声が通らないので叫んでます

このエントリーをはてなブックマークに追加
949病弱名無しさん:2006/08/24(木) 14:45:21 ID:26MXEGft
>>948
うん、そう思ったけど敢えて皮肉った。
スレ違いはスルーすればよかったけど口調がウザかったから
950病弱名無しさん:2006/08/24(木) 15:06:14 ID:y43H9qDt
板違いかもしれないですが、俺も悩んでます。地声が高いんです!低くできる方法とかありますかね?
ちなみに二十歳です。
951病弱名無しさん:2006/08/24(木) 16:14:49 ID:PebWTFgW
一芸あると短所もその人の味として認められるからなぁ…>芸能人云々
952病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:15:44 ID:e9g9sZiZ
それ、地声じゃないよ。裏声。録音して聞いてみな。情けなくて泣きたくなるから。
953病弱名無しさん:2006/08/24(木) 21:44:11 ID:HWf28VtP
今日「こちらのレジにお回りくださーい!」って叫んでたレジ打ちの女の子の声がスゲー通ってた…
もう腹が立つくらいうるさいくらい通るむかつく

今日の俺

先輩「○○くん、車の誘導して。」
俺「オーライ!オーライ!」
先輩「○○くん、誘導してる?」

先輩「○○くん、しっかりと元気よく挨拶してね。」
俺「おはようございます!」
先輩「○○くん、声出した?」
俺「えっ、おはようございます!」
先輩「大きい声出すの苦手?」
954病弱名無しさん:2006/08/24(木) 23:57:41 ID:y43H9qDt
952
ほんとですか?
高いので、わざと低い声作って喋ってたんですが、気が楽になりました!
あっ、あと声変わりの時に高い声とか出してしまったら変な声になるんでしょうか?
955病弱名無しさん:2006/08/25(金) 00:38:23 ID:J7xZATkZ
おかん「明日休みなの?」
自分「うん」
おかん「聞かれたら答えなさい!声出ないの!?」←マジギレ

至近距離でもこうです
956病弱名無しさん:2006/08/25(金) 04:11:05 ID:X3a6Odwo
わかる…
957病弱名無しさん:2006/08/25(金) 09:44:30 ID:sRSvaAAJ
>>953
>>955
目に浮かぶよ・・・
聞きかえさっるたびにつらい
958病弱名無しさん:2006/08/25(金) 22:06:47 ID:0uxIp8U2
>>954
低い声で一週間くらい喋り続ければ慣れて地声になる
959病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:23:32 ID:rCaVdbH7
スーパーでバイト中の俺

カウンターの電話鳴る

俺「はい。おもちゃ売り場です。」
「お客様から問い合わせです。」
俺「はい。どうぞ。」
俺「もしもしお待たせしました。」
客「……」
俺「あの…?」
客「もしもし、もしもし!」
俺「はい?お待たせしました」
客「あの!!(キレ口調)」
俺「はい?」
客「もう!何言ってるかわからへん」

ブチッ!プー、プー、プー

960病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:32:39 ID:rCaVdbH7
続き

へこみながら先輩に打ち明けた

俺「何かもう自信なくなりました」
先輩「何て?」
俺「自信なくなりました」
先輩「頑張れよ!」
俺「だってこんな声じゃ…」
先輩「そんなことないよ。個性的でいい声やん。」
俺「そうっすか?でも他にいないでしょ?」
先輩「いや。連れにおるよ」
俺「え?」
先輩「それにもんたよしのりなんてもっとひどいやん」

「もっと」って少なからず俺もひどいんだ…↓

先輩、2回へこみました。笑
961病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:39:38 ID:1YAKQz5j
愚痴ってばかりいたって何の解決にもならない
それよりもこれからどう社会に適応していくかを考えるべきだと思うよ
声を使わなければいけない場面もあるだろうし、対人関係に支障をきたすこともある
あまり無理をするのはよくないので、場面によっては筆談&身振りが必要だろう
苦しい声でとぎれとぎれにしか喋れず、辛くて一時期対人恐怖にもなったよ
今はカウンセリングなどで相談している

