癌の再発におびえる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
94416:05/03/07 22:53:27 ID:oh+Gr3su
938さん
>人間関係の割り切りは職場でもあるね。 そりが合わない同僚とか。
そうですね。前職では人間関係で悩みストレス溜まりました。僕の立場は
教育係兼職長でこれがまた大変なんですよ。現場の仕事をこなしながら
教育と休む暇が有りませんでした。ガテン系の仕事なので次々と辞めるん
ですよ、入れ替わりで新人が入ってきて一からやりなおし・・・トホホ
また、現場で一緒に仕事をしていると勘違いする奴が居るのです。仕事量
が一緒なのに何で給料が安いのとか、何でも告げ口する奴が居るんです。

>834さん
不安に成りますよね。今できる事をしてあげて下さい。応援します。
余計な事かもしれませんが、携帯でも改行出来ますよ。

105さん
情報ありがとう。
痛みで思い出した事が有ります。去年の夏、炎症を起していた時の痛みに
似ています。今回の治療は最短5日は難しいかもしれません。
血液データーの異常が無ければ良いのですが、ちょっと不安に成りますね。

>942さん
そうですね。しかし、僕の同居人は遺産は微々たる物で、長生きしそうな老人
達です。今考えると、僕が2年前の手術で感染症にかかって他界した場合、
今の面子が揃っていると思うと複雑ですね。
945病弱名無しさん:05/03/08 14:23:40 ID:OrQjRFMJ
16さんそろそろCTの日でしたよね。ドキドキしますね。
最近ナーバスなのは検査が気になるっていうのも一つの原因では?
病巣が縮小していることを祈ります。
946105:05/03/08 16:33:28 ID:bcLOCFTx
16さん
漏れも、実は抗ガン剤後初めてのCTの結果を待っている間、
実は効いてないんじゃないかとずっと不安でした。
そう思っていたら何だか、痛みも出てくるし・・・。

でも、異常なし(現状維持)っていう結果でした。

5回目も治療が上手く行くといいですね。
947病弱名無しさん:05/03/08 19:28:07 ID:tXfDLnWz
http://www11.plala.or.jp/arigon/5Fu-shisu.htm
読んでみてください。
低容量化学療法の消化器癌に適応し、
しかも薬剤耐性(抗がん剤が効かなくなる現象)が起こらないそうです。
94816:05/03/08 22:47:21 ID:kW1PmaAv
>945さん
入院は10日でCT検査は11日と成っています。去年の12月末の検査では
増殖無し、と結果が出ましたけれど不安ですね。今回は治療の効果が
出ていれば良いな・・・「病巣が縮小してますよ」何て言われたら飛び上がって
喜ぶと思います。

105さん
痛みは個人差が有るので一概に言えませんが、僕の場合は炎症が出ると
腹部にしこりが出来ます。去年の夏は短い大腸にしこりが出来て、2回目は
年末に小腸にしこりが出来て、今回は盲腸が有ったであろう場所(手術の為
盲腸は有りません)にしこりが出来ています。これらは、手で触ると分かる位
カチカチに成っています。主治医が言うには癌細胞の悪戯で炎症を起すのは
しょうがない事と言っていました。

>947さん
情報ありがとう。僕の治療法は低容量化学療法だったのか、と文献を見て
思いました。4回目の治療は副作用が軽いと言ったら主治医が「治療法が
合っているのかも知れないな?」の謎が解けました。
949病弱名無しさん:05/03/09 16:55:53 ID:TPmQnwNh
16君、俺は16君が大丈夫だったと言って、このスレに現れる事を信じている。
95016:05/03/09 21:51:44 ID:VUI9YpjA
>>949さん
ありがとう。取り合えず、リフォームは使える状態まで終わらせる事が出来ました。
天井は、予算の都合によりスタイルホームを張ったままです。ゆくゆくは、杉板でも
貼ろうかと思います。幅木やクロスは次回のお楽しみに取っておきます。進行状況
はデジカメで記録し合計36.1MBと成っています。何処か良いうpローダー無いですか?

退院したらうpしたいと思います。では!では!皆さん、ご自愛下さい。ノシノシ
951病弱名無しさん:05/03/10 00:08:50 ID:ij7hH3tk
リフォームお疲れ様でした。
では行ってらっしゃーい!よい報告待ってまーす。
952病弱名無しさん:05/03/10 05:48:23 ID:6PQu2sCE
16さん行ってらっしゃい!
良い結果が出ます様祈っています。
953105:05/03/10 08:39:52 ID:90R1zTd9
16さん行ってらっさい!

