【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ2【緊張性頭痛】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1セデスG
前スレ
【偏頭痛】頭痛に悩む人あつまれ〜【緊張性頭痛】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1070037758/l50
2病弱名無しさん:04/08/20 07:32 ID:G5PVlhr9
オツカレチャーン
3病弱名無しさん:04/08/20 08:29 ID:PZUqlc70
>>1
ありがトン。

今日は頭痛来なきゃいいなぁ。
4病弱名無しさん:04/08/20 10:17 ID:t/5Ohp3r
目が重くなってくら、こめかみにズキズキくる頭痛は眼科にいった方が良いですか?
5病弱名無しさん:04/08/21 02:15 ID:TKH+UR6c
うおぁぁjwtpjtjmjp頭痛い!!      なんか締めつけられてるみたいな感じなんだがどうすればいい? 助けて!
6病弱名無しさん:04/08/21 02:47 ID:/1XM27nU
>5
病院行ってまずCTかMRI!
異常なし確認できたらマッサージや整体やカイロや
神経科か心療内科へどぞ






7病弱名無しさん:04/08/21 10:21 ID:/1XM27nU
CTってあっというまに終わる。2分。
そんな漏れは締め付けられるような頭痛
ロキソニン処方されますた
8病弱名無しさん:04/08/21 13:09 ID:ThRKDZoO
朝からロキソニン4時間おきに2錠飲みました。
でもまだ痛い。
ナロンエース飲んでも大丈夫かな。。。
早く痛いの飛んで行けー
9病弱名無しさん:04/08/21 16:13 ID:qO4DGlVW
矯正で治ることはあるんでしょうか?
10病弱名無しさん:04/08/21 16:37 ID:TKH+UR6c
寝てたら治りました。皆さんありがd
11病弱名無しさん:04/08/22 00:28 ID:2UwsIFde
>10
なんてうらやますい。。。。
12病弱名無しさん:04/08/22 22:07 ID:gSxFcRhe
矯正ってどんな事するんでつか?
13病弱名無しさん:04/08/23 09:21 ID:lBR9f3bD
まさか脳手術とか?
14病弱名無しさん:04/08/23 12:54 ID:8sYeqQH/
>>12 頭痛の7〜8割の原因は首にあるから、カイロや整体で頚椎の矯正を
するってことだと思うよ。
15病弱名無しさん:04/08/23 15:33 ID:9QRj/jJB
ここ最近2日おきに薬飲んでるよ。
ひどい時は毎日。
中学の時から頭痛持ちになって、もう人生の半分はこの頭痛とつきあってる。
医者に行って薬を貰った事あるけど、全然きかなかった。

今はセデス・ハイ飲んでるけど(ナロンはもう効かない)それでも頭痛が治まるのは、飲んでから1時間後位。
ひどい時は吐き気と腹下し下痢子さん状態で、全部排泄物を出さないと薬は効いてこない。
でも、ふんばる時は力を入れなければならないから地獄の苦しみ。
吐き気はあっても、吐けやしないので気持ち悪いまま。
耳から入るさまざまな音、目を閉じても瞼からもれる光に頭痛が反応してもうだめ。
光のささない、音も聞こえない巨大な金庫にでも閉じ込めてくれって感じ。
(銀行の金庫みたいな、ルパンが入ってきそうな頑丈なヤツ)

ホントもう、どうにかして欲しい。
もう一度病院行ったほうがいいのかな。
16病弱名無しさん:04/08/23 21:20 ID:6lTtXaFi
俺も頭痛になってから、5年になるんですが、きついです。
始めのうちは頭が重いってだけだったんですが、段々と
痛くなるようになって、次に物音が耳に響くようになって
そして顔面の神経が張るようになったんです。
高校時代の精神的苦痛が大きな原因なんですが。
なんか、最近は自分の声が耳の奥に響くようになって
声を出すのも嫌です。ノドの奥に何かしょっぱい粘液の
ようなものがたまっているような気がして、飲み込んでばかり
いたら、それがクセになってしまい、常にノドの奥に違和感を感じます。
しんどい、治したい。でも治らない。
17病弱名無しさん:04/08/24 16:25 ID:yLyL/6Z7
毎日起きて1発目にナロンエース
18病弱名無しさん:04/08/25 00:52 ID:KxiUtnka
蓄膿や親知らずが原因で頭痛になる人もいるから、整形や神経内科
で原因がわからない人はそっちも疑ってみたら。
19病弱名無しさん:04/08/26 01:09 ID:xoWuMc2u
age
20ああ、薬が欲しい:04/08/26 19:58 ID:R1JhQEi2
なんか光が目の前に現れてそれが消えてちょっとすると
頭痛がくる・・・。

週一くらいでくる、受験生の俺にはきつすぎる・・・。

こういう人って俺以外にもいませんか?
21病弱名無しさん:04/08/27 12:59 ID:FjeSBtAy
頭痛があまりに頻繁な人は、いちど脳神経科に行ってみては?
脳出血の疑いがあったら怖いですからね。
私の場合は頭痛がちになったのは最近のことで、糖尿になりだしてからなので
もしかして、と思って検査したら大丈夫だった。
なんともないなら、それはそれでいいんだし。
私は違うけど、最近では痩せてる人も糖尿がちなので侮れないですよ。
22病弱名無しさん:04/08/27 14:39 ID:cdM2MuYu
23病弱名無しさん:04/08/27 16:12 ID:wtPI9Xq/
>>20
医者行ってトリプタンっていう薬もらってきなされ。
光が見え始めたら飲む、強い薬だから4時間に一回しか飲めないけどね
オレの場合、微妙にしか効かなかったのでもう一錠飲んだら不思議な感覚の世界へワープしますた。
痛みは治まるけど、次の日に残る痛みは変わらず。

目とか首とかに疲れが溜まるとなりやすいみたい、あとアレルギー。
強い光とか匂いとかも引き起こしやすいので注意。
受験がんばれ超がんばれ
24病弱名無しさん:04/08/27 21:47 ID:Oli1yxIG
>>15
私もナロンは効かないけど、一日50錠位服用すれば、そこそこ仕事ができるよ。
決められた量だけ飲んでたら効かない。効果がでるまで飲むべし。
但し、一度に4錠までね。で、効かなければ更に30分待ってから4錠追加して
飲む。一日中そんな感じで飲む。
でもね、市販薬で何とかしのいでいるなら、デパスを処方してもらった方がいいよ。
安いから。w それで精神的なストレスから来ている頭痛なのか、筋肉のこわばり
から来ている頭痛なのか、自分で見定めるしかない。この薬も初めから少々多めに
飲んで。効かないと困るから。

>ひどい時は吐き気と腹下し下痢子さん状態で、全部排泄物を出さないと薬は効いてこない。
>でも、ふんばる時は力を入れなければならないから地獄の苦しみ。
>吐き気はあっても、吐けやしないので気持ち悪いまま。
これは、私にそっくりだ。入院したこともあるよ。他人事とは思えずについ
書き込んでしまった。




25病弱名無しさん:04/08/28 08:51 ID:FFo5ecIo
>24 デパスは一日何mgまで飲みましたか?
   1mg×3錠は少ない?
26病弱名無しさん:04/08/28 09:20 ID:V713+LtF
>>20
1月に1回、目の前にちかちかした模様が見えて、眼球が痛くなり頭痛になった。
いつも吐くと頭痛が軽減するけど、それまでは苦しい。
27病弱名無しさん:04/08/28 09:29 ID:uJrRkQyX
光が見えるひとはこめかみ付近の血管がはれて痛くなるんです。
市販の薬ではこの腫れをとることはほとんどできません。
トリプタンという偏頭痛の特効薬があるので、お医者さんに行きましょう。
28病弱名無しさん:04/08/28 18:40 ID:oZC4KE9J
めっちゃ怖いです。どうしたらいいでしょう。
頭に血が行くようなことしたら一揆に首から後頭部→脳天→目の中、裏まで
痛みが一気に広がります。ここ3〜4日ずっとそうです。
心当たりは、2週間前に椅子の木の部分で軽く後頭部を打った事と
もうひとつは、4日間程度やけざけを飲んで眼精疲労も重なって
いたので、それかなーーとか思うけど、とにかくなんだか分かりません。
昨日少し腹が立つ事があり頭に少し血が上ったらひどい痛みに襲われ
ました。バファリンで治りましたが・・・
今日、試しに頭に血が上る事を試してみようと思って真剣な気持ちで
おなにーしてみました。頭に激痛が走りました(泣)
5分程度安静にしたら激しい痛みはなくなりますが、まだ小さな
痛みが中に残って居ます。病院いった方がいいですかね。
それともただの飲みすぎ眼精疲労ですかね。
それとも脳腫瘍とか・・・こわすぎ
どなたかお助け下さい。
2928:04/08/28 23:29 ID:oZC4KE9J
もうひとつ思い当たることありました
ゼナドリン飲んでからアルコールバカのみ4日程度しました
アホなことしたと今頃後悔してますが
これが原因でしょうか?
30病弱名無しさん:04/08/29 00:43 ID:MArEnmqW
>>28 あれこれ想像して不安が拡がるだけだったら、月曜日に神経内科いって調べてもらったほうがいいだろうけど。
そうすれば一時的なものかもわかるし、安心するでしょ。
31病弱名無しさん:04/08/29 04:12 ID:XYORrCtG
不摂生。
3224:04/08/29 07:55 ID:O7YmRj12
>>25
>1mg×3錠は少ない?
個人的には、一日分としては、全然足りません。
33病弱名無しさん:04/08/30 02:22 ID:/88cxE9A
職場を一時的に変わり寝床も変わって緊張性になり最悪でした
サロンパスを首と肩に貼りまくり昨日は休みをもらった・・・・
一応ゾーミックもデパスも飲んだ3日間であった
34病弱名無しさん:04/08/31 00:25 ID:dhjZzJuA
緊張性頭痛って肩や首の痛みも伴いますが、
奥歯が痛くなったり顎がいたくなったりもしませんか?
35病弱名無しさん:04/08/31 01:45 ID:ZYN0Irhv
>>34 緊張性頭痛ってのは結果だからね。奥歯や顎が痛いなら、噛み合わせや
親知らずが原因で頭痛が起こっているかもよ。親知らず抜くと肩こりや頭痛が
治ることは珍しいことではないから。もちろん別個で起こってる可能性もあるけど。
36病弱名無しさん:04/08/31 02:02 ID:RoGfDJ0p
漏れ、前スレの笑いがどぉとか言ってたヤシなんだけど・・・

ちょっと皆の意見が聞きたい。 
実際、ヒーリングとかハンドパワーみたいな科学的に証明できんようなの信じる??
37病弱名無しさん:04/08/31 03:15 ID:AMDnpsOm
今月の頭、ライブで、ジャンプしたら突然、右耳の後ろ指3本ほど場所の
頭蓋骨がちょうど段差になってる(?)部分がズキズキと痛みだしました。
ジャンプするごとに痛いし、ジャンプして痛みがはしった後は余韻のようにズキズキしてて
別に頭打ったりとかしてないのにオカシイなぁ〜と思っていました。
その夜、ベッドについて静かにしていたら、なんとなく同じところが
ツキツキ痛いような痛くないような。気のせいかもしれない、そんな感じ。
そして次の日も再びライブでジャンプしたら昨日と同じ痛みが。
それからは、毎日どこかしら頭痛がある状態です。
そんなに激しい痛みではなく、頭痛薬ナシでもなんとか通常の生活をおくれますが
最初に痛みがあった場所、その反対側、後頭部、コメカミ、頭頂部、など
ピンポイントで痛みがある場合が多いです。
現状は、さっきまで右のコメカミが痛くて、今は右だけじゃなく左のコメカミも痛く、
どんどん広範囲になっていく感じです。

こんな風に頭痛の位置が日や時によって変わっていくことってありますか
ただの頭痛ならいいんですが。
最近、ごはん食べればすぐ下して、そのせいか体重3kgくらい落ちるし
時々超一時的な胸焼け(2分くらいでおさまる)みたいなのがあったりで体調悪いだけなのかな〜。
3837:04/08/31 03:17 ID:AMDnpsOm
あぁ、めちゃくちゃ長文でしたね…ゴメンナサイ(´・ω・`)
39ネコネコ:04/08/31 23:45 ID:tOOcS3KA
3年ほど前からキャッツクロー飲んで、
頭痛の回数は半分以下になったような気がするけど、頭痛が起こったら
キャッツクロー、イブプロフェンなんて気休め。
もう寝るんで、ここ見てみ↓ 
http://www.shesmile.net/
4028:04/09/01 03:49 ID:wR6zem6d
不摂生ものです

うえーーーー酒はく(ちとおおげさ)
4128:04/09/01 03:50 ID:wR6zem6d
クーラーのせいでした。
ごめん
42病弱名無しさん:04/09/01 17:34 ID:l5gY/MKb
アロマ活用してる人いる?
私は緊張型頭痛なんだけど、
キャリアオイルにラベンダー、マージョラム、クラリセージのブレンドを作っておいて、
あ、頭痛になりそうっていう時に首筋や肩やこめかみに塗ってます。
処置が早ければかなりの割合でよく効きますよ。

ハーブのサプリメント飲んでる方いますか?
もう薬飲みたくないよ・・・
偏頭痛にはフィーバーフューというよく効くハーブがあるみたいなんだけど、
緊張型には何が効くんだろう?
調べてみたらパッションフラワー、バレリアン等が出てきたんだけど、
実際これらのハーブを飲んで緩和されてる方っていますか?
43病弱名無しさん:04/09/02 13:44 ID:hLZTVR3N
>ハーブのサプリメント飲んでる方いますか?
イチョウ葉飲んでます。
1週間くらい飲むと症状が少し軽くなりましたよ。
44病弱名無しさん:04/09/02 14:38 ID:IN3aMLfg
>33
緊張型頭痛にゾーミッグを飲むって逆効果じゃんか!
ゾーミッグは偏頭痛の薬ですよ。
「頭痛大学」をググって、ちゃんと読んできなさい
45病弱名無しさん:04/09/02 15:22 ID:l5CuHyNH
頭を下ろしたときや鼻をすすったときにすごい頭痛がある
なんでしょうこれは・・・
46病弱名無しさん:04/09/02 16:45 ID:fHxIjSCi
>44
緊張、偏頭痛両方どっちももってるのよ
47病弱名無しさん:04/09/02 17:10 ID:b/n0ydBS
自分も両方。
48病弱名無しさん:04/09/02 18:56 ID:k9azM2jf
私も。
>>43
イチョウ葉良いんですね。DHCのとかでも効くかしら?

今日ハーブ専門店で頭痛に効くハーブティ買ってきました。
既に症状別に色々ブレンドされたのがあるんだけど、
偏頭痛に効くブレンド、緊張型に効くブレンド両方あったので2つ買ってきました。
今飲んでますが美味しいし、結構良い感じです。
49病弱名無しさん:04/09/03 11:02 ID:6IpKlrlg
頭を下に下げたり、視線を変える(頭そのままで眼だけでキョロキョロする)と
両こめかみあたりが脈打ってるように痛くなります。
又、首の後ろを揉むと後ろ頭がジンジンして痛気持ちいい感じがします。
肩こりもあります。
どちらの痛みも、じっと座っていると落ち着きます(動くとガーン、ガーンと
痛むといった感じです)。

こめかみが脈打つように痛いのは片頭痛、首の後ろを揉むと気持ちいい
のは緊張性頭痛みたいなことが言われますが、私のように複合的な頭痛
を感じる方はいらっしゃいますでしょうか?あまり頭痛の経験がないので
不安です。
50病弱名無しさん:04/09/03 18:46 ID:4lVB1cCJ
>>49
混合型頭痛。いっぱいいる。
↑で検索してみてください。調子がいいときにでも。
51病弱名無しさん:04/09/03 23:35 ID:vOiuvZro
人と2人っきりで話してるとだんだん後頭部の両側が痛くなってくるんだけど
これって緊張性頭痛ですか?
だんだんクラクラしてきて視界が白くなるような感じ。
そんなに長く話さないのでぶっ倒れるまでにはなったことないけど。
52病弱名無しさん:04/09/04 01:21 ID:S0pIl/vd
>>51 たぶんね。緊張型はズキズキする痛みでは無く後頭部が締め付けられるような重ったるいような頭痛で、
  血流量が正常なときの三分の一になるって話だから。心配なら神経内科へGO
53病弱名無しさん:04/09/04 03:38 ID:SEN2FioQ
職場にひどい上司と新人がきてから、ストレスがたまりまくったようで
前はクスリ飲んで寝てれば、1日で治っていた偏頭痛も
クスリを飲もうが、クスリを変えようが、3日・4日治らないという事がざらになってきました。
おまけに胃までやられてきた・・・。

なのに「甘っちょろい」だの「やる気が足りないからだ!」だの
「そんなもん気合で治せ!」だの言われ、精神的にも限界がきてます。
頭痛くて休んだら休んだで、仕事も気になるし。迷惑かけてるなぁ・・って自己嫌悪だし。
かと言って、好きで偏頭痛になってる訳でもなく。
ヨロヨロと会社に行けば、「何で頭痛なんかで休むんだ?」と非難ゴーゴー。

はー・・もう辞めようかな、仕事。愚痴ってスマソ・・。
周りにこの痛みをわかってくれる人がいないもので・・。
54病弱名無しさん:04/09/04 10:59 ID:d1nhFqlA
>53 (,,゚Д゚) ガンガレ!
気合いで病気が治ったら石いらないっす
ストレスが原因だったら安定剤とか効くかもよ
石に相談しる!
頭痛なんかと言えるヒトの気がしれない


55病弱名無しさん:04/09/04 23:39 ID:4yTwl2uZ
頭痛が、頭痛が、肩まできているぅぅぅ!!!
ゴリゴリだよゴリゴリ。今痛み止め飲んだけど、
早く寝てみるよ。orz
56病弱名無しさん:04/09/05 02:05 ID:XVEpHFBg
age
5755:04/09/05 07:00 ID:3D1U/sGS
片頭痛も始まりそうな、ちょい吐きのヤバい状態までいきましたが、
朝になってたら痛みは消えてました。
群発頭痛の方には悪いんだけど、もっと死にそうに痛い頭痛がある、
今はまだ楽だぞお前、ほらこんなに軽い痛みじゃないか・・・モワモワモワモワ
(その時点で唸ってはいましたが)
と自己暗示をかけて寝ることができました。

でもまだ気分悪いし頭も嫌な感じが残ってる。
再発しないように気をつけます。やっぱり生理なんだよね。orz
58病弱名無しさん:04/09/05 09:19 ID:yfSbN+/C
昨日の仕事中からどうも右後頭部から首にかけてあたりの
血管がズキズキ痛むような感覚が一定の間隔であります。
激しい痛みではなく、仕事にも生活にもほとんど支障がない
程度のものですが、血管がズキンっていうのは場所が場所だけに
不安で仕方がありません。痛みの質的には二日酔いでズキズキするのに
似てます。もっともこめかみは全く痛みませんが。
昨日仕事がおわって帰宅してからは落ちついてたんですが
今日、仕事場についたとたん、また定期的な痛みがはじまりました。
ちなみに職場では常にPCの前で作業してます。

症状は緊張性頭痛に近いと思うのですが、詳しいかたのご意見がうかがいたいです。
よろしくお願いいたします。
5958:04/09/05 09:57 ID:yfSbN+/C
あと、こういう場合病院の診察でどのくらいかかるものなのでしょうか?
CTとかやったりすると結構かかっちゃう気がして
貧しい身としては、頭痛ぐらいで・・・と気が引けてしまします。
60病弱名無しさん:04/09/05 13:21 ID:ckPWk2Kx
>58 CT撮るんだったら4−5千円必要かと。保険使ってね。

61病弱名無しさん:04/09/06 01:15 ID:8is6rPeD
>>58 MRIでも6千円くらいかかるよ。
62病弱名無しさん:04/09/06 02:10 ID:uAkXWpGq
三、四日に一回ぐらいバファリンを飲んでるけど大丈夫かなぁ。。
軽い頭痛で我慢できなくもないけど、全然はかどらない仕事を
延々やってるので頭痛があるとイライラして精神的にかなりきつい。
どうやら寝起きが悪いと頭痛になるみたい。
バファリンの効きはよくて一回飲めば大体はおさまるので
つい飲んでしまう。

63病弱名無しさん:04/09/06 06:29 ID:cMYkoEIh
昨日は朝の5時に頭の激痛で目が覚めた。
救急車を呼ぼうかと思うくらいの痛さだった。
それから10時になって、やっと鎮痛剤を買いに行ってもらって服用。
何とか痛みが退いてくれた。
死ななくて良かった。
6428:04/09/06 06:31 ID:oHtgY7wx
>58
私もこまってます
色々な原因を探ってますけど
電磁波も考慮にいれています。
PCの液晶が面がワイドになって電磁波対策甘く見てます。
そろそろ怖いので重くみようと思っています。
とにかく脳が何らの理由で疲労してるからだと自覚してます。
6528:04/09/06 06:32 ID:oHtgY7wx
因みにアメリカで電磁波で脳腫瘍ができた判例で勝訴してました。
66病弱名無しさん:04/09/06 07:20 ID:IOfd3lBr
パソコンの電磁波は関係ないと思うけどな。
私は寝ている時以外はほぼパソコンの前にいるけど、
年に3回くらい、生理とからんだ日×無理した時にしか
頭痛にならない。

気になる頭痛なら病院に行ったほうがいいよ。
67病弱名無しさん:04/09/06 08:32 ID:H6Kt1aRb
飲みすぎは良くないとわかってても今月は毎日SG飲んでしまってる・・
2年くらい前は1日3回ボルタレン飲んでたから
その時よりは良いと思ってるけど。
みんな、どれくらいの割り合いで鎮痛剤飲んでるのかな。。。
68病弱名無しさん:04/09/06 12:05 ID:JKa5wiw/
私はサリドンAを1日3〜6回。
おかげで胃潰瘍になりました。
69病弱名無しさん:04/09/06 12:38 ID:EDVsDG57
今日は。初めてカキコします。
一年ほど前から毎週土曜日になると
眼の後ろくらいから後頭部にかけて
酷い頭痛がおこります。痛すぎて
吐き気を伴い、セデスを飲んでしまいます。
セデスを飲むと更に吐き気が強くなるので
(結構胃弱なもので)胃薬も同時に飲んでしまいます。
何が原因が分かる方いらっしゃいましたら
御教授下さい。宜しくお願い致します。
ちなみに、月、火と仕事して水、木、金と
有給を取ったりすると頭痛は起こりません。
月〜金まで仕事をすると土曜日に決まって
酷い頭痛が起こります。
70病弱名無しさん:04/09/06 13:01 ID:B/0BX8zY
>69
その頭痛が起こるとき、肩や首にコってませんか?
あと、胃にやさしいのは「タイレノール」オススメです
71病弱名無しさん:04/09/06 13:21 ID:IOfd3lBr
タイレノール全然効かなかった。
72病弱名無しさん:04/09/06 14:40 ID:aDk80M6Z
私なんて頼みの綱のエキセドリンですら痛みがあるポイントを過ぎると効かなくなってきた・・・
はぁもうどうしたら・・・
73病弱名無しさん:04/09/06 14:40 ID:M5cWE9Cu
>70
特に気にしたことはないのですが、
多分そんなにこってないと思います。
自分が遠視であることを知って
眼精疲労→肩こり→頭痛になると思い、
眼鏡をかけ始めても頭痛は起こります。
74病弱名無しさん:04/09/06 14:49 ID:aDk80M6Z
>>73
通常後頭部の頭痛は緊張型といって首筋や肩のコリを伴うことが多いんだけど。
まあ間違いなく長時間パソコンすることからくる頭痛だとは思う。
吐き気を伴うってことは偏頭痛との混合型かもしれないね。
こことかで診断してみては?
一度病院行くのをオススメします。

http://www.shesmile.net/naoshitai/check/index.html(頭痛タイプチェック)
75病弱名無しさん:04/09/06 15:30 ID:M5cWE9Cu
>74
有り難うございます!
7671:04/09/06 15:50 ID:IOfd3lBr
>>72
ああ、来るなという時に飲んでもダメな時がある。
もうトリプタン系病院で処方してもらうしかないかも。
今月はなんとか酷くなる前にセーブできますた。
77病弱名無しさん:04/09/06 16:45 ID:TB9tz1vX
毎日のように頭が痛い。
初めは締め付けられるような鈍い痛みから始まって、
だんだん痛みが強くなってきて、こめかみ辺りが脈とともにズキズキ。
こうなるともうダメで、動いたり立ち上がったり喋ったりすると痛み倍増。
バファリン2錠を1日に4回くらい飲んでも全然効かない。
先日、心療内科で頓服として偏頭痛の薬もらってきたけど
(名称失念。医者曰く新薬でめちゃ効くらしい)
こいつが1錠300円もするバカ高い薬で、これから継続して飲むわけにはいかないなあ。
78病弱名無しさん:04/09/06 18:57 ID:aZL7BtNv
レルパックスは1粒1000円
最近はゾーミックにしてもらった
オレンジ味で水なしで美味しい つーか今日も頭痛
仕事(夜 休むよ
79病弱名無しさん:04/09/06 18:59 ID:B/0BX8zY
>77
1錠300円ならまだ安いと思うけど
私なんか、片頭痛の薬ゾーミッグ、1錠1000円だったし
80病弱名無しさん:04/09/06 19:08 ID:IOfd3lBr
薬の値段は払った金額?もともとの値段?
81病弱名無しさん:04/09/06 19:47 ID:kb3AroVf
後頭部の下(首寄り)のあたりがちくちくと痛むんです。
耐えられないような痛みでは全然無いのですが、今までに無かったことなので
少し不安です。痛みがずっと続くという訳ではなくて、断続的です。
どなたか詳しい方レスお願い致します。
82病弱名無しさん:04/09/06 20:51 ID:IOfd3lBr
>>74 をチェックしてみてください。
病院に行ってもなかなかスッキリした判断をされることがないのに、
ここの素人に聞いてもハッキリしたことは分からないと思います。
ただ、言えるのは、お大事に、ということだけ。
83病弱名無しさん:04/09/06 23:14 ID:WXlbzbTR
なんかあたまがいたい・・・

まるで毎日水銀を飲み干したような痛み・・・
なぜでしょうか・・・ときどきくらっとしてズキーとします
84病弱名無しさん:04/09/07 01:38 ID:afhSx3BL
前スレで偏頭痛で病院に行ったら、MRIの結果頚椎変形(職業病)からくる
頭痛も併発していると書き込んだ者です。
この前久々に偏頭痛でゾーミックを飲んだけど効果がなく、それを医者に
言ったら、ゾーミックが効かなければ首からくる頭痛だから、毎日処方して
いる薬を再度飲むよう言われました。
薬の効果が出るまでどっちの頭痛かわからないなんて辛いです。
最近は、頭痛より肩や首のこりが悪化して、無痛治療の整体にも通い
始めました。
85病弱名無しさん:04/09/07 04:56 ID:k7WLd2U4
以前から緊張性頭痛もちでしたが、最近仕事のやりすぎとストレスで
眠れないほど頭痛が悪化。
薬を飲まなくていいくらいに収まっていたのに・・・
とうとう会社を早退して行きつけの神経内科に駆け込みました。
念のためCTまで撮ってもらったけど診断は以前と同じ。
結局以前の薬とボルタレン処方してもらった。
でも楽です。ぐっすり眠れて、額に手をやる癖もなくなった。
明日は台風で会社休みだしゆっくりします。
86病弱名無しさん:04/09/07 13:10 ID:Qowo0Ui4
台風の気圧、関係あるのかな。
痛いまではいかないけど、首のコリがひどくて、
すぐにでも来そうなモワモワ感がある。
頭を大きく動かすとぐわーんて感じもある。
87病弱名無しさん:04/09/07 16:53 ID:Kwhg/T6V
>>86
あるみたいよ。私は気圧の変化で頭痛は起こらないけどうちのババ様がそうだ。

みんなのレス読んでるとこっちも辛くなってくる。
お互い大変だけど頑張りましょう!
私は最近予防としてハーブティやサプリメントやアロマを活用してます。
それやっても起こる時は起こるんだけど、リラックスも出来るしオススメです。

88病弱名無しさん:04/09/07 19:56 ID:4LyMnRFo
左脳を叩かれてから2ヶ月ほど毎日頭痛続き・・・
記憶力も悪くなった気がする理解力も・・・
マジでふざけて何発も叩いてきた屑をぶっ殺したい
89病弱名無しさん:04/09/07 20:36 ID:33+t2iok
先週からずーーーーーと痛いです
吐いても痛みが治まらなくてまる1日絶食になってしもた。
自分の頭ボカボカ叩いてるんですけどいけないのかな
90病弱名無しさん:04/09/07 22:13 ID:CyMxn1wk
>84
むつう整体、効果ありましたか?
むつうってあのただ寝てるだけのやつ?
91病弱名無しさん:04/09/07 22:34 ID:amRovfFq
数日前からセックスで射精するときに、耳の後ろ側がズッキンズッキンと
ものすごい痛むようになりました。痛みは半日ほど続きます。
以前から仕事中などたまに頭が締め付けられるように痛むことはありましたが、
これほどの痛みは初めてです。

ぐぐってみるとどうも『良性性交時頭痛』というものらしく、それほど珍しいもの
ではないとのこと。
危険なものではないようなのですが、恐ろしく痛くてバファリンプラスを服用しても
あまり効果はありません。

同じような頭痛をお持ちの方はいらっしゃいますか?
それと病院で薬を処方してもらった場合、その効果はありましたか?
情報よろしくお願いします。
9284:04/09/08 01:05 ID:UnD4pAKc
>>90
あと数回続けてみなければ効果はわかりません。
治療内容は、人の手で揉みほぐし→ウォーターベッドの全身マッサージ器
→首の根元にジェルを塗って超音波→背中・肩・首の低周波?治療器
→ふくらはぎを台にのせて振動を与えて腰?をほぐすベッド

全部で75分もあって、帰宅後は体がダルダルでした。
ウォーターベッドマッサージ器はほしくなりました。
93病弱名無しさん:04/09/08 03:22 ID:HRpjlg8l
俺は緊張性頭痛だが、病院行って首のレントゲン取ったら首の骨のカーブが異常だった。
普通は弓なりのカーブらしいのだが俺の首の骨はまっすぐになってた。
だから頭を支えるのに首に負担がかかり首がこって頭痛になる。
治療法は姿勢に気をつけるくらいしかないらしい。
原因がわかったので少しほっとしたが、とにかく姿勢に気をつけて暮らしていくしかない。
94病弱名無しさん:04/09/08 09:16 ID:HSZpwTLd
自分も姿勢に気をつけろと言われ、二、三週間かなり気を使って
生活してたんだけど頭痛はずいぶん改善されまたよ。
95病弱名無しさん:04/09/08 10:23 ID:NDNrmc8T
昨日から酷い頭痛で吐き気もすごいです。
偏頭痛だと思っているのですが、今までとは違い激しい痛みです。
寝れば治っていたのですが、今日もまだ痛みがとれません。
飲み物を飲むだけでも遠くで吐き気がして辛いんですが
病院に行ったほうがいいでしょうか?
病院は普通の内科ではだめですか?
96病弱名無しさん:04/09/08 10:32 ID:QGKTPIpA
>>95
出来れば頭痛外来なり専門のトコ行ったほうがいい。
97病弱名無しさん:04/09/08 10:57 ID:PVWWiV4E
土曜の夜からズキズキ、あまりにも痛く一日にイヴ6回それでも改善されず
医者から貰った偏頭痛薬イミグラン飲んでもだめだめ・・
医者にも行く気力無し・・試験勉強しなくては再試験になってしまう
痛いよ・・・・胃もオカシクなってきた。
9895:04/09/08 11:12 ID:NDNrmc8T
96さん
ありがとうございます。
家のほうは田舎で今調べてみたのですが神経内科って
ないんですよね。専門のトコになると大きな病院になってしまって
時間がかかり行けそうにもありません(;−;)
99病弱名無しさん:04/09/08 11:31 ID:QGKTPIpA
>>98
そういうことなら普通の内科でもいいと思う。
ただ、頭痛に関してあまり知識無い医師も居るけど…。
100病弱名無しさん:04/09/08 11:58 ID:kla3VRQe
あまりというか・・・ほとんど無いと思う・・・
10195:04/09/08 13:54 ID:NDNrmc8T
99さん
100さん
ありがとうございます。
今日行ってきます。
102病弱名無しさん:04/09/08 14:29 ID:LPi37dzS
>>95
偏頭痛の酷い時はそんな感じ。
寝ても治らない、水飲んでも吐く。
落ち着いてから遠くの病院に一度行ってみ。
103病弱名無しさん:04/09/08 23:50 ID:lQBk526X
抗うつ薬飲んだら、頭痛がぴたっと止まった。
うつだから頭痛なのか、頭痛のストレスでうつなのかよく分からないけど。
104病弱名無しさん:04/09/09 00:51 ID:EmPFSyO2
>>103
鬱じゃなくても抗鬱剤使うよよ。片頭痛にセロトニンが関係があるとか。
105病弱名無しさん:04/09/09 10:13 ID:d61GmuTK
私も頭痛でデパス出されてる。
ずっと飲んでたほうがいいって言われた、
でも、これ眠くてつらいんだよね。
量減らすとぜんぜん効かないし。
頭痛は減ったけど、他のことなんにもできない。
今資格取得の勉強中なんだけど、
眠くて勉強どころじゃない。
かといって頭痛だともっと勉強できない。
つか健康でも勉強ってできないものなのだが

はぁ。。困った。。
106病弱名無しさん:04/09/09 10:51 ID:P0cY6AQ2
>>105
眠すぎるんですって担当医に相談できない?
弱めの薬出してくれるかもしれない。

にしてもデパスって普通の人はそんなに眠くなるものなのか…。
友達も眠くて困るって言ってたし。
107病弱名無しさん:04/09/09 12:11 ID:bpmV6M2R
そんな薬のんだら、目がさめなくなりそうだにゃ。
痛み止め注射で36時間(なんかの病気の時)
筋弛緩剤で24時間(肩こりの時)
寝続けたよ、モイラ。薬効きやすくて困る。
でも偏頭痛が始まると痛み止めは効かない・・・
108病弱名無しさん:04/09/09 19:09 ID:ARE3dSr6
頭痛から腰痛がくることってあるんでしょうか?
109病弱名無しさん:04/09/09 20:37 ID:/1xkPDWk
私は緊張性頭痛ですが、日によって右側が痛いときや
左側が痛いときが異なります。

こんな症状の方、います?
110病弱名無しさん:04/09/09 21:19 ID:FDJS3iYv
緊張性頭痛なんですが
お医者では弱い薬しかもらえないんです。
ロキソニンとボルタレンってどっちが強いんでしょう?
ロキソニンかボルタレンを個々人輸入しようかと思うんですが、
ロキソニンが効かなくなってきたので
111病弱名無しさん:04/09/09 21:54 ID:57mi61ZS
>>110
ボルタレンのほうが強い。
112頭痛持ち:04/09/09 23:14 ID:kmSl/aLR
ロキソニンが効かないならボルタレンも効かないと思いますよ。(経験者)
いっぱいあまっちゃって… 片頭痛?の時たまに飲んでます。

個人的に緊張型頭痛に効果があったのはトリプタノールとメイラックスだけでした。
まだ完治せず。
113病弱名無しさん:04/09/10 01:52 ID:bSag60q0
>>93 ストレートネックね。俺もそれで悩まされたよ。頭痛に肩こり。
 俺の場合、運動したり病院に牽引通いしたけど改善しなかったから、結局
 カイロ行って治したよ。一ヶ月たっても治らないならカイロいったほうが
 いいよ、マジで。俺はこれで二年以上時間を無駄にしたから。



114病弱名無しさん:04/09/10 02:04 ID:oqSDe4Vg
私も偏頭痛持ち…ここんとこ毎日のように鎮痛剤飲んでます。一応規定量内に治めてますけど…鎮痛剤飲みすぎるとヤバイですか?体がおかしくなったり、妊娠した時奇形が産まれたり…とかします?不安でたまりません。
115病弱名無しさん:04/09/10 10:21 ID:/pftnvLx
>114
飲んでたけど異常なかった 3人も生んだけどw
でも飲まないにこしたこたぁない 病院で相談するべし
116頭痛初心者:04/09/10 12:24 ID:a+iJJ2Dr
突然に頭痛もちになる事ってあります?
今まで偏頭痛など滅多にならなかったんですが、
最近、左右交互にチクチク痛くて仕方ありません。
ズキズキじゃなくてチクチクって感じ。
くも膜下の前触れかと不吉な予感の妄想がふくらんでばかりです。
当方、ひどい肩凝りもち。
頭痛の諸先輩方、ご意見お願いします!
117病弱名無しさん:04/09/10 17:15:20 ID:1141ZrrB
>>114
月10回以上飲むようなら(そして本当に片頭痛なら)予防薬飲んだ方がいい。
頭痛薬の飲みすぎで起こる頭痛(薬剤誘発性頭痛)がある。
詳しくはここ→ttp://www.shesmile.net/q_a/yuhatsusei.html
>>116
チクチクって頭を締め付けられるような感じ?
くも膜下なら突然前触れも無く激しい頭痛が起きるみたいだからその心配はしなくていいと思う。
緊張型頭痛の可能性が高いと思うけど心配なら(その心配もストレスになるから)一度専門医に行って
CTなり撮ってみたらいかがでしょう?

個人的に頭痛大学よりこの2つが見やすいと思うんだよね。思いっきりガイシュツだろうけど貼っとく。だらだらごめん。
ttp://www.shesmile.net/index.html
ttp://www.zukizuki.jp/pfiz/
118頭痛初心者:04/09/10 17:28:49 ID:a+iJJ2Dr
117さん
ありがとうございます。
うーーーん、締め付けるようなと言われると、そんな気もしますが、
はっきり断言できないような。
なにせ、初心者なものでガイシュツのサイトも知らず、
じっくり拝見させていただくこととします。
2chの病気スレに初めてきたけど、親切でうれしかったです。
119病弱名無しさん:04/09/11 22:24:30 ID:xo36aP17
ふと何かのはずみに、頭の血管なのか神経なのかが引きつるような激痛に
襲われることがある。そんな日は一日頭皮が敏感で、ふと髪の毛が何かに
ひっかかったり、手が頭に触れたりするだけで何度も激痛が走る。
半年に一度くらい、こんな症状が起こります。何かの前兆かと思うとちょっと恐いです。
どなたかわかる方いらっしゃいますか
120病弱名無しさん:04/09/11 23:27:10 ID:Kb9p6WL4
前スレの926=943さん
まだいらっしゃったら教えて下さい。
「背骨矯正健康法」読んでみました。
なんとなく体操がメインのような感じがしました。
926さんはこの体操をずっと続けていらっしゃいますか?
また、カイロ10回で完治したとの事ですが
何回目位で効果を感じられましたか?

121病弱名無しさん:04/09/12 05:33:20 ID:D82ef7wE
月に10回くらいの頭痛頻度なら羨ましいよ。
122病弱名無しさん:04/09/12 20:34:27 ID:W+TPRohr
今回の頭痛は少し今までとパターンが違う。
首が前後に振ると痛い、そして、目の奥が痛み、そして締め付けられるような頭痛。
今までは、偏頭痛で頭のどちらか片方だけど、今回は頭全体が痛い。
鞭打ちは5〜6回、髄膜炎経験あり、髄膜炎以後頭痛の頻度が上がったのは間違いない。
目から上の頭皮を上へこすり上げると気持ちがいい。
これは、緊張方なのかな。
首が2〜3日前から痛みだぢてるのが気になるけれど。
これはごく普通の緊張性頭痛ですかね?
123病弱名無しさん:04/09/12 21:37:00 ID:i9Gvx4Tl
蒸し暑い日は必ずといっていいほど頭痛くなる。
しかも薬が効かない・・・今日も痛いよ・・・orz
124病弱名無しさん:04/09/13 00:23:42 ID:KSzFjhbq
バイオフィードバック療法やってた方いますか?
125病弱名無しさん:04/09/13 09:47:08 ID:I0tl+kdr
119
私も半年に一度くらいあります。
あれ、すごい嫌な感触ですよねー!!
医者が言うには神経系統から来る痛みで対症療法しかないとのこと。
でももっと詳しく教えてよー(ToT)
126病弱名無しさん:04/09/13 18:17:51 ID:MeQc9atY
高校生です。男。
偏頭痛が多くて困ってます、ホントに。
月に2回はチカチカが来て、激しい頭痛、嘔吐となっちゃいます。
来るときが分からなく、寝てる時、学校の授業中、遊びに行っている時、駅
いつでも来ます。学校早退や、池袋で嘔吐と困りもんで、
毎回友達に迷惑がかかっていてどうしようもない状況です。

今までに大学病院、脳神経外科に行ったものの原因不明。
MRIもやったのですが、異常なし。
薬は出して貰っていて、飲めば頭痛は治まるものの、嘔吐はおさまらず。
ほんとに困ってます。どうにかならないでしょうか?

127119:04/09/13 19:28:05 ID:V9ohhJYl
>>125 嫌ですよね、アレ。
しかも痛い時に限って忙しくて医者に行けなかったり、でも次の日
行こうとすると治ってたりして。対症療法しかないんですか。
痛みのメカニズムがわかれば予防もできるのに
128病弱名無しさん:04/09/14 11:15:43 ID:noDx5bml
>58さん
いきなりですみませんが、そのあと調子はどうでしょうか?

私も先週からいきなりあなたと同じ症状になり悩んでいます。
同じく職場はPCで夜勤明けなどは特に痛いです。

私も今週中にはCTを受けようと思いますが、
お互い原因がわかると良いですね。。。
12958:04/09/14 13:00:55 ID:lVk0W9+C
>>128
どうも58です。
依然頭痛は続いておりこれで1週間以上続いたことになります。
いままでこういったことはなかったので、心配してますが、多少原因がわかってきました。

最近職場の引越しがあって、今までの静かな職場からPCのサーバにかこまれた
電磁波バリバリの環境に変わりました。頭痛は引越しの前ぐらいから起こっていたのですが
疲れが溜まっていたのに引越し時の力仕事と、引越し先の環境が影響して
そのまま頭痛が続いていたものと考えられます。ストレスから胃痛と便秘もきました。

この間、休みの日に、肩が超こりまくってたのでほぐして湿布貼って
ドリンク飲んで静養したら、反動で体中が筋肉痛におそわれましたw
でも、だいぶ疲れが抜けて、楽になった気がします。
頭痛は相変わらずありますが、以前のような血管ズキズキ型ではなく
左のこめかみの後ろの方が手で触ると痛くて、そこからきている痛みに変わった気がします。
薬局で仕事中に休憩とりながら体ほぐしたりして、リフレッシュを心がけることが大切と
いわれましたので、実行しています。このまま回復に向かってくれればよいのですが。
130128:04/09/14 14:28:52 ID:noDx5bml
>>>129
返信ありがとうございます。

私も今日で約1週間続いたことになります。
緊張性頭痛だと続いても1週間と聞いたので少し心配ですが・・・。
といっても日常生活には支障がないので、病院にいく決断もできず。
というかただ重病であるのが嫌だというへたれなだけですが。

痛みの変化もほとんど同じです。前は内側の痛みでしたが、最近は頭を触ると少し痛い感じです。
ただ痛みの度合いは和らいできていますが。
あと意識すると痛む。何かに集中していると全く痛みがこないですね。

共通するのはPCの影響かしら。(電磁波浴びまくりw)
私は職場が移動したばかりで、夜勤だと10時間ぶっつづけでPCの前で細かい作業。
実際仕事しているときが一番痛い。

とにかく今はリラックスですね。
それでは回復をお祈りしています。




131病弱名無しさん:04/09/14 17:17:30 ID:V+GVEN1i
頭のてっぺん、後頭部付近に(いずれも右側)
チリチリって感じの痛み(?)いや痛くないんだけど電気がピリピリするような感じです。
常時では無くたまになんですけど、これって緊張型頭痛で起こりますか?

