彼女の頭が悪い

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
同棲している彼女のことで悩んでます。
頭を使えないのか使わないのか分かりませんが、頭が悪いのです。
生活上の事などで彼女からしたら俺が神経質すぎると言うのですが、
同じ事を何度注意しても良くならないし、もっと頭を使えとか、考えて行動しろと
いつも言ってるのですが、一向に頭を使ってくれません。
二人とも20代半ばで俺が2つ年上です。俺は大学中退で彼女は高卒です。
心配になりネットでIQテスト(図形をつかったりするヤツ)をやらせましたが
普通に人並みでした。
彼女は販売職で接客してるし普通に仕事もできるので知障とかではないはずです。
生活がだらしがないとか、いい加減てのが根底にあるのかもしれませんが。。
どうしたら頭使ってくれるようになるでしょうか?
2病弱名無しさん:04/12/05 17:34:10 ID:WosCn558
華麗に2
3病弱名無しさん:04/12/05 17:36:33 ID:mhSpzIfC
神経質A型と大雑把O型だろ?
4病弱名無しさん:04/12/05 17:38:44 ID:WosCn558
何度言っても直らない人は直らないよ。そういう人はなおす気がないと思われ。逆に直そうと思ってもなかなか難しいでしょ。彼女の中ではそれが普通なんだから。
あなたが割り切ってみれば?
5病弱名無しさん:04/12/05 17:39:47 ID:RFk97wAk
>>1
君の話を読むと、君も頭使ってないように感じるが・・・。
話に具体性がないので答えようがない。
6病弱名無しさん:04/12/05 17:41:41 ID:RNxhFzUt
言われれば言われる程、意地になってやらないのかも。
7病弱名無しさん:04/12/05 17:43:07 ID:WosCn558
めんどくさいから別れちゃえよ
81:04/12/05 17:52:31 ID:jdYFuQfY
血液型は俺Bで彼女ABです。
まー血液型で人格は決まる物ではないと思っているので。
今まで違う環境で育ってきた者同士が同棲してすべて上手く行くことは無い事は分かります。
確かに割り切りも大切かと思うけど、悪いところはお互い治して行くべきだと思うのです。
彼女から俺へはあまり文句はないです。
俺が一方的に言ってるような。。ストレスも与えていると思います。
最近色々試してみました。メジャーな国の首都とか、物の数える単位とかを聞いてみました。
日本は東京 OKでした。アメリカはワシントン OK。
イギリスは? パリ x
フランスは? ・・・・沈黙 x
イタリアは?  同上
ウサギの数え方は? 匹  x
鉛筆は?  本 OK
船は?  沈黙
車は? 沈黙  俺はorzでした。
知識と教養がないのでしょうか?
俺も自分が優れているとは思いませんが、小学生でも分かるような事が分からないとは。。。
具体的な対策として、本屋で小学生のドリルとか買って解いてもらおうと思っています。
9病弱名無しさん:04/12/05 18:02:15 ID:RFk97wAk
>8=1
だから具体性がない。
血液型を書いてどうする?
>同じ事を何度注意しても良くならないし、もっと頭を使えとか、考えて行動しろと
>いつも言ってるのですが、一向に頭を使ってくれません。
これについての説明がなされていないので、あなたが彼女に対して何をイラついているのか、
一緒に生活して行く上で何が問題なのかがわからない。
ただ単に君が彼女を見下しているだけなのでは?
10病弱名無しさん:04/12/05 18:21:41 ID:AbEa/ywq
>1
の話を読んで、昔の自分とかぶってるとおもった。
俺も昔、馬鹿女と付き合ってたが、もう我慢出来なくて別れた。
一番馬鹿だと思ったのは、彼女から時間を聞かれて、壁掛け時計(アナログ秒針付き)をみて、俺が時間を秒単位で答えたら
「なんで秒までわかるの?」と、真顔で聞かれた。
きけば秒針は、電池が切れていないかチェックするためだけに付いているとおもっていたと。
当時23だったかな、彼女は。
その時の彼女の職業はプログラマー。
>1
も彼女に時間きいてみな。
俺の元カノよりはいいかもしれんし。
111:04/12/05 18:23:24 ID:jdYFuQfY
>>9

>>3が血液型の事言ってたからです.

>同じ事を何度注意しても良くならないし
これについては、コンタクトの洗浄液の蓋をちゃんと閉めないとか
ご飯を炊くとき炊飯器の裏蓋は必ず付けろとかです。
この様なことは、しないよりちゃんとすべき事だと思うので何回でも繰り返し注意しています。
コンタクトの蓋は数ヶ月前から、締め忘れがあったら罰金として一回100円を徴収するということで
多少は改善しつつあります。
しかし↑で書いた物の数え方には愕然としました。。。
見下しているのでなく、ちゃんと考えて人並みの知恵(教養?)を持って欲しいのです。
こんな事、気にして言い合いしている時以外は仲も良く、なんの問題もないのです。
ただ、この先結婚して子供が生まれたときが不安です。
知ろうとする努力、知らないことへの恥ずかしさが無いと思います。
俺がTVばっか見なくて新聞読めとか言ってますが全然です。知らない漢字も多いし語彙にも乏しいです。
だから小学生向けのドリルでも解かせようと思っているのですが・・
12病弱名無しさん:04/12/05 18:28:34 ID:fKVXitFD
なぜこの板に?
13病弱名無しさん:04/12/05 18:30:15 ID:3sEGCcQ+
板違いだろ
そーゆーの頭が悪いのは「身体」じゃなくて「心」だろ
141:04/12/05 18:37:11 ID:jdYFuQfY
うーん、やっぱメンタルヘルス板ですかね。
どっちにしようか迷ったけど、あっちは〜〜症とかホントに病気っぽかったんで
こっちに建ててしまいました。
うざかったらあっちに行きます。
15病弱名無しさん:04/12/05 18:53:10 ID:RNxhFzUt
つぅか、いつか決定的な衝突が起きるよ。
今は若くて可愛いから付き合えるかもしれんが、五年、十年たてば堪えられなくなるよ。
16病弱名無しさん:04/12/05 19:59:17 ID:u2AH8oQs
度を超したバカは絶対疲れるよ、喪前もバカなら丁度いいのかもしれないが、
そうでないみたいだし。
バカだと生理的にイヤになってくると思う。少なくとも私はそう。
学・知識・教養がないのと頭の回転はまた別問題と思うが、ちょっとそれは
考え物だーね。
171:04/12/05 20:28:46 ID:jdYFuQfY
そうですね。不安なのは先のことなんです。
子供にイギリスの首都聞かれて答えられないようでは。。。

>学・知識・教養がないのと頭の回転はまた別問題と思うが
今のところどっちも欠如していると思います。
だらしないとか根本的な物はナカナカ治る物ではないと思うので、
とりあえず人間として知っておくべき事(語弊があるかもしれませんが)は
覚えて欲しいのです。
「知らないのやばいって、おかしい」とか「恥ずかしくないの?」とか言っても本人は全く危機感がありません。
もう散々口で言ってきたので、言葉じゃ傷付かないし(付けたい訳じゃない)効果がありません。
18病弱名無しさん:04/12/05 20:40:28 ID:JXxkAgbF
小せえ男だな
こんな度量の狭いやつに好かれるほうが可哀相だ
19病弱名無しさん:04/12/05 20:46:19 ID:U/FMGvMo
俺も、歴代の彼女は大抵が学力的な馬鹿かどっか抜けてるかのどっちかだったよ。
学力的に馬鹿でも頭の回転が速くて要領のいい人はいたけど
会話のレベル(抽象的な話はまずムリだとか)とか使用語彙に気をつけたりとか面倒だった。
抜けてる奴はそれはそれで見てても話してても楽しいけどね。
結局は男としての、人間としての>>1の度量の広さなんじゃないかと思う。

俺の母親なんてどうしようもないくらいに学はないし、親父もないほうだとは思うけど
俺の兄貴も俺自身もまともに育ったと思うし、それは両親が人間味のある良い人たちだったからだと思う。
20病弱名無しさん:04/12/05 20:54:27 ID:6FNjp2po
>>1が質問したような基礎知識って、いちいち学校で習わないし
人にも聞かれないから、覚えようがなかったのでないの。
日常生活に困らないから、危機感がないんだな。
ほんまもんのバカってのは、自分のどこに学がないのか気づけないし
受け売りの言葉を自身満面に語っていても恥ずかしいと思えない。
自分の頭で考え、言葉で表現できない。
他人のブログや日記や会話でも、片鱗が見える。
しかし、バカはそれに気づけない。
私も>>16と同じように考えるから、おそらく>>1の彼女には身近な立場だと
イライラすると思う。

けれど、中退野郎に頭脳レベルなんだのといわれてもイライラするなw
21病弱名無しさん:04/12/05 21:32:57 ID:/or/5aTz
私は大卒で、カコイイDQN高卒彼と付き合っていたけれども
やっぱり向こうの教養レベルの低さであぼんしました。
抽象的な話の出来ない人とは話しててもつまんないし
刺激もなく、関係が落ち着いてくるにつれて恋も冷めました。
頭脳は遺伝するしね・・・。
22病弱名無しさん:04/12/05 21:34:00 ID:RFk97wAk
>1=17
彼女はあまり苦労をしないで生きてこられたのでは?
危機や不幸な状況に直面しないで生きていられる今の日本には、男女関係なくそういう人は多いと思います。
直感的にものを言うので、理論的に話をしても通じ難いとか。。。
あなたがここでわざわざスレを立てたのは、将来のことを考えるほど彼女が大切な人だからなのかな、と勝手に推測しますが、
だったら頭ごなしに注意せずに10年かけるつもりでじっくりと付き合ってみては?
知識は身を守るための最大の武器だから、教養、知識を身につけることは大切だ・・・。

知り合いに、あなたと反対のような夫婦がいます。
奥さんは、どうしたら夫が楽しく知識を身につけられるかいつも考えて、二人で一緒にニュースを見たり
新聞を読んだり、勉強をしていました。
彼らも今年で結婚10年。
中卒の彼は、今りっぱに会社の経営者をしていますよ。
23病弱名無しさん:04/12/05 21:46:41 ID:6FNjp2po
>>1
アメリカの首都 →ワシントン
               ブッブー 不正解
正確には、ワシントンD.C.
             社会科で習うね。
数の数え方は、こども事典(うちにあったもの・小学館発行)や
国語辞典に掲載されている。
私の場合は事典・辞典類を暇つぶしで見てたりしたから、頭の片隅に
残っているのかもしれんが。
親が会話の中で訂正してくれたりして、ついでに数え方を教えて
くれたりね。
親子のコミュニケーションが希薄だったんじゃないの?>彼女
24病弱名無しさん:04/12/05 23:56:32 ID:JXxkAgbF
>>20-23

× 自身満面
○ 得意満面 or 自信満々

あなたの文章から察するに、あなたも人のことは言えないようですよ
25病弱名無しさん:04/12/06 00:00:17 ID:6mA4iShk
>>24
みんな思っても言わなかったのに・・・
2620(ry:04/12/06 00:11:19 ID:3W0IEUp0
>>24
書き込みした後で気づいたけど、何か?
脳が萎縮してるもんで(事実)w、見直ししないと注意欠陥を
防ぎようがないんだわ。
根本的な学識の捉え方、知識の素養は残ってるけど、語彙の
正確さはどうしようもない部分もあるのさ。
論文や原稿は、何度も見直しするand人に点検してもらうから問題ないけどな。
悩んで困ってるなら、克服するor心理的に折り合いをつけるしか解決の道はないだろ?

27病弱名無しさん:04/12/06 00:18:42 ID:tAjGv87i
>24
そのアンカーはどういう意図が含まれているのか気になるな。

自己レスすると広い→寛いが正しい
片鱗が見えるは「片鱗を示す」のようにプラスの意味で使われることが多いと思うから
窺い知れるというほうがより正しい希ガス。
2820(ry:04/12/06 00:25:53 ID:3W0IEUp0
>>27
よく見てなかったわ。確かにアンカーのつけ方がな。
複数人を装った自演といいたいのかなw
訂正してくれてThx。>窺い知れる

…なんだか、広辞苑スレになってきたな。
29病弱名無しさん:04/12/06 00:52:57 ID:1YNSoO/t
私は一応名の知れた私立四大卒。付き合ってた彼氏は高卒
(しかも地元では有名なDQN高)。最初の印象はDQN高卒
とは思えないぐらいシッカリしているなぁ、だった。
しかし付き合っていくうちに、あまりに知識・教養がないことに
愕然とした。会話も成り立たないことが多かったし・・
彼は家庭に恵まれず孤独に育ったと言っていたが、やはり親に
きちんと育てられていない人ってのは問題ありだね。
彼氏は自分が無教養であることすらまったく気付いておらず、
逆に妙に自分に自身タプーリでもう生理的に受け付けなくなった。
向上心がまったくなかったしなー。
30病弱名無しさん:04/12/06 01:11:35 ID:HjZZBfaH
これを頭の善し悪しとかメンヘルの問題だとか思ってる>>1のEQが心配な今日この頃
311:04/12/06 01:22:49 ID:DpwoAxZ+
>>22
>>彼女はあまり苦労をしないで生きてこられたのでは?
特別裕福というわけでもないし、何でも買い与える様に甘やかされて育った訳でもないようです。
ただ地元はかなり田舎のほうで、学歴だとか見栄だとかの競争社会でない環境で育ったのは確かです。
>>23が言ってる親とのコミュニケーションですが、ごく普通の様に思います。
でも前述したようにド田舎なんで、女は大学なんか行かずに早く結婚しろみたいな風潮が強いです。
だから勉強せえ勉強せえとはそんなに強く言われていないと思います。
しかし勉強しなくとも物の数え方ぐらいは知っているだろと。。。