うP楽しみにしてます。
954病弱名無しさん:05/03/11 11:46:29 ID:bnUw5BH4
16君の退院予定日は何日かな?
今日がctだよね。
955病弱名無しさん:05/03/11 23:03:41 ID:P/rcDXhD
16さん同居人のことを考えると、当分病院にいたほうが精神衛生上よさそうですね。
経済的にも心配ないみたいだし。御本人も最短の退院は目指してないみたいですし。
それまでスレを保守しながら待ちましょう。
956病弱名無しさん:05/03/12 07:45:19 ID:Jn3Jnp8P
16君、病院の相部屋は好きでないようだよ。
ただ、食事は自分で作らなくていいからその点は楽かもしれないね。
957105:05/03/12 20:18:18 ID:8Q87Ybti
今テレ朝 土スペ見てます。胃癌キター
958病弱名無しさん:05/03/12 20:25:39 ID:pQ1oHxsP
交通事故でひとり息子を亡くしました。
まだ22歳の若さで、私は数ヶ月間毎日泣き明かしました。

しかし、ある日死んだはずの息子から「事故を起こしてしまった。どうしてもお金が必要なんだ」という
電話があったのです。私はうれしさのあまり号泣し息子の話に耳を傾けました。
息子のいうように銀行にお金を振り込みそのことを伝えるとすぐに電話は切れてしまいました。
それ以来、毎日息子からの電話を待っていましたがもう二度と電話がかかってくる事はありませんでした。

もちろん私は詐欺だということはわかっていました。でも息子の名前を
名乗り「お母さん、お母さん」と頼ってくれることが私にはとてもうれしかったのです。
たった一回だけでしたがひさしぶりに息子と話せたようでとても幸せでした。

でもできることならもう一度あなたと話がしたい。
そして死んでしまった息子の分まであなたには幸せになって貰いたいです。
959105:05/03/12 21:04:41 ID:8Q87Ybti
↑???!何だかコワイ。

さて、視聴おわりました。
あの鴨川の病院の入院部屋うらやましいです。
ちなみに漏れの癌もあのくらいの
大きさだったと親が言ってました。

しかし、医者には凄い技術持ってる人いるんですねー。
960病弱名無しさん:05/03/13 08:17:09 ID:ffIcrtnO
癌は切り取られた物を見ると、意外に小さかったりする。

実は、先日胃カメラ飲んだときに、胃の収縮が進んでます、この黒い点二つは胃炎の痕です、心配いりません、と言われた。
収縮性の胃炎ってスキルス性胃がんに進行するとなんかで読んだような気がするが。

16君、先回みたいに出てこないね。
検査結果、良くなかったのかな?
ちょっと、気になる。
961病弱名無しさん:05/03/13 17:31:52 ID:mjHsVBxJ
きっとゆっくりお休みされているのでしょうね。
962病弱名無しさん:05/03/14 14:05:02 ID:vJVt4tbU
ずっと16さんを応援しているものとしては、今は16さんは
身の回りの世話をしてくれる病院にいるほうが安心です。
963105:05/03/14 18:41:21 ID:1npfz7fV
以前紹介した、アカリちゃんスレですけど(病院・医者板)、
もうグダグダな展開になってしまいましたね(汗
時期尚早でした。お詫びいたします。
良スレになると思ったのですけどね。真偽はともかくとして。

16さんは3日間に渡って点滴治療するようです。
早く退院できるといいですね。

漏れも明日は血液検査で、その結果次第でまたS1始まります(鬱
96416:05/03/14 20:29:32 ID:WzJVr6MR
皆さん、こんばんは。今日、最短で無事に退院する事が出来ました。
CT検査の結果は今日聞きました。治療は続くそうです(泣

CT検査の結果は金曜日の夜と言われたのに・・・
勘のいい人なら分かりますよね?
結果は増殖有りです・・・
治療をしていなければ、もっと増殖した可能性が有ると言っていました。
レスする気力無くなり落ち込んでいましたが、皆さんが心配していると思うと・・・
此処で仕切り直しで、頑張りたいと思います。

