 03:04:42 ID:l9SsTLm/
発症して16年ぐらい経つけど、医者の言う「精神的なもの」っていうのは、
少しは当たってるね。
治療してた頃は薬飲んでも治らなかったものが、
もういいや。医者も無し食事制限も無し。どうでもいいです。って決めたとたんにマシになった。
もちろん完全には治らないし、16年経った今でも前髪がおでこにつんつん当たるだけで
かゆかゆなんだけど、痒くて寝られないというのは無くなったな〜。
よく寝られなくて母親に背中かいてもらってたっけ。
手のひら、足の裏に出た時は最悪だったね。
よく泣いたもんだ。
もうひとつ「精神的なもの」が少し当たってるな〜と思ったことは、
お水をやってる時に、嫌いな客が来ると嘘みたいに蕁麻疹が出る。
まぁ、体温とかそういうのが関係してるんだろうけど、
あれは解りやすかった。
みんながんばってね。
時には放り投げてみるのもいいかもよ?
451病弱名無しさん:2005/04/21(木) 04:48:54 ID:6Bo0XUJ6
>450
「お水をやってる時に嫌いな客が来ると」 ←?

室外で冷たい空気に当たる+嫌いな人に会う
ということ?
452病弱名無しさん:2005/04/21(木) 06:49:03 ID:p/S7bPGE
>>451
水商売という意味かと・・・
453病弱名無しさん:2005/04/21(木) 08:18:33 ID:6Bo0XUJ6
>>452
Nattoku
454病弱名無しさん:2005/04/21(木) 10:55:10 ID:TAazDaxz
7分袖Tシャツというのを発見した。
今年の夏はこれで乗り切るかな。
455病弱名無しさん:2005/04/22(金) 14:59:49 ID:9U7qLDwD
発症して1年半。ほぼ毎日薬を飲んでた。
不倫が終わったら蕁麻疹が出なくなった。精神的か?
456病弱名無しさん:2005/04/23(土) 00:13:00 ID:2TLVexI9
今まさに顔にブワァ〜っと。こわいよーこわいよー
457病弱名無しさん:2005/04/23(土) 14:17:23 ID:sCtTGD8G
456
無事か?!?
458456:2005/04/23(土) 16:18:57 ID:2TLVexI9
鏡見るたび「ヒィーー!!」と奇声上げております。
楳図かずおの世界が今ここに。
皮膚科でもらったアレルギーの薬飲んで顔冷やして
ただただ赤みが引くのを待つしかないのね・・・。
半泣きだよ・・・ (つД`)
459病弱名無しさん:2005/04/23(土) 17:30:43 ID:5ZiAbTHN
>>458
私も顔はたまに出る。目の回りとか、唇とかねorz
思わずヘルペス疑ってネト検索かけましたや…ちがったけど。
貰った塗り薬は目の回りや唇は避けれ、なんて指示がある。
聞いてらんないから塗っちゃいますが。

顔ってつらいよね。痒みあろーがなかろーが、見た目に影響がでるもの。
化粧しても、アイメイクは恐くてできないや。
460病弱名無しさん:2005/04/23(土) 18:20:59 ID:1laQ2LFN
俺 一週間位 全身に出たけど病院に行かなかった。
大丈夫なんだろうか?
461病弱名無しさん:2005/04/23(土) 20:08:13 ID:sCtTGD8G
458
16時間も出っぱなしって・・・・
それはジンマシンではなくて薬疹か何かでは?

かゆみは?

皮膚科の先生はなんて?

いずれにしても、楳図かずおの世界とは、気の毒過ぎて
泣けてくる。

462456:2005/04/23(土) 20:52:31 ID:2TLVexI9
ネットで調べたら「温熱蕁麻疹」てのが思い当たる・・・
ビニール手袋して熱いお湯に触ってたし熱い湯気にも当たってた。
その直後からブワァ〜〜!!とどんどんひどくなって。
皮膚科の先生も「蕁麻疹ですね。塗り薬じゃ効かないだろうから飲み薬出します。
かゆみは治まっても赤みが取れるのはしばらくかかるかもしれないです。」と
言ってました。クラリチンと、頓用にセレスタミンもらいました。
今は昨日より徐々に痒み・赤みは減ってきてます。でも皮膚のボコボコは変わらず
やっぱり恐ろしい顔です〜。顔じゃなくて、もっと外から見えない所だったら
こんなつらくないだろうによ〜。・゚・(つД`)・゚・
でもピークは超えたような気がするので凹まずにがんばりたいです。ううっ。
463病弱名無しさん:2005/04/24(日) 01:20:43 ID:ArrkSQFS
この5年皮膚科に通いいろいろな薬を試して大体朝晩飲めば一日全く痒くない。
で少しづつ薬を減らしていく〜という方法らしいんだが減らしだしたりすると
ちょっとカユイとまた1からやり直しかと薬元通り飲んでしまう。これを繰り返すうち
妊娠してしまい産婦人科の先生が出来れば 皮膚科の薬 眠剤飲まない方がいいと。
仕方なく薬止めた!一週間になるが毎日あちこちカユイ 地図みたいに広がらないだけ治ってきたのか?
背中やら太ももやら小さいポツポツが出来て猛烈に痒いよ〜〜塗り薬のみで対応してるけど
多少は掻いてしまうから引っ掻き傷だらけ。おまけに眠剤もダメだから寝れない。この先が恐い。
464病弱名無しさん:2005/04/24(日) 02:31:29 ID:4CVVqRFm
>461
>16時間も出っぱなしって・・・・

前に医者に行った時も言われたけど、ジンマシンてのは出たり引っ込んだりを繰り返す、と。
でも、自分は三日間出っ放しだったよorz
ボコボコが段々繋がって、ついには全身腫れあがり、体積5%程増えた感じになったw。
なぜか顔には出なかった。痒くもなかったし(これは自分でも謎)。痒いというより痛かった。
その時かかった医者はジンマシン即認定してくれたが、別の医者は上記の発言を。
でも、あのボコボコがジンマシンじゃなければ、一体なんだったんだろうって気がする。
465病弱名無しさん:2005/04/28(木) 17:47:47 ID:K0QiOcex
>>464 じんましんは出たりひっこんだりするって自分も言われた。
てっきりじんましんだと思って病院にいったら
多型紅斑っていうのとじんましんの併発だった。
見た目はじんましんにそっくり>多型紅斑
466病弱名無しさん:2005/04/28(木) 21:32:09 ID:2CIHSq9r
>>463
大変ですね。でも妊娠、うらやましい。私もじんましん3年目だけど、最初は
治ってからって思ってたけど治らないから妊娠にトライしてますが・・・
薬はいろいろ試してアタラックスが合うのかな?でも飲んでも痒いけど。
これで妊娠したらやめたらどうなるんだろ〜・・・仕事もしてるので心配です。
でも、あんまり広がらないんならかゆくても我慢できるかも?
どうせ薬飲めないんだから掻きまくってもいいのでは??
応援してます。いろいろ報告してください。おだいじに・・・
467病弱名無しさん:2005/04/28(木) 22:55:39 ID:Ip6b37QC
夕方から夜が辛いよー
468463:2005/04/29(金) 01:39:53 ID:APwpZQPy
466さん ありがとうです。妊娠がわかった時すぐ皮膚科で妊婦でものめる薬に
替えてもらいました。朝晩飲めば多分痒くないと思う。産科先生的にはやめた方がいい、あとは
自己判断でとの事。しかしあまりに痒く寝れなくて仕事もしてるので薬飲みました。
朝晩ではなく一日おきに一回とか。今んとこ治まってます。薬にずっと頼って
きましたが最近は肌に触るもの洗う洗剤や食器洗剤、手洗い洗剤まで界面活性剤のない自然のものに
替えてみました。シャンプーリンスも。
469病弱名無しさん:2005/04/29(金) 16:04:42 ID:h4bwEmMq
妊婦さんかー(´・ω・`)
私もなかなか蕁麻疹治らないょ。
薬局で聞いたら、ブロッコリーがいいんだって。野菜の煮物とれって言われた。
470病弱名無しさん:2005/04/29(金) 23:32:18 ID:8FtPCeiO
足と腕がかゆくて掻いてたら
赤いニキビみたいなプツプツが出てきた
なにこれ?
471病弱名無しさん:2005/04/30(土) 10:02:14 ID:rj4k1hyC
もうじき1年になります。
ところで蕁麻疹もちの女性のみなさんは
カラーリングとか普通にやってるの?
なんとなく怖くてできないんだけど、そろそろ黒髪も重たくなったんで
やりたいな・・・
472病弱名無しさん:2005/04/30(土) 11:43:44 ID:m4UYTfkC
蕁麻疹歴10年。
強い陽射しでジンマ、肌に直接当たる下着やシャツの縫い目に沿ってジンマ、
ストッキングのウエストの部分でジンマ、ガーターにしてみたら肌に触れる所がジンマ
膝までのストッキングは膝がジンマ、普通の靴下はゴムの部分でジンマ
生理ナプキンでジンマ。
これは接触性皮膚炎とか言うんだよね。(10年前とは症状が違うので知らない)
何をきればいいのかしらん。。。。
一番やっかいなのが、これから薄着になる季節に厄介な
肩の部分に出るジンマ。夜とか描き壊したりしちゃうこともあるから
傷になってノースリーブ着れない。
473病弱名無しさん:2005/05/02(月) 00:21:42 ID:KCXY8vH6
靴下脱いだらむっちゃ膝から下全部痒くなるときがあるんですが
これも蕁麻疹でつか?(´・ω・`)
今もむっちゃ痒いですが、
書き込みしてると落ち着いてきました
なんなんだろ…(´・ω・`)
474病弱名無しさん:2005/05/02(月) 01:49:50 ID:lIbM5yiJ
寒冷蕁麻疹と付き合い、約20年です。
ほとんど諦めていますが、治し方あれば教えて下さい。
475病弱名無しさん:2005/05/02(月) 16:09:48 ID:h2aTrJrl
こんにちは。
初書き込みです。
昨日の朝から突然喉や口中が痒くなり、夜になり虫刺されのようなポツ2ができました。
顔がまだらにふくれブツブツ、酷い痒みになり、しまいにはどこもかしこも痒くなりました。
今日医者にいったらじんましんと診断されてしまいました。
でも、特に不慣れな食べ物を食べたわけでもなく原因が見当たらない。
ある日突然いつも食べてる物がアレルゲンになっちゃうものでしょうか…
476病弱名無しさん:2005/05/02(月) 20:07:27 ID:LMrF8yBg
さっき、ジンマが猛威を奮っていました。今までで一番ひどかった。
今は落ち着いた。
私も、>>475さんみたいに始まって以来、>>472さんと同じような感じで出ます。
カンベンしてほしいよ。
あと、目の周りにジンマが出た時、
病院でネオメドロールEE軟膏ってやつもらったよ。
477病弱名無しさん:2005/05/02(月) 20:38:55 ID:h2aTrJrl
>>475です。
携帯なので見辛かったスイマセン。私はまだ猛威振るいまくってます…。
なんか全身至るとこに出来てるのか、頭や眼球・喉の粘膜まで痒い。元々頭の皮膚炎やアトピもってるのですが、これらとはまた違う痒さですね。
元の持病も兼ねて、セレスタミン5ミリ×2錠5日を夜。アレグラ60ミリを朝から飲みます。顔はアルメタとワセリン割ったのが出ました。
過去レスを読ませていただいたのですが、コリン性じんましんとも症状がガッツリ合うみたいです。(お風呂や動きだして体が暖まると無数の針で刺される様な感覚)
長年の謎が解けました…嬉しいような悲しいような。
478病弱名無しさん:2005/05/03(火) 15:38:22 ID:AIEuw4zB
気管支炎を患ってから蕁麻疹が出たです。
運動、特にランニングをすると首から上、手首、足首以外の場所に猛烈な蚯蚓腫れが出る。
それ以外は何しても出ないんだけど、走ったりのトレーニングが仕事だから何ともならん。
発症してから半月ぐらい経つけどよくなる気配なし。
まさかコイツと一生付き合っていくの?
嫌すぎる!!
479病弱名無しさん:2005/05/03(火) 22:05:38 ID:o60O/u5m
機械性じんましん持ちです。
以前じんましんで大学病院まで行きましたが、
原因不明で接触性アレルギーとのことでした。

とにかく物理的刺激に弱くすぐ肌が赤くなるので
首周りのあいたものやノースリーブなんて着れません。
ミニスカーフやパシュミナは必ず持ち歩いています。

ラッシュなどで他人の髪の毛が首にあたっただけでも
虫刺されのように・・・。
夏に半そででバッグの持ち手を腕にかけるとミミズ腫れのように・・・。
面倒くさい体質だ。
480病弱名無しさん:2005/05/03(火) 22:22:21 ID:903UJxJo
>>479
漏れも機械性蕁麻疹です。
同じ症状の方がいてびっくり
参考サイト
ttp://histamine.blog6.fc2.com/
481病弱名無しさん:2005/05/03(火) 22:35:03 ID:903UJxJo
482病弱名無しさん:2005/05/04(水) 13:18:38 ID:T+OiVg7U
花粉症が治まってきた〜と思ったら急にじんましんが猛威をふるってきた。
みんなはどうですか?
483病弱名無しさん:2005/05/04(水) 14:09:35 ID:mqM6Lv13
>>482
あ、あたしも!!!
なんでなのこれ????

体中痒いんだけど、特に手のひらが痒い
ああ、思いっきり掻けないからもどかしい
484病弱名無しさん:2005/05/04(水) 14:17:10 ID:Le+ObOt7
>>482
俺も手のひらが痒い人ですw
ここ三日くらいひどい。

つーかパチンコいった後特に症状がひどくなるんだけどこれって金属アレルギーなの?
普段はアクセサリーの類は一切しない。
パチスロのコイン汚いし、便所行った後手を洗わない人もいるし、これが原因かと。
でも潔癖症ではありません。
485病弱名無しさん:2005/05/04(水) 14:59:26 ID:86orLN19
475です
その後処方された薬を飲んだら、一時間半後位に血の気が引いてぶっ倒れてしまいました。
なんとか意識はなくさなかったのですが、全身に出てるかゆみやボコボコが収まらず酷くなってしまい、その後から呼吸まで苦しくて。
水をつけても回りに湿疹がでてきますが…。コレはじんましんとはまた違うのがでてきてるのかな。
486病弱名無しさん:2005/05/04(水) 16:32:08 ID:mqM6Lv13
>>484
手袋はめても出るか試してみたらどうかな
(ごめん、しょーもなくて・・・)

>>485
それ救急病院行った方がよくない?
薬の拒絶反応じゃないの?
487病弱名無しさん:2005/05/04(水) 16:50:39 ID:86orLN19
>>486
セレスタミンとガスロンは元々別の病で2週間前に5日間飲んでたので、薬だとしたらアレグラかな…。アレルギー剤なのにな。
動悸がキツイ…。
なんかステロイドを飲んで胃痛や持病の悪化はあったんだけど、飲み始めてからいろんな不調が出てきて止まんない気がします。
488病弱名無しさん:2005/05/04(水) 16:54:16 ID:YpUfYXiK
この前の土曜に手の甲に蕁麻疹が出て、蕁麻疹なんてすぐ引くだろーと思ってたんだけど
日に日に酷くなって今は手にも足にも腰にも出てる・・・
おまけに昨日から39度の発熱 
こんな蕁麻疹出たの初めてで気持ち悪い 連休中で病院やってないし
一体なんなんだろう
489病弱名無しさん:2005/05/04(水) 17:17:34 ID:LVmGqBPy
>>488
同じです!
こないだ突然蕁麻疹が出てきたよ!!
あまりの痒さに掻きまくって血が出たり皮が剥けたり…。
今は手の甲、指、膨ら脛に出てます。
顔に出るのが怖い!!
一体何なんだよ!。・゚・(ノД`)・゚・。
490病弱名無しさん:2005/05/04(水) 17:23:52 ID:YpUfYXiK
>>489
ほんと痒くて眠れないよ・・・
お互い早く連休明けて病院行けるといいね
491病弱名無しさん:2005/05/04(水) 17:46:21 ID:LVmGqBPy
>>490
うん…。
学校行きたくないけどGW終わらないと病院に行けないから…(´・ω・`)
親に掻くな!って言われてるけど、痒すぎて掻かずにはいられない!!
こんな体で学校行くの恥ずかしい…。
492病弱名無しさん:2005/05/04(水) 21:31:57 ID:SHrehh93
あー手のひら足の裏は最悪だよね〜
もう20年のベテランジンマだけど、それだけは未だにごめんだ。

まぁ、みんなあんまり気にするな。
気にしなくなった途端、マシになるもんだ。
医者に行っても、「精神的なもの」で済まされるぞ。
493病弱名無しさん:2005/05/04(水) 22:57:21 ID:fUIvM0A2
1週間くらい前に手の指が腫れてるのに気付いて、あら?と思ったら両手と
左足の甲や指周りがパンパンに腫れ出してめちゃかゆい。

皮膚科へ行き、じんましんのお薬をもらって飲んだら少し落ち着いたのですが、
服用をやめた途端またブワーっと。。

飲み薬3日分しか出してもらえなかったし、また貰いに行った方がいいのかな。
なんかネットで調べたら蕁麻疹様紅斑というのにそっくりで、もしかしたらタダの
じんましんじゃないのかなぁとちょっと心配です。

同じ場所に出続けないで、出たりひっこんだりを繰り返して痒みが強いとなれば
じんましんだと思うのですが・・・ああ不安_no
494病弱名無しさん:2005/05/05(木) 02:50:38 ID:9lbOpWXT
蕁麻疹になりたてで詳しい事が分からないのですが、蕁麻疹って他人が触れるとうつったりするんですか?
学校とか何処かに行く時、その部分に包帯とか巻いたほうがいいんですか?
教えてください!
495病弱名無しさん:2005/05/05(木) 03:25:33 ID:w25q2RII
>>494
親に聞けば?
496病弱名無しさん:2005/05/05(木) 06:03:03 ID:PtE39B6x
そんな簡単にうつるなら世界中の人がジンマシンだな
497病弱名無しさん:2005/05/05(木) 07:55:34 ID:jUAXrrNP
昨日からかゆいなぁと思ってたら、
起きたら世界地図みたいに腫れてかゆいかゆい…。
一体どうして?
特に何かした覚えないのにな。
今日バイトだし…
泣きそう。
498病弱名無しさん:2005/05/05(木) 21:25:28 ID:gJgFVyN9
ぶくぶくでる蕁麻疹以外は蕁麻疹じゃないの?
499病弱名無しさん:2005/05/05(木) 23:55:51 ID:V/3IuOXe
うわー長期旅行いったら10年ぶりにじんましんが出てきた…
忘れて寝るわ。
なんだろ、青魚ばっかり出てたのが引き金かな?
ストレスもあるかな…
500病弱名無しさん:2005/05/06(金) 00:54:20 ID:bsu3Y2UQ
今夜も手のひらと足の指が痒い
GW入る直前からずっとこんな調子
初日は目の周りも腫れて痒かった

どう考えても蕁麻疹だよなあ
明日は皮膚科に行こう
長いつきあいになるのかな・・・
501病弱名無しさん:2005/05/06(金) 21:15:27 ID:TxEdET04
市販のアレルギー薬(飲むやつ)で一番お勧めなのを教えてくれ。
俺はアレルギール錠を昔から飲んでるんだけど効き目がイマイチ。眠くなるし。
あとこの前病院でクラリチン錠っていうものすごく小さい錠剤もらったんだけど
これはけっこういいかも。
1日1回の服用でいいし水なしでも舌で溶かして飲めつ。
502病弱名無しさん:2005/05/06(金) 22:03:35 ID:p4R2QdGo
手のひら痒くて昨日からアレルギール錠飲んでます。
俺は利いたよ。
塗り薬よりすーっと痒み引いた。ベタベタしないしいい。
ただ眠くなるのは否定しない。
これって癖になってしまうような薬なのかな?
ちなみに昨日の夜は酒飲んだ後服用してしまった。
ま、なんともないがちと不安。
503病弱名無しさん:2005/05/06(金) 23:09:49 ID:ZFxaxIRH
私はジンマ20年選手です10年前にアレジオン20&アゼプチン10&ガスター10の飲み合わせ初めて95%押さえつけに成功!飲み続けてさえいればほぼジンマとは無縁生活!参考までに…
504病弱名無しさん:2005/05/06(金) 23:18:33 ID:IMr0OK2r
花粉症だから毎年春になるとアレルギール愛用者に
なるんだけど、オイラの場合は結構効いてくれる。
だけどめちゃくちゃ眠いのが玉に瑕なんだよな。

他にいい薬はないかと思って今シーズンから「クニヒロ」
っていう鼻炎薬に切り替えてみた。
これはあんまし眠くならない。お約束のマレイン酸が入っ
てるから、ひょっとしたらアレルギー性のジンマシンの人
にも効くかもだ。
505病弱名無しさん:2005/05/06(金) 23:25:04 ID:qWd0vmzR
4月に京都から神戸に引っ越してきたのだが、
引っ越して10日目くらいから全身にじんましんが出て現在に至る。痒い!!!!!
医者に行き、GWも引きこもって療養しているがさっぱり直らない。

この家からなんか化学物質が出てるのか!?
京都の方が湿度が高いからか(神戸はなんかパリパリの気がする)!?

引越しじんましんってあるんスか?
同じ体験した人いますか?



506病弱名無しさん:2005/05/07(土) 01:22:31 ID:r7oOtAM6
かいたり、ひっかいたりすると、
その部分がみみずばれになりんですが
いったいなんなんですか?
507病弱名無しさん:2005/05/07(土) 04:05:18 ID:pCReXRGY
うがああああ!!
カユイカユイカユイカユイ!!
眠れないよー。゜(´□`゜)゜・。
508病弱名無しさん:2005/05/07(土) 06:36:29 ID:4/r4IFvr
>507
すげえわかる、、かわいチョーに、、
半端に寝ると無意識に掻いちゃうしな、、
掻かないようにグローブみたいなの売ってないんかな、、
509病弱名無しさん:2005/05/07(土) 08:55:36 ID:85emW3hZ
>>503
>95%押さえつけに成功!
ってとこに魅力を感じますね。

503さんは何蕁麻疹なんですか?
あと、そんなに薬を併用して体に影響とかはないんですかね?
510病弱名無しさん:2005/05/07(土) 12:54:38 ID:SMVe2/Uy
>>507
わかる。冬に一度地獄を体験した。
暑くて出るタイプなら氷で冷やす。
アイスノンとか大きすぎなようなら、小さな保冷剤をいくつか利用しておく。
少し楽になるよ。
お医者も家族も言うことには、ともかくかいちゃだめってことでつ。はだにあとも残るし。

他のタイプだったらごめん
511病弱名無しさん:2005/05/07(土) 17:40:57 ID:Jhco9roN
うおおお
なんか知らんが便秘気味だったんで
出たら症状が大幅に改善した!!よかったよかった・・・
512病弱名無しさん:2005/05/07(土) 20:28:10 ID:JQUoKC/5
ジンマシン、一ヵ月半続いてる。アレロックを飲み続けたら、消えたけど石に他の薬に変えよっかと言われ、薬変えたらまた出てきた。orz
出る時、腹痛が起こったりなーんかだるい感じが腕とか足とかに出ると、あー出てくるな。って感じる。
ステロイド飲んでたけど、飲んだ次の日、ブァーと出る。合わないのかな?他の医者に行ったら、内蔵の検査を勧められた。関係あるのかなぁー?
誰か同じ症状の人いますか?内蔵検査勧められて、異常があった方居ますか?あと、少し歩いたり、風呂に入るとブァーって出るよ。
長文スマソ。
513病弱名無しさん:2005/05/07(土) 20:51:29 ID:7lt33Q+B
ステロイドって塗り薬の事だと思ってた・・
ジルテックってもしかしてステロイド?
全然かゆくないんだけどあちこちにポツポツと出るし引っ掻くとやっぱ出るんで薬飲み続けてるんだけど
かゆくないなら飲むのヤメた方がいいのかな?
ステロイドのリバウンドでポツポツがでてるのかな?
514503:2005/05/07(土) 21:29:30 ID:4m8Kj97v
509 薬は皮膚科に処方されたから大丈夫だよ!そこの先生が凄く親身な人でいろんな組み合わせを何年にもわたって試行錯誤してやっと見つけた組み合わせだよ!長期服用による副作用は皆無だよ!
515病弱名無しさん:2005/05/07(土) 21:58:06 ID:JQUoKC/5
ステロイド、長期服用は危険だよ。私も飲んでるけど、先生にすごく効き目がいいけど、あんまり長くは飲んだら駄目なんだよなぁ。って言われた。でも、先生が出してるなら平気かも・・・
516病弱名無しさん:2005/05/07(土) 22:00:56 ID:JQUoKC/5
>>515=>>512です。連続カキコスマソ。orz
517病弱名無しさん:2005/05/07(土) 22:09:23 ID:JQUoKC/5
またまた連投スマソ。>>513さん、リバウンドじゃなくてステロイドのお陰で治まってる感じがするなぁ。
痒くないのも、ステロイドのお陰かも。結構効く人多いみたいだよ。それでも、私には合わないみたいだけど・・・欝orz
518病弱名無しさん:2005/05/07(土) 23:43:24 ID:VQZ53fy/
5日の夜中に蕁麻疹が出て首・胸・腹・股・手首にびっくりするくらい出ました。
翌朝になっても治まらないので怖くて病院に行きまして、注射を打ってもらい、錠剤と軟膏をもらいました。
2日くらいで治らなきゃ皮膚科へ行って下さいと言われました。まだ出てますし、下着のあとにそってみみず腫れが起きてます。
錠剤はもう終わってしまったので軟膏塗りまくってます。痒いのに掻けないのが辛いです。
519病弱名無しさん:2005/05/08(日) 00:10:59 ID:d3A2nfq2
自分は機械性じんましん持ちなんだけど、
>>53のやり方を早速今日からやってみた。
結構いい感じかもしれない、しばらく試して報告します。
520病弱名無しさん:2005/05/08(日) 12:08:31 ID:yB2DjOXD
4年ぶりにじんましんが出ました。でも今回は症状がちょっと違った。
前は、かゆくてかいた所がどんどんミミズ腫れのように広がって全身赤くなって
ムヒ塗って放置してたら1日で治った。
今回は赤い点々が細かくてボツボツしてるけど、ミミズ腫れみたいに大きくないです。
とりあえず処方された薬飲んで治ったけど…
ここ最近、GWで慣れない夜更かしをしたからなんだろうか?
521病弱名無しさん:2005/05/08(日) 13:20:37 ID:R69YwFNY
>420
俺もそうです
10年近いブランクあいて昔と違うタイプの蕁麻疹になった

>>503
合う薬飲むとかゆみだけでなくポツポツやミミズ腫れの出現も完封できるんですか?
522病弱名無しさん:2005/05/09(月) 04:33:33 ID:92TO7JtX
2.3日前から高熱がでて、昨日あたりにやっとおちついたとおもったら
ぜんしんに発疹が。

なんかもう蚊にかまれたようなのがぼつぼつとひろがって
世界地図みたいになってる。首から足まで。

これが蕁麻疹ってやつなん?


