ΩΩΩ 歯列矯正 Part 12 ΩΩΩ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1病弱名無しさん
このスレッドの情報は、矯正体験者の人達からのものがほとんどです。
もしかしたら間違いがあるかもしれません。
不安な人は書籍やネット、専門家の意見等で確認してください。

よくある質問は >>5-11 くらいに簡単にまとめてあります。
それぞれの体験談や感想は Ctrl + F で過去ログを検索してみてください。
時間のある人は、過去ログを全部読んでみましょう。
安易に矯正して後悔することのないように、患者も充分勉強しておくことが大切です。
2病弱名無しさん:04/03/22 09:01 ID:0td65fjT
3病弱名無しさん:04/03/22 09:02 ID:0td65fjT
【参考になる矯正関連サイト】
矯正歯科専門店街おるそど・ぬ (まずはここで探します)
http://www.orthod.nu/
日本矯正歯科学会 (認定医検索あり)
http://www.jos.gr.jp/
イーキョウセイ・ドットコム (矯正専門医による無料相談、矯正医検索あり)
http://www.e-kyousei.com/
イーキョウセイ・ドットコム・プラス(歯科知識、装置、外科矯正に関する詳しい情報あり)
http://plus.e-kyousei.tv/
歯列矯正総合サイト スマイルゲット (歯並びチェック、矯正医紹介あり)
http://www.smileget.com/index.html
OCAJ (BBSあり、提携医院案内あり)
http://www.ocaj.co.jp/
床矯正研究会 (顎を拡張し非抜歯で行う矯正専門。掲示板、床矯正医リストあり)
http://www.esprit.or.jp/
歯列矯正.com (矯正医主催サイト。噛み合わせチェック、掲示板あり)
http://www.402415.com/402kyosei/index.htm
歯科矯正通信 (患者主催サイト。ML、MLの過去ログ検索あり)
http://www.linkclub.or.jp/~arrows/kyosei/
舌の正位置 (舌癖克服)
http://www.ortho-kagawa.co.jp/smile/vol23/

など。他多数。
4病弱名無しさん:04/03/22 09:04 ID:0td65fjT
【歯科全般】
e Smile net.
http://www.e-smilenet.com/
ハーネット
http://www.j-dol.com/
歯科衛生士・歯科助手らによる違法診療一覧表 
http://osaka.cool.ne.jp/dental/ihokoui.html
など。他多数。

【トラブルにあったら】
歯科医療110番 (相談窓口等リスト)
http://www.honda.or.jp/iryou110.html
5病弱名無しさん:04/03/22 09:04 ID:0td65fjT
Q1:×××ですが、治りますか?

Q1-1. 歯並び(噛み合わせ)は悪くないのですが、×××です。治りますか?
A1-1. 自分では悪くないと思っていても、専門医が診たらそうでないことの方がほとんどだそうです。
気になることがあれば相談に行きましょう。

 Q1-2. 受け口の矯正で額は引っ込みますか?
 A1-2. あごの骨が過剰でなければ、矯正だけで引っ込んだ感じになるそうです。
    そうでなければ、大人の場合は手術をする人が多いようです。

 Q1-3. 口が前に出ている感じですが、矯正で治せますか?
 A1-3. 抜歯矯正で引っ込んだ感じになるそうです。手術する人もいるようです。

 Q1-4. 上下の前歯が触れないんですが、矯正で治せますか?
 A1-4. 開咬のケースによっては、手術なしの矯正で治るそうです。

 Q1-5. あごが無いんですけど矯正で治りますか?
 A1-5. ケースによっては矯正で治るそうです。

 Q1-6. 一部分だけ治せますか?
 A1-6. 全部を矯正する必要のない場合は、前歯や奥歯だけ、上顎か下顎だけの部分矯正ができるそうです。
    しかし自分では部分矯正で充分だと思っていてもそうでない場合がほとんどです。
    また、差歯などで見た目だけを改善するという方法もありますが、根本的な治療ではありません。

 Q1-7. 顔が(口が)歪んでますが矯正で治りますか?
 A1-7. 骨格の問題がなければ、頬つえ、うつぶせや横向きで寝る、片噛み、唇や爪を噛む、鉛筆を噛む、
    舌癖、指しゃぶりなどの生活習慣をやめる、矯正をすることで歪みは改善されるでしょう。

    
※自己判断で決めつけずに専門医の診断を受けましょう。検査してみないとわからないこともあります。
6病弱名無しさん:04/03/22 09:06 ID:0td65fjT
Q2:自分で矯正できますか?
A2:神経のない歯の亀裂や歯茎のはれなど危険が伴いますが、できなくもないようです。
  しかし、歯根が傷んで歯が抜けやすくなるかもしれません。
  取り返しの付かないことになる可能性もあるので、専門医にかかりましょう。


Q3:差歯や神経を抜いたなど治療済みですが矯正できますか?
A3:根と歯茎の状態が良好なら大丈夫でしょう。
  ただ差歯や補綴物(詰め物)は、作り直す必要があるかもしれません。


Q4:顎関節症なんですが矯正で治りますか?
A4:まずは口腔外科などの顎関節症専門の科で診てもらって、必要なら顎関節症に詳しい
  経験豊富な矯正医を紹介してもらうのが良いでしょう。
  噛み合わせに問題のある人の矯正では、症状の改善、悪化を防ぐことに期待はできるが、
  必ず良くなるといえるものではないそうです。


Q5:××才ですが、大丈夫ですか?
A5:歯槽骨、歯茎の状態が良好なら何才でも大丈夫です。
  30代〜50代で矯正を始める方はたくさんいますが、歯茎が完全に回復しなかったり、
  法令線が出やすいかもしれません。早くやるにこしたことはないので思い立ったら行動しましょう。
  子供の場合、症状によって治療を始める時期は変わります。永久歯に生え変わる頃に
  相談に行って下さい。
7病弱名無しさん:04/03/22 09:07 ID:0td65fjT
Q6:良い病院を教えて下さい。
A6:OCAJに対する批判は少なくありませんが、所属の各医師の腕についてはよくわかりません。
  土日休みのところが多く、研修医に処置されることも多い大学病院は
  必ずしも良いとはいえないかもしれません。
  認定医や指導医の資格は一般的な判断基準にはなります。しかし
  中には問題のある認定医や、あえて認定医の資格を取らない医師もいるそうです。
  自分でもよく勉強していって、判断してください。

  例えば、信頼できる一般の歯科で紹介してもらったところ、
  地元で評判のいいところ、日本矯正歯科学会の認定医のいるところ、
  自分の希望する矯正方法を取り入れている矯正歯科などを中心に
  カウンセリング(必要なら検査も)を受けて複数の矯正歯科を比較検討して決めましょう。

  健康より美容を優先する噛み合わせを無視した考えのところ、歯科助手や衛生士が調整するところ、
  一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けましょう。
  市販の本やパンフレットではなく医師が以前担当した自分と同じような症例の写真を見せて、
  納得がいくまで詳しく丁寧に説明してくれる、通いやすい距離にある矯正専門医が良いでしょう。


Q7:費用と期間を教えて下さい。
A7:相談0〜1万円+検査代3〜5万前後+装置代+毎回の調整費約0〜6千円、
  総額50〜150万くらいのところが多いと思われます。
  ※表裏どちらに装置をするか、ブラケットの素材によって値段は変わります。

  大概のところで分割払い叉はローンが可能で、成人でも診断書があれば医療費控除が認められます。
  手術を伴う矯正や口蓋裂の場合を除いて保険外診療になります。
  期間は1〜3年くらい、症状や治療方法によってはもっとかかる人もいます。
8病弱名無しさん:04/03/22 09:07 ID:0td65fjT
Q8:歯を抜かないといけないのですか?
A8:出来る事なら健康な歯は抜かない方が良いのですが、抜歯が必要な人は多くいます。
  歯の数が少ないと噛む力も小さくなり、口の安定度が低下することがデメリットといえるそうです。
  他に抜歯の影響で、ほっそりしてきれいになったという人もいますが、
  法令線が出て老ける人や鼻の下が長くなったように見える人もいます。

  非抜歯の矯正方法には歯の横側面を数ミリ以下ずつ削ってスペースをつくる方法などの他に、
  床矯正、MEAW、CADテクニックなどもありますが、すべての人が治るわけではありません。
  非抜歯にこだわった無理な矯正をすると、歯根が安定しにくく、後戻りしたり
  口元モコーリになる場合があります。

  専門医の間でも、非抜歯でやるべきだという意見、抜歯は必要だという意見などに分かれています。
  噛み合わせを正しく、美しい口元に近付けるためには、どんな矯正方法が自分には必要なのか、
  担当医とよく話し合って決めて下さい。非抜歯専門のDrの意見だけではなく、
  違った考え方のDrにも診てもらって判断するのが良いでしょう。
  どちらの方法でもいい場合は、自分の価値観で選択して下さい。

  ※抜歯する場合、どの歯を何本抜くかは人それぞれですが、 親知らず、4、5番あたりを
  4本〜8本抜くことが多いようです。抜く場所によって効果が違うそうです。


Q9:親知らずどうしたらいいですか?
A9:親知らずによって歯並びが乱れてきたり顎関節症になることは多くありますが、
  それほど心配無い場合、未萌出の場合切開手術するほどのメリットがない場合、
  利用できる場合があるので、抜かなければいけない理由がないのなら残しておいた方がいいでしょう。
9病弱名無しさん:04/03/22 09:08 ID:0td65fjT
Q10:裏側矯正ってどうですか?
A10:表側に比べて値段が1.5〜2倍くらい高い、舌のやりばに困る、
   歯を磨きづらいので歯垢が付き易く虫歯になりやすい、慣れても喋りにくいなどがあります。

Q11:装着、調整後、痛いです
A11:装置が当たる、奥歯のワイヤーが刺さるなどは、先生に調整してもらいましょう。それでも
   装置があたって痛かったり口内炎になってしまったら、歯科でワックスをもらいましょう。
   ハンズでも「ORTHO MATE ASO」という商品名のものが300円台くらいで売っているそうです。
   過って少しくらい飲み込んでしまっても大丈夫だそうです。
   ワイヤーを締めた後の痛みは個人差もありますが、幾日も続くようなものではありません。
   シャワーを当てたり、指でマサージすると痛みが和らぎます。

Q12:ブラケットやゴムが着色します
A12:フッ素ジェル、タバコのヤニ、お茶やワインなどのステインが着色の原因です。
   カレ−やミートソースなどの色の濃い物でも着色しやすいので気を付けましょう。
   摂取はほどほどに、食後の歯磨きを忘れずに行いましょう。
   染め出しは終了後丁寧にゆすげば変色することはないようです。
   着色の程度には個人差があるようですが、もしも着色してしまったら、調整の時に
   クリーニングしてもらって取り替えてもらってください。

Q13:矯正中の歯磨きは?
A13:(矯正)歯科で歯磨き指導を受けましょう。矯正中は通常より虫歯菌や歯周病菌などが
   増殖しやすいので、フッ素入り歯磨き粉などを使っての丁寧な歯磨きと、
   病院のクリーニングでケアしましょう。保定装置はパーシャルデントなどの洗浄剤で
   きれいにしましょう。

   電動歯ブラシは、装置と歯の間や空きっ歯になっているところの汚れが取れないので、
   普通の歯ブラシと併用するほうが良いそうです。
   ヲーターピックは、歯垢が落ちない&歯周ポケットを傷つける恐れがあるらしいので、
   矯正装置の凹凸部分のヨゴレ落とし専用にする方が良さそうです。
10病弱名無しさん:04/03/22 09:10 ID:0td65fjT
Q14:腰痛や歯のくいしばりなどの不定愁訴の症状が出てきました。矯正と関係ありますか?
A14:以前は大丈夫だったのに、矯正中に症状が出るようになったのなら、
   噛み合わせを変える過程での一時的なものだと考えられるでしょう。
   矯正終了時には正しい噛み合わせになることに伴い、不定愁訴もなくなっているはずです。
   しかし、調整の加減とも考えられるので、医師に確認しましょう
   ※不定愁訴の原因は噛み合わせの問題だけではない可能性もあります。


Q15:矯正に失敗したかも。どうしたらいいでしょう?
A15:医師に過失があるようなら、【トラブルにあったら】項を参照してください。
   余裕があれば第三者の矯正医の意見を求めてみてください。

   担当医とのディスカッションが充分でなかったり、理解していなかった為に、
   患者と担当医、双方の描く仕上がりイメージが違っていたということも考えられます。
   万が一うまくいかなかった場合どうするか等を確認していたり、誓約書など書面で約束があれば
   その内容に従うことになるでしょう。

   矯正終了後、年月が経ってから不定愁訴・顎関節症を起こす人も少なくないようです。
   それを防ぐためにリテーナーは装着期間が過ぎても時々装着するほうが良いそうです。
   悪い生活習慣(A1-7参照)は、噛み合わせを悪くする原因になります。
   せっかくきれいになった噛み合わせを維持できるように心掛けましょう。

   医師の指示に従わなかったり、矯正を勝手にやめて前より悪くなったり、
   顎関節症になったという話はよく聞きますが、自業自得です。再度、矯正する人もいます。
   また、矯正には歯槽骨が吸収され歯茎がやせるなどのリスクがあります。
   ひどい場合は口腔外科で相談するのが良いでしょう。
11病弱名無しさん:04/03/22 09:10 ID:0td65fjT
Q16:床矯正ってどうなんでしょう?
A16:まず床矯正とは、可撒式の取り外し可能な装置を用いて顎の拡大を行いながら
   歯列矯正するというものですが、この装置はワイヤーとは違って、
   三次元的な移動は行えないため、限局的な症例(軽度な症例)にしか
   用いることができないようです。

   装置的には、実は真新しいものでもなんでもなく、
   一世代、二世代前の装置であるとの矯正専門医の意見もあるようです。

   更に、床矯正を行う場合においても、最終的な微調整に関しては結局のところ
   ブラケット、ワイヤーを装着する必要がある場合も多いようです。
12病弱名無しさん:04/03/22 09:11 ID:0td65fjT
関連スレッド

歯の矯正をしたいのですが・・・
http://life4.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1064227809/l50
【矯正】受け口part2【手術】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077795998/l50
SCARS専用〜Ω歯列矯正外伝Ω〜’04
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1074580119/l50
13矯正万歳:04/03/22 10:39 ID:wnYqTx8y
矯正で顔まで美人になって人生バラ色! 

矯正しないと顔や骨格歪んで歩行も困難に!

欧米では矯正しないと人間ではありません!

歯並び悪い人は気持悪い!

矯正してると格好いい!ステキ!知的に見えます!

有名人の○○さんも、矯正しています!
14病弱名無しさん:04/03/22 11:57 ID:whF2TUSt
>>1
スレ立て乙
151:04/03/22 13:53 ID:0td65fjT
992 :病弱名無しさん :04/03/22 05:58 ID:PvPg+9/K
私裏側矯正をして2年になるのですが、下の歯があまり奥にいかなくて
そのせいか、少し下に下がったような感じで顔が長くなってしまいました。
同じような状態なった方いらっしゃいますか?

-------------

誰か答えてあげてー
っていうか、鼻の下が長くなったって人、前スレで結構いたよね。
私は今日、カウンセリング初体験です。ドキドキ。

>>14
どもども。
これからきっとお世話になるので立てさせていただきました。よろしくです。
16202:04/03/22 17:31 ID:mpCSGCq7
>>1
17病弱名無しさん:04/03/22 18:19 ID:4kyIta+u
口を閉じたときに上顎の前歯と下顎の前歯が触れるのが
正しい歯並びなんですか?
私は上顎の前歯の裏側に下顎の前歯がすっぽり収納されるのですが
これは出っ歯なんでしょうか
18病弱名無しさん:04/03/22 18:28 ID:fh1zmXEM
あの、、、初診で3万とるのって
普通なんでしょうか。矯正ビギナーなので
相場がよくわからんです。
スレのFAQには「相談0〜1万円」とあるので、
ぼったくりなのかな…。
19病弱名無しさん:04/03/22 18:33 ID:7ROPSxXh
>>18
レントゲンとかの精密検査込みで?
相談だけならぼったくり
20病弱名無しさん:04/03/22 18:43 ID:SM89+deX
>17
過蓋咬合。
普通は下の前歯が半分〜3分の2くらい見える。
2118:04/03/22 18:46 ID:fh1zmXEM
90分かけて色々診断してくれるようです。
レントゲンをとるかはちょっと分かりません。
ん〜〜、ぼられるのはヤダ…
22病弱名無しさん:04/03/22 19:10 ID:SM89+deX
>21
そりゃ、相談じゃなく「いきなり検査」だと思う。
基本的な方針の説明などもしないまま
決心があやふやなままの可能性がある患者を
なんとか検査させて
そのまま客にしてしまおうっていう歯科の可能性もあるぞ。
23病弱名無しさん:04/03/22 20:19 ID:mLAsD84C
>>18さん
無料のとこもいっぱいあるから、何軒か行ってみた方がいいかも。
いきなり検査じゃ、ちょっと考えちゃうね。
お金は大事だぞぉ〜〜♪
24病弱名無しさん:04/03/22 21:35 ID:54HEbDUv
前スレ>>991さん、漏れの質問に答えてくれてマリガd…!
2518:04/03/22 22:38 ID:fh1zmXEM
皆様ありがとうございます!
他のところもあたってみますね。
ガミーが悩みです…自然に笑いたいよぉ(ToT)
26病弱名無しさん:04/03/22 23:19 ID:8OTnfKpZ
今日、装置がとれたので
記念カキコ

27病弱名無しさん:04/03/22 23:49 ID:8fumAlzk
ブリッジつけたらモツとかホルモンとか
食べられなくなりますか?
28病弱名無しさん:04/03/23 00:07 ID:Qanop08s
食えます。
29病弱名無しさん:04/03/23 00:09 ID:7xJyaKal
イカがきつい
30病弱名無しさん:04/03/23 00:14 ID:s8Lg2GuN
>>26
おめでとう〜!
31病弱名無しさん:04/03/23 02:58 ID:l+Arfu3/
矯正をして骨格が変わってしまった方いますか?
私顎が長くなったように見えてかなり落ち込んでいます…
もともと面長だったのですが、飛び出していた歯が歯列に
入ったせいか、少し下あごが伸びたように感じて…
下の歯も上に動かすことって可能なのでしょうか?
皆さんはどうですか?
32病弱名無しさん:04/03/23 03:09 ID:FpvMnti5
>>31
矯正する前はどんな状態だったの?出っ歯?
33病弱名無しさん:04/03/23 04:06 ID:l+Arfu3/
>>32
八重歯と少し出っ歯でした。
341:04/03/23 04:26 ID:uoglgNJH
カウンセリング行ってきました。無料のところ。
とりあえず目から鱗だった!