あと、眼精疲労もあるのですが↑に関係するもんでしょうか?
目の奥がずっしり重痛い・・・冷却シートを額に貼ってがまんしています。
132病弱名無しさん:04/09/14 17:56:34 ID:JCUY2fZn
朝からず〜と目の奥と、その上の頭が痛い。
12時半位に薬を飲んだけど、2〜3時間収まっただけで、またズキズキと・・。
まだ飲んでから5時間しかたってないけど、もう薬飲んでも平気かなぁ。
痛くて痛くて耐えられないよ〜。
しかも、6時半になったら2時間近くかけて帰宅すると言うのに、この痛みは恐怖だ。
MAX痛くなって身動き取れなくなる前に薬を飲むべきか・・
でも、前に飲んだ時の時間も気になる。
市販で売ってる薬は5時間時間があいたらOKだったよね?
133病弱名無しさん:04/09/15 09:36:13 ID:OOmPCL8X
目の奥がズーンと痛い眼精疲労のみなさんなら毛細血管の血流をよくする
系のお薬はもう飲まれていますか?「ベッセンアイ」とか「キューピー
コーワゴールド」とか。
134病弱名無しさん:04/09/15 20:07:45 ID:i9B03w9k
顔が・・・歯や顎が歪んでます。
いつも左肩がこって頭痛がするのと関係あるのかなぁ。
135病弱名無しさん:04/09/16 20:18:12 ID:C+8fD9om
ずっと治療中だった左の奥歯5本が
いっぺんに終了。
2ヵ月後の今、かなり肩こり頭痛が治まってきたよ。
>>134
歯は関係あると思うよ。
136病弱名無しさん:04/09/17 11:03:08 ID:8AvSD7i+
>>133
キューピーコーワゴールド?アイじゃなかった?眼精疲労は
137病弱名無しさん:04/09/17 14:57:38 ID:GaQHy0gp
>>131
私も同じ症状があります。
(当方偏頭痛・緊張性頭痛・眼精疲労持ちです。)
何年もこの症状があって(忘れたころにおこる程度ですが)、今年CTとってもらったところ異常はありませんでした。
よくわかりませんが、頭部神経痛の症状に似たものがあったと記憶しています。
私の場合、それの一種かな?と勝手に納得しています。
138病弱名無しさん:04/09/17 15:54:03 ID:VnRncZga
生理で頭痛・・・・痛い
139病弱名無しさん:04/09/17 19:49:42 ID:PPe0rZFp
>>126
月に2回も起こるんだ・・・辛いね
私は3ヶ月に1度くらいのペースだけど、それでもかなり辛い。
毎日、この症状が起きないかとビクビクしてる自分がいる。頭痛も辛いけど嘔吐が一番辛い。
ノイローゼになりそ・・・
140病弱名無しさん:04/09/17 19:58:37 ID:wHD+14dV
中学生くらいから頭痛持ちです。
薬を飲み始めたのは17才くらいから。(今は24才です)
ここにいるみんなよりは酷くないみたいだけど凄く辛い。
頭痛の周期があって、痛いときは毎日薬を飲まないと
ダメな感じで、1ヶ月位続きます。
そのあと2週間〜1ヶ月、全然痛くない時もあります。
日光が頭に当たったり、光を見ただけでも痛くなります。
ちょっとでも動いたり歩いたりするとガンガン響いて鬱・・・。
141病弱名無しさん:04/09/18 17:04:28 ID:pxjp25dG
緊張性頭痛が得意?といっている保険医取り消しの香具師には気をつけろ!
このスレの住人にもここを結構知ってるかもしれないけど


http://society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1068529987/l50


142病弱名無しさん:04/09/19 06:37:09 ID:62OrLxsc
天気悪くて頭痛
143病弱名無しさん:04/09/19 09:20:34 ID:fdB4mVE6
知り合いが頭が締め付けられるようにいたい
めまいもするしきっと脳腫瘍だって言っていってます
医者に行くように進めても、もう手遅れだからいいとか…

脳腫瘍の頭痛の特長みたいなものはあるんでしょうか?
144病弱名無しさん:04/09/20 01:21:04 ID:aOJTHuAz
目がチカチカから激しい頭痛、嘔吐、の偏頭痛歴、約20年。
「病は気から」ってホントだなって思う。
チカチカしてきても、気にしないって事。
大丈夫、大した事ないって思い込む。他の事を考えたりする。
最近、これで酷くならなくなって来た。
145病弱名無しさん:04/09/20 01:37:42 ID:r2Qi130K
おでこから頭の上の方までギュンギュン痛くなるけど市販の鎮痛剤である程度ましになるくらいならたいした事ない方ですよね?月に3回〜5回くらいです。
146病弱名無しさん:04/09/20 01:39:34 ID:r2Qi130K
あと、痛みだしたらあんまり我慢しないですぐ薬飲んだほうがいいでしょうか?ちょっと様子みてからがいいですか?
147病弱名無しさん:04/09/20 04:33:34 ID:DHcZmi6B
普通の痛み止めは直ぐ飲んだ方がいいです。
痛みが始まると効かないよ。
148病弱名無しさん:04/09/20 05:07:47 ID:EJb6qppM
数年前から飲酒すると左脳が軽くズキズキします。
くも膜下とか動脈瘤ができてるのか急に心配になりました。
他には何も症状は無いですがどうなんでしょうか?
149病弱名無しさん:04/09/20 05:25:38 ID:DHcZmi6B
病院へ
150病弱名無しさん:04/09/20 05:28:28 ID:ZWJQiCZO
病院でボルタレン処方されました。
あれから偏頭痛になっていないのでまだ飲んでいませんが。
かなり胃によくない薬みたいで 胃薬も処方されましたが
元来胃が弱いので少々心配です。

医者がパソコンの仕事をしているからだと言ったのですが
それだけの問題じゃない気が...
確かにパソコンの仕事をはじめてから
偏頭痛になったんですが。

最近子宮筋腫であることも発覚したんですが
やっぱり血液の流れが関係しているのでしょうか?
151病弱名無しさん:04/09/20 13:36:37 ID:TZapMm6V
自分の頭痛の種類が分かりません。。

目の横、こめかみ辺りが痛むのは片頭痛だと思うのですが
風呂に入ると割と楽になります・・
片頭痛は暖めると悪化するのですよね?
152病弱名無しさん:04/09/20 16:24:38 ID:h3jsNiG8
俺もチカチカしたのが見えた後に頭が痛くなるやつです。もうかれこれ9年経ちました。
俺の場合、寝たり一定時間たつと直るのですが、最近になってなぜかロレツが回らなくなったり
簡単な字が読めなくなったりって事が一緒にきます。、一時的に言語障害(?)か記憶障害(?)を起こした
見たいになってパニックになってしまいます。

同じような方いらっしゃいますか?
153病弱名無しさん:04/09/20 18:00:48 ID:94Pae1Oo
>152
言語・記憶障害が出るのは偏頭痛の典型的な症状。
154病弱名無しさん:04/09/20 20:33:15 ID:5sghLfuO
みんなどんな種類の薬処方されてますか?

私はボルタレンなんですが、女性としてはあまり飲みたく無いのです。
現在妊娠するような事はありませんが、鎮痛剤として広く使われてる強いお薬みたいですし。
155病弱名無しさん:04/09/20 22:35:09 ID:4js+taLK
かなり酷い頭痛でCTも異常なく薬を一番強力なの頼んだら レルパックス20rを処方してもらいました
多めに20錠もらったら6000円ほどかかりました。でも市販何飲んでも効かなくなってたのに速攻効くようになった
156病弱名無しさん:04/09/20 22:49:24 ID:h3jsNiG8
>>152
そうなんですか・・・もうちょっと調べてから来るべきでしたね。
ありがとうございました。
157病弱名無しさん:04/09/21 00:21:47 ID:u5c9a2Y+
偏頭痛(緊張性頭痛含む)のある人って、脳貧血置き易くないですか?
昨日首筋と頭痛で吐き気もしていて薬で落ち着いたのですが、
今日はデパートで歩いていたら脳貧血が起きました。
いままで別々の症状だと思ってたんだけど、関連性があるのかなと思っています。
158病弱名無しさん:04/09/21 01:05:15 ID:L7llc5Y+
144です。
追加。最近ヨガを始めたんだけど、これも効果あると思う。
一度、目がチカチカし始めた時に気休めでヨガをやったら良くなった。
偏頭痛がストレスと関係してるなら、ヨガは効果的だと思う。
159病弱名無しさん:04/09/21 07:30:43 ID:e/tkThz6
誰かマグネシウム接種で治した方みえますか?↓頭痛の種類によってはマグネシウム不足が原因らしいのですが。
http://homepage2.nifty.com/uoh/hosp/53migralieve.htm
http://www.fine-club.com/supli/search/mag.html
http://www.earth-pure.com/ush/nutrition/mag001.html

安いミネラルサプリとか にがりとかで試そうかなあ。
160病弱名無しさん:04/09/21 18:37:05 ID:pOKvX/SJ
食べ物も関係するって聞いたことがあります。チーズとか赤ワインとからしいけど本当でしょうか?
161病弱名無しさん:04/09/21 18:40:29 ID:7bJZNaUm
脳溢血や網膜剥離やくも膜下出血が怖いマジで
162病弱名無しさん:04/09/21 19:41:18 ID:zdl5vi7f
前まではたまーに風呂上りにもの凄い頭痛が起きて
目の前が真っ暗になってズキズキズキ!って頭痛が数分来るだけだったんですが
ここ最近頻繁に同じ痛みが来ます。左こめかみの奥。
今日昨日はずっと痛かった。頭の中がズキズキ!!という感じに。
前頭痛で病院に行った時はPCのしすぎで肩凝りが原因だと言われました。
その時はは頭が重くて痛い。具合悪い。という感じで、風呂上りなどに起こった更に酷い頭痛は
偏頭痛かもしれないけど一分くらいと短いので違うと思う。と言われました。
でもそれが最近fでは頻繁に起こるので・・・
偏頭痛だと記憶障害、言語障害があるって聞いたんでちょっと心配です。
病院に行く基準がわからないのでどのくらい酷ければ行った方がいいんでしょうか?
変な質問ですいませんが宜しくお願いします。
163病弱名無しさん:04/09/21 20:36:52 ID:ILSFwUWk
>>160
血管拡張作用のあるチーズや赤ワイン、チョコレート、オレンジなどのかんきつ系は、血管が広がって神経圧迫するタイプには鬼門
164病弱名無しさん:04/09/21 22:29:02 ID:SK6nXkMW
最近偏頭痛がおきやすいので医者行ってきました。
今日医者でもらってきた薬
モノクロトン
エンチニン
前に通っていた医者では
ケンタン
というのをもらってました。
全部痛み止めなんでしょうか?
16558:04/09/21 23:19:08 ID:PVg+qDU0
今日、以前十二指腸潰瘍になったときにいった医者で
胃をみてもらったついでに、頭痛の件を相談したら
熱はどうだ?といわれてはかってみたら36.9ありました・・・
風邪の兆候は頭痛以外なかったし、熱の自覚症状もなかったのではかってなかった・・・盲点でした。_| ̄|○

その医者には頭痛は熱のせいでしょうと言われて解熱・頭痛薬のブルフェンを処方してもらいましたが
おそらくここ10日以上その微熱が続いてたわけで、その原因については未だわからないので
多少不安も残ります。まぁ今日、血液検査と尿検査もしてもらったので
なんらかの異常があればそれでひっかかると思いますが。
166160:04/09/22 09:29:36 ID:KABI+xzW
>163
ありがとうございます。
全部が大好物でした。特にチョコレートは毎日のように食べていたのでつらいですね。
167病弱名無しさん:04/09/22 11:18:37 ID:flcqfmQ1
168病弱名無しさん:04/09/24 22:13:00 ID:tZqkVV6Z
頭痛に悩む人がこんなにいるとは・・・
安心しました。
私の周りには頭痛持ちいなくて、しかも頭痛なんて!という方ばかりなので
私はつい2週間前に激しい頭痛と嘔吐に襲われました
筋緊張性頭痛だとのこと
筋の緊張をとる薬を出されました。
最近よくなってきたかなと思って薬を飲まなかったんですが、すぐ頭痛がきました。
やはり飲み続けたほうがいいんですよね
一生薬とおつきあいしなきゃいけないんでしょうか?
こんな年(24歳)から飲み続けて体は大丈夫なんでしょうか?
今年から就職したためストレスからくる頭痛だとは思うんですが、
ストレスを取るサプリメントを飲んでも効きませんでした。
みなさんはどうですか?
169病弱名無しさん:04/09/25 00:55:35 ID:Q+Xg7RpR
筋弛緩剤ですか?>薬。
ちなみになんというくすりか教えて下さい。
170病弱名無しさん:04/09/25 02:34:15 ID:sQkDCZwV
ホルモンの乱れから頭痛が起きてる気がしている(自分の場合だけど)
3週間前くらいから、目がクラクラ回る感じがして頭痛吐き気がしだしたと
同時に、乳腺が張り乳腺症らしい。乳腺症は女性ホルモン過多から来る症状
とのことだった。
171病弱名無しさん:04/09/25 04:33:25 ID:m4jI0WF/
みなさん眼瞼下垂ではないですか?
172病弱名無しさん:04/09/25 17:33:41 ID:IMNx4KPi
自分は多分頭痛とは違う、というか痛くなるわけじゃないんだけど
たまに授業中とかにいきなり右脳が痺れる&顔の右半分が痺れたり、
その逆もあったりなんだけど一体これは何なんだろう。
睡眠時間は平均6時間くらい。
173病弱名無しさん:04/09/25 18:28:34 ID:ts+ECGS6
10年来の偏頭痛持ちです。
心療内科に通ってるんで、ミグシスもらってるんだけど効かなーい!
今日も四時すぎからヤツはやってきて、
今回は右。頭痛・目の奥の重さ・首すじと肩のこり‥
吐いたあとナロンエース飲んだらラクになったけど、夕飯作らなきゃ‥orz
174病弱名無しさん:04/09/25 18:49:38 ID:DB7OM/hE
自己診断ながら、症状が偏頭痛だったのでずっとそうだと思ってた。母親も偏頭痛持ち。
一度は検査を…と思い病院に行ってみたら、「パソコンを使う仕事=肩こり=偏頭痛ではない」という診断をされた。
目の前がチカチカ光ったりする前兆は私にはないのでそう伝えたけど、その他の症状は偏頭痛なんだけどなぁ…

後日、別件で違う病院に行った時、「偏頭痛なのでよく鎮痛剤を飲みます」と伝えたところ、
「じゃ、偏頭痛の薬も一緒に出しておきますね」と処方してくれたのがマクサルト。
今までの薬は薬じゃないのか?ってくらいの効き目で感動した。
やっぱり偏頭痛じゃん…
175病弱名無しさん:04/09/25 19:48:55 ID:OKtVK18l
>169
168です。
薬はミオナールとメチコバールです。
176170:04/09/25 19:59:38 ID:sQkDCZwV
神経内科に行って来て、典型的な偏頭痛だと言われました。
(乳腺症との因果関係はなかったみたい)

ここ数ヶ月、目のちらつきが気になって仕事中も目の焦点が合わないような
気がしてました。家に帰ってからもテレビ見て気持ち悪くなったり、テレビの
音が煩く感じたり。
3週間前からは頭痛、耳鳴り、耳が詰まった感じ、吐き気、肩こりもあり、
数日前には脳貧血で倒れたりしました。
>>173さんと>>174さんと同じ薬をいただきました。
177病弱名無しさん:04/09/26 05:15:17 ID:vAYfhab0
小学校の頃から偏頭痛もちです。
昔の職場にいたときに今までとはあきらかに違う
頭痛になった事があります。
後頭部が、コンクリートですりむいたみたいに
ひりひりする感じで、場所もいつも同じでした。
そこを辞めてからはその頭痛はなくなったんですが、緊張型頭痛とか、
そういうものなのでしょうか。

小学校の頃にMRIは受けたことありますが、
どうもありませんね、と言われ終わりでした。

ちなみに最近毎日のように頭痛が続いてます・・・orz
178病弱名無しさん:04/09/26 12:43:27 ID:VP79If6R
>>177
大きい病院で偏頭痛の治療はしてくれないかもしれない。
私が某大学病院(そこの神経内科には偏頭痛のスペシャリストがいる)を受診
した時は初診は総合内科に通されてCTに異常ないからということで、結局
神経内科医に診てもらうことさえかなわなかったです。
死ぬような病気でもないし、重症患者を多く抱えてる大学病院としては偏頭痛患者の
面倒までは見ていられないのが実情だと思います。
Googleで「神経内科 クリニック」と検索すると、神経内科の開業医が出てくるので
参考にされてはどうですか。
179病弱名無しさん:04/09/26 20:30:22 ID:J7JXfdJM
精神安定剤飲んでるの見つかって会社解雇というのがあったけど
筋緊張性頭痛の薬(筋弛緩剤)飲んでて会社解雇ってありですか?
しかも精神科の病院に勤めていますが。。。。
180病弱名無しさん:04/09/27 20:19:52 ID:F0b1/7oO
右半分が痛い
右腕まできてるよーーーーいたいーーーーー
181病弱名無しさん:04/09/27 22:36:50 ID:gFnD22lP
頭痛大学のHPにナツシロギクのサプリとかが効くって
書いてあったんで調べてみると個人輸入で買えるところが
あるようですね。
フィーバーフューという名前だそうです。
ためしてみた方はいらっしゃるのでしょうか。
ナツシロギクで検索してみるとハーブティーとかも出てきます。
ただ、苦味があるらしいので他のハーブティーと
ミックスして飲むそうなのですが。。。
イミグランは10日分出してもらってて無くなるとなかなか
病院に行けず(診察は3ヶ月に1度なので)
イミグラン無い時にいいかもーと思ったのですが。。。
182病弱名無しさん:04/09/27 23:52:30 ID:QaxkXaAi
>>181
個人輸入で薬を手に入れるくらいなら、無理してでも病院行ったほうがいい。
183病弱名無しさん:04/09/28 03:56:14 ID:SJ+3GJIm
暑さ寒さも彼岸まで。
ようやく血管拡張による頭痛が退いて来てます。
今年の暑さには参りました、
押し広げられた血菅の緊張型。
辛くて、地獄。
来年の春までの期間だけ、まともに生きてる気が。
なんか箱に入ってる日常感覚、寝てました。
死んだ気で生きてたといったらいいか。
この疼痛は人を萎えさせまつ。
184病弱名無しさん:04/09/28 14:31:23 ID:MZLTB7UN
>>182
フィーバーフューは薬じゃないよ。
ハーブです(まあハーブを薬として捉えるなら別ですが)。

>>181
ボタニカルズというハーブティー専門店では
頭痛用にブレンドしたティーが売っていて、
フィーバーフュー、レモンバーム等の頭痛に効くとされるハーブがブレンドされてます。
フィーバーフューが効くのは偏頭痛みたいですね。
私は緊張型なので違うブレンドのティーを飲んでますが。
緊張方にはハーブティは結構効きますよ。リラックス出来るからかな。
脱薬したいので、ハーブティやサプリを上手く使うのは良いと思ってます。
185:04/09/28 16:06:42 ID:rDOPUhED
授業中など、眠いのを長時間我慢していると頭痛がします、そのあと少しでも歩いたり、動くと激痛が・・・とくに左側が、なんなんでしょうかね?
186病弱名無しさん:04/09/28 16:24:34 ID:nLQc9mT7
神経症にかかっています。
しかし今まで頭痛はありませんでした。
首筋から後頭部にかけて重く鈍い頭痛かします。
三ヶ月程前に自転車で転んで頭を打ってから
頭痛が始まったような気がするのですが・・・
CTの検査ってどれくらい費用かかるのでしょうか?
187病弱名無しさん:04/09/28 18:25:19 ID:kA91Oszm
今日の午後くらいから、左脳を含め左顔全体が痛むのですが
やばいですか?ちなみに仕事が忙しく、昨日の睡眠が2時間だけでしたかが、
睡眠時間が関係しているのでしょうか?
188病弱名無しさん:04/09/28 20:29:40 ID:+jPizYf5
>184さん
教えてください。緊張型の頭痛にはどのようなハーブがいいのですか?
詳しく教えてください。
ちなみに私はセントジョンズワートは効きませんでした
肩こりからくる緊張性頭痛ってなにで治るんでしょうか?
189病弱名無しさん:04/09/29 11:36:08 ID:WiWCMi+K
>188
確かラベンダーとかだったと思う。
リラックスさせる作用のあるハーブが緊張型頭痛に効果あり
190病弱名無しさん:04/09/29 12:05:29 ID:eLw2kKf1
今朝起きたら、左の首と頭の境目がズキズキする…あと左目も。
前兆として言われてる目がチカチカするとかは全くないです。
これは偏頭痛なんでしょうか?
だとしたらロキソニンとか飲んで凌ぐしかないんでしょうか?
根本的治療ないのかな…
191病弱名無しさん:04/09/29 13:05:07 ID:wSO37Ywb
>>188
私が飲んでる緊張型のブレンドは
ボタニカルズというハーブティ専門店(ネットでも買えます)の
「子守唄にいだかれたい時に」ってやつです。
リラックス効果の高いブレンドで、
ジャーマンカモミール、スペアミント、パッションフラワー、リンデン、
レモンバーム、バレリアン がブレンドされてます。
緊張方にはパッションフラワー、レモンバームが良いらしいのでこれにしましたが、
肩凝りがひどいなら
「タントン、タントン タントントン♪の時に」(書いてて恥ずかしい・・)というブレンドもあります。
ネトル、ジンジャー、マテ、レモン
と体を温める効果のあるハーブがブレンドされてるみたいです。
私も肩凝りからくる緊張型なので今度この2つをブレンドしてみようかと。
ハーブをシングルで買って自分で混ぜるのも手ですね。
>>189さんが書いてるようにラベンダーも
リラックス効果高いので緊張型には良いみたいです。

偏頭痛には「イライラ・ズキズキすっきりさせたい時に」というブレンドもありまして、
こちらにはフィーバーフューが入ってましたよ。

192病弱名無しさん:04/09/29 14:48:57 ID:2lnUXeUH
クスリばっか飲んでねーで
外出て遊びなはれ
うだうだやってるからいつまでたっても
なおらねーんだヨ
193病弱名無しさん:04/09/29 15:27:57 ID:o8f5RIWf
>>192
痛くて外に出られないのが第一の問題なんよ。うだうだもパリパリもできん。
薬を服用して少し具合が良くなったら、その隙に外出するとか何か用事を
済ませるとか。そういう重症の人が多いんよ。
自由に動けるのも薬の効いている時間だけだから。効果が切れた時、外出し
ていたら、外で水を用意してまた薬を飲む。こういう生活、考えられる???
この廃人のような。。。苦しい症状。解ってほしいわ。
194病弱名無しさん:04/09/29 20:07:35 ID:mHSZazG8
>>191
ありがとうございます。
試してみようと思います。
治ったらいいな♪
>>193
そうですよね。
頭痛の痛みって人には分かってもらえない・・・
外出時って飲み物と頭痛薬は財布忘れてももっていきますね。
195名無しのジャンプ:04/09/30 00:24:46 ID:JdoQ/7B9
質問です
・病院で処方してもらった薬を飲んでいたら、普段より食欲が落ちているにもかかわらず、体重が増えてきました。
偏頭痛用の薬で、副作用で太るという事はあるのでしょうか?
・普通に市販されている頭痛薬で、お薦めってありますか?
ちなみに私の症状は、左側のこめかみの頭痛、左目の奥の痛み、頭の左側がチクチク痛みます。
・やはり頭痛薬も、常に飲んでいると、なかなか効かなくなるのでしょうか?
よろしくです。
196病弱名無しさん:04/09/30 00:26:54 ID:oQ/U4puC
長風呂したら頭ズキズキしてきた。とりあえずデパス飲んで寝ます。レルパックス高いからあんま使いたくない。
197病弱名無しさん:04/09/30 13:07:39 ID:MOMtvPyg
ズキズキ、ジンジン、オエオエ(吐き気)
今日も偏頭痛がヒドイよぅ(T_T)
198病弱名無しさん:04/09/30 14:10:15 ID:0TzPtQYH
>>193
うあー!そう!そうなんですよね!
よかったって言ったら悪いけど、たまに私だけ?なんて被害妄想が。
だって、予約した病院に行くのでさえ「頭痛がひどいのでキャンセルを」なんて
してるんだもん。
頭痛の治療なのに。
災害とかで避難してる人達は、そういう持病持ちの場合どうしてるんだろ?
テレビ見るたび、心配する。
199176:04/09/30 20:01:56 ID:qJDU310h
ミグシス効いてるようです、約一週間飲んでますが頭痛はしません。
服用前は一日おきに頭痛がありました。
今日二度目の神経内科受診ですが、ミグシスだけなら1ケ月処方できるとのことです。
目のちらつき、耳鳴りはまだありますが・・・。
200176:04/09/30 20:08:43 ID:qJDU310h
すごーく聞きにくい質問なんですけど。

エッチの最中に偏頭痛起きた経験ありますか?
私の初発作は、エッチの時に突然頭の片側が締め付けられてバットで殴られたような
痛さで嘔吐しました。
問診の時にとても言いづらくて苦労してます。
201病弱名無しさん:04/10/01 02:48:43 ID:Watwpb3M
いいスレ発見・・・

漏れ2週間に1回位頭痛があるんですが
眼なのか肩なのか判別する方法ってあります?

1.寝ると治る
2.肩に冷シップ効果なし
3.目に冷アイマスク効果あり
4.お風呂多少効果あり

やっぱ病院行ったほうがいいかな?
202病弱名無しさん:04/10/01 02:59:39 ID:Watwpb3M
あぁ、こめかみ触ると異常な血の流れを感じるよ・・・
止まっておくれ(つД`)
203病弱名無しさん:04/10/01 13:38:51 ID:q8Q4rrzR
私の片頭痛は生理とともにくる。今月はセーフ。
204病弱名無しさん:04/10/02 14:03:07 ID:+r1MYHvs
やっばい、気温が上がってきますた。
自分的には頭痛警報なんですが
アスピリンを飲んでみた。
予兆があるときアスピリンで切り抜けている方いますか?
205病弱名無しさん:04/10/02 14:04:50 ID:dvrI0u2K
薬飲んだら尚更痛くなり寝たら更に痛くなる無敵の頭痛につきいちでなります
206病弱名無しさん:04/10/02 14:15:55 ID:dvrI0u2K
>>37
ご臨終
207病弱名無しさん:04/10/02 18:02:42 ID:VOO6u7j2
頭が…痛い(´口`)
いつまで続くのやら…。
208病弱名無しさん:04/10/02 18:47:15 ID:aasgh5di
>>204
アスピリンじゃないけど、ああ来そうという時には市販薬を飲んでます。
209病弱名無しさん:04/10/03 05:07:56 ID:UPcTjInA
偏頭痛で悩んでる人に質問
歯並びはどうですか?

自分は見かけは悪くないですが、噛み合わせが悪くて、平行になりません
210病弱名無しさん:04/10/03 16:28:28 ID:VY+wNv5L
休みの日にかならず頭が痛くなる(>_<) 寝過ぎてひいないのに。何でだろう?
211病弱名無しさん:04/10/03 17:56:12 ID:il2y4icI
突然何かで殴られたみたいな痛みがきて1分以内に収まるという繰り返しが
最近しょっちゅう起こるんですが一体これは何なんでしょうか?
212病弱名無しさん:04/10/03 21:10:19 ID:azdjxh2n
私は、フィーバーフュー効きましたよ。
ハーブ屋さんに売ってました。お茶ではなくて、カプセルに入ったサプリです。
一瓶¥3000-位だったかなー一月に¥6000-かかるのでゾーミックもらった方が
安いんで、3ヶ月でやめたんですが、それから偏頭痛の回数減った気がします。

それと、妊娠中は偏頭痛おきませんでした。産後4ヶ月頃から復活しましたがゥチュ
213病弱名無しさん:04/10/04 00:18:19 ID:zPuAGQmc
猫背と頭痛って関係ありますか?
214病弱名無しさん:04/10/04 01:40:03 ID:tB7GS9rr
>>213 緊張性頭痛だったらもろ関係します。俺がそうだったから確実にいえます。
   猫背だと首の血流量が正常値の三分の一近くに減るそうです。
   
  
215病弱名無しさん:04/10/04 13:29:19 ID:WidChYNv
>>211
わかりません。
病院行って頭部のCT検査受けてみたらいいよ。
それで何も無ければ
このスレの住人の仲間入りだね♪
216病弱名無しさん:04/10/04 13:57:09 ID:fhGh354I
何かで殴られたような痛みって、くも膜下出血の可能性ないか?
217病弱名無しさん:04/10/04 15:37:57 ID:jubB7tpM
頭痛持ちの95パーセントが
内臓などの病気ではなくて
脳溢血などで死亡するらしいってホント?
218病弱名無しさん:04/10/04 16:18:08 ID:gzIV/Mm5
>>217
コロっと死ねる確率が高いってこと?
でも下手に助かると麻痺状態になったりしそうだね・・・
219病弱名無しさん:04/10/05 01:25:59 ID:2tLNvan9
>>214
三分の一って怖いね。
220病弱名無しさん:04/10/05 22:29:13 ID:+y43MDlt
一ヶ月ほど前から首から肩の辺りのこりと
ふらふらめまい、頭重感があったんで
緊張型頭痛だと思っていたら
今日の昼ごろから、両こめかみにしびれ感が
コーヒー飲んだらすっかり直ったんで
そのまま仕事して帰ってきたんだけど
帰ってきてすぐに凄い吐き気が
さらに両こめかみにずんずんくる頭痛
左目の周りもじりじり痛む

これって偏頭痛ですかね?
221220:04/10/05 22:30:01 ID:+y43MDlt
吐き気は夕食無理して食べたら消えました
222病弱名無しさん:04/10/05 23:02:42 ID:FOYMrodj
>>220 混合型ってのが存在するので、神経内科行ったほうがいいかもめ
223病弱名無しさん:04/10/05 23:03:14 ID:SkuTWaK6
>>91さん、その後どうなった?漏れも先週末からそれなんだけど。ついでに重いもの持ち上げるような運動をすると発生してる。
224病弱名無しさん:04/10/06 00:11:49 ID:8Sev5mSa
>>222
近所に神経内科がない場合はどうしたらいいでしょうか
とりあえず内科でいいでしょうかね?


日曜日から続いてた微妙な吐き気が
さっきの頭痛が収まったらきれいさっぱり消えた…
225病弱名無しさん:04/10/06 00:16:30 ID:8Sev5mSa
すまん…回数制限があるの忘れてた
226220:04/10/06 00:17:12 ID:8Sev5mSa
誤爆しました、すみません
227病弱名無しさん:04/10/06 00:33:20 ID:MK4BSOyy
>>226 総合病院の内科ならいいんじゃないかな。俺の経験では個人医院はやめたほうがいい。
   必要ならCTやMRIをとれるとこのほうがいい。
  名前のせいで敬遠されがちな脳神経外科でも頭痛を専門で扱うのでそっちでもいいと思う。
228220:04/10/06 00:53:58 ID:8Sev5mSa
一応、以前に内科に見てもらったときには
すぐMRIやCTっていうほど緊急を要する事態ではないといわれました
(脳腫瘍なんじゃないかと聞いたら笑われました)

先週一週間は調子が良かったので
日曜日くらいから吐き気が出てきたときはあせりましたよ
229病弱名無しさん:04/10/06 01:01:17 ID:MK4BSOyy
やっぱり頭痛についてきちんと学んだ医者がいるところにいったほうがいのかもね。
230病弱名無しさん:04/10/06 01:08:17 ID:8Sev5mSa
>>229
そこなんですけど
どこら辺まで医者を信じていいのでしょうか?

仮に脳腫瘍患者だとしたら
事前の診断である程度までは分かるんでしょうか?
それともCTやMRIをとらない限り、絶対に分からないのでしょうか?

私の場合は症状を説明して
平衡感覚とふらつきのテストをした後
仕事柄、おそらく頚椎の異常かストレスだろうと診断され
脳の異常の可能性は低い、頭痛が酷くなったり
ふらつきが酷くなったらMRIをとろうといわれました

231病弱名無しさん:04/10/06 01:30:49 ID:VpzO5Idh
>>228
内科や心療内科の先生でも偏頭痛に詳しい先生ならば良いんじゃないかと。
(大病院に行っても神経内科の受診は出来ないこともある→内科にまわされる)
あと鎮痛剤漬けにする医者は止めた方がいいと思う。
1ケ月に1度程度の頭痛ならば鎮痛剤で過ごす方がいいらしいよ。本格的に治療すると
なると予防薬を数ヶ月飲み続けなくちゃいけないしそれなりに副作用(妊娠禁忌)もあるから。
232病弱名無しさん:04/10/06 02:38:50 ID:oSdn8Ps3
毎日鎮痛剤1シートちょい飲まないと精神的にやばい
自分の安定剤みたいなもの・・・
いけないのはわかってるんだけどね

脳溢血で父は亡くなりましたが関係あるかな・・・

神経科には行ってて 鎮痛剤飲むのを規制されてるけど やめられない
テラナス デパス 頓服にゾーミックだけど
酷い頭痛の時にゾーミックの無だけであとのは飲んでない・・・
自分でも困ったちゃん
心療内科にも通ってるけど 眠剤だけとか・・全く主治医の言うこと聞いてない・・
233病弱名無しさん:04/10/06 03:45:25 ID:fazWbO/A
最近毎日のように頭痛が続いていて、処方していた薬も効かなくなりました。
今日は午後からずっと痛くて今も続きます。頭が圧迫されている感じで後頭部も痛いので朝一で病院に行ってきます。CTとかMRIっていくらするんですか?
234病弱名無しさん:04/10/06 10:48:02 ID:TEi1l7fV
ここで何らかの頭痛と診断された人って
必ずCTとかMRIの検査をなさったんですか?

それとも、医師からその必要はないといわれましたか?
235病弱名無しさん:04/10/06 17:55:48 ID:hhUjeAI7
>>234
10年くらい前にCT、MRI検査しました。
学校であまりにも頭痛を起こすので
担任に脳神経外科に行くように言われて
病院に行って相談したら、そういう流れになりました。
236病弱名無しさん:04/10/06 18:32:39 ID:I7wyqXTK
ここ2,3週間、吐き気と頭痛が止まらない・・・。
先日内科を受けてCTもやってもらったけど異状無しと言われて
頭痛止め、吐き気止めをもらっただけ。
一応4時間おきに飲んでるんですが痛みは一向に引きません・・・
今も痛い・・・医者にはたいしたこと無いって言われたけど
偏頭痛でもこんなにずっと痛みと吐き気が続くものなんですか?
237病弱名無しさん:04/10/06 20:27:43 ID:8Sev5mSa
CTとかMRの検査Iって
脳神経外科にいってその日のうちに受けられますか?
238病弱名無しさん:04/10/06 21:06:26 ID:OgDHB5oQ
生理前の頭痛きたーーーーー
239病弱名無しさん:04/10/06 21:39:16 ID:MK4BSOyy
>>237 MRIは時間が20〜30分くらいかかるし、高価で台数も限りがあるから
  その日のうちにやるのは無理じゃないかな。
  多分2回目以降だと思う。予約してれば別かもしれないけど。ちなみに3割保険
  で6000円前後は覚悟しとこう。
  
240病弱名無しさん:04/10/06 21:46:41 ID:8Sev5mSa
>>239
なら、一応CTだけでもやってもらうほうがいいんでしょうか?
241病弱名無しさん:04/10/06 21:54:36 ID:8Sev5mSa
先週一週間殆ど頭痛はなかったし
脳腫瘍とかではないと思うんだけど

一応CTやMRIは必須なんですよね
242病弱名無しさん:04/10/06 22:21:27 ID:5c3Pt0H1
筋緊張性頭痛の原因の肩こりって精神的苦痛(ストレス)もありますよね?
243病弱名無しさん:04/10/07 00:12:20 ID:ecT2CS71
>>237
たぶん無理。
検査予約みたいなのが必要だから。

>>240
CTで問題なかったらMRIはないかもしれない。

>>241
脳腫瘍だったらえらいことだから一応CTとかの検査はすると思うよ。

>>242
もちろん
244病弱名無しさん:04/10/07 00:41:52 ID:7lJqZfsc
>>242 首や肩に負担→緊張性頭痛→治りが悪く不安→精神的ダメージ→頭痛悪化 
  の場合もあるからねぇ。
245病弱名無しさん:04/10/07 01:02:30 ID:XhbVWwSK
>>212さん
「フィーバーフュ―」ってどこで買われたんですか?
興味あるので、ネットで調べたけど、いろいろあって
どうせ買うなら、効果があるっていうものを試したいです。
ぜひ、試され事のある方、教えてください。
246病弱名無しさん:04/10/07 17:58:28 ID:HJC5uE2p
脳外科に行くのはいいんだが
なかなか休みが取れる状況じゃないのが…

一日だけならなんとか誤魔化せなくもないけど
MRIとってもらおうとすると、二日分は必要になるからな…
とろうと思っても取れない…
脳腫瘍で速手術ですなんていわれたら業務がとまってしまうし
悪性で助からないとかだったら知らないほうが幸せだろうし…

結局ストレスなんだと自分に言い聞かせて今日も残業だよ…
247病弱名無しさん:04/10/07 21:43:26 ID:VkG6YS16
>246

すぐCT取ってくれるクリニックいけばよい!!大病院は待ちが長いから。
248病弱名無しさん:04/10/08 13:50:45 ID:BOCMzLan
MRI一回いくらくらいかかる?金無いよ…
一昨日くらいからずっと首の左付け根が恐ろしく傷む。
怖くてしょうがない…
249248:04/10/08 13:52:12 ID:BOCMzLan
ごめん付け足し
後頭部左下部分っていうか、その辺が刺すように痛い。
首もちょっと痛かったので寝違えたのかな?と思ってたけど
首はすぐ治ったのに頭がずっと痛い、痛い。
やばい病気とかだったらと思うと滅入る…
250病弱名無しさん:04/10/08 14:29:07 ID:RvzGB8kY
何か、頭痛で内科受診したら、首の異常と言われた

整形外科に回されて、多分MRI撮る事になるんだけど
首のついでに脳も一緒に撮ってもらえるかな?
251病弱名無しさん:04/10/08 16:49:19 ID:nLsvUpi9
>>248 MRIは3割保険で6000円〜7000円くらい。

>>250 二ついっぺんにやるのは無理だと思う。
   頭痛の8割は首に原因があるって言われてるから、撮るなら首だけじゃないかな。
   首のレントゲン撮るなら頚椎のカーブがどうなってるかよく見てもらう事も重要だと
   思ふ。
 
   
252病弱名無しさん:04/10/08 16:50:02 ID:l0kagAQr
肩がこってきた。目も・・・あああ。
253248:04/10/08 17:53:30 ID:BOCMzLan
>>251
教えてくれてどうもありがとう、結構高いんだね…
このまま1週間以上経っても痛かったらおとなしく病院行きます。
明日起きたら治ってないかなあ…
254病弱名無しさん:04/10/08 18:03:11 ID:KfBsCsRq
MRIやらCTもとらずに>>250みたいな事言う医者って
本当に信用できるのかね?
8割が首って言うならなおさら
さっさと患者さばく為に適当なこと言ってるとしか思えん
255病弱名無しさん:04/10/08 18:20:30 ID:xAQGGPBC
昼飯抜きで一日中歩き回っていると夕方頃に必ず頭痛がしてくるのですが
これって貧血の症状なんでしょうか?
ちなみに安静にしている日に痛むことはまったくありません。
あと緑茶が好きで一日中飲んでいる(毎日2gは飲んでると思う)のですが
このせいで鉄分不足になってるんでしょうか?
256病弱名無しさん:04/10/08 18:54:53 ID:nLsvUpi9
>>254
頭痛を判断する基準に安静にしているときに頭痛がするのかってのがあるのよ。
朝起きたときに頭痛がするなら頭の中に病気の可能性
そうでないなら、首の病気・筋肉痛の可能性
って所見で判断してる。

 
257256:04/10/08 19:01:36 ID:nLsvUpi9
つまり頭の中に病気があって頭痛がしてるなら寝ても痛みがおさまらない。
258病弱名無しさん:04/10/08 19:02:10 ID:KfBsCsRq
>>256
脳腫瘍なんかはできる場所やでき方によって
考えうる限りのどんな頭痛や症状もありえるから
MRIやCTとらないと絶対に分からないって聞いたけど…

259病弱名無しさん:04/10/08 19:05:32 ID:KfBsCsRq
だから、長引く頭痛のときの診断はMRIやCTが絶対に必須って…
260256:04/10/08 19:07:14 ID:nLsvUpi9
>>258 脳腫瘍について詳しく分からないので、すいませんが整形外科の先生
  の話によるとこうゆう基準があるんだって。一応目安程度ということにして下さい。
261病弱名無しさん :04/10/09 01:26:41 ID:5AZml5Bj
>>250
頚椎変形からくる頭痛で前から何度か書き込んでるだけど、MRIで
脳と首両方とったよ。頭痛の頻度が増えて脳神経科に行ったから
クモ膜下出血も疑われてたみたい。
値段は、薬4種類を10日分とMRIで6千円だった。
262病弱名無しさん:04/10/09 16:01:36 ID:6z+gj6bf
右こめかみ付近が痛く、電車でトンネルに入ったように耳がツーンとするのですが
何が考えられますか?
風呂に入ったり、運動してる最中は頭痛がありません。
仕事でPCををよくします。

この前、MRIを撮ってもらい異常は無いと言われてるのですが
辛くて仕方ありません・・
263病弱名無しさん:04/10/09 18:38:35 ID:dlp6UmWv
脳腫瘍に特定の症状は無いと言っても
ある程度傾向みたいなのはあるんじゃないか?

脳腫瘍のふらつき方には特徴があるって聞いたけど
264病弱名無しさん:04/10/09 18:51:12 ID:dlp6UmWv
>>262
偏頭痛でも緊張型頭痛でもそういう症状はでるみたい
265病弱名無しさん:04/10/10 00:51:52 ID:Mi3vuHQv
>>262  
風呂に入ってるときや運動してる時に頭痛が無いなら緊張性頭痛の可能性が高い
と思うけど。緊張型はPCを頻繁に使う人に多いから。
緊張性頭痛ってのは首や肩の筋肉の緊張によって起こるので。もし緊張性頭痛なら
主な原因としては姿勢の悪さかな。パソコンに長時間向かうと体に知らず知らずのうちにかなり
の負担を掛けてる。また精神的ストレスでなる人もいるみたいだけど、
俺は肩回しや縄跳びや水泳。あと病院でもらった筋肉の緊張をとる薬を飲んでたら、いつの間にか治った。
    
266177:04/10/10 01:54:58 ID:ZJJAa1j0
>>178さん
亀レスすみません。
猫背で肩こりもひどいし、色んなスレ見たら
整体とかもよさそうだなと思いました。
また酷い状況になった時は勧めてくださった
神経内科受けてみようとおもいます、ありがとう。
267病弱名無しさん:04/10/10 09:27:38 ID:WjTwpXIk

頭痛が治りました!
今年は頭痛がすごくて、ひどい時は会社を早退。頭痛が発生すると
吐き気まであり、ズキンズキンと痛すぎて寝ていられない状態が
しばしばでしたが、その原因は 「虫歯の親知らず」 でした。
虫歯も時々痛みましたが頭痛の時と歯痛が一緒に発生しないので
関係ないと思っていました。歯を抜く前も頭痛でしたが、麻酔をした
瞬間頭痛がなくなったのです。
しかしその後歯を抜いて1日位頭痛は残ったのですが、それ移行
頭痛が発生しなくなりました。
抜いた後に歯医者でもらった抗生物質を飲んだのも良かったのでしょう?
治る前はバファリンを毎日飲む始末、みなさん親知らずを疑ってみては?

268病弱名無しさん:04/10/10 10:32:13 ID:CX7GjjXL
ズキズキするっていう人、どんな痛さ?