思うまま掻いてるんだが。
523503:2005/05/09(月) 08:37:29 ID:ab6DLgzX
521 そうですよ 合う薬は必ずあると思います。まずは医者選びから…私もパンツや靴下の跡はミミズ腫れ、全身は最初ポツポツの世界地図に発展のパターン(気がおかしくなった事も)
524病弱名無しさん:2005/05/09(月) 11:58:06 ID:paH+Mzxh
私も常に、体のどこかにミミズ腫れが発生しているorz
先日、ジムのプールで泳ごうと水着になってプールサイドに行ったら妙に人の視線が・・・
?と思って体をよく見たら太もも一面にミミズ腫れ出現!!無意識にかいてたのね…
本当に四六時中、痒い上に今まで合う薬にも出会えず・・・トホホ
525病弱名無しさん:2005/05/09(月) 20:00:34 ID:AmqjST+H
蕁麻疹とのお付き合い6日目。だいたい夕方〜深夜に首から現れて全身に・・・。
この2日間は軟膏を塗ってもかゆくて睡眠不足で仕事もままならない。
たまらず、皮膚科に行きました。エバステル錠ってのを出してくれました。これで良くなればいいのですが。
526病弱名無しさん:2005/05/09(月) 23:45:14 ID:tPPM0oCe
花粉症で長期間飲んでいたセレスタミンを止めた途端に全身に蕁麻疹。。。
ステロイドのせいらしいとの診断。
アレグラと塗り薬二種に、頓服用にセレスタミンを出してもらった。
昼間はなんとか乗り切れるけど、何故か夜は辛いよ〜、痒いよ〜、ぶつぶつ気持ち悪い。。。
痒いし痛い〜掻き毟ってウ○コーワとか塗り付けたいよ(泣)
527病弱名無しさん:2005/05/10(火) 06:30:21 ID:2l7BOSe4
皆さん大体ボツボツから世界地図ってパターンみたいだけど
私は2ミリ大のブツブツがビッシリ出来ましたw
病院いったら先生に珍しいタイプの蕁麻疹だねっていわれました。
ウィルス性かもなっていってましたけど・・・
薬飲んだら直ったけどまだ体が痒いなぁ・・・
528病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:07:04 ID:YjTedkzG
奈美悦子さんのケースみたいに蕁麻疹の超名医っていないんですかね
埼玉なんですけどどこか良い病院ないでしょうか
529病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:42:31 ID:JTRDOFLw
>>526さん
私も他の病気でステをと坑アレルギー剤を一月半飲んでいたのですが、辞めて一週間位したらジンマシンに襲われました。飲んでる最中もたまに手足が赤く痒くなってた気がします。
ジンマシンが広がってくると呼吸がしづらくなるし、頭が死ぬほどいたがゆい〜!
シャンプーする度泣きそうになります。
ステロイドを飲んでジンマシンってあるのでしょうかね?
私もそれを疑ったんですが、医者にはそれはない。逆にステロイドで抑えていたはずだっていわれてしまいました。
530病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:51:11 ID:rg/+TVYJ
>>529
私がお世話になっている医者も、ステロイドのせいで
蕁麻疹が出来ると言ってましたよ
531病弱名無しさん:2005/05/10(火) 21:52:30 ID:4fQma3z5
今現在首に出ています。
皮膚が柔らかいせいで気持ち悪く腫れてる。
かゆいかゆいー。薬効かないよ薬。

-チラシ-
アトピー持ちの人に「蕁麻疹なんてアトピーに比べたら楽でしょ。いいなー。」と言われました。
自分は服を着ていたら分かりにくい部位にできるんで見た目はまだ綺麗ですけど…
向こうの症状を心配していただけにちょっとショックでした。
-チラシ-
532病弱名無しさん:2005/05/10(火) 22:28:09 ID:95i7rIBI
アトピーでコリン性蕁麻疹の俺的には、

アトピー・・・ネチネチ一日中いじめられてる

蕁麻疹・・・突然リンチされる感じ

はぁ・・・
533病弱名無しさん:2005/05/11(水) 01:03:10 ID:bT31aTHM
>>529さん
飲んでいる薬の強弱と個人差があるそうですが、ステロイドを急激にやめて
ジンマシンが出てくることはありえると今の先生には言われました。
ちなみに皮膚科の病院では「ない」と言われて、
アレルギー専門の今の先生には530さんと同じく「ある」との診断でした。


534病弱名無しさん:2005/05/11(水) 01:25:17 ID:LnVD907r
>>530さん>>533さん
ステもやはりそういうことあるんですね。
元々処方してくれていた医師にだいぶ詰め寄ったんですが、有り得ないの一点ばりで。否定して当然ですよね。
一度アレルギー科で調べて見ようと思います。
535病弱名無しさん:2005/05/11(水) 07:06:46 ID:1WF41C1O
530ですが「ある」といったのは
確かに>>533がいう通り
アレルギー専門の先生です。
536病弱名無しさん:2005/05/12(木) 04:04:05 ID:zmyYrjvK
>>533>>535で「確かに」のつじつまが合ってないような。。。

ところでテニスやったら夜中に蕁麻疹が出てきた…
背中全体が赤くなってしまい衣服を付けてられないのでパンツ一丁でパソコンやってます。
運動をすると蕁麻疹が出たりするのでしょうか?
血行が良くなったせいとかそういう理由でしょうか?
537病弱名無しさん:2005/05/12(木) 22:39:58 ID:hUTQa8wW
・急激な運動をして汗かくと体中痒くなってさらに息が出来なくなる。
・最近発症した時には、目も見えなくなり倒れるようになった。だんだん症状がきつくなっている気がする。
・今までは雪が積もっている真冬にしか重症になることは無かったが、
 今日なぜか発症した。気温が低かったから同じ条件だったのかも。
・ぬれたタオルなどで冷やすと引けることもある。
・皮膚科の医者の薬を毎日朝晩指示通り服用。
・現在高校2年。中学2年の時に初めてこの症状が出て、上記の医者に通い続けている。

こんな症状なんですけど、これってどんな病気なんでしょうか。
3年間通って改善されないし、医者変えてみた方がいいですかね。
538病弱名無しさん:2005/05/13(金) 00:45:25 ID:hggqVZDH
気温の低い日に発症したり、運動すると息ができなくなるのはまるで喘息の症状ですね。
ひょっとして成人発症しちゃったのかも。
一度、呼吸器科に行くのが正解かもですね。私は蕁麻疹のほかに喘息も持っています。(やはり成人発症)
ほかにもアレルギーを多々持っていて、花粉シーズンなんかは喘息はもちろん蕁麻疹も出る頻度が高くなります。
呼吸器科のほかにもアレルギー科なんてのもありますから、いろいろな面から調べて見ては?
改善されることを祈ってます。スレ違いスマソ。
539病弱名無しさん:2005/05/13(金) 12:13:29 ID:9FwGZCol
スパスパ最終回で紹介された
「ガジュツ」(紫ウコン)の粉末を飲んだら
全身蕁麻疹が出てしまい、頭がボーっとする。

なんでだろぅ。
540病弱名無しさん:2005/05/13(金) 13:39:34 ID:HXGNvBRq
>>539
私もダイエット目的でガジュツ買って飲んだらお腹とか太ももの付け根とか真っ赤になって
びっくりしました。前風邪薬飲んだときもそうなって肝臓に悪いのかなと思い飲むのやめました。
その2週間後に突然意味不明のじんましんがビッシリできました。
お医者さんに聞いても「ウコンはカレーにも入ってますからねー」と一笑に付されますw

期待してガジュツたくさんかったので持て余してます・・・
また飲んだら副作用出るんだろうなぁ・・・捨てようか・・・
541病弱名無しさん:2005/05/13(金) 19:20:34 ID:ejQhG1f/
マゴチフェンとメキタジン飲まれてる方いますか?
私、機械性じんましんなんですが…ぜっんぜん効かない!!!
これって医師に相談するべきだよね?
542537:2005/05/13(金) 20:16:20 ID:S7hw1sBL
>>538
アドバイスありがとうございます。
時間を見つけてその手の科も回って診てもらおうと思います。
543病弱名無しさん:2005/05/13(金) 22:23:51 ID:w0RLKJfZ
>541
こないだもらった薬全然効かないんで変えてください
って言ってOK
現にモレもメキタジンはもう一つあわなかった

アレルギーの薬ってあうあわないが結構あるらしいんで
遠慮無くお医者さんに言うべし
544病弱名無しさん:2005/05/14(土) 13:03:27 ID:S5U8Fpsg
アナフィラキシーショック(アレルギー)って?
 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1115866747/
545病弱名無しさん:2005/05/14(土) 14:17:23 ID:3ZXUWKyG
蕁麻疹歴1ねんくらいなんだけど1ヶ月前から
頭皮がカユい!
毎日しっかりベビーシャンプーで洗ってるのに治らない
これって蕁麻疹?
頭皮触るとかならずボコボコしたものに触る・・・
546病弱名無しさん:2005/05/15(日) 19:45:33 ID:O/3N71i+
今まで蕁麻疹に全く縁がなかったのですが急に全身に出ました
首、腕の内側、手首、手の甲、オナカ、太もも全体、ひざの裏までびっしり痒くなりました
怪しい食べ物を食べたことはないと思います

思い当たるのは2ヶ月ほどしてなかった部屋の片付け
とはいっても掃除機をかけただけですが、窓を開けるのを失念していました
掃除機にもゴミが溜まっていたので、これで部屋中見えないホコリだらけになったのではないかと思いますが…
布団も余り干してませんでしたが、特に今日ポイントになるのは掃除機がけではないかと思います

で、やっぱり対処法としてはガマンするしかないでしょうか?
また、風呂に入る等の行為はいかがなものでしょうか?
どなたか分かる方がいましたらよろしくお願いします
547病弱名無しさん:2005/05/16(月) 06:07:06 ID:luZUaYPu
>>546
病院行って注射打ってもらったらその日のうちに軽快したね俺は
薬ももらって飲んだ。しばらくはかゆかったけどなー
548病弱名無しさん:2005/05/16(月) 06:20:15 ID:Oczjh6nK
痒くて30分おきに目が覚める。
去年の夏から酷くなったみたいです。汗疹かと思ってた。でも寒くても痒くて、腕とか掴まれたりしても痒くなる。
眠りに入る時が信じられない位痒いです。
それで掻くと、肌が真っ赤でボコボコになる。顔にも出てきました。
病院に行っても「酷くなったら来て」って…。
昼間が一番マシだからかな。どうしたらいいか分からなくなりました。
長文すみません。
549病弱名無しさん:2005/05/16(月) 14:37:29 ID:YuLYV6KT
コーヒー止めたら痒みがましになってきたんだけれど、
紅茶に変えたらまた痒くなるかな? コーヒーより紅茶のほうがカフェイン多いゆうし
550病弱名無しさん:2005/05/16(月) 23:23:30 ID:Ps765uPe
私も一週間くらいまえに、蕁麻疹が発症しました。
病院から、アレロックを処方され、「2週間くらいしたらたいていは治るんで様子を見ましょう」といわれました。

症状なんですが、赤いぷつぷつ(大体は数ミリ程度)が両足のふくらはぎ
二の腕、背中&おなか(下着が触れる場所中心)に出ています。

痒くなるのに法則性は特にないようです。
そもそも、なんで出てしまったのか原因も不明です、、、。

お風呂上りは多少痒いかな、って感じですが痒くないこともたまにあります。
食事は特に関係ないみたい。睡眠不足だとかゆみが出るようですが
一日に8時間寝ても、出るときは出ます。。

とりあえず、大好きなお酒、脂っこいもの、刺激物は避けて
アレロックとハイチオールCを飲み、耐え難いかゆみには塗り薬「ラブトッピ」を。

この塗り薬は、ステロイド入ってるらしい。

お医者様いわく、「人生には、蕁麻疹がでる時期がある。だから気にしないで」といわれました。。
いつか治ると信じて、お互いがんばりましょうね。。。
551病弱名無しさん:2005/05/17(火) 00:35:59 ID:YgPpjZkx
蕁麻疹出る場所が顔のどことか腕のどことか、ピンポイントで必ず決まってる人居ますか?
私は一年前くらいからほぼ毎日夜になると出るんですが、決まって右目の下に
直径1〜2センチくらいのがでて、それ以外の場所にでた事もそれ以上広がる事もありません
出る場所というのは範囲の違いはあっても毎回決まってるものですか?
552病弱名無しさん:2005/05/17(火) 09:08:11 ID:wnv8Lpm1
エバステルを服用している人いますか?
553病弱名無しさん:2005/05/17(火) 10:02:48 ID:FTvuNRAU
昨晩から全身に蕁麻疹が‥orz
はじめてのことで かなり凹んでます。
まずは、皮膚科に行くのがよいのでしょうか?
554399:2005/05/17(火) 14:48:20 ID:ZgAhK1Kn
>>399
あれから一月以上経ちましたが、相変わらずカユカユ
病院には行っていません
今更ですが
出るようになった発端は
私は配達業の者なのですが、今休憩を一切取らずキツい割り当て(8:30〜17:30勤務なのに8:00〜19:00かかり、さらにそこから荷造り)のに更に配達先増やされたて日々イライラするようになってからです
同僚も同じ事で蕁麻疹ができたそうです、薬飲んでもダメだとか言ってました

二人で退社しようか悩んでいます…
痒くて夜眠れず、運転中に眠くなるし…


かなり下がってるので保守ageします
555病弱名無しさん:2005/05/17(火) 15:44:30 ID:lG+7uIev
もう発症して3年ですが、ここ最近ひどい。痒くて眠れず不眠症。意識は半分寝て半分は掻くのに必死。また薬変更かなぁ?
556病弱名無しさん:2005/05/17(火) 18:46:08 ID:1J/rjB1B
昨日からジンマシンが起きて医者にリンデロン錠剤をもらいました
ネットで調べて見たら強い薬の上に長期用とかあったんだけど
大丈夫か心配…飲んだことある人いますか?
医者が信用できないorz
557病弱名無しさん:2005/05/17(火) 21:01:51 ID:que4OPG8
発病する前ってジワリジワリやってくるでしょ。
そこで奴らを意識しすぎると痒くなってくる気がするんだ。
だからおいらは、奴らがジワリジワリ近づいてきたときは夢中に他の事やって忘れる。
「病は気から」じゃないけど、それで1/3程度は押さえ込んでる。
残りの2/3が強敵だ。
558550:2005/05/17(火) 21:41:24 ID:PpDzon56
>>554
かなりきつい勤務ですね。

私、蕁麻疹暦1週間のものですが、医者に「何か生活の変化やじんましんが出る前にやっていることはないか」と
聞かれまして、必死に考えたところ、一つだけ思い当たるのがありました。

それは 夜勤勤務。

8時半〜17時半勤務で1時間の休憩のあと翌朝までめいいっぱい働くという勤務でして、、。
精神的ストレスはないのですが肉体的にきついのかも。(20代後半ですから体力ないです)

精神的なストレスだけなく、肉体的ストレスも原因になりうるのだそうです。
554さんは両方のようですので、だいぶやられてしまってますね、、、。
559550:2005/05/17(火) 21:44:39 ID:PpDzon56
>>557
同意!

私も、多少のかゆみは気のせいと思うようにしてます。
すると、軽いかゆみは気にならなくなります、私の場合。

あと「絶対治る、なおしてみせる」「昨日よりよくなってる!」と
あんじにかけてます。
560病弱名無しさん:2005/05/17(火) 23:51:27 ID:F5N5NitN
>554
絶対病院行ったほうがいーですよ
治らなくなっちゃう可能性もありますです

モレほったらかしにして、今14年目の慢性じんましんだから
ぜひぜひ病院行った方がイイ!
今のうち。絶対。ハリアップハリアップ
561病弱名無しさん:2005/05/18(水) 20:23:06 ID:shdFmJqQ
二ヶ月前にじんましんなって大きな総合病院に2回程通院したんですけど検査もなにもなく、ただ漫然と薬だすだけなので
業を煮やして別の病院いってみたんですけどそこでもやっぱり一緒でした
先生曰く、結局は薬飲む事しかないし検査をしても原因は分からない事が殆どとの事です
つまりどこの病院いっても一緒という事らしいんです
やはりそうなんでしょうか?
562病弱名無しさん:2005/05/18(水) 20:48:48 ID:Xwdas04f
蕁麻疹って治療法が確立されていないみたいですからね。
大体どこの病院行っても同じかもしれません。

あとはいい先生を見つけて何度も話し合い、
自分に合う薬を見つけるしかないでしょう。

そんな私は蕁麻疹歴3ヶ月です。
ジルテックとガスター10の組み合わせが一番しっくりきました。
563病弱名無しさん:2005/05/18(水) 20:58:17 ID:l9ItnK6q
今日15時くらいにいきなり目の回りに出たと思ったらみるみる膨らんで小岩さんみたいになった。今も膨らんで酷い顔。こんなに長時間腫れたままの経験ある人いますか?
564561:2005/05/18(水) 21:31:58 ID:shdFmJqQ
僕の場合、じんましんの自覚症状と同時に胃のむかつき、胸〜咽のあたりが詰まる感じで相当な苦痛があるので最初は皮膚科ではなく、総合病院の内科に行きました
以前慢性のじんましんにかかっててその事も当然話したらじゃあじんましんでしょう、で終わり
今度は同医院の皮膚科で診てもらい、じんましんが体の内側ででてるんだろうという診断
その症状は毎日でるわけでなく週一位の頻度で出て二ヶ月たった今でも続いてて昨日もなりました
病気の発症で気分の落ち込みが激しくまた、ここ一年程異常なストレスの生活だったので恐らくストレスが大きな原因と思われるので心療内科にいきました
普通の内科も兼ねているところなので胃のむかつきを調べてほしいと伝えて血液検査をしましたが特に異常はないとの事
薬がなくなったので皮膚科に二度目の診察にいくと前回とは違う先生で、症状があまりに酷いのでその旨伝えるとそれはじんましんとは関係ないとの診断
精神安定剤がなくなったので今度は心療内科に二度目の診察
胃のむかつきが相変わらず続き、医者によって言う事が全然ちがう、内科でも皮膚科でもたらいまわしにされ一体何科で診てもらえばいいのか、と一通り思うところをぶちまけました
すると先生はパニック障害の可能性もあるとの事
・・もうなにがなんだか・・
最初にかかった皮膚科はもう見限って今日は違う皮膚科にいったところ、>>561となりました
この先生は耳鼻咽喉科で診てもらえとの事なので明日いってきます
なんだか違う科で診てもらってると事情が上手く伝わらず連携が取れずに不毛な診察を繰り返しているように思えるのです
正直どちらの皮膚科にも不信感をもってます
もっと良い病院を、と思うのですが>>561で書いたようにどこでも同じなんでしょうか?
565病弱名無しさん:2005/05/19(木) 01:38:17 ID:pmdWW/Ph
>>564
ゆっくり休んだほうがいいね
566550:2005/05/19(木) 01:51:25 ID:0+obKmem
自分の場合、2箇所病院を回ったけど、同じこと言われた。
ちなみにもらった薬も一緒。

治療内容はさほど変わらないんだろうなと思うけれども
重病だった場合を考えて、設備が整ってて綺麗なところ、治療回数が多いところ(件数が多い方が場数ふんでそう)等
考えて、今のところを選びました。

567病弱名無しさん:2005/05/19(木) 17:00:23 ID:wpABi7cU
チョコレートとか食べると蕁麻疹がひどくなる。
あとコーヒーも飲みすぎると良く出る気がする。
568病弱名無しさん:2005/05/19(木) 23:31:23 ID:tCGaFVRa
1年以上、首から下がぼこぼこになる蕁麻疹に苦しめられてました。原因はストレス。
タリオンを飲み続けてなんとかやり過ごしてたんですが、3月に突然治りました。
きっかけはどうもインフルエンザで高熱を出したことみたいです。
タリオンも飲めなかったし、インフルエンザの症状で、蕁麻疹どころじゃなくなって。
体が蕁麻疹を忘れてしまったような感じ。
時間はかかったし何がきっかけになるか人それぞれですが、きっと治ります。
ここを読んでて、ずいぶん助けられました。皆さんも良くなりますように。


569病弱名無しさん:2005/05/22(日) 21:43:44 ID:SSWrQVyv
ここ暫く全然症状出なくておお!もしかして治ったか?完治じゃないにしてもかなり良くなってる!
と油断してて昨日の夜、肘の内側がちょっと痒かったからポリポリやったら朝になって激しくブツブツが・・
いつもは半日位で消えてたのに全然消えてくれない・・
ずっと昔に何年もかかってた時、色素沈着した染みとかじっくり見ても良くわからないんだけど腕全体で見ると肌が汚く見えるような跡がずっと残ってたんだけど
これってどうにかならないんでしょうか?最近再発するまで10年位ブランクがあってその間に随分キレイになったと思ってたのに
最近また人目をきにする肌になってきててこれからの季節ツライ
肌に跡が残る人いますか?どうしてます?
570病弱名無しさん:2005/05/22(日) 22:25:54 ID:BOus3+7L
ただいま帯状疱疹の真っ最中なのですが、
昨日からなんだかわかりませんが蕁麻疹に悩まされています。
左の背中からの帯状疱疹は痛いし、蕁麻疹は体中にでで痒いし
もうどうしたらよいものかと・・・
明日、皮膚科に行ったほうがいのでしょうか。
私の体、いったいどうなっちゃったんだろう・・・orz
571病弱名無しさん:2005/05/23(月) 01:26:09 ID:hUdpJDIE BE:85403737-
コリン性・・・どこかで聞き覚えがw
572病弱名無しさん:2005/05/23(月) 01:37:24 ID:xGsJ9u24
足のふとももに激しいボツボツがこれって蕁ましんですかね?

http://j.pic.to/14hn8
573病弱名無しさん:2005/05/23(月) 02:14:25 ID:LrRUKEQK
たすけてください。
初めてのじんましんでとうとう8度という熱まで出てきました。
状態が段々悪くなってきて何かを食べる気にもならなくて薬で寝ています。
欝持ちなのが更に欝です。また明日病院に行んですがんなことになったのは初めてで動揺しています。
今晩は眠ってやりすごすのが一番良いですか?
ミズモノしか受け付けない。つらい。
574病弱名無しさん:2005/05/23(月) 03:36:58 ID:gAOrM5hF
>>573 あ、それ自分も2月にやりました。
   全身蕁麻疹で39度の高熱。一週間続きました。
   入院して、精密検査、感染症の検査したのですが、全て異常なし。
   参りました。
   
575病弱名無しさん:2005/05/23(月) 09:44:48 ID:uci83GrG
蕁麻疹の時に「息苦しく」なる?ってこれじゃない?
蕁麻疹の人も予備知識として知っておいた方がいいと思います。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1115866747/
アナフィラキシーショック蕁麻疹
このスレの中に対応病院が載ってるソースも掲載されてた。
関西で強烈な蕁麻疹で検査入院していた子がいたよ。
かなり回復して退院してた。
576病弱名無しさん:2005/05/23(月) 18:09:44 ID:uV2XKrqh
573さん その後体調はいかかが?
自分も3月になりました・・。
最初に熱が出て、寝ていたら全身蕁麻疹・・。
自分で見るのも気持ち悪いくらいにみごとに腫れました。

もともと蕁麻疹の出る身体じゃなかったんだけど、
一昨年くらいから花粉の季節になるとポツポツかゆかゆと
出てくる様になったので、今年のすごい花粉のせいでは
ないかと判断してそのままなにも食べずに朝迄寝てました。
でもなんだか息苦しさも加わってあんなにひどいのは始めてで怖かったけど・・・。

次の日の朝と昼にくず湯を作って飲んで寝てたら夕方にはどうにか
治まりました。(なんだか病院いける体力がなかったので)
蕁麻疹は身体に熱がこもると出やすいと何かの本で読み、
それを解消するのにくず湯がいいとの事だったので、
信じて実行してみました。

つらいと思うけど、無理しないでね。
ここの人で花粉の季節だけ蕁麻疹って人いますか?
577病弱名無しさん:2005/05/23(月) 19:24:54 ID:VKyBbloN
私は蕁麻疹歴1年。
今までは汗をかいたりしたら、蚊にかまれたようなあとがわき腹などに
ポツポツでてたけど、ほっといたら数時間後に消えるって感じでした。

でも今の蕁麻疹は体があつくなると(運動しようとしたり、暑い場所に
いると)目頭が腫れだして5分もしないうちに、目は全く開かなくなる
くらいの腫れ!!
鼻の立体感なんてもちろんなし! 試合後のボクサーの腫れをもっと
ひどくした感じ。
で、腫れだすと1週間は腫れがひくまでかかる。
目の白めの部分も水ぶくれみたいになって、腫れまくってるし…。
これってどうやったら治るのかな?
法則性は体に熱を持つこと。運動したりしないで、お風呂もさっさと
あがって、暑い場所にいなければいいんだけど、通勤だけでも体が
暑くなるし…。

これってまれな蕁麻疹?らしいけど、ほんとこれからの季節は辛いよ。
夏が怖い。
578病弱名無しさん:2005/05/23(月) 20:42:41 ID:my+JOMcE
>>577
水ぶくれにまでなるなら病院いって薬を処方してもらったほうがいいよ。

自分も温熱蕁麻疹持ちです。
お風呂上りや体が火照るとダメ。
2〜3年前はお風呂上りになると上半身全体が真っ赤になってたんだけど
引っ越して環境が変わったのか、体質が変わったのか前ほどひどくなくなりました。
今はまぶたや唇など顔が中心。
この前薬局でレスタミン買ってきたんだけど、眠気が強く出て授業に響くorz

579577:2005/05/23(月) 20:57:16 ID:VKyBbloN
>>578さん
ありがとう!
白目の水ぶくれは翌日にはひいてるんだけど、目の腫れは一週間は
ひかない。
今まで蕁麻疹で病院へ行った事がないんだけど、やっぱり病院は
皮膚科なのかな?

