魚の目を語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2006/03/17(金) 10:37:59 ID:6/IuDF4i
次スレは
テンプレに
魚の目とイボの違いを
入れてもらえまいか。
953病弱名無しさん:2006/03/17(金) 11:57:13 ID:JMFo0AK9
私も手のひらに3の個魚の目?があります。
このスレ読んでるとイボなのか迷いましたが、子供の頃から1つできて
治ってはまた1つとそんな状態です。
足にもできた事ありますが、足の状態の物と同じです。
病院に行く勇気もないため、自分で絶対治してみようと思い
パッドタイプに挑戦しまいたが、水仕事をするのでなかなか継続できませんでした
今回、初めてイボコロリを買って、とにかくマメに塗りました
角質が盛り上がると、爪でつまみ山状にした所を爪切りで切ってましたところ
本当に小さくなりました。
多少出血もありますが、痛くありません。その傷口にまたイボコロリを塗り
時には少ししみる事もありますが、見違えるほど小さくなってます
かさぶたのようになってきます。
現在ではポツンと小さなしんらしき物が1つ見える程度になり、周りの皮膚も通常の
状態になりました。根気がいりますが、確実に治ってきていると思います
完治したらまた報告させていただきます。
954病弱名無しさん:2006/03/17(金) 12:09:00 ID:qj69hWP6
>>953もう二度と来ないでください
955病弱名無しさん:2006/03/17(金) 12:44:07 ID:0sAg9dPT
スレ、統合すりゃいいじゃん
 ほとんど、イボになるだろうけど
956病弱名無しさん:2006/03/17(金) 19:10:47 ID:dIa7i3Xa
足の裏の魚の目ってスレタイにすればいいよ
957病弱名無しさん:2006/03/18(土) 02:00:38 ID:2ZerSRFy
My魚の目アップしてみました。
スピール剥がしたばっかりだから、糊残っててちょっと汚いけども。
ちなみに皮膚科にて魚の目判定をいただいております。
http://p.pita.st/?m=h6kiifpu
958病弱名無しさん:2006/03/18(土) 03:35:19 ID:2fq8fOsZ
>>957 でっけー
959病弱名無しさん:2006/03/18(土) 10:24:37 ID:QW2dUlGf
ちいさい足のうらのウオノメちゃんhttp://p2.ms/0mvl4
960病弱名無しさん:2006/03/18(土) 13:04:07 ID:2fq8fOsZ
>>959 ちっちぇ〜
961病弱名無しさん:2006/03/20(月) 22:54:14 ID:SRUWitp5
ふたたび>>957です。
今日スピールを剥がしてプチオペしたんですが、芯周りをほじったところで断念。
痛すぎて触れません。
無事にこのウオノメとお別れできるのでしょうか…。http://p.pita.st/?d2cnkpql
962病弱名無しさん:2006/03/21(火) 01:59:12 ID:BPfDXA5c
この大きさだと病院入ったほうが良いんじゃ
963病弱名無しさん:2006/03/21(火) 21:02:51 ID:+iK88nWG
私も>>957さんと同じ位置に魚の目があります…(両足)大きさは>>957さんより少し小さいですがやっぱりあの場所は痛いですよね。
しかも魚の目をかばいながら歩く為か、最近、右足の外側にも二個マメが出来てしまいました…
イボコロリも効かなく、十年近く痛めているので手術をしたいのですが、相当痛いと聞いているので怖くて中々踏み出せません。
魚の目が深い人は手術後、足の裏に大きな穴が空き、しばらく歩くのもままならない…という話を聞いたのですが…
どなたか手術を経験なさった方いらっしゃいませんか?
964スピ子:2006/03/21(火) 23:41:39 ID:uukWvaoq
またまた>>957です。
しばらく経過を報告しようと思ってコテにしました。
実は私のウオノメはまったく痛くありません。
歩いても走っても何ともないのですが、やはり見た目が悪いので治したいと思っています。
かかりつけの皮膚科にも相談したのですが、気にしなくて大丈夫と言われてしまいました。。ナンジャソリャ
違う病院行ってみようかなぁ。
965病弱名無しさん:2006/03/24(金) 07:26:40 ID:Xgt5UonE
魚の目がなかなか治らないほっといたらこんなになっちゃった。
http://10e.org/samcimg2/tetete.jpg
966病弱名無しさん:2006/03/24(金) 11:29:09 ID:jmAIMV6d
>>965
これってやばくね?
967病弱名無しさん:2006/03/24(金) 11:34:22 ID:NOhJxTEl
>>965
グロいorz
そんなになるのか・・・おそろしや。
968病弱名無しさん:2006/03/24(金) 22:07:50 ID:ictlZjpT
>>965
なんじゃこりゃああああああ
見なきゃ良かったorz
969病弱名無しさん:2006/03/24(金) 22:48:27 ID:zHszQkZY
>>965
グロ。閲覧注意。

