斜視についてのスレッド2

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん:2005/08/01(月) 09:10:50 ID:eyoo6+Gg
947
とても為になるご意見ありがとうございました。
みなさんは復視があるから手術するんですか?見た目だけなら難しいんですね。
でも斜視は斜視なんですよね?
斜視科の先生なんていらっしゃるんですか。親に聞いても、そんな人はいない。どこの病院でも一緒。あんたは斜視じゃない。
と一点張りなもので。

今まで18年間生きて来て斜視と言う言葉も差別用語も知りませんでした。忘れているだけかも知れませんが…
とても辛いものですね。毎日がすごく辛いです。
953病弱名無しさん:2005/08/01(月) 19:21:53 ID:yJ5pQiB7
斜視は目は動かせるの?
 ちなみに俺は弱視だ・・・

954病弱名無しさん:2005/08/01(月) 19:52:27 ID:bcW702so
私は左目がチョイ外側にずれてて、外斜視なんだけどココ2年ぐらいで
この症状でてきたんだ。子供の頃(今30歳)の眼科検診では1度も引っかかったことが
なかった。
視力も両目とも1.5 トレーニングで良くなるのなら ぜひやってみたい。
疲れているときなど 最近では両目視できずらいし、無理に焦点合わせようと
すると 目が回っちゃうw
人と話す時 左目がずれそうになったら 視線をそらしたり いろいろ頑張ってる。
精神的にすごく疲れる・・
955病弱名無しさん:2005/08/02(火) 15:08:50 ID:taOq+Ktn
951
〉勉強してても、頭に入ってるんだかw
禿しく同意!!
なぜか解らないけど、間欠性の斜視の場合、斜視状態になりやすい時に思考力や集中力か欠如する気がする。
逆に、斜視状態になりにくい時は比較的頭の回りも良好で、意識もハッキリしている事が多い。と思う。

神経伝達と関係がある気がするのだが…。
956病弱名無しさん:2005/08/04(木) 07:56:21 ID:bM4BJ3hp
俺は常時外斜視だが、普段は複視はほとんど無い。
両眼視できているわけではないが、ほとんど片目で見ているのだろう
しかし、眠かったり、疲れたり、酔ったりすると、複視になる
957病弱名無しさん:2005/08/04(木) 08:32:25 ID:B1wxIN3C
外斜視で片目の視力殆どない。
色の識別と何が置いてあるかぼんやり判るくらい。
弱視になってしまった目はもう視力回復は無理なんでしょうか?

最近頭ぶつけてから更に斜視がひどくなった気がする…orz
寝不足だった時に鏡見たら最高に焦点合ってなかった('A`)もう手術しかないかな…。
トレーニングっていうのは寄り目にしたりするやつですか?
958病弱名無しさん:2005/08/04(木) 16:50:57 ID:pF6yAYx1
手術嫌がる方多いけど、なぜ?私は2回受けました。秋に3回目。確かに痛い。でも一瞬!長年辛い思いをしてきた心の痛みが一瞬で解消ですよ!前向きに頑張りましょうよ!でしゃばってすいません。
959病弱名無しさん:2005/08/04(木) 18:24:43 ID:ZLm3+Eba
>>958
手術嫌がってる人多いか?  手術そんなに痛かったか?
斜視(左目外斜視)の手術は小学校の時にしたけど、痛み感じた記憶無いんだが。
女性の方が痛みに敏感なのかな。俺は痛みには敏感なほうなんだけどな。
斜視の手術は結局無駄だった。手術後両眼視の訓練とかやらされてたけど、
両眼視はできなかった。一度でいいから両目で見た立体感というものを
経験してみたかった。
その後、斜視→弱視のパターンで、左目網膜剥離になったときも、気づくのが遅れ、
1日遅かったら危なかったと言われた。左目は使って無いからどーでもいいんだけどね。

