食物繊維を大量に取ってウンコをドバドバ出したい!

このエントリーをはてなブックマークに追加
498病弱名無しさん:2005/10/14(金) 13:09:54 ID:i42LVggm
ドクター水素水
ググッてみてください。
私は完璧にヘドロまで出ます
しかも痛くならずにドロドロウンチ
最後の最後までキレーに出ます
ちなみに私はオールブラン、充実野菜、
こんにゃく、ごま、セロリ、りんご、バナナ
一切効かないカチコチ型
コーラックを
小4から飲み始め今に至る。このドクター水素水は
便通だけじゃなく
他にも効能があるので本当イイですよ
499病弱名無しさん:2005/10/14(金) 13:13:03 ID:iQw4JS8x
一昨日、レタスを1玉の半分をチンして、食べてたら、
次の日、色鮮やかな緑色のウンチがたくさんでました。
丁度うぐいす色というか、抹茶アイスのようなウンチです。
500病弱名無しさん:2005/10/15(土) 00:41:33 ID:t/Oo1hvM
イージーファイバー効く人と効かない人いるのね…
501病弱名無しさん:2005/10/15(土) 04:00:10 ID:B1JaYCJ3
さっき、「へ」だと思って、
力入れたら、
中身が出てしまいました。
502病弱名無しさん:2005/10/15(土) 10:23:16 ID:XvtknqPi
オールブラン大量に食ったら逆便秘…
でない…でないよう…
おなかがパンッパンになってる。
今日出なかったら病院いかなきゃ。
マッサージすると出たくなるんだけど、穴からでてこない…
503病弱名無しさん:2005/10/15(土) 12:35:54 ID:u6bPXreT
食べ物じゃないけど
@まず普通に立つ
Aつま先立ち(バランスとるのが難しい人は手で柱などを支える)
Bもどす

ABを繰り返す。ふくらはぎの筋トレのつもりでやってたらウンコしたくなってきた。(100回くらい?)
504病弱名無しさん:2005/10/17(月) 22:14:59 ID:GejUDANt
下痢でもないのにいつでもウンコがでる俺はそれはそれで困る。
何でだろう・・・
食べたらすぐトイレにいくんだけど。
505病弱名無しさん:2005/10/18(火) 00:31:09 ID:IBZf0mgC
うんこしたくなってトイレ行って、いざ踏張ると出ない。
諦めてパンツ上げると、出そうな気配。
また踏張るとやっぱ出ない
諦めてパンツ上げると、また出そうな気配。
この繰り返しで、今日で4日目。
506病弱名無しさん:2005/10/18(火) 14:41:45 ID:ymWFxOIv
運動もしとけ。
507病弱名無しさん:2005/10/18(火) 18:53:31 ID:ZH59O6Ub
伊藤園のナタデココのヨーグルトジュース最強。
スーパーで90円弱で買える、食物繊維4.9g入り、特保付き、何より美味しい。
508病弱名無しさん:2005/10/20(木) 23:53:43 ID:IFOx+0ZR
ファイブミニも効かないなぁ…昔はよく効いたと思ったんだが…。
509病弱名無しさん:2005/10/23(日) 14:59:44 ID:3plKpzl1
ガードコーワ整腸錠もスゴイ。
食後に本屋行って立ち読みでもすると効果倍増。
510病弱名無しさん:2005/10/23(日) 15:06:43 ID:NyBVNGiL
ウエストサイズぴったしのGパンはいて圧迫されて出てきている
511病弱名無しさん:2005/10/23(日) 18:56:32 ID:NH9hJir2
>>510
Gパンは出るよな。下っ腹もなぜか引っ込む。
ダイエットにはまずGパンだな。
きつめのやつなら効果倍増。
512病弱名無しさん:2005/10/25(火) 17:33:31 ID:Y5MloGsh
食生活が適当な日でもどっさり出るんですが、今日などは一日に5回くらい
だしました。下痢でもなくバナナウンコを。思うに、私が普段出しているウンコの
量や回数から考えますと、たいていの人は腸にウンコを溜めまくってるんでは
ないでしょうか?
513病弱名無しさん:2005/10/27(木) 00:01:23 ID:8jbY27vS
溜まりすぎて苦しいよ。
どうすりゃでんだよこのウンコ!!
514胃腸科外科:2005/10/29(土) 11:13:15 ID:XjguAU60
下剤・整腸剤、コーヒー。宿便には薬局の何とか。黄緑の粉末。
515病弱名無しさん:2005/10/29(土) 11:56:12 ID:Q4ue+zOl
血がドバドバでます。
癌かな〜
516病弱名無しさん:2005/10/31(月) 19:39:19 ID:HwDOffry
オールブランおいしい
517病弱名無しさん:2005/11/01(火) 18:55:51 ID:+JvIH/Xz
>>516
そうかあ。最高にまずいぜ。
味といい食感といい。
518病弱名無しさん:2005/11/02(水) 10:51:18 ID:rq6rJCI0
3食の前に「米糠・キナコ・ゴマ・ミルク」を飲んでる。
あと朝食にバナナと、お茶には必ず「にがり」を入れる。