こんなに悩んでいるのも将来を考えているからです。
器の小さい男だと言われればそれまでですが、知ることは損じゃないし
というか知らなければいけないことなので、どうにかして「知」、「学」に興味を持たせたいのです。
親のプレッシャーかどうかわかりませんが、結婚は早くしたいと言っています。
俺がすると言えばすぐにでもそうなるでしょう。しかし今の状況でできるのかと。
俺はその話になるとこう言います。
「おまえがしっかりして、一人前になったらね」
今のところ何の変化、改善も見られませんが。
俺もまだまだ未成熟な人間だし、人様の前でこんな事言えないですけど。。。
第三者から見て俺は間違えてますでしょうか?
32病弱名無しさん:04/12/06 01:26:10 ID:B7e58/e0
それよりも自分のことを棚にあげて、他人を貶めたがる人が意外に多いことにびっくり。
確かに組織の上部がバカ揃いでは困るが、学歴で人と付き合うなんてちょっと悲しい。
元カノはちょっとおバカさんだったけどそんなところもかわいいと思ったよ
差別するな、なんて奇麗事言うつもりはないんだけどさ、認めないとか受け付けない、ってのは
寂しいな…(´・ω・`)
33病弱名無しさん:04/12/06 01:35:10 ID:ra2YhxjF
>>31

あなたから見て彼女に素養があるようなら、22さんの言うように時間をかけて覚えて貰うのもいいんじゃない
もしそうでないなら、お互いストレスを溜めすぎないうちに別れた方がいいかも…
34病弱名無しさん:04/12/06 01:35:47 ID:1YNSoO/t
しかしそんなおヴァカな女が母親になって子供に
ちゃんとした躾や教育ができるんでしょうか?
35病弱名無しさん:04/12/06 01:43:13 ID:Pm4cEdYz
>>32
同意。
私は大卒、彼は高卒だけどあんまりそんなの気にしたことなかったな…。
同い年だけど精神的に私よりずっと大人だし、欠点は誰にでもあるもんだし
その辺はお互いに歩み寄ってうまくやってるよ。
許容範囲の問題で、生理的に自分が受け付けないほどの欠点
持ってる人だったらそもそも好きにならないし。

お前はバカだ、勉強しろ!じゃなくて、知らないことは
さりげなくひとつひとつ教えていってあげたらいいんじゃないの?
>>1さんも、知識教養の面以外で彼女に教えてもらってることも沢山あると思うよ。
36病弱名無しさん:04/12/06 01:46:06 ID:3W0IEUp0
>>31=1
>>26
>悩んで困ってるなら、克服するor心理的に折り合いをつけるしか解決の道はないだろ?
別れてしまうというのもひとつの手だ。

わからないことがわからないという状態なのかもしれんよ>彼女
教師が「質問はありませんかー?わからないことはありませんかー?」と
聞いたとき
1. 理解したので質問する必要がない
2. 聞きたいが、同級生にバカにされるのが恥ずかしくて聞けない
3. 内容を理解できず、質問したいことがわからないので聞けない
4. 授業そのものを聞いていないので論外(学習放棄)
その他

はてさて、どれに属するんだろうね。>彼女

>>32
彼女としては別にいいけどさ。(恋愛と結婚は別派の考え)
根本的に>>1が結婚を意識しているなら、話は別と1が考えているんでないの。
私は恋愛の延長線上に結婚を見据えるから>>1の気持ちがわからなくないわけ。
結婚(家庭持ちとなる)→ 子作り → 子への教育
近くも遠くもない将来を真剣にシュミレートした結果、
母親の子への影響、教育面を考えると、はてどうしようと相成ったんだろうよ。

37病弱名無しさん:04/12/06 01:50:38 ID:S6xsbf4Y
バカはやめときな。子供の教育どうすんだよ。
うちなんかだんなが全く子供に教えられないさ。
38病弱名無しさん:04/12/06 01:58:48 ID:1YNSoO/t
バカが子育てするから子供にナメられるんだよ。
お母さん、これなんて読むの?と子供に聞かれても
答えられんようじゃ話にならないじゃないか。
39病弱名無しさん:04/12/06 02:00:45 ID:ZKmf7QNn
ふと気づいたのですが、

>コンタクトの洗浄液の蓋をちゃんと閉めないとか
>ご飯を炊くとき炊飯器の裏蓋は必ず付けろとかです。

これって、知識云々よりも「常識」を知らない、或いは言い方は悪いが「無神経」ということなのでは?
>1がイラつく原因は、もっと根源的なものなのではないのでしょうか?
「常識」「良識」は、ある意味知識を身につけるのよりももっと難しいものがありますね。。。
40病弱名無しさん:04/12/06 02:13:39 ID:2iVw1VTM
つーか小学生用ドリル買って渡された時点で
あーこの男キモいうぜぇってなるかと。
41病弱名無しさん:04/12/06 02:26:45 ID:3W0IEUp0
>>40
そりゃぁ、確かに同意だ。
いい加減寝なきゃならんけど、>>1につきあうとすると。
>>1もその彼女も精神的には健全なのだろうけど、私の知人の
恋人関係に似ているかもしれない。
知人は女性で、その彼女に彼は頭ごなしにバカ扱いするそうだ。
ex:自動車免許取得に際して学科に何度も落ちる彼女に
100点取れ、なんで落ちるの!努力しろ!など。
彼女はメンヘラーなので精神科医の世話になっているのだが、
彼のその対応が苦痛。そのことも含めてカウンセリングを受けている。
彼女としては彼に理解してもらいたいそうだが、その彼は彼女が通っている
精神科医を信用していないと言い切っているらしい。
そんな彼も社会経験はかなり薄いように感じる人間なんだがね。

ああ、それと。
私もいろいろここでは書くが、リアルでバカ扱いは口にしないよ。
短慮だねぇぐらいは言うがね。
そこらへんの垣根や配慮が欠けているかもしれんな。
42776:04/12/06 03:30:25 ID:RVGDzg5Z
そう思い始めた時点で、かつ2チャンにカキコした行為で、
先が見えているね。
あきたなら、秋田と男らしく胃って別れなさ稲。
そんなこと付き合った時点でわかっていること。
まさかオ○○○だけと対話してたわけじゃないでしょ。
43病弱名無しさん:04/12/06 03:48:07 ID:9mScA3l2
>>1は筋肉少女帯の「香奈、頭をよくしてあげよう」を聞くといいと思う。
割とマジで。
44病弱名無しさん:04/12/06 04:05:53 ID:a/g9erST
>>43あの。すごく気になりますが
45病弱名無しさん:04/12/06 04:30:35 ID:ZYVXKmga
ミルコにハイキック入れてもらえば直るよ。
46病弱名無しさん:04/12/07 00:43:21 ID:VCAp0YMi
すこしは頭がよくなったか?age
47病弱名無しさん:04/12/07 01:12:49 ID:mkofF2m1
すいません。今日はさっきまでバトル(話し合い)してたのでおそくなりました。
みなさんレス有り難う御座います。
>>36〜38の通り、切実なのは将来への不安です。
今は彼女だからいいのですがこれが嫁、母となった場合にいまのままでは、いかんだろって事なのです。
それを分からせてあげて自発的に行動を取って欲しい。
そのきっかけを俺が作ろうとして、今日は新聞を読ませたりしましたが
俺も言葉が悪いのでだんだん雰囲気が悪くなり、終いには無口になって寝て終わりというパターンです。
次の日の朝には、普通に戻ってるんですけどねw
散々悪いところばかり書いてますがもちろん彼女には良いところはあるんです。
全部に×がついたら一緒に住んでないし、とっくに別れていますよね。
まー優しさだとか明るさだとか月並みな物ですが。。
今日のバトルでも結果は出ず、まだまだ先は長そうです。
ドリルはまだ買ってません。どんなのいいだろうな。足し算、引き算はできるだろうから
算数はいいとして、社会、国語(読解力が必要)の低学年用かな。。
481:04/12/07 01:14:08 ID:mkofF2m1
あ、名前忘れた。
>>47は1です。
49病弱名無しさん:04/12/07 04:06:42 ID:cz7uovtd
結婚なんてやめたら?
>>1の彼女だって、このまま結婚しても箸の上げ下ろしに夫に四の五の言われて
ストレス溜まりそう・・・

蓋が閉められないとかって「頭が悪い」とも違う気がするし、生活習慣かな
>>1とは合わないと思う。

妥協してもぜーーーったい数年後に来るよ!

婚前は、90%満足してたって、結婚生活持続って難しいんだから。
50病弱名無しさん:04/12/07 04:17:03 ID:Vs+jc5sS
>>1、君もかなり頭が悪いと思う。
知識を入れるのは小学校の勉強からしか考え付かないんだろうか。。。
>>49の言うように生活習慣、要は常識の問題なのでは?
51病弱名無しさん:04/12/07 05:25:15 ID:igDEHRcK
>>1
国語の能力は下手なドリルやるよりも、本読んだ方が向上速いよ。
>>1が選んだ本を読ませるんじゃなくて、彼女に選ばせて、簡単な本から少しずつ読書を楽しんでもらったら?
たぶん>>1が本を選ぶとどうしても「為になる」を基準に選んじゃいそうな気がするので・・・。
最初はいいんだよ、どんな簡単な本でも。
児童書とかでも面白いのはあるし、話題になってる本も多いし。
「勉強の為に」「教える」ってスタンスだと上手くいかない気がするから、そこは考えて。
52病弱名無しさん:04/12/07 08:17:27 ID:okfLJf9N
>>49-50にはげどう。特に>>50
53病弱名無しさん:04/12/08 00:13:55 ID:aChrH9AM
うーん、確かに。大人になるまでの20年ぐらいの
間に自然と身につくようなことがついてないって
ことなんでそ?
頭が本当に悪い人は、普通の人なら自然と吸収している
知識や常識・教養といったものが全然身につかないらしい。
しかも自分が劣っているという自覚もない。
541:04/12/08 01:04:18 ID:K4cVSPax
>>49の言うように現時点でも互いのストレスの原因になっていることは確かです。
俺は細かいところが気になる。彼女は俺が細かすぎるという。この時点で平行線です。。。
もちろん生活習慣が小学生のドリルで身に付くとは思っていません。ドリルを例に出したのは
物の数え方や、国語力、読解力を身につけさせたかったから。
生活習慣や癖は無意識のうちに起こしてしまうモノ。だからそれが正しくなかったり、お互いが
不快に感じることだったらその都度、言って少しずつ改善出来たらいいなと。
実際にコンタクトの蓋とかはだんだんよくなってきました。

今彼女は普段活字に触れていません、今までも小説とか読書に勤しむ事は無かったようです。
>>51は近いうち行動に移そうと思います。TVで垂れ流しの情報を見ているのと、自分で目で追って
読むのは全く違うと思いますし。

昨日と今日は新聞の社説とその面にある時事特集を読んでもらいました。
昨日は途中で何でこんな漢字も読めないんだよ!とヒートアップし険悪なムードになったのですが、
今日は自分を抑えて、内容もニートと新型インフルエンザと関空と身近な記事だったので
要約を求めたところ、まー何とか内容も分かっていたようです。
ただ滑走路が読めなかった。。orz
新聞も押しつけになるのかなと思いますが社説の一面だけなら15分もあれば読めるし
これは毎日続けようかなと思っています。
55病弱名無しさん:04/12/08 01:08:00 ID:3SqjbceT
絶対うまくいかないと思う
561:04/12/08 01:36:23 ID:K4cVSPax
>>55
新聞がですか?
俺の理想は、彼女自身が情報をプルするようになることです。
新聞なんかは俺がやらせているだけで、決して自発的ではないですからね。。。
自発的に新聞見るとしたらTV欄だけです。今のところ。

571:04/12/08 01:42:29 ID:K4cVSPax
俺が理想を求めているからいけないのか?
でも知ることは損じゃないし、知らなくちゃいけないことが沢山ある。
彼女はそれに気づいてないし、その切っ掛けを作ってあげなきゃと思う。
でも本人の深層心理は「知らなくても今まで生きてきたんだよ、今からも生きていけるし、
よけいなお世話だよ」って感じなのかな。。
58病弱名無しさん:04/12/08 02:02:40 ID:xvhEeFMa
それ完全にADHDでしょう。彼女テレビ好きじゃないか?ミーハーなとこないか?嫉妬心強くないか?理系な物の考え方しないか?痛がりくすぐったがりじゃないか? いやに純粋な笑顔じゃないか?
59:04/12/08 02:12:05 ID:+S1WBPNn
自分が当てはまるんですけど‥
ADHDって何ですか?
60病弱名無しさん:04/12/08 02:16:13 ID:Fd4no35w
多動性注意欠陥障害(ADHD)
多動性がないパターン・注意欠陥障害(ADD)

本来はメンヘル板にスレがあるのは変なのだが、都合上
メンヘル板にある。
61病弱名無しさん:04/12/08 02:20:24 ID:VLyiLsuY
昔の人は言いました、「己が所能を以つて人の不能を責むること莫れ。(金言童子教)」。ついでにこうも言いました、「倉の内の財は朽つることあり、身の内の財は朽つること無し。(実語教)」、「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり。」

まずは、自分を基準にして考えないことです。誰にだってできないことはあります。
彼女に学問(一般教養)の良さを分からせましょう。
人間頑張ればできないことなんてありません。

ニュースはNHKがいいですよ。一番言葉が綺麗というか…。

頑張ってください。by高校生
62病弱名無しさん:04/12/08 02:24:00 ID:+S1WBPNn
ADHDは遺伝的要素もあるんですか?
母親がそっくりで、そんなタイプですが‥
63278:04/12/08 02:27:03 ID:GHdHV2Cv
というか、首都とか物の数え方なんて知らなくても生きて行けるからねぇ。
その辺は子供が出来てから、子供と一緒に勉強していってもいいんじゃない?

