1 :
病弱名無しさん:
薬を飲んで炎症の原因になっている腸球菌(常在菌)を殺せても、炎症が治まりません。
もう一生治らないのでしょうか?
尿道炎に悩んでいる方々、語りましょう。
2 :
病弱名無しさん:04/11/07 03:55:20 ID:iRUPF8Ok
ワロタ
3 :
病弱名無しさん:04/11/07 09:33:35 ID:AAIHH2iy
4 :
病弱名無しさん:04/11/07 16:00:09 ID:tlZz4ely
5 :
病弱名無しさん:04/11/08 14:41:32 ID:Pcf8rLR2
6 :
病弱名無しさん:04/11/11 12:38:09 ID:/0GJAopR
7 :
病弱名無しさん:04/11/12 13:59:45 ID:e16Blgom
8 :
病弱名無しさん:04/11/12 16:23:43 ID:j7fGrhY3
マジレスだが大杉漢方のシンニョウ錠を飲め
9 :
病弱名無しさん:04/11/13 13:27:37 ID:+EkCeL6l
10 :
病弱名無しさん:04/11/14 09:16:50 ID:0b9+FNbN
11 :
病弱名無しさん:04/11/15 01:07:55 ID:jmMmV0Ao
普通に勢い良く尿を出すのに入り口に痛みが走ることがあります
痛くないときもありますが
そのため尿を出すときに少し力加減するような感じで
痛みがでないようにするんですがこれは炎症ですか
出るとき痛くなるっていうのがわかるので加減するような感じです
12 :
病弱名無しさん:04/11/15 07:36:23 ID:Cljc4pyl
13 :
病弱名無しさん:04/11/16 08:51:15 ID:ldqGwPb/
14 :
病弱名無しさん:04/11/17 07:59:02 ID:RxdTcei8
15 :
病弱名無しさん:04/11/18 08:35:42 ID:PuNYenoB
16 :
病弱名無しさん:04/11/19 09:25:41 ID:NSUuh7og
17 :
病弱名無しさん:04/11/21 11:41:59 ID:SHlZiEmV
18 :
病弱名無しさん:04/11/21 15:22:26 ID:c/GJbPKh
医者に行くと必ず抗生物質を処方されるが、自然に備わった免疫力で治る
んではと思っている人はいないだろうか。医者は免疫のことには口をつぐ
む。分からない、解明されていない、という意味もあるだろうが、そんな
ことを言ったら薬がいらなくなり、医者要らずになるからそうは決して言
わないのだ。重篤な後遺症を残す可能性のある梅毒や淋病、クラミジアと
いったものは抗生剤を使って菌を殺す必要性は高いであろう。しかしそれ
以外の雑菌に抗生物質を使うことは耐性菌の出現をもたらし、決してよい
ことではないのだ。免疫とは非自己の排除システムのことである。何であ
れ身体にとって悪い影響をもたらすものは排除されるシステムが備わって
いるのだ。この力を最大限に発揮させることこそ正しい治療の本質なのだ。
19 :
病弱名無しさん:04/11/22 00:26:22 ID:8oJh1JVw
20 :
病弱名無しさん:04/11/22 08:53:11 ID:Td1wK4OY
21 :
病弱名無しさん:04/11/27 20:39:25 ID:Fhngz8Bk
診察はどんな感じなんでしょうか
中に管を入れられて検査されるのかなぁ
22 :
病弱名無しさん:04/11/27 20:59:47 ID:Is2N6Wyz
>>19 このひとは尿はどっちからでるんだろう?
もしかして尿道って途中まで精子と尿は別々のルートをたどるの?
23 :
病弱名無しさん:04/12/03 19:07:49 ID:RkhlbFgJ
先がちくちくするけどちょっとだけただれてるのかな
あ
25 :
病弱名無しさん:04/12/21 02:41:47 ID:wLgheXLS
1へー尿道炎は痛い!菌は殺せてるのに炎症が治まらないって、毎日痛くないですか?
26 :
病弱名無しさん:04/12/21 14:00:50 ID:jXHidHJO
>>25 多少は痛みますが、我慢できない程ではありません。
まだ23なんですが、自律神経失調症で抵抗力が落ちているから
治らないと思われます。
27 :
病弱名無しさん:04/12/21 14:09:39 ID:XbNQr+/D
クラビットとか買えば?>ネット通販
一週間で炎症(痛み)はおさまるけど免疫低下による別の感染症に注意
しばらくは安静にしる!
28 :
病弱名無しさん:04/12/22 03:46:17 ID:76UhSLHq
25です。このスレ機能してて良かった!私は、たまになります。市販のナリジクス酸で治めてます。人によって症状はくせになるみたいですね。何とも不快なあの感じ、もう勘弁してくれ!!ってな具合です。
29 :
病弱名無しさん:04/12/22 03:54:17 ID:76UhSLHq
25です。頻繁になる人は免疫力や抵抗力がないからなんですか?免疫力や抵抗力はどうしたら上げられますか?ランニングなんかで体力をつけたらいいですか?私はスタミナがないというかタフではありませんね。
克服したい!!!!
30 :
病弱名無しさん:04/12/22 14:25:16 ID:MntW3aaK
>>27 泌尿器科に行ってクラビットを出してもらって4週間(3食後に1回100mg)飲みました。
でも治らなくて、飲み終わってから3週間後にファロムを3週間(3食後に1回300mg)飲んだのですが、また治りませんでした。
>>28 漢方は効くのですか?
あまり長く同じ薬を飲み続けると効果が弱くなってしまい、飲んでも意味がなくなります。
>>29 >免疫力や抵抗力がないから
そうです。
オナニーやセックスなどで不潔にするとなりやすくなります。
私は今年の10月くらいから爪もみで自律神経を強めて(免疫力や抵抗力を向上させて)います。
適度な運動をする事が力の向上につながるでしょう。
毎年冬になると手足が壊疽を起こすのですが、今年は例年より血行がよくなりならずに済みそうです。
でも尿道炎は治りそうにありません。
症状に全く変化がありませんので。
31 :
28です:04/12/23 01:37:11 ID:acn2cJTY
漢方は試したことはないです。こういう症状になる度、病院にばかり行ってられないので、市販のナリジクス酸がクラビット錠に近い薬ということなのでナリジクス酸で治してます。ですが、そのナリジクス酸がもう市販されなくなるらしいです。
32 :
28です:04/12/23 01:46:13 ID:acn2cJTY
市販されなくなるナリジクス酸の代わりは、漢方になるでしょう。ナリジクス酸をすでに置いてない薬局の方が、勧めてありましたので。だから、早めにナリジクス酸をたくさん買い込もうと思ってます。
33 :
28です:04/12/23 01:54:52 ID:acn2cJTY
爪もみですか。実行してみようと思います。やっぱり運動不足で体がたるんでるんですかね?適度な運動を心がけようと思います。話は変わりますが、養命酒はこの症状改善の手助けになりませんか?飲んだことありませんが気になりまして。
34 :
28です:04/12/23 01:57:03 ID:acn2cJTY
尿道炎と膀胱炎って同じようなものなんですか?さっきから質問ばかりですみません。
35 :
病弱名無しさん:04/12/23 04:18:14 ID:JQJFqmCx
>>33 たるんでるでしょう。
アルコールは悪影響を与えるのでやめた方がいいです。
>>34 同じようなものです。
尿道炎は割と治りにくいです。
36 :
34です:04/12/24 02:56:23 ID:mIex0JCw
実行中とは思いますがよく食べよく動き、大量の水分を摂取しトイレの回数を伸ばすですね。
検査済みでしょうが菌を殺してるのに痛いのは、石が原因というわけでもないんでしょうか。
37 :
34です:04/12/24 03:06:34 ID:mIex0JCw
ファロムって何の薬ですか?抗菌剤の強いのですか?
菌を殺せているのに痛い、炎症した部位の細胞が完治するまの痛さであって今は治りかけだとか。体の治癒力が弱っているので一進一退を繰り返し、その分時間がかかっているとか。
38 :
34です:04/12/24 03:11:50 ID:mIex0JCw
1の主治医の方は今は、様子をみてみましょうといった具合なんでしょうか?
私の体験では忘れた頃に治るんですが、長引くのは辛い!ですね。
39 :
1:04/12/24 14:00:12 ID:qsQ1VdFY
40 :
38です:04/12/25 04:47:26 ID:Kiyi+7jo
3ヶ月ですか〜。以前にもなられた事がおありなんでしょうか。まぁ、寒さ厳しい折、寒さの影響で症状が悪化しませんように、より早めに1の痛みが取れますようにお祈りしています。
来年は尿道炎から解放されてるといいです。それでは、よいお年を....。また!
41 :
病弱名無しさん:04/12/25 15:53:26 ID:8iYkTd5X
触っても痛くないんだけど、強めのシャワー当てると痛みますか?
なんか痛く感じました。排尿時とかは特に痛みはないんですけど・・・
初期症状でしょうか?
42 :
病弱名無しさん:04/12/26 01:52:20 ID:Um4BlBu/
それはシャワーの勢いが強いだけではないでしょうか??
43 :
病弱名無しさん:04/12/26 10:19:26 ID:aPn8ID/E
いやいやそれ以降先端の方になんか違和感がある。
44 :
42です:04/12/27 01:30:00 ID:xiI8y/ns
私の尿道炎は排尿時、多少なりとも痛いけれど...。シャワーの時だけ違和感かぁ〜、なんとも言えない。最近急にそうなったんですか?原因を特定するためにもまずは病院へ!です。気の利いたこと言えなくて申し訳ない。
45 :
病弱名無しさん:04/12/28 05:14:08 ID:wLgObUKo
2,3日前からおしっこする時にちんこの先端に痛みを感じ始めました
やはりオナニーは、止めておいたがいいんでしょうか?
46 :
病弱名無しさん:04/12/28 07:29:25 ID:J5GJJcxY
泌尿器科では尿検査を受けるでしょうから何の病気か分かる筈です。排尿時痛い症状は酷くなる事もあります。どれくらい痛いんですか?治りそうもないですか?年末ですし、早めに病院へ行き薬を処方してもらったほうがいいでしょう。それと、水分を多めに取り排尿回数を増やして下さい。
47 :
病弱名無しさん:05/01/04 14:02:04 ID:UL2+tVVN
48 :
25です:05/01/10 01:43:23 ID:hdQkFjg8
1へーその後、体調はいかがですか?
