【歯】セラミックも保険適用して欲しい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
940病弱名無しさん:2006/02/07(火) 14:10:58 ID:1Qhl9DqI
下の奥歯(6、7)の詰め物がグレーがかった色になってて、白いのに詰め替えて綺麗にすることを歯医者さんに勧められました。
FAPホワイトニングして歯を白くしたから、どうせなら奥歯も綺麗にしようって流れで。
それで保険きくのは欠けたりしやすいからと保険きかないのを勧められたんですが、(名前忘れてしまったorz)
それが一本26000円ぐらいで奥歯二本するん予定なんですが、半額ぐらいにしてあげるよって言われて保険きかない方を勧められたんですが、やっぱりそっちの方がいいんでしょうか?
941病弱名無しさん:2006/02/08(水) 01:54:36 ID:xq6fJs5c
>>937
>顔の整形手術が健保対象にならないようなもんか

美容?

北海道で石油が湧いて出てくれば(笑
942病弱名無しさん:2006/02/08(水) 13:48:56 ID:RNkSc/vP
エンジェルクラウン
ttp://www.angel-crown.com/index.html

技術は確実に進化してるんだし、保険非適応でも安価でセラミックに出来る時代が来るよ。
後は技術が熟成されて精度が良くなればなぁ。
ちゃんと手入れをして10年に1度くらいの交換がスタンダードになるかな?
943病弱名無しさん:2006/02/08(水) 15:06:53 ID:EwakwKO+
CADは昔からあるが、削りだしという点で限界がある
これも単冠しか対応していないのではないか?
単純な形しか作れないのが、これまた昔から問題
944病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:01:44 ID:68kY2HIY
FAPって欠けやすいんですか?
945病弱名無しさん:2006/02/08(水) 16:47:02 ID:OuZqMKjy
>>942
イイことは声高に宣伝するんだけど、そいつの難点まで理解してる?
実際導入できるか検討したけど、こりゃ患者とのトラブルの源だと
採用を見送ったもんだ。ま、あんたはどんどんおやりなさい。
946病弱名無しさん:2006/02/08(水) 17:12:49 ID:Lo/VeoYb
>>945
難点ってなに??
てかこれそんなにやすいの??
947病弱名無しさん:2006/02/08(水) 18:12:42 ID:p64jcJK2
ってか、ProCADのブロックはあんまり強度無いしな。
トラブル避けるならジルコニアがいいな。
948病弱名無しさん:2006/02/08(水) 18:53:33 ID:EwakwKO+
海外ではイイのかもね
日本人みたいに器用な技工師はいないし、高い
なら簡単なのは器械にやらせちゃえってね
949病弱名無しさん:2006/02/08(水) 19:03:49 ID:RNkSc/vP
なんか俺の書き込みの意味が誤訳されてるな。
まっいいけど。
950病弱名無しさん:2006/02/08(水) 21:43:44 ID:B+gdgj4k
なんかみたけど
通常(日常)のご使用なら10年以上持つと言われています。
※必要以上の力が複数回加わった場合、稀に割れる場合もございます。予めご了承ください。
食いしばる癖がある場合はすぐに割れそうだな
値段もそれなりに高いし
エンジェルクラウンは1歯あたりおよそ5万円〜6万円で提供されています。
だって普通のメタルボンドでも良心的な歯医者だったら7万ぐらいじゃねえ?
951病弱名無しさん:2006/02/08(水) 22:35:37 ID:rCuoLDr9
歯軋りしたら一晩で割れそうだなw
952病弱名無しさん:2006/02/08(水) 23:58:32 ID:Lo/VeoYb
小臼歯なら保険の白いので十分じぇね??大臼歯は親知らずいれちゃえ(笑)
ところで親知らず一気に四本抜いて四本いれるって可能??
953病弱名無しさん:2006/02/09(木) 01:32:34 ID:lCYVy002
親知らずに何を入れるのかね
ここで頭を整理してからどうぞ
http://www.cyber-dental.com/
http://www.ne.jp/asahi/fumi/dental/frame_material.html
954病弱名無しさん:2006/02/09(木) 03:37:16 ID:kwh2rAns
>>953
いや自分は治療途中でほっといた大臼歯がおれちゃってまだ生えてきてない
親知らずを移植しようと考えてます。きらくにかいてますがかなり落ち込んでます…
前にそこのHPみたんですが親知らずぬいて
そのままの状態でひとつ手前のところにいれれるのでしょうか??
955病弱名無しさん:2006/02/09(木) 11:37:45 ID:V7eRY4eO
前歯の保険がきく刺し歯って
何年もすると自然に色が変わるものなの?
最初は透明感があってきれいだったはずなのに。
956病弱名無しさん:2006/02/09(木) 12:01:43 ID:nhkwa4gI
>>955
その通り。素材の限界だ。
957病弱名無しさん:2006/02/09(木) 12:19:11 ID:l8hxz48Z
>>954
智歯の移植は条件が必要
智歯の形が単純、移植先より小さい、削らず抜歯できるなど
同時になんかやってはいけない
また、移植は不安定なので、だめになったらインプラントや
他の方法に切り替える気持ちで

