【動体】武者視【視力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
109病弱名無しさん:2005/08/06(土) 16:42:11 ID:0f3K6mHP
速読のトレーニングとかでも視点移動は重要視されているからね...
110病弱名無しさん:2005/08/08(月) 19:25:11 ID:Un8LujT1
俺も速読やってるぜ、フォー!
111病弱名無しさん:2005/08/12(金) 00:18:40 ID:2s1/ViB2
あげ
112病弱名無しさん:2005/08/15(月) 15:36:39 ID:x3Mpf3wd
あげ
113病弱名無しさん:2005/08/16(火) 11:29:35 ID:iYqskQGs
なんか過疎ってるねー
私昨日買ったんですが、
頑張って4546までいきました。
最初からこれって結構すごくない?
普通なのかな、スポーツやってたらこれぐらいでるのかな
114病弱名無しさん:2005/08/16(火) 17:50:31 ID:c+xDyM8C
最初からそれってスゴイとおもう。
おれはそこまでいくのに一ヶ月かかってる。
115病弱名無しさん:2005/08/17(水) 21:16:06 ID:LHGydzO9
7886
116病弱名無しさん:2005/08/18(木) 12:25:24 ID:s9NFTssu
>>114
そうですか〜。
自信もっていいのかなぁ、
しかしドラクエより難しいっすね

117病弱名無しさん:2005/08/20(土) 08:36:55 ID:sHYn5ql5
>>116
もしかしてゲーマーですか?
ゲームよくやっている人は上達が早そうですが...
118病弱名無しさん:2005/08/20(土) 09:27:01 ID:g1yTkEq+
>>117
ゲームは多少しますが、
ゲーマーってほどではありません
lv7668になりました。(*・ω・)
119病弱名無しさん:2005/08/21(日) 22:43:24 ID:cAKEFFVa
あげ
120病弱名無しさん:2005/08/30(火) 01:16:23 ID:nvaeDSgI
瞬間視力が難しいよ…
121病弱名無しさん:2005/08/31(水) 22:36:28 ID:OpU5tCYb
俺は眼筋系がだめだ。。
色が変わるのを感知できない。
122病弱名無しさん:2005/09/02(金) 15:12:56 ID:+2wM4NMH
本日入手。lv.7555
反応速度が500ms切れないんですが、
武者視やっているうちに勝手に速くなるものなんですかね?

液晶ディスプレイ(応答速度12ms)だとquickはlv5が限界っぽいです。
123病弱名無しさん:2005/09/02(金) 22:29:44 ID:sqRYWVfI
今日買ったけど、
4544だった。
これ以上伸びるのだろうか。。。
とりあえず毎日ちょっとでもやってみます。
12496:2005/09/03(土) 10:32:05 ID:LNr2/joS
購入してから2ヶ月が経ちました。
レベルは6575......、情けない。
おれも液晶ディスプレーのせいにしたくなってきた今日この頃です。
緑色の球が四角くなるのははっきりわかるが、色が明るくなるのは認識しがたい。
とりあえず後一ヶ月は続けてやってみよう....
125122:2005/09/03(土) 17:21:45 ID:KloJAgnb
ブラウン管ディスプレイでやってみました。lv.8756
12696:2005/09/03(土) 18:54:10 ID:LNr2/joS
>>125
やっぱうちのボロ液晶だと、そろそろ限界かも。
でも、このソフトのテストでの成績向上が目的ではないので、もうしばらく続けます。
127病弱名無しさん:2005/09/05(月) 01:37:54 ID:Ze8M+cgS
俺は2002年にかったノートパソコンでやってます。
買って3日たつけど、
4544から
4665に。
このままやってちゃんと伸びるのか心配だ。
とりあえず毎日15分頑張ります。
でも、レベル7とかできるようになったらカッコイイな。
なんかレベル10とかまったく何も見えないんですけど、、、
128122:2005/09/05(月) 22:00:08 ID:IIapgmk+
4日目。lv.9767
ただ、周辺視野はlv.8から、見えているというより
違和感を感じる程度の認識レベルなので、本ソフトの趣旨に沿っているかは謎。
視点移動と追従視力は反応速度がネック。指がトロくて先に進めませぬ。
瞬間視力は、数えているうちは駄目っぽい。