49 :
病弱名無しさん:05/01/10 02:15:46 ID:RANAxuEl
まるで前立腺が酷いんですみたいなスレだな。
1はまだ薬飲んで一ヶ月ぐらいだろ。
俺なんか昔一年半ぐらいなおんなかったことあるぞ。
秘策は・・あれだ。知りたい?
51 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/01/10 12:49:09 ID:fazM7s9j
>>48 書き込みありがとうございます。
別に変わっていません。
>>49 今の状態になってから8ヵ月くらいです。
知りたいです。
52 :
49:05/01/11 01:36:42 ID:ZvEN+q3A
1は菌はほんとうにいないのか?
膿が少しパンツについてないか?
いま、何の薬のんでんだ?
53 :
25です:05/01/11 02:14:47 ID:j9DbPCQk
そうですか...。それにしても8ヶ月も尿道炎に悩まされているとは!!
1は自律神経失調症ということですが、その症状の中の1つである「冷え性」だったりしませんか?私が思うに、その冷え性が鍵じゃないかと思うんですが...、いかがでしょう?
54 :
病弱名無しさん:05/01/11 13:30:07 ID:nudp/LQv
>>52 いません。
何もついていません。
今は何も飲んでいません。
>>53 冷え性になるのは冬だけです。
特に毛細血管が多い場所が冷えやすいです。
55 :
病弱名無しさん:05/01/12 00:31:27 ID:J45fK0mK
>>54 朝起きたときにチンポをしぼってみなよ。
ほんとに膿ちょっとでもでてない?
56 :
病弱名無しさん:05/01/12 09:40:03 ID:HfGtpKXB
高2ぐらいになって黄緑色の膿が出たけどずっとほっといた
18ぐらいで「非淋菌性尿道炎」て診断されて薬飲んだが治らない
でもいつの間にか出なくなってた
自然治癒することもあるんだね
57 :
病弱名無しさん:05/01/12 10:12:21 ID:VkgIriwY
58 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/01/12 13:23:12 ID:IDnzOyrP
59 :
25です:05/01/12 13:29:34 ID:ThB6pJ0a
腹部を覆うスパッツを履いたり、それにカイロを貼ったり、すでになさってますか?私はこの冬より腹部を冷やさないように上記の2項目を実行してますが、例年に比べすごくいいです。学生の頃は、ダサいなんて思って毛糸のとか履かなかったんですがね。効いてます。
60 :
25です:05/01/12 13:36:08 ID:ThB6pJ0a
温めることで尿道炎になりそうな変な感覚は来にくくなりましたし、臓器が膀胱が活発になって新陳代謝が良くなっているのか尿量が多くなりました。
61 :
25です:05/01/12 13:43:40 ID:ThB6pJ0a
あと今は、尿道炎ではないので今年から養命酒を始めました。一回分が20ml、一日3回。血行が良くなったりしてます。自律神経失調症にも効くそうです。尿道炎が落ち着いたら、お勧めです。健康全般に。
62 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/01/13 13:49:36 ID:8QYpM3Pt
やれる事はすべてやっているつもりです。
ですが治りません。
63 :
病弱名無しさん:05/01/13 15:42:23 ID:WdHE6wIM
1は痛いのか?
どのあたりが?
64 :
25です:05/01/13 16:58:49 ID:6xFr5E5M
そうですか........これは相当悩みます
65 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/01/13 17:41:22 ID:8QYpM3Pt
66 :
病弱名無しさん:05/01/15 20:48:19 ID:AvxL/579
67 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/01/17 17:57:38 ID:g78Lpogf
>>66 いません。
免疫力が落ちまくりで治らないだけです。
もう普通に生活してるだけでもしんどいくらいでして(;Д;)
68 :
病弱名無しさん:05/01/20 13:59:10 ID:Cbz3TYoc
全く同じ症状だ俺と。
69 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/01/20 14:14:56 ID:V1m0f7jF
>>68 ナカーマヽ(T_T)人(T_T)ノナカーマ
70 :
25:05/01/21 02:55:05 ID:QIz5CGcf
すでに使用されてるかもしれませんが、参考まで。今日、薬局で免疫力を上げるドリンクを紹介されました。一本\1000の「源液」。一回に1本で、毎日飲み続けるといいそうです。朝、目覚めた時、その効果が分かる程だそうです。
71 :
病弱名無しさん:05/01/21 02:57:54 ID:4leyr422
チンポが立ってオナニーして、よけいに炎症するんじゃない?
液原
72 :
25:05/01/21 03:00:23 ID:QIz5CGcf
(続き) 量は、普通の栄養ドリンクとさほど変わりませんが金額的に高いので、ひきました。
73 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/01/21 19:23:23 ID:P/GhCOT1
74 :
病弱名無しさん:05/01/30 12:37:53 ID:9/S8jSsv
75 :
病弱名無しさん:05/02/04 09:40:36 ID:NrWNk3Xx
排尿後、痛みというほどではないけどしばらく違和感が続く
尿道炎かなぁ
検査って検尿だけ? それとも直接患部見られる?
いやだなぁ
76 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/02/04 11:40:21 ID:YcFx8wLw
>>75 尿道炎かも知れません。
検尿は始めにされますので、小便を溜めて行って下さい。
患部は多分見られると思います。
>>76 サンクスコ
検査行くとしたら来週かなぁ
あーあ、憂鬱
78 :
25:05/02/05 18:25:40 ID:FD/MpTZ1
私は尿検査のみでしたが、患部を診られる場合もあるんですね。
79 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/02/05 19:36:51 ID:gR8Cwi3x
初回だけ診られました。
肉棒の先端をできるだけ広げられたり、睾丸のある部分に機械を当てられたり。
右だけが大きくなっており、白い画像が映し出されたので水だと言われました。
別に恥ずかしくはありませんでした。
80 :
病弱名無しさん:05/02/12 23:17:36 ID:tj3SvitV
尿道炎で股と下腹のつけね痛くなるんだ…かなり鬱
81 :
病弱名無しさん:05/02/13 11:55:21 ID:UEEr/H7f
82 :
病弱名無しさん:05/02/13 13:33:21 ID:YkJbTykw
尿道炎は自然治癒できますか?
83 :
病弱名無しさん:05/02/13 13:38:22 ID:lFDc0ZVP
なんか子供のときからちんこの先っちょのところが
荒れてるのか炎症おこしてるのか‥わからないんだけど
これって病気なのかな?・・痛みはないし。。
痛みがないぶんにはいいんだけど、性病とかなら人にも移るだろうし。。
気になりますね。。
それと、以前股の間に赤い斑点ができ痒くなって
タムシの薬塗ったら赤い斑点は消えたんですが、以前のような肌の色には
戻りません。。まだ感知してないのでしょうか?・・
84 :
75:05/02/13 14:47:58 ID:JcMIUIje
先週の土曜日に検査しようと思って病院行ったら、土曜休診だった
その後するに風邪ひき
けっきょく行かずじまい
なんか風邪ひいて熱が出たからか
そんときに抗生物質飲んだからか知らないけど、
痒みも違和感もなくなっちった
85 :
病弱名無しさん:05/02/13 22:08:21 ID:lFDc0ZVP
age
86 :
病弱名無しさん:05/02/13 22:13:30 ID:l1gPhsMB
尿が出るとき出るところが切れたように痛むことがあります
炎症なのかな?
検査は尿道に入れたりしますか?
ビビッてます
87 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/02/14 07:53:40 ID:6WKUvj+P
>86
尿道の先端が痛むのですか?
炎症かも知れません。
薬を飲めば治ると思います。
膀胱鏡は器具を尿道から入れますが、酷くなければしません。
高いですし。
88 :
28さんへ:05/02/14 12:35:22 ID:vv0viuUW
>>32 自分も年、何回か軽い尿道炎になり、その都度泌尿器科に行くのは恥ずかしいので
市販薬で済ましている。
ナリジクス酸錠 が市販されなくなると言ってましたが、
近くの薬局では 変わりに違うメーカの 合成抗菌製剤「ウナセルス(ナリジクス酸錠)」と
いう薬を置きはじめて、それを買って飲みました。
>>80 それは前立腺肥大かもしません
>>86 それは尿道結核菌の可能性もあります
90 :
病弱名無しさん:05/02/16 00:58:39 ID:EAGhl+2q
漏れも「非淋菌性尿道炎+薬物耐性菌」というゴールデンな診断貰ってます。
もう直らないと思います。何しろ薬物治療に3年掛かってますから・・
というか、女はマムコにどうしてこんな厄介な菌を飼うんだ?と思いますた。
>>89 痛くなる少し前に違う病気で尿検査したんですが異常はなかったんです
その後発病ですかね(T-T)
おしっこが出口まである状態ですると痛みはないんです。
教えてください。
朝だけしみるような感じですこし痛いんです。
他はなんともありません。
これは何なんでしょうか?
ちなみに頻尿ぎみではあります。最近。
で、寝てる間は尿意はありません
>>92 朝起きて出す尿は濃くなってるから痛むんだと思う。
尿道炎かも。
94 :
病弱名無しさん:05/02/19 08:58:54 ID:WwjfFAan
尿道炎って、放っておいて治る?
ビール大量に飲んだ次の日の朝一番だけ血尿がでる…
95 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/02/19 13:21:23 ID:A3hwUBsa
>>94 軽ければ治ります。
その程度なら放置しておいても構いません。
96 :
病弱名無しさん:05/02/19 23:02:44 ID:59p8agld
尿検査でなんともないといわれたんだが…
97 :
病弱名無しさん:05/03/01 17:42:42 ID:3doT+LJs
アゲトク
98 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/01 19:19:45 ID:gkbl2zG6
99 :
病弱名無しさん:05/03/02 11:07:55 ID:5WR63tsQ
俺は一年間治療中。みなさんは白血球だけ出てるの?検査はガラス板?それとも尿検査ですか?携帯から質問ばかりでスマソ
100 :
病弱名無しさん:05/03/02 12:01:13 ID:ZLykPTkX
小便する時に鋭い痛みがあります。あとチンポを少し押すと痛いです。尿道炎の疑いアリですか?