>>955
たいてい黄色くなる、たまに黒くなる、嗜好で個人差は大きい
958病弱名無しさん:2006/02/09(木) 13:58:47 ID:WZ2MfOjy
美容、健康の面でも歯は重要だし、きれいな歯並びってのは対人関係に影響大
数十万で健康と良好な人間関係が手に入るなら高くないとおもうよ
保険適応の差し歯は変色は避けられないって聞きましたし、結局は値段相応。
今のところセラミックスが最強であることには間違いないんじゃないの
959病弱名無しさん:2006/02/09(木) 20:22:44 ID:FZl24hE+
>957
自分は>954さんではありませんが、移植の成功率って何%くらいなんでしょうか?
また、移植後うまく根付いても寿命は永くはないのですか?
手前の大臼歯一本抜くんですけど、部分入れ歯か、親知らずの移植か迷っています。
960病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:02:28 ID:kwh2rAns
>>959
ぼくは954ですがあなたは何歳ですか??自分は若いので気になったもんで…
961病弱名無しさん:2006/02/09(木) 21:07:29 ID:HU3NMafu
移植成功しても五年とかで寿命みたい事、聞いたよ。
962病弱名無しさん:2006/02/09(木) 22:07:27 ID:lCYVy002
>>959
移植はほとんどは1回はつく。
3年とか5年とか予後は不明であるが、抜けるか、根が溶けるかしてしまう
事が多い。一度肉体から離された時点で排除されるスイッチが入るからだ。
未だこれを防ぐ確実な方法はない。
それをわかって試すのであれば移植も有益な方法だと思う。

7番目の歯であれば、ときには何も入れないという選択肢もある。
細かなケースは書かないが、歯医者と相談されたし。
963病弱名無しさん:2006/02/10(金) 00:54:06 ID:I0bgr5dm
>>962
一生もつことはないんですか??
964病弱名無しさん:2006/02/10(金) 08:57:49 ID:rMC9+h/k
>961 >962
>959です。レスありがとうございます。
五年ですか…。入れ歯は嫌なんですが、移植しても遅かれ早かれ入れ歯になってしまうんですね。
>962さんは歯科医をなさっているのですか?説明に説得力がありました。
965病弱名無しさん:2006/02/10(金) 10:48:08 ID:I0bgr5dm
若いと移植した後根っこがはえてきて
永くもつ見たいなことを聞いたのですが
どうなんでしょうか??ちなみに今16歳で
親知らずはまっすぐはえてきてはいるけど
まだ歯茎に埋まってます。
966病弱名無しさん:2006/02/10(金) 13:34:22 ID:mJ+xAHP0
若いというか、成長途中の歯根ね
だけども、確率は上がるがずっと付くとは言えない
歯は特殊な機関なので、歯を抜かず周りの骨ごと
移植したら結果は良いかもしれないが、
そんな手術は不可能だ

上顎は智歯を7番の位置に誘導できる場合がある
咬合の状態によっては上下どちらでも入れる必要のない場合もある
色んなケースがある

何年か持てばよいということであれば、
それで良いのじゃないか
歯科処置のほとんどが永遠はないのだから
967病弱名無しさん:2006/02/10(金) 17:35:39 ID:I0bgr5dm
何年かは困るな〜…最低20年はもってほしい
成長途中の歯は神経の治療(歯にあなをあける)をしなくてできますか??
968病弱名無しさん:2006/02/10(金) 18:43:45 ID:mJ+xAHP0
>>967
そりゃ無理。熟練した人がやっても5%以下だろう。
16歳なら数年後にインプラントする計画でも立てた方が
10年以上の確率が飛躍的に上がると思われ。
969病弱名無しさん:2006/02/10(金) 20:09:14 ID:5pynWchs
前の刺し歯の隙間が開いてて元の歯が虫歯になったりしたら
もう刺せなくなるなんてことある?
970病弱名無しさん:2006/02/10(金) 21:07:21 ID:I0bgr5dm
そうですか…それはぬけるということでしょうか??
インプラントはかなり抵抗あるんですよ…しかも高いらしいし…
あ、移植って大体なんぼぐらいかかりますか??
治療は大学病院がいいですか??
971病弱名無しさん:2006/02/10(金) 22:05:27 ID:DHOsYMJm
もう一度読んでから聞こうね
それ以上は別のスレで質問してね
972病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:15:44 ID:iKIMDZq9
オールセラミック七万五千円ってどー思う?
973病弱名無しさん:2006/02/10(金) 23:24:02 ID:GrE/6YeS
だからセラミックは弱いってば
974病弱名無しさん:2006/02/11(土) 01:54:35 ID:duqTZQ8G
>>971
どこできけばいいですか??
975病弱名無しさん:2006/02/11(土) 02:31:05 ID:45l79Iku
>>974
トランスプラントを語るすれ ぱーと59