>>957
弱視になったら視力回復は無理じゃない。
960病弱名無しさん:2005/08/04(木) 18:30:03 ID:yEYbREYV
952です。
自分勝手だとは思うんですが、どなたか私の質問の答えが分かる方はいらっしゃいませんでしょうか?
本当にすみません。
あと、958さんにお聞きしたいんですが、一瞬痛いと言うのは、手術中のことですが?手術後は、痛くないんでしょうか?
あと、もう一つ質問があるんですが、みなさんがおっしゃっている両目視とはなんですか?よくわからないんです。
色々質問ばかりしてすみません。
961病弱名無しさん:2005/08/04(木) 18:50:46 ID:ZLm3+Eba
>>946,952
すでに947で答えでてるでしょ。
納得行かないんだったら、納得行くまで眼科めぐりすれば。
眼科三箇所で問題ないと言われているんだから、問題ないんだよ、きっと。
眼科によって、右によってる、左によってるといわれたのも目の問題でなくて
精神的なことが原因じゃないのかな。眼科じゃなく、神経内科のほうがいいかもよ。

斜視、両眼視については、とりあえず以下のサイトを参照してください。

斜視について
http://www.ocular.net/jiten/jiten014.htm

両眼視について
http://www.tmd.ac.jp/med/phy1/ptext/vis_bin.html

さいごに、「斜視」は差別用語じゃなーい!(-_-メ)

962病弱名無しさん:2005/08/04(木) 20:27:37 ID:jRr+2yPy
>>952
あなたが生活していく上で何か大きな不便を感じていれば、その不便を取り除くための手術をすればいいし
不便を感じていなければ手術をしない方がいいと思います(手術をすれば生活に変化が出ますから)。

誰でも右手と左手の大きさが違うように、目の筋肉にだって左右の差はあります
あまり気になさらない方がいいと思いますよ
963病弱名無しさん:2005/08/04(木) 21:43:29 ID:/SCuQrCO
>952
私の場合は、間欠性外斜視(時々外斜視になる斜視)なんだけど、5つ位病院を回って、4つの病院で気にする程じゃないって言われたよ。
でも、自分としてはすっごくヒドイ斜視だと思って悩んでた。
で、最後にかかった5つ目の病院で、斜視の振幅がかなりあるって診断されて、眼の状態が悪い時の、斜視の度合いが凄い(24プリズムとか言われた)ことがわかった。
コンディションが良い時と悪い時の症状の差を、理解してくれる医者になかなか巡り合えず、辛かった(つД`)
私みたいな症状の場合もあるから色々と病院巡りしてみるのが一番だと思うよ!!
964病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:13:51 ID:OGUVeW0i
>>963
自分、40プリズムでした
965病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:19:30 ID:r2zRzhYV
me too 40プリズムだった(^^;
966病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:25:00 ID:r2zRzhYV
me too 40プリズムだった(^^;
967病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:25:52 ID:r2zRzhYV
重複スマソorz
968病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:46:09 ID:MWqUrlPO
>>959は会話調で文章書いてるから結論がどっちだかわかんねえよ
969病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:50:23 ID:yEYbREYV
952です。
私が聞きたかったのは、みなさんは復視があるから手術をするのでしょうか?と言うのと、復視がなくても斜視と言う病気にあてはまるのか聞きたかったんです。
わかりにくく書いて申し訳ありません。こんなことは、みなさんに聞くことではないですね。すみませんでした。
961さん
書き込みありがとうございます。いきなりなったので精神的なものかもしれません。考えもしませんでした…
ありがとうございました。
あと、差別用語は、ロンパリの事です。書くのもいやだったもので。本当わかりにくく書き込んでしまいすみませんでした。
962さん
眼科の先生にも言われました。普通左右目の位置が違うと。でも普段の状態からいきなり目の位置が変わってしまって、あきらかに昔と違うので、気にしてしまって…書き込みありがとうございました。
963さん
やはりたくさん病院に行くべきですね。ありがとうございます。
963さんは、手術をされましたか?
私が行った病院はどこも細かく調べてもらえませんでした。復視がないからかもしれません。
みなさん書き込みありがとうございました。とても為になりました。長くなってすみませんでした
970病弱名無しさん:2005/08/04(木) 22:58:15 ID:yyHCS7EC
より目無理ぢゃない?できないんだけど。
971病弱名無しさん:2005/08/04(木) 23:05:56 ID:ZLm3+Eba
>>968
ゴメン。たしかにこれじゃ、どっちかわからん。