このスレの人はSDの可能性が高いと思う
このような現実を受け入れなければならないので、その対処法を考えようよ
962病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:46:21 ID:1YAKQz5j
>>960
声がとぎれたりすることはないんですか?
前に同級生にかすれた声しか出ない人がいたけど声がとぎれることはなかった
同じ感じですかね?
自分は震えながらとぎれとぎれにしか出ないですが・・・
963病弱名無しさん:2006/08/26(土) 01:57:03 ID:AUwuLCuY
絶対音感を持っている友達とは一緒に人ゴミを歩いても
スムーズに会話ができる。
身長差も25cmくらいあるのに
今まで一度も「え?今なんて言った?」と聞き返されたことがない。
うれしい。
964病弱名無しさん:2006/08/26(土) 05:01:01 ID:QRUZE4it
>>1
ボディマッピングのまちがいかも
気道って食道の前にあるって知ってる?お腹から声を出すというけど、お腹には空気入らないから厳密には間違いなのを知ってる?
965病弱名無しさん:2006/08/26(土) 05:09:03 ID:QRUZE4it
水や食事を飲み込むことに使う筋肉は、声を出すときには緊張させる必要が無いのを知ってる?
十分な量の空気を吐くことができれば、必要なのは声帯と口腔の働きだけだよ

「声を届かせる」というけど、音は物質ではないから、その考えは一度捨てたほうが良いかも
人間がするのは「空気を振動させる」ことだけだよ
あとは空気の役目

呼吸器に障害がない限り、人間は努力なしに大声を簡単に出すことができる構造をしている
イメージも大事だけど、その前に大切なのは「自分の体がどういう構造をしていて、どういう機能をもっていて、どういうサイズなのか」という事実を知ること

詳しく知りたい人は「音楽家ならだれでも知っておきたい「からだ」のこと」「体の地図の作り方」という本を参照
966病弱名無しさん:2006/08/26(土) 05:10:09 ID:QRUZE4it
あと、「音楽家ならだれでも知っておきたい「呼吸」のこと」という本もある
967病弱名無しさん:2006/08/26(土) 07:20:47 ID:MxdwpaIq
>>961
田舎はどこで診断してもらえるんだよ
地方者が交通費出して診てもらいに行って何でもなかったら悲しいぞ
968病弱名無しさん:2006/08/26(土) 09:02:55 ID:2on42Gur
>
969病弱名無しさん:2006/08/26(土) 09:21:16 ID:2on42Gur
>>961 何でわざわざ病気ってことを意識させる?変な声でも普通に過ごしてる人がSDなんて言われちゃ少なからず嫌な気持ちになるのわかんない?
970病弱名無しさん:2006/08/26(土) 09:24:52 ID:1YAKQz5j
>>967
自分もどこで診断してもらえばいいのかわからない
困ったよ・・・
971病弱名無しさん:2006/08/26(土) 11:48:18 ID:1YAKQz5j
>>969
じゃあ病気の人と普通の人でわけようよ
このスレには本当で辛い人と変な声なだけの人がしるんだよ
あなたと俺とでは明らかにスレ違い
新しいスレを立ててそっちへ移住するよ
972病弱名無しさん:2006/08/26(土) 13:32:49 ID:1YAKQz5j
>>969
スレ違いだったようだな・・・スマソよ。
973病弱名無しさん:2006/08/26(土) 16:39:10 ID:2on42Gur
>>972 変な声でいいわけないだろ。
でもみんながみんなSDじゃないんだよ。
あんたはSD、SD言うけどそもそもSDって診断されたら治るのか?仮にそうだとしたらSDと診断されなかったら治らないってことだろ。俺の見解じゃ病気扱いされる声ってことになるんよ。
俺は昔、喉調べてもらいに耳鼻科に行ったことあるから言えるんだよ。
治らないってわかったらかなりへこむ。
974病弱名無しさん:2006/08/26(土) 19:26:07 ID:1YAKQz5j
>>973
そうか、みんながみんなSDじゃないのに勝手な事言ってすまなかったよ
でもSDSDって言ってたのは俺じゃないよ
SDのことは俺もつい先日知ったばかりだよ
俺も耳鼻科や心療内科を受診したが解決せず
誰かがこのスレにSDの会のURLを貼ってくれて知った
症状がピタリと当てはまっている
俺だって耳鼻科で異常なしと言われた時は物凄くへこんだから気持ちはわかる
とにかく自分がSDなのかどうかを知りたいからどこかで診察を受けようと思っている
あと他の声の病気について調べてみるよ
975病弱名無しさん:2006/08/26(土) 21:23:01 ID:1YAKQz5j
>>973
確かにSDと診断されても治るかどうかはわからない
でも診断されれば人に説明できるようになるし対処法もわかるかもしれない
何度もレスしてすいませんが、音声外来に受診したことあります?
976病弱名無しさん:2006/08/26(土) 21:45:50 ID:8w7PEZyq
まああんまり熱くなるなよ。スレの終わりも近いことだし。
次スレどうする?重複してるスレとかある?
977病弱名無しさん:2006/08/26(土) 22:23:28 ID:1YAKQz5j
>>976
別に熱くなってないよ
978病弱名無しさん:2006/08/26(土) 23:19:38 ID:1YAKQz5j
>>973
言い忘れたが、治らないとは限らないと思うよ
仮にSDだとしたら耳鼻科では診察されず限られたところでしか診断されないらしい
俺もそうだが、あんたも勘違いしてたと思う・・・たぶん
979病弱名無しさん:2006/08/26(土) 23:50:24 ID:1YAKQz5j
耳鼻科で異常なしって言われたのは俺だって一緒なんだよ