101 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/02 13:30:51 ID:D/zIHhs4
頭痛い、、、風邪かと思ったので
トイレ行って寝ようとしたんだけど
小をした時に、凄い方向に飛んで何事かと見たら
ペニスの亀頭の先が腫れて固くなってるorz
尿道口の端に小さい1mm以下の
ニキビ?が1個出来ててそのせいか尿道口が全体に腫れてしまって固くなってる。
付け根の左側もなんか張ったように痛かったし・・・
病気かな・・・
ネットで調べて見たら、、、尿道炎?
ここ半年セックスもないし、オナニーも先週ぐらいにしたかな?
変な病気に感染するような事はしてないと思うのだけど。
>>102 尿道炎ではありません。
別の病気ですね。
通院する事をおすすめします。
>>103 ばい菌が入ったらしいとフロモックス出されました
今もリンパ腺も腫れてぱんぱんです
それより、微熱っぽいとその場で計ったら39度あって
そっちの方が大事だった罠orz
106 :
病弱名無しさん:05/03/04 17:44:34 ID:hdaiERyt
腎盂腎炎の疑いは無いの? お大事に。
107 :
だぁ〜☆":05/03/04 18:01:19 ID:CmPkBkUq
だぁ〜のティンコの先(尿道)から膿みたぃなものが出てるんですぅ↓↓↓(´〜`)これゎ性病なの…??
>>107 オナニーやセックスしてなったなら性病でしょう。
尿道炎でしょうから、できるだけ早く医者に診せて下さい。
109 :
悩み中:05/03/07 18:43:52 ID:0tfqFcn1
どうも初めまして。皆様に一つアドバイスを頂きたくて書き込みました。
一月前に雑菌製の尿道炎にかかったのですが、そこから慢性の尿道炎に移行してしまいました。
慢性の尿道炎は完治するのでしょうか?どんな薬が効果的で、どの位の期間を要するのでしょうか?
五淋散という漢方薬が効くと聞いたのですがどうでしょうか?
とても悩んでいます。どなたわかる方、教えて頂けませんか?
110 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/07 19:09:41 ID:Bv/XSAR1
>>109 菌を殺す薬を2〜3週間飲み続ければ治るはずですが
菌が耐性を持ってしまっていたら治りません。
セックスで耐性を持っている菌を相手にうつされてたりしたらまずいです。
漢方薬については医者に聞けばわかります。
111 :
99:05/03/07 19:42:31 ID:wabSZIbU
>>109 治ったと思ったら白血球や菌がでる(ガラス)。そこで抗生剤投与。検出なし。
これのループで一年掛かってます。
一月なら慢性化したとは言えないと思いますよ。抗生剤の種類かえるうちに
効く薬があるかもしれませんし。お大事に
112 :
悩み中:05/03/07 19:46:58 ID:0tfqFcn1
◆zmJ3/WegIEさん>レスありがとうございます。かかってすぐに、診療を受けて、
タルビットという抗生物質をもらい、一度は収まりました。二度目の診療では菌は確認されなかったのですが、
軽い炎症が治まりません。症状も最初の頃とは比べても大分軽く、排尿時の軽い違和感程度です。でも尿道は少しはれぼったくなっています。
なにぶん現在保険書が無い為、これ以上の通院がままならない状況なので、意見を頂きたくて書き込んだ次第です。
やはり免疫力の向上を目指すのが効果的なのでしょうか?
113 :
悩み中:05/03/07 19:51:51 ID:0tfqFcn1
99さん>一年ですか?僕なんて比にならない位悩まされているんですね。
意見をくださって嬉しいです。なんだか少しだけ元気が出てきました。ありがとうございます。
114 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/07 20:15:49 ID:EOXKFcb3
>>112 保険証が無いというのはかなりキツいですね。
あなたの場合、ストレスで免疫力が落ちているのが治らない原因かも知れませんが
今の状態では高めるのは難しいでしょうね。
尿道結石の検査はなさいましたか?
もしかしたらそれが原因かも知れません。
私も99さんと同じです。
薬で菌を殺せても、白血球の抵抗力が弱いと、治せずに再発してしまいます。
115 :
99:05/03/07 20:51:03 ID:wabSZIbU
>>114 別件で内科に掛かっていてそこの先生に感受性試験しなきゃだめだよって
いわれたので今度診てもらいます。ただ尿検査だと検出しなかったり
しそうだから精神的なものだとか言われそう。朝一でガラスにつけて
白血球が1プラスとかのレベルだから。
ストレス原因と言われたorz
117 :
悩み中:05/03/07 21:16:29 ID:0tfqFcn1
最近仕事を変えてから、ストレスはかなり感じています。日によって症状に違いが出たりもします。
近くに温泉があるので、たまに行くのですが、温泉に入った次の日なんかは実に調子が良いです。
タルビットがNETで買えたので、一応飲み続けていますが、抗生物質の連用は免疫力の低下に繋がると聞きました。
自己療養ではどうするのが善作か分からないです。 今のところ症状の悪化はみられませんが、大きく改善されてる様子もありません。
やっぱり無理してでももう一度診療受けたほうがいいのかな・・
◆zmJ3/WegIEさん>尿道結石の検査は受けていません。結石が炎症の原因ということもあるんですね。
炎症を起こしている所は尿道口から下1-2センチにかけてです。
色々と素人意見ですみません。場所が場所だけに相談できる人がいなくて困っていましたが、ここでお話できて少し安心感が生まれました。
118 :
99:05/03/07 21:32:41 ID:wabSZIbU
>>117 素人判断は危険ですよ。効かない抗生剤は薬害と同じではないでしょうか。
尿道炎ぽくてあせってたんだけど、
風邪でフロモックスかなんか飲んでたら、
風邪が治ると同時に尿道炎もなくなったぽいです
そんなことってあるの?
>>120 風邪のときに医者が出したので、意味ないと知りつつ飲んでた
122 :
病弱名無しさん:05/03/09 14:44:36 ID:bfp62U+U
検査はしておけ
123 :
病弱名無しさん:05/03/10 00:37:33 ID:6PuH+nSJ
こんにちわ。
自分も2週間前に雑菌性尿道炎って診断されました。
オゼックスを10日ほど飲んで治まったので、今は菌がいなくなったかどうかを
検査中で、金曜日に結果がでるんですが、最近また少し排尿痛が出るようになりました。
これって治ってないってことでしょうか・・・
お酒とオナニーはやっぱ悪影響なのかなぁ。。
でも我慢するのもつらい・・orz
124 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/10 12:43:22 ID:UWwdJ1Ev
>>123 10日だと短いと思います。
2〜3週間くらい飲んだ方がいいかと。
再発しているんでしょう。
酒とオナニーは悪影響を与えます。
125 :
病弱名無しさん:05/03/18 18:28:42 ID:cSIW1/ml
どうも尿道炎かも知れません。
一週間前に右睾丸と肛門付近が痛くなったので近くの泌尿器科で診てもらいました。
診断結果は前立腺炎とのこと。毎食後セルニルトン二錠とクラビット一錠を一週間分出してもらいました。
薬を飲み続けて痛みが大分楽になったと再診日の今日伝えると、もう一週間同じ薬を出して終わりと言われました。
安心して家に帰りトイレに行くと排尿時に痛みが!ブツをよく見ると発射口の中とその周りが赤く腫れていました。
とりあえずマキロンで周りと中を消毒してみたんですが、速やかに医者に行った方がいいでしょうか?
それとも前立腺炎の治療に出してもらったクラビットを飲んでればOKでしょうか?
ちなみに私は性交の経験はありませんので誰かに移されたという事はないです。
自慰が原因だと思うのですが……
126 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/18 20:10:37 ID:7+7Rhq4t
127 :
病弱名無しさん:05/03/18 21:15:31 ID:bQjAB9m4
数日前から排尿時に軽い痛みというかしみる感じが・・・
見た目でわかるような異常は一切なし。
セックスは1ヶ月ほど前だし関係ないかと思うがオナニーが原因か?
とりあえず尿路感染だろと思い漢方の市販薬を買って飲んだ。
痛みは改善してる感じ。っが発熱が!
明日医者に行った方がいいのでしょか?ちなみに治療費って初診どれくらいでした?
128 :
125:05/03/19 02:43:36 ID:2drqJjKD
>>126 丁寧な回答ありがとうございます。しかし、私の文章が下手なせいか現状が
うまく伝わってないようですのでもう一度書きます。
右睾丸と股間から肛門付近の痛みを覚えたのが一週間前で、その日の内に
泌尿器科で診てもらいました。問診と触診(キンタマモミモミされて肛門に指を
入れられました)で前立腺炎と診断され、一週間分の薬(毎食後セルニルトン
2錠とクラビット1錠)を出されました。
それから一週間おとなしく薬を飲んでいるとだいぶ症状がやわらぎました。
一週間後の再診日が今日だったので医者にそれを伝えると「もう一週間
同じ薬を飲んで治療は完了。再発したらまたおいで」と言われました。
安心して家に帰りトイレに行くと突然、排尿時にしみるような痛みを感じました。
尿道口を見てみると赤く腫れて何とも痛々しい感じになっていました。
症状から見て勝手に尿道炎と判断したのですが、速やかに医者に行った方がいいでしょうか?
それとも前立腺炎の治療にもらったクラビットを飲んでればいいでしょうか?
性交経験はありませんので、原因はおそらく自慰だと思います。雑菌性尿道炎でしょうか?
マキロンで消毒したのはまずかったようですね。それより水を飲んでおしっこをたくさんした方がいいようです。
129 :
病弱名無しさん:05/03/19 10:45:11 ID:jaugRHgl
>>127です。今朝はじめて膿が出ました。
病院で淋病と診断されました。性病はじめてでショッキング・・・
症状とか言ったら尿検査なしでいきなり触診・検査用キット出てきて
刺されました。薬貰ったのでしばらくここにお世話になります。
130 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/19 13:32:21 ID:K0rwtRAf
>>128 医者に行った方がいいです。
調べないとわかりません。
尿道炎の薬と膀胱炎の薬ってやっぱり全然違いますよね?
