【どれが】ワキガを止める薬いろいろ2【きくか】

このエントリーをはてなブックマークに追加
882病弱名無しさん:04/06/18 22:26 ID:OgF6mh8D
>>881
食生活ですか。家族と同居なので肉類をまったく食べないのは
難しいです。
咳をされるとつらいですよね。故意に出す咳払いではなく
自然にでてしまう咳なのでどうしようもないですよね。
あと咳をする人はかなり苦しそうにしてますが
まったく反応しない人もいますよね。
883病弱名無しさん:04/06/18 22:26 ID:dXTXxmaF
咳ぐらいならいいよな〜
俺なんか服屋の店員に「あっ、わきがだっ」っていわれたよ!
884病弱名無しさん:04/06/18 22:26 ID:X2Hrmuzc
今日はこのスレで勧められてたリンゴ酢を付けてみました。
風呂上りに、薄めたリンゴ酢をコットンに漬けて、両腋に挟んだ。
肌が痛んでいたせいか、しみた。少し痛かった。
シャワーで流すと書いてあったが、風呂上りなのでそのままにした。

以前、黒酢を塗った時は、薄めないで使ったので酢の臭いが強すぎたが、
リンゴ酢は薄めて使ったし、穏やかで良い。

ちなみに、もし宜しければでいいんですが、自分に合った制汗剤って何でしょうか・・・?>>880
885病弱名無しさん:04/06/18 22:31 ID:X2Hrmuzc
>>882
>まったく反応しない人もいますよね。
気が狂うほど同意。
しつこいくらいに咳する人もいる。
悪意のある故意の咳払い(と自分は感じる)もありますね…。
以前は本当に苦しかった。
咳されると心が刺されるようだよ。
886病弱名無しさん:04/06/18 22:45 ID:eGowQRBx
咳って、匂いではなく
制汗剤のせいじゃないかと思う今日この頃
咳よくされる人はスプレーの制汗剤使用
してませんか?
もしよかったら、そこらへん知りたいので
制汗剤教えて下さい。>咳よくされる方々。

私もAg+を使うとよくされる気がする。
あとくしゃみも(止められない様子で連発される)
本当に苦しいです、されると…。
887病弱名無しさん:04/06/18 22:50 ID:htDbV3PS
細菌を殺すとワキガが刺激臭になるんだよね…
あれはホントに喉にくるんです
周りで咳き込まれる方は自分の喉が痛くなることは無いですか?
888病弱名無しさん:04/06/18 22:55 ID:X2Hrmuzc
咳されてた最悪期は、朝、薬用石鹸で洗った後、
HミッテルSを塗ってました。
皮膚科で処方されたアルコールっぽいものを付けてた時期も、結構酷かったです。

何も付けてない時期がありましたが、確かにその頃の方が、周りの反応は少なかったです。
ただこれは、精神状態や生活習慣などもありますので、ハッキリ分かりませんね。
889病弱名無しさん:04/06/18 22:58 ID:r91SOcbi
>883甘い甘い。笑
私なんか清潔にしてった冬でもほのかに匂ってたらしく…
同い年くらいの大学生風の男の子に
A:「え〜あれはワッキーなのかな?」
B:「ん〜風呂入ってないんじゃね?」
A:「あぁそうなのかな〜?あっそうこないださ〜
ワキガレベル5の奴居たんだけど!」
B:「マジ?冬でも匂う奴はもう救いようがねーよな〜!」
A&B「あ〜はっはっは!」
この会話2分位続いてた。所にいた私はもう
ヒヤヒヤしてたよ…。心にぐさっときたよ…わかるかなぁ あの心臓にグサッとくるの…
890病弱名無しさん:04/06/18 22:59 ID:X2Hrmuzc
>>887
自分の喉が痛くなったことはありません。
咳と書いてますが、もちろん鼻すすり、くしゃみも当然されます。
状態が悪い順に、咳こみ>咳払い>鼻すすり>くしゃみ
って感じかなあ…
891病弱名無しさん:04/06/18 23:31 ID:rGlSv5XY
わきがの人の匂いってみんな同じなの?
892病弱名無しさん:04/06/18 23:49 ID:ZJ0iivdZ
強力に殺菌してしまうと、よい菌まで死んでしまい、
悪い菌が少しでも残ると暴れ放題になってしまう。
悪い菌の増殖しにくい環境にして、よい菌を優勢にするのが
賢い抑え方です。
アルカリ食品をとるようにしよう。
893病弱名無しさん:04/06/19 02:46 ID:IXwK5Pg5
クロマイ使ってる人っに聞きたいんだけど
1、いつ塗るか?
2、どのくらいの量を塗るか?
3、どうやってぬるか?(すり込むとか軽くとか)
4、何分くらい塗るか?
894病弱名無しさん:04/06/19 07:00 ID:OxePBST7
香港映画《花好月圓》を観ると切実かも。
生まれつきにおいがきつい姫の物語です。
895病弱名無しさん:04/06/19 08:50 ID:KHh0Z0jI
>>881
>でも最凶時でも、皮膚科に何箇所も行って、臭わないとか言われてたんだよなあ。