もう寝る
980病弱名無しさん:2006/08/27(日) 00:34:58 ID:3nu83aDY
あんたもう疲れるよ。声の前に気持ちを変えたほうがいいよ、絶対!

気にせず楽に行こうよ。病気になるよ。


あとこの板あんたと俺だけの物じゃないからもう何回も書かないでね。

それにもうすぐいっぱいになるし
981病弱名無しさん:2006/08/27(日) 01:31:09 ID:zGfLuMQY
私は今、音楽学校で声楽を勉強してるんだけど、
発声を治すことで、明らかに声の通りが良くなった。
それまでは、やっぱり周囲に何度も聞き返されるような
聞き取りづらい声だったのに。

で、わかったのは、声を出す時に鼻の共鳴を必ず使う
ことが大事ってこと。
私は今、毎日ハミングで鼻から上の響きをつける訓練
をしてます。
ハミングで大きな(響く)声が出せるようになると、自然
と話し声も響くようになるよ。
実際、オペラ歌手の人とか、話し声も普通の人の何倍
も良く響く。
口呼吸がクセになっちゃってる人には難しいと思うけど
(私がそうだった)、やってみる価値はあると思う。
982病弱名無しさん:2006/08/27(日) 07:41:50 ID:9C02fInN
>>980
気持ちを変えろ?気にするな?楽に行け?
声が出しづらくてイライラすんだよ!気にせずにはいられねーだろが!
一回一回叫ぶように声出してんのに何度も聞き返されたり緊張してると勘違いされて笑われたり
思い出しただけでムシャクシャしてくる!!!昔は普通に声出てたのに・・・
病気?心療内科で薬をもらって飲んでいるが、それでも気持ちが不安定だよ!あんたはイライラしないのかよ!?
だいたい治らないって勝手に決めつけんなよ!まだすべての手を尽したわけじゃねーだろ!?
絶望的なこと言われるとムカつくんだよ!!!

確かにここはあんたと俺だけのスレじゃないよな!当たり前だろ!
だいたい俺は悪気があって何度もカキコしたわけじゃねーんだよ!
ここで愚痴ったって何の解決にもならないだろうけど・・・
用もなけりゃ余計なことで何度も書き込まないから気にするな!

声に問題があるのはお互いに同じだよ!すぐに治るものでもない
だから認めたくはないが今後どうしていくか考えることも必要だぜ
983病弱名無しさん:2006/08/27(日) 08:48:26 ID:WyHQ/6eG
気持ちは分かるけど1日に10レスもするのはどうかと…
スレの空気を読んでくれ
984病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:16:00 ID:EJSif2tu
http://tenant.depart.livedoor.com/t/plumgarden/item2613841.html

これ買おうと思ってるんだが、効果あるかな
985病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:50:08 ID:SLrR7VUL
音声外来なんてものがあるのね、通えるような場所にはないけどね、残念だけどね
当然のように何処にでもあると思い込んでズレたアドバイスを繰り返すのは都会者の傲慢か
986病弱名無しさん:2006/08/27(日) 09:54:03 ID:zGfLuMQY
>>984
それ意外と高いし、まずは割り箸を噛んだ状態での発声練習
をした方が良さそうだけどね。
987病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:16:07 ID:aaTS8G9h
>>982みたいな状態だと一生症状改善しなそうだ
悩んだところで症状は軽減しない。気楽に行こうや
気楽に行けないから困ってんだよとか言ってる人はきっと治らないね
ここの人達は自分の発する一言一言に意識過剰になりすぎてるんじゃないかな
うちも昔は一言一言にいちいち一喜一憂してた
でもそんな自分に疲れて、無理して喋らない、相手の話をよく聞く事に徹したら声よくなったと思う
かなり当たり前の事を書きました。
言われなくても分かってるって人が多数だと思いますが
やはり気持ちの影響が大きいと思います。スレのみんなの症状が軽減する事を祈ってます
988病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:30:23 ID:86TCIK/J
>>984
まだすべての手を尽したわけじゃねーだろ!?