以前から顎関節症でぽきぽき鳴ってたんですが、原因は右下の臼歯が一本無くて、
それで歯が全体に右に寄って、噛みあわせがずれてるせいだと言われた。
で、矯正したら治りますか?って訊いたら、
進行は止められるけど完全に治りますとは保証できません。長年の噛み合わせなので。
ってことでした。
なんで今まで放置してたんだろう・・・

そして、顔や鼻の下の長さの変化は私も気になってたので訊いてみたら、
最近は、いかにも矯正!みたいにびしっと垂直に前歯は立てないんだそうで。
歯が斜めに飛び出してても、その傾斜はある程度は残しながら奥へ引っ込めるんだって。

そんな訳で、先生いい感じだったのでここにしてもいいかなぁ。
とか思うけど、一応他にも行ってみるつもりです。
しかし。無料だとなんか帰るときに気が引けるのは何故ww
35病弱名無しさん:04/03/23 12:03 ID:ndYwM5nW
>>34
ああ、いい先生に当たったね。矯正治療を過大評価していないし
診断も的確に思えるよ。私も顎関節症の開口障害に5年以上苦しんでいて
あれこれ治療して、最後の手段として期待半分で矯正してみたんだけど
奥歯のかみ合わせ(噛む力の均一分布)になったら、顎関節症はずいぶん良くなったよ!
完治は諦めてて今後の人生、口が開かずに厄介な気分だったんだけど
こんなに楽になるとは思ってなかった。今は何でも食べられる!
私の先生はガクカンの論文や学会所属だったので、私の症状に合致した先生だったから
改善したんだと思っています。先生選びは本当に大事だと思う。
納得いくまで探して、あなたに合った先生に会えるといいね!
36病弱名無しさん:04/03/23 12:36 ID:wY7VL6es
ふと疑問に思ったんで素人さんに質問

OCAJのテレビCMに出てるモデルさん見て、普通の素人さんって
「さすがに矯正のCMだけあって、歯並びきれいだな〜」って思うの?

あのCM見るたびに、OCAJの考える「良い歯並び」ってなんなんだろ?
って疑問なんだが。
それとも、「こんなにアシンメトリーある症例でもここまできれいに並べます」
って意思表示なんだろうか?って、深読みしすぎか・・・
アシンメトリーあっても良いと思うけど、なんであえてCMにアシンメトリーの
モデルさん使ってんだろ?
3726:04/03/23 16:06 ID:Qanop08s
>>30
ありが?

昨日装置とれて
明日リテーナーとりに行くんだけど
すでに下の1番がちょびっと後戻りしてる気がする。
あぁ焦る!
38病弱名無しさん:04/03/23 16:27 ID:llw3uZr+
>>37
1ヵ月後には矯正前の歯並びに戻ってたりしてな(・∀・)
39病弱名無しさん:04/03/23 16:56 ID:phNXYeho
>>36は矯正気違いか商売敵か?「素人」はそんなの気にしないし気付かないよ。
普通TVのCMしてる事すら知らない。

他人を馬鹿にした厭味満載の書き込みですね。
40病弱名無しさん:04/03/23 17:23 ID:tGo22weN
>>39
O C A 必 死 だ な w
41病弱名無しさん:04/03/23 18:24 ID:fCT1glM+
装置つけて二週間くらい経つんだけど、
毎日どこかの歯が動いてる気がする。
ピーマンの肉詰めのピーマンが噛み切れなくて、情けなくてワロタ。w
いつも常にぎゅうーっっと締め付けられてる感じがするよ。
それが毎日違う歯が痛キモチイんだわ。
これって動いてる証拠だよね?
42病弱名無しさん:04/03/23 19:43 ID:LLTqFU/s
あたしは調整日から三日くらい痛いんだけど動いてるのは見た目分かりません まだゴムで調整中なのですがみなさんはじめからワイヤーでしたか?
43病弱名無しさん:04/03/23 19:47 ID:fXSoWsJd
またしつこく書き込むゴム調整女が降臨か?
44病弱名無しさん:04/03/23 19:57 ID:HdecpBwF
>>42

はじめからワイヤーでした。
セパレーターで隙間を作って
さっさとリンガルアーチとブラケット付けてワイヤー通して矯正。
ゴム調整なんて無かった。

調整後も特に痛みを感じたことはなかったし。
力が加わってる違和感はあったけど。
45病弱名無しさん:04/03/24 01:33 ID:XgnJeBCn
そうなんですか ゴム調整の場合はワイヤーにむけて慣らしていくためですかね?いきなりワイヤーで動かしてもねっこが悪くなると聞きました
46病弱名無しさん:04/03/24 01:42 ID:4ogR+GWU
ちょっと小さな疑問なのですが・・・
よく「調整の時にワイヤーを通してしめる」って言いますが、
奥の歯に付けてるチューブは実際にワイヤーが中側方向へ
行かない(戻らない)ように固定する機能を持っているんでしょうか。
何か質問が意味不明かもしれませんが、しめるとしたらどうやって?と
装置見るたびにクエスチョンマークいっぱいです。誰か教えて〜
47病弱名無しさん:04/03/24 07:21 ID:FoExd1sS
>>42
ゴム調整ってどんなのですか?
481:04/03/24 08:44 ID:5jdDxfdq
>>35
顎関節症改善してよかったね。
今度は、外科治療もやってるという矯正歯科に行ってみようと思います。
そこは精密検査の結果で顎がある程度変形してるなら、手術を勧めるみたい。
49病弱名無しさん:04/03/24 12:22 ID:ma9hR1/s
>>42
漏れも最初からワイヤーです。
50病弱名無しさん:04/03/24 14:50 ID:wKbk/8yH
ゴム調整って何?奥歯にワッカ入れるために歯間広げるゴムじゃないよね?
51病弱名無しさん:04/03/24 15:25 ID:Wa1/eGC3
パワーチェーンとか、顎間ゴムとか(引っ張る系ゴム)の事?
52病弱名無しさん:04/03/24 15:54 ID:WMPtAe37
もうすぐブレースを外すのですが、その後はゴムをひっかけて、歯並びを調整
するのだと聞きました。口が開けられないので寝ている間だけだそうです。
(ダイナミックポジショナーという装置とは違うようです。)
装置もないのにどうやってゴムをひっかけるのでしょうか??
経験されている方いますか?
みなさんはどのくらいの期間、やられていたのでしょうか??
53病弱名無しさん:04/03/24 16:19 ID:VOCputU8
>52
リテーナーにゴムをひっかけるとか?
54病弱名無しさん:04/03/24 19:22 ID:XgnJeBCn
始めからワイヤーだとネッコが痛むんだって 徐々にゴムで引っ張ってからワイヤー付けたほうが痛みもネッコもいいらしい
55病弱名無しさん:04/03/24 19:46 ID:DeJxE1jr
ワイヤーだって、最初からきつい調整の仕方するわけじゃないよ。
56病弱名無しさん:04/03/24 20:12 ID:IPTlmeup
私は現在30歳。24のときに矯正を始めました。
27のときにリテーナーになり、夜寝るときだけ付けていたんですが
その間リテーナーになってから月1の通院が半年に一回になり、
29になった頃から上の前歯と犬歯の間の1本が内側に食い込んできました><
リテーナーの意味がなくなり、今では上下とも歯の内側に針金1本で
つながってる状態です。今思えば先生ももう元には戻らないと思ってたのでしょうか。
それからもう10ヶ月、通院してません・・・
幸い、その上の一本だけで下は動いておらず、ただ針金がついてるだけです。
リテーナーって通常何年くらいつけるものなんでしょうか?
期間的に3年ブラケット、2年リテーナー、1年針金って普通ですか?
それと、針金を取る場合、かかりつけ以外の矯正医院でも取ってくれるものでしょうか?
ちなみに私は裏側の矯正でした。
費用は最初に105マン、その他毎回の通院時に7500円取られました。
総額150は超えてると思います・・・
みなさんの意見お聞かせください。

57病弱名無しさん:04/03/24 20:21 ID:kV7d4XjY
私もリンガルだったけど矯正費は調整費込み約140万だったよ。
期間は矯正期間2年2ヶ月、リテーナー(上は取り外し可能の透明、下は取り外し不可能の被せ型)
を約3年強で無事終わりました。それから4年経過しますが後戻りなしです。
リテーナーは通常矯正期間の2倍と言われてますね。
針金はかかりつけの歯医者に行った方がいいと思います。
後戻りも含めてまた再開するんではないでしょうか?
58病弱名無しさん:04/03/24 20:41 ID:VOCputU8
リテーナーになると
最初の半年くらいって24時間つけていろって言われることが多いみたいだし
いきなり半年ごとの診察になっちゃったなんてちょっと変・・・・
59病弱名無しさん:04/03/24 23:10 ID:/P8Rpshg
http://www.gazo-box.com/waracolla/img-box/img20040323233352.jpg

これが世界にさらされると思うと・・・。
60病弱名無しさん:04/03/24 23:29 ID:f0DRwpyV
>>56>>58
私は先生に2年くらいはなるべく1日中つけてたほうがいいと言われたよ。
安定したら夜だけでもいいよって、
安定するのは動かした期間くらいはかかるらしいです。

説明書には1週間はめないと入らなくなりますとかいてあったな、
61病弱名無しさん:04/03/24 23:30 ID:f0DRwpyV
>>56
それにしても高いですね。
私の3倍だ。
62病弱名無しさん:04/03/24 23:47 ID:cVcMgUzU
ウホッ、50万ほどですか。そりゃまたお安くてよかったですね。
ちなみに私は100万くらいでした。お金があるうちに思い切ってやってよかった。
今のビンボーな私なら二の足踏んでやらなかったかも。
63りんね:04/03/25 01:28 ID:OEyQW2/l
場違いでごめんなさい。ガミースマイルの手術したかたいませんか??
64病弱名無しさん:04/03/25 02:39 ID:hvlKje9T
それは、美容整形板の矯正関係スレで聞いた方がいいと思うよ。
65病弱名無しさん:04/03/25 04:47 ID:B3FfRYhb
青いゴムを入れたばっかりです。
今初めて痛みを感じて目が覚めました。

これが歯が動く痛みか・・・
耐えられないほどじゃないけど、やっぱり不快ですね。

器具を付けたら、もっと痛くなるのかなー?
早くこの痛みが 「歯が動く喜び」 に変わって欲しい・・・
66病弱名無しさん:04/03/25 10:35 ID:Ic7LTxRr
痛みなんぞはすぐ慣れる。
小学生でもやってるし28歳のへたれな私でもやってる。

心配無用
67病弱名無しさん:04/03/25 12:14 ID:va6g/1j/
ワイヤーがささったり、器具が当たったりしてるせいで
口の中の粘膜が強くなったようなきがする。
68病弱名無しさん:04/03/25 12:34 ID:idWhhYgz
>>56 うわ。なんかすっごいもったいないですね。矯正期間が2年以上かかる上に高額なんて・・・。 私はまだ医者選びに悩んでるが、医大だとやっぱ開業医院より 割高になるのかなと不安。 100万超えるなら厳しい。
69病弱名無しさん:04/03/25 12:41 ID:va6g/1j/
私は大学の付属歯科でやってるけど、矯正費用だけなら
調整費用込みで80万。何年かかっても追加料金なし。
70病弱名無しさん:04/03/25 13:58 ID:R7K+hBjs
>>68
舌側で100万以下のところがあるのかしら?
2年を超えるのは別におかしくないよ。表だって「2年前後」というのは一般的だし。
なんで医大が開業医院より高くなるのかな?なんか誤解があるみたいですね
71病弱名無しさん:04/03/25 14:47 ID:82a+b3aN
昔は大学病院のほうがだんぜん安かったけど、
今は大学病院よりも安い開業医院がいっぱいあるからな。
舌側は平均100万前後じゃない?
140〜150万は高いよ。
72病弱名無しさん:04/03/25 15:42 ID:idWhhYgz
>>68 私が相談したある開業医のコメント。 「うちの医院は欧米並の価値観を歯に対して持っている。 他の歯科医院(医大含む)みたいに矯正費用は割高なのはおかしい。舌側でないなら60万が相場。舌側なら80〜120万。舌側でないなら矯正に2年以上期間はかからない」
73病弱名無しさん:04/03/25 16:00 ID:R7K+hBjs
医者によって標榜するものが違うから考え方はいろいろあると思うけど
歯並びや骨格、顎の状態も動きの生体差も千差万別なんだから
2年以上かからないと言ってしまうのも
それはそれでなにか固定観念に縛られてる気がして私はちょっと気になるけどな。
まあ、納得した矯正治療は金額の理由も含めて
自分と考え方の合う先生との出会いにかかってると思うよ。
自由診療のいいところはそこだよね、先生(医院)や治療法が選べる。
外科矯正で先生や医院を選べない場合、意見が合わないと大変そうだ。
74病弱名無しさん:04/03/25 17:58 ID:95/kkXFH
新高3の受験生なんですが矯正の痛みって受験勉強に影響ありますか?
矯正してる間に痛みで勉強や仕事に手が付かなくなった経験があるかたなどはいますか?
75病弱名無しさん:04/03/25 18:20 ID:izKZ934S
>74
正直、装置をつけた当日の痛みは何もする気起きなかったな。どの位まで痛くなるのか
不安だったし。初日から3日間ぐらいは勉強に集中出来ないと思った方が良いかも。
調整日後でも結構痛い時が時々あるけど、月に2日とかせいぜい3日ぐらいだと思う。
大事な試験やテストがある時は歯科医と相談して調整日をズラすとか、工夫すれば
良いと思うけど。でも歯が痛まなくても装置自体が不快で(口腔粘膜に当ったり、かみ
合わせが変わって来てアゴが疲れたり、肩が凝る等)受験生だと余計にストレスは
感じると思うよ。ブラケットが取れて歯医者に行かなくちゃならなくなったり、ワイヤーが
頬に刺さって口内炎になったりもあるし。よぉっく考えて受験頑張ってね。
76病弱名無しさん:04/03/25 18:28 ID:lhEZyw3q
ワイヤー刺さって痛い・・・電車乗らなくちゃいけないから
これだけじゃ行くのもったいない。あと二週間我慢我慢・・
77病弱名無しさん:04/03/25 19:28 ID:2ic17trx
>>74
小学生でも耐えられる痛みです。
78病弱名無しさん:04/03/25 19:35 ID:rk8kxlt5
小学生と大学受験生ではストレスの感じ方が違う。
79病弱名無しさん:04/03/25 19:38 ID:MakjGWzd
うちの父は「高3の時矯正してたから一橋受からなかったんだ!」とかぬかしてます、
ただの実力不s(ry

80病弱名無しさん:04/03/25 20:32 ID:cORPxyDk
ワイヤーで口内炎できますねぇ。食事するたびに酷くなるよ。
81病弱名無しさん:04/03/25 20:47 ID:82a+b3aN
私は矯正中のほうが歯をこまめに磨くようになったせいか
口内炎できなくなったよ。
傷ができても化膿せずすぐ治る。
82病弱名無しさん:04/03/25 20:57 ID:X/j2Oaka
>>81
先生のワイヤーのつけ方がうまいせいもあると思う。
83病弱名無しさん:04/03/25 21:10 ID:Idfolq5h
>>74
漏れ的には最初の1週間だけは仕事が手につかなかった。
しかし、あとは調整日でも全然影響なし。
まあ受験結果を左右するもんでもないと思われ。
84病弱名無しさん:04/03/25 21:58 ID:TPOSheC8
ここでは、審美歯科の話はNGなのですか?
時間が無いから、矯正では間に合わないので。
85病弱名無しさん:04/03/25 22:07 ID:bqe1m+Hj
>>84
整形板にもスレがあるよ。そっちの方が望ましい。
8674:04/03/26 01:18 ID:xJJBu6UG
一週間手に付かないのはきついです・・・。今から歯医者いくと夏休みぐらいに装置つきそうなんですが、10時間×一週間のロスはきついですね・・・。
痛みが気になって集中できないのも困るなぁ・・・。
どうしよう・・・。悩む・・。でもこの歯並びのまま大学いくのもなぁと思うし・・・。
正直一日も時間を無駄にできないような状況なので。。。
8774:04/03/26 01:19 ID:xJJBu6UG
歯磨きの時間も普通よりかかりますよね・・・。毎日30分無駄になるのもつらいなぁ・・・。
やめたほうがいいのかな・・・。受験生のときに矯正した人情報ください。
88病弱名無しさん:04/03/26 01:49 ID:7Jhjge2+
矯正で感じる痛みは個人差があるから他人の意見はあまりアテにならないと思われ。
不安だとか辛そうだと感じるなら止めとけば。
焦って治療するようなもんじゃない。
どんな矯正方法にしても一年ではブラケットは取れないでしょう。
89病弱名無しさん:04/03/26 02:14 ID:1VgCBTYf
ようはとらえかたじゃないですか。
矯正することで自分を大切にしてるって実感がわいて
いろんなことに前向きになる人もいるし、
痛いだの、みっともないだの、マイナスな部分でしか
矯正をとらえられない人は辛いだけでしょうね。
あなたにとってはどっちが大きいかという問題じゃないですか。
慣れるまでの約一週間と、毎日の歯磨き。
これくらいの時間もさけないほどびっちり勉強しないと
大学に行けないほどの脳みそだというのなら
まあ、やらない方が現実的だと思いますが。
それよりもネットやる時間を(ry
90病弱名無しさん:04/03/26 02:41 ID:R357MW3u
>>74
仮に今から矯正を始めても、大学入学までに歯並び治らないと思うよ。
現役で受かった場合、抜歯矯正なら入学式は歯ヌケ部分が微妙にわかる時期。
入学時までに「歯並びのいい人」になるのは時間的に厳しいと思われ。
大学入学までに治すことを目標にしてるなら、どっちにしろ矯正じゃ間に合わない。
入学が決まってから治療を始めてもいいんじゃないの?
9174:04/03/26 02:43 ID:xJJBu6UG
今は矯正について調べるためにネットしてます。
矯正が一年で終わらないことも知っています。
でも大学入るまでに少しでもましになればと思ってます。半年あれば少しはましになりそうだし。初めてすぐはかなりやばいことになりそうだし。
びっちりやらないと大学行けないと思います(泣 
ネットは4月1日で別の部屋に回線引いて移すんで、まともにできるのは四月一日までです。
んーでも痛みなどを伴う勉強の法が記憶できるって言うし・・・。
4月までじっくり悩んでみようと思います。
92病弱名無しさん:04/03/26 02:48 ID:qQIcJU1r
>>91
私は浪人生で今年の春から大学生なんだけど、激しく去年の春からやっておけばよかった、って
思ってるよ。
今からだと抜歯だけで二ヶ月近くかかっちゃうし、実際歯動かすのはまだまだ先。
でも一つ注意。あなたは地元の大学受けるの?
もし地元はなれるなら引越し先の歯医者探した方がいいような。
その点だと受験終わってから矯正始めた方が良いね
93病弱名無しさん:04/03/26 02:56 ID:R357MW3u
入学金やら矯正代やら、親御さんも大変そうだな。