私は青たんを棒で突くような痛みなんだけど、季節とか時間帯とか状況とか
痛くなってる期間とか場所とか治まり方とか、あんまり一定じゃない。
脈よりも遅いテンポで、「治まったかな?」と思うとまたぶり返したりで、
場所は、こめかみとかではなく、後頭部で上の方。
目のチカチカや吐き気は特にないけど、この頃たまに肩が痺れたり
立ち仕事してるとクラっとする事があるんで、ちょっと気になってる。
>>74のリンク先を見ても、当てはまるチェック項目がない・・・
269250:04/10/10 13:01:48 ID:I0Qd46oC
土曜日整形に行ってきました

とりあえず骨に異常は無いようですが
ほぼ間違いなく首だろうと断言されました

どうも後頭部と言ってもどちらかというと
首と頭の付け根の部分が痛んでいるらしいです
他にも肩の凝りや仕事、生活習慣などから見て
首以外にはありえないと診断されました

一応脳の異常を心配していると聞いてみたら
ふらつきは一応有るけど脳に異常のあるふらつき方じゃないこと
(脳腫瘍は足がよれるそうですが、私は上半身がよれているようです)
首に異常が出る条件が揃いすぎている事
痛み始めてから50日程度立っている事
症状が日によってまちまちな事
この辺りから、脳腫瘍の可能性はほとんど0に近いといわれました

一応、しばらく経過を見ておかしいと思ったら
こちらから脳外科に行くよう指示を出すとも言ってくれました

緊張型頭痛で間違いなさそうです

270病弱名無しさん:04/10/10 20:13:20 ID:roEVR1Gt
だからMRIも撮らずに診断する医師なんて信用出来ないって
271病弱名無しさん:04/10/10 20:50:07 ID:oqPN/19R
私も小学校の頃から偏頭痛に悩まされていました・・・
36歳まで気がつかなかったのか?左脳下左眼球上部分にのう胞約3cmできており
昨年手術し7個の腫瘍を摘出しました。で頭痛は相変わらずです。
今は手術の後遺症で肩こりがひどく、頭痛から吐き気になるので点滴で
生理食塩水100mlにノイロトロピン1A・コンラックス1A・ザルソカイン1A
の点滴を週に1〜2回してもらってます。これは結構GooDです!
272病弱名無しさん:04/10/10 23:26:10 ID:hvAjH+OH
>>271
36才になって気付いた切っ掛けはなんだったんですか?
診断を受けようと思った切っ掛けというか。

273病弱名無しさん:04/10/11 09:09:49 ID:QY7AsZDa
わたしも高校生の時から偏頭痛に襲われはじめました。後頭部の下らへん首のつけねらへんがやばいです(/□≦、) まわりの人に相談すると後頭部はヤバいといわれました
274病弱名無しさん:04/10/11 10:18:12 ID:NZ9oFlgS
一昨日いきなり左後頭部をガツーンと殴られたような痛みが。
市販の頭痛薬で間隔はあくようになるんですが消えずに続いてます。
夫に聞いたら偏頭痛だろうと言われたんですけど。
このスレ読むと朝起きた時も痛いのってヤバそうですね…
でも市販の頭痛薬でマシになるんなら大したことないほうなのかな。
初めての経験なんでとりあえず不安&辛いです。
今まで頭痛持ちの方の辛さって理解できなかったけど大変だったんですね…orz
あぁ我が子のテンションの高さすらキツイ…
275病弱名無しさん:04/10/11 11:22:40 ID:xzPT5yv5
クモ膜下出血の疑いあり、一刻も早く医者へ!
276病弱名無しさん:04/10/11 11:32:44 ID:IYs/n+Q+
休みだからって寝過ぎた、朝から頭イタイヨ〜
これから出掛けなくちゃ行けないのに・・・
タイレノールのんで出掛けます。・゚・(ノД`)・゚・。
277病弱名無しさん:04/10/11 14:41:37 ID:VT+fmrdE
頭痛で起きた 痛い 即効市販の薬飲んだけど・・・
昨日から痛いんだよね・・生理前だからかな
ゾーミック飲んだら 昨日は効いたけど あと1粒しかない・・不安
278病弱名無しさん:04/10/11 17:23:39 ID:5udJchYa
>>272
私自身病弱というか… C型肝炎で入退院の繰り返しだったんですが、昨年も
体調不良で入院したんですが、一昨年の年末から腕があがらない・尿のでがおかしい
睡眠薬が効かない・・・などなどおかしな症状ばっかりで、退院が決まったお祝いに
ジョークで主治医に頭のCTを!と言ったら、「まあ、母子医療で医療費は公費やから
しとこか!」で撮ったら…翌日大至急造影剤を入れてのMRI検査ですぐに、大きな病院
へ紹介状を持って行かされたんですよ・・・今でも術後の後遺症があるので、ロキソニンと
セルベックス・筋弛緩剤を朝・昼・夕飲んで、点滴もいかないと頭痛に悩む毎日ですよ!
279病弱名無しさん:04/10/11 18:08:25 ID:VT+fmrdE
二度寝したらガンガン 
280病弱名無しさん:04/10/12 05:42:44 ID:XDBKdBK5
テラナス飲んでる人いますかー?効果はどうなんだろう
281病弱名無しさん:04/10/12 19:55:18 ID:+A9pTifc
>>280
主な作用
この薬は、脳の血管に選択的に働いて、血管の筋内、
神経細胞内へのカルシウムイオンの流入を阻害し、血管収縮を抑え、
脳血流量の低下を抑えることによって、片頭痛を発生しにくくさせます。
片頭痛は、側頭部の脳血管にけいれんが起こり、付近の脳の血流不足の
症状を起こすため、辺りの頭痛に加え、吐き気、視野に閃光がはしる、
キラキラした波のような感覚を覚えます。脳血管はやがて弛緩、充血を来し、
こめかみに拍動性の頭痛を覚えるといった症状もみられます。この場合には、
酒石酸エルゴタミンなども必要とします。すなわち、発生してしまった片頭痛発作を
とる薬ではないので、この薬を服用中にも頭痛発作があったら、片頭痛発作治療薬に
切り換えます。

副作用など
肝障害、パーキンソン様症状、うつ状態の報告もありますが、一般には、
めまい、ふらつき、悪心、ほてり、肝機能検査値の異常などです。
妊娠中の婦人、小児には用いませんし、授乳中の婦人では、
授乳を中止します。降圧作用がありますので、ほかの降圧剤との併用には
注意してください。また、ねむ気を起こすことがありますから危険な作業中の
服用は禁じます。
282病弱名無しさん:04/10/12 23:02:04 ID:YZysuwjJ
今首から頭にかけていたいよ。ロキソニンとテルネリン飲んだけれどいまいち効きが悪い。
283病弱名無しさん:04/10/12 23:08:06 ID:UG175K74
>>258
脳外科とかの先生なら
ある程度事前診断で分かるって聞いたよ
ただ、頭痛で脳外科に来るってことは
相当思い詰めてる患者が多いから
安心させるのと、念のためにってので
MRI検査をするんだって

第一、何でもかんでもMRIじゃ
機械がいくらあっても足りないって
284病弱名無しさん:04/10/13 14:17:21 ID:G3qs+M9X
age
285病弱名無しさん:04/10/13 17:07:03 ID:IY3cRLvr
さっきバスから降りるときにつまずいて転びかけました。
その時の衝撃で今、頭の上の方がズキズキ痛いです。もちろん頭はぶつけてません。
もともと結構頭痛にはなりやすいのですが、こういう頭痛は初めてなので
脳や脳の血管等に異常が出たのではないかとすごく心配です。
親に相談したら「まだ若いし(←ちなみに17歳)、他に吐き気とか無いんだったら大丈夫でしょ。」と
軽く流されてしまったのですが、本当にこのまま放っておいていいのでしょうか?
とにかく不安です。どなたか詳しい方教えてください。
286病弱名無しさん:04/10/13 18:30:48 ID:EBgWLGxt
今朝起きたらまた激しい頭痛に…。ネットで調べたら、私の頭痛は緊張性頭痛らしいです。
幼少の頃から頭痛に悩まされてきました。
友達と会う日などは、薬を飲んで無理して出かけるのですが、薬が効かない日もあり、
それがたまたま、ある友達と会う時に当たってしまい、2回ドタキャンする羽目になりました。
その日は電話で謝り、後日会ったときに再度謝ったのですが、「体弱すぎだね。ちゃんと鍛えなよ」と
冷たく言われてしまい、かなりのショックでした。
その友達は頭痛持ちではないので、頭痛=体が弱いって思ってるようなんです。
2回もドタキャンしたのは申し訳ないですが、やっぱり頭痛のつらさは頭痛持ちにしかわかってもらえないんだな、と
悲しくなりました。
長々とくだらない文章を書き込んでしまいすみません。
この件以来、彼女とは疎遠になりました。
287病弱名無しさん:04/10/13 20:47:20 ID:9J4MvyBQ
頭痛薬は朝飲めば効くとテレビで聞いたことがあります。
確かに明け方緊張性頭痛に気が付いて薬をのんでちょっと寝ると
起床時すっきり直ることが多いです。午前中の頭痛もわりと薬が効く。
ただし偏頭痛は何やってもダメ。


>>286
辛いよね〜。私もプチ合コンでへろへろになって
「頭痛ぐらいで?こんな人初めて見た」とか言われたよ。
緊張性オンリーだったら、首の頸椎に問題があるのかも。
一度整体に言ってみたら?


288病弱名無しさん:04/10/13 21:54:15 ID:bQDtLNwR
頭痛の原因で首のヘルニアも関係すときがります。。。
289病弱名無しさん:04/10/13 22:07:35 ID:MBIyGTUV
別に悩むってほどではないのすが、
今日朝から、説明が難しいのですが後頭部というか首と頭の境い目あたりが
一瞬なんですがピリッとくるような痛みが特に時間は決まっていませんが
数回ありました。こんなこと前になんどかありましたが一日数回もあるのは
初めてなのでちょっと不安です。ほっとけば直ると思いますか?
290病弱名無しさん:04/10/13 23:35:02 ID:EBgWLGxt
>>287
ありがとうございます。286です。
私は姿勢が良くないので、それが頭痛に関係あるのかもしれません。
今度整体に行ってみます。
「頭痛ぐらいで?」なんて、ひどいですね。本人にはすごい辛いことなのに。
291病弱名無しさん:04/10/14 00:20:13 ID:hIfb6kPr
ミグシスって妊娠禁忌薬なんですよね。
服用やめてどれくらいたったら妊娠してOKなのか
ご存知の方いますか?
292病弱名無しさん:04/10/14 21:47:25 ID:x9cMI58D
あー頭痛ぇ…今日はストレス溜まること多かったからな…寝不足だし疲れてるし
ここ二週間で既に二回も頭痛薬飲んでて今三回目いこうと思ってるんだが
やっぱ薬の使いすぎはあんま良くないかな?
293病弱名無しさん:04/10/15 01:28:48 ID:FZiPbPRX
>>292
ここ2週間で2回なら少ないと思う。我慢しないで飲んだほうがいいよ。
自分はここ2週間で6回飲んでるから。

でも飲みすぎると効かなくなってくると主治医に言われたから
どんなに痛くても月に14回までしか飲まないと決めているけど。
294病弱名無しさん:04/10/16 00:25:33 ID:dpFaI2ST
age
295病弱名無しさん:04/10/16 05:02:01 ID:xqBHKj6H
以前は緊張性頭痛だったので、デパスで緩和しました。
今は偏頭痛なのでマクサルトで30分以内で完全に痛みがなくなりました・
マクサルトの前はレルパックスだったけど、余り効かなかった

296病弱名無しさん:04/10/16 07:25:33 ID:u5tTFgzr
>>281さん 詳しくありがとう
テラナス効果期待して飲み続けます
でも・・鎮痛剤が中々止められない 1シートくらい飲まないと落ち着かない
いけないんだけど・・頑張る
297病弱名無しさん:04/10/16 20:12:19 ID:FtaslKWV
すみません、今日午後から妹が頭痛でひどく泣いているので
病院へ連れて行ったのですが、偏頭痛と言われました。
一時間位前に頂いた薬を飲ませたのですが未だ
かなり苦しいようで吐き気を随時催しながら苦しんで泣いています。
今までそのような頭痛に悩まされたことが無かった子なので心配です。
後頭部全体が割れるほど痛むそうです。吐き気もあるようです。
病院では検査はしませんでした。
これは本当に偏頭痛なのですか?
もう一度違う病院へ行った方がいいのでしょうか?
どうしたら少しでも楽になりますか?
教えてチャンですみません。
家族は皆留守でどうしたらいいのか分からないです。
298病弱名無しさん:04/10/16 20:17:13 ID:FtaslKWV
すみません、今日午後から妹が頭痛でひどく泣いているので
病院へ連れて行ったのですが、偏頭痛と言われました。
一時間位前に頂いた薬を飲ませたのですが未だ
かなり苦しいようで吐き気を随時催しながら苦しんで泣いています。
今までそのような頭痛に悩まされたことが無かった子なので心配です。
後頭部全体が割れるほど痛むそうです。吐き気もあるようです。
病院では検査はしませんでした。
これは本当に偏頭痛なのですか?
もう一度違う病院へ行った方がいいのでしょうか?
どうしたら少しでも楽になりますか?
教えてチャンですみません。
家族は皆留守でどうしたらいいのか分からないです。
299病弱名無しさん:04/10/16 20:21:04 ID:FtaslKWV
すみません、連投してしまいました。
本当にごめんなさい。
300脳腫瘍摘出成功者:04/10/16 21:05:28 ID:SYg8IQXn
みなさん!!! 吐き気を伴う頭痛はくせものです。。。
私も長期間そうでした。  だんだんいろんな。。、ハッキリ言って精神異常者
扱いまでされた事もありました。。。 全身針に刺されるような症状の後体が動かなくなったり・・・
脳ドッグに入る事をお勧めします。
301病弱名無しさん:04/10/17 13:58:17 ID:GRi+nVcy
吐き気はないのですが、ここ最近、偏頭痛に悩まされてる受験生です。今日は模試だったんですが、いきなり偏頭痛がやってきて我慢できず途中退出し帰りの電車の中からのカキコです。偏頭痛の応急処置ってないんですか?勉強が手につかずへこみます(;_;)
302病弱名無しさん:04/10/17 15:13:13 ID:duuN0m4K
PCやりすぎ携帯やりすぎでも頭痛になるそうです。電磁波が悪いんだって。
そういう私は緊張型頭痛。医者の言うとおり、運動してもマッサージしても
治らない。もう半年になるのですがどうしたらいいんだろう?
CT異常なし、薬も4種類処方されたがだめ。歯科医に顎関節症ではないか?
と聞いたけど、顎の筋肉が痛くないのなら違うといわれ却下。本当にわからない。
303病弱名無しさん:04/10/17 17:12:26 ID:sEVUQxGU
>>302
横になったり寝ているときも頭痛はするの?
もし寝ていても頭痛がするなら電磁波うんぬんもあるかもしれないけど、
寝て楽になるなら間違いなく姿勢の問題だよ。自分で矯正できないなら
カイロとか整体行ったほうがいいと思う。
304病弱名無しさん:04/10/17 17:28:52 ID:sEVUQxGU
>>301 ここの頭痛シリーズを参考にするといいよ
      ttp://www.shibuya-chiro.co.jp/
305病弱名無しさん:04/10/18 16:19:37 ID:D5Zve1sW
脳腫瘍って眼底検査である程度わかるんだよね?
306病弱名無しさん:04/10/19 14:07:54 ID:ftqBjXLk
まず眼底検査して異常があったらMRIだったと思う
307脳腫瘍摘出成功者:04/10/19 14:20:26 ID:9ziPr1kT
眼底検査した事がなかったです。。。  でも、術後は手術時間が約10時間も
かかったので、首が軽いヘルニアになりそれから肩凝りが今まで以上に酷くて…
生理食塩100ccにノイロトロピン1A・ザルソカイイン1A・コンラックス1A
入りの点滴で、筋肉痛も防げるんですがこのコンラックスというのがどこの病院
にもおいてなくて… 大阪市城東区又は鶴見区でこのコンラックスを
扱ってる病院を知らないですか??? 
308病弱名無しさん:04/10/19 15:01:43 ID:Wh1p6XGZ
頭痛にMRIって関係あるのですか?
309病弱名無しさん:04/10/19 15:22:36 ID:fV+U84FJ
>>308 万が一の時の為にね。脳梗塞、脳出血が起こってたら大変だからね。
310脳腫瘍摘出成功者:04/10/19 22:38:34 ID:qALGHnjV
>>308
吐き気を伴うような頭痛なんかは、用注意。。。
体の異常。。めまい。吐き気。微熱。ほか原因不明な症状。。。
微熱もね!!!
311病弱名無しさん:04/10/20 00:58:40 ID:Y8D5EHBI
眼底検査めちゃめちゃ苦手。
どうしても目瞑っちゃうから何度やり直したか・・・。
私も慢性的頭痛持ちだけど、私の場合、半分は奥歯から来ていたっぽいです。
治療したら痛みがだいぶ和らぎました。
あとは、目眩を伴う頭痛の正体が何なのか?
312病弱名無しさん:04/10/20 03:25:03 ID:GLmaHlQ1
吐き気止めも飲んでる
頓服飲むときに・・
貧血なのかなんなのか眩暈はしてる 謎
313脳腫瘍摘出成功者:04/10/20 16:15:26 ID:ESRfNswj
私も脳腫瘍手術役年位前から、目眩をと伴うものだったので、歯の手術も
肝臓疾患からくるものか? わからないので入院し歯の手術をしました。
脅かすわけではありませんが、是非MRIの検査をお勧めします。
314脳腫瘍摘出成功者:04/10/20 19:29:22 ID:ESRfNswj
>>312
痛み止めははっきり言って、胃に負担が大きいので必ず胃薬も一緒に
服用しないと、ひどければ胃潰瘍にまでなります。。。
315病弱名無しさん:04/10/21 00:17:51 ID:YrKCRtvg
ここ一年ほど常に弱い頭痛がする(たまにではなく24時間)
タダの緊張性頭痛なのか、それとも出血が一年がかりで慢性的に起こってることはありえるのかな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
316病弱名無しさん:04/10/21 00:45:51 ID:uXezxDgj
315さんと同じ症状。緊張性でしょう。

私は
CT異常なし
ロキソニン、ミオナール効かず
運動してもあまり改善みられず
眼精疲労なし
顎関節症でもない

治療法おしえてください。結構長く続いてます。頭の左右が重い感じです。
317病弱名無しさん:04/10/21 01:11:12 ID:wnTGVgXX
私も同じく
318病弱名無しさん:04/10/21 10:11:03 ID:c7Zy0N/4
緊張性頭痛はカイロか整体にいくのが一番だと思うよ。頚椎のズレが原因
なんだから。
319病弱名無しさん:04/10/21 11:11:26 ID:AaaKQ0w9
私は最近壁との遠近感がわからなくなったり、息を吸うと頭の中に虫が這うみたいにむずがゆくて痛くなります背伸びしても痛いです。何にもしないと普通です。これ何なんでしょう?(´・ω・)
320脳腫瘍摘出成功者:04/10/21 17:42:37 ID:q1IWtiqx
今朝ひきつけで救急車で運ばれました。
異常な頭痛でした。 ドクターが鎮静剤をうち、ひきつけを抑えるのに
筋弛緩剤を点滴してくれました。  コンラックスです。
このコンラックス静脈注射すると楽になります。
321病弱名無しさん:04/10/22 16:06:08 ID:ABKHTqU0
朝から頭痛が治らないので1時間おきにナロンエースを4錠ずつ3回飲んだら、立てなくなってしまった。目の焦点も合わない。
薬でラリってるってこんな感じかしら。
322病弱名無しさん:04/10/23 01:35:16 ID:DjyLUGmD
>>321
わー!怖いよ、だいじょぶ?
私も、発作時には次々と薬投入するんだけど、1日の許容量が超えても
きかないもんはきかないんだよ。
そうゆうときは辛いけど、あきらめて時間がたつのを我慢するしかないよ。
一度、そんな状態で駅のホームに落ちそうになったから心配。お大事に。
323病弱名無しさん:04/10/23 01:53:11 ID:B2saX/wJ
>>321
薬変えてみたら?副作用の問題があるけれど同じ薬飲み続けると慣れるって聞いたことある。
実際どうかはわからないけど。あと頭痛薬なんかは飲みつづけることで逆に頭痛誘発するらしい。
324病弱名無しさん:04/10/23 02:52:00 ID:kjwLV640
>321
それはヤバイ!とりあえず薬変えた方が。
ナロンエースはピリン系だっけ?ならバファリンとか
非ピリン系でタメしてみるとか。
私は全く逆で3日前からバファリンで効かなかったが
今日病院で、ロキソニンとSG顆粒(ピリン系)セルベックス(胃薬)
もらってきて、1発で治った。
これでダメならCTって言われたけど。
325病弱名無しさん:04/10/23 21:04:55 ID:rzF6BNlA
緊張性ならテルネリンが気持ち良くなるよ。
326病弱名無しさん:04/10/24 17:02:07 ID:9bxwj4Pp
でもナロンエースってよく効くよね?
327病弱名無しさん:04/10/24 19:18:56 ID:vgbxQYOf
ナロンエースはダブルブロック
イブウェルてのを薬局で勧められた トリプルブロックらしい
328病弱名無しさん:04/10/24 20:32:02 ID:QyWV5Ouu
ナロンエースとナロン錠とナロンAどれが一番効くのかな?
329病弱名無しさん:04/10/24 21:12:05 ID:/1LXpgdQ
ナロンは粉末のが最強とどっかで見かけたような。
330病弱名無しさん:04/10/25 00:29:06 ID:/xsprc2z
緊張性頭痛と診断されてからもう半年たちます。
一回でも薬を抜くとそれはもう絞めつけられる痛みが襲ってきて・・・
一体いつになったら治るんでしょうかねぇ

ちなみに今、処方されてる薬は
ロキソニン
テルネリン
デパス
毎食後一錠づつです。
かなり胃に負担がかかってるもよう(´・ω・`)
331病弱名無しさん:04/10/25 02:33:43 ID:Joi0iYAD
色んな薬飲み過ぎで胃がやられてます 胃薬も飲んでるけどおいつきません 
332病弱名無しさん:04/10/25 05:04:13 ID:zxfnh2A5
私は潰瘍持ちなのでNSAIDsが飲めません。
なのでただひたすらに予防・予防です。
緊張型なので、肩から首に上がっていく前にストレッチとマッサージ。
何とかしのいでます。
333病弱名無しさん:04/10/25 12:21:49 ID:itI+tsio
昨日の夜から寝ている時も頭が痛い マッサージ風呂入っている間はマシになる 今も頭痛いからイブを服用した(ToT)
334病弱名無しさん:04/10/25 22:10:05 ID:op6cSGmC
>>330
漏れはロキソニン、テルネリン、セルベックスです。朝晩の一日二回ですが、ヤバイなと思うときだけ
飲むようにしてます。どうしてもだめな時用にカロナール、ストマゼピンの頓服もらってます。
335病弱名無しさん:04/10/25 22:21:32 ID:Zq7KPN3l
頭痛が酷いのでイヴA錠飲もうとしたら使用期限が4月だった・・・
使用期限過ぎるとヤバイですか?
336病弱名無しさん:04/10/25 22:43:14 ID:SHJMVQrz
>>335
たかだか半年、飲んでしまえ〜
337病弱名無しさん:04/10/25 23:01:09 ID:3e+Q3BQV
長年頭痛持ちで一度検査してもらおうと今日病院行ったのだが偏頭痛だから検査しなくていいって言われた〜(ТдТ)で、カフェルゴットという薬をもらったのだが……
338頭痛持ち:04/10/25 23:40:32 ID:iv4V+KM9
>>330
みんな最初はその組み合わせだよね。
私はそのすべてをやめ、いろいろ試した結果、
メイラックス、パキシルという、これまたよくある組み合わせに落ち着きました。
339病弱名無しさん:04/10/26 00:00:59 ID:xP32QPDF
小さい頃よく、なんかさ 頭を急に振ったり 振り向いたりしたときに
頭の中でブチッ!!!!って血管が切れるような変な音した すんげえ痛いが すぐ痛みも消える
なんなんだろ?今はまったくないが…こゆ人いない?そういえば小さい頃頭痛もよくあり酷かったな
親に話しても無視されたよw
偏頭痛は時々今でもあるがな
340病弱名無しさん:04/10/26 06:02:58 ID:0Qc1j2/g
みんな症状重いんでビックラしたよ。
俺も偏頭痛持ちでした。
頭破裂するんじゃないかと思ってそのへん転げまわる。
ついでに不眠症まで持ってるから
併発すると地獄絵図。
朝と晩ジョギングするようにしたら治りました。
341病弱名無しさん:04/10/27 00:02:07 ID:k4npA2CP
薬忘れて外出中に偏頭痛来たらみなさんどうします?
先日そうなってマジ大変でした…
342病弱名無しさん:04/10/27 18:05:53 ID:zixR4Raf
>338
メイラックスとパキシルって、功不安財じゃないですか、偏頭痛に処方されるんですか。
私はPDでパキとメイと飲んでいますが、偏頭痛は、いまだに悩まされてます。
343頭痛持ち:04/10/27 23:42:28 ID:rhfuWQyN
>>342
私は緊張型が主の混合型だと思われます。
パキとメイの組み合わせ、多いですね。緊張型には経験的には有効です。
片頭痛はマクサルトでごまかしています。
344病弱名無しさん:04/10/28 00:35:52 ID:HS8DD9Ek
今月の生理がきました。連動する私としては無事過ごしたい。
お願いします、頭痛の神様・・・
345病弱名無しさん:04/10/28 07:54:32 ID:ofmUyZgb
寒くなると時々頭痛がする。
346病弱名無しさん:04/10/28 22:28:16 ID:I7s2mCEo
たすけてー頭痛、来そう。
347病弱名無しさん:04/10/29 10:36:40 ID:lWAY5DlW
ロキソニン効かないんだけど。一気に2個飲むと効きます?
348頭痛持ち:04/10/29 10:54:49 ID:ixEfdTku
>>347
効きません。   ----自分の場合。
349病弱名無しさん:04/10/30 20:27:32 ID:uhboIKjU
やばい、今日始めて偏頭痛になりました。痛いし、やる気が起きないし、対処しようがない…。
たぶん歯の痛みが原因。虫歯じゃないんだけどなぜか歯茎の中がメチャクチャが痛い。どうすればいいんだ。
350病弱名無しさん:04/10/31 00:23:11 ID:ll/gLB2p
>>349
それは片頭痛じゃないよ…。
351病弱名無しさん:04/10/31 03:09:14 ID:7GFXMqJN
テルネリンもロキソニンもデパスも効かない漏れはどうすれば。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
352病弱名無しさん:04/10/31 04:42:20 ID:P8pSBKuC
ロキソニンうちにあるんだけど、何の薬だっけ?
353病弱名無しさん:04/10/31 13:32:57 ID:yTI6jm4n
鎮痛剤
354病弱名無しさん:04/10/31 14:03:10 ID:NSwSKsjh
>>351
テルネリンより弱い薬ですがミオナールというのがあります。
そっちの方が効くって方たまにいるみたいですから
お医者さんに相談してみては?
355病弱名無しさん:04/10/31 21:12:07 ID:McW+Pybx
>>349
歯周病じゃないの?休み明けに歯医者行ったほうがいいね
356病弱名無しさん:04/10/31 21:16:52 ID:McW+Pybx
>>351
薬を飲んでも改善しない緊張型は姿勢の悪さ(背骨の正しいカーブ)を治さないと改善しないよ。
運動(マラソンや縄跳び、腕振り)とかしてもダメならカイロとかいったほうがいいよ。
357病弱名無しさん:04/10/31 23:14:20 ID:N6RKEKgZ
緊張型頭痛です
ロキソニン・・・効かない
テルネリン・・・効かない
ミオナール・・・効かない

でセルシンを処方されました。眠いだけでした。
最近は痛くなったらこめかみにハッカ油を適量擦り込んでます。
コレがけっこう自分には合うようで、痛みが軽減されるし気分もすっきりします。
358351:04/11/01 00:45:43 ID:LmBTQYMp
>>356 藁にもすがる思いで、カイロもマッサージも行っていまつ
     治りません。。。。
     

     簡単に治る方法を一つだけ知っています。

     会社を辞めればいいのです。
     そうはいかないから_| ̄|○  鬱
359病弱名無しさん:04/11/01 01:44:55 ID:tM7AR47/
頭痛で吐いてしまうので、脳外科で診てもらいました。MRIで脳の断面を撮影してもらって、脳は異状なしと言われましたが、頭痛が治まる薬は貰えませんでした。なぜ??
360病弱名無しさん:04/11/01 04:02:36 ID:U701XAlN
>>359
こちらが要求しないと処方してくれない医師もいるんでは、ないでしょうか。
私の場合、脳外科でCT撮影後、脳に異常なし、緊張性頭痛ですと診断され、つらいので薬だしてもらえますか?
と要求してロキソニン20錠処方してもらいました。

その後ロキソニンでも効かないときがあるので、別の病院の内科に行ったところ、血圧が異常に高いのが
判明(脳外科に行ったときは、下が少し高いぐらいだったのだが)上が170以上あった。

今、ロキソニンとリンプラール(筋肉の緊張をとりこりなどの症状をやわらげる薬)とノルバスク(血圧を下げる)
を飲んでいますがとても快適です。

病院や医師によっても色々なんでしょうが、後に行った内科の医師は、薬についても色々と説明してくれましたし、
とても親身に相談にのってくれたように思います。

目先を変えて内科に行ってみるのも、いいんじゃないでしょうか。
361病弱名無しさん:04/11/01 11:33:07 ID:HE3tug2t
ロキソニン飲んでも全く効かないヽ(`Д´)ノ偏頭痛ってひどい時アイスピックで突き刺したくなるのは俺だけ?痛そうだから実際はしたことないけど。
362病弱名無しさん:04/11/01 12:42:24 ID:isHDU9p2
最近、目覚めると頭痛キタ━(゚∀゚)━! ってなるorz
起き上がろうとすると特に酷くて、頭全体がズキンズキンというか
何かで刺されているような痛み。
最近、PCに向かう時間が増えたから、眼精疲労も入ってはいるんだろうけど…
ロキソニン、ボルタレン、ノーシンピュア、リングルアイビー…手持ちの
鎮痛剤は全部アウト。
どうしたらいいんだろう…
363病弱名無しさん:04/11/01 20:10:28 ID:iyOuce9R
俺と全く同じだ。
俺はミオナール、ロキソニン、鎮痛剤、安定剤全てだめ。
テルネリンを試してみまつ。いいかげんなおってくれまし。
364病弱名無しさん:04/11/02 00:04:06 ID:IxF9YEPR
ふだんは緊張性頭痛のような感じで、
たまに寝てる最中に頭に血がたまって
爆発しそうな感じにたまになる。
脳内出血とかなんだろうか…怖い。
まえ病院行った時は異常なしと言われたんだけど。
365病弱名無しさん:04/11/02 00:47:27 ID:cuoq4ZSQ
読んでるだけでも、怖いわ。
はやく病院いってくれ。
366病弱名無しさん:04/11/03 00:21:12 ID:s1J3w/C+
仰向けでいると後頭部の血管らへんの所が
痛くなるのですが、大丈夫でしょうか?
367病弱名無しさん:04/11/03 14:38:32 ID:0p6uUrRO
>後頭部の血管らへん
 
 って…どこ?
368病弱名無しさん:04/11/03 19:11:16 ID:YZLh5Iob
336ではないけど、ここ10日ほど後頭部がズキンズキンする。
やばいのかなあ。
369病弱名無しさん:04/11/03 19:32:51 ID:TjuJocNn
よく休みの日などに外に出掛けると、三時頃から片目の奥の方から時間を増すごとに激しい痛みに襲われます。
もう十年くらいつづいているのでとてもつらいです。視覚的な変化、吐き気はほとんどありません。発病すると動けなくなるほどです。どんな分類に分けられるんでしょうか?
370病弱名無しさん:04/11/03 20:56:42 ID:yZZCiTCQ
アイスピック頭痛の人、いませんかー?

いろいろ試してみました。
バファリン→だめ
ナロンエース→軽い時は効く
リンクルアイビー→効いてるのかも・・?
ロキソニン→一番効くけど、病院行かないともらえない
 (頭痛以外の時もらったのが残ってたのでそれ飲んでた。

オススメの市販薬教えて下さい。
371病弱名無しさん:04/11/03 21:02:27 ID:PzvN4TIO
アスピリン飲んでる。
372病弱名無しさん:04/11/03 21:17:02 ID:8/JJ6kiU
>>358
同じ人ハケーン(・∀・)/
会社さえ辞めれば、多分、多分だけど治る可能性があるんだよね、、、
毎日毎日無意味にセルシン飲みながら、4時間越える残業してりゃ、
体もおかしくなるってもんだ、私の場合は。

とりあえず、私はクリアミンで耐えてます。
頭痛は治まるが、副作用で吐き気+全身筋肉痛、頭痛よりひどいかも。
373病弱名無しさん:04/11/03 23:46:02 ID:s1J3w/C+
>>367
痛いところ触ったら血管かなと思ったので
374病弱名無しさん:04/11/04 02:13:37 ID:1adSLahg
>>370
私は今のところ、「EVE」が効いてる。

生○痛も酷かったんで、セデスとかバファリンとかいろいろ試してみたけど、
ここ7〜8年くらいはEVEで落ち着いてるみたい。
小粒で飲みやすいのもあるし。

ただ、どの薬でも、どうしても胃が荒れるよね…。
375注射:04/11/04 20:58:50 ID:7zJm3O/u
緊張性頭痛で神経ブロックやった人いませんか?本なんかで読むと、「サッと霧が晴れるような感じ」で即効性高いようですが。
376注射:04/11/04 20:59:49 ID:7zJm3O/u
ちなみにわたしは星状節神経ブロックを20回くらいやりましたが、あまり効果ないようです。
377病弱名無しさん:04/11/05 01:41:45 ID:cHcTgLKA
私もここ数年偏頭痛が酷くて四六時中こめかみが脈打っていてとうとう休職してしまいました。
寝起きや入浴時は100mダッシュした時のように激しくて、
以前は寝るのもお風呂入るのも大好きだったのに今ではもうできる事なら二度としたくない程に…。
CTやMRIその他には異常はなく整骨院で驚かれるほど肩こりが酷いので緊張性だと思うのですが、
これっていつかは治るものなのでしょうか?
たまに物凄く酷い時には匂いや光や音に過敏になって酔った時のような吐き気に襲われる事もあります。
薬はあまり効き目がなく、気分が悪くなったり眩暈が増す事もあるのでできる事なら飲みたくないです。
因みにその薬はペンタジン(注射)とゾーミックでした。
378病弱名無しさん:04/11/05 02:15:12 ID:8olmAdKZ
あたしも最近頭痛がひどいです。偏頭痛じゃなく、なんか頭がぐわんぐわんします。お寺の鐘つきを速度速めに打たれてる感じ。
本当なんだろぅ‥
立つのも辛い。薬飲んだら軽くなるけど‥
379病弱名無しさん:04/11/05 03:48:35 ID:po2wyXi1
>378
それ偏頭痛じゃないかなあ?
わたしも脈に合わせたリズムで目の裏や側面がグワングワンと
痛みますよ。
チカチカや吐き気もあるけど。
念のため病院いった方が良いかも?

ちなみに私も市販の鎮痛剤などは全く効かないですが、トリプタン
良い。
380病弱名無しさん:04/11/05 20:43:10 ID:cbZB4HRB
頭痛い…
逆立しまくってたら最中に痛くなってきた。
なんかこう…ズキンズキンする感じ。別にぶつけたとかは無いのよ。
さっきまで寝てたんだけど、うつ伏せになると痛み倍増。目の裏もズキンズキンする。
痛い場所が赤くなってる(右側のでこ)
なにこの頭痛
怖いんだけど
381病弱名無しさん:04/11/05 22:31:14 ID:DCaAGZWF
>>380
逆立ちするなよ……。
382病弱名無しさん:04/11/05 23:15:31 ID:1MJYdcaG
今年の夏に、右目の上からまゆ頭辺りが急に痛み出しました。
まぶたも腫れて頭を下げると血液が流れると同時にズキズキと耐え難い痛み・・・
その時コンタクトをしていて目に何かあるのかと眼科に行ったんですが
小さな眼科だったので市立病院を紹介してもらって行ったんですが
結局目には異常無くCTもとってもらったけど特に異常無し。
鼻の奥の方が少し腫れてるようだけど
耐え難い痛みになる程の腫れでは無い・・・
結局眼科の先生に「偏頭痛・・・かなぁ」と言われて帰りました。
しばらくしてその痛みはひいたので安心してたのですが
つい2、3日前からまた同じ部分が痛みだしたんです。
目の上が一番腫れてるんですが顔の右側が全体的に腫れてる感じなんです。
こんな偏頭痛ってあるのでしょうか?
また前のように1〜2週間で治まるかも知れませんが
もし病院に行くとしたら何科に行けば良いのでしょうか?

長文ですみません。
383病弱名無しさん:04/11/06 00:12:41 ID:M/r15kqI
小学生の頃から、年に2.3回頭の中でブチっという音を伴う頭痛が
あります。今更ながら不安だ。。家系らしいけど。そんな人いませんか?
384378:04/11/06 00:23:43 ID:JhbPTQCV
379
もともと頭痛もちなので、偏頭痛の痛みはわかるんでするよね‥。一度前、脳の病院でレントゲンとかいろいろとってもらったけど、その時は肩凝りからといわれました。あんまり読んでなかったのですが787と同じような感じです。あと、よく頭重くなりそれも辛い‥。
385病弱名無しさん:04/11/06 00:29:17 ID:/Q2NZd/T
汐留シティセンターセントラルクリニックに行ったことのあるかた
いらっしゃいますか?
土曜日の混雑具合をご存知でしたら
教えていただきたいのですが。
386病弱名無しさん:04/11/06 01:10:01 ID:0L4VM1nA
>>385
1〜2時間ぐらい待ちます。旧来のなじみの人だと異常に早かったりしますが。
387病弱名無しさん:04/11/06 01:19:40 ID:TTb895n+
>>375
人によっては、数回でとか100回で治ったっていうけど、私はダメみたいだ。
3年通ったし、仕事も辞めたけどなんにも変わらないよ。
もういいや。あきらめた。ぐすん。
388病弱名無しさん:04/11/06 02:14:32 ID:Hdq3zTw3
>>385
お薦めしません。(ーー;)
389病弱名無しさん:04/11/06 02:41:31 ID:ms3YEgGw
急に頭が重くなってきたな・・・と思ってたらドンドン
痛くなってきて激痛(つД`)ジンジンして最悪!
前に医者から貰ったブルフェンて鎮痛剤2錠飲んだ。
何も食べてないから吐き気がしてきた・・・頭痛も一向に治らないし
どうしたらいいんだorz
あーいたいいたい気持ち悪い!
390385:04/11/06 08:52:12 ID:/Q2NZd/T
>>386
予約が出来ないみたいなので躊躇していたのですが
2時間待つと心構えしていけばよいかんじですね。
ありがとうございます。

>>388
え!どうしてですか・・・・!
平日は行けそうもなく今日行こうと思っていたのですが。。。
391病弱名無しさん:04/11/06 19:36:04 ID:0L4VM1nA
>>390
以前は予約制だったのですが、予約したのに1時間待ちとかざらだったので、
予約なしにしたとのことです。
392病弱名無しさん:04/11/06 21:59:57 ID:NT0yKBwZ
頭痛しんどい死にたくなってきた
393病弱名無しさん:04/11/07 01:18:31 ID:3PT8+DED
今日からミオナール処方です!!
劇的に効けばいいなぁ。。。
394病弱名無しさん:04/11/07 01:30:20 ID:7PjiXf8W
ミオナールは穏やかな効き目です。
395ぁゅな:04/11/07 01:46:12 ID:cg+w9cSr
昨日初めてずごい頭痛になってずーっと痛くて今も治らないです。何かするたびこめかみがドクンドクン痛むんだけどヤバイですか??血管切れてて明日死にそうな感じです。
396病弱名無しさん:04/11/07 10:18:17 ID:39/dtixc
もう嫌、自分の頭。やる気がない時とか寝れない時頭痛のせいで嫌な気分倍増。こうしてる今もグワングワン…
397393:04/11/07 13:16:14 ID:3PT8+DED
>394 そんなぁ・・・・・効いてくれYO
398病弱名無しさん:04/11/07 15:30:48 ID:lh7bZrkY
>>390
そこの医者って元T女医大のSって人ですよね。
そのSって人は頭痛の症状を話しても、立ち仕事して腰痛になれば、頭痛は忘れますよと答え、
不眠症の辛さを訴えても、眠れなきゃ、眠らなきゃいいんですよと心ないことを言いました。
T医大で待っているときに隣に座ったおばさんに声を掛けられて話したのですが、
前はすいていたけど、テレビに出たら急に混むようになって、
先生はテレビなんかでなければよかったって言われているのよーと聞きました。
診察前は期待していましたが、まったく期待はずれの診察というか、ドクハラともいえる態度でした。
そのあと、TBSのあるあるに出てたのを見てびっくりしました。
結局、マスコミに出るだけで名医扱いされるということですね。
私は都内の頭痛専門外来は殆ど行きました。なんとか症候群治療で有名なK県の病院にも入院しました。
どこに行っても、薬をいろいろ変えるだけで結局治るどころか悪化の一途。
私は色々な病院に行って、その度にCT,レントゲン、MRIをたくさん撮られ、血液検査を受けました。
頭痛が治る前にCTレントゲンの被爆で癌になるか,血液検査で院内感染で死ぬかと思っていましたが、
本当に癌になってしまいました。(30代で!!)
私は頭痛歴5年くらいになりますが、頭痛がひどいと死んだ方が楽だ!2日も3日も眠れないと死んでもいいから眠りたいと思っていました。
皆様にご忠告申し上げますが、脳腫瘍とかの病気ではない頭痛だったら、病院はあまり変えないほうがいいですよ。
対処療法をされるだけで、根本治療はまだありません。被爆で癌になるより、頭痛持ちのままの方がよかったと後悔しています。
本当に痛いときは運動もできないと思いますので、ストレッチからはじめ、水泳や散歩をすることをお薦めします。
399病弱名無しさん:04/11/07 17:25:17 ID:6BArzDM+
>>398の言いたいことは
・元T女子医大のSって医師はひどい医者
・ドクターショッピングを重ね、そのたびに行ったCTなどの撮影でX線に相当の被爆。そのせいで癌になった。
・その結果「頻繁に病院を変えるのはよくない」という結論に至った。

X線の被爆で癌になったと断定しているけど、一体どのくらいの期間に何回撮影したのだろう?
いずれにせよ香ばしい人だ。
400病弱名無しさん:04/11/08 05:48:32 ID:KX0TGSp6
>>398
元というか今も診てますよ。金曜だけ。

被爆とおっしゃいますが、因果関係が明示できるようなものなのでしょうか。
根拠が明らかでないかぎり、あまり不必要に不安をあおるような書き込みを
されるのはいかがなものかと思います。
血液検査の採血で院内感染するかも、などとはディスポーザブルの針を使用
している今日ではナンセンスなお話です。
(細かい突っこみですが、あるあるはフジテレビです。)

ドクハラにあわれたこと、そして今、癌でいらっしゃることはお気の毒だとは
思いますけれど。不眠と頭痛であれば、精神科も検討されたらよかったのでは
と思います。多くの精神科でサポートしていますよ。

S氏は荒いところがあるのは確かで、一時期激太りした際にドクハラならぬセクハラ
発言(「太ったねー。Gパンがパンパンだよ。」「食べなければいいんだから。」)をされ
たことがありますが、あまりにつらくて泣いてしまい「気にしているんだから、そういう
ことは言わないで下さい!」と強く言って以来、そんなおかしなことは言わなくなりました。
おかしなことを言ったら、こっちも言い返すぐらいの気概のある人だとちがうのかもし
れませんね。
401病弱名無しさん:04/11/08 22:30:05 ID:XSZaulId
スレの流れ戻せよ>400
402病弱名無しさん:04/11/08 22:47:27 ID:+4nSNTIE
>>400
私はお酒もタバコもやらず、
癌になった場所が未だ原因不明といわれるところなので、
思い当たるのが被爆くらいです。
もちろん癌になった原因を断言できるものではありませんが下記のHPをみてそう思うのです。
http://www.kodadc.jp/xray_cancer2.html
こういう報告もあるので、心にとめておいた方がいいですよというアドバイスのつもりです。
私はいろいろな病院に行きましたが、東京にいる医者は優秀だとか、
頭痛専門外来の先生は治してくれるなんてことはないということがわかりました。
無駄な検査を重ね、結局被爆量が増えて癌で死ぬことになっては、元も子もなくなっちゃうでしょ。
あと、あるあるじゃなくて、爆笑問題のすぱすぱでした。

