【感音性】 難聴 5 【伝音性】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952病弱名無しさん :04/09/16 01:14:22 ID:GTBjo3x5
>>950
自分は協会に入ったこともないし、そんなに重度でもないけど、問題があるね。
組織の体質はよっぽどの改善策とそれを進める強力なリーダーがいないと
できないって言うけど、もうそこは近づかないほうがいいかもしれない・・・・・
953病弱名無しさん :04/09/16 03:54:46 ID:CuObOYuX
結婚してる人の出会いはどうだったんですか?
954944:04/09/16 08:48:38 ID:yxpiLKdd
興味あるので一回連絡してみようかと…多くを求めずにね
>>953
そう!それが一番聞きたい!
955病弱名無しさん :04/09/16 14:23:37 ID:QasKRLFy
生涯一人でもいいかとも思う。
でも、高齢になったときにはますます寂しいと思うのかもしれない。
956病弱名無しさん:04/09/16 17:50:25 ID:itSZuoV9
>>953
知り合いの例だが、結婚相談所
957病弱名無しさん :04/09/16 18:40:24 ID:yx+5xWwQ
958病弱名無しさん:04/09/16 19:53:27 ID:Y9OBUo/3
私、難聴だけど、この障害のせいで恋愛が怖い。
959病弱名無しさん:04/09/16 21:41:24 ID:0x38AurO
ふつーに大学の時に知り合って結婚したよ。
確かに聞こえる人より傷付く事は多いだろうけど、怖がってたら何も
始まりませんよ。
960病弱名無しさん :04/09/16 21:42:39 ID:jNt0QGIb
>>956
最初からお互い目的は一致しているだろうし、
現実的にはそれが一番可能性は高そうだね。

961病弱名無しさん:04/09/16 23:06:27 ID:Cq4JLnjU
結婚するとさ、まっ嫁さんは理解してくれてるやん
俺の難聴について、でなきゃ結婚まで到達しない
問題は、嫁さんのご両親はじめ親戚の方々だよな
顔合わしてさ、難聴者ですって自己紹介しても
相手の話を何回も聞きなおして、聞き間違えして
「この婿さんアホか?」みたいな・・・
まあー気長に何回か会って、理解って言うか
慣れてもらうっていうかしかないんだろうけど
962病弱名無しさん :04/09/17 01:29:01 ID:dFde5pmi
その親戚対応の苦労も大変そうだ・・・・・
前途多難・・・・・
963病弱名無しさん :04/09/17 04:05:32 ID:Y2eUGZa2
やっぱ色々なんだ。
時々いいなと思った人がいてもそれっきりだし。
顔が悪いのも原因かな(泣)

964病弱名無しさん:04/09/17 12:00:29 ID:aOApM7Qo
>>958もよく分かるな〜〜・・・
私も難聴のことをいつ相手に伝えるかで心底困ったし。
今の恋人と別れたら、また内心怯えながらコミュニケーションを
とるようになるんだろうなと思う。
>>959
確かにその通りなんだよね。
日々傷つくことが多いと、必要以上に怖がってしまうけど。
がんがらないとなー。
965病弱名無しさん :04/09/17 13:41:04 ID:VcP1thn2
966病弱名無しさん :04/09/17 22:06:16 ID:1F1XQUoJ
>>963
いいと思った時がスタート地点なので、更に行動していくことをお勧めします。
ガンガレ。
967病弱名無しさん:04/09/17 22:38:01 ID:wnhQ8RV8
難聴者として人生のパートナーって
絶対必要やで、俺は中途難聴やけど
両親は俺が健常者の頃のことが頭か
ら離れへんのかな、大きくはっきり
とゆっくり話ししてくれって何回も
言ってんやけどアカンな、もし自分
のことを本当に理解してくれてる人
、この人しかいないって思ったら絶
対にアタッック行動開始、ガンバッ
テやーー!!
968病弱名無しさん:04/09/17 23:28:22 ID:mC91NfQN
>>967
俺はそうは思わん。
理解者は確かに必要だと思うが、
それを全部異性との出会いやら結婚やら恋愛の方向に結びつけなくてもいいと思う。