>>92
合格おめでとう! いろいろガマンしたからこその合格なんだと思って
矯正も学生生活も楽しんでね。
9492:04/03/26 02:59 ID:qQIcJU1r
>>93
ありがdーーーーーー!!!(´∀`*)
本当入学金やら矯正代やら引越し代やらで我が家は大変でつ。。。。
ごめんなさいとーちゃんかーちゃん。。

10年近くずっとやりたかった矯正がやっと出来ます!頑張るぞ!
9574:04/03/26 03:27 ID:xJJBu6UG
大学うかったら地元離れます。途中から病院変わるのって大変ですか?
96病弱名無しさん:04/03/26 03:43 ID:R357MW3u
>>95
ウホッ、悩む前に結論出たみたいですね。
一般的には矯正治療は転院できないもんです。
開始するときに、転居の予定がないかどうか確認されます。
やむなく転居になってしまった人は新幹線で月イチ、通ってるようです。
移転の予定がある人は、移転後に移転先で医院を決めて治療開始しています。
転院を予定に入れた治療は、たぶん最初の段階で医院が断ります。
まれに提携医院を持った矯正歯科もあるようですが、ごく少数だと聞いています。
97病弱名無しさん:04/03/26 05:57 ID:RH3Am7wC
出っ歯を治すために1年ほど前から矯正を始めました。
近所の矯正歯科で治療をしているのですが、
歯を1本も抜きませんでした。
歯を4本抜いてから矯正している人が多い中
1本も抜かずに矯正していることに少し不安を覚え始めています。
原因は分かりませんが、前歯の隙間が窮屈なようで
うまく磨くことが出来ず、虫歯になってしまいました。
歯を抜かずに矯正するのは、やっぱりおかしいでしょうか?
アドバイスお願いいたします。

ちなみに、出っ歯でしたが歯並びはガチャガチャしていなくて
綺麗な方でした。親知らずは昔3本抜いてあります。

98病弱名無しさん:04/03/26 09:33 ID:UxVHkcn7
>97
歯を抜くか抜かないかは、矯正前の歯並びの問題というよりも、
むしろ歯の粒の大きさと顎の大きさとの関係で治療方針が決まると思う。

歯の並びは矯正を始めれば簡単に整列するけど、
問題は「顎に並べるだけのスペースがあるかどうか?」だよ。
非抜歯の場合は親知らずを抜いたり、顎を広げたりして動かすスペースを確保して
それから歯を並べていく。
抜歯の場合は小臼歯を抜いたりしてそのスペースを利用して歯を並べる。

「歯の並び」だけを見て矯正の方針は決められないだろう。
だから矯正歯科はいろんな角度のレントゲンを取ったり、
歯形を作ったりするんだから。
矯正の方針を決めるのの資料を作るのに5万円ぐらいかけて、その上で相談して決めたんだろう?
矯正って、凄く高い買い物だと思うからね。
99病弱名無しさん:04/03/26 11:33 ID:oVA9VoGg
思いっきり八重歯なんだけど何年くらいかかるかなあ
100病弱名無しさん:04/03/26 12:35 ID:JifefWXR
半年間床矯正で広げて、とうとう月曜日にブレースになります。
やっぱり痛そうですね・・。土日客相手のバイトしてるんで
月曜日につけてバイトまで慣らそうと思ったのだけど、
やはりスムースに話すのはむりなのかなあ・・?
101病弱名無しさん:04/03/26 12:56 ID:Bm9sDrFS
ブレースでスムースに話すのは問題ないよ。(表側だったら。裏側は知らん。)
102病弱名無しさん:04/03/26 13:49 ID:mXacEIsv
ワックスさまさまだわ〜
でも一本使わなきゃ、すぐとれちゃう。
センセは、ちょっと使うだけでいいよと言ってたけど。
103病弱名無しさん:04/03/26 14:09 ID:sdoZTvUS
25歳。
去年まで歯並びがたがたの受け口君だった。
非抜歯矯正始めて3ヶ月で出っ歯君になった。
マジでおすすめ。
104病弱名無しさん:04/03/26 15:32 ID:TTRL4byk
>>99
八重歯は問題ないよ。あっという間に八重歯が引っ込む。
本当あっという間だったから覚えてない。
105病弱名無しさん:04/03/26 15:34 ID:7Jhjge2+
矯正して出っ歯になるなんて嫌だけど。
106病弱名無しさん:04/03/26 18:40 ID:bOPNUODG
受け口よりいいよね。
ここで言うと叩かれるけど、実はすこし出っ歯気味が好き。
107病弱名無しさん:04/03/26 19:13 ID:C0gzLl7J
>>106
少しわかるかも。
出っ歯にも種類があって、イイ感じの出っ歯もいるよね。
高校の時モテてた男は出っ歯だった。でも揃った出っ歯じゃなくてちょっと不ぞろいというか・・
揃った出っ歯はカコ悪いー上手く説明出来ないけど・・
まぁ綺麗な歯並びにこしたことはないね

そんな私は受け口orz
しかも上は揃った出っ歯。もうね、最悪ですよ。
でも矯正して綺麗になるぞ
108病弱名無しさん:04/03/26 20:12 ID:UwmMp9ZA
>>104
ホントですか?
99じゃないですが、私も八重歯で多少出っ歯ぎみなんですが
すぐ引っ込むと聞いてやっぱり審美歯科じゃなく歯列矯正にしようかな
と思ってるんですが、やはり個人差あるのかなぁ。
ちなみに裏側矯正しようと思ってます。
裏側に付けてる方は、やはり矯正してるってほとんどバレないもんでしょうか?
109病弱名無しさん:04/03/26 21:43 ID:C4qHYwJf
この前、矯正の装置をつけてから初めて調節に行きました。
ほとんど歯科衛生士さんがワイヤーをつけかえて
先生は最後にチェックをしただけでした。
普通の矯正歯科ですが、皆さんは先生がやってくれますか?
なんか手抜きされてるみたいで・・・。
1回5000円かかるし。
110104:04/03/26 22:24 ID:TTRL4byk
>>108
本当だよ。ちなみに上下リンガル(裏側)で装置付けて一年目。
上の方からボッコリした八重歯だったけどすぐ引っ込んだよ。
目に見えるくらいに日に日に動くから楽しいよ。
それから装置付けて一週間は喋りづらいし違和感あるから、
自分から矯正してるんだーって言ってましたが、
それ以降、装置に慣れてきてからは誰にも言ってないので、
気づかれないよ。ただ、おもいきり口開けたり、
うがいなんかするときには見えるけど。
まず、周りには完全に気づかれないと思います。
111104:04/03/26 22:26 ID:TTRL4byk
>>109
先生がやってくれます。
ワイヤーをパチンパチン切るのは衛生士がやってますが、
それ以外は先生がやってます。
112病弱名無しさん:04/03/26 23:32 ID:V9xjnycg
>>108
私も唇がひっかかるくらいの八重歯があったんだけど
半年ほどで歯列のU字ラインにはいり、一年もたつ頃には八重歯だったのが
遠い思い出のように、形跡もなくなってた。
歯がギュウギュウだったので抜歯ありの表側の矯正です。

>>109
私の通ってる医院は全部先生だけでやってくれてます。
113病弱名無しさん:04/03/27 02:22 ID:bJf01Noj
>>110>>112
そうなんですか〜なんかちょっと希望わいてきました!有難うございます
やはり一週間くらいは喋りにくいんですね。
それってカツゼツとか凄く悪くなります?
発声練習したり慣れたら気にならなくなるもんでしょうか。
114病弱名無しさん:04/03/27 02:23 ID:VWoXMuFp
http://dontstopthenoise.com/elaineauto.JPG
http://i.timeinc.net/teenpeople/images/2002/25hottest/gallery/b_wk_vert_1.jpg

この人の歯を見て、矯正しようと決めました。
整った白い歯って美しい!!
115病弱名無しさん:04/03/27 08:59 ID:3bgno+w/
>>109
私が行ってる所も、先生はチェックするだけです。
最初の何回かは先生がやってたんだけど・・・・・
歯磨き指導も最初だけ。
ワイヤー取り替える時、最初のうちは丁寧に歯磨きして歯石取ったりしてくれてたけど
今は外してうがいして、即次のワイヤー。
そーいや、先生がいなかった時もあります。
今のところ、それでも問題ないんだけど、
他所でちゃんと出来てるのか聞いた方がいいかな、なんて思ったりもしてます。
116病弱名無しさん:04/03/27 09:35 ID:gksx3eYt
>>115先生がいなかった・・・それで治療したら違法行為でしょ。
117病弱名無しさん:04/03/27 10:08 ID:ubcjnz1g
>>112
私も八重歯なんだけど、いいこと聞いた!アリガd!!
臼歯を4本も抜いてしまって、これからどうやってもの噛みゃいいんだ・・・と
悩んでおりましたが、U字型に変形していくのですな〜。これは楽しみだ。
今「動いてるな!」という感じが毎日します。
強く噛みきろうとすると痛い。
左の前歯もやや右にかぶさってたんだけど、最近隙間が出てきたよ!3週間くらいしか経ってないのにビックリ。
矯正楽しいね。やって良かった。
118病弱名無しさん:04/03/27 12:18 ID:m33Bz1ow
>114
歯並び意外はなんだかなぁ・・・
というか、そいつを坊主にしたら今の俺そっくり。
119病弱名無しさん:04/03/27 17:22 ID:B/8SWt2c
ワイヤーをとめる(引っ掛ける)金具ってどれくらいの
期間でボンドを取って付け替えてくれていますか?
金具を一度とって歯を思い切り磨きたい!!

みなさん矯正して虫歯になりませんでしたか?
歯ブラシとか歯磨き粉とか特殊なもの使っていますか?
120病弱名無しさん:04/03/27 17:40 ID:auvyhkWT
>>119

矯正期間中は付け替えませんよ.
121病弱名無しさん:04/03/27 19:10 ID:k4qQ+xgG
歯ブラシは、2列のやつと通常のやつ兼用して磨いてるよ
虫歯は今のところありません。

歯医者はホームジェル(名前あってる?)も勧めたりするけど。
122病弱名無しさん:04/03/28 12:45 ID:HMXc9EJ/
ホームジェル(名前あってます)愛用です。
虫歯が発生もしくは進行しないので良いですよ。
矯正前から数年間使ってたら、ラクトバチラス菌がほとんどいなくなりました。
123病弱名無しさん:04/03/28 14:17 ID:15xkXk+d
俺はちなみに歯医者に勧められて、
ホームジェルのグレープ味使ってます(笑
甘いっちゅーねん!!(?)

使ってる人、何味使ってる?(「味」って表現でいいのか?!)
124104:04/03/28 14:28 ID:V1xzAk9+
匂いはいいけどおいしくないですよね。口に入れるとモワっとする。
125病弱名無しさん:04/03/28 20:38 ID:wVVoyHjp
>>80さんと同じだと思うけどワイヤーの先の部分が当たって痛い。
右はどこに先端があるのかわからないぐらいだけど左は数ミリ出てて当たる。
前にも同じことがあって(そのときも左だけ)
そのときは自分でいじって当たらないようにしたけど
(本当は(・A・)イクナイ!んだろうけど何も言われなかったしたぶんバレてないと思うw)
今回はワイヤーが太くなったからか押しても動かない。
この場合ワックス使っても意味なさそうだしな・・・。
126病弱名無しさん:04/03/28 21:47 ID:6I+pmb1/
上下顎前突とかいうやつで口がモコーリでてるのが気になったんで矯正始めますた。
上下の歯を2本ずつ抜いてやることになったんだけど、
口ってどのくらい下がるんだろうか?
127病弱名無しさん:04/03/29 01:43 ID:FE78e/ol
出っ歯って進行するのかな・・・・
128病弱名無しさん:04/03/29 04:05 ID:fsSkfGpj
加齢とともに進行するよ
129病弱名無しさん:04/03/29 09:32 ID:MNpUlSdh
はーい加齢で出っ歯進行しました〜
34歳にして矯正スタート。今2年目
130病弱名無しさん:04/03/29 10:49 ID:Tqv96noW
昨日ブレース取れたyo!今日からリテーナーらしい。いつもの通りワイヤー外してる
のかと思ったら、ブレースが取れてて驚いた。無痛なんだね。あぁ、もう唇の内側に
当って痛くなったり、口内炎になることもないんだ。嬉しいー。自由だー。ツルツル
してるぞー。カレーも思いきり食べられるぞー。
131病弱名無しさん:04/03/29 10:57 ID:4OfzcXgo
>130
私も、ブレース取る時は「針金を取ってからブラケットをもぎ取るのかと思ってたら
針金ごともぎ取られてビックリしたよ。w

矯正は「自分で取り外せるリテーナーになってからのほうが自己管理が必要なんで、ブレースが取れてからのほうが勝負」のところもあるんで
がんばってリテーナーはつけてね。
132病弱名無しさん:04/03/29 11:10 ID:fQ4CIlmL
>131サンクヌ!がんばって死ぬまで自分の歯で食べるぞ!
133病弱名無しさん:04/03/29 11:16 ID:PbHbTOC6
透明のマウスピース型のリテーナー使用中。
やたら唾液がでるし、だんだんヌメってくるし
気持ち悪いです。
なんか食べる時はいちいちはずさなならんので、
ブレースの時より間食がへったよ。
134病弱名無しさん:04/03/29 14:46 ID:FiExd75C
リテーナーするくらいなら、ブレース5年つけてもいい、
保定もブレースみたいに全部固定でやってほしい。
と、先生に言ったのですが、それはそれで歯に負担になるのでダメだそうです。ちぇ。
135病弱名無しさん:04/03/29 16:19 ID:RcYd5sgh
フルメタルなんで、カレー食べほーだいで最強だぜ!!
136病弱名無しさん:04/03/29 19:06 ID:LClQ96XO
私なんてゴムつけてるの気が付かなくって、調整日翌日にカレー食べちゃったよ!!
装置はめて針金通してるんだから、ゴムつけてるって気づくよな普通。w
メタルイイナー カレーもミートソースもビーフシチューもワインもOKだな!
          (↑その後自棄で全部食べてしまった女w)
137病弱名無しさん:04/03/29 19:22 ID:kIe1ergl
>>136
ナカーマw
138病弱名無しさん:04/03/29 19:58 ID:nWuczxDq
チョットスレ違いかもしれないんだが・・。

近鉄の中村ノリ、少し前に見た時は確か矯正のブラケットが上の歯に
ついていた気がしたんだけど、昨日見た時は、既にブラケットが無く、
きれ〜〜いな歯並びになっていた。
でも、よく見ると、思いっきり、差し歯?

