首こりまくりの人

このエントリーをはてなブックマークに追加
932病弱名無しさん:2005/11/30(水) 00:59:55 ID:RBGj9+2c
ペットボトルに水を入れてシュラッグに挑戦します
933病弱名無しさん:2005/11/30(水) 13:50:54 ID:LvQiMECJ
私は首こり、肩こりはもちろん寝ても疲れがとれない、更に疲れが倍増って感じでした。
頚椎のカーブを意識して枕の頚椎部分は高め(高めがいいと思いこんでいた)でだったのですが、
先日枕を購入する際に初めて測ってもらうことにしたのです。
結果、一番低めがちょうどいいとの事で低めを購入したら朝の目覚めがスッキリで
少しずつ首のだるさも取れてきています。
加えて目のかすみも改善、骨盤の歪みで右に3センチ程ズレていたおヘソが真中にあるのです。
枕が高めの人は一度測ってもらうか、枕を低くするのがお勧めです。
934病弱名無しさん:2005/12/01(木) 15:45:51 ID:bSMi5Q1p
もう1ヶ月くらい首コリに悩まされています。ロキソニンとギボンズ処方されてるんだけど、効きません。
連動してると思うんだけど、歯茎の腫れも治りません。首は、全体が寝違えた感じのコリ様、歯茎はフォークで
引っ掻きむしりたいぐらいの不快感です。筋弛緩剤の注射って、今でもやってくれるんでしょうか?レントゲンは
撮影済み。ヘルニアではない、とのことです。
935病弱名無しさん:2005/12/01(木) 19:17:22 ID:aSut/agm
>>934
自分も頚椎むち打ちかってくらい痛いよ。
時々食事した後に、気持ち悪くなるし、本当に辛い。
自分も以前整形でレントゲンとってもMRIとっても異常なしだって言われた。
耳の下から首筋、肩、あと後頭部の鈍痛・・・
今は顎関節症の治療をしています。
でもあんまりよくならない・・・
もう一度神経外科とか行って診てもらおうかな。
この首の痛みをなんとかしてくれ。
936病弱名無しさん:2005/12/01(木) 19:27:35 ID:4PN36J1u
>>394
同じような症状だけどヘルニアです。
レントゲンじゃヘルニアは解からないよ。
937病弱名無しさん:2005/12/02(金) 02:04:20 ID:Xm69iy5q
私と同じような症状の人達がこんなにいたんですね。
自分だけこんなので苦しんでいるのかと思っていました。

私は酷い肩こり→首の付け根のうっ血→首が熱くなって発熱(10日間寝込む&繰り返し)
となりました。
遂には欝のようになり気力が全くなくなり仕事を辞めました。(CADオペでした)
今現在は首の付け根から頭にかけての痛みと熱っぽさ、耳のつーんとした痛み、
喉の違和感があります。頭が常に重い状態です。目が疲れると首の痛みも酷くなります。
だらだらと微熱が続いています。ちょっと活動するとひどい倦怠感で動けなく
なります。
内科、整形外科、心療内科、整体、むつう整体、など行きましたが改善は
されませんでした。
血液検査、レントゲン、MRIは異常なしでした。
ウォーキングもチャレンジしましたが寝込んでしまいました。
葛根湯は仕事をしている時に飲んでいましたけど効き目はありました。
でも止めるとすぐ元に戻りました。

脳神経外科には行った事がないので行こうかと思っています。
早く治して仕事ができるようになりたいです。
仕事に就けるようになってもパソコン関係はもう無理かな・・。
何の為に資格取ったんだろうとむなしくなります。
938ぬぼ:2005/12/02(金) 02:49:58 ID:LjMMA19d
こりまくりで頭痛と吐気で最悪だった
939病弱名無しさん:2005/12/02(金) 03:55:29 ID:9LLkRc68
>>937
葛根湯がある程度効いたなら、今度はちゃんと漢方薬局にかかって漢方薬処方してもらったらどうかな。
漢方は疲れや肩こりに効く薬もけっこう種類があって、その人の体質にあったのを使わないと効きが悪い。
葛根湯は体力そのものが弱ってるような人には効きにくいタイプの薬だし。
940病弱名無しさん:2005/12/02(金) 12:51:37 ID:Xm69iy5q
>>939
937です。ご親切なアドバイスありがとうございます。