578さんは引越しをして体質が変わったのかぁ。
いいなぁ。
私は反対に引越しをして蕁麻疹もちになったよ。
私も今は蕁麻疹は目だけになったけどね。
にしても、夏は怖い。
冷夏でありますように。
580病弱名無しさん:2005/05/23(月) 22:41:51 ID:b/hUmPgm
>>577-578
私もです。
久々に来ました、激しいのが。
お蔭様でわかったこと。
カプサイシンが一因のようです、どうも。ええ、唐辛子に含まれてる、あれです。
私も暖房などあって体温が高くなると
今まで時々瞼や腕、首、背中、膝裏なんかにでてました。
(でもカレーライスなんかでは蕁麻疹出ない、謎)
確定です、これにて当分の間チゲ鍋もキムチもペペロンチーノも食べられません。
今日は食い納めということで。旨かったよ〜(T-T)

引越しはちと無理だけど、部屋のふいんき(何故だか漢ry)を休みの日に少し変えてみるかな。
581573:2005/05/23(月) 23:18:02 ID:LrRUKEQK
>>574さん
>>577さん
あたたかいお言葉本当に有難うございます。
今日病院で診察をしたのですが、通いで毎日点滴を打つことになりました。
今は熱はどうにか落ち着いています。
つくづく病気というのは、なってみて初めてその辛さが分かるものだと実感しております。
このレスにあることも実行してみます。本当に有難うございます。
長文失礼致しました。
582若者:2005/05/25(水) 03:44:40 ID:G40vgR1l
かゆくて目が覚めた。アトピー持ちだけど今回のは違う…じんましんです。二年ぶりにきた。足と腕…そのうち全身に出そうだ。蚊に刺されたときみたいにボコボコになってる…
583若者:2005/05/25(水) 14:36:53 ID:G40vgR1l
病院行って薬もらったら痒みがとれました。
安心しますた…でもまだ原因不明で気になる…
584病弱名無しさん:2005/05/25(水) 17:16:00 ID:ylyLoN/z
カイロ治療2回後でなくなった
ちなみに坐骨神経痛で通院しています
585病弱名無しさん:2005/05/25(水) 18:43:01 ID:yomNmxy6
一昨日あたりから体に大きい虫刺されのようなぽつぽつが。
今日には全身に広がってきました(>_<)
かゆいところと、そうじゃないところがあります。
これって、じんましんなのでしょうか??
586病弱名無しさん:2005/05/25(水) 19:04:03 ID:iwUo8y1w
発疹ってやつね
587病弱名無しさん:2005/05/26(木) 02:50:48 ID:7gfRfjT2
なんかかゆいので皮膚科にいったらじんましんだそうで…
でも皮がポロポロ剥けてるんだけど、
じんましんって皮むけますか?
乾燥肌みたいになっています。
588病弱名無しさん:2005/05/26(木) 16:27:48 ID:PZ/ZJmTw
症状がひどくなったので病院行ったらヒスタブロックという頓服をもらいました
数回分もらったんですが、継続して飲んで副作用とか出ないものなんでしょうか?
相性の問題もあるので個体差があると思いますが、かなりキツい薬と聞いたので副作用が出ないか心配です
詳しい方おられましたらお教え下さい
589588:2005/05/26(木) 16:41:31 ID:PZ/ZJmTw
もう一つ質問です
全身にドーナツ型の斑点が大量に発生してて気持ち悪いぐらいなんですが、皆さんの中にもこれぐらいひとい症状の方はいらっしゃるでしょうか?
あまりにもひどくてヒスタブロックを試してみようかと思う気持ちと、ステロイドなので怖いという気持ちがあります
ステロイド内服薬は怖いものだという認識しか無いので、実際に使った事がある方がいれば、薬の効果、副作用の有無等色々教えていただけますか?
教えてちゃんですいません
590病弱名無しさん:2005/05/26(木) 22:24:35 ID:ZmiGhYD6
>588
ググってみましたが、セレスタミンと成分同じみたいでつね.
セレスタミンは飲んだことあるけど頓服なら大丈夫だと思う.
つーかモレは胸が苦しくなったときのためにいつも持ってます.
こりゃジンマシンひどくておおごとだーって時は
迷わず飲んでいいと思います.
副作用っぽいものも特に感じたことはないです
(ひどい時しか飲みませんのでアレですが・・・)

モレもひどいときはジンマシンが合体して世界地図みたいになりますよ.
そんではお大事にー.
591病弱名無しさん:2005/05/26(木) 23:50:05 ID:aEDWuBUU
俺もだけど、何でじんましんってドーナツ状になるんだろうね?
とくに皮膚の硬い所(手のひら、足の甲)とか。
592588:2005/05/27(金) 00:01:32 ID:F7DmwbIh
>>590
>>591
レスありがとうございます。
どうにも副作用が恐くてなるべく飲まないように我慢してるんですが、
太ももから下や二の腕の内側などにドーナツ状がひどくて見た目にも
気持ち悪いんですよね。

太もものドーナツ状のは痒みが無い時もあるんですが、お風呂上がりなんかに
ちょっと痒くなると段々広がって熱をもった世界地図みたいになります。
591さんは皮膚の固い所に出るんですね。
私はどちらかというとプヨプヨ柔らかい所に出るのが多いです。
今までヒスタグロビンの注射を何本もうったんですがこれといって効いてるのか良く分からず、漢方を取り入れてみようかと考えています。
593病弱名無しさん:2005/05/27(金) 13:42:35 ID:kO8OD03D
>>589
ひどいときは蕁麻疹の領域の方が、正常領域より多くなります。
つながって腕や足は一周したりします。

ところで、
何ヶ月も出続けるのは、絶えず原因物質に接触があるってことですか?
594593:2005/05/27(金) 13:44:16 ID:kO8OD03D
何か書き方変でした。
自分は24時間蕁麻疹なんですが、これは絶えず原因に接触してるんでしょうか?
595病弱名無しさん:2005/05/27(金) 19:24:53 ID:3JmGaMkg
1月から毎日かかさずじんましんに悩まされていたのですが、3日前からの風邪で一切でなくなりました。
風邪薬の効果か、それとも、風邪によって体質が変わったのか。
596病弱名無しさん:2005/05/28(土) 01:57:26 ID:q6dKMJNH
GW前から風邪が酷くて、2週間くらい市販薬の咳止めを飲み続けてました。
で、咳がようやく完全に収まったと思ったら入れ替わりに蕁麻疹発生・・・

顔以外の全ての箇所に(頭皮・腕・首・胸・背中・お腹・下肢・掌)症状がでました。
掌が特にすごく痛みがあって辛かったです。
病院へ行ったら、2日連続でかゆみ止めの注射と、あと飲み薬として
■アレグラ:一日2回(朝・夕食後)
■セレスタミン:一日1回(寝る前)
を7日分処方されました。

んで今日で薬が最後なんだけど、やっぱり夜になるとボコボコ出てくる・・・
やはり明日も病院へ行って薬もらってくるべきかなぁ。

人生三十年近く生きてて、アレルギーだの花粉症だの皮膚疾患だのに
全く縁がなかったもんで急にこうなってものすごくショック。

597病弱名無しさん:2005/05/28(土) 13:51:28 ID:imD6QIee
受験直前に陰金っての?→皮膚科で直る
受験期におしりが痒い、皮膚がかさかさになり痒い→皮膚科に通い1ヶ月ほどで直る
受験終了から蕁麻疹→上と同じ皮膚科(内科もある)で薬貰うが飲まなくなると出る
→べつの内科で見てもらい、血液検査(異常なし)と薬貰う→薬が切れるとまた出て今に至る

いまは浪人中ですorz医者にはストレスでも出ると言われたんですが原因がなにか不安です、
どうすればいいでしょうか?
598病弱名無しさん:2005/05/28(土) 14:20:05 ID:kBekZl/b
>>597
普通にストレスだろう
心療内科に相談
皮膚科と兼ねてるとこなら尚よし
599病弱名無しさん:2005/05/29(日) 23:17:58 ID:smQWlAr3
みんなに言いたい。自分の体験談だけど 5年間性ジンマシンでずっと皮膚科通い。 薬、ジルテックやら
タウロミンといろいろ飲んだけど効果いまいち。 もう、どうにでもなれ!って感じで最近、常に気にしないようにしたら 精神的作用だか治った。やたら薬試す前に気にしないって方法試してみたらどうですか?
600病弱名無しさん:2005/05/30(月) 01:28:11 ID:vM1cXzUC
自分の場合、射幸心を煽る感情や極度の緊張で必ず額から首にかけて
ポツポツと蕁麻疹が出始め、こういう時ってタバコを多く吸いがちになるのですが、
これが悪いのかさらに促進する感じです。

蕁麻疹を抑えるために精神安定剤飲んでる人っていますでしょうか?
601病弱名無しさん:2005/05/30(月) 10:22:38 ID:jTdfw24k
慢性の温熱蕁麻疹持ちです。今はラスプジン錠という抗アレルギー薬飲んでなんとか治まってるけど飲み続けてないとお風呂に入った後などに体中に湿疹がでる…。すぐ引いてくれるのがまだ救いだけど痒いし気持ち悪くてマジ最悪
602病弱名無しさん:2005/05/30(月) 10:54:20 ID:oes5ZXDF
昨年の夏の終わり頃からコリン性蕁麻疹・温熱蕁麻疹に
悩まされるようになって皮膚科へ行ったのだけれど
薬も効かず悩んでいた所、秋口から涼しくなったら
自然に良くなって冬の頃いい感じに治っていた。
でも春頃から暑くなって来たらまた悪化して来た。
仕方なく又、皮膚科へ行ったのだけれど今度は
アレジオンという抗アレルギー剤でそれを飲んだら
良くなったよ。お風呂に入っても体が熱くなっても出なくなった。
このまま治ってくれるといいのだけれど・・。
603病弱名無しさん:2005/05/31(火) 01:09:24 ID:ZZLBbRWG
自分も去年の八月に熱出した頃からじんましんが出る様になったんだがそういう人多いのか?
俺も今まで20年間アレルギーとかなかったからすごいうざい
604病弱名無しさん:2005/05/31(火) 08:17:52 ID:46H2vRcE
注射したり、薬変えたりすると症状が変化しませんか?
朝でてたのが1日中になったり、一様だったのが環状になったり、出る場所が変わったり。

別に何もしなくてもそういう物だ、薬変えたのと関係ないって言われるんですけど、
関係ある気がするんですが。

ころころ変わるんで、いつまでも慣れなくて困る。

605病弱名無しさん:2005/05/31(火) 15:32:32 ID:ZZLBbRWG
顔にでるのが一番困る
初期の頃は顔に赤い点がびっしりだったけど…
だから体に出るとあの頃を思い出して顔にデテルんじゃないかと思って最悪
仕事中とかだと終わります…orz
606病弱名無しさん:2005/06/02(木) 07:13:01 ID:7AGksHCc
昨日の夕方、テレビを見てたら、急に全身が痒くなった。
「うわ、めっちゃ蚊に刺されとるやん!ダニか?」と思った。
どんどん腫れとかゆみが酷く大きくなってきたけど「寝れば治る」と思って寝たけど
やっぱりダメで、全身の痒みで目が覚めた。腫れもひいてないし。
今、ネットで調べたら、じんましんの症状にそっくり(自分に似た様な写真があった)
まさか自分がなるとは、こんなにかゆいとは思わなかったよ。みんなよろしくね。
607病弱名無しさん:2005/06/02(木) 15:17:19 ID:a8+nzICb
皆さん方に質問です。
私は抗アレルギー薬を飲んでたんですけど、ジンマシンがもう出なくなったので治ったのかな?って思って、飲むのを止めてしまいました。
いつ治ったかが分かる何かってあるんでしょうか?薬を減らしていくのが普通なのかな?
一気に止めちゃったけど平気なのかな?ちなみに、ステロイドも飲んでました。
誰か教えて下さい!!お願いします。
608病弱名無しさん:2005/06/03(金) 00:10:13 ID:sXt/D99w
私もストレスで体中かゆくなってしまいます。
今なっているのは私が経験してきた中で1番酷く、
背中や首筋までかゆいです。
毎回酷くかゆいのが手のひらです。
ほんと辛い。。。
609病弱名無しさん:2005/06/03(金) 05:29:21 ID:K4E/i+19
私は痒くなってくると鳥肌が立つの。自分の肌が気持ち悪くて。
610病弱名無しさん:2005/06/03(金) 07:50:28 ID:t89h2Iau
去年9月に急性蕁麻疹、今年の3月にまた出て慢性蕁麻疹
抗ヒスタミン薬は効かず、ひどくなるなる

胃の調子が悪かったので内科で検査したらピロリ菌陽性
ピロリ菌の除菌療法を始めたら全身の蕁麻疹が2日で消えた
しかし10日後には指に小さい蕁麻疹が出来たの

それで漢方薬局で問診、舌診、気診 (あやしーと思いつつ)
処方された漢方薬とタンパク質の少ない食事で
今のところ一番いい調子

漢方薬は高価なので、また蕁麻疹がでたら皮膚科の漢方療法のある
ところに行こうかな
611病弱名無しさん:2005/06/03(金) 08:58:45 ID:liT3xTxe
仲間がイパーイ
私は三年前から蕁麻疹持ちなんですが、
ドーナツ状の人私だけじゃなかったんですね!
細かく言うと微妙に円じゃなくてCみたいになってます。
この形のは手首から先と足の裏にしか出ないんですが…
最近はエバステルで納まってます。
612病弱名無しさん:2005/06/03(金) 09:34:26 ID:8oA29dT3
>>607
とりあえず治ったんならOKじゃない?よかったね。
ステロイドはどれくらいの量を飲んでたのかわからないけど、
患者判断で勝手に中止してはいけないというのが常識。
(いろんなとこに書いてあるからここでその理由は割愛)
副腎の活動が弱ってる(もしくは機能停止)状態になっていて
突然ステロイドをやめたら副腎皮質ホルモンが分泌されずにひどいことになる。
もちろん蕁麻疹の再発とかも可能性大。
多量&長期間飲んでないならその限りでもないかもしれないけど。
蕁麻疹は何年も経った後に再発することも多いから
なんとなく自分で感じてる蕁麻疹の原因を整理しておくといいかも。
613病弱名無しさん:2005/06/03(金) 10:25:24 ID:DkvBnqp4
蕁麻疹なんかレスタミンを飲めば一発だろ
614病弱名無しさん:2005/06/03(金) 15:06:57 ID:MFM2vp+Y
>>607です。
>>612さん、お返事ありがとう。
副腎?の機能?分からないので、あとでググッてみます。ステロイドは、一日一回飲んでました。
そうですよね。医者が止めていいって言うまで止めちゃ駄目ですよね。
そのせいで昨日、足首にジンマシンが出てきちゃって・・・結局ステロイドを飲んで寝ました。orz
いつ治るんだろ?もう二ヵ月半になるよ。サプリメントと一緒な感覚で薬を飲んでるよ。飲めば出ない。止めると出るの悪循環??はぁー・・・orz
長文スマソ
615病弱名無しさん:2005/06/03(金) 15:11:57 ID:MFM2vp+Y
連投スマソ。
再発??!こ、恐い・・・ガクブル。
ちゃんと薬飲んで、病院に通います。>>612さん、ありがと!!
616珍法使い ◆DAME/49CnU :2005/06/03(金) 19:33:11 ID:zRmW0WXC
http://f57.aaa.livedoor.jp/~ahonoora/img/orz.jpg
これって蕁麻疹?汗疹?
漏れ逝っちゃうの ウエーン(つд`)
617病弱名無しさん:2005/06/04(土) 02:46:22 ID:HDK+/iud
昨日から、全身に真っ赤なじん麻疹発生。たぶんストレス。薬飲んでも消えないし、痒くてなかなか寝付かれず薬のせいか、そのうち吐き気とひどい腹痛でトイレに行く途中で二回倒れて気を失ってた。もーヤダ。死にたい
618病弱名無しさん:2005/06/04(土) 09:59:36 ID:ovulri4f
2週間以上、蕁麻疹に悩まされてる。部分的に少しだけできるのだが原因不明!薬の飲みすぎかな?今日から薬を飲むのをやめてみる。お腹毎日下り気味だしまいったな〜鬱。
619病弱名無しさん:2005/06/04(土) 16:20:18 ID:u493Yhgt
3週間前に蕁麻疹デビューしました。
ネットで調べたところ、どうやら普通の(?)蕁麻疹のようです。
そこで皆様にお聞きしたいのですが、
蕁麻疹の中でもアレルギー性とそうでないものが有るのでしょうか?
自分はアレルギー性鼻炎(ようは花粉症)なので、それが原因かなと思っているのですが。。
620病弱名無しさん:2005/06/04(土) 20:04:32 ID:xMWP8EKp
海外在住。
ヒゲを少し伸ばしている男性と
挨拶のキス(頬を重ねる感じのやつ)をすると
ヒゲがチクチクして、当たった部分にジンマが出ます。
621病弱名無しさん:2005/06/05(日) 14:04:07 ID:AikDElBs
>>607です。
副腎機能、調べました。恐いですねー!!ステロイドを止めて膝がすごく痛かったのは副作用なんでしょうか?飲んだら治りました。
こうゆう人、他にも沢山いそうですね・・・骨、どうなってるんだろう??ジンマシンを治したくて飲んだステロイドなのに、逆に骨が弱ってる感じがするよー!orz
622病弱名無しさん:2005/06/06(月) 10:22:29 ID:P+MX7q21
アレロック飲んで、どーにか3日で引きましたが…体重が異様に増えている! 食欲なかったので野菜ジュース程度しか摂ってなかったのに!確かに、まだ全身が浮腫んでいる感はあるんですけど…同じような経験の方いらっしゃいますか?
623病弱名無しさん:2005/06/06(月) 12:45:29 ID:xwyDDHMD
温熱じんましん?だから夏はつらいよ…
ちゃりんここいでるだけで顔から体から赤いぶつぶつ
きもすぎ…
こんなんじゃ結婚も無理だな…
624病弱名無しさん:2005/06/07(火) 09:21:05 ID:TJzlnaOu
3ヶ月ほど蕁麻疹に悩まされましたが、ようやく完治しました。

最初に行った皮膚科はロクに検査もなしでステロイドなんか
出して来るヤブ医者だったので、無視してスルー。

次の皮膚科も2時間待って1分診察ってとこだったので二度と
行かなかったけども、抗ヒスタミン剤を強いのと弱いのと2種類多めに
貰えたのは少し助けになった。
でも皮膚科じゃなくて腕のいい内科に行った方がよかったかもしれない。
正直皮膚科はいまいち信用できん。

モレの場合は、はじめ太ももと尻だけだったのが終いには顔以外の
全身に転移、掻けば掻くほど広範囲に広がって悪化していった経験から、
辛くても掻かないこすらないを心がけました。

どうしても我慢できない時には、爪で軽くバッテンつけるぐらいが限度。
後は薬と併用で1ヵ月半ほどひたすら我慢をしていたら、
だいぶマシなレベルに収まり、さらに1ヶ月ほどで完全に消えました。

辛いけど頑張ってください。
625病弱名無しさん:2005/06/07(火) 11:26:24 ID:CwZD/rAT
蕁麻疹掻くと逝きそうになるほどの快感。麻薬なみの中毒性。
626病弱名無しさん:2005/06/07(火) 14:38:06 ID:YvF4OBk7
掻かないで治るならココまで苦労しないわけで。

呪・蕁麻疹歴一年突破。

薬が手放せない。
薬飲んでれば少しはマシ。
マターリがんばるよ。
627病弱名無しさん:2005/06/07(火) 20:58:05 ID:R7KIfy+J
熱いシャワーの後、冷水シャワーを浴びるとよいよ
これで1〜2時間もつ
628病弱名無しさん:2005/06/07(火) 23:10:14 ID:T+vnxcm+
一昨日の夜、眠れないほどのかゆみの襲われ、
見てみると体中にボツボツができていた。
大きい物から小さい物までとにかく沢山。
皮膚科に行ったが、原因が分からないと言われ、
薬を飲んで塗って様子見ましょうと言われたが
あまりよくならない。痒いって本当に辛いよな・・。
昔から足や手には時々出てたけどこんなのは初めてだ
629病弱名無しさん:2005/06/08(水) 02:47:25 ID:IRAWawf4
薬(アレグラ錠)飲む間隔広げてみたら
だんだん蕁麻疹が治ってきた感じ
ぼこぼこも無くなったし
でもまだ引っかいて赤くなるのだけは治らない
630病弱名無しさん:2005/06/08(水) 13:31:06 ID:Vtmyvkk1
俺なんか、じんましん歴20年だよ!薬なんか効きやしない!大学病院もあてにならん!こんな人、俺以外にもいるかな?タンクトップ着て海いきてぇ!
631病弱名無しさん:2005/06/08(水) 14:34:49 ID:FVHMjqMM
>>630
ノシ  私も20年だよ! ナカーマ! 
完治はムリポ OTL
632病弱名無しさん:2005/06/08(水) 20:32:41 ID:Vtmyvkk1
630です。631さん、まじっすか!つらいっすよね。薬とか飲んでます?
633病弱名無しさん:2005/06/08(水) 22:43:06 ID:5iAgQLLb
モレ14年でつ.
今飲んでるのはアレグラ
効きはまぁまぁです
634病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:07:06 ID:tM3GHwFN
>>632さん
なんせ20年ですから、それはもう色んなことやりましたよ。
でももう治らないと諦めました。
今は気休めにサプリ摂って、寝る前にアレルギール錠飲んでます。
あんまり思いつめない方が調子いいかもです。