こんな治療方法?ッて有るのかしら? と疑問。

という、わたしも矯正治療中。
2年でブラケットが取れる、と診断されたので、はじめた。(転勤族で
あまり転院したくなかったので・・・)

なのに4年が経過した今も、まだブラケットついている。
しかもまだ第3ステージだと、言われた。
・・・一体いつ終わるんだよ〜。

聞いても逆切れ気味に、「治療計画表最初に渡してますよね?
それに示してあるとおりですっ!!」・・だってよ。
そのとおりに進んでないから聞いてんだろうがよ。

愚痴スマソ。
139病弱名無しさん:04/03/29 20:06 ID:z6nZjPTT
いきなりですが一般歯科で矯正してもいいですかね?
やっぱり専門医に比べて期間が長くかかったり
するんでしょうか?
(僕が矯正しようとしてる所は色々詳しく説明してくれるし歯型を取ったり
レントゲンを撮って色々調べてくれてます)
140病弱名無しさん:04/03/29 20:07 ID:ngbiZ7mv
>>138
俺も見ました。
真ん中の歯は少し汚れてた? けどね。
141病弱名無しさん:04/03/29 20:13 ID:nCdrZGJt
>>74
前スレ終了間際に床矯正の話題振った者ですけど、
僕も浪人中です。矯正始めてもうすぐ1年になるんですが、
矯正の痛みが、勉強に支障をきたすことはないです(私は)。
集中していればもちろん気になりませんし、口の中が気になって
きたら、ああ、集中力切れてきたな、ぐらいです。
そもそも大学に落ちた原因が、矯正してたから、なんてそれこそ
口が裂けてもいえることではないですしねw。
僕が矯正を始めた理由は、ちょっと大げさですけど、
人生の節目に少しでもコンプレックスを解消して、もっと自分に
自信を持ちたかったからです。お互い、来年こそは桜を咲かせましょう。
142病弱名無しさん:04/03/29 20:16 ID:4OfzcXgo
>139
矯正は別の先生が来てやってくれるなら無問題。
一般歯科をやる先生が矯正もやるのは
今の日本の歯科教育では一般と矯正両方の勉強をしっかりするのはかなり難しいことなんで
先生の矯正のスキルに不安がある場合も多いですぞ。
143140:04/03/29 20:17 ID:ngbiZ7mv
みなさんに質問なんですが、
長い時間をかけて歯を磨いてると、終わった後、
喉が渇くというか、胃が気持ち悪くなったりませんか?
144病弱名無しさん:04/03/29 20:23 ID:4VBRrHQa
きちんと磨くのに時間がかかるのは矯正では仕方ないことだけど
喉が乾いたり、気分が悪くなるなら
1回で済まそうとしないで、回数を分けて磨けばいいだけじゃないんですか?
145病弱名無しさん:04/03/29 21:18 ID:dEpum++R
>>138
シーズンが始まるから、裏に変えたのかもよ。
表だとデッドボールを受けたり衝突したときダメージ多そうだし。
もし金に糸目をかけないとしたら、裏表のブラケットの付け替えとかもあり
かもしれないと思う。
146病弱名無しさん:04/03/29 22:30 ID:nWuczxDq
>>145
レスありがとう。
ほ〜〜、なるほど。裏側からの矯正ね。

でも、あんな短期間で、綺麗に並ぶものかしら?
つい2〜3ヶ月前見た時、ブラケットもついてて、
まだ、並びもがたがただったように、記憶してるんだけど・・?
147病弱名無しさん:04/03/29 22:56 ID:4OfzcXgo
ニュースを検索したら、1月に抜歯して矯正開始したばっかりみたいね。>ノリ
親知らず3本、前歯1本、奥歯1本の合計5本とかいう
わけのわかんない抜歯を9時間半ががりで1日で済ませたらしいけど。w
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004012907.html

常識で考えれば、前歯と奥歯を抜いたあとの隙間が
たった2〜3ヶ月で閉じてきれいになるとは考えにくいのに
抜歯から2週間ぐらいで「かみあわせはもう出来てる」なんてコメントを出してるんで
やっぱり「矯正」とは名ばかりの差し歯のような。
ブラケットは差し歯をつけるまでの間、歯列が乱れないように固定してるだけのものだったとかね。

148病弱名無しさん:04/03/29 22:59 ID:VBm8b+dV
>>144
歯磨き粉にアレルギーないかい?
たま〜にいるそうだよ。
何にもつけないで磨いてみたら?
149病弱名無しさん:04/03/29 23:14 ID:O5etjwNQ
矯正あとちょっとで終わるっぽいのに、右上の奥歯の上に過剰歯?ってのが生えたらしく今度抜きに行かなくちゃならなくなった…
2年前に親不知4本普通の永久歯4本で計8本抜いたのにまた抜くんかい_| ̄|〇
そもそも過剰歯ってなんで生えるんだろ?
150病弱名無しさん:04/03/29 23:36 ID:+fAXq/60
再来週いよいよワイヤー装着だ。30過ぎだけど思い立ってからはあっという間だったな。
それだけに医者選びで早まり過ぎたかもという不安もある。。。
皆さんは、「本当に良くなるの?失敗したらどうしよう?お金返してもらえるの?」
なんて事は担当医に聞いた事あります?
やっぱり全幅の信頼を寄せられないとその医師は(自分にとって)ダメなのかな。
151病弱名無しさん:04/03/30 00:20 ID:7QN0Ca2J
お金はよっぽどのことがないと返してもらえないでしょう。
免責事項の書いてある治療の契約書を交わしませんでしたか?
メリットデメリットについて不安を解消するような説明を求めなかったんでしょうか。
先生や治療方針について納得もしないで
安くも無い自由診療を始めてしまえるなんて珍しい判断力の30代ですね
152病弱名無しさん:04/03/30 00:52 ID:cUKRs3WE
今度矯正を始めることになっていろいろ検索してると
日本矯正歯科学会
日本成人矯正歯科学会
日本臨床矯正歯科医会
日本矯正歯科協会
とかいくつも協会みたいなのが出てきたけどどれに属してるのがいいとかあるんですか?

ただ今親と歯医者さん選び中です。
といっても、実際にまだどこにも足を運んではいなくて・・・
いくつか前スレで参考に挙げられてた矯正歯科がHPを見る限り(・∀・)イイ!!なと思ってるのだけど。
153病弱名無しさん:04/03/30 06:50 ID:KJAvqlVi
HPの出来と矯正の腕は必ずしも関連はないよ。
でも、医者の名前をぐぐってみると、学会の参加状況やポジションがわかることも。
漏れのかかってる先生はHPはショボイんだけど、
虫歯を治してる歯医者も紹介してくれた大学病院の口腔外科の教授や講師も
「あの先生は神だ!」「僕らと格が違う凄い先生」と言っていた。
確かに、少し態度がでかいけど、口内炎もあまり出来た事ないし、ブラケットも取れた事ないし
たまに助手の先生がやるのと比べて凄く上手だと思う。
154病弱名無しさん:04/03/30 09:22 ID:h2p6PcMN
>>152
先生との相性も大事だと思う。
認定医や指導医の資格をもってたって、
いろんな協会に属してたって、
そこそこ偉い立場の人であったって、
意思疎通がうまくいかなきゃ台無しだと実感する今日この頃。
155病弱名無しさん:04/03/30 09:37 ID:FYftmIvU
私の先生は腕はいいほうだと思う。
でも新人看護婦をいつも怒っててめっちゃ怖い…
治療しながら怒鳴るから自分が怒られてる気分なんだよー
せめて患者がいないところで指導してくれと思うのはわがままなんだろうか_| ̄|○
156病弱名無しさん:04/03/30 09:38 ID:U5yj+4nN
うちの先生んとこのhpも、しょぼいなあ
なんつーか、ほんと手作りですって感じ
知り合いに頼んで作ってもらったらしいけど
157病弱名無しさん:04/03/30 10:50 ID:xsAYG36C
良い歯医者は看板が小さい、と言いますからね。
わざわざ金かけて呼び込まなくても、口コミで人が来るから。
158152:04/03/30 11:03 ID:TkG2MAxa
そうですねえ、HPと腕は関係ないですよね・・・
ただ、周りに矯正をした人がほとんどいなくて口コミでいいところもわからないし
そこのHPは矯正例の写真と説明が豊富に載っていて(ちなみに自作HP)
値段も明快に載っていてしかもお値段お安めなのでこころが惹かれるというか。
そこと近所の矯正歯科で決めようかな・・・
159病弱名無しさん:04/03/30 11:24 ID:WT6baDkl
>152
>値段も明快に載っていてしかもお値段お安めなのでこころが惹かれるというか。
普通はしっかり検査してみないと、どんな器具を使うかとか、
どのくらいの矯正期間になるのかとかわからないのでは?
矯正って「オーダーメイド」みたいなものなので、検査しないで「いくらです」っていうのは
ちょっと乱暴かも。

まあ矯正に使う器具の値段ってのはそんなに差がないと思う。
先払いの場合は通う回数が多いか少ないかということだよね。
1ヶ月に1度の通院がいいと思う人もいるし、3週に1度の方が安心な人もいる。
医者によっては5週に1度だったりするよ。

自分は短めの間隔で診てもらいたい方なので、一回ごとの清算でよかった。
年間の医療費は多めかもしれないな。
160152:04/03/30 15:59 ID:hEoCnFCa
>>159
あ、期間は症状に応じてで再診料は一回ごとの清算みたいです。
初診無料、検査料5万円、矯正料55万円、再診料3500円とあって。
でも安ければいいってものじゃないし
最終的には行ってみて話を聞いて決めなきゃですね。
161病弱名無しさん:04/03/30 17:04 ID:LO6XqyL9
>>139
ノシ 私一般歯科ですよー。
矯正の先生が別個で居るから問題ナシ。
あとは先生の腕次第でしょうね。
あと先生が来る曜日と自分の都合のいい日が合うか。
162病弱名無しさん:04/03/30 17:36 ID:3Y7pVcOC
頭を壁で強打した…。

強くぶつかるとネジで止めている骨がずれることもあるって聞いたけど、大丈夫か…?

外科手術二ヶ月後の叫び。
163病弱名無しさん:04/03/30 18:21 ID:5X6tJSuu
タバコ吸うと歯の移動が遅くなるって説本当ですか??
164病弱名無しさん:04/03/30 19:14 ID:o2KpIeEh
遅くなると決まってるわけではないけど、
タバコは歯茎の血行が悪くなるし、歯周病にもなりやすい傾向があるので
理論的には遠因としては当てはまると思うよ。
喫煙で遅い早いの違いがでたという実例は聞いたこと無いです。
165病弱名無しさん:04/03/30 19:37 ID:B84hi0Dh
上下の顎をつなぐ太いスプリング!?みたいなのを今日付けてきたよ・・・
違和感ありすぎ。ほっぺたは膨らむし、口は開かないし。
最悪。。
166病弱名無しさん:04/03/30 21:14 ID:nH9C9tWr
なんで出っ歯は進行するのですか?
167病弱名無しさん:04/03/30 22:00 ID:JvdhaZF+
ttp://www.dent.niigata-u.ac.jp/ortho/hp/CAPIS/CAPISJ.html
こんなに劇的に変化するものなのか・・・・・
矯正しようか迷っていたがやるしかないなー
168病弱名無しさん:04/03/30 23:25 ID:DSA23BG0
近所に数件ある矯正歯科、どこを選べばいいのか基準がわかりません。
現在虫歯治療してる歯医者さんで紹介してもらった方がいいのでしょうか。
それとも自分なりに調べて決めた方がいいのかな??
169病弱名無しさん:04/03/30 23:58 ID:Ps450NfD
昨日ブレースになったのだけど、噛みあわせが悪くて
食事も丸呑み状態。
こういうものなのでしょうか?
170病弱名無しさん :04/03/31 00:00 ID:+AfaLn4d
矯正するとかつぜつ悪くなるんですか?
171病弱名無しさん:04/03/31 00:46 ID:wDaf/tX9
>170
微笑みながら話すとブラケットに唇がひっかかってしゃべれません
172病弱名無しさん:04/03/31 01:15 ID:C5dhI5/t
>169
矯正中に一時的に噛みあわせが矯正前より悪くなることはあるけど
昨日ブレースがついたばっかりなら
「痛くて噛めないから丸呑みしてる」ってこと?
173病弱名無しさん:04/03/31 02:50 ID:LYYfc0Xl
>168
何度もこの手の質問があるけど、
このスレの最初の方は読まれました?
スレを立ててくださった方が、わかりやすいようにまとめてくれてますよ。
174病弱名無しさん:04/03/31 09:34 ID:F9eYLz8s
>171
だよね私もそう。
接客業だから困るがな。
だから話してるときは真顔で劇団の練習の「あえいうえおあお」みたく
なるべく意識してはきはき喋る。多少ゆっくりになってもいいから。
で最後にニコッと笑顔。これで無問題
175病弱名無しさん:04/03/31 13:03 ID:TX9XxSfl
矯正する事にしました。昨日見てもらった限りでは歯を抜いたり手術する必要は無いみたいで安心。ただ見た目では分からないのに出っ歯と言われて少しびっくり。
176病弱名無しさん:04/03/31 13:12 ID:bjo9gluu
最近、2週間前くらいに急に口が開けづらく、左顎から音がなるようになりました。
歯科医に虫歯の治療にいった際には、特別、歯並びや噛み合わせを指摘されたことはありません。
現在、まだ1本も親知らずが生えていない状態なので、母からは、親知らずが生えてくるのだと言われました。
本当に親知らずなのか分らず、もしも歯列矯正をするのかと思うと、手術等が浮かんでしまい、不安です。
歯科医に行くべきでしょうか…。
177病弱名無しさん:04/03/31 13:35 ID:D34ASehS
なんで =手術 なの? 姿勢とか骨格のゆがみとか、骨格の成長途中かも
知れないよ。しばらく様子見れ。それに顎が鳴る=手術ではない。
178病弱名無しさん:04/03/31 13:46 ID:bjo9gluu
>177
姿勢悪いです。今日さらに口が開けづらくなったので、不安で…。
心配性というか、病気になると必ず
自分がひどい病気なんじゃないか、とか、手術が必要なんじゃないか、とか考えてしまうんです。
メンヘル板行った方がいいな……気分悪くされたかたすみません。
179病弱名無しさん:04/03/31 14:13 ID:B+G1hKQk
アゴがなって口が開けづらいって
顎関節症じゃないの。
180169:04/03/31 15:37 ID:MKS3p4Z2
>172
痛くて噛めないのもありますし、かみ合わせも1点のみしか
上下あいません。
この痛みは解消するのでしょうか?
181病弱名無しさん:04/03/31 16:16 ID:hP472tob
>>180
漏れも最初のころはそうだった。
1週間くらいで痛みは引くし、段々と噛みあわせの方も適応してくる。
それまでは食事が大変だけど、あまり噛まなくて良いものを主体に栄養をとるべし。
漏れはお茶漬けやリゾットとシーチキン、鮭・鯖缶、野菜ジュースなんかで乗り切っ
たよ。
182病弱名無しさん:04/03/31 16:59 ID:pb8WXu3x
温泉卵と蒸しパン。
183病弱名無しさん:04/03/31 17:20 ID:y8vwQ1tO
私も蒸しパン
それと、青汁飲んでる。
184病弱名無しさん:04/03/31 21:51 ID:wDaf/tX9
今日インプラントにゴムをかけ始めました
今までの調整(針金&ゴム交換)ではほとんど痛い思いをしなかったのですが
さすがインプラントにつなげられると、痛くてあまり噛めません
それほど、よく動くということなのでしょうね。
歯は痛いですが、インプラントまわりは全然痛くありません(当然ですが)
以上インプラント矯正レポです

明日の朝は雑炊・・・・・・
185165:04/03/31 23:56 ID:0zkci/9S
質問なんですが、165で書いた装置を付けたところ口が25mmしか開きません。
これではハンバーガーやバナナですら口に入らないのです。
これってちょっとおかしいと思うのですが如何なものでしょうか。

付けたときにこれしか開かないのであれば食べるのにも困難では?と言ったのに
「あなたはダメとしかいえないの?」的なこと言われた・・・。
でも、流石にこの状況は通常生活に支障がでると思うんだけど、詳しい方いますか?

顎関節症のページを見ても40mm開くのが普通と書いてあったので。。
186165:04/03/31 23:59 ID:0zkci/9S
しかもこの状態ですら、
「この状態でMAXまで開くことなんて生活ではまずないでしょ?」とか言われたんですが、
余裕で開けちゃいます。
てか、開口量29mm以下は重度の顎関節症って・・・。
そのレベルの開口しかできないのが、果たして正常といえるのでしょうか。
187病弱名無しさん:04/04/01 06:52 ID:HRLgAz43
奥歯のワイヤーが刺さったまま抜けない。
無理にでも抜くのと放っておくのとどっちがいいんだろう。
188病弱名無しさん:04/04/01 10:09 ID:JkdmSsCa
先日、上顎を広げる装置を装着するための
隙間を作るゴムを入れました。
女性30代前半、インプラント矯正(非抜歯)をする予定です。

検査代-----------------------65,000円
基本装置料-------------------700,000円
特殊装置料--------------------50,000円
咬合誘導・矯正治療費(ラビアル)100,000円

合計915,000円(税込み960,750円)

通院途中の調整費用等は無料です。

正直この出費はかな〜りキツイ…。
親にさせてもらっている人が本当に羨ましいYO!
189180:04/04/01 12:18 ID:6V0pYw3c
>181,182,183
なるほど、蒸しパン・・。
そういう食事の案が書かれてるHPとか
ないですかねえ?
自分は豆腐ばかり最初食べてて、今は
スープにパン浸したり、袋のインスタント麺を
バリバリに砕いてやわらかく煮たりして
流し込んでました。
190病弱名無しさん:04/04/01 14:59 ID:uB6nWPFZ
私は2週間くらいで痛みは治まったよ。
3kgの減量効果(^o^)!!