132 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/19 16:51:48 ID:RNDFYtIZ
133 :
123:05/03/19 18:14:04 ID:CLR+kMyj
雑菌性尿道炎の者です。
この前の検査では菌がいなくなってました。
それでも症状があるからと、数日後に再検査をしたら、尿はかなりきれいな状態だと言われ、
その頃には症状もほとんどなくなってきました。
これって治ったと思っていいんでしょうか?
症状がなくなったって言っても、もともと少しかゆいだけだったから、
治ったのか慣れたのかがイマイチ自分では分からず・・・
もう少し様子見てみます。。
134 :
131:05/03/20 00:03:14 ID:/SQBDjqx
>>132 わかりました、ありがとうございました。
135 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/20 19:06:29 ID:js3hP+6S
>>133 菌を殺せても抵抗力が弱まっていると
数週間後にまた菌が検出されるようになります。
症状があるならこの状態だと思われます。
尿道炎かぁ〜俺もたまになるんだよね。
排尿の時に激痛が走る。チンコの先っぽが痛い感じ。
尿が出る時が痛い。オナニーした次の日あたりになることが多いから、
オナニーのやり方が悪いのかもしれないけど、
すぐ治るからそんなに気にしてない。
ってか病院行こうと思っても、
すぐ治るから症状がどうってこともないしね。
一ヶ月に一回なるかならないかくらいのもんだし。
なんか予防法みたいのってないのかな?
137 :
1 ◆zmJ3/WegIE :05/03/20 19:27:51 ID:js3hP+6S
>>136 射精しない。
酒飲まない。
過労に気をつける。
といったところでしょうか。
>>137 サンクスです。酒は普段からほとんど飲みませんが、
確かに射精したあと、過労気味の時になりやすいかも。
オナニー力入れすぎて尿道が傷ついてるのかぁ。
139 :
1 ◆zmJ3/WegIE :2005/03/21(月) 12:33:31 ID:MC+DyG7A
>>138 精液は汚いので尿道が炎症を起こしてしまうのです。
140 :
病弱名無しさん:2005/03/21(月) 16:01:05 ID:EyAStkVf
141 :
病弱名無しさん:2005/03/26(土) 10:27:20 ID:RDN+1vzx
くらびっとあげ
142 :
病弱名無しさん:2005/03/27(日) 00:44:45 ID:GYgk4FuA
めちゃくちゃ心配でたまらないのだが
2年前ほどに小便をしたら、すげえ痛くて膿がでた(ちょっと黄色っぽい)
その日のうちに膿を出るだけ出して消毒液もかけた(家のお父さんの教えで)
今はまったく痛くもないし、膿もでない。これは尿道炎なんでしょうか?
(SEXはまだしてない童貞でし・・・・・)
143 :
病弱名無しさん:2005/03/28(月) 12:37:00 ID:AtJBqw19
自然治癒したかと思ってたらまた痒くなってきた
まいったなー
145 :
病弱名無しさん:2005/03/29(火) 19:28:38 ID:EBPXpg1b
さっきおしっこ漏らしちゃったorz
おしっこする時尿道に激痛が走るし、多分尿道炎なんだけど
おしっこって漏らすもん?昼とさっきで二回も漏らしたんだが…orz
148 :
病弱名無しさん:2005/03/30(水) 14:00:39 ID:Zixx0Qc1
>>145 男なら別に漏らさないと思う。
女なら漏らしやすくなるかと。
149 :
病弱名無しさん:2005/03/30(水) 14:24:57 ID:49K6Re3Z
病院へGO
病院行かなきゃならんのだが
めんどくさいのと行きにくいのとでのびのびになってる
日によって調子いいときと悪いときあるし
朝は別にかゆみとかないし
あー困った
最近1居ないね。具合悪いのかな。
152 :
1 ◆zmJ3/WegIE :皇紀2665/04/01(金) 13:26:57 ID:/rLXyeFO
かいいので病院行った
亀頭炎だって言われた
154 :
病弱名無しさん:2005/04/08(金) 17:59:20 ID:eznN5Y8e
あげます
156 :
病弱名無しさん:2005/04/13(水) 08:36:47 ID:65jO0NiI
耐性菌の場合治療はどうしてるのか気になります。尿検査であからさまに菌がいて薬のんでも菌がいつづけるってこと?
>>156 薬飲む→薬に弱い菌から死んでいく→薬途中止め→薬に強い菌が残って繁殖→薬飲む→薬が効かない
158 :
1 ◆zmJ3/WegIE :2005/04/13(水) 13:13:23 ID:LrenF0L6
>>156 耐性菌を殺すのは不可能です。
死ぬまで治りません。
159 :
病弱名無しさん:2005/04/13(水) 19:37:45 ID:2AH4y2JG
再発が3回目。抗生剤も3種類目。なおんね〜。
>>158さん 耐性菌をもってるのかな〜?
160 :
病弱名無しさん:2005/04/13(水) 20:03:42 ID:2AH4y2JG
>>8 シンニョウ錠ってどんなの? 詳しく知りたいとです。
161 :
1 ◆zmJ3/WegIE :2005/04/13(水) 22:52:35 ID:LrenF0L6
>>159 耐性菌は持っていなくても、ストレスで白血球の力が弱っているため、治しきれないのだと思われます。
162 :
病弱名無しさん:2005/04/14(木) 07:38:15 ID:isLAKNXR
>>1さん
どうもです。
>>159です。
根気強く薬を飲むしかないですね。
でも次は4種類目だと思われます(涙)
あ、あと薬を飲んでいる期間はSEX・アルコールは駄目なのは知ってますが
運動はいいのでしょうか? 俺、よくジョギングとか筋トレしてます。
かなりハードに・・・
大丈夫ですかね運動してても?? よかったらアドバイスをお願いします。
163 :
1 ◆zmJ3/WegIE :2005/04/14(木) 12:55:49 ID:BrnamXL9
>>162 それだけ飲んで駄目なら効きそうもありませんね。
ハードな運動は免疫力を低下させるので、やめた方がいいです。
適度な運動はした方がいいです。
164 :
病弱名無しさん:2005/04/14(木) 20:18:02 ID:gEe/CDzr
>>1さん、ありがとうです。
一回目の<ジスプロチン錠>で治ったんですが、彼女に移っていると知らず
生でsexしてしまい再発。
二回目の<クラリス錠とアモピシリン錠>では会社の飲み会で断れなくて飲んでしまったのが
いけなかったのか再発。
三回目の<クラビット錠>は、なぜか効かず。
四回目の<ガチフロ錠>を今、服用中です。
これらに効かないとなると耐性菌は増える一方なのですね?・・・とほほ
>>1さん、まだ抗生剤は種類ありますよね? まだ望みはありますよね?
165 :
1 ◆zmJ3/WegIE :2005/04/15(金) 12:42:26 ID:87qE/XU9
>>164 薬が効かないとやはり耐性菌は増えてしまいます。
今は色々な薬が出ていますので、まだ望みはあります。
それでも治らないなら薬の注射や点滴でしょうか。
放置しても問題ないなら放っておいても構いません。
166 :
病弱名無しさん:2005/04/15(金) 20:03:51 ID:nrPzRIoJ
「薬の注射や点滴」ですか?
それは知らなかったです。
今通ってる病院に淋菌にきく注射が一回10500円だったです。高い〜
>>1さんの意見、本当に助かります。
167 :
病弱名無しさん:2005/04/15(金) 21:25:46 ID:nrPzRIoJ
自慰(SEX)が駄目なのは分かってるが
夢精したらどうしましょ??
168 :
病弱名無しさん:2005/04/15(金) 22:22:41 ID:qer8qqVM
前立腺や上体精巣は大丈夫でしたか?
169 :
1 ◆zmJ3/WegIE :2005/04/16(土) 13:22:14 ID:xVCdUOc+
>>166-167 それは高いですね。
経口薬が効かなければ、試してみるのもいいかも知れません。
溜まってるとありますよね。
去年1ヵ月半ほど射精しないとありました。
夢精なんて消防の時以来でした。
諦めるしかないでしょう。
170 :
病弱名無しさん:2005/04/16(土) 17:46:01 ID:MKjRhpji
病院で感受性の検査やってんだろけど、やるのは4種類ぐらいだよね。
それで効かなかったらもうあんまりその病院では期待できないよね。
それは病院が薬を買っているメーカーが決まっているからさ。
そんなときは病院をかえてみることも方法だよね。
たまたま、取引先のメーカーが違ってその薬を飲んだら何年も治らなかったのが一週間で治ったってこともあるしw
171 :
病弱名無しさん:2005/04/16(土) 18:43:43 ID:V+DiNmAs
>>1さん どうもです。 夢精するのはしょうがないっすね(笑)
あと、もっと具体的(辱め)に質問すると「がまん汁」でも
悪影響を及ぼしてしまうのか? つまり尿道に精液が通らなくても
通称「カウパー液」が尿道に滞在し続けるのも駄目だったりして??
すみません、くだらない質問してしまって。
>>170さん >それは病院が薬を買っているメーカーが決まっているからさ。
そんなときは病院をかえてみることも方法だよね。
参考になりました。 やっぱりそう思いますよね。
病院を変えてみようかと悩んでもいたとこなんです。
しかしまあ、この菌を殺すのに早く治るのか遅くなるのか・・・憂鬱
それに例え治ったとしても再発恐怖症に陥りそうですよお。
健康な時よりも衰えてきたっていうか・・・はぁ
172 :
1 ◆zmJ3/WegIE :2005/04/16(土) 19:25:46 ID:xVCdUOc+
>>170 病院でも色々な薬を扱っているのではないのですか?
なければ処方箋を書いてもらって薬局で買えばいいのでは?
>>171 本汁ほどではないにしろ、カウパーも悪影響を及ぼすと思います。
173 :
病弱名無しさん:2005/04/17(日) 13:49:40 ID:rPMNmC+Q
>>172 たぶん処方箋にもたとえばメーカー指定薬名でクラビットとか書くと思うけど。
174 :
病弱名無しさん:2005/04/19(火) 05:23:56 ID:U9kP6PZO
ところでみんな治りましたか?
