【眼科に】飛蚊症 その7【相手にされない】

このエントリーをはてなブックマークに追加
926病弱名無しさん:04/09/17 00:14:58 ID:t7h9FyNV
>>925

うは・・でもみつかってよかったじゃないですヵ。
いい方向に行くことを祈ってます。
927病弱名無しさん:04/09/17 00:20:27 ID:MW2nbIAM
小学生くらいの小さい頃から、透明な細胞みたいな形したモノが見える。
透明な節があって、透明なヒモで繋がって形を成している感じ。
フチがシャープに出ているので、透明だけど見つけられる。

よく、昼間の曇り空を見ると気が付く様になる。
いまだに見えているのだけど、そんなに小さい頃からの飛蚊症ってあるのだろうか?
今はついでに、黒いポツポツも稀に見えたりするが。
928病弱名無しさん:04/09/17 00:21:45 ID:g7jtKeb3
視力が0.1くらいになってから飛蚊症になりました(23歳の時)
929病弱名無しさん:04/09/17 00:48:33 ID:SqAikF9J
>>926
ありがとうございます。

>>927 928
私の場合は目がよく見えてた小さい頃からみえてたなあ。
花粉状のと黒いホコリ状の。
930病弱名無しさん:04/09/17 01:33:11 ID:KwggunRw
>>927
オレも小学生時代から見えてたよ。
見えてるのはたまたま目に入った微小なゴミかなんかで
みんな見えてるもんだと思ってた。
飛蚊症なんて言葉は40過ぎて初めて知った。
931質問  :04/09/17 03:40:56 ID:g7jtKeb3
飛蚊症が片方の眼だけにある飛蚊症は近眼によるものとは違う場合が多い?
ちょっと疑問にオモタ
932病弱名無しさん:04/09/17 08:47:17 ID:rma+X3XK
>>920
もっと詳しく教えてください。
933病弱名無しさん:04/09/17 13:33:47 ID:HkF5TCsX
>>931
始まりは片目から・・・

>>932
ヒブンに効く銭湯にでも行っておいでよ。
ヒブンに効く公園でもいいよ。
934病弱名無しさん:04/09/17 16:03:35 ID:1hg+WAGs
モーツァルトとかわんないよね
その胡散臭さ・・・
935病弱名無しさん:04/09/17 16:37:45 ID:9xMhGr8o

あのさ、皆、これネタじゃないんだけど。
 二日前に朝起きたら完全に両目の飛蚊がなくなってた!!

「え・・・え!?」

って感じでベランダに出て空を見ても・・・・。
 
な・・・ない・・・・。

。・゚・(ノД`)・゚・。 まじでその場でないちゃったよ・・・・。

ちなみに飛蚊暦3年で自分では重症だと思ってました。でっかいのが二匹と小さいのを無数にかっててさ。

もうルンルン気分で散歩しちゃったよ。昼に病院いったけど。

「おお、本当になくなってるね、裏返ったと思うよ」

っていわれた。・゚・(ノД`)・゚・。 これで俺は自由だぁ!!みんなもガンバッテね。さてと、明日は四年ぶりにつりにいこうかな。
936病弱名無しさん:04/09/17 17:05:20 ID:/I/jBeLl
>>935
わ、まじですか。
本当にネタでなければ、おめでとう!
うらやましくもあるけど、嬉しくもあります。

嬉しいのは飛蚊も治る可能性があるということ。
眼科のHPで「自然になくなる」とか「吸収されて消えることがある」
というのを見かけても、ホントかなと思っていたのだけど、
今回のはそれなのでしょうか。

ところで、医者の「裏返ったと思うよ」ってどういう意味なのでしょう。
飛蚊も突然消えちゃったのでしょうか。
また、治る前に何か飛蚊症対策をしていたのかも気になります。
生活の変化とか、食事の変化とかも。

ともかくも、ネタでなければ、ホントにおめでとうです!
937病弱名無しさん:04/09/17 17:29:55 ID:B0TjRAJO
糖尿病の患者さんが、突然飛蚊症を自覚されたら医師としても
緊張しますね。
938病弱名無しさん:04/09/17 18:13:40 ID:B0TjRAJO
悪性腫瘍とかをのぞいて、ほとんど生き死にに関係しない眼科疾患において
失明につながる病気は脅威だね。