965病弱名無しさん:05/03/14 21:59:44 ID:O01nOyaG
16君、入院治療お疲れさん。
しかし、思わしくない結果の原因は、やはり日常生活のストレスからだろうか。
とにかく、同居人との確執はスパッと割り切っていこう。
まずは、ゆっくり休息だ。
966病弱名無しさん:05/03/14 22:41:15 ID:uleMLxax
癌は生活習慣病なんだそうな。
まずストレスを減らして笑って過ごすこと。
そうそう笑っていられないと思うが、場合によっては作り笑顔をするだけでも効果あり。
食習慣を見直すことも大事。
冷えは大敵。風呂を朝から晩まで沸かしっぱなしにして常に末梢を温める。
理屈だけ(あくまで理屈だけ)で考えると核酸のデノボ合成を抑えるだけで増殖は抑制できる。
なんらかの手段で核酸系のサプリを摂取すると良いと思う。
ただしキノコ系の継続投与はある程度の効き目が期待できるものの
免疫枯渇という現象を引き起こす可能性が指摘されている。
効いてる効いてると思っていると一気に悪化するというパターン。
一般論としていわゆる三大療法以外のアプローチも案外馬鹿に出来ない。
悪徳商人にひっかからないように注意して、自分なりに試すのも良いでしょう。
とにかく免疫能を上げましょう。
根治に繋がるほどの効果があるかどうかはわかりませんが、
癌由来の症状を抑制する可能性は期待できるはずです。
癌とともに20年生きることを目指しましょう。
大めし喰らいの居候を抱えてご苦労ですが、ぜひ長生きしてください。
自分も(身内ですが)それを目指して歩いています。
967病弱名無しさん:05/03/14 23:27:16 ID:0VZ7oiGV
癌を根治にもっていくには、精神面というか心というか、意識がガラッと
変わらなければいけないらしい。治療やサプリ、食事などである程度
好転させても、最終段階の精神面をクリアするのはなかなか難しい
そうだ。逆に、何かのきっかけで性格が変わるような経験をすると
意外に治りやすかったりするのが癌の特徴だそうだ。精神面の変化
というのは、すなわち別の人間になるってことだね。困った同居人
というストレスを抱えてしまってる16さんだけど、その同居人の存在こそ、
癌の根治への大きなチャンスと思えるのだが・・・。

968病弱名無しさん:05/03/15 05:04:30 ID:GVum3NbA
>>967
気のふれた方ですか?
969病弱名無しさん:05/03/15 07:45:56 ID:Pi3JRTc/
105君は今日が検査か。
結果がいいことを祈る。

16君の場合、如何にして体力、免疫力を上げるかがネックだ。
うちの親みたいに80を前にした年寄りでもないんだから、まだまだ可能性はあるよ。
970105:05/03/15 09:03:14 ID:8EfjzwrX
図面屋さんいつもありがとうございます。
漏れも何事もないことを祈ります。

16さん
一進一退の攻防だと思います。ステージ4なんだから、
もう腹くくれよ!って漏れなんか種々の検査前に
いつも思うのですが、
今だに毎回欝になります。
この2年半?色々あったと思うのですが、
これまでやってこられたのはきっと
何かが16さんにあったこそからだと思います。
平岩石の言葉を借りれば、人体は正に
ブラックボックスです。
まだまだ漏れはあきらめません(ry
971病弱名無しさん:05/03/15 09:06:03 ID:TyuaDkkE
うちの母親が肝臓癌を再発したみたいなんですが
再発するともう駄目なんですか?
主要が小さくても駄目なんでしょうか?

誰かマジレスお願いします・・・
972105:05/03/15 09:24:14 ID:8EfjzwrX
肝臓癌再発ですか?
詳しい情報がよくわからないので、
どう返答すればわかりませんが、
ダメではないです。
手術の可能性があるなら
完治する希望はあると思います。 まずは、状況を詳しく把握して
さまざまな可能性を探ってみてください。
973病弱名無しさん:05/03/15 09:28:21 ID:1Z2gmE56
>>968
>>967の言っていることを額面どおりに受け止めるとややオカルトに領域だと自分も思う。
ただ考え方として、これまでのライフスタイル(ストレスや生活習慣)が癌を作ったとすれば、
それを一新することで、癌が治らないまでも進行停止や遅延が起こる可能性はある。
別人になれというのはつまり「考え方と、それに基づく行き方を変えろ」だと自分は解釈したいところ。
974病弱名無しさん:05/03/15 10:05:11 ID:crg3sbqH
オカンが胃の全摘出をしてから早2年、昨日付き添いで病院に付いていくとリンパに転移の疑いがあるとさ
医者も手術するか薬で抑えるか最善策がわからんらしい
オカンが入院したらバーちゃんに心配かけるから薬で抑える方がいいって言うからそっちにしたけど
あぁ、漏れはどうしていいかわかんねー
漏れが実家を離れてる間にまさかこんな事態になってるとは思ってもみなかった
とりあえず記念カキコしてこれから癌のこと学びまつorz
97516:05/03/15 10:55:12 ID:SKiAAch5
皆さん、おはようございます。色々とアドバイスありがとう。
最終的には自己免疫に頼るしかないのかな?と思います。