問題はコンタクトのフタとか、炊飯器の裏蓋とかを何度も注意しても直らないとかだと思う。
直らないのは別にしっかりしめなくてもいいじゃん、とか思ってるからでは?
その辺の意識改革をなんとかしないとダメっぽいですね。
64病弱名無しさん:04/12/08 02:28:09 ID:GHdHV2Cv
うわ、食い残しスマソ
65病弱名無しさん:04/12/08 02:30:18 ID:xvhEeFMa
彼氏も少し傾向ありとみた。「黙ってオレのゆーとーりにしてればいんだよ」的な考えになりがちじゃない?この件に限らず。 正直に。 あと、こだわりも多い? これはあてずっぽだが テクノ好き? さらにあてずっぽすると、レディオヘッド好き?
66病弱名無しさん:04/12/08 02:32:48 ID:Fd4no35w
>>62
はっきりいってあると思う。
本来は、ADDやADHDは先天性要素だと思うけど。
うちの場合、母が顕著(子供のころ、一時心停止したとか神社の石段から
転げ落ちて頭と顔を檄打したとかで、後天的要素で脳のダメージがある
っぽい。片付けがとにかく苦手。忘れ物や置き引きの経験多数。
長期的視野でお金を回せない。けれどそれ以外は普通の人より器用で
何でもできる人。)
父も微妙に(どっちかというとアスペルガーっぽかった。
すごい頭がいいけど、興味のないことは常識以下。学校の勉強は無理
将棋や囲碁がめっぽう強い。

昔は性格のひとことで片付けられていたけど、拙い現代医学に携わる人らが
少しずつ少しずつ、ゲノムレベルの研究を進めているから。
67病弱名無しさん:04/12/08 02:35:01 ID:0BlRWXUj
納得して楽しむしかないわな
68病弱名無しさん:04/12/08 02:40:04 ID:Fd4no35w
>>58
>テレビ好きじゃないか?ミーハーなとこないか?
母に限ってはそれはなかったな。ミーハーの逆ベクトル。仕事と子育てに忙しすぎて
本も読む暇がない感じ。本棚を見ると本好きではあったようだったけど。
>嫉妬心強くないか?理系な物の考え方しないか?痛がりくすぐったがりじゃないか? いやに純粋な笑顔じゃないか?
それ、私w
文系だけど、恩師が理系要素(何じゃそりゃ)というか統計学的要素で研究してるタイプ
だったから、文系=独りよがり系主張論文とは無縁だったからついてった。

69病弱名無しさん:04/12/08 03:04:02 ID:xvhEeFMa
おれの研究による、AD彼女に薦められる本。奥田英郎 筒井康隆 星新一 安部公房
70病弱名無しさん:04/12/08 03:15:11 ID:xvt4vt5n
理想を求めるのは自由。
でも現在の彼女に、持っていないものを求めるのは違うと思う。
理想と違う人と付き合って、理想と違うから変われというのは根本的におかしいよ。

結婚して子供も出来てから悩むよりも、まだ未婚で自由に相手を選べるんだから、
とことん理想・・とまでは言わなくても価値感や性格が合う人を探してください。

他人を変える事は無理ですよ。変える事が出来るのは自分自身だけです。
71病弱名無しさん:04/12/08 03:17:35 ID:+S1WBPNn
>>65
当てずっぽかい!何を根拠に言ってるのかい?
>>68
私の母親もそんな感じ‥仕事人間で本や映画が好きで
それも一度に沢山見れるタイプ!
72病弱名無しさん:04/12/08 03:22:01 ID:+S1WBPNn
でも>1も変じゃない??
そんなに深刻な問題じゃないなw
73病弱名無しさん:04/12/08 03:42:35 ID:R1AJ5wEh
1も人生経験を積んだらよくわかるよ。
彼女があなたが持っていない優れたものをもっていることをね。
それは今のあなたに欠けているもので、見えないもの。
>>19のレスが本質を突いてると思う。
74病弱名無しさん:04/12/08 04:20:28 ID:vbl1WvWZ
こいつ↓よかマシだろ>1さん

http://blog.livedoor.jp/mis_shapes/
75病弱名無しさん:04/12/08 04:33:08 ID:aX2IibSv
71 全て過去に見てきた経験とかです。

さらにオレの狂気妄想をぶちかますと、
彼女は人をタイプ分けしたがる。あの人はあーゆータイプ、あの人はこーゆー
タイプ、みたいな。が、1にしてみれば読みが甘いのでイライラする。
1は彼女に対して(あるいは逆)、なんでこいつは人の良い所(あるいは悪いとこ)しか見えないんだ!
なんてイライラ。そんなシーンがよくないか?
76病弱名無しさん:04/12/08 04:44:26 ID:+S1WBPNn
>>75
自分が確認したいのねん‥

あまり分析しない方が楽だよ!
女心なんて秋空で生理があるんだから〜
自分でココは許せるけど‥ココは許せないって
所を書き出して、多い方が結果だよ!

77病弱名無しさん:04/12/08 05:39:03 ID:JQRv0c0J
>76に同意。
彼女の好きな所と嫌いな所、嫌な言い方になるけどもう一度天秤にかけてみれ。

彼女は彼女でだらしない所がどうかと思うけど、>>1も少し柔軟に接した方がいいよ。
「なんでこんな漢字も読めないんだ」って、そこは怒る所じゃないよ。
読めないもんは読めないんだから、今>>1が優しく教えてあげればいいだけのことじゃん。
「こんな事は常識だろ!」って>>1が思ってても、>>1の常識が100%世の中の常識・彼女の常識じゃないんだから。
決めつけ・押し付けはやめた方がいいと思う。
根本的に、あなた達合わないんじゃないかな。
7875:04/12/08 06:15:19 ID:aX2IibSv
そう合わない。1はこんなスレッド立てる時点で駄目。
二人揃ってadじゃだめ。1は家庭不和の中で育ったか?
79病弱名無しさん:04/12/08 06:40:31 ID:BI3pc5q4
自分よりうんと頭のいい彼女って言うのもなんか嫌
80病弱名無しさん:04/12/08 08:17:23 ID:y218PTJG
頭の善し悪しだけが人間の性質を決めるわけじゃないので、
べつに彼女の理解速度が遅くてもいいじゃないか。
頭の善し悪しにしたって、
言語理解/言語流暢性/数字処理/記憶/推理/空間把握/知覚速度/手の器用さ/精神運動機能
というたくさんの側面があるので。
81病弱名無しさん:04/12/08 08:39:16 ID:tJzqfn/V
とりあえず、1はうざいってことで
821:04/12/08 18:36:46 ID:K4cVSPax
>>58を読んでびびってます。
かなり該当するし、小さい頃階段から転げて頭を打ったこともあると聞いてますし。
理系な物の考え方って具体的にどんな感じでしょうか?
そのAD〜って初めて聞きましたが、何か洒落にならなくなってきた様な。
結構凹んでます、ちょっと気休めに寝ます。。。
83病弱名無しさん:04/12/08 18:45:28 ID:Qp1rha/B
>>82
>>60にも書いてあるけど、まあ検査して専門のサイトでも読みなよ。
なんなら医者に相談してもいいだろうし。
84病弱名無しさん:04/12/08 18:48:51 ID:Qp1rha/B
x検査
○検索
85病弱名無しさん:04/12/08 20:55:43 ID:U4C2qw89
>1
ADHDも知らんのか・・・。
あんた彼女のこと馬鹿に出来ないよ。かなり世間知らず。
86病弱名無しさん:04/12/08 22:28:15 ID:+S1WBPNn
>>82
>結構凹んでます、ちょっと気休めに寝ます。
お前がヤバイね!鬱ちゃう?
87病弱名無しさん:04/12/08 23:17:53 ID:xvhEeFMa
理系な考え方ってのはほら、色気や洒落っ毛のねぇ考え方よ。理屈は間違ってないんだけど、例えばアインシュタインが選ぶの面倒て理由で同じ服ばっか持ってたとかさ。 あと袖なしセーターの存在やサラダに油かける事に、なんで?なんで?わかんない!みたいな事ゆわない?
88病弱名無しさん:04/12/08 23:48:13 ID:78F9plCx
>>72
うん、明らかに>>1は変。
女性にこのスレを読んでもらったら、
彼女のほうにあの男ちょっとおかしいから別れたほうが良いと薦めると思う。
89病弱名無しさん:04/12/08 23:55:54 ID:+S1WBPNn
>>1は理由を付けて別れたいんじゃないの?
自分に都合の良いスレしか反応しないけどさーw
90病弱名無しさん:04/12/09 01:08:05 ID:m1X7YXgy
>>87
それ理系的思考ではないと思う。
理系の道に進んだ人が怒るよ。
おしゃれさんも多いし。
91病弱名無しさん:04/12/09 01:15:02 ID:oZiiQpvo
見てると>1は「あなたはどうなの?」とかいうレスは一切シカトで、>1が「悪い」と思ってる所にそれっぽい名称を与えてくれる人だけ相手してるね。
煽りとかじゃなくて、ただ単に「>1が正しい、常識的」って肯定を得たくてここに来たんじゃないかと思った。
あなた彼女のこと見下し過ぎ。
彼女はあなたの子供じゃありません。
対等の立場であるべきパートナーじゃないんですか?
もういいよ、別れなよ。
あなたじゃなくて彼女が可哀想。
9291:04/12/09 01:15:42 ID:oZiiQpvo
勢いで書いたら>89が同じようなこと書いてた・・・orz
連投スマソ。
でも頼むから彼女の為に別れてくれ。
93病弱名無しさん:04/12/09 01:21:47 ID:EFjoINX1
別れたいのにネットで相談する大学中退者か。

なんか頭悪い彼女とやらとは目くそ鼻くその
神経質なだけの中途半端アホって感じ。

きっと気づいてないのは本人だけ。
941:04/12/09 02:47:38 ID:O7HA/lUO
自分がすべて正しいと思ってる訳じゃないし見下したいだけではないと上の方で書いています。
端的に見るとそう思われるかも知れないですが。彼女に少しでも知、学、良識を身につけさせたい、その時点で俺が間違っているんでしょうか?
押しつけや罵倒すべきでない事くらいはわかります。でも感情的になるのは今は彼女だけどその先を考えているからです。
951:04/12/09 03:18:54 ID:O7HA/lUO
今考えればこのスレタイも好くないですね。
寝てたのは睡眠不足だったので。鬱ではないです。でも指摘されてるように俺の人格にも問題があるのかも。家庭不和って訳でもないです、俺だけ若干会話が少なかったけど。
今二人で住んでるからこの様な場で客観的に見られて気付く事も多いかも知れません。
1がおかしいと思う方、具体的におかしいところを挙げてもらえませんか?
96病弱名無しさん:04/12/09 03:58:20 ID:VA7+oKzd
知、学、良識を身につけさせたいの?
                ̄ ̄ ̄
その時点で対等じゃないんじゃない?
相手の事を思って、そうしてほしい、ってんなら分かるんだけど。
知がなかろうが学がなかろうが子供はちゃんと育てられます。
良識は必要だと思うけど。

その前に1とは合わないと思うよ。
それでも別れたくない、でもバカじゃやだって言うなら1が努力しないと無理とオモ
色んな話をすれば自然に知識は養っていけると思うし。
彼女の興味を広げていってあげればいいんじゃない?
97病弱名無しさん:04/12/09 04:02:31 ID:1aeIvHPx
>>95
はいはい、具体的に言うと長くなるので‥単刀直入で気真面目なんです!
それでは逆に彼女の何処が好きなの?
結婚を考えてるならココでちゃんと考え直した方が良いのでは?
悪いけど‥このままだと鬱病になりかねないよ!マジで!
98病弱名無しさん:04/12/09 04:06:31 ID:owBJTBH/
主がキチガイで彼女が普通な場合、こういうスレタイになるんだろうなwwwwwwwwwwww
99病弱名無しさん:04/12/09 04:14:23 ID:1aeIvHPx
↑基地外とか言わなくていいから!
100病弱名無しさん:04/12/09 04:23:02 ID:TCXekXK4
オィ こそが 100へとー
101病弱名無しさん:04/12/09 04:42:04 ID:92ta2psP
彼女に不満があり、IQテストをさせた。。。( ゚Д゚)ポカーン
ネタであることを祈ります。
102病弱名無しさん:04/12/09 06:18:27 ID:0bvoZGTA
1が気にしない人になればいいじゃん。1頭良いならそんくらい出来るダロ?頭悪いてか要領悪いな1は。彼女頭悪いなぁあははって余裕持てば?彼女を否定しないで理解するしか無いよ。それ出来なきゃ別れるしか無くなる。
不満に思ってるなら彼女や友達にこのスレ見せれば?漏れはこんな風に思ってるけど努力してくれるか?って1の切実な思いが彼女に伝わるかも?それかヤパーリ別れるかダナ。
歩み寄らないと解決せんよ
103病弱名無しさん:04/12/09 06:20:00 ID:6qC3qDTB
彼女って素朴で純粋で、優しくて笑顔が可愛くて少しオットリしてるけど安らげる女性じゃない?
逆に、元気活発でハッキリポンポン物を言う喜怒哀楽の激しい女性は、どちらかというと苦手じゃない?
当たってたら再レスするね
間違ってたらスマソ
104病弱名無しさん:04/12/09 07:11:38 ID:GO5e8Ii8
いや、本当にバカは疲れるよ。
そしてバカは治らない。
相手のバカさに引き始めたらその恋は終わってるってことだ。
別れた方がいいんじゃない?
105病弱名無しさん:04/12/09 11:35:31 ID:BCOtchXa
>>1
>彼女に少しでも知、学、良識を身につけさせたい、
こういう考え方そのものが、上からものを見ていると気づかないか?
ずっと読んできたし何度かレスしたが、君は自分に良識があると思っているのか?
人を変えようなんておこがましいことだとは思わないのかな。
106病弱名無しさん:04/12/09 12:17:17 ID:1KAkzRAu
>>105
最低限の知、学、良識がない時点で
社会的に害悪ですらあるけどね。

バカは公害
107病弱名無しさん:04/12/09 12:54:46 ID:+9O2XFBs
己はバカだけど、うまくバカを隠しおおせれば何とかやっていけるものだよ
バカを隠す方法を考えるんだよ。
108病弱名無しさん:04/12/09 17:16:56 ID:BCOtchXa
>106
>身につけさせたい、
こういうものの言い方に対して言ってるんだよ。
バカが公害なのは同意。
109病弱名無しさん:04/12/09 18:49:02 ID:RH7cm+0C
もうみんなでバカを克服するしかないのだ!
110病弱名無しさん:04/12/09 20:53:41 ID:AWBudZoU
身に付けさせたい・・・ここに引っかかって、食いついてくるやつが
いるんだろうとは思っていたけど、この表現に違和感はないけどな。