175 :
1 ◆zmJ3/WegIE :2005/04/19(火) 07:49:52 ID:GPLap42z
176 :
病弱名無しさん:2005/04/19(火) 08:07:09 ID:aBEAMVHa
俺一度排尿痛がするから病院行ったら尿道炎で、菌を抑える薬もらって治った。
でも1週間後くらいにウミが出て、違う病院行ったら淋病だった。
1つ目の病院が誤診してたみたい。だからなんだと言われたらアレだけど。
普通の病院では淋病は考えてないよね。
178 :
病弱名無しさん:2005/04/19(火) 10:55:04 ID:M5zca7lj
179 :
171:2005/04/19(火) 16:46:08 ID:7kD1LhZy
>>174 俺は微妙っていうか排尿痛がほとんど感じられなくなってきた。
次、病院行ったら分かるだろうけど。
俺の場合、彼女(パートナー)も同じ病院で治してる。
説得して病院に連れて来させるのは、はっきり言って至難の業でした。
この所、皆さんは男性の方しかいないと思いますが、参考までに
治療方法は男性と同じ抗生剤を飲んでいるようです。
でもプラス、膣錠をもらってました。寝る前に膣に入れる抗菌薬です。
直接患部に触れる薬だから効きそうだな〜って思っちゃった。
皆さん、自慰(射精)は駄目ですよ〜!! 長引きますよ〜!!
180 :
病弱名無しさん:2005/04/20(水) 02:59:48 ID:jhIP3egE
もう一つのスレも参考にしてますが治りにくそうですね。結構治療期間長そうだし。
181 :
病弱名無しさん:2005/04/20(水) 15:58:21 ID:D8EGccMQ
ここにきて、本当によかった
でも、どうして射精行為はダメなんですか?
182 :
病弱名無しさん:2005/04/20(水) 16:03:57 ID:D8EGccMQ
どうして?
184 :
病弱名無しさん:2005/04/21(木) 04:59:40 ID:BlVFwtlJ
みんな治療期間長いの?
185 :
病弱名無しさん:2005/04/22(金) 11:13:38 ID:DFUYmB3W
参考になるのでage
186 :
病弱名無しさん:2005/04/24(日) 13:42:32 ID:JOgYnv7V
あ〜、俺ももしかして尿道炎なのかな・・・。
どのぐらいの期間痛かったら医者行ったり、薬飲んだりした方がいいですか?
まだ2日ぐらいなんですけど。尿するとき下の部分が痛い。膿は出ないけど。
風呂でよく洗った方がいいのかな。それともあまり触らない方がいいのか・・・。
どなたか教えて下さい。お願いします
187 :
病弱名無しさん:2005/04/24(日) 17:36:01 ID:JOgYnv7V
186ですが、そんな事言って今尿したらかなり痛かったです。
こんな痛さがずっと続くんじゃ、もう死にてーよ・・・。
する時もそうだけど、終わった後少しの間痛い。
病院行くしかないんでしょうか? 嫌だ・・・。
188 :
病弱名無しさん:2005/04/24(日) 22:49:06 ID:PNUdc0Fm
>>186 GW入ったら金儲けの病院しかやってないのでは?
早く行け。
189 :
病弱名無しさん:2005/04/25(月) 12:13:37 ID:LJSs9z8r
181だけど、俺も治らん なんかもういやだって感じ
今年の1月から治療中 炎症剤と抗生剤を毎日飲むが治らん
医者を信用していいのか 本当に悩む
かみさんには内緒にしている
だから、SEXのときは、コンドームする
だから、射精はしてしまう
でも、全部読んだが、どうして射精すると治らないの?
190 :
病弱名無しさん:2005/04/25(月) 12:18:06 ID:LJSs9z8r
1週間に1回くらいの射精なら、いいよね
191 :
病弱名無しさん:2005/04/25(月) 21:58:10 ID:IrFKXFoq
186です。
医者行って来ました。なんか性行為の事とか聞かれるのかと
思ったら全然聞かれなくて、「水分とって小便をたくさん出せ」と
言われました。これって違う病気ですか?
でも薬には細菌感染症用って書いてあるしな・・・。
193 :
病弱名無しさん:2005/04/26(火) 16:07:03 ID://6TOXDu
>>192 ありがとうございます。何とか数日前よりは少しましになりました。
してる最中より終わった後数分の方が痛みがひどいです。
また明日検査行ってきます。
194 :
病弱名無しさん :2005/04/30(土) 10:31:06 ID:kyjh/eXO
クラミジアでクスリを飲み続けていて、
その後、尿検査・血液検査等で「もう大丈夫」と言われたんですが、
また最近になって、尿道がムズムズと痒くなってきました。
ちなみに、後遺症としての尿道炎というのは、性交渉の相手(女性)に
移してしまうものなんでしょうか?
それとも単に自分が尿道炎で不快なだけで、相手に移す可能性はない、と考えて大丈夫?
195 :
病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:19:53 ID:whAZ+3Ga
>>194 なおってから何日後に症状がでたのかかいてないからわからんけど、一ヶ月以内ぐらいだったらはっきり言って治療できてなかった可能性大。
むずむずの原因がクラミジア以外の菌の可能性もあるしコンドームで感染を防がないと女にうつすよ。
196 :
病弱名無しさん:2005/04/30(土) 15:27:45 ID:qtEOkPiX
197 :
194:2005/04/30(土) 23:57:42 ID:i20YEROr
「これで治療は終わりにしましょう」と言われてから
3週間くらいして、またムズムズしはじめて、それから1ヵ月半くらい放置。
月曜に病院に行く予定でいます。
ちなみに、クラビット、クラリス、ミノマインシン、ジスロマックとか
全部飲み干しました。2ヶ月くらいかかって、やっと自覚症状が消えたなぁ〜、
と思って、医者からも「治療終わりです」と言われホッとしてたのに、
なんだか一生、尿道炎を背負って生きていかないといけないんじゃないか、と
憂鬱になってます。。。
198 :
病弱名無しさん:2005/05/01(日) 00:47:36 ID:22ICcd7J
前立腺炎が慢性化してるのかもね
199 :
病弱名無しさん:2005/05/03(火) 01:32:42 ID:opILUEkv
>>197 おれも一年近く治らなかったときは一生なおらないのかなーって思ったよ。
2ヶ月でそう思うのは早すぎw
200 :
病弱名無しさん:2005/05/04(水) 11:30:42 ID:O8AzejCR
200
201 :
seamast:2005/05/04(水) 16:48:58 ID:aP0xOQo3
ここにレスしている人達は尿道炎患者の極一部の人達であって、多くの患者は
何処へ行っても結果は同じで諦めの人が大半でしょう、尿道炎も確たる原因があって
結果があるのです。その原因は溶血性連鎖球菌です、これは前立腺圧縮液を
培養してもその都度検出される事は殆んどなく運が良ければ数回に一度僅かに
検出されれば良い方で、白血球を伴わない事で病原菌と見なされていません。
それだけでなく治療には酵素剤が不可欠であり、この様な特殊性から感染の
拡大は想像を遥かに超えているのが現状です。 自覚症状は男性だけ。
この事実を知っているのは一部の製薬会社であり、溶連菌が万病の源であると
判明したと同時に談合をして治療薬の総てを隠蔽しています。
理由は人命より企業の循環利益を優先させた結果です。
溶連菌は陰湿に体を蝕む恐ろしい病原菌です。従ってその生態や毒性は未明の
化け物の如く人間に苦と死を齎しています。 溶連菌性尿道炎の病名すら無いのです。
この治療は医療に多大な貢献をするものです、この治療を確立させるには大衆の
声以外にありません。 皆さんの声を貸してください。
私は此の治療でアトピーを治しました。皆さんの家族にアトピーの方はいないでしょうか?
http://web.thn.jp/behealth/
202 :
病弱名無しさん:2005/05/05(木) 11:27:56 ID:kWaxmxDW
尿をするとき尿道に痛みを感じ始めたのが
二年前の冬なんですが
自己判断で
尿道炎の市販の薬をなんどか試しましたが
効果なく、医者にはいきたくないので
自己治癒にかけることにしましたが
治る気配もなく今にいたっています・・・
病院にいったほうがいいですかね?
病院の医師の実態など、テレビで報道されてるのを
みてから医者のことはどうも信じれなくて
どうしていいかわからずSEXのときも
射精時は痛いです・・・きもちいいけど痛い。。。
203 :
病弱名無しさん:2005/05/05(木) 12:35:06 ID:ynpeRShr
>>202 まじですか?
たぶん釣りだとおもうけど、まじレスすると。
尿道炎の市販の薬っていうのはナリジクス酸じゃないですか?
ナリジクス酸ははっきり言って雑菌以外はあまりききません。
お前みたいなのがおるから、女に性病多いんだよな。キンタマ腫れて氏ね。
204 :
病弱名無しさん:2005/05/05(木) 17:32:29 ID:08Dlpdw4
>>202 それは前立腺、副睾丸まで菌が上がってるね、お大事に・・・
206 :
病弱名無しさん:2005/05/06(金) 11:03:57 ID:tv9i4wlV
191だけど、GW前に2週間分の薬、もらったけど
いいかげんにしてくれよが本音
ため息ついちゃったよ
医者の目の前で 診察も顕微鏡みるくらいで 終わっちゃうし
射精や飲酒 我慢できなくて
バンバンやっちまった
ふざけるな
207 :
病弱名無しさん:2005/05/06(金) 11:05:16 ID:tv9i4wlV
ごめん206は181です
208 :
病弱名無しさん:2005/05/06(金) 11:13:17 ID:0EiSUDKj
>>207 誰に怒ってるの?
医者・スレ住人どっち?
209 :
病弱名無しさん:2005/05/06(金) 16:32:42 ID:tv9i4wlV
医者です
すみませんでした
210 :
208:2005/05/06(金) 16:52:44 ID:1FPvx+lW
>>209 連休明けも白血球とか菌が出てたんですか?
早く良くなるといいですね。
211 :
病弱名無しさん:2005/05/09(月) 16:46:06 ID:jP1NHlT/
以前淋病にかかってそれは完治したはずなのですが、一月ぐらいあとに血尿がでました。
で、病院にいって薬をもらって完璧に菌は死んだけど血尿だけが止まらない・・・
今度の検査はCTらしいが一体原因はなんだろう(。_。?)