635病弱名無しさん:2005/06/09(木) 00:42:35 ID:i/JjyVg6
皆さんみ朗報(?)です。
私が行ったクリニックの医師は、「私ももうずっとジンマシンで悩まされてますから」と。
人より末梢の血管が敏感なだけなのです。原因は、食べ物ではないです。大人になって食べ物で一時的なジンマシンが出ることはほとんどないと。
慢性で出てると言うことは、ストレスとかまぁ環境とかいろいろでそれを突き詰めるのは不可能だと。
別に薬を飲んでればなにも問題はないそうです。ですから、薬を飲んでればよいのです。
悲観して、何で薬を一生飲まなきゃいかん! とか思わず、呑んでいくだけですから、ほかの病気に比べたらましなほうです。アトピーとかは、薬じゃどうにもなりませんから。
636病弱名無しさん:2005/06/09(木) 08:52:05 ID:uMloxHzB
じんましんぽいのが出てきたから、病院行こうと思い会社に今電話をかけたらすぐさま『じゃあ遅刻ね』といわれた…。
じんましんはそんなすぐによくなるのか?
637病弱名無しさん:2005/06/09(木) 08:53:06 ID:i/JjyVg6
一生治りません。
638病弱名無しさん:2005/06/09(木) 13:30:06 ID:6NL0+yhu
一昨年から蕁麻疹が出るようになり、朝や夜の空腹や疲労時にはほとんど毎日出て、
特に泣いたりして神経が興奮すると顔まで腫れ上がるほどひどくなりました。
首や頭皮のような脂肪の薄いところに出ると、
猛烈にかゆくて全然寝られないので、ついに先日皮膚科に行きました。
診察はものの5分で終わり、蕁麻疹の啓蒙パンフレットと
エパステル錠をもらって来ました。

パンフには「何かの感染症がきっかけで蕁麻疹になり、その感染症が治っても
蕁麻疹だけ残って慢性化することが多い」というようなことが書かれてあり、
自分も蕁麻疹になったのはちょうどしつこい風邪で通院していた直後でした。

エパステルは7日分もらったのですが、今のところ1錠目でまったく出なくなり、
今はまだ次の薬は飲んでいません。

蕁麻疹がでなくなったとたん、これまでより睡眠時間が2時間以上も短くなりました。
この2年間、どんなに質の悪い睡眠をとってたかと思うと、
もっと早く皮膚科に行ってればよかったと思いました。
639病弱名無しさん:2005/06/09(木) 14:03:29 ID:i/JjyVg6
>これまでより睡眠時間が2時間以上も短くなりました。

ん?
640病弱名無しさん:2005/06/09(木) 15:06:55 ID:6NL0+yhu
>>639
いままでかゆみのせいで、8時間以上寝ても疲れが取れなかったのが
蕁麻疹がなくなったらぐっすり眠れるようになって
5〜6時間寝ただけですっきり目覚められるようになったってこと。
641病弱名無しさん:2005/06/09(木) 21:08:02 ID:i/JjyVg6
痒くて眠れないのになぜ短くなったの? と邪推してしまった。
642病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:35:29 ID:rSdYuCgg
今日非常にショックなことに気がついた。
前々から頭に定期的に蕁麻疹があらわれているんだがそれがものすごい痒いんだ。
気になって友達に以上がないかと髪の毛をひっぱりながら見てもらったんだが
最悪な事実を告げられた。
友達「ところどころ毛の根元が赤と白に分かれているぞw」
実際鏡で照らしあわせながら検証してみると本当に根元が赤白に分別されてた。
ハア、ただでさえ悩みが多いのにこんなこと言われりゃ死にたくなるw マジで。
心配性の俺はハゲにしたらどうなっているかものすごく気になる(どうせ悲惨なものを目の当たりにするんだろうけどw)
どうか俺と同じ境遇の人間はこの頭をハゲにするとどうなってるか明確に
答えて欲しい、おながいしますw
643病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:39:51 ID:F6tRB11N
ハゲにするととはどういう意味?
644病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:49:44 ID:rSdYuCgg
>>643
ハゲにしたら異常な状態になってるかどうかってことだよw
645病弱名無しさん:2005/06/10(金) 19:54:46 ID:F6tRB11N
どうやってハゲにするんだ? 永久脱毛でもするのか? 日本語はただしく使え。
坊主頭にするんだろうが。
646病弱名無しさん:2005/06/10(金) 20:08:17 ID:rSdYuCgg
>>645
こいつアホか? おれは単に自分の身体に異常や欠陥がないかその論拠
を示しているだけでお前の永久にハゲになりたい、なりたくないってのはお門違い
で願い下げだ。 しかもハゲにするなんて簡単じゃねーか、バリソンや
頭皮が見える程度の部位までハサミで切ったり可能性は無限大じゃねーか。
お前の無能さから悟るに根本的に解釈を間違っている。わかったら
そういことはと読解力をもっとつけてsageてから言え、クソガキw
647病弱名無しさん:2005/06/10(金) 20:51:17 ID:F6tRB11N
日本語がおかしいよ。 坊主頭はハゲじゃないからな。あとバリソンってなんやねん。プっ。
648病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:02:16 ID:gpUbJDzH
生まれて初めて本格的に蕁麻疹が出てきました。現在進行形です。
最初に出たところはだいぶおさまってきたんですが、
あっちこっちに新しいの出てきます。
痒いです。気が狂いそう
649病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:43:36 ID:EyogUXKD
4日前に発症して、かかりつけの内科に行ったら神経性のものだって。(ドーナツ状だった)
腕が特にひどくて真っ赤にただれた状態に・・・。
それから、薬飲みながら毎日点滴。

はじめてだったから泣いてしまうぐらい辛かったけど、
だいぶ綺麗になってきた。
まだそこら中が赤いから長袖しか着られないけど。

慢性化しないといいな・・・。
貧乏だし。
650病弱名無しさん:2005/06/10(金) 22:46:53 ID:F6tRB11N
慢性化しても薬は安いよ。
651病弱名無しさん:2005/06/10(金) 23:26:10 ID:qt83ag2D
慢性蕁麻疹の原因として考えられうる
種々の感染症に架かって無ければいいが
652病弱名無しさん:2005/06/11(土) 00:00:43 ID:b0KtPc2a
機械性じんましんになって1年経ちました・・・(;´Д`)
私の場合じんましんのところがかなり赤くなってしまいます。

今日からアレロックとジルテックを飲みます。症状が落ち着くとよいのだが・・・
653648:2005/06/11(土) 00:18:23 ID:Ab4fByX+
シャワー浴びて体洗ってきたらだいぶ引いた。
でも原因が全くわからないからまた出るんじゃないかと思うと凄く不安だ。
654病弱名無しさん:2005/06/11(土) 01:37:35 ID:YJeHIstn
日曜の夜中から蚊に刺されたようなかゆみ発生。
月曜日の朝には寝ているのがつらいほど足がかゆく、赤く腫上がった。
これは何だろう?と思い家庭の医学とやらで調べてみると
どうやらじんましんらしい。でも、数時間で消滅って書いてあったので放置。
火曜日も水曜日にかけてかゆみ止まらず、赤く腫れたところが拡大し、
手足パンパンで歩くのも皮が引きつるようになり、熱も38度で全く下がらない。

木曜日にこれは大変と思い病院へ行った。診察時間1分程で「じんましんです」と言われた。
アレロックという薬を1週間分もらいました。
1週間経っても良くならなかったら入院してください、だって。

今は随分良くなって熱もほとんどないですが、腫上がったところが赤みは引きましたが
内出血したようになっています。

土曜日の回転寿司が怪しい。
655648:2005/06/11(土) 02:40:08 ID:XHgVr3qx
土曜日に食べたものが原因で日曜の夜中に発症?
時間かかりすぎなんじゃない?
もしそうなら自分も場合も可能性として考えられる物がかなり増えるな・・・
656病弱名無しさん:2005/06/11(土) 05:07:15 ID:mfUpDKa1
医者に行ったらステロイド系の塗り薬をもらったんですが
塗り薬なら副作用とかは大丈夫なんでしょうか。このスレ見てると
あまりステは推奨されてないみたいなんで
657病弱名無しさん:2005/06/11(土) 11:19:14 ID:/ZgTMleA
アレルギール錠飲んだことある方に質問です。
副作用ありましたか?あと効き目はどうでした?
私は今年18の♀なんですが3日前にじんましん出てそれから毎日のように出るようになっちゃって↓
近くの薬局へ行ったらル錠が効くと言われ
買ったんです…
658病弱名無しさん:2005/06/11(土) 11:27:23 ID:TuxNTVXi
機械性じんましんの人は床屋とか美容院はどうしてる?
店の人にいちいち説明したりしなきゃいけない気がする、
ハサミが当たったところが赤くなるし。
659病弱名無しさん:2005/06/11(土) 15:16:27 ID:K8tqiflA
>>648
医者に行ったの?
行っていないのなら早めに行って原因として考えられるものを
よく聞いてきたほうがいいと思う。

発症は、その時のその人の身体の状態により異なり、
土曜の食事についても原因のひとつとして考えられる、とのことでした。
同じものを食べても、蕁麻疹になる人とならない人もいる。
食事で出たものなのかストレスで出たのなのか、とかいろいろあるらしい。
660648:2005/06/11(土) 22:18:47 ID:Pp7aHxdl
>>659
行ってないですね。
もうちょっと様子みます。
元々アレルギー体質なんでたまたまかもしれませんし。
しかし、外耳炎の抗生物質が怪しいかもしれません。
今までなんともなかったんですが。

昨日あれからぶり返してきてかきまくってたら全身にでました。
顔も視界が狭まるくらいはれてしまいました。
でもなんとか寝て、起きたら完全に引っ込んでました。
で、今またぽつぽつでてるんですが、
今日買ってきた市販の痒み止め塗って耐えてます。
ほとんど掻いてないせいか大分ましです。

明日試験なのにorz
661病弱名無しさん:2005/06/11(土) 23:47:12 ID:B0z9xr61
これって蕁麻疹でしょうか? 
 
・最近風呂上りに体に赤いポツポツがでてカユイ
・仕事中、汗をかくと首、腕、お腹にポツポツが、
上の二つは涼しいところにいたりしばらくするとポツポツやカユミは
引くのですが、、、
662病弱名無しさん:2005/06/12(日) 00:43:09 ID:ZwRLiBle
>>661
コリン性蕁麻疹だと思われます。
663病弱名無しさん:2005/06/12(日) 03:17:13 ID:1wylu+3L
ステ成分が入っている
ムヒアルファEX、買っちまった
効いたよ。
寝る前に塗って、いま目が覚めたら消えてた

抗ヒスタミン薬も漢方薬も効かないのに
664病弱名無しさん:2005/06/12(日) 03:35:45 ID:1wylu+3L
↑ムヒも抗ヒスタミン薬でした

皮膚科にいっても、なかなか治らないのに
市販薬が効くとは
665病弱名無しさん:2005/06/12(日) 03:45:36 ID:sCDsvx0j
めっちゃ全身がかゆい。頭もアソコも。なんか内側から針さされてるよーなチクッて感覚もある。こんなの初めてでパニクってます。かゆいよー!!コレじんましんですかねぇ?
666病弱名無しさん:2005/06/12(日) 04:49:15 ID:nN1Lr5gC
なあおまえら642だけどマジレスしてんだから答えてくれよw
667病弱名無しさん:2005/06/12(日) 08:33:20 ID:oL4HkCxk
>>666
俺ら医者じゃないから病院行けよ。
668病弱名無しさん:2005/06/12(日) 10:06:52 ID:mywohKMj
痒い!!
昨日突然全身が痒くなりだして、鏡見たら顔面が凄いことに…。
あんまりに突然でビックリしましたが…明日皮膚科に行ってみようと思います…。
こんなの初めてで動揺が隠せないっす(ノд`)・゜。
669病弱名無しさん:2005/06/12(日) 10:07:21 ID:mywohKMj
痒い!!
昨日突然全身が痒くなりだして、鏡見たら顔面が凄いことに…。
あんまりに突然でビックリしましたが…明日皮膚科に行ってみようと思います…。
こんなの初めてで動揺が隠せないっす(ノд`)・゜。
670病弱名無しさん:2005/06/12(日) 13:16:29 ID:XuPH+QFu
顔に出たんか
そりゃ辛いなあ
普通、顔には出んがなあ・・・
671病弱名無しさん:2005/06/12(日) 15:21:01 ID:mywohKMj
>>670
レスありがとうございます
顔には普通出ないんですか!? (´д`;)
ただでさえニキビが酷くて悩んでるのに、さらに蕁麻疹だなんて…ナキ
痒いの我慢しててもやっぱり掻いちゃうし…
ニキビもあるからその上を掻きむしって顔なんかに跡残ったら死ぬ…ナキ
672病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:44:31 ID:QCq77ls0
私♀ですが真っ先に顔に出ますよ。
顔→首→手首→二の腕→胸→腹→太ももの順に出ます。

顔は辛いですね。メイクも出来ないので化け物顔のまま出社します。
とにかく掻かない。掻いたら負け。薬飲んで待つしかない。
頑張りましょう。
673病弱名無しさん:2005/06/12(日) 18:45:55 ID:6DtwL4e7
頭皮に出ます。しかも頭頂部。薄くなってきた。
674病弱名無しさん:2005/06/12(日) 20:42:36 ID:hTQs6+mw
わたしは目の周りだけにでます。
今、思いっきり出てます。
目がつぶれてます。海外なので漢方は手に入りません。
飲んでるのはClaritinというアレルギー薬のみ。
さっき、あんまりひどいのでロコイドを目に塗った。
もうこんなの嫌。朝になるとでるから外に出れない。
675病弱名無しさん:2005/06/12(日) 21:07:14 ID:4v8rXSTM
テスト
676 ◆I45bB0DeC6 :2005/06/12(日) 21:15:15 ID:4v8rXSTM
テスト
677病弱名無しさん:2005/06/12(日) 23:49:39 ID:5kEOJtG9
>>674
わたしもいつも目の周りに出ます。現在進行形で出始めてる。
明日起きたらボクサーみたいになってるんだ、きっと…。
ほんとに人相変わっちゃうからやだよー。
明日しごと行きたくない…orz
678 ◆2O2DmZyjJQ :2005/06/13(月) 00:13:28 ID:WwS+fqHI
テスト
679病弱名無しさん:2005/06/13(月) 01:33:32 ID:hzIZ9ycz
>>677
蕁麻疹強面で肩で風を切って歩こう
モレの時は結構たのしめた
680病弱名無しさん:2005/06/13(月) 15:24:24 ID:heT7iPLQ
>>671です
みなさんレスありがとうです
塚、やっぱりみんな苦労してるんだね(・ω・`)
顔はキツイですよね…人前に晒すものだから余計に
病院には行ってないんですが、今は落ち着いてきました
うちの祖母が焼酎などを混ぜて作った薬の様なものを持ってきて塗られたのですが、一回塗ったら少し効果はあったみたいです
私の父が蕁麻疹になったときに塗ったら一発で治ったそうなのですが、みなさんはやはり処方された薬などを使われてますよね?
681病弱名無しさん:2005/06/13(月) 17:01:51 ID:hzIZ9ycz
処方される抗ヒスタミン薬や抗アレルギー薬って
蕁麻疹(警告信号)を消すだけのもののような
皮膚科の医師は「原因不明」と申すし

なんか、長く処方薬を飲んでると案外、その原因が
自己治癒したんじゃないかなと思う
682病弱名無しさん:2005/06/13(月) 21:17:37 ID:fCDgMw0O
慢性のじんましんで、近くにある総合病院の皮膚科へ通ってるんだけど
「じんましんなんかで来んなよ」みたいな空気。
何か肩身が狭い。ちょっと話して薬もらう、その繰り返しなんだけど
小さい皮膚科へ行った方がいいのかな・・・
683病弱名無しさん:2005/06/13(月) 22:07:28 ID:UTMNFJy7
激しい運動をすると耳の後ろのリンパ節あたりにきまって
じんましんが出るんですが、これってやばいですか?

684病弱名無しさん:2005/06/13(月) 23:43:52 ID:URWNESvQ
>>682
総合病院の皮膚科って基本的に冷たくない?
そんなに何軒も通ったことないけど
漏れなく触りもせずに3分診療
(まあ、触りたくない気持ちもわかるけど。
 感染するものだったら困るしね)
685病弱名無しさん:2005/06/14(火) 00:31:13 ID:iryoZJg5
>>682 >>684
経験からだけど、クリニック(町医者)では
安易にステロイド(セレスタミン錠、テクスメテンユニバーサルクリーム)
の副作用の説明が無く出されたので注意

総合病院の皮膚科の医師は蕁麻疹のことが興味無いのか不勉強
ピロリ菌の関係やH2ブロッカーの併用のことなんか知らない
しかし強い薬(ステ)は使わない。
こちらが強く希望して診察ごとに、薬をかえてもらい自分に合った
薬を探すことぐらい(蕁麻疹は1〜3日服用で症状が軽減されない
と効果ないらしいから)

>>683
リンパ節炎なら医師と相談して血液検査をしたほうがいい
わたしのときは血液検査して異常なし、ただの?蕁麻疹だった

686病弱名無しさん:2005/06/14(火) 01:47:17 ID:/192p6lr
漏れも1ヶ月くらい慢性蕁麻疹だったが最近ようやく治ってきた!最近は薬局で薬を買って飲んでいたがあまり効果なし!漢方もあまり効かなかった。毎日朝昼晩モクタンソウってのを飲んでてたら大分よくなったよ。
687682:2005/06/14(火) 15:26:02 ID:mtkhWRKS
>>684
先生の態度、結構冷たいです。
「じんましんですか。じゃあ薬出しときますね」って感じでおわり。
仕方ないのかもだけど、じんましんで来ちゃいけないのかな?って思ってしまう。

>>685
なるほど、そういうこともあるんですね@町医者
自分が通ってる総合病院では、アレグラを出してくれます。
飲んだら効くんですがまたすぐ出る・・・
ステロイドは怖いなー。
688病弱名無しさん:2005/06/14(火) 15:44:11 ID:j3LLflxL
ジベル薔薇色ひ紅疹になった事もあります。
689病弱名無しさん:2005/06/15(水) 12:26:46 ID:SjK97Pxb
旦那が二日酔いや体調が悪い時に当たりやすい物食べたらジンマシンが出ます。
だけど当たる食べ物は毎回違います。別の日に食べたら大丈夫だったり。
こんな症状ありますか?下痢腹痛嘔吐も発症します。病院では原因不明と検査もせず帰されました。
ジンマシンは大丈夫なんでしょうか?
690病弱名無しさん:2005/06/15(水) 16:37:05 ID:lE4u3zlV
>>689

色んな食べ物にアレルギーあるのかも。
体調悪いときは蕁麻疹(アレルギー反応)が出やすいし。
下痢腹痛嘔吐ってのも、体が異物と判断したもの(アレルギーのあるもの)を排除しようとしているのでは・・・

ほっといたら、アレルギーがひどくなって重症となった話(極端な例だと思いますが)をテレビで見たことがあるし、
一度、アレルギーのある食べ物を調べてみるのを勧めます。

病院で血液検査等してもらえるはずです。
691病弱名無しさん:2005/06/15(水) 18:24:49 ID:fA8Qp+jo
>>689
食物アレルギーなのか?胃腸,肝臓(肝炎)など他のところ
弱っているのか何か感染してるのか?
医者じゃないから判らないけど
皮膚科だけなら内科も受診されてみたらいかがでしょう

【内視鏡検査、CT検査、血液検査、ピロリ菌検査】
【食物アレルギー検査】

患者に反発を買う
高価で時間の無駄になりうる検査に消極的な医師は多い
不安なら、こちらから強く希望する
692病弱名無しさん:2005/06/15(水) 21:42:09 ID:HiKaA43K
蕁麻疹歴3年です。
薬が切れたので、おととい病院に行って来ました。
3分ほど、最近どう?と言うような話をして薬を処方してもらい終了。
診察料850円。これって高いのかなぁ?
みんな、診察料ってどのくらい?
693病弱名無しさん:2005/06/15(水) 23:58:15 ID:84x0sKEs
>>689です。>>690>>691ありがとう。病院の方は内科にかかりました。
先生は自分で何に当たるのか調べないと原因は分からないと
いいました。こちらではわからない、と。
なので病院にいってもわからないんじゃだめだと思ってましたが
ちゃんと検査があるんですね。
またあたったであろう食べ物は後で食べてみてもじんましんでないん
です。
朝・10時にオニオンスープ、マーブルパン、納豆ご飯(生卵入り)
昼・2時マクドナルドでチキンフィレオ、ナゲット
夜・8時焼き飯(卵、玉ねぎ、牛ひき肉)を食べました。じんましんがでたのは
夕方6時頃と夜中3時です。なので翌朝、生卵を食べましたが異常なしでした。
以前はえびだと思ってましたが、それも異常なし。
内臓に問題ありは心配なので
検査できるなら仕事が休めしだいつれていってみます。
694病弱名無しさん:2005/06/16(木) 00:03:29 ID:/0023cHI
機械性蕁麻疹(人工蕁麻疹)になってそろそろ半年。
当初アレグラを処方されていたのですが、
体に全く合わないらしく動悸が酷かったので今はタリオンを貰っています。
アレグラみたいな劇的な効きはないですが、今の所動悸等の副作用はありません。

>>692
どこでもそんなもんです。
診察料の他に指導料と文書作成料つけて、
850円ぐらいだったかと。
文書作成料つけない所とかあるんだったら、
微妙に安い所とかあるかも。
695病弱名無しさん:2005/06/16(木) 00:04:24 ID:84x0sKEs
ちなみに蕁麻疹の発症頻度は月1くらいのペースで、元々大酒飲み。
3年前くらいから出始めました。
>>691内臓が弱っているのかも。また何か感染しても蕁麻疹でるもの
ですか?
696694:2005/06/16(木) 00:13:38 ID:Nq++Hdq7
処方・診察料の他に指導料と文書作成料つけて3割負担で850円
とかになんとなく訂正。
697病弱名無しさん:2005/06/16(木) 21:16:25 ID:K4qaeevW
>>694
ありがとうございます。やっぱりそのくらいなんですね。
耳鼻科にいったときとかは、いろいろ処置をしてもらって、400円くらい
だったので、どうかなぁと思ったのですが。
皮膚科ってたかいのかな。
698病弱名無しさん:2005/06/16(木) 22:29:26 ID:xGVbUp+I
以前書き込ませてもらった者です。長年ジンマシンとは無縁で生きてきて、
この正月に突然ブワァ〜ッと気持ち悪いジンマシンが出て、2ヶ月続きました。

皮膚科に行ったら、「はい、蕁麻疹」といとも簡単に言われ、「アレルゲン」という薬を
もらったけど、効く時もあり効かない時もあり・・・・
首、肩一面がボコボコになって本当につらかった。

出た原因も不明なら、二ヶ月たってウソのように治ったのも原因不明。

「待つしかない」と経験者の友人に言われた、まったくその通りでした。

どうかみなさん、あきらめないでがんばって下さい。
699病弱名無しさん:2005/06/16(木) 23:19:28 ID:T9WR0j7m
小さい頃から二の腕 胸 お腹 背中にぷつぷつができて痒いです

特にお風呂上がりにはひどくでき、温めるとでてくるみたいなんです

掻くとぷつぷつが大きくなってさらに痒くなり
みみずばれ→かさぶたになってしまいます

これもじんましんでしょうか??
700病弱名無しさん:2005/06/17(金) 09:14:42 ID:f0RABmHY
湿疹とかないのに体が、特に脇と背中がチクチク痒い。。内科行って採血してきますた。同じ症状の人いませんかー?
701698:2005/06/17(金) 09:29:55 ID:wlBck2Lt
(誤)アレルゲン
   ↓
(正)アレジオン

でしたorz_
702694:2005/06/17(金) 22:29:12 ID:YnJydI0N
>>700
ノック式のボールペンの芯を出してない状態で半分ぐらいの力で腕に線を書いてみてください。
擦りつけた場所にミミズ腫ができたらこのスレの住人になれますよ。orz
703病弱名無しさん:2005/06/18(土) 00:35:07 ID:fR+zXQ4W
できまくり。ありがとう。
704病弱名無しさん:2005/06/18(土) 03:15:56 ID:R9rxjQ82
去年の夏頃から尋痲疹ではじめました。疲れて帰ってきた日は反動なのか家についたとたんカユカユです。。。治らないもんなのでしょうか?
705694:2005/06/18(土) 05:40:37 ID:BPQoz3ii
>>703
私と同じだと機械性蕁麻疹っていう病気の可能性がありますね。
内科の先生はこの病気を知らない事が多いみたいなので、
皮膚科へ行くと良いと思います。
大きな病院の内科に掛かったのであれば次の診察時に
「この後、時間が空いてるので皮膚科医の意見を聞いてみたい」的な事をいえば、
皮膚科で再度初診料を取られずに済みます。
皮膚科医に蕁麻疹と診断された場合は、
おそらく第二世代抗ヒスタミン剤という物のうちどれかを処方してもらえます。
私は心臓が悪いのでタリオンが合ったみたいですが、タリオンは一般的にはとても信頼性の低い薬らしいです。
合う薬がそれぞれ人毎に違うようなので、治療を受けながらお医者さんと良く相談するのが良いみたいです。
お医者さんも合う合わないが激しい事をよく知っているようで2回目の診察の時なんかに聞けば
きっと薬の事を色々教えてくれます。

今は気のせいで季節の変わり目によるただの乾燥肌である事を祈ります。(無神論者ですけどね)
706病弱名無しさん:2005/06/18(土) 22:37:13 ID:3P+u84fy
喫茶店で蕁麻疹がポツポツし始めてタバコを10本くらい吸って帰って鏡見ると
胸の肺の部分とおでこが真っ赤になりボコボコになっていました。
何か気軽に最近タバコ吸えなくなりました。
707病弱名無しさん:2005/06/18(土) 23:55:11 ID:TZXqBQ25
俺は仕事から帰ってきて、靴下脱ぐとじんましん出始まる。
なんでだろ?