対等な付き合いがあるわけないよ。学の上では、彼氏が上なら、
下の彼女に対して、少しは保護者のように接するのが当然だと思う。
逆に、彼女から、彼氏に対して、要望として、〜を身に付けさせたいとか
あると思うし、自然なことだと思う。

>>1の気持ちは痛いほどわかるけど、新聞の社説を読まさせられているのを
想像すると彼女もかわいそうだな。
彼女本人は、よく状況がつかめぬまま、不機嫌な>>1に強制させられている
だけなんだろうな。

自分も>>1であげられているような常識的なことを知っていない相手には、
おおいに不満を持つなあ。なんとかしてもらいたいと思う。
でも、相手が変わるのは、難しいよ。

改善されなくて、>>1があほな彼女を許容することができないなら、別れる。
それしかないでしょ。
111病弱名無しさん:04/12/09 22:42:53 ID:Uzx2OHep
ぶっちゃけ世間的には>>1と彼女って大して違う扱い受けないって。
学の上で彼氏が上つったって一般常識とかそういう範囲ででしょ?
あれだけ思い上がってるなんて、どんだけいい大学を中退したんだ?っつー話。
そもそもそんな彼女を選んだ時点で、たかが知れてる。
大上段に構えるほどの差があるとは思えないね。
112病弱名無しさん:04/12/09 22:47:40 ID:Ts0GpFpg
てゆか二人とも異常なんだから1ばっか責めるのはあれだよ。馬鹿はほんとに苛々するし。もし「知らなくても今まで」とか言われたら、「テメーはただ生きるだけの人生なんだよな!」て言ってやれ あ、サディスティックな1ならもう思い付いてるか ハハ
113病弱名無しさん:04/12/09 22:49:30 ID:w4G8qkl0
話の論点が見えてないやつだな>>111
このスレ最初から嫁。
まさに、最低限の一般常識がほしいと1は述べてるわけだけど。
114病弱名無しさん:04/12/09 23:45:56 ID:Ts0GpFpg
まったくそんとおり 読みなおせ
115病弱名無しさん:04/12/09 23:52:38 ID:Ts0GpFpg
1はあれか滝川クリステルみたいのが好きなのか!コラ!
116病弱名無しさん:04/12/09 23:58:29 ID:GckwmLhG
映画なんかで、すごい田舎の学問なんか何もない環境で育った子どもが
優れた先生のちょっとしたアドバイスがきっかけで知的好奇心を刺激され
本を読み目覚めていくストーリーがよくあるだろ。
あれだよ、あれ。
知識を深めると、どれだけ刺激ある世界が目前に広がるかを1が身をもって
示せ。社説を無理やり読ませるなんて勉強嫌いを強めるだけ。
1よ、映画マイフェアレディのヒギンズ教授になって彼女を育て上げろ!
117病弱名無しさん:04/12/10 00:01:12 ID:Wo49vv5j
彼女の頭脳育成RPGスレになってまいりました!
118病弱名無しさん:04/12/10 00:04:20 ID:5ZVf6Zmo
まったくそんとおり 皆で育てよう!
119病弱名無しさん:04/12/10 00:10:27 ID:U34x3ZcM
>>1自分も学生時代似たようなことを経験した。俺は医学生で彼女は高卒。トヨタの
工場で組み立てしていた。オタクつながりで知り合ったのだが、そういう世界を全く
知らなかった俺は、そういう意味ですごく勉強させてもらった。彼女は結婚願望が強く、当時18-9才で、かなり意識していたが
その一方で分数も出来ない、お釣りも計算できない、とだんだん世界の違いを認識せざるを得なかった。
彼女は彼女で「難しい話ばかりする」俺が腹ただしかったようだ。

結局彼女のコンプレックスを刺激しただけに終わってしまった形になったが、今は良かったと思っている。
知的レベルの差は、脳の訓練の違い。同じ人間とはいえ、そこには重大な価値観の差がある。
子供の教育一つ取っても争いが起こるだろう。俺はたまたま幸運にも、同じ職業・価値観を持つ子と
結婚したが、つくづく「説得して」「理解を得る」ことは、論理力・知的背景・価値観といった
抽象性が訓練されていない相手には無力だと実感している。

無理がたたるようなら別れなさい。貴方に相応しい人は他に絶対いるよ。
俺も時間かかったけど、体も心もベストパートナーだ。(親に子供の偏差値を
期待されて迷惑だが)
120病弱名無しさん:04/12/10 00:20:26 ID:5ZVf6Zmo
オレも似たよな経験あるよ。ただし逆。女の方が上智でオレはドイナカの中でも下から数えた方が早いいような高卒だったけど、あいつの口癖は「今日まで生きてこれたしィ」だったんだな。あと「本たくさん読むでしょ?本好きでしょ?」 馬鹿はすぐこれを言うね。
121病弱名無しさん:04/12/10 00:32:03 ID:5ZVf6Zmo
ん?てゆか 119の元カノは あれか?1の彼女みたいに病的な感じだったんか? 1は彼女が常軌を逸してるからキツイんだと思うよ。
122病弱名無しさん:04/12/10 00:37:16 ID:JktfLp+P
>1はどうした?
今頃、彼女と別れ話でもしてるのかな??
123病弱名無しさん:04/12/10 00:37:20 ID:KuKaSbl+
まず、何かを知っていると得をする経験を彼女にさせるのがいいのではないか、と。
「知識あると得だよね〜」みたいな。
何がいいだろうな。

あと仕込をする。彼女に何かを前日に教え込む。
で、翌日友人との雑談に彼女を加える。友人に自然に彼女に質問をさせる。
「イラクの首都はどこだっけ?」とか(笑
で、友人に「あんたよく知ってるね」と彼女を誉めてもらう。

124病弱名無しさん:04/12/10 00:40:40 ID:Wo49vv5j
>>119
医学生と組立工のカップルっていうのも凄いギャップというか。
話が通じんのは仕方がないのでないか。
駅弁でも医学部の学力レベルとは段違いでしょうに。
昔でいえば、身分違いの恋?

以前、現役医師と付き合ってました。
ちこっと話をしていわれた一言。
「お前さん、頭いいっていわれない?」
勉強はそんなにできるほうではないので「勉強はできないと思うよ」
と返したら、「そういうことではなくて、呑み込みが早かったり論理的
展開や自分の視点を持ってるっていう意味でさ」と。
どうしてそう思うのか尋ねたら、「話し方でわかる」のだそうだ。

コミュニケーションのHOW toで頭のよさがわかるかどうかは疑問だが、
そういう風に捉える人もいる例ということで。
125病弱名無しさん:04/12/10 00:47:41 ID:5ZVf6Zmo
123面白い!けどみなさん、adの問題点のひとつに、何に対しても夢中になる程の関心が持てない、好きな事にもあまり集中できない、てのがある。逆もあるけど。過集中ての。自分の研究では前者がよく見受けられる。
126病弱名無しさん:04/12/10 00:53:13 ID:5ZVf6Zmo
あ、オレ自身もadを自覚してるから言えるけど まず1はadだろうから本とか読んでadの問題点をとことん調べる。んで程度の差や症状の違いはあっても自分も一緒だと、責める立場に無い事をしっかり理解する。そしたらある程度状況は改善される。
127病弱名無しさん:04/12/10 02:02:02 ID:Ldjebw3g
何とか高卒だけはした組だけど、
頭ごなしに「頭が悪い、もっと頭使え」とか、小学生のドリルやらされたりとか……。
そんなことされたら私ならショックで立ち直れない。
”そんな風に見られていたんだ”って思ってしまって。
>>1だって自分より頭の良い人間(自分よりいい大学の卒業生とか、院生とか)に
そんなこと強要されたら楽しい?
その時自分ならどう思うか、それくらいは想像したよな?

そんな人と安らげる家庭が持てるとは思えないな。
子供が不幸になる前に別れたら。
128病弱名無しさん:04/12/10 02:10:41 ID:Ldjebw3g
×高卒だけはした組
○高校だけは卒業した組

うっかり。

私は学はない方だが、解らない事があったらすぐ辞書を引く癖だけはつけたよ。
新聞は>>1の彼女と一緒で殆ど読まないけど、小説は幾らでも読める。
首都は聞かれても出ない。わからないことは解らないって言う。
子供ができたら、わからないことは子供と一緒に辞書や事典を引いて、調べて、学ぼうと思ってる。
>>1はそれじゃだめなの?
129病弱名無しさん:04/12/10 02:25:23 ID:SZdRQPxe
>>94
いくら結婚を考えてたって彼女はお前の買ったおもちゃとかペットじゃないの。
彼女は嫌がってるんだろ。
自分勝手な価値観で相手の拒否することを押し付けるのは、子供のすること。
たとえ押し付けようとしてるのが正論っぽく思えたとしてもね。
130病弱名無しさん:04/12/10 02:38:32 ID:5ZVf6Zmo
1は彼女を両腕か足つかんでグルングルン回してあげなさい。adはそゆのキャッキャゆって喜ぶから。 1は遊園地とか付き合うのメンドいでしょ? だったらやりなさい。そして円満。
131病弱名無しさん:04/12/10 03:22:39 ID:XJdUPll+
>96と>102に激しく同意。
2人の将来は2人のもので、あなた1人が設計図を書くものではないと思いますが、違いますか?
>>1よ、今の彼女じゃ駄目なんですか?
「大切な将来」や「大切な子供」には彼女はふさわしくないということですか?
もしそうなら、あなた達にはそもそも「将来」が無いのではないでしょうか。
正直、自分の彼女に障害だなんだと言ってるような男の愛、疑わしいことこの上ないんだわ。
疑わしい、ってのはちょっと適切な言葉ではないなと自分でも思うけど・・・。
あなた他の女性探した方がいいと思う。
132病弱名無しさん:04/12/10 04:21:12 ID:ilVZ69tm
家は彼氏の頭が悪い、いや悪いと言うのは、語弊があるか…知識が乏しく一般常識は、日本の首都以外答えられず…一時が万事そんな感じ、ハァときたま別れたくなる時もあります。四年もたつけど。その分自分が二倍勉強すればいいかなーと。
133病弱名無しさん:04/12/10 04:34:00 ID:C1ffOloY
頭が悪い…てか、性格でしょ

134病弱名無しさん:04/12/10 04:44:01 ID:w+JAfIxW
ふと疑問に思ったんですが、>1と彼女を知る友人に相談はしましたか?
2chよりそっちの方が的確なアドバイスは受けられると思うんですが・・・。
まさか「彼女の頭の悪さが恥ずかしくて友達に紹介できない」なんてことはないよな、と勝手に考えて鬱ってしまった。
135病弱名無しさん:04/12/10 05:40:56 ID:95bLHJPW
読んでいて、1さんは大変だろうけど、とてもほほえましいなと思ってしまいました。
私が思うに、彼女は頭が悪いというよりも、あんまりものを気にしないタイプなんじゃないですか?
なんていうか、ぽーっとしたタイプっていうか。
例えば、彼女のほうから1さんになにか文句言うことってありますか?あんまり
ないんじゃないかとおもうのですが。私の友達にもそういう子がいました。
でも、そういうこって、多分、どうしてそんなことが気になるのかわからないんですよ。
だから、自分はどうしてもこれが気になるからってちゃんと事情を説明したら、ちょっといいんじゃないかなと思います。
彼女との将来について、そんなに悲観的になることはないと思うし、教えてあげようという姿勢がほったらかしにするよりも
全然いいと思います。
136病弱名無しさん:04/12/10 06:35:37 ID:PFs3Aa8/
>>10
遅レスでスマソが
>その時の彼女の職業はプログラマー。

この落ちでなんか笑いますた
137病弱名無しさん:04/12/10 09:25:18 ID:KC8hyd9v
彼女の教養のなさが許せない気持ちより
彼女の事好きって気持ちの方が大きかったら付き合っていけばいいし
逆なら別れればいい。

だってそんなことに価値観を持ってない彼女を無理やり変えるのは彼女にとっても辛いし
そんな彼女を受け入れてあげられないなら仕方ないよ。
子どもじゃない 人格を持った大人なんだから。
138病弱名無しさん:04/12/10 12:26:54 ID:AZk/e/Ow
1の態度がおこがましいとか、見下してるとか一切思わない。
このスレで1が相談しているのは端的なことであって、それだけをもって「別れろ」とかも思わない。
ドリルだとかIQテストだとか言い出すから叩かれるんだよ。改善方法を模索してるのはわかるけど。

知識・教養がないことよりも、日常生活上の常識を身に付けてないことの方が大問題だ。
知識・教養はこの際後回しにして、

「おまえとの将来を真剣に考えている。家庭を持つならばお互いに支え合って
色んな物事と対峙していかなければならない。だからこそ、努力してほしいんだ」

って言ってみたら?素直に。
社説読ませたりとか、勉強を強制する親みたいなことしても
彼女はついて来ないだろ、普通。生活能力を高める事に絞れ。
139病弱名無しさん:04/12/10 13:38:37 ID:y5nSNa0Y
神経質さにいやけがさして彼女の方からフられるかもね
140病弱名無しさん:04/12/10 14:12:12 ID:8Wz7xGWa
俺が1の彼女だったとしても、1とは別れたくなると思う。
「なんでこんなことがわからないんだ!」なんて怒って言う人と
生活していたらストレスたまると思うし。メンヘルになる前にトンズラかる!
141病弱名無しさん:04/12/10 14:19:00 ID:WD3ud6uc
1は自分が一番大事なんだよ
自分の為に彼女に教養を身に付けるようにさせたい
じゃあ、1の言うことにすべて答えられる別の女性と結婚して
障害のある子を産んだら?
1は彼女を悪いと責めて子供はいなければいいと思うんだろう虐待するかもね
彼女と結婚したから自分の人生がおかしくなったと思うんだろう

原因は1にあると考えもしないんだろうね 今してることは虐待だよ
言葉や生活習慣が違っても愛情は伝わるんだよ 
欧米人なら合わせられて中東人なら見下すんだろうな
1よ、そうじゃないかい?