弱視になったら視力回復は無理だと思う。
弱視の治療は5〜6歳までが有効年齢だから、ここに書き込んでる年齢の人はアウチ。
972963:2005/08/05(金) 00:00:56 ID:/SCuQrCO
>964、965
  .,。 ,。
(; Д )エエエエエ

自分よりも大変な方が‥こんなに。
‥私の斜視なんて体した事なかったのかな?(´ーωー`)

>969
私の場合は、美容目的で斜視の手術しました。複視は無かったですよ(´・ω・`)

連続長文スマソ
973病弱名無しさん:2005/08/05(金) 11:05:31 ID:miio2iVA
弱視になったら回復は無理なんですね…(´・ω・`)
せめて見た目だけでも変えたいから手術考えてみよう…。
教えてくださった方ありがとうございました。
974病弱名無しさん:2005/08/05(金) 22:48:51 ID:aNcNLOXe
差別用語っていうか・・・そんなに言われる単語なのかソレ?
俺も斜視だがこのスレ見るまで30年近く単語の存在すら知らなかったぞ?
辛い思いをしている人がいるのは分かった上だが、
それにしてもどれだけ性根曲がったところに住んでるんだ・・・?
田舎とかならありそうだなぁと思ったけど。
975病弱名無しさん:2005/08/06(土) 08:48:59 ID:oU1fPwEz
私は田舎にすんでいるんですが、18年間知らなかったです。
ネットとかでみて、知りました(>_<)
976病弱名無しさん:2005/08/06(土) 15:43:37 ID:okF9qNr0
>>974
25年前、中学生のときに言われた。そんときはショックだったけど
当時からちょっと「古臭い」感じの言葉だったような希ガス。
もう少しで死語の世界に入る言葉なのかもね。
977病弱名無しさん:2005/08/07(日) 06:34:31 ID:D9+beXc3
>969逆だボケ
男は出産の痛みには耐えられない
978病弱名無しさん:2005/08/07(日) 16:19:08 ID:Eg6GgPtM
けど男が出産する機会なんてないんだから、それすら仮定でしかないと思うが
979病弱名無しさん:2005/08/07(日) 20:04:52 ID:C5YWDcLn
当方、もともと内斜視で、手術して5年後に今度は外斜視に。
医者は、内斜視の手術時にいじった筋肉の関係で、もう手術は
できないと言ってます。

で、今日は久々に子どもに指差されて笑われたりしました。
やっぱり、斜視ってまだまだ認知度低いんだなと思いました。
でも、やっぱり周りに斜視の子とかいないと、わからないもの
だししょうがないかなとも思いますが・・・。

980病弱名無しさん:2005/08/09(火) 14:15:25 ID:sl3+amD+
最近やたら目が疲れる。
悪い方の目からだけ涙がでる。
悪い方の目の白目が黄色い。
なんかゴミみたいのが飛んでる。
そろそろやばいな
981病弱名無しさん:2005/08/09(火) 20:09:46 ID:AGFfAeBV
>>980そろそろ死ぬしかないな
982病弱名無しさん:2005/08/09(火) 21:03:57 ID:ll9TCjQM
次スレには弱視もいれてくれ
俺は弱視→斜視になっちゃた・・・
983病弱名無しさん:2005/08/09(火) 21:16:55 ID:F9TXJDyO
>981
何てことを…
>980がかわいそう
984病弱名無しさん:2005/08/09(火) 22:41:50 ID:So2k8Fwn
明日 内斜視手術の為の検査に行ってきます。ついに後一ヶ月で手術((((;゚д゚)))ちとヒビってます。
985病弱名無しさん:2005/08/09(火) 23:14:21 ID:O8qamUIh
>>981
オマエガナー
>>984治るといいねっ!
986病弱名無しさん:2005/08/10(水) 10:31:51 ID:4ubJpuRN
子ども産んだら 遺伝するかな…
987病弱名無しさん:2005/08/10(水) 19:43:09 ID:Wu4SC8ZZ
>>986
斜視の種類によると思われ。
遺伝する類の斜視でも、浸透率(=見た目に現れる確立)は、そんなに高くはないらしい。


