入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
943病弱名無しさん:2005/03/26(土) 21:32:36 ID:vomPuDJP
入院して半年、すでにテレビ代だけで数万円かかってる。
最近外泊OKになりたまに家に帰るが、家でテレビを見ていても
CMの度に節約しようとしてついリモコンに手を伸ばしたり
あと何分くらい見れるだろうか早くお金足さなきゃと
常に不安が頭をよぎる体質になってしまった。
944病弱名無しさん:2005/03/26(土) 23:36:36 ID:vomPuDJP
同室のバカオヤジ、ケツがやけどするとかわけのわからんクレームつけて
病院中のウォシュレットの電源切らせやがって、おかげで便座は冷たいし
もちろん噴射されるのも水なので毎回肛門がЖ→*となって出るもんも出んわ。
あ、でも洗浄は出たあとのことなので関係ないか。
あと部屋ででかい声でケータイかけまくるのもかんべんしてくれ。
極め付けは今も聞こゆる大イビキ、もうホントにかんべんしてちょーだい。
耳栓+CDヘッドホン大音量しても聞こえるイビキて、あんた怪獣か。
こういう人はこれからもずぅ〜っと他人に迷惑かけながら生きていくんだろうね。
945病弱名無しさん:2005/03/26(土) 23:58:44 ID:Biy/ot2H
>>946
半年も入院するなんて  結核ですか?
946病弱名無しさん:2005/03/27(日) 02:29:00 ID:CzB0UiC3
俺が946
947病弱名無しさん:2005/03/27(日) 12:32:06 ID:ojXe3BI8
俺は947

>>951
それは、医者に聞け
948病弱名無しさん:2005/03/27(日) 13:05:34 ID:ZET4xN94
長期入院が結核だけとはかぎらんわな。
内科でも外科でも。
相当深刻な病なら半年くらいなら住人になっているのではないかと思われ。
949病弱名無しさん:2005/03/27(日) 18:27:57 ID:oYdFX6sd
>>947しゃん>>951が医者に聞けばいいようなカキコしなかった場合どーするん。
950病弱名無しさん:2005/03/28(月) 00:00:34 ID:WqbN22mU
>>949そだね。この下の951がどうでるか?
私は交通事故で入院は半年になってしまいましたよ。とことん腐ってしまいましたっ。
一度退院してしまうと、次に控える抜釘手術がますます怖い。
あ〜〜〜シャバの空気はんまいのう。
951病弱名無しさん:2005/03/28(月) 21:03:13 ID:wIrSn5PL
あのー
952病弱名無しさん:2005/03/28(月) 21:04:09 ID:wIrSn5PL
漏れ明日入院だし…
953病弱名無しさん:2005/03/29(火) 00:35:12 ID:5OCYvErx
↑明後日の手術はボルト抜きです
950さんの気持ちわかります
954病弱名無しさん:2005/03/29(火) 10:30:54 ID:KjS/90ho
昨日退院して来ました。
喉の腫れで6人部屋に7日間入院したけど、その間患者は私独りだった。
955病弱名無しさん:2005/03/29(火) 20:25:27 ID:lnTU+RC3
俺が入院中の病院はベッド空いたらすぐに次の患者がくるよ。
きのうなんか退院の患者が部屋空けるのを次の患者が外で待ってた。
956病弱名無しさん:2005/03/30(水) 01:14:15 ID:oh8CSjtS
大学病院とかはベッドが空くときないよね。
空いたらすぐ次の人がくるもん。
ベッド待ちしてる人がたくさんいるわけだから当たり前か。
957病弱名無しさん:2005/03/30(水) 06:09:52 ID:0x0w2EkV
そんなわけで10:00から抜釘手術なんだが
958病弱名無しさん:2005/03/30(水) 09:53:33 ID:KpYmLz5V
>>957
     頑張れ!!!!
959病弱名無しさん:2005/03/30(水) 20:14:04 ID:5Bltqatl
》943
携帯型の液晶テレビ買ったらどうでしょう?
僕は先日退院しましたが、テレビ好きなので1日中液晶テレビ見てました。あれをカードで見てたら何万かかってたかなぁと思います。もちろん画面が小さいのはガマンですが、見放題ってのは快感ですよ。2万もあれば買えますからね
960病弱名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:56:27 ID:5sXO4rUX
俺のいつもお世話になってる病院は電化製品の持ち込みが禁止…
これだから田舎の総合病院は駄目だ。
961病弱名無しさん:2005/04/02(土) 10:51:57 ID:ZDBe+N9Y
CDプレイヤーも?