その後は調整の度に3日くらい痛いだけ
4kgの増量・・・(T_T)
191病弱名無しさん:04/04/01 22:40 ID:cl+KBdlk
>>189
ちょっと意表をつくお勧めだが、登山用品屋で売っているフリーズドライ食品
は使えるよ。カレーやピラフ、牛丼などいろいろ種類があるけど、あれ出来上
がりがたいてい半流動食状態で、歯が痛い時にも食べやすい。
登山中はあんまりウマーと思ったことがなかったけど、矯正開始直後に重宝した。
ただお値段はやや高めかな。
192病弱名無しさん:04/04/01 22:46 ID:z8r7B55z
キューピーだったかな、高齢者向けレトルトのシリーズがあって
嚥下力や咀嚼力の衰えに対応して、柔らかめに作ってある。
味やメニューもけっこうイケてる。スーパーでは赤ちゃん離乳食なんかと一緒においてある。
値段は普通のレトルトとあまり変わらないよ。
漏れは痛みはほとんどないんだけど、痛みが強い人は大変なんだね、お大事にね。
193病弱名無しさん:04/04/02 01:11 ID:8h6vdd/B
豆腐・おかゆ・うどんの繰り返しだと飽きそうだから…
高齢者向けレトルトいいなぁ、見に行こうかな
今まで痛み少ない人だったんだけど、インプラントをナメてた…w
3日くらいで痛み収まるといいんだけど(´-`)
194病弱名無しさん:04/04/02 02:13 ID:dmK6S1Rt
質問です

片方の奥歯の咬み合わせがずれてます。
普通は上の歯が下の歯に被さるようになってるのに、
私の場合は、ぴったし被さってるのです。
こういう場合、どのような治療で、どのくらいの期間を要するのですか?
195病弱名無しさん:04/04/02 03:51 ID:3Bu+tiE1
>194
歯の表面を削って器具を埋め込み、2年4カ月と13日かかります。
196病弱名無しさん:04/04/02 08:14 ID:VuQqM35Q
194さんのように前歯がカチ合ってる状態は「切端咬合」という症状で
矯正に対応する一般的な症状のひとつです。
奥歯や前歯を移動して正しい位置・並びにするということは、
口中の歯すべてを移動させることなので
全歯を移動させる場合、一般的に成人では2年±6ヶ月くらいとされています。
ただし元の歯並びや顎、歯の大きさは個人差があるので、
レントゲン等で検査をしない限り、194さんの期間の目安は判断できません。
さらに使用する器具の違いにより期間や値段も変わってきますので
矯正歯科などで相談して実際に口中を見せた状態で歯科医に聞くのが一番です。
197病弱名無しさん:04/04/02 09:47 ID:jmYMluzT
>片方の{奥歯}の咬み合わせがずれてます

正確には、2年4ヶ月13日と14時間掛かります。
198病弱名無しさん:04/04/02 09:57 ID:zzekMxYY
矯正始めて一ヶ月もしないのに、歯が動いてきたよ〜!
感動!!
ナナメだった上の前歯に隙間ができた。
これが真っ直ぐになって揃うのね。楽しみだ!
199病弱名無しさん:04/04/02 15:09 ID:J4IW5QAM
台湾なら30万くらい
200病弱名無しさん:04/04/02 15:55 ID:gYtepmbt
出っ歯は進行するのですか?

だれか教えてください。。。
201病弱名無しさん:04/04/02 16:09 ID:y5Q2j1di
>>200
進行しない人も居るだろうけど、加齢と共に進行すると言われています。
考えたら噛み合わせの悪いまま長い年月ほっておいたら変な風に押し出されたりして
悪くなるのも当たり前だよね。
202病弱名無しさん:04/04/02 17:11 ID:sNWY/pk7
自分の場合出っ歯具合は変わらないんだけど最近頬骨がでてきたよな気がする。
写真みた人に山田花子みたいだっていわれたよ。いやーん。矯正で治るかなww
203病弱名無しさん:04/04/02 17:45 ID:MyQNmiUN
矯正中に患者自身もトシをとる。
ほっぺたやまぶた、唇の脂肪は年齢とともに薄くなってくる。
頬骨やあごの先の骨はとがってくる。顔つきがオトナになってくるということだ。
治療に2年、3年かかれば自分の身体もその間に2年、3年年齢を重ねる。
なのに、治療のせいで鼻唇溝が深くなったとか唇が薄くなったとかいうクレームが絶えないね。
医者のほうも事前によく伝えるべきだし、患者もしっておくべきだ。
204病弱名無しさん:04/04/02 17:46 ID:dmK6S1Rt
>>202
歯型のどこかで、上の歯と下の歯のてっぺんがガッツンコしてない?
205病弱名無しさん:04/04/02 18:24 ID:sNWY/pk7
>>203
うげげーやっぱり気のせいじゃなかったのかっ!
オトナになりたくないよーママソ(;つд`)

>>204
今鏡でみたけど、ガッツンコはしてないみたい。
前歯は2,3mmほど重なってて奥歯はギザギザ同士が噛み合ってる。
でも、ガッツンコしてたら頬骨が出やすいのですか??詳細きぼん
206204:04/04/02 18:44 ID:dmK6S1Rt
>>205
自分の場合、左前歯がガッツンコしてると、左の頬骨の前方の部分が横に広がっていて、
右奥歯がガツンンコしてると、右頬骨の耳に近い部分が横に広がってます。

噛んだとき、ガッツンコしてる部分に比例して、それぞれの頬骨部分に痛みを感じるから、
絶対、噛み合わせが原因だと考えてんです。
207病弱名無しさん:04/04/02 18:47 ID:tT/UXwjA
>>205
頬骨はさ、もともと高い人が加齢で肉が下がってきて目立つようになるもんなんで
このスレじゃなくて、美容板のほうで聞いたほうがいいよ、そういうスレ沢山あるから。
矯正で変わるのは歯並びと噛み合わせで生じる筋肉の付き方くらいだから。
出っ歯で口が開きっぱなしで頬筋が上がって頬骨が高く「見える」とかなら
まだ、矯正で変わるんじゃないの?とも言えると思うが
頭蓋骨の頬骨が高いのは歯列とは関係なくて遺伝子のせいだと思うよ。
208病弱名無しさん:04/04/02 18:59 ID:8CWoz23N
>>171
てことは、裏側からの矯正ならそんなに話すのに苦労は無いんですかね?
裏側矯正してる方どうでしょうか?
あと、裏側からすると、治療時間がかなり変わってくるんでしょうか?
209病弱名無しさん:04/04/02 19:08 ID:dmK6S1Rt
>>207
骨は筋肉が支えてるから、筋肉の付き方が変わればそれについている骨も変わってくるのでは?

210病弱名無しさん:04/04/02 19:27 ID:3Hr08bAX
>208 裏側矯正の方がずっとしゃべりづらいよ。だって装置に舌があたるんだから。
治療時間は先生によるんじゃない?前の方が調整しやすいからシビアに動かしやすいとは
思う。
211病弱名無しさん:04/04/02 19:34 ID:tT/UXwjA
>209
頭蓋骨+表情筋の場合(つまり頭部)、骨の筋肉が乗っかってるだけなので
筋肉によって骨の変形を促すことはありえないんですよ(除く顎)
頬骨に関しては筋肉によって骨の位置や大きさが変わることはないです。
212病弱名無しさん:04/04/02 19:36 ID:tT/UXwjA
>骨の筋肉が乗っかってるだけなので
正:骨の上に筋肉が乗っかってる、です。直し忘れましたゴメン
213病弱名無しさん:04/04/02 19:59 ID:dmK6S1Rt
>>211
乗っかってるだけだと筋肉はずり落ちるのでは?

足や手の筋肉の場合は筋肉が骨を支えてるけど、
頭蓋骨に関しても同じだと思うんだけど。
頭蓋骨の表面に張り巡らされた筋肉が変わると、
その影響で頭蓋骨じゅうの神経の機能が活発になるかも。

それに、骨は約2年ごとに完全に入れ替わるらしいです。
だから、咬み合わせが変わると、それに合うように破骨細胞と骨芽細胞が働いて、
頭蓋骨の形状が正常になるかもしれません。

カルトチックだけど、そういう考えの医者っていないんですか?w
高校時代の生物で習った知識を総動員して考え出した意見ですw
214病弱名無しさん:04/04/02 20:11 ID:tT/UXwjA
>213
もう詳しいことを書くのは面倒なので簡単に書いたのですが
解剖図とか安いの売ってますから見てみるといいですよ。
間接と筋肉の関連を知ってみるのもいいでしょうし。
もう骨が2年ごとに完全に入れ替わるってのを根拠にしてるなら
私にはもう理解できないですので、自分に合った医者さんや医療的サービスを
見つけられるように影ながら応援してますね!頑張ってください。
215205:04/04/02 20:27 ID:sNWY/pk7
>>207
いや申し訳ない、「矯正で治るかな」ってのは半分冗談だったんだけど、
ちゃんと答えてくれてありがとう。
確かに親も頬骨でてるよ・・・しかも両親ともだからどっち似か分からん

>>213
そうかー、骨が変形する病気なんかもあるし、
噛み合わせで頬骨が変形する可能性もあるかもしれないね。
筋肉のせいかどうかは分からないけど。

まーどっちにしろガッチンコはよくないんじゃないの?今は矯正してるの?
216205:04/04/02 20:43 ID:dmK6S1Rt
>>215
歯列矯正をしようと思って、インターネットで良い医者を探してたのです。
一応、小さい頃に歯列矯正してたけど、
親知らずの生え方がおかしくて、咬み合わせがずれてきたのです。
217病弱名無しさん:04/04/02 22:57 ID:8CWoz23N
>>210
えっそうなんですか??_| ̄|○ガクッ
慣れればちょっとはいいのかなぁ・・・そういうの考えると
なかなか矯正に踏み切れない。
歯列矯正しながら面接活動やってる方とかいないでしょうか?
218病弱名無しさん:04/04/02 23:25 ID:cJ2ny0ls
矯正で8本も歯を抜くんですけどこれは普通なんですか?
口とか小さくなっちゃいますよね…?
219病弱名無しさん:04/04/03 00:18 ID:Pm1DtNh5
漏れも矯正してました。
11歳ぐらいの時から。
まだ出てきてない親知らずを二本切開して抜きました。
そして、装置をつけて・・・
当時はつらかったです。
でも、今、14歳。
あと少しで終わります。
いま、リテーナーつけてます。
金かかったけど、やってよかったと思いました。
220匿名:04/04/03 00:38 ID:2xEkKJWQ
私は小さい頃から笑顔になっても上の歯がほとんど見えません。笑った時キレイに歯が揃ってみえるように矯正することは可能でしょうか?
221病弱名無しさん:04/04/03 01:27 ID:JzeAg3u9
リンガルアーチを付けて半月が経ちました
食事をする時に左のアゴがポキポキと音が鳴り気になります
たまに普通に話してる時でも「ポキ・・」と鳴ったりします
このまま、矯正装置を付けたら顎関節症が悪化しそうで怖いよぅ
222病弱名無しさん:04/04/03 02:28 ID:CLiWvHIo
オイこそが 222げとー
223あい:04/04/03 03:03 ID:xMe05caO
こないだ、矯正をつけました。歯の表に。歯のうらにつける、舌側矯正があるときいたのですが、
とりあつかっている歯医者は少ないとききました。今から舌側につけなおしてもらことは
可能でしょうか??お金は別にまたはらわなければならないのでしょうか。。
つけなおしてもらえるならそうしたいんですが。。効果は表につけるのと
一緒くらいだとききました。
224病弱名無しさん:04/04/03 03:30 ID:+zhnppPg
ワイヤーを着けて1ヶ月半、すでに八重歯が目立たなくなった…。
元々2番の上に被さるような形の八重歯だったんだけど、今や完全に
2番の位置に、他の歯とほぼ同じ高さで並んでる。
最初はガタガタだったワイヤーのラインもなだらかになってきた。
あまりに嬉しくて、家族や会社の仲いい人に見せて回っちゃったw
この八重歯が正しい位置に動いて、今までずっと隠れてた2番が表に
出てくる日が来ると思うと、かなり楽しみ!
まだ抜歯中(全部で8本、現在6本抜歯済)だけど、物を食べるのも
大して支障がないくらい慣れてきたし、思ったより辛くないもんだな。
20代後半まで悩まずに、さっさと始めてれば良かった…。
225病弱名無しさん:04/04/03 03:56 ID:fZggXMCx
>223
マルチポストさいてー
226病弱名無しさん:04/04/03 05:11 ID:jE4+b8bz
>>223
>とりあつかっている歯医者は少ない
ということは223が言ってる歯医者は取り扱ってないんだよね?
だったら他の医者に行くしかないのでは。
もちろんお金は別にかかる。
227病弱名無しさん:04/04/03 05:18 ID:Wj5y+e+9
>>224
表ですか、裏ですか?抜歯中なのにワイヤー付けていいの?
228病弱名無しさん:04/04/03 08:52 ID:A0ZEZTQM
>>227
いいよ。
私ワイヤーつけてから抜歯したもん。
229224:04/04/03 09:31 ID:+zhnppPg
>>227
表側です。私の場合、
ブラケット装着→左右の上4番抜歯→上ワイヤー装着→
左右の下4番抜歯→下ワイヤー装着→親知らず抜歯
という治療の進め方です。現在は親知らず抜歯中。
230205というか1:04/04/03 18:20 ID:V9NxqFum
>>216
そっか、私も情報収集・医者選び中だから一緒だね。
しかし医者はやっぱ実際に行ってみないとわからんですわ・・・
現在、ネットで目星をつけたところを爆撃中。

で、今日は>>48で書いたところにカウンセリング行ってきました。
ここは本格的な矯正前に入る前にスプリントっていう透明な器具を半年くらい装着して、
噛み合わせを本来の位置に持っていくらしい。
その状態で精密検査・診断をしてから矯正に入るので、効果が上がるんだとか。

私は明らかに上下で噛み合わせがずれてるし、顎から音がしてやばいので、
きっちり治療するならここかなぁ、という気がしています。
先生はなかなかアツい人だったしw
231病弱名無しさん:04/04/03 19:08 ID:SprYydwY
デーモンシステムって、通常より早く動く方法で矯正した人いますか?
医者では良い事ばっかり言われて・・・。

実際のところ、メリットデメリットが知りたいです。
232病弱名無しさん:04/04/03 21:28 ID:+4tY7XJW
デーモンシステム?
通常よりも早く動かさなければならない必然性を感じない。
つまり、その装置でなければならない必然性を感じない。
つまり、その装置の為に追加費用(=余分な出費)を負担しなければならない必然性を感じない。

歯医者が追加費用分を負担してくれるというのなら話は別だが。
233病弱名無しさん:04/04/03 21:53 ID:NnnDHjw7
しっかし、矯正始めてすぐ効果出る人って多いんかな?

ワイヤーつけても、たしかに痛い(というより違和感かな)感覚はあったけど、
食事に困ることはなかったしなー。
ゆるめにつけられたんかな。
次回は、きつくしてーとか、言わなあかんかな。
234病弱名無しさん:04/04/03 23:26 ID:R1VLaHP8
>>231
デーモンって早く動くのもメリットだけど、痛さが
あまりないとか他の装置よりも安いのがメリットでは。
デメリットは見たカンジではメタルのブラケットみたいなので、
審美性を求めるならセラミックなどの透明なのに分があるかな。
あとは頻繁にゴムの交換もしなくて良いからわずらわしくないしね。
235病弱名無しさん:04/04/04 10:42 ID:MNdAbt5a
>>233
きつく締め付ければいいというものではない
個々の状態、その辺加減して調整している
236病弱名無しさん:04/04/04 14:44 ID:pzq6+wmq
矯正中の方に質問です。
通院はどのくらいの頻度で行っていますか?
ワイヤーが取れる前と後では違ってくるのでしょうか。
237病弱名無しさん:04/04/04 15:42 ID:OMOp+75v
矯正歯科に2年くらい行ってないんですけど
最近歯が動いてきたっぽい。
行ったほうがいいですよね、やっぱり。
引っ越しの関係とお金ないのが理由で行けなかった。
もうワイヤーは外れてて月イチで通院っていう段階で行かなくなってしまいました。
それまでお金かけたのに、もったいないですよね。

しばらく矯正歯科行かないで、また行き始めたって人いませんか?
やっぱ先生に怒られるかなー?
238病弱名無しさん:04/04/04 19:14 ID:V+W8c863
>>231
デーモンシステム、ググってみたけど、あんなのにお金を使うならアクアシステムの方が断然良さげ、と思った。
もっとも、自分は矯正終了してますが。w

>>236
矯正中ではありませんが、自分の場合は基本的に3週間〜4週間毎のアポでした。
プレースが取れてリテーナーになってからは、一ヶ月後、三ヶ月後、以後半年毎のアポということになってます。
でも矯正医の方針や装置によって多少の違いはあると思いますが。

>>239
自分はプレース終了して保定期間に入って三年が経過した時点で旅行先でリテーナーの入った鞄ごと盗まれ、
当時は既に大学進学の為に実家を離れていたので矯正歯科に再通院することも出来ず、
さすがに三年もリテーナーを装着し続けていたのだから大丈夫だろうと思っていたら、
数年後に少し後戻りしてしまいました。
以前に通っていた矯正歯科に再通院して半年かかって再矯正して現在再リテーナー中です。
きちんとリテーナーを装着し続けた後のことだったので、
矯正医に怒られることも無く、再矯正にかかった費用は月々の診察費4,200円のみでした。
もう二度と後戻りさせたくないので今後はずっと定期的にリテーナーを使い続けようと思ってます。

先生に怒られるとか言ってる場合ではなく、さっさと再通院して再治療すべきだと思いますが。
239病弱名無しさん:04/04/04 20:05 ID:vAcezlCQ
矯正ってそんなに時間かかるんだ・・・
リテーナー3年やってもまだ後戻りって・・・矯正も含め6年以上って事?
やる気なくすなぁ。
リテーナーって毎日つけるんですか?数時間とか?
240病弱名無しさん:04/04/04 20:29 ID:M0G2vkdU
寝るときいいよ、マウスpース型リテーナー
歯ぎしり防止になるし。
241231:04/04/04 21:00 ID:OODSAPsS
回答ありがとう!参考になります。>皆様
医者で言われた事。

・普通の矯正と値段は変わらない、場合によっては安い
・金属のブラケットを使うので目立つ(白とかクリアは無い)
・体に負担がかからないらしい
・通常より早く動く→早く終わるらしい(矯正期間は一年未満だとか)

見た目に目立つのはデメリットだけど、
早く終わって体に負担が少ないのがメリットだと説明されました。
でも数ヶ月で歯並び動かしてしまう事が不安だ・・・。
当方、歯根の移動があるのでアクアシステムみたいなのは使えないのです。