言っておくが水虫ではないからな。
708病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:52:50 ID:4OipfPL0
>>695
内臓が弱っているのかも。また何か感染しても蕁麻疹でるもの
ですか?

これらも蕁麻疹の原因とされるらしい
【感染症・内科的疾患】
風邪・扁桃炎・胆嚢炎・歯槽膿漏・ピロリ菌
胃腸障害・肝臓疾患・C型肝炎・膠原病・悪性腫瘍

ピロリ菌を除菌すると65〜80%の確率で、
蕁麻疹が改善したという報告が、いくつかあるようです。

わたしもピロリ菌の除菌で蕁麻疹がほぼ完治しました
今は体質改善に努めています
709病弱名無しさん:2005/06/19(日) 00:56:57 ID:7hX8xz3q
ピロリ菌の除菌ってどうやったんですか?
710病弱名無しさん:2005/06/19(日) 01:15:14 ID:4OipfPL0
内科で抗生物質(通常の2〜3倍の量)を7日分処方してもらい
朝晩の2回、7日間飲み続ける。

これに失敗すると、ピロリ菌に耐性が出来、
保険で対処でない薬をつかうことになるらしい
711病弱名無しさん:2005/06/19(日) 16:58:21 ID:pP0AVtVC
LG21を一ヶ月間食べつづけるとピロリ菌ほとんど居なくなるっていうよね。
712病弱名無しさん:2005/06/19(日) 17:07:55 ID:pP0AVtVC
とりあえず8週間試してみたら?
http://www.drugsinfo.jp/contents/qanda/xaru/qaaru7.html
713病弱名無しさん:2005/06/20(月) 00:42:28 ID:TGXZNTsI
先程から、ぽつぽつボコボコ出始めました。ここ何日かちゃんとご飯を食べてないからかな?それにしても、あーかゆい!すぐ治す方法ないですか?
714病弱名無しさん:2005/06/20(月) 00:48:03 ID:gmpEcdHl
遠くの人は無理かもだけど・・・・行ってみたら?

http://www16.plala.or.jp/jeak/index.html

新しい病院らしいけど、友達がオトナニキビとアトピーで通ってて
なかなか調子いいみたいだから。

関係者じゃないよ、あしからず。
715病弱名無しさん:2005/06/20(月) 03:11:06 ID:XM1iOv12
とりあえず蕁麻疹はオトナニキビやアトピーとは違う病気だよ?
716病弱名無しさん:2005/06/20(月) 11:12:08 ID:wZRvqjhn
薬が切れてくると、くしゃみと鼻水が凄くなる。
717病弱名無しさん:2005/06/20(月) 12:12:37 ID:IYfGCW/y
ストレスのせいで最近蕁麻疹が…ストレスなんてためてないのになんでだろ…今まで17年間行きてて、親が離婚とか、レイプもどきなこととかいろいろあったけど蕁麻疹なんかなかったのに…
718病弱名無しさん:2005/06/20(月) 13:05:31 ID:/xSCZ1LJ
>>716
俺も!やっぱ薬の所為だったんだ
719694:2005/06/20(月) 16:02:53 ID:ravYw0Ra
>>718
私もですよ。
似非理系な私の考えでは、
分泌されるヒスタミンの量の差分に対してアレルギー反応が出るような気がします。
薬を忘れるとある時点で分泌されるヒスタミン量が急激に正常値に戻って
それに対するアレルギー反応が出ているのではないでしょうか。
これは元から存在するヒスタミン分解酵素の働きが薬を飲んでいる間は、
さぼっていていきなり薬が居なくなったもんだから
追いつかない状況とかなんでは?とかも妄想しています。

蕁麻疹に関しては処方された分はきちんと飲んで、
症状をコントロール出来るようになることが大事なんだそうなので、
忘れずにのみましょう。オレモナー

薬が合わないと感じる場合は面倒臭がらずに、
お医者さんに相談するのがいいと思います。
720病弱名無しさん:2005/06/20(月) 16:08:59 ID:lWkvOFia
夏6月終わり頃になるとサンダルがすれる部分からカユカユが始まり
足の甲・膝下くらいまで広がって
8月ごろにはいつの間にか消えてた汗が原因?の蕁麻疹。

それが今年は顔・腕・手の甲がカユカユに・・・。
日焼け止めが肌に合わないのかと思ってた(丁度日焼け止めを塗る部分だけがかゆい)けど
このかゆさは毎年のアレと同じだと言うことに気付いた。
近くの皮膚科激混みなんだよな〜。
721病弱名無しさん:2005/06/20(月) 22:55:41 ID:1Vz1p4Mz
私は乳製品を食べ過ぎたのか蕁麻疹が出てきた・・・orz
アイス食べまくったりヨーグルト食べたからかな。。。
皮膚科行ったけど医者に原因がわからないとか言われた・・・
しかも見ただけ
722病弱名無しさん:2005/06/21(火) 15:06:23 ID:9plzFa7V
>>708
漏れの蕁麻疹 原因ピロリ菌ありうるかも

相方2ヶ月前にピロリ菌原因の十二指腸穿孔で入院

ピロリ菌人媒体でしか移らない

漏れ、数ヶ月前蕁麻疹発症

漏れのせいか!!Σ(゚Д゚;)
723694:2005/06/21(火) 16:47:52 ID:9EzS4zLZ
十二指腸穿孔とはまた激しい病気を患っておりますな。
724病弱名無しさん:2005/06/21(火) 17:51:38 ID:L99lDmEh
わたしの場合
消化器科のピロリ菌除菌療法で
1〜2日目に全身の蕁麻疹が
波が引く様に消えた
725694:2005/06/21(火) 18:08:59 ID:9EzS4zLZ
>>724
というか抗ヒスタミン剤飲んでれば蕁麻疹でなくないですか?
726病弱名無しさん:2005/06/21(火) 21:04:58 ID:L99lDmEh
>>725
抗ヒスタミン薬・抗アレルギー薬が
効いたのは急性の時だけ
慢性になってからは服用しつづけても
ほとんど改善されず蕁麻疹が広がる一方

727694:2005/06/21(火) 22:03:45 ID:9EzS4zLZ
ええー、機械性蕁麻疹は抗ヒスタミン剤がものすごく良く効くので、
他の蕁麻疹もそうなのかと思っていました。
今は完治されたんですか?他のアレルギー疾患はありませんか?
728病弱名無しさん:2005/06/21(火) 22:49:35 ID:L99lDmEh
>>727
いまのところ完治しました。痒いところをかいても
蕁麻疹が浮き上がることはないです
アトピーも花粉症も経験はないです

今でも砂糖、糖分の多いものは、かゆみを増すとの
ことなので控えています。特にチョコとか
あと、たんぱく質をとり過ぎない、それに消化の良い、
刺激の少ない食事に心がけています
729病弱名無しさん:2005/06/22(水) 01:21:46 ID:z0ct31wV
背中と首(鎖骨)から胸にかけてジンマシンがでました。
腕や足、お腹には出てません。痒みが治まったら、茶色く色素沈着を起こしてました....これから夏なのに胸元の開いた服や、水着も着れません。ただのジンマシンだったのでしょうか?
痒みは激しくて、3週間くらい経つと皮膚がむけてくる感じです。
730病弱名無しさん:2005/06/22(水) 02:37:53 ID:jAq8F5ts
>>729
普通は跡形もなく消えるが…強い薬を服用すると軽く色素沈着もあるが
状況からして帯状疱疹じゃなく??
731病弱名無しさん:2005/06/22(水) 09:19:38 ID:DoZJxUTg
アレグラを長期服用してる方って肝臓の検査とかしてます?
長期服用は検査した方がいいとかも聞きますけど、長期とはどのくらいなんでしょう?
732病弱名無しさん:2005/06/22(水) 21:01:00 ID:6h1HIA0H
薬を飲みだしてから、毛深くなったような気がする。
733病弱名無しさん:2005/06/23(木) 13:58:57 ID:BwEqB5qY
>>731
アレグラ長期のんでたけど、検査なんかしたことないよ。
え、肝臓やばくなるの?あれ。

つかアレグラが効かなくなったから、他の病院のアレルギー科に行ったら
アレロックを処方された。結構、丁寧に問診してくれた。
前の病院は「はい、薬処方します。」くらいだったので_| ̄|○
アレロックって、眠くなるみたいですね。朝飲むの勇気居るな・・
734694:2005/06/23(木) 15:35:37 ID:o/ezKVeo
肝臓に負担の掛からない薬というと、エビオスぐらいではないでしょうか。
735病弱名無しさん:2005/06/24(金) 00:44:42 ID:FQwDc0Gi
アレグラ効かん人はアレロックも効かんと思う
736病弱名無しさん:2005/06/24(金) 07:05:14 ID:CC25PWpa
一週間くらい前から毎日じんましんらしきものが出ては消えてを繰り返してます。
でもじんましんってすぐ消えるんですよね?
私の場合は昨日の昼ごろに出たものが、膨らみは消えているのですが次の日でもまだ赤く跡形が残ります。
何日かじんましんが消えないことなどあるのでしょうか?
737病弱名無しさん:2005/06/24(金) 07:54:04 ID:lGLSetea
>>736
自分も同じ症状で、24時間以内に跡形もなくなることはないです。
それを理由に蕁麻疹じゃない中毒疹と言われたけど、
何ヶ月もなおらないし、特に治療が蕁麻疹と違うわけじゃないし、
自分では蕁麻疹だと思ってる。
738736:2005/06/24(金) 17:01:09 ID:CC25PWpa
>>737中毒疹なんてのもあるんですね。じゃあ私もそれなのかな・・・
何が原因なんだろ
昨日の今頃に出たじんましんもまだ消えてない・・・
739病弱名無しさん:2005/06/24(金) 18:34:23 ID:YMRgFPBV
温熱蕁麻疹…
もぉ死にたいorz
740病弱名無しさん:2005/06/24(金) 22:29:15 ID:anrJGRmb
>>735
アレグラ効かずでアレロック飲んでるんですが
今のところ効いてる。でも眠気がすごい・・
今日も昼間、眠くて仕事にならんかった。
741病弱名無しさん:2005/06/24(金) 23:19:20 ID:PEe3WD1r
俺はアレロックは駄目でしたね。
飲んだら、ものすごく体がだるくなって、生きる気力もそがれる感じがした。

今はジルテックとガスター10がしっくりきています。
742病弱名無しさん:2005/06/25(土) 00:47:54 ID:mCWeZ2Db
今年の1月から毎日蕁麻疹と格闘してます。
昼近くから、頭〜首がかゆくなり、夕方に腕〜肩、寝る頃には背中一面かゆくてかゆくて..(涙)
2件病院行きましたが、なんか診察も適当で、2件目なんて花粉症でメシ食ってる病院らしく、ご丁寧に、点鼻と点眼薬まで出され、飲み薬だけでいいって言うと不機嫌になるから、行くのをやめ、薬が切れ、辛い毎日。
アトピーサイトは多いのに、蕁麻疹サイトって少ないから、慢性蕁麻疹で悩んでる人って少ないのかと思ってました。
743病弱名無しさん:2005/06/25(土) 07:42:46 ID:waO5fqsB
手のひらや足の裏に蕁麻疹がでるなんてことあるのでしょうか?
744病弱名無しさん:2005/06/25(土) 08:13:22 ID:mjicI1ck
>>743
あるよ。
できない所なんて、爪の裏ぐらいじゃないかな。
745病弱名無しさん:2005/06/25(土) 08:52:55 ID:iRQ6NZp+
毎日夜に酒のんでるんだけどいきなり2日前から酔っ払いはじめると蕁麻疹が・・・
こわくてそのまま寝ぐさって朝起きるとひいてるんだけど掻いた所が痣になってる
突然のことでびっくりだ
酒やめれば収まるんだろうか
しかし今日は呑まないと呑まされる日だからおそろしい・・・
746694:2005/06/25(土) 09:15:12 ID:xN67qGNJ
>>743
機械性蕁麻疹な私は、手の平や足の裏が何かと接触する機会が多いのでとても痒いです。
手の平や足の裏が痒い機械性蕁麻疹は機械性蕁麻疹の中でも重い部類に入るそうです。
747743:2005/06/25(土) 09:31:42 ID:waO5fqsB
>>744>>746
教えてくださりありがとうございます。
手のひらや足の裏にもできるんですね。手のひら足の裏にぶつぶつができてすっごく痒くてたまらない事があります・・・
>>745もしかしたら肝臓が弱ってるって事があるかもしれませんよ
748病弱名無しさん:2005/06/25(土) 09:39:39 ID:waO5fqsB
連続ごめんなさい。
蕁麻疹は内科でも診てもらえますか?
749745:2005/06/25(土) 11:27:04 ID:iRQ6NZp+
>>747
レスありがとうございます
蕁麻疹の事で頭がいっぱいで肝臓の方まで頭回ってませんでした・・・
750694:2005/06/25(土) 20:17:35 ID:xN67qGNJ
>>748
私は機械性蕁麻疹という病気を知らなかったので、
最初は肝臓疾患を疑い大きな病院の総合内科に行ったのですが、
その時たまたま最近の血液検査の結果を持っていてそれを内科医にみせたので、
血液検査をされる事なく
「肝臓の値は大体正常だねー。なんだろうねー。時間があるなら皮膚科の先生の意見を聞いてみるかい?」
と言われて皮膚科にまわされました。
そこで>>702のテストをされて機械性蕁麻疹が判明しました。

もし肝臓に自信がない(大酒飲み等々)なら、
総合内科に行って血液検査を受けて血液検査の結果を聞いた上で、
肝臓疾患でない事が判明したら皮膚科にまわされてみるのはいかがでしょうか。
きっと大きな病院だと相談窓口とかでもこのようなアドバイスがなされると思います。
751病弱名無しさん:2005/06/25(土) 21:00:31 ID:a/4C+7wV
もう2年位ジンマシンでてます。
そんなに酷くはないんで慣れましたが。
医者へはアレロックもらいに月1・2度行く程度、、、。

本日「こんな感じの生活が一生続くのか?」と我に返った(汗)
752694:2005/06/25(土) 21:31:39 ID:xN67qGNJ
>>751
私はまだ半年のnewbieですが、もうそんな不安に苛まれています。
試しにピロリ菌の検査でも受けてみようかと思っております。
753病弱名無しさん:2005/06/25(土) 22:04:59 ID:bfNKuW+g
手の指の股にポチポチが出てます。
水泡みたいな感じになってて痒いんですが、これって蕁麻疹ですか?
直る方法をご存知でしたら教えて君。
スレ違いならスマソ
754751:2005/06/25(土) 22:56:50 ID:a/4C+7wV
蕁麻疹じゃない気がする。
虫刺されみたいになったり環状になったりしてたら、蕁麻疹の可能性
ありかなぁ。
アレルギーぢゃなかったら、病院行くとすぐ治るかもよ!
755病弱名無しさん:2005/06/25(土) 23:15:14 ID:IWYO/c7p
蕁麻疹と胃潰瘍と自律神経失調症て
関係あるのかな

前の会社辞めたら、心なしか
蕁麻疹が少し治ったような
756病弱名無しさん:2005/06/25(土) 23:34:35 ID:a5nL9JRa
外にでるとその日の夜に、太陽の当たった部分の肌(手とか首とか)が必ずかゆくなるのですが、他にもこんな人いますか?

ここ3〜4年、毎年夏が近づくとつらいです。

病院にいくべきかどうか迷ってます。
757病弱名無しさん:2005/06/25(土) 23:47:14 ID:/iy6XQdr
少し前、太股(両)、腕(両)に蕁麻疹ができ、
医者に行って薬飲んだら1日で治ったのですが、
太股(両)にできた蕁麻疹の後、そこに黒いような茶色いようなしみみたいなのができてるんですが、
これは無くなるのでしょうか?
そのしみみたいなものは、腕にはできませんでした。
なんでしょうか、これ。
758病弱名無しさん:2005/06/26(日) 00:31:16 ID:jRZk+t65
>>756
私は去年の夏から、そんな感じです。
その時は皮膚科に行って塗り薬だけだったです。
日光アレルギー(正しくは何というのかわかりませんが)ですね。
皮膚科の医師からは
「長袖を羽織るとかして、直接日光を当てないように」
と言われました。
実は去年のその時期ガンがみつかり、手術したのですが
そういう体調の変化もあったのかなと思います。
今年も暑くなり始めの頃、湿疹ができましたが
よく考えると生理中だったりして、ホルモンバランスが関係したり
するかもしれませんね。
真夏に長袖も暑いので、日焼け止めなどでしのいでます。
長時間外にいるのが確定な日はパーカーとか。
治るってものではなさそうなので(花粉症と同じ?)
防御あるのみ。お互いに頑張りましょうね。
759病弱名無しさん:2005/06/26(日) 01:43:09 ID:97EZ4qp0
>>757
同じだ。太ももの内側っしょ?

俺も紫っぽく黒ずんだ状態が三日治らなかったので、不安でわざわざ病院行って聞くと
急激に蕁麻疹が皮膚の柔らかい場所にできて、熱をもつとそうなるらしい
特に薬疹の場合に多いとか…
でもそのシミは確実に完全に消えるので心配ないと医者は言いました。
そして知らんまに跡形もなく消えたので多分大丈夫だと思います。
760病弱名無しさん:2005/06/26(日) 12:06:19 ID:zf80WGeg
一昨日くらいから
首から下〜腰から上が痒くて、赤いものがポツポツできてるんですけど
蕁麻疹ですか?
761病弱名無しさん:2005/06/26(日) 13:27:54 ID:fucr+zTm
私は足の裏手のひら腕やふくらはぎが痒くなり掻くと虫さされのような赤いぽつぽつができます。
靴下のゴムの跡が痒くて掻くとぷつぷつができたりもします。
でも何日も跡が消えません。
蕁麻疹ではないのでしょうか?
762760:2005/06/26(日) 21:16:11 ID:DuvICt6z
かゆいよー
蕁麻疹の写真見て見たけど違う気がする。
あんなふうに全体にぼこぼこ広がるんじゃなくて、
赤いツブツブがバーっと広がってるの

ダニかなんかかなー
763病弱名無しさん:2005/06/27(月) 12:58:33 ID:/lVlnpsM
バッグをガサッとしただけで赤いぷつぷつがパーッと。
なんだよこれ・・・
764病弱名無しさん:2005/06/27(月) 14:28:17 ID:MJ1goHcc
>>763
ガサッと…ようわからんけど機械性じんまと思われ
765病弱名無しさん:2005/06/27(月) 15:00:26 ID:EkM7M1Rk
疲れると蕁麻疹が出るんですが、これは何性ですか?
よく眠ればおさまることが多いけれど、
徹夜や無茶ができないので困っています。
766病弱名無しさん:2005/06/27(月) 15:06:22 ID:rGwqW5jU
>>756

脅かすわけじゃないけど、膠原病にもそういう症状出るので
病院で1度診てもらった方が良いと思うよ。

767病弱名無しさん:2005/06/27(月) 18:38:04 ID:ij5JpO75
食べ物で痒くなる事ってあります?
768病弱名無しさん:2005/06/27(月) 23:23:49 ID:ySp0i058
腕から胸からお腹から、赤いぶつぶついっぱい
助けてーーー
769病弱名無しさん:2005/06/28(火) 09:51:27 ID:Swb057LN
他スレから適スレに移ってきますた。

3日ほど前からなのですが、
肌が痒くて書いたら虫刺されのような水脹れができます。
かなり体のいたるところで出ます。

ちなみにムヒを塗るなりしばらくほうっておくなりすれば
すぐ消えます。
なんでしょう?あせもですか?

お願いします
770病弱名無しさん:2005/06/28(火) 19:38:00 ID:ekoh44/S
ちょっと引っ掻いただけで真っ赤にミミズ腫れ。
そのあと蕁麻疹に。
先に痒みが来るのか、後から痒くなるのかわかんない。
びーっと腕に「ばってん」つけられたら真っ赤になった。
十日分のジルテックをもらってきました。

何故か三年に一度くらい、急性の蕁麻疹になったことはあるけど、
慢性化したのは初めて。
考えてみたら父親も母親も妹も慢性を持っている時期があった。
これって遺伝もあるの?
771病弱名無しさん:2005/06/28(火) 20:27:18 ID:z9JDBooU
>>753
一時期まったく同じ症状だった。
水疱潰れると皮むけない?
私の場合は冬場だけだった。
放置してたらでなくなった。
772病弱名無しさん:2005/06/28(火) 21:52:56 ID:zan/d8FN
『ジンマシンイマジン』
ジンマシンなんて消えちまえ
ジンマシンンのない世界へ行きたい
今、聞こえてくるよ
イマジンのように
ジンマシンのない世界へ行こう
773病弱名無しさん:2005/06/30(木) 06:52:46 ID:rIar6rK2
>>769
私も同じような症状です。最初あせもと思ったのですが
一時的にかゆくなって治まるのは、じんましん
のような気もします。私は熱い物を食べたりお風呂あがりなど
体があたたまると出てきます。疲労で体調が悪いのでしょうか?
謎ですが、病院に行き「あせもですね」と言われたら
かなり恥なので行けませんorz
774病弱名無しさん:2005/06/30(木) 13:41:29 ID:MkSkEmSe
ここにかくのが正しいのかわからないのですが、じんましんについて少し質問させて下さい。

痛くも痒くもないじんましんはありますか?
他の所には全く出ず、腕のみなど特定の場所のみに出ることはありますか?
一晩ですぐひいてしまってもそれはじんましんですか?

かなり真剣に悩んでいます。どなたか回答よろしくお願いしますm(_ _)m
775病弱名無しさん:2005/06/30(木) 14:39:42 ID:Lc7JlSOb
病院にいくべし。
776694:2005/06/30(木) 14:40:44 ID:sX6ZdUpK
>>774
さりげなく774ゲトおめ。
機械性蕁麻疹の引っ掻いたり刺激が加えられたりした場所にできるミミズバレは痛くも痒くもありません。
1時間ぐらいで引いてしまいます。但しボツボツした発疹ではありません。
>>702のテストをして反応が出るようでしたら機械性蕁麻疹の可能性がありますね。
まずは皮膚科医に相談してみては?
777病弱名無しさん:2005/06/30(木) 16:03:43 ID:MkSkEmSe
>>775-776 レスありがとうございます!