俺は進行性の難聴なんで
こういう考え方をするのかもしれんけど。

ただなあ。
恋愛したいだの結婚だのアタックだの、
その方面の話題になるとやたらリキ入ってるようなレス増えるよな。
かえって見えるものも見えなくなるような気がするぜよ。
969病弱名無しさん:04/09/17 23:45:58 ID:JYlbZfLA
漫画とかドラマとか、恋愛恋愛ゆってるじゃないすか。女の子の会話でも。
他にやることねーのかと小一時間(ry
だからリキ入ってるのは、難聴だからとかそういうことではないと思いますよ。
970病弱名無しさん:04/09/18 00:04:26 ID:YSQO76K5
>>968
異性や恋愛のこと、仕事のことが興味の話題のトップなの当たり前じゃん!
どんな仕事してんのか…恋愛のキッカケとか…
971病弱名無しさん:04/09/18 21:43:44 ID:MRduhJIB
>>970
その「当たり前」はおかしいw
人によって千差万別だよ、話題のトップなんて。
普遍的話題、というのならまだわかるけど、
いやいや付き合ってる人も中にはいるしね。
972病弱名無しさん :04/09/18 23:24:51 ID:dSdc8qun
心やさしい男だ。耳が不自由な両親と会話をするために、力士では珍しく手話ができる。
昨年6月には横浜市の「聴覚障害者のつどい」に招かれ、手話で相撲の話をした。
「耳が聞こえない親でも、子は育つことを伝えたかった」。苦労人は今、地道に華を咲かそうとしている。【今村健人】

[2004/9/18/09:49 紙面から]

http://www.nikkansports.com/ns/sports/sumo/p-sp-tp1-040918-0009.html
973病弱名無しさん :04/09/19 03:04:57 ID:xaxRGYLf
1000が近づくとレスが減るね(^^;
974病弱名無しさん:04/09/19 14:32:34 ID:3JS6UmrL
新スレはまだおっけー?
975病弱名無しさん:04/09/19 19:20:39 ID:OZqtNv0f
10代〜30代の未婚者の関心のT0Pは恋愛・結婚じゃなかろうか・・・。
社会人になるとそれに仕事の話題が加わってくるし。
素敵な恋愛したいでしょ、やはり。
976病弱名無しさん:04/09/19 21:50:55 ID:EppoeX1S
>>975
「素敵な恋愛したい」なんて言葉見ると、
恋に恋してるって感じもする。
「人」を見てないの。
人対人の行為なのに。

977病弱名無しさん:04/09/19 23:32:23 ID:iVsB89Tx
うつ子?
978病弱名無しさん:04/09/19 23:36:13 ID:hT51pUaP
>>976
俺(>>975)、既婚者です。
恋に恋してる時期もあったよ。

良い恋愛を…。
979病弱名無しさん :04/09/20 14:07:24 ID:vDg2JYkf
会社に50代で独身の人がいるけど、そうなりたくないと思いつつそうなりそうだ _| ̄|○
980病弱名無しさん:04/09/20 21:28:51 ID:PQBYHdHQ
>>979
根拠はないが、大丈夫。






それにしても、スレが伸びませんね。あと20。
981病弱名無しさん :04/09/20 22:50:12 ID:grRZRstX
ハンディも何のその 聴覚障害者サーフィン大会開催
http://www.kochinews.co.jp/0409/040919headline04.htm
982病弱名無しさん:04/09/20 22:58:04 ID:5Kw2K88a
誰か次スレ立てしたら安心して伸びる罠
983病弱名無しさん:04/09/21 00:01:30 ID:A6Hu90jg
なんかもう、
分裂しないでひとつの難聴スレにしてもいいような気がしてるんだけど。
手帳の有無で分けてるみたいだけど、
どっちのスレにも、
該当者以外の人もカキコしてるみたいだし。