質問なのですが、入院してその日に手術するのですが、入院する前に
生理になるか、入院して何日かして生理になるか微妙な所なのですが
こういった場合はどうなるのでしょう?膝の手術なので手術したあとは
歩けません。。

というか、手術事態初めてでマッタク何もわからないのですが、
手術する時はマッパでするんですか?下はなんかふんどしみたいな?
のするんですか?教えてください。。
962病弱名無しさん:2005/04/02(土) 11:47:30 ID:efirNvKK
全身麻酔なら素っ裸だよ。手術室に入る前に処置室にて
素っ裸なり、キャスター付ベットに横になる。もちろん毛布
をかけてくれるから心配しなくててよし!その後、肩辺りに
筋肉注射を打たれるが、これがかなり痛いので覚悟した
方がいい。 まぁ がんばれ^^
963病弱名無しさん:2005/04/02(土) 11:55:05 ID:ZDBe+N9Y
キャー
全身でないなら服着てますか?あの病院の。
下着とかナシ?ええええええガクブル。。。
自分でトイレとか歩けない状態ならなんか管?みたいなの
つけるんですか?
964病弱名無しさん:2005/04/02(土) 12:03:22 ID:nlc8Zs02
>>961
通常はまっ裸に病衣だけで手術室まで行く感じだけど、生理の場合は
多少配慮してくれるんじゃないかなぁ。
私の場合は生理ではなかったけど、前張りみたいにガーゼを当てられました。
タソポソ入れてガーゼで前張り・・・っていう感じなのかもしれないですね。

あと手術時間にもよりますが、長時間の手術であればきっと目覚めた時
尿道にカテーテルが入れられてると思います。
でも意識が戻ってしばらくしたら抜くと思うし、それ以降は尿瓶を
使って用を足すでしょうね。
カテーテルさえ取れりゃーナプキン装着可能ですよ。
965病弱名無しさん:2005/04/02(土) 12:12:05 ID:4DE5k2f5
私は全身麻酔なら手術前に浣腸しても死んだ状態にするから垂れ流すのは必然でオムツするから生理もオムツしてるから平気って言われてやったよ
966病弱名無しさん:2005/04/02(土) 12:47:49 ID:ZDBe+N9Y
>>964
ぇータンポン入れたことない・・・
尿道にカテーテル?がはいってるってことは手術してるときに
先生が入れる=モロ見られるってことですよね。。。
ってかなんのためにカテーテルっていれるんですか?
ナプキンとりかえとかもやっぱたいへんですよね、どっちみち。。

>>965
オムツ・・・私もオムツになるのかなぁ?でも全身麻酔か部分なのか
わからないからなぁ。。
でもオムツにしても取り替えるのは自分ですか?
967病弱名無しさん:2005/04/02(土) 13:26:46 ID:ZKnOxma9
>>943
携帯TVがいいですが電波の入りが問題ですね。
病室の壁のコンセント部分にアンテナ端子が付いている場合があればいいんですが。
968病弱名無しさん:2005/04/02(土) 13:51:41 ID:LDNx5LFW
>>961
私も膝の手術しました。
全身麻酔と硬膜外麻酔(下半身のみの麻酔)とそれぞれ1回づつ体験。