実はもう医者にいって来たのですが、ヤブ医者だったのかなんなのか、ろくな問診も診察もされずに「じんましんかもしれないけど、ウチじゃ原因なんてわらないし検査も出来ないから」と紹介状を出されました。
畜生ヤブ医者め、、

私の場合、本当に何の前触れもなくまさに両腕のみに赤いぽつぽつした発疹がぶわぁ〜っと出ました。それこそ表面がぼこぼこになるくらいの量でした。
痒くもないし痛くもないし、じんましんなのかもよくわからないというのが正直なところです。

因みに>>702をやってみましたがミミズ腫れにはなりませんでした、、

じんましんについての知識があまりなくてよくわからないのですが、これは急性じんましんの可能性が高いのでしょうか。
因みに食べ物などのアレルギーは無いです。
778694:2005/06/30(木) 16:56:55 ID:sX6ZdUpK
>>777
物の本なんかに良く出てきますが、
うちじゃ解らないと太鼓判を押して紹介状を書く医者は良い医者だそうです。
中途半端な知識と技術で適当に治療を試みる医者が本物のヤブ医者なんだそうです。
大きな病院は紹介状無しでいくと初診料を取りますが、
紹介状を持っていくと4000円弱割安になるので、
とりあえず今のところ無駄足は踏んでいないんではないでしょうか。
原因が解ると良いですね。
779病弱名無しさん:2005/06/30(木) 17:17:42 ID:MkSkEmSe
>>778 レスありがとうございます

そういうものなのですか‥アレルギー検査のことも、じんましんについても何にも説明されず、明らかに説明不足な状態でただ紹介状を書かれたので、ろくでもないなーと思ってしまいました^^;
とりあえず紹介された病院に行ってみます。

ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m
少しスッキリしました^^
780病弱名無しさん:2005/06/30(木) 17:43:13 ID:d7MPrQ8G
突然でるから参るよ…
781病弱名無しさん:2005/06/30(木) 19:05:23 ID:VoXG4Oz2
最初虫さされだと思ってカイカイして気付いたら足がどえらい事になって病院へ走ったらジンマシンだって!かれこれ3時間ほど出っぱなしとゆーかどんどんひどくなる!!かなりキモチワルイ事になってる!見た者は皆悲鳴をあげるよ!!てか1時間くらいで消えるの?
782病弱名無しさん:2005/06/30(木) 19:09:58 ID:DfsKR1Jg
うあー、やべ、俺は慢性蕁麻疹になっちまったみたいだ・・・。
一ヶ月程前から発症しだした。
なんでいきなり・・・。今までこんなことなかったのになぁ。ストレスかなぁ。

>>707
俺もだよー。なんでだろうね。
リラックスしたら出てくるのかも。
783病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:36:21 ID:jI78Y2+S
急性のおまいら、とりあえず動物性蛋白質一切摂取すんな。
肉・魚・卵・牛乳だけぢゃなく、味噌汁(出汁が駄目)パン・菓子類(原材料が怪しい)・ゼラチン・プロテイン・アミノ酸系も極力避けろ。
米・野菜・果物・大豆加工食品(原材料を必ず確認!)だけで3〜5日しのげ。
これだけで治まる奴が結構いるかと。

慢性とかアレルギーとかは別だがナー。
784病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:48:32 ID:n3253vkm
かゆくなって、かいてると
部分的にぼこぼこ膨らんできてふくらみの頭が赤いぽつぽつになる。
それが全身。

これはなんですか。

今日こそ医者行こうと思ったら休みだった
785病弱名無しさん:2005/06/30(木) 22:51:05 ID:jI78Y2+S
ヒント:スレタイ
786あげ:2005/07/01(金) 01:06:03 ID:YXdLeM65
テラカユス
787病弱名無しさん:2005/07/01(金) 14:08:59 ID:d5UCJoaO
蕁麻疹が出来てる所に薬を飲むと、よけい酷くなったりしますか?
怖くて飲めない。
788病弱名無しさん:2005/07/01(金) 17:26:09 ID:fn2dEetz
大雨の中、玄関外の植木を違うところに移動させてて
さっき部屋に帰って「なんかかゆいなー」と思って見たら
右足にポツポツじんましん出てた。
蚊のかゆみではないし・・
雨に当たったら出るのか?つーか薬ちゃんと飲んでるのに出るなんて・・
かゆい・・
789788:2005/07/01(金) 20:34:40 ID:Mw0uTlgX
数時間経っても消えないのでこれはやっぱり蚊なのかな、と思ってきた・・
790病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:18:43 ID:yX3e5Lld
鯖を食べてアレルギーになった場合、1日以上も蕁麻疹が現れては
消えての繰り返しなんてことありますか?
食物の場合、3時間くらいで消えるのが通常な気がしているので
困っています。他が原因なのかなあ・・・
791病弱名無しさん:2005/07/01(金) 21:24:34 ID:yX3e5Lld
あと、時間的に内科にしかいけないのですが、内科では
わかりませんか?やはり皮膚科に行くべきでしょうか?
792病弱名無しさん:2005/07/02(土) 02:38:06 ID:WGsyV/UA
>>791
内科でもわかると思うよ。
793病弱名無しさん:2005/07/02(土) 18:20:43 ID:GHhJQSc9
おれは結局じんましんじゃなくて
鳥が運んだダニだといわれた。
794病弱名無しさん:2005/07/02(土) 20:56:25 ID:Q4+9rtTa
最近、(多分)機械性蕁麻疹になったよ。

1ヶ月間だけ、仕事がハードだった。
(おそらく、それが理由。)
795病弱名無しさん:2005/07/02(土) 21:41:20 ID:lLK1uymG
一昨日から蕁麻疹がわき腹、肩口、背中、両足太ももと発生。
病院行ったら注射とアレジオンという薬(朝だけ服用)をもらった。その日の夕方には
ほとんどなくなったが次の日朝起きたらまた発生。また夕方に引くけど
今日の朝また発生したのでまた病院に行ってきた。そしたらまた注射で
今度はジルテック(朝夜服用)をもらった。
ほんまに痒さで朝、目が覚めるのはつらいわ・・・・
796病弱名無しさん:2005/07/03(日) 04:12:37 ID:L0/8k/cV
十年以上ぶりに蕁麻疹ができてしまいました…。
これができる一週間ほど前くらいから、消化器官がちょっと異常があって
全然飯が食えない状態で、そこからこの蕁麻疹。軽く息苦しい。

4月からちょっと責任ある仕事になって、まぁそのストレスかなとは思ってるんですが、
もちろんほとんどの人は平然とこなしてたりするわけで、自分の弱さが情けないやら。

軽く独り言ですね。ごめんなさい。
とりあえず、塗り薬などで様子見るしかないですよね?
何しろ久しぶりの蕁麻疹で、相談できる人もいないのでおろおろしております…。
797795:2005/07/03(日) 14:44:30 ID:xjFhyIWf
夜に薬を飲んだら今日の朝は今までにないくらい蕁麻疹がでてなかった。
ジルテックがよかったのかな。まだ太ももの辺りに軽くあるけど
よくなってきてる傾向がでてきた。
>796 
自分も来週から職場が変わる関係でストレスも影響していたのだと
思います。
医者に見せて薬もらってきたほうがいいかもです。

798796:2005/07/03(日) 18:33:10 ID:wDrdFP2b
私も今は引きました。ただところどころ痒いですが…
これでまた朝起きたら出てたら怖いですね。起きるのが怖い。
慢性化することもあるんでしょうか。
そんなことになる前に異動なり何なりをお願いしようと思います…。
799病弱名無しさん:2005/07/03(日) 20:46:50 ID:3FMd11iX
うぉーーーーひさびさに蕁麻疹出たーー
鏡見ると目の周りまで腫れててまるで別人。
自分の顔見て怖いと思うなんて・・・かなり凹む。
皮膚科で「よっぽどつらい時しか飲まないでね」と言われてもらった
セレスタミン飲んで様子みてます・・・。
800796:2005/07/03(日) 22:24:48 ID:wDrdFP2b
おあー…出てきました。ぽこぽこと…。
明日の朝どうなってるだろ。うぅ…。
起きてても気持ち悪くて気になるだけなので寝ます。
あーかゆい…。
801795:2005/07/03(日) 23:49:58 ID:xjFhyIWf
ジルテック飲んでからほとんど出なくなったので
今日は久しぶりに風呂で体を洗いました・・・もちろんぬるま湯で。
今まではシャワー浴びてタオルで拭くぐらいしかできなかったから
気持ちよかった^^
ちょっと眠気がでるけど明日も朝服用して会社行くつもりです。
802病弱名無しさん:2005/07/04(月) 04:06:57 ID:GT8z1jMS
半身浴と冷水のシャワーを繰り返し、塩入りのボディーソープで体をマッサー
ジするように洗って風呂上がりに冷たい牛乳飲んだら、30分もしないうちに
腕から始まり太ももふくらはぎ背中顔に蚊に刺されたような後が出てきました。
原因として、上記の行動全部考えられるんですが。。
皮膚科に行ったらセレスタミンを3日分1日2回飲むように言われました。
飲んで寝ておきたら世界地図は無くなって、小島みたいのがぽつぽつ。
でも何時間か経つとまたひどくなってきました。
セレスタミン飲んでもぽつぽつ出てくるのって結構ひどい症状なんですかね?
薬飲んでも掻いてしまったら同じ事??

803病弱名無しさん:2005/07/04(月) 16:11:33 ID:oEOqTQ3/
いつからか風呂あがりに顔に2,3個
蚊にさされたような跡が浮き上がって毎日痒かったけど、
1時間もすれば消えるので我慢してた。
出るのは主に風呂あがり・食事後・寝起きなど
体が温まってる時と、あと寒い日に
風にさらされた後にも出る時があります。
先日体調が悪い時、何がキッカケか分からないけど
突然顔中に発生してかなり気持ち悪かった。
今でも思い出すと体中がカユイ気がする。食欲も減った。
なんか蕁麻疹ってまた出たらどうしようとか、
今日も出るんだろうなーとか、精神的なダメージがでかいと思う。
804病弱名無しさん:2005/07/04(月) 18:11:49 ID:Fqx6+rMe
蕁麻疹でてから、かれこれ一週間。
脇下から四肢〜全身に広がってしまったので、明日、病院に行ってきます。
治るかな…不安だ。
805病弱名無しさん:2005/07/04(月) 20:57:41 ID:JGDypfjQ
■                     ■  違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■                     ■  メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■                     ■
■                     ■  (その仕組みがリンク先に書いてある)
■                     ■
■                     ■  この原理を応用すると、まったく新しい
■                     ■  コピペが作れる予感。
806病弱名無しさん:2005/07/04(月) 22:18:41 ID:ZtCsJpJd
痒いよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!うぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁおぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇうぐぅぅぅぅぅ!・
807病弱名無しさん:2005/07/04(月) 23:32:02 ID:fP2/fseM
a
808病弱名無しさん:2005/07/05(火) 06:35:18 ID:HHXAfx2f
旦那がこの痒みをわかってくれないのが一番辛い。
風邪1つひかない人なので、他人の痛みがわからないみたい。
ただ蚊に刺されて痒いのと違うのよ、この辛さは。
食べ物からくるものじゃないから原因がわからず尚更辛い。
お前がストレスなんだよ。少しは嫁を大切にしろ。
お前が夜中掻いてるから寝れないとか、掻くから酷くなるとか、
わかってんだよ。10年付き合ってんだよ、この病気と。
809病弱名無しさん:2005/07/05(火) 07:16:28 ID:lUclGuX+
>>622
思いっきり亀レスだけど私も同じです。
1年以上飲んでるのですがかなり増えました。
でも先生が言うにはアレロックって太る薬じゃないらしいし。
毎日の食事や運動量の記録をとってみても以前と変わりません。
体質が変わったとしか思えないです。
ここ読むと太るとじんましんがひどくなるみたいだし悪循環のような気もするのですがやっと見つけた合う薬なのでやめるの怖いです。
810病弱名無しさん:2005/07/05(火) 19:17:30 ID:vty0lH4O
>>736
まだ見てますかね?その後回復したでしょうか?
自分と同じ症状だったので、こうしたらなおったとかあったら知りたいのですが。
811病弱名無しさん:2005/07/05(火) 20:18:34 ID:OOH2BgS+
西川きよしは人工蕁麻疹持ち。
今、たけしの番組で実演。
812病弱名無しさん:2005/07/05(火) 20:26:46 ID:vty0lH4O
単なる皮膚過敏症でした。
813病弱名無しさん:2005/07/05(火) 22:33:11 ID:XM4FtdWf
三日位前から蕁麻疹が出はじめて、どんどん広がってひどくなってます。
昨日皮膚科へ行ったら「悪いものではないと思う。普通に生活して」と
言われました。でも見るたび気持ち悪いし痒くて痒くて・・・
蕁麻疹が出たのは生まれて三度目。何が原因なのかわからない。
私のように何日も消えない蕁麻疹が出たことのある方いませんか?
どのくらいで消えてきたとか、お話聞きたいです。
814病弱名無しさん:2005/07/05(火) 22:45:07 ID:G2Z2pLJy
>>808
せめて、眠る部屋を別にしてもらうとか、対策できればいいんですけどね…。
ブロッコリーとか、野菜をたくさんとるといいって話聞きます。
ストレス性なら、ご主人には喧嘩覚悟で、言いたいことは我慢せずに言いましょうよ。
子供みたいな喧嘩をして、子供みたいな仲直りをすれば
蕁麻も軽くなるかもしれない。
815病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:56:56 ID:ge14Iz6Q
今日朝に薬飲んでから、蕁麻疹出てません。お風呂にもつかったのに。
治ってきたのかな。
こういう場合、まだ薬のみ続けたほうがいいんでしょうか??
あと2日分はあります。
治ってくれぇ〜〜〜!!!
816病弱名無しさん:2005/07/06(水) 07:44:33 ID:E8GFnOv2
813←の人の症状詳しく聞きたいです。でる場所とか、ぶつぶつはすぐつぶれるとか?
817病弱名無しさん:2005/07/06(水) 08:11:09 ID:f2DM5e36
>>816さん 813です。
出た所は全身ですが、背中や胸、お腹などはあまりないです。
ひどいのは手と腕、太股から足、首です。とにかく痒くて
2〜3mmの赤いツブが広がり集中してる所は赤く盛り上がってる
感じです。
ただ手だけは赤いツブより水脹れがひどく痒くはありません。
説明が下手ですいません。わかりますかね??
818病弱名無しさん:2005/07/06(水) 19:40:20 ID:7fWnnFKT
>>813
何日ってどれくらいですか?
あまり長いものだと蕁麻疹の可能性は低いと思います。
819病弱名無しさん:2005/07/06(水) 19:46:02 ID:7fWnnFKT
てか激しくオナニーした後に頭とか痒くなる・・・
大好きな○い○でオナニーしりの大好きなのに・・・
蕁麻疹でてショック
820病弱名無しさん:2005/07/06(水) 20:03:45 ID:8CtuIivn
大好きなおいも?
大好きなびいる?
821病弱名無しさん:2005/07/06(水) 20:23:02 ID:7fWnnFKT
芸能人
822病弱名無しさん:2005/07/06(水) 23:48:32 ID:zQ4XhnKp
寒冷ジンマシン、薬物一部、豆類アレルギー持ち(好物orz)
硬水2リットル毎日飲んで体質改善するかと試した
二週間目にして異常な痒みが全身を襲う、まるで波のように…
これを乗り越えれば楽になる?
でも我慢できないし治る保証もないし、呼吸もしにくくなるし
そんなこんなで挫折
やめたら悪化したみたい
もう嫌だ
家族でアレルギー体質は私だけ、私が何したの?何がいけなかった?
誰か助けて
823病弱名無しさん:2005/07/07(木) 00:27:03 ID:bChz4uKJ
>>818
今日で5〜6日です。
今日はあまりひどくなってきたので別の皮膚科へ行って来ました。
薬をもらって飲んだのが効いたのか、少しずつ消えてきました。
このまま消えるよう、明日は様子を見てみます。
824病弱名無しさん:2005/07/07(木) 14:45:14 ID:iUhEqSvE
掌蹠膿胞のスレを探しているんですが
ここでいいんでしょうか。
825病弱名無しさん:2005/07/07(木) 21:51:55 ID:VzNIVQKm
エバステルを飲んでる人いますか?
なんか毛深くなりません?
826病弱名無しさん:2005/07/08(金) 00:11:01 ID:i1caxoje
女だから分からないんだけど、
ちんこの成長ってすごくない?
小さい時って先っぽとんがってて綺麗なはだいろなのに、
なんであんな変化するの?
ビクーリしない?男の人。
827病弱名無しさん:2005/07/08(金) 00:48:59 ID:uBBdq1fo
>822
俺、牛乳アレルギー. 慢性化14年目.
この間風邪引いたらジンマシン大爆発した.

822サン、あんま悲観しても辛いので
薬で抑えられればまぁいいや程度に考えればよろしいかと.
俺は完治はもうあきらめてて、まぁ、子供ができたとき
遺伝しなけりゃいいなーって思ってます.
自分は慣れてるからまぁ我慢すりゃいいけど、
子供や家族がそうだったら辛いもんねぇ.
828病弱名無しさん:2005/07/08(金) 00:53:27 ID:baGVHAUn
5年くらい前から夏になると汗かいて蕁麻疹になり、しまいには汗で
小さい水ぶくれになってしまいます。体の体温が上がってるせいかプールとか海、風呂に入ると
じんましんがおきます。これは温熱蕁麻疹というものなんでしょうか?
最近になって直したいと思い皮膚科に行き飲み薬と塗り薬を貰いました
ちなみにアレグラ錠とレスタミンコーワ軟膏です
829病弱名無しさん:2005/07/09(土) 14:57:29 ID:ITKQ4Qed
4年ほど蕁麻疹出ています。
2年前から、皮膚科受診。
アレロック毎日1錠飲んでいると出ないですが、それ以上減らそうとすると
蕁麻疹が出て、減らせないので、悩んでいます。
早く薬やめて、子どもがほしいです。
塗り薬だけで、妊娠期間を乗り越えた女性の方、いらっしゃいますか?
また、妊娠していても、問題のない、治療法された方がいらっしゃたら
教えてください。
830病弱名無しさん:2005/07/10(日) 04:07:29 ID:lrGG3IUH
かれこれ8年間人工蕁麻疹と共存しています。
発疹当初は医者に通っていましたが、若くて意思が弱かったということと薬と飲んでも飲んでも治る気配がないのに嫌気が立ち
さぼりがちになり、それ以来行かなくなりました。
慢性化しているため、治すためには数年間かかるらしいく、なかなか行く気がおこらない・・・。
一人でいる時は、ミミズ腫れになってもどうってことはないんですが、やはり人前では嫌なものです。
海水浴なんて最悪ですね;; なにかと少しでも接触すると腫れてしまうので常に気を張ってないと・・・。
私生活で何らかの妨げになっていることは確かですね。
どんな病気でも一緒なことですが、やはり治るまで根気強く治療するということが大切です。
同じ症状で悩まれている方には、是非「慣れ」が来る前に治療していただきたい。
私自身、治せる時に治しておけば、と後悔していますので・・・
頑張っている方にこんなこというのもなんですが、やっぱり・・・「頑張ってください!!」
831795:2005/07/10(日) 11:37:24 ID:/UU1ywH8
795です。先週の蕁麻疹発生から医者からもらった薬を飲んでいましたが、
水曜日くらいに薬を持っていくのを忘れて、仕事がそのまま夜勤だったことから
その日から服用していません。
ですがもう全然出ないので完治したと思います。
ちょうど風邪の症状も軽くなってきた頃だったので自分のケースは
体調の不良と精神的ストレスからくるものだったのかもしれません。

832病弱名無しさん:2005/07/10(日) 17:31:33 ID:n1J3LBNO
>827
そうだね
考えてても治るわけじゃないしね
ありがとう。
私は子供二人いて、共に全くアレルギーなし(゚∀゚)
妊娠判った時に心配だから聞いたけど、ジンマシンに関してはほとんど心配いらないと言われたし
きっと大丈夫



833病弱名無しさん:2005/07/10(日) 21:57:41 ID:29aT4e5l
21歳女です。
去年海に行ったときに、暑いとこから急に冷たい海に入ったときに初めて足に出たのをきっかけに、今ではお風呂上りだけでなくシャワー後や、軽く運動したあと、炎天下にちょっと歩いただけで、ボツボツと全身に出てしまいます・・・。
夏になると薄着になって掻き痕や発疹が目立つし、自分でも気持ち悪くて悩んでいます。同世代の女の子は、みんなきれいな肌をしているのに。。
月一回くらい病院に行っているのですが、忙しくてなかなかこまめに通えなくて・・・。
やはり完治するまではこまめに病院に通って、飲み薬を飲んででも抑えたほうがよいのでしょうか。
834病弱名無しさん:2005/07/11(月) 00:00:18 ID:lREY5BC8
腿の付け根あたりに真っ赤な腫れが出て
やたらに痒くなり出したので、
「こりゃ部屋が汚くてダニにかまれたか」と思って
掃除をしたのに一向に治らず。
一体これが何なのかぜんぜんわからず過ごしているうち、
ふと「蕁麻疹か?」と気付く。
とくに仕事でストレスが増大し、そこに失恋も重なり
両足の腿全体が異常な痒みと腫れ上がりで、もうたまらん。
その苦痛がかれこれ半年近く続いていた。

ところがどうした、
久しぶりに職場の先輩と飲んで
ぶっちゃけた話をしたら、なんとなく気持ちが少し軽くなったような気がして
それとあわせたかのように
脚の蕁麻疹もすっかり消えてなくなってしまった。
心の具合は、結構正直に体に現れるものなんだと実感。
835病弱名無しさん:2005/07/11(月) 00:24:24 ID:+MW/YdH2
ようやく見つけました。このスレ。

ここ1年くらい、痒くなってかくとミミズ腫れし、ますます痒くなって
の悪循環です。
特に就寝時に痒きはじめると目が覚めてしまって
しばらく眠れません。
以前はこんなことなかったのですが。。。

こないだ別の病気で抗生物質のパッチテストしたんですけど
(腕に皮下注射して小さな山をいくつかつくるやつ)
基準のものも含めて全部が赤くなってしまって
比較すらすることができず看護婦さんに驚かれてしまいました。
蚊に刺されてもすごく腫れる体質です。

結構、悩んでるんですけど
一度病院にいったほうがいいのでしょうか?
836病弱名無しさん:2005/07/11(月) 16:58:42 ID:+fyy9mMS
体に湿疹みたいなものができて2ヵ月くらい経ちます。
あせもかなにかかな〜と思って放っておいたら最近肋骨のあたりがたまに痛みます。他スレで帯状庖疹かもと言われたんですが、じんましんの一種ですか?手術とか必要ないですよね?
パソコンがなくググったりできないんで教えてください!ちなみにまだ高1なんですがね。。。
837病弱名無しさん:2005/07/11(月) 18:36:47 ID:AgP5OlLQ
>>836
ここであれこれ聞くよりまず病院へ。
話はそれからだ。
838病弱名無しさん:2005/07/11(月) 20:34:41 ID:EhcdWQgx
医者の言うことより2ちゃんねるでの書き込みが信頼できるのかな?
さっさとお医者さんにいきましょう〜。
まぁ、皮膚科のお医者さんもいいかげんですがw
839病弱名無しさん:2005/07/11(月) 20:39:05 ID:m6LzIdXz
皮膚科の医者は適当なのが多いけど
2chで聞くよりましだろうな・・・
840病弱名無しさん:2005/07/11(月) 20:42:59 ID:2vqi+05o
皮膚科で聞くより
体験者の意見も参考になると思うがね

皮膚科なんてあてにならないよ
簡単な検査で理由がみあたらなかったら、
もう見捨てられてると同然。
841病弱名無しさん:2005/07/12(火) 01:57:09 ID:ZNMBy/Sr
活性水素ってどう?
半信半疑で試してみてるけど、高いし。
842病弱名無しさん:2005/07/13(水) 04:05:06 ID:hDPdt6Rw
機械性蕁麻疹。
Tシャツの肩の部分の縫い目とか、
パンツの縫い目部分、とにかく生地を縫い合わせて厚くなっている所は
ほぼ傷だらけ。ノースリーブは着れない。
どうすんのよ・・・・orz
843病弱名無しさん:2005/07/13(水) 17:19:47 ID:hZkPy8og
活性水素水の配達(20L×2回)してもらってるけど、ペットボトルで同じ分買うより少し高いくらいだよ。水だけのせいではないと思うけど、じんましんは以前よりましになった。
844病弱名無しさん:2005/07/14(木) 02:06:41 ID:f7z2BBnV
なんか顔が痒いなと思って見ると、そこが少し赤くなってて、だんだん蚊にでも刺された様に赤く腫れてくる。
しばらくすればかゆみと腫れはひいてくんですが、小さいニキビの様に痕が残ったりもします。
最近こんな症状が出る様になり、別スレで蕁麻疹の一種ではと言われました。
こういう症状経験したことある方いたら、アドバイスなんかをききたいです。
845病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:02:33 ID:Y7JlHfFn
 もう気が狂いそうだYO!さっきからお尻のほっぺにビッシリ蚊に刺された様なあとが左右にぎっしり(>_<)
ゴーヤみたいだよう〜
846病弱名無しさん:2005/07/14(木) 19:42:06 ID:WdC0o+xO
>>845
可哀想に可哀想に・・・・(T-T)(T-T)(T-T)
しばらく我慢。とにかくしばらく我慢したらおさまるから、
掻かずにひたすら我慢して下さい。

気が狂いそうな感覚わかるわかる(T-T)(T-T)(T-T)
847病弱名無しさん:2005/07/14(木) 20:28:09 ID:zcid2Mi2
ここ数日ひざ小僧が痒くてぼこぼこになってしまった。
数年ぶりにベトネベートN軟膏かってきた。

やっぱりよく効くわ。
848病弱名無しさん:2005/07/14(木) 21:31:08 ID:WR0jTonp
かゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆかゆいんだよぉぉぉぉぉ!!!!
849病弱名無しさん:2005/07/15(金) 17:53:21 ID:mqLXBGvW
うちの奥さんが出産してから蕁麻疹がでるようになりました。
シャワーの後や散歩に行って汗をかくとだんだんと痒くなってくるようです。
体を冷やすようにしているのですが、出産と関係があるのでしょうか?
現在、母乳にて育児をしているので薬を飲むことも出来ずなにか
母体にも影響のない薬やこうすれば良くなったなど経験談があれば
教えていただきたいのですが。
850病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:08:27 ID:ICCKw7oa
軽い運動や風呂などで体が暖まるとじんましんがでます。でも、かゆみはほとんどありません。一時間くらいで消えます。医者に見てもらって薬飲んでるけど効果は今はないみたいです。これは、コリン性か温熱じんましんでしょうか?分かる人いたら教えてください。
851病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:31:20 ID:mx31WTO6
まずその医者に聞くべきと思うのだが・・・
852病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:39:13 ID:ICCKw7oa
聞いてはいないですが、同じような人いたら教えてほしいと思いまして。医者にきけば確実に分かるものなんですか?
853病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:39:17 ID:NtIofQRN
暑いとでる場合は高温性(名前変でごめん)かこりん性の可能性が高い。
てか、そうだと思う。
チクチクとした傷みがあったりする場合はコリン性だと思う
854病弱名無しさん:2005/07/15(金) 18:41:37 ID:ICCKw7oa
チクチクとはしません。温熱ですかね?
855病弱名無しさん:2005/07/15(金) 20:24:26 ID:C0zbZ/Ny
夏がく〜れば思い出す〜蕁麻疹
856病弱名無しさん:2005/07/15(金) 21:21:32 ID:ccuadbaR
この季節は冷たいシャワーでも平気だからいいんだが冬はつらいぜー。
857病弱名無しさん:2005/07/15(金) 22:07:30 ID:NtIofQRN
今日シャワー浴びたらあまりでなかった!
幸せ!
858病弱名無しさん:2005/07/16(土) 11:10:27 ID:md7RC7DN
かゆかゆ
859病弱名無しさん:2005/07/16(土) 14:35:14 ID:9b1fR2v5
>>849
授乳中ですが、温清飲という漢方薬を処方してもらっています。
完全にでないわけではありませんが、だいぶ楽になりました。
奥様お大事になさってください。
860病弱名無しさん:2005/07/17(日) 23:45:41 ID:Ihxf47/9
今年のゴールデンウィークから慢性蕁麻疹にかかり、現在はアレロックを一日二錠服役しています。
んで蕁麻疹後初めての夏がやってきたのだが、日焼けは蕁麻疹に悪影響なのだろうか?
土地柄(ド田舎)、生活をする上で日焼けは避けられないんだよね・・・
861病弱名無しさん:2005/07/17(日) 23:50:03 ID:JpEq+Lft
>844なんですが、さっきまた同じ様な症状がでました。
とりあえずちょっとムヒを塗ったら腫れは少しひいたんですが、やはり皮膚科行ってきいた方がいいんでしょうか…?