そもそもスレ立てを身体とメルヘンに考えた?恋愛だろう
142病弱名無しさん:04/12/10 14:23:16 ID:WD3ud6uc
すまん ×メルヘン  ○メンヘル 
143病弱名無しさん:04/12/10 14:36:58 ID:8Wz7xGWa
教養の有る無しが共同生活に影響を与えることは往々にしてあるけど、
それでも結婚生活を維持させるに当たって一番大事なのは生活習慣と、
相手を一人の人間として尊重できるかってことじゃないかと思うよ。
兄弟姉妹だってみんな様々な価値観や教養の差があるけど、
それを受け入れて、配慮し合って生活してるじゃない。
教養は長い人生の中で何歳からでも身につけられるよ。その人の意欲次第で。
というか教養はどれだけ得ても十分には達しないからね。
彼女が奥さんになったとき、子供の教育が不安だと思うなら、それを1が補えば良い。
仲良く暮らしていけるかどうかは心の問題。

うちの両親もホントに仲が悪かった。教養の差は確かにあった。(母のほうが教養があった。)
でも、彼らは教養以前の問題だったんだ。お互いを許せなかったっていう。
自分が優位に立っていないと気がすまないっていう、子供同士の結婚だったんだよ。






144病弱名無しさん:04/12/10 15:28:10 ID:HpTu+z/G
私の知り合いの女性なんだけど、ビックリするくらい飛んでいたよ。
彼女は費用がやすいからと仏滅に結婚式をあげた。
まー、人によって考えは色々だよねと話しながらも、
でも西洋では、13日の金曜日に結婚式を挙げる人って殆どいないよー
と私が話したら、彼女は真面目な感じで
(そうですねー、だってジェイソンが怖いですもんねぇ)
と真面目に返事が返ってきた。
それと、12月25日が何で祝いの日なのかも知らなかった(w。
既婚者のことはガイコン者とまじめに言っていたし。
でも彼女、営業ではいつも断トツ1位だった。
人なつっこい性格でみんなから好かれていた。

145病弱名無しさん:04/12/10 15:38:08 ID:8vJ41Qyl
1まだー?皆の意見もにたりよったり飽きてキタぞ。1と彼女にあだ名でも付けよーぜ。
146病弱名無しさん:04/12/10 15:54:13 ID:fkbKz8d9
>>103
素朴で純粋で、優しくて笑顔が可愛くて少しオットリしてて頭が悪いけど安らげる女性
元気活発でハッキリポンポン物を言う喜怒哀楽の激しい頭の悪い女性


どっちも困るな
147病弱名無しさん:04/12/10 16:29:21 ID:TJ7fAyba
彼女はスポーツしまつか。
体力勝負のじゃなくテニスとか。
それと買い物行ったら購買意欲モンモン?
ケチでケチで他の商品に見向きもしないんかね。
結構、こういう事で賢いかわかるよね。
148病弱名無しさん:04/12/10 16:31:15 ID:kTGKDVD5
彼女ここの住人?↓
私も注意された事、自分で気をつけようとしたこと
すぐ忘れがち、失敗した場面に出くわし「アチャーまたやっちゃった。でも
次は気をつけよう!」っていつも思う。
常識はある方だと思うけど、テキパキ人より先に気を回せる方じゃないかな。
同棲・結婚して彼に嫌われないように今からしっかり準備しようっと。>>1反面教師になったよ。
ありがとう!

http://c-docomo.2ch.net/test/-/body/1091024218/i
149病弱名無しさん:04/12/10 17:42:28 ID:6XwXYsmJ
↓でウェンガートレの細かいノウハウ、
その他シャレならんくらい知能が上がる方法がまとめられてる。
ウェンガートレは運動神経も伸びるらしい。

短期間で一気に知能が上がる能力開発
http://page.freett.com/boulez/nouryokukaihatsu.html
150病弱名無しさん:04/12/10 22:22:23 ID:+4FZ9f2G
>>1も低能だろ。似たもの同士で仲良くしろや。
151病弱名無しさん:04/12/10 23:02:59 ID:58s7rLmU
滑走路を読めない時点で問題外。早く別れたほうが良い。
どんなに良い点があっても、俺的には無理だな。同じ人間に見えん
152病弱名無しさん:04/12/10 23:11:48 ID:58s7rLmU
但し、女にはそういうDQN女多いので選ぶの大変だな。因みに女が全てそうだと言っ
てる訳じゃないよ。但し、DQN女がそうでない女の芽を摘んでるのは多いと思う
153病弱名無しさん:04/12/10 23:28:42 ID:OQ2U53Rz
1って自分より頭弱そうな子じゃないと好きになれないんじゃないかと思うよ。

今ごろ、彼女を精神科に連れて行ってないか心配だ。
でもそしたら自分がお説教されるのかもな。
154病弱名無しさん:04/12/11 02:21:43 ID:rmlYoBUv
>>151
でもコンタクトの蓋?を閉め忘れたら罰金100円とか、言ってる>>1も相当なもんだろ。
155病弱名無しさん:04/12/11 05:11:19 ID:27lnQGL0
>>154
・・・もう、そんな問題じゃないかと。

>>1
出て来い!

1の書き込み読んでて、昔の自分を思い出した。
まだ小学校のころだけど、1みたく、スパルタ教育していたことがあった。
相手は、弟だけどね。
すでに、上の方で書かれているとおり、いくら相手が頭悪いと言っても、
そういう行動はおかしいよ。当時、おれはそんなことがぜんぜんわかんなかった。
出来の悪い弟に、どんどん自分自身がヒートアップしてしまって、
ほんとにむかついたし、なんでこんな簡単なことがわかんないんだよ!とか、
怠けている(気を引き締めてない)からすぐ忘れるんだろ!と思ってた。
怒ることに罪悪感とかなく(あるいは、少しだけしかない)、むしろ、自分は
間違ってないと思っていたから、容赦なく弟をビシバシやってた。

たぶん、1も彼女相手に同じような気持ちなんだろ?

でも、そういう行為は、間違いなのよね。残ったのは、弟の遺恨だけ。
今、思い出すと、ほんと悪かったなと思ってるけど、もうやってしまったことは
どうしようもないわな。
いづれ、彼女と別れるにしても、相手に悪感情を抱かせるのは、自分自身も
つらくなるよ。
今は熱くなっているからわかんないと思うけど、時間の経過とともに、
思い出すと、つらくなるよ。
きみも気をつけたほうがいいよ。無用な後悔の元を作らないことだね。

>>110が言っているとおり、受け入れるか、別れるかだね。
もちろん、最低限の日常の教養は身につけてもらうよう努力してもらっても
いいけど、寛容な気持ちは忘れずに。怒りで自分がいっぱいいっぱいになるなら、
別れた方がいい。
156病弱名無しさん:04/12/11 05:17:16 ID:74LOIISg
あまりにも月並みすぎて嫌な言葉だが、そろそろ言っておく。






釣りですか?
157病弱名無しさん:04/12/11 09:50:53 ID:X+q0HHTL
バカな女といて楽しいのは最初のうちだけ。
結婚したら相当な損害がでるぞ。
158病弱名無しさん:04/12/11 10:15:01 ID:ZjXQp0or
馬鹿な男といるのも大変だったよ。
ろくに漢字もかけやしないし。
159病弱名無しさん:04/12/11 11:33:09 ID:3B7x2ytI
1はこれほど自分が2ちゃんでバッシングされるなんて思わなかった

そもそも自分の彼女を悪く他人に語ることの意味さえわかってなかった

自分がどうして生かされてるのか 生きていていいのか考えろ

今1の生きてる意味は彼女を馬鹿にすることでも教育することでもない

彼女に幸せな人生を送ってもらえるように自分を変える努力をすることだろう

蓋を閉めないなら容器をプッシュ式に変えればいい 発想を変えろ

同じことだよ 彼女と付き合うなら頭の良い男に変わればいいんだ

彼女の頭が悪いと思って喧嘩になるのはお前も馬鹿だと気付け!
160病弱名無しさん:04/12/11 11:57:27 ID:PNWFG0hh
バカは言っても無駄。別れたほうが良いよ。
161病弱名無しさん:04/12/11 22:16:37 ID:OJxtqmaA
>159
同意
162病弱名無しさん:04/12/11 23:00:55 ID:PNWFG0hh
本来ならV馬鹿の構図を、男女の争いに歪曲化したがる奴がいるな。
男にも女にも馬鹿はいる。馬鹿を啓しようと思うのは思い上がり。
馬鹿は相手にするな。別れろ
163病弱名無しさん:04/12/11 23:26:46 ID:d0PMyyXm
大切な子供ができたときに頭が悪かったら1は彼女のせいにしたりしない?
家庭教師をしてたんだけど何軒かそういう家あったよ。
だいたい父親がそこそこの企業そこそこの大学卒 で母親は高卒だったり短大卒
昔は企業が女子の高卒を事務員でとったりしてたからそういう組み合わせがたくさんあったとか。
それで、子供の出来が悪いと父親が母親のせいにする。お前に似たんだとかなんとか。
すごい嫌な感じでした。
164病弱名無しさん:04/12/11 23:45:04 ID:rmlYoBUv
>>162
今回の場合、男も女も馬鹿なの。
かわいそうなカップルね。
165病弱名無しさん:04/12/12 01:19:36 ID:vN1xdkYP
>163
考え方が馬鹿な男と結婚するのってどうしようもないんだよね

未だに流産を女性の所為にするのがいるけど1も同じじゃないかな
身体は妊娠を続けられない状態になったら母体を優先させる
つまり流産の要因は妊婦に無理させたりストレスをかけたりすること
因果応報ってことで まあ1の将来は家族に恵まれないな
166病弱名無しさん:04/12/12 04:42:14 ID:v0cjAPax
・・・
あたしあたま弱いけど あなたの弱さ痛いほど判る
かいま見る欲望の向こうのやさしさが あたしを小さなママにさせるの

あたしあたま弱いから あなたと同じ階段はのぼれない
だけど乳飲み子のように今夜むさぼりついて あなたの小さなママになれるわ

あなたの小さなママになれるわ

あなたの小さなママになりたい
・・・
―面影ラッキーホール「小さなママに」より―
「ひとり暮らしのホステスが初めて新聞をとった」も名曲だし、1は面ラホを聴くべし。

167病弱名無しさん:04/12/13 00:28:14 ID:FB7+Weci
母親に匹敵する存在なんか、なれる訳ないだろうが ボケ
168病弱名無しさん:04/12/13 00:28:53 ID:FB7+Weci
母親に匹敵する存在なんか、なれる訳ないだろうが ボケ
169病弱名無しさん:04/12/13 00:55:32 ID:L2xbU5DB
ドリル与えたいほど気になっている時点で、二人はやっていけないと思う。
学力が不可欠だと思っている訳じゃないけれど、考える力の差って埋められないのでは。
学歴とはまた別で…
旧・帝大卒だけど、深く考えるのが好きな彼(専門卒、年上)に
愛想つかされた経験がある。
逆もあるし、気になる人には致命的だと思うよ。
170病弱名無しさん:04/12/13 02:04:35 ID:siyDo96q
彼女の頭脳育成RPGスレならぬ
別れさせ屋スレになってまいりました!
171病弱名無しさん:04/12/13 17:44:10 ID:f2tiuJZi
>170 言い方がダセェ
172病弱名無しさん:04/12/13 17:50:40 ID:YH6Pyu6z
現状を分析し、下手な執着を手放せばいい。人一人をどうこうしようなんて
今や親子だって不可能だ。ましてや恋愛なんて脳の一時的興奮での繋がり程度
では、トラブルが多重化して怨恨で終わるよ。

自分が「これだ!」と思う人を根気よく探せ。お互いにその思いを絶やさぬ努力の出来る相手を。
あとは自分の下した決断に責任を持つ事くらいでよい。

173病弱名無しさん:04/12/13 22:09:30 ID:FB7+Weci
自分も同じような経験したから、老婆心で1に助言してじまう。我が物にならんとわからんよ
174病弱名無しさん:04/12/13 22:17:36 ID:NY5bP7W4
>>1はとっくに消えてるのに…。
175病弱名無しさん:04/12/13 22:34:02 ID:KVyeDQhg
1は彼女が馬鹿で自分はAdって事を知らされたまで‥終了!
176病弱名無しさん:04/12/13 22:45:36 ID:f2tiuJZi
スレ立て逃げするのが馬鹿という法則がここでも証明されてるし
177病弱名無しさん:04/12/13 23:24:19 ID:lKvmcDJX
1です。みなさん、いろいろな意見ありがとうございます。
書いていただいたことは、自分なりに消化し、理解につとめていきたいと思います。
彼女には、あれから、何もさせてません。結局、何も努力しなくなってしまい
ましたが、もうちょっと様子を見て、僕も我慢できるようになろうと思います。
ありがとうございました。
178病弱名無しさん:04/12/13 23:33:47 ID:KVyeDQhg
>>177
釣?
179病弱名無しさん:04/12/14 00:26:47 ID:BwLZdE/G
えーっと、釣りではないです。いろいろな意見を読んで、自分なりに少し考えが変わったというのが、本音です。
まだ納得できない意見などもありましたけど。。
もう長くなるので、これで最後の書き込みにします。
ありがとうございました。
180病弱名無しさん:04/12/14 01:00:40 ID:KUW4JAXz
なんだか>1が急に謙虚気味(あくまで「気味」)になってて気持ち悪いな。
偽物?
181病弱名無しさん:04/12/14 09:16:38 ID:BfmKIaz2
その後の展開はないのかー? つまらんぞ!
182病弱名無しさん:04/12/15 01:17:33 ID:xhl7QLjs
1は非常に支配的で自己中心的な性格だと思います。

他人を、自分の思うとおりに、作り変えようとするなんて非常におこがましい。
人と自分との境界線も明確ではなく、彼女のことを自分の手足のように
どうにでも支配できる存在と考えているのではないかと思います。
対等な人間としては全然見ていないですよね。