魚の目っつってんのに手指かよw
970病弱名無しさん:2006/03/25(土) 02:23:11 ID:ThBoQJCM
>>965
寄生虫が出てきそう
971病弱名無しさん:2006/03/25(土) 09:49:54 ID:FTOOVh4+
つかコラだからwwww
972スピ子:2006/03/25(土) 12:16:56 ID:8VcOKe+L
仕事中にスピール剥がれた。違うとこにくっついて、粘着部分がだめになってしまいました。
夜帰るころにはカチカチの、元通りの魚の目になってるかと思うと欝です。
973病弱名無しさん:2006/03/25(土) 13:20:51 ID:66EF33A2
高校のとき、クラブで毎日慣れないシューズでバレーしてたのと、
靴が指定ローファーだったのと、女子寮生活の不清潔トリプルパンチで
両足に計30近いウイルス性魚の目ができて
痛すぎて泣く泣く皮膚科に行ったら、焼くでもなく切るでもなく、
一番大きい魚の目に直接すんごい長い注射打たれた。
そしたら、帰りは痛みもなく、スキップしてかえれた…。
はとむぎ系の漢方だけ大量に処方されて、それから数年、まったく魚の目知らず!
けど、魚の目に直接の注射は泣き叫んだ…。
あの医者、恨むと同時に神だったなぁ…。
974病弱名無しさん:2006/03/25(土) 14:47:05 ID:mxULP7rM
>>965
うーん、ひどくなった魚の目にもみえる。それにしてもグロすぎる…背中に寒気が…さっさと治そうっと
975病弱名無しさん:2006/03/25(土) 15:10:36 ID:dbLmnabI
>>973
ウィルス性のウオノメてナニ?
976病弱名無しさん:2006/03/25(土) 16:13:26 ID:mF13iIfe
>>974
俺も見てから寒気が止まらんしorz
977病弱名無しさん:2006/03/25(土) 20:40:21 ID:pOMsnYzT
魚の目の芯がとれるってどうやってわかるの?俺も今スピールでやわらかくしてた魚の目を血がでるまで削りまくったんだが芯がとれたのかわからん…
978病弱名無しさん:2006/03/25(土) 21:44:28 ID:/DRyQmL8
・・・また出たよ。イボと魚の目を混同してるやつが。
ログぐらい読めよ。イボスレへ逝け。

お前のことだよ >>973
979病弱名無しさん:2006/03/26(日) 00:00:42 ID:FTOOVh4+
>>977
芯って魚の目全体のことだよ
1cmの魚の目だったら1cmが芯
980病弱名無しさん:2006/03/26(日) 09:02:24 ID:wqXizmrq
979>>
ありがとうございます!…ってことはやっぱり俺の魚の目はまだとれてないのか…魚の目ってしぶといな
981病弱名無しさん:2006/03/26(日) 13:28:32 ID:E14LhfEF
左足の小指の側面(外側)にウオノメ。フットマッサージの先生と皮膚科の先生に言われた。皮膚科行って一度完治したかのように思われたが再発。病院行く時間ないからスピール膏買ってきます。
ちなみに祖母から聞いた話だが、今は亡き母が若い頃テニスをやってた時期に、足の裏に約30個の魚の目が発生したそうだ。
それをスピール膏+祖母が削り治したそう。それでも完治せずに残った頑固ででかい親玉は、皮膚科に行ったらしいが…。
医者には「お母さん、よく頑張ってここまで治しましたね」と、褒められたらしい。今思えばウイルス性?
982病弱名無しさん:2006/03/26(日) 19:13:08 ID:UJ27Andw
なんだか小さい魚の目が4つぐらいあつまってるのだけれども・・・
983病弱名無しさん:2006/03/27(月) 09:23:46 ID:h5hExdOE
>>981足の裏に30個できるのはあきらかに『イボ』
>>982群集してるのも『イボ』