そりゃもう自己臭症だよ。メンヘル板行きなさい。
896病弱名無しさん:04/06/19 17:57 ID:FpvZLJEe
みょうばん、効きました。
最初、薄めてスプレー容器に入れて使ったんですが全く効果なし。
それで、少量の水で指でつぶして溶かし、直接つけたら今日はほぼ大丈夫でした。
耐性つかなきゃいいけどなあ。
897病弱名無しさん:04/06/19 21:37 ID:LjKboWDm
俺、ビフレデーっていうの使い始めて臭いはほぼなくなったんだけど、未だに汗の量がすごい。
Tシャツ二枚重ねて着てても、外側のTシャツびっしょりですれ違う人たちに見られて鬱・・・
みなさんの使ってる薬で、汗の量も大分減るものってありますか?
898病弱名無しさん:04/06/20 00:03 ID:mNyfFlyi
unoの銀入りデオドラントスプレーがでたけどどうなんだろ?
899病弱名無しさん:04/06/20 00:19 ID:P7Ix4UYd
生活全般板のスレで、豆乳ローションが絶賛中なわけだが…。
作るのが大変そうです。
900病弱名無しさん:04/06/20 00:28 ID:Q344TyMc
小沢真珠が臭い男は嫌いだとっ。
いちいちTVで言うな!
901病弱名無しさん:04/06/20 01:43 ID:0oL/h8eO
>>899
豆乳ローションの中の
にがりが効いていたりして…
などと思ったりもしたりしてます。
902病弱名無しさん:04/06/20 01:59 ID:oYNoTWms
俺なんか大好きだった女の子に、どんな男が好みか聴いた時に、臭い人はありえないと言われ
俺はもう死にたかった。その一言で俺はもう…終わったよすべてがな…。
臭いのが好きな人も居るみたいなフォローはイランのだよ…(その女の友人)。
俺がワキガなのは自覚してるけど公にはしてないぞ…まぁあんだけ臭ってりゃ気づくよな。
ああ、しにて…
903病弱名無しさん:04/06/20 12:07 ID:Jcaq3jAV
今日は暑くてイライラしてしまう(*_*)クリニークは汗かいたら溶けてるし‥
904病弱名無しさん:04/06/20 13:19 ID:tWsJ+YMg
クロマイP軟膏等の副腎皮質ホルモン薬塗った人たちのその後の経過はどうなんでしょう?
カキコが増えてから一週間ぐらい経ったと思いますが。
905あぼーん:あぼーん
あぼーん
906病弱名無しさん:04/06/20 18:15 ID:695/4DEK
>>905
名誉毀損で訴えられる覚悟で発言してるんだよな。
ガンガレよ。
907病弱名無しさん:04/06/20 18:18 ID:tCwNcpt4
スレ違いってわかってるんなら書くなよ
だから(ry
908病弱名無しさん:04/06/20 19:42 ID:nKUG+DCx
普段は臭わないんだけど汗凄いかいたら臭う・・・
さっきステッパーやって服臭ったら上手く説明できないけど
多分臭い匂いがした・・
やっぱりミョウバンも汗凄いかいたら匂うんだね・・
909病弱名無しさん:04/06/20 19:51 ID:ymRDmowp
クロマイPの使用説明はここ見れ
http://homepage3.nifty.com/tasogarete/page015.html

