527 :
病弱名無しさん:2006/01/06(金) 11:56:56 ID:T2IGOyXw
だいたい10〜12時間位かなぁ
528 :
病弱名無しさん:2006/01/07(土) 17:28:49 ID:IR/bHCHY
たまに布団に入っても全く寝れず朝になることがあります
現在学生です。1学期は数回ありました。2学期は、朝になるすんぜん
くらいになって、睡眠したこともあります。去年の冬休みに毎日。AM3時くらい
に寝てから。何回か全然寝れないってことが起こります。去年の冬休みまでは
普通にすぐ、寝れたんですが・・・。なんでだ。
529 :
病弱名無しさん:2006/01/12(木) 10:00:48 ID:2B/a3Qdt
27歳会社員
夜12時就寝、6時半起床。休日は10時間くらい寝とる。
睡眠時間が少ないことが一番のストレスに。
ちなみに広告代理店勤務。
530 :
病弱名無しさん:2006/01/14(土) 15:44:22 ID:siMU2Arh
33歳会社役員
平日3時間
土曜日5時間
日曜日7時間
531 :
病弱名無しさん:2006/01/14(土) 16:58:43 ID:n75TpSdE
毎日13時間以上は寝ちゃうんですけど…抗うつ剤飲んでるから眠いしなんか気分的にもだるぃし起きていたくなぃからひたすら寝ます‥
532 :
病弱名無しさん:2006/01/16(月) 12:53:13 ID:e+4h4QbD
日によってバラバラ。
火曜と水曜は平均5時間、
月曜と木曜は平均6時間、
それ以外は8時間くらい。
金曜の夜は23時前には確実に寝てる。
遅寝遅起きだと精神的にやばいし、
休日を無駄にしたと思うとストレス溜まる。
つーか、今の日本の会社は残業大杉。
12時間以下だと調子悪い
普通の人より圧倒的に時間が足りない…
ショートスリーパーに生まれたかった
534 :
病弱名無しさん:2006/01/17(火) 23:54:24 ID:ao2PiTBs
漏れは4時間半で大丈夫だよ。
夜勤明けとか1時間半ぐらいかな。
短いから夢は見れない事が多い。
535 :
病弱名無しさん:2006/01/18(水) 00:18:17 ID:kedwMYKF
∞17歳高校生∞
平日6時間
休日12時間以上
6時間だけじゃ足りない為午後4時頃から7時頃(夕食まで)約3時間程度仮眠をとるよ。
どんだけでも寝れる☆24時間睡眠も可能♪
536 :
病弱名無しさん:2006/01/18(水) 00:23:25 ID:kCFlqaNQ
このところ平均3時間かな・・・?
途中で一回起きたりするから…
5時間くらい
538 :
病弱名無しさん:2006/01/18(水) 01:09:51 ID:7hf/Y7DV
19歳大学生
睡眠障害の為時間はバラバラ。
短くて1時間
長くて20時間ぐらい。
不眠ならまだしも過眠は怠けだと言われるのがキツイ。
布団に入って3秒で眠れるとかいう奴が羨ましくて仕方ない
どうやったらそんな体質になれるんだろう
540 :
病弱名無しさん:2006/01/19(木) 20:14:42 ID:D4nvqWcq
心配事がない奴でしょう。
541 :
病弱名無しさん:2006/01/20(金) 07:00:48 ID:0P0BYME6
現代人は目の使いすぎ
テレビを見ない事 どうしても見たい倍あは録画する 金持ちはテレビを見ない かなりの法則
五感の内、目以外の機能を使いまそう
542 :
病弱名無しさん:2006/01/20(金) 08:57:19 ID:NZ09/YQh
俺は、だいたい8時間。23歳。
7〜8時間ぐらいがいいらしい
544 :
病弱名無しさん:2006/01/21(土) 15:47:51 ID:RDdXFVGR
いつも5時間くらいだけど眠かったので計8時間程も眠ってしまった
頭がスッキリした
8,9時間かなぁ
忙しくなったらもうこんなに眠れなくなってしまうorz
546 :
病弱名無しさん:2006/01/24(火) 21:45:27 ID:EdXe5IEx
風邪ひいたら12時間でも寝れる。
がいしゅつだけど、3時間2セット。
548 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 03:52:28 ID:FuXcOhQ+
俺をどーしてくれる?
549 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 13:21:23 ID:cb44nXu+
何時間寝ればスッキリ起きられるんでしょうか?
いろんな定説があってどれが正しいのかわからないぉ。
550 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 13:24:20 ID:LTSy7t2k
睡眠は量より質だね。ちゃんと夜中になる前に寝れば明け方ぱちっと目が覚める。
ちゃんと寝れば仕事のない日でもバチっと目が覚めるよ。ただ今までサイクルが崩れてた
人が急にやっても効果が感じられるようになるまで時間はかかると思う。
551 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 13:27:26 ID:cb44nXu+
仕事が昼1時から晩8時までで自分的には11時に起きたいのにいつも目覚めるのは1時前、クビになってしまう。
さて何時に寝ればいいんだろう。。
昨晩は3時から4時の間にねて1時前におきてしまった…
552 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 13:38:44 ID:cb44nXu+
553 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 13:54:27 ID:cb44nXu+
554 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 14:32:06 ID:nt8j2iSi
小学校の頃から20年近くいわゆるショートスリーパー
毎日2〜3時間睡眠
体にはよくないことはわかってたので
夜はただ目をつむって布団の中でジーっとしてた
一人暮らしはじめたら、途端に6時間は眠るようになった
家族がストレスだったのかもねw
555 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 20:58:37 ID:cb44nXu+
あげ
556 :
病弱名無しさん:2006/01/29(日) 21:09:29 ID:Rtj97/OA
>>553 とても良いサイト、ありがとう!