ただ、葛根湯を飲んで色々な症状が緩和はされたんですけど
(市販の粒状の物です)
一瓶飲み終わったら全く元通りでしたので漢方薬を飲んで効いても
飲むのを止めたら同じ事になるのではないかという不安があります。
と、いう事は根本的に治った事にならないのでは・・・と思います。

もともと2年前に転職してCADオペになった頃から体調が悪化して
このような症状が生まれて初めて出ましたので会社での激務が原因だと
思います。体からの危険信号を無視し続けた為のむくいですね。
会社や何かのせいにしたくはないけれど、そうとしか考えられません。

人様の事を心配できるような立場ではないかも知れませんが
もし激務で体がおかしくなりかけている人がいらしたら気を
つけた方がいいと思いますよ。
会社は助けてくれないので。使い物にならなくなったらポイです。
皆さんお大事になさってくださいね。
941病弱名無しさん:2005/12/02(金) 15:22:09 ID:YQHVSbg1
お尋ねします。

ここ2,3日前から首を左右に動かすとコリコリいいます。
思いっきり動かすのでなく普通にふるくらいです。

左から右の時だけなります。

痛くはありません。

整骨院に言ったら2番ぐらいから鳴っていると言われました。

どういう状態なのでしょうか?
首だけにすごく不安です。
942939:2005/12/04(日) 02:14:26 ID:xGfwMsCo
>>940
うーん、そうか。
確かにライフスタイル改善できる体調まで持っていけないと、一時しのぎになってしまうことは有るかも。
ただ、葛根湯は主に急性の肩(首)こりが対象で、軽い体調不良の時のための漢方薬だから、
もっと体質に合った慢性の肩こり用の漢方薬を使えば葛根湯よりは体調改善が見込めると思う。
体調が良くなればウォーキングなども無理なくできるだろうし。