毎日でる訳ではないんですが、3日に1度くらいで出るんです。
862病弱名無しさん:2005/07/18(月) 16:23:46 ID:dV4yyVdn
3日ほど前から蕁麻疹が両腕に出た・・・初めてだ。
アルコールを最後に飲んだのは1週間前、2ヶ月間以上は食べ物と生活リズムに変化なし、
なので何が起きたんだかわかんなくて途方にくれてます。
両腕に出てるんですが、おさまったりまた痒くなったりするものの、範囲は広がらない方っていますか?
863病弱名無しさん:2005/07/18(月) 17:58:27 ID:tNTz1P3a
今日も背中に世界地図だよ
864病弱名無しさん:2005/07/20(水) 11:07:21 ID:CLXtS96K
>844=861
同じような症状です。
特に風呂上がりや、暑い時に出ませんか?
私はほぼ毎日のように出ますが、顔なのであまり薬は塗りたくないし
しばらく我慢すれば治まるので病院へは行ってませんが、
治まるだけマシだと思って付き合ってます。
気になるなら一度病院へ行ってみてはどうでしょう?
865病弱名無しさん:2005/07/20(水) 11:29:49 ID:Yx1fP4+n
>>864
もしかして、湿疹のサイズはわりと小さくて、
たまにチクチクとしたかゆみのような傷みのようなのがありませんか?
866病弱名無しさん:2005/07/20(水) 13:14:23 ID:CLXtS96K
>865
いえ。自分のはほんとに蚊に刺されたみたいに
ふくれて、大きさは1cm程度になります。
痛みはなくて、ひたすらカユイ…
867病弱名無しさん:2005/07/20(水) 14:27:11 ID:Yx1fP4+n
>>865
じゃあ高温性だと思います。
もしチクチクとした感じがあったりするなら
コリン性の可能性がありますよ
とりあえず病院で調べてもらってください
868病弱名無しさん:2005/07/20(水) 16:18:17 ID:uT5/DiuT
海に行った翌日に腕全体とふともも(表側のみ)に赤いプツプツが沢山出来てしまいました。
もともと肌は白い方なので日焼け止めはきちんと塗ったのですが…
これってなんなんでしょうか?
痒いはかゆいのですが、かくと赤くミミズばれになってしまいます
誰かご存知の方がいたら教えて下さい〜(´Д`)
869病弱名無しさん:2005/07/20(水) 18:00:23 ID:VNrcLsft
苦しい
870病弱名無しさん:2005/07/20(水) 18:01:59 ID:wZhZcBG0
蕁麻疹ってアトピーの症状の一つだよね。
アトピー板も巡回してる人おおいのかな?
871病弱名無しさん:2005/07/20(水) 18:05:22 ID:Yx1fP4+n
蕁麻疹っていうかコリン性蕁麻疹じゃない?
872病弱名無しさん:2005/07/20(水) 18:23:40 ID:VDZfCMB+
漢方薬 試してみたら?私 今飲んでるよん
873病弱名無しさん:2005/07/20(水) 18:51:27 ID:Yx1fP4+n
爪でかいたところがうっすら赤くなるのって
人工蕁麻疹ですか?
どこかで蕁麻疹体質になりやすいって見た事あるんですが、
人工蕁麻疹以外でもこういう症状はでますか?
874病弱名無しさん:2005/07/20(水) 18:55:56 ID:Yx1fP4+n
自分はもともとアレルギーには強い方らしく、
花粉症は今までなった事が無いくらいです。
なのに、自律神経の病気?(起立性低血圧)で遅刻がちになり
胃の調子まで最近おかしくなってきて学校にいけなくなりました。
そしたら人工蕁麻疹のような症状とコリン性蕁麻疹のような症状が
出てきてしましました。
まだ親に言ってない!
どうしよう・・・
875病弱名無しさん:2005/07/20(水) 19:24:39 ID:4Fnq5RBT
親に言って病院にいく
876病弱名無しさん:2005/07/20(水) 19:51:16 ID:Yx1fP4+n
目は鼻までめっちゃ痒くなる・・・
治れば良いけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´д`)
877病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:33:23 ID:vBkfUm4t
痒い・・・ああ、いっそ赤くなってる部分を切って血を流してみたい
878病弱名無しさん:2005/07/20(水) 22:42:07 ID:VNrcLsft
>>877
瀉血はダメだよ。めっ

漢方は流石に考え出した、私も。
879病弱名無しさん:2005/07/20(水) 23:30:34 ID:vSoElLgH
おまえら痒いときステロイド塗ってる?
880病弱名無しさん:2005/07/21(木) 01:53:56 ID:w56OKUdC
今日の1限9時から試験なのに蕁麻疹が数年ぶりに発症
痒くて眠れない…地獄だ
881病弱名無しさん:2005/07/21(木) 13:43:41 ID:OD/Kny5+
5月からじんましんで皮膚科に通っている。アレグラとポララミンを服用。未だ治らない。診察も月1、まとめて薬を処方される。医師に原因を聞いても断定はできないと言われ原因不明。このまま一生薬を飲み続けなければいけないの(?_?)/病院変えた方がいい?
882病弱名無しさん:2005/07/21(木) 13:59:50 ID:f/fpofC6
>>881
何蕁麻疹?
883病弱名無しさん:2005/07/21(木) 14:57:24 ID:OD/Kny5+
何じんましんか分かりません(;_;)/特に足に地図みたいに広がって、病院では、じんましんですね、としか・・(-_-;)何のじんましんか聞いても断定できないと言われました。
884まろん:2005/07/21(木) 16:03:46 ID:FZQmyBks
漢方薬飲んで一週間目。前よりじんましん出る回数や箇所が少なくなりました。このまま続けてみます。
885病弱名無しさん:2005/07/21(木) 16:18:51 ID:f/fpofC6
もともと症状がすごく少なくて湿疹が出来にくいけど
、だからと言って、完治しやすいって事でも無いの?
886病弱名無しさん:2005/07/21(木) 18:01:08 ID:KLPSdv5+
>864

>844です。
さっきまた例の症状が出ました。
今回はそんなに腫れずにわりと早く引いたんですが…。
何か最近はたまに、腕にも似たのができたりするようになってしまいました。
>864サソと同じでほっとけば治るんで今まで病院には行かなかったんですが、明日はバイトも休みだし皮膚科できいた方がいいのか悩みます。
887病弱名無しさん:2005/07/21(木) 18:04:06 ID:TPnuEFtN
火であぶったら
痒みおさまるよね
既出ですか?
888病弱名無しさん:2005/07/21(木) 19:10:45 ID:OD/Kny5+
881です。私も処方されている薬を飲めばおさまるのですが、かといって飲むのやめてみるとまた出ます。口や目にも。かなり変形しちゃって外出もできない。薬飲みはじめてもうすぐ3ヵ月。治らないもの?
889病弱名無しさん:2005/07/21(木) 23:48:42 ID:CPvi5tRd
もう何年もですが、汗をかく&風呂に入る  これで顔や首に赤い斑点?ができます 
夏の暑い日は特に首まわりにできやすいです だいたい1時間程で治りますが…
この様な症状の方いますか 蕁麻疹のようなのですが…かなり真剣に悩んでます
何か良い対処法&治療ないですか?マジよろしくです
890まろん:2005/07/22(金) 00:10:20 ID:5+p/9aVy
冷やすとかなり痒みおさまるよね!私はいつもコールドスプレー持って歩いてましたよ!じんましん出たらすぐスプレー。今は根元から治したいので漢方で頑張ってます
891病弱名無しさん:2005/07/22(金) 00:14:52 ID:Q6awPerO
全身に出てた蕁麻疹が三日目にしておさまってきた。

しかしお腹全体が真っ赤に腫れてたのがひいて、色素沈着しそーな勢い。
色残るものなのかな??
どーしよ…
892病弱名無しさん:2005/07/22(金) 00:45:03 ID:X7TO+Tqd
蕁麻疹の多くは真菌が原因じゃないかと思う。
何十箇所もの皮膚科を渡り歩いて、
ステロイドを処方されては悪化したりを繰り返していたけど、
このあいだ初めてマラセチア毛包炎だといわれて、
初めて抗真菌薬を処方され、あっけなく治ってしまった。
この病気を知らない皮膚科医がほとんどらしい。
今まで、自分なりに研究して真菌を疑っていたので、
新しい医者にかかるときはいつも真菌じゃないでしょうか・・・
と聞いてみていたんだけど、
それはありえない、真菌なら白くなる。白くならないのは真菌ではない。
などといわれて相手にしてもらえなかった。
それが、今度お世話になっている先生は
一目見るなり「ああ、これは真菌ですね」と断言してくれた。
採取した菌を染色して顕微鏡で見せてくれた。
皮膚科医なら、そこまでしなくても、
症状の広がり方の特徴で一目で見抜けなくてはいけないといってた。
数十人に一人しかこういう皮膚科医がいないというのは本当に嘆かわしい。

そんなわけで、もしまだ抗真菌薬を試していないなら、
一度試してみることをお薦めします。
893病弱名無しさん:2005/07/22(金) 09:33:40 ID:O4YlP2U+
>>890
漢方ですか ちょっと試してみたいと思います ググッテみたんですがなんかいろいろありますね
おすすめとかありますか?
894病弱名無しさん:2005/07/22(金) 20:30:34 ID:48GesDTC
皮膚炎の漢方といえば消風散
895病弱名無しさん:2005/07/22(金) 23:20:27 ID:O4YlP2U+
>>894
ググッテみました サンクスです!
896病弱名無しさん:2005/07/23(土) 15:56:13 ID:hVxf940I
じんましんがひどくて、しばらく毛のお手入れを疎かにしていたが、さすがに気になり、昨日、足と手の毛をお手入れしてみた。そしたら今日、まったくじんましんが出ない。赤みもなくなって、掻いたあとだけが残っている。
897病弱名無しさん:2005/07/23(土) 16:06:49 ID:T2Ym+zXF
漏れね、原因不明の蕁麻疹、入浴剤変えたらピタリと治った。
898病弱名無しさん:2005/07/23(土) 19:18:28 ID:+xhHe6Fv
>>897
そういう話聞いた事あります
899病弱名無しさん:2005/07/24(日) 02:46:38 ID:uo1X0Lnz
なんかムヒっていう薬ひたすら塗ってたら完治したw
10000ぐらい使ったがな
900病弱名無しさん:2005/07/24(日) 02:57:43 ID:hyU/HOm2
>>899
だってステロイド入ってますから。

ソース
ttp://www.qua-e.com/docs/sub9sute.htm
901病弱名無しさん:2005/07/24(日) 08:00:43 ID:vVVL9X/E
なんかいかにもな通販サイトだな。
902病弱名無しさん:2005/07/24(日) 08:17:46 ID:yOrV02qv
スミマセン、教えて下さい。
足、胸に、部分的に、蚊にさされた跡がケロイド状に広がったみたいなのが出来て、痒いんですが、割りとすぐ治まります。
これはじんましんでしょうか?
今妊娠6週目で、妊娠がわかってから急に出始め、それまでは、全然です。
何かに触れてなるような感じはないです
金属アレルギー、紫外線アレルギー、皮膚花粉症があります。
今誰もいなくて不安で、急にこんな質問で申し訳ないのですが。
903病弱名無しさん:2005/07/24(日) 08:34:04 ID:YGapqOv+
>>902
すぐ治ってくりかえすのは蕁麻疹以外ないみたいなので、
発疹の特徴がどうであれ蕁麻疹の可能性が高いでしょう。
見た目は凄いけど、死ぬ確率はほぼゼロです。
904病弱名無しさん:2005/07/24(日) 08:47:07 ID:yOrV02qv
>>903さん
ありがとうございます、助かりましたm(__)m
とりあえずじんましんとわかってホッとしました
明日医者に行ってみます
905病弱名無しさん:2005/07/25(月) 01:58:26 ID:WQdxIbJZ
オイラックス塗ったら悪化した。じんましんって書いてあるのに。。。
906病弱名無しさん:2005/07/25(月) 02:15:24 ID:7d+xYkTg
ついさっき寝ようとベットに横になったら以上にわきの下が痒く
なったので掻いていたらブツブツができていました。
そして今度は背中が痒くなったので掻いたら
またブツブツができてしまいました・・・・・
痒いと思ったところを掻くとぶつぶつが出来てしまいます・・・
今までこんなことありませんでした。そして今、太ももがむずむずするな
とおもって見るとブツブツですごい事に・・・・
これってなんなんでしょうか。痒くてヤバイ(´・ω・`)
907病弱名無しさん:2005/07/25(月) 02:26:04 ID:7d+xYkTg
症状みたら蕁麻疹でつね。初めてだからすげーあせったよorz
908病弱名無しさん:2005/07/25(月) 04:50:34 ID:BIAWm+xD
本日で、慢性蕁麻疹の初出現から3周年目を迎えました。
3歳おめでとう私の蕁麻疹orz

909病弱名無しさん:2005/07/25(月) 09:33:43 ID:wESLbXy3
人工蕁麻疹になって半年の私。
感染性疾患の症状の一つとして蕁麻疹を起こしていることがあると知ったので、
ピロリ菌大量発生を疑って8月1日に胃カメラの予約を入れました。
内視鏡初体験なのでちょっと怖気づいてる今日この頃。
910病弱名無しさん:2005/07/25(月) 13:37:28 ID:3t1hisSz
おまいら 夏ってますます痒くないか?
911病弱名無しさん:2005/07/25(月) 14:55:33 ID:WQdxIbJZ
かゆいな。風呂とか入ってスッキリするとだいぶ善くなる。肌がベタベタしてると痒みが増す。塗り薬なんかもってのほか
912病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:02:53 ID:RPQ9KHK4
ジベル薔薇なんとかってゆう病名知ってる人この病気について詳しく教えて下さい
913病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:10:56 ID:dZ/5im+z
じんましんに効く市販の薬ないですか?
最近あんまりじんましんでなかったから
薬もらいにいってなかったんだけど
今日顔にじんましんできてかゆい
いつも行ってる皮膚科休みだから近所の薬局行こうと思うけど
首もかゆい(>_<)
914病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:23:06 ID:dZ/5im+z
↑あ 前のカキコミよまずに書いちゃいました
あせってたんで(>_<)すみません
消風散買いにいきます
目もかゆい
915病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:27:12 ID:Pj6UxjZY
ここの皆さ、虫歯沢山ある?
私は沢山あります。蕁麻疹歴15年。
で、気がついたんだよね。原因に。
日本の大学病院からアメリカの有名病院まで行って、
アレルゲン調べたりしてたけど、見つかんなかった原因を。
蕁麻疹で始めた頃、考えてみたら虫歯治療して初めてアルマガム
入れたんだよ。それから2本3本4本5本、、、
と12年間の間にアルマガムだらけに成ってた。
その間蕁麻疹止まらす。
916病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:32:02 ID:Pj6UxjZY
で12年目に家がリッチになって歯医者変えたの。
その医者がアルマガム全部をゴールドに変えたのよ。
そしたら止まった。3年間止まってた。
でもその時はまだ気がつかなかったんだよね。

で3年前、良い歯列をキープするために針金入れたんだよね。
(正確には歯の裏側に貼付けたんだけど。)
その時期合わせてまた蕁麻疹が出だした。。。
この時はもしや?と思った。
で半年後にアレルギー専門医師に聞いたの。
アルマガムの事。でも医療界ではまだアルマガム悪説は
立証されてないらしくって、はっきりした事は言われなかった。
だからそのまま放っといた。
で数ヶ月前、アレルギーに気を使ってる歯医者に行ったのよ。
その時にやっと蕁麻疹とアルマガムの関係を指摘された。
917病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:42:28 ID:Pj6UxjZY
で、針金を取ったのよ。
そしたら蕁麻疹が止まった。
今はもうアルマガムだと確信してるよ。

原因はそれに付け加えて、日光に当たりすぎたとか、
胃腸の調子が悪いとか、急激に太ったとか、
ストレスとかも重なってると思うけど。。。

だけど、口の中つうのは一番内蔵の中で吸収率が良いんだって。
で、最近は口の中の物質や菌が全身疾患に繋がっているんじゃ
ないかと強く疑われだしてるそうだよ。

だから強く勧めたいのが、
万全を期すならゴールドじゃなくて、セラミックスか、
プラスティック(非アレルギー素材のもの)での歯の治療。
あと、食事ね。極力自然なもの。
あと、髪染め。逃避は口の中の次に浸透率が高いから、
自然染め(探せば絶対にある、普通のと見た目は変わらん)
をする。これで万全!

長々とすまん。だけど、蕁麻疹マジ辛いから
誰かの助けに成ればと思って。

918病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:45:22 ID:Pj6UxjZY
>逃避は口の中の次に浸透率が高いから、

すまん、頭皮だった。。。
919病弱名無しさん:2005/07/25(月) 15:47:26 ID:Pj6UxjZY
すまん。アマルガムだった。。。
920病弱名無しさん:2005/07/25(月) 18:06:19 ID:6p9FVRZ5
あなた良い人そうですね
921病弱名無しさん:2005/07/25(月) 19:24:59 ID:A68l7Da6
蕁麻疹はずっと出っぱなしではないんだけど、ちょっと体が熱を持つと出てきます。
風呂上がりは必ず。1時間くらいで引くのですが。
顔に痒くて赤いブツブツが出て1週間くらい引かないので、今日皮膚科行ってきました。
先生には、蕁麻疹&風呂上がりのヤツはアレルギーだね、と。
顔のはよくわからないからしばらく様子をみましょう‥と。
アレルギー検査も飲み薬も塗り薬もなにもなくて、次の診察まで2週間ほど放置です。
そんなもんなのでしょうか‥‥。
922病弱名無しさん:2005/07/25(月) 22:15:07 ID:7IAH4PmH
>>913
もう消風散買っちゃった?
普段皮膚科に通ってるんなら、普通にアレルギーの内服(アレルギール)とかの方がいいんでない?
漢方はそれほど即効性ないと思うよ。

あと、適応外ながら鼻炎薬が以外に効くよ。
良く考えると抗ヒスタミン薬に抗炎症薬(物によるが)が混ざってるんだし。
923病弱名無しさん:2005/07/26(火) 00:53:21 ID:XzxnXdpp
921 病院ってそんなもんだよ。それにあまりたいした事ないと思うよ。コリン性じんましんってやつじゃないか?出来るだけ体温めない方がいいよ。熱い湯槽はダメ。風呂からでたら扇風機とかで体冷やすとか。まずは薬にたよらずやれることはやってみるべし。
924病弱名無しさん:2005/07/26(火) 01:03:52 ID:XzxnXdpp
続き↓
自分はもう半年市の病院の皮膚科に通っているが原因不明。薬はくれるが血液検査もしてくれない。原因も分からず飲み続ければいいのか?と言う感じ。不安になり今日古くからある町病院に行ってきた。じんましんでなく湿疹だと言う。
925病弱名無しさん:2005/07/26(火) 01:07:43 ID:XzxnXdpp
で、処方された薬が、
エバステル錠5r
リンデロン錠0.5r
ゼスラン錠
フルコートクリーム
これらステロイドでは?
教えてエライ人!
926病弱名無しさん:2005/07/26(火) 01:55:35 ID:UginWyKr
>925
リンデロンとフルコートはステ.
ググってみたら5段階の中の真ん中の強さ見たいでつ.

925さんが慢性化せず治りますように・・・.
14年目のボクはアレグラで小康状態でつ.
927病弱名無しさん:2005/07/26(火) 02:36:41 ID:XzxnXdpp
926さん、ググって頂き、ありがとうございます。やはりステロイド。飲むの勇気いるな。自分も市の病院ではアレグラでした。町病院は最初から強い薬処方するのが特徴だな。アレグラの方が安全性高いでつか?
928唯我:2005/07/26(火) 02:38:57 ID:r6JSvSTG
俺も病気貰って痒いのなんのwww
929病弱名無しさん:2005/07/26(火) 02:54:11 ID:McONS2O6
921です。
>923さん
お返事下さってありがとうございます。私も市の病院へ行きました。
お風呂上がりのはコリン性ってやつですか。今度から冷やすようにします。
たまに突然出てくる蕁麻疹が酷いので、何アレルギーか調べてほしかったのですけれど、
症状が出てる時じゃないとダメなんですかね?
手のひらと足の指から腕、首、耳、顔、と痒くなっていって熱っぽくなってブクブクと腫れるヤツです。
この間も瞼に出てブッサイクになりました。
930病弱名無しさん:2005/07/26(火) 03:10:51 ID:XzxnXdpp
目と口にできるのはクインケ浮腫?自分も同じく。町病院の皮膚科専門にしてる所行ったが血液検査やってくれたよ。結果は後日だと。だが高かったな。儲ける事しか考えてない。薬もあまり信頼性ないかも。
931病弱名無しさん:2005/07/26(火) 03:54:30 ID:McONS2O6
検査だったら市の病院と思ってたけど、はじめから町病院行けば良かったかも‥。
先生に蕁麻疹なんてよくあるから‥みたいな事言われて、あと何も言えんかった‥。
932病弱名無しさん:2005/07/26(火) 04:06:00 ID:XzxnXdpp
町病院で必ずしも検査してくれるとは限らないよ。自分が行った所はやってくれたがな。でかい病院は医者になりたてが多い気が・・なら近所のヨボヨボじいさん医師の方がよっぽど患者さばいてるし経験積んでるよな。そう思って行ったらステ処方されたがな。
933病弱名無しさん:2005/07/26(火) 04:06:53 ID:XzxnXdpp
町病院で必ずしも検査してくれるとは限らないよ。自分が行った所はやってくれたがな。でかい病院は医者になりたてが多い気が・・なら近所のヨボヨボじいさん医師の方がよっぽど患者さばいてるし経験積んでるよな。そう思って行ったらステ処方されたがな。
934病弱名無しさん:2005/07/26(火) 04:17:34 ID:XzxnXdpp
↑スマソ
たいした事ないと言う医者多いんだろうな。よくある事?なら原因は何なんだ?と言う感じ。何年も治らなくて苦しんでる人もいるのにな。医者ほど苦しみが分からないものはいない。
935病弱名無しさん:2005/07/26(火) 05:32:20 ID:zT96T0rC
そうなんですよね、不安だから行ったのにな‥。
で、どうしたいの?って言われて、みるからに酷そうじゃないと来ちゃダメなのかと‥。
3〜4時間待った疲れがドッと出ました。そのストレスか、ずっと痒いんですが。

ああ、でも話聞いてもらって良かった。ありがとうございました。
936病弱名無しさん:2005/07/26(火) 07:45:55 ID:SqO4ZpDO
あぁ、今年はノ−スリーブとかミニスカート履けないなぁ。
機械性蕁麻疹で洋服の袖と身ごろの縫い合わせ部分が肩口で擦れて
物凄い蕁麻疹で、やっぱり夜中とかに掻き毟ってた・・
痕が消えない。
もう1つはストッキング。普通のパンストだと腰周りが真っ赤に腫れ上がる。
ガーターは留める部分が赤くなる。
膝下パンスト(パンツスタイルの時など)は膝のゴム部分の周りが
真っ赤に腫れ上がる。それが今も真っ赤な痕となって残っている・・・orz
医療費の高い国に住んでいるので病院には行ってないので、
自然に治す、または悪化させない方法を日々模索しています。

蕁麻疹もちの人に質問です。
ピアスを開けようかなと思ってるんですが、リスク高いですかね・・・
937病弱名無しさん:2005/07/26(火) 08:25:31 ID:HSzWWBYm
>>936
ネタかもしれないけど
敢えてマジレスします

悔しいだろうが、まずそのオサレな爪を切れ
掻き痕が残るのでなく爪痕が残るのだよ

それから下着は家の中では緩めること特にブラ

食事はできれば和食ただしできる範囲でいい

あとできれば飲み水は水道水は避けてみな
もしあなたがひとり暮しなら出来るだろうという話
938病弱名無しさん:2005/07/26(火) 15:26:19 ID:AfrxWhd1
皮膚科にはいってないですが
胃の調子が悪くなったとたんに機械とコリンの症状が出てしまいましたが
胃の調子を整えれば蕁麻疹が治るとは限らないですか?
939病弱名無しさん:2005/07/26(火) 16:30:25 ID:qw556i2O
なんか、夜寝ようと横になった途端に痒いの始まるんだけど、
交感神経から副交感神経に切り替わる時がやばいとかはないのかな?