誰か教えてくれ!!
212 :
病弱名無しさん:2005/05/09(月) 17:35:56 ID:8pS2JBox
213 :
病弱名無しさん:2005/05/09(月) 18:56:08 ID:49xK8xML
209だけど
もう 治ったと
自分自身
言い聞かせる
ことにしました
214 :
病弱名無しさん:2005/05/09(月) 22:32:57 ID:PTSSvB0+
215 :
病弱名無しさん:2005/05/10(火) 14:06:15 ID:7nmsX8EG
216 :
病弱名無しさん:2005/05/12(木) 07:00:03 ID:qB2/lp+s
みんな治ったの?
217 :
病弱名無しさん:2005/05/12(木) 08:17:07 ID:3u4bvMdz
↑まだだよ
218 :
病弱名無しさん:2005/05/12(木) 17:00:31 ID:9vrAubfE
219 :
病弱名無しさん:2005/05/12(木) 17:57:46 ID:bznQL3X4
尿スレが見つからないので質問なのですが
尿試験紙の計測時間を過ぎてからを含めると
±くらいになるんですがどうでしょうか?
設定された時間内では陰性なのですが・・・
お願いします
220 :
病弱名無しさん:2005/05/12(木) 19:04:24 ID:c1ikLzuH
今日病院行ってきたけど
検査マジで痛かった
あんなジジイじゃ液は絶対デネーヨ
221 :
病弱名無しさん:2005/05/14(土) 03:52:35 ID:/P/688py
どの検査?痛かったの。
222 :
病弱名無しさん:2005/05/15(日) 18:13:48 ID:q3CV8cUe
222
やっぱり射精してしまうと治療が長引きますね。
薬飲んで自覚症状もなくなったので
油断して彼女とSEXしてしまいました。
もちろんコンドームはしていましたが。
その翌日再び痛みが…。
1件目の医者であまりよくならず、
2件目の医者でようやく快方に向かっていたのに…。
ちなみにどちらの医者の検査でも菌は発見されませんでした。
薬は、ミノマイシン→クラビット+セルニルトンとなってます。
さて、もうすぐ治療開始から1ヶ月半ですが、
このスレを読んで、自分も長い戦いになりそうな予感…。
225 :
病弱名無しさん:2005/05/25(水) 03:59:54 ID:KNWk/ioV
彼女は大丈夫なのか?
>>225 彼女も検査済みです。
淋菌やクラミジアには感染してませんでした。
でも、マイコプラズマとかなら検査ではわからないんですよね。
あぁ、迂闊でした。
227 :
病弱名無しさん:2005/05/26(木) 18:07:12 ID:ru2zz5da
マイコプラズマ?
228 :
病弱名無しさん:2005/05/31(火) 12:48:17 ID:4EMfXTNK
229 :
病弱名無しさん:2005/06/07(火) 16:25:47 ID:ZNGH6Xv3
age
230 :
病弱名無しさん:2005/06/07(火) 21:59:53 ID:ZSe1vnhI
ケイタイから書き込み失礼します。射精後しばらくしてから、透明な粘液みたいのが出るのですが、前立腺液でしょうか? どなたか、こうゆう症状の方いらっしゃいますか? 知ってる方いたら教えて下さい。
マルチ
>>230 カウパーだろ?普通誰でもそうだと思うが…。
233 :
seamast:2005/06/12(日) 07:02:33 ID:ArVrwP4v
案の定未だに病名にすらなっていない溶連菌尿路感染症、何処にでも転がっていて
常在菌に位置付けられる程の菌ですが、一旦体内に入ると陰湿に体を蝕み
生活習慣病をも齎す恐ろしい病原菌です。
治療薬は明治製菓の責任で一括して出させるのが、一番の近道です。
http://web.thn.jp/behealth/
234 :
病弱名無しさん:2005/06/17(金) 12:58:48 ID:9IMTwdcr
ほっといたら治りつつある
235 :
病弱名無しさん:2005/06/17(金) 13:53:02 ID:9IMTwdcr
ちなみにオナニーは毎日してる
俺もほっぽっといてるけど治りはじめてる。ナニは五日に一回くらい。
237 :
病弱名無しさん:2005/06/18(土) 15:14:46 ID:Ob52Er0s
上の二人は痛んだり痒かったりするの?
238 :
病弱名無しさん:2005/06/19(日) 21:21:58 ID:OyLV/XcY
保険証ないとどのくらいの金額とられるのですか?
239 :
病弱名無しさん:2005/06/20(月) 04:05:39 ID:13Hf4jm/
>>237 前は朝一番におしっこするとその後10分くらい
ひりひりしてたがもう痛みがなくなってきた
240 :
病弱名無しさん:2005/06/25(土) 20:05:41 ID:CNhf/uek
age
241 :
病弱名無しさん:2005/06/27(月) 09:41:05 ID:xL/ntXVB
おしっこ我慢し続けたときにチンコが重く痛くなるけど
その症状がずっと続いてるのは尿道炎?
242 :
病弱名無しさん:2005/07/12(火) 16:34:26 ID:arvHO7Ub
オナヌーしていないのに、カウパーみたいなものが少量出てきます。
かなり心配なのですが、この症状は尿道炎かなにかなのですか?
教えてください。お願いします
243 :
病弱名無しさん:2005/07/17(日) 09:42:22 ID:i9SSsRW5
うpよろ
244 :
病弱名無しさん:2005/07/22(金) 17:07:51 ID:nvsr+DOX
こちらもあげ
245 :
病弱名無しさん:2005/07/25(月) 00:47:07 ID:EH7qwEpj
女の子でもオナヌしたら尿道炎なるの?
なんか排尿後不快感アリ
246 :
病弱名無しさん:2005/07/25(月) 12:23:51 ID:0eDPlTFZ
尿道炎て頻尿になったりしますか?
>>245 雑菌が入って、炎症起こす可能性があると思います。
>>246 人間うまく出来ていて、
悪いものを出そうという作用をするので、
頻尿になると思いますが・・・
膀胱炎でもそうと聞きますしねぇ〜
248 :
病弱名無しさん:2005/07/26(火) 09:40:35 ID:BAFUjeJi
249 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 05:15:22 ID:XFcm8KEy
いいわけあるかハゲ
2年前に尿道炎になり、尿道から膿が出てきました。
それも通常時とオナニーの時の前立腺液の代わりとして。
一度病院へいき、抗生物質の投与で膿も直りました。
が、3ヵ月後また激しい痛みが襲い、膿の代わりに今度は血尿が
出てきてまた病院へ行き、点滴と抗生物質とあとなんやら薬を投与しました。
それから1年は膿も血尿も痛みもありませんでしたが、でもその間は頻尿
だったり最初出るまで少し時間が掛かったり、たまに尿が二本に分かれたりもしました。
まぁ痛みも炎症も膿も血尿もなかったのでそのまま放置していたら半年後の
先月、尿道に激しい痛みがありまして、尿の色が若干変色していました。
とりあえず病院で尿検査や検便等色々調べましたがどれも異常なしだそうです。
あれから痛みもなかったんですが、俺の病名って一体何?・゚・(つo`)・゚・ ちなみにまだ18ですよOTL
この年で頻尿ってのも恥ずかしいですよ・・・
251 :
病弱名無しさん:2005/07/29(金) 22:44:49 ID:bjceh8Sp
ひとつ上みたいな馬鹿がいるから他のスレのほうがいいよ
252 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 00:08:25 ID:w95j5WYK
>>250 わかるわ。俺19なんだがそうそう何度も泌尿器科行きづらいし親にも相談しづらい
最近は前立腺炎ぽい症状までorz
253 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 05:29:54 ID:4yHnsL/F
みんな初診代いくら位でした?
あと初日の検査はどんなことしましたか?
254 :
病弱名無しさん:2005/08/01(月) 10:55:03 ID:kCDHlt0+
わしにも教えてください。
おしっこすると痛くて痛くて。。
彼女にうつされたのかな??
255 :
病弱名無しさん:2005/08/03(水) 01:57:15 ID:KrGff/p0
みんな初診代いくら位でした?
あと初日の検査はどんなことしましたか?
わしにも教えてください。
おしっこすると痛くて痛くて。。
彼女にうつされたのかな??
256 :
病弱名無しさん:2005/08/07(日) 22:46:18 ID:C6tyM1op
>>253 >>255 綿棒?尿? どっちだった?
俺串刺しにされたとき悲鳴あげたよ。その後の排尿痛も。
257 :
病弱名無しさん:2005/08/08(月) 15:40:18 ID:OFNIW/Wx
ここんとこ尿道が痛むから感染の有無を確かめるべくさっき顕微鏡で自分の体液を見てみたんだがウヨウヨしてる精子は発見できたものの菌は発見できませんでしたorz
258 :
オナニーマン:2005/08/09(火) 12:17:25 ID:qbufv5BN
オナニーを強くしすぎて 外尿道口が長くなってしまう事ってありますか??
259 :
病弱名無しさん:2005/08/10(水) 17:20:26 ID:NBWt/3sA
俺の友人で毎日のように強くしすぎて外尿道口が赤く腫れた人がいる。
膿も出ないし、排尿痛もほぼなし。なんかの手術で梅毒だかエイズだかの検査の
ために尿検査と血液検査したらしいが、これも異常なし。
赤い腫れは治る気がしないといっていて、病院にもいかず1年以上ほっといてるらしい
おそらく強くオナニやった時に外尿道口が傷ついて弱い細菌でも入ったんでしょうね、
まあそいつ彼女もふつうにいるわけで、心配ないとは思うんですが。
>>259 漏れは痒みと膨張感が気になって観てもらったら
こすりすぎて腫れてるんじゃねーかって医者に言われた
261 :
病弱名無しさん:2005/08/17(水) 16:55:10 ID:XothSWd7
もし雑菌が入っていたとしてその状態を何年もほうっておいたとしても治すことって可能なんでしょうか・・・。
もしかしたらずっと前から尿道に菌が入っていたのに気づかず生活してきたんでいまさらとても怖いです・・・。
262 :
261:2005/08/18(木) 19:22:55 ID:N8g1DXKb
age
263 :
病弱名無しさん:2005/08/22(月) 10:44:40 ID:ohyHeR6t
ミノマイシンを2週間のんだんですがまた排尿痛がでてきました、どうしたらいいんでしょうか?