頭痛からくる不眠症もありますが、心療内科、神経内科、漢方専門医、整体、鍼、
マッサージ、ま、ありとあらゆることはしました。

403病弱名無しさん:04/11/08 23:03:18 ID:nUMJ/mab
集英社健康百科の「気になる頭痛」って本を買ったのだけど
なかなかわかりやすい内容でした。

自分は偏頭痛と緊張性頭痛の混合型です。
精神的に参っているときにヒドイ目にあうことが多いから、
ストレスが原因なんだろうなーとは思います。
あとは生理の前から最中に痛くなることもあるし・・・。
月の1/3は頭痛ですわ。
鎮痛薬はロキソニンもクリノリルもポンタールも効かない。
クリノリルは効能よりも副作用の方が大きかった。(自分にはあわないらしい)
筋弛緩薬はミオナールもテルネリンも効かず。一時期セルシンも飲んでいたけど睡眠薬にしかならない有様。

会社を辞めるのがいちばんの特効薬なのかもしれない。
404病弱名無しさん:04/11/08 23:11:48 ID:nUMJ/mab
>>402
ソースがあったのか・・・でもあんまり思い込んじゃイカンよ。
しかしそもそも大元のソースがアカヒでは(ry

すでにお分かりかとは思いますが、怪しい民間療法に手を出さないようにだけはご注意ください。
それで手遅れで全身にがんが転移してしまった絵門ゆう子氏のような方もいらっしゃいますので。
くれぐれもご自愛ください。
405病弱名無しさん:04/11/09 19:10:44 ID:uUzsfDbk
二週間ほど前からほぼ毎日、眉間から割れるような頭痛に悩まされています。
ボルタレン飲んでるけど効く時と効かない時がある。
二年位前にも似たような症状がありMRI撮ったことあるけど、
その時は異常無しでした。

ズキズキというよりももう、ざくざく刺されてるかのような痛みがある…
くも膜下とかは症状出てから3日くらいで死に至るらしいから、とりあえず
くも膜下ではないかなと素人判断しているのですが。

とりあえず病院行かなきゃ始まりませんかね…。
406病弱名無しさん:04/11/09 20:09:48 ID:RaJ+m1Bv
一週間ぐらい頭痛と吐き気がすごい。
痛みがすごくてなかなか寝付けなくて、やっと寝れたと思ったら痛みで目が覚めたり。
医者二ヶ所にも行ったけど効果なし。


今年受験なのに痛くてろくに勉強できない。もうやだ…
担任とかまわりも「ただの頭痛でしょ?」みたいな態度だし。
親もそんな感じで欝。泣きたい…
407病弱名無しさん:04/11/09 21:06:51 ID:IJ+vHnXD
教えてください。
偏頭痛で病院にかかる場合、何科に行けばいいのですか?
今まで放っておいたんですが最近ひどいので治そうかと思いまして
408病弱名無しさん:04/11/10 01:05:50 ID:Uj+VCQoI
>404
スレ違いだけど、朝日新聞の絵門ゆう子氏のコラムにはいつも励まされてます。
私もいろんな病院回って被爆が心配です。かといって民間療法でも良くならないし
今は心療内科で落ち着いてますが痛いのは治らないんだよぅ 。・゚・(ノД`)・゚・。
409病弱名無しさん:04/11/11 06:44:57 ID:wVU+EPO3
軽い偏頭痛なら自己暗示で治せる。俺の場合部屋真っ暗にしてアイスノンして布団入って目をつぶって癒し音楽かけてれば1〜2時間で治る
410病弱名無しさん:04/11/11 12:37:59 ID:BjxIDhy0
あーきたよチカチカが・・・。(;д;
字が読みづらいというか読めない。
もうすぐ頭痛が始まります。。(薬忘れた)
411病弱名無しさん:04/11/11 17:36:09 ID:Zw/lcuIu
こう言うスレあったんだねー。
俺の初頭痛は中3の時だから、かれこれ13年ぐらいの付き合いか。
で、21歳の時に歯痛にも悩まされる様になってきて、見つけたのが大正製薬のトンプク。これがまた良く
効くんだけど、かの有名な『完全自殺マニュアル』に『死ねる薬』として紹介されてるから怖いんだよな(笑)
今日も朝起きたら後頭部から痛い。何とか薬で抑え込んではいるが…。
そう言えば19の時に意識不明になり、2時間後に目が覚めた時は両腕に引っ掻き傷があった。
ヤバいかな、俺…。
412病弱名無しさん:04/11/11 19:32:14 ID:nD4HhT0c
夕方から、偏頭痛が起こりかけてる状態。
まだ我慢できないほどではないけれど、来てます、右側に。
413病弱名無しさん:04/11/12 06:53:17 ID:5QZwKERp
>>410
昨日の夜チカチカしたよ…
案の定今ピンチ
414病弱名無しさん:04/11/12 09:12:13 ID:NmAQ0b6n
すいません、質問します。。
今日朝起きてからなんですが左後ろあたりが痛いです。
普通に起きているぶんには痛くないんですが、横になって起きてあるいた
ときにズキンAいたくなります。

これはやばいんですか?
415病弱名無しさん:04/11/12 09:52:18 ID:/x11CMlo
熟睡、気持ちいいっと思ったら
朝飯食ってから吐き気と頭痛。
ガマン我慢の1日になりそ。
416病弱名無しさん:04/11/12 09:55:18 ID:VU1kmugE
>>409
いいですねーそれ。参考にします。
自律神経のゆがみが原因ってわかってるから、自己暗示に集中します。
417病弱名無しさん:04/11/12 17:53:02 ID:TAX47vWL
なんか右下側の耳の後ろの髪の生え際辺りから
まんべんなくズキズキする...
なんて表現したらいいのかわかんないけど頭の後ろ右下側が痛いんだ...
418病弱名無しさん:04/11/12 22:10:24 ID:CcVoUodZ
>>404
ありがとうございます。
病気になると怪しい民間療法に引き込まれる理由がよく分かります。

それにしても腰痛になれば頭痛を忘れるって言われたけど、
癌になっても頭痛は忘れないよ。

419病弱名無しさん:04/11/12 23:20:48 ID:Vzq18SBZ
こないだ事故ってMRI受けたら脳動静脈奇形があるって言われた・・(д
偏頭痛もずっと気になってたので聞いてみたらこれが原因になってるのかもしれないとのこと。
それよりも奇形について色々調べると、
ろくなことが書かれていないのでショックです。ううう;;
420病弱名無しさん:04/11/12 23:57:03 ID:A46W8aoW
悔しくて声をださずに大泣きすると耳の上らへんの側頭部あたりを中心に頭が痛くなるのはなぜですか?
よく頭痛おこるほうなんですけど。いたすぎです。なくのって体によくないんですか?(´・ω・`)
421病弱名無しさん:04/11/13 12:16:53 ID:LLFCSpUo
↑私もあります、それ。普段から頭痛あるんだけど泣いたらガンガン痛くなる。泣くのと頭痛って関係性あるのかな。
422病弱名無しさん:04/11/14 00:25:48 ID:yLocxSq1
なにかに感動して、ぽろぽろっと涙が流れる時は平気。
自分や人に対して考えながら、ぐーっと泣いた時は頭がんがん。
何でだろ?
423ちぃ:04/11/14 15:35:25 ID:uWbAaak3
脳に酸素があまり行ってないから頭痛になる気がする!最近はじめて頭痛になった時にたまたまイビキをやわらげるやつあるじゃん!?鼻に貼って鼻の通りをよくするやつ。それして寝たらよくなったよ。鼻から酸素吸って口から息はく
424病弱名無しさん:04/11/15 05:17:01 ID:eLDu7Kal
飲み過ぎの血管広がり頭痛にゾーミックが効いた
嬉しかったけど 飲み過ぎに注意しないと薬代がもったいないと思いました
425病弱名無しさん:04/11/15 07:51:16 ID:E0gXiWF4
毎日首の後ろが痛いんです ヘビースモーカーなんでそのせいかもしれませんが ノーシン(粉)を毎日2回ぐらい飲んでます…
426病弱名無しさん:04/11/15 08:46:54 ID:xqu0AYiP
>>425
俺も同じです。
毎日、首の後ろが痛い。耳の横の窪んだ所から肩甲骨まで。
自分の場合、水分不足だと頭痛になりやすい気がする。
427病弱名無しさん:04/11/15 12:01:18 ID:PEzONaKu
基本、常に頭痛いんだけど調子の良い日でも煙草吸うと頭痛を呼び起こしてしまう。仕事終わる頃には吐き気するし。頭痛と煙草って直接関係あるのでしょうか?
428病弱名無しさん:04/11/15 16:54:33 ID:E0gXiWF4
>>425ですが 一日 三箱吸います 血管が細くなるからですかね
429病弱名無しさん:04/11/15 22:59:38 ID:3a2Olf3+
>>428
健康のためにも本数減らしたほうがいいよ。
430病弱名無しさん:04/11/16 00:33:32 ID:JBWZnxax
皆さん大変ですね。かくいう私も頭痛持ちなんです。

CTやMRIも異常は無く、医師も「ストレスじゃない?」って。
だから未だになおらないんですけどね。
最近気付いたのは気圧の変化ですね。95%の確率で雨を当てる事ができます。
差があるのですが雨の降る前日からだったり一時間前位にズキズキときます。
あと、居眠り。これが痛さもひどい。
TVみててうとうとして「ハッ」と五分後位に目覚めたりしたら始まるんですよ。
なんか本来寝る時間じゃない時に寝てしまうと確実におきるみたいです。
昼寝とか気持ちいいけど起きるのが凄く恐いです。
こういった症状の方いませんか?
431病弱名無しさん:04/11/16 23:34:06 ID:E8DvjzgK
ここ2週間ばかり弱い頭痛がおさまらない。
右目奥から右こめかみ、右首後ろ、右肩といたいというか重い。
特に右こめかみがなんか違和感。

メガネの度があっていないかと思ってメガネやいったが問題なし。
PCの見すぎかと思って、しばらく休んでも直らない。

右目で見ると、右上1/8の狭い範囲に
なんかチラチラしたものが見える。
テレビの砂の嵐がくるくる回っているみたいな感じ。
(飛蚊症みたいなのとはちょっと違うかんじ)

まえまえから頭痛もちではあったが、これはいつもと感じが違う。
なにやらすごくやばい感じがしてすぐにでも病院へ相談したいんですが
何科へいけばいいんですか?
432病弱名無しさん:04/11/17 01:20:52 ID:1hNdkG8n
頭部神経痛ってどんなの?
俺、パニック障害だけど、たまに頭の上のところが、
ピリッピリッチクチクって痛むんだけど。

これって頭部神経痛かね?
433病弱名無しさん:04/11/17 20:15:46 ID:4c1kLMjs
age
434病弱名無しさん:04/11/18 18:29:43 ID:J1Qq9lZE
34歳男。20過ぎ頃から、偏頭痛ひどいです。
月一ぐらいで嘔吐を伴う激しい頭痛。
最近は少量の飲酒でも頭痛が発現するようになったです(ビール中ジョッキ1杯)。
CT、MRIともに2度経験。ともに異常なしの診断。

バファリンプラス2日に1回ぐらいの割合で愛用してます。
処方してもらったクリアミンと併用ですが。
いずれも、「頭痛がくるな」と思ったときに飲まないとだめですねぇ。
痛くなってからだと、何飲んでもだめで、結局座薬を入れてしまいます。
その座薬も残り1本・・・処方してもらわねば。
私の場合、座薬は効果てきめんで、入れて30分ほど横になっているとうそのように痛みがなくなります。

偏頭痛でお悩みの方がたくさんいて、だからといって治るわけじゃないですが、心強く思いました。
負けずに、偏頭痛と付き合っていきましょう!
435病弱名無しさん:04/11/19 20:18:40 ID:a1EBLiw6
ワタシにとってロキソニンがよく効くのですが、
病院へ行けず、薬局で買える市販薬で済ませなきゃならない場合、
何を買ったらよいでしょうか・・・
ご存じの方教えていただけませんか?
436病弱名無しさん:04/11/19 21:30:05 ID:FJ6yjjMA
何の前触れも無く、急に頭痛が起こりました。
偏頭痛持ちなので一瞬それかと思いましたが、痛む位置が全然違って…
頭の奥のほうでの痛みでした。
とりあえず頭痛薬を飲み、暫くしたら痛みは治まったのですが
その後立っていられないほどの激しいぐるぐるとした眩暈が。同時に吐き気も。
それから暫くたって今は眩暈もだいぶ落ち着いたのですが
念の為に病院へ行った方がいいのでしょうか…。
437病弱名無しさん:04/11/19 22:50:11 ID:ifj3ACsn
中学の時から15年以上も頭痛があります。
そろそろ市販の薬も効かない感じなので
初めて病院へ行こうと思ってるんですが
この場合、何科に行けばいいんでしょう?

あとMRIとか、そういう検査とかしなきゃ薬って貰えないんでしょうか?
438病弱名無しさん:04/11/20 00:01:46 ID:ypKt+yFz
>>437
脳神経外科か神経内科へ。
イミグラン等トリプタノール系の薬はCTスキャンしないと出せないそうです。
でもどんな薬を貰うにしろ
はじめに脳内に異常がないかどうかCTで検査される筈です。
439病弱名無しさん:04/11/20 00:02:06 ID:jQnIPL4N
今日の明け方、夢見が悪くて飛び起きて以来、何をしようと
酷い頭痛。
冷やせばちょっとはマシになるんだけど、動くに動けず
とりあえずボルタレン1錠をお昼に飲んで、眠れそうだったので
そのまま寝て、夕方目が覚めたらちょっとはマシに。
油断して普段どおりに行動したら、シャワーを浴びようとした辺りで
吐き気と目がチカチカと頭痛…orz
天気のせいなのかな…
先ほどロキソニン飲んでみました。

>>437
とりあえず内科でいいと思います。
自分の場合、内科であれこれやっても原因不明で、紹介状を出され
脳神経外科へ。(でも紹介状に「不安神経症」って書かれてた…酷い…)
その間にも、たいていとりあえずの鎮痛剤はくれると思いますよ。
ただ、ある程度の検査は必要なので、CTとかMRIはやると思います。
440438:04/11/20 00:08:30 ID:ypKt+yFz
訂正
×トリプタノール
○トリプタン
お恥ずかしい
441病弱名無しさん:04/11/20 00:45:39 ID:8C4rOpT5
>>430
私も気圧の変化でおこるみたいです。
雨が降りそうだと必ず頭痛がします。
人間天気予報みたいw
442病弱名無しさん:04/11/20 01:35:40 ID:1S42vV6z
こんなスレあったんですね。

29歳男。15〜16歳頃から片頭痛持ちです。
月2〜3ぐらいで吐気を伴う激しい頭痛になります。
CTは1度経験で、特別な異常ではないですけど、脳にむくみ(?)があるそうです。
むくみは頭痛の原因にはならない、とのことです。
274氏のように、セデス、バファリンなど色々な市販薬を試してみましたが、
20歳頃から「EVE」で効いています。
ただ、2錠で効くときと、食事をしないで2時間ごとに2錠飲み、合計6錠飲んで効くときと、
頭痛の度合いが日によって違う感じです。

スレを読んでみて、みなさん、あまり気にしていないみたいですが、
寝ているときの「いびき」とか「歯ぎしり」ってどうなんでしょうか。
自分の場合は「歯ぎしり」を毎日しているようです。
ちなみに、歯が痛くなることや、虫歯はありません。
歯に付けるマウスピースみたいなものも、歯医者で作ってもらいましたが、
眠りが浅くなり、「歯ぎしり」はしませんが、逆に次の日が頭痛になってしまいます。
頭痛の原因と考えられることは、顎関節症かもしれないことと、
首の後ろがパンパンに張った感じ(コリがある感じ)が毎日ある、ということです。

MRIと神経ブロックに興味があります。
東京都内で良心的な値段でMRIをしてくれる病院はありますかね?
また、神経ブロック治療も、同じようにオススメの病院を知っている人がいたら、
紹介してほしいです。薬に頼っていくのは、もう終わりにしたいですね...。

完全に頭痛を無くす方法は無いもんですかね。
443がっくん:04/11/22 16:04:04 ID:sKTP1s8V
頭痛い頭痛い頭痛い頭痛い頭痛い頭痛い頭痛い頭痛い頭痛いよー!!隠さないでセデスG処方してよおっ!治んないよっ痛いの止めてー!!
444病弱名無しさん:04/11/23 13:38:50 ID:1HAYGFHn
高校生から慢性的な頭痛(頻度は週1程度・市販の鎮痛剤で治まる)
大学→就職頃から2日に一回程度の頭痛があったが
市販の鎮痛剤で対処できる程度だった。
去年の夏に毎日頭痛が続き鎮痛剤まったくが効かない状態に陥り
何も出来ない・ほぼ寝たきり(寝れてはいない)意識朦朧が1ヶ月。

見かねた母が某国立病院にTEL
私:頭痛はどの科が専門でしょうか?
受付:神経内科になります。
診察を受けることに

翌日診察(待ち時間2時間)激しい痛み・吐き気あり
ありったけの力を振り絞り問診表を書く。
〔診察にて〕
石:問診表を見ながら、ぶつぶつと人間の進化について語り出す
  「鳥は細い足で〜」
私:何だこの人??しかも何言ってるか聞こえませんよ(心の中で)
  「毎日頭痛が続き日常生活に大いに支障が」
石:「頭痛のない人間なんていません、あなたは正常、頭痛のない人が病気」
私:え???私の母はまったく頭痛がないんだけど病気なの??
その後お決まりのMRI
私:「市販の鎮痛剤は効かないので何か薬を処方してもらえませんか?」
石:「だから頭痛は病気ではありません、よって薬は出せません」
私:・・・・頭痛とあきらめで言葉が出ない。
石:「精神科を受診してください。あなたは鬱です。」
私:MRIの前にあなたは正常っていい切ってたよなこいつ・・・

その後精神科へ
  

445444 :04/11/23 13:50:48 ID:1HAYGFHn
神経内科で散々な目に会った後
某国立病院神経内科と同じ病院内の精神科へ両親と共に

石:「何できたの?」
私:「先日こちらの神経内科で頭痛を診ていただいたのですが、
  石が精神科へというもので」
石:「は〜??」
  「軽い薬でも出しとく??」←かなりどうでもいいモード
母:「頭痛は軽減されるのでしょうか?」 
石:「確証はないね」
母:「それではこの子はどうすれば・・・」
石:「絶えるしかないね」
父:苦笑
446病弱名無しさん:04/11/23 13:55:51 ID:39N6BC7h
>>444-445
近所の神経内科の方が良かったりして・・・
447444:04/11/23 14:02:57 ID:1HAYGFHn
445の訂正
石:「絶えるしかないね」 ×
石:「耐えるしかないね」
その後両親、私とも病院を変えることに
神経内科・精神科・心療内科をかかげている個人病院にて
治療を受けることに。
安定剤・頭痛予防薬などを処方してもらい痛みは驚くほど軽減。
鎮痛剤を飲む回数は2日に1回程度。予防薬と一緒に飲むと効く。
副作用は今のところダル〜と眠気。
だけど痛みで寝込んでいた時より全然マシ。

いったい某国立病院は何だったのだろうか??
怒りを通り越して不思議に感じる今日この頃。
448病弱名無しさん:04/11/23 14:08:40 ID:39N6BC7h
国立病院の神経内科の担当医が癖のある人物か。
若かった? >>447
449病弱名無しさん:04/11/23 14:49:44 ID:XjvpTV37
そこの病院って駒沢通りだったりして・・・
いや、似たような経験したもんですからね。
450444-447:04/11/23 15:07:49 ID:Z8qY5J2i
>>448
神経内科の担当医は若くなかった。おじサンって感じ。
「私も頭痛するんですよ」っていってたから
あんたも精神科で見てもらえば??って思った。
精神科の石は若くって癖のある人だった。

>>449
駒沢通りではありません。
皆さん同じような経験していらっしゃるようですね。

慢性的な頭痛を病気と認識されず長く患うと鬱のような状態になりますね。
私の場合は筋緊張性頭痛。首の痛みは改善されません。

451病弱名無しさん:04/11/25 18:38:22 ID:VjbQzT9m
1時間半くらい前から、頭頂部より少し左側に
1〜3分おきに強いズキーンって感じの痛みが起こってる。

なんとなく全体的に頭が重たい感じもするし
バファリン飲んで1時間は経つのに全然効かないし
こんなタイプの頭痛は初めてで辛いです。
一体、どういう種類の頭痛なんでしょうか?

当方、20前半の女で、酒・タバコはやってないです。
452病弱名無しさん:04/11/25 19:07:50 ID:S+4y6kWl
偏頭痛の前触れ、目の前のキラキラがきたー!!
ディスプレーがよく見えん。
453病弱名無しさん:04/11/25 19:57:46 ID:wEOJNpOJ
昨日、初めて偏頭痛で眠れない夜を過ごしてしまいましたおかげで今日はボロボロ.....
これまでは頭痛が起きると辛いので即就寝と決めていたのですが
昨日は歯医者では虫歯ではないと言われているのに頭痛と連動して奥歯が物凄く痛み結局寝付けませんでした
頭痛は頭頂部よりやや右よりの部位をなんどもなんどもズキンズキンと刺すような痛みがはしります
日常生活に影響を受けるくらいの痛みです
かれこれ10年以上不定期的にこの痛みと戦ってきました、頭痛はだいたい早くて1日、長くても3日くらいでおさまりますが
このスレを見てCTやMRIのような精密検査が話に出てきているのでとても心配になりました
とりあえずは歯の治療を受けようと思っているのですが、精密検査を受けるメリットはどういうことがあるのでしょうか?

>>382さん
私は昨年「右目の上からまゆ頭辺りが急に痛み出しました〜ズキズキと耐え難い痛み・・・」に近い状態になりました
結局病院は2つ行きました。診断の結果は「極度の眼性疲労」ということでした
仕事が忙しく連日睡眠不足の上PCにかじりつきっ放しの状態が1週間くらい続いた時に起こりました
もう痛いどころではなく目も開けられず涙が止まりませんでした
目の奥や眉のあたりの骨と眼球が痛む(実際には眼球には神経が通っていない)感じで
最初はピーコのように眼球摘出?の心配をしていたのですがバファリンで痛みが止まるのでそれは大げさでしたw
医者からは目薬(ビタミン系)だけをもらい1週間くらいバファリンを飲んで誤魔化していたら自然に治っていました
以来、なるべくコンタクトをしているときは無理をしないようにしてます
参考になればよいのですが
454病弱名無しさん:04/11/26 01:28:21 ID:u+7ehm7I
>>453さん
私も10年以上、毎日の頭痛に悩まされている者です。
読んでいるだけで辛そうで、少しおさまりましたか?

CTやMRIを受けた事ありませんか?
ただの消去法です。
脳じゃない。血じゃない。筋肉じゃない。鼻じゃない。歯じゃない・・・。
とこんな風に思いついたものは、全部検査しました。
でもわからないで今にいたるわけです。
気を楽に持って、原因がわかったら儲けものぐらいの感じでいろいろ
診てもらうのもいいと思います。
455病弱名無しさん:04/11/26 20:55:32 ID:sw9N1fIU
空腹時でも飲める「タイレノール」ってどうよ?
456病弱名無しさん:04/11/26 20:56:55 ID:sw9N1fIU
「寝すぎ」による頭痛ってどんな薬でも治らないよね?
457病弱名無しさん:04/11/26 22:46:53 ID:aYxfjZ+p
タイレノールのチュアブルのやつ美味しくて大好きだったんだけど
見かけなくなったな
458病弱名無しさん:04/11/26 23:13:56 ID:HkCzgh10
>>457
ジョンソン・エンド・ジョンソンからの直販を機にリニューアルされてイチゴ味から小児用ミント味になったのかな。

http://www.takeda.co.jp/press/00091201j.htm
http://www.tylenol.jp/product/index.html
http://www.jnj.co.jp/press/pr/pr041007/pr_041007.html
459病弱名無しさん:04/11/27 00:43:31 ID:a0rtws3I
>>458
これこれ、この大人用!
うちの近所で見かけないだけでまだあるんだね〜
それがわかっただけでも嬉しい!ありがd
460病弱名無しさん:04/11/27 01:00:37 ID:8IPbiMzX
>>456
もう一回寝ると治るよ(わたしは)。
461病弱名無しさん:04/11/27 05:25:39 ID:xwOXcCzu
ヒステリー頭痛あってりますか?
462病弱名無しさん:04/11/27 05:42:04 ID:zcHmrc7V
また頭痛で寝れなかった・・・今日も仕事だ
いい加減気が狂いそうになるわ
463453:04/11/27 08:32:55 ID:+ba9tEcV
今週の火曜夕方からいままでず〜っと痛い.....
過去最長記録の上、今朝起きたら頭頂部右側に加え左側まで傷み始めた
バファリンを飲むのですが、偏頭痛自体は和らぐ感じですが痛み自体が完全に無くなるわけではないです
歯痛はほとんど治まるのでそれだけでも嬉しいくらいで.....本当に辛い
来週、別件で医者に行くので同時に相談にのってもらう予定

>>462
私も薬から離れられません、仕事中「寝て、楽になりたい」と何度も思わされ仕事にならないです
464病弱名無しさん:04/11/27 09:49:23 ID:N4j0aHCD
>>461
ヒステリー頭痛という名前は知らないけど、ヒステリックになると血圧があがるから、そのせいで頭痛になるのかもしれないよ。
465病弱名無しさん:04/11/27 09:59:15 ID:hRotSrZW
「イミグラン点鼻液」は市販薬ですか?
466病弱名無しさん:04/11/27 21:56:37 ID:N4j0aHCD
>>465
医師の処方箋が必要だけど、もしかしたら裏ルートで売ってる薬局はあるかもしれない。
467病弱名無しさん:04/11/28 21:40:33 ID:aIffs3xH
くも膜下出血ではないかと疑っているのですが、
毎晩9時過ぎると急に頭全体が、痛いと言うより
重苦しくなり、頭のてっぺんから鼻に何かぬけていくような
感じになり、変です。
一晩寝れば直るのですが、3日ぐらい続いてます。
468病弱名無しさん:04/11/28 22:02:55 ID:g1BaQJJ6
>>467
疑ってるんなら早く病院に行きなよ〜死んだら困るじゃん
危険な頭痛の兆候貼っとくよ〜

 今まで経験したことがないような頭痛
 バットで殴られたように突然起こった頭痛
 早朝または朝方に起こる頭痛
 痛みが強烈な頭痛
 1週間以上続く強い頭痛
 1週間〜1か月の間にだんだんひどくなる頭痛
 麻痺やしびれ、けいれんを伴う頭痛
 意識があやふやになったり、訳のわからないことを口走ったりする頭痛
 ろれつが回らないなど、言葉がしゃべりにくくなる頭痛
 ボケをともなう頭痛
 ものが見えにくくなったり、二重に見えたりする頭痛
 めまいや吐き気をともなう頭痛
 りきんだり、頭を振るとひどくなる頭痛
 高熱を伴う頭痛
 高齢になってからはじめて起こった強い頭痛
469病弱名無しさん:04/11/28 23:40:44 ID:aIffs3xH
>>468
ありがとうございます。
寝ると大方治ってしまうのであまり心配していませんでしたが、
病院行こうかと思います。
うちの近所だと大学病院しかないのですが、大丈夫かな・・・。
470病弱名無しさん:04/11/29 00:11:34 ID:L1PwyHpy
>>456
寝すぎたと思ったら、あらかじめカキ氷などを口に含んだり、
頭を冷やしたりして頭の血管が広がらないように予防してる。
この方法で結構寝すぎ頭痛が減るようになった。

それでも寝すぎ頭痛がおきてしまったら、
ゲロ吐いて真っ暗な部屋でうつぶせに寝るようにしてる。
寝すぎ頭痛が起きそうな時にTV観るのはダメだね。悪化する。
471病弱名無しさん:04/11/29 01:07:41 ID:EYeovqGS
>>468
> めまいや吐き気をともなう頭痛
> りきんだり、頭を振るとひどくなる頭痛

オレはこれだ。中学くらいからだけど、(現在29)

おかげでふんばるスポーツがまったくできなかった。
できるのはマラソンとか水泳とか持久力系の運動のみ…。
ちょっとでもりきむと、ぐるぐるきてボーとなって頭が痛くなるんで
歯を噛み締めたり頭に血が行ったりしないように常に気を使ってた。
今もそうならないように注意してるけど、これは危険な頭痛だったのか?
472病弱名無しさん:04/11/29 04:34:47 ID:iEB2ZWWd
ライブに行って興奮したのか人に酔ったのか頭痛で目が覚めて眠れない
473病弱名無しさん:04/11/29 16:40:57 ID:vtxQ/HHO
7〜8年ぐらい前から、微妙な鈍痛が右後頭部から首筋にかけてありました。
それで、ここ10かぐらいその頭痛が酷くなってきて、一応自己診断で、緊張型頭痛と判断。
今日、内科に行って薬を処方してもらいました。そして、その帰り道に、ダメもとでもいいからと
接骨院に行きました。そしたら、かなり胡散臭い先生が、首の骨の4番目がずれてるといって、
首をコキッてして「これでとりあえず治ったから。首を横に曲げたりしないでしばらく様子を見よう」
とのたまいました。正直もしこれで治ったらと思うと人生バラ色なんですが、すっごい、怪しいんですよね。
実際こんな経験された方とかいますか?まあ、西洋医学に較べると、東洋医学はなんか胡散臭いイメージが
あるんですよね。ちなみに何回も「本当に、ずれていたのが痛みの原因なんですか?」と聞きましたが、
その先生は自信満々に「はい、そうです」と答えるんですよ。もうね、信じてしまいたいんですが、裏切られた
時が怖いんで信じない様にしつつ、でも信じたい。ちなみに骨をはめてもらった直後から少し痛みが増している
んですけどね。一応、一週間後ぐらいに報告します。もし、これで治るようなら接骨院っていうのも一つの手かも。
ちなみに値段は、30分3000円でした。
474病弱名無しさん:04/11/29 19:18:40 ID:0IgvQkvZ
>>473
保険はききました?
475病弱名無しさん:04/11/29 20:07:46 ID:vtxQ/HHO
保険証は出して無いので、保険はきいてないです。
まあ、3000円なら騙されても許せる範囲(3回ぐらい行って1万ぐらいは使ってみようと思ってました)
ですし、実際痛み的にも、首の骨の神経が圧迫されてるような痛みもありましたので・・・。
まあ、ほんとにこの痛みから解放されるなら100万でも払うんですけどね。
476病弱名無しさん:04/11/29 20:54:27 ID:Few1sfGY
余りにも頭痛になる頻度が高いので、一度検査に行こうかと思ってます。
CTだかMRIだか良く分かりませんけど、どんな検査受けた方がいいのでしょうか?
健康保険は聞くのでしょうか?
477病弱名無しさん:04/11/29 21:43:25 ID:M/21tQvL
首も肩も痛い 頭痛も最悪
478病弱名無しさん:04/11/30 00:02:44 ID:OyUuI9GH
>476
脳外科に行って症状を詳しく医師に話せばそれなりの検査は
してくれると思いますよ
保健はもちろんききます。

私は緊張性頭痛なんですが最近、冷たい風にあたっただけでも
頭痛が・・・。
同じ緊張性なんですかねぇ・・・。
479病弱名無しさん:04/11/30 19:26:13 ID:zTlKAM34
ちょっと相談が・・・
昼ごろから数分おきに、左側の首から後頭部(耳の高さ位まで)が、
ズキッと痛むんですが、これは何でしょうか?頭の上のほうは全然痛くないんですが・・・。
今、病院にすぐ行ける状況になくて・・・。
480病弱名無しさん:04/12/01 06:28:21 ID:VpfdqxFg
昨日凄い頭痛くなったり凄い吐いたんだけど気分悪くなる前に目の前に
プレデターが現れた(光学迷彩みたいなの)これが偏頭痛?
481病弱名無しさん :04/12/01 07:26:20 ID:I/3WodJP
>480
過去ログにあります。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/renai/20040420sr11.htm

読売新聞 医療ルネッサンス 2004年4月20〜24日 掲載

http://www.centralclinic.co.jp/gairai/gairai.html

頭痛外来の医師

清水俊彦医師(東京女子医大学脳神経センター講師)

http://homepage2.nifty.com/uoh/

頭痛の詳しいHP
482頭痛餅ななし:04/12/01 10:00:12 ID:iQyEpra/
当方35才。高2の頃に母のすすめでカイロプラクティックへ。「第1ケイツイと第2ケイツイが片側へ擦れて頭痛がおきてる」と宣う。うつ伏せて頭だけ乗せるようなスプリング枕でガツンッ…喉仏(軟骨)飛び出た。
483病弱名無しさん:04/12/01 19:39:03 ID:AfRZQguO
すごい頭痛で食事もまともにとってません。
頭痛薬をきらしているのですが、
なにか一時的にでもやわらげる方法ないでしょうか?
484病弱名無しさん:04/12/01 20:23:54 ID:hRGQRpOj
>>483
偏頭痛なら部屋を暗く静かにして、痛いところを冷やす、
目の周りの凹んでるところを押す、鉢巻をする、コーヒーを飲む。
(わしはケーキとかについてくる保冷剤をバンダナの真ん中に置いて細長く畳んで
頭に巻いてる)

緊張性頭痛なら風呂に入って首や肩にシャワーを当てたり、
首を回したり、肩をマッサージしたり、ストレッチ運動をする。

群発頭痛はなったことないからわからない。

>>468に当てはまるようだったら救急車呼んででも医者に行く。
485病弱名無しさん:04/12/01 21:03:29 ID:AfRZQguO
>>484
どうもありがとうございます。
とりあえずコーヒーがあったので飲んでみます。
頭痛がひどくて吐き気もしてきた。。辛い…
486病弱名無しさん:04/12/02 13:16:22 ID:nAItcdVY
ここ1週間ほど頭がうすら痛い。鈍痛よりもにぶくぬめーと。
当方頭痛もちで付き位置くらいで結構な頭痛がくる。たいていアスピリン1畳で
15分後に収まる程度。いぜん医者に見てもらったが検査では以上は発見されなかった。
もう4,5年まえかな。そんときctはとったと思う。
眼窩にも鈍い痛みあり もっかいいくかな
487病弱名無しさん:04/12/03 10:57:17 ID:knusjtut
明日、MRI撮ってきます。
もまえらも、病院いっとけ。
488病弱名無しさん:04/12/03 18:39:08 ID:jfiAz+bj
先日CT撮った。異常なしとあっさり言われたが、MRIで撮って何か見つかることは可能性的には大きいのかな?
造影剤なしでの単純撮影でした。
489病弱名無しさん:04/12/03 20:55:22 ID:GJiI8HU8
ない。CTで異常なければMRIは無駄。
490病弱名無しさん:04/12/03 22:20:14 ID:jfiAz+bj
>>489
どもです!。と・り・あ・え・ず安心です。
診断料は大体1万2千円前後という感じでその金額の2割か3割が本人負担分というとこ。
時間はほんの10分程度です。悩んで尻込みしている方は参考にしては如何でしょう?
491病弱名無しさん:04/12/04 00:30:01 ID:DHUno2o/
毎日頭痛で悩んでるってわけじゃないんだが ちょっと疑問に思ったこと
小さい頃 頭を急に横に降ったり 後ろ見たりした時かな? 頭の中で「ブチィィ」ってまるで血管が切れるような音がしたことが何度もあったんだよね
すげえ痛いんだが一瞬で終わる
ちなみに小さい頃はよく謎の頭痛があった。頭痛いとかゆうと親は「また始まった…」って呆れ顔してたな
偏頭痛だと思うが
大人になったら頭痛もあまりなくなった
ブチィィもね
492病弱名無しさん:04/12/04 00:39:47 ID:b8DEyLmr
生理とストレスと明日の天気予報雨が重なり部屋にいて眩しい…偏頭痛の前触れかなぁ。ガクブル
これって予防できますか?
493病弱名無しさん:04/12/04 02:04:30 ID:xnjorG5g
台風到来でまた頭痛予報が当たりますタ。
494病弱名無しさん:04/12/04 02:06:12 ID:Kl7MArLC
CTでは動脈瘤はうつらない場合あるよ 破裂したらサヨウナラ
495つつ:04/12/04 02:54:14 ID:1KDY8tWs
453さん
私も同じです!虫歯をほっといたからそのせいかと思っていて…後頭部が重い感じで首や肩も寝違いの時のような重い感じで頭を下にしたりするだけで痛く眠気や気持ち悪さや時々息苦しさもあります。虫歯が関係ないとしたらなんなのでしょう…ひどくなってどうしていいか…
496(>_<):04/12/04 04:59:28 ID:Q+nLrfKJ
本日仕事中目に光りが入って偏頭痛始まりました…妊娠4ヵ月の為薬も飲めず その上カンジダです 最悪
497病弱名無しさん:04/12/04 10:49:11 ID:Nmwz/Fe+
頭蓋骨変形による頭痛や精神不安定で死にそう。
矯正にいった先でこんなにひどいのは初めてと言われた。
幼少の頃から苦しんできて病名もつかないのでどうしょうもない。
顎関節症で自殺した人がいたけれど気持ちが分かる。
498病弱名無しさん:04/12/04 17:15:34 ID:lYLNYYdz
一年前に後頭部を強打して気絶しました
それから後頭部に何か違和感があるのですが病院に行くべきでしょうか?
499病弱名無しさん:04/12/04 18:48:08 ID:lGg9UGaZ
>>497
どこで頭蓋骨矯正よ?
500病弱名無しさん:04/12/04 19:30:48 ID:bBYhtChT
>>498 俺なら行くね。
501病弱名無しさん:04/12/05 08:17:45 ID:pn2DC2de
一月ぶりぐらいに2日にわたる偏頭痛
台風の前触れだったのでしょうか。・・・
502486:04/12/05 11:06:07 ID:6t422EA5
1週間続いたうっすら頭痛はいつの間にか消えてくれて一安心。

「頭痛のときにオナニーをしたらひどくなった」みたいな書き込みを以前見かけたんだが
その相関ってあるんかな? A10神経とかで信号が錯綜するとか
503病弱名無しさん:04/12/05 14:51:30 ID:B189Xbuw
>>489
そうなんだ。知らなかった。
504病弱名無しさん:04/12/05 18:28:05 ID:7bCfvCFl
あの島津製作所から頭痛治療器なるものがでたらしい。マイナスの電位で血流を改善するんだって。
http://www.actry.jp
505病弱名無しさん:04/12/05 19:55:42 ID:zVpWJx+y
>>502
頭に血が昇るからじゃね?
あっでも別の所に血が集まるから頭の血は少なくなるのか?
うーん分からん。
506病弱名無しさん:04/12/06 15:12:09 ID:JYIIFbIT
今日と明日会社やすみもらいました。
右半分の頭に激痛で寝ても数十分で目が覚める。つらいですねーー!!
人生で初めて。こんな頭痛。私も一日中パソコンの前でほとんど動かない仕事です。
今日よる病院
いきます
507病弱名無しさん:04/12/06 15:12:52 ID:JYIIFbIT
それで、タバコってすわない方がやっぱりいいのかな??
508病弱名無しさん:04/12/06 19:27:25 ID:tZtT1Yif
たばこが頭痛に与える影響は大きい。煙草やめたら治りました。
509病弱名無しさん:04/12/06 19:29:06 ID:tZtT1Yif
煙草やめたら頭痛なおったよ。1か月で治った。以前は1日1箱吸ってました。
百害あって一利なしとはこのことかと。
510病弱名無しさん:04/12/06 19:29:38 ID:tZtT1Yif
煙草やめたら頭痛なおったよ。1か月で治った。以前は1日1箱吸ってました。
百害あって一利なしとはこのことかと。
511病弱名無しさん:04/12/06 20:09:56 ID:WOLG1760
>>484の他にも薬以外の対処法があったら教えて下さい。
512病弱名無しさん:04/12/06 20:25:20 ID:Uej6FLSY
最近アタマ痛いです。
あと、携帯を使ってると耳が熱くなってくるんだけど、頭痛と何か関係あるんですかね?
ちょいアヤシ目のホームページにも恐ろしげなことが書いてあったんだけど
オレ自分ではちと判断できないんだ・・・ウヒ

ttp://www.geocities.jp/ec71276/gennchou/
513病弱名無しさん:04/12/07 01:57:40 ID:ic86GILi
頭痛じゃなくて頭が痺れる椰子いない?
俺は頭頂部やや左後ろ。いつのまにかじわ〜んと痺れてて、気がつけば治ってる。
月に一度もないくらいだけどね(´・ω・`)
514病弱名無しさん:04/12/07 02:00:03 ID:ajeWilc9
【失神】頭の中を炭酸が流れるような・・・【寸前】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1094131422/
515病弱名無しさん:04/12/08 05:23:56 ID:RFmJ2LhZ
テレビ視聴やめたら、痛む頻度が激減。
今は1週間に7時間位、それもHDDに録画して、CM飛ばして
不要なとこ早送り。
できる限り見ないようにしてます。
ネットやりながら24時間つけっぱなし状態。
だったことが視神経を刺激しまくり。
今はおかげさまで無痛状態の日々が
増えてます。
516病弱名無しさん:04/12/08 16:43:45 ID:RFmJ2LhZ
近視治療は難しい。何故難しいかと言えば、一つには目は元々脳の一部だったからである。眼球は人間の進化と共に、前へ飛び出してきて独立した器官になったのである。そのために性質は脳と一緒で強い刺激に弱く、一旦駄目になると元へは帰らないのである
517病弱名無しさん:04/12/08 16:49:57 ID:mT9TjaWM
        
518病弱名無しさん:04/12/08 16:51:23 ID:mT9TjaWM
すみません からあげしてしまいました
519病弱名無しさん:04/12/08 21:21:02 ID:TxH3NuX1
頭痛がしても血圧が正常なら
脳梗塞の可能性は少ないと考えてOKなのか?
 だれか詳しい人教えて。


520病弱名無しさん:04/12/08 22:53:32 ID:IrASFrQP
>>519
元脳血管内科勤務経験のある看護師ですが、人によります。
血圧が正常なら、むしろ、他の諸症状が出現していないかに着目した方が
よいかと思われます。
521病弱名無しさん:04/12/09 14:16:20 ID:zYj2SK/2
咳をしたり、うんこをするとき踏ん張ると、後頭部から頭のてっぺんにかけて
ずきずき って痛みが10秒ほど走る って症状がここ数日続いている
んだけど、これってなに?

何科でみてもらえばいいのでしょうか?