940病弱名無しさん:2005/07/26(火) 16:48:05 ID:AfrxWhd1
目がずっと痒い
しかも許可列なかゆみ
941病弱名無しさん:2005/07/26(火) 17:26:20 ID:yVPHqVQp
>>936
15年くらい蕁麻疹やらしてもらってますけど何個か開けてます
別に金属アレルギーとかじゃないので安定しちゃえば何ともないけど
それまでが普通より大変かも…やっぱ血が集まる事によって
痒くなるわけだから傷ってのは痒いのと、じんましんで腫れるから
治りが遅くなる。効く薬が見つかってからやったほうが開けた方がいいかも
942病弱名無しさん:2005/07/26(火) 18:45:50 ID:RLJL1v2R
ウンコしたくなると右のけつにプツプツっといっぱい出来るっぜ
ウンコするときれいに消えるッゼ
943病弱名無しさん:2005/07/26(火) 18:52:44 ID:AfrxWhd1
>>942
(;´Д`)ハァハァ
944病弱名無しさん:2005/07/26(火) 20:46:33 ID:me0U1AM0
今日いきなり蕁麻疹がでました。昨日プールに行ってお風呂に入らずに寝たせいでしょうか?足、手、首、背中と全身にでてきて最悪です。
945病弱名無しさん:2005/07/26(火) 21:22:07 ID:Qa3C/6aJ
>>937
936です。
爪は伸ばしてないんです。楽器をやっているので伸ばせません。
確かに掻いた痕というより、爪の痕なんでしょう
弧を描くような痕がありますね。無い爪で必死にギュ-とやっているのかも。
下着も家に帰ったら外し、寝る時はぶっちゃけ、ノーパンで寝ています。
生理のとき以外は。
食事は旦那が肉を食べないベジタリアンなので、
魚、野菜中心の食事をしています。
たまにカレーとかキムチとか食べたいなと思うんですけど
辛い物、刺激の強い物はすぐ反応しますね。
何も手を打っていないのは水だけです。

>>939
私も寝ようとする時に痒みが始まります。嫌ですよね・・・

>>944
プール後も出ますね。痒み。
プールから上がって、シャワーを浴びるから
この温度差で出るんですかね・・・

蕁麻疹歴10年ほどですが、最初は疲れからくるものだろうと言われてました。
ここ2年くらい、機械性の症状が酷いです。
蕁麻疹も変化していくんですかね・・・
946926:2005/07/26(火) 22:11:22 ID:UginWyKr
>927
安全性については分かりませんが、
アレグラは自分にあってるみたいです.
#半年くらい飲んでますが特に大丈夫そうです.

ステでも自分は短期間(2週間とか)だったら気にせず飲んじゃいますねー.
自分の場合それこそ1日も欠かさず何年もアレルギーの薬飲んでますんで
もしステしか処方してくれなかったら、薬変えてくださいって言いますけど.

あ、もしステいやだったらお医者さんに率直にそう言ってみてはいかがでしょうか.
自分の場合、ステロイドずっと飲むの心配なんでステロイドじゃない薬下さいって
普通に言っちゃいました.
947病弱名無しさん:2005/07/26(火) 23:23:37 ID:dLf0vipA
自分以前花粉アレルギーが酷い時に耳鼻咽喉科でもらったステロイド入りの薬を使っていた。
当時はあまりステに対して今みたいな認識が浸透していなかったんだよね。

蕁麻疹はここ2、3年で発症、最初はアレルギーや疲れから来ていたみたいだけれど、最近は機械性が
酷くなっている。

そんな中たまたま眼科に行って色々検査して眼圧が高い事が判明。
緑内障の気があることもわかって、今は眼圧を下げる薬をもらっている。
ステロイド入りの薬は(眼圧をあげる作用があるので)ご法度。

緑内障は気付かない内に忍び寄ってくる事が多いので、ステを使った事がある人やアレルギー・蕁麻疹持ちの人は
たまには眼科にも行ってみるといいかもしれません。
微妙に視野が欠けている事が判ってorzな自分からの警告です。

948病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:40:28 ID:wdlPQ6zA
946さん
ステだと分かって今日病院に電話してステは避けたいと言ったら、飲んだことないなら試しに飲んでみろとの事・・。だがやはり避けたい。違う病院ではアレグラとポララミンを処方してもらってて効かない訳ではない。
949病弱名無しさん:2005/07/27(水) 00:44:48 ID:wdlPQ6zA
続き↓
ステを飲んで治るならこした事ないが、あまりにも強いと聞いているから・・アレグラを飲み続けても完治しないし、ステ飲んでみた方がいいかな・・。じんましんは完治するものじゃないのかな。
950病弱名無しさん:2005/07/27(水) 01:26:03 ID:wdlPQ6zA
ってか、胃潰瘍でセルベックスって薬も飲んでるんだけど、もちろんその事も医者に告げたが、リンデロン処方された。ステとの併用大丈夫なのか?教えてエラい人!
951病弱名無しさん:2005/07/27(水) 03:30:27 ID:NaJVBzGz
>>917
自分も歯医者行ってアマルガムがあるかチェックしてもらったし、皮膚科で金属アレルギー検査も
してもらった。残念ながら反応無し。まあ蕁麻疹を引き起こす要因と思われる物を
身近なところから潰す。程度の気持ちだったので、気が楽にはなった。

>>921
蕁麻疹が出る原因がはっきりしてるし短時間で引くから、薬は処方されなかったのでは?
顔が痒いのは耐えられないようなら、頼めば薬は出して貰えると思うけど。
慢性蕁麻疹患者にアレルギーの検査は反応が出なく原因不明のことが多いので、
血液検査しないところもあると思う。(やっても無駄と考えている)
検査して反応が出なかったら、じゃあいったい原因はなんなの?と落ち込む人もいるだろうし。
少しでも気が楽になるためだけでいいなら、やはり医者に頼んだらやってくれるでしょう。
血液検査は蕁麻疹の症状が出て無くても大丈夫。

>>927
アレグラはポラ等古くからある薬と違ってわりと新しい薬なので、まだ完全に安全性が
立証されたわけじゃありません。自分も一年半くらい飲んでるけど元気。
ただ十年後にどうなってるかは分からない。

医者としては蕁麻疹が大したことじゃない、というより、どうしようもないってのが本音でしょう。
蕁麻疹の治療法が確立していなく、現段階では薬を飲んで症状を抑えることしか出来ないから。
ちゃんと苦しんで、なんとか治してあげたいと悩んでる医者も研究してる人もいるはずです。
いや、いると信じたいw
952病弱名無しさん:2005/07/27(水) 03:32:09 ID:NaJVBzGz
>>948
ステ飲んだからって蕁麻疹完治するもんじゃありません。
ステだけじゃなく抗アレルギー薬も、蕁麻疹の症状を抑えるだけ。
その中でも酷い症状で日常生活にかなりの影響があるときにだけ、ステが使われる
って認識だったけど。自分は。
アレグラ&ポラで症状が抑えられてるなら、別に無理して使うことないと思うけど…

というか処方した医者は、蕁麻疹じゃなく湿疹を疑ってるのかな?(924さんだよね?)
湿疹の治療方法は分からないけど、その区別を付けるために飲んでみろってことなんだろうか。
それならそれで、医者はちゃんと説明して欲しいとは思うけど。
まあ、ステも短期だけならそんなに怖がる物じゃないから、気にしなくてもいいんじゃ?
(自分も蕁麻疹が酷いとき使ってます)

ただセルベックスとの併用に付いては分かりません。
医者が頼りないなら処方してくれた薬局に聞いてみるか、ネットで探すか
してみてはどうでしょう?
953病弱名無しさん:2005/07/27(水) 06:43:16 ID:wdlPQ6zA
みなさん回答ありがとうございます!とりあえずアレグラとポラで様子みて、あまりにひどい時ステ使ってみます・・。セルベは薬局に聞いた所問題ないと・・ネットで検索してみたら、セルベとの併用については分からなかったが、胃潰瘍の人は要注意とあった…。
954病弱名無しさん:2005/07/28(木) 06:00:56 ID:0ffh2M1N
今日も殆ど眠れなかった。
手足の指先に刺すような強い痒みがある
955病弱名無しさん:2005/07/28(木) 07:20:52 ID:RIhKoIQT
かゆかゆ
956病弱名無しさん:2005/07/28(木) 09:15:54 ID:dm/9h+mm
生理ナプキンでもかぶれる〜〜〜〜!!!
もう、どうしろっていうのよん。
957病弱名無しさん:2005/07/28(木) 14:44:22 ID:nmQGvvWX
>>956
布にしなされ。
洗うのがメンドクサイが、蕁麻疹持ちなら我慢すべし。
958病弱名無しさん:2005/07/28(木) 21:35:47 ID:03kQZZSz
布はかぶれないですか?
量が多くても大丈夫かな・・
専用スレ探してみます。
959病弱名無しさん:2005/07/28(木) 23:47:37 ID:rn5rzNxr
○いちおるC 使ってる方いますか 少しは軽減しますかな
960病弱名無しさん:2005/07/29(金) 18:11:44 ID:hcD51CAe
はじめまして!かなりの長文ですいません。
僕は重度のアトピーで効くステロイドもなくなり、以前から薬を塗る作業もめんどくさいと感じていたので
脱ステを始めて早1年2ヶ月。苦しいことがたくさんありましたがそれはおいといて(笑)今の悩みは
蕁麻疹です。脱ステを始めてすぐに出始め、笑ったり恥ずかしかったり運動したりして汗をかくとすぐに
蕁麻疹が出てしまいます。小さいのがぽつぽつと出始めそれらが結合して全体が腫れます。出方は
コリン性蕁麻疹に似ていますが症状は違うようです。とにかく汗をかくとすぐに出てしまうので今の時期
クーラーに入りっぱなしで外出も出来ません。いわゆる引きこもり状態です(笑)薬はポララミンより
クラリチンのほうが効くんですがステロイドとおなじように毎日薬を使い続けるのもどうかと思い
薬に頼らず治そうと日々過ごしています。といってもいろいろな治療法を試してきました。
今までやってきたのは、

プラセンタをおしりに注射する

のと、

蕁麻疹に効く漢方を飲む

ということです。

プラセンタとは胎盤のことで胎盤は妊娠時に作られます(出産をした方はわかりますよね)。
胎盤を通って血液がお腹の子供に流れるのですが、異常な免疫を通さず正常な免疫だけを
通すのだそうです。これを皮膚の下に直接注入するのです。蕁麻疹に限らずアトピーや美容など
にも効くというものでした。実際に注射を打ってもらうとアトピーの乾燥肌は幾分か解消されました。
しかし蕁麻疹のほうは・・・出るときにピリピリ感が増しこれまで以上に出るようになりました。
医者に聞くと「免疫力を一気に引き上げるので一時的に悪くなる人もいる」という話でした。
結局1ヶ月半続けましたが蕁麻疹は治まる気配がなかったのでやめてしまいました。
妊娠を機に蕁麻疹がよくなる人と悪くなる人がいますが、やはり人によって体質も違うので
プラセンタ療法も全ての人に効くというわけではなさそうです。
961病弱名無しさん:2005/07/29(金) 18:14:19 ID:hcD51CAe

次に今も続けている蕁麻疹に効く漢方薬ですが、百癬康という商品名です。私の父が中国に
単身赴任しているのですが蕁麻疹の私を心配して探してくれました。チベットから取り寄せた
もので中国の漢方医は「蕁麻疹にはこれしかない」と言っていたそうです。
飲んでみると肌の乾燥が劇的に治りました。ステロイドが入っているのではないかと当然
疑いましたが入っていないとの事です。肝心の蕁麻疹ですが出るときのピリピリ感がなくなり
腫れが少し小さくなったように感じました。しかし体全体に出るのは変わりないので、少し
体質が変わったのかなと思っています。服用期間は3ヶ月なのでこれからも続けていこうと
思います。
蕁麻疹に関する情報はないかと思って探していたら見つかったのがここの掲示板でした。
ここの過去スレに、
熱いシャワーと冷たいシャワーを交互に3回繰り返すと10日くらいでだいぶ楽になる
という治療の仕方を発見しました!また
蕁麻疹をガマンして熱いお風呂に入り続けると蕁麻疹が治まる
というカキコもありました。よく考えてみると私にも同じような経験がありました。
運動して蕁麻疹が出てそれでも運動を続けていたら蕁麻疹が引いたのです。
「なんとかなる!やってみなきゃ始まらん!」
と思い、昨日の夜にクラリチンを飲んで今日思い切って熱いシャワーに挑戦してみました。
シャワーを浴び始めてすぐに蕁麻疹が出ましたがクラリチンを飲んでいるせいか
そこまでひどくはなりませんでした。お湯がもったいないので風呂場で足踏みや
筋トレをして体を温めました。
すると蕁麻疹が・・・・・・治まりました!!!!!(やったよぉぉ!)
アトピー特有の体からの落屑もずるずる垢のように取れてつるんとした肌が出てきました。
汗が保湿剤の役割を果たしているのかあまりカサカサ乾燥しません。
このまま蕁麻疹が出ずに汗をかける状態が続けば、乾燥も蕁麻疹も治まり続けるんじゃないか
と思っているのでクーラーには入らずに今日から過ごそうと思っています!そして熱いシャワーも
続けます!お金もほとんどかからないし!
クラリチンが切れたらまた出るんじゃないか・・・と心配になるけど自分を信じてやってみよう!
962病弱名無しさん:2005/07/30(土) 00:23:45 ID:imerG/hl
おとといいきなり蕁麻疹が出だしたんです。
ぐぐってみたら、扁桃腺炎後に蕁麻疹がでると書かれていたので
多分そのせいかと思います。
先週扁桃腺炎にかかりました。
この場合、蕁麻疹はどれくらいでひきますか?
昨日病院で点滴してもらって、アレジオンとプレドニンという薬をもらいましたが
一向に良くなりません。
また明日病院に行ってこようと思いますが・・・
はああ痒いです;
963病弱名無しさん:2005/07/30(土) 03:02:31 ID:j2d3Xg3R
961
エラいな。薬に頼らず努力するのみ。薬キレたらまた出るとは思うが・・精神的なものかもしれんから、ヒッキーだった今、何か集中するものが見つかれば忘れるまでなって自然と完治するかもな。頑張れ。
962
薬は合う合わないがあるから、効かなかったら病院に行くべし!自分に合う薬に出会うまではな。
964病弱名無しさん:2005/07/30(土) 03:07:31 ID:j2d3Xg3R
ググってみたけど、プレドニン、ステだね。合わないから飲まない方が良いかも。悪化するよ!
965病弱名無しさん:2005/07/30(土) 06:40:29 ID:P1i27sw3
昨日の18時頃から生まれて初めて発症して痒くて寝れない;;
知人は2.3時間で完全にひくから安心しな。病院に行くほどじゃない
って言ってくれたけど、時計が一周した今でも腫れと痒みに襲われてます
完治にこんなに時間のかかるものですか?病院行ったほうがいいでしょうか?
966病弱名無しさん:2005/07/30(土) 12:11:59 ID:qokzUUur
>>959
薬局で聞きますた 他にも同じ効能でいろいろありますが効き目はどうかな〜
967病弱名無しさん:2005/07/30(土) 16:30:02 ID:P1i27sw3
みなさん最高何時間ぐらい続いたことありますか?
自分もうじき24時間出っ放しです><
熱も出てきたし・・・今からバイトなのに
968病弱名無しさん:2005/07/30(土) 17:31:28 ID:uMSac4rf
3ヶ月間でっぱなし、体のどこかには。
1秒たりともゼロになったことないね。
969病弱名無しさん:2005/07/30(土) 18:11:01 ID:j2d3Xg3R
薬飲まないとずっと出っぱなしだよ。熱出るし、皮膚も熱いし厚いし。どうしたらいいの。じんましんのせいで精神的病気になる人いるだろうな。早く特効薬できないかな。
970962:2005/07/30(土) 20:59:15 ID:imerG/hl
今日別の病院(皮膚科)でみてもらったらじんましんではなく
多型滲出性子紅斑といわれました。
アレジオンとプレドニンが効かなかったなら結構重度ということで
デキサメサゾンというステロイドの飲み薬をもらいました。
あと塗り薬のアンテベート。
飲み薬のステロイド・・・(((( ;゚д゚)))アワワワワ
でもこのまま治らないと入院らしいので飲みます。

原因は耳鼻科でもらった薬かも...ということでしたが、
とりあえず治療が先で検査は治った後らしいです。

見た目が派手なのでどこにも行けず
しかも外出するときは長袖でかなり辛いですが、
頑張って治します(`・ω・´)
971病弱名無しさん:2005/07/30(土) 22:52:24 ID:ss3YCSE8
蕁麻疹もちの方。特に女性。
お風呂に入ったとき、体をどうやって洗っていますか。
どんな石鹸、ボディーソープを使っているかとか、
タオルで洗っているかとか・・・手だけで洗っているとか・・
972病弱名無しさん:2005/07/31(日) 01:01:53 ID:2qFbEbqn
蕁麻疹がついに陰茎の皮にまで現れた
水ぶくれみたいになってるよ・・・
本当にもと通りになるのかな・・不安だorz
973病弱名無しさん:2005/07/31(日) 04:26:55 ID:2qFbEbqn
うう・・・苦しい・・・発狂しそうだ
うち薬がバファリンぐらいしかない
昨日昼のうちに買っておくんだった・・・
974病弱名無しさん:2005/07/31(日) 07:50:26 ID:WyAww98V
>>972
おれは根本に出るときがあるよ。
掻きづらいところだから辛いよね。
975病弱名無しさん:2005/07/31(日) 09:22:22 ID:RVm3JicT
>>959
薬局でみたが飲んだことはないが
976病弱名無しさん:2005/07/31(日) 10:18:11 ID:Omec2/9S
>>971
純石けんで普通に綿タオルで洗ってます。
蕁麻疹が出てる部分は泡塗り付けて手で洗ってます。
ビオレとかのボディソープは自分は合わない。体中痒くなっちゃう。
あとオリーブ石けんと牛脂の石けんも合わない。
この辺は人それぞれかな。
977病弱名無しさん:2005/07/31(日) 14:16:03 ID:SMxR9jDS
>976
石鹸の泡はつけないほうがいいよ。
真水で洗った方がいらいいです。
978病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:34:34 ID:ReHKMVyC
クラリチンって夕食後に1日一回飲むように処方されたんだけど
初日に痒すぎて我慢できず、昼に飲んじゃったんです。
そのあと結構眠くなったような気がするんで
夜の周期に直したいんですが、昼飲んで夜飲むのはまずいんでしょうか?

あと薬が切れ掛かるあたりですごーく痒くてたまらない。
薬は飲み続けたく無いなあ。
979病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:35:42 ID:d9QQLhJA
血液検査で異常がなければ自己免疫疾患が考えられます
980病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:55:48 ID:ReHKMVyC
自己免疫疾患とは?
こんどドックなのでその時調べてもらいます。
981病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:07:27 ID:LQYUuVxd
>>978
まあ、自分なら飲むね。
参考までに血中濃度の半減期は12時間ほどのようだよ。

断っとくけど、自分はズブの素人ですから。
こんなの本来素人が答えるべきじゃないけど、同病相哀れむってやつかな。あとは自己責任で。
たぶん飲み続けることになるよ。
982病弱名無しさん:2005/07/31(日) 17:23:24 ID:ReHKMVyC
>>981
ありがとうございます。
症状が改善しないようなら、明日月曜日だから違う医者いってきます。
983976:2005/07/31(日) 21:50:46 ID:zKX24Pm1
>>977
泡つけない方がいいのか。特にかゆみがひどくなるとか無かったんで
普通に洗ってた…。泡つけないで洗ってみます。
984病弱名無しさん:2005/07/31(日) 23:52:33 ID:zU+d9NV9
2年間薬もらってる医者に、慢性になってるかもねと言われました。
つぅか、今頃気づいたのかっ!とっくに慢性ぢゃい!


病院変えた方が良いっすかねぇ
985病弱名無しさん:2005/08/01(月) 17:19:33 ID:J8RRY77v
また舌が腫れてきたっぽい・・・
前に同じ症状で病院行ったけど「蕁麻疹ですね」と言われて
薬出されただけだった。
3時間くらいで治まるけどツライな
986じんましん:2005/08/01(月) 22:27:37 ID:VJ/R169E
慢性蕁麻疹ってなかなか治らないのですか?
5月下旬にベトナムに行ってから何か調子狂ってます。
6月上旬から『毎朝』蕁麻疹が出ています。
一時は、5日程でなかたったのに今日からまた出てます。
若い女性には多いですよと言われました。
ホルモンの関係でこうなったりするのですか?
教えてください。
30歳:女性
987病弱名無しさん:2005/08/01(月) 22:50:04 ID:bd/H9Bo9
あーじんましん出てきた
小学校のとき一回なったけど、また出てきたっぽい
何科行くのが正しいの?
988病弱名無しさん:2005/08/02(火) 00:48:26 ID:2Qth/R1n
最近金属アレルギーがひどくなってきたなと思ったら
ついには金属に触れてない部分(まぶた・唇・首)にも蕁麻疹が出てかゆくなってきた。
もともと冷房や暖房に当たると出る事があったから、この時期は気をつけてるんだけど…
なんだろう。食べ物かなぁ…
ケドイドっぽくて肌出すの鬱…
989病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:15:44 ID:XTD8Pwxk
家にひきこもっていたが、最近アルバイトをはじめた。忙しかったせいか、気付いたらじんましんが出なくなっていた。が、思い出すと同時に出てきた、ボツボツと・・・
990病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:35:16 ID:BSufSdIx
すみません聞いてください。
今21の男です。6年ほど前から疲れたときなどにじんましんがよく出るようになっていました。
出たとしても一時したらすぐひく感じで、そんな症状があいかわらず続いていました。
2〜3ヶ月出ないときもありますし、毎日出るときもありました。

ところで今回プールと海に二日連続で行ってかなり日焼けをしました。
すると次の日から背中にものすごい勢いでじんましんが・・・・
しかももう3日たつのに同じ箇所に結構じんましんが出まくります。
皮膚の弱い自分が日焼けなどでかなりやられてるのでしょうか??
まじこのじんましんはかゆくて見ると気持ち悪いです。
日焼けでじんましん出るかたいませんか??
991病弱名無しさん:2005/08/03(水) 03:08:37 ID:iu7LNnPE
>>990
それ鳥肌の間違いじゃないのか?
992病弱名無しさん:2005/08/03(水) 07:47:48 ID:NuUeiDaJ
最近まて2ヶ月以上、慢性蕁麻疹に悩ませれたけど、仕事を辞めて3日目にほぼ完治!ストレスだったのかな?みんなも早く治りますように!
993病弱名無しさん:2005/08/03(水) 11:15:27 ID:hX0Skn2M
今週中に治りますように
もう薬飲みたくないです
994病弱名なしさん
4月に会社を辞めて専業主婦になった。
「ゆっくりできる〜。」と思った途端、3日後から今日まで毎日慢性ジンマシン。
病院の先生には「一生治らんかもね。」と言われショックで泣けた。
旦那とこの3日間何をしたかを思い出した。
決定的なのは今まで、アパートの生水を飲んだことがないことだった。(今まではペットボトルのお茶とか飲んでいた)
濾過水に変えたら、寝起きのカユカユからは開放された。痒くはないですが、赤いのがぽつぽつ出るくらい。
怖いからまだ薬はやめてません。
何が悪いのか分かりませんが、水を変えるのも手かもしれません。
もう少し試してみようと思います。