死ぬ気で痰と鼻水出してみな!よく自分は鼻水・痰は詰まってない!って
言うやついるけど、本人は気付いてないだけ!根気がいるけど100%治る!
989病弱名無しさん:2006/08/27(日) 10:50:41 ID:86TCIK/J
>>982だった
990病弱名無しさん:2006/08/27(日) 11:37:27 ID:3nu83aDY
>>982 じゃあしゃべらなかったらいいだろ!手話でもして声出ないフリしてろよ!


発声法とか過去のレスに載ってるだろ。声質ばっかのせいにすんなよ!
声質のせいにしてボソボソ話すから聞き返されんだよ。まぁそれは俺もだけど…

これから先コンプレックスをいちいち治しに行くのか?

受け入れろよ!話せるんだろ?話せない人もいるんだぞ!少し変だけど声出るんだろ?
991病弱名無しさん:2006/08/27(日) 12:21:48 ID:9C02fInN
>>990
イライラしてた・・・スマソ。
世の中には喋れない人もいるんだし、声は変だけどそういう人に比べれば全然マシなんだよな
声もそうだが俺は気持ちも落ち着かせないと・・・
すぐイライラしちまうからな・・・
急に怒って悪かったよ
とりあえず今度音声外来に行ってみるよ
992病弱名無しさん:2006/08/27(日) 21:32:04 ID:IJqHz2i5
聞き返されるよりいちいち声のこと言われるほうが嫌じゃない?

俺なんて「風邪?」とか「すごい声だね」とか「その声どうしたの?」とか
「喉何かなってる?」とか「声でないの?」とかかなり言われるんだよ。

毎回色んな人に言われちゃへこむんだ。


みんなはそんな経験ない?
993病弱名無しさん:2006/08/28(月) 00:39:06 ID:vX4Eq/1J
>>992
部活でどうしても声出さないといけない場面があるんだけど、それが終わるたびに先輩に「お前声それだけしか出ないの?」とかなんとか言われて毎回へこむ。
恥ずかしさとかそんなの全部捨てて声出してるんだけどなぁ……。
994病弱名無しさん:2006/08/28(月) 18:45:24 ID:F2OWmnKi
人に会うと必ず言われるのが「今まで聞いたことない声」
自分で痛感してるから言わないでくれ…
自分の中で聞こえてる自分の声すらキモいよ
携帯の録音機能とか使ってとった自分の声は更に酷い

私の場合は数時間何も喋らないでいると凄く声が出づらくなる
喋る時に喉がもやもや曇ってる感じで空気が無駄にもれて声裏返ったり、上手く説明できない

プラス思考で頑張ってるがまだまだ課題が多い
995病弱名無しさん:2006/08/29(火) 10:11:01 ID:8qQKkYrS
>>984
私も、それ気になってました。
音叉付きなのも、なんか惹かれる。
996病弱名無しさん:2006/08/29(火) 12:11:07 ID:g2uPUJU/
誰か、次スレ建ててくれませんか?よろしくお願いします。
私も試してみたけどダメでした。

2ちゃんやってきてこんなに悩みを共感できるスレはありませんでした。
終わらせたくないのでお願いします…
997病弱名無しさん:2006/08/29(火) 21:47:57 ID:kA7QgXzj
「5分間でいい声になる本」は僕にはきいたよ。
ただ、なんか悪い癖があるみたいでふと気づくと
声がまたでにくい状態に戻っちゃう。
その時は思い出したようにトレーニングすると、
またいい感じになる。
こもった声のせいで人と接するのが苦痛だったりしたことがあったから
こいつのおかげで結構社交的になれたよ。

なぜか誰かに会う、とか声をきれいに出したいシチュエーションの直前で
トレーニングをしてもあんまりよくなくて、
これはおそらく「よい声を出したい」と思う心理が逆に働いてしまっている
せいもあるのではないかと思うのだが、
これを避けるため、声をきれいに出したい前日就寝前にトレーニングをすると
結構いい感じになる。

長文失礼
998病弱名無しさん