頭痛でぐぐってもこれは・・・って症状がでないから、、、もしスレ違い
だったらスマソ
522病弱名無しさん:04/12/09 18:56:28 ID:HwnsCP+F
妊娠がわかったためロキソニンがのめなくなった。
代わりに産科から出された漢方系鎮痛剤がまったく効かず、
もう三日も偏頭痛。
偏頭痛ってほうっておいたら、何日くらいで治るんでしょうか?
523病弱名無しさん:04/12/10 02:58:28 ID:aVTqkZKd
おいらもここ一週間くら凄く痛いわけじゃないけど、無視できる程度ではない頭痛が続いてる。
鼻アレルギー患ってるし、精神科で鬱病の治療してるからなにが原因かわからなくて困ってます。
コメカミが締め付けられるような鈍痛で、コメカミの所を押すと痛さ倍増です。
あと、眼の奥というか眼を指でマッサージすると痛い。眼精疲労の可能性もあるから何科に
行こうか迷ってます。どなたか似たような症状の方おられませんか?
524病弱名無しさん:04/12/10 23:52:16 ID:Lwz67SJG
>>523
眼科に行ってみたら?
俺も目の奥が痛い頭痛で一年くらい悩まされたんだけど、
ひとつひとつつぶしていって(神経内科や心療内科にも行った)
最終的にたどり着いたのが眼科。
遠視とドライアイだった。
眼鏡作って目薬して日常生活送ったら頭痛消えたよ。
523さんと同じではないかもしれないが、参考のため。
525病弱名無しさん:04/12/11 15:22:54 ID:SjlXgIJK
>>512 イヤーマイク使ってみれば?
526病弱名無しさん:04/12/12 02:12:57 ID:vGKQ2i4g
>>522
妊娠の為薬が飲めなくなって大変ですね・・・自分は薬の飲みすぎで
薬物乱用頭痛になっていたので今は薬飲まないで治してます。
もう薬飲まなくなって4ヶ月…治まるには大体1〜2日かかります。長いときは3日。
薬飲めないからやはり治るのには時間がかかりますね。
一昨日も寝すぎによる片頭痛で大変でした。二日間飲まず食わずで
体重が四キロも減った…ほんときつかった。
薬飲めばここまで苦しまずもっと早く治るんでしょうけど…お互い大変ですね。
527522:04/12/12 12:05:43 ID:pzjsaOLt
>526さん
アドバイスありがとうございました。
先日の頭痛は、1日半ほどで治りました。
産科医から「どうしてもガマンできない時は、ロキソニンのんでもいいよ」と
言われたんですけど、ガマンできないほど痛くなったらのんでも効かないですよねw
鎮痛剤抜きで痛みに耐えるのは苦しいですが、お互い頑張りましょうね。
528病弱名無しさん:04/12/13 17:23:42 ID:2yfQpOpe
最近ごくたまに後頭部が一瞬ズキンってくるんだけど何?
ちなみに受験生。
529病弱名無しさん:04/12/13 17:33:03 ID:2yfQpOpe
首の酷使によるものっぽいです、、しゃあないか。
530病弱名無しさん:04/12/14 17:34:17 ID:gB1QfyD5
偏頭痛で肩とクビが凝るのですが、肩こりの原因は、緊張性頭痛と同じなのだろうか?
531病弱名無しさん:04/12/14 22:40:35 ID:KrKXeMS0
色んなサイトの診断で調べたら、自分は緊張性頭痛と偏頭痛の混合型らしい。
それぞれ対処が正反対に書いてある事があって、正直迷う。
動いたらいいのかじっとしてたらいいのか。暖めたほうがいいのか冷やしたほうがいいのか。
横になって寝てればいいのか。でも寝すぎも良くないらしいし。
どないせーっちゅうねん!って感じです。
532病弱名無しさん:04/12/15 03:49:43 ID:Mi0Kw0My
>>524
頭痛とドライアイは何か関係があるのでしょうか?
私自身頭痛持ちでドライアイ気味なのですが・・・。
533病弱名無しさん:04/12/15 05:26:24 ID:2c6/Xoyx
私もドライアイで、しかも目が悪い癖に裸眼で生活してます。
皆さん機会があれば接骨院に行かれてみてはいかがでしょうか?
私は原因が何なのか色々と教えてもらいました。
肩に力が入り過ぎだそうです。
あと真面目な人に多いようですね。
534病弱名無しさん:04/12/15 16:10:20 ID:YOQTHHha
バファリンプラスでさえ効かなくなったので、風邪の診察のついでにセンセに相談したら
レルパックスというのを処方してくれました。
1回の処方で5錠まで。パッケージに飲んだ日時を書く欄があって
無くなったらパッケージを持っていく仕組み。
効くけど高いのがなぁ〜。

頭痛が始まってから飲んで、30分ほど寝てしまうのだけど
目覚めた時にはスッキリしてるのが嬉しいです。
535病弱名無しさん:04/12/15 16:59:54 ID:3Fpdf0D0
>>534

血管収縮剤?偏頭痛さんでしょうか?

成分(一般名) : 臭化水素酸エレトリプタン
製品例 : レルパックス錠20mg
区分 : 血管収縮剤/トリプタン系/5-HT 1B/1D受容体作動型片頭痛治療剤

【働き】
片頭痛は、慢性頭痛のひとつです。ズキンズキンと脈打つような強い頭痛が発作的に起こります。
このお薬は、拡張した血管を収縮させたり、血管周囲の炎症をとることで、片頭痛の痛みやわらげます。

【薬理】
血管内壁のセロトニン受容体(5-HT_1B/1D)に働き、拡張した血管を収縮させることにより片頭痛をやわらげます。
三叉神経に作用し、炎症を引き起こす神経ペプチド(CGRP)を抑制します。

【臨床試験】
国内でプラセボ(にせ薬)を対照とした二重盲検比較試験がおこなわれています。20mg服用2時間後の改善率は、
64%(51人/80人)でした。さらに、40mgでは67%(51/76)の改善率を示しました。一方、プラセボでの改善率は、
51%(40/79)でした。

【備考】
片頭痛の原因そのものを治すことはできません。頭痛発現時に使用する対症療法薬です。

http://www.shesmile.net/triptan/index.html
536病弱名無しさん:04/12/15 18:27:52 ID:Es82TQt0
ここ1〜2週間ほど(はっきり覚えてない)毎日、頭の左のこめかみの上辺りが
「ツキンツキン」という感じで痛みます。
時々右側も痛みます。鎮痛剤を飲むほどでは無いけれど、なんだろ?
左手の小指と薬指もたまに痺れるから軽い脳梗塞にでもなってるのかな。
でも左が痺れるってことは右脳に梗塞があるってことだよね。
すると右側が痛むはず?よく分からないけど何だと思う?
537病弱名無しさん:04/12/16 00:40:52 ID:NqKD77QW
俺は昔毎日のように頭痛に悩まされててなんでだろうと思って枕もとの時計の
電磁波を調べてみたらテレビの1.5倍くらいの電磁波が出ててひるんだ。
それから時計を乾電池のやつ(これは電磁波でない)に取り替えたらぴたっと
おさまった。電磁波は絶対影響あると思う。

後なんか1週間働いてやったー明日休みだぜぃ!とか思うとストレスが一気に
開放されて次の日頭痛になりやすい。んで結局1日寝て終わり・・。だから
次の日が休みでも気合入れて寝たほうがよさそうw

長文スマソ
538病弱名無しさん:04/12/16 22:50:29 ID:kgCE8toQ
>>531
私もそうですよ
その時々でひどい方の対症療法を優先してます

ていうか今日、薄着で出かけたら急に北風強風で死ぬほど寒くなって
頭割れそうだった
で、帰宅して痛む箇所を暖めたら一時的にラクになり
その後反動で血管が拡張して偏頭痛というお決まりのコース・・・痛いよ
539病弱名無しさん:04/12/17 01:24:26 ID:Dx3R1i/0

友達の症状なんですが、ちょっと深刻な気がするんです。

@TVや携帯の液晶画面などを長時間見てると頭痛(目から額のあたりの奥のほう)が始まる。
A光を完全に遮断した状態で1時間ぐらい横になってると治る。
B目を閉じてても、ほんの少しでも光がある状態では治らない。
C食事は1日1食、晩ご飯のみ。はほぼ全て外食。
D殆ど身体を動かさない仕事で、タバコの煙の多い職場。
E本人も喫煙者。

どなたか推測できる方いらっしゃったら教えて頂けませんか?
お願いします。
540病弱名無しさん:04/12/17 01:56:15 ID:32RSGbBd
>>539
素人に聞くなら、素直に脳神経科へ行って検査してもらったほうが
絶対にいいです。
検査して異常が無ければそれでいいんじゃないかな。
541病弱名無しさん:04/12/17 02:49:37 ID:Dx3R1i/0
>>540
脳神経科になるんですか。ありがとうございます。

もちろん病院行けとは言ってるんですが、放っとけば治ると思ってるみたいなんです。
病院嫌いで「どーせ何時間も待たされて数分で診て終わりだよ」なんて言ってますし。

ヤバい病気の疑いがあれば流石に重い腰を上げるかなぁ・・・と。
542病弱名無しさん:04/12/17 03:08:58 ID:lp4rZ9ks
パソコンしてると頭痛くなる。方も凝りまくるし
543病弱名無しさん:04/12/17 10:58:52 ID:V7hf3Swx
テルネリンが手放せなくなった。
544病弱名無しさん:04/12/17 23:54:46 ID:DFT0N2Vs
頭痛が激しく、吐き気もします。
原因はPCの見すぎによるものと思います
あと、不規則な食事
頭痛薬飲んだけど、食べ物吐いた時に薬も吐いたかも
眠れなくてどうしていいかわかんない。
意識がなくなるように寝てしまえばなおるんだろうけど
545病弱名無しさん:04/12/18 00:38:32 ID:6we7AUTC
どうしていいかって、PC見なきゃいいじゃん
546病弱名無しさん:04/12/18 02:42:13 ID:8uG2tc+3
>>544
頭痛相談で圧倒的に多いのはVDT(visual display terminals)作業をする方からの頭痛相談です。
頭痛、肩凝り、眼精疲労など諸種の身体症状を呈するので、産業医学上問題となっています。

VDT 症候群(visual display terminals)
長時間、パソコン画面を見つめるために生じる健康障害。
症状:肩凝り、頭痛、眼(疲れ眼、かすみ、流涙)、不安、イライラなど。
対策:考えるとき、画面を凝視するのではなく、上を向き閉眼するなど。

コンピュータに一日中、向かって仕事をする方は、テクノストレスを生じ易い職種です。
テクノストレスによる頭痛は緊張型頭痛です。
不自然な姿勢をずっと続けることによって起こる筋肉へのストレスに加えて
精神的なストレスによって頭痛が起こります。
ストレスがさらに強くなると、狭心症や胃潰傷も起こります。
頭痛はテクノストレスの警告症状といえます。
この段階でうまくストレスを発散し、症状を進行させないようにしましょう。

http://homepage2.nifty.com/uoh/hosp/40vdt.htm#vdt
547病弱名無しさん:04/12/18 09:13:01 ID:V3/2CZGC
>>546
解りやすい解説をありがとうございます。
仕事柄PC使うことが多いので、これからはうまく調整しながら作業しようと思います。
頭痛に我慢しながらもなんとか寝てしまえば、すっきり治りました。
548病弱名無しさん:04/12/18 10:44:51 ID:edwml8S1
頭痛てやっぱり寝るのが一番いいみたいですね。
どこかのスレでどくだみ茶がいいといっていたけどどうなんだろう?
549病弱名無しさん:04/12/18 11:36:41 ID:G3zmI8GA
映画館へ行ったら、椅子がちっちゃくて頭を乗せるスペースが無かった。
途中で首が痛くなり、あくびしたら頭に激痛。痛いのなんのって。
映画館で映画みると大体頭痛が発生する。気がする。
家でおとなしくDVDでもみるか・・・・
550病弱名無しさん:04/12/19 01:16:05 ID:grphesoq
>>549
ロードショーを見るなら必ずよい映画館で見ましょう
ミニシアターなんかだと素晴らしえいシートのところがたくさんありますよ
551病弱名無しさん:04/12/19 02:01:36 ID:PhEVFZ+G
今日スマステで片頭痛やってたな…
漏れ・・かなり当てはまってしまった。鬱。
552病弱名無しさん:04/12/19 13:23:15 ID:UoWClwVv
>>551
男がそんな番組見るな
553:04/12/19 13:37:57 ID:B5/fUoc8
受診した方が良いのでしょうが恐くて。一週間前から毎日寝る時、寝返りをうつ時頭がくらくらします。目が回る様な感じで。始め貧血からくるたちくらみの軽いものかと思っていましたが違います。頭痛もたまにあります。これってやはり脳外科で診察した方が良いのでしょうか?
554病弱名無しさん:04/12/19 23:28:54 ID:iAQVMOHL
現在30歳、およそ15年来の頭痛持ちです。
ここ6年くらいは月の半分、15日から月末に起こる片頭痛に悩まされてました。
ま、片頭痛だろう...と辛抱してました。

でも最近、頭痛と共に日常的だった眼痛が酷くなり救急病院へ。
まず脳下でCTスキャンしたけど異常なし。
真性の片頭痛は片頭痛だったのですが、眼痛も酷かったので、
後日、紹介された大学病院の眼科に行くと『正常眼圧緑内障』だと...。

そう言えば、この頃、足元がよく見えてないのか、つっけてコケやすかったり。
きっと、仕事の疲れで眼性疲労やら何やらだろう..とばかり思ってたんですけど...。

ちなみに、検査に行く際に、会社に「何の病気?」と聞かれ、「あ、緑内障です」
と答えたら、今月マジ解雇を言い渡されました。。

予防対策万全だったらOKな病気のはず。
ま、しかたないか...。
でも、やっぱショックです。正直。
クリスマスやら正月やら...そんな気分になれません。
555病弱名無しさん:04/12/20 00:40:35 ID:pG17HuWK
>>554
緑内障で即解雇なんて・・・ひどいね
どんな仕事ですか?
556病弱名無しさん:04/12/20 09:38:42 ID:jd0SDZnD
正露丸と頭痛薬って併用して大丈夫ですか?
ちなみにレルパックスです。

腹も頭も痛い…
557病弱名無しさん:04/12/20 13:25:37 ID:uwB4HaWN
>>554
ネタじゃないとしたらそれ訴えた方が良いんじゃ・・・

寝すぎた後の頭痛ってひどくないですか?
慢性的に睡眠不足だから週末寝ダメすることが多いんだけど、
そうするとかなりの確率で頭痛に・・・辛い・・・
558病弱名無しさん:04/12/20 16:19:31 ID:rZ+fEi+0
あげ
559病弱名無しさん:04/12/20 16:48:00 ID:O8vcEarR
トリプタン系の薬も飲み始めた頃はすぐ効いたんだけど
今じゃあんまり効かなくなってきた。
月に5錠程度でかれこれ3年半ぐらいかな。
これでも飲み過ぎなんかな?
560病弱名無しさん:04/12/21 01:58:12 ID:3WHOHis8
頭が痛くてどうせ食べても吐くだろうと思って何も食べていなかったんだけど、
何となく果物が食べたくなって食べてもどうせ吐くんだろうなぁと思いながら
冷蔵庫にあったリンゴを食べたら少し痛みが引いた。
空腹による頭痛?と思って食事をしたら更に痛みが引いて治った。
食事を摂って頭痛が治まるなんて何か不思議な感じがしました。
561病弱名無しさん:04/12/21 19:03:57 ID:wIC31QDA
なんか整体に行ったらそれ以来
偏頭痛起きてないんだよね。
いつもの周期だととっくに起きてる時期だから不思議。
このまま数カ月起きなかったらもう一回整体行こうっと!
562病弱名無しさん:04/12/21 19:52:25 ID:0pnC+VXv
整体で体のゆがみを直してもらう事で血の流れとかが圧迫されなくなったのが
頭痛が起こらなくなったんじゃない?
いいなぁ〜
私も行ってみようかな。
563病弱名無しさん:04/12/21 22:53:52 ID:CRmg2NWf
首裏の左上が一日に何回かズキンって単発に痛む。最近頻度が増えた気が・・・血管を固まった血が通るみたいな感じ、似たような人か原因わかる方います?
564病弱名無しさん:04/12/21 22:54:15 ID:n+c8eq45
ヘッドフォンで大音量で音楽聴いてたら、突然右の後ろ辺りが痛くなりました
もう半日経ってるのに直りません・・・何か数分おきにズキッとくる痛みです
565病弱名無しさん:04/12/22 20:31:36 ID:V/Y7z53k
緊張型頭痛の肩こりと偏頭痛の肩こりというのは違いがあるのでしょうか?
例:偏頭痛の肩こりは血管が膨張し神経を圧迫されるのが原因
みたいな
566病弱名無しさん:04/12/23 22:53:42 ID:daPgEh/h
今日、ちょっと人ごみの中を歩きました。
で、夕方頃になると頭が痛くなってきて、それが帰宅してしばらく経った今も続いています。
心臓のリズムに合わせてガンガンと痛み、心なしか顔がほてっています。
すごく痛くて、さっきまで気分が悪く、今は息苦しいです。
熱はなく、これと言って最近体調が悪くなったりもしていません。
ごくたまにこういう頭痛が起こります。なんか病気なんでしょうか。
567病弱名無しさん:04/12/24 14:46:11 ID:GhNpV7eo
>>521
私も、ここ数日、身体に力を入れる事をすると頭がズキッと痛みます。
太っているので、脳血栓かなと非常に不安です。

どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、御教授頂けませんでしょうか。
568病弱名無しさん:04/12/25 17:04:26 ID:cDuNc597
俺は頭痛の前兆は目かチカチカするんだよな。
あれが来るとヤバいなってなる。

どうしたらなる、なってしまった後の対処方を教えて欲しいです
569病弱名無しさん:04/12/25 17:49:29 ID:VMqm75g9
>>568
私も偏頭痛の前兆で目がチカチカキラキラするのですが
前兆がきたら、処方してもらった薬を飲みます。
イミグランかゾーミックを服用しています。
すぐに飲めば、痛みはきません。
570病弱名無しさん:04/12/25 21:00:20 ID:IKC/KhHf
こめかみに来る頭痛はトクホンを貼ると
治ることが多い。
今はトクホンチールを塗ってる。これは
安くて手軽で良いよ。塗り薬だから経口薬と
併用することも出来る。
571病弱名無しさん:04/12/26 09:03:32 ID:LHpiJaDP
主人が強烈な頭痛で死ぬかと思うほどでしたが、
原因がわからずに苦しんでいました。たまたま足の指を
もんで見たら、凄く痛いというので、これはツボかもしれないと思い
親指を中心に強くもんでいたら、劇的に治りました。
おまけに血圧まで下がり、耳鳴りもウソみたいに収まりました。
何がどう効いているのか、よくわかりません。

足の親指の天辺から付け根の下辺りまで、
全体に良くもんでみてください。サイドも指の股のところも全て。
表側も裏側も。爪以外はとにかく全て。かなり強くもむので、
最初は耐えられないほど痛いのですが、段々慣れてきます。
左右ともやります。誰かにもんでもらうのが、一番です。
572病弱名無しさん:04/12/26 10:26:55 ID:1YuO7Q/Y
私もチカチカしてきたらレルパックスをすぐ飲みますが、完全に痛みは防げませんね…
吐気が少しやわらぐ位かな〜
イミグランの点鼻の方が粘膜吸収だから効きが早いと言われて試してみたけれど、
喉に落ちて味を感じた時余計気持ち悪くなるし、頭痛には効かないし最悪でした。
レルパックスは副作用も少なくて効き目も高いと言われたけどやっぱり2粒いっぺんに
飲まないと効かない。仕事中は飲まないとどうしょもないけど、家にいる時は飲まなくても
すぐ寝ちゃえば3〜5時間ほどでおさまる。痛みは勿論残るけど吐気さえなければ何とかw
痛みの継続時間は人それぞれみたいですね(^_^;)
573病弱名無しさん:04/12/26 10:40:30 ID:OWk6F30M
便秘になると痛くなります。
574病弱名無しさん:04/12/26 10:58:53 ID:ewBI5r8b
>>566
それは片頭痛でしょう。頭痛外来か、神経内科を受診しましょう。

>>567
ときどきズキンとくる頭痛は、三叉神経痛とかなんとか、とにかく
神経痛だと聞いたことがあります。
まだ痛みありますか?そろそろおさまってるんじゃないかと思いますが。

私は典型的な、でも軽度の片頭痛もちで、夕べワインをグラスに2杯
飲んだら、今日は目が覚めたらすでにズキズキです。。。
575病弱名無しさん:04/12/26 15:03:31 ID:JJdDZheH
>>571
足の親指の付け根よりも下3センチほどのところに
腱の分かれ目があります。ここが重要なツボなのですが、
親指全体がツボなんでしょうね。
私も試してみます。ありがとうございました。
576病弱名無しさん:04/12/26 17:50:44 ID:bdQDW89T
なんかさ〜
昨日 日帰り温泉行って ビール飲んで 帰宅して夕食にピザ食べたら 1〜2時間してテキメンに頭痛
温度差 アルコール チーズがダメって…
人生の楽しみ半分無くした気がする…

はっっ そういえば
半年前 ワイン飲んで セックルにはげんだら 目もあけられない激痛に見舞われたっけ
最近 携帯2ちゃんしてると目もかすむし…
も、もう だめぽ?
577病弱名無しさん:04/12/27 09:40:15 ID:HTsnDzUP
昨日の夜から後頭部がガキンゴキン痛いのですが…
それと目と耳も頭痛に連動して、たまにギリギリ痛くなります…
とりあえず医学部志望の友人の薦めで、蜜柑を大量に食べているのですが、
治るどころか熱もでてきたみたいで…

頭痛→高熱の連鎖になったらやばいでしょうか?それと家庭の事情で保険に入ってないので
病院には行けないのですが、薬はどういうのを購入したらいいでしょうか?
578病弱名無しさん :04/12/27 09:48:09 ID:K5WtpSK5
自殺することにしました。一緒に死んでくれる方、いませんか?
579病弱名無しさん:04/12/27 11:38:45 ID:qdD1i+mR
やだよ
580病弱名無しさん:04/12/27 19:03:30 ID:wSUIUmjm
>>577
風邪じゃないの?
頭痛と熱が主な症状なら解熱鎮痛剤が良いと思うけど
鼻や喉の症状もあるなら総合感冒薬だろうな。
581病弱名無しさん:04/12/27 21:21:29 ID:/PruhZ0O
>>556
>正露丸と頭痛薬って併用して大丈夫ですか?

「正露丸」は、本来は「征露丸」と書くのが正しい。
これは日露戦争のときに、大日本帝国陸軍が開発した薬で、
「露西亜を征する」という意味が込められて命名されたもの
である。
ただし、今では日露関係に留意して「正露丸」と書くように
なったのだ。
どう? この解説で少し頭痛が治っただろ?
582病弱名無しさん:04/12/29 09:40:00 ID:fp7L27QA
頭痛3日目です。一日目に薬を飲んで治ったのですが夜になったら痛くなって朝まで続くというのが3日続いています。頭は打った覚えはありません。こんなの初めてですので誰かアドバイスお願いします!精密検査必要ですかね?
583病弱名無しさん:04/12/29 15:43:01 ID:QK0pz7hN
痛みの程度は他人は理解しにくい。
頭痛の要因はいろいろありすぎて素人では判断できない。
なので、

1.医者に行く
前もって症状など医者に伝えたいことをメモしておいて
そのまま見せるのが吉。
いわゆる5分間診療で、医者にあしらわれない自衛策。
精密検査が必要かどうかも相談する。

2.異常がないなら、一安心。
慢性的な痛みならば、マッサージ。鍼灸が効く場合がある。

です。
584病弱名無しさん:05/01/01 07:23:30 ID:aIslnXHt
私の場合、左側の頭のこめかみを中心にズキンズキンと痛みます。しかもほぼ毎日。
朝と寝る前が一番痛みます。ほぼ毎日で1日中なのでかなり辛いし、薬にも頼れません。
一度医者に診てもらいましたが異常なし。同じような方いらっしゃいますか?
どうやって日々の痛みにたえてますか、教えて下さい。
585病弱名無しさん:05/01/01 23:04:32 ID:8wjnklt7
2日ほど前から頭痛が酷くて怖いよぉ。
今まで頭痛なんてほとんど経験したこと無くて、
たまに痛くなっても一時的なものですぐ治ってたんだけど
今回は日々酷くなってる。。。
最初は頭を低くすると痛くなってたんだけど、
今は何もしなくても急にズキーンと来る。
なぜか微熱も出てる。
病院行った方がいいですよねぇ…。
でもMRI嫌いだ〜
586病弱名無しさん:05/01/02 01:27:42 ID:PwXdKSKf
横になったり頭を下げたら頭が痛くて
目もチカチカしたので
病院でMRIを撮ったのですが何もないといわれました。
でも直りませんどうすればいいですか?
587病弱名無しさん:05/01/02 03:07:06 ID:gDE1H822
ドッペルゲンガーは、頭痛の前兆現象だっていう説がありますが、
誰か経験者はいますか?
588病弱名無しさん:05/01/02 09:02:36 ID:nl0is9TH
レルパックスって1錠いくらするかわかります?
589病弱名無しさん:05/01/02 10:23:50 ID:UytMwnx8
頭を温めるのって聞いたことがないでしょうけど、
私は頭痛がひどいときはお風呂に5時間ぐらい入ることがあります。
湯船に浸かって温まったり出たりを繰り返しながら、全身を綺麗に洗ったら
頭も湯船に漬けて温めます。
また、頭にタオルを載せて温水シャワーを浴びたりします。
頭痛と吐き気のせいで、途中で吐いたりしますが、それでもやります。
すると5時間ぐらいで治ります。
590病弱名無しさん:05/01/02 13:11:12 ID:NmQgr0R0
昨夜、お風呂上がりに額の奥でプツっと音がした後、鼻に血の匂いがしました。鼻血は出なくて、その匂いもすぐにおさまったのですが、それから微熱と軽い頭痛がします。心配ですが、大丈夫でしょうか?
591病弱名無しさん:05/01/02 22:16:19 ID:s0PBRq/s
はじめてカキコします。
頭痛と便の関係ってあるのでしょうか?仕事柄トイレを我慢することが
多いのですが、行かずに我慢してたりすると頭痛がおきます。
ちなみに普段から便が硬く若干便秘気味です。
592病弱名無しさん:05/01/03 00:24:10 ID:7jytyAeI
後頭部が何かに接触した状態だと痛いです
なので仰向けで寝ると痛いし手を当てたりすると痛いです
大丈夫でしょうか?
593585:05/01/03 05:40:28 ID:mDTtP76S
明日あたり開いてる病院を探して行こうと思ってたけどだいぶマシになったっぽい。
ここ数日歌を歌ってなかったので今日は久しぶりに歌いまくった。
さすがにこの痛い頭を抱えてカラオケには行けなかったので自宅で。
歌声と一緒に悪いものも吐き出せた感じ。
まぁあくまで自分でそう感じただけど何の根拠もありませんけど。

ってかこのスレ質問ばかりで答える人が・・・orz
594病弱名無しさん:05/01/03 07:46:43 ID:683YFTgh
昨夜一晩苦しみますた。
病院あいたら、今度痛くなったときのために、頭痛薬一錠でいいからほしいんだけど。
こういうのは無理?
今まで数回、夜間病院に親につれていってもらってたんだけど、さすがに気が引ける。
595病弱名無しさん:05/01/03 09:21:51 ID:5RzixUhm
>>593
無責任に言えないからだよ
大変な病気かもしれないから、病院行けとしか答えられない
596病弱名無しさん:05/01/03 13:31:18 ID:6HTQEvUH
>>594
昨夜一晩苦しんだ症状を今まさに起きているように話せば、
その症状にあった薬を1錠と言わず数日分はもらえるのでは?
頻発するようなら、そう言うだけでも頓服薬くれるだろうし。
それじゃダメなの?
597病弱名無しさん:05/01/03 15:51:21 ID:fjRxf+TC
セロトニンの異常放出の後、急激に血中セロトニン濃度が低下するために偏頭痛になる、と言う説が有力。
片頭痛発作時にセロトニンを投与すると頭痛が軽快する事が観察されている。
ならば、片頭痛発作時にトリプトファンを摂取すれば軽快すると思われ。

http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=6400&id=5-13-11&456SESSID=f7adfd21edaa20aa94a19456b3c66d97

50rでバナナ7本分程度に含まれる量。必須アミノ酸なので副作用は少ない。
アミノ酸の吸収障害を起こすといけないので、食事とは別に摂取すると良いと思われ。

注)発作時以外に摂取すると逆に発作を誘発するかも。
598594:05/01/03 18:17:43 ID:683YFTgh
596たそ。
ありがd!
そっか。そういえばいいんだね。
時間的にずれあるけど嘘じゃないか(^^ゞ
ときどき吐いてのたうつほどあるんです。
ずいぶん前だけど病院行っても、なんでもない、と。
また病院行きます。
599病弱名無しさん:05/01/04 12:51:13 ID:EYEIwv6L
>>597
抗うつ剤が頭痛に効くってやつですな。
600病弱名無しさん:05/01/05 02:10:01 ID:AHQS+B6T
流れを見ずに投下
ゾーミッグ効いたよー!!
今まで悩んでたのがバカみたいに爽快だ。
高いから普段は市販薬で抑えるけど
どうしようもない時はゾーミッグ。
今んとこ100%効く!
うれしいよー
601病弱名無しさん:05/01/05 13:19:07 ID:9VeOEbWZ
射精すると激しく頭痛。鬱だ氏のう○丁乙
602病弱名無しさん:05/01/05 17:37:23 ID:eP+ms/cI
>600
副作用はない?
603病弱名無しさん:05/01/05 19:46:53 ID:3xOVTmJT
とりあえず、朝から頭痛が始まるヤツは
呼吸器科で睡眠時無呼吸症候群の検査をして貰うことをオススメする。

寝る→たびたび呼吸が止まる→脳に酸素が供給されない→頭痛の原因になる

のパターン。
太っててイビキかくヤツは要注意。
604病弱名無しさん:05/01/05 21:01:08 ID:naXFyR8+
>>600
おめでとう。俺の母はゾーミックは今一だったが、
イミグランが良く効いた。30年近く悩んできて従来の薬が
全然効かなかったんで、ネットで検索してイミグランを
処方してくれる医者に連れて行った。
最初は「どうせ効くわけないから嫌だ」と言ってたのに
良く効いたので感謝されてるよ。そのあとでゾーミックを
試したのだが、今一だった。
人によって、どっちかしか効かない場合が多いそうだね。
だから、ゾーミックしか効かない人も多いそうだ。
ただ、1回で5錠しかくれないのが悩みだ。

副作用は、ほんのわずか頭がボーッとするけど、
全然効かない従来の薬より副作用が少ないと言ってる。
頭痛がなくなってから全体的に健康になったのも助かる。
605病弱名無しさん:05/01/05 22:57:20 ID:1T1/V/1T
1日中PCに向かう仕事で、首や肩が毎日ガチガチに凝り
頭痛を伴う方へ。

私はソフト開発の仕事に携わっていますが、
眼精疲労、肩凝りから発生する頭痛に悩み
(職場の理解もなく)転職も考えていました。

以下の方法で週2〜3回バファリン服用から
月1回程度のバファリン服用になりました。
完全に治る事はありませんが症状は軽くなると思います。

簡単ですので興味のある方は一度お試しください。

1.ピップエレキバンA(130mT)の使用
とりあえず凝っているところにペタペタ
張ってください。慣れてくれば最小の粒で
対応できます。

2.もろみ酢の服用(クエン酸1000mg程度のやつ)
薬局で720ml 1000円程度で売っています。
寝る前に30ml飲んでください。
606病弱名無しさん:05/01/06 09:12:13 ID:N9Sc2DGl
>604
大抵どっちかなのかー。私イミグランが効くんだよね。
んでも、すんごい心臓圧迫感があるから、ゾーミック試そうかと。
効かない可能性もあるって事か。うーん。

今イミグラン処方されてるけど、次はゾーミックにしてみてくれって
医者に言ったら、すぐ処方してくれるもんなの?
それとも病院によってはどっちかしか処方しないものなのかな。
607病弱名無しさん:05/01/06 10:04:04 ID:ymxjN28c
視界がチカチカなる原因を教えて欲しいです。
俺の場合チカチカしてきたら100%頭痛になるんです…○丁乙
608病弱名無しさん:05/01/06 11:14:43 ID:+B3LCjjQ
私も前触れに、ギラギラしたものが見えてきます。
長時間パソやったり、本読んだりしてると、
次の日に偏頭痛になったりするので、パソやるのも怖くなってました。
昨年、月に何度も偏頭痛になるようになり、
目の疲れからくるものだと思って、
ブルーベリーのサプリを通販で買って飲むことにしました。
それからは、長時間パソやっても偏頭痛が起きなくなりました。
609病弱名無しさん:05/01/06 15:05:50 ID:0kAEu5Sp
数年前に偏頭痛との診断がされたんだけど、最近は
なんだか痛みの質が変わってきたような気がする…
また改めて検査かな…orz
610病弱名無しさん:05/01/06 21:01:50 ID:5iRWAAd5
>>602
私の場合はゾーミッグ飲んで少し眼をつぶると
白昼夢みたいなのが見える。
それが消えるまでじっとしてると30分もすれば
頭痛の痕跡すらなくなる。
あとは従来の鎮痛薬みたいに胃も荒れないし
副作用っぽいのはこれだけかなあ
611病弱名無しさん:05/01/07 02:10:05 ID:DoG32/tr
目が一年中チカチカする
612病弱名無しさん:05/01/07 10:29:50 ID:pYz+/chd
緊張型頭痛ってめまいもしますか?今朝、起きてもめまいがして立てないから仕事休んでしまいますた…。頭痛自体はそんなにひどくないのに。
613604:05/01/07 14:16:30 ID:y5jBnNNo
母を連れてった医院では「ゾーミック」と言ってたんでそれが正しいと
思ってたんだけど、英語でZomigだから、「ゾーミッグ」が正しいんだね。
失礼しました。

>>606
多少うろ覚えだけど、どちらかしか効かない人が、それぞれ30パーセントで、
どちらも効く人が20パーセントの、どちらも効かない人が20パーセントとか
説明された。行く前はどちらも効かなかったらどうしようとか不安だった。
母を連れてったところは、最初はイミグランしか扱ってなかったから、これだけ。
そのうちゾーミッグも扱うようになったので、試したいと言ったら即処方して
くれたよ。でも、こんなのは医者の考え方一つで全然違うから参考にならないよ。
614病弱名無しさん:05/01/07 15:34:02 ID:2XNPmoUp
私も偏頭痛で悩んでいます。2、3ヶ月に1度くらい出ます。
初めは、目が見えにくくなって、そのあとチカチカしたものが見えるようになって、それがなくなると頭痛が始まる。頭が割れそうで涙が出るくらい痛みます。後頭部と眉間の辺りが痛い。
ゾーミックもイミグランも効かないんです!そしたら医者が「偏頭痛じゃないのでは?」みたいなこと言い出したけど、レントゲンも異常なかったんです。
あぁもういやだ…
615病弱名無しさん:05/01/07 19:28:31 ID:MAVIgPkf
3連休だーと思っていたら、たった今目の前の
チカチカ始まりました。
おくすりのんで寝ます。
休みになると頭痛がする。というのは
貧乏人は休まず働けという神の言葉か?
616病弱名無しさん:05/01/07 21:11:38 ID:y5jBnNNo
>>614
あなたは、ずいぶん嫌味な人だね。
性格に問題があるような気がしてきた。
617病弱名無しさん:05/01/07 22:22:57 ID:NKs5a6tX
どうしても頭痛がおきたら困るときに、朝予防として普通の頭痛薬飲むのってやめたほうがいい?
受験本番で頭痛がおこったらその瞬間終わるよ…
618病弱名無しさん:05/01/08 02:38:17 ID:tHbaXaWC
頭痛と不正脈が同時にあるってヤバイですか?
619病弱名無しさん:05/01/08 02:41:01 ID:mo1Erosd
616は誤爆?
それはともかく、ここ数日、軽い頭痛。
偏頭痛まではいかないけど、何だろう。

>617
どうしても、という日ぐらいいいんじゃね?
620病弱名無しさん:05/01/08 09:59:21 ID:5jAWtiAi
自分の場合、目がチカチカするというより視界が悪くなるというか
水の中から物を見てるような非常に見えづらい感じになります。
その後背中がゾクゾクして、吐き気(でも吐けない)や軽い下痢を伴う
ガンガンとした頭痛になる。(動くと悪化。横になる動作も辛いので椅子に
座ったままじっとしている)風邪の症状に似てるので風邪薬を飲んでしまうのですが、
ちっとも直らず1日〜2日ずっと悩まされる事になる。
最近土日はずっとこれが起きる。休みなのに何にもできねーよ・・・
621病弱名無しさん:05/01/08 13:22:00 ID:GpXF4tbU
私も>>620さんと同じ「水の中から物を見てるような感じ」かな?
頭痛が起きる前に、物が見えづらくなって、ギラギラした模様が出てきて、
そのギラギラが「C」の形みたいになって、どんどん大きくなり、
歩くのも困難な状態になります。
友達といて「今、↑こういう状況になってる。」って言っても、
「?」って感じなので、相手には目に見えないことなんでしょうね。

本に書いてあったので試してみましたが、
「ギラギラ、チカチカが出てきた!」ってときに、
バファリン飲むと、頭痛がやわらぐと思います。
頭痛が始まってから飲むと効きませんでしたが、
ギラギラが出始めたら即効飲むといいかも?
622病弱名無しさん:05/01/08 18:03:32 ID:l2k/dA14
偏頭痛と緊張性頭痛両方あるんだよなぁ。
脈打つように痛んで、何か変な光が目に焼きついてるような感じになる時と、
肩凝り持ちだから締め付けるように痛い時と両方。
やってらんね
623病弱名無しさん:05/01/09 17:23:50 ID:zrNHea/1
心療内科いってきた。カウンセラの結果、緊張型と偏頭痛両方あることがわかった。
両方がでると吐いたり、便意がきたりなにかにとりつかれたよおうに
首振って、うめいてしまうーー:薬は頭痛を抑えるためにジヒデルゴットを
処方してもらったけどあまり効果なしーー;ほんとにひどい頭痛のときは
死にたくなる。
624病弱名無しさん:05/01/10 00:21:51 ID:rIsHp0vh
>>623
わかる。大発作が来たときゃ、水飲んでも吐くし痛みで眠れないし36時間後に
おさまるとわかってても、いっそ高い所から飛び降りて頭かち割りたい衝動
にかられる。
心療内科かぁ、行った事ないな。頭痛も診てくれるの?
625病弱名無しさん:05/01/10 01:20:43 ID:OMVUIx3p
頭痛くて寝れないよぉ。。ロキソニン飲み始めた頃は6〜7時間効いてたのに、5時間・・4時間・・3時間とだんだん短くなってきて、今じゃ2時間位で痛みが復活する。
病院で言われた用量以上に飲んだら、やっぱダメだよね。痛くて寝れない(泣)
626病弱名無しさん:05/01/10 09:49:13 ID:5ydUrvlT
禿あがるほど同感。
頭痛ひどいと眠れないし歩こうとしても目がちかちかしてまともに歩けないし、何もできなくなる。
頭痛が消えるのを待ってる時は本当に死んだほうがましだと思うよ。このまま死ねればどんなに楽になれるだろうとか考える。


自分はレルパックス飲んでるんだけど、最近ほとんどきかなくなってきたから、レルパックス飲んでから耐えられずに市販薬飲んでるよ。
市販薬もあんまりきかないけど。
これってやっぱりまずいよねorz
医者行って別の薬だしてもらわなきゃ。
627病弱名無しさん:05/01/10 14:33:35 ID:7LgLz9xc
誰か、アリス症候群なった事ない?
628病弱名無しさん:05/01/10 14:56:15 ID:ca3kRV8Z
横向いて寝てると枕についてない方が痛くなるんだけど・・・
629病弱名無しさん:05/01/10 17:44:00 ID:Kfe5DL6w
ネコを用いた三叉神経血管説の動物モデルにおいて,
ホモシステイン酸が三叉神経細胞の興奮を惹起し,
片頭痛の治療薬であるエルゴタミンやセロトニン受容体(1B/1D)アゴニストがその細胞興奮を抑制するとの報告がなされた.

http://www.tottori-u.ac.jp/gakuho/gougai/15.4%20144gou/kowa/kowa.htm

高ホモシステイン血症により偏頭痛が誘発されると言う論文です。

630629:05/01/10 17:54:19 ID:Kfe5DL6w
ホモステイン対策をすれば良いかも知れない。

栄養的には、葉酸、ビタミンB6 ビタミンB12

サプリメントはTMG(Anhydrous Betaine)

http://www.iherb.com/tmg1.html

631病弱名無しさん:05/01/10 23:41:31 ID:HNmiLeKB
緊張性の頭痛と偏頭痛の両方持ちなのですが、どっちの頭痛かを見極めるのが大変
でも、偏頭痛の薬(ゾーミック)は高いので胃が荒れるの覚悟でボルタレンを飲んでしまう
前兆とかがないので本当にわからん
632病弱名無しさん:05/01/11 00:56:14 ID:GR4y/XgL
私も頭痛持ちです。パソコンで作業してると
だんだん痛くなってくるんだよね。

あと仕事柄帰りが夜遅くなって駅から自転車で帰るんだけど
冬はおでこが冷えて家に帰ると頭がガンガンします。
これも偏頭痛の一種かな?
633病弱名無しさん:05/01/11 04:16:27 ID:N2ZtYXL4
現在高二
中学二年ぐらいから偏頭痛持ちです
いきなり目がチカチカしてきてDNAみたいなのが見える。(生物の授業のときは見ないようにしてる笑)
そのあと頭痛→ゲーゲー吐くの繰り返し
初めて病院行ったのは高校入ってからだけど。受験のときに偏頭痛なったら絶望的です…
イミグランとゾーミッグ処方してもらったけど全く効きません(;o;)イミグランは何lの人かは全く効き目がないらしくて…
一度頭痛になったら次の日までは痛くて泣きっぱなし呻きっぱなし。ときには過呼吸になることも。
ほんと偏頭痛イヤだイヤだ死んだ方がマシだって思う
あっでも最近朝晩二回飲むミグシスという予防薬を飲みだしたら昔よりは偏頭痛の痛みが減りました。まぁなる時はなるんですが…
634病弱名無しさん:05/01/11 05:57:43 ID:sxEN3o8t
私は去年は三回ほど頭痛になりました。
慢性的な頭痛は持ってないけど、いずれも目を使い過ぎてなりました。
前兆として片目がチカチカして、その後目が回るような感覚になり、
左目がなったら右側が痛くなり、右目では逆です。

それからは目の使いすぎには特に注意し、姿勢にも気を付けてます。
食事もなるべくバランスのよい食事、あとサプリメントでブルーベリーなんかも・・。
今のところ最後に頭痛が起きてから、数ヶ月経ってますが来ないです。

ここの酷い頭痛に悩んでる皆さんには、参考にならないと思いますが・・・。
635病弱名無しさん:05/01/11 17:44:57 ID:FrW+TrjZ
頭痛いと頭痛い事しか考えられないよね。
小さい音でも痛くない時の何倍もうるさく感じる。

独身の時は薬飲んで寝たらどうにか治ったけど
子供いる今はそうも言ってられない…
子供は二人産みたいって思ってるけど
妊娠中って薬飲めないんだよね。
頭痛のせいで産めないなんてやだ…(´;ω;`)

今まで頭痛経験した事ないって人、たまにいるけど
マジで頭交換してほしい…
頭痛の辛さ解らないで、たいしたことないでしょ〜とか言うな!
あ〜…早く治って…
グチでした。すみません…
636病弱名無しさん:05/01/11 17:48:04 ID:j+eDnvsL
たまには愚痴もいいんじゃないすか?