追申:飛蚊症即レーザー治療ではありません。念のためw
939病弱名無しさん:04/09/17 19:14:46 ID:9xMhGr8o

ふむ、飛蚊と関係ないが。
 今日、ハヤク仕事おわったから久しぶりにドラえもんをみたわけだが。
なんだ、静香ちゃん萌えいな。うん。
 なにか10年前に戻った気分さ。
940病弱名無しさん:04/09/17 19:18:36 ID:gc9JG6F9
>>935
強度近視ですか?
941病弱名無しさん:04/09/17 20:02:09 ID:8Jvp60yK
>>935
すごいよかったですね!
自分もいじけてないで最善の努力をしていこうと思っています。
ルテインを飲むとか、目に負担かけないようにするとかね。
早速楽天でルテインを注文しました。
楽天だと凄い安いルテインとかありますよ。
眼科医に目の中の新陳代謝で濁りが消えることもあるという話を聞いたので、
希望を捨てずに頑張りたいと思います。
942病弱名無しさん:04/09/17 20:10:04 ID:Qky/L5uH
はじめの一歩で知った・・・
943病弱名無しさん:04/09/17 21:21:25 ID:rma+X3XK
>>935
本当に治ったんですか?
944病弱名無しさん:04/09/17 21:47:46 ID:IODRDq9v
>>935
本当だったらおめでとう!
間違いなく俺も泣き叫ぶ。
筆舌し難い喜びだろう。

>>936
「自然になくなる」のは後部硝子体剥離が前方に移動する場合かな。
「吸収されて消えることがある」のは出血による場合かな。
混濁は絶対無いとは言わないが希望は薄い。
945病弱名無しさん:04/09/17 21:51:43 ID:8Jvp60yK
946病弱名無しさん:04/09/17 22:00:45 ID:8Jvp60yK
針灸で治療で完治
http://www.takami-hariq.com/kouka.htm
947病弱名無しさん:04/09/17 22:00:58 ID:g8gyHf0D
また壮快か!
なんでもかんでも飛蚊を含めるのはいいかげんやめよーぜ。
ジャロに訴えるぞ!
948病弱名無しさん:04/09/17 22:12:26 ID:8Jvp60yK
大手小町 レーザー治療をした人の話が載ってる
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200206/2002062700024.htm
949病弱名無しさん:04/09/17 22:28:25 ID:8Jvp60yK
ここの掲示板見ても、悩んでいる人はたくさんいるんだねぇ・・・
http://medicine.ten.thebbs.jp/1083087281/0-
950病弱名無しさん:04/09/17 22:35:21 ID:8Jvp60yK
五色きなこでヒブン症完治
http://www.webkenko.com/issue/200212/#
951病弱名無しさん:04/09/17 22:46:24 ID:g7jtKeb3
硝子体  ←これでグーグールのイメージ検索すると硝子体手術の写真とかがわかるけど
アイスピックみたいので黒目の横をプスッと入れて吸うのかな?
手術時間は30分〜2時間くらいらしいけど 硝子体手術の適用疾患は
いろいろだけど 飛蚊症だけの人は手術時間も短いらしいね。
ちなみに硝子体は取っちゃっても問題ないみたいね。
952病弱名無しさん:04/09/18 00:14:10 ID:OEBIHGgl
網膜に穴が空いたり剥離になると眼に痛みは出ますか?
飛蚊症は出血で出るのは知ってるけど・・・
953病弱名無しさん:04/09/18 02:17:00 ID:BNODxuCg
私、スケートやってるのに飛蚊症になっちゃったよ。
リンクに霧が出ちゃったときには結構気になる。
鬱だ。。。
954病弱名無しさん:04/09/18 08:57:58 ID:MC2SXOCq
重度の飛蚊持ちなんだが、昨日の夜に家の電球見たら突然新たな飛蚊っぽいのが
目に映って2〜3分で消えたんだがなんだったのか・・・。
955病弱名無しさん:04/09/18 11:18:02 ID:jsIMFNfg
>>954

そういうのドキってさせられるよね・・
ガクガクブルブル
956病弱名無しさん:04/09/18 11:40:48 ID:rqjtzE3r
4年前に片目がブドウ膜炎にかかりました。この時から飛蚊症がスタート。更に目の中が白く濁って物が白く見える。
リンデロン点眼をさしつづけ、1年半後に副作用で白内障に。手術。。。ブドウ膜炎で手術したため緑内障に。手術。。。
その後5種類の点眼をさし続けるが1年後に緑内障手術。。。うまくいかず、1週間後にまた手術。。。
で今現在は飛蚊症と濁りは治ってません。眼圧との戦いが続いています。。。
私は今20代なんですが、一生戦っていかなければいけないと思うと鬱です。
957病弱名無しさん:04/09/18 13:18:31 ID:jsIMFNfg
http://www.another.jp/rental/news/news.asp?ID=endosapo
上村騎手は本当に飛蚊症で手術したみたいね。
ちくしょう、民間人にもやってくれよ
958病弱名無しさん:04/09/18 13:22:23 ID:00F2Lcnq
ここ1〜2ヶ月で黒い点がはっきり見えるようになった。
医者に行ったけど、問題ないから放置するように言われた。