ミノトーワを飲むと、数分後に手にぶつが出来ました。・・・薬剤師とか医者に言ったほうがいいですか?
即中止して医者へ
まだ生きてるならだけど
267 :
病弱名無しさん:2005/08/30(火) 16:25:33 ID:LB8BU8bz
あげ
268 :
病弱名無しさん:2005/09/04(日) 11:16:28 ID:cyHu1OR6
なんか膿みたいなのと、血がおしっこにまざってる
これって尿道炎なの?
269 :
病弱名無しさん:2005/09/05(月) 02:39:47 ID:MSJ6NWvI
確実に尿道炎です。
つか血が混じってるなら即病院受診汁
はじめまして。
今日、インターネットでアナルにフリスクというのを見つけて、
やってみたところ特に何も感じなく、
アナルがいいならチンコはもっといいんだろう!と思い、
フリスクを3粒ほどむりやりおしこんでやりました。
そうしたところ、1時間ほどでチンコの先の先がはれてきて、
オシッコの時もメチャメチャいたいんですけど…
これって尿道炎ですか?
べつに汚いものを入れなくても刺激物で尿道炎になるんでしょうか?
ってか、マジ痛い
271 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:45:16 ID:sgyxvTKB
冬に寒いときトイレに行っても尿が出そうな感じがあってからおかしいかも
それから排尿時の痛みとかたまにあるんだけどこれは膀胱炎?
それとも尿道炎になったのかな?
一回すごいトイレを我慢したのが悪かったのかも
その前に軽い副睾丸炎も経験したし
近くに泌尿器科がないので内科でも大丈夫でしょうか?
ちなみに原因になるような性交渉などはありません
ジスロマックスって、
服用している人いますか?
初めまして。実は2年前に一度尿道炎を診断されたものです。
その時は血尿がでたもんですぐに病院に行ったのですが、ここ2、3日少し性器に違和感があります。
しかし、以前のように血尿が出るわけでもなく尿の回数が増えたわけでもありません。
今の症状は、白い透明のゼリー状?みたいなものが排尿後にでる&残尿感がある、です。
まあ病院に行け、ってことですけど、明日土曜なんで。これって尿道炎ですかね?
274 :
センズリ王:2005/10/04(火) 07:22:24 ID:zpKSdqoL
こんにちは★
私はクラミジアの治療10ヶ月目に突入しました・・・・・・
去年の12月にセックスしてから潜伏期間ののちに仕事中にティムポコに強烈な激痛が走り、
迷わず泌尿器科に診察に行きました。
クラミジアと診断され、ニューキノロン系の副作用が無い抗菌剤のオゼックスを処方されて4日程薬を飲んだら痛みが消えたので
薬を飲むのをやめました(この時点で継続して飲んでいれば完治していたかも)
その後1週間程してまたティムポが痛くなり医者に行ったらまた復活していてオゼックスをもらいまた飲むはめになるが
今度はオゼックスが効かなくなっていてどうやら菌がオゼックスに対して耐性を持ったらしくまた医者に行き今度はテトラサイクリン系の
ミノマイシンを処方され飲み始めたらミノマイシンの副作用で目眩と貧血みたいな症状が出てしまい死にかけて病院に行きました。
しばらく薬を止められ次まマクロライド系のクラリシッドを処方され2ヶ月程飲んでたら一旦治ったみたいに痛みが消えたので
安心していました。
すると2ヶ月ぐらいしてから風邪をひき、一緒にチンポも痛くなってきてまた復活しやがりました!
またクラリシッドを飲みはじめ今度は4日程で落ち着きましたが、完全に菌を殺してやろうと1ヶ月程クラリシッドを飲み続け
取り合えず落ち着きました。
するとまた1ヶ月後に復活!!(もうクラミジアの菌をすり鉢に入れてゴリゴリと潰してやりたい)
またクラリシッド生活に戻り今に至ってるわけですが、今度はクラリシッドにも耐性ができてきたのかなかなか治りません。
その間色々調べましたし医者にも何が悪いのか聞きました。
みなさん医者に行くのを躊躇っていますが行ってください★別に何てことありませんよ。ズボンを脱いでチンチン出したらいいだけです。
取り合えずセックスとセンズリは控えましょう。
射精の何が悪いのか原因は解りませんが私の経験からして復活します!
後寝不足等も免疫力が落ちるので復活します。
出された薬は症状が治っても最後まで飲み完全に菌を殺しましょう!!
275 :
病弱名無しさん:2005/10/06(木) 14:14:13 ID:8o5NxjEN
本当に性病はいいかげんにしか治療されていないと思います。
真剣に治療に取り組んでる医者なんて、日本に何人いるんでしょうね。
患者が風俗とか行ってうつってきたんだろうから自業自得だという考えが強いんでしょう。
性病になって、いろんな病院渡り歩いてもなかなか治らないとか、
自分がそういう身になったらどんなだろうとか考えもしないんだろう。
>>275 元々直りにくい病なんじゃね?
医者の言うこときちんと聞いてるか?
やっちゃいけない、って言われたことやったりしてない?
277 :
病弱名無しさん:2005/10/06(木) 22:17:50 ID:8LslS60S
>>276 医者からは、禁酒とかの忠告は無いよ。
病気の解説や治療説明も、まったくない。
性病治療は、いいかげんだから。
278 :
センズリ王:2005/10/07(金) 07:05:25 ID:Z7dyPXEb
医師が悪いのではなくて製薬会社がダメだそうです。
製薬会社は金儲けの為にじわじわとしか治っていかない薬しか作ってないそうですよ。
279 :
病弱名無しさん:2005/10/09(日) 23:12:52 ID:ipbo4FJW
教えてください。2週間ほど前に風俗のお姉さんと遊んで
本番(ゴムあり)フェラゴムなしをしました。3日後から尿道に痛みが
あり、クラビットを5日飲みましたが痛みが治まりません。
4年前にも一度クラミジアをやり、綿棒で尿道検査をされてから
半年ほど痛い思いをしました。菌は検査で消えていると確認したのですが。。
排尿時に痛みはないのですが、鈍痛というか痛いのです。毎日自分でオナニー
するからでしょうか??薬を飲んでいるときもしていました。
病気でしょうか??
280 :
病弱名無しさん:2005/10/13(木) 15:32:35 ID:xACJpSnm
気のせいだよ
281 :
病弱名無しさん:2005/10/19(水) 16:18:46 ID:u8FoP+Xk
今、尿道が非常に痛い!ちなみに♂ですが。
282 :
病弱名無しさん:2005/10/19(水) 17:53:13 ID:9bZD7G9d
仕事のストレスから逃れるようにヘルスに毎週通うようになって約1ヶ月、
ついにフェラで貰っちゃいました。どうやら尿道炎のようです。小便が出る瞬間と
出終わった後がとても痛くこの1週間苦痛でなりません。その菌がいたずらして
結膜炎になり目も充血しています。眼科には行きましたが性病科にはまだ行ってません。
もともと免疫力はない方なので養命酒と五淋散を飲み、射精と酒を控えて様子を診ています。
今のところ膿がでるようなことはないのですが精神的にかなり凹んでます。
永い付き合いになるのかな?皆さん宜しく。
283 :
病弱名無しさん:2005/10/22(土) 11:30:55 ID:1T/b9wyg
排尿時珍ポコがモーレツに痛みます。泌尿器科の検査って検尿で分かるんですか?
284 :
病弱名無しさん:2005/10/22(土) 13:01:46 ID:NivL9TPh
風俗で遊んで排尿痛、白い膿が。泌尿器科行ったけど検尿だけだったよ。
医師の前で脱ぐこともなく、噂に聞く綿棒もなかった。
「これは性病じゃないから」って笑ってた。単なる尿道炎なら
検尿だけなんじゃない?
286 :
病弱名無しさん:2005/10/22(土) 20:41:55 ID:1T/b9wyg
俺も尿道炎っぽいんだが、黒いパンツを一日穿いて裏を見てみたら膿がいっぱい付いてた
287 :
286:2005/10/23(日) 11:22:48 ID:IOT9vYq2
今朝膿が出ていたのでティッシュで拭いたら血が混じってました。これはかなりやばいですよね?明日病院行こうと思うんですけど心配で心配で
288 :
病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:15:01 ID:j/M4S5mT
医者に診てもらおうと思うのですが、
大きな総合病院がいいのでしょうか?
それとも、クリニックの性病科が、
いいのでしょうか?
289 :
病弱名無しさん:2005/10/23(日) 22:15:20 ID:QI8wDfkC
ステータス: 2等兵
卒煙からの日数: 0年0ヶ月0日22時14分
延びた寿命: 0日と2時間7分
節約できた金額: 364円(節税分 230円)
吸わなかった煙草: 27本で、2.36m、仮面ライダー
290 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 19:00:48 ID:Tgzk337k
今日病院行ってきました。検査は検尿と珍ポコの膿を採取しただけでした。抗生物質貰えたのでひとまず安心です
なんて抗生物質もらったの?
ミノマイシン?
292 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:31:49 ID:Tgzk337k
ユナシンっていうやつです
293 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 20:55:10 ID:k4WInmfk
やっぱ、同じ尿道炎でも、それぞれ貰う薬違うんだね。
俺はミノペンって薬だったよ。
294 :
病弱名無しさん:2005/10/24(月) 21:15:02 ID:Tgzk337k
なんか検査結果によってはまた薬を変えると言っていたけどとりあえず抗生物質出したんだと思います
295 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 01:12:43 ID:nmtzUqD6
296 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 05:41:21 ID:i4V8HyV0
三千円くらい
297 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 12:11:57 ID:BA6kji3O
抗生物質を飲んで副作用出た人いませんか?
どんな症状が出ましたか?