自分は「頭が痛くなるんじゃないか?」という思いに
一日中縛られてしまう。

不安に思う心も頭痛を誘発させるってどこかで読んだ
けれど、まさにそんな感じ。
637病弱名無しさん:05/01/12 00:35:18 ID:BpO6/ZFR
4年くらい毎日例外なく頭痛が続いてます。
頭痛の原因になる行動、習慣を避けても
まったくダメ。そんなこんなでイブA錠を
毎日服用してますわさ。
そろそろやばいなぁ。。。。
638病弱名無しさん:05/01/12 09:49:14 ID:1SkywrGE
首の付け根の辺りが押されてるみたいに痛い・・・
ここんとこずっと痛くて集中できない。
今日から期末試験なのにどうしよう・・・
639病弱名無しさん:05/01/12 15:26:12 ID:Zj3Levbt
4年間って凄い。。。
どんなタイプの頭痛ですか?
薬服用以外に病院とか行ってます?
640病弱名無しさん:05/01/12 17:38:56 ID:fyZWjX3i
私はちょうど10年前から偏頭痛持ちだよ…
少なくとも週に一度は来ます。
激しい運動の後や、目が疲れた時、寝不足寝すぎ、
後はほとんどが原因不明…市販の薬飲み続けてます。
バファリン、イブ、ノーシンあたりかな。
酷くなると吐いちゃうので(吐くと余計酷くなる)ので
少しでも痛いと怖いので薬飲みます。
もうやだ…(TдT)
641病弱名無しさん:05/01/12 18:01:45 ID:YEJ7HXB7
煙草の匂いを嗅ぐと必ず偏頭痛が起きます。禁煙席が無い所では食事出来ません。・゚・(ノд`)・゚・。 ウワァァン私だけかな…?
642637:05/01/12 18:36:46 ID:BpO6/ZFR
>>639
うーん主に緊張型(と思う)で後頭部からとか
目の奥からとかいつの間にか頭全体痛くなったり。
んで月2回くらいかな、ドクドクと片頭痛発作が来る。

薬で誘発する(?)頭痛なのかと思ったけど
結局毎日服用して悪循環真っ只中。
一応イブで多少は楽になるのが救い。

病院には何回も通いました。
脳外科、ペイン科など。
CT上異常はなし。
でも毎日の痛みは消えません。
イミグラン、ゾーミック、ジヒデルゴット、セディール、デパス、
トリプタノール等の薬も一通り飲みました。 …orz
643病弱名無しさん:05/01/13 12:32:21 ID:CGc08DnC
市販で偏頭痛に一番効果のあるやつを教えて下さい。
644病弱名無しさん:05/01/13 13:47:10 ID:4AZWf+Y4
左側の目の裏と左の頭がズーンズーンと痛い…ただの頭痛なのかなんなのか不安だよ(´Д`)
二十歳の女なんだけどこんなの初めてで戸惑ってる…。
645病弱名無しさん:05/01/13 16:31:17 ID:cRiwm35v
>637
レスありがとうございます。
私も同じような薬を処方されていますが、やはり病院に
は限界を感じていたところです。
私は今4ヶ月くらい。だんだんと重くなってきて、お正
月は動けない程の緊張性頭痛でしたが、鍼灸&整体に切
り替えて様子を見ている所です。
今は気になるけれど、どうにか動けるようになりました。
少しは効いているんだろうか?また戻ってしまいそうで
不安な毎日です。

でもお金がかかるよorz

10年の方。。。言葉もないです(TдT)
646病弱名無しさん:05/01/13 17:19:51 ID:78l8kdEh
皆さん、足、冷やしてませんか?
足湯をしましょう
647病弱名無しさん:05/01/14 10:45:10 ID:LrYggX8z
レルパックス飲んでるけどあまり効かない…
値段は1錠千円位だったはず。保険がきけばこの3割負担でオケ
648病弱名無しさん:05/01/14 19:11:20 ID:tKZ7k/0f
朝から頭が痛くてずっと寝てた…。用事ないからいいけど一日中はキツいな…。頭痛薬って飲んだ事無いんだけど、聞くもんかね?
649病弱名無しさん:05/01/15 03:23:29 ID:QtvAIFdm
最近よく頭痛くなったり
軽く鼻をかむだけで血が交じってたりするんですが、
何処か悪いんですかね?
650-:05/01/15 06:15:50 ID:xO8suS3S
今頭がすげー痛い
SOS誰か助けて
651病弱名無しさん:05/01/15 08:35:10 ID:S1FP7Oc0
アスピリン飲め!

但し喘息持ちと潰瘍経験者はイカンぞ
652病弱名無しさん:05/01/15 11:52:03 ID:Ayor5Xuv
>>633
「DNAみたいのが見える」・・・まさにその通りですよね。
私は10年前から偏頭痛持ちです。ワープロばっかりやってたら、次の日に・・・。
初めはDNAが見えた時は、目の病気と思って眼科に行ってましたw
5年くらいは偏頭痛だなんて思ってなくて。
医者からは「まさに偏頭痛特有の症状」っ言われたけど、
でも吐く事はないので軽いほうだと言われました。

私の場合ですが、DNAが出始めたらすぐにバファリンを飲むと頭痛がひどくなりません。
でも、3ヶ月前に頻繁に偏頭痛が起こるようになったので、ブルーベリーのサプリを飲むようになったら、
それからは起こらなくなりました。昨日、長時間PCやってたので気にはなりましたが、
今日も大丈夫です。
653病弱名無しさん:05/01/15 12:26:45 ID:odrhbveY
鵠沼にある呉クリニックに通ってます。
呉先生は甲状腺治療で有名なんだそうです。
水曜以外毎日やってるし休日に行けるので
助かってます! 
654病弱名無しさん:05/01/15 18:12:26 ID:UWex7t8y
↑です。
記入スレを間違えました!スマソ
655病弱名無しさん:05/01/16 00:07:36 ID:ZTs0WezQ
私も633さんや652さんと同じで、光ではなくDNAというか、
目を閉じた時に見える寒色系のアメーバみたいなのが見えます。
ただ、それは頻繁に見えるし、それが見えたら頭痛が来るという訳ではないので
閃輝暗点ではないかも知れませんが・・・。
自分では、ごく最近まで「貧血で血の気が引いてる状態なんだ」と思ってました。
656病弱名無しさん:05/01/16 03:56:21 ID:btEoIEb0
ここ1年ほど,まれにこめかみの奥と肩甲骨の内側がグリグリと
強烈に痛むようになって,頭痛スレを探してみたらなんか賑わってますね。
てか自分とは比べ物にならないハイレベルの頭痛erの方がイパイでビクリ。
みなさん大変なのねぇ。
657病弱名無しさん:05/01/16 14:39:31 ID:I7uAp1M4
MRIとMRAとって異常なしって言われたら
脳腫瘍は無い?
頭痛直らないから誤診ってことはないよね?
658病弱名無しさん:05/01/16 15:01:22 ID:yCtf/f6m
首コリからくる頭痛はしょっちゅうだな
659病弱名無しさん:05/01/16 17:40:51 ID:wToZ9ixx
首こりの頭痛は揉んでもらえばなおる。
治らなかったら鍼へ行く。
660病弱名無しさん:05/01/16 19:25:52 ID:/ht7JAsF
ぁぁ、痛いぃぃぃ・・・・
寝てしまいたいけど 痛すぎて眠られない
このズッカンズッカンする頭
叩き割ってしまいたい
661病弱名無しさん:05/01/16 20:15:08 ID:xtEN4y7M
>>655
同じだー!
アメーバ模様の球体だけどいつも見える。頭痛とは関係ない。
目明けてても見ようと思えば見れるので脳で見てるっぽい。
662病弱名無しさん:05/01/17 00:10:16 ID:zROzgYvy
>>657
MRI・MRAまで撮ったんだ…
誤診が心配ならセカンドオピニオンです。
何回も同じ検査するのも何だし
フィルム焼き増ししてもらって別の
医療機関に行くのも手だと思います。

MRAで未破裂動脈瘤が見つからなかったら
とりあえず究極の頭痛・くも膜下出血の可能性
は少ないでですよ。
663病弱名無しさん:05/01/17 00:20:40 ID:zROzgYvy
やっぱり今日もイブA錠服用。。。
もうりっぱなイブプロフェン中毒。
他に劇的に改善する方法ないもんかねぇ。

余談だが爆笑問題・太田も頭痛酷くて
毎日イブ服用してるらしい。

664病弱名無しさん:05/01/17 01:17:24 ID:QOKhtaGi
誤診ってあるの?
665病弱名無しさん:05/01/17 11:14:36 ID:FWd+fw2J
私がかかってる医者、検査してくれって言っても
「典型的な片頭痛の症状だし、なんともないと思うよ?」
とか言ってしてくれません。してくれよ〜。
子供もうひとり仕込みたいし、妊娠する前になんともないことを確認
したいんだよう。
大学病院は遠いし、他の近くの病院は神経内科がない。
いまの先生にどーしても!って検査してもらうか、
でもこの際、一日かかる覚悟で
大学病院へ検査に行っちゃったほうがいいのかな。
666病弱名無しさん:05/01/17 15:04:46 ID:Au95WMYH
自分で納得したかったら検査してもらえばいいんでは?
667病弱名無しさん:05/01/17 15:54:36 ID:K6/WpfVp
複合型っぽいんだが、偏頭痛の大規模発作は年に3.4回。
昨日の夜から寝込んで昼にやっと雑炊食った。
昨日の晩飯にうどん食べてイミグラン飲んだが、うどんは吐いた。
今朝はハーベスト3枚食ってイミグラン。
まだ余韻は残ってるんだが・・・。

検査はあちこちで少しずつやって異常なし。
別の理由でとったMRIで微妙に頚椎が曲がっていると言われたが。
ちなみに俺もイブプロフェン中毒。その前はナロンA中毒。
そして、もう胃がボロボロだ。
何科に行って薬をもらったらいいんだ・・・。
京都に専門外来ってないのかな、頭痛外来・・・。
668病弱名無しさん:05/01/17 15:59:58 ID:1sIK3S6T
偏頭痛って経験したことなかったんですが、昨日小さい球体のチカチカしたものが見えて、だんだん視界全体がチカチカしてしばらくしてから耐えれないほど頭が痛くなりました…。これは偏頭痛ですか?
669病弱名無しさん:05/01/17 19:28:37 ID:WJHiuEWb
最近仕事帰りに吐き気、頭痛がします。
仕事中の休憩中等もたばこを吸うと、頭痛やめまいがするときがあります。
朝はなんともないんですが、帰りに吐き気、家についてもあまり具合がよくなく、車酔いした感じで…。主な症状は、ほぼ吐き気と頭痛のみです。
深刻なんで、わかる方いましたら、可能性の高そうな有るものをぜひ教えて下さい。
670病弱名無しさん:05/01/18 00:42:35 ID:/2OhQUW+
>>667さん 私も煙草の煙で頭痛がします(´・ω・`)自分では全く吸わないのですが、周りで煙草を吸われると一発で…。やっぱり血流が悪くなるのが原因でしょうか??
671病弱名無しさん:05/01/18 00:42:53 ID:X/L4Yk/6
>663
太田も?!
意外だ…。詳細キボン。なんか興味あるなぁ、仲間意識??
672病弱名無しさん:05/01/18 00:44:50 ID:/2OhQUW+
>>669さんの間違いです、失礼致しましたm(__)m
673病弱名無しさん:05/01/18 00:52:12 ID:PPX0NBCR
自分がどのタイプか分からない…
いろんな簡易式の診断でためしたけど、
674病弱名無しさん:05/01/18 15:55:03 ID:fHKxMlch
自分も昔頭痛持ちだったけど
ちゃんと生えてなかった親知らずを抜いたら直ったよ
ちゃんと生えてない人はどうせ抜かなきゃいけないから
駄目もとででも抜いてしまうことを勧めるよ
675病弱名無しさん:05/01/18 16:04:19 ID:PUl2krjt
あげ
676病弱名無しさん:05/01/18 17:33:43 ID:dlPjV+XN
>>667
自レスになってスマンが、ご近所さんの頭痛持ちのために一筆な。
京都では第二日赤の神経内科が偏頭痛取り組んでるみたいだ。
発作は治まったが、明日相談に行こうか検討中。
677病弱名無しさん:05/01/18 19:03:56 ID:+rmFDECl
痛くはないんだけど痒い感じがするんですけどなんなんですか?

678病弱名無しさん:05/01/18 22:57:33 ID:nTln49Iu
このスレみると、結構世の中頭痛で悩まされている人多いねー。
私も小さい頃から頭痛持ちで特に目の疲れからくるのが多い。あとはコリ。
去年は結構辛かったんで、初めてMRI検査受けた。結果がかなり恐かったけど
異常なしですみました。
しばらく調子いいなぁ、って思ってたらまた昨日から頭痛。左後頭部から、
左目の奥にかけて痛いよ〜。なかなか頭痛薬も効かず・・。
でも、確実に言えるのが、実家帰ると頭痛がかなり減る。PCもほとんどしない
し犬の散歩とかで遠く見ながら歩いたり目を疲れさせないせいか、気分がリラ
ックスしているせいか、頭痛はかなり減ります。
679病弱名無しさん:05/01/18 22:57:52 ID:PUl2krjt
頭いたい…
680病弱名無しさん:05/01/18 23:40:06 ID:T6i7nR70
MRIとCTってどっちが正確なの?
681病弱名無しさん:05/01/18 23:54:55 ID:lFZz560k
突然すいません。
左後頭部に激痛が走りますた。
痛みの間隔は一瞬で、ソレが数分間隔で起こります。
どんな種類の頭痛か、それと検査の必要の有無を教えて欲しいです。

ごめんなさい、突然起こったものでスレ違いの質問かもしれませんが
不安なので、だれか教えてください。お願いします。
682病弱名無しさん:05/01/19 00:26:10 ID:qIRpBtac
>680
CTもMRIも細部まで見るときはぞうえい剤使うしね
683病弱名無しさん:05/01/19 14:00:11 ID:2bhzl/GK
背筋良く立って、両手を下に下げて、そのまま両腕を後ろにググっとやると吊りそうになるし、痛いです。今、頭痛に悩まされてます。
どうすれば良いですか?
684病弱名無しさん:05/01/19 15:32:38 ID:2bhzl/GK
言い換えると、首周りが普段と違うんです。
前後左右に曲げると反対側が痛いんです。
今までは頭痛と言ったら目がチカチカしてから頭痛だったので、対処法が分かりません。いつもの薬飲んでもダメなんです。
もう四日目になるからしんどいです…('A`)
685病弱名無しさん:05/01/19 19:08:07 ID:FxSqqWkT
私は週一回くらい2秒ほどかなりの頭痛がするのですがこの症状は脳に異常がある可能性は
あるのでしょうか?ちなみに25歳です。もし脳が出血とかしてたらとっくに倒れてますか?
686病弱名無しさん:05/01/19 19:12:05 ID:qIRpBtac
心配なら時間とって病院行ってきてみてください。頭は恐いですし、最近は若い方にも脳の病気おおいみたいですから。
687病弱名無しさん:05/01/19 19:18:44 ID:UThp3fNC
脳を調べるなら、CTよりMRIの方が詳しく調べられるよ。
心配で悩むより、ほんと一度検査したらいいと思う。
検査して異常なければ、とりあえず最悪なことは除外されるのだから、そこで
初めて治療法を考えるべき。コリからきてるのか、ストレスからきてるのか、
目の疲れからきてるのかとかね。
688病弱名無しさん:05/01/19 19:51:46 ID:38u4PyZ/
最近大阪に引越ししてきました。
もう12年近く偏頭痛に悩まされています。
肩凝りも酷いので、混合型?かも…。

京阪沿線で、いい病院ありませんか?
689病弱名無しさん:05/01/19 20:00:12 ID:VpkRrxia
偏頭痛ある日に外出してると、全身に力が入らなって動けなくなる
吐気もあって車酔いに似てるかも
きちんと検査受けようかな…
690のん:05/01/20 10:35:56 ID:xOjE3Wjo
頭が割れるように痛くて死にそうです。吐きそうです。寒気がします。熱は35℃です
意識が朦朧とします
病院行ったほうがいいの?
691病弱名無しさん:05/01/20 10:42:57 ID:/7DMz4QW
ここに書き込めるくらいなら多分それほど酷くないでしょ。
でも落ち着いたら行ったほうがいいんじゃね?
692病弱名無しさん:05/01/20 12:42:12 ID:BUh2L+sH
せっかく5ヶ月くらい偏頭痛が起きなかったのに、調子こいて毎日2ちゃんを見まくってたら、
夜寝る前に、ギラギラが出て強烈な痛みに襲われました!
前にゾーミックを1粒だけもらったのがあったので初めて飲みましたが、
30分くらい経ったら、痛みが治まっていくのが分かりましたが、
完全に痛みは取れませんでした。
ギラギラは本当、うっとうしいですよね!今回は出たのが寝る時だったからよかったけど、
昼間とか目を開けてないといけない時は、ホント憂鬱。
2ちゃんも程ほどに・・・w
693病弱名無しさん:05/01/20 15:59:28 ID:rY5Zu2Fe
>>687
確かにMRIの方が詳細だが、閉所恐怖症の人間には向かないぞ?
俺は、何度も機械に放り込まれているウチに突然恐怖症になって、
何億円の機械を蹴りまくり叫びまくり泣き喚いた…のに放置プレイを喰らった。
それ以来、MRI恐怖症であの筒に入れない…。
まあ、良心的な病院は検査中も声をかけてくれたりするから大丈夫だよ。
694病弱名無しさん:05/01/20 18:47:55 ID:bvA7zKI0
時たますごい痛みが数秒するけど、この症状でMRI検査で検査してくれるかな?
なんか今の段階ではMRI検査してくださいっていいにくい。
かといって健康診断でのMRI検査だと高くなるし。
695病弱名無しさん:05/01/20 18:49:55 ID:bvA7zKI0
693 
今は病院によっては横があいてるオープン式のMRIを置いてるとこもありますよ。
もし閉所恐怖症で困ってるなら探してみれば?
696693:05/01/20 19:07:07 ID:rY5Zu2Fe
>>695
わざわざありがとう。
一応、閉所恐怖症って訳じゃないんすよ。MRIだけが…。
ついでに、その検査をやらかした病院(私立の総合病院)で
他にも酷い扱いを受けたモンで大病院恐怖症になってしまった…(ニガワラ
でも、以前入院した時に親切に対応してくれた地元の日赤だけは
辛うじて信用できる。だもんで、もう、そこしか行けねーの。
情けないすけどねw お心遣い、感謝。
697病弱名無しさん:05/01/20 19:39:16 ID:RA9kP9vd
私、頭の両側面に浮腫があって、今日一日中、フラフラしてる。
ちなみにCTは異常なしっす。

この浮腫とふらつき何?誰か答えてけろ。
698病弱名無しさん:05/01/21 12:32:43 ID:e2UjylIm
俺は火曜の朝に割れるような頭痛で、病院に運ばれて入院した。
マヒがあったので脳卒中を疑われたが、ctやmrtの結果異常無し。
偏頭痛と診断された。それはいいが、大事な仕事の途中の入院なので、解雇されるかも。
699はるか:05/01/21 22:17:51 ID:VSdPP3nv
この板見つけることができ感激&同じ思いで苦しんでる人がいることがわかり、なぜか安心しています。
酷い吐き気、頭痛…
「緊張性ストレス」だと言われました。
自分では何に緊張し、ストレスを感じているのか全くわかりません。

小さいとき(幼稚園くらい)から変な症状が…
目をパチクリパチクリしてみたり
4年生の時は夜寝れなくて毎晩泣いてみたり
6年生のときは異常なくらい爪や指の皮を食べてみたり…
そして今、みなさんと同じ「緊張型頭痛」というものに悩まされています。
まだなったばっかりで、
毎朝、頭痛がし、異常なくらい吐き気が…
これっていつか治るんでしょうか…
こんな症状が何年、何十年と続いてる方、本当に辛いと思います。
(私の場合)何に緊張し、何にストレス感じてるかわからないので対処のしようがない気がしてたまりません。
処方された薬も全く効きません(;_;)
たくさん書かせていただきありがとうございますm(_ _)m
700病弱名無しさん:05/01/22 01:01:13 ID:6s6/nd4G
>>699
小さい時からなんて、かわいそうだね。
まず、効かない薬はすぐ変えてもらってどんどん試す。
何かひとつはあるはず。
で、確実に痛みを止められる薬をお守りに出来れば、少しは気が楽に。
後は原因探し。
治すとは思わずに、上手く折り合いがつけられるようにぐらいのほうが
後で失望はしないと思う。治れば、もうけものだという気持ちで。どうかな?
701病弱名無しさん:05/01/22 01:11:36 ID:uy9dQd7x
>>699
私も先月緊張型頭痛と診断されたよ。
3年くらい前から徐々に夕方〜夜の頭痛の頻度が高くなって
2ヶ月前からは毎日後頭部が重い。
週2で通ってたスポーツジムも頭痛で行く気がしなくなった…
市販鎮痛剤を毎日飲んでも痛みが収まらないから先月内科に行ってみた。
始めに診てもらった医師に処方された薬は眠くなるだけでした。
次に診てもらった医師には「あなたに合う薬が見つかるまでは時間がかかると思うけど」
って始めに言われ1〜2週間ごとに薬を変えてみて様子を報告してます。
それに長い事かけて痛みが強くなってきたのなら、完治するのにも時間がかかると
言われて納得しました。ちゃんと病院に通おうと思ったね。

自分は虫歯と鼻も悪いところがあったのでそれも現在治療中ですよ。
他の部位の悪いところが影響する事もあるよって言われました。
今は薬が合っているのか痛みが軽くなってきた(でもやっぱり眠いー)
ジムに行ってジャグジー入ってる時間がリラックスタイムになってる。

治るのか不安だと感じていると言う事や
ストレスの原因がわからない点も医師に伝えてみましたか?
医師との話の中で見つかる発見と言うのもあります。
私もまだ自分の病名を知ったばかりでうまく助言し切れてないと思いますが、
お互い気長に頭痛と付き合っていきましょう。
702はるか:05/01/22 12:29:44 ID:RBJI2Rag
>>700
>>701
励まし、アドバイスありがとうございます。
薬はやっぱり市販のものよりお医者さんから処方されたものがぃぃですか?
「緊張型頭痛」って精神的な問題だから病院行かない方がいいのかと思ってました。今の薬、来週火曜日には飲み終わります。飲み終えても状態が変わらなかったらもう一度病院に行ってきます。
もう一つ質問なのですが、診察は「内科」でみてもらうのか「精神科」でみてもらうのか、あるいは…
どこで見てもらうのが一番ですか??
703病弱名無しさん:05/01/22 16:08:47 ID:uuwtNF5m
>>702
俺は複合型(偏頭痛と緊張性の両方)なんだが、
参考にはなると思うからちょっと長いけど書き込むな?

頭痛は基本的には「神経内科」という科にかかるのが一番いい。
総合病院だとあるかも知れないんで、ちょっと調べてみるといいよ。
でも、キミの最初の書き込みを見ていると「精神科(心療内科)」が
いいかも知れない。ちょっと気持ちが不安定になる時があるみたいだし。
多分、軽い「抗不安剤」くらいは処方されると思うよ。
それはコリを取り、血流をよくする薬だから難しく考える必要はない。
ついでに保険適用のカウンセリングをやっているところなら、
普通の診察と同じ値段でカウンセリングが受けられる。
キミのストレスの原因を見つけて解決する方法もみつかるかも知れない。
ま、カウンセラーとの相性もあるから100%解決するとは言えないけどね。
近くにない、敷居が高くて行きづらい場合は「内科」へ。
内科でも「抗不安剤」は処方される場合は多いし、頭痛薬も出る。
市販薬よりも鎮痛成分が強い薬がもらえるよ。吐き気があるなら、
それも伝えて、一緒に胃薬をもらえるように言った方がいいね。
市販薬は弱めの薬が売られているけど、飲みすぎると効かなくなる。
これは処方薬も同じだけれど、病院の方が飲み方のアドバイスをくれる。
薬は自分に合う(頭痛が治る。楽になる)物に一回目では当たらないかも
知れないけれど、効かなかったらちゃんと伝えて試しながら見つけていく。
鎮痛成分はたくさんあるから、どれが効くか個人差があるから仕方ない。

長くなったけど、頭痛持ちで元・病院事務からの意見。参考までに。
俺も子供の頃は緊張性で、途中から偏頭痛が加わった。
病院へは行った方がいいよ。診断が出来るのは結局医者だからね。
仲間ならいっぱいいるさ…w ツライけど、ぼちぼち…な?
704病弱名無しさん:05/01/22 17:15:34 ID:SXpajrDE
>>702
「緊張型頭痛」というのは、筋肉が緊張して起きる頭痛です。
ただし、筋肉の緊張(主に肩こり)の原因は人それぞれで
デスクワークで同じ姿勢をとる時間が長い、眼精疲労、ストレス...といろいろです。

私の場合は、昔、うつ病だった頃に酷い緊張型頭痛がありましたが
この時期は、精神科から処方される抗うつ剤や抗不安薬で改善していました。
現在は、うつ病は通院の必要がなくなったのですが
頭痛は健在なので、近所の内科で薬を処方してもらっています。
ちなみに、薬はテルネリン(筋肉のコリをほぐす薬)とロキソニン(鎮痛剤)です。
酷いときは、1日3回の処方で飲んでいます。あと、胃薬も処方してもらってます。
市販薬を頻繁に飲むよりは、医師の管理下で処方薬をきちんと飲んでいたほうが
安心だと思いますよ。

どこの科にかかるのが最適かは、>>703さんがとても丁寧に書かれているので
そのアドバイスを参考にされると良いと思います。
心療内科に抵抗があるのならば、内科でも大丈夫だと思います。
内科の場合、あなたの頭痛の原因、特にストレスに関してよく話を聞いてくれる
医師が良いでしょうね。

あと、肩こり対策もね。
時々ストレッチしたり、首から肩にかけて蒸しタオルで温めてみたり。
気休め程度だけど、やらないよりはマシ。

多分、あなたも私も、頭痛とは一生の付き合いになると思いますけどw
上手くつきあっていきましょうよ。
寒いけど、あたたかい飲みものでも飲みつつ、マターリとな ( ´∀`)つ旦~
705病弱名無しさん:05/01/23 00:56:25 ID:dHoUSXj+
私も10年毎日頭痛で、絶望してた。今もちょいとね。
だけどやばいなぁって思ったとき、医者が言った事思い出すよ。
「頭痛持ちの人ってのは、普通の人達よりもいろいろな所が敏感なんだ。」
あら、私って繊細?とか思うと笑えてこない?
だから>>702さん、がんばれ!
706病弱名無しさん:05/01/23 03:23:00 ID:2WWQlGmb
頭痛と戦おう。あげとく
707はるか:05/01/23 17:54:21 ID:+n0lZjWH
みなさん頑張っているんですね!!
明日学校の帰りに病院に行ってきます。
神経内科に行ってみます。

頭痛で一ついいことを見つけました(笑)
私は寝て起きると頭がかち割れそうになるんです。
ある日、授業中に寝てしまって…
起きたらビックリするくらい頭痛くて(;_;)
授業中に寝れなくなりました(笑)

こうやって少しでもプラスに考えることにしました!!
みなさん本当にありがとうございます!!
708病弱名無しさん:05/01/23 21:22:14 ID:uP+RewMO
たばこはやめたほうがいいよ
709病弱名無しさん:05/01/23 22:15:39 ID:2WWQlGmb
>707
自分も学生だけど体育なんざ頭痛名義で休むと「若いのになにが頭痛だバカヤロー口実にしてんじゃねーぞ」の勢いで嫌味言われます。
710はるか:05/01/23 22:49:23 ID:+n0lZjWH
>709
わかります。その気持ち…
しかも「風邪」でなく精神的なものなのでなおさら…
私はこの前の金曜日の1時間目、吐き気が酷いけど体育のマラソンで25分間走り続けました…
自分偉い…よくやった
と思ってしまいましたm(_ _)m
711病弱名無しさん:05/01/24 23:35:15 ID:V2aJ9B+M
>>710
まず半年ロムれ。

>>709
自分も朝から吐くほど頭が痛くて休もうと思って電話入れたら
「は?頭痛で欠席?」ってすっごい口調で言われた。


最近マクサルト貰ったんだけど全然効かない…。
このスレでは結構効果ある人いるんだね。
712病弱名無しさん:05/01/25 15:14:36 ID:CSX1R75J
ゾーミッグ貰ってきた。他のトリプタン製剤はあんまり効かなかった。
今度こそ効いてくれ・・・

頭痛ってなかなか理解されないから、そういう面でも辛いよね。
私も目ぇチカチカしながら仕事休む電話したら、
「頭痛なんてバファリン飲めば仕事できるだろ!?」
と怒鳴られたことあるよ。
診断書もらって見せたら「小賢しい」とか言われたしw
もう黙って薬飲みながら耐えて仕事してる。
もっと世間でも理解が広がるといいのに、といつも思う。
713病弱名無しさん:05/01/25 15:57:01 ID:Uk+FE9jf
酒の飲み過ぎとかで頭痛とか起こしやすいとかあるんですかね

もう1週間ぐらい酒やめているけど頭イターイ

714病弱名無しさん:05/01/25 16:38:31 ID:/heg5Hcg
>>712
>もっと世間でも理解が広がるといいのに
猛烈に激しく同意する。
頭が痛くならないヤツらが羨ましいよ、コンチクショウ!!
715LISA:05/01/25 17:05:58 ID:sBswzgOL
ゎたしはいま自律神経失調症に悩んでます。頭が重い感じがして熱っぽくフラフラして気持ち悪いです。
716病弱名無しさん:05/01/25 17:06:27 ID:D3tyPa8K
ものすごくわかる。
こっちは頭痛で吐きそうになりながら仕事してんのにまったく理解してくれない同僚と上司。

頭痛は経験した人しか辛さはわからないけどもう少し理解しようとする態度をとってもいいんじゃないか?

しかも自分セクースするとほぼ毎回頭痛発生して寸止めすること数回…
それが原因で先月彼氏と別れました…orzorzorz
自分の場合運動すると頭痛がおきやすくなるみたいなんで
しょうがないと諦めてるんだけど、このままじゃ結婚なんてできないよorz
717病弱名無しさん:05/01/25 17:27:32 ID:+yv0EEjs
>>716
悲惨だね。
でもなんか方法あるはずガンガレ
718病弱名無しさん:05/01/25 22:56:16 ID:qlCIRvLE
私も光ギラギラ前兆ありの偏頭痛もちです。イミグラン2錠100ミリで痛みを散らしてます。
最近の研究で偏頭痛もちの脳梗塞リスクは相当高いこと、トリプタン系の薬剤で積極的に偏頭痛を治療することが、
脳梗塞を予防するうえで有効なことがわかっているので、
偏頭痛のつらさを一過性のものと考えず、定期的なMRI検査と薬剤治療を受けましょう。
719病弱名無しさん:05/01/26 10:31:45 ID:g6aRXQ9j
>>718
脳梗塞リスクは相当高い
知らなかった…。

俺もイミグランなんだけど、1回1錠だよ。
1錠じゃ効いてないんだけど、値段考えると…激しく鬱。
脳梗塞も怖いけど、カネもねぇよ。
720病弱名無しさん:05/01/26 10:48:56 ID:WS8IgbnI
緊張型と偏頭痛の混合型の頭痛なんだが、頭痛がつずくと
首が痛くてしかたがなくなるでも緊張型の場合暖めるときくし
偏頭痛だと冷やしたほうがいいらしい。まったく正反対のためどうしていいかわからん困った・・
風呂はいると血管が拡張して偏頭痛あっかするし、冷やすと肩こりに悪いし
721病弱名無しさん:05/01/26 12:40:09 ID:zw0iYu1k
肩と首は使い捨てカイロで暖めて、頭はアイスノンみたいのを巻いてみる。
722病弱名無しさん:05/01/26 15:54:56 ID:ju+zE6Yl
私は10年前からギラギラ前兆ありの偏頭痛持ちです。
でも5年くらい前(20才前半)に、偏頭痛になると言語障害が起こるようになったんです!
頭では言いたい事が分かってるのに、ロレツが回りませんでした。
あと、ひらがなとか簡単な漢字は読めるのに、画数の多い漢字が読めなかったり・・・。
5回くらいあったんですが、頭痛が治まると正常になったので、病院にも行かなかったんです。
その時は、「脳梗塞」とは考えてなくて、でも3年前に父が本当の「小脳梗塞」になってしまって、
私もあの時なっていたんだ・・・と思ったら、ゾッとしてしまいました。
脳梗塞って、何もおかしくない時に病院に行っても、異常なしって言われるみたいですね。
父がそうでした。私の場合も、もし言語障害で病院に行ってたとしても、
しばらくすると治ってしまうので、異常なしって言われてたのかな・・・?
父は症状が軽かったので、薬を飲みつつですが、元気にしてます。
私は目の疲れからくる偏頭痛なので、PCは控えめにするように気をつけてます。。。
723病弱名無しさん:05/01/26 16:36:15 ID:IF+zZTm7
ここはお前の日記じゃない。
チラシの裏にでも書いてろ。
724病弱名無しさん:05/01/26 21:12:13 ID:4HNs3X7z
いや、かまわないココへ書けばよい。
725病弱名無しさん:05/01/26 21:30:05 ID:b7Ia/IfD
毎日レルパックス1〜2錠でおさまるかどうかのところ。はぁ。
726病弱名無しさん:05/01/27 13:08:13 ID:CGGQuHu8
毎日片頭痛発作なの?>725
前兆から余韻までの時間考えると、
まともな時ないじゃん。毎日じゃ。
酷いね・・・




727病弱名無しさん:05/01/27 13:11:46 ID:qSexuQHl
今日は軽い痛みから始りました。
もわもわしている。肩もコリコリだ。
728病弱名無しさん:05/01/27 16:17:52 ID:naQPsKmz
今日もそろそろ頭が徐々に締め付けられるような感覚
が出てきた。

でも、鍼灸・整体に行くようになってだいぶ楽になった。
あともう一仕事、あまり痛くなりませんように。

しかし、なんで朝起きた時点ですでに肩がコリコリなんで
しょ?
枕、変えたんだけどまだ合ってないのかな?
729病弱名無しさん:05/01/27 17:45:08 ID:ieyp3iRq
流れぶったぎってすいません。
今日マラソン10qくらいちょっと頑張って走ったら、
途中から猛烈な頭痛に襲われました。
ヤベーと思って、家に帰って二時間くらい寝てもまだ痛いです。
詳しい原因ってなんなんでしょうか?
730病弱名無しさん:05/01/28 00:04:23 ID:Z5MeTc0a
>>729
運動すると、頭痛くなる人は確かにいるね。
googleとかで検索すればいろいろわかるよ。
731病弱名無しさん:05/01/28 00:47:15 ID:W5se6YFz
やっと見つけた…2chの偏頭痛スレ…。
私は2年位前に自分が偏頭痛だって気づいてから、毎日のように頭痛に悩まされています…。
ここ何日か治ってないんですが、最近は目の奥が痛くなります。
やっぱり、一度病院に行った方がいいのでしょうか?
なんだか怖くて行けないんですが…。
732病弱名無しさん:05/01/28 08:49:16 ID:a5J6RiPe
>>731
病院行ったほうがいいよー。怖くない怖くない。
そのまま不安でいるほうが余程怖い。
そんなになると市販の鎮痛剤も効かなくなってきてるんじゃ?
ちゃんと診てもらって、頭痛のタイプや対策を医師と相談すれば、
より適切な薬に出会えることもあるし。
検査して重篤な病気じゃなければ、不安の種もひとつ減るし。
前向きに向き合ってみよー。
神経内科があればそこがいいけど、なかったり行き辛かったら
まずは内科で相談してみてもいいと思うよ。
733731:05/01/28 11:10:50 ID:W5se6YFz
ありがとうございます。
最近は起きたてからずっと痛くて、薬飲む気になれなくてそのまま夜になって寝るってのが多いです…。
一回病院行ってみます。
…っていっても今金欠だからいつになるかわかんないですけどね(;∀;)
ありがとございました。
734病弱名無しさん:05/01/28 16:34:08 ID:W5se6YFz
続けてごめんなさいです。
みなさんは、プールで鼻に水が入った時の痛みってありませんか?鼻がツーンとするというか…。
私はそれがあると必ず頭痛が起こるんですけど…。
私だけなのかな…。
735病弱名無しさん:05/01/29 10:59:21 ID:f8JYDq9d
>>734
おれもたまにあるな。
原因が知りたい。
736病弱名無しさん:05/01/31 20:50:01 ID:HbPmQsOc
漏れも偏頭痛に悩まされてるよ。まわりのやつらとか「そんなの平気だよー」だって
移してみたいよ。

仕事中、頭痛になるとかなり辛いよな

漏れが愛用してる薬は「リングルアイビー」っていう緑のパケジのやつなんだがかなり効果いいよ。
女性の場合、生理痛にも効くからね
それと筋肉痛や、歯痛も
今の薬が全然効果ないって人は薬局に売ってるから買ってみて
737病弱名無しさん:05/01/31 22:22:47 ID:yjvpJNdN
漏れ女ウザ
738病弱名無しさん:05/01/31 22:28:33 ID:vNwu5z40
頭痛が二週間くらい続いて、病院で薬もらって飲んだら痛みは治まった。
でもそれ以降、ずっとぼんやりして虚脱感みたいなのが続き、朝起きると激しい頭痛。

これって偏頭痛ですかね?
739病弱名無しさん:05/01/31 23:38:31 ID:zE+sHuxh
>>738
すぐにでも病院へ!!!
740病弱名無しさん:05/02/01 14:06:45 ID:LWXTMCGU
マジで頭痛くて休んでるのにサボり認定されるほど辛いものはない
741病弱名無しさん:05/02/01 16:56:22 ID:vcgjq8vC
>>736
市販の鎮痛剤が効くのは偏頭痛じゃない。緊張性だ。

今日はレルパックスが出た訳だが、なんだ。
やっぱり片頭痛の薬は高いな、おい。金がねーよ、もう…
742病弱名無しさん:05/02/01 17:00:09 ID:j1ld6jlu
>741
それはどうかと思う
743病弱名無しさん:05/02/02 18:15:41 ID:V7xpYr/K
昨日、外からの刺激でおでこの上のほうがぼこっと腫れてしまいました。
で、今日は起きてから頭痛がします。
これっておでこの腫れと関係しますか?
744病弱名無しさん:05/02/03 01:56:12 ID:vB1PRurD
急に激しい頭痛がきて(ずっとガンガンします)その直後にすっごい吐き気がきました。
ロキソニンを飲んでみたのですが治りません。2時間くらい前からです。
これが偏頭痛ですか???偏頭痛について調べてみたんですけど、目はチカチカしなかったような。
病院行こうかな…。
文章はちゃめちゃですみません。
745病弱名無しさん:05/02/03 06:57:12 ID:mwcBfxDZ
>>743-744
病院行け
746病弱名無しさん:05/02/03 12:02:29 ID:6EfvzyG/
たばこやめたら頭痛なおったよ。
禁煙期間はまだ2ヶ月だけど頭痛くない。
緊張型頭痛と診断されたから煙草は関係ないと思ったけど治ってびっくり。
747病弱名無しさん:05/02/03 13:05:59 ID:+YpH/mz0
やはり原因は人それぞれなんですね。
自分はたばこやめた頃から緊張型頭痛になった。
それが原因とは言えないけれど、良いと思ったこと片端から
試してみるしか道はないのか。
746さん、よかったな!
748743:05/02/03 16:24:57 ID:N55ErGKK
夜にカッコントウ飲んだらだいぶよくなった
書き込むほどのことじゃなかったのかも
749病弱名無しさん:05/02/03 16:28:20 ID:S7pUFeVe
1週間ずっと続いています・・・
初めての経験なので不安です。
これは治るのかな・・・
750病弱名無しさん:05/02/03 19:49:33 ID:kySNT3P6
整骨院へ3回行く。
仕事中の頭痛が無くなり、朝起きた時の頭痛が激減。
1ヶ月近くになるが、3回くらい痛くない鈍痛が朝から夕方まで有っただけ。
朝を除いて昼間に頭痛が1ヶ月も無いのは25年以上無かったことです。
自律神経も悪かったみたいで、カイロが良かったのかな。
この先どうなるか判らないが、1週間に1回行くことにしました。
751病弱名無しさん:05/02/03 20:34:44 ID:86eGlSmG
頭痛もだが、同時に肩背中が痛い
752病弱名無しさん:05/02/03 23:25:53 ID:NPih94qM
当方、複合型です。
本日イミグランが切れちゃいました。次の予約は来週火曜なんだよな…。
ロキソも終了、市販薬で持つか不安です。(´・ω・`)
眠っている時にギュウーっとアタマに激痛が来て起こされる事が多くて
眠るのがこわい…((((;゚Д゚)))
753病弱名無しさん:05/02/04 00:39:47 ID:7sQ7I7tJ
痛い
早く眠りたい
でも早く眠れない
754病弱名無しさん:05/02/04 13:09:56 ID:eeykyZGx
緊張型にはサロンシップ直貼がいいかもしれません
高いのが難点
次の給料に買い溜めしておこう
755病弱名無しさん:05/02/04 19:39:26 ID:yRj9lHMA
あー頭痛い。
薬飲んでもいつもはちゃんと治るのに治らないし、
寝ようにも頭痛くて寝れる状態じゃない。
しかも後期テスト期間中なのに頭痛で勉強できない。

気持ち悪くて吐きそう…。オエッ
756病弱名無しさん:05/02/04 20:56:45 ID:HAcNPrVA
左耳と右後頭部に灼熱感を感じています。
症状は、毎日決まって夕方頃に起こります。
脳などもCTとってもらっても異常はありませんでした。
頭痛はそんなにひどくないのですが、灼熱感という感覚は今まで生まれてから経験したことがないので、
不安を感じています。
このように灼熱感は緊張型頭痛でも起こりうるのでしょうか?
757病弱名無しさん:05/02/04 20:59:46 ID:BGBnuJCh
ロヒプノールがおすすめ。効くよ。マジで。
アモバンも効くが、副作用として苦味がするようになる。
普通の水道水や、お茶でも苦味がすごい。
あと、一般的なのはデパス。
ハルシオンもおすすめ。
あとはマイスリー一気に3錠くらい飲んで寝とけ。

廃人街道まっしぐら・・・。
ちなみにスロで借金40万。
758病弱名無しさん:05/02/04 22:48:03 ID:eLzcrmL3
>>757
不眠の人へって書かないと誤爆かと思われるぞ?w

しばらく来ない間にすっかり頭痛仲間が増殖してるな。
残ってるイミグランが勿体無いので、最近もらったレルパックスが
試せない。成分的にはよく似てるみたいだが。
まあ飲まなくていいのが一番幸せなんだが、緊張性は毎日来る。
でも、それに対しての処方はデパスだけだ。効かねーっての。
頭痛なんかこの世から消えてなくなれ、こん畜生!
759病弱名無しさん:05/02/05 04:09:07 ID:h/Ke/PpV
同じ悩みの人がこんなにいるんだって涙出ました
もう15年は頭痛と付き合ってます。昨日もひどい頭痛と吐気で仕事を早退したんですが、
店長の目は『嘘くさ』みたいな目。確に壁にもたれてしゃがみこんだりわざとらしく見えるかもしれない。
でも嘘じゃないんです、立ってられないんです。たまに頭割りたくなる
760病弱名無しさん:05/02/05 15:42:03 ID:j8365B7T
日曜日から頭痛が酷いです。
左後頭部(首との付け根)がズーンと重い感じで、
朝起きた時や運動後、頭を揺らした時に痛みが増します。

最初はカンファタニンを処方されたけど効果なし。
次にイミグランを処方されたけど効果なし。

ついにはMRIとMRAを受けたけど、動脈瘤や脳腫瘍は
見あたらず(先生はかなりのご老体…見えてるのかな?)

で、今回はミオリラーク、ボルタレン、ムコスタ、ソラナックス。
ソラナックスは就寝前だから飲んでないけど、他は現在効果なし。

どうしたものか。

はぁ…。
頭痛がこんなにも辛いものだとは。
そして、同じように悩んでいる人がこんなにも多いとは。

MRIとMRAのフィルムは貰ったし、ここはセカンドオピニオンかなぁ。
761病弱名無しさん:05/02/05 21:20:12 ID:E9BkvoMX
>>760
フィルム貰えてるんですか! いいなぁ…
俺は以前MRI撮ってるけど、画像さえ見せて貰えなかった。
あんまりヤブだったんで、今は別の病院行ってますが。
しかし、トリプタン系効かないのは辛いッスね〜。
別の総合病院とか行った方がいいかも知れませんね。
お大事に。
762病弱名無しさん:05/02/05 23:55:16 ID:oU/HeCR2
当方、25歳、♀です。

先日、俗に言う、「殴られたような激痛」に襲われました。
吐き気はあまり無かったのですが。
去年の暮れにも、同じような症状が一度ありました。

くも膜下出血の症状を見てみると、思い当たる節がいくつかあります・・。
この年齢でも、くも膜下出血の疑いがあるんでしょうか・・?
今も微熱やだるさがあります。

病院・・・・逝ってきます・・・。
763病弱名無しさん:05/02/06 19:34:13 ID:3h6MfoBM
>可能性大ですね…。
ただの頭痛仲間になる事を祈ってますよ。
それもそれで微妙だけどw
764病弱名無しさん:05/02/06 22:41:43 ID:qJdvVlig
>>762
年齢はあんまり関係ない!
小児でも20代でもないことはない。
みんないつもの痛みと違うと感じたら
絶対病院行け!無理言ってでもCT撮れ!