で、ここ1〜2ヶ月で何があったかを思い出してみたんだけど、
パソコンやりすぎ&いつも飲んでたコラーゲン(ダイソー)を
さぼってた、ってことを思い出した。
もしかしてコラーゲンが抑止力になってたのかなあと思って
再びコラーゲンを飲み始めた。
1ヶ月200円で希望が持てるのなら安い。
959病弱名無しさん:04/09/18 13:30:30 ID:g/8DUYK0
あー、増えてる。透明のやつばっかりだが、やばい。2ヶ月ずっと増えっぱなし。
ルテイン飲んでるんだがなんも変化なし。
960病弱名無しさん:04/09/18 13:41:18 ID:UXHlUnPk
>>957

9月に発症して1月に手術。
3ヶ月ほどしか耐えられなかったコイツのチキンぶりに
憤りを感じるのですが。
961病弱名無しさん:04/09/18 15:11:42 ID:kadiUKtd
>>960
チキンって・・・
本当に飛蚊だけの為の手術なのかね。
もし本当だったら希望が持てるな。
962病弱名無しさん:04/09/18 18:27:05 ID:gbWRQPmY

>>960

激しく同意。
 物凄いチキンだな。

飛蚊だけの手術にきまってるだろう。
 普通のスポーツライターがいちいち飛蚊なんてかかないってのに。

チキンだ。こいつが乗る馬の名前はヒブンニマケマシタ だな。
963病弱名無しさん:04/09/18 18:49:06 ID:gbWRQPmY
>>959

俺も同じ症状だよん。
 この透明なのは液化って事だからずーっと増えるよ、止まる事はない。
失明に近い状態になるけど、ガンガレ。
964病弱名無しさん:04/09/18 19:33:36 ID:nhQt1pYh
>>935
ネタじゃなくて、本当に治ったんですか?
治る前に、サプリを飲むとか何か特別なことはやってたんですか?
965954:04/09/18 19:40:36 ID:MC2SXOCq
>>955
たぶん大丈夫だよな?
あれから見てないし。風呂上りってのは関係あるのかな?
966病弱名無しさん:04/09/18 21:54:17 ID:EXQLTbgz
963
失明に近い症状って…恐すぎる‥

私も透明なのばかりを数え切れないくらい飼ってます。黒いのは2個。
発祥してから2ヵ月でわっと増えました。10ヵ月たった今は目立った変化はないのですが、やっぱりちょっとずつ増えている気がしなくもない…
967病弱名無しさん:04/09/18 22:45:52 ID:MC2SXOCq
蛍光灯とか白いもの見るとキラキラするのが見える。
968病弱名無しさん:04/09/18 23:19:15 ID:g/8DUYK0
>>963
まじ?いまどんなかんじ?
969病弱名無しさん:04/09/18 23:35:25 ID:hgHkKZjq
俺中1のとき、視界に透明っぽい斑点みたいなのが見えだして
困っていたんだけど、あるとき高熱出したんだよね。
そんで、頭と目の奥がめっちゃ痛んで3日ほど寝込んでたんだけど、
気づいたら視界の斑点が消えていたんだ。
それを風邪の治療してもらってた病院で話したら、
それは飛蚊症だったんじゃないかってことになったけど、
どうして直ったのかはわからない、と。
こんなこともあるから、みんなも期待を持って生きていってほしいと思う。
長くなってごめん。
970病弱名無しさん:04/09/19 00:41:33 ID:blaJMukk
>>963
失明に近いって…失明しないよ?飛蚊ごときじゃ…。
971病弱名無しさん:04/09/19 00:42:54 ID:WvERQDyn
>>963

嗚呼、俺は大丈夫だよ、透明の飛蚊だけど、まだ普通に視力はあるね。
 病院で会った人ね、ほとんどみえないらしい
972470:04/09/19 00:49:25 ID:blaJMukk
あと、濁りは少しづつ前方に移動するから一生増え続けるとは限らないよ。

黒いのに視野が塞がれているから、ということだったらごめん。
973970:04/09/19 00:50:58 ID:blaJMukk
名前間違えた、、、
974病弱名無しさん:04/09/19 01:28:58 ID:khDZBGck
飛蚊症だけで失明はしないでしょ。
失明に近い人は網膜剥離や網膜症によるもんの人でしょ。

975病弱名無しさん
そろそろ次スレか。
はやいもんだ