光線治療ケンコウトー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
最近「光線治療」なるものを発見したんだが
誰か使ったことある人いる?

情報キボウ
2病弱名無しさん:04/06/30 23:53 ID:RqmGbqlC
>>1
発見したURL希望。
3病弱名無しさん:04/07/01 11:11 ID:VpiT4qrt
4病弱名無しさん:04/07/01 11:17 ID:VpiT4qrt
5病弱名無しさん:04/07/01 14:51 ID:U02EqtWY
コウケントー!!!母親が愛用してます。
私も最初は使ってましたがまんどくさいのでやめました。
万病に効くというのが香ばしいですがwww
母はお腹が弱かったのと不眠症が治ったそうです。
他に使ってる方々はどのくらい効果が出ているのか気になりますー。
6病弱名無しさん:04/07/01 15:34 ID:VpiT4qrt
>>5

1回にどのくらいの時間、使用するのですか?
7病弱名無しさん:04/07/01 20:33 ID:VsszC5JE
家にもあるよ。ケンコウトー。
1番効き目がわかるのが傷の類に対しての治療。
足の裏にできた魚の目に対して毎日20分弱、光線を当てていたらぽろっと取れた。
あと、腰痛や首の痛みにも効くし、家の親は足に当てると、とてもよく眠れるとも言ってる。

>>6
5の人じゃないけど、だいたい1箇所に10〜20分ぐらい。ただ、症状によって、
どこに当てるか、何分当てるか、何番のカーボンを使うか、っていうのがでっかい本に
細かく書かれているから詳しいことは言えない。でも、10分程度足の裏に当てているだけで
気分がよくなるのは確か。
8病弱名無しさん:04/07/01 23:58 ID:VpiT4qrt
>>7
お返事ありがとうございます。
そうか、1箇所に10分なら継続できそうな気がします。
ところで「カーボン」はどのくらい持つのでしょうか?
消耗品なので、1回ごとに使い来る感じかな。
9病弱名無しさん:04/07/02 11:54 ID:KmSkMoHm
自分も使ってますよ〜。
気軽に試せる値段ではないけれど、とにかく痛みが取れるので助かります。
顔がオイリーで気になる時にも便利だし、ほんと不思議な治療器ですよね。
これメインで治療するとなるとちょっと不安もあるんだけど、
補助的な治療器具としてもっと普及してもいいと思ったり。

>8
自分は30分くらい照射しているので減りが早いんですが、
10分くらいなら一週間前後は使えたかなあ?
とりあえず、一回一本ではないですよ。
10愛と死の名無しさん:04/07/02 18:04 ID:z7mKF2mW
>>9

レスサンキュー

そうですか、でもカーボンは消耗品なので
お金はそれなりにかかりそうですね。
11病弱名無しさん:04/07/02 18:05 ID:z7mKF2mW


間違えたWWWW)
12病弱名無しさん:04/07/03 14:30 ID:2xqA80f+
誰もいない
13病弱名無しさん:04/07/10 12:30 ID:rFMdEk3d
ところで、光線治療ってアレルギー性鼻炎や
アトピーにも効きますか?

あと、どこのメーカーのを使っていますか?
14病弱名無しさん:04/07/12 12:36 ID:rFvPXS8I
財団法人光線研究所のコウケントーで、カーボンもそこの。
他にメーカーがあるのか知らないけど、整体屋さんに奨められたのでこれを使ってます。

自分もアレルギー性鼻炎持ちだけど、光線を当ててるとスッキリして鼻の通りが良くなりますね。
お風呂に入って体が温まっても鼻の通りが良くなるから、体が芯から冷えてるんだろうけど…(w

難治性の病気とか症状とか抱えてると藁にも縋りたくなるけど、
コウケントーは治療するというより、体力・免疫力を高めるための器具に近いので、
まずは体質に合うかどうか試してみてはどうでしょ。
整体やカイロに置いてあったりしますよー。
それで合うようだったら、病院の治療と平行して使ってみるのがいいかと。
15病弱名無しさん:04/07/13 14:50 ID:M7BWGqnk
>>14

レスありがとうございます。
そうか、アレルギー性鼻炎にも効果ありか。
漏れも実はアレルギー性鼻炎で、かれこれ20年以上悩んでいます。

調べたけど、カーボンって10本で3000円ほどかかるらしいな。
ということは、連日治療をしようとすると、それなりの金額になるかも
知れない。

1回にカーボンを2本使うらしいし。

16病弱名無しさん:04/07/15 12:31 ID:dfk2VYpn
2本のカーボンの間で放電させて発光させるからね。
でも使い切りでないので、鉛筆のようにチビるまで使ってるよ(w

照射時間によりけりだけど、
週2本使うとして300*2*4=2400円/月、週4本なら約5000円/月だもんね。
本体も馬鹿にならない値段だし、
症状が軽減するならこれくらい安いもんだと思えないなら
やめといた方が無難。
17病弱名無しさん:04/07/15 21:36 ID:lthtVNue
本体は一生ものだろうから、10万円程度なら高くはないと思うが。



ところでカーボンの「3008」ってどこ見ても
売ってないのはなぜ?
18病弱名無しさん:04/07/15 21:41 ID:gJKFyXx9
カーボンを親戚の家でやってたらかぶせてたタオルとすわるやつに火が燃え移って大変だった。
19病弱名無しさん:04/07/16 09:02 ID:9ZdROAjt
>>18

それはコウケントウーを下向きにして使っているのでは?
20病弱名無しさん:04/07/16 13:12 ID:pQH0+z+h
いや身体動かしたらタオルがずれて燃え移ったのです。
21病弱名無しさん:04/07/16 15:58 ID:t1dSWzyW
コウケントーさっき注文した。
小型のものと、従来の物とでまよったけど
小型は25万と高かったので、従来のものにしました。

月曜日には届くので早速試してみます。
使ったらまた感想を書きますね。

22病弱名無しさん:04/07/16 16:07 ID:pQH0+z+h
ケンコウトーの芯て鉛筆と同じなんですね。
鉛筆の芯をレンジに入れるとビリビリするのと同じ原理。
23病弱名無しさん:04/07/16 20:20 ID:9ZdROAjt
>>21

小型の25万円って、コウケントーにそんな値段の製品あった?
24病弱名無しさん:04/07/17 21:57 ID:PCZ6v+sD
若木式ばりぶると言う名前だったと思います。
小型だけどパワフルというふれこみです。。
パワーは4倍、重さは10分の1が売り文句だったような、、、
25病弱名無しさん:04/07/18 15:36 ID:XJ3BRoeL
>>24

若木式ということは、光線研究所のコウケントーとは
違いますね。
買われたの光線研究所の製品でしょうか?
26病弱名無しさん:04/07/18 16:16 ID:C2g0fUYv
私が買ったのは光線研究所のものです。
知り合いは若木式の物を買いました。小さいのが欲しかったらしくて。
効果は変わらないそうです。。

光線療法で難病が治ると聞きましたが
実際に治った方の生のお話が聞きたいです。

どなたか体験談を語ってくださいませんか?
27病弱名無しさん :04/07/18 17:06 ID:XJ3BRoeL
>>26

光線研究所が出版している本に、がんとか糖尿病などの病気別の
治療方法と診療記録の詳細が乗っています。

私は下で本を買いました。
http://park8.wakwak.com/~mono/taiyo/kokento_204_others.html

「本・可視総合光線療法 遺伝と光線」が超オススメ


28病弱名無しさん:04/07/19 11:29 ID:qYJRM0jL
>「本・可視総合光線療法 遺伝と光線」
この本、症例が細かく載っているんで参考になるし、便利ですよね。
29病弱名無しさん:04/07/20 11:00 ID:iXWy0IMy
>>26

光線治療の効果、どうですか?
30病弱名無しさん:04/07/20 20:07 ID:6803SbU6
>27

本おしえてくれてありがとう!
でもその本もう持っているんです。

>29

昨日早速試してみました。
足の裏はとっても気持ち良かったですよ。
ほんの見方がよく分からなかったのですが
2本づつ3種類のカーボンを6か所に照射する場合
どのカーボンをどの部位にあてるのか分からなくて
カーボンをかえずに6か所に照射したのですが
あれで良かったのか、、よくないですよね?

31病弱名無しさん:04/07/21 21:33 ID:u6k9KxbJ
>>30

3種類のカーボンを使う場合は、最初はA,Bを使って
カーボンがなくなったらB,Cを使うといいかも。

たぶん、他の人もそうやって使っているのでは?

32病弱名無しさん:04/07/21 23:15 ID:VIiG1CnS
自作自演、いい加減に汁。
33病弱名無しさん:04/07/21 23:39 ID:u6k9KxbJ

キチガイ、降臨
34病弱名無しさん:04/07/21 23:41 ID:VIiG1CnS
いや、ムキにならなくていいから。
35病弱名無しさん:04/07/23 00:51 ID:/rh2uf3f
今日は自作自演しないの?
36病弱名無しさん:04/07/23 12:50 ID:6GoFQK77
>31

どうもありがとう!
カーボン変えなくて良いんですね。
その方が簡単で使いやすくて助かります。

足の裏に照射すると気持ち良いですね〜。
子供5分、私10分足の裏に毎日あてています。
子供も気持ちがいいのか、夜になると催促してきます。
子供の発達が遅いので勧められて買ったのですが
効果があるといいな♪

37病弱名無しさん:04/07/23 19:52 ID:/rh2uf3f
>>36
子供の発達が遅いのは、親がアフォだからじゃないの?
38病弱名無しさん:04/07/24 07:56 ID:xHencVsJ
>37

性格が悪くて口から毒をまき散らしているあんたよりマシだよ!
きっと周囲からも嫌われているんだろうな・・・

つい釣られてしまった。
後はスルーします。
他の人達、ごめんなさい。
39愛と死の名無しさん:04/07/24 22:29 ID:VntLpNxV
でもカーボンって少し値段が高いですよね。

あと、カーボンの間隔はどの程度あけていますか。
添加するときは、くっつけますよね。
点火後に少しカーボンを離しますよね。その間隔、どの程度がいいのか
わからなくって。
40病弱名無しさん :04/07/24 22:29 ID:VntLpNxV
名前欄間違えた
41病弱名無しさん:04/07/25 00:30 ID:/FDig/fn
>39

点火後は1センチくらい離したまま使っていますが
離し過ぎでしょうか?

どなたか、教えて頂けませんか?
42病弱名無しさん:04/07/25 10:33 ID:tHi4IBi1
>>41

1センチ離していますか?だいぶん離しているようですが
1センチも離すと、あっというまにカーボンが短くなって
光線が消えませんか?

カーボンは離せば離すほど光線が強くなるような気がしますが、
カーボンが焼かれて消える時間も早くなるような気がするのですが。
43病弱名無しさん:04/07/26 11:58 ID:fstx7bi/
>42

確かにカーボンの減りが早い様な気がします。
すこしくっつけて使用してみたら
具合が良いかんじです。

今度からこれでやってみます。

しかし、、腰痛治らないですね
一週間くらいじゃ効果ないんでしょうか?
44病弱名無しさん :04/07/27 23:59 ID:WsOIM9Vl
>>43

たぶんどんな症状でも、最低3ヶ月くらいかかるような気がします。
腰痛だと、たんぱく質やカルシウム等を通常より沢山とったほうが
いいと思います。

体が楽になるようなら、治る可能背はあると思います。
45病弱名無しさん:04/07/28 00:20 ID:sxqgehMo
>44

タンパク質、カルシウム早速取ってみます。
子供に買ったサプリの残りが有るので
明日から試してみますね

足に照射しているとぽかぽかとして気持ち良いです。
今日は特に腰が痛い日で、前屈10センチ後屈15センチしかできず
びっくりしました。

3か月は続けてみますね。
アドバイスどうもありがとうございました。
46病弱名無しさん:04/07/28 00:33 ID:AK4kUZej
子供にサプリ飲ます馬鹿親…
47病弱名無しさん:04/07/28 13:19 ID:ZK0yIMbM
腰痛は、腰の筋肉が弱いとか、腰の周りの軟骨の生成が
遅いのが原因かと。

腰の筋肉となると、腹筋とか効果があるかも。

効果が出てくるまでは、シップとか張って痛みを
和らげるしかないですね。
48病弱名無しさん:04/07/30 03:46 ID:U/wMwl1a
>47

今日はついに整骨院に行きました。
先生の話では腰の骨がずれているそうです。
すべってるなーと言っていましたが
今ひとつ意味が分かりませんでした。

整骨院と併用しながら
照射を続けてみようと思います。
早く効果が出てくれると良いのですが。

今腹筋が出来ない程状態が悪いので
今から湿布を3枚はって寝ます。
49病弱名無しさん:04/08/04 21:00 ID:vEuhWO9Q
>>48

そこまで悪化している場合は、普通の病院にいって
見てもらったほうがいいのでは?

もちろん、自宅では光線治療をするわけですが。
50病弱名無しさん:04/08/05 00:13 ID:QRsZ5c9Y
可視光線で治るのなら、色紙を貼ればいいんじゃないかと。
ttp://www.include.ne.jp/kashima/
誰か試してみてー。
51病弱名無しさん:04/08/06 14:57 ID:rev2CE6P
>50

通っている整骨院ではレインボー療法というのを行っています。
症状に合わせた色テープを貼って気を流すというのを行っています。
腰の骨の所に確か紫、手首に緑、足に黄色、赤等症状に合わせて
貼っています。
効果があるかどうかはまだ解りませんが、整骨院からの帰りは
淀んだ気を流してもらって、気分はすっきりしています。

治療後は前屈高屈も出来るようになりましたよ。
52病弱名無しさん:04/08/06 15:01 ID:rev2CE6P
>49

腰ですが段々と良くなって来ています。
もう少し治療して治らなかったら、形成外科に行こうと思っています。
もともと病院嫌いなので、本当に悪くならないといかないんですよ。

心配してくれてありがとう!
2ちゃんだけど嬉しかったです。
53病弱名無しさん:04/08/07 10:03 ID:o5kSFBQa
アトピーの人で試している人はいませんかあげ
54病弱名無しさん:04/08/13 16:56 ID:kgzEu66Z
age
55病弱名無しさん:04/08/16 18:21 ID:W90jejza
保守
56病弱名無しさん:04/08/16 21:47 ID:6rjavdOH
>>53
入院してたときに、外出してこれの治療院に通ってる人はいましたよ。
57病弱名無しさん:04/08/19 18:00 ID:ks4JmyG+
夏はこれ暑苦しいね。馬のように汗をかくよ。
58病弱名無しさん:04/08/20 07:12 ID:vafQwPgU
愛用者です。
通っていた治療院にあって、良いので買いました。
光線が漏れないように紙をかけて使ってます。
名前はわからないけど荷物とか包んである。。よく文房具売り場にあるものです。
新聞紙や包装紙だと燃えやすいみたいです。
治療院でも同じ紙を使用していましたよ。
癌の痛みから軽症まで結構使っている人を知っています。
私は面倒なのでさぼりがちではありますが、体調が良くなります。
59病弱名無しさん:04/08/20 13:07 ID:sMTjKDds
親戚が某実業団陸上部の監督で、15年くらい前から選手に使ってるので
うちでも10年くらい前から使ってます。前出にあるように、痛みとか疲れとかに
とてもよく効くようです。プロ野球の球団でも使ってるところあるみたいですよ。
私も今、婦人系疾患があるので治療中です。
知人に言うと、「あぶないものにつかまっちゃって〜」て目をされるので
上のようなことを言うのが癖になってしまいました。ま事実ですからいいんでしょうけど。
60病弱名無しさん:04/08/22 00:48 ID:UAvLuQ7O
でも球団で使ってるものって怪しいのおおいよね。なんとなく。イメージだけど。
興業屋がからんでるからなのかなぁ。
61光線人:04/08/24 23:55 ID:Qr0swsqc
コウケントーカーボンは基本カボーンと呼ばれるものが5種類あり
可視光線部分のみ取り出し、その電磁波により治療を行うものです。

電磁波は水やガラスを通過すると波長が変化したり弱まったりします。
光線治療の仕組みはプラスマイナスホルダーの電極にカーボン棒をセットし
約3000度で燃焼させ、発生した光に含まれる電磁波を患部に当て、内部治療
を行います。ポットと呼ばれる半球ケースの中で燃焼させますが、当然近づき
すぎると火傷などの害を蒙ります。また、眼球などへ直接照射する場合は瞼を
閉じて治療を行います。一部分に長時間照射すると陽性反応が現れるので、最長
5分がよいでしょう。虫歯の痛みや口内の治療には専用のカバーを使い治療しますが
電磁波なので外部から照射しても十分浸透します。歯肉などのひどい腫れは赤外線
カーボンと総合光線カーボンを組みあわせ、5分程度、一日3回ほと照射すれば
3日ほどで完治します。一回目の照射で、まず痛みが和らぐと思います。

コウケントー製治療器にはタイマーなどは付いていませんが、日進医療器製のアーク
ダイン号には安全装置や30分までのタイマーが装備されています。

基本カーボンはそれぞれ成分が違います。病気や怪我の内容によって最適なカーボン
を使用しないと、効果は思ったほど現れないので教科書用の書籍を参考にするのは必要
不可欠です。また治療には基本照射と呼ばれるものがあり、いきなり患部へ照射するより
これを行ってからのほうが治療期間も短縮されます。

基本照射とは、両足の裏、両くるぶし、ひざへ各5分照射することです。
ひざのうらにはリンパ線が通っています、当然足の裏にもあります。日ごろ光線を浴びる
ことが少ない、この部分には大きな意味があります。

切り傷や擦り傷を早く直す場合は市販の軟膏など薄く塗り、その上から照射すると
回復が著しいです。ガンなどの治療にも効果的で、その場合は腫瘍専用カーボン
キノノリス(#1000)を使用します。カーボンの入手ですが、薬局などには売って
いません。特殊な医療カーボンですので、機械を取り扱っているところしか入手でき
ません。
62病弱名無しさん:04/08/25 12:57 ID:JFemjSC+
なるほど。
もっと安くなれば一人暮しだけど買ってもいいな〜〜
63光線人:04/08/25 18:24 ID:gIeoTmvm
確かに個人で購入するには高価な気がしますが
壊れる箇所は殆どないですから、一生使用できます。
気孔や針灸、整骨医院などにも置いてあるところがありますが
治療費、時間などを考えると個人で購入する人が多いです。
一生つかえる家電を買ってみた。程度の覚悟がよろしいようで^^

基本カーボンは10本1600円程度です。殆どの治療が一台でまかなえるので
割安だと思います。←別にセールスしているわけではありません。(;^_^A あせあせ
うちにはペットのネコを飼っていますが、治療を始めると必ず一緒に光線を浴びています
動物でも気持ちよいものはちゃんと知っているのでしょうね。
64病弱名無しさん:04/08/25 19:02 ID:NoL0izKc
本には、婦人系にもっとも効果を発揮するとありますが
婦人系疾患が治った人っています?
65病弱名無しさん:04/08/25 19:25 ID:eNJ2qcCx
カーボン挿して、回して固定する小さなネジが、
ふとした拍子に外れて本体の中に入り込んでしまった。
別売りしてないか聞こうと思って電話したら、
「質問は手紙でないと受け付けません!」とつっけんどんに言われた。
それ以来使用してない。めっちゃ邪魔になってる。
66病弱名無しさん:04/08/25 21:38 ID:YHljpNvT
>>65
電子メイルもだめなのかい?
67光線人:04/08/26 00:40 ID:/Bu8hAqK
コイケントー製光線治療器のカーボン固定ホルダーは
カーボンロッドの取り付け角度に少々難があるようで
ホルダーの内側が削ってあります。カーボン棒を固定
するネジは外れるまで緩める必要はありません。
ポットの内部へ落ちてしまった場合はポットを逆さに
して取り出すといいでしょう。

この小さなネジの取り付けは上下の両方にあります。
何かの拍子にひとつのねじ穴がダメになっても片方が
つかえます。光線治療器で消耗部品はこのホルダー
部分だけです。カーボンをケチって短く燃やし過ぎると
ホルダー部分まで焼けてしまいます。
この部品は1050円(2個組)で売っています。
68病弱名無しさん:04/08/27 03:04 ID:8/zUeHMC
↑会社のかたでつか?
69光線人:04/08/27 20:56 ID:FW2D52mQ
医療機器販売資格所有者であり、なおかつ光線治療器を数台所有し
治療も行っています。ハイ。
70病弱名無しさん:04/08/28 00:00 ID:+UtiYKfE
親戚のおばさんはよく代々木の診療所?に行ってるみたい。
71病弱名無しさん:04/08/28 01:59 ID:SDv74RUZ
うお、コウケントースレ発見。
3か月前から使ってます。腰痛と、股関節痛のため。
3種類くらい交互に使っているけれど、
正直どれが効果があるのか分からない。
72病弱名無しさん:04/08/28 04:28 ID:8cbNkod6
>>71
で効果はあるの?
73光線人:04/08/28 06:17 ID:p3fTDaDc
腰痛などの治療には赤外線用カーボンと可視総合線のコンビで治療します。
コウケントーなら#3001+#5000あるいは#5003です。
REMEDYならB+Eの組み合わせです、この2つのメーカー製カーボンであれば
混合使用は問題ありませんが、他社は不明です。

治療方法はまず基本照射を行い、最後に患部へ照射することです。
照射時間は一日1時間を越えないようにします。
遺伝と光線は長い冶験の成果を書いてある教科書です、組み合わせや
照射部位も実際治療で行われてきた方法ですので必ず参考にしてください。
74病弱名無しさん:04/08/28 15:53 ID:SDv74RUZ
>71
コウケントーのほかにもいろいろ試しているので
なんともいえませんが、3か月前、立てない歩けないの状態だったのが
プールでウオーキングできるまで復活してます。

>73
症状は、
・仙調関節の軟骨の硬化による痛み
・臼蓋形成不全(軽症)による股関節の痛み
・座骨神経痛
の3つです。
「遺伝と光線」を読んで、3002と5000と3001を日によって使い分けてました。
3ヶ月使用して、座骨神経痛だけがなかなか良くなりません。
自分では4008を入れると腰がより暖かくなるような気がします。

使っていると知らない間に寝てしまうので、2時間くらい
あてていますが、1時間を超えない方がいいんでしょうか?
75光線人:04/08/28 16:52 ID:mBybiXU6
長時間の照射は陽性反応が起こります。基本照射を含め
一日あたり1時間を上限とします。
光線療法は熱を浴びるのではありません、光線に含まれた
電磁波成分を浴びて内部治療をします。燃焼部分は治療用
光線であっても3000度の高温です、近づき過ぎると火傷や
日焼けを起こします。

有害な遠紫外線である溶接光のように、かなり離れていても
皮膚を焼いたり、目を傷めたりするのも電磁波が届く証拠です。
近紫外線から近赤外線領域までを使用する光線療法は波長の短い
紫外線成分は深く浸透し長い赤外線成分は浅いということです。
カーボン棒の混合使用は一部の波長部分の助長の意味もあります。