ちなみにうちの近所の脳外科病院は出血
してても救急受け入れしてくれないらしい。。。
適応がないだのなんだかんだ理由つけて。
うちの地域は総合病院ないし脳出血でも起こそうもんなら
たらいまわしにされてアウトです。


765病弱名無しさん:05/02/07 01:14:13 ID:QAT8qAdf
こんな時間に何だが、今まさに片頭痛の発作が起きようとしている。
イミグラン飲んだが明日の朝が怖い! 起きたら動けないことがある。
今から寝るから治ってくれ、頼む。もうカンベンしてくれ…
766病弱名無しさん:05/02/07 08:38:44 ID:TfJ73fDQ
一昨日風邪をひいたのですが、ずっと頭痛がつづいています。
熱はもう下がったのですが、チクチクするような痛みの頭痛だけ残っています。
熱は38.5度だったのですが一日寝たら熱は平熱になり、たんやのどの腫れは大分良くなってきましたが、この痛みだけ残っています。
バファリンを飲むと、痛みはおさまるのですが、ボーッとしてしまいます。
何が原因と考えられるでしょうか。
767病弱名無しさん:05/02/07 12:14:20 ID:4d5hPPad
765さん
起きれたかなぁ?
768病弱名無しさん:05/02/07 12:32:15 ID:QAT8qAdf
>>767
優しい人が…
765です。何とか起きられたよ。
とりあえず市販鎮痛剤で凌いでるが、悪化してきたら
またイミかレルパックス投入する予定。
心配してくれてありがとう!

>>766
それは頭痛じゃなくて風邪からきてるんじゃないか?
いずれにせよ、病院行ってみてはどうだろう?
769病弱名無しさん:05/02/07 17:30:04 ID:4d5hPPad
でも痛かったのね。
早くよくなりますように!

みなさん お大事に!
770病弱名無しさん:05/02/07 19:10:56 ID:4d5hPPad
でも痛かったのね。
早くよくなりますように!

みなさん お大事に!
771760:05/02/07 21:39:46 ID:EwXlPKV4
>>761
行った病院にMRIの装置(?)がなかったので、
別の病院で撮影だけしてもらったんですよ。
それを持参で最初の病院に行ったからかな。
「大事なものだし、記念にどうぞ」と…。

ソラナックスを飲んだところ、症状の改善はあまり
なかったのですが、目覚めが悪くなりました。涙。
772病弱名無しさん:05/02/07 22:12:48 ID:p+rMcgIZ
ロキソニンって頭痛にも効くんですか!? 初めて知りました。
今まではナロンエースだったので・・・ やはりロキソニンの方が
効き目強いですか?
773病弱名無しさん:05/02/07 22:50:41 ID:bBZaz4LF
頭痛の種類を問わずロキソニンは一般的に処方されると思う
774病弱名無しさん:05/02/08 00:01:29 ID:0zSwF0v/
>>51
僕も緊張性頭痛です。そういう時あります。疲れがたまって薬を飲んでない時は後頭部の締め付け感がひどくそういう時は人と会話したくないと思ってしまいます。
僕の場合は痛い表情が顔に出たり、どもりぎみになるので。
775病弱名無しさん:05/02/08 00:32:05 ID:CLa13dUL
保育園児の頃からの頭痛持ちです。
子供の頃は「熱がないから大丈夫」なんて言われ、バファリン飲まされて終わり。
CT撮ったり脳波調べても異常無し、医者に原因不明と言われ続けてきました。
5年ほど前にかかった脳神経外科でやっと
「鬱性の頭痛と緊張方突発性群発方偏頭痛の併発」とわかり
以来テラナス、テルネリン、イミグランかレルパックスで大分マシに。
更に最近マクサルトに変えて、偏頭痛はなんとかやり過ごしてます。
776病弱名無しさん:05/02/08 03:17:52 ID:tnl+KK8T
一日あたりのサロンパス・エレキバン費用が500円余裕で超えています
対処療法でしかないから整体いこうかな
777病弱名無しさん:05/02/08 05:38:47 ID:pIQn+3Y4
右側の頭が重たくなるような感じに頭痛になってしまいます。
それに首の毛の生え際の右のほうにグリグリしたものが感じられます。
サロンパスでも貼れば治るでしょうか。
778病弱名無しさん:05/02/08 09:12:06 ID:3JV5U8N7
今から寝るんですが頭と目の奥が痛くて、布団に入って目をつむると目が回るような感じになります。
気持ち悪い…
779病弱名無しさん:05/02/08 13:00:18 ID:cccl1M55
うーん…。頭が痛い;
こめかみ辺りが締め付けられてるような痛みと、顎の辺りが
痛くなっているのが、ここ最近ずっと続いてます。
加えて肩も凝るし…寝れないし。
(肩や首のマッサージをしたら楽にはなるんですけど…。)

一回、同じような事で、脳神経外科でMRIを2年半くらい前に
取ったことはありますけど、その時は、綺麗なものだと言われました。
うーん…。一体何なんでしょ(;; また、病院行ってみようかな…。
780病弱名無しさん:05/02/08 14:02:13 ID:7f+wwS92
ロキソニン私にはあんまり効かない。
なんとなく頭の中でドキュソニンと読んでしまうくらい効かない。

普段はイブAで酷い時はイミグラン。ボルタレンも持ってるんだけど
これはどういうタイミングの時に使おうか迷ったまま結局未使用。
781病弱名無しさん:05/02/08 17:39:05 ID:tnl+KK8T
その首の生え際のちょっと上を手で軽く触る、或いは触って貰うと多少痛みがおさまる
一分くらいずつ、じょじょに触る場所を下げて行く
指と手が自己マッサージで吊りまくりな人に代替としておすすめ
782病弱名無しさん :05/02/09 17:45:09 ID:QiQmAunE
17歳の頃から今まで偏頭痛持ちです。病院での精密検査(CT、レントゲン)などの結果
、トリプタン系製剤を処方されました。今は、レルパックスを頭痛の兆しがある時に使っています。
効果はそこそこあります。ただ、高価な薬であまり多用はできません。

ここ1年、オナニーを全くしていなかったのですが、最近はいたって良好で頭痛も
あまり起こりません。ただ、夢精をしてしまうと2日後くらいに痛むこともあります。
やはり、ホルモンが起因して起きていた偏頭痛なのかもしれません。
あと、甘い物や乳製品、卵を使った物も極力避けるようにしています。
783病弱名無しさん:05/02/10 16:50:14 ID:LbZVqJ/M
頭痛とはちとちがうが今週頭から夕方以降特に後頭部の不快感がでる。
頭がすっきりしないというかなんというか超軽いめまい?
寝起きなんかは割りとスッキリなんだが。
まだ10代なのに脳腫瘍とか・・・軽い脳梗塞か(((( ;゜Д゜))))
自律神経失調とか高血圧系?
784病弱名無しさん:05/02/10 22:02:09 ID:ndJ/i+a4
季節柄全然熱ないのに頭痛くなる。痛くなってきたら熱っぽくなるのだが、36度8分くらい。
こめかみあたりから耳の上側(側頭部)、後頭部の首の付け根側(真ん中でへこんでいるところの左右)が
めちゃめちゃ痛くなります。酷い時は眼の奥も痛む感じ。頭痛薬飲んでも改善されず・・・
どうすりゃいいんだ・・・・・・_| ̄|○
785病弱名無しさん:05/02/11 01:18:33 ID:GrNbKJhm
>>783
緊張性頭痛かもよ・・・昼間に仕事(勉強)で肩が凝って
夕方あたりから頭が重い感じになったり、首のあたりが凝ってくるなら、多分それだ。

脳腫瘍の場合だと、頭痛のほかに、手足のマヒなんかが出てくるかな。
腫瘍の出来た部位によっても違いはあるだろうけど。
うちの親父が脳腫瘍だったけど(死んじゃったけどね、悪性腫瘍でさ)
初期の自覚症状は「字を書こうとしても、何故か上手く書けない」だったらしい。
786病弱名無しさん:05/02/11 19:43:08 ID:t7EFdRiu
今日の昼間に久しぶりにきました。
とりあえず体引きずってバファリン飲んだけど気持ちが悪くて吐きそう。
手足はぶるぶる震えるし顔がだんだん冷たくなってくる。
最初の方にロキソニンってあるけど、私は生理痛がひどいときにロキソニン処方されました。
これって偏頭痛にも効くものなの?

またぶり返すのが怖いのでレス全然読まないでのカキコ、スマン。
787病弱名無しさん:05/02/12 10:05:15 ID:4z3ruWgB
慢性的な頭痛、最近どうもひどくなった、とりあえず検査をと。
何科に行くのが良いでしょうか?
脳神経外科それとも行き付けの内科等でもいいでしょうか?
788病弱名無しさん:05/02/12 12:29:28 ID:2I67g5GT
>>787
行きつけの内科に行って、検査のために紹介状書いてもらうのがいいんじゃない?
頭痛だと、とりあえず神経内科になるかなあ。
そのへんは内科の先生が判断してくれるでしょう。
789病弱名無しさん:05/02/12 16:47:11 ID:hfHLEmER
>>786
効く人もいるんだろうけど、
基本的には偏頭痛に解熱鎮痛剤は効かないんじゃないかなぁ。
790病弱名無しさん:05/02/12 17:15:20 ID:u6HOPTj0
10代の頃からずっとあったけど、昨日の夜からひさしぶりにきた…
以前のように市販の頭痛薬を飲んでいれば、直らないまでもピークを
過ぎるまでは押さえられるだろうと思ったけど、今回は…
全然効かない…これだけ効かないのも初めて
朝からイブプロフェンとメフェナム酸を2,3時間ごとに交互に飲んでいるんだけど、
効かない、今まではイブプロフェンが聞かなくても、メフェナム酸で効いていたのに…

医者に行きたいけど、もう遅い、朝からいっておけば良かったけど、
まさかこんなに薬が効かないとは思わなかったから。
明日仕事だったけど、とりあえず午前中だけ代理を立ててもらった。
今夜中に薬が効くまでにピークが去ってくれればいいんだけど

寝てても痛いのが酷くなるだけなので(身体が温まるからかな
起きてなんかしている。何かしていないと痛みに集中してしまって気が狂いそう
791病弱名無しさん:05/02/13 11:00:45 ID:EpO+qlFg
マクサルトは効くけど高いですね。
市販の薬では何が一番効くのでしょう?
爆笑問題の太田氏は、「イブ」だと言ってました。
792病弱名無しさん:05/02/13 12:50:31 ID:3Gso5+Op
>788さん
レスありがとうございます。
そうですね、行きつけの所で相談して
病院を紹介してもらってもいいでしょうね。
CT・MRIの検査は行きつけの所ではできないと思うし。
793病弱名無しさん:05/02/13 14:39:46 ID:KHlrzOnn
すみません、
ここ1週間くらい頭部左上あたりがズキズキ痛むのです。
じっとしてたらたまにズキッとくるかんじで、
頭を振り回すとズキズキいたいです。
風邪などの症状は一切なく、その頭痛のみの症状です。
そのあたりを手で触ってもいたいです。
皮膚は触った感じなんともなくて、
直接神経がズキズキしてるような感覚です。
これってどういうものなのでしょうか・・・
794病弱名無しさん:05/02/13 22:34:20 ID:faLcX5xA
緊張性なら通常内科で処方くれるとこ多いよ
頭痛とともに首筋や肩凝りがひどいって言えば外科でも治療&処方くれる
795病弱名無しさん:05/02/16 02:18:50 ID:b2U187Qw
片頭痛の発作で暗闇の中で死んでるうちに
バレンタインデーが終わってたよ・・・。
イミグラン2錠も使っちゃった。
今回のは大波2回もあってつらかったなぁ。
みんなもお大事にね。

発作の後って、なんか疲れちゃうね…。
796病弱名無しさん:05/02/16 10:55:59 ID:RItBgpo1
イミグラン飲むと疲れませんか?
副作用にも書いてあるけどすごく筋肉が凝るって言うか。
797病弱名無しさん:05/02/16 12:08:44 ID:ZuVRTXCL
いつも冬〜春だけに偏頭痛が起きます何故なんでしょうか?
798病弱名無しさん:05/02/16 12:12:31 ID:nz0ylkAr
ダイエットで、運動・食事に気をつけるようになってから
まったく頭痛がおきていません!生活改善が一番ですよ。
799病弱名無しさん:05/02/16 13:09:07 ID:kaYRdBD4
頭痛の原因は人それぞれだと思う。
確かにある種の生活改善はみな必要だろうけどね。
800病弱名無しさん:05/02/16 15:37:20 ID:FXJmCWyg
痛いのでイミグラン点鼻した。今日は何分で効くかな〜。
801病弱名無しさん:05/02/16 15:52:41 ID:FXJmCWyg
治った!
802病弱名無しさん:05/02/16 17:03:19 ID:R0IuvzVa
ここ数日頭痛がするのでバファリン飲んでいます。
ここ数年、たまに頭痛がする。熱は特にないし風邪でもなさそう。
奥歯の辺りも痛むので歯医者に行ったら顎関節症で
上顎と下顎の合わせ目にある円盤(クッションみたいなもの)がずれている
とかなんとか言われました。
悲観するほどではないし、気になったらまた来てくれ、と。
レントゲン出来上がるまで専門書を読むように言われ、読んでいたら
顎関節症が原因で頭痛・視力低下その他の関連症があるとあったが、それかな?
803795:05/02/16 22:04:28 ID:b2U187Qw
>>796
わかるわかる! 発作の後はいつも背筋痛くって…。
そんな副作用があるのかぁ。

今回のでかい発作の直後に茨城の地震が来て
前回のでかい発作の直後に中越の地震が来たなぁ…。
804病弱名無しさん:05/02/16 23:10:32 ID:vLoosMvH
昨日から頭の左側上部の痛みがひどかったので
今日会社を休んで病院に行きました。
首のレントゲンと頭部のCTをとったあと医師の
診察があったのですが私は首の骨から頭に出ている
神経の通る穴が左側だけ狭いらしく、そのせいで
頭痛が起きているようです。
医師が言うには
「これは治療ができないので、一生直らないでしょう」とのことでした。
ショックでしたが、今までどの病院に行っても「判らない」
としか言ってもらえなかったのでちょっとほっとしました
これからは利く薬を探しながら頭痛と付き合って行こうと思います。
805病弱名無しさん:05/02/17 00:52:59 ID:hQgTQlz6
髪を結んでいたり、ピンでとめたり、帽子をかぶっていたりすると
頭皮が緊張した感じになり、頭全体が痛くなってきます。
そのとき、指やツボ押しの道具などで頭をぐっと押すとすごーく気持ちいいんですが、
その後2、3日は、押したところがアザのような(色はわかりません)痛みに。
頭を強く押すのは、頭の血管や脳に何か害があるでしょうか?不安です。
806病弱名無しさん:05/02/17 17:40:47 ID:RVRxFcfu
>804
原因がわかったのはいいけれど、なんだか自分まで凹み
ました。
合う薬が見つかると良いですね。
なんか上手い言葉が見つからなくてごめん。
807病弱名無しさん:05/02/18 18:45:06 ID:EyQukwVp
>>800
イミグランの点鼻って喉に薬が落ちてきて気持ち悪くなりませんか?
私も試しましたが喉に感じる薬の味で余計気持ち悪くなるし、痛みにも
全く効かなかったので、まだ処方されたのが残っててもったいないけど
使うのはやめました。
ずっとレルパックス使ってるけどコレも効き目はいまいち…
このスレ読んで神経内科に行く事にしました!月曜に行ってきます!
今までは眼科に通ってたのですが、薬くれるだけだしね(^_^;)
早く合う薬が見付かりますように…
808病弱名無しさん:05/02/19 07:53:04 ID:+xOOYEso
23の♂
私の場合、2年ほど前から頭痛持ちになりました。何頭痛かも知らないし、ここの皆さんほどの重症ではないものの、私なりに悩んでおりました。
バイクで事故って頭から落ちたり、大学の関係でPCやり過ぎだったり、いろいろ思い当たるフシがあったんで医者に診てもらおうか悩みながら過ごしてきたんですが、
最近単位が取れず大学リタイヤorz
したらビクーリ!頭痛治った!原因はムチウチでも電磁波でもなく、分かんない勉強に苦しんでたストレスだったんですね。
私の場合、そんな原因でも偏頭痛っぽい症状も出てたし、病は気からってホントにあると思う。
「なんか心配」「なんか不安」みたいに思ってる頭痛初心者な方は、まず環境から疑ってみては?

長文スマソ。
809病弱名無しさん:05/02/19 09:10:28 ID:L+226aYx
朝起きて数十分経つと頭が痛くなる。
いつも決まって左のこまかみから眉あたり。痛くて痛くて左目だけ涙が出てくる。
で、市販の薬を飲んで一時間くらい横になると治る。
これが今の季節は毎日。夏とか秋とかは全然平気。
これも偏頭痛の一種なんでしょうか?
810病弱名無しさん:05/02/19 11:01:50 ID:rlwtEvOq
26歳♂
慢性的頭痛はパキシル飲み始めたら嘘みたいにきれいさっぱり治った
偏頭痛は予兆を感じたときにカフェルゴット1錠+バファリンプラス2錠飲めば予兆の段階で防げる
811病弱名無しさん:05/02/19 14:37:40 ID:Gq+U+LNX
最近の気候で沈没中
812病弱名無しさん:05/02/19 15:27:39 ID:vSlD/0KI
今日は珍しく頭痛がなく爽快。
そういやここ一年くらい毎日かかさずイブ服用してる。
いい機会だし禁イブ始めよう。
813病弱名無しさん:05/02/19 15:42:10 ID:bn1EN+ry
私もセンキアンテン有りの偏頭痛持ちで1月に1回はきます…
仕事中はレルパックスを飲むけど、自宅にいたら飲まずに速攻寝る!
最近なった時、視界がおかしくなってヤバイと思い、センキ
アンテンが来る前に暗くして横になったらいつもよりだいぶ楽でした!
前に会社でセンキアンテンが来た時、慌ててレルパックスを飲んだらその
まさに直後に(薬が効くような時間もたってないのに)センキアンテンが
ピタッっと止まった事が一回ありました。
何でだろう?不思議。
日によって症状の重さが違う事もあるんですね。
でも仕事中は毎日いつなるかとヒヤヒヤです…
 
814病弱名無しさん:05/02/19 16:43:26 ID:SxdBnHpq
もう何年も慢性的な頭痛がある。
先週脳神経科でCTやら首の骨のXやら撮ったけど異常なし。

半年間頭痛のあった日はどんな、どこが、いつくらいから、をカレンダーにメモしてきたんだが、
だいたい平均すると頻度は2日に一度で、
午後からどんどん重くなってめまいがしてくるタイプと、
もう朝起きた時からズキズキするのと、2タイプある。

薬貰ったけど効かない。
前方タイプはは車酔いしたみたいな気持ち悪さなんだよね。
実際車乗ると物凄い勢いで酔うから、さんはん器官からきてるんかな。
次どこの科行こう・・。
815病弱名無しさん:05/02/19 19:09:15 ID:DYZCy6nq
2週間ぶりに酒、飲みました。緊張性頭痛は適度な摂取はいいときいたんですが処方箋といっしょは危険なんで今宵は薬を飲まず酒飲みました。
816病弱名無しさん:05/02/19 22:08:31 ID:H6AF6X1D
よく頭痛に悩まされますが、たまーに便秘が原因かと思われる頭痛があります。解消すると痛みも和らぐんです。こんなことってありえます?!
817病弱名無しさん:05/02/19 22:18:34 ID:JEkh+nB8
普段は普通なんだけど、1日に数回、一瞬だけキリキリッと頭の一部(場所はこめかみだったり
頭頂部だったり)が痛むんです。ここ半年くらい…

「もしや何か病気では?」と思い病院に行き、CT検査、血液検査をしてもらったの
ですが全て異常ナシとのこと。それでもまだ冒頭のような
症状が続いています…「お医者さんが大丈夫と言ってるんだから大丈夫だ!」と
自分に言い聞かせてはいるのですが、なにぶん小心者なもんで怖いっす(つД`)
吐き気とかは全然無いんですが…

質問スレで聞いたら「頭痛スレで聞いてみ」と言われたので
投下させていただきましたm(__)m


818病弱名無しさん:05/02/20 03:41:24 ID:N2x58g69
817
私も同じ経験あります。偏頭痛持ちですが、ある時今まで感じた事の無い、頭に突き刺さる様な激しい痛みを感じました。
偏頭痛の様に、体を動かすと酷く痛むのではなく、じっとしていてもツキッ!眠ってる時もツキッと頭のあちこちが痛むのです。
病院でMRIに入りましたが異常は無く緊張型頭痛だと言われ、薬をもらい、肩の凝りをほぐす運動をしなさいと言われ、しばらくしたら治りましたよ。
肩凝りは酷くないですか?ストレッチしてみてはいかがでしょうか?
819病弱名無しさん:05/02/20 09:13:29 ID:2mYaeauR
>>810
おいおいバファリンと併用して大丈夫か。
俺は起きた時点で頭が痛いのでカフェルゴット1錠飲むと30分位で
痛みが消える。
最近カイロに通って朝起きた時以外は頭痛が無くなったが通う前は
そうでは無かった電車に乗れば吐き気、人ごみに近ずけば吐き気
トイレで吐いて大もついでにしたくなりスッキリすると落ち着く。
仕事中に頭痛が出なくなっただけでも幸せに感じます。
820病弱名無しさん:05/02/20 13:46:02 ID:BJN0xqMq
みんな頭の前側が痛くなるのですよね?
前側は大丈夫な事が多いみたいですよ。
私は昔から(4〜5年くらい前から)斜め右後ろが一瞬何回か痛くなる事がたまーにあるのですが何なんだろう・・・
821817:05/02/20 16:01:06 ID:jEKq55Yg
>>818
レスありがとうございます!
>じっとしていてもツキッ!眠っている時もツキッと頭のあちこちが痛む
まさしく私もそんな感じです(´・ω・`)安静にしていても突然痛む感じ…

確かに昔から肩凝りはひどい方です。ご意見を参考に
寝る前や起きたときにストレッチしてみまっす!
822病弱名無しさん:05/02/20 16:10:05 ID:a5UDaqwG
わたしは出産後から片頭痛持ちになりまして。
先日MRI受けてきたけどすごい音ですね〜。
発作おさまってからだったから良かったけど、
発作中なら死ぬね、あれw
823病弱名無しさん:05/02/21 01:52:02 ID:LGZjjwRG
緊張性頭痛の人に聞きたいことがありまして、初カキコします。

当方、一年ほど前に緊張性頭痛と診断されたのですが、
それについて若干の疑問を持っています。
首筋や後頭部には痛みはほぼ無く、
どこが痛いのかというと、おでこに幅広く(左右対称に)
皮膚がうずくような、筋肉がしぼむような感覚があります。
酷い時には、痛くて文字が読むのが難しいくらいです。

不思議なのは、緊張性頭痛は慢性的な痛みということなんですけど、
自分の場合(普段から多少あるものの)
細かい文字を見たり、尖ったものが出てくる絵や映像を見たりしたとたんに
かなり突発的に上のような痛みが出る、という点なのですが
それは緊張性頭痛の範囲なのでしょうか?
色々ネットで調べた範囲では、そういう症状は見かけないので
すが、そのような経験がある方いらっしゃいますでしょうか。
また、治し方や薬などがありましたら教えてもらえませんか?

額に手をやって、痛いところ周辺の皮膚をぎゅっと押さえると
その時だけ痛みはまぎれるんですけど・・・
ずっとそうしているわけにもいかないですからね〜。

824病弱名無しさん:05/02/21 02:00:49 ID:DWLZe1fU
勉強しすぎたり頭を使いすぎたりしてなる頭痛って
なんか病名(ってか俗語?)みたいのありませんでしたっけ?
825病弱名無しさん:05/02/21 03:10:07 ID:qFVZinSc
知恵熱?
826病弱名無しさん:05/02/21 06:30:48 ID:iKDcVLNy
タイレノールってラムネでつか?全然効かねぇ。
827病弱名無しさん:05/02/21 09:55:22 ID:P3c3s0CI
>823
僕の個人的体験だけど、緊張型の症状が出た時は頭がい骨内の頭痛だけじゃなくて
あらゆる血管が緊張により、血行が悪くなってる感じがします。
単に頭痛ってだけじゃなくて、心身のバランスが崩れて体全体の血流そのものが狂った結果
一番症状として目立つのが頭痛じゃないかなあ
828病弱名無しさん:05/02/21 17:09:03 ID:bUy3KZkb
>>807です。
今神経内科に行ってきました。
今までずっとレルパックスを飲んでたけど効きが悪いと話したら
マクサルトを処方されました。高いと書かれてる人がいたけれど
効くといいな〜
カフェルゴットも気持ち悪くなるだけで効かなかったけれど、レルパックスは
痛みが出てから飲む物だと今日初めて知りました!前兆で飲むのはカフェルゴット
なんだって…ヤラレタ!
レルパックスは副作用も少ないかわりに効きも少ないらしいですが、マクサルト使ってる方
副作用はどうですか?ちょっと心配なので…
829823:05/02/21 23:42:40 ID:LGZjjwRG
>827
レスありがとうございます。
そうなんですよね、頭痛がひどく出るときはそれ以外の体調も
悪かったりします、私の場合も。
日中ほとんどPCに向かったり(大学院生なので)数式をいじくったりしていて、
そういう作業を長時間続けていると頭痛がすごく厳しくなってくるんですよね。
それはやはり、血流とか、食べ物や生活のバランスの乱れという
ことなんでしょうね。

だから、私の場合も症状から見ても典型的な緊張型頭痛ということで
基本的には間違いはないのだと思っているのですが・・・

それにしては、痛みの出方や(時として瞬間的に痛みの波が来る)
誘発原因があまり見かけない気がして、
今後の治療方法を自分で考えていく上で不安なんです。

827さんの場合は、頭痛が突然来たりした経験はおありなのですか?
私の場合、「普段からある程度痛くて、それに加えて
突然それがかなり酷くなる」というカンジでして・・・
830病弱名無しさん:05/02/22 00:29:37 ID:eA0Fmtf3
今朝寒かったよね・・・・あ、もう日付変わってるから、21日の朝ですね
朝方、左後頭部の激痛で目が覚めてしまった
それと、同時にムカムカして気持ち悪かった
思わず、お父さんに車出してもらって病院につれてってもらおうかと思ったくらい

今年になってから急に右こめかみ〜右後頭部がガンガン痛くって辛いです。
必ず、寒い日になります。
出掛ける際に頭や耳を冷やさないようにすると大丈夫だったりします。
出勤途中で頭を冷やして→暖かい職場に入ってしばらくすると
激しく頭痛がします。こういうのは血管の拡張?によるものかなぁ
偏頭痛になるんですかね?
明日病院に行ってみようと思うのですが、この場合は何科がよいでしょうか?
長文スマソ
831病弱名無しさん:05/02/22 01:18:07 ID:I+bYXdAh
どこに書いて良いかわからず、ここにきました。
私のマブダチ(28歳)が21日午後2時頃頭が痛いと会社を早退し自宅に帰ってきた直後
倒れまして病院に運ばれそのまま意識が戻らない状態で現在にいたります。
どうやら、くも膜下出血らしいのです。今夜が山らしいのです。
今週末にはスキー場に1泊する予定でいました・・・。
これを見ているみなさんにお願いです。パワーを下さい。ドラゴンボールで言う元気玉みた
いに・・・。@山形 彼のイニシャルはK.Yです。
お願いします;:祈るしかないのです!
こんな内容ですみません。釣りとかではないです。失礼しました。
832病弱名無しさん:05/02/22 02:18:34 ID:eA0Fmtf3
そんなにお若いのにくも膜下出血になんてなるのかー

びっくりしました。

心配ですよね

せめて回復されるよう祈らせて頂きます
833831:05/02/22 04:27:57 ID:I+bYXdAh
>>832
ありがとうございます!
不安で寝れません。徹夜でパワーを送り続けたいと思います。
神様、仏様、超能力etc...今は何でも信じて、彼の回復を祈るばかりです。
引き続き>>831を見て協力しても良いという方、お願いします・・・。
834病弱名無しさん:05/02/22 12:59:23 ID:q8FMOqyX
チョコは偏頭痛に良くないと聞きますが、
ココアはどうでしょうか?ご存じの方教えて下さい!
835病弱名無しさん:05/02/22 13:12:08 ID:7IHirQ9J
>>829
827ですが、もうすでに仕事に支障をきたしてしまい、休職中です。
痛みがない時も常に頭が圧迫されてる感じですね。
10月にCT撮った時は異常なかったんですが、段々酷くなってきたのでまた検査して貰おうか悩んでます。
高いもんなあ・・・検査
836病弱名無しさん:05/02/22 13:36:36 ID:7IHirQ9J
あと、緊張性の方は頭痛鎮痛薬等はセルベックスやムコスタと一緒に服用しましょう
大抵の医者がくれます
くれなかったら「昔から胃炎がちで胃が悪いんですが」とか言えば一緒にくれるはず
市販の頭痛薬を胃薬なしで飲んでたら胃&十二指腸潰瘍にもなりました(笑)
837病弱名無しさん:05/02/22 20:26:11 ID:YGsxX4qV
みなさん質問なんですが、病院に検査に行くときは頭痛の時に行くんですか?普通の時に行っても意味ありませんかね?
838病弱名無しさん:05/02/22 21:19:44 ID:MrrL6mFz
説明するだけだからその時痛く無くてもいいんじゃない?
検査もまたしかり。
調子のいい時にいってらっさい。
839823:05/02/23 00:28:31 ID:tYhl4MNV
>>835
そうなんですか、大変なのですね。
私の場合、ここ一、二年で徐々にですが痛みがひどくなってきているカンジで。
4月からコンピューター関係の会社に就職するのですが、
このままで大丈夫なのかと不安です。

自分が緊張性頭痛だと確信が持てない時期がありまして、
数ヶ月のスパンをおいてCTやMRI(ホント高いですよね)を
やってみましたが、やはりというか何の異常も出ず。
ある意味、明確に「ここが悪い」と分かった方がまだ救いが
あったような気さえしてしまいました。
「体質です」なんて言ってあとは薬を飲みなさい、という
方法しかないなんて・・・

今まで、整体や針なども試してみましたが
とにかく色々やってみようという思いで、最近ハーブティー&アロマも
始めてみました。
効果のほどはまだ分からないけど、カンジは悪くないですね。
しばらくやってみて、この場で経過をカキコもうと思ってます。
840病弱名無しさん:05/02/23 04:30:35 ID:eHnYyVd2
頭いたいよー。
普段頭痛持ちでもなんでもないのに
頭が割れそう。おでこあたりがガンガンする。
吐き気もする
風のひきはじめかな?
やたらとのどが乾くんだけど
841病弱名無しさん:05/02/23 06:03:42 ID:1FkDtYuH
>>840
風邪もあるかな
気温や気圧の変化で起こる頭痛もあるし、喉や耳の調子が悪くて気圧の調整が出来ないで頭痛になる時もある
842病弱名無しさん:05/02/23 09:14:28 ID:Fvxpvb4m
>>840
私も似たような症状ですorz
昨日から後頭部辺りが痛み出して吐気が・・
市販薬飲んで痛みを散らしている最中です・・・
843病弱名無しさん:05/02/23 13:47:38 ID:OAMzccVy
>>838 そうなんですか、てっきり頭痛の時じゃないとダメだと思ってました。楽な時でいいんですね。ありがとうございました!
844病弱名無しさん:05/02/24 02:54:56 ID:UtM6ixAd
え゙っ!?チョコって偏頭痛に良くないの(゚Д゚)初めて聞いたよ。
私チョコ大好きだから、ほとんど毎日食べてるよ…
845病弱名無しさん:05/02/24 06:52:27 ID:BjimybfK
チョコとか、赤ワインとか、ウィンナーとか、ぐぐったら結構書かれてるよ。
私は医者に禁止令まで出されたけど。
846病弱名無しさん:05/02/24 13:36:35 ID:XnrBbya9
もう何年も頭痛持ちで、ココ数ヶ月は毎日イブ飲んでる。
最近は1シート。
飲み過ぎで効かなくなってきたから、セデスに変えました。
そしたら2〜4錠でフラフラする。
病院行くべきですよね?分かってるんだけど、背中押してほしくて‥。
847病弱名無しさん:05/02/24 15:12:24 ID:V6Z7TOs7
行っておいで。行かなきゃ。
848病弱名無しさん:05/02/24 15:28:37 ID:jgKvABKk
>>846
行ってこい!そういう俺も1時間前にイブ飲んで頭痛を抑えたばかりだが。
2錠で抑えられるうちはまだいいんだな…
849病弱名無しさん:05/02/24 17:41:25 ID:ZlGaha03
たまに変な寝方をして(一度目がさめるとか2度寝とか)頭痛がしてしょうがない時があるんだけど、どうすれば治りますか?
850病弱名無しさん:05/02/24 19:40:02 ID:190CTpKB
偏頭痛はこめかみとか前頭部に起こるものですか?
耳の裏5センチ辺り(延髄の横くらい?)に、しゃっくりをするようなタイミングで
突然痛み出すんですが・・・。
851病弱名無しさん:05/02/25 16:53:29 ID:mNEuAEz/
椅子のバランス?のせいかフラフラした。
メマイちょっと。
そして20分後にきた、閃輝暗点が。
今、まさにお星様キラキラ状態。
このあとの頭痛は軽いようにと祈ってます。
今夜も頭痛で寝むれないかも。
チューハイのんで寝よか。
明日は結婚記念日でつ。
852病弱名無しさん:05/02/25 17:30:28 ID:avc5q9up
10日くらい前に寝違えて左の首筋が痛くなって、
ただ寝違えたんだろうと放置プレイしてたら右まで痛くなった挙げ句、
毎日頭痛が起きるようになったYO…_| ̄|○
医者に逝きたいんだけど、ちょうど会社辞めて保険証返しちゃったから
国保の手続きする書類待ちで逝けないし。

毎日セデスとかイブ飲みまくりの毎日…。
元々頭痛持ちだったけど、こんなにひどくなるとは思わなかったからビックリした。
853病弱名無しさん:05/02/26 13:05:14 ID:y25XeWc3
俺は三日前から頭痛が…
っと言っても本当にたまにしか起きなくて
「ズキッ」と痛む程度…
けど怖いなあ〜
854病弱名無しさん:05/02/26 13:18:38 ID:1wyO09TA
病院でCTをとっても異常はなく、ケロリンで対処してた月に1回くらいの
ひどい偏頭痛がキトサンで治りました。
飲むのをやめると頭痛がおきてたけど、今はもう飲まなくても
痛くありません。私にはキトサンがあってたみたいです。
855病弱名無しさん:05/02/26 19:06:12 ID:IDwpkQPT
病院で検査って、何科行けば良いですか?
どんな検査するんですか?
注射しますか?
856病弱名無しさん:05/02/26 19:58:36 ID:uHJuOZ41
私は眼の奥が痛む
最近は、風邪の為か毎日。
857病弱名無しさん:05/02/27 00:01:51 ID:KsGqbIfU
>>855
私の場合、受付で症状を言ったら内科に案内されて
「内科か…脳外科がいいんだけどな(失礼)」と思ってたら、お医者さんに
直接話を聞いてもらった後、別室に連れていかれてCT検査→心電図検査→血液検査の
運びとなりました。ちなみに
・CT検査→でかい筒のような機械の中に仰向けで入り、脳の内部の輪切り状態の写真を撮る検査
        数十秒間目をつむってたら終ってました。楽ですw

・心電図検査→足首、手首、胸あたりになにやらコードのようなもの(名前失念)もペタペタ付けて
          心拍数?を調べるもの。これも楽。

・血液検査→腕にぶっすり注射され採血され、後日検査結果を聞きに行きました。
        私はなかなか血管が見つからず苦労しました…(つД`)

書き起こしてみたけど、なんかあんま参考になってませんね…orz
行こうと思ってる病院のホームページがあればそこの脳外科や検査の紹介を見れば
いいかもしれませんよ。
私も質問というか疑問があるんですが、MRI検査とはどのようなことを
するのでしょうか?実際体験した方の意見を聞いてみたいっす
858病弱名無しさん:05/02/27 00:26:27 ID:KvNqa8UY
あぁCT…閉所恐怖症の私にはつらかった。
今日は夕方から後頭部がずきんずきんと脈打つ痛さ。
加えて吐き気とめまいで痛み止め飲んでじっとして
やっと治まってきた。痛かったよう(つд`)
859病弱名無しさん:05/02/27 00:59:46 ID:MFBa6gPD
緊張型頭痛と診断されて約1年になります。
ずっと脳外科で診てもらってました(CTとか検査済み)
先週あたりから頭痛がひどく処方されている薬では3.4時間しかもたなくなりまして
医師にもっと効く薬をお願いしたところ脳外科ではこれ以上のアプローチはできないと
心療内科に紹介状を書かれました。
ちなみに処方されていた薬はロキソニン、デパス、テルネリンです

後日心療内科にいっていろいろ話をした結果、処方されたのがドグマチール、ワイパックス
レンドルミン・・・。

私、緊張型頭痛という名のうつ病なんでしょうか・・・。
860病弱名無しさん:05/02/27 01:14:54 ID:uApxgUNj
もういや
気圧が変わると本当に頭痛ひどい
昨日あたりから寒くなって雪模様だから最悪だ

雨降りの時もそうだし低気圧に弱い
気圧変化への頭痛反応が年々酷くなる
861病弱名無しさん:05/02/27 11:41:09 ID:BIUeaTde
自分は飛行機移動がきつかったな
10月くらいに気温10度の冷えた日の東京から27度の那覇に到着した時は、頭割れて死ぬかと思ったよ
862病弱名無しさん:05/02/28 02:38:38 ID:+MKlhaty
三日程前から頭痛がひどい。
ズキズキズキズキ・・・思考力も低下して鬱。
なんなんだ。
863病弱名無しさん:05/02/28 02:51:05 ID:TklTmH8r
帰宅すると急に頭痛が・・・
かといって外に出れば治るってわけでもないし
頭痛ってわかってくれる人少ない気がするよ・・・
たかが頭痛とか言われるとホントキツい
864病弱名無しさん:05/02/28 06:59:30 ID:X3GaJsxS
自分がどの頭痛だが、分からない…
右耳の裏あたりとか、こめかみ(頭痛がする場所)を押すと、痛みがある。
痛みはズキッズキッと片側だけする。
食後に、ちょっと気持ち悪くもなる。
全身のだるさもある。

偏頭痛でも、押すと痛みがありますか?
検索したのですが、押して痛みがあるのは緊張型っぽいのですが…
865病弱名無しさん:05/02/28 20:39:06 ID:QRFtBWdf
ある日、左目の奥の痛みから頭痛が始まり、食事後すぐに吐いてしまった。あまりに家に帰るのがきつく仕方なく、最寄りの脳神経外科に行ったところ、群発性頭痛とのこと。
ただし、CTは撮ってくれず。何日かたったが、頭のしめつけ感、もやもや感、食欲不振、体の倦怠感、夜中にぱっと目が覚める(以前はまったくなし)、ふらつきなどの症状があり。調べてみると、群発性頭痛というより、緊張性頭痛のような気がする。
今日、初出勤の職場があったが明日、心配なのでCTを撮りに行くつもり。CT撮影に保険は効くのか?3割負担でいくらかかるのか?アドバイスお願い致します。
866病弱名無しさん:05/02/28 21:13:14 ID:vNoR+b0R
閃輝暗点キタ━(゜∀゜)━!!のでage
867病弱名無しさん:05/03/01 04:19:30 ID:ottBgn8V
イミグラン投入
ちょっと効いてきた気がする

偏頭痛氏ねって感じだな(*゚Å゚)
868病弱名無しさん:05/03/01 12:49:29 ID:dB6kA9sX
毎週、日曜日の15時位から頭痛に襲われます。
酷いときは、吐き気も伴います。
数時間、寝ると直るんですが、
精神的なものでしょうか?
869病弱名無しさん:05/03/01 18:34:39 ID:g4ZiekDy
>>868
具体的に発症する日時があるのなら精神的なものじゃない?
月曜日が怖いとか。
870病弱名無しさん:05/03/01 20:45:43 ID:WBqBFk7G
>>868
登校拒否児と同じだろ
871病弱名無しさん:05/03/02 10:47:45 ID:vjH7x0Ph
ガイシュツかもですが、
出版・集英社「健康百科D頭痛」560円

薄っぺらい本ですが作秋頃に本屋にて購入しました。
@頭痛の専門医がいる全国の病院リスト
Aチェックで分かる頭痛のタイプ
B頭痛の検査体験レポート
C痛みを和らげる食と運動
等が掲載されてます。
もう絶版だったらごめんなさい。
アーモンドとウナギが効くそうです。
おすすめサイトも3件掲載。
872病弱名無しさん:05/03/02 12:29:59 ID:lhxyebP4
片頭痛には黒豆が(・∀・)イイ!! 
一日10粒を一ヶ月
873病弱名無しさん:05/03/02 14:52:18 ID:XVyagd1o
緊張性頭痛には
ブロッコリーの芽とエビ
オルゴールの音色
874病弱名無しさん:05/03/02 18:04:51 ID:xHOlnu27
>872, 873

みのもんた情報?
875病弱名無しさん:05/03/02 23:23:15 ID:9QF8SPNP
>>868
精神的なものばかりじゃないと思う。
週末頭痛とか。
詳しくは頭痛大学へ。
876病弱名無しさん:05/03/03 09:38:56 ID:ALHtWEkQ
>>865

CTはわからないけど
MRIを撮りに行ったら5000円くらいだったよ
877病弱名無しさん:05/03/03 22:42:41 ID:lbYU8f9N
外に出かけると必ず頭痛に襲われる
学校行くんでも、ちょっと買い物するんでも頭痛薬が手放せないよ
遊んだり飲んだりするんでも楽しめないし、もう嫌だ(´Д⊂
でも薬もだんだん効かなくなってきたし、
痛みに耐えられないからといっても飲み過ぎかもしれない…
どうすれば治るんだああああ
878病弱名無しさん:05/03/04 10:39:56 ID:qpAhYO69
>>877
頭痛薬は病院で処方されたものを飲んでいますか?
頭痛のタイプは緊張性?偏頭痛?
879病弱名無しさん:05/03/04 10:41:45 ID:SPMbGzhk
雪眺めてたら閃輝暗点キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
せっかくの休みだけどもー寝るっ。
880病弱名無しさん:05/03/04 18:00:16 ID:0XL+omVT
>>878
頭痛薬はバファリンです
これ飲めばとりあえずはおさまるから…
ちゃんと医者に行った方がいい ですよね…
頭痛のタイプは緊張性です
一応、首周りと肩のらへんを、ジップロックに入れた温かいおしぼりであたためたりしてるんですが…
あと目にもくる方なので、目にもおしぼりやってます
881病弱名無しさん:05/03/04 18:58:10 ID:K4oVa9tt
昨日から急に、左側後頭部の一部が、ズキッ×2とします。これは、市販の薬では治らないですか?
吐き気とかはなくて、痛みだけが続いてます。
後頭部なんで、心配です。
882881です:05/03/04 19:31:34 ID:K4oVa9tt
連カキごめんなさい
m(__)m
左側の後頭部の上の方が痛いんですが、その辺の髪の毛を少しさわっただけでも痛いです。
ズキってします。
病院で検査とかしたら幾らかかりますか?
市販の薬だったら何が一番効きますかm(__)m
883病弱名無しさん:05/03/04 22:28:24 ID:z6QnvXxN
>>880
一年前の私の症状とすごく似ています。
そのうち薬の量が増えてきて、しかも効かなくなっていく可能性があります。
やはり一度神経内科や内科にかかることを強くお勧めします。