人それぞれ、考え方も違いますし物事の捉え方が違いますので
答えは一つでは無いと何時も考えさせられます。
医者にも分からない事も有りますよね?可能性を引き出すのも自分、
最終決定を下すのも自分だとと思います。

入院中、飯島さんの再放送を見ました。考えさせられる事が幾多か有りました。
人生の生き方とは、病気に打ち勝つ事だけが人生ではないと共感しました。
残された時間をどの様に過すか、自分の生きていた証を残す事が大事ではないか、
と自分に出来る事を遣って行こうではないかと思いました。

僕には、仕事も肩書きも有りません。今有るのは、趣味の日曜大工です。
未完成ですが、ロフトを作り子供達に喜ばれました。何時完成するかは誰も分かりません。
しかし、完成させるのは「お前達(子供達)だよ!」と言って遣りました。

子供達の為に、幾つかの土台を作る事が僕の使命だと思います。
うpの件ですが、良いうpローダー無いですか?
未完成ですが、うpしたいと思います。
976病弱名無しさん:05/03/15 13:55:21 ID:UbHCfMq3
そうですね、人生の長さだけが重要ではない気がします。
16さんにも皆に「己の生き様を見せた(魅せた)」ことも一つの証だと思います。
闘い続けるもよし、緩和のみを目指すもよし。
我々も、16さんの選択をこれからも魅せて頂きます。
977余計なお世話かもしれんけど:05/03/15 14:52:56 ID:7SosoZtm
推薦本「論世証拠のガン克服術」草思社
余計なお世話だけど、闘病の末、亡くなった人の番組は見ないほうが
いいヨ。どうして治った人の資料を集めて、読んだり、見たりしないの?
うさんくさい商売がらみの体験談ばかりじゃないヨ。ずーっと昔、タイトル
忘れたけど、NHKで癌が治った人の特集番組があった。うろ覚えだけど
967の言ってる雰囲気に近い内容だったと思う。まちがってもオカルト
っぽいものではなかった。973さんのおっしゃる通りだと思う。
978余計なお世話かもしれんけど:05/03/15 14:54:46 ID:7SosoZtm
訂正「論より証拠の癌克服術」
979病弱名無しさん:05/03/15 15:10:46 ID:Pi3JRTc/
16君、いい時もあれば悪い時もある。
もしもの時に備えることも大切だ。
今はリフォームも無理せずマイペースで行こう。
そのうち、完成するよ、きっと。

画像アップローダーだけど、5MBまでのなら見つけた。
デジカメ画像も.JPG形式に変換すれば小さくなるだろう。
http://up.isp.2ch.net/upload/c=02occult/index.cgi
98016:05/03/15 18:06:25 ID:SKiAAch5
↑のアップローダーのお借りしますに

リフォーム ロフト編
2005-03-15 17:56:02
名前:16

お借りします

ファイル:/up/e2450c45143b.zipにうpしました。

リサイズ及びリネームしましたが、素人なモンで
画像を見て笑わないで下さいね。
981病弱名無しさん:05/03/15 19:08:35 ID:Pi3JRTc/
16君、良くできてるよ。
断熱材まで入れて本格的だ。 エアコンのダクトらしきものも見えるね。
ボツボツやって仕上げて欲しいな。

しかし、あれだよ、電動工具でないとえらく体力使う作業だよ。
作業体勢もかがんだりして負担がかかりそうだ。
やりすぎたんじゃないのかな?
98216:05/03/15 19:51:26 ID:SKiAAch5
>>981
感想ありがとうございます。工具は充電式のインパクトドライバーと
充電式のパワーカッターで、ホームセンターで売っているプロ用では
無く、MY JOYシリーズという安いやつです。

エアコンのダクトらしき物は、トイレの換気扇のダクトです。
確かに、作業体勢はきつかったですね。

そー言えば、105さん今日は検査でしたね・・・あっ!日記見ました。応援します。
僕は、今月で手術から2年と4ヶ月経ちました。温かい言葉いつもありがとう。
治療は何時まで続くか分かりませんが、体力が有る限り続けるしかないのかな?
僕も毎回欝に成りますけれど、可能性を信じお互いガンガリましょう。

皆さん、何時も応援ありがとう御座います。


983病弱名無しさん:05/03/15 20:10:20 ID:Pi3JRTc/
16君、無理とストレスが重なったんだよ。
で、体力、気力、免疫力、が落ちたんだ。