もし難聴6なんて立てるなら、
せめて>1にははっきり書いた方がいいような気もする。
「手帳持ちの難聴者」って。
でもそうすると聾レベルの人も該当するよね。

繰り返すけど、これ以上分けるの無意味なような気がする。
特に落ち込んだり凹んだり愚痴ってる時はどの難聴スレもおんなじ。

スレひとつにして、
レスする時とか話をふる時とか質問する時に
自分のレベルを書くってのはどうかな。
984病弱名無しさん:04/09/21 01:16:09 ID:mP89tlhc
前スレで物凄く荒れて、一時は難聴スレが消えるんじゃないかと思うくらい
だったので、マターリしたい人用に立てられたのがもうひとつのスレだよね。
あっちの1を見れば、それとなく原因は書いてあるけど。
もうひとつを見ると、手帳を持っているかどうかは必ずしも必要な条件では
ないことが分かると思う。
983さんはスレ分立の成り立ちを知らないようだけど、実際は目的の違いから
分かれたという感じだよ。
でも、今はだいぶ落ち着いたし、統合するのもアリだよね。
また実際に視力等と違って聞こえは人それぞれだから、dbや手帳の有無で
住み分けることは、非現実的だし実情に合わないと思う。
他のみなさんの意見も聞きたい。
985病弱名無しさん :04/09/21 13:26:37 ID:v1qdiZxV
986病弱名無しさん :04/09/21 17:33:29 ID:1moW41MI
このスレは今のまま進んでいけばいいと思うよ。
どうこう言ってもそれを維持し続けることは難しいし。
987病弱名無しさん:04/09/21 20:17:36 ID:52hIVhx5
>>986
「それ」が具体的に何を意味するのかわからん。

俺は「難聴総合スレ」として統一する方に賛成。
過去のいきさつは知ってるけど、
最近はどっちのスレも内容に大差なし。
どっちにカキコするか迷うことさえある。
988病弱名無しさん:04/09/21 20:52:25 ID:31+9s3pc
私も統一するほうに賛成。
どうせどっちも覗いてるし。聴力程度は必要があれば、その時に書くとかすればいいのでないかと。
ぁぅう…こんなに残り少なくなってからの議論はストレスがたまる…
一旦向こうのスレでも聞いてみましょうか?
989病弱名無しさん :04/09/21 22:38:25 ID:O6fm5T3l
とつなんの単独スレは立てない方がいいですか?
990病弱名無しさん:04/09/21 22:47:01 ID:myT8Q8JI
難聴の一部だから止めておいたほうがいい
991病弱名無しさん:04/09/21 22:58:02 ID:kBkXPpvQ
このスレせっかくpart5まで来てるんだから6も立てても良いかと…
確かに話題は他の難聴スレと似通ってはいるんだけど…
992病弱名無しさん:04/09/21 23:01:00 ID:52hIVhx5
>>991
番号だけにこだわってませんか。
長く続いてる、老舗と思わせるスレに対する憧れ、みたいなw
どんな展開のスレにしていくのかとか、中味の方が重要ですよ。
993病弱名無しさん:04/09/21 23:03:05 ID:52hIVhx5
スレを立てるのはいつでもできる。
住み分け続けるとか6を立てるとかいうのは、
ちょっと待った方がいいと思う。


すまん、2レスも使ってしまった_| ̄|○ 
994病弱名無しさん :04/09/21 23:51:35 ID:hqc4wepI
>>991
ふつーはそう考えるのにね。

と言うかこのスレが嫌なら別スレ立てるなり、ほかのスレに行けばいいのに。
995病弱名無しさん:04/09/22 00:35:03 ID:5fo0CxaV
>>994
そういう問題じゃない。
前レス10個くらいはちゃんと読めよ…。

なんで統一賛成意見が出てるのかわかってる?
996病弱名無しさん:04/09/22 01:01:41 ID:O/UqQS0g
次スレ。

【感音性】 難聴 6 【伝音性】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/body/1095782197/l50
997病弱名無しさん:04/09/22 01:04:36 ID:5fo0CxaV
>>996
そういうことするから嫌われんのさ。
998病弱名無しさん:04/09/22 01:10:54 ID:2DPv7XU7
>>996
あ、あ〜立てたの?

まさに聞く耳持たずって奴?(笑

コミで悩む原因は自分にもあるのかもね<難聴者
自分も気をつけなくちゃね。
反面教師アリガトン。
999病弱名無しさん:04/09/22 01:11:26 ID:2DPv7XU7
ついてだから埋めてくわ。
1000病弱名無しさん:04/09/22 01:12:25 ID:2DPv7XU7
「ついて」じゃない、「ついで」だった。

1000っと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。