>>126
そうですね、緑玉が追えればいいと思いますし。ブラウン管は邪魔ですからね・・・
129病弱名無しさん:2005/09/06(火) 03:46:00 ID:RWXuFO9N
10、10、10,9.
これやったからってスパーで効果あるのかな?
卓球とか野球は効果ありそうだなあ。
130病弱名無しさん:2005/09/06(火) 11:58:55 ID:ysEFcoy8
動体視力の場合、電車の運転士が飛びぬけて良いらしい。
これがジェット機やカーレーサーの場合、早すぎてかえって
認知能力が追いつかないと聞いた。
適度なスピードで流れる視界を見続ける、それが鍛えるコツ。
ということは、鉄ヲタもいいってことか
131病弱名無しさん:2005/09/08(木) 17:05:24 ID:Wr1dCcuN
じゃあ鉄ヲタ=最強でオッケー?w
俺も電車好きだけど、ボクシングでは全国ベスト8止まりだったな。
やっぱ格闘技よりも電車のが楽しいな。
ちなみに武者視は1日目で7,9,7,8でした。
132病弱名無しさん:2005/09/09(金) 01:40:55 ID:jV+OItWO
ほんとはただの鉄ヲタです。
ちなみに1週間で
5,8,7,6でした。
133122:2005/09/09(金) 21:43:19 ID:JCzADSoY
買って一週間たちました。lv.9879
飽きてきたな・・・
13496:2005/09/10(土) 00:57:26 ID:Rb6uxmFz
133は、神だな
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 18:09:04 ID:VFymuMfp
ビジョントレーニングによる知能の向上
http://www.nouryokukaihatsu.net/visiontraining.html

視力回復、視覚能力強化サプリメント
http://www.nouryokukaihatsu.net/shiryoku.html
136122:2005/09/13(火) 21:20:18 ID:BGzxbBSq
135さんの挙げたWebページで紹介されている文庫本に興味を持ち、読んでみましたが、
その内容(低レベルの段階を含めて、各段階に時間をかけて取り組むことが大切といった内容)は、
このソフト(で成長させることを目的とする能力)でも当てはまるような気がします。
このソフトのSpreadに必要な能力(だけ)で、他の3つのテストも好結果を出すことが
可能だと思えるからです。
ですので、最初のトライで一気にジャンプアップした人も低いレベルに戻って、
Spreadでは正確な入力を、BlinkとQuickでは周辺視力と瞬間視力に頼ることなく
緑玉を確実に見ることを、Flashではブロックで認識できる個数を増やすことを意識して
練習したほうが、実地で使える能力の向上につながるような気がします。
纏まりのない長文ですみません。
あ、集中力を身につけたい人は、ひたすらLv.10でやるのが良いと思います。
137病弱名無しさん:2005/09/14(水) 15:11:10 ID:l6NIukEy
購入から約2週間。
4544から
6986に。
毎日15分が目安みたいですけど、いったんやりだすと30分くらいやってしまいます。
なんかイライラして辞めれないっす。
とりあえず今は週5,6回を目安に取り組んでいます。
しかし、これやったからって能力あがってるのかは疑問です。
138病弱名無しさん:2005/09/15(木) 21:57:30 ID:f4PBSYay
トレーニング方法は開発元のホームページに詳しく書いてあるヨ
http://afin-sports.com/products/method.html
動体視力はじっくり詳しく見る能力ではなく、瞬間的な変化を察知する能力らしい。
139病弱名無しさん:2005/09/17(土) 04:14:02 ID:N8WjHSWY
購入から半月、
7 9 10 6。
どうも追従のやつが難しい。
あと、数あてるやつは数えれん。
感じることなんて俺には無理。
140病弱名無しさん:2005/09/22(木) 21:15:40 ID:/0a+9Gqd
これ面白いね 反射神経も鍛えられるような気がする
141病弱名無しさん:2005/09/25(日) 19:30:11 ID:legYyus4
やっとパート2が出たようだ!
http://afin-sports.com/
142病弱名無しさん:2005/09/25(日) 21:58:10 ID:1dY6zPnE
パート2、応用編おもしろそうだ。
基礎編で有る程度成果がでてから買った方がいいのかな?
143病弱名無しさん:2005/09/27(火) 23:55:45 ID:OTqVJYWO
買ってから8日目でオール10達成しました。
>>136さんの言う通りで「Spreadに必要な能力(だけ)で、他の3つのテストも
好結果を出すことが可能」であると思います。
自分はSpreadが得意で、レベル10でもはっきり目標の場所が認識できます。
その能力が他のテストにいい影響を与えていることは間違いありません。
だからテストの成績を上げたければ周辺視野を重点的にやればいいと思います。