治療において効果が現れない場合は一度光線治療研究所へ
現在の症状などを詳しく書いて問い合わせ、最適なカーボンを選択して
もらうと良いでしょう。

76病弱名無しさん:04/08/29 02:12 ID:XHy9WJMo
ケンコウトーを使用している病院、診療所などのリストってあるのかな。
興味はあるけど、自分で購入して使うより、診察を受けつつまずは照射の仕方を学びたい。
77光線人:04/08/29 02:31 ID:cOpbryOq
ネットで検索して探すと見つかりますよ。
光線治療に関しての詳しい情報が少ないのが残念ですが
針灸、気功、整体医院が使っている場合が多いです。
78病弱名無しさん:04/08/29 23:07 ID:jjo8iQCO
>>77
レスありがとうございます。近所にはないみたいです。
オークションを探したら安くで売られてますが、
中古品でも問題はないのでしょうか。
79光線人:04/08/30 01:50 ID:oUQZsVNa
中古品でも大丈夫です。コウケントー製は戦前に製作されてから
殆ど改良されていませんから、値段も大して高価ではありません。
これを改良して各部の耐久度や安全装置、タイマー搭載をしたのが日新医療器製のヘルスライト・アークダイン号です。
壊れることが殆どないので、大量生産していません。

また光線治療の重要な部分である、カーボン取り付けロッドの角度も改良され、安定した燃焼と燃焼速度を維持しています。
コウケントー製はカーボンの取り付け角度に難があり、カーボンの片減りや、燃焼の途切れがあるようです。

カーボン棒は燃えやすい炭素ですが、成分となる元素はカーボンの中心近くに多く含まれています。方減りは元素成分がうまく燃焼されません。
アークダイン号はこの点を改良されています。ちなみに燃え残ったカーボン棒の先を見るとわかりますが、綺麗に燃焼を終えたカーボンは丸くなって
います。とんがって残っている場合は元素成分がうまく燃焼していない証拠です。

これらの理由で他社からもコンピューター制御のモーター駆動小型燃焼装置が販売されています。最も効率の良い真横から内にに向かっての燃焼方式なので
途切れがなく最後まで効率よく燃焼されます。価格は当然高価(30万)くらいです。

燃焼に関しては、このような機械によるバラツキによるものと、カーボンの精度によるものがあります。日本では高純度のカーボンを作る技術は
第一カーボンがトップクラスです。コウケントー製も第一カーボンが作成しているらしく、コストを抑えた分安いですが、基本カーボン以外は
この限りではないようです。OEM生産ではあたり前のことですか。

光線治療で誤解があるのは、熱や光を多く受け治療すると思っている方が多いことです。燃焼時に発光する光に含まれる電磁波成分で治療する
方法がカーボン燃焼光線治療です。したがって紙や布で光を漏らさないようにしても無駄であるといえます。電磁波は水とガラス(色つき)木目の
細かい木綿などは透過が弱まる特性を持っています。
80病弱名無しさん:04/08/30 02:17 ID:1sZp741f
>>光線人

い い 加 減 、 自 作 自 演 ウ ザ い 。
81病弱名無しさん:04/08/30 02:25 ID:Um5aBaiJ
おいおい。すごい分析。プ>>80

とにかく詳しい方がいらっしゃって助かりました。
すでに理論と治験はゲットしてるのでオークションで購入を考えてみます。
金の都合ですぐには無理ですが。
82病弱名無しさん:04/08/30 11:22 ID:IkzmNLoa
>>79
すみませんが、「光に含まれる電磁波成分」とはなんですか?
物理的には光は電磁波なので、仰ていることの意味がわかりませんが。
83病弱名無しさん:04/08/30 12:59 ID:BCzPHb3m
コウケントー使ってるが、片減りした事ないなあ。
器具自体の個体差かな。
8474:04/08/30 19:51 ID:FCIT+D+U
>>75
74です。レスありがとうございます。
今日久しぶりに光線あててみました。
3001+5000です。
どうやら少しは回復しているらしく、1時間弱当てて腰のあたりが気持ちよくなりました。
(以前は2~3時間あてても体は暖まらず、痛みも引かなかった)
手紙も出してみようと思います。

>80

この痛みと辛さ分けてあげるよ。
そしたら自演とかいえねーから。
85病弱名無しさん:04/08/31 12:29 ID:lzPgzIjQ
5年以上愛用してるんだけど、実際光線研究所に行ったことある方、
どんなところかお聞きしたいです。
なんとなく敷居が高い・・施設とか料金とか・・
86光線人:04/09/01 01:40 ID:3P7VD6Vw
かなり遠いので直接行ったことはありませんが決められた
カルテルを作成し、支持を仰いでいます。
財団法人光線治療研究所と言っても付属診療所です^^

>82
単なる言い回しです^^
光と電磁波は別ものと思われている方もいるでしょうから。
自分も昔はそうでした。

光の波長のうち、およそ390ナノメートルから800ナノメートルを
可視光線領域と呼び、光として認識できる電磁波のこと。
これでよろしいでしょうか?
8785:04/09/01 08:02 ID:eYeLNAz+
>>86
ありがとうございます。
料金は普通の病院と同じくらいでしょうか?
来院しない場合は相談料とか?
お金の話ばかりですみませんが宜しくお願いします。
88病弱名無しさん:04/09/01 12:33 ID:M+JZ4JQE
ここで聞かないで直に相談してみれば?
89光線人:04/09/01 13:07 ID:EirQRGQ0
一般の病院と変わりません。
相談は返信用切手を同封して送るとよろしいです。
手紙風に長い内容を書き、問い合わせるよりも
現在の状態、いちばん治療したい部分、その他を
カルテル風にこしらえて送ると指示も早いと思います。


光線治療研究所付属診療所

営業日:月〜金曜日、第1・3・5土曜日
営業時間:午前9時〜午後5時
休業日:日曜、祝祭日、第2・4土曜日

JR 大久保駅より徒歩15分
9087:04/09/01 14:27 ID:eYeLNAz+
>>光線人さま
丁寧な御回答ありがとうございます。
助かりました。
今度相談したいと思います。
91病弱名無しさん:04/09/02 09:44 ID:dO/KD5kz
>>79
>とんがって残っている場合は元素成分がうまく燃焼していない証拠です。

うー、どうしても鉛筆状にとんがってしまうなあ(コウケントー製使用)。
丸く燃やすコツ? がつかめない。
92病弱名無しさん:04/09/02 22:57 ID:lYY6C2P/
カーボンの4008番
なぜどこにも売っていないのか?
93病弱名無しさん:04/09/03 01:34 ID:MYAZAi8C
>>92
そんなことはないでしょ。痛みの主力カーボンだもん。

光線人さんに聞きたいのですが
やはり、当てる場所とか守って治療しないといけないんでしょうか?
自分はついつい足の裏と患部だけにしてしまうことが多いのですが・・・
あと以前は効いてたのに、最近はあまり効いてない気がします。
こういうのも当て方に関係してるんでしょうか?
94病弱名無しさん:04/09/03 06:02 ID:H5aYuaz2
>>93
> あと以前は効いてたのに、最近はあまり効いてない気がします。

もしこれが事実だとすると、ヘルストロンなどの一連の健康マシーンと
変わらないということになるなぁ。
95病弱名無しさん:04/09/03 12:36 ID:1zqFDRoD
私もそういう経験あります。
でも光線をかけないでいると体調が悪くなってくるので
かけてることで一定の体調が保たれていると思ってます。
実はヘルストロンは最初凄く効いたんですが数ヶ月で実感がなくなって
やめてしまったんです。他にもそういう方がいらっしゃるんですね。
コウケントーは10年使用してます。
96光線人:04/09/03 20:49 ID:khpFAQrQ
両足の裏、両足首、両膝への五分ずつの基本照射は必ず必要です。
理由はリンパの流れをスムーズにするためです。ひざの後ろにある
リンパ線は特に細いからです。この部分へ集中的に照射して腰痛など
を克服した方もいます。

基本照射をすることで、流れをよくしますから光線治療研究所でもこの
三箇所は必要であると強調しています。基本照射というものは、準備運動
のようなものですから、省くとやはり治療効率が落ちます。

試しに患部だけ照射している方で効果が薄れたとか効果なしと感じる方は
患部へ5分照射後に両膝へ照射してみることをお勧めします。
基本照射というものがどれだけ大切かよくわかると思います。

光線治療で健康になった方が毎日照射しているのに体感的に
効果が感じられないのは体の慣れです。人間の体は依存症とか
適応症とかいって、慣れてしまうように出来ています。このような
場合は2、3日休ませる(光線を当てない)と効果が現れてくる場合が多いです。
9793:04/09/04 01:55 ID:mDFE5f2X
なるほど。よく分かりました。
確かに以前は足裏と、膝とか腰とかたまに当ててました。
最近はちょっと効いたのをいいことに、足裏と患部だけに省略していました。
またちゃんと当ててみます。基本と持続が大切ですね。
98病弱名無しさん:04/09/04 09:35 ID:1BvPRwpX
昨日、サナモア光線治療というのを受けて興味をもったのでココにきました。
今、調べている最中なんですが、
「サナモア」と「コウケントー」は同じようなものなのでしょうか?
(バリ・・なんとかっていうのもあったような)
同じ光線治療なのか、HPをみてもいまいちわかりません。
そのへんの基礎を教えていただけるかたはいませんか?
あと、私はアトピーで掻き壊した肌を直したのですが、効果はありますか?
よろしくお願いします。


99病弱名無しさん:04/09/04 12:06 ID:rGRJrJZb
光線人さん

質問です
光線治療研究所出版の本によると、種類や状態によりますが
ガンにも西洋医学に劣らない治療成績があるように
書かれていますが、実際にがん患者を治療された
経験はありますか?また高価はどうだったでしょうか?
100病弱名無しさん:04/09/04 13:18 ID:OF1WZK9b
光線人さんのおかげで盛り上がってきたね。よいスレになってる。
101病弱名無しさん:04/09/04 21:07 ID:FvGLDIat
自作自演スレ
102光線人:04/09/04 22:16 ID:FmrbD6TA
98>>
サナモアは名前とカーボンブランドのイビデンを知っている程度ですが
使用したことはありません。”サナモアはつらつさん”はマイコン制御
のカーボン灯で中心へ向かって燃やすので効率がよいと思います。
基本カーボンがABCDの四種類しかないのが不思議ですが、ジョイント
方式のカーボンなので特殊なのでしょう。

基本的には光線治療研究所のマニュアルを参考にして治療するらしいです。
かなり高価な治療器ですが理論は同じでしょう。
他にも強烈な光線を使って治療する、若木式光線療法もあります。
アトピーや皮膚かぶれなどにも光線療法は非常に有効です。
103光線人:04/09/04 22:53 ID:FmrbD6TA
99>>

癌細胞は45度で死滅することは医学的に分かっています。
病院でも小さな癌なら放射線やレーザーなどで治療しています。
ただし、この治療方法はかなり高度な技術を要します。

良い細胞まで多少の犠牲を払う放射線治療と切開などを要する
レーザー治療、また広範囲に移転すると治療が困難になるなど
の短所もあります。

放射線もレーザーも電磁波ですが、人体には害のない可視光線
部分の電磁波を使用する光線療法は照射部位を選ばない、生き物
が本来備えている自然治癒効果を高める働きをするなどの理由で
安心して治療を受けられます。

大腸癌や咽頭癌の方で光線治療で克服された方はおられますし、
現在治療を始められた方もおられます。基本カーボン+キノノリス
の組み合わせが主体で治療を進めます。病院で癌手術に要する費用
を考えると光線治療を受ける、あるいは買って治療する費用は経済的
に楽なほうといえます。

何でもそうですが、一度プラス方向に変わってくると治癒効果が
加速されます。これは精神面も治療に一躍かっていると言えるのでは
ないでしょうか?こころと体、大いに関係ありでしょう^^
104病弱名無しさん:04/09/04 23:12 ID:7OBNKtKu
プラシーボ効果も手伝って、いい方向に向くと
この治療は効をそうすんでしょうね。やっぱり気持ちも大事。
105病弱名無しさん:04/09/05 00:58 ID:a3i3RjxK
光線人さんは光線治療の原理を理解してると思いますが、
>>50>>51で出てる色彩療法やレインボー療法はどう思いますか?
効果が同じなら安いほうがと思うけど、温度も関係ありそうだし。
106病弱名無しさん:04/09/05 05:27 ID:c1A683r0
コーケントーを検索しましたら、ここに来ました。
まさかコーケントーのスレが立ち上がっているとは思いませんでした。
それにしても光線人さんの知識には驚きです。
コーケントーに出会って10年以上になります。以前は当てたり当てなかったり
でしたが、最近は毎日使っています。今頃になって本当によいものだという
実感がわいてきました。やはり使わなければ宝の持ち腐れですね。
即効あるものもあり、時間のかかるものもあり、それは当たり前ですが、
やはり毎日淡々と続けることが大切な気がします。
いつの間にか「あれ、そういえば・・」というような。
107病弱名無しさん:04/09/05 10:29 ID:XcBOapum
>>102ありがとうございます。98です。
光線治療研究所のマニュアルを基にいろいろな種類の治療器が出来た・・
という理解でよろしいでしょうか?
コーケントー、サナモア、バリブルとあるようですね。
(あ、ここはコーケントースレだ!ごめんなさい)
とりあえず「光線療法」の本を入手して読んでみることにします。
ありがとうございました。
108光線人:04/09/05 11:21 ID:CWOtVt3C
105>>

色彩療法やレインボー療法は非常に興味があります。
何故なら人体の臓器は基本的に下から虹色配列になっています。
環境とかで皮膚の色はそれぞれ違いますが、黒、白、黄系も
それぞれ太陽光線を吸収するのに適した色だそうです。

科学と人間を研究してきた西洋医学、自然と人間を研究してきた
東洋医学、どちらも優秀です。本来医学はこの二つが統合される
べきだと考えます。

昔中国の針灸で興味深い記事を読んだことがあります。
虫歯の治療ですが、関連のある指のつぼに針を刺し虫歯を抜歯したのち
鹿の骨で歯を治療し、元に戻す治療法でした。一度抜歯して神経が切断
されても元通りになるのが不思議でしたが、これが事実なら現代の治療
方法が滑稽に思えてきます。

ハイテクは日進月歩でいくらでも進歩します。人間の体はまだまだ解明
されていない未知の分野が多すぎると思います。光と色の関係が解明され
これまで治療不可能だった難病がいとも簡単に治癒できるようになったのは
非常にありがたいことです。

現代医学は悪く言えば高額になった医療費などを考えると、決して無くなら
ない病気を餌にしたビジネスではないでしょうか?
109病弱名無しさん:04/09/05 14:23 ID:yhHN3WsR
>>103

お返事ありがとうございます。
ガンの場合、効果がある割合はどの程度でしょうか?
今のところ全く効果がありません。
またカーボンの4008は現在売っていないのでしょうか?
110光線人:04/09/05 18:37 ID:xOVPY+7E
癌の治療にどれだけ効果があるかは、癌に侵された部分によって
治療するカーボンの選択が正しいかどうかの問題になるでしょう。
悪性、良性、皮膚系癌、臓器癌といろいろあり、臓器にも色がありますから
適切なカーボンの組み合わせを知ることが先決だと思います。

前にも書きましたが一度光線治療研究所へ問いあわせてみてください、
適切なカーボンの指示と治療箇所を教えてもらえます。

光線治療を自分で行うにはまず基本カーボンを覚えてください。
左はコウケントーで右は第一カーボンのレメディです。

総合光線用 →#3002 色別白 /@ 色別白
赤外線用  →#3001 色別赤 /A 色別赤
紫外線用  →#3000 色別青 /B 色別紫
可視光線用 →#4008 色別緑 /C 色別黄
可視総合線用→#5000 色別なし/E 色別なし
特殊光線用 →#1000 色別なし/D 色別黒

コウケントーにはさらに#6000まで種類があり、どれも入手できます。
111病弱名無しさん:04/09/05 21:11 ID:EjKPnQQb
まさにイロモノ治療
112105:04/09/05 22:41 ID:ZJ8oPdQm
>>108
お答えありがとうございます。
機会があればぜひ試して、効果を確認してみてください。

自分は今日たまたま行ったスーパーで赤パンを見つけて買ってしまいました。
113病弱名無しさん :04/09/08 16:31 ID:2netDQrr
光線人さん
お返事ありがとうございました。
今まで光線治療研究所の書籍を参考にして
光線治療をしたのですが、効果がまったくなくて
現在入院中です。

治療の仕方が悪かったのか、それとも
効かなかったのかわかりませんが。
114光線人:04/09/08 23:51 ID:4ATn6bjN
隔月誌「光線研究」

光線療法の最新の症例/研究は偶数月に1回発行されています。
B5サイズ全8ページで年契約配布となります。
配布を希望される方は「財団法人光線治療研究所」に問い合わせて下さい。

内容は非常に充実しています。
115病弱名無しさん:04/09/09 17:32 ID:jiNEH2w1
コウケントー、うちの婆ちゃんが着目したらしく、俺の代まで伝わってる・・
これってマジなの?
俺は、母さんの腹の中にいるときからこれかけられてるらしいんだけど・・・
どうも信用できないのが俺の心境

それと、友達とか家に来た時にこれあるもんだから
「これ何?」って聞かれる もうなんて言ったらいいのかわからなくて、「しらん」とか適当なことしかいってない・・・
とりあえずそれが一番辛い
116病弱名無しさん:04/09/09 20:41 ID:CavZR55t
なんかよく分かる。
でも年とったらその心境もかわるよ
117病弱名無しさん:04/09/09 21:29 ID:D4DFwdDB
>>115

マイナーな民間療法だから、知っている人は
1000人に1人くらいなのでは?
宣伝もしていないし、業者もすごく少ない。

気功や高電位治療のように有名ではない。

極めてマニアックだからな。
118病弱名無しさん:04/09/10 00:22 ID:C7jNVuMu
でも知ってる人は愛用してそう。
女の冷えは万病の元だっていうからね。
内部から温めるっていうのがいいんだろうね〜
119病弱名無しさん:04/09/10 02:08 ID:1MRbD25j
人によって効いたという人もあり、効かなかったという人も。
健康器はほとんどそうだが。体質も違うし、相性もある。
使い方によっても変わってくるし。
確かに世間ではマイナーな治療器だがかなりの人が使ってるし、持ってる。
派手な宣伝しないところが本物っぽい気もする。
120病弱名無しさん:04/09/10 11:25 ID:C+Ctigr3
宣伝少ないよね。
正直最初自分も疑ってしまった。
最近になってファンである野球選手が
使っているのを知った。コウケントー2つを左右からいっぺんに
あててるみたい。気持ちよさそう・・・。
121病弱名無しさん:04/09/10 11:36 ID:Ar9Pb71S
光線治療研究所が、写真入の詳しい臨床例を
多数、本にして出版しているから
効果がある実例が多いのは事実だろう。
他の民間療法は、写真入で検査データつきでの
臨床例を多数報告しているのは存在しない。
122あの:04/09/10 17:00:55 ID:Jldh9yNA
>>121
臨床例というにははばかるものだと思うが、、、、、医学的には、、、
他に臨床?写真というと水虫薬が歯周病に聞くというのの写真なんかダメだし。

プラシーボ効果をばっさりここで切っちゃって良いものなのかは解らんが、
なんにでも効く的な話は直しておかんとな。

本題
効果は無いわけではなく(電磁波だとか死者が生き返るみたいな電波系は
あっちへ置いといて)温熱効果と殺菌効果の2種である。
・なぜカーボンにより効果が違うか、、、、、
温熱効果の現れる皮膚からの距離が変わるから。
・なぜ長期化すると効果が落ちるか、、、、、
温熱療法の典型的効果やね。

そういった基本を知っていて、なお10万円を安いと思うか高いと思うかは別。
また万病に効くなんて知人に言って電波系にならなければいいんじゃないの?
123病弱名無しさん:04/09/11 16:23:06 ID:5CCgFbY9
光線人さん
質問ですが、若木式光線治療「リバブル」では
利き腕の肩に光線を当てると非常に効果的とありますが、
このことをコウケントーで行っても同様の効果があると
考えれますか?
コウケントーは持っているものの、リバブルは持っていないし
明らかに効果があるようなら買ってもいいかなと悩んでいます。
124光線人:04/09/12 00:58:20 ID:XrYPtqTp
「リバブル」ではなく「バリブル」です。
利き腕の肩にはリンパ線が通っていますから、ここに照射すると
コウケントーでも効果はあります。ただバリブルは他の光線治療器
と違いカーボンも特殊(太い)で、成分も不明です。
コウケントーよりも高圧高電流で燃焼させるらしいので相当な明るさ
だと思われます。若木式は独自の方法を発見したのかも知れませんが
内容は不明です。

こちらではアークダイン号を使用していますが、基本カーボンは
さらに品質の高い第一カーボンのREMEDYを使っています。
少々高いですが非常に安定して燃焼します。第一カーボン社の
技術はトップクラスで、コウケントーもここでOEM生産されて
いると聞きました。コストを控えた基本で少し安いですが、その他は
高価です。一度REMEDYの使用をお勧めします。
125病弱名無しさん:04/09/13 18:09:40 ID:It0HLuYO
どういう理由で病気や怪我が治るのですか?
素人にもわかりやすく教えてください。
126病弱名無しさん:04/09/13 21:50:02 ID:JK5EbGlX
もともとは日光を浴びることで病気に罹りにくくしたり、
疲労の回復度を上げたりするという理論から発展したものだと思うが。
詳しくはわからん。>>125
127光線人:04/09/13 23:54:16 ID:9TcyTUyz
1893年(今から110年まえ)にデンマークの医師ニールス・フィンゼンによって発明され
当時ヨーロッパに於いて大流行し、不治の難病と恐れられていた、 皮膚病を治してノーベル賞を
受賞しました。この有効な光線を患部や全身に照射して、身体の深部体温を上げ、その温熱効果で
患部の痛みを 軽減したり、血管を拡張させて血流量を増やすことにより自分自身の自然治癒力を
高める療法ですから 大人からおとしより、赤ちゃんまで安心して治療することが出来ます。

と書いていました。
128病弱名無しさん :04/09/14 20:41:12 ID:HVgBYWdI
光線人さん、レスありがとうございます
ところで癌にカーボン

4008
1000
5000
3000

の4種類が光線研究所の書籍では使われているようですが、
例えば1月4008 と 5000 で治療した翌月は
1000 と 3000 で治療し、次に 4008 と 5000で
治療するといった感じで、感受性が落ちないように
取り替えたほうがいいのでしょうか?
129光線入:04/09/14 20:48:00 ID:Rlc9805N
>>128
あー、どうでもいいよ。
治療法には根拠なんて何も無いから。
好きなように使ったら?
130病弱名無しさん :04/09/14 21:16:10 ID:HVgBYWdI
光線人さん、レスありがとうございます
ところで癌にカーボン

4008
1000
5000
3000

の4種類が光線研究所の書籍では使われているようですが、
例えば1月4008 と 5000 で治療した翌月は
1000 と 3000 で治療し、次に 4008 と 5000で
治療するといった感じで、感受性が落ちないように
取り替えたほうがいいのでしょうか?
131光線入:04/09/14 22:27:09 ID:Rlc9805N
>>130
あー、どうでもいいよ。
治療法には根拠なんて何も無いから。
好きなように使ったら?
132病弱名無しさん:04/09/15 01:28:33 ID:5PlmVSzP
偽物キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
133光線人:04/09/15 05:24:22 ID:5WvkIf2H
癌用治療カーボンは
#1000+#4002または#4000+#3002、REMEDYだと@+Dの組み合わせ
で朝夕照射が必要です。もちろん基本照射を省いてはいけません。