あなたの場合は「上半身の熱っぽさ」や「ノドの違和感」があるから、葛根湯だとちょっと合わない。
葛根湯は体を温めて体調をよくする薬で、上記の症状がある場合はふつうは使わない。
見た感じだと加味逍遙散(かみしょうようさん)あたりが良いかな・・・もし使うならちゃんと漢方に詳しい薬剤師さんと相談してほしいけど。
漢方薬の効き方には個人差があるから、あまり無理にはすすめないけどね。
943病弱名無しさん:2005/12/05(月) 05:58:23 ID:Fd2g1NBw
首の後ろあたりから“ジー…”って音がすることがあります。これってなんだかわかるひといますか?
944病弱名無しさん:2005/12/05(月) 18:30:00 ID:6jR/lrwl
>>943 俺がふすまを少し開けて背後から見てたときの擬音です
945病弱名無しさん:2005/12/05(月) 20:18:37 ID:wwIlTeMR
もう1ヶ月続いてる。整骨院に行ってみたら、長く我慢した分治すのにも時間がかかります、と言われた。
1回で、バキバキっと治してくれるところはないものか・・・。
946937:2005/12/06(火) 00:11:28 ID:Dr7pGq7I
>>942
書き込みが遅れてすみません。
色々とアドバイスありがとうございます。
漢方にお詳しいんですね。ご親切本当に感謝いたします。
947病弱名無しさん:2005/12/06(火) 00:20:30 ID:/WR4uiAH
ちょっとスレ違いかもしれませんが、質問です。最近首を右左に自分でボキっと鳴らすのが癖なんですが最近なんか勉強している時に頭の中が揺れているような感じがして変な感じなんです。これは首鳴らしたせいなのでしょうか?
948病弱名無しさん:2005/12/06(火) 15:32:48 ID:WZJgKtFX
首ボキボキは、あまりやらない方がいいらしいよ。
ついでに、自己流でストレッチしたりイタ気持ちいいところをグリグリしたりすると、悪化することもあるようです。
949病弱名無しさん:2005/12/06(火) 16:40:18 ID:/WR4uiAH
レスありがとうございます。これからボキボキ鳴らさないようにしたいと思います
950病弱名無しさん:2005/12/07(水) 00:40:31 ID:qqSHMP7J
耳の下の顎と首の境目の筋肉が張って痛いのですが、なにかの病気でしょうか?
痛い辺りを触ると少しコリコリしてて、左右どちらも痛いです。
951病弱名無しさん:2005/12/07(水) 00:55:50 ID:KjTCI7wz
>>950
俺は中耳炎だが耳をさわりすぎるとその症状になるよ。
シップ貼って3日くらいしたら治った。
952病弱名無しさん:2005/12/07(水) 21:54:51 ID:kp2dX8G6
腕立て、懸垂をすると首がピキッときてかなりつらいです
953病弱名無しさん:2005/12/07(水) 23:36:39 ID:NwHZBosE
2週間前から首が痛く、首が回せません。
特に朝起きたときにはひどく痛み、動かせません。
病院に行ってレントゲンをとって診てもらったのですが、
原因や対処法が分からず、シップでなんとか紛らわしています。
どうしたらいいのでしょうか?
954病弱名無しさん:2005/12/08(木) 13:18:30 ID:Y7RClz69
医者にもわからんことを俺達が知るわけねーだろ
955病弱名無しさん:2005/12/11(日) 02:14:02 ID:0ssVJU6g
首がおもたいし、頭が痛い
956病弱名無しさん:2005/12/11(日) 02:20:30 ID:CMwYfFw9
首は鍛えたら良くなる。
多少コツいるがフィットした鍛え方見つけろ。
ムチ打ちを5年かけて治した俺の鍛え方教えてやろうか?
少し早いクリスマスプレゼントだ教えてやるよ。
まず仰向けになり首を持ち上げそして(ry
957病弱名無しさん:2005/12/11(日) 03:52:23 ID:eseNvdaN
パソコン触る仕事の人なら、
ブルーベリーのサプリ飲む、眼科医の薬飲む(血行をよくするアデホスコーワ腸錠なんか)と肩こり軽減されると思う。
あとは水泳効く。ぶらさがり健康器とか腕を上に伸ばす体操めちゃ効く。
958病弱名無しさん:2005/12/11(日) 07:28:05 ID:hxngKVGt
自分の首と後頭部が凄い痛いのって
緊張型頭痛とかいうやつかな。
顎関節症も苦しんでるから、ここから痛みがきてるのかな。
こういう場合って首を鍛えたほうがいいのかな〜
首を鍛えるストレッチってどんなん?
なんか首って神経一杯通ってるから無茶苦茶はしたくないんだよね。
確実に、傷めなく鍛える事のできるストレッチあったら教えて下さい。
959病弱名無しさん:2005/12/12(月) 15:53:13 ID:RCDdEShH
この中で首の凝り・痛みから目眩を起こしてる方って、おられますか?
960病弱名無しさん:2005/12/13(火) 23:58:22 ID:mz6s10Uk
>959
私は首の調子が悪いと、酷い頭痛に加えて目眩もします。
頭痛ならまだ我慢もできますが、目眩はさすがに仕事中辛いです。
961病弱名無しさん:2005/12/14(水) 10:40:50 ID:rpQwYA8e
酷かったときは気絶しそうになったこともある・・・
962959:2005/12/14(水) 23:19:01 ID:6FAhB3TG
>>960-961 あるんですねぇ…、やはり。
首の骨が曲がってるからあなたは人一倍、肩・首が凝りやすいと言われました。
963病弱名無しさん:2005/12/15(木) 11:41:02 ID:Pfg8plT/
甘い物を控える!俺はコレで治った。毎朝飲むコーヒーはミルク
のみにした。甘いお菓子は食べない。全ての人に効果的では
ないと思うけど血流が悪い為に凝る人はやってみて。
964病弱名無しさん:2005/12/15(木) 17:51:23 ID:G4cDl3ma
昔、めまいで脳外科に行ったら、椎骨動脈って所の血流が悪くなると、めまいを起こす、と確か言ってた。
首の筋トレとストレッチをすすめられて、毎日やってたらいつの間にか忘れてた。
首はデリケートな所だから、無理は禁物との事。
965病弱名無しさん:2005/12/15(木) 19:13:09 ID:brfoNe+c
>>964
首の筋トレとストレッチとは具体的にどんなものだったのですか?
966病弱名無しさん:2005/12/15(木) 21:42:04 ID:G4cDl3ma
首の筋トレは、両手の指を組んで後頭部にあてて、首と手のひらで、ゆっくり、10秒ぐらい押し合う(その時首の位置はそのまま)
左右コメカミ、オデコも同じ要領で。
俺は気持ちいい方向を二回やります。
首のストレッチは、左右に倒すやつと、回旋、前後、の6方向を気持ちいいあたりで止めて、じっくり10秒〜20秒
多分、前後のどっちかで気分が悪くなる方向があるから、その時は無理しない。
ちなみに俺は首のストレッチに入る前に、肩のストレッチ(肩回したり、両手組んで伸ばしたり適当に)もやります。
967病弱名無しさん:2005/12/16(金) 01:31:17 ID:X9SWCF1I
>>966
なるほど
どうもありがとう
968病弱名無しさん:2005/12/18(日) 22:00:05 ID:eFtMgSqe
首の筋トレやりすぎたら、首が痛すぎでつらい
969病弱名無しさん:2005/12/18(日) 22:22:11 ID:VRo0EWMP
整形外科に行ったらどんな治療するの?
970病弱名無しさん:2005/12/18(日) 23:32:25 ID:ScLNnrsV
首の牽引、低周波治療器、温湿布、
薬の処方(筋肉をほぐすの、気持ちをリラックスさせるもの、痛みを和らげるもの&胃薬あたり)
医学療法士のいるとこならマッサージもあったり。
経験によるとこのうちのいくつかになると思われ。診断にもよると思うけど。
971病弱名無しさん:2005/12/19(月) 19:38:51 ID:yco0Rk+8
起きてると痛くない
寝ると痛くなる
寝てすぐじゃない
眠って3時間くらいすると、首から後頭部に掛けて痛くなり目が覚める
頭の微妙な位置で痛みが和らぐので
5度づつほど頭を動かして探るんだけど
場所によっては、気持ち悪くなるほどの痛みがあることも
どうしたらいいんだろ・・・
おかげで毎朝、頭痛
病院は行った事ないんだけど、
一度行った方がいいんでしょうか?
972病弱名無しさん:2005/12/19(月) 20:18:49 ID:yAto53m9
>>971
私は逆だ。
寝てる時は痛く無い。
起きたら、あと一日中後頭部に鈍痛が続いてて地獄。
ひどいと吐き気もするし、食欲もなくなる。
こんななのでほっといても痩せていきそう。
なので頭痛軽くて腹が減った時には、大量に食っている。
そうしないといつ食えるかわからないから。