手術中は素っ裸です。
膝の場合、すぐ終わる手術ならカテーテル入れないみたいですよ。
私はまだ入れられたことがないです。

病室ではT字帯(ふんどし)かパンツ着用のどちらかです。
トイレに車いすで移動して用を足せるならパンツ。
ベッドの上で用を足すなら、脱がせるのが楽なようにT字帯になるみたいです。

生理の事は、私も心配だったので病院に事前に問い合わせたことがあります。
「大丈夫ですよ。配慮します」ということだったのですが、
私はピルを飲んで生理をずらしたので手術に当たったことがありません。
生理に関しては、半年ほど前にこのスレに全く同じ質問があったと思うので、
過去ログを読んでみてはいかがでしょうか?
確かタンポンかオムツで対処されたという体験談が多かったように思います。
969病弱名無しさん:2005/04/02(土) 15:59:02 ID:ZDBe+N9Y
>>968さんは手術はどの位の時間でしたか?
車椅子というかたぶn松葉杖だとおもうのですがじゃぁ
普通にパンツかな。。でも今はまだわかりませんね・・

私も今くらいから生理になってくれるか、それとも手術して
5,6日すぎたくらいに来てくれればいいなぁと思っているの
ですが、コレばっかりはどうにもならないですね。。
はい、一応読んでみます、有難うございます
970病弱名無しさん:2005/04/02(土) 16:45:08 ID:LDNx5LFW
>>969

>>968です
手術時間は、部屋を出てから戻ってくるまでの時間で言うと
全身麻酔のほう→2.5時間
下半身麻酔のほう→2時間くらいでした。
純粋な手術時間はだいたい30分〜1時間くらいだったかな?
どちらも同じ関節鏡の手術です。

ちなみに、膝の手術でも手術日からいきなり松葉杖OKは無いと思うけどなぁ…

全身麻酔の時は、その日一日ベッドの上で用足しだったのでT字帯でした
部分麻酔の時は、看護師同伴で車いすでトイレにいくことを許されていたので
病室に帰ってきてパンツをはきました。
971病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:02:53 ID:ZDBe+N9Y
>>970
では2時間ちょいくらいの手術ならばカテーテルはしないって
ことですか?もしするとしたら術中?ですか?
そしたらやっぱり男の先生?

手術日は車椅子です。。次の日からは松葉杖にはやっぱならないですかね?
じゃぁしばらくしてからなのかな。。
手術した次の日からは曲げ伸ばしはするって言ってましたが。
痛いよっても言われました。不安です。
もし、整理が重なったらT字帯ではまずいのかな?と思うと
やぱオムツ・・・かな。。。
972病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:30:44 ID:23XNMZ8B
T字帯の内側にナプキンっていうわけにはいかないんだろうか。
きっと術後しばらくは痛みでオムツを脱ぎ着するのが大変だと思うんだよね。

あとカテーテルは1時間程度の手術だったら入れないと思う。
長引くことが予想される手術だったら、入れられるかもしれないけど。
あれ入れるのって医師なのかな?
私が手術した時はカテーテル入れられてたけど、麻酔がかかってからだったから
実際誰が入れたのかはわかんないけど、看護師さんていう可能性もあるよ。
抜くときは確か看護師さんに抜いてもらったはず。
つか、抜くときの激痛は未だに忘れられない。
973病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:38:21 ID:LDNx5LFW
>>971

>>970です。
・術中もカテーテルなしでした。
・ちなみに男の先生でも、外科医なんてハダカ見慣れまくりなので気にすることないです。
・車いすの期間については担当医の判断とか手術の種類とかで違うから何とも言えない。
 自分は内視鏡手術だったけど、松葉杖になったのは術後3日目からでした。
・手術の翌日からはCPMという機械を使った他動的曲げ伸ばし運動が始まるけど、
 最初は角度を調節してくれるのでめちゃ痛というほどでもないです。
974病弱名無しさん:2005/04/02(土) 17:59:56 ID:ZDBe+N9Y
>>972
それができればソレがいいんですけど・・・
ってかどう考えても脱いだりはいたりするのを考えると
そっちの方がらくなのかな?
かんごしさんがイーナー。。やっぱ同姓がイイですよ。。
抜く時も痛いって人と痛くないってひとイルみたいなんですが
痛いのは嫌なので痛くないことを願いたいです。。。
ってか入れないことを願いたいです。。