緊張性頭痛だと、明確な原因がある可能性が強いと思います。
私の場合は遠視からくる目の疲れがかなり大きな原因でした。
仕事柄PCの前に座り通しなのでこれはかなり致命的でした。
また、姿勢が悪くいつも猫背になってしまっていたのですが、
それで血行が悪くなって首筋の痛みの原因になっていたようです。
現在整体にて治療中で、良いほうに向かっていると思います。

まずは医者にかかった上で、原因を探す努力をされたらいかがでしょうか。
884病弱名無しさん:05/03/04 22:33:24 ID:rPoCXfIp
頭の痛い人は一度は病院で見てもらったほうがいいんでないかね?
2chで聞いてもなおらないよ。
885病弱名無しさん:05/03/04 22:36:13 ID:z6QnvXxN
>>881
>>882
心配なら医者に診てもらうのが一番。
診察を受けるだけなら安いけど、医者の判断で
MRIやCTをとる可能性もあります。
その場合は5000円以上はすると思います。
886881です:05/03/05 00:15:34 ID:nri1y6Mj
そうですよね。
あ〜検査怖い。一通り検査したら、2、3万位かかりますか。
月曜日行ってきます
ありがとうございましたm(__)m
887病弱名無しさん:05/03/05 09:58:32 ID:xr7vnq58
>>886

そんなにしなかったよ。
診察+採血+MRI+処方箋で10000円はしなかった。
888病弱名無しさん:05/03/06 03:45:19 ID:PlfcRYW/
1万ですむんですか?よかった〜(>_<)バファリン何回か飲んだら、だいぶ痛みがおさまりました。
あ〜早く月曜日になってほしい。
教えてくださってありがとうございましたm(__)m
889病弱名無しさん:05/03/06 12:06:09 ID:C/MpX7Dk
私は頭痛が始まると、決まって吐きます。
(熱はありません)
吐くと頭痛の痛みも治まります。

なんでかな??そんな方いませんか?
890病弱名無しさん:05/03/06 12:11:35 ID:OjPxop9B
バファリンがないと困ります。良く使うのですぐなくなります。
この前夜に頭痛が起こってバファリンが切れてしまっていて
一晩苦しみました。
我慢していると半日は痛いのですぐに飲んでしまいます。
我慢している間はマッサージ椅子で頭を叩いてもらいます。
891病弱名無しさん:05/03/06 12:13:02 ID:NXKjRSlx
座薬を間違って違う穴に入れてしまったんですけど、どうなりますか!!??
892病弱名無しさん:05/03/06 12:25:08 ID:TLAhK5WJ
 ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |     >>891
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
893病弱名無しさん:05/03/06 19:20:08 ID:OTVDL5XU
頭痛がつらいので近くの病院の内科に行ってら、CTに異常がないので大丈夫ですよ、と鎮痛剤だけもらいました。
こちらからすれば頭が痛いこと自体異常なのに鎮痛剤だけよこされても。。。鎮痛剤の使いすぎによる影響の説明もなかったし、
この病院にはもう行かないほうがいいでしょうか?
894病弱名無しさん:05/03/06 19:20:58 ID:ReUQfxQR
ここ3日ほど右耳の辺りがピシッピシッと痛い。
特に朝晩に痛くなるんです。あと、振り向いたりした時にも。

さっさと病院に行けばいいんだろうけど 同じ症状の人いませんか?
895病弱名無しさん:05/03/06 20:33:58 ID:u3qUi6mC
偏頭痛もちの知り合いに連続で2回遊ぶ約束を当日キャンセルされたのですが、
個人差もあるかと思うのですが、遊べないほど辛いんでしょうか。
好きな人なんですけど、遊ぶのめんどくさいからその口実なのかなぁ、なんて思っちゃうのですが。

でもこのスレ読んでるとすごく辛そうだし・・・偏頭痛もちの人は皆さん吐き気や嘔吐も症状としてあるんですか?
896病弱名無しさん:05/03/06 20:45:15 ID:0cRle5b6
>>895
自分で調べろ。
897病弱名無しさん:05/03/06 20:50:07 ID:q4dw1Qd2
もー目を開けているのがつらい(気持ちがよけいに悪くなる)
トイレ行くときも目をつぶって手探りでいく
(特に頭痛がおき始めの視覚が乱れている最中は)

頭痛になったときは2回に1回くらい吐く

もー何にもしたくなくなる、とにかく見るもの、聞くもの、触るもの、味わうもの
全ての刺激がわずらわしくなる
心配してくれる人には悪いが「大丈夫?」って音声がつらいときもある
また何かを考えることもつらい(何でだろうと思う)
だから、会話をすることもつらい

だからひたすら目を閉じてじっとしている
家なら横になる

ピークをすぎて(2〜5時間)鈍い痛みに変わったら、頭を強く振らない限り
ふつーの生活に戻れる。

だからきっと、遊ぶのめんどくさいからその口実ですよ
ちなみにいま、鈍い痛みが残ってて、多少性格が悪くなってると思う

なんか症状思い出しただけで気持ち悪くなるおえええ
898病弱名無しさん:05/03/06 20:53:19 ID:ujXBMKVa
私の場合は動くと頭が割れんばかりに痛いし口もききたくなくなりますね。
友達と遊んだ帰りに偏頭痛になって同じ方向だったんで
電車の中とかもうほんとしんどいのに頭痛いって言ってもわかってくれなくて
ばりばり喋ってくるし、頭痛もちじゃない人には理解しづらいでしょうね。
ちなみに偏頭痛のチェックシートには吐き気・嘔吐が載ってます。
899病弱名無しさん:05/03/06 21:23:30 ID:bPBZ36Iz
バファリンとか無闇に飲むのも危ないと思うなぁ。
それが誘因でもっとひどくなるケースが多いらしいし。
あたしもずっとポンタール飲んでたけど、「治るわけないじゃない」と一喝されますた。

どの外来へかかればよいのか悩んでる患者さんが多いので、
わかりやすいよう対策をしなければ、とも言ってましたね。あまりにも頭痛外来が一般的ではないので。

で、典型的な偏頭痛と診断され、
テラナスを朝晩、レルパックスを鎮痛時飲むよう処方されました。
以来、偏頭痛がきても落ち着いて対応できるようになりました。
(レルパックスはかなり眠くなるので仕事中は飲めないけど)
それまでは吐くわ旅行キャンセルするわ倒れるわひどかったんだけど。

食生活や日常生活をきちんと過ごして、ちゃんと処方された薬を飲めば楽になれるんだな、
って思いました。

ちなみに週末頭痛の症状には、一度平日と同じ時間に起きて朝食を食べるとよくなります。
インシュリンが足りなくて頭痛を引き起こすんだとか。(食べたあと、二度寝も可)
びっくりするぐらい快適に過ごせるので、お試しあれ。
900病弱名無しさん:05/03/06 21:41:50 ID:ERyF0d72
>>895
遊べないほど辛いか…っていうけど、
少し痛みを感じる程度でも、その人にとっては絶えず身体に違和感を感じながら人と話したり、
ご飯食べたり、いろんな事考えながら動かなくてはならないわけですよね
それはすごく疲れるし、遊んでいる最中についつい「頭痛いな〜」と漏らしてしまうこともあると思いますよ
ずっと内心「頭痛いなあ」って思いながら、それでいてあなたに痛い痛いとばっかりも言えない
それだったら、少しでも調子が悪いときは遊ばない方を選ぶんではないでしょうか
たしかに面倒くさいから口実で、とも充分考えられますが、それは少し自分本位な考えではないかなと思います
不安なのはわかりますが、好きな相手だったらもう少し気を使うべきでは?

頭痛の程度は人によりますが、偏頭痛タイプで症状のひどい方は、
このスレでみなさんが言ってるように、吐き気を催したり、気を失ったりすることだってあります
少し調べてみるだけでもいろんなことがわかると思いますよ
901病弱名無しさん:05/03/06 22:20:33 ID:czEsUc+r
>>893
その鎮痛剤を飲みきっても症状が変わりなければそれを先生に伝えてみたら?
んで、鎮痛剤で痛みを抑えるんじゃなくて、違う方法
(薬を変えるとか違う科なのかとか)は無いかと聞いてみたらどうだろう?
私は始めは鎮痛剤で良くならないので→安定剤を頓服
→効いてるのかよく判らない→筋弛緩剤薬に変えて様子見
→違う筋弛緩剤→筋弛緩剤と安定剤って感じで今にいたる。
でもまた痛みが来て毎日バファリン飲んで胃が荒れるだけ。きかねぇきかねぇ。
また来週病院行くかぁ…

って感じっす。
こちらが求めてること(痛みを抑えるんじゃなくて治したい)を伝えても
一方的な診断されるような医者であれば医者もしくは病院を変えたほうが良いと思う。
思いっきり感じの悪い医者ならともかく、何度か通わないと理解もされないでしょうね。
902895:05/03/06 22:21:27 ID:u3qUi6mC
>>897
>心配してくれる人には悪いが「大丈夫?」って音声がつらいときもある
また何かを考えることもつらい(何でだろうと思う)
だから、会話をすることもつらい

体調がひどく悪いときは↑のようになりますよね・・・。
偏頭痛の辛さは私にはわからないけれど、ちょっとだけ感覚がわかりました。
それにしても2回に1回嘔吐ってすごく辛いですね。遊ぶどころの話じゃないね。
レスありがとうございます。

>>898
897さんもおっしゃってるけど、体調悪いときに心配されると嬉しいけどちょっとそっとしておいてってなりますよね。
遊びかえりとか突然症状がでることもあるんですね・・・それは辛いなぁ。レスありがとです。

>>900
程度は人それぞれでしょうけど、たとえ体調が落ち着いたとしても病み上がりなわけだし、あまり進んで遊びいこうとも思えないですよね。
詳しい話は聞いてないんですけど、彼も4日ほど症状が続いていたみたいで、遊ぶ予定だった日の前日も明日にならないと遊べるかわからないって言ってました。
ここのスレ読んでるだけでも辛いことが伝わってくるし、偏頭痛についても少し学べたので、今後の彼への接し方もわかってよかったです。
自分でも調べてみますね。ありがとうございました。
903病弱名無しさん:05/03/07 10:51:28 ID:Cx5oxJfL
頭痛持ちじゃない人にはわかってもらえない
口実だとか気のせいだとか言われる
頭痛が起きたら額から血が噴出するとか
外から見てわかりやすい症状があればいいのにと思うよ
904病弱名無しさん:05/03/07 20:14:04 ID:iCLYdJ39
頭痛いときは顔が緑になるとかねw

図々しいと言われるかもしれないけど、
電車で頭痛くてたまらなくなったとき、席に座りたい…と思う。
もう、立ってられないほどフラッフラなんだもん…
でも頭痛いくらいで、っていうか気が付かない人がほとんど
でもこれは当たり前ですね、見た目じゃわかんないし
だからすぐに電車降りて、タクシー使います
905病弱名無しさん:05/03/07 22:18:18 ID:SxtZjwZN
もう4日間も夜になると頭痛だ…
バファリンが手放せない……orz
906病弱名無しさん:05/03/07 22:51:12 ID:fO0Z3sl6
>>905
それはバファリンじゃだめだっていうことなんじゃないの?
医者池。
907病弱名無しさん:05/03/08 22:00:55 ID:lY73RVaE
たけしの番組で月一回以上偏頭痛の起こる人は
将来脳梗塞になる可能性が高いと言っていた。
月3回は頭の痛くなるおいらはどうなるんだ。
ちょっと暗くなった。
908病弱名無しさん:05/03/08 23:21:25 ID:+6GGJ8fw
漏れなんか毎日だよヽ(`Д´)ノ
909病弱名無しさん:05/03/09 02:04:48 ID:pDoYX7mI
最近頭痛というか、痛みは少しなんだけど軽くジーンとなる症状がある。しかもいつも同じ後頭部の右側。
良く右腕もしびれる(気がする)し、もしかしたら悪い病気なのかな…って思って病院に行く事にしたんだけど、普通に小さい病院で見てくれるかな?大学病院の方がいい?
今まで頭痛とかなかったからすごい不安…。
910病弱名無しさん:05/03/09 04:19:06 ID:jPDgYHOK
週刊新潮の今週号「頭痛が原因?」中津川家族殺傷5人事件。
小田普が「鬱の酷い症状で後退現象の56歳男」と解説してた。
神経性頭痛で悩んで5〜6年、これが原因で
却って行動的、自分を喪失・・みたいな見解。
頭痛の見出し、気になり鬱、どんなに痛かったかと。
週刊文春は、顔面神経症っぽいとかでこんなことで?的記事。
みなさんどう思われますか。

911病弱名無しさん:05/03/09 04:49:53 ID:l3YigUl1
去年1年間気が狂うほどの頭痛と発熱が365日続き、緊張性頭痛ということでロキソニンで耐えて、あげくのはてに夏には帯状疱疹までやり、
1年かけて少しずつ薬とともに頭痛が弱まってきたと思ったら、今度は肩の関節痛に悩み、それを過ぎて今は膝下の神経痛に悩まされて・・・
俺の体はどうなっているんだ!!ロキソニンが手放せない!神経痛と同時に熱も凄い!気道過敏で咳も出る!辛い!
912病弱名無しさん:05/03/09 05:48:29 ID:poS0va20
>>911
自分も似たような状態が何年も続いてる。
痛みの悪循環で神経過敏、体力消耗&免疫力低下してるんでしょうね。
913病弱名無しさん:05/03/09 11:34:15 ID:2QczF/B1
MRI写真を軽くみただけで「綺麗なもんだ、問題無し!」と
診断されたんですが今後も定期的に取った方がいいですかね。

梗塞になりやすいってここでも話題になってたような気がするし、
>907でさらに不安に・・・
914病弱名無しさん:05/03/09 12:04:24 ID:SclRiqTI
912さんそうですか・・・皆さんも大変ですね。病院通っているのですがこれといった
原因つかめずにいます。CTやX線・血液やりましたが精密検査必要かなあ・・・やっぱり。
医者は仕方ないから我慢みたいな方向性です。2・3年は見ないと・・・みたいな。最悪
915病弱名無しさん:05/03/09 12:05:52 ID:S0/t+TGJ
話を脈絡もなく出してしまうのですが、住人の方にアドバイスを頂きたくて書き込みします。
不規則な偏頭痛を半年以上引きずってるのですが、
市販、処方箋(町医者)の薬を服用しても最近聞かなくなってきました。
わめく程痛いわけではないのですが、常に微妙に気になる痛さで。
今度頭痛外来なるものに行こうと思ったのですが、専門医がいる病院の検索ができず;
神奈川の横浜市内在住の21女です。
一年ほど前にMRIを撮ったのですが異常はなかったのですが…
916病弱名無しさん:05/03/09 22:47:02 ID:rXtQBgd/
>>909
私も同じような症状です。
必ず左側の後頭部で、1日中軽く痺れた感じですね。
頭の痺れの症状が出る前は背中(これも左)が痺れてました。

適したスレがないかなァと探していたのですがないですね…

行くとしたら脳神経外科かな。
場所が場所だけに怖いんで病院行った方がいいと思いますよ。
私も早く行こう。。
917病弱名無しさん:05/03/10 02:47:04 ID:1a7KZdDz
>>907
私ももんのすごい不安を煽られた。
死ぬ時くらい、頭痛から開放されて死にたいよ。
918病弱名無しさん:05/03/10 21:45:14 ID:3CFI3IlS
ここのみなさんは脳ドックに行かれたことありますか?
919病弱名無しさん:05/03/11 18:55:17 ID:uTdJ7DFx
慢性の緊張型頭痛にパキシル(SSRI)が有効
慢性頭痛に悩んでる人は一度心療内科を訪れるがよろし
920病弱名無しさん:05/03/11 23:06:19 ID:Ps2mwbIw
一日中PCの子守りをしてるって位にPCを使ってる仕事柄か
ここのところ肩こりから首痛>慢性頭痛とパワーアップしてきまして
頭痛薬を服用するのが増えてきました。
このスレの方々は相当量の頭痛薬を服用されているようですが
支障無い物なのでしょうか?
921病弱名無しさん:05/03/11 23:36:39 ID:HXp6Hl01
私も月1は偏頭痛と、それ以外は緊張性頭痛でほぼ毎日、特に寝る前に頭痛薬飲みます。朝起きて頭痛になってるとイヤだから。成分の違う市販薬を3種類位に、とりあえず偏頭痛のイミグランと、ロキソニン 、デパスは手放せない。あと最近、偏頭痛予防にコエンザイムQ10飲んでます。
922病弱名無しさん:05/03/11 23:47:39 ID:QiTr2wTV
うちのバイト先、一人欠けたってどうってことないのに、
頭が痛くて気持ち悪くてフラフラしてしまってたってられません。帰らせて下さい。って言ったら
痛み止めを渡され、休憩室を指差され、少し休んで治ったら戻って。って言われました。
一度痛くなって気持ち悪くなったらいくら薬飲んでも治らないのに・・・とは言えず。
トイレで吐いてしまってやっとかえらしてくれました。
偏頭痛の人間に優しい社会があらわれませんかね・・・といっても私はアルバイトのぶんざいなんですが。
923ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :05/03/12 16:12:22 ID:RUplrPz2
マインドジュネレーター ―蛍光― //gaia.iobb.net/eegThe
8Hz前後の波長は精神波と調和するという前提条件のもとに、プリンタ
ポートから接続された光学デバイスを利用し、近代的な不眠症や緊張
性頭痛などの精神症状を治療します。睡眠時に現れるデルタ波やシー
タ波が、体や頭脳のイメージを形成するだけでなく、外部刺激にも反応
することから、電気的調和による睡眠導入法の研究が進んでいます。
これらの研究のうち、光フィードバックタイプのものは既に商品化されて
おり、数万円も出せば誰でもが手軽に使えるように工夫されているよう
です。しかし残念ながら、これらの機器は精神症状の治療には推薦さ
れていないものです。 GaiaNetプロジェクトでは、新しい人工知能アー
キテクチャーによるソフトウェア構築方法によって、既に学習済みの光
治療システムを開発することに成功しました。これらは、健常者の睡眠
時脳波を基礎データーとして慢性的な精神症状に対する有効な睡眠導
入パターンを分析したもので、睡眠導入時の精神波を強力に改善します。
また、予め起床時刻に終了するようにタイマー登録しておくことで、驚く
ほど自然な目覚めができます。光治療システムをフリーウェアとして誰
でも利用できるのは、世界でもGaiaNetプロジェクトでしかありません。
924ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :05/03/12 16:33:21 ID:RUplrPz2
緊張性頭痛のモニターを募集します。光学デバイスが無料です。(送料除く。)
試用レポートを書いてください。1日目、2日目、4日目、8日目のうち2つ。
依頼先はこちらです。→ [email protected]
マインドジュネレーター ―蛍光― //gaia.iobb.net/eegThe
925病弱名無しさん:05/03/12 17:15:52 ID:Egbx/yK/
頭痛薬を常用しすぎると、そのうち頭痛薬を飲まないことによって頭痛が起こることがあるってどっかで聞いたことがある。ここのスレでかもだけど。
でも一日中頭痛いと何もできないからロキソニン1日3錠までに抑えてまつ…誰かと頭取っ代えたいよー。
926病弱名無しさん:05/03/12 18:30:58 ID:yUgKBMLN
パキシルってパニッ障害の薬だよね?頭痛にもきくとは思ってなかった…
927病弱名無しさん:05/03/12 18:46:54 ID:qx9Fp0LW
吐くと、それから快復するんだけど、胃液で食道が
傷むらしいよね。
私みたいに、吐いたら治る人いますか?
928病弱名無しさん:05/03/13 12:10:32 ID:SgyDxXbp
ロキソニンは1日5回くらいまで飲んでも一応平気だよ!!
私なんか何年飲んでるか、物凄く痛い時は飲んでもせいぜい効き目3・4時間だからね。
ホント頭痛がいつ襲ってくるのか待っているような日々。医者は言う「凄く痛い時まで我慢してそれから飲め」
と!・・・そんなんじゃ仕事にならない!早め早め。ロキソニンはそれによる2次頭痛みたいなものはないと思います。
人によってむくみが出る人もいるようですが・・・
929病弱名無しさん:05/03/13 12:56:47 ID:c2Usg4hw
何か外出たりすると頭痛がしたり、急に眠気が襲ってきたりする。
友人の家に遊びに行っても、夕方になると頭痛がしてきたり、
急に眠くなってくる。自宅に帰ると収まる。これは何なんだろう・・。
偏頭痛なんだろうか?
930病弱名無しさん:05/03/13 15:50:45 ID:7KIaVQOL
市販の鎮痛剤と市販のカゼ薬を一緒に服用するのってヤバいかな?
931病弱名無しさん:05/03/13 16:13:16 ID:pajHYcoT
>>929
それは緊張してるからと思うけどな。
自分では何も緊張・ストレスは感じてないと思っていても身体の中では
微妙に変化している。
俺も知人の家、電車の中、明るい人ごみの中に行くと貧血・頭痛・吐き気
がしてくる。
早めに病院に行って片頭痛かどうか診察を受けたら良いと思う。
932病弱名無しさん:05/03/13 18:56:38 ID:fTtxoIzY
929はストレス!
930は時間をずらして飲めば平気です。
933病弱名無しさん:05/03/13 23:43:36 ID:SzfTzn8D
わたしも、外に出かけると頭痛を感じます
わたしの場合手に汗をかいたりもするので、やっぱり緊張からきてるんだと思います
頭痛を感じるようになってから、美容院で「白髪ありますよ」って言われることが…
まだ二十歳なのに…orz
934病弱名無しさん:05/03/14 00:49:11 ID:uI/IcJkG
頭痛がきそうって時に飲む薬ってあるのでしょうか?
頭痛がくるとすぐに鎮痛剤を飲んでいるので
その前に何か抑える薬があるのかと思いまして・・・。


935病弱名無しさん:05/03/14 10:28:32 ID:0y+5P7/z
花粉症の症状がひどい。
今日は頭も痛い。
何の薬を飲めばいいか悩ましい。

>>934
片頭痛だったらある。病院で処方。
936病弱名無しさん:05/03/14 11:21:18 ID:nCzbPSQf
頭痛と首の凝りや張りがひどいので柔道整復院に通ってます。
なかなかよくならないので、先生の勧めで脳外科に行ってきましたが
なんともなかったです。

今日も柔整に行ってきます。
鍼と鎮痛剤がないと辛い体になってしまった。。。
937病弱名無しさん:05/03/14 11:39:46 ID:AsSlcUwJ
急に2ちゃんを一日中やってたりゲームしてたりしたら頭痛がきた
こういう頭痛ってどうしたら治るの?
すごい痛い
938病弱名無しさん:05/03/14 14:46:53 ID:wB6xl2Hj
ごめんなさい、目が疲れるので過去ログを読んでいないのですが・・・。

ナロンエースを飲んでいるんですが、どうも
胃が悪くなったようで、絶えず喉に圧迫感があり、
げっぷが出ます。

薬の飲み過ぎは良くないと思いながらも、
薬を飲んでも一向に治らない時があって、
それが嫌で、大して痛くなくても飲んでしまいます。

薬局で、「ナロンエースは、癖になるから」と言われて、
別の薬を買うこともあるんですが、全然効かないので、やはりナロン頼みです。
ナロンって、あんまり良くないでしょうか・・・。
939病弱名無しさん:05/03/14 14:50:04 ID:dFfJj0Ah
使用上の注意をよく読んで、正しくお使いください。
940病弱名無しさん:05/03/14 15:18:01 ID:85+TVwPu
私も片頭痛餅ですが、他に側湾症とパニック障害餅。
おまけに歯並びも悪いです。
これで片頭痛餅じゃないほうがおかしいっていう体です(;´Д`)
月に2,3回片頭痛が起きるんだけど、ロキソニンでしのいでいます。
941934:05/03/14 16:32:34 ID:uI/IcJkG
>>935さん
ありがとうございます。
病院に行って処方してもらえるよう話してみます。

花粉症の症状が少しでも和らぐといいですね。。。
942病弱名無しさん:05/03/14 17:33:08 ID:E2K8r+8b
最近毎日頭痛…orz
首や肩凝りのせいだきっと。スッキリしたいよー((;´Д`))
943ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :05/03/15 01:56:19 ID:gt8019Jh
緊張性頭痛の人モニターやりませんか?
944病弱名無しさん:05/03/15 03:24:38 ID:IX4NOq4e
CTを撮る時って着替えるんですか?
945病弱名無しさん:05/03/15 12:26:13 ID:uoMsLTxY
着替えない
946病弱名無しさん:05/03/15 12:50:45 ID:PDgtcVFJ
二週間くらい前から眉間のあたりが
痛いというか重い感じで
とくに照明の強いお店に入ると
頭がクラクラするんですが
PCを朝から晩まで使ってる仕事なので
眼精疲労ですかね?
肩凝りもかなりひどいです。
本を読んだり携帯の画面も長時間見てると
頭がクラクラします。
947病弱名無しさん:05/03/15 13:00:10 ID:Rebtb3F9
花粉症・鼻炎がある人は副鼻腔炎からの頭痛の事があるかもしれないから
耳鼻科行くのもおすすめ
春や秋、季節の変わり目、風邪引き後に2週間くらいずつ頭痛がとれなかったら
鼻から来てました。

昨夜はこめかみが痛かった
鼻にツーーーンと抜ける感じがするんだけど
気圧の変化かな?
台風が来る前がズーンと頭が痛くて、去る時に鼻につーーーんと抜ける事がある
血管が切れるんじゃないかと心配
948病弱名無しさん:05/03/15 16:22:50 ID:J0sFPRO6
最近は3DCTなんてあるんだね
949病弱名無しさん:05/03/15 16:40:52 ID:IX4NOq4e
>945
レス ありがとうございます
950病弱名無しさん:05/03/15 19:00:51 ID:kVP/NsIE
もう2週間頭痛に悩まされてます。
こんなの初めてだっていうほどの、締め付け感がすごくて仕事も集中できない。
何回か内科で診てもらい、筋緊張性頭痛と診断され、
念のため今日大きな病院の脳神経外科に行きました。
やっぱり同じ診断だったけど、今度MRIの検査します。
先生は検査しなくても大丈夫と言うのですが、やっぱり問題が無かったら安心するので。

市販薬を、イブ→ナロンエース→バファリンプラスに変えたりして、
半強制的に痛みが弱まってます。
処方薬のロキソニンを飲むと、痛い箇所が引っ張られる感じがして、
怖くなったのですが、これって普通ですか?

同時に顔も痛いし、寝ると痛いし、寝ても痛くて起きてしまうし、
私はどうなってしまったんだという感じです。
筋緊張性頭痛はこういった症状も起きるのでしょうか。
先生に聞いたけど、曖昧でしたので皆様のご意見をと思いました。
951病弱名無しさん:05/03/15 19:33:16 ID:L0joekAZ
942.950さん
私もここ三週間近く毎日毎日頭痛に悩まされてます。
952病弱名無しさん:05/03/15 19:44:36 ID:L0joekAZ
942.950さん
私もここ三週間近く毎日毎日頭痛に悩まされてます。
元々偏頭痛もちではあったのですが、流石にここまで連続して痛みが続いたことは無かったので病院に行ったら
『過度の肩こりとストレスと偏頭痛がごちゃ混ぜになっている』と言われました。
常にモニターを見て仕事している上に運動不足もあいまって、神経痛に近い頭痛になってしまったようです。
とにかく首周りの血行をよくすることが一番良いようです。
あくまで私が医者から受けたアドバイスなのでコレが効くとは限りませんが、ご参考までに…。
お互い早く目覚めの良い朝がくると良いですね。長々と失礼しました。
953病弱名無しさん:05/03/15 21:20:50 ID:L0joekAZ
連投ごめんなさい…
954病弱名無しさん:05/03/15 21:24:24 ID:WVWD6Zw7
今日、出かけた先であまりにも頭痛がひどくなって、
普通に歩いたりできないほどでした
冷たい風も、吹く度に頭に響くというか…辛かった
遠出だったので、帰るのがとても大変でした
電車で座れなかったので余計にorz
家に帰って寝たら少しよくなる…いつもはそのはずなのに、
今日は起きたらまた少し頭痛が再開してる感じです うう
955病弱名無しさん:05/03/16 09:59:16 ID:lDFSG+WT
>>947
脳神経外科でMRIを撮ってもらえば
副鼻腔炎かどうかも一発でわかる。
956病弱名無しさん:05/03/16 10:43:29 ID:LvQCFhSZ
あ、こっちのほうがステタイにあってそう。
反則技のほとんどコピペ。

呑むと肩こる人居ます?
大きな声でしゃべるのが原因なのか?

首筋が凝る。そして頭痛へと発展する。
普通アルコール呑むと血流量上がるから
凝らない筈なんだけど、何故か私の場合凝るときがある。
首筋が緊張するためであると思う。

ストレッチとか暖めて筋肉柔らかくすると治る。
こういった経験をお持ちの方
なんかいい対処方法があればお教えください。
957病弱名無しさん:05/03/16 12:37:02 ID:Nqqy6x3D
筋緊張性頭痛は基本的に神経痛だと思います、最もたる原因はストレスではないかと思われます。しかも蓄積されたストレス。
お医者さんも時に悪い原因(CTなどの検査で)が見つからないので、むしろ大変厄介な病ですね。
わたしもそうですが、なが〜い期間で治していく場合がほとんどです。痛み止め飲みながら、考え方とかリズムを変えていかないと
なかなか進歩しません。次第に全身調子が悪くなってきたりしますので、できれば1年くらいは楽な生活が必要ですね。
958病弱名無しさん:05/03/16 13:57:50 ID:LvQCFhSZ
>>957
実は1年以上会社休んでますよ。
神経症でね。そういう意味でストレスがたまっていたのは確かです。

でも今でも呑むとなにがしら頭が痛くなる。
首筋が張ってくる。
間違いなく緊張性から来る頭痛。

ストレスから来るんですか?
ストレス→首筋がこる
コレに因果関係があるんですかね。

肩ひじ張らないメンツの飲み会でも頭痛くなるから。
毎回・毎回頭が痛くなるわけではないんですが、疑問のひとつです。
959病弱名無しさん:05/03/16 18:12:48 ID:k16WyDPc
一度CT撮ってもらってお医者さんに
「異常なところも見当たらないし、全然大丈夫ですよ〜」と
言われたんですが、未だに頭痛治りません。むしろひどくなっとる(;´Д`)
もういっぺん病院行ってMRIも撮ってもらったほうがいいんですかね?
でも>>957とか見ると脳自体に原因の無い場合もあるみたいだし
(むしろそっちのほうが多い?)…どうしよう

なんにせよ頭痛やだよー頭痛この世から無くなれ(`Д´)
960病弱名無しさん:05/03/16 18:16:48 ID:E+ppfBQk
偏頭痛かな?って薄々思ってたけど
偏頭痛だった…でも出血とかじゃなくてほっとした
MRI?やるのものすごい怖かったけど勇気出して病院行って良かった。

しかし薬タケー
安心料もプラスだよと言い聞かせているもののタケー
961病弱名無しさん:05/03/16 18:32:19 ID:4IITLeqy
毎日激しい頭痛で2・3年鎮痛剤に頼って生活している人たくさんいます。
はっきりとした悪いものであれば頭痛が始まって数ヶ月で倒れます。
そうでないものは全くの原因不明のものがほとんどです。
ストレスは1度調子を崩すと、なかなか改善されないことが多いです。
いろんなことに過敏になってしまい、ストレスを感じないように努力することがまた
ストレスになり、・・・痛という症状になって表れます。
頭痛薬は人によって合う・合わないがあるので、違和感があったらやめたほうがいいです。
でも正直薬に頼るのが1番です。頭痛薬を飲まないことによって頭痛を引き起こす原因になったりもします。
それでも飲みながらごまかしながら耐えていけば、次第に改善されます。
基本的に生活リズムや職場等がいきなり変わったりしてストレスを引き起こすことは多いです。



962病弱名無しさん:05/03/16 19:13:43 ID:K4IHdq9p
頭痛薬は出かける前に飲む、そして常に携帯しておくべきだね
友達ともろくに遊べないよ…orz
963病弱名無しさん:05/03/16 20:33:18 ID:EE83C31c
去年の夏、決まった時間(13:00〜18:00)に偏頭痛が起こり、二週間つづきました。
あれは何だったんだろう?
964病弱名無しさん:05/03/16 20:46:33 ID:SF/RKIhI
脈にあわせてな
965病弱名無しさん:05/03/17 01:01:30 ID:IqkXMYkj
>>958
呑んでる最中ってじっとして動かないので、肩が凝るのでは?
呑む時って食事やお茶より長時間同じ場所にいるし
自分も呑むと頭痛になりやすいけど、掘り炬燵系の座敷より
スツールのバーとかの方が肩こりな頭痛になってる
自宅でダラダラしながら呑む分には過ぎた量と酒の種類を間違わなければ
頭痛ないし
966病弱名無しさん:05/03/17 22:20:21 ID:GIFG8+rZ
先日頭痛が続き目もおかしかった為、近所の脳外科を受診しました。
MRIの検査の結果「脳腫瘍」と診断され、直ちに大学病院を紹介されましたが単なる誤診だったようです。
ロキソニン・デパスを処方され、ちょっとマシになりました。
ホントに死ぬかと思いました・・・。
967病弱名無しさん:05/03/17 23:03:19 ID:tKug11yb
質問なんですが。
だんなが月曜から左の首からおでこくらいにかけて頭痛がし、左目も痛いということで
脳神経外科へ行ってきたんだけど診断は「緊張性頭痛」
ロキソニンとテルネリンを飲んでますが一向に頭痛が治まらない。
診察を待っている時もいきなりうずくまっておでこら辺をおさえしばらくすると治まるという
症状が続いてます。
接骨院に行っても変化なくて、どうしていいやら・・・
968病弱名無しさん:05/03/17 23:16:17 ID:rVQ6TkF4
緊張性頭痛なら、とりあえず、肩とか首とか揉んでやるとよろし。
ストレスが原因ってこともあるね。
969病弱名無しさん:05/03/17 23:23:09 ID:jBiM3FjN
>>968
揉むと気持良いよね。
中山式・・・って体重乗せて刺激する指圧器ってあるじゃないですか?
あれ、首筋もっていくと気持よさそうなんだけど、効果の程はいかが?
誰か体験者居ない?

まぁあっためるのが基本だね。
でも時間がかかる。即効性を求めるならノーシン。

ただ、根本的な問題解決ではないんだよね。
肩・首にカイロ巻いて飲むわけにも行かないしなぁ。
970病弱名無しさん:05/03/18 00:00:44 ID:GHQsLl0i
飲むの?
揉むの?

肩・首にカイロはやったことないけど、
レンジであっためるやつなら首・肩用があるよ。
ほんとにそのまま飲む事だったらスマソ
971967:05/03/18 00:02:15 ID:FuzevgPY
>968
ストレスもあるかも。最近仕事がハードでまいってましたから。
とりあえずはマッサージと温熱シップですかね。
自分も偏頭痛と緊張性の混合なので痛みはわかるんですが痛がり方がひどかったので
もしかしたら脳?!と心配したんです。まぁCTは異常なしでした。
972病弱名無しさん:05/03/18 00:15:33 ID:Py44zVHN
学生なんですが、家でゆったりできるようになった
春休みから頭痛がひどくなった…
自分では意識してないんだけど、美容師さんにも白髪が増えたと指摘され、
気付かないストレスがあるんだろうか…
単に運動不足っていうのもあると思うけど
973病弱名無しさん:05/03/18 08:59:02 ID:HHI8pf8h
>>972
緊張状態からリラックスした状態に移行すると
収縮していた脳の血管が拡張するので
片頭痛になります
週末頭痛と同じ状態
974病弱名無しさん:05/03/18 12:59:27 ID:j+gmYyRq
>>970
ありがとう。
>飲むの?
>揉むの?
カイロを首に巻いてお酒服む
って事でした。スミマセン。

そういうやついないしね。
9751/2:05/03/21 01:50:36 ID:fdD4TzKN
すみません、私の頭痛はなんなんでしょうか。知識のあるかた、どうか教えてください。
かなり昔から何をしている時、と限らずいきなり意識が遠くなるような(頭のなかの神経が切れてプチーンって言っている)感じがあったんですが、最近頭の左半分が、その症状も加えて、とてつもなく痛みます。
9762/2:05/03/21 01:51:28 ID:fdD4TzKN
何もしないでも痛むのですが、少しでも触れたり、振ったりすると激しく痛みます。痛みどめを飲んでも一向によくなりません。これはいったい何なのでしょうか。
977病弱名無しさん:2005/03/21(月) 08:19:41 ID:zlRR0bYG
>975,976
辛そうですね。
検査はしましたか?一度した方がいいですよ!
私は一ヵ月のうち一週間頭痛が起きていたのですが、
あまりにも頻繁に起るので、重大な病気だと思い込むあまり怖くて
何十年もつき合ってきました。
風邪のついでを期に頭痛の症状を話すと、心配するほどのことでなく単なる片頭痛だと診断されました。
(単なる片頭痛が辛いんですけど)
単なる片頭痛だと診断されたことを期に不安もやわらぎ、脳外科でCT確認するとやはり異常なし。
それから、頭の中が異常がなければ何が原因なのか、積極的に自分で突き止めるようになり、
結果チョコレートを食べると起る様なん感じがし、控えてみた所頭痛の頻度が
低くなったので、私の場合ポリフェノールが原因であることがわかりました。
気だけをもむよりか、一応検査をすることをお勧めします!

978975:2005/03/21(月) 10:33:14 ID:RP92HF+i
>>977
ありがとうございます!今風邪を引いてるみたいなのですが、やはり大きな病院に最初からいくほうがよいですよね?
何科に行けばいいのでしょうか?内科か脳神経外科か悩みます。
979病弱名無しさん:2005/03/21(月) 11:38:23 ID:sk5UwzYr
チャンスじゃないですか!
風邪のついでに、手始めに内科で問診してもらったらどうでしょう?
内科での問診で、症状にあった改善の指導を受けました。(ストレッチや気をつける食べ物や)

でも、あまりにもしんどい様でしたら脳外科から行ったほうがいい様に思いますね。
名前だけに抵抗がありますが、行ってみたらCTを撮る以外の問診はかわらないですし
・・・以外と怖くなかったですよ(子供のようですが。笑)
脳外科じゃないと細部までわからないですからね。

頑張ってください!
980病弱名無しさん:2005/03/21(月) 17:38:41 ID:Z7gW6R9P
産後3ヵ月です
妊娠中、存在すら忘れていた頭痛が復帰しました…
赤子抱くから肩こるし、しんどい。
鍼灸院行ったら、血液の循環悪いって言われて
定期的に来るようにって言うんだけど、チビいるから無理だよー。
毎日イブ飲んでる。
なんとかならんかなー。
981病弱名無しさん:2005/03/22(火) 04:22:14 ID:pM1b2Pa0
ここの皆さんに聞きたいのですが、頭痛はあるが吐き気ナシ&CT検査しても
異常ナシ、であれば命に別状ないですよね…?
脳卒中関連のスレ見てたらすごい怖くなってしまったので(;ω;)
982病弱名無しさん:2005/03/22(火) 14:02:04 ID:tGbQzT6r
>>980
育児乙カレー
緊張性頭痛ですな。
鍼灸院もいいけど、内科も行ってみたら?
私は赤子連れて、近所のマターリした内科に行ってたよ。
診察中は看護婦さんが赤子を構ってくれてたし
先生も「初めての子育てじゃあ肩も凝るよなw」と
頭痛薬の処方と、肩こり対策のストレッチの指導に加えて
色々子育て上のアドバイスもしてくれた。

後日、そこの内科医&看護婦夫妻が4人の子持ちだと知った。
そりゃ、子持ちに優しいわけだな…
983980:2005/03/22(火) 17:51:07 ID:ahI42A09
>982
内科でもいいんですね!
鍼灸は保険も適用じゃないし、どうしよう…と思っていたのですが、
内科行ってみることにします!
インフルエンザまだまだ流行中なので、もうすこし期間あけてからにします
ありがとうー
984病弱名無しさん:2005/03/22(火) 18:50:49 ID:tGbQzT6r
>>983
内科だと、鎮痛剤や筋弛緩剤(筋肉の緊張をほぐす薬)の処方になるので
鍼灸みたいに血行不良が直接改善されるわけじゃないから
いまひとつって感じはあるかもしれませんが。
現在イブに頼っている状態なら、市販薬を飲み続けるくらいだったら
まずは内科に行ってみたほうが良いかと。保険適用だし。
肩こり解消のストレッチは、検索するとたくさん出てきますよ。
例えばこれとか
http://www.nhk.or.jp/kenko/hatsuratsu/2004/20040419/main.html
http://alinamin.jp/tired/kata_exercise.html

インフルエンザ、本当に流行ってるのでお気をつけて。
うちの子供が今A型感染、保育園登園停止中ですわ '`,、('∀`)'`,、
985病弱名無しさん:2005/03/22(火) 22:33:56 ID:d+gfJ3w4
うおおお!!今までで一番キツい??かもしれない頭痛きてたよ とりあえず風邪頭痛薬飲んだら 少し落ち着いたが。メチャいてえW久々だ…
ところで 俺も小さい頃 頭の中が「ブチン!!」って凄い血管がキレるみたいな音がした 何回か
頭振ったりしたときとか 一瞬だがムチャ痛い
そして小さい頃 やたら偏頭痛多かった でも親は頭痛いとかゆうと「またはじまった…」とか自分の悪い癖だと思われて嫌だから言わなくった
986病弱名無しさん:2005/03/23(水) 16:43:53 ID:44/I6D9A
目が疲れると頭痛発生。酷いときには吐く。
987病弱名無しさん:2005/03/23(水) 23:16:31 ID:ZK0E8+RX
痛いとき、目をえぐりたくならんか?
988病弱名無しさん:2005/03/24(木) 00:21:35 ID:NstXRkwk
先週、針してから頭痛がかなり和らいだー!!
今まで通っててこんなに和らいだのは初めて。

頭痛って、要因がいろいろありすぎる
989病弱名無しさん:2005/03/25(金) 00:24:55 ID:a8wjiSbU
天気のいい日は花粉症がひどい。
天気が悪くなってくると片頭痛がひどくなる。

 最 悪 で す 。
990病弱名無しさん:2005/03/25(金) 01:09:41 ID:shQ9CT4B
二週間程度なのですが頭痛が酷いです
待合室、電車内、仕事中、家にいる時、寝るときさえも
普段なら薬で和らいでたのですが、なにやら今日は全く効かずで軽い吐き気がします。
あと一、二週間続くようであれば病院に行ってきます。
991病弱名無しさん:2005/03/25(金) 02:05:33 ID:5l1D1vm3
>985
わかるよー
頭痛を訴えても「またかよ・・・」みたいなリアクションされるよね
一人歯を食いしばって耐えることに・・・
992病弱名無しさん:2005/03/26(土) 01:20:09 ID:llF86tXk
最近頭皮にポツポツおできが出来る。
これって頭痛となんか関係あんのかなぁ?
993病弱名無しさん:2005/03/26(土) 22:45:49 ID:TpGLIIPl
今日は朝起きたら頭痛で、朝昼夜と市販薬飲んでるけど全然効いてない。今日のは緊張性頭痛だと思う、けど効いてない。偏頭痛の薬も(高いけど)試しに飲むしかないかな…。
994病弱名無しさん:2005/03/27(日) 00:42:56 ID:RqhnevEv
何か最近半月に3回、昼寝した後に頭痛が起き、寝るまで治りませんでした。
そのうち2回は吐いてしまったんですが、この頭痛はどうなんでしょうか?
また、頭痛は5年くらい前から生活リズムが崩れたときにありました。
995病弱名無しさん:2005/03/27(日) 10:58:30 ID:/i2voDL3
昨日から頭痛の者です、寝る前に偏頭痛の薬飲んだら少し楽になったのですが、寝て起きたらまた頭痛…
996病弱名無しさん
私も物心つく頃からの頭痛持ちです。昨日も人混みに出かけたら思いきり偏頭痛の発作が…。
特効薬も持ってるけどあいにくそういう時に限って手元になかったり。はぁ〜