298 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 12:36:32 ID:Jw3Mth1O
>>297 最初のうちは頭がボーっとしたり脱力感がしたりしました。
9〜10週間くらいになると気分が悪くなり下痢を起こす事もありました。
あまり長く飲み続けられる薬ではありませんので長くても12週間くらいにしておいた方がいいようです。
でないと免疫力が弱って他の病気になったりします。
299 :
病弱名無しさん:2005/10/25(火) 17:45:12 ID:B737LPqh
>>298 レスどうもです。
私も尿道炎にかかって抗生物質を飲んでるんですけど
頭がクラクラしたり、脱力感が出たりしたので、このまま
飲み続けた方がいいのかどうか迷ってまして・・・。
まだ、飲み始めて2日目なんですけどね。
300 :
病弱名無しさん:2005/10/27(木) 22:44:42 ID:Umk+/qda
水みたいな下痢になる
301 :
センズリ王:2005/10/28(金) 22:38:54 ID:GyQFzrPw
頭がクラクラしたりフワフワ感が出てくる薬はテトラサイクリン系ですね。
テトラサイクリン系のミノマイシンやビブラマイシンはクラミジアの特効薬なんですけれど、
副作用に目眩やフワフワ感を多く感じる人がいるそうです。
私も目眩が酷すぎて立てなくなりました。
薬を変えてもらいましょう!
302 :
病弱名無しさん:2005/10/29(土) 01:32:18 ID:etAnqEbq
ミノペンの副作用がまんして2週間飲んだけど、違和感とチクチク感が治らない。
次は何を飲んだらよいでしょう?
303 :
299:2005/10/29(土) 07:07:54 ID:N70E5xm8
>>301 そうです。ミノペンっていうテトラサイクリン系の抗生物質です。
どうも目眩がして、頭がボーッとすると思ったら、やっぱり薬の副作用
だったんですね。
今はクラビットに変えてもらって、ミノペンは飲んでません。
目眩もなくなってきた感じがします。食欲も戻ってきました。
病院初めて行ってきた
初診\3,000+薬代\1,000(一週間分)
自分では気づかなかったけど尿中に僅かな膿と白血球が。
問診5分。尿検査5分。正式な検査結果は一週間後。
みんなも早く病院行こう。
305 :
病弱名無しさん:2005/11/01(火) 22:33:56 ID:TbJVNNOT
尿道炎の治療中はオナニー厳禁ですか?
炎症おこしているのにスリスリしちゃうのかい?
307 :
病弱名無しさん:2005/11/05(土) 11:26:19 ID:4t8JPeMs
尿道出口あたりの痒みがここ数ヶ月続いていて
本日朝ションしたら竿の真ん中あたりに痛みが出たので泌尿器科へいってきた
ドクターいわく「ほっといても平気じゃないかな」
まじですか??いちお尿検で白血球が微検出
再度、月曜の朝一小便をもっていくことになった。
クラミジアは数年前にかかり、完治宣言はもらっている。
今回は膿は出ないし、ここ3年一人の女性としかHしてないので
クラミジアはないと思うんだけどな
結果、クラは出なかったとして、この場合軽い炎症だねと言われたら
放置でいいのですかね?
308 :
病弱名無しさん:2005/11/08(火) 08:10:18 ID:xxOJm18W
私もただいま尿道口が延焼中
昨日医者に行ってきましたが、尿には異常なしとのこと
目視にて、赤く炎症を起こしているのを確認してもらいました。
医者は、「ほっといていい」とのこと
今朝見たら、口内炎のようなモノが尿道口の中にできてます。
自分で傷つけて、炎症を起こしたのかな?
性病感染歴ナシ、ここ1年くらいセックスナシ(^_^;
309 :
病弱名無しさん:2005/11/09(水) 10:09:25 ID:eol1sug0
ふーん ほっといていいのかー
310 :
♀:2005/11/09(水) 12:16:45 ID:0Hz+yh2X
陰部の付け根(睾丸と肛門の間)が尿のあと激痛走ることがあります。月一回くらいなんですけど、尿道炎ですかね?
>>310 尿路結石とか?
でもそれなら1月に1度ってことはないか
ともあれはやく病院行きなよ
312 :
♀:2005/11/09(水) 15:42:43 ID:0Hz+yh2X
やはり病院行ったほうがいいですよね…。忘れた頃に痛みがきて一ヶ月ほどこないので、頻繁に痛みこない分病院行くタイミングなくて…。
今週土曜日休みだから行ってみようかな…
必尿科こわ〜(>_<)
>>312 女性なら婦人科でいいんでないかな
俺男だからよーわからんけど
314 :
♀←間違えてた♂:2005/11/09(水) 17:12:27 ID:0Hz+yh2X
ゴメン!俺男!申し訳ない(:_;)
316 :
病弱名無しさん:2005/11/10(木) 17:17:26 ID:XYgRg0co
てぃんこが軽く違和感が時々あって、熱ゎ微熱あるかどうか程度。
尿の出入り口のところが腫れっぽくなってるんですが。
なんかの病気なのでしょうか?
自分はまだ高1で病院には行けません・・・親にもいえません・・・
マジレスお願いします
>>316 尿道炎は別にエロいことしてなくてもなるもんだから
酷くなる前にさっさと病院行って見てもらいな
318 :
病弱名無しさん:2005/11/10(木) 18:34:23 ID:XYgRg0co
でもできたら病院はさけたいんです。年齢も年齢ですし。だからもし病気
でなく、市販の薬でよくなることがああったり自然に治るようだったら、そのほうが
いいんです。誰かアドバイスくださらないでしょうか?
320 :
病弱名無しさん:2005/11/11(金) 11:39:05 ID:6ErzKIX4
淋菌性尿道炎にかかって抗生物質飲んでたら排尿通は無くなりました。しかし足のそけい部のリンパ節がまだ少し痛むんですが、まだ保菌しているっていうことなんでしょうか?
438 名前:淋病と分かっているなら[] 投稿日:2005/11/05(土) 10:06:15 ID:Aq3cuRxJ
日本の医者でもこの件に関してはかなり無知ですよ。
一応皮膚科ぐらいから専門の範囲になりますが泌尿器科と看板を掲げた所に行きましょう。
また一部の日本の医者にいたっては未だにビブラマイシンやミノマイシンが良いと言います。
絶対にとは言いませんが殆ど完治しないか長期にわたって通院が必要になります。
最低絶対注射(トロビシン等)や点滴を受けましょう。
出来れば注射2回か注射1回と10日間ぐらいの抗生物質、それも出来ればクラビット。
何が効くとかの情報は医者より調剤薬局の方が良く持っていますからそこでお勧めの病院を聞くのも手です。
薬の供給が分業になって唯一のメリットですから利用しましょうね。
医者から大丈夫、注射は要らないよと言われたら、即別の医者に行きましょう。
実はこういう事を言う医者は注剤をストックしていない病院が殆どです。
治療費は比保険診察で
病院
診察1.5K
注射2.5K
注射手数料0.5K
処方箋0.5K
薬局
タリビット(注射と平行治療の場合は可)20錠2K
手数料1.5K(薬局により異なる)
322 :
病弱名無しさん:2005/11/13(日) 12:05:32 ID:IpsydxGJ
ヤッてから1年以上たつのに淋病にかかることなんてあるんですか?
ムン
324 :
♀:2005/11/20(日) 08:04:03 ID:W5pZtpUU
尿道炎って男の人の方がなりやすいんでしょうか?
彼氏が尿道炎なんですけど病院行ったほうがいいですよね・・・?
そりゃ行った方がいいけど
病院行ってないのになんで尿道炎ってわかったの?
別の病気かもしれんよね
俺もよく知らんけどさ、前立腺炎とかさ、性病とかさ、いろいろあるっしょ
326 :
♀:2005/11/30(水) 07:14:38 ID:8ePaMdX6
彼氏が病院ぃったら尿道炎とぃわれたんで。
私もぃってきたけど尿道炎でした。
クラミジア尿道炎は男の人がなるものなんですか?
感染とかぢゃなくて普通に女の人もなるもんなんですか?
>>326 尿道炎は誰でもなるけど
クラミジアは感染
だったと思うけど
328 :
病弱名無しさん:2005/11/30(水) 21:41:18 ID:SHG3ZVF0
耐性菌を持ってる人は薬飲んでも全く効き目がないの?
注射でもダメ?
329 :
病弱名無しさん:2005/12/01(木) 11:56:31 ID:Vk5zhrLb
ジスロの単回投与で治るんじゃない? 今時・・
330 :
病弱名無しさん:2005/12/01(木) 22:43:15 ID:ly9AO5Pf
今時なんですか??
331 :
病弱名無しさん:2005/12/06(火) 22:56:19 ID:a7hlzdaW
以前風俗で生アナルセックスしたら淋病になったんだけど肛門内にも淋菌っているのかな?
いるけど、その時投薬したなら治ってるんじゃない?
333 :
病弱名無しさん:2005/12/07(水) 05:54:40 ID:nF2lZfof
昨日から排尿痛になったんだけど、今日泌尿器科に行くのは早いかな?
2-3日様子をみるべき?
慢性の人? 新規の人?
新規だったらすぐ病院いっとけ。
335 :
333:2005/12/08(木) 10:12:19 ID:uAYuQZQz
>>334 新規です。昨日から痛みが引いてきて、3日目にして痛みがなくなりました。
これは治ったとみるべきでしょうか?それとも一時的に痛みが引いているだけなんでしょうか?
>>335 そんなのここで聞いたって誰もわからんよ
排尿痛はたまにあったけど尿道炎かと思ってたら… 今日いきなり尿道結石になりました!救急車で運んでもらって応急処置と検査をしました。でも今日もらった薬はアソコ自体の痛みには効きません。
338 :
病弱名無しさん:2005/12/10(土) 23:48:36 ID:/7G9iWD+
一昨日バレーボールしてから尿道痛い…黄緑の膿まででてきた…
尿をしたあとに尿道に焼けつくような痛みがある症状が二週間くらいつづいており、親には恥ずかしくて言えなかったのですが、急に症状が治まりました。それから二年近く経ったんですが一度は泌尿器科に診断を受けたほうがよいでしょうか?
いい忘れました、この症状ってもしかして膀胱炎なのでしょうか?病気に関してレス頂けたら幸いですm(_ _)m