>>973
私はお皿がずれているのでそれを戻す手術です。。
筋肉を切ってお皿を戻して筋肉を縫うみたいな。
男の先生がやって男の先生はあんまり気にしてないかもしれないけど
19の♀はものっすごく気にするんです!気まずいし恥ずかしいし。。
手術した後がすでに痛いみたいですよ。。曲げ伸ばししたら相当な
物だと思っています。。おそろしぃ
975973:2005/04/02(土) 18:31:54 ID:LDNx5LFW
>>974
自分と同じ病気の悪寒w
膝蓋骨亜脱臼症候群ですか?
(自分はまだ膝蓋骨をいじるのは先の話になりそうです)
カテ入れないなら陰部は全く触られないし、
手術中は大きな布を掛けられてしまうので、心配しないでオケー
手術後は当然傷が痛いけど、
曲げ伸ばしはいきなり激痛をともなう角度から始めないから大丈夫。ガンガレ
976病弱名無しさん:2005/04/02(土) 20:06:13 ID:qPqLhRE6
いえ、私は手首骨折ですが・・
977病弱名無しさん:2005/04/02(土) 20:57:18 ID:ZDBe+N9Y
>>975
キャーたぶんいっしょですw
しかもネットで調べたら小型犬とかしかでてこないw
私のはなんかお皿と骨のあいだにあるはずの軟骨?みたいなのも
完璧にはがれてて違う所にありました。。。
カテ入れないことを本tに願います。。

まだ膝蓋骨をいじるのは先の話ってことは、まだ手術はしない
のですか?

検査の血を抜くのですらビビってる私なので(献血とかしたことなかったから)
痛みにもビビってしまいそうです。。なんか入院したらいろんな
ことで泣きそう。。。
978病弱名無しさん:2005/04/02(土) 21:48:01 ID:gkDPOOkh
>>977
離断性骨軟骨炎ですか?
979病弱名無しさん:2005/04/02(土) 22:55:57 ID:ZDBe+N9Y
>>978
いや、違うと思います。。それは言われてません。
はっきりした病名は覚えてないのですが亜脱臼とは言っていました。
症候群とかは入っていなかったような。
ってかそんなに頻繁になっているわけではなくそれ1回目で手術なので。。
980病弱名無しさん:2005/04/03(日) 12:27:08 ID:AR4KKvaK
誰か次スレヨロ


【前スレ】
入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1082218830/

【関連スレ】
入院するなら絶対持ってけ!な物 3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1107774782/
入院の思い出スレッド 4
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106313115/
981病弱名無しさん:2005/04/03(日) 16:40:40 ID:wEaa6xSD
これでいいのか?

入院&手術に関する質問、体験談スレッド Part3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1112513963/
982病弱名無しさん:2005/04/03(日) 16:47:46 ID:hHO+HuQS
膝手術に関する話題を垣間見て、思わず飛び込んでしまいました。こんにちは!