風呂上がったあとに塗るだけ。常用だけは駄目
910病弱名無しさん:04/06/20 21:00 ID:zhoYvAiG
私は別の病気で肉を食べないようにしたら
腋臭もマシになってきたよ。
今まで周りから言われたことは無いから
軽いほうなのか、ただ単に気づかれてたことを
知らなかったのかわからないですけど。
911病弱名無しさん:04/06/20 21:41 ID:LvKT2YDb
二日風呂入って無いんだが最強に臭い…。
今腋こすってみたら右腋が鉛筆臭とイカ臭が混ざった様な匂いがした。
こりゃ入院とかになったら最悪だな。
912病弱名無しさん:04/06/20 21:56 ID:Jcaq3jAV
そう言えばこの間焼肉食べちゃったんです、その日の夜なぜか寝汗がありえない程出ました。服がびちゃびちゃになる程。焼肉のせいかも。匂い強めるのは知ってたけど
発汗作用もあるのかな。
913病弱名無しさん:04/06/20 22:16 ID:xVuCb3xx
肉はできるだけ避けた方がいいですよ。
タンパク質は大豆や魚から摂るように心がけましょう。
アルカリ食品をとるとよいです。
酢の物はとくにいいですよ。
5倍希釈のリンゴ酢や黒酢はいいですね。
汗のPHコントロールは大切です。
914病弱名無しさん:04/06/21 20:57 ID:6tOVkQJ0
肉を食べなくても匂う人は匂う。
野菜中心の生活は「匂いを減じる」程度。
まるっきり匂わなくなるわけではないです。
915病弱名無しさん:04/06/21 23:32 ID:5MutngZ/
少々、つっぱり感あってもいいから汗とめる制汗剤ないかな?
汗かくと匂おうが匂わまいが気になる。
ナイロン製のパッドとか出ないかなー。
パッドに汗がたまったら、トイレでジャーと流せば良い。
それから、気温もうちょっと下がってくれ!早く夏が来たんだから
早く秋よこい。
916病弱名無しさん:04/06/22 00:39 ID:Bz8Z5CcV
abo-nn
917病弱名無しさん:04/06/22 02:17 ID:hnXtrqAS
>>915
ナイロンなんて想像しただけでムレムレですよ
918病弱名無しさん:04/06/22 04:48 ID:cNjiG7ry
>915気持ちわかります。汗を少ーしでも(薄ら汗)かくと匂おううが私も匂わまいが気になります。
塩アルは汗は確かに激減されたけど薄めて使っても刺激されたのか匂いはひどくなってしまったし‥。もう手の施しようがないよ…今年の夏は暑いらしいです
919病弱名無しさん:04/06/22 05:28 ID:cNjiG7ry
ちょっと質問です。
脇を清潔に保つ為に
軽く拭くものは何がいいのでしょう?私は今アルコール除菌ウェットタオルで拭いてますが
オキシドールって何ですか?
あれも除菌効果はあるんでしょうか
920病弱名無しさん:04/06/22 05:43 ID:rwboS99S
俺は消毒用のエタノール使ってる
921病弱名無しさん:04/06/22 11:56 ID:kMNuWKw7
>>919
オキシドールってなんですか?って消毒液だけど・・・
922病弱名無しさん:04/06/22 12:21 ID:I95ByxKi
みょうばん1ヶ月経過報告
超多汗症。顔、上半身、足裏、ワキは特に右だけ滝のよう。
水で薄めたのをスプレー容器に入れて入浴後と出勤前に上半身にかける。
ワキなど気になるところは粉を手にとって水をつけてすり込む。濃すぎるとパリパリになるから注意。
みょうばん液がついた肌は表面をこするとギシギシした感じ。
汗はかくにはかくが、以前のように雑巾をしぼったようには出ない。
目のこまかいスポンジからなんとか染み出してる感覚。
それから大量にかいたときも、乾きが早い、ネバネバ感じない。
右ワキも汗が減り、コロンと併用すれば夕方までなんとか持つ。
しかし、体温が放熱されないからなのか、以前より顔が火照るような。
多汗からくる軽度のワッキーや多汗症の人には安くて簡単のみょうばんはいいかも!
923病弱名無しさん:04/06/22 18:14 ID:kftcKPKr
僕のワキではクロマイP結構利くみたい。
1週間くらい持ったよ。最初の4,5日無臭で徐々ににおい始めてきたね。
効果の持続期間が1,2ヶ月から数年ということでちょっと期待しすぎちゃったけど
1週間持つだけでもありがたいよね!
まだ2回しか試してないので副作用とか出てないけどやはり怖い。
1週間に1回のペースは常用になるかなぁ(´・ω・`)
924病弱名無しさん:04/06/23 00:26 ID:sOOCrMPK
>923
質問なのですが、腋毛はそってからクロマイを塗るほうが良いのでしょうか?
毛の処理はどうされてます?

925病弱名無しさん:04/06/23 02:42 ID:VoOmBqkI
>>924
剃っても剃らなくてもOKですけど
剃った直後の傷ついた肌に塗るとステロイドの吸収率が高すぎて危険でつよ
何日か経った後ならだいじょうぶですよ
剃らないばやいちょっと多めにつけないと上手く広がらないですよ
926病弱名無しさん:04/06/23 08:49 ID:ULRspwo2
普通の男の汗かきです。たまに汗臭いと言われます。
このスレみて、たまたま手元にあったテラコート軟膏をうすく付けてます。
ダニの掻きつぶし用に買ったものです。化膿止め
それだけだけど結構、良い感じ。
927病弱名無しさん:04/06/23 11:21 ID:TY8dMOpi
台風も過ぎで真夏日とか言われてますけど、みなさん半袖ですか?
928病弱名無しさん:04/06/23 12:44 ID:SAFyiVUv
>927あたしは長袖着てる…なんか半袖恐いです。。フワフワ匂い漏れそうで。
929病弱名無しさん:04/06/23 12:47 ID:ZZh+Ghp6
長袖って匂い漏れないの?
930病弱名無しさん:04/06/23 14:56 ID:s2ZI8r6I
自分は炭石鹸とパナグリーンが結構いい感じです。後タバコもやめて一ヶ月ぐらいだけどそれも関係してるっぽいです。
931病弱名無しさん
そりゃぁ長袖も匂いもれるよ…気持ち的に半袖だと腕のすきまからもれそうで恐くて。腕にごむが入ってるやつ着てる