自分がそうであるように、彼女も自分自身の考え方や価値観や感受性を持っていて
それに基づいて行動しているということを理解していないし、
彼女だって、自分で自分の行動をモニタリングしたり考えたりしながら
自分を変えたり成長させてゆく力を持っているということを分かっておらず
全くの無能扱いして見下している。

自分の考え方は絶対的に正しくて、彼女は絶対的に間違っている、
自分が正しいのは自明だから、彼女が自分の言うことを聞くのは当然だ
とでも思っているんでしょうね。

彼女にとっては非常に息苦しく、プライドや自尊心が時間をかけて
徐々に奪われてゆくような関係なのではないかと思います。

過去に同じような体験をしたことがあるので攻撃的になってしまったかも
知れませんが、本当にこういう関係って、怒りと憤りと憎悪と怨みと脱力感しか
残りません。 彼女を一人の人間として大切に扱ってあげてください。
183病弱名無しさん:04/12/15 01:25:07 ID:SrJiKktr
俺馬鹿だから最後の行しか読まなかったけど、馬鹿は馬鹿のままでOKってこと?
184病弱名無しさん:04/12/15 05:20:40 ID:WWTLC7cw
ネタ的に大衆人の意見だな
185病弱名無しさん:04/12/15 07:56:38 ID:nGU3J/9F
>>182
>非常に支配的で自己中心的な性格
オマエモナー

186病弱名無しさん:04/12/16 00:36:21 ID:qoO0gprH
秘書検定にトライを勧めてみてはいかが?女性として生きていくのに
役立つ教養知識の勉強ができます。
小学生のドリルは自尊心が邪魔して取り組む気にもなれないと思う。
生活の上でのだらしなさとかは言いつづける根気が要ると思う。ある程度の
教養が身についていないのは家庭教育が原因の事が多いのでは。彼女と結婚すると
彼女の家族皆そんな感じかもしれません。それは覚悟必要。
187病弱名無しさん:04/12/16 12:32:26 ID:wlmSuant
>>144
あなたこそ六曜が何か解ってませんね。

六曜は宗教的根拠も何も無い、典型的な迷信です。
キリスト教と同列にして話す方が無知と言えます。
188病弱名無しさん:04/12/17 01:52:30 ID:gEljXxtj
>>187
うんちくは宗教板へ。

>>1
なるようにしかならないでしょうね。良い子だったら
それが一番だと思うなー。
189病弱名無しさん:04/12/17 06:51:58 ID:X+RYDMsk
俺の母親頭悪すぎ。考える力がないので問題が起こったとき解決できない。
頭が悪いがゆえに何が問題なのか見抜けないし、どうなったら問題が起こるかとか
予測も当然できないし、まともな教育もできない。親から何も教わらずに育ってきた。
何かアドバイスを求めても期待に添う返答はほとんどなかった。
俺は学生時代精神的に大変な時期があったが、親が全く頼りにならずにどうしようもなかった。

悪い知能は子に遺伝するだろうし、それだけでも打撃なのにその上にちゃんとした教育が
できない可能性も高くなるよね。
190病弱名無しさん:04/12/17 16:31:55 ID:w/08B0Yr
>>1
マジレスでドライに言ってしまうと、きっぱりと別れてしまうか、結婚して毎日嫁に文句を言う生活に
我慢するかのどちらかだと思う。

男も女も自分にないものを持ってる異性に惹かれる傾向があるが、あまりにも自分との違いが大き
過ぎると、相手への嫌悪が増してどんどんイヤになってくる。

レスを読んでると、彼女は細かい事に頓着しない性格だと思うが、それを大雑把と捉えるか、大らか
と捉えるかは、受け取る相手によっても違ってくる。
また、その性格から起因すると思われる常識知らず(>1の言うところの)など、他の行動によっても
相手への感情が変化する。
さらに、一番大きい要因として、相手への恋愛感情の変化もあるだろう。

つまり、恋愛初期の頃や、他に良いところや尊敬できる部分が多ければ、多少の欠点は気になら
ないものだろう。

男女問わず、多くの人が自分の興味のない分野は疎いものだが、社会常識の欠如した人間も多い
のも確かだ。
彼女のそういうところが、アナタを苛立たせるのだとしたなら、今後も益々悪化するばかりだろう。

人間誰しも欠点を持っているものだ。
同棲段階でスレを立てる程悩んでいるのも、彼女との結婚を真剣に考えているからだと好意的に
解釈したいが、他人の無責任な意見として言わせて貰うと、結婚しても到底うまくいくとは思えない。
別れる前には想像できないくらい、自分に合うパートナーは世の中にいっぱい存在すると思うよ。
191119:04/12/17 23:36:46 ID:ZGs5zhK9
>>190 全面的に賛成。というか、俺もこういう内容を伝えたかったのだが
190氏の説明はすばらしくわかりやすいな。乙。

逆にもし別れないのだとすれば、>>116氏の意見が参考になると思う。しかし、
君がそんな「教師」マインド・・教え導く心・・をずっと出し続けなければならない
状況に耐えられるかい・・?常人では無理だと思うよ。

・・>>1さん、もしかしてもう来ない?もうちょっと見てよ。
192病弱名無しさん:04/12/18 00:05:48 ID:8FSUpRYb
大学中退な>>1の学歴は、世間一般では高卒扱い。
もし大検受けて大学行ったなら中卒。
>>1も大して一般常識ないっぽいし、彼女と目糞鼻糞だぞ。
そのことに気づかず、彼女を見下しているあたりがアイタタ
193病弱名無しさん:04/12/18 01:46:27 ID:OTy73avD
全くだ 190も191も1と同類?
194病弱名無しさん:04/12/18 01:53:01 ID:MY2wmXhj
>1
俺の彼女は専卒でデパートの有名ブランドの店員だが、
会話は面白いし、人目を引くすごい美人だしスタイルも良いよ。
人柄も本当に良い。
大卒でキャリアウーマンでも人柄や頭が悪い女性もいるだろうし。
つか現に居たし。
人それぞれなんでは無いかな。

195病弱名無しさん:04/12/18 09:52:03 ID:hSjs9PKs
美人とバカさ加減は全く別の因子だろうが。どんな美人でもバカは妻にはやだ。
愛人にしとけ
196病弱名無しさん:04/12/18 10:41:37 ID:gCtdbSch
>>194 学歴(受験経験の有無)は知的情報収集の訓練をした事があるかどうかの目安。
君の彼女さんは多分入社後に自分を磨いた結果、そんな素晴しい脳を持っているのだろう。

要するに自分の脳にどのような経験を積ませ、育ててきたかという事が大事。

馬鹿が白目で見られがちなのは、仕事が出来ないなど「今」の状況で周囲に迷惑をかけるだけでなく、
変化する「未来」に情報を収集・判断・適応できない弱い個体であることに対する(我々の)
本能的な嫌悪なのだと思う。子供時代の他者をやたらと比較しては、少しでも劣る者をあぶりだそうという行為は
これを如実に表している気がする。

ましてやその遺伝子が次世代にやたらと増殖するかと思うと・・。(何故か底辺層って多産なんだよね)
197病弱名無しさん:04/12/18 17:44:30 ID:0VIHyc50
私も頭相当悪いから人事と思えない。
彼女は気にしているか知らないけど、私は頭が悪過ぎるせいで生きているのすら恥ずかしい。
何年も住んでいる町で「○○街道を北に」とか道の説明されても、道の名前を知らない。方角が分からない。
理解力がなくて会話で困る。まわりにバカにされてる気がして人が怖い。
悪気はなくても周りをイライラさせてしまう。
バカは罪なのね。
198病弱名無しさん:04/12/18 18:59:34 ID:3DAzf4qS
耳塚教授らは、関東地方の公立小の一年生から六年生約六千二百人に学力 
調査を行い、昭和五十七年に国立教育研究所(当時)が行った学力調査と比較。 
自分の学年で習う問題の正答率は、二十年前は75.2%だったが今回は64.5%で、 
10ポイント以上低下した。さらに、一学年上の平均点を上回れば「理解が早い」、 
一学年下の平均点を下回ると「理解が遅い」と定義。仮に今の小学生が二十年 
前の小学校に通ったとすれば、およそ四割は「理解が遅い」にあてはまるという。 

「理解が早い」児童のうち80.2%は父親が大卒。「遅い」児童は71.7%の 
父親が大卒でなかった。母親の学歴でも同様の傾向がみられた。 
また、家庭での勉強時間が一日十五分未満と最も短い小学生でも、父親が 
大卒の場合は正答率が78.9%。大卒でない場合は66.5%で、10ポイント以上の 
差があった。「一時間以上」と最も勉強する小学生でも、父親が大卒の場合は 
そうでない場合に比べて4.2ポイント高かった。 
199病弱名無しさん:04/12/18 21:17:56 ID:H3WEjNZO
1さんの彼女はおおらかな性格なんだろうね、ズボラとも言えるけど、ズボラとおおらかさは表裏。
彼女は君には細かい事言わないんだろう?
もし彼女からそのズボラさを抜いたら、きっと彼女の魅力の半分以上がなくなってしまうような気がする。

彼女の知らない事だって、別に日常生活には支障ないじゃない。
大学出てたって、程度の差はあれど言葉とか知らないドキュはたくさんいるし。

どうしても我慢できないのなら、やはり彼女とは別れた方がいいと思う。
私も昔付き合ってた男(複数)がやはりバカで(というか、自分の言葉で話せない=物事を深く考えられない)ので、別れました。
いい人だったんですが、やはり私にはバカは許容できなかったんですね。

ただ君に言っておきたいのは、彼女が君よりも劣るから別れるのではなく、
君と彼女は「相性が」合わなかったということ。どちらがエライとか上だとか、フッてやったとか、フラれたとかじゃない。
2人は縁がなかった、そのことを肝に銘じておいて欲しい。
200病弱名無しさん:04/12/19 00:05:45 ID:9wALpsME
>>199 相性。うん。そうね。多分に雌に決定権がある気がする。自分のDNAと
組み合わせて良い情報を持っているか、無意識に査定しているのではないかな。

それは知能に限らない。一言で言うなら「環境への柔軟な適応性があるかどうか」:
つまるところ、力強い子が生めそうかどうかってことじゃないかな。

そういう意味では僕等は自分で相手を選んでいるというより、DNAに選ばされてる
部分のあるのかもしれない。自分の情報と、相方の情報を混ぜたらどうなるかって。
201病弱名無しさん:04/12/19 00:19:14 ID:Aw+KMkbz
確かに、こいつ頭のネジ何本か抜けてんなってやついるね。
なんか天然の子が可愛いとか言うが、あんなんおもしろいのは最初だけだね
しばらく一緒にいるとイライラしてくる。まあ、俺も大した人間じゃないけど。
202病弱名無しさん:04/12/19 02:04:19 ID:hIBp4tJP
俺の弟の彼女(二十歳過ぎ)、日本とアメリカが戦争したって知らなかった。
それでほたるの墓見てワンワン泣いてるんだからどういう頭の構造してんだ?
203病弱名無しさん:04/12/19 02:16:46 ID:vEhwXshr
ものすごく学問的に頭のいい人でも、普段は積極的に頭を使いたくない
のかすごくだらしなくてだらだらした人っているよ。もちろんそれでも馬鹿
とは違うから何かやらせればバッチリできるんだろうけど。
204病弱名無しさん:04/12/19 02:18:17 ID:vEhwXshr
で、わりと生活全般に神経質でずっとピリピリしてる人って
能力的に突出してない人が多いような気がする。
205病弱名無しさん:04/12/19 02:25:52 ID:vEhwXshr
>二人とも20代半ばで俺が2つ年上です。俺は大学中退で彼女は高卒です。

どっちも高卒っていうことは、利口なのは彼女のほうだね。高卒なら賢しそうに
してるよりも、頭を低くしてたほうが利口。それに新聞の社説じゃ教養にならんし。
206病弱名無しさん:04/12/19 05:25:56 ID:BSTtABC0
うちの旦那は国立大・院卒の理系クンです・・・が
びっくりするぐらい漢字を知らない。
(センター試験で書き取りは無いからなぁ。。)
地名も知らない。
(四国4県のうち2県しかわからない)
でも、こむずかしい計算は速攻できる。
テレビのIQクイズも優秀。
でも、ア○ック25の問題は半分は答えられない。
私としては、微分積分出来るよりもう少し漢字覚えろよ、と。
岩手県の県庁所在地は岩手市じゃないよ、と言いたい。
学歴なんて関係ないとつくづく思う。
微分積分は日常生活に必要ないしね。
207病弱名無しさん:04/12/19 05:46:07 ID:8mzYO5Ft
この二人は何で付き合ってるんだ?
208病弱名無しさん:04/12/19 06:26:44 ID:6wK575pg
たまたまこのスレを発見して人ごとじゃないように読んでしまいました。

俺の彼女もかなり無知でいらいらすることがよくあるので1さんの気持ちはとても分かる気がします。
1さんの挙げたような漢字などの基礎教養レベルもあまりないのだが、そのことより気になるのはものごとを深く考えないことです。
彼女は何かを学ぼうという向上心や好奇心があまりないようで、本人も自覚して認めている。
別に冷めているわけではないのだが知識を得たり、考えることに無頓着なようである。

でも、仕事とか家事とかはきちんとこなすし、よく気がきくので一緒に生活していく上で問題はないっちゃないのだが…
このことをわざわざ責めるのは間違っているとは思うが、ついイライラしてしまいケンカになってしまいます。

やはり相性の問題なのだろうか?今の彼女と別れたいとは思わないが、おおげさにいうと知の追求に喜びを感じて欲しいと思う。

1さんはもう出てこないのかな?彼女とのその後を知りたいのだけど。
209病弱名無しさん:04/12/19 10:52:16 ID:i0gPjouy
>>208学習障害じゃないかな?↓
http://park12.wakwak.com/~bluein/adhd/adhdlddsvicd.html