ここ1.2年で出てきた技術らしく、デーモンシステムで治療中とか治療済みの方の
感想とかご意見が聞けたら、と思います。
242病弱名無しさん:04/04/04 21:16 ID:IrewomO6
3ヶ月で終ゎるって広告見つけたんだけど…違ぅのかな??そこでやったこと汲ネ人ぉる??
243病弱名無しさん:04/04/04 21:56 ID:6MRB7crU
三ヶ月ってのはこのスレでいう「矯正」じゃないって。
歯の表面をけずってきれいに並んだブリッジをかぶせるだけ。
244病弱名無しさん:04/04/04 22:09 ID:F/gmbl7m
●●●●●歯列矯正についてこれから知りたい方へ●●●●●
期間はどのくらい?/費用は?/装置の種類って?/歯医者選びは?
基本的な質問についての答えは>>5->>11のQ&Aにあります。
もっと詳しく知りたい時は>>2>>3>>12のリンクをたどってみてください。
245病弱名無しさん:04/04/04 22:29 ID:OWsIb9FM
>>244はA型
246病弱名無しさん:04/04/04 22:51 ID:105ZE9X5
>>241
デーモンで治療中だよ。
っていっても下の歯に先週つけたばかりだけど・・・。

やはり、早く終わるって聞いて始めました。
(しかも非抜歯でOKだと言われた。他のブラケットの場合は抜かないと並ばないと言われた)
最初の2・3日は何も噛めなかったけど
他と比べた事ないので、何とも言えません。
247231:04/04/04 22:58 ID:OODSAPsS
>>246
おお、デーモンで治療開始ですか。

やっぱ最初は痛いんですね。
私も非抜歯で並ぶって言われ、しかも治療期間が短い。
他の病院の診断結果と大きく違うので悩んでいます。
メリットを考えるとデーモンで矯正始めたい気持ちは大きいのですが。

治療前に話を聞いてて不安は無かったですか?
248病弱名無しさん:04/04/04 23:14 ID:yS6ftTeJ
結局、矯正してると喋りづらいんだね。
そしてリンガル(裏側)矯正のが特に、ってこと?
リンガルの人の話がいまいちハッキリ無い感じもするから
本当の事はよく分からないけど。舌が切れたりとかするのかな・・
しかもそれを何年も付けられるとは辛抱強いね。
249病弱名無しさん:04/04/04 23:29 ID:dcQn/Q3T
矯正期間2年半〜3年って言われたんですけど普通ですかね?
素人目には上は前歯2本出っ歯と左右2番目の角度がおかしい、
ほかはちゃんとなってる。
下の歯は歯並び的には矯正いらないだろうってくらいキレイ、と思う。
(角度、かみ合わせ的にはどうなのか分からないけど)
比較的軽い方だと思うのですが先生が言うにはあんまり早く移動させると
骨が傷むとかそんなこと言われて、
でも私的には2年ちょいでいけそうな感じなんですが・・・どうなんだろう。
抜歯は上の歯2本で下は抜かないそうで。
これじゃあ歯の数上下違うやんって思うんですが…
そこの医院はちゃんと信頼できるところです。




250231:04/04/04 23:41 ID:OODSAPsS
>>249
私は某大学病院で診察してもらったらブラケット付けて二年半、
リテーナーで二年以上って言われました。
上の歯、前歯日本が出っ歯で、犬歯が変な位置にあります。
(自分では、下の歯は普通と思います)
トータルで5年目安って何て気の長い話だ・・・と思いました。

他に矯正専門の歯科で診察してもらったら期間はそれ程でも無かったり、
先生によって随分違うんだって印象です。
他の病院でセカンドオピニオンを求めてみては如何でしょうか?
251病弱名無しさん:04/04/04 23:41 ID:RUF/nJ3l
>249
>そこの医院はちゃんと信頼できるところです。

信頼できる所だったら「どうなんだろう」って思わないんじゃないの?
納得できてないから、2ちゃんごときのド素人の意見も聞いてみようと思うんじゃないの?
そういう場合はセカンドオピニオンを取った方が(・∀・)イイ!と思うよ。

252病弱名無しさん:04/04/05 00:02 ID:njypD4+v
> 246
変だなデーモン先生は自分の装置を使えば抜歯のケースが非抜歯になるなんて言ってないぞ。
253249:04/04/05 00:09 ID:K4myrHWi
250、251サンありがとうございます。

えと、私は前記した通り骨が傷む〜とかを聞いて納得したのですが
やっぱり心情としては3年よりも2年数ヶ月とかの方がイイナと単純に思ったのです...
長ければ長いほどいいってワケでもないような感じがして。
あと経験者が多いこのスレの人たちに聞いてみようかなと…説明不足でスイマセン。
火曜日に本格的にレントゲンとかするのでその時に聞いてみます!

254○屋:04/04/05 01:07 ID:ilfusNbP
はじめまして。どうも、僕です。
僕は受け口です、かっこよくなるために治したいのですがもう22歳だと矯正ではきついですよね?
(18位の時にもう矯正は遅いといわれたので無理ですよね?)

手術には抵抗があります。
上顎を出すという方法もあるみたいですが、それは矯正でできる事が多いんですか?
知っていらっしゃる方いましたら教えてください。
255病弱名無しさん:04/04/05 01:26 ID:XK7dhO5V
254へ

この手紙をもって僕のスレ住人としての最後の仕事とする。
まず、君の顎の状態を解明するために、矯正歯科に受診をお願いしたい。
以下に、受け口治療についての愚見を述べる。
成長終了後の受け口治療を考える際、第一選択はあくまで手術であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には254自身の場合がそうであるように、発見した時点で顎が成長しきった進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、手術を含む外科治療が必要となるが、残念ながら全ての患者に受け入れてはもらえない。
これからの受け口治療の飛躍は、成長段階での早期治療法の発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える患者であったのではないかと思っている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には顎の外科的手術の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、受け口を放置する人がこの世からなくなることを信じている。
ひいては、僕の考えを検討した後、君の矯正生活へ第一歩の一石として役立てて欲しい。
矯正スレは生ける師なり。
なお、自ら矯正治療の第一線にある者が254を早期発見できず、手術のみしか選択がないことを心より恥じる。

                                                          財前五郎
256病弱名無しさん:04/04/05 02:36 ID:iX/a3Xtl
長年歯並び悪いことに悩んでいて、
勇気を出して彼氏に悩んでること、これから矯正をしたいことを話したら
矯正してる人やだって言われた。ローン組んでまでやるのひくって。
そんな女なら別れたいって反対されました。

人の気持ちもわからないバカとは付き合ってられない。こっちがひいたわ。
257病弱名無しさん:04/04/05 02:39 ID:x2Me7uVR
>>254
極端な受け口でない場合、矯正のみでも可能だよ。
ただ顎が出ていてルックス的にも気になるという場合は手術しないと治らない。
また今の保険制度のマジックで手術した方が安くあがる。
その辺は専門医とも相談を。
258病弱名無しさん:04/04/05 02:45 ID:pw3LUyWA
>>257
受け口を矯正のみで治しても、どうしても顎の位置は変わらないんじゃないっけ?
だから少々シャクレ気味になるんだよね・・・。
どうせ治すんなら徹底的に治したい!ってことで
本当に軽い受け口ですが手術併用しまつ

>>256
そんな男は最低。
さっさと別れるが良し◎
259病弱名無しさん:04/04/05 06:07 ID:/Tob9AQO
友達が受け口で矯正で綺麗になりました。私も出っ歯で矯正最中もうすぐ終ります。2年と3ヵ月年令32です。今はいい先生だと保険効くようにしてくれるし、手術考える前に歯列矯正だよ
260病弱名無しさん:04/04/05 10:40 ID:zY1uKNPB
>>256の彼
日本人特有の狭い視野の持ち主で、包容力のかけらもなく、2〜3年後に己の彼女が
美しくなることに否定的=長く付き合う気がない?とも見うけられる。

矯正は美容整形と異なる意味合いを持つのにローンに否定的でケチな男。

無理矢理矯正始めても、痛くて食べづらかったり、食べ物がひっかかったり等に
非協力的になるであろうことも必至。

そんな彼を取るか、矯正始めてキレーな口元を手に入れて数年後にもっとイイ男を
ゲットするか。
261病弱名無しさん:04/04/05 14:06 ID:6wxr9PGn
私の彼氏はカラーゴム可愛いと言ってくれるし痛いときはなでなでしてくれるし最高だyo^^
世の中256の彼みたいな男ばかりじゃないyo
262病弱名無しさん:04/04/05 15:01 ID:V7s8o+qS
そうそう。
私のダンナも、表メタルブレースでも全然気にならないらしく、調整日直後も気を
使ってくれますた。ついでに自分も「クリーニングしてきたyo」とか、歯医者ギライだ
ったのが、オーラルケアにすごく気を使うようになった。
263病弱名無しさん:04/04/05 15:26 ID:4e75KZ+5
>>238
厳しいけど、まともな意見ありがとう。
早目にまた病院に行ってみようと思います。
何か言われても、自分が病院行かなかったのが悪いんで反省します。
今更、かなり後悔してるし。

>>256
こんな私が書くのもなんだけど、見た目でどうのこうの言う人とは
付き合ってても良くないですよ。

こういう、外見にしても内面にしても、コンプレックス持ってると
逆に、ちゃんとした異性がどういう人か?と見抜けるのでいいかも
知れないって、二十歳過ぎたくらいから思うようになった。
>>261の書いてるように、世の中には、わかってくれる人もちゃんといますね。
264病弱名無しさん:04/04/05 17:11 ID:Vcsp0Qz1
今日、行ってきました。レントゲンとって貰って、親知らずがあるから
まずその上下2本取らなきゃと言われた。
肉眼では全然出てきてない親知らずだから肉切って取るって事だよね・・・
もちろん麻酔するからその時は痛くないかもだけど、こわいよー
しかも矯正はそれを抜いた後だから、矯正始めるのはいつになることやら。
麻酔切れたらめちゃめちゃ痛いですか?
265病弱名無しさん:04/04/05 17:24 ID:V1veC2Dr
>254
脅かすようで悪いけど、痛くないと言えば明らかに嘘。w
私は上2本は骨からは出てるけど下2本の親知らずが骨の中に埋没してた。
骨からちょっとでも顔を出してれば多少ましなんだが、
完全埋没の親知らずなら、歯肉の切開だけじゃなくその下の骨を切開して
歯をほじりだすことになる可能性がある。
これは小さいながらも「手術」になる。

痛みをやり過ごすには、抜歯のときの麻酔が切れてじんわり痛んできたら
ずきずきひどく痛み始める前に我慢せずさっさと鎮痛剤を飲んでしまうのがミソ。
ひどく痛み始めてから飲んでも効かない場合があるからね。
266病弱名無しさん:04/04/05 18:09 ID:8ZODfK7m
はじめまして。ここを見てぃたらなんだか矯正したくなってきました。自分ゎ小学生の頃80万かけて矯正をしたんですが、それからまた歯が生えてきたからか、歯がガタガタです。前歯のみ矯正することゎ可能なんですか??優しぃ姐さん教ぇてくださぃ。。。
267病弱名無しさん:04/04/05 18:29 ID:V1veC2Dr
>266
テンプレ読めば「前歯だけ部分矯正できるか」という質問の答えは出てるわけですが。

てゆーか、2ちゃんへのカキコミを「ゎぃぇ」なんて文字を使った
バカ丸出しな文章ではしなさんな。

268病弱名無しさん:04/04/05 18:44 ID:Vcsp0Qz1
>>265
アワワワそうなんですか・・(((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
骨から出てるかどうか・・どーなんだろ。出てるのかな?
先生に今度聞いてみようかな。
親知らず抜歯から矯正まで、どれくらいかかりましたか?
269病弱名無しさん:04/04/05 18:51 ID:Vcsp0Qz1
あ、すいません。268ですがもう1個質問で
親知らず抜歯後の痛みは一週間くらいでしょうか?
270病弱名無しさん:04/04/05 18:58 ID:V1veC2Dr
>268
親知らずは1本ずつ1週間おきに抜歯し
上の4番を同じく1週間に1本ずつ抜歯する6週間くらいの計画だったけど
途中で生理をはさむとそういう時は抜歯は避けたり、
下の親知らず抜歯あとがひどく腫れてしまって、ちょっとしばらく次の抜歯をする気になれずw
少し予定が狂ったんで必要な抜歯が全部完了するまで3ヶ月くらいかかりました。
運よくその後矯正のほうの予約が早く取れたんで
抜歯完了から1週間くらいでブラケットは付きましたが。
271病弱名無しさん:04/04/05 19:01 ID:V1veC2Dr
>269
普通の外科的な傷と一緒で
猛烈な痛みがあるのは抜歯当日〜翌日くらいまでだったかな。
あとは2・3日食事の時などにちょっと痛んだくらい。
(ピンポン玉くわえたみたいにあごが腫れてても、そんなに痛くなかった)
1週間後の抜糸の時には全然痛まなかったです。
272病弱名無しさん:04/04/05 19:21 ID:IFT1V7O0
下の親知らずの抜歯は、ビックリするくらいエラ〜顎が腫れるから
抜歯翌日は外出しにくい。そのへんのスケジューリングが抜歯時の注意かな。
腫れは2、3日で治まるけど、少し内出血がでる場合もあるよ。
もう2年も前だけど、私も埋没歯だったけど「そういえば抜歯したっけ」みたいな感じ。
個人差があるとは思いますが、私の場合、やってしまえばあっという間で
それほど大変でもなかったです。健闘を祈ってます!
273○屋254:04/04/05 19:36 ID:ilfusNbP
>>257
矯正で反噛性を治したいんですが、
18さい位の時にもう矯正は遅いといわれたので無理ですよね?
手術には抵抗がありますが、手術で無いと治せないのでしょうか。

上の歯を出すという方法もあるみたいですが、それは矯正でできるのでしょうか?
知っていらっしゃる方いましたら教えてください。
274病弱名無しさん:04/04/05 21:13 ID:WSfTGqpG
>>270>>271>>272
詳しくありがとうございます!下の親知らずの抜歯はかなり腫れるんですか。
じゃぁ急いで下の親知らず2本いっぺんになんて事したら
えらいことになりますねw
もの凄く不安だったけど、どういうものか知れて良かったです。頑張ります!
275病弱名無しさん:04/04/05 21:26 ID:V1veC2Dr
>274
私の抜歯をしてくれた先生が、麻酔の注射をしながら
「私は歯科大学の実習で学生同士で親知らずの抜きっこをしたわけですが、
そういう時は学生は調子に乗って左右いっぺんに下の親知らずを抜くわけです。
当時私は剣道をやってたんですが、あごの腫れのせいで
1週間『面』がかぶれなくて休みましたよ〜、アハハ」などという体験談をしてくれました。w

ちなみに埋没歯の抜歯は歯医者でも口腔外科が専門の先生がおすすめ。
矯正歯科でも紹介してくれると思うけど
普通の歯医者じゃ埋没は手に負えなかったりするので。

276病弱名無しさん:04/04/05 21:28 ID:IFT1V7O0
>>273
ここで聞いても誰も答えてくれないと思うよ。
口腔外科はカスタムメイドで手術になったり矯正だけになったりする世界なんだから
あなたの顎や歯を実際に見ないと何とも判断できないですよ。
そのうえここは歯科医じゃなくて患者の集団なんだし。
実際にプロに診てもらいなよ。病院に行って相談してきなよ、という意味です。
受け口スレあるから基本知識を得るために、そっちも読むだけ読んでみたら?
277病弱名無しさん:04/04/05 21:48 ID:WSfTGqpG
>>275
ほぉ〜なるほど。面が被れない程とは( ゚д゚)アゼン
何から何までありがとうございます。さすがIDがDrですね!w
2781:04/04/05 22:19 ID:6fWpV++Y
>>277
親知らず抜歯スレ。抜き抜きレポート満載です
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1076551615/l50

ちなみに
私も左下に埋没親知らずがあるんだけど、矯正のカウンセリングに行ったら、
抜歯は矯正が終了してからの方がいいんじゃない?って言われました。
というのも私の場合は、矯正のためには臼歯を抜くことになるだろうけど
そうすると少しスペースができて、埋もれていた親知らずが前に出てくるので
親知らずの抜歯が楽になるだろう、てことらしいです。
てっきり抜いてから矯正だとばかり思ってたから意外だった。
また他の先生にも訊いてみよ。


>>244-245
ありがとう。244じゃないが私もA型だよww 特徴でてるかね
279病弱名無しさん:04/04/05 22:55 ID:6AucIngl
>>231
始めるにあたって特に不安はなかったよ。
上の歯も非抜歯の予定なので、なるべく抜かない方がいいかなー
と思ったもので・・・。


280病弱名無しさん:04/04/06 00:36 ID:0Gbw6072
歓送迎会とか、社内行事的な飲み会のときって、ブレースしてる人は
どうしてますか?パスしてますか?参加してますか?
なんだか食べかすが口の中に充満するし、寡黙に食べてるわけにも
いかないのでしょうが、話すと食べかすが飛び出そうで、
外食は正直したくないので、どうしようかと・・・。
281病弱名無しさん:04/04/06 00:46 ID:r6iUD1tS
もしかしてブレース付けたばかり? だと慣れてないから不安かもね。
ちゃちゃっと食べてさっさと歯磨きしてその後は飲み物だけ、とか
固形物は食べないで飲み物だけ、かなあ。
ブレースに慣れてくると見えるところには食べ物が残らない食べ方が
できるようになるんで、たいていの外食は大丈夫になるんだけどね。
282病弱名無しさん:04/04/06 01:12 ID:/Lrxqt4G
私は、ワイヤー着けて1ヶ月後には歓送迎会で魚介類食べまくったよw
食べかすが気になる時は、トイレに行って軽くうがいしてきたりとか。
確かに最初は不安だよね〜。
私は自分が幹事をしてるから、歓送迎会は絶対パスできなかったけど、
別の食事会は日にち延ばしてもらったりしたもん。
今になって思えば杞憂でした…
283病弱名無しさん:04/04/06 09:22 ID:C9sskY+1
私はワイヤー着けて2週間くらいで結婚式で食いまくりましたよ。
奥歯の方には詰まるんだけど、前歯にはそんなに詰まらないと思うんだけど。
頻繁に飲み物飲んで流すw
後は自分が気持ち悪いだけだよね。
284病弱名無しさん:04/04/06 10:23 ID:y+CKdmdV
歯列が揃ったり慣れたりすると上手に食べられるようになるよ。
285病弱名無しさん:04/04/06 11:48 ID:a0Guq4dw
3年前に上前歯だけ矯正しました。
私の場合、乳歯から永久歯に生え変わるときに
上の前歯2本だけ抜けるのが遅かったせいで、
2本だけ少し前に出て外に開いた状態になっていました。

矯正する時点で親知らずが4本とも生え揃っており、
歯科医もその状態の良さを活かすために
抜かないでおくことをすすめられました。

現在はリテーナーもしていませんが、親知らずは残っています。
生えてしまってからの矯正だったので、
親知らずが虫歯にならないように気をつけています。
もし虫歯などで親知らずを抜くことになると、
矯正した列に狂いが出てしまうためです。

費用は20万強かかったと思います。
ワイヤーは半年ほどで取ることができました。
渋谷の東急本店の向かいの、
ドンキのあたりにあるスタバの上にある歯科医院でした。
現在はわかりませんが、当時矯正専門医が女医さんの方で、
治療の際も見た目を気に掛けてくれました。
286病弱名無しさん:04/04/06 11:50 ID:LqOQ+woH
彼女が歯列矯正するようにさせる方法教えて?