976病弱名無しさん:2006/02/11(土) 02:54:54 ID:bBjmh7Po
質問です。前歯を一本折ってしまってインプラントいれて
元の歯からサイズを測って作ったと医師からは言われたのですが
明らかにサイズが小さくて隙っ歯になってしまいました
現在はまだ完成していなくて最後に歯列矯正をして
隙間を埋めると言われたのですが明らかにそんな気がしません
もし完成した時に隙間がうまならなければ作り直しは可能でしょうか?
また、その場合はお金は払わなければいけないでしょうか?
977病弱名無しさん:2006/02/11(土) 04:49:20 ID:fkiJa/aD
そこの歯科医院で尋ねないと判りません。
一般論を求めるだけ無駄です。
978病弱名無しさん:2006/02/11(土) 05:36:25 ID:bBjmh7Po
>>977
レスありがとうございました
次回診察時に医師の方に尋ねてみます
979病弱名無しさん:2006/02/11(土) 10:15:19 ID:xZZl7hX4
たぶん若い男だろうね
980病弱名無しさん:2006/02/11(土) 20:54:22 ID:K8pGVEun
>>976
>お金は払わなければいけないでしょうか?

補綴が平均的な水準に照らして問題が無い→金を払う必要がある。

補綴が平均的な水準に照らしてデタラメ(債務不履行)→払う必要は無い。











981病弱名無しさん:2006/02/11(土) 21:14:01 ID:K8pGVEun
>>977
歯科医師H(Uインプラントグループの名で、Hデンタルクリニック、
U歯科クリニック、その他いくつかの歯科医院を開設経営)を知っているか?

東京地裁平成3年(ワ)第11725号、損害賠償請求事件、
平成6年3月30日民事第40部判決  

その一文

被告(歯科医師H)は、昭和60年5月25日以前のカルテ等について、
それが裁判の証拠について、それが裁判の証拠として提示を求められる
ことを知りながら、遇えて破棄等をして証拠として使用できない状態にし
たものと推認される
  
こんなヤツもいるぞ






982病弱名無しさん:2006/02/11(土) 21:16:55 ID:K8pGVEun
>>981
訂正

「それが裁判の証拠について、」 これ余計。
983病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:25:02 ID:IdqY+3qb
>>現在はまだ完成していなくて

と言う状況で判断を下そうと考える時点で変じゃないか?
984病弱名無しさん:2006/02/11(土) 22:28:40 ID:xZZl7hX4
>>981
全く無関係なレスだね
アフォとしか思えない
あんたが電話でこの色どうでしょうか聞かれてわかるかという話
頭が悪いと全部自分のネタに誘導したいのかねぇ
985病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:16:29 ID:duqTZQ8G
>>975
どこにありますか??さがしてもない…
986病弱名無しさん:2006/02/11(土) 23:18:26 ID:duqTZQ8G
>>975
どこにありますか??さがしてもない…
987981:2006/02/12(日) 08:28:52 ID:H4x3Zpg3
>>984
886 名前:病弱名無しさん[sage] 投稿日:2006/02/11(土) 22:25:54 ID:xZZl7hX4
何象を取る取らないが本来の3MIXではないだろう
もちろんMPでもない
ちったぁ勉強しろよ>>896

軟化象牙質?

ID:xZZl7hX4は歯の修理屋さん?

「そこの歯科医院で尋ねないと判りません。」に対して、
>>「976の口腔内を修理した修理屋に尋ねても、
修理屋が本当のことを言うとはかぎらねーだろ」と言いたかったの。

その修理屋が債務を完全に履行したかどうかは誰にもわからねーよ。

証明妨害をしてまでとぼけようとする太い野郎もいるよな。 

 

988病弱名無しさん:2006/02/12(日) 11:09:33 ID:GRdngo1f
わざわざ別スレから持って来たのね。そんなに悔しいんだ。若いね、いいね。
人生粘り腰だ。
989病弱名無しさん
>>987
すごいね、歯の修理屋さん、という表現は
なんでそこまで執念燃やすか知らないが、
976への返答としては977は妥当なものだろう

「彼は優しくしてくれますが、結婚してくれるかわかりません
 教えてください」
ったら、まず彼に聞けと答えるのが普通だろう

あなたはそこへ、結婚詐欺の判例を持ってきたようなもの