他にも繊維質の多い食事を摂るよう気を付けてるけど。
ところで、「米糠」を食べてる人いらっしゃいますか?
なんか、これ食べてから便がザラザラと言うか、粉っぽい?感じ。
糠がそのまま出てる様な。
便の量・回数は増えたけど。
519病弱名無しさん:2005/11/02(水) 23:40:48 ID:pT+zgS7B
マズさが癖になる事もある。
520病弱名無しさん:2005/11/03(木) 03:52:54 ID:qx5O3blq
オールブラン 食べても平気だけど 結構あれ時間かかるから 俺は食物繊維ジュースの中にいれてる

食物繊維ジュース(バナナ、いりゴマ、ジャム、蜂蜜、オールブラン、をミキサーで)

スゲェオナラが臭い
521病弱名無しさん:2005/11/03(木) 04:47:39 ID:i9DajPh7
うわぁぁぁこんなじかんにうんこがーー
たすけていたい
522病弱名無しさん:2005/11/03(木) 04:50:04 ID:i9DajPh7
うわぁくそいたい
痔になるー
523病弱名無しさん:2005/11/03(木) 04:52:48 ID:i9DajPh7
血!!!((゚Д゚;))ガクガクブルブル
524病弱名無しさん:2005/11/03(木) 04:59:48 ID:i9DajPh7
排出完了……死ぬかとおもた
肛門がドクドクいってる
こんな自分18♀です

おやすみなさい
525病弱名無しさん:2005/11/03(木) 05:43:39 ID:TswudPZI
食物繊維は吸着作用が強く
便を吸着する事によって
大量の便を出します。
しかしながら、大腸の粘膜に吸着し
食物繊維が多ければ粘膜ごとでることがあります。
すなわち、腸がそのまま出るこがあります。
大腸は長い管です。いったん肛門からでると
なかなか止まらず中には大腸、小腸まで肛門から出た人もいました。
その姿は肛門から内臓が出てる状態
本人も真っ青です。
死亡率は0.5パーセント未満ですが
大腸がもどらず、一生涯、大腸をお尻にぶら下げながら
生きる人もいます。
今、食物繊維の危険性が問われています。
526病弱名無しさん:2005/11/03(木) 11:52:00 ID:qx5O3blq
>>525
ひぃぃ…………やめとこうかな食物繊維ジュース
527病弱名無しさん:2005/11/06(日) 00:52:14 ID:upZFfW8O
摂取する限度の話でしょ
何事も程々に。
528病弱名無しさん:2005/11/06(日) 03:33:17 ID:ouVJmcBn
とうもろこしってそのままでてくるけど、アレって植物の種子としては正しい姿だよな。
動物に食べられて遠くに運んでもらうってのは
529病弱名無しさん:2005/11/06(日) 07:51:39 ID:upZFfW8O
エノキダケもそのまんま出てきた事あるけどよく噛んでなかっただけか。
530病弱名無しさん:2005/11/08(火) 14:15:07 ID:o+jpSZ2R
【爽快】巨大ウンコ自慢【大量】Part2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1106557532/l50
531病弱名無しさん:2005/11/08(火) 14:21:10 ID:/ju7Hnx2
寒天は食物繊維たっぷり
532病弱名無しさん:2005/11/08(火) 15:24:58 ID:h2cQS2fQ
自分はブランとかヨーグルトはあまり効かない。
果汁100のジュースや野菜ジュースが効く。
みかんは食べ過ぎると下痢になる。
533病弱名無しさん:2005/11/08(火) 22:09:03 ID:RVKMGPc1
とりあえず運動をしろと言いたい
534病弱名無しさん:2005/11/08(火) 23:07:01 ID:/Grfr2OC
発芽玄米いい感じ。白米と混ぜて食べてるけど一日2回はうんこが出る。
535病弱名無しさん:2005/11/16(水) 21:52:39 ID:R95VWy+P
人参を三本スライサーで小間切れにし煮る

