舌癖

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
舌癖を持ってらっしゃる方はいませんか?

無意識に舌を前に出す癖があるみたいで、
上手く発音できなかったり、早口になったり、噛みやすくなります。
また、睡眠時など舌を前に出してしまうので、
歯並びも悪くなります。
2病弱名無しさん:04/03/23 21:36 ID:lkhRo69c
とりあえず2
3病弱名無しさん:04/03/23 23:25 ID:1beTttyy
舌の正しい位置は上顎にピッタンコらしいよ。
それを舌に覚えさせましょうと矯正歯科医に言われたが、ど
うすりゃいいんだ。
4病弱名無しさん:04/03/23 23:57 ID:gBQ95BNG
口呼吸が原因
5病弱名無しさん:04/03/24 01:15 ID:ONZs76ml
>>3
俺も矯正歯科医にそう言われた。
普段から意識はしてるけど、寝てるときとか無意識時とかは
やっぱり上顎に舌はくっついてない・・・

>>4
口呼吸はしないようにしてるけど、
寝てるときは、どうしても口呼吸になってしまう。
6病弱名無しさん:04/03/24 18:46 ID:ONZs76ml
age
7病弱名無しさん:04/03/25 12:59 ID:WlVzCja5
芸能人でもいるよね。
8病弱名無しさん:04/03/26 01:10 ID:dfW/j3Ts
アンタッチャブルの人も舌癖らしい
9病弱名無しさん:04/03/26 18:20 ID:dfW/j3Ts
age
10病弱名無しさん:04/03/27 20:34 ID:tLGW0Bc0
あまり、いないんだね・・・
11病弱名無しさん:04/03/29 20:42 ID:8N+5dt1Z
たくさんいるだろうけど、
自分では気づいていないんだろうね。
12病弱名無しさん:04/03/30 21:14 ID:+5CiD7a3
治すにはどうすればいいんだろう〜
自分で舌の訓練をするしかないのかな?
矯正歯科や歯科医で舌の訓練の指導とかしてくれないのかな?
カ行、ラ行が言いづらい。鬱になりそう
13病弱名無しさん:04/03/30 22:47 ID:+5CiD7a3
age
14病弱名無しさん:04/03/31 06:30 ID:t6O4bfPW
>12
矯正歯科に相談してみては?
舌癖を治す為に口の中に入れる器具もあるよ。
15病弱名無しさん:04/03/31 21:49 ID:jRNKLEp8
「滑舌が悪い&発音、発声に関する悩み相談スレ」

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1063773664/l50

発音が正しくありません
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1060576980/l50

16病弱名無しさん:04/04/02 00:32 ID:W8EF46u0
>15

このスレたてた奴はアタマがおかしい。
被害妄想強い
17病弱名無しさん:04/04/03 10:14 ID:D5qWA4mQ
前歯の上の歯が下の歯に重なっていない。
18病弱名無しさん:04/04/03 11:10 ID:A0y72pKn
>17 
不正交合ですな。口腔外科へどぞ。
19病弱名無しさん:04/04/07 15:24 ID:sOwCKGO9
オープンバイトだった私です。(前歯が噛み合わさってなくて隙間が空いてる)

十年以上まえのことですが、
最大9ミリも空いてたから手術をうけました。
はじめに舌を小さくする手術。
その次に噛み合わせを治すための手術。

そのときにやっぱり舌癖がついてるから治すように言われた。
前歯の裏側の付け根に舌先がくるように意識しろって。そうでないと
舌の圧力でせっかく矯正した歯がまた戻るからって。

オープンバイトで口の中が広い状態ゆえ変な舌癖がついたのか、
舌癖があるからオープンバイトになったのかわからないんだけど。
手術したって若干の「戻り」はあるらしいし、実際あったし。