お気に入りに入れました。
557 :
553:2006/01/29(日) 23:32:45 ID:cb44nXu+
>>556 ほかにも色々見てきたけどレム睡眠やらノンレム睡眠やらの兼ね合いで基本は六時間睡眠、または7.5時間睡眠がいいっぽい。
今夜から試してみる
558 :
557:2006/01/30(月) 11:07:50 ID:S1qfKSGI
1人レポ。
どんだけ目覚まししても起きれなかった私が六時間睡眠ためしてみた。
スッキリとはいかないが、なんとか起きれた模様。
細かく言うと6時間+寝入るまでの時間で6時間+(人によると思うが)=目が覚める。
て感じです。
朝起きれない人はやって味噌。
559 :
病弱名無しさん:2006/01/31(火) 02:01:48 ID:TVpMaVS6
朝はおきれるのですが日中すごく眠くなる。6時間は寝てるのですが・・・・・・・
560 :
病弱名無しさん:2006/01/31(火) 02:07:31 ID:3bTE/knq
六時間きっちり?
寝る時間がバラバラとかではないですか?あと、睡眠を取りすぎてら日中眠くなる事もあるみたいだよ。
きっちり寝てるのに眠くなるなら鬱の初期症状とか睡眠障害も考えられるから、上のサイトいろいろ書いてるからみてみそー。
561 :
病弱名無しさん:2006/01/31(火) 17:09:33 ID:3bTE/knq
あげ
で、このスレ最強ロングスリーパーとショートスリーパーは誰?
出来れば誰かこのスレの平均値出してくれ〜
【地獄、会社や学校で意識を失いそうなヤバいぐらいな不眠、欠伸多発状態、死にそう】
【辛い、良く欠伸が出る、かなり眠め、こんなペースじゃ学業・仕事・体調に悪影響が出そう】
【自分の中で実際取れたりする、おおよその平均睡眠時間付近、このぐらいは最低限寝たい時間】
【ほとんど全く疲れを感じない、かなり元気な状態、極楽を満喫するならあと少し】
【これだけ寝れば体力バリバリ元気超満々、言う事ナッシング】
【その他言いたい事・特徴等】
おまいら良かったらこのテンプレに自分の睡眠時間当てはめてみて下さい。遅レス大歓迎。
564 :
例として:2006/02/03(金) 12:04:01 ID:bFvbjCkA
ちなみに俺の場合
【地獄、会社や学校で意識を失いそうなヤバいぐらいな不眠、欠伸多発状態、死にそう】3時間以下
【辛い、良く欠伸が出る、かなり眠め、こんなペースじゃ学業・仕事・体調に悪影響が出そう】3時間〜5時間
【自分の中で実際取れたりする、おおよその平均睡眠時間付近、このぐらいは最低限寝たい時間】 5時間〜7時間30分
【ほとんど全く疲れを感じない、かなり元気な状態、極楽を満喫するならあと少し】 7時間30分〜8時間30分
【これだけ寝れば体力バリバリ元気超満々、言う事ナッシング】 9時間以上
【その他言いたい事・特徴等】寝起きはいい、遅刻とか社会人になってほぼ皆無。
ただし癖があり、1日2度寝(但し1回辺りの睡眠時間は長くない)する事もたまにあり、
昼夜問わず寝たりする荒療治、人には勧められない眠り方。
565 :
病弱名無しさん:2006/02/03(金) 16:39:28 ID:M4t6pAn8
六時間半睡眠がベスト。仕事の日はね…。
休みは14時間位余裕で寝ます。
学生
平日は7時間程度
休日は9時間くらいかな。
今日は起きるの早くて7時間くらい
1ヵ月自分の睡眠時間をメモって平均だしたら丁度8時間だった。(1/10〜)
4時間の日もあれば13時間の日もある。
毎日8時間を目標にしてみよ〜
10時に寝なくちゃ
568 :
病弱名無しさん:2006/02/11(土) 03:35:55 ID:wmOTBvu0
大体6時間くらい
569 :
病弱名無しさん:2006/02/11(土) 12:04:04 ID:qBbAAOC6
6時間くらいの睡眠は確保してるんだが、どうも起きた時にすっきりしない・・・
なんでだろう?
6〜7時間
昼間眠たくなったりはしないけど、朝起きるのすごい辛い。
夏7〜8時間、冬9〜10時間程度。
572 :
病弱名無しさん:2006/02/14(火) 14:10:47 ID:ahoUoJal
24歳広告代理店勤務
平日4〜5時間
休日6〜7時間
昼間睡魔に襲われることもなく、わりかし元気。
寝ようと思ってもあんまり長く寝れない。
寝逃げしたい時とか困る。
573 :
病弱名無しさん:2006/02/15(水) 02:25:49 ID:CvF5mHtI
半日は余裕
本当治したい
平均10時間。
つーか10時間眠らなきゃ昼間以降眠くて眠くて仕方なくなる。
睡眠時間7時間とかで十分な人間が羨ましい。
自分も6時間睡眠で日中元気に動き回れたらいいなと思ってるけど、
5・6時間睡眠を週5日続けると休みの日に12時間くらい寝てしまう。
うちの父親は4・5時間睡眠で元気いっぱい働いて&運動しまくり。
母親も6時間くらいでずっと働いて、家事もがんばってる。
なんで睡眠8〜10時間&昼ね大好きな怠け者に育っちゃったんだろう
睡眠時間が3時間だろうが12時間だろうが
ストレスが溜まっているか否かで、寝起き・寝付きに雲泥の差がある…。