そうだとしてもそうじゃないとしても無理に変えようとすると彼女にストレスたまるよ。
多分、頓着していないようで見えない部分で子供の時からコンプレックス重ねて来てるかもしれんからなあ。
210病弱名無しさん:04/12/19 12:59:51 ID:sC6DWe9D
障がい者なら仕方ないな。それで別れたら1は鬼だ…
211病弱名無しさん:04/12/19 14:11:41 ID:PRHeEntb
>208
こんなにストレスの多い社会できちんと切り替えてるだけでは?
あなたが議論したいなら他でしたらいいし相手は女性じゃない方がいい
二人で快適にいるためにはどちらかが責任を持つ部分も出てくる
彼女が考えないところはあなたが考えればいいんだよ 責任もってね!
212病弱名無しさん:04/12/20 00:13:11 ID:q9+wpxQC
>>208 彼女の出来る事(家事とか)の延長で二人共通の話題を持ってはどうか。
料理など物理(加熱)化学(pH/水溶性・油溶性などを利用)の話が出来るし、
子供の頃歯牙にもかけなかった、通り一遍の学校教育なぞ今更無理だよ。

俺も若い時付き合った女がそんな感じだったし、いらいらしてた。でも、それは
「自分に見合った女」になるよう強要したいだけで、しかも思ってる側自身も導く能力が
あるわけじゃない。どだい無理があったんだな。意外と早く別れたよ。
もしも関係を維持してくつもりなら、参考にしてくだされ。
213病弱名無しさん:04/12/20 00:17:12 ID:qYRKuCL/
口呼吸だろ
214病弱名無しさん:04/12/20 00:36:43 ID:eLsVTC+Z
好きで一緒にいるならお前が倍頭を使えばイイダロ!!何様なんだよアホ
215病弱名無しさん:04/12/20 00:38:52 ID:q9+wpxQC
>>214 どう「倍」使うのかな?一つ具体的に示してみて。
216病弱名無しさん:04/12/20 09:27:54 ID:dPmo7P/I
頭に赤いアンテナ付ければいいと思うよ
217病弱名無しさん:04/12/20 10:54:35 ID:gcS7lpaw
>>215
ひとの倍働け
218病弱名無しさん:04/12/20 21:52:55 ID:yvpLce5r
パートナーは自分を映す鏡だと思うよ。
自分の理想とかけ離れた相手としか付き合えないなら、
自分もその程度の人間なのかもしれない。

相手のことを馬鹿だとか言ってる人の場合、
本当は相手じゃなくって、本人自身に問題があるのかもね。
219208:04/12/20 23:20:12 ID:dxEbbHUw
多くのレスありがとうございます。

>209
学習障害、そうかも…
確かに無理に変えるのは彼女にストレスたまりますよね。
>211
彼女以外に専門的な話題で深く議論出来る友人はいるのだが、彼女の場合日常のささいな会話の中にも「もうちょっと考えろよ」ってのがあり目につきます。
例えば一緒に映画を見に行って見終わった後に、具体的なシーンについて「あそこはどうだった?」みたいなことを聞いてもうまく答えられない。映画自体には本当にとても感動しているようで「すごいよかった」とは言うのだが、それ以上の言葉で映画について語れない。
>212
以前彼女に料理の勉強を勧めたことはあり、最初彼女ものり気だったのだがすぐに放棄してしまいました。勧め方に問題があったのかも。
でもまた彼女の興味がちょっとでもありそうなことは、なるべく話題にしていきたいと思います。

このことはもしかしたら自分の彼女特有の問題ではなく、女性全般にいえることではないかと思うときがあります。
あくまで一般論だが女性は感情的で男性は論理的、女性は右脳的で男性は左脳的な傾向があるような気がする。
まあそれでお互い引かれ合う部分があり、実際超論理的な女なんかはイヤなんですけど、自分の彼女のように論理的思考がなさすぎるのは話をしててイライラしてしまいます。
一緒にくだらない話や、アホみたいな話をしているのは楽しいのですが…
220病弱名無しさん:04/12/20 23:42:56 ID:Ly5OMT0p
>219=208
あんた馬鹿でしょ 218さんの言葉を噛みしめてみ
221病弱名無しさん:04/12/21 00:16:15 ID:/Rt95P8U
で、誰も突っ込まないけど1の彼女のIQが知りたい。
結果は普通って書いていたけど、一体幾つよ?
90でも普通の範囲に入るよな、確か。


222病弱名無しさん:04/12/21 01:30:33 ID:tSJpw8m6
>208=219
じゃあもうお前は女と付き合うなと('A`)
223病弱名無しさん:04/12/21 07:49:26 ID:mrCP90kn
女は基本的にそういうものだと決まってる訳で…
百人に一人くらいは違うのいるだろうから、探してみそ。1の彼女は外れ
224病弱名無しさん:04/12/21 14:27:46 ID:lYWk8V73
>>208=>>219
彼女が居た事が無い漏れが言うのもなんだけど…

病気かどうかは別にして
例えば、映画の件に関して
貴方は映画を見て映画の内容を重要視しているけど、
彼女は映画の内容より、貴方と一緒に映画を見たって事が重要で内容の細かいことは
さほど重要視していないから、特に語ることが出来ないのでは?
と推測しました

男と女って思考回路が全くと言っていいほど違うと思う
趣味でも
男は始めるまで悩んで、考えて、んで始める。結構ハマると集中するし長く続けられる
女は始めようと思ったらその日にでも始める
で、結構サッパリとしてるし、比較的次の趣味にすぐに移行したりする

漏れも深く議論するタイプだから女とは話が合わないし、
イライラする気持ちもイタイ程 理解できる

まぁ男と女は違うって事で アフォ話で盛り上がればいいんでないの?
議論しようとせず、和気藹々をモットーにガンガってくれ
225病弱名無しさん:04/12/21 20:57:39 ID:zEP7ViqR
学歴を言えば俺なんて彼女の足元にも及ばないけど
どんな生活すればそれを知らずに過ごせるのか不思議だと思った事を列挙。
最後に女にしか言えない台詞を最近言われたので書いてみました。

ホッチキスのピンを外す引っ掛けを知らない
虹を見つけた時、あそこまで行きたいなどと言い出す 
川の水はどこから来てるの?
ライターってどうやってつけるの?
CDコンポ配線わからない
+ドライバーってなに?
車が動く理由が解らない
アナログとデジタルってどう違うの?
ステレオとモノラルって? 5.1ch? はぁ?
源泉徴集? 年末調整? 確定申告? はぁ?
月極って『げっきょく』でしょ?
商い中って『しょういちゅう』でしょ?
耳鼻咽喉科って。。。。。。
悪い事はダメよ。だって悪いんだから。

226病弱名無しさん:04/12/21 21:22:41 ID:LhZAjTwr
つれづれなるままに、きみの挙げてるもので、気になったものだけそこはかとなく書き記してみた。

> ホッチキスのピンを外す引っ掛けを知らない
→ホチキスのケツについてるやつ?ホチキスによってはついてないのもあるよ。

> 虹を見つけた時、あそこまで行きたいなどと言い出す
> 川の水はどこから来てるの?
→夢があっていいじゃないか。

> CDコンポ配線わからない
→一度でもやってみないと男でもわからんだろ普通。
 男かて大抵は一度マニュアル読んで実際やってみて覚えるんだから。

> 車が動く理由が解らない
> アナログとデジタルってどう違うの?
> ステレオとモノラルって? 5.1ch? はぁ?
→これも趣味の問題じゃね?編物の仕方わからないのはおかしい、言われているようなもの。

> 源泉徴集? 年末調整? 確定申告? はぁ?
→すまん。これワシもよくわからんかった(苦笑)昨年度はマニュアル片手に苦労したわ。

> 月極って『げっきょく』でしょ?
> 商い中って『しょういちゅう』でしょ?
→元木氏ね(プロ野球・読売巨人軍)

> 悪い事はダメよ。だって悪いんだから。
→ある意味真理。悪いことは悪い。

残りは知らん。
227病弱名無しさん:04/12/21 21:58:31 ID:c8gP1TNi
>225
悪いことは悪いから駄目、は確かにある意味心理。
私がいいと思ってるんだからいいの!とマナー違反ごり押し女よりはいいでつよ。
自分も226に同意。
君の彼女は当たりだと思います。
228病弱名無しさん:04/12/21 22:12:53 ID:mrCP90kn
嫌なものは嫌、ダメなものはダメ、ってのも女に典型的だね
229病弱名無しさん:04/12/21 22:18:06 ID:zEP7ViqR
>>227
確かに当たり前だけど、
そこまで言えるって女ってやっぱりすごいなと思いました。
真理というか、なんと現実的な物の見方だと驚いた。

男は観念(主義)。
女は現実(主義)。

これこそ狩猟と育児の本能なんだなーと思った次第です。

230恋の門 ◆6D7YZtJQy. :04/12/21 22:20:15 ID:h36dMGcB
しあわせならいーじゃんか
231病弱名無しさん:04/12/21 22:20:33 ID:va2Y3B+u
>>228 そうかぁ?
自分に理解できないのを否定している典型が
男は(女は)○○って1からげないい方じゃない?

あることについて理屈に合った事を言い、
もう片方がそれでも好きじゃないとかいった場合

前者&後者が
男&女なら、 男は理論的だけど女は感情的
女&男なら 女はただ現実的だけど男はロマンとか少年の心がある

と表現されてるじゃん。で、感情部分のところが理解されないと
互いに無神経とか現実的でロマンがないとか文句をいい、

自分に理解できない感情を言われると
論理性がないとか、バカみたいとかいうわけだ。
232病弱名無しさん:04/12/21 22:48:46 ID:zEP7ViqR
>>231
物事はひとからげにしないと先に進まないこともある。
冗談ばなしでも、大きな革命でも。
典型ってのは本能に依存すると思うし、
少なからずどこかで反映されてると思うよ。
ダメなものはダメってのも
やっぱり子供を育てないといけない上で一番必要なのは安定と調和で、
危ない橋や今の状況が揺らぐことを避ける女性の本能の一つだと思うよ。
逆になぜ男がそう言うことを嫌うのかというのも、
狩りという行動においてつねに現状は変化万物であって、
イレギュラーな行動はときに利益になるという事を本能で理解しているから
だと思う。
あまり目くじらたてないで永遠のテーマだと思えばいいじゃない。
そもそも理解しちゃったらだれも恋愛しない。
理解したいから寄り添うんだと思うよ。


233病弱名無しさん:04/12/21 22:57:56 ID:va2Y3B+u
まあそう一からげにされても話が止まるよな〜(w
進んでんの?話。
一箇所で足踏みしながら進んでる進んでるって騒ぐタイプ?
234病弱名無しさん:04/12/22 04:03:33 ID:dSXdkeUo
×源泉徴集
○源泉徴収
235病弱名無しさん:04/12/22 06:08:47 ID:tuuBnnfT
>>1降臨希望。
新たな燃料を!
236病弱名無しさん:04/12/22 19:36:28 ID:LEgtcyrQ
そうだね。我々だけで議論しても何だかね。
237病弱名無しさん:04/12/22 20:39:28 ID:UgW7x3jU
今までつきあった女で、
「春夏冬二升五合」の意味を
店から出る前に分かったのは
一人しかいなかった。

238病弱名無しさん:04/12/22 21:19:35 ID:OdA/hr5c
>>237
「商い益々繁盛」

店入る前にわかったよ。何かおごってください。
239病弱名無しさん:04/12/22 22:19:05 ID:Gk/tssYW
>225
以下が自分にあてはまった&彼に聞いたことある。

虹を見つけた時、あそこまで行きたいなどと言い出す 
川の水はどこから来てるの?
ライターってどうやってつけるの?
車が動く理由が解らない
アナログとデジタルってどう違うの?
ステレオとモノラルって? 5.1ch? はぁ?
源泉徴集? 年末調整? 確定申告? はぁ?


なぜか慶応大出身。。はは。。自分でも無知だなあって思います。。
240病弱名無しさん:04/12/22 23:15:08 ID:jUHdkRVM
あきない(春夏冬)ますます(二升)はんじょう(5合)

奢って下さい
241病弱名無しさん:04/12/23 00:12:51 ID:SgZEZ4bi
>>231の言ってることに頷いた。
男女の違いについて、一絡げにしてもいい部分もあるのかもしれないけど、
それには相当慎重にならないと。色々な人がいるから。
性別などをもとに間違った断定をしてしまい、目の前の個人を理解することから目を反らせば、
かえって先に進まなくなるよ。
242病弱名無しさん:04/12/24 04:40:26 ID:lQI/ZQIN
もちっと眠気の醒める話をしてくれや
243病弱名無しさん:04/12/29 03:43:28 ID:EkUXX9xz
男は〇〇、女は〇〇、というくくりで語るヤシに
頭がいいヤシがいたためしはない。
244病弱名無しさん:04/12/29 03:53:51 ID:bUzaS1t6
「ヤシ」を使う奴に頭がいい奴がいたためしはない
245病弱名無しさん:04/12/29 17:59:07 ID:RYfUHCqV
椰子を使う奴に頭がいい奴がいたいためしやはない
246病弱名無しさん:04/12/30 00:14:00 ID:fcUe67oE
いたいためしやはないなどと平気で書くやつは
もちろん頭が悪い。
247病弱名無しさん:04/12/30 11:06:33 ID:vhPHvENf
椰子を使う奴に頭がいい奴が居たイタ飯屋は無い

漢字に変換しないと理解できない奴に頭がいい奴が居た試しが無い
248病弱名無しさん:04/12/30 22:13:02 ID:G1lH4VHI
で、いたいためしやって何?
居たイタ飯屋?
247的には、文法が通ってるらしいが。
247は、どうやら日本語能力が低い。
249病弱名無しさん:05/01/12 22:41:52 ID:MgZTAVXL
大学院生ってみんな頭いいの?
大卒でお金さえあれば入れるかと思っていたんだけど
この認識間違ってる?
250病弱名無しさん:05/01/12 23:07:23 ID:BUvx0VXP
良い年かっぱらって親のスネかじってんだから馬鹿だよ。
251病弱名無しさん:05/01/13 18:46:09 ID:86caD352
>>249
大体どこも筆記試験があるんじゃない?
252病弱名無しさん:05/01/13 23:48:50 ID:tjPTJQzf
少子化に反比例して大学が増えているから
4流大なら入れそう。
253病弱名無しさん:05/01/16 19:34:02 ID:2Mj+JUjz
>>249
自分が卒業した大学の院だったら金と教授推薦で楽勝。
他の場合は知らない。
254病弱名無しさん:05/01/18 19:45:16 ID:GK3bRQlD
保守
255病弱名無しさん:05/01/18 20:26:11 ID:FrNfofhD
うちは院試はきついな。卒論の段階でかなりなものを
かけていないと…。修士で研究のみの2年間。
対象に凄く入れ込まないとマスター取るのさえつらいよね。
そこまで真剣に興味をもてる研究対象が探せればラッキーじゃないの?
自分はそこまでのテーマ、見つけられなかった。
機会があったら社会人経験の後、院にいきたいな。
256病弱名無しさん:05/02/08 23:02:27 ID:QmLW1wCZ
こんなに有名な短大ってあるんですか?