何気なく歯列矯正のサイトを見せるとか。
287病弱名無しさん:04/04/06 12:22 ID:Aem0fvRc
>286
お前が金出せw
288病弱名無しさん:04/04/06 15:02 ID:LBqX+UuT
結論。
>>256と>286が付き合う。
289病弱名無しさん:04/04/06 15:20 ID:0rC9b+m0
矯正真剣に考えだしたんだけど、
舌側と表側からとどっちがいいか悩んでて...
体験談教えてほしいです
290病弱名無しさん:04/04/06 16:03 ID:yYO4Zjy/
俺なんかアゴ小さいから永久歯上2本下1本抜いたんだぞ。
で、3本抜いて下あと1本抜くのかなって思ったら
『だいぶ成長して隙間もできてきたから矯正しましょう』
だて。





・・・・ちょっと待て、俺の下の歯は奇数個でつかorz
まぁ歯並び悪いよりマシなんで18日つけてきますヮ。
291病弱名無しさん:04/04/06 17:06 ID:QtfMUd4R
私、生まれつき下の歯は奇数個ですが何か?
犬歯と犬歯の間が3本しかない。
でもそのおかげで下は綺麗に並んでます。

ちなみに上も奇数個です(矯正始める前に1本抜いたので)
でも別に気にしてないなぁ。奇数個だと何か問題があるの?
292病弱名無しさん:04/04/06 18:00 ID:bLIappWb
>>289
表側の方がいいよ。
今上顎広げるために歯の裏に装置つけてるんだけど、
すごく喋りにくい。噛みまくりで恥ずかしい。。。
はやく表に装置つけたいよ。。。
293病弱名無しさん:04/04/06 18:19 ID:/sFyrVkO
上下裏側(4番上下4本抜歯)で矯正始めて約一年3ヶ月。
元々か〜なりガタガタで(八重歯あり、正中曲がり)始めのワイヤーなんかはボコボコの形で、
2年はかかると言われてたのに、昨日調整に行ったら(今はゴムかけ中)、
もしかしたらもう夏には矯正終わるかもしれないね!と言われハッピーっす!
もうかなり綺麗に並んで噛み合わせも最高だし、
上の歯は正中も揃い、八重歯もなくなり、ワイヤーも綺麗なU字になりました。
下の歯がまだ若干抜歯痕の隙間が5mmくらいあったのでワイヤーを替えましたが、
下の歯のワイヤーはこれが最後と言われました!
今は痛いけどこの痛みもワイヤー締めるたび嬉しい!
一応1年9ヶ月で終わる予定!もう今までの歯並びが信じられないです。
歯磨きもしやすきなったし、噛み合わせも合うせいか、
ちゃんと左右使って噛むようになって体調万全だしお金はかかったけど最高です!
あと私は話しづらいとか感じなかった。
でも口の中が小さくなるから舌の押し癖があるときついかも?
話づらさは矯正一週間前後でなくなるよ!ちなみに口の中は小さいほうです。
294病弱名無しさん:04/04/06 19:03 ID:ZkcEXZcX
人によって違うのかなぁ?私も最近、矯正始めようと思って
裏側にしたいんですけど、先生は相当辛いよとか話しづらいって言うし
八重歯で、前歯と八重歯の間の歯がへこみで、顎が小さいから
難しいみたいで、今もの凄い迷ってるんですが>>293さんのように
話しづらくないって人もいるんですね!慣れたら噛みまくったりとか
無かったですか?あと舌が傷ついたり口内炎できまくったり。
あと、私は20歳なんですけど年齢もあるのかなぁ?
1年9ヶ月って凄く早いですよね。私は裏側からやるんなら
少なくとも3年はかかるだろうって言われました・・・
>>293さんは十代ですか?
あと、>>292さんは、つけたてっぽいけど裏側につけてどれくらいですか?
295293:04/04/06 20:26 ID:/sFyrVkO
>>294
始めの一ヶ月は口内炎ができてかなり痛かったよ!
それに装置があたる部分に全部口内炎出来て舌も切れたし。
でも装置が口になじんでくると全く出来なくなるよ。
喋り辛いのは口内炎が当たって痛いとか言うのが主かも?
でも一ヶ月で完全に収まるから私は苦労はしてないなー。
言葉も言いづらかったりしたけど気にしないでたくさん話してたら、
矯正前と喋りも変わらないし。ちなみに22歳です。
装置付けて喋りづらかったり発生障害出ても気にせずたくさん喋る事に限るよ!
すぐコツがつかめるようになるし。ちなみに私も2番は奥の方に隠れてて、
正面からは2番が八重歯に隠れて見えないくらいでしたよ。
裏矯正で超良かったと思う。
人それぞれだけど私は表からなら絶対矯正してなかったから。
296293:04/04/06 20:28 ID:/sFyrVkO
あっ、あと、唾吐くときとかに「カーーッペッ!」ってやるじゃない?
あれは最初出来なくて装置にダラーンって感じだったけど一ヶ月で問題なかったよ!
297病弱名無しさん:04/04/06 21:01 ID:ZkcEXZcX
293さん、レスありがとうございます!
そっかぁ。やはり最初の1ヶ月くらいは口内炎出来たり
喋りづらかったりしますよね。喋り続ける事がミソなんですね!
私も表からはちょっと・・・なので頑張ります!
293さんは、特に気をつけてた事とかありますか?これは表からでも
当たり前かもだけど、硬い物食べないようにしたり、
なるべく舌で装置を押さないようにしたりとか。
298293:04/04/06 21:16 ID:/sFyrVkO
>>297
硬い物はバンバン食べてましたよ、っていうか食べてます。
逆に食べなくなったのは餅とかハイチュウ、ガムかな?
飲みものも歯磨き後にはジュースは飲まずにお茶か水のみ。
私は元々、舌で前歯を押す癖はないので普通どおりにしてました。
口の中が小さくなるにつれて舌も口のサイズに馴染んできますよ。
あと面倒でも絶対に歯磨きは欠かさないことと、
裏側なので時に念入りに気を使うこと。
ゴムかけは矯正終了するのに大事な過程なので絶対にサボらないこと。
大体これくらいかな?特に何も気遣ってはないかも?
299293:04/04/06 21:20 ID:/sFyrVkO
>>297
あと、本当に発生障害が出てきても落ち込まずに喋り続ける事!
ここで恥ずかしがって断念しちゃうとなかなかうまく言葉が話せなくなっちゃうから。
最初は慣れない装置と口内炎にとまどうかもしれないけど、
私みたいにこうして全く支障が出ないで、
上下裏側でも楽しくやってる人もたくさんいるので頑張ってください!
ちなみに今まで一度も矯正止めたいとかしなきゃ良かったって思った事もありません。
300病弱名無しさん:04/04/06 21:43 ID:ZkcEXZcX
はい!分かりました。ありがとうございます。私も前向きに考えて頑張ります!
ゴムかけってのがあるんですね。病院でやってくれるのだと思ってました。
自分を勇気付ける為にも293さんのレスを保存しとこうと思います。
まだ何にも始まってないけど^^;
301293:04/04/06 21:46 ID:/sFyrVkO
>>300
頑張ってください!あっという間に歯が綺麗に並ぶから。
それから最後の過程になるとmm単位の調整を自分でするので、
ゴムかけをサボると納得いく噛み合わせにならないそうです。
302病弱名無しさん:04/04/06 23:01 ID:D4zPMHIH
テコンドーの岡本依子、口元ひっこめたらかなり可愛くなりそう。
303病弱名無しさん:04/04/06 23:57 ID:qMJThlnw
>302
まあ、岡本さんの良さは
口元を気にせずガハハと元気に笑う明るいキャラクターにあるわけだし。
打撃系スポーツはマウスピースを使用するとはいえ、ブレース付けるのは怖いよね、
当たったら大出血しそうで。
304病弱名無しさん:04/04/07 14:34 ID:yhL994sD
前々から矯正に興味はあったのですが、お金&勇気(きっかけ)がなく
踏み出せずにいました。
数週間前、このスレをみつけてその日に決心、すぐに病院も決まり
先日抜歯してきました。
あれだけ躊躇していたブラケットも、今は早く付けたいくらい!
これからもみなさんのレスを参考にがんばりたいと思います。
305病弱名無しさん:04/04/07 15:14 ID:rIheRgvE
最近、町を歩いていても、TVを見ていても
矯正してる人が目に付くな。
とくに成人男性がチラホラ。

自分が矯正してるからかも?
306病弱名無しさん:04/04/07 15:43 ID:CsZTtJyr
>>293さんはきっとお若いんですね。
だから動くのも早いんじゃないかな。
自分も上下裏だけど年のせいか動きが遅く2年経った今でも、まだまだ、ってかんじです。
307病弱名無しさん:04/04/07 17:53 ID:ZfJRYNzA
ほんとに矯正してる人よく見かけます。
とあるライブ会場ですれ違った人達で3人装置つけてる人見た。
でもみんな目立たない装置ですね・・・
私は顎関の治療があるため装置つけるのまだまだ先ですが金属の予定です。
追加料金出せないし・・・
308病弱名無しさん:04/04/07 19:44 ID:4U30leAE
>>306
おいくつなんですか?>>293さんは22歳って書いてありますね。
>>306さんは、裏側の矯正どんな感じですか?
309病弱名無しさん:04/04/07 20:59 ID:7qMCf356
やっぱり自分が矯正してるせいなのかなあ?
矯正してる人をよく見かける気がするのって。
最近よく行くようになったカフェの店員さんが矯正してて、
なんか勝手に親近感もってしまった。
ノンノのモデルの子も何人か矯正してるよね。
今週号見たら一人ブラケット外れてた。
310306:04/04/07 21:50 ID:1IVWi3YA
>>308
レスありがとうございます、私は38歳です。
>>293さんは22歳と書いていましたね、失礼しました。

裏側矯正はすっかり慣れましたが、たまに舌に口内炎ができて痛いです。
歯が動くことの痛みより舌の痛みのほうがつらいです。
動きが遅くて本当に終わるんだろうかと不安になることもありますが
自分で撮っている経過写真を改めて見るとかなりきれいになっているので
やっぱりやって良かったと思います。

期間は3年、その後の保定がまた3年くらいで
費用は予定通りいけば総額で100万とちょっとです。

311病弱名無しさん:04/04/07 22:10 ID:CFb4dodk
現在医者選びで悩み中です。
問題は、お医者さんの顎関節症へのスタンスなのです。
自覚症状は、口を開けるとカコッと音がする程度だけど
噛み合わせが上下でずれてて、関節が片側脱臼気味らしいです。
ええっっ、まぢですかい??ってことで治す気満々だったのですが・・・

放置派の医者のいうことには、
そんなに気にすることない、ほっといても体が対応して、勝手に改善する場合も多い。
もう何年も悪化していないのなら、敢えて積極的に治療しなくてもいいのではないか。
顎関節症は、はっきりした原因をつきとめるのは難しいし、
決定的な診断方法や治療方法も確立していないので、
治療のおかげで治ったのか、放っといても治ったのかはっきりしない。
そんな不確実なことに時間をかけることもないんじゃないの?という考えが最近は主流ですよ。
ってことでした。

確かに、積極的治療をするなら半年くらいは矯正開始が遅くなるし、
しかも、その効果は分からんと言われてしまうと・・・
もう信じるか信じないかの世界だなぁ。なんだか宗教じみてきた。

そんなわけでみなさんの体験がききたいです。
顎関節症で矯正されている方、実際のところどうでしょう。
治療してますか?それとも放置していますか?症状は改善しましたか?
312病弱名無しさん:04/04/07 22:18 ID:x0bm8W5E
顎関節症じゃなくて顎脱臼症ですが、放置してます。
私の場合治すには手術しか無いとのことで。
矯正で改善するのかなぁ、今のところワカラン。また終わってから考えます。
313病弱名無しさん:04/04/07 22:23 ID:ZTGjXSrb
>311
矯正歯科医の話だけじゃなく、
額関節症の治療の本来の専門家である「口腔外科」の医者の話も聞いてみたら?
314病弱名無しさん:04/04/07 23:01 ID:SLxCwTzB
ブラケット取れた・・。鬱
315312:04/04/07 23:11 ID:x0bm8W5E
私の場合は、顎は某付属大口腔外科、矯正は矯正歯科でやってます。
口腔外科ではMRIまでやったよー。
316病弱名無しさん:04/04/07 23:21 ID:vElptpFK
>>310
そうですか。でも私の通っている病院の医者は60代でも矯正を
している人がいるって言ってたし、50代・60代だと
少しどうかな、と思うけど30代くらいなら全然大丈夫だと
おっしゃってましたよ。裏側矯正で3年なら通常だと思うし
順調なんではないかなと思います。
でも舌の痛みとかあるんなら、なるべくなら早く終わって欲しいですもんね。
少しでも早く終わるといいですね。頑張って下さい!
317病弱名無しさん:04/04/07 23:22 ID:4P8YLFYU
総額100マソかぁ・・・

くそう矯正したいんだがなぁ、、、。
318病弱名無しさん:04/04/08 00:01 ID:212u4fRG
>>表からメタルでやれば100万しないところの方が多いよ。
私はセラミックでトータル80万で始めたけど今になってメタルにすれば良かった
と思う。
治療効果が同じなのに馬鹿にならない差額にお金使ったのがもったいない。
だし、見た目にもメタルってカッコいいと思うようになった。
カラーゴムもメタルのが似合う気がする。
319病弱名無しさん:04/04/08 00:09 ID:jka1vdr2
>>317
ご利用は計画的に
320病名無しさん:04/04/08 00:10 ID:BblS9yRZ
>>314
わたしも取れた‥前歯のが二つ。ちょっと唇が浮き加減になってる。
しかも明日は朝から外回り。
なんとゆ〜ことだぁ!
しかも矯正の先生、近所の歯医者に月1で来てるだけだし‥
どうなるんだろう自分。
とりあえず明日朝一で歯科医に電話だけはしてみよう。
321314:04/04/08 00:35 ID:ZhieOOmv
>>320
大変ですね。
私は左下5番。義歯だからかしらん。
一般で矯正もしてるところなので、朝一でかけこみます。
折角普通なものが食べられるようになってきたのに、
また締められてしまうのかな・・。
322病弱名無しさん:04/04/08 01:32 ID:RqJ5++AB
お金の話。

私の場合は大学病院で40万円+検査費・調整費。
今日支払ったからあとは月々の調整費くらいだー。

安いのは審美目的ではなく、矯正しないと冠を入れられないからと
補綴科(銀歯作るところ)から矯正科に廻されたからであります。

親にそっちの方を強調して話したので出してくれました。
歯並びは見た目やや出っ歯だけど気にならない程度、
問題あるのは奥歯。
友達からも「矯正するほど歯並び悪くないよね」と言われる。
いや、奥歯がヒドイんだって・・・

323病弱名無しさん:04/04/08 01:33 ID:RqJ5++AB
治療の話。

この2ヶ月は上の歯だけブラケット。
今日から下の歯も。
上を初めてつけたときはなんとなくの違和感だけだったのに、
今回は痛くて鎮痛剤のみましたわ。
上下差あるのかしら。

右上6と左下6が虫歯で最初から抜いてあるので、
今回の矯正で左上6と右下親知らずを抜くそうだ。
まだ抜歯してないっす。

やっぱ4番抜歯よりいっぱい動かさなきゃならない分
時間かかるのかな?
2年と言われたけど。
324311:04/04/08 04:42 ID:vhr9ZyxL
>>312
放置ってことは、日常生活には差し支えはない状態なんですかね。
様子をみるのも一つの選択なんですよね。

積極的に治す派の矯正歯科では精密検査でMRIまで撮るらしいです。
(もちろんそこに機材はないのでよその病院で撮ってもらう)
「土台(顎)をきちんとしないと、矯正効果も半減!」ってのが信条みたいです。
うーん悩む・・・