でも舌癖を意識するようになって以来、
なんだか歯ぎしりするようになってしまって、新たな問題を抱えて生きてます。
歯医者とは一生縁が切れないのか……。

長文スマソ。
レス伸びないようだから、ちょっと書き込んでみました。
20病弱名無しさん:04/04/07 19:48 ID:NK4Vepwm
そういや、おれも歯ぎしりをしてるみたいだ。
朝起きたら、そんな感じ。
そのうえ、イビキもする、最悪だ。
21病弱名無しさん:04/04/07 19:52 ID:NK4Vepwm
矯正治療や舌癖の治療はなぜ保険がきかないのかな?
睡眠時無呼吸症候群が一気にメジャーな病気になったように
舌癖なども多くの人に知り渡れば国が治療に力を入れるのかな。
22病弱名無しさん:04/04/08 01:10 ID:YisV3361
>21
まず21が健康版で祭りを初めてくれ
23病弱名無しさん:04/04/12 23:34 ID:+RIhmJmQ
age
24病弱名無しさん:04/04/21 09:44 ID:kK6OeKHB
age
25病弱名無しさん:04/04/21 19:40 ID:+r9Q3Ej3
age
26病弱名無しさん:04/05/05 13:41 ID:Bsi5Jo7A
俺これだぁ… このスレさんきゅ!
27病弱名無しさん:04/05/05 20:59 ID:0OqLDIiP
>>26
ようこそ。
どんどん書き込んじゃって。
28病弱名無しさん:04/05/06 19:25 ID:QLWbCtXt
age
29病弱名無しさん:04/05/06 20:42 ID:C0o8B2pz
NHKの生活笑百科に出てくる愛嬌のある弁護士さんも
このタイプかな?
でも彼は噛まずにまともに喋れてる。
30病弱名無しさん:04/05/06 22:24 ID:SQe9TA02
もうおちてるだろうなと思いつつ来てみたらまだあったんだね。このスレ。
舌癖のある人……ってのもそんなものだと思う。

いないようでいて実際いる。
しかもひっそりと少数で、でも確実に。そしてなかなか治らない……。
31病弱名無しさん:04/05/06 22:37 ID:FSeynYsw
http://www1.big.or.jp/~kuroda/houkasikien.html
ここに、口腔内の病気が出ている。
32病弱名無しさん:04/05/07 06:44 ID:WE4gAfr5
くしゃみしたら舌噛むんですけど同じような人いませんか?
33病弱名無しさん:04/05/13 22:47 ID:d4Ak6Dec
>>19
>>舌を小さくする手術
とはどんな手術でしょうか?詳しく教えて下さい
3419:04/05/15 00:29 ID:hAaVvKA+
>>33
十年以上もまえの手術なので、今は違うかもしれませんが……

舌の中央部分を切除して真ん中を縫いあわせるのです。
手術は全身麻酔で行います。
術後は何本かの糸で舌を固定します。
咽喉に陥没して窒息しないようにするためです。
そんな状態が何日か続きます。
その間は鼻から胃までチューブを通して流動食です。

中央部分は味覚を感じないので味に関しては問題ないのですが
舌先は十年以上経った今も痺れを感じています。
縫った傷跡がいつまでも引きつってるような感覚です。
35病弱名無しさん:04/05/17 16:08 ID:ulLd4HNM
age
36病弱名無しさん:04/05/20 21:45 ID:GgkX0EFh
age
37病弱名無しさん:04/05/21 21:34 ID:bJwAPf12
舌小帯が立派だと、舌癖が出やすいみたいですね。
私のことです。矯正歯科医さんに言われました。
38病弱名無しさん:04/05/29 22:33 ID:WDsIbFGx
age
39病弱名無しさん:04/05/30 04:49 ID:0/PHiURB
舌癖は治らないよ。
矯正歯科医が患者に、「舌癖を治せ」などと無茶な事を言ってるが、
それは自分の矯正した歯が患者の舌で乱れて困ってる、
つまり矯正がうまく行かない事を患者のせいにしたいから言ってるだけ。
私はここまでやりました、これ以上うまくいかないのは、患者の
あなたがいけないんだス、と言いたいわけ。
舌癖は意識的には正せるが、人間はいつも舌を意識して生活できるはずがな
い。
40  :04/05/30 08:26 ID:Z4qq+YJN
舌癖は舌癌になりやすいらしいよ
41病弱名無しさん:04/06/03 15:49 ID:+JpFI7+s
お聞きしたいのですが、舌の裏側にある筋のようなものがどうも長いようなんです。
舌を前に出そうと思っても、それが歯に引っかかってう少ししかでません。
これは手術などで治せるのでしょうか?
42病弱名無しさん:04/06/07 23:40 ID:tQKLHDeN
保守。
43病弱名無しさん:04/06/18 21:56 ID:rVKtr4Yl
hosyu
44病弱名無しさん:04/06/18 22:05 ID:+u4qGdg1
>>41
舌小帯といいます。
オペは簡単らしいです。
「舌小帯短縮症」でググられそ。
45病弱名無しさん:04/07/05 20:45 ID:zZQSuNXm
俺、舌の横側に歯型が付くんだよな、両横側とも。。。
悪い舌癖の証しですな
46病弱名無しさん
俺これだったのか‥_| ̄|○ 
ついに先日舌をかんでしまって痛くてたまらんのだが
病院に行った方がいいかな‥ついでに胃も悪いらしくて口内炎も出来てるから
マトモなもん食えねぇ‥