144病弱名無しさん:2005/10/04(火) 11:56:32 ID:nZ9RN7Q2
応用編を買ってみた。前作より強烈に難しくなったね。けっこう楽しめる。
145病弱名無しさん:2005/10/05(水) 22:46:57 ID:LnjbzFO2
応用編のトレーニング開始から2週間でレベル54554。
オレは草野球愛好家の凡人だからこんなもんなんだろうけど。
イチローとか卓球の愛ちゃんだったら、どこまでやれるのかなあ。
146病弱名無しさん:2005/10/08(土) 10:57:01 ID:6X1EvykB
見るという感覚が変わってきたような気がします 動体の変化を見極めるのではなく感じるという感覚です。
147病弱名無しさん:2005/10/08(土) 22:11:35 ID:0oXWacXm
応用編のメージトレーニング
は何をやるんですか?
148病弱名無しさん:2005/10/13(木) 11:31:38 ID:OvFBVRop
応用はむつかしいよ〜 まじはまる
特に動体先見が超むつかしい。
脳が刺激されてるって感じがもろにする。
149病弱名無しさん:2005/10/15(土) 23:30:16 ID:6Mzz+P8o
少しすれ違いかもしれないけど。

休日にたまたま職場の知り合いを見かけたとき,
疲れてるときなんかは,気づかないフリして通り過ぎたくなる。
しかし,相手にこちらの存在を感づかれているなら,
少しは挨拶しないといけないと思う。
相手がこちらの存在を目で識別してるかどうかが問題です。

そんなとき気になるのは,
中心視野の広さの個人差です。
つまり,私は,視線の中心で相手を捕らえないと,相手を識別できないので,
私の目を見ていれば,相手を見てるかどうか明らかにバレてしまいます。

それに比べて,中心視野が広くて,
視線の中心で相手を見なくても,きちんと相手を識別できる能力のある人はいるのでしょうか?
そのときは,どれくらい視野が広いのでしょうか?

教えてください。
150病弱名無しさん:2005/10/17(月) 16:18:48 ID:Dc1+5H5q
age
151病弱名無しさん:2005/10/19(水) 17:10:16 ID:4+Pe5/Nq
こういうのがほしかったんだよね。これからはスポーツも頭を鍛えてなくては
152病弱名無しさん:2005/10/21(金) 17:50:10 ID:N6emdzCh
>>149
顔まで識別できるのは、視線を中心として90度(左右45度ずつ)位じゃないでしょうか。
153病弱名無しさん:2005/10/22(土) 00:33:44 ID:nruKOdti
>>152
それはすごい。
じっと周りを窺って集中していたらそれくらいいきそうだけど。
普通に人混みを歩きながらだと
中心から5度程度も識別できたらいいほうかと思います
154病弱名無しさん:2005/11/10(木) 16:16:02 ID:dYxRzcnK
なんか基礎篇のトレーニングで、ボールが画面の端から端までいくだけのやつあるよね。
あれでボールが複数個残像みたいな感じで残っちゃうんだけど、どうにもならないかね?
155病弱名無しさん:2005/11/11(金) 00:26:55 ID:VnqDE8XU
なんとかなる!がんがれ
156病弱名無しさん:2005/11/12(土) 17:14:40 ID:hccJdzic
>>154
ウチのパソコンでもそうなる。
液晶画面の限界の様な気がする
157病弱名無しさん:2005/11/18(金) 17:12:18 ID:hWoxMrsw
動体視力ソフト「天才の眼」ってやったことある人居る?
どう?
4種類(ガンキン、ドウタイ、シュウヘン。。。)とかに分かれてるみたいだけど、空手家の俺にはどれがいいの?
画像がかわいいアニメっぽいけど、これって子供むけ?大人もOK?

いまウチの近所のPC屋倒産セールで在庫処分価格で売っている。
早いもの勝ち状態です。でも売れ残ってます。
至急情報求む!!
158157
だれもレスくれないので、「天才の眼」かってしまったよ。
これ子供向けだね。あるいはスピージオンの宣伝みたいなもんだ。かって失敗した気がする。

武者視行のほうがよい。