>>313
そうですね。
今はじめて、自分の通ってる大学の付属病院のページ見たら、
ちゃんと歯科口腔外科ってところがありましたw
おお、しかも大学の保険診療所の歯科はそこの人担当だわ。(あたりまえか)
行ってみます。予約いっぱいでなかなか取れないって聞いたことあるけど。
325312:04/04/08 07:52 ID:CjSK/2FI
>324
>放置ってことは、日常生活には差し支えはない状態なんですかね。

そーですね、時々(大抵夜)顎がはずれて救急に担ぎ込まれるくらいですかね。
私の場合、手術か放置のどっちかで、
手術すると骨削るのに耳の横ばさっとと切られて跡が残るそうで、
先生に自分がよけりゃどっちでもいいと言われてるので、放置しています。
顎関節症なら矯正も効果あるだろうし、理解のある所に越したことは無いと思うけど。
顎関節学会に入ってる先生を探してみては?つーかそのMRI撮る歯科は?
326病弱名無しさん:04/04/08 17:37 ID:GGxQi0MT
顎関節学会・・・簡単に入れるのであてにならない
327病弱名無しさん:04/04/08 19:56 ID:mgAunusF
>>326
でも認定医とるのは大変だろ。
328病弱名無しさん:04/04/09 00:41 ID:zq5wm/d6
>323
えーーっ。下の装置は痛いのかぁ・・
今月中にも、下の歯にブラケット&ワイヤーつけるんです。
下の歯の抜歯は 全然痛くなかったんだけどな。
329病弱名無しさん:04/04/09 00:49 ID:Qlk+w/uQ
親不知抜歯後、自分の口がくっさくてたまらんのですが、こういうもんですかね?
抜歯跡から白い歯垢の親玉みたいなのが時々ポロっと落ちてくる。
痛いとか血が止まらないとかは全くないし、
歯磨き方法はいままでと変わらずキッチリやってるのですが・・・。
330病弱名無しさん:04/04/09 01:23 ID:xODpfU+j
>>329
うーん。消毒はちゃんと行ったかな?
白い塊は白血球のカス。もちろんコレが匂いの元。

どのくらい日時が経ったか分からないけど、
1週間以上経っても、まだカスが出るようであれば傷口が感染している可能性も。
親知らず抜歯スレをご覧アレ。
331329:04/04/09 08:16 ID:Qlk+w/uQ
ガーン、やっぱり普通じゃなかったんだ。
1週間以上経ってるので親不知スレ行ってきます。
332病弱名無しさん:04/04/09 09:28 ID:tOXq05s8
329江
がんがって傷直してまた戻って鯉。
333病弱名無しさん:04/04/09 10:37 ID:uRVoWmqW
>328
痛みは本当に人によるよ。
私は下の歯つけた翌月→上の歯もつけた。
下の歯だけだった一ヶ月間はいわゆる慣らしで、若干緩めにつけてたみたい。
たぶん323さんもこれだったんじゃないかな。
あと上だけつけてるのと上下拘束されるのとじゃ違うだろうし。

で、上もつけた日、上下とも通常の矯正の締め方をした。
なのでやっぱり、つけた日から2〜3日は寝ても起きてしまうほど痛くて鎮痛剤飲みましたね。
ただ、私の場合痛くてものが噛めない!!ということは皆無でした。
動いてる一部の歯で噛み切るとイデデデ!になりますが、他の歯なら何となく噛みにくいなあ程度。痛み無し。
口内炎になりやすいタチでしたがワックスつけてればすぐ治る。
装置が邪魔でしゃべりにくいのもほんの4〜5日。だった、私はね。
334324:04/04/09 10:38 ID:m6SXee5p
>>325
顎外れて救急ですか..(゚ロ゚;)

MRI撮るところは、専門が顎変形症・顎関節症って書いてあるけれど
所属学会に顎関とかは書かれてなかったです。
逆に、顎治療に消極的な先生の方が日本顎変形症学会に所属していたり。
(この先生のプロフィール見たら、それぞれ10以上の学会や研究会に所属している)
こういうのを見ると何となく信用してしまいますなぁ。

とはいえそんな自分も日本なんちゃら学会とかいうのの学生会員ですが、
まさにお金払ってるだけだしw
しかも去年の分滞納してるから、もう除名されたかも??やばっ
335病弱名無しさん:04/04/09 13:16 ID:yLDU1rd8
ガクカンの先生について。
自分の経験からすると、学会に加盟してる先生であるのは
少なくても学会報などでの情報収集があるので、入ってないよりずっとマシで、
症状や治療法など先生にガンガン質問して、一つ一つに納得できるような説明が帰ってくれば
熱意や思いやり、信用に足りる先生だと思う。
これを目安にすると、患者とのコミュニケーション&患者のQOLへの配慮という重要な二点がクリアできる。
肩書きだけじゃ結局のところわからないからね。はやり話してみてから判断しないと。
歯医者にとって痛い質問でもちゃんと答えてくれるような人物じゃないと
長丁場の治療を一緒に続けていくのは大変だよ。矯正の先生との付き合いも同じだよね。
336病弱名無しさん:04/04/09 14:09 ID:aMpYzhG9
矯正中です。現在裏側のリテーナー状態(終わりに近づいてます。)。
オレはタバコ吸うんだけど治療の際に「研磨」してもらいますよね?
そのときにヤニも綺麗に取ってくれるんだけど今は半年に一回の通院なので
ヤニがすぐ付いてしまってます。矯正医は家から遠いのでヤニだけなら
地元で取りたいんですけど地元の一般歯科でヤニって取ってもらえますかね?
できるとしたらいくらぐらいかかるんでしょうか?
無知な質問ですいません。


337病弱名無しさん:04/04/09 14:17 ID:yBiS3qJB
>>336
取ってもらえます。
うちの近くの歯科医では保険で数百円くらいでやってもらってますが。
338病弱名無しさん:04/04/09 14:46 ID:aMpYzhG9
>>337
へえー。保険なら数百円でもできるんですね^^
早速行ってみます。ありがとうございました。
339病弱名無しさん:04/04/09 14:51 ID:Ns1lxtI4
来週二つほど矯正歯科の初診へ行って病院を決めようと思ってるのですが
熱心さや何かを見極めるのにこれは聞いてみた方がいいというようなことってありますか?
ドキドキ・・・
340病弱名無しさん:04/04/09 14:52 ID:MZ14yUZi
ログを読め
341病弱名無しさん:04/04/09 15:34 ID:bMszEh37
>340の言う通り。
だけど長い付き合いになるから先生の印象も大事だし、
メリット、デメリット、リスクの説明等インフォームドコンセントを
きちんと話してくれることが一番大事なのでわ??
うっとこの先生はコレあんまりやってくれないから終わるまですんごい不安。
342病弱名無しさん:04/04/09 20:49 ID:lfeqS//V
もうすぐ矯正終わるんですが、矯正自体には満足なんです。
でも何故か前歯がVの字に少し隙間が開いてるんです。
だから微妙に隙っ歯に見えます。
歯茎の部分が歯茎が下がって?歯茎がそこだけないから隙っ歯に見える。
これって前歯絞めてもらえば治りますかね?
本当気になって仕方ないんです。
343病弱名無しさん:04/04/09 20:50 ID:d8FWnjA9
歯茎が下がったのはなおらないし
そこは締めたってなおらないよ
344病弱名無しさん:04/04/09 20:58 ID:lfeqS//V
>>343
ちょっと右の歯が左に動けば閉じる感じなんですが・・・
今は右の歯と左の歯の先端だけがくっついてる感じで、
歯茎の方だけ離れてるっていうか、内向きにくっついてるっていうか。
歯茎が下がってるっていうのは表しやすい例だと思って書きました。
345病弱名無しさん:04/04/09 21:05 ID:Mlw71vqQ
>>344
ブラックトライアングルは治りません。
もっと若〜い時に矯正すりゃよかったね。
346病弱名無しさん:04/04/09 21:07 ID:lfeqS//V
>>345
今20歳なんですけど・・・ブラックトライアングルっていうんすか。
ちょっとググってきます!
347病弱名無しさん:04/04/09 21:18 ID:lfeqS//V
>>345
ググってきました!成人の矯正に出やすいと書いてありました。
上の前歯1番だけなので悲しい、よりによってタモリだなんて・・・
348病弱名無しさん:04/04/09 21:52 ID:zUUMyZ6h
デーモン2ブラケットってポピュラーなんでしょうか。
http://www.ormco-japan.com/damon.html
349病弱名無しさん:04/04/09 23:15 ID:hDKJULOX
>>348

デーモンシステムは231辺りで話題に出てますよ。

国内ではここ1.2年で出てきた方法で、これからポピュラーになるって話です。
アメリカでは一般的な方法って聞きましたが、実際はどうなんでしょうね。
350病弱名無しさん:04/04/09 23:49 ID:Og0zAlJN
>>340
はあ、一応前前スレくらいからずっとROMってはいましたよー。
一度聞いておこうとおもっただけなんです!
>>341
そうですね、きちんと話してくれる人がいいです。私も。
どうもありがとう。
351病弱名無しさん:04/04/10 17:08 ID:L2/Nuixs
歯の噛みあわせが少々おかしくて(受け口になりかけ、前歯の上と下が
まっすぐ)口元が出っ張ってるんで矯正してみようかと考え中。
でも高い金出してもたいして変わらないんじゃないかと
不安。。。みっともなくガタガタってわけじゃないし。。。。
こんなとこでウジウジ言ってないで歯医者逝って自分で判断しろ
ってかんじですね
スンマセン
352病弱名無しさん:04/04/10 20:53 ID:Tg14LqN2
>>351
変わるよ
353病弱名無しさん:04/04/10 22:39 ID:TWczadZe
矯正歯科、どこのが安くていい所か全然わからん・・・
費用がでかい上に歯は元には戻らないから袋小路状態だよ・・・
354質問です。:04/04/10 23:49 ID:wjxOU1CH
現在、矯正4年目です。
右上の2番におおいかぶさるように八重歯があったのですが
今はきれいに整いました。
後は出っ歯ぎみの上顎を一気に後退させようということだったのですが、そこで問題が発覚。
レントゲンをとったところ、上の前歯4本の歯根が吸収され他の歯の半分くらいの長さになってしまったのです。
そこでこのまま治療をすすめるとされに根が短くなってしまうし(元々根が短かった右上2番はほぼだめになるだろう。最悪上の前歯4本ともだめになるだろうとのこと。
上の親知らずがはえてしまったので、奥に動かすスペースが足りなくなってしまい、さらに2本歯を抜かないといけなくなってしまうとのことで
上顎を切って奥にひっこめるという外科手術をすすめられました。
この判断は妥当なのでしょうか?
近所の一般の歯科医に意見を求めたところ…
1軒目→手術自体は難しいものではないためやったほうがいい。
2軒目→僕だったらどちらも選択しない。下顎の手術は有名だが上顎は聞いたことがない。
歯をけずってセラミックの歯をかぶせ、その歯の角度で前歯をひっこめる。
とのことでした。
もし、みなさんだったらどの治療法を選択しますか?
かなり悩んでます…
355病弱名無しさん:04/04/11 01:00 ID:KWa/TzeX
小学生から高校2年まで約5年ほど矯正をしていて、矯正を外してから約一年半経ちます。
器具を取った後、お医者さんに、まだ歯茎が弱いから取り外し式の器具?を一ヶ月ほど付けてくださいと言われていたのだが、
もう治ったんだからいらないでしょーと思って一度もつけなかった。
そしたらやっぱり…微妙に歯並び悪くなってきてしまった…(ノД`)・゚゚・。というか戻ってきてる。
治ったと思っても、ちゃんと医者の言うことは聞かなきゃいけませんね。
かなり後悔してます。その取り外し式の器具も、もう型が合わなくなって今さら付けることができないし…
かと言って、一年以上経った今、再度病院に訪れる勇気もない。
マジで鬱だ。
356病弱名無しさん:04/04/11 01:24 ID:4WL5as2A
親の金を何だと思ってる!!
お父さんプンプンじゃ(`ヘ´@)
357病弱名無しさん:04/04/11 01:52 ID:zFNoXwQe
上顎前突を外科手術で治した方はおられませんか・・・?
358病弱名無しさん:04/04/11 04:17 ID:MktM40dz
>357
上顎のセットバックの手術ってあるよ。
受け口の患者数のほうが多いから臨床数として下顎手術のほうがよく聞くだけで。
ちゃんとした(美容外科はダメよ)口腔外科医にかかれば、
下顎とそんなに変わらないよ。
下顎に比べて、上顎のほうが血管や神経の通り方がちょっと込み入ってるらしいが
口腔外科ではありふれた手術だと私のかかってる口腔外科医は以前に話してたよ。
聞いたこと無いなんていう歯医者がいるなんてオドロキ。おじいちゃん先生ですか?
どちらにしろ「一般歯科」にいくら質問しても外科の知識はないのだから
担当矯正医以外の「口腔外科医」にセカンドオピニオン求めるべき。
前歯4本歯根吸収やら途中で親知らずとか、普通は治療前に予見済みなのが
一般的な矯正医の仕事レベルなんだけど、なんかお気の毒だな。
言っちゃ悪いが矯正医の腕がマズかったような気がするよ。
ちなみに受け口スレで外科矯正の話が出てるので、そっちのほうが上顎の人いるかもよ?
359病弱名無しさん:04/04/11 04:24 ID:k0wTMgIi
>>355

鬱ってる場合じゃねーだろ。
すぐに矯正歯科に行って再矯正だ。
このまま放っておけば更に後戻りするだけだ。
五年の歳月と矯正治療費を無駄にするな馬鹿者。

そりゃあ、矯正の先生には怒られるかもしれん。
しかし、それは自業自得なんだから仕方ないだろ。
場合によっては再治療の金を請求されるかもしれないけど、
良心的な医者ならそれ程の追加負担はなく再矯正してくれるよ。
どの程度の後戻りなのかは分からないけど、半年〜一年程度でプレースは取れるだろう。とにかくさっさと病院に行け。
360病弱名無しさん:04/04/11 07:00 ID:amuZLcbK
郡山総一郎・高遠菜穂子・今井紀明とその家族は、腹を切って死ぬべきだ。
また、彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一ネ申又吉イエスが地獄の火の中に投げ込む者達だ。
彼らの支持者も同様だ。
理由は自作自演なら自分が死ぬべきだからだ。
詳しい理由は選挙公報等で熟知すべし。
361334:04/04/11 07:02 ID:P5O7DUlT
>>335
ふむふむ、仰るとおりですね。
今まで四件カウンセリング受けたけど、質問にはどの先生もちゃんと答えてくれた。
しかしその回答内容が先生によって違うからかなーーり迷う。

こないだまでは、二件目のところにしようと思ってたけれど、
金曜に四件目を受けて、また悩み再開。うーーーーーん・・・・
362病弱名無しさん:04/04/11 08:21 ID:rs6pwI+K
今治療中のものですが
物がほとんど噛めませんがこれは治療終了までずっと続くのでしょうか?
1週間ほどしたら慣れてきますか?
363病弱名無しさん:04/04/11 08:37 ID:z1UJ1Mtf
なるべく安くて技術のいい所がいいのですが、自分の場合の基準がわかりません。
何軒か回って決めるべきでしょうが検査代や相談料もバカにならないと思いますので
大学病院なら適正処置の適正価格かな?って思うんですがどうでしょうか?
また今歯並びのせいで歯周病が進んでいるのでそちらの治療やメンテが先でしょうか?
364病弱名無しさん:04/04/11 08:56 ID:rmfpM2yg
>>363
誰だってなるべく安くて技術のいい所がいいと思うに決まってるし
実際今通っている矯正歯科よりいい歯科は他にもあったのかもしれないけど
自分の基準てなんですか???
てゆかパソコン持ってるなら過去ログ読んだり矯正関連のサイトを見たほうがいいですよ。
値段の高い安いはそれぞれの満足度にもよると思います。
自分は100万くらいかかって、決して自分にとって安い額ではなかったけど
長年抱えてきたコンプレックスがなくなると思うと、いい買い物したなと思えます。
365病弱名無しさん:04/04/11 11:02 ID:b0U2B88D
>363

まー100万かかるとして(最近じゃもう少し安いと思うけど)
平均寿命まで生きるとすると、年額ではそんなに
しないんじゃね?
それをどう考えるかは、個人の価値観だが・・・

ここに書き込んでるから わかってると思うけど、
矯正は別に年齢制限はないから、
社会人になって、金をためてからでもいいんじゃないかな。
100万くらいなら、そんなに時間もかからないだろうし、
ローンでもOKなところもあるし。
366質問です。:04/04/11 11:16 ID:Y4/E63qe
354≠357なんですが…
>>357
同じ悩みをおもちなようですね。
お互い納得する結果が得られるようにがんばりましょう。
>>358
私への返答と思いお返事します。
ありがとうございました。
矯正歯科医には外科の話は保険適用になるため、手術が決まらないと紹介できないと
言われましたが、飛び込みで大きい病院の口腔外科に是非聞いてみようと思います。
367病弱名無しさん:04/04/11 12:47 ID:/lb8Ecpy
>362
調整のあと痛くて噛めない、って意味?
これは最初の半年くらいはひどく痛むけど、だんだん歯が並んでくると
調整してもそんなに痛まなくなるよ。
「矯正終了まで調整したあと数日は流動食」ってことはないんでご心配なく。
368362:04/04/11 16:12 ID:HC40N9WK
>>367
そうなんです、痛くて食事をするのが大変です。
半年もこんな生活が続くのですね、大変だけど頑張ります。
369病弱名無しさん:04/04/11 18:47 ID:SIp2vBCu
上と下の歯を結ぶゴムつけてる奴いる?
俺、食事するとき取るの忘れてていっつも飲み込んじゃう。激しく体に悪そうな予感・・・
370病弱名無しさん:04/04/11 20:05 ID:b0U2B88D
痛みは人それぞれっていうけど、
半年って人もいるんだね。
大変だね。

漏れはつけた当日から焼肉とか食ってても
そんなに痛くなかったので(違