足の裏にプッツリしたのが出来たからって
全部が全部、魚の目だと思うなYO。
984病弱名無しさん:2006/03/27(月) 14:04:04 ID:uc9fwu7z
イボってほっておいても大丈夫でしょうか?
985病弱名無しさん:2006/03/27(月) 21:31:09 ID:NBSQEkoL
>983


あんたさ、全部イボ、イボって。医者が魚の目って言ったって書いてるだろうが!うざいんだよ!
このイボイボ厨!!!
イボ痔で死ね!!
986病弱名無しさん:2006/03/27(月) 22:43:11 ID:sl7RtN16
>>985
私は983ではないが、「医者が魚の目って言ったって書いてるだろうが」とあるけれども
医者がウオノメと診断したと推定されるのはあなたの「左足の小指の側面」のものであって
母上の「群生した約30個」についてはそうは読み取れないが?

それと、品がない。また人は普通はイボ痔ぐらいでは逝かない。
987病弱名無しさん:2006/03/27(月) 23:12:45 ID:NBSQEkoL
>986


はあ?いつ俺が981だなんて書いた?勝手に決め付けるなよ。大体981って文面からして女だろーが!
少し前のレスにもこいつイボって全部ケチつけてるじゃん。医者より詳しいのかよw
自分が1番詳しいって勘違いしてる奴も充分下品だろw

>イボ痔では死なない


んな事知ってるよw冗談と本気の区別つかないなんて、バカジャネーノ。
988病弱名無しさん:2006/03/28(火) 03:55:38 ID:ftjtsqr8
ひざに男の乳首みたいなイボ、足の裏にもひとつ魚の目、手の親指のさかむけからも魚の目のようなものが…。
これ全部ウィルスっぽい。手と足の裏のはともかく、ひざの治療は本当に痛そうで病院に行ってない。
でも放っとくとまたどこかの傷から増えそうだしなあ…。
しかも膝のイボの周りだけスネ毛それなくてウザい。あー勇気がほしい!
989病弱名無しさん:2006/03/28(火) 09:35:18 ID:Nkys66Cz
足裏にイボがあったけど、川湯温泉、三内温泉、酸ケ湯温泉とはしごしたら
めくれてとれて、赤くなって、しばらくしたら消えました。
どれも強烈な温泉なので、肌の弱い部分は軒並みヤケドみたいになりましたがw
990病弱名無しさん:2006/03/28(火) 11:22:38 ID:La6i/K0m
ウィルス性魚の目って…
991病弱名無しさん:2006/03/28(火) 12:37:37 ID:oo4LPXDz
押しても痛くないのはなぜ?イボだから?
992病弱名無しさん:2006/03/28(火) 14:24:43 ID:jnnA6xTW
http://b.pic.to/4ht0n

こんなのが足にできました。触ると痛いです。
魚の目ですかね?
いま、スピール膏CXというのを貼ってます。
993病弱名無しさん:2006/03/28(火) 14:43:35 ID:866z+bf6
>>992
残念ながらイボだと思います。
僕の足にも同じようなのができてイボと診断されました。
中心あたりが黒くなっているようですが、おそらく血管だと思います。
増やさないためにも医者に行くことをお勧めします。
994病弱名無しさん:2006/03/28(火) 14:44:56 ID:jnnA6xTW
イボかなぁ?触ったらめちゃくちゃ痛いんだケド(^_^;)
995足浦汚姫:2006/03/28(火) 15:30:25 ID:KgcETrkq
こりゃなんじゃ〜! 長年悩みのものです これはひどいですよね?http://c.pic.to/4fj2k
996えりか:2006/03/28(火) 19:34:19 ID:ZM2mpGEa
↑ グロす…笑
997病弱名無しさん:2006/03/29(水) 04:14:41 ID:7YJLDAem
スピール膏塗った状態で見てもわからないよね
998足裏汚姫:2006/03/29(水) 13:06:37 ID:uMm4h2Qq
ストッキング全部やぶけちまう…クソっっ 固いしデカイシハサミやカッターぢゃびくともしないよ!スピールは未だ試してないよ 効くかな
999病弱名無しさん:2006/03/29(水) 13:15:45 ID:V8ByPyaI
999
1000病弱名無しさん:2006/03/29(水) 13:45:12 ID:WlKhKZ9/
1000!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。