去年、交通事故で膝がばらんばらんに砕かれてしまいました。
ボルトとナットとプレートで、どうにか寄せ集めかき集め、人口骨で補った手術は
全身麻酔で3時間。術前からずっと、病院のレンタルパジャマ着用。
膝を露出しただけで、全裸にはなりませんでした。
術後は血液だか消毒液だかの染みもポチポチあり、レンタルで良かったです。
術後はカテーテル挿入のまま24時間。
激痛に恥ずかしさどころでは無かった私は、ありがたかったですよ。

リハは3日後から筋トレでスタート。松葉になったのは4週後でした。
CPMが生ぬるくてまどろっこしかったので、
途中で、角度やスピードを自分なりにセレクトしちゃいました。(今だから言える)
あと、メドマという血液循環を良くし、浮腫みをとる装置も併用しました。
今や美容器具としてエステに流布しているそうで、これは気持ち良かったです。

2ヶ月の入院中は、浮き沈みが激しく、どーなるこっちゃと思っていました。
即死だったらどんなに良かったか。あの時死んでさえいれば、
家族に保険金も入り、こんな激痛も感じなくてすんだのに。。。なんて
でも、術後3ヶ月半経った今、スタスタ歩いて、チャリにも乗って、
金属入れたまま、30針の傷跡つきでも、ごくフツーに生活してます。
みんな頑張れ〜〜〜〜。
983病弱名無しさん:2005/04/03(日) 20:01:35 ID:4qkA80TY
こんにちは

>>982さんが粉々になったのからしたら私のはまだいいほうなのかも
知れませんね。。今ではすっかりなおっているようで私も治るか
不安だったのですが話を聞いてその不安がちょっと減りました。
希望が見えたような気がします!

私は勘違いをしてるのかもしれないですが、手術のときはマッパに
あの病院の服をきてタオルかなんかかけられて連れてかれるのでしょうか?
それともマッパにタオルとかかけられて連れてかれるのでしょうか?
984病弱名無しさん:2005/04/03(日) 21:13:36 ID:JUZpekdW
手術の時は手術衣を着せられると思うよ、たぶん。まっぱの上にね。
でも、病院によってさまざまだから、こうだと思い込んでると
戸惑うと思うよ。俺がそうだった(笑)。
985病弱名無しさん:2005/04/03(日) 22:04:25 ID:4qkA80TY
>>984
さんはどんな括弧だったんですか?
がきのイメージはまるっきりソレなんですが・・
986病弱名無しさん:2005/04/03(日) 22:07:27 ID:AR4KKvaK
>>984
自分は開腹手術だったけど、下着(パンツ)だけつけてて手術着着せられたな。
その病院だと自力で動ける人はその格好のまま看護婦さんに付き添われて
自分で普通に歩いて手術室まで行った。
下着や手術着は麻酔を打ってから此方で脱がします、と説明されたよ。
(患部以外はタオルとか毛布で覆ってあるから大丈夫ですよ、とも言われたけど)
脱いだ物は予めタオルやバスタオルを持っていくように指示されているので
それに包んで付き添いの看護婦さんがベッドの横に持ってきてくれる様になってた。
987986:2005/04/03(日) 22:12:28 ID:AR4KKvaK
あ、それと術後1日位は寝たきりだったのでカテ入れられてたから
麻酔からさめた時点でパンツではなくT字帯&パッド(でかいナプキン)だった。
パッドつけてたのは婦人科の手術だったから、どうしても出血があるので。
988病弱名無しさん:2005/04/03(日) 22:14:49 ID:jz/uKaPO
テスト
989病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:04:34 ID:uCwW2reX
キャー基地外が消えたな。
990病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:28:49 ID:OtbfB8B0
今晩は3/29日に肺の手術をして昨日スピード退院しました 初めての手術めっちゃ恐かった〜、肺の手術は(私の場合)術後呼吸が浅くなるから、ちょとパニックになった(溺れてるような感じね)今は痛み止めの薬飲みながら家で療養してます。
991病弱名無しさん:2005/04/04(月) 00:36:04 ID:5kNmbxAt
キチ外って
992病弱名無しさん
入院中に不覚にも主治医のK先生に惚れてしまった。カッコイイ感じでは無いのに(チンチクリンだし)何故?病気という弱気な心がそうさせるのかしら?もう退院しちゃったから 外来の診察の時にか会えないや・・淋しいなぁ〜