また、先のことは誰にも分からないし、
テクノロジーは日々、進化してるからね。 今より効果的な何かができるかもしれないよ。
984105:05/03/15 20:35:10 ID:8EfjzwrX
16さんの画像見れない(涙
明日別なPCで見てみまつ。
おかげさまで血液検査は異常なしで、
来週入院します。

しかし、16さんの今日のカキコにはソウルを感じました!
適切な表現ではないですが、
何か進化したというか、
新境地を開拓したような・・・
巧く言えないけど、そんな感じです。
リフォームお休みして、
体力、気力の回復に努めたほうが、
ベターでしょうね。

974さん
癌について自ら学ぼうとする患者は予後が良い、
などと言う医師の話を聞いたことがありまつ。
母上も一緒に学ばれることをお薦めします。
985病弱名無しさん:05/03/15 20:38:08 ID:uWS4W82f
とにかく免疫能を上げましょう。
すでに完成した(増殖の止まった)固形癌を死滅させるのは難しいそうですが、
更なる増殖をはかるミクロレベルの増殖抑制は期待出来るようです。
出来ればなんらかの免疫療法を試してみてはいかがでしょう。
免疫療法のメリットは副作用が(ほとんど)無いこと。
デメリットは保険適用外なので料金が高いことです。
それ以外にもとにかく風呂に入って身体を温めるなど、
免疫能を上げるための方法は存在します。
986105:05/03/15 20:41:23 ID:8EfjzwrX
あ、1000近いですね。
1000ゲッツできるかな?
つまらないことだけど、
1000ゲッツする人は祈りを込めた
カキコ願います。
98716:05/03/15 22:54:04 ID:SKiAAch5
>976さん
ありがとう。選択は難しいですね。でも、自分の選んだ道に
悔いの無いように「生きたい」と思います。

>983さん
そうですね。リフォーム張り切りすぎましたね。
今回は、体力、気力、免疫力アップに努めたいと思います。

105さん
え!見れないですか?ファイル形式がだめなのかな?
明日、見れない様なら言って下さい。
僕も、今週の外来で次回の入院予約を入れないといけないのですが、
悩みますね・・・副作用が軽いと言っても、それなりに体のダメージ有るし
出来れば受けたくないのですが、究極の選択です。

974さん
僕も、応援します。
988病弱名無しさん:05/03/16 08:45:33 ID:ard3kREn
105君はとりあえず良かったね。
画像はjpgなんで、通常のWindowsならダブルクリックで開くのですが、何故読めないのだろ?
ここにjpgフォーマットについて書かれているけど。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4634/cg_jpg.html

>>974君は、まずは帰省してみること。
989105:05/03/16 12:41:36 ID:8ZH9KhiI
やっと見マスタ。
素晴らしいではないですか!!
かなり体力を使ったのではないですか?
まずは休息してください。

図面屋さん
ありがとうございます。
助かりました。

>>977
情報ありがとうございます。
漏れその本読みました。参考にさせて頂いてます。
また、亡くなった人のものは見ないほうが良いという
ことですが、漏れはさほど気にしてませんね。
むしろ最近はすすんで見ているような気がします。

なんつーか、生きるヒントとかメッセージとか
表現は平易でも伝わってくることがあるんだよなあ、故人のHPにも。
990病弱名無しさん:05/03/16 13:51:18 ID:Y87bM9Ar
>>980
16さん、画像見ましたよ。すごい本格的なんですね、びっくりしました!
でもほんとに、これだけ大掛かりなものを作っていたら、かなり消耗してしまうんじゃ
ないでしょうか。身体を大切にしながら続けてくださいね。

991病弱名無しさん:05/03/16 14:07:27 ID:5NwTbXax
画像見ました!PCの前で「おおー」と言ってしまった。
家具を作る程度のものを想像していましたので、マジで驚きました。
いいなーあんな家に住みたいなーと思いました。

さて、もうすぐ1000ですね。1000ゲトをするために埋め立てるかどうか迷ってます。
簡単に獲れそうだが、そんなことをしていいのだろうか。葛藤しています。
992病弱名無しさん:05/03/16 14:14:37 ID:5NwTbXax
やっぱりここは、16さんか105さんに譲るべきだろう。
でも、心無い人に1000とられるぐらいなら、いっそ自分が・・・
ああ、どうしよう。

しかし、ここはこらえてこのまま落ちよう。このまま忘れて、明日新スレに移動しよう。
それでいいじゃないか。
993105
993・・・・(コソーリ 汗