>うちの学校は「高等専門学校」というやつで、制度的には高校と短大がくっついています。
>うちの学校はこの地域で2番目にレベルの高いところです。
>これは高校入学時のレベルの話で、専門分野に限ればトップになります。
>自分だけがトップレベルの大学にいっていると思わない方がいいですよ。
>うちの学校はまぁ普通の大学とはひと味もふた味も違いますがね。
>しったかはご遠慮くださいね。

http://yaplog.jp/saharu/archive/417#comments
257病弱名無しさん:05/03/18 22:32:06 ID:pfs/ZmfF
>>1
お舞の頭の良さでカバーしる
258病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:01:02 ID:b1KEPK53
>>1おまいも馬鹿になりなさい
259病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:15:14 ID:ATi2TGEk
みんなで馬鹿になれば問題なし
260病弱名無しさん:2005/03/27(日) 13:10:25 ID:rii5075Y
漏れの女は大学すべてすべりDQN大学いくことなりますた。当方は一応国立です。けど漏れは難病餅で別れたらもう次に女ができるか不安であります。みなさま意見を聞かしてください、よろしくです
261病弱名無しさん:2005/03/28(月) 00:02:48 ID:xU49ZRB4
俺の彼女(21歳)同じ病院勤務だけど、俺が初めての男だったのね。
で、Hした後、「生理来たらキチンと教えてね」って言ったら
「なんで?」って返ってきた。 
「一応責任あるから、生理来たかどうか気になる」って言ったら、
「そんなもんなの? ふ〜ん」との事。
生理の目的(?)意味もよく分かってなかったし、

「水を得た魚」の意味知らないし、病院勤務なのに
メールの内容から理解していいはずの「HP」の意味もワカンナイ。

これってどう?
262病弱名無しさん:2005/03/28(月) 00:15:58 ID:fb97H3A6
きっと頭にななめ45゜の角度から空手チョップをくらわせれば直るよ。
263病弱名無しさん:2005/03/28(月) 00:42:09 ID:VvKQx605
いや、意味が分かるとかの問題じゃなく、
生理の申告させるのが彼氏の一般像だと思うなよ。
キモいって。
264病弱名無しさん:2005/03/28(月) 16:44:51 ID:xFFQc1EX
>>260
別れるのがお薦め、彼女の為に。
265病弱名無しさん:2005/03/28(月) 20:05:52 ID:s/6AZQdy
そうですかー別れたほうがよいですよね、悩みます
266病弱名無しさん:2005/03/29(火) 01:54:02 ID:7WoGRg5Z
おれの知ってる女超馬鹿なんだけど仕事WEBデザイン(話を聴くとそれらしい)らしんだな。あ、ただ単に学校出たからやってるだけで意欲無し。仕事は恐らく基本をなぞってるだけ。超無知。超無趣味。服も三年前の雑誌の表紙みたいなカッコ。→ 続く
267病弱名無しさん:2005/03/29(火) 02:00:34 ID:7WoGRg5Z
そいつがWEBデザイナー(工業)て事知った日の話。 俺「え?おまえみたいなもんがデザインするわけ?」 女「そうよ」
俺「すげーな。んでそれが採用されるわけだろ」 女「いや、採用とかじゃないの。仕事だからやんないといけないの」
俺「でもちゃんと採用されてんなら凄いじゃん。プロじゃん」
女「いや採用とかじゃないってば!」
268病弱名無しさん:2005/03/29(火) 02:02:37 ID:7WoGRg5Z
意味わかります? どうやらこの馬鹿、 「採用」=レアケースと思ってるらしい。「当選」みたいな意味だと・・・
269病弱名無しさん:2005/03/29(火) 02:10:49 ID:KL3yp+l0
いや、その彼女の言いたいのは

採用されるされないとかって仕事(つまりこちらから発案、提案しての仕事)じゃなくて
向こうからのリクエストに応じて仕上げる仕事、
だから採用も何も作った分は(駄目だしくらわなきゃ)全部使われるんだし・・・

ってことなんじゃないのか?
もしそうだったら君の理解力のほうがヤヴァいととられる諸刃の剣だなw
270病弱名無しさん:2005/03/29(火) 02:29:24 ID:t2dgl3Ma
私も思った
自分が知らない事をア〜ダコ〜ダ言うのは止めた方がいいよ
271病弱名無しさん:2005/03/29(火) 02:54:38 ID:7WoGRg5Z
いや、あの、違います。断じて。初めに他のエピソードをいくつか紹介しなかった僕が悪かったですね。 こいつは本当に馬鹿でした。わかってほしーな
272病弱名無しさん:2005/03/29(火) 03:02:16 ID:7WoGRg5Z
ん?んー?いやちょっと待て。やっぱよく読んだらそーゆー誤解を防ぐ書き方してるぞ俺は。 おまえの読解力があまいんじゃね?
273病弱名無しさん:2005/03/29(火) 03:39:37 ID:qYuVHWRI
とある知人だった人

全然を然々
こんにちはをこんにちわなどなど
旧帝院生はサスガだなと思った
274病弱名無しさん:2005/03/29(火) 05:08:07 ID:/UoMS73R
記憶力の悪い香具師は、若い頃に愛し合ったことをいずれ忘れる。
このことの意味わかる? 

テンションの高い愛情生活は記憶力の良さと相関するということ。
もちろん、記憶力がすべてではないけどさ。
275病弱名無しさん:2005/03/29(火) 06:55:38 ID:yWSspzUg
このスレ一連読んで解った事。
彼氏彼女がアレで自分はアレじゃないと主張してる人は、大方かなりアレですね。
276病弱名無しさん:2005/03/29(火) 20:21:24 ID:mAx064rN
>>275
ひとのふりみて わがふりなおせ

って言葉が必要な人が多すぎだわな。
277病弱名無しさん:2005/03/30(水) 00:24:05 ID:5m0zaVSJ
くだらないモラリストヅラやめ。 カキコんでる奴までアレって何でわかる?
278病弱名無しさん:2005/03/30(水) 09:01:31 ID:L71Aj7T/
>>277
文体/構成力。名指しで悪いが近いところでID:7WoGRg5Z参照。
279277:2005/03/30(水) 12:35:04 ID:5m0zaVSJ
うーむ、確かにそうだな。確かに書き方がな・・・。ははっ・・・ オイッ! 貴様ら恋人が馬鹿だとカキコむなら、自分が賢いと思うなら、それらしく知性を感じさせる書き方をしろよな!!
280病弱名無しさん:2005/03/30(水) 13:14:16 ID:3ZuU/iqE
想像力豊かでプラス思考で感受性豊かな人間は
学歴云々以前に喋ってて楽しい
281病弱名無しさん:2005/03/30(水) 16:15:07 ID:yMVQFNb8
彼女は頭の悪いふりをしてるだけかもよ。
282病弱名無しさん:2005/03/31(木) 08:38:25 ID:uglPEixm
このスレの例を見てみると知識もしくは学歴の無さをのみ嘆いてばかりで、
それ以外の部分が見えてこない。
教養だけが頭の良さの目安じゃないんだけどなぁ。
283病弱名無しさん:2005/04/03(日) 12:03:40 ID:KyTziroq
確かに ID:7WoGRg5Zはアレだな
書き方からしてDQNだろ

WEBデザイナーの仕事知ってるけど、採用じゃないよ
仕事だからやらなきゃなんないの
クライアントからの要望通りに仕上げる ダメならやり直し
オーディション制じゃないんだよ

その女も可哀想だな
284病弱名無しさん:2005/04/05(火) 16:24:51 ID:4bZ8wn9w
能なるもこれに不能をしめす
285病弱名無しさん:2005/04/05(火) 23:30:50 ID:cooUIhIt
俺「ラーメンだったら何味のスープが好き?」

女「んー、メンマかな。後、コーンも超美味しい」

助けてください 助けてください
286病弱名無しさん:2005/04/06(水) 02:24:12 ID:84aUIbax
>>285
マジレス、単にあんたの話ちゃんと聞いてねだけでね?
287病弱名無しさん:2005/04/06(水) 08:06:57 ID:1YI8+Y0s
私みたい
288病弱名無しさん:2005/04/06(水) 17:02:04 ID:SDoSW01u
>>287
女?なら結婚して
289病弱名無しさん:2005/04/07(木) 04:13:17 ID:4JajlfiK
>>287
天才?なら結婚して
290病弱名無しさん:2005/04/07(木) 04:51:22 ID:fqeafAQz
私もよくボケてるとか頭使えって年上の彼氏に怒られてるよ。だから彼女の気持ち分かるよ。でもあまり彼女の事怒らずに面倒見てあげて。
291病弱名無しさん:2005/04/07(木) 05:14:51 ID:UN+cUj36
私も良くぼけてるって言われます。馬鹿にされてる感じでとても嫌です。わざとしてる子とかもいますけど、あれもなんか馬鹿にされてる感じで嫌です。頭が悪いのでしょうか?
292病弱名無しさん:2005/04/07(木) 16:52:42 ID:XTZQDP5f
うん。頭悪い。
話を聞いてないじゃなくて、日本語を理解出来てないだけじゃないの?
>>285
会話の中でそんな事、茶飯事あったら疲れるだろーなー

>>290
天然系なら問題ないと思うね。
ただ、285のような女が自意識過剰系で「私は頭いい」とか思い込んでる
腐女子なら相当痛い。手におえないタイプだわな
293病弱名無しさん:2005/04/08(金) 06:57:20 ID:aJNp9g+p
>>291
頭が悪いって誰の?相手?あなた?わざとしてる子?
それにその文面で頭が悪いかどうか判断されて信じるの?

本を読む事と論作文する事でバカにされる事はあまりなくなると思う。。
相手とのコミュニケーションで最低限必要な表現力と理解力があがるから。

推測だけど、馬鹿にされるのは相手が、あなたは努力すれば頭良くなる
(相手の主観だけど)と思ってるから言うんじゃないのですか?
「じゃあどうすればいいの」と聞くのもいいかも。答えられない奴に
馬鹿にされるいわれはないです。まあ答える義理が向こうにあるかどうか
知りませんが。
イヤなら相手とつきあいを切るか勉強しましょう。
俺も馬鹿だけど上の二つと合わせて考え事をたくさんするようになって
からかなりマシになったと思う。
294病弱名無しさん:2005/04/10(日) 04:20:44 ID:SzbRaLiq
彼氏にバイトしないの?っていわれるけど 馬鹿だから難しいバイトがおぼえれないなんていえない。トロいと言われるけど馬鹿だから今の状況に理解できないだけ。死にたい
295病弱名無しさん:2005/04/10(日) 18:49:35 ID:tyUqRksW
俺はオナニのしすぎで馬鹿になったけど・・
296病弱名無しさん:2005/04/11(月) 02:49:07 ID:VD4EbEgw
どうも、高卒の人は話をはしょってする傾向がありますね。
理屈を話して、「こういう理屈があるでしょ、だからこうなんですよ」と言わずに
話が飛ぶことが多い。もしくは、「わかってんだろ?」って感じに強引に結論を持っていく。



高卒がとは言うつもりはまったく無いけど、
そう言う奴はこれは説明するボキャブラリーが乏しいのと、
物事を理論づけて体系づけて話せないからだ。
ヤクルトの古田選手なんて実に理路整然と話すだろ?
知的な奴はある程度、言葉を組み立ててわかりやすく話せるんだよ。




297病弱名無しさん:2005/04/11(月) 22:23:14 ID:TKREaDQZ
それはお前の勘違い
読解力の貧しさを人の責任にするなんてどうかしてるな。

日本語理解できない奴に限って、「お前の話は端折ってる」等と言う。
298病弱名無しさん:2005/04/12(火) 00:05:32 ID:gTzbbhDL
>1
似たもの夫婦と言われるように、恋人同士なんてのは所詮、
同レベルの人間が引き合うものだよ。
彼女がバカで気になるなら別れればいいし、別れないってことは、
あなたもどこかしら彼女と同じレベルなんだよ。
ホントにバカで困るようなら、普通の人は相手を何とかしようとするより別れる。
それは、他人が何とかしてどうにかなるものじゃないから、あいそがつきるからね。
1がつきあわなくても、それが平気な人が彼女と付き合ってくれるよ。
逆に、1が頭のキレる女性と付き合えるかといったら、手に負えないかもしれないでしょ。
子供じゃないんだから、大人の他人を直そうなどとはおこがましいよ。
299病弱名無しさん:2005/04/12(火) 22:17:59 ID:eJiW1TQ2
頭が悪くても性格がよけりゃイイ彼女
オレの嫁は頭がイイけど性格がキツイ
会社でも家でも心が休まらない日々
汚い部屋でだらしなくて優しい彼女に癒されたいよ
300病弱名無しさん:2005/04/12(火) 22:42:01 ID:p8gOKchw
頭の使いかたがわからない人に頭を使えって、1はとてつもなくバカなんだね
301病弱名無しさん:2005/04/18(月) 22:07:02 ID:BjmqD/Hw
な い も の ね だ り
302病弱名無しさん:2005/04/24(日) 16:02:48 ID:58DnzU5j
303病弱名無しさん
職場に博士号を持ってるヤシいるけど、話をはしょる。あまり、学歴とは関係ないな。