・・でも、素因自体は遺伝していくんだな。。
988たら:2005/08/10(水) 21:14:26 ID:Alhr0Cm3
相談です
好きな人が斜視なのですが、斜視について詳しくおしえてください
遺伝とかするのですか?
989病弱名無しさん:2005/08/10(水) 21:18:38 ID:JcGfztPx
その質問でわざわざコテハンとは自己顕示欲強いこった
990病弱名無しさん:2005/08/10(水) 23:19:20 ID:MdeBpUCc
相談なのですが、私は疲れたときに両目が上に向き気味になってしまことがあります。
あと、たまに焦点がズレたりも。これも斜視なのでしょうか?
991984:2005/08/11(木) 00:34:10 ID:JrDivUtJ
検査に行ってきました。思ったより早く終わり、採血 採尿 心電図 レントゲン 斜位精密検査を行いました。
985>>ありがとうございます☆治った時の事を考えて頑張ります。

たらさん>私の場合は家族、親戚に斜視の人はいませんでした。
992病弱名無しさん:2005/08/11(木) 00:35:55 ID:ur3oXlTs
>>988
眼科斜視サイトで調べてみてねwいろいろ勉強になるよー!
>>990
ただの疲れ目ということもあるし それだけでは斜視かどうかは
わからないよん

私も斜視の一人ですが 目の常態がいい時は まだ両目視できていますが
常態が悪い日は どうしようもなくずれちゃいます。
 
993病弱名無しさん:2005/08/11(木) 01:51:00 ID:gUXrGzMy
>>992
×常態→○状態
×両目視→○両眼視
994病弱名無しさん:2005/08/11(木) 02:17:46 ID:hDxw1Zar
>>992片方の目ばかり偏った見方ばかりしてるとそうなるが斜視ではないらしい
現にテレビとか見てると普段の疲れからかそういう人は多い
例えば視力検査で視力の差が激しいと注意
995病弱名無しさん:2005/08/11(木) 06:41:23 ID:3q+o0+sD
車のシャーシーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
996986:2005/08/11(木) 10:34:17 ID:xOTNVOgO
私も妹も、母の遺伝なんです

自分の子が 自分みたいに1歳からメガネとか
幼稚園入る前に手術とか… なんか考えちゃうなぁ
997病弱名無しさん:2005/08/11(木) 11:49:59 ID:ycn9rdCU
>>996
・゚・(ノД`)・゚・

ところで、誰か次スレよろ!!自分、たてらんないorz
998病弱名無しさん:2005/08/11(木) 12:26:42 ID:r8i/am7E
まぁ僕も両親が斜視なので遺伝したのかもしれませんが
遺伝すると証明はされてないのでそう怖がることはしなくても。
というか、状態が良い時は大丈夫だけど悪い日はズレるなんてのは
近視の人には(弱視じゃなくても)結構多いことなので
その程度では全然なんてことないです。
まぁ筋肉に特性つかないようにそろそろマズいかなと思ったら
筋トレしてください。それだけです。
軽度の人はよくある症状ですので心配なら眼科に行って
「まぁそれ位は斜視の内じゃないですよ」って言われて
安心してきてください。
と軽度の人応援とスレ埋まりおめカキコ。
999病弱名無しさん:2005/08/11(木) 12:50:21 ID:izei8T8I
>>992参考になりました。ありがとうございます。
1000病弱名無しさん:2005/08/11(木) 13:10:56 ID:xOTNVOgO
次スレへGO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。