健康維持のための基本照射に使用するカーボンの組み合わせも大体決まっています。
病状の治療に必要な組みあわせのカーボンにて基本照射と患部への照射を行います。
それとカーボン灯に付属のカバー(光線絞り用)も治療マニュアル通り使用したほうが
よろしいようです。基本照射にはカバーは使用しません。
134病弱名無しさん:04/09/16 19:38:26 ID:Q4DtN5T6
>133

ご丁寧なレス、ありがとうございました。
135病弱名無しさん:04/09/16 19:41:42 ID:rFwIr7F1
>133
機種依存文字を使うなヴォケ
136光線人:04/09/16 22:31:28 ID:CEiVszKU
マックは無視しています。(爆笑)
137病弱名無しさん:04/09/16 23:21:12 ID:l4Y7hH+/
偽物キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
138あの:04/09/17 00:39:17 ID:gCrdmFk/
効果は温熱効果と殺菌効果の2種である。
・なぜカーボンにより効果が違うか、、、、、
温熱効果の現れる皮膚からの距離が変わるから。
・なぜ長期化すると効果が落ちるか、、、、、
温熱療法の典型的効果やね。
----------------------------------------------
これを否定する人は現れないわけね。
139病弱名無しさん:04/09/17 00:46:04 ID:GuAEz2jQ
オクに出したら高く売れるかな?
邪魔なんでなんとかしたい。
見てると悲しくなるし。
140光線人:04/09/17 02:00:14 ID:er+k/VqO
>>139
他人を不幸にするのはやめましょうね。
141病弱名無しさん:04/09/17 14:36:21 ID:b3nd/S/K
光線治療、足裏ならとともかく、足の甲や
ひだだと、治療器に垂直かつ適当な距離で
光線を当てるのが難しい。

短時間ならともかく、5分10分その姿勢でいないといけない。
困ったものだ。
142病弱名無しさん:04/09/17 15:08:34 ID:wH3bGTQy
ひだってビラビラのことか?
143病弱名無しさん:04/09/17 15:12:15 ID:R0yOjb7F
(ノ∀`)アチャー
144病弱名無しさん:04/09/17 19:12:29 ID:GuAEz2jQ
オクで買った人が不幸になるって事か?
んな事知るかよ。無保証返品不可。
壺のように風呂敷に包まれてるのを見たくない。
145病弱名無しさん:04/09/17 21:05:55 ID:b3nd/S/K
↑高くなんかじゃ売れないよ
さっきヤフオクしたら型が古い新品で
3万円台だったよ。

中古の使い古しじゃあ、1万つけば良いほうじゃないの?
誰もが欲しがる有名民間治療ならともかく、
アングラ療法だよ?
146病弱名無しさん:04/09/17 22:31:26 ID:wXocp0OR
光線浴びるのって、
入浴後、入浴前どっちがいいのかな。
どうしても汗かくから、
使ったあと入浴しちゃうんだけど、別にかまいませんかね?
147病弱名無しさん:04/09/18 00:57:47 ID:O2g08iF7
>>145
いや、古くても落札価格は4万円位までいっている。
なんかすごい人気ですね。
148病弱名無しさん:04/09/18 02:19:59 ID:TI3BoxaB
まさか落札してるのはこのスレの住人(ry
149光線人:04/09/18 14:36:17 ID:dFJGUKoA
146>>
光線は内部に浸透するのでどちらでも関係ありません。
赤外線カーボンだと足の裏だけでもかなり温まりますから
汗をかきます。
150病弱名無しさん:04/09/18 23:41:01 ID:JcuKO7mX
9月5日に落札された「コウケントー1号光線治療器、黒田式」は5万4000円だった。
ちなみに落札に参加したのは9人。
開始1万円だったからちょっと期待してたけど、手も足も出なかった。
151病弱名無しさん :04/09/21 08:55:19 ID:OnMarqgI
>>138

たぶん温熱効果は副次的であって、メインではないと思われる。
なぜって、光線治療による温熱効果は赤外線治療器に比べて
微意たるもので、実際に光線治療はさして暑くならない。

たぶん光線による神経刺激作用がメインなのでは?
人間は光線を浴びるとメラトニンの分泌に変化を及ぼしたり
皮膚表面ではメラニン色素が増えたり、生理的反応が
多々あります。
交感神経にも影響を及ぼしているし、色々あります。


152病弱名無しさん:04/09/21 10:15:45 ID:iyh1A/sO
あと活性化ビタミンDの産生があるね
153病弱名無しさん:04/09/21 11:02:34 ID:g9yM1cK3
俺のオヤジは光が大嫌いで、48歳という若さで隠居生活に入ったことも
あり、昼間は常に雨戸を締め切ったまま生活してました。
すると、59歳のときに脊髄腫瘍で下半身が不随になり、72歳で死去するまで
車椅子の生活でした。
いろいろ調べると、脊髄には太陽光線が必要だとのことでした。脊髄は非常に
デリケートなので、本来は強力に保護しなければならないのに体表面の近くに
あるのは、光線が必要だからということです。
脊髄に太陽光が不足すると、極めて脊髄腫瘍になりやすいと医学専門書に書いて
ありました。可視光線でも皮膚から5センチ以上は染み込むそうです。
ですから、服を着たままの日光浴が、有害な紫外線を防げて具合が良いようです。
友人は10万円以上で光線治療器を買いましたが、なかなか良い結果が出てます
ので、オヤジのことと合わせて考えると、効果があるのではないかと思います。
なお、光線治療の基本は温熱効果ではありません。誤解してる方が多いようです。
154病弱名無しさん:04/09/21 13:15:01 ID:hPEV030Q
物理療法って、温熱効果を狙うなら超短波というのが
あるようですが、これもこうかあるのかな。
155病弱名無しさん:04/09/25 02:58:05 ID:g1E3gPe5
いつも行くスポーツジムの
マッサージ室(有料)に光線治療器具があったよ。
コウケントーじゃなかったけど。
世間では整体の補助器具っぽく使われているのが主なのかな。
うちにあるからそこでは当てた事無いけど、
いったいどのくらいお金とられるものなんだろう。
156病弱名無しさん:04/09/25 19:37:17 ID:O5a3vVRG
現在がん治療のため、暇をもてあまして
1日4時間くらい照射していますが、問題ないよね。
157光線人:04/09/26 08:41:39 ID:EQYKu8bU
156>>
過剰照射はお勧めできません。
基本照射を含め一日1時間を越えないようにしましょう。
朝と夕の2回で十分です。

過剰照射は薬を大量に採取するのに似ていて、長く続けていると
体がこれに慣れて治癒効果が落ちてくる場合もあります。
また、少しの照射で敏感に反応する場合を陽性反応といいます。
この場合は照射時間を下げるか、一日置きに照射して慣らしていきます。

光線治療に関らず、治療を始めてから悪化するケースがみられる場合、
中断する方が居ますが、悪化ではなく、飽和点まで上昇した後、急激に
治癒方向へ向かういわば毒素の排出のような状態ではないかと思われます。

八分の適量が最もよいようです。光線治療研究所の長い冶験のデーターから
みても、1時間を越える照射はありません。

痛みを緩和する目的で照射しても、5分照射でこれを一日何度も繰り返しても
合計1時間以内にとどめるべきでしょう。
158病弱名無しさん:04/09/26 19:55:50 ID:Zma9Dt0l
ちなみに、「陽性反応」という造語を好んで用いるのが
似非健康療法やカルト宗教の判り易い特徴です。
159病弱名無しさん:04/09/27 05:21:01 ID:olm+7RaT
ちなみに、好んで横槍批評する「158」は
典型的な閉じこもり根暗オタクの判り易い特徴です。

止められない、止まらないだからまたレスすると思うヨ。
今何処で書き込んでるんだろ?ハテ。
おーぃ、ケツに火が点いてるよ〜ん。(爆笑)
160病弱名無しさん:04/09/27 09:47:06 ID:eGX3bwKv
赤外線とは違うのですか?
161病弱名無しさん:04/09/27 11:57:55 ID:zQoQ/emi
>>159
脊髄反射しすぎ。
それじゃあ単なる煽り厨だよ。
自分で(爆笑)とかも、寒いから止めたほうが良いと思う。
162病弱名無しさん:04/09/27 18:22:09 ID:9rPeNW6v
陽性反応
毒素
浄化
波動
エネルギー

説明の中に上記のような語句を織り交ぜる輩は、オカルト商法の典型です。
光線人氏の解説には、それなりの理論的裏づけを感じないでは無かったのですが
この期に及んで「陽性反応」や「毒素」と言い出したのには失望しました。
163病弱名無しさん:04/09/27 20:01:58 ID:eGX3bwKv
好転反応?詳しく教えて
164病弱名無しさん:04/09/27 20:23:38 ID:cC3EMy1M
>>光線人さん

そうですか?長時間の光線照射はよくないのか。

>光線治療に関らず、治療を始めてから悪化するケースがみられる場合、
>中断する方が居ますが、悪化ではなく、飽和点まで上昇した後、急激に
>治癒方向へ向かういわば毒素の排出のような状態ではないかと思われます。

抗がん剤と併用していますが、最近の検査の結果
今まで効いていた抗がん剤か効かなくなったようで
病気が進行してしまいました。
もしかして、光線を当てることで抵抗力が増して
抗がん剤が解毒してしまった可能性はありますか?
また、還元電位水を併用していますが、問題ないですよね?

大腸がんの肝転移の場合、基本照射以外に
おなかと背中を当てていますが、いかがですか?

165病弱名無しさん:04/09/28 00:29:23 ID:vMERc7va
リアルで進行癌の患者が現れたわけだが、
それでも光線人とやらは、癌も治るという
都合の良い講釈を垂れる気だろうか?
166病弱名無しさん:04/09/28 02:34:53 ID:Dk2kjhcC
ちなみに『理論と治験』という本を見てみると、
大腸ガンと日光照射量との関係を論じたガーランド博士(疫学者)らの
研究を紹介しているみたい。
この博士らの研究は、日光に含まれるビタミンDとカルシウムには
抗ガン作用があることを結果報告するものなんだが、
コウケントー(つまり可視総合光線療法)は、その両者の代謝を促す
意義のある療法となるに違いないと言ってるみたい。

「違いない」と言っている以上、具体的な症例を集めきれない印象を受けるが。

『遺伝と光線』という本の中には食道ガン、膵臓ガンなどの治験例を
たしかに紹介はしているが、やや古いのが素人目から見て気になるところ。
167病弱名無しさん:04/09/28 02:36:26 ID:Dk2kjhcC
> 「違いない」と言っている以上、具体的な症例を集めきれない印象を受けるが。

集めきれていない

168病弱名無しさん:04/09/28 02:47:46 ID:Dk2kjhcC
「陽性反応」は『理論と治験』にもしっかり説明されている。
初期変化として捉えられている。

主な陽性反応:
だるさや疲労、関節痛、発疹、拝膿(e.g. 中耳炎、蓄膿症)、多少の発熱、
おりもの増加、咳痰の増

このような陽性反応の予防としては、いきなり対症的な光線治療
(直接照射)を行わずに、とりあえずは関節照射を行うことが大切だと
述べられているみたい。

ちなみに俺は社員でもなんでもないんで。円形脱毛症とアトピーに
ここ数年悩まされていたんだが、タンニングでアトピーが改善する例を
知ったので、それに似た療法があるんじゃないかと思い探した結果、
ここに辿り着いた。興味はあるんだが、お金の事情もあり未購入w
本だけ買っちゃった。
169病弱名無しさん:04/09/28 04:23:34 ID:vMERc7va
免疫系の賦活化に伴う生体反応の活性化を「陽性反応」と呼びたいのなら
最初からそう説明すれば良いんだよなぁ。
「飽和点」とか「毒素の排出」とか、現象をあいまいにぼかした言葉で
説明を煙に巻こうとするから、怪しげなカルトに見られちゃうんだよ。

>>166
日光自体にビタミンDやカルシウムが含まれているワケではないのは
言うまでもないとして、VitDやCaの抗ガン作用の作用機序についても
説明がされていない限りは、大して意味のある研究とは言えないと思う。
170病弱名無しさん:04/09/28 08:54:54 ID:UhHpy3hR
>>165

大腸がん患者だが、正直光線「だけ」で治るとは
私も考えていないが、光線を加えることで
何らかのプラス作用が現れると推測している。

万能ではないが、少なくとも補助にはなりえるのでは?
本に書いてあるのはあくまで「治療性成功例」であって
治療失敗例もあると考えている。

171病弱名無しさん:04/09/28 09:16:49 ID:C/GLbcuB
ていうか、どう考えても補助器具じゃないか。
これで万病治ったら病院いらない。
172病弱名無しさん:04/09/28 09:24:54 ID:mIyAvDVm
>>169
googleで"Vitamin D" "Cancer" "sunlight" "Garland"
をキーワードにして調べたら、結構ヒットした。

http://964.jp/Z2b5

Garlandってこれに関しての有名な研究者なのかな?
よくわからんが。
173病弱名無しさん:04/09/28 09:38:42 ID:rKhUt8hb
>>165

患者だが「治ることもある」と考えている。
その確立が10%なのか20%なのかは知らないが、
可能性はゼロではないと思っている。

最初から100%治ると考えている患者は
いないから、心配ご無用だ。
174病弱名無しさん:04/09/28 20:30:29 ID:gdbUD1Sp
近頃の患者は勉強しとるな。
175病弱名無しさん:04/09/28 22:19:53 ID:C/GLbcuB
>>174
ネットの力は医大なり
176病弱名無しさん:04/09/29 13:09:02 ID:lG83IjYP
今日は東京は雨だな。

こういう日こそ光線が恋しくなる
177病弱名無しさん:04/09/30 20:52:36 ID:+D1vwT65
光線人さん、見ていますか?
現在コウケントーの金属ドームから、約10センチ程度の
至近距離で光線を当てていますが、近すぎますか?
またカーボン間の距離ですが、ちょうどいい距離って
あるのでしょうか?

私はくっつけて点火した後、1センチ前後はカーボンを
離していますが。
178光線人:04/09/30 23:35:38 ID:WzV5383u
177>>

ポットからの距離10cmですか?
個人差にもよりますが鈍感な足の裏なら何とか我慢できますが
熱いでしょう?電磁波を浴びるのですから、気持ちが良いと思える
距離で十分です。5、60cm程度離れて浴びても効果は変わりません。

マニュアルにも書かれていますが、近づき過ぎると火傷や日焼けを
蒙ります。光線治療はカーボンを燃やしたとき発生する熱を浴びる
のではなくカーボンに含まれた元素成分のスペクトルを浴び体の内部
の代謝を促進する治療です。

点火後数ミリ離し、安定すればよろしいです。あまり離し過ぎると
アークが安定せず、すぐに消えてしまいます。

179病弱名無しさん:04/09/30 23:42:37 ID:+D1vwT65
>>178

レス、ありがとうございました。
180病弱名無しさん:04/09/30 23:50:07 ID:MiXc3HjL
>>177-179

また書き込みタイミングが微妙だねw
自作自演おつかれ

日付が変わってからも頑張ってください
181病弱名無しさん:04/09/30 23:59:30 ID:/UaT5qqG
>>180
暇人w
182病弱名無しさん:04/10/01 02:28:19 ID:eA+cXynK
香ばしいスレハケーン!
禿げしく怪しい機器だな。
場合によっては今後販売されなくなるかもよ。

ttp://wwwsoc.nii.ac.jp/jpta/emc1.htm
183病弱名無しさん:04/10/01 08:26:42 ID:btgY6ZqX
>>181

いや、彼は釣り師だろう。
昔からココで釣りしている香具師

最近魚がつれなくって、いらだってるのかも・
184病弱名無しさん:04/10/01 11:19:27 ID:A3O0uufc
釣り師だなんて心外です!
こう見えても、光線人と愉快な仲間達のファンなんですよw
185病弱名無しさん:04/10/01 12:20:39 ID:vH2BtsTM
リウマチ、全身エリテマトーデス等の膠原病になって3年ほどのものです。
昔から原因不明の内臓痛や筋肉が硬くしこり状になり血行不良で冷え性でした。
コウケントーは8年ほど前から使用していて内臓痛はよくなりました。
足先をかけて膝に移り2分もすると足が冷たくて耐えられないので
すぐに靴下を履かなければならないほどです。
現在は3001番と4008番を使用しています。
リウマチで患部が熱く感じているときにも照射していいのか・・この使い方でいいのかと迷うことがあります。
186病弱名無しさん:04/10/01 13:10:31 ID:btgY6ZqX
>>184

なかなか釣れませんね

釣り師が増えて、魚が少なくなったのでは?
187病弱名無しさん:04/10/01 18:12:43 ID:waemIaQf
賢い魚もいるのだよ
188病弱名無しさん:04/10/02 14:34:38 ID:EWuIJVNs
>>185

光線研究所の本のとおりに治療していますか?_
また、半年くらいして効果が薄い場合は、他の治療法との
併用が必要では?
病院や食事療法など。
189185:04/10/02 18:10:00 ID:5iff4NfU
>>188
一応本に従って治療しているつもりです。
もともと通っていた治療院で気に入って買いました。
通院もしていますし、食事はマクロビオティックまではいきませんが
農薬や添加物にも神経質になりすぎない程度に気をつけています。
ストレスや生活の不規則さもげんいんだったかな・・と考えています。
自分で考え付くことは実行しているので何かアドバイスいただければとレスしました。
190病弱名無しさん:04/10/02 18:49:03 ID:EWuIJVNs
>>189

そうですか、そういう場合にはビタミン剤は
私の場合は値段の割には効果があったような気がします。
しかしその場合は、国産のビタミン剤ではなく
個人輸入の製品です。vitaminshope など濃度が高く
安いです。
あと以外に遠赤外線治療器、ヤフオクで1000円程度で
中古が入手できますが、これ超オススメ。
私は極度の冷え性ですが、値段の割には凄く効きます。

ただどの治療法でも、相性が相当あるようで、
私に効いても、他人に効くとは限りません。
私は最近、三井温熱治療器を買いました。
アイロンのようなもので、これを体に当てます。
純正品は高いので、類似の激安品を中古で探して買いました。
191光線人:04/10/02 19:11:51 ID:QP8ZmzSV
光線治療の教科書と呼ばれる「遺伝と光線」の治療内容も
新訂版が発売されてから、早8年近く経過しています。
光線治療研究所も日夜新しい発見や治療方法を発見していますが
本に搭載されるのは次期新訂版になると思われます。

最も最新の治療情報は、隔月誌「光線研究」に搭載され配布されて
いますので、そちらを参考にするとよいでしょう。
114に書いています。

どのような病気でも、長い間患うと体はそれに慣れてくるというか
簡単には直りにくくなるものです、また、病気の根源がどこにあるか
もはっきりしないまま治療をしてもあまり効果ありませんから、それを
知る必要もあると思います。

歳を重ねるごと新陳代謝も衰えてきます、これも効果が出ない要因だと
思います。確かに光線治療だけでは治らない部分もありことは確かです。
他の治療法は必要なしとはいえませんから、188さんの言われる通り併用
してみるのも早期回復の手助けになると思います。
192189:04/10/03 20:49:22 ID:9wSVorWs
アドバイスありがとうございます。
併用ですが私は遠赤外線のサウナを使っているのですが気持ちがいいです。
ヘルストロンは以前使いましたが私には合わなかったようです。
サプリは輸入の重金属や毒素排出目的のものを一定期間つかっています。
人によって異なるでしょうが、私の場合、最低限の体内の老廃物の排出が
できていなかったような気がするんです。
生姜エキスやクエン酸も摂るようにしています。
ビタミン類なども時期を見て試してみますね。
基本的なことですが痛む場所にきちんと集光するなども大切なのだと最近実感しています。
193病弱名無しさん:04/10/04 14:58:25 ID:nLNSLmYO
>>189

その遠赤外線サウナとは、家庭用のものですか?
高電位治療器、これ私も持っていますが
全く効果ないですね。
マイナスイオンが増えるとか、血液がアルカリ性になるとか
言っていますが、コップの水もPHも還元電位も
全く変化なしでした。
たぶん理論だけで、検証が全くされていないと思われます。

194病弱名無しさん:04/10/04 15:05:48 ID:J2HpDnqZ
>最も最新の治療情報は、隔月誌「光線研究」に搭載され配布されています・・

 なんじゃそりゃ(w
195189:04/10/04 19:04:08 ID:6tyqXJFp
>>193
スマーティというもので通販などでよく売っています。
医師が薦めている文章や健康雑誌などでも見かけますが、
私は文献より自分の感覚や実感を重視しています。
サプリなどは自然由来と偽り、ホルモン剤が入っていたりするものもありますので気を付けてはいます。
コウケントーやスマーティは使用して気持ちが良いし、体調が多少でもよくなります。
私を気遣って周囲の人からいただいたり、自分で調べて何でも試してみた結果です。
しかし、他人には薦めません、責任をとれないからです。
水にも拘っていますがこれが一番難しいです。ベストがありません。
196病弱名無しさん:04/10/04 19:34:00 ID:bSp99sUW
>>195

通販で売っているものですね。
水は私の場合、市販のアルカリイオン生成器を
使っています。還元電位計で-500mVくらいに
下げて飲んでいます。
体にあっているらしく、体が楽になります。
しかし時々下痢しますね。
市販の体にいい水は、購入後に電位が上がるらしく
飲む時点で電位がプラスになっていました。
197病弱名無しさん:04/10/04 20:30:00 ID:xmHYKBq+
>>189
さんはここに至るまでにやはり多くの回り道をしてきたのでしょうか。
198病弱名無しさん:04/10/04 22:57:06 ID:eXllEQiu
ここも回り道ですが何か?
199189:04/10/07 16:42:32 ID:KosFhNi/
>>196
はい。よく通販雑誌でも見かけると思います。
温熱療法で良いという方と、使用後体の冷えを起こすという方がいらっしゃいますので
個人差があると思います。
使用後、コウケントーは何かプラスされた感じ、サウナは余分なものがマイナスされた感じと
両方とも私には心地よいものです。
水について参考になりました。ありがとうございます。
市販の発泡水や水素水などにも興味があり、
水が好きなこともあっていろいろ試しています。

<<198
そうですね〜。いろいろ試して結局は元に戻ったりしますね。
コウケントーはだけは淘汰されません。
200病弱名無しさん:04/10/08 18:35:48 ID:OepPdjUt
オイだけが 200げとー
201光線人:04/10/10 11:31:47 ID:m5B44wNj
数年前、水と体の関係についてある研修会に参加た内容ですが
そのとき見せてもらった水の結晶に非常に興味をもちました。
水を凍らせると結晶になりますが、結晶の形や色が意思に反応する
かのように変化する写真を見せられて驚きました。

血液の基礎は殆ど水ですが、喜怒哀楽に応じて様々に変化する結晶
の様子をみると、精神面のコントロールもかなり効果があると思いました。
笑ったり楽しんだりしたあとの血液の結晶をみると、当然澄んで綺麗な形をして
いましたが、怒鳴ったりしたあとの結晶は水の結晶とは程遠い形で、色も
どす黒く変化していました。

健康水も沢山市販されていますが、太古の元素成分を多く含んだ深層水とは
比べものにならないようです。環境破壊が進んで水の成分も変わってきました。
水とは関係ありませんが、殆ど進化せず現代まで生き残っている深海サメの
肝臓に含まれるスクアレンも太古の成分だそうです。
202病弱名無しさん:04/10/10 13:48:45 ID:bsGo4ZG9
>市販の発泡水や水素水などにも興味があり、
>水が好きなこともあっていろいろ試しています。

水は還元電位が重要だと思います。(経験則上)
事実、水道水から塩素を除去するだけで、還元電位が下がります。
奇跡の水、おいしい水は電位が低いようです。
あと、最近「重水素水」というキーワードもあがっていますね。

水の還元電位を下げる方法も沢山あり、現在の主流は直流電圧による
方法ですが、最近交流による方法も出来ています。
203病弱名無しさん:04/10/10 20:06:13 ID:dHVeFW+m
深層水は市販のものでよいのでしょうか?
還元電位・・一般的な浄水器で大丈夫なのでしょうか?
204病弱名無しさん:04/10/10 21:02:16 ID:bsGo4ZG9
>>203

深層水に関しては、知りません。
たぶんミネラルを含んだ水のことかと。
還元電位は、市販のアルカリイオン生成器を
使わないと下がりません。
205光線人:04/10/10 21:16:36 ID:zrJztiWr
深層水は確か地下300m以上から汲み上げた水とか、南極の氷の深い
部分を溶かした水がそうだといわれています。最近では海底に眠る
太古の水も見つかっているようです。

富士山などの岩盤の深いところから汲み上げた水をSWA加工した
天仙水と呼ばれる水を飲んだことがあります。SWA加工された
この水はクラスターが超微粒子らしく、霧吹きなどで肌へつけると
沁みこんでいきます。また、水のままお茶の葉を入れるだけでお茶に
なります。味は湧き水のような味で甘い感じがします。
かなり高価な水ですが、これを飲むと市販の水は不味くて飲めませんでした。
アルカリイオン水は出来上がった時点ではアルカリですが、空気に触れた瞬間
酸化が始まるので保存が利きかないらしいです。
電位を下げる方法も検水器(水道メーター)のうしろからパイプを強力な永久磁石
で挟み込む方法もありますね、これも高価ですが、変化した水を家庭内で使えるので
便利です。水が早く沸騰するとか、洗濯ものの汚れがよく落ちるとか、トイレが黄ばま
らないとか、いろいろなところに効果が見えるようです。
206病弱名無しさん:04/10/10 21:34:03 ID:EDM+dOOu
水の話は水スレでやれ
207203:04/10/15 16:54:00 ID:0C1JCIEK
>>204
>>光線人様
ありがとうございました。
208病弱名無しさん:04/10/18 16:15:41 ID:F21yLPSh
コウケントーですが、カーボン燃焼時に
「ジージー」と音がしますね。これ時々音が大きくなったり
小さくなったりするのは機械の故障でしょうか?