私もなんかこわい病気かな・・・
でも以前整形でMRIとレントゲン撮ったら異常なしって言われた事ある。
異常ないのに、こんな痛いってどゆこと〜?
973病弱名無しさん :2005/12/20(火) 00:56:06 ID:1IrLgNZc
おいらは首ポキポキ鳴らすと痛い所が変わる。
肩や首が痛いと思って首鳴らすと肘がしびれたり。
半年近くこんな状態で全然直らん。
週末整形に行ってみます。
974病弱名無しさん:2005/12/21(水) 19:28:03 ID:qUHVuqsv
972
多分貴方は首の筋肉が少ない。
頭痛指数を検索すると分かり松です。
975病弱名無しさん:2005/12/21(水) 19:39:34 ID:wrAItYey
頭痛持ちは首懲りますよ…
目の奥から頭 首 肩が重い
976病弱名無しさん:2005/12/24(土) 21:09:21 ID:m1/Am0jP
空気で首のばす器具使った事ある人いる?
感想聞きたい
977病弱名無しさん:2005/12/25(日) 01:14:54 ID:l2FJ02Vh
>>976
首は一時的に楽ですけど、肩が押されてかなり辛いです。
整形の首牽引の方がいい。
二・三回使って埃かぶっていたけど、
ゴムにヒビが入ってしまったので捨てました。
978病弱名無しさん:2005/12/25(日) 21:53:31 ID:2pmD1fNF
首凝りがひどい人は顎関節症かも。
979七九三 涼 ◆ooOooooopo :2005/12/25(日) 22:11:55 ID:dQC7JtfM
多分そうだと思います
顎を横にずらすとコキコキ音がしますね
痛みはないのでシカトしてます><
980病弱名無しさん:2005/12/27(火) 08:15:26 ID:0lOQaBir
俺も首の前の筋が凝ってしょうがない。首は揉んだらいけないの?
俺は昔、千葉の柏に住んでたんだけど、よくサウナでマッサージ受けてた。
その中の一つ、カプセルランド柏泉のマッサージ師で俺にすごく合った先生がいた。
全身というより、自分が辛いとこところを的確にみつけて、そこを重点的に揉んでくれた。
俺の凝る所は首とふくらはぎだ。あんな相性のいい先生はめったに見つからないのに、
今じゃ、どこにいかれたか分らない。残念だ。
あと、トレーニングセンターサンプレイ柏に頚椎マッサージの先生がいたんだけど
中国に帰ったので結局治療うけられなかった。
981病弱名無しさん
原因不明の肩こり、首こりはジェネティクス療法がいいよ。