スープや鍋、ラーメンの具、煮込みうどんとして食う

→数時間後、馬鹿でかいウンコを出産

いつもの十倍は確実に出る

536病弱名無しさん:2005/11/17(木) 20:24:22 ID:7YWbu7LO
朝、寝起きに熱く濃いコーヒー2杯でかなりもよおす、
537病弱名無しさん:2005/11/19(土) 15:54:55 ID:L9j9Boej
>>536
私も試してみたいです
コーヒーはブラックですか?
ミルクや砂糖は入れてますか?
538病弱名無しさん:2005/11/22(火) 00:42:45 ID:YYrhm+g6
この前茎ワカメ食べたら1日中下痢した。
やっぱワカメって凄いんだね、食物繊維。
539病弱名無しさん:2005/11/30(水) 18:45:59 ID:FSoL8k+Y
うんこどばどばだすには、玄米にすぐるものなし。
あとぷルーン。
540病弱名無しさん:2005/11/30(水) 18:58:12 ID:T+zwxqHf
溶かした寒天に一票。
541病弱名無しさん:2005/11/30(水) 19:49:10 ID:LlFlB8sa
オーソドックスだが焼き芋もおもしろいようにでる。
542病弱名無しさん:2005/12/02(金) 14:33:13 ID:QCa+J1Be
人間で一番臭いのは、亀頭のまわりの
チンカスです。


543病弱名無しさん:2005/12/09(金) 02:14:36 ID:SCO4jekY
プルーン+牛乳は最強だと友達が云ってた。
544病弱名無しさん:2005/12/15(木) 00:34:01 ID:+r354tc5
毎日りんご1個食べてたらうんこが毎日出るようになった。
それは嬉しいんだが、なんでが
コ ロ コ ロ 離れてるうんこなんですよ。
ここ半年ずっとそう。
にゅるっと繋がったうんこが出ない。
なんでだー!!!
545病弱名無しさん:2005/12/15(木) 00:49:51 ID:cFGpsHmN
イージーファイバーとかってさ、もしかして食事と一緒にとらなくちゃ意味ない?
それだけ単体でとっても効果ないのだろうか
546病弱名無しさん:2005/12/20(火) 02:40:56 ID:S2GB3TyC
>>544
恐れずに毎日たんとお腹一杯食べなせ

りんご一個なんてクソになっちゃ消しゴム一個分だ
お腹一杯に食べてもちゃんと運動してりゃ快便スマート。

>>545
何を出すんだい ウンコだろ?
宿便出したいんだろうが、一緒にひっかけてくれるもん喰わんと出ねえがて
547病弱名無しさん
おまいら本当に困った時は黄桃のカンズメ食ってみれ。
安いし、確実だy