また本体に電圧切り替えスイッチがついていて、「弱」「強」とか
あるけど、みなさんどちらのSWで使ってますか?

水は機械を買ってきて自分で作るしか手は無いですね。
還元電位は、市販の水だと飲む頃には電位が上がって
効果なし。
209病弱名無しさん:04/10/18 16:32:52 ID:+f6zjEOn
病気の人って

こんな馬鹿らしい物でも信じちゃうのかねぇ・・・

本当に義務教育受けているのか疑問。
210病弱名無しさん:04/10/18 21:12:01 ID:kBkgG8Sp
どーでもいい煽りキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
211光線人:04/10/19 22:24:07 ID:6nUUInrp
208>>

燃焼時の音は故障ではありません、音の大小はカーボン棒の
間隔で変わってきます。これは溶接棒と同じ原理ですので
アークが発生している時の燃焼音です。
カーボンホルダー(取り付け部分)にしっかり固定して燃焼
させると安定するようです。

本体の強弱切り替えスイッチは周波数切り替えでもあり50Hz
地区は弱、60Hz地区は強で使用します。また同じ部屋で電力の
消費が大きなものを使っていた場合パワーの低下がみられるとき
強に切り替えますが、最近の家庭電源は安定しているので前記の
周波数切り替えと考えていいです。
212病弱名無しさん:04/10/20 14:28:56 ID:Yq3zGsv3
光線人さま
お返事ありがとうございます。
燃焼するときの音があまりにも大きくなることが
あるので、何かしらの故障かも、と思ってしまったのです。

この音ですが、使用するカーボンによっても違う気がしています
赤外線系は音か静かで、総合光線系はうるさいです。
213光線人:04/10/21 11:10:51 ID:KAQk6Gc0
配合されている元素成分により燃焼速度が異なるようで
音も違うのかも知れませんね。
配合は以下のようになっています。

カーボンの種類     配合元素
総合光線        セリウム
赤外線        ストロンチウム
紫外線           鉄
可視光線        ナトリウム
太陽光線      アルミ・銅・マグネシウム
キノノリス       カリウム
214病弱名無しさん:04/10/21 12:29:56 ID:P+z3F+0y
ところで、光線治療は若年性(遺伝性)若禿にも
効果ありますか?
本によると円形脱毛のような病的な禿には効果ありそうでsづが
普通の禿に関する記述がありませんね。

光線人さん、お客さんに薄ら禿の人いますか?
いたとしたら、効果はどうでしたか?
215光線人:04/10/21 15:17:34 ID:4rD2X72Z
禿げだけの患者さんは居ませんが、3000〜3002+5000で
集光器を使い治療します。勿論基本照射も行ってください。

遺伝性の若禿げでも効果はあると思われますので試してみて
ください。まず3000+5000 次は3001+5000 3002+5000という
ふうに組み合わせを変えていきます。
ただしくれぐれも当てすぎには注意しましょう。頭部には一日
10分が目安です。
216病弱名無しさん:04/10/22 17:42:32 ID:rImI46Xz
>>215

レスありがとうございます。
カーボンの5000と3000は持っていますので
早速トライしてみます。

其のとき、使用する集光器は1号集光器だけですよね?
217病弱名無しさん:04/10/22 17:45:05 ID:fRoWN1wl
>>215

レスありがとうございます。
カーボンの5000と3000は持っていますので
早速トライしてみます。

其のとき、使用する集光器は1号集光器だけですよね?
218病弱名無しさん:04/10/23 10:51:01 ID:9uDKAtnR
掌せき膿胞症で足と掌がとてもグロイ状態だったけど
漢方薬飲んでコウケントーの光線を当て続けて半年くらいでほとんど綺麗になったよ
効果を実感し始めたのは3ヶ月くらいかな
219病弱名無しさん :04/10/24 09:25:49 ID:vB5stPPx
「癌征服の新路線」
これを読むと、癌にも西洋医学以上の結果が得られるがごとく
書かれていますが、ちょっとオーバーに思えるのは
私だけ?
220病弱名無しさん:04/10/24 09:38:11 ID:vB5stPPx
光線人さま

ちなみにがん患者の場合、光線治療と併用して
有効な民間療法ってありますか?
還元電位水とか。
221光線人:04/10/25 03:45:46 ID:SrNJxmEJ
癌に限らずどのような病気の治療に対しても個人差がありますので
これが良いと判断するのは難しいです。また、病気の根源が何である
か分からない場合処方の仕方も変わってきます。
長い間蓄積されてきたことが原因で病気になれば、元の状態に戻して
あげることで治療効果も上がってきます。それに至るまでの様々な
試行錯誤があるわけです。これは病院での治療も同じであるといえます。
万人に即効的なクスリは毒物的な要素をもっていると考えます。
人間の体は悪いものでもそれに順応して慣れてくるようにできています。
慢性病などがそうです、こうなると厄介で通常で直る処方をおこなっても
なかなか完治しません。しかし現在の生活形態(食事、運動、等)を変えると
好転してくる場合が多いことから考えると、やはり普段からの健康管理が重要
であると思われます。現在の多くの病気は生活習慣病に折り重なったような病状
のような気がします。
222病弱名無しさん :04/10/26 12:15:55 ID:VZ04uUWS
>>光線人様

お返事ありがとうございます。
223病弱名無しさん:04/10/30 15:46:47 ID:51xUJiot
みなさんカーボンはぎりぎりまで使用しますか?
私は専用のつなぎを使って5mmくらいまで使用します。
つなぎは両方ではなく1本しか使ってはいけないと聞いたことがありますが、
ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
224病弱名無しさん :04/10/30 20:05:25 ID:CppmFdq7
>>223

カーボンはギリギリまでは使ってないな。
つなぎ使っても、数分しか使えないのでは?
225病弱名無しさん:04/10/30 20:46:58 ID:ckl6CteB
これって紫外線のような光が出てるんですよね?
一日に何時間が限度でしょうか
あまり当たるのは良くないような
226病弱名無しさん:04/10/30 22:14:42 ID:CppmFdq7
>>225

たぶん2時間程度が限界では?
ただ沢山あたったからといって副作用はないから
関係ないのかも。

227光線人:04/10/31 02:51:48 ID:zhGh7VQP
223>>

短くなったカーボンを限界まで使用する人は真鍮製のアダプターを
使用します。鉛筆のキャップのようなスリットが入った円筒形の
アダプターです。うまく使えば5ミリまで燃やせますがアダプター
まで燃やすと有害な光線が発生するのと、燃焼抵抗が大きくなり
機械の故障にも繋がるかも知れませんので、あまりお勧めできません。

225>>

カーボンの種類によって光線の性質は違ってきます。
紫外線用 3000
赤外線用 3001
総合線用 3002
可視光線 4008
キノノリス1000 腫瘍専用
どの基本カーボンも一日1時間を上限としましょう。
228病弱名無しさん:04/10/31 21:02:07 ID:IOhaC/b3
光線人さんありがとう。
229病弱名無しさん:04/11/08 00:41:55 ID:J9w9KqEy
顔のアトピーとニキビを治したくて
はじめたんだけど、半月くらいで、
ニキビは爆発、アトピーも悪化。
これが陽性反応??頑張って続けたほうがいいのかな?
光線人さん、見てたらアドバイスくださいませ。
230光線人:04/11/09 03:28:11 ID:sVLzhIab
229>>
カーボンの選択と照射時間は間違っていませんか?
マニュアル本はお持ちでしょうか?
消痒用には3001+3001の赤外線カーボンを使用します。
注意事項として、痒みがあってもかかないこと、石鹸や薬品の使用はご法度です。
顔への照射はけっして熱いと感じない距離を置いて1号集光器を使用します。
それ以外はカバーなしです。両足のウラ、両足首、両膝への基本照射は必ず
行ってください、それに加えお腹と背中も当ててください。
効果が出ない場合は3001+4008を組み合わせてもよろしいようです。
熱を浴びるのではなく、電磁波を浴びるのですから距離を置いてください。
231病弱名無しさん:04/11/09 21:27:14 ID:Kl7XS2FC
電磁波を浴びる・・なんか怖いんですが。
体にいいんでしょうか?
232光線人:04/11/10 01:06:39 ID:5ZgAF38g
ご心配要りません、光は電磁波なのです。
nm(ナノメートル)
光の波長のうち、390nm〜800nmを可視光線領域と呼ばれ
私たちが光として認識できる電磁波のことです。
プリズムを通して見える、紫、藍、青、緑、黄、オレンジ、赤
の虹色を可視光線領域と呼び、555nmに位置する黄緑が一番明るく
感じると言われています。
光線治療は生命体に必要な可視光線部分のみ使用しますので
有害な電磁波は含まれていません。
紫外線カーボンや赤外線用カーボンを燃焼させると
やや赤味が掛かった光線になり、総合光線や可視光線カーボンだと
白っぽい光になります。
233229:04/11/10 15:43:00 ID:anw4IBrI
230>>
光線人様アドバイスありがとうございます。
少し近くで当てすぎていたようです。
また私は顔にホルモン入りの化粧品を長年使用してきた
のでそのせいかもしれません。
もう一度注意して、やってみようと思います。
234231:04/11/10 17:07:40 ID:h4KPjafY
光線人様
ありがとうございます。
私は電化製品用の電磁波防止の商品をコウケントーにも使用していますが
こちらとは異なるものということでいいのでしょうか。
いろいろと申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
235光線人:04/11/10 20:01:13 ID:fjMFm+Ed
医療用の電磁波は有害成分は含まれていませんので
電磁波防止製品との混用では治療の意味がありません。
電子レンジや携帯電話の周波数は2.45GHz帯のマイクロ波
なので有害な成分を多く含んでいます。
何度も書きますが、可視光線領域を取り出す光線治療の光(電磁波)は
太陽光線よりもさらに安全です。
太陽光線もバンアレン帯やオゾン層で有害な成分は少なくなっていますが
環境破壊の進んだ今日では昔に比べると有害成分が多くなっています。
可視光線領域を離れた遠紫外線を多く受けると癌などを誘発することは
医学的にも分かっています。日焼けなど何度も繰り返すとシミなどが発生
します。これは皮膚の表層部の変化ですが内部まで到達すると細胞が突然
変異して癌に変わるそうです。
ともかく近紫外線から近赤外線領域は生命体に必要な領域であり、それ以外
は必要悪な領域です。X線なども長時間高濃度で照射すると細胞は死んでしまう
か癌細胞に変化するそうです。最近は超音波を使ったスキャンに切り替わっていますが
これらの設備機器の部屋は厚いコンクリートや鉛シートで防御されています。
236病弱名無しさん:04/11/11 23:52:57 ID:zQDfsYlU
今までスレタイに突っ込みが入らないのも凄い(w
237231、234:04/11/14 05:33:51 ID:TLfUz1XU
>>光線人さま
たびたびありがとうございます。
238病弱名無しさん:04/11/15 17:32:02 ID:XnEgQ5Un
>236
自分は普段からこう呼んでいるのでちっとも違和感ありませんw
239病弱名無しさん:04/11/17 09:04:41 ID:RhmkyWTv
>>238
蛍光灯みたいね
240病弱名無しさん:04/11/20 14:36:23 ID:epz2xAAo
ちょっとの間違いぐらいスルーできるような人でないと、
こんな不思議な治療器に手を出してみようと思わない気がする(w
241病弱名無しさん:04/11/20 17:28:36 ID:tQv13y5g
>>240
自分の意志で買うのって勇気いります?
漏れの場合、生まれた時にはもう家にコウケントーあったから。
242病弱名無しさん:04/11/20 18:50:43 ID:NLYkgXJF
間違いに気がつかなかった!
近くの治療院とかで試してみたら?
243病弱名無しさん:04/11/24 22:24:27 ID:4LrjDiLU
コウケントーのスレやっと発見!!!!!!!!!!
コウケントーフォーエバー。
コウケントーなしでは生きられない。
初めて見た時はヘンな機械( ´,_ゝ`)プッ と思ってたけど今は大好きさ。
普段は3001×4008か、3000×5000をよく使ってます。

光線研究所はHPとか作る気は無いのだろうか。。。
あんまり宣伝とかしたくないのかな?
244病弱名無しさん:04/11/24 23:29:19 ID:ZDbM7sGw
>>243
利点を教えてくれ
245病弱名無しさん:04/11/25 00:49:07 ID:w61nq9Iq
>>244
利点は、コウケントーを愛用してる家庭は寿命が延びること!!(たぶん)
病院に行ったり薬を飲む機会が減ること。
病院だけでは直らない症状が治ること。
とにかく何にでも効くと思う。
犬や猫にも効く。

重い病気なんかだと完治させるのは難しいみたいだけど、
それでも痛みや薬の副作用をやわらげたり、良い効果を必ずもたらしてくれる。

欠点は電子レンジと一緒に使うとブレーカーが落ちることw
246病弱名無しさん:04/11/25 21:32:49 ID:vA8Y65a1
>245
どんな症状でつか?
247病弱名無しさん:04/11/26 01:06:41 ID:2MSbYwTl
>>246
光線をかけることによって改善した症状のことですか?
自分自身のことだと、
冷え性、腰や肩や首のこり、目の疲れ、膀胱や胃の不快感、せき、睡眠障害、捻挫などに効きました。
家族を含めると他にもいろいろと。
うちのおばあちゃんとお父さんによると、痔にはよく効いたそうです。
当ててる姿が超マヌケですが。。。

私の経験からすると、運動(エクササイズ)と光線治療を組み合わせると良く効くと思います。
248病弱名無しさん:04/11/26 16:20:54 ID:I25dyICF
>>246
切り傷とか、打ち身とかにもいいよ。治り早い。
腹痛とかすぐ楽になる。
249病弱名無しさん:04/12/08 22:47:13 ID:5s6cIPsE
光線治療は、「気」の治療という
側面があるようです。
250病弱名無しさん:04/12/09 08:45:35 ID:yfPfXvbD
コウケントーを使用すると、変なところが日焼けして
恥ずかしい。

色白の顔に、お腹が真っ黒とか
251病弱名無しさん:04/12/10 18:04:06 ID:34/6rx9S
日焼けしちゃうのはやだなぁ
でも安全な紫外線なんでしょ?
252病弱名無しさん:04/12/17 00:29:07 ID:ASbQWj0d
安全とは言い切れないんじゃない? 弱い紫外線とは言えるだろうけど。
とはいえ、皮膚ガンに関しては有色人種の日本人は心配することなさそうです。
253病弱名無しさん :04/12/17 11:45:44 ID:p/0Qj/qy
>>252
炎天下の紫外線よりはずっと少ないらしい。
254病弱名無しさん:04/12/18 23:44:16 ID:sj8qfC9b
可視光線がいいと聞いて検索してるうちにここにたどり着きました。
機械を購入したいのですが、数社から出てるみたいですね。
私はコウケントーとかアークダイン号とかあるみたいですが何種類発売されてるのでしょうか?
又どれがいいのでしょうか?
一番安い機械はどの会社のものなのでしょうか?
効果はどこの会社のも同じですか?
色々聞いてすみませんがお願いします。
255病弱名無しさん:04/12/24 20:07:37 ID:KRD8SRP1
はじめまして。光線人さま、質問です。
私は15年前に顔面麻痺になり顔の左半分が不自由になりました。
それから表情が乏しくなり、30代なのに顔にタルミが出てシワも酷いです。
目の下のタルミ、ホウレイ線が目立ちます。
顔の表情筋に効果のあるカーボンとタルミに効果のあるカーボンが知りたいです。
とにかく毎日顔が疲れるのです。。
コウケントー治療器が20年以上も我家にあり、
最近になって顔の筋肉に使ってみよう!と気がつきました。

どうぞよろしくお願いします。
256病弱名無しさん:04/12/25 22:04:42 ID:cLlRHj/7
これってにきびとにきび跡の赤みに効きますか?
257病弱名無しさん:04/12/25 23:18:11 ID:xbba3al5
光線人さんっていなくなっちゃったのかな ゚・(ノД`)・゚・。
258病弱名無しさん:04/12/26 00:40:59 ID:ilrEsRRa
本には急性とか悪性疾患には長時間照射する場合も多々にあると書いてあった。
重症患者には連続数時間照射することもあるって。
38度以上の発熱でも足裏だけで1〜2時間当てるって書いてあるし。

長時間当てちゃいけないなんてどっから出てきたの?
259病弱名無しさん:04/12/28 12:30:32 ID:tih28XHM
紫外線、B波は含まれていないって聞いたことがあります。
ということは、しわやたるみの原因となるA波は含まれているってことかな?
顔に当てて継続的に使用するのはコワイな…
260病弱名無しさん:04/12/29 17:11:35 ID:4+ALl9ZN
>>257

どうやら、いなくなったようですね。
261病弱名無しさん:04/12/30 14:49:31 ID:OWMPsbAN
子供の頃ぜんそくの為使ってたが効果はわからなかったが、

体がぽかぽかと暖まったような気がしました。



262病弱名無しさん:05/01/03 17:40:37 ID:9GV5eiRD
age
263病弱名無しさん:05/01/11 05:01:08 ID:a83XMBuM
 
264病弱名無しさん:05/01/13 20:42:01 ID:e78/izeO
使ってみたいんだけど、、勇気が・・・・
265病弱名無しさん:05/01/17 09:16:21 ID:x7jAvNpR
安く売っているところは無いのでしょうか?
266病弱名無しさん:05/01/17 10:16:59 ID:r0CydXvg
>265
yahooオークション
267病弱名無しさん:05/01/25 08:49:33 ID:5cdAxG8P

<治療用カーボン>・・・・安く売っているところはありませんか??????

yahooオークション にもでていません。

本体も決して安くない上に、カーボンも光線維持に掛かる。



268病弱名無しさん:05/01/25 11:26:10 ID:clKmL63Z
yahooオークションしか手だてはないように思えるから、とりあえずは我慢するしかなさそうだな
269病弱名無しさん:05/01/30 10:42:32 ID:uGmESwfz
美顔にも効果あるかなぁ〜。気になるんだよな〜 光美顔・・・
270病弱名無しさん:05/02/01 15:06:13 ID:AYV9YJn3
age
271妖怪鍼灸師:05/02/02 00:31:00 ID:6RAxm7G/
白と黒の組み合わせで使ってみたけど、なかなかいいね。
腎虚証に効く感じだ。
272病弱名無しさん:05/02/05 01:32:22 ID:P1QOfVU4
よーわからん
273病弱名無しさん:05/02/22 15:27:20 ID:SvN9nFgB
age
274病弱名無しさん:05/02/26 14:30:04 ID:zgYqwDP+
七転八倒の単純ヘルペスが4日間位の照射でなおったよ。
わき腹と背面が痛くてあくびも咳をしても激痛だったのに。

病院はいってません。光線研究所の4800円の本を
参考に3001と4008のカーボンを使いました。
コーケントーはいいものですよ。
ケンコートーではありませんけどね。
275病弱名無しさん:05/03/09 22:43:24 ID:YobAAI9G
最近、人がいませんね。

276病弱名無しさん:05/03/09 23:59:12 ID:CPu+Hmgg
欲しいんだがなぁ、今は金の余裕がない
277光線:05/03/10 23:53:27 ID:hHnRTvMh
こんにちは^^
278光線人:05/03/11 00:05:23 ID:pgCZtj9C
コウケントー光線治療器は販売価格=卸価格で
販売店ではボランティアを行っているようなものです。
価格に対しての製品の寿命は消耗部品(カーボンホルダー)
を除いて半永久的に使用できるので決して高価ではない
と思います。
他のメーカーから販売されいる機器との違いは使い勝手と
安全装置(感電防止措置)、タイマー装備程度ですが、
毎日使う場合はやはり使用感を重視します。
279病弱名無しさん:05/03/11 07:43:04 ID:R3JsMTDE
>277

だいぶいなかったけど、どうしてたんですか????

280病弱名無しさん:05/03/11 07:44:48 ID:R3JsMTDE
>>275

アークダインだったら、オークションで3万円くらいで
落札できるよ、
281光線人:05/03/11 11:52:26 ID:/g1NmXxi
>>255
麻痺性疾患に有効なカーボンの組み合わせは3002+5000となります。
患部の麻痺はその部分が原因ではないことが多く、脊椎や脳の一部
に障害が起こり発生する場合もあります。

治療方法は基本照射(両足裏10分、両足首5分、両膝5分)に加え
腹部5分、背部(臀部より少し上)5分、2号集光器を使い後頭部5分
最後に顔面患部へ10分の合計40分行います。

注意点は後頭部への照射時間を長くとると頭痛などが現れてくる場合
があります。これは過度の照射による陽性反応と呼ばれるものです。
その場合時間を短くすればよいです。顔面への照射も2号集光器を使い
ますが、幹部が広い場合は全体に光線が当たるように移動させながら
照射するとよろしい。

美顔効果のカーボン組み合わせも3002+5000が有効で、シミ、ソバカス
小じわ、たるみ、にきび跡などの治療ができます。
照射部位は基本照射に加え、腹部5分、背部5分、1号集光器を使い顔面
15分です。
注意点は顔面照射時光線を直視しないことと、ポットに近づきすぎない
ことは前記の治療とも共通部分です。

紫外線成分の3000は表層効果が高く、皮膚下へビタミン生成を行います
シミ、ソバカス、日焼けの原因になる太陽光線の紫外線成分とカーボン
燃焼から得られる紫外線成分はかなり弱く安全です。お化粧のりの改善
などに3000+5000がよろしいです。
282病弱名無しさん:05/03/11 12:16:56 ID:TaDQcCpu
光線人さん、ご無沙汰です。また盛り上げてください。
283病弱名無しさん:05/03/11 13:05:41 ID:S7oeApaq
コーケントーで妊娠線や肉割れ線は治りますか?
284病弱名無しさん:05/03/11 13:27:48 ID:9NakfrRc
光線治療器持ってる人なら本もセットで持ってるでしょ?
そこにカーボンの選び方も何もかも全部載ってるやん。
自(ry
285光線人:05/03/11 18:41:18 ID:l1izqJ1D
>>283

妊娠線や肉割れ線が起こる原因はまだはっきりとしていませんが
皮膚下のビタミン不足かもしれません。治療経験はありませんが
皮膚疾患に有効な3000+3002を照射して効果がでるようであれば
新しい治療方法の発見となります。
286病弱名無しさん:05/03/11 18:52:11 ID:+fikUX9B
>>283
膠原線維が断裂してるから無理。
287病弱名無しさん:05/03/11 20:57:09 ID:vqt4M2B1
うちの 義父 光線治療院してる。旦那も私も子供達も光線当てられまくり。何も 良く無いんですが…高い お金払って 来る患者さんの気が知れない。
288病弱名無しさん:05/03/12 11:42:39 ID:o7ukDz67
>>287
何も良くない・・・それは間違っています。
光線を毎日あたることによって健康維持が可能です。
つまり病気になる確率が当たらない人に比べかなり低く
抑えられますから進んで光線を浴びましょう^^

病気を喜ぶ人は誰もいません、科学治療と呼ばれる
近年の薬物治療方法に比べ、副作用のない光線治療は
全ての生き物が備えている自然治癒効果を促進するた
めの点火剤です、この効果が目を覚ますと治癒が加速
されます。

病気に対してのカーボンの組み合わせは長い治験データー
の蓄積からですが、個人差がありますからそれらは基本
として参考にします。光線治療の歴史は古く今から110年
前に始まり、日本では黒田博士が光線研究の権威ですが
他に研究医師は殆ど見当たりません。

多くの医師が光線研究を行えばさらに進んだ治療法も見
つかる可能性があります。最近では遺伝子と光線の関係
が明らかになっているようです。
289病弱名無しさん:05/03/12 17:44:43 ID:NZoAbaT/
光線当てたら 骨が生えてくるって ばあちゃんが行ってる光線の先生が言うてるらしい。光線 当てたら どんな骨が生えてくるの?
290病弱名無しさん:05/03/15 16:58:27 ID:XYB8edNb
光線当てると、ビタミンDが体内で生成されて
骨が丈夫になると聞いたことがある。

カルシウムの摂取だけでは、骨はできないらしい。
291光線人:05/03/16 03:30:06 ID:UkmuJErl
骨粗ショウ症の改善も大きくビタミン生成には
紫外線カーボンが有効です。
また骨折なども光線照射で早期治療ができます。
292病弱名無しさん:05/03/16 03:47:57 ID:UkmuJErl
誰がスレ立ち上げたのか知らんがケンコトーって何だ?
293病弱名無しさん :05/03/16 04:06:48 ID:EIrANkBy
>>292
単なる駄洒落じゃないの?
健康になる蛍光灯=ケンコウトー

294病弱名無しさん:05/03/17 18:19:59 ID:e88lTaIH
五十肩にも効くでしょうか?
295光線人:05/03/17 19:23:40 ID:opem5c7K
五十肩の治療例もあり、改善されています。
治療用カーボンは程度により使い分けます。
以下、重い症状には右を使用します。
3000+5000、3001+4008、1000+3001

照射部位は基本照射に加え、首と背中の少し下、後頭部、
痛む肩の前、後ろ、横の三箇所。
脊柱に歪がある場合には背中全体に当てると効果的です。
296病弱名無しさん:05/03/18 00:50:55 ID:9monlyYs
「コーケントー」とか「コウケントー」という呼び名は、通称なのでしょうか?
(検索すると後者が多数ヒットします)
どちらが正しいのかと、本体の取説や黒田さんが出している本を見ても、
「アークカーボン灯」としかありません。

私は母のがん治療のたしにと思い、手に入れましたが、
先日は自分自身で劇的効果を体験しました。
目にゴミが入ったのをこすって傷つけてしまい、
瞼を抑えないと耐えられないほど痛かったものが、
一度目の照射で痛みが薄れ、目を開けられるようになり、
数時間後に二回目を当てると、異物感も取れすっかり楽になったのです。
声楽科の知人は、学生時代に喉のポリープを手術せずに治したそうですし、
症状によっては、明らかな効果のほどを実感できるようです。
297296:05/03/18 16:07:07 ID:KnAzhdD2
母のことでご相談があります。
昨年秋に黄疸と貧血がひどく、総胆管癌とわかりました。
高齢と余病の多さからステント留置の姑息的処置のみをうけ、
減黄がうまく行き、暮れに退院して今は家で落ち着いて過ごしています。

光線人さまの投稿で、足首や膝裏の基本照射を省いてはいけないことや、
癌の場合は、朝夕二回の照射が望ましいと改めて知りました。
現在、4008と1000のカーボンで足裏・腹部・肝臓の部分照射を、日替わりで実施しています。
太っていて体力もなく、体位の変化や姿勢の維持が難しいためです。
なんとか基本照射を加えるようにしたいとは思いますが、布団をはずすと寒がりますし、
本人は病名を知らず治ったと思っているので、やってあげるのもけっこうなストレスです。
何かアドバイスがありましたら、ご教示いただけないでしょうか。
298光線人:05/03/18 16:51:08 ID:KlinbPbG
>>296
コウケントー=光線研究所灯=光研灯だったような記憶があります。
昔はカーボン太陽灯と呼ばれていました。

虫歯の痛み、喉に刺さった魚の骨、手に刺さったとげ等も光線を当てると
すぐに完治するのは不思議で、これらはわたしも何度も体験しています。

基本照射の大切さは光線治療研究所も指摘しています。
足の裏には多くのツボ(経絡)が集中しており人生に
おいても殆ど光線にあたらない部分です。
日ごろ裸足の生活をしている人は割合健康に過ごして
いる筈です。
長い間治療をしても基本照射を省いていた方も多く
なかなか効果が認められらない等は試してみてください。

夏場など暑い時は扇風機に当たりながら光線を浴びますが
エアコンなどで体を冷やすよりも良いようです。
冬は部屋を暖めて治療します。特にお年寄りは寒さに弱いですから^^。
299296:05/03/18 20:50:00 ID:sUceJemE
光線人様、ご助言ありがとうございました。

私が暑いくらいに暖房を効かせていても、
寝てばかりいる母は、布団をめくり、肌を露出させると寒いと言います。
側臥を取らせるのが一苦労なので、ついつい足裏だけのことが多くなってしまいます。
余命宣告を超えて生きていられるのは、これのおかげかも知れないのですが、
私の目のゴミのときのような劇的変化を実感していない母は、
私にしかたなく合わせているだけで、あまり協力的ではありません。
重い体を引っ張りながら衣服をめくり、姿勢を固定してやっているうちに、
こちらの腰が痛くなったりするので、ついさぼりがちになります。
カーボンや当て方が適性であれば、心地よさを感じて積極的になるのでしょうか。
容態が表面上は安定していることもあり、このごろはやり続けるのが辛くなってきました。

ただの愚痴になってしまいました。
皆様、申し訳ありません。
300病弱名無しさん:05/03/18 23:02:19 ID:fALIp8FU
オイこそが 300へとー
301光線人:05/03/18 23:34:12 ID:DHHDlyk8
>>299

介護は苦労するものです^^
あまり寒がるようでしたら両足裏に赤外線用ペア(3001+3001)
で10分以上当ててあげてください、たぶんこれで一日中ポカポカする筈
です。

治療において独りで照射する場合、正確に照射部位が得られない場合
(体の後ろや顔、頭、喉の部分)がありますので鏡などを見て位置決め
するといいですよ。

光線を照射し始めて患部が赤くなり痒みが出るなどとよく質問が来る
のですが、これは大抵ポットに近づき過ぎのために起こる反応です。
ここに何度も書きますが、光線治療はカーボン燃焼時に発生する熱に
よる治療ではなく、あくまでもスペクトル成分を受けての治療だと
言う事ですので、鈍感な足の裏を除いて距離(40cm-60cm)を置いて
照射してください。それが光線治療のコツです。
302病弱名無しさん:05/03/19 00:43:12 ID:85QA1+EB
嫌がることはしないのもまた、介護じゃないか?
光線あてるためにストレス与えたり、寒いのに無理やり布団はがしたりしてたんじゃ
効果あるどころか、逆に悪くなってしまうわ
303296:05/03/19 01:57:53 ID:JonS3ar1
>302
そんなに虐めないでください。
癌なのですが、何も手の打ちようがないと言われているので、
可能なことはしてやりたいと思っているところなのです。
仰るように、ストレスを与えたのでは意味がないと思います。
だからこそ、姿勢を色々と変えさせたりおなかを出させたりしにくく、
(「無理やり布団はがしたり」はしていません)
なかなかレシピ通りの照射ができないのです。
それでも「悪くなっている」感じがしないので、
足裏中心の照射でも害にはなっていないと思われます。

母は嫌がっているわけではなく、治療に期待していないという感じです。
足の裏に当てると眠ってしまうので、不快感はないと思います。
やる気がなく動きが悪い相手に施すのは、こっちの気力・体力が持たないという愚痴でした。
たまにさぼりながらでも、私が気分よくお世話できることが大切なんでしょうね。
304病弱名無しさん:05/03/19 02:17:23 ID:kqDscAaF
押し付けがましい厚意ってのは罪悪だな。296の母親に同情。
馬鹿な子をもった親の悲哀を、身に沁みて感じていることだろうね。
305296:05/03/19 09:10:19 ID:l7HEBc4g
>>304
ではどうすればいいのか、馬鹿な私に教えてください。

黄疸で高熱を出し、全身の痒みと嘔吐で苦しんだときも、
口に合うものを探し回り、必死で看護しました。
またあの姿を見るのが辛いのです。
本人に病名を告げて、どうしたいか問うてみればいいでしょうか?
306病弱名無しさん:05/03/19 09:30:43 ID:6rJjVpxi
>>305サン
介護をやったことない人間には何言っても無駄だよ。
スルー、スルー。
もっと肩の力抜いて。
俺はあんたのこと応援してるよ。
307光線人:05/03/19 16:48:04 ID:y7kDuzrE
私も高度な痴呆症の父親を介護していますが大変苦労します。
確かに306さんのおっしゃる通りで、この苦労は体験してみないと
分かりません。光線治療もそうですが体験から得た知識や理解力は
なにものにも変えられません。あらゆることは体験(実行)してこそ
られるものであり、後に多くの人の役に立つことではないかと考えます。
308病弱名無しさん:05/03/19 21:07:48 ID:WHP5hJIx
癌には
光線治療で気力体力をつけると同様に
栄養補給と活性酸素除去も同時に行うといいように
思えます。
309病弱名無しさん:05/03/19 21:09:57 ID:WHP5hJIx
活性酸素除去にはビタミンCの大量摂取と
還元水の1日2リットル摂取をしています。

栄養補給は、免疫にはアミノ酸がいいようなで
たんぱく質不足は気をつけたほうがいいと思います。
310302:05/03/20 00:00:56 ID:85QA1+EB
>296
ごめんなさい。えらそうなこと書いてしまいましたね。
介護の苦しみはやった人にしかわからないし
自分がやったからと言って他の人の介護の仕方に対して偉そうに言える立場でもないのに
本当にすいませんでした。

手の施しようが無い人を救いたい。そのために
介護される人が気の進まないことでもやってあげたくなる気持ちを持っているのは
とてもすばらしいことで頭が下がります。
介護に心を入れるあまりご自身が体を壊さぬよう、御自愛ください
311病弱名無しさん:05/03/20 00:16:09 ID:5ERyXz59
私もコウケントーファンの一人です。
このスレ読んで勉強になります。
今のまま、いい流れで行って欲しいな。
312病弱名無しさん:2005/03/22(火) 12:23:29 ID:eylBx3gK
光線人さん、アトピーの人の日焼けサロンはどう思われますか?
有害な太陽光よりもじゃっかんましなようですし、
コーケントーには見劣りするかもしれませんが、これと同様の
効果を発揮するのでは、、と期待してるのです。。医者によっては
アトピ患者が日光にあたることを薦めない場合もありますが。。

関連すれ:
おいおい、日サロに行ったら肌がツルツルになったぞ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/atopi/1056561559/
313病弱名無しさん:2005/03/22(火) 17:01:15 ID:o/svnkpx
PUVAというお医者さんがつかってるほうほうとおなじ?
湿疹にもきくの?
それにしても情報がすくないね。
そんなにいいものだったらもっと一般的にしられてるのでは?
314病弱名無しさん:2005/03/22(火) 17:06:58 ID:o/svnkpx
あの、ここの本よんだけど症例写真がいつの時代のもの?ってかんじだね。
写真の若い女の人が着物きてたりして。
新しい症例はないの?
平成の新版がでないと信用できないねー。
315病弱名無しさん:2005/03/23(水) 09:29:45 ID:BaP7hqrW
314さんのご意見に私も同調します。
私はコウケントーの愛用者です。
光線治療の効果のほどは、なんとなく、
出ているような感じがします。
たしかに受けていて気持ちの良いものなので・・・
光線治療に関する、書籍をいくつか購入しましたが
症例が戦前・戦後のものが圧倒的に多く、
なぜ、この時期のものをあえて集中的に掲載させて
いるのか非常に疑問です。
また、読んでいて腹立たしさも覚えます。
なぜなら、こんな、古い記事ばかりを載せていることが
事前にわかっていたら、誰も購入しないでしょう!
それに、古い時代は医療も未熟で、たとえば、癌の
経過観察についても、現代ほど、緻密にわからないはずです。
たまたま、コウケントーを使って、よくなったような気がすると
言う程度ではないでしょうか!
もともと、人間には治癒力というものがあって、放っておいても
治癒する例があるのです。
この辺の大きな疑問点を少しでも解消するならば、
発行本の記事を「現代版」にするべきです。
再度書きますが・・・・私はコウケントーの愛用者でもありますが
30−50年前の治癒例・治療例を中心とした、コウケントー
が販売している「本」に、うさんくささを感じざるを得ません。
愛用者に対して、信頼を得るような本を発行してもらいたいと思います。
こんな、高価な機械を売っておいて、あの本では
これまた、高価な専用カーボンを買うのもためらってしまいます。



316病弱名無しさん:2005/03/23(水) 12:49:11 ID:QeRr87r9
症例の古さも気になりますが、太陽神の力を借りて治療するとかいう記述がみられることが気になります。
317病弱名無しさん:2005/03/23(水) 13:50:11 ID:5IJ9jVn0
>315
「可視総合光線療法 理論と治験」って本は最近出た本だから
新しいことも割と書いてる。遺伝と光線って本は
写真古すぎて正直信用はあまりできないよな。
318光線人:2005/03/23(水) 22:57:20 ID:n+TWcQwj
光線治療の書籍は317さんの仰る通り「理論と治験」が新しい内容です。
「遺伝と光線」は平成3年9月、新訂判として発行されており旧判に比べ
幾分新しい写真に変えられている程度です。ですが光線治療を日本に
広めた故.黒田保次郎先生が生涯に渡って研究されてきたデーターの
集大成なのでリファレンス的な内容です。

「理論と治験」はご子息の黒田一明医学博士が保次郎先生の研究を
引継ぎ今日までの研究成果を紹介しているものです。
もっとも、光線研究所では日夜研究が行われている訳で、様々な病症に
対してのデーターも膨大な量に達していますから、出版しても追いつきません。
それらの内容は隔月誌「光線研究」(8ページ程度のテキスト)で紹介しており
購買料500円(年額)で偶数月の1日に送られてきます。
「光線研究」の内容は同じ病気でも最近の治療内容で多くの実例が紹介されている
ので非常に役に立ちます。
319病弱名無しさん:2005/03/24(木) 09:20:27 ID:/++VxPI+
>>318
さんに私も意見します。

> 広めた故.黒田保次郎先生が生涯に渡って研究されてきたデーターの
> 集大成なのでリファレンス的な内容です。

リファレンスであればS15〜S35年版とか、正直に記するべきと思います。

> もっとも、光線研究所では日夜研究が行われている訳で、様々な病症に
> 対してのデーターも膨大な量に達していますから、出版しても追いつきません。

正しく根拠あるデーターであれば、編集は容易と思いますが・・・・。

> それらの内容は隔月誌「光線研究」(8ページ程度のテキスト)で紹介しており
> 購買料500円(年額)で偶数月の1日に送られてきます。
> 「光線研究」の内容は同じ病気でも最近の治療内容で多くの実例が紹介されている
> ので非常に役に立ちます。

光線研究をダイジェスト版にすれば、いくらでも、新刊本は作れると思います。
光線人さんは、ここの関係者ですか?

いづれにしても、今の時代、治療とか・健康とかを奨励している会社ならば
戦前前後の治例をメインに載せていることこそ、「うさんくさい」と私も思います。
特に、赤ちゃんとコウケントーが一緒に写っているモノクロの写真は
編集された傷痕(アートワークレタッチ)がしっかり残っているように思えます。
なぜ?
一般大衆が抵抗無く受け入れられる、出版本を発刊することこそが
パイオニアとしての使命と感じざるを得ません。
320病弱名無しさん:2005/03/24(木) 12:09:11 ID:tT42UD5+
この会社は、今時ホームページも無いし宣伝もせず、
あまり一般大衆にアピールしようとする姿勢はないようです。
学問志向で商売っ気がない人達なんでしょうかね。
321病弱名無しさん:2005/03/24(木) 14:11:06 ID:/++VxPI+
>>320
> この会社は、今時ホームページも無いし宣伝もせず、
> あまり一般大衆にアピールしようとする姿勢はないようです。
> 学問志向で商売っ気がない人達なんでしょうかね。
ここへ治療方法の問い合わせをすると、まず、金を送れという。それも、コウケントーの高価な機械を買ったユーザーにまで・・・
どうかしているな!手帳の切れ端のような人体治療図に赤印で判をうってあるだけ。馬鹿にしているよ!
治療方法のアドバイスをする者を何故か「先生」と呼ぶ。医師じゃないのに、どうかしてる。そりゃ、何万台も世の中に
出てりゃ、交換用カーボンだけでも十分に食ってゆけるよ!競争社会の世の中、光線治療機のパイオニアであるコウケントー
には、「他社」と同じように容易く同調して欲しくないけれどパイオニアならパイオニアらしく、親切な商売をやってもらいたいな。
本は1世代前の古い記事を平気で掲載しているし、仮に学問思考であれば、「進歩」も必要。50年間、何の進歩も無いよう
な会社に思えてしまう。・・・・コウケントーのユーザーなら誰でも感じることだと思う。コウケントーの愛用者も「高年層」
から「若年層」に移行している。現に僕も、若い世代。昔の治療例・・・これって、ハッキリ言っておかしいよ!
マンモスの化石じゃないんだから。
あと、交換カーボン高杉!!コウケントー社製・治療器を購入したユーザーは「カーボンパック」とか称して安価に販売すべし!
うちは片減りとか、おおいからね。すごく損した気がします。人々に愛されるメーカーであって欲しい。一部の客の
愛用例のみ、取り上げておいて、実際、ほとんどの愛用ユーザーが不満を持っていると思う。
僕の周りも、ご他聞にもれず、コウケントーつかっている地域(親類等)が8人もいます。しかし、残念ながら、常時
愛用しているのはたったの1名です。「カーボンか高いし、使っていて、気持ちよいけど、
あれは、大昔のものだからね」って、いうんです。安くすると、利益が減るといったような、
姑息な考えではファンはどんどん減ってしまいます。恒久治療器を目指すならば、次の世代に、継承できるような
スタンスをメーカーとして取ってもらいたいと思うのです。
322病弱名無しさん:2005/03/24(木) 18:45:41 ID:3d69jsA3
おまえらただの金づるなんだからガタガタいうな
323病弱名無しさん:2005/03/25(金) 06:13:25 ID:hfwJSnnB
ここで騒ぐなヨ、コウケントーに言わないとダメだ。
こんなとこ見てると思えんしぃ、あそこ財団法人だろ?
商売やってるのと違うんじゃないの?
324光線人:2005/03/26(土) 12:48:13 ID:HpZHU9gO
>321
>ここへ治療方法の問い合わせをすると、まず、金を送れという。
初耳ですね、光線治療研究所の付属診療所へカルテで申し込むと
黒田一明医学博士から返事がもらえますがお金を請求されたことは
一度もありません。
専用カルテには紹介者名と返信用切手が必要ですが・・・
325病弱名無しさん:2005/03/28(月) 09:01:11 ID:KDAerPpV
>>324
> >321
> >ここへ治療方法の問い合わせをすると、まず、金を送れという。
> 初耳ですね、

324の者です。表現がストレートになってすみません。
病種の説明をして、治療箇所および、カーボン種を聞くと
協賛金?か協力金名目で○○○○円掛かりますので
送ってくださいと電話口で言われました。
非常に驚きました。

> 光線治療研究所の付属診療所へカルテで申し込むと
> 黒田一明医学博士から返事がもらえますがお金を請求されたことは
> 一度もありません。

「請求」を求める物ではなく、確か、協力金名目のような物と記憶しています。
黒田博士の返事ではないと思います。第一、返答者名の書く欄などありません。

> 専用カルテには紹介者名と返信用切手が必要ですが・・・

そんな形式張ったものなど、知りません。

ただ、私の言いたいことは、
@少なくとも治療器購入者には治療方法に関しての
質問を「垣根なし=無償」で解答してもらいたいことと
A治療カーボンを購入しやすい単価(セット品)にしてもらいたい
ことです。
326病弱名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:53:35 ID:Od25OJ8A
口臭と足臭に悩まされています。
どういった使用方法が適切でしょうか?
327光線人:2005/04/02(土) 19:31:53 ID:HDcKAuxs
>>326
口臭の原因は歯槽膿漏、胃炎によるものが多いです。
これらの治療には赤外線カーボンが有効で、3001+5000
の組合わせとなります。

基本照射はもちろんのこと、胃の部分口内、は2号集光器
を使用します。足の裏には10分と長めに照射します。
口臭の原因が胃炎であれば可視光線用3003+5000の組合わせ
です。
328病弱名無しさん:2005/04/02(土) 21:57:41 ID:1e7KLOxx
>>327
> >>326

> 基本照射はもちろんのこと、胃の部分口内、は2号集光器

お教えください。
集光器は必ず必要なものなのでしょうか?
集光器を使うことにより、「光線」が絞られ効果が増すのでは
ないのですから、疑問です。
胃の部分であれば、広い範囲で照射した方が良いと思うのですが・・
329光線人:2005/04/03(日) 02:21:54 ID:PLjPwqaZ
集光器の利用は照射部分を絞ることによる有効率の増大
が目的であり、集光器を装着して失われた照射量は照射
距離を調整することにより補充できます。
光線治療は光を大量に浴びればよいのではなく、臓器に
対して有効量というものが存在します。いわば飽和点で
しょうか、これらは長い研究からわかってきたことですが
動物などに照射するとよく分かります。必要以上光線を
浴びません、これは本能的に必要量を知っているからだと
思います。

また一般では不可能に近いですが、一度に6〜8台の治療器
をセットして全ての箇所に5〜10分照射する集合照射治療
がありますが、この効果は非常に高いものがあります。
1台で順番に照射していく個別照射は時間がかかりますが
毎日照射を続けることで治癒が加速されます。

光線治療の最も優れた特徴として、一度完治した病気は
再発しにくくなる点です。これは光線によって本来生き物が
備えている自然治癒効果の扉をオープンしたことによるもの
です。
錆び付いて閉じた扉を開けるために毎日光線を浴びましょう^^
330がん:2005/04/03(日) 21:22:02 ID:/S1KJQv0
光線人さま質問です

病院で抗癌剤治療を受けているがん患者の光線治療の経験はありますか?

治療効果がなくて困っています。
331がん:2005/04/03(日) 21:22:26 ID:/S1KJQv0
光線人さま質問です

病院で抗癌剤治療を受けているがん患者の光線治療の経験はありますか?

治療効果がなくて困っています。
332光線人:2005/04/04(月) 04:30:24 ID:4ONHp8Hm
抗癌剤治療中の患者さんには基本照射に3000+5000を適用し
1000+4008の組み合わせで患部を集中的に治療して現在抗癌剤
なしでも安定しておられます。病院で検査され主治医も不思議
がっておられたそうです。癌患部には必ず集光器を使ってピン
ポイント照射するほうがよろしい。距離は20cm以内で照射
します。光線治療で効果が出ないと思われる原因は使用している
カーボンの燃焼調整が正しくない場合が殆どです。
燃焼時の光度のみ頼る調整だと目的のスペクトル成分が発揮されて
いない場合があります。正確なカーボン燃焼は燃焼時に炎が上がらず
音もジーと言った連続音になる部分が高効率ポイントです。
炎が上がっている状態では、燃焼促進部分のカーボンのみの光線です
以前もここで書きましたが、必要な元素成分はカーボンの中心部に
含まれていますのでこの部分がきちんと燃焼していなければ意味が
ありません。例えて言えば鉛筆のようなものです。
最近はコウケントーカーボンよりも安定性に優れたレメディカーボン
をよく使います。
333がん:2005/04/04(月) 07:49:56 ID:mJao9UPq
光線人さま、レス有難うございます。

足裏と足首とひざが3000−5000ですか?その後カーボンを1000-4008に付け変えて患部に照射。
患部が肝臓で広範囲の場合は、例えば3箇所ぐらいに分けて照射するのでしょうか?


334光線人:2005/04/04(月) 11:52:04 ID:nsPnGNwm
患部が広範囲であっても集光器は使用したほうがよろしいです。
特に一定の臓器治療の場合はそうです。病院の放射線治療でも
やはりピンポイント治療を行います。原理は同じでも副作用が
全くないのが光線治療の優れた点です。
広範囲の患部には均一に照射してください、例えば20分程度燃焼
させ一部へ2分とか決めて移動させるとよろしいです。
注意点は燃焼状態を常に監視してください。
数回の治療後の度に主治医さんの検査を受けることをお勧めします。
335がん:2005/04/04(月) 15:23:05 ID:tSxB61Hi
光線人様
レスありがとうございます

>>音もジーと言った連続音になる部分が高効率ポイントです

この燃焼の高効率ポイントを維持するのは、難しそうですね。
燃焼すると、ポイントがだんだんとづれてくるので。
336光線人:2005/04/04(月) 16:16:22 ID:q2fIa0X5
>>燃焼すると、ポイントがだんだんとづれてくるので。

ここがコウケントー製治療器の欠点で、長い間改良されません。
理由は蓄積されたデーターはあくまでも自社製品から得られたもの
であり、他の光線治療器のデーターではないからだと思われます。

しかし、光線治療は治療器ではなく正確なカーボン燃焼から得られる
スペクトルでの治療ですので治療器の改良も必要であると考えます。
この点アークダイン号やサナモアなどは高効率、正確な燃焼維持が
改良されています。つまりこちらでは治療に関してのデーターはコウ
ケントーを利用しますが治療器は安定した他社のメーカーを使用して
います。

私見ではありますが、コウケントーが未だ過去の販売方法を採用して
いるのは、自社製品に対して他のメーカーが威嚇になるからだとも受
け取れます。
財団法人光線研究所の中には付属診療所もあり、製品の販売、製作を
行っている株式会社コウケントー、株式会社黒田製作所が同じ敷地に
同居しているグループ企業です。
一般の方はこのことを余り知らないようです。光線研究所が発行する
「光線研究」はここに注文し、その他の書籍、機械やカーボンはコウ
ケントーに注文します。黒田製作所は光線研究所の指示通り機械やカ
ーボンの製作に当たっているだけです。
337がん:2005/04/04(月) 17:01:42 ID:tSxB61Hi
光線人さま

>>この点アークダイン号やサナモアなどは高効率、正確な燃焼維持が
>>改良されています。

アークダイン号は持っていませんが、これもコウケントーと同様に
手動で燃焼点を調整するのではないのでしょうか?
もし自動なら、買い換えてもいいような気がしていますが、
なにか特殊な機構でもついているのでしょうか?

http://www.saisei21.com/~muscat/shop/cart.cgi

338がん:2005/04/04(月) 17:11:30 ID:tSxB61Hi
コウケント、中古のオークションなら安いですね。


http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B8%F7%C0%FE%BC%A3%CE%C5&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
339病弱名無しさん:2005/04/04(月) 21:06:33 ID:tSxB61Hi
>>音もジーと言った連続音になる部分が高効率ポイントです

音が出る距離だと、1センチ未満ですか?
340光線人:2005/04/04(月) 23:04:29 ID:M0Q75lYs
>>337

アークダインも手動ですがカーボンの取り付け角度に工夫がされています。
先にも説明しましたが、カーボンの外側は燃焼促進部であり、ここが燃えて
いただけ(炎が上がっている状態)では必要なスペクトルは発生していない
か非常に微弱です。中心部の元素を高温で燃焼させるための促進材がカーボン
です。
こちらでも初期に使用していたコウケントーだとカーボンの取り付け角度が深く
片減りが起き易いので度々再調整する必要がありました。その後アークダインに
にチェンジしました。この機種は片減りもなく、手動にしては非常に安定度が
良いようですので常用しております。カーボン使用時間もコウケントーより少し
長持ちするようで煙も非常に少ないのが特徴です。最近のコウケントーには細か
な網状の保護ネットが装着されていますが、細か過ぎて電磁波成分をさえぎる抵抗
になるのではないかと疑問に思います。

>>339
アークダインですと間隔は2ミリ程度で安定しますが5ミリ以上開けると消えて
しまいます。

サナモアはコンピューター制御のモーター駆動で真横から常に一定の間隔を
保持するので長時間照射治療に向いていますが高価過ぎて一般では入手をた
めらいます。



341がん:2005/04/05(火) 14:13:11 ID:QKjs1bOm
>>340

アークダイン号はいいようですね。
それに比べてコウケントーは。

342病弱名無しさん:2005/04/07(木) 11:42:17 ID:iIPkDHVq
光線人様。
コウケントーを使用し始めて、1年経ちます。
使ったり使わなかったりだったのですが、
ここ1ヶ月、疲労がひどかったので、毎晩足裏に40分くらい
網に足がくっつく位の近距離で当てていましたところ、
なんと15年ぶりに喘息の発作がでてしまいました。
陽性反応でしょうか?
どのように対処したら良いのか、アドバイスいただけたらと思います。
(カーボンは4008と3001です。)
343光線人:2005/04/07(木) 20:51:09 ID:8kSFVC/D
>>毎晩足裏に40分くらい....
これは当て過ぎです。疲労回復のための基本照射であれ両足裏
は最高10分で十分であり両足首、両膝へも各5分行ってください。
当て過ぎは逆に疲労感が出てきます、これが陽性反応と呼ばれます。

選択カーボンも間違っており、3000+5000です。
喘息治療の照射部位は基本照射に加えお腹と背中へ5分、1号集光器
を使用し後頭部と肩胛骨間部へ5分、2号集光器で左右咽喉部と鼻へ
5分です。
集光器使用時は若干近づいて照射してください。当て過ぎによる疲労
感は2〜3日照射を休むと抜けます。

ここに何度も書きますが、大量に光線を浴びればよい考えは棄ててください。
多くても一箇所10分以内に留めるべきです。光線治療はカーボンの熱を浴びる
のではありません、正しい燃焼から得られるスペクトルを浴びての治療です。
4008は主に内蔵、神経疾患用、5000は全てに組み合わせられる特殊可視光線
で紫外線成分も含んでいます。
344病弱名無しさん:2005/04/07(木) 20:57:09 ID:A5hbsecP
出たな陽性反応 ( ´,_ゝ`)プッ
345病弱名無しさん:2005/04/07(木) 21:18:04 ID:iIPkDHVq
レスありがとうございます。
カーボンですが、3001と4008は昨年黒田先生に直接診ていただいたときに
指示を受けたのですが・・・変えたほうが良いと思われますか?
陽性反応、好転反応、毒出しというのはみな同じ意味にとっても良いものでしょうか?
陽性反応として喘息が出たのであれば、喘息も回復に向かっていると
考えて良いでしょうか?
346病弱名無しさん:2005/04/07(木) 21:24:12 ID:A5hbsecP
>光線人

また自演ごっこ始めたの?
347病弱名無しさん:2005/04/07(木) 22:02:07 ID:H/TlUdET
光線人て人は>>337のサイトの管理人じゃない?
348病弱名無しさん:2005/04/08(金) 01:35:12 ID:k9kdPCQq
HPをスタイルシートも使わず、ゴリゴリとHTMLだけで書いていく
ソースは圧巻だな。すばらしい!
初心者がHPを作るときのお手本になるな
349病弱名無しさん:2005/04/08(金) 03:38:22 ID:AqLoRHgS
^(^^ )( ^^)^どこどこ?
350病弱名無しさん:2005/04/08(金) 08:51:31 ID:D7IEJsR1
346 名前:病弱名無しさん 投稿日:2005/04/07(木) 21:24:12 A5hbsecP
>光線人
また自演ごっこ始めたの?
347 名前:病弱名無しさん 投稿日:2005/04/07(木) 22:02:07 H/TlUdET
光線人て人は>>337のサイトの管理人じゃない?

346さん347さん、同様、私もそう思います。
光線人さん、貴方はいったい誰???
光線治療器の販売会社の人間か・コウケントーの回し者?

いかにも理論ばったこと書いているけど
ただの「病気?」 「光線治療の信奉者?」
たしかにお日様に浴びていると健康には良いことくらいは
知っているけど、「好転反応」も人それぞれ。
黒田さんの本にも書いてあるけど(真実は定かではないが)
患者によっては同一箇所2−3時間当てっぱなしの例も多々ある。
あんたはどうも商売人だな
351病弱名無しさん:2005/04/08(金) 15:09:12 ID:8s5aRHmX
私はコウケントー愛用者ですが、光線人さんには不信感を覚えます。
自演と宣伝ぽい。
黒田先生の本とは食い違うような発言がとても引っかかります。
2ちゃんの匿名性をいいことに、無責任なことを言わないでください。
病気で苦しんでいる人が混乱したら気の毒だし
コウケントーや光線治療の信用まで下がってしまいます。

>>350
販売業者の人では?
コウケントーの回し者ではないと思います。他社品を薦めてるから。
352病弱名無しさん:2005/04/08(金) 20:44:12 ID:OUBFalKW
うぜーよあらしは

353愛と死の名無しさん:2005/04/09(土) 10:19:41 ID:3cV9B8ui
このスレ、終わってる

354病弱名無しさん:2005/04/09(土) 14:45:09 ID:bWqyMOXa
光線研究はじいちゃんがずっと購買してたのでこれから治療する人には役にたちそうだよ。
古い本よりいいみたいだな
355病弱名無しさん:2005/04/12(火) 23:10:08 ID:41e0Yi7O
友達の家にあり、家族の病気が治ったと言われ、5年くらい前に購入。
確かに当ててる時は気持ち良いし、風邪もひきにくくなった気がする。が、なんだか面倒で、使わない時はずっと出さない。
でもここへ来て、明日から又使おうと思う。
356病弱名無しさん:2005/04/18(月) 22:41:01 ID:zX0UxIr8
ではお答え下さい光線人様。不整脈など、心臓関係には何番を使用したら良いのでしょうか。宜しくお願いします。
357病弱名無しさん:2005/04/19(火) 09:56:57 ID:0j73TWZw
デタッ!!自作自演シリーズ!!!!
358病弱名無しさん:2005/04/19(火) 13:37:15 ID:By/K2Mj6
>光線人さん
息子(7ヶ月)がアトピー性皮膚炎なのですが、赤ちゃんにも使用可能
でしょうか?
359病弱名無しさん:2005/04/19(火) 16:23:28 ID:dQBOEOYu
光線人様
包茎も治りますか?
痔はどうですか?
360病弱名無しさん:2005/04/19(火) 20:06:40 ID:Qg9SJR3X
光線人様

頭悪いの直りますか??
自作自演直りますか???
361病弱名無しさん:2005/04/19(火) 20:15:45 ID:s/M+wy6l
1年ぶりのアフォな釣り師の登場だよ。

懲りないね、まったく

362病弱名無しさん:2005/04/19(火) 20:36:27 ID:WSxqEmWi
おまえらやりすぎ
363病弱名無しさん:2005/04/20(水) 12:44:59 ID:T7ndssti
359,360はアフォだからちからいっぱい光線にあたったほーがいいと思う(w
364病弱名無しさん:2005/04/30(土) 12:57:58 ID:2dk4LNfe
age
失礼します。。
365病名名無しさん:2005/05/10(火) 08:37:08 ID:0l8/bJXL
コウケントーを使って一ヶ月。いまいち効果がわからないよう。
やっぱ一台だと治療院で複数台でやってもらうより、効果があがらないんだね。
366五十肩:2005/05/10(火) 11:22:25 ID:lsXQTNCH
診療所で3台使って30分かけるところを家で1台では90分かかるわな。
でもって90分もやってられないからどうしても当てるとこが2〜3ヶ所、
30分程度になってしまうんで効果と言う意味では薄れる。仕方ないね。
でもまぁ診療所で1回4,000円かかることを考えれば、自宅で気長に
やるしかないよね。
367病名名無しさん:2005/05/10(火) 22:51:17 ID:0l8/bJXL
>>366
レスさんくす。
当方、乾燥赤味アトピー@顔、上半身。
外見を良くしたいのでついつい結果を欲しがってしまうんだな。
目標はきれいな肌。「年単位」で気長にがんばってみまふ。
また変化があったらきます。それまでこのスレ落ちないでいておくれ。
368367:2005/05/28(土) 09:05:49 ID:E1G+l5wM
なんだかコーケントーが良いか悪いかわからないけど、
風呂上りのかゆかゆの首に当てるとかゆみがひくから不思議。
36950肩:2005/05/30(月) 11:28:42 ID:EY9YBGli
まぁ難しい理屈はわからんけど・・・、とにかくあったまって血流が良くなるってのは
間違いないんじゃない。良くわからないけど50肩の痛みは激減したし、腰痛持ちの
私には結構いい塩梅ですよ。
370病弱名無しさん:2005/05/30(月) 23:41:52 ID:EI1SRQvU
コタツの遠赤外線!!!
これを外して使ってごらんよ!
コウケントーとか言ってるけれど、この手のものは
オカルト商品!

コタツの光線のほうがよほど効く。
素人考えと思われても仕方ないけれども
私もコウケントー数十年来の愛用者です。

最近・・・・コタツと効果があまり変わらないことを発見しました。

このレスに反論あったらどうぞ!
371病弱名無しさん:2005/05/31(火) 00:11:42 ID:dLYG7Mzy
LEDライトもいけるらしいでつよ
ハンズで買ってみました
372367:2005/05/31(火) 08:09:16 ID:hlErQ4pn
いや、コタツやLEDライトじゃかゆみはなくならないんだ。
それで効くならリーズナブルでうらやましいよ。
373367:2005/05/31(火) 13:07:34 ID:hlErQ4pn
あ、LEDライトってなんだ?
ドラックストアに売ってる赤外線のやつと間違ってしまいました。
すみません。
374病弱名無しさん:2005/05/31(火) 15:22:21 ID:lGkrC4Kh
赤外線のほうがコウケントーより、よほど聞くよ!

あんな高価な機械買わせておいて、おまけに馬鹿高いカーボンを買わせるなんて・・・・・非常識もいいところ。

お金をたくさん持っているか・よほどコウケントーの信奉者でないかぎり高価なカーボン買う気になれやしない。

コウケントー一時期愛用していたけれど、カーボン高すぎてコタツの遠赤外線当てていたら、

そちらの方が帰って調子がよくなってた。お袋も、親父も、姉貴も・・・・・・

コウケントーではなく 【コタツ遠赤】でよくなった。

世の中、信じることは大切だけど、角度を変えて見てみると、【コウケントーなどオカルト製品】 にみえてくる!

本当に信頼できる機器であれば、電気代の100倍以上もする、馬鹿高カーボンをもっと、安く、良心的に販売せよ!

コタツの遠赤の方が効果があるとは 「正に青天の霹靂!!!」

馬鹿高カーボンをもっと、安く、良心的に販売せよ!
馬鹿高カーボンをもっと、安く、良心的に販売せよ!
馬鹿高カーボンをもっと、安く、良心的に販売せよ!






375病弱名無しさん:2005/06/01(水) 06:19:43 ID:m60qGtub
LEDはききそうだね。
最近は青もできてるから、赤と青と緑、そして白の4色で発光させたら
なんでも効果ありそう。レタスも栄養満点になるしね
376病弱名無しさん:2005/06/02(木) 19:42:21 ID:5btWh0RS
無知さんは好き勝手言ってるヨ。。。参ったねぇ。
377病弱名無しさん:2005/06/03(金) 17:37:04 ID:tfP8ellr
そーゆー方は、コタツの遠赤スレ、LEDスレでもたてて、
盛り上がってくらさい。
ココはコウケントースレっす。
馬鹿高っていうほど、カーボンは高いかな。
確かに安くはないけど・・・
378病弱名無しさん:2005/06/03(金) 21:49:07 ID:4J09YHX5
>>377
> そーゆー方は、コタツの遠赤スレ、LEDスレでもたてて、
> 盛り上がってくらさい。

わかりマスタ! コタツ遠赤スレ VS コウケントー スレッド!!
HITするかも!!

> 馬鹿高っていうほど、カーボンは高いかな。
> 確かに安くはないけど・・・

あまりいいたくないけど・・・・原価いくらか知っている?
売価の5%位とおもうけど・・・・
利用者にはお金持ちの年寄りばかりではなく
貧乏人の方が多いと思う。
年寄りが豊金の時代ではない。
購入するときは、それなりの単位で
割引をするべき!!
よく、商品は割引をすると価値が下がるとか
利益が減るとケチな古参メーカーは言うけれど
割引することによって、販売量が増えれば
利益が出る。そういう論理が分らないメーカーは
愚の骨頂と思う。
うちの周りも、何故か、コウケントーの被害者?が多い。
みんな、使用を中止した理由がハッキリしている。
カーボン高いってね!
本当にその効能を享受させたいのならば
継続できる価格で販売してもらいたいものだ!
379病弱名無しさん:2005/06/04(土) 07:22:00 ID:+K5WCLyE
売価の5%???
カーボン一箱100円位ってことか?
ガビーン!!!
380病名名無しさん:2005/06/04(土) 07:57:49 ID:2UghzpVq
>売価の5%位とおもうけど・・・・
位とおもうけど・・だって。妄想だよw。
381病弱名無しさん:2005/06/04(土) 21:13:44 ID:P9YJNZBq
>5%位・・・
それじゃ作れないッス(W
それでできるなら作り方教えてくんろー
まったく・・・ビョーキだね。
382病弱名無しさん:2005/06/05(日) 00:06:48 ID:tTt8QFz7
いいとこ原価は10%だろうよ!
383五十肩:2005/06/06(月) 09:39:59 ID:ABihda90
原価5%、10%、どっちでもいいじゃない。
六甲の美味しい水だってそんなもんだろ。
高いと思う香具師もいれば安いと思う香具師もいる。
因みに漏れはフツーだと思うよ。
コタツの宴席が気に入ったなら、一年中コタツにに入ってろや。
384病弱名無しさん:2005/06/06(月) 13:22:38 ID:4bnIpUML
↑禿胴
385病弱名無しさん:2005/06/06(月) 16:14:33 ID:ZTXade3k
>384
> ↑禿胴
なるほど禿胴 禿胴 禿胴 禿胴 禿胴 禿胴 ぴったりのお言葉  五十肩さんはコウケントーの回し者か、業者だな!
オレは、このスレをいままでROMっていたけど、カキコします  その前に・・・・・純粋なコウケントー愛用者です
確かに光線って、世の中に医療として入ってきているものは 何らかの効果があるでしょう。コタツの遠赤だって年寄りの
腰痛に大きな効果がある。レーザーだって医療分野の花形だろうし・・・
元々、コウケントーってたしか昔はカシケントーとか言っていたな(歳判っちまうけれど)
この機器の始まりは、大昔、住所不定の土木現場の人工さん達が寒い冬、電灯の下で、たむろして野宿していた。
ある研究者が電灯下で野宿している者と、何も無いところで野宿している者との
健康状態が明らかに異なることを発見し、いわゆる電灯効果を
研究するようになった。もっと昔にデンマークの研究者がこの基本理論を
発表したわけだが、日本にこの研究が見初められてから、日の目を見るようになった。
どの光源・光線が健康に効果があったかは、定かではないがそれこそ、コタツの遠赤だって
立派な光線治療器だろうね!  結論から言えば、オレも、カーボン格安販売論に賛成!
確かに、高すぎるし、これだけマニアックな製品ならば、良心的に販売すべし!

386五十肩:2005/06/06(月) 17:37:25 ID:ABihda90
>>385
言っていることがよくわからん。
マニアックな商品で安いものって、例えばどんなもの?
そりゃ、誰だって安く売れるもんなら安く売って欲しい罠。
387384:2005/06/06(月) 22:09:32 ID:4bnIpUML
↑禿胴
388病名名無しさん:2005/06/06(月) 23:04:40 ID:AV1sjkBl
370=374=378=385
389五十馬鹿:2005/06/07(火) 07:55:47 ID:niD4RmNT
>>386
> >>385
> 言っていることがよくわからん。
> マニアックな商品で安いものって、例えばどんなもの?

アホに言っても理解なんかできへんで!
ワタシもそう思うわ 
コウケントーの機械も交換の炭も高こうて
いいがげんにせいや!
ここの五十肩さん余程のお馬鹿さんやね
コウケントーの機械見たら誰が見てもマニアックな
レトロや  あんたのような人がかきまわすんや
あんた、どっかの治療院のおっさんやろ!
そんな程度のオッサンということが丸出しや!
390病名名無しさん:2005/06/07(火) 07:59:59 ID:AsEgzlYE
370=374=378=385=389粘着質
391名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 10:57:08 ID:klQUvi+d
↑禿同
392病弱名無しさん:2005/06/08(水) 12:18:25 ID:Qq1tpddn
コウケントー関係者の擁護・書込に感謝!
だけど率直にカーボン高いよな!
近くの治療院では、たしか1時間4500円
機械が15万ほどって聞いているから
4500円/時間は妥当かも。
まっカーボン安くても治療費が下がるわけでもないし。
キノノリスは結構な値段らしい。



393:2005/06/08(水) 17:03:39 ID:qboF3P2g
あのさ、こんな所で吠えても誰も相手にしないよ。

吠えるんだったら、直接販売もとに言えよ。ここで一人芝居をすれば本気で相手してもらえると思ってるのか?


嵐としかオモエンが。





394病弱名無しさん:2005/06/08(水) 18:16:44 ID:7PiQ0//Y
>>393
> あのさ、こんな所で吠えても誰も相手にしないよ。
>
> 吠えるんだったら、直接販売もとに言えよ。ここで一人芝居をすれば本気で相手してもらえると思ってるのか?
> 嵐としかオモエンが。

まあまあ、吠えなさんな!ここのスレは誰が書いても「嵐さん」かい?
いったい何人、嵐さん攻撃があるのかい?
前は、光線人さん・・・・・
あんたこそ、おとなしくセンカイ!
掲示板は不特定多数の人々が集まる場!
お前のようなものがクズの集いに変えてしまう
395名無しさん@3周年:2005/06/08(水) 23:01:57 ID:DzW2kOZm
光線人さんか・・・
最近ご無沙汰ですね。
詳しい人がいないと、スレが建設的にならん!!
なのに、ジエンジエンって。
あの人、ジエンじゃないっつーの!
漏れ、質問してレスもらった本人だからわかるんだけど。
396:2005/06/15(水) 19:12:24 ID:5US3n83B
粘着嵐がまた自演しているよ

397:2005/06/15(水) 19:14:30 ID:5US3n83B
>>394

まあ確かに394のように図星だと即ヒステリーを起こして
きゃんきゃんうざいからな。

死んで暮れy不お、394

398毛無しさん:2005/06/19(日) 09:29:31 ID:2mEYOo+G
アトピーには3001−3002のカーボンが良いとの事でしたので
利用していますが、体がなれてきたら(2ヶ月後くらい?)
カーボンを変えるとなお良いそうで・・・・。
アトピーの場合は何番に変えればよいですか?
ご存知の方教えてください。。。
399病弱名無しさん:2005/06/20(月) 19:58:05 ID:46XCoX5v
>398
アトピーには紫外線と特殊可視光線の組み合わせがいいよ。
コウケントーだと3000+4008、、
レメディだと3+6だね。
400毛無しさん:2005/06/20(月) 20:49:00 ID:2S1FxvFX
>>399
ありがとうございます!
コウケントーを使っているので
3001−3002を2ヶ月使い、その後
3000−4008を使ってみます。
401毛無しさん:2005/06/23(木) 13:20:51 ID:tKkZjvsI
コウケントーの機械を使ってるのですが、
今日簡単に掃除でもしようと思ったら
中に白いスス(?)がいっぱいついてました。
コレは普通ですか?
使い方間違ってますか?
402病弱名無しさん:2005/06/23(木) 20:57:19 ID:eZV4PxfY
>>400
普通じゃないの?白いやつは煙のススでしょ?
黒いのはカーボンの燃えカスです。
白いススは使用毎に掃除しないと落ちなくなるよ。
403病弱名無しさん:2005/06/27(月) 13:15:13 ID:jwgnG8NO
アホな質問かとは思いますが、
足首・膝に光線を当てる場合は
前から当てるんですよね?!
404病弱名無しさん:2005/06/27(月) 20:39:39 ID:mcIpqu+h
病状によっては、後ろからのほうが良い事もあるけど?
405病弱名無しさん:2005/06/27(月) 22:12:01 ID:sAkBMx0K
>>404
そうなんですか?
アトピーなんですが・・・・後と前どっちが
良いんでしょうか?
ご存知ですか??
406病弱名無しさん:2005/06/28(火) 01:33:21 ID:rZOey91V
ここで色々な情報が見つかるよ。

http://muscat.saisei21.com/arcdine.html
407404:2005/06/28(火) 09:48:11 ID:q+BSnv6f
>>405
アトピーなら、基本的には後ろから当てたほうがいいよ。
ただし、光線を当てるとかゆくなる事があるので、絶対に掻かない事。
最初は、ちょっと弱め or 短めに当ててみて、調子が良いようなら増やせばいい。
なお、人によっては、ちょっと熱めに当てたほうが効果がある場合もあるので、
弱めの状態から順番に試行錯誤してみて。
408病弱名無しさん:2005/06/28(火) 10:48:51 ID:gYhqOLh8
>>406
>>407
ありがとうございます!!
手の指がアトピーで酷かったのですが
光線を当ててすっごく良くなってきました。
これから汗をかく季節、少しでも痒みが治まれば
嬉しいと思ってます。。。
後ろから、光線当ててがんばろ〜!
情報ありがとうございました☆
409病弱名無しさん:2005/07/04(月) 17:51:41 ID:w97p2vMd
この治療って、その病気が治るんですか?
それとも、その病気が軽くなるですか?
410名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 20:37:44 ID:Mct+bBp3
治る場合も、軽くなる場合も人それぞれのようです。
免疫力が高まるから、病気にかかりにくくはなるらしい。
わりと有名な西原克成という医師も使っています。
411404:2005/07/05(火) 08:37:33 ID:Crfjf9pt
というより、どんな治療法でも、治るか軽くなるか、やってみなけりゃ判らないのでは?

412病弱名無しさん:2005/07/05(火) 10:18:44 ID:jvOkJUQa
あの、私もアトピーで使っていて
約2ヶ月経って患部がほぼ治ってきたので
光線を当てる時間を短くしたら・・・・
またアトピーが出てきました (涙
充分治るまでは当てつづけた方が良いので
しょうか?
413病弱名無しさん:2005/07/05(火) 14:59:16 ID:LJ2ngg4G
皮膚の症状が落ち着いて来ただけでは、再発する事があります。
肌触りも色調も周りと同じようになるくらいまでは、根気良く続けたほうが良いですよ。
(完治状態でも、更に半月から1ヶ月は続けたほうが無難)
これは光線でも薬でも同じです。

414病弱名無しさん:2005/07/06(水) 00:26:50 ID:IdsBv4Z/
光線治療なんて嘘物!!
お日様浴びていたほうが、はるかにまし。
裸電球の100Wを近接で当てていたほうが
経済的だし、・・・・・
前スレで「こたつ」って書いてた人いたけどなるほどなって思う。
連れが2台ばかり、騙されて買ってしまったが、
2週間で倉庫の中にそして廃棄!
もったいないのか、邪魔なのか!
それにしても無駄なことをしたものだ
415病弱名無しさん:2005/07/06(水) 08:31:18 ID:TZFox4Yb
2台買うのも謎だけど、2週間しか続かないのも謎だな。
416病弱名無しさん:2005/07/06(水) 10:50:15 ID:nOSJiOoM
>>414
おいおい・・・。
2週間しか使わないで
騙されたって思ったの?
417名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 14:59:12 ID:3O7ejY/A
スルースルー
418病弱名無しさん:2005/07/07(木) 13:32:44 ID:W+H5WFhs
光線治療器って奥が深いんだよ、正しい調整が必要なんだ。
1.カーボンを燃やす時の間隔(真ん中に炎があがらないようにする)
2.ポットとの距離、カバーナシだと50cmくらい離して当てる
逆にカバーを使うと15cmから20cmに近づける。
3.基本照射と呼ばれている足の裏、足首、ひざ、後頭部は省かない
4.照射する面はなるべく直角に当てる
5.コウケントー器は新品カーボンの初期燃焼時に8分のカラ燃焼が必要
理由はカーボンの取り付け角度が狭いので、中心部の元素がすぐに燃えないから
点火時に燃えているのは外皮のカーボンだけらしい。
試しにカラ燃焼させたら光線の色が変わった。納得
6.カーボン燃焼灯は太陽光線にもっとも忠実な約10万種の連続フルスペクトル
だが、太陽光線のパワーの数十分の一程度なので時間が必要。
7.10万種の連続フルスペクトルを得るには物質を超高温度で燃焼させる以外
取り出せない、通常の電球やコタツのようなものでは効果が殆どない
419病弱名無しさん:2005/07/09(土) 09:39:45 ID:kCpDHe/b
>>418
そんなに難しく思ってなかったので
気持ちよい程度に当たってました・・・。orz
42030年:2005/07/11(月) 04:31:16 ID:6PfSrlDk
最初は自律神経失調症だとかで 購入を勧められてから
30年間 使ったり使わなかったり。
実家には大きい古いもの
結婚してから新しい小さなタイプのものコウケントーのじゃないけれど
カーボンはコーケントーの赤と黒を使用。
(これが オールマイティに聞くと言われたので)
私のもってる説明本は30年前のもので、古語みたいな文章で古すぎて
新しい本があるらしいのを ここで見つけられてよかったです
さっそく探してみます。

肩凝りや パソコンの疲れ等に まず足の裏 足首 膝 患部
という感じで使っていますが、
早く本を手にいれて もっと正しい使い方を知ろうと思います
せっかく 高い機械を持ってるんですから。

神憑かりは嫌ですが、肩凝り 腰痛などは、あててて気持ちがいいので使い続けると思います。

ひとつ不安といえば、カーボンが空気中に舞うのか、喉に何か入った感じ いがいが感があるので
カーボンの燃えカスが体内に入っていいのかどうか??
という疑問があるんですが、大丈夫なものなんでしょうか?

また、ネットで探すと普通の5000黒とYMCカーボン(黒)では2倍くらい値段が違うんですが
皆さんどこのを幾らぐらい どういう経路で買ってますか??

42130年 続き:2005/07/11(月) 04:32:42 ID:6PfSrlDk
長くて書き込みできませんでした。

我が父は、直腸癌から大腸癌へ 倒れた時は末期でした
癌と分からない数カ月前から 便が出ないと調子を悪くしていて
毎日光線を20分ほどお腹にあてていました

入院してからも 母が毎日 足や患部にあててましたが、
手術後感染症も起こして2ヶ月で亡くなりました。

「癌もなおる」と言うふれこみで 母は神にすがるような気持ちで病室で当てていましたが、
もう体力もない一ヶ月の命という状態の身体では、逆に光線は辛かったんじゃないだろうかと
今になって思います。
亡くなってしばらくは「この機械じゃ治らないじゃん」「光線当てたから 余計に癌が活発になったんじゃないの?」
ってくらい 思ってしまったほどです
(光線を恨んでるわけじゃなくて、死んでしまうと 効き目がない機械じゃないか。
って心理になっただけです)

ここを読んでいると、もっと正しい当て方があったのですね。
それも知らずに、父も母も「癌でも治るんだから」とやみくもにあててた事の方に
今は悔やまれます。
422病弱名無しさん:2005/07/11(月) 08:40:19 ID:huj6XTbf
アスベストとは違いますから、カーボンの燃えかすのチリ程度では、ほとんど問題無い筈ですよ。
炭火でバーベキューするのと同じ程度?

「癌も治る」というのは、効果が誇張され過ぎています。
・癌による身体症状が楽になる
・癌の治療、手術後の副作用症状が楽になる
この程度で考えたほうが良いです。
癌は早期発見し、適切な外科、化学療法等を行なうのが一番確実です。
その後のケアの一環として、光線療法等を併用するのは効果的だと思います。
423病名名無しさん:2005/07/11(月) 23:43:40 ID:Kvd+20MZ
アトピーを治そうと思って三ヶ月目。
基本照射10分づつ、おなかと背中に10分づつ、首左右に5分づつ。
顔の赤味がとれて体もきれいになってきて良かったなとおもったら、
ここにきて急におなかと背中と肩にぶあっと発疹が・・。
今はコウケントーはお休みしています。
なんでこうなったんでしょう?
もしくは同じようなことがあった方、対処法を教えてください。
424病弱名無しさん:2005/07/12(火) 00:32:21 ID:R91iAvtN
悪徳詐欺業者なら、ここで繰り出す決まり文句は「好転反応」だな。
425病弱名無しさん:2005/07/12(火) 00:47:27 ID:C47Syl55
>>423
あれね、直ったらあとは基本照射だけでいいのね^^
でもってカーボンを切り替えなくっちゃ、デス。
健康維持は3001と5000番だったっけ?
うちはコウケントーじゃないけどダイイチの高いほう使ってます。
2番と5番です。
ここのカーボン燃焼安定抜群だし、長持ちすっからね。
それにコウケントーみたいに臭くないもん^^
426病弱名無しさん:2005/07/12(火) 08:50:23 ID:ybGTu0mC
私もカーボンを切り替えるのに?泄[。

あと、膝の後ろ側からの照射を少し加えると良いと思いますよ。
427病名名無しさん:2005/07/12(火) 11:14:58 ID:dPIfcvhD
ふぇええ〜そうなんだ。あ、423です。
アドバイスありがとうございます。(本当に凹んでたので助かりました!)
まだちょっと首にかゆみが残っていたのでずっと3000と3002を使い続けてました。
あとは、掻き壊した肌をきれいにしたいのです。(特に首)
何番のカーボンを使ってどこにあてたらいいでしょうか?
文献を読んでもぴったりくるところがなくてコマッテます。
聞いてばかりですみません、お知恵拝借したいです。
428病弱名無しさん:2005/07/12(火) 15:17:33 ID:1mqC35YC
>>427
あくまでも一例ですけれど。

3000系同士で効果が無くなって来たり症状が変わって来たら、
3000系と4000系を組み合わせてみては?
無難な線なら、3002と4000を組み合わせてみるとか。

それでも改善しなければ、4000系同士の組み合わせ。
頑固な皮膚症状なら、4000と4009にしてみると変化があると思う。

逆に、ほとんど治って来たけれど用心の為に続けるという場合には、
3000系と5000の組み合わせで様子を見てみるとか。
429不妊症での使い方を教えて下さい:2005/07/13(水) 13:09:39 ID:KAMt/HEk
体外治療を何度も試しているのですが、なかなか妊娠しません
光線で妊娠したという記事は見たのですが、
どういう治療法をしたのかを書いている記事が見つかりませんでした。

卵の質がよくないと言われます。
卵の質をあげたいのですが
知ってる方がいたら 何色のカーボンで、どこに何分あてればいいか教えていただけませんか?
説明書をなくしてしまって購入しようと調べたのですが、本体と一緒でないと売れないと言われたんです。

いろんな症状の使い方の載っているサイトがないかも探してみましたが
見つける事ができませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
430病名名無しさん:2005/07/13(水) 17:53:44 ID:lYmGY+IZ
>>428ありがとうございます。427です。
かなり頑固なかんじなので400系を取り入れてみたいと思います。
あと、このごろ炎が勝手に消えたり、
二本のカーボンが均等に燃えてなかったりで、ちょっと不調です。
メンテもきちんとしたほうがよさそうですね。
431病名名無しさん:2005/07/13(水) 23:20:08 ID:mrBmy1pI
カーボンを切り替えるタイミングって
どういう時ですか?
使用期間?それとも体調の変化ですか?
432病弱名無しさん:2005/07/14(木) 08:47:15 ID:NO03n87w
>>431
期間ではなく、体調で判断しましょう。
本当は、東洋医学のように、脈診や腹診も出来ればベストですが…

433病弱名無しさん:2005/07/14(木) 09:09:22 ID:igseQKDd
>>429
カーボンは3001+5000、もしくは3001+4008あたりが無難だと思います。
場所は陰部、足首、膝、下腿後部、後頭部、腹、腰、両足裏、咽喉等

陰部は弱めに当てたほうが良いと思います。
後頭部や咽喉、腹、腰は東洋医学的に考えても治療穴があります。
足首、膝の前面は陰経の経脈が集まる所です。
足裏中心には腎経の井穴(せいけつ)である湧泉(ゆうせん)があります。
陰経の経脈だけを刺激したのではバランスがとれないので、下腿後部も補助的に。

照射時間は、5〜10分程度で御自分で加減して下さい。
熱く感じる所は少なめにして、気持ちよく感じる所は長めにするとか。
最低でも3ヶ月〜半年は様子を見ないと答えは出ないと思いますので、
気長に根気良くやってみて下さい。
434病弱名無しさん:2005/07/14(木) 11:02:53 ID:mTCiHINf
教えてください。
私はアトピーと円形脱毛を治したいのですが、
体はアトピー用のカーボン。頭は脱毛用のカーボン。
という感じで代えた方が良いのでしょうか?
そんな使い方はOKですか?
435病弱名無しさん:2005/07/14(木) 23:40:15 ID:SSmJ4E1D
皮膚疾患は見てみないと判りませんし、生活習慣や環境等にも左右されますが…。

円形脱毛症はストレスから来ている場合も多々あります。
そしてアトピーの人は、アトピーの症状がストレスの原因となっている場合が多いです。
というわけで、アトピーの治療に専念する事で、円形脱毛症も治まってくる事もあります。
436病弱名無しさん:2005/07/15(金) 03:31:32 ID:nCeI3Wt+
http://muscat.saisei21.com/arcdine.html

↑ここでツボ光線療法の本売ってたよ、試しに買ってみたら
すんごく分かりやすかった。
でも使うカーボンがコウケントーじゃないので困った。
問い合わせたら互換表を送ってくれた。
こんなサイトもあるんだぁ^^
437名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 07:13:10 ID:bOdjjC7V
>>418さん
良いアドバイスをありがとう!!
色々調節して使ってみたら、今までよりずっと
効果アップしたみたい。
鉛筆のようにとがらせないで燃焼させるには
ほんとうにしょっちゅう調節しないとダメですね。
でも、どんな色の光の時がベストな状態なのか
分かるようになってきた。
438病弱名無しさん:2005/07/17(日) 09:56:25 ID:takm6Ktw
せっせと自作自演、乙。もう光線人って名乗るのやめたの?
439病弱名無しさん:2005/07/18(月) 21:34:31 ID:X8QInCYy
炎が出ないようにするには
どうすればよいのですか?
440病弱名無しさん:2005/07/19(火) 19:52:41 ID:OEBBKF3E
>>438
> せっせと自作自演、乙。もう光線人って名乗るのやめたの?

待ってました!  自作自演ファミリーの再登場か!!

コウケントーなんて嘘物!!

天気の良い日に縁側に寝転んで日向ぼっこしていたほうが

遥か彼方の効果がある!

441病弱名無しさん:2005/07/20(水) 09:06:16 ID:CYatL8uT
まあ、毎日、日光消毒出来る人なら、それでも良いんじゃない?
「男おいどん」みたいだな…
442病弱名無しさん:2005/07/21(木) 22:08:07 ID:+BDkk9wz
>>439

カーボンの燃焼間隔はおよそ2ミリ以内です。
この範囲内で最大の光量が出るように調整します。
大体5分程度持続するのでその後再調整するといいです。
燃焼している中心部が隠れるよう指で隠すと炎の上がる状態が
確認できまっす。
443毛無しさん:2005/07/21(木) 23:09:14 ID:HUm4w7Zn
>>442
ありがとうございます。
炎が強ければ強いほど良いと思ってたのですが
そうではないのですね・・・。
2ミリって言うと、カーボンをスパーク(?)させて
そんなに(2本のカーボンの)間隔をあけないってコトですよね!?
そんな微調整してなかったので・・・反省・・・。
444病弱名無しさん:2005/07/31(日) 16:04:07 ID:rYF5phk2
どなたか逆流性食道炎・食道裂口ヘルニアの
光線番号・照射場所おわかりになりますか?
445病弱名無しさん:2005/07/31(日) 20:21:30 ID:9Vm2w25P
>>444
3000番+5000番あたりのカーボンの組み合わせで、
上腹部、腹部、腰部、背部肩甲骨間、足裏あたりに照射してみて下さい。

なお、
・制酸剤等を使用する。
・食後すぐに横にならない。
・寝る時に上半身を高くする。
・太っている方なら、体重を減らす。
これらの一般的な対策も行なっていますよね?

ただ、食道裂孔ヘルニアまであるのなら、最悪手術も考えたほうが良い(潰瘍等があって酷くなると厄介ですから…)
446病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:23:10 ID:rYF5phk2
>>445

ありがとうございました。
食道の症状は軽いもので特に胸焼けもないんです。
ただ、生まれて初めて内視鏡をやり、「少し、逆流で食道荒れてるね」
と言われ 少々、不安で神経症になってます。
それで不安解消するため3人の医師に診断してもらいました。
逆流性食道炎でも軽度らしいのです。3人の医師のうち、ベテラン医師には
二人には食道裂孔ヘルニアとは言われなかったのですが、研修医のような
若手医師に「もしかすると軽度の食道裂口〜かも」と言われ不安になりました。
でもその医師ではない先に言ったベテラン医師が内視鏡してまして
所見にも食道裂孔ヘルニアのことは書かれてなく、診断でも言われてません。
そんな状況で書込してしまいました。
それから食道裂孔ヘルニアの手術のことですが、スレ違いですみません、
医局長も言っておりましたが、手術はよほどじゃないとしないそうです。
ちなみに食道写真も細く絞まった感じで、胃の中からの写真も
特に食道と胃の接合部にガバッと開いた感じもないので、その若い医師の
コメントにより考えすぎてるのかもしれません。ありがとうございました。
447病弱名無しさん:2005/07/31(日) 22:35:40 ID:rYF5phk2
>>445

追加ですみません。その番号等は改訂版の書籍に記載されてるのでしょうか?
私のは相当古いものなので載っておりませんでした。

ちなみに薬も処方されてない程度です。ベテラン医師二人とも
薬は必要ないでしょうとのことでした。やはり考えすぎですかね?

ご指摘いただいたこと以上に気をつけております。
体重もまったく太っておりません。タバコも吸ったこともないのですが
不規則と最近、なぜか妙な感染不安が続き、2ヶ月ぐらい非常に
胃酸過多の状態が続いたあとの検査でした。胃炎も伴っていて
そちらは毎日光線で頑張っています。
いまさら不規則、暴飲暴食を後悔して泣きそうです。
448病弱名無しさん:2005/08/01(月) 11:03:28 ID:BzNt5Y/Y
>>447
本に全ての疾患について載っているわけではないので、ある程度応用を利かせないと。
カーボン番号は、他の消化器系疾患との関連を考え、逆流性食道炎でも効果がある筈。

なお、気にする程の食道裂孔ヘルニアなら、胃カメラで胃の入り口の噴門部に明らかな所見がある。
多少荒れている程度で薬も処方されないなら、食道裂孔ヘルニアという事は無い。

逆流性食道炎はストレス等でも起きるので、あまり気にし過ぎないほうが良いですよ。
胃酸過多気味の胃炎があるなら、併発してもおかしく無い物なんですから。
まず、胃を治しましょう。
胃が治れば自然に食道も良くなるでしょう。
449病弱名無しさん:2005/08/01(月) 14:21:03 ID:XsAzkvRs
キチガイの気休めには効果的なオモチャかもねw
450まげ:2005/08/01(月) 17:12:55 ID:3yHBbuO7
はじめまして。このページに出会えて嬉しく思っている主婦です。
早速ですが、カーボンの燃焼感覚の事です。
http://homepage3.nifty.com/kuroda-carbon/black.htm
このページの説明ですと、2ミリ以上離さなければこのような燃え上がり方にならないような気がるすのですが・・・。
どなたか教えて頂けると、嬉しいです。
451病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:28:58 ID:9UBPP6pb
448さん、ありがとうございました。
おっしゃる通りですね。
中年に差し掛かり、成人病等にまだ精神的に
対処できなかったようです。
気にしすぎず治療していきます。
本当にありがとうございました。
452病弱名無しさん:2005/08/01(月) 23:43:45 ID:yCyQQrsX
>>450

ここのニッコーライトって黒田製作所(コウケントー)とは関係ないデス。
コウケントー付属診療所の管轄の光線治療研究所の発行する『光線研究』
の中のQ&Aに書かれていたもので、正しいカーボン燃焼とは、両電極カーボン
の中央には炎が上がらないように調整することが大切だとあり、その隙間は
2ミリ以下とも説明してました。

実際にこれ以上隙間を大きくすると光量があがったように見えますが、カーボン
の中心部に含まれる元素が勢いよく燃えているのではなく外皮のカーボンが
無駄燃焼しているに過ぎないことですので全くの見当違いです!

中心部の元素を最大光量になるように燃やして初めて治療効果のある光線が
得られるのであります。と『光線研究』に書いてありました。
453健康名無しさん:2005/08/02(火) 11:05:28 ID:AqdGoRVT
>>447

遺伝と光線の新訂版は内容は殆ど変わっていないので買って損しました!
幾分新しい治療例が載っているのは理論と治験のほうです。
>>452さんが書いている光線研究には多くの治療例が載っています。
454まげ:2005/08/06(土) 13:58:24 ID:jcJHFBaP
452様

お礼が遅くなり、申し訳ありません。直接的な関係はないのですね。ご説明いただきどうもありがとうございました!

正しいカーボン燃焼とは、両電極カーボン
の中央には炎が上がらないように調整することが大切だとあり、その隙間は
2ミリ以下とも説明してました。

今迄色々治療してきましたが、効果があったり、なかったり、という感じだったのですが、(燃焼の調整については知識がなかった)もしかしてこの基本である燃焼状態も一因してたのかな、なんて思ってます。
今後はこの燃焼の仕方に注意していきたいと思ってます。
452様、本当にありがとうございます!

また書き込みさせていただきます。
455病弱名無しさん:2005/08/09(火) 16:25:38 ID:RmtUr75L
コウケントー愛用者です。
今度親が慢性骨髄性白血病になってしまいました。
それでコウケントーを貸してあげたいと思うのですが、
何番のカーボンを使っていいか解りません。私の持っている本には載っていません。
くわしい方がいましたら教えてください。お願いします。
456病弱名無しさん:2005/08/09(火) 22:48:10 ID:gslzoNFG
>>455
馬鹿な子をもった貴方の親が可哀想です。
457病弱名無しさん:2005/08/10(水) 14:15:01 ID:rtqmTkq6
白血病をカーボン灯で治すのは無理。
白血病による身体の様々な症状の軽減の為なら、多少は有効。
458455:2005/08/12(金) 08:09:04 ID:O1Bhmm4v
>>457
ありがとうございます。
459病弱名無しさん:2005/08/16(火) 20:50:45 ID:h2QDBIBW
アトピー治療で3001−3002を3ヶ月くらい
使って、患部が良くなってきたのですが
カーボンは定期的に代えた方が良いと聞き
3000ー4008にしたら少し悪化してしまいました。
カーボンを変えない方が良かったですかね?
460病弱名無しさん:2005/08/16(火) 22:20:51 ID:5u3Dooik
どっちでもいっしょだよ
461病弱名無しさん:2005/08/17(水) 00:58:19 ID:YFGWPBoL
>>459
3001番-5000番は健康維持、あるいは深層部の治療用です。
ある程度回復してきてカーボンを変える場合、皮膚系であれば
紫外線用の3000番-1000番(キノノリス)がいいです。
1000番は腫瘍専用とか呼ばれていますが、万能ですから全ての
カーボンと組み合わることができ、特にしつこい症状に有効です。
1000番はドイツから輸入しているので高いですが同じ性質の
第一レメディ5番(スーパー可視光線)と組み合わせるほうが
経済的です。
4008番は神経系の病気に使われます。
462病弱名無しさん:2005/08/17(水) 10:48:58 ID:13hLMNcm
テキトーに番号でも付けて組み合わさせれば、まるで使いこなしてるかのような気分にさせてくれる魔法のオモチャ。
463病弱名無しさん:2005/08/18(木) 07:42:35 ID:KUkjFnM0
アトピーが良くなってきたよ。コウケントーありがとう。
464病弱名無しさん:2005/08/19(金) 10:33:05 ID:dzvysUvx
>>462
> テキトーに番号でも付けて組み合わさせれば、まるで使いこなしてるかのような気分にさせてくれる魔法のオモチャ。

私もそう思います。
まさに不具合者のオモチャなり!
光ではなくて・・・・温調とでも言おうか!
悪い所というのは、只でさえ、血の巡りがわるい!
光とか訳の判らんこと言ってるけど
実際は、温熱効果!→わたしはコウケントー20年の愛用者???です。
結論的には、これは、ただの温熱灯です。
光でうまく興味を引いておいて・・・・・・
悪辣!と思えて仕方ありません。
ただ、遠赤系なので、寒いときは保温効果があるとは思います
465病弱名無しさん:2005/08/19(金) 15:41:19 ID:9ImiJX/M
確かに、カーボン灯は温熱効果が主の治療器だとは思うけど、
皮膚病等の場合には、光の波長も多少は影響すると思うよ。

ちなみに、漢方でも五臓色体表などで病状と色の関連は昔から取り上げられているので、
全てが嘘だとも言い切れないと思うよ。
466病弱名無しさん:2005/08/19(金) 16:32:11 ID:WSwZB3/A
五臓色体表って…
コウケントーは東洋医学や風水と同レベルの信憑性しかありませんよって言ってるようなものじゃんw
嘘とまでは言わないけど、少なくとも化学的根拠のある治療法とは、お世辞にも言えません!
467病弱名無しさん:2005/08/19(金) 16:45:36 ID:dzvysUvx
>>466
> 五臓色体表って…
> コウケントーは東洋医学や風水と同レベルの信憑性しかありませんよって言ってるようなものじゃんw
> 嘘とまでは言わないけど、少なくとも化学的根拠のある治療法とは、お世辞にも言えません!

コウケントーは 【科学的根拠】 を出しなさい! というと 逃げるからな!

すくなくとも、偉そうな事を言うのならば、根拠を出せといいたい!

たまたま、根治する時期に使って効果があったと誤認識しているに過ぎない!
468病弱名無しさん:2005/08/24(水) 11:54:32 ID:f9N/QqJr
科学至上主義?
469病弱名無しさん:2005/08/25(木) 01:26:27 ID:0RD2JyhW
コーケントーか。
昔使ってみたことあるけど、足の裏や患部に上手くあてようとすると、
ポーズがしんどくて止めた。
このスレの人達、その点を問題にしてないけど、どうして?
470病弱名無しさん:2005/08/25(木) 16:49:43 ID:fgcvt60k
過眠症で1日15時間位睡眠をとっているのですが
それに効くカーボンありますか?教えてください。
471病弱名無しさん:2005/08/26(金) 13:09:07 ID:wZeJXT2E
>>469
> コーケントーか。
> 昔使ってみたことあるけど、足の裏や患部に上手くあてようとすると、
> ポーズがしんどくて止めた。
> このスレの人達、その点を問題にしてないけど、どうして?
>

あっ!私もそうです。ハイ。
調整があいまいで、非常に使いにくいです。
構造的にもっと、こまかな調整が出来ると思いますが
まったく、改良されていません。
まあ、調整できなかったら「自分で動け」と言っている様なものです。
年寄には、あったかいので気持ちよいとのことですが
細かく動かなければいけないので(何度も寝返りを打ったり)
患部に枕を乗せたり、光線を当ててあげるほうも
当ててもらうほうも、確かにしんどいです。
また、カーボンも燃焼しているうちに減るので
いちいち、調整も必要です。
よほど、コウケントーに「病気」でなければ
続けられない代物ですね!
472病弱名無しさん:2005/08/26(金) 23:55:11 ID:ZY8Cv3Wd
>471
ですよねー。
ホース式のシャワーみたいな感覚で使える形&重さだったらいいのに。
まず中身をセットしてから周りの被う部分をカパッと嵌めるようにして。
せめて小メガホンぐらいの大きさなら良いし、筒型かメガホン型で。
便利でないと続けられないってことが全然配慮されてないわ。
473病弱名無しさん:2005/08/27(土) 00:26:03 ID:QCtX8oXp
コンサートで浜崎あゆみが障害者の子に対して暴言をはいた事件です。
障害者の子の近くで見ていた人がその時の様子を簡単に書いています。

浜崎「1番前なのに座ってるよ。みんなどう思う?感じ悪いよね〜。」
客「お前らだよカス!あゆに迷惑かけんな!さっさと立てよ!」
母親「すみません、この子足が不自由で立てないので・・・」
客「うざ〜〜、アユに迷惑かけんならくんなよ!」
客「そうだそうだ!帰れよー!」
母親「本当に申し訳・・(涙)・・・」
客「お前ら帰れ、邪魔邪魔!」
娘「お母さん・・もう帰ろう・・本当にごめんなさい」
母親「・・・(涙)」
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
証拠VTR→http://www5d.biglobe.ne.jp/~EMPEROR/hamaayu.mpeg
このムービー見て下さい!!
もう、アユが大嫌いになりますよ!!
なんか、この事件をマスコミがテレビに流さないように、
アユの事務所が金払って口止めしてるみたいです!!
だから、みなさん!
これをいろんな掲示板に広めて下さい!

474病弱名無しさん:2005/08/27(土) 01:24:54 ID:zgHbttt3
>>472
> >471
> ですよねー。
> ホース式のシャワーみたいな感覚で使える形&重さだったらいいのに。
> まず中身をセットしてから周りの被う部分をカパッと嵌めるようにして。
> せめて小メガホンぐらいの大きさなら良いし、筒型かメガホン型で。
> 便利でないと続けられないってことが全然配慮されてないわ。

471です
なんか!初めてこのスレで共感を得れた友という感じ!!
ひょっとして、愛知県の方ですか?
わたしは名古屋のほうです。
この機械にはやられました。使う側の配慮なしで短期間
で使うのがいやになりました。
475病弱名無しさん:2005/08/27(土) 12:24:13 ID:pU8sMMFA
>474
おー、共感いただけて嬉しいです。
私は関西のほうなんだけど、結構、各地で使われてるようですよ。
Mr.光線人がホントに自作自演なのかはよくわからないけど、
業界の人だって自分で言ってるし、
ここで知識を披露してるヒマがあるのなら、
ここに挙げた改善点を光線研究所に伝えるなりしてほしいですよね。
まとめると、
・カーボンの片ベリ改善。
・手持ちできるホース型シャワー式。
・もしくは、高さ・上下左右の角度をボタン一個で微調整可能に。
・中身セット後に周りの被う部分をカパッと嵌める形式。
・10分間は絶対に消えないようにする。

といった感じかな。
もちろん科学的な根拠がすごく提示されるとか、コーケントーで難病が完治とか
の例が周りにゴロゴロあるとかだったら、不便でも必死で使うと思うけどね。
古い本みたら、ペットが生き返った話とかあって、かえっていかがわしく思って
しまうんだよね。それで使いにくさとあいまって、なんかいやになってしまう。
屈みこんであの中に手を突っ込んで、片ベリや持ちの良さを予測しながら
セットしてると、そういうことが頭にうずまいてきて。

光線人さん、読んでる?w  
よろしくねw
476病弱名無しさん:2005/08/28(日) 20:19:32 ID:OJOATVM0
光線の燃焼時の煙の粉は体に悪くないんですか?
アスベストとか話題で、灰つながりでなんだか気になりました。
477病弱名無しさん:2005/08/28(日) 20:22:30 ID:19Cd5tH9
>>476
アスベストが何だか知ってるか?
なんで灰つながりなのか、俺にも解かる様に説明してくれ。
478病弱名無しさん:2005/08/28(日) 20:25:27 ID:IX5rkOLo
だからアークダイン号がいいのだっ!!
コウケントーね今更改良してもダメッポなのね、数で勝負してんのかな?
お利口さんは高くてもよそのを買うもん、うちねコウケントー2台売って
ヘルスライト号買ったよ、カーボン長持ちするっし、タイマー付いてるし
なんったて光線が強力〜。。
安物買いの銭失いってコウケントーのことだなっ。
479病弱名無しさん:2005/08/28(日) 20:35:29 ID:X6PnFTj5
>>478

> 安物買いの銭失いってコウケントーのことだなっ。

わたしも正にその通りと思わざるを得ない!

訳の判らん機械の高さ! 他社とは違う、シケタ田舎機械!

クオリティーの低すぎる効果で減りの馬鹿早いインチキカーボン!

片減り抜群の照射性の粗悪さ!

弱い光に、カーボンの馬鹿高さ!いい加減にせい!!!!!!
480病弱名無しさん:2005/08/28(日) 20:55:06 ID:OJOATVM0
>>477さん

すみません、肺に吸い込むという意味でした。
誤字でした。安全性は大丈夫なんでしょうか?
あの粉っぽいのは・・・けっこう吸ってますよね。
481病弱名無しさん:2005/08/31(水) 10:12:06 ID:xTjQbAUJ
悪性円形脱毛には3001−3001が良いと
書いてありましたが・・・
3001ってどういうカーボンでしょうか?
なかなか効果がみれません・・・。
482病弱名無しさん:2005/08/31(水) 10:37:50 ID:LZq8z2lO
>>481さん

3001って赤外線カーボンで主に痛みを和らげたりするやつです。
浸透作用が強いのでいろいろな治療に使えます。
皮膚表面のビタミン生成には紫外線用がいいですヨ、てかビタミン
生成するのは紫外線が最も有力です、だから紫外線用3000番-総合
光線用3002番の組み合わせがいいです。

本に出てるのはあくまでも一つの治療例だから誰も同じ効果があるとは
言えないです。ずっと3001を使っていたのなら脳ミソがかなり元気に
なってるかも(w
483病弱名無しさん:2005/08/31(水) 20:55:35 ID:O+3gTVnD
>>482
> >>481さん
>
> 3001って赤外線カーボンで主に痛みを和らげたりするやつです。
> 浸透作用が強いのでいろいろな治療に使えます。

こりゃ・・・・かなり病気だわ!   3001だの1000だの

いい加減にせい!!  騙されるな!  訪問者諸君!!
484毛無しさん:2005/09/01(木) 09:14:26 ID:WPVAB85y
>>482
>本に出てるのはあくまでも一つの治療例だから誰も同じ効果があるとは
言えないです。

じゃ何を信じて治療すればいいのですか・・・!?!?!?!
485病弱名無しさん:2005/09/01(木) 09:39:50 ID:Gu7OmgQA
>>484
482さんじゃないけど。

人によって体質も違うので、一概には言えないという事。
3001同士がダメなら、
・3000+3001
・3000+3002
・3001+5000
・3002+5000
この辺りを試してみては?

ところで、どの程度の期間、3001+3001を続けていたのでしょう?
486病弱名無しさん:2005/09/01(木) 12:33:21 ID:T66Ndxmt
3001+3001は3ケ月くらい続けてます。
・・・治らないので精神的にまいってます。
うつになったらどうしよう・・・涙
487病弱名無しさん:2005/09/01(木) 19:42:45 ID:FEKOCf0x
ムダ金使ったあげくウツになるなんて大笑い
488病弱名無しさん:2005/09/02(金) 10:02:08 ID:TF9dLV0B
>>487
おめぇ最低
市ね士ね死ね
489病弱名無しさん:2005/09/02(金) 11:00:03 ID:BmyoE8yB
>>486
1ヶ月くらい続けても変わらなければ、どちらか一方を他の番号のカーボンに変える事。

「鬱になりそう」と言えるうちは鬱にならないので大丈夫。
気長に治療しなければいけない症状なので落ち込みたくなるだろうけど、
落ち込んでも治らないのだから、あまり考え込み過ぎないように。

ところで、病院での治療も併用しているんですよね?
効果がないようなら、病院の薬も変えてもらったほうが良い時もありますよ。
490病弱名無しさん:2005/09/02(金) 11:17:12 ID:TF9dLV0B
病院には行っていません。
コウケントーを紹介された整体医院から
「病院で薬漬けになってその副作用で
頭髪が抜けてることもあるし・・・」
って言われて、藁をもつかむ思いで
病院をやめ、この治療を始めました。
もともとアトピーもあり、ステロイド
使ってたので・・・・。
491病弱名無しさん:2005/09/02(金) 11:45:04 ID:XE5nwp/h
効かないと思ったらこなければいいのに、必死で批判してる奴は何?
アークダインの業者か、ヒッキーだな。
顔がでかくて汚い方言しゃべってる方ですね。

492病弱名無しさん:2005/09/02(金) 12:13:38 ID:MYLcrCTQ
っていうか、どうやったらより効くのか
知りたいから来るんだよ。
493病弱名無しさん:2005/09/02(金) 13:07:00 ID:myHQetcz
コウケントー。ばーちゃんの代からつかっています。
というか、自分が病気になっちゃったんで、オペまでに
少しは治そうと、大久保にあるコーケントーがやってる
治療院へ通っていますが、そんなに頻繁に通えないので、
購入を検討。家庭用でも86100円と高いので、
オークションで安めに落としました。使って3回目ですが、
患部が突っ張っていた感じがとれ、夜、よく寝れるように
なりましたよ。
494病弱名無しさん:2005/09/02(金) 20:59:04 ID:OgFTJ5h+
コウケントー 私は15年くらい使ってます。水没したけどまだ使えます。
これだけ 使い込めば元取れてるかも。カーボンも年に一回程度2万円分くらいずつ
購入。一番 効果あったのは出産。ちょー安産でした。
495病弱名無しさん:2005/09/03(土) 09:21:51 ID:vDG2357h
>>490
薬にもよります。
その人は、薬剤を調べた上で答えていたのでしょうか?
何にしろ、状況が改善しないのなら、病院に相談しましょう。
無免許、無資格の「整体師」に診察出来るわけないのですから。
(生理学、病理学、解剖学等の基礎も勉強していないのだし)

このまま精神的に不安定な状態が続くと治るものも治りません。
(かといって、安定剤等には頼らないように → 他の病気が出ます)

コウケントーは原則的に、病院の治療をやめて切り替えるのではなく、
病院の治療の「補助」として「併用して」使ったほうが好ましいと思います。
496病弱名無しさん:2005/09/06(火) 01:19:20 ID:ErYJMDR5
腋臭とかもきくのかな?
光線人たのむ
497病弱名無しさん:2005/09/06(火) 08:59:44 ID:PzIGzRX+
光線人じゃないけど。

人にもよるが、ほとんど治る人もいるし、少ししか効果がない場合もある。
完治は難しいけど、軽減なら出来ると考えたほうが良い。
498病弱名無しさん:2005/09/08(木) 03:37:42 ID:Bjuc0tlu
光線治療器の威力ね、太陽光線の数%だから時間が掛かるのね。
でも太陽光線より安全だから安心して使えるよ。
普段から日光によく当たっている人は反応が早い(吸収率がいいのかも)けど、
避けてる人は時間が掛かるらしいよ。
499病弱名無しさん:2005/09/23(金) 11:48:29 ID:kDEryA99
また、メニエール病になってしまいました。
4008と、3002を、つかっていますが、もっといい番号は
ありますか
500病弱名無しさん:2005/09/24(土) 06:49:28 ID:ofLFGTvi
>>499
メニエール病は内部神経系だから酷い場合1000と3001の組み合わせで
軽減したら4008と3001に切りかえるといいです。1000は腫瘍専用とか
言われてるけど頑固な疾患にも有効だそーです。
501病弱名無しさん:2005/09/24(土) 08:42:21 ID:mFOMG4Cr
メニエルの本態は蝸牛の内リンパ浮腫だよ。
502病弱名無しさん:2005/09/24(土) 23:38:55 ID:vvVIhR6G
キノノリスは売っていないのかな?
503病弱名無しさん:2005/09/25(日) 01:15:57 ID:Th/6vfFB
友だちが腰痛治療にコーケントーを使ってるが効くと言ってるよ。
あれって明るくていいよね。
電球が発明される前の電灯と言えばアーク灯だけだったそうだけど
郷愁をそそる明るさだね。
中古で安ければ照明器具として買っても良いかな。使い道は夏祭りだな。

ところで俺の親父は太陽の光が大嫌いでな、45歳で隠居生活に入って
昼は雨戸を閉めて暮らして夜になると外出するという生活を数年も続けてたら
脊髄腫瘍になっちゃった。
医者曰く「大切な背骨が体の表面近くにあるのは脊髄神経が光を必要としてる
からなんですよ」だってさ。可視光線でも10センチ近くしみ込むんだそうだ。
光治療器を使ってれば脊髄腫瘍の予防になったかも。
504病弱名無しさん:2005/10/04(火) 13:47:16 ID:sor8uy7b
どなたかバリブルについてくわしく教えてください
505病弱名無しさん:2005/10/04(火) 19:49:59 ID:BIDdsP91
バリブルは通常の治療器の約3倍の高出力でカーボンを燃やし
て治療する機械ですが、9ミリと太い専用カーボンなので市販
している多種カーボンが使用できないようです。赤と黄色の
8本ペアーカーボンが販売されていて7,350円もするので、貧乏
な私にはおいそれと手が出ません。

光線は正に蒼白の色を放ちますが成分は不明です(多分総合光線だと)
治療方法もリンパ系をガンガン攻める方法らしいです。かなり高価な
機械でカーボンも高いので経済的に余裕がある人向きかも。。
でも治療マニュアルはあるのだろうか?光線治療において独自路線を
行ってるのがバリブルですが、この価格だとコウケントー2号器が3台
買えるので集合(一度に数台使用)治療したほうが得でしょうね。
506病弱名無しさん:2005/10/11(火) 09:46:27 ID:Vc0NOsPp
505さん、ありがとうございます!
507病弱名無しさん:2005/10/19(水) 10:33:08 ID:3vhBNnjS
ていうかバリブルは黒田とかサナモア
なんかよりかなりいいけどなあ・・・
508病弱名無しさん:2005/10/19(水) 11:40:11 ID:mke3uMuK
キノノリスは、1000と名称変更されています。

509病弱名無しさん:2005/10/29(土) 00:01:02 ID:Mn2LsxkB
さっきNHKの予告で阪神の金本が光線治療してたシーンがあった
510病弱名無しさん:2005/10/29(土) 01:19:05 ID:rzBZY9ZG
そうだよ、阪神や他のチームも、、、
J-リーグの選手も使ってるよ。
ともかく短時間で疲労回復できるから使ってる。
筋肉とか怪我にもいいからね。
511病弱名無しさん:2005/10/31(月) 12:01:35 ID:tYu9yDnS
阪神の岡田監督なんかも現役時代に
光線治療器をつかってたらしい。
512病弱名無しさん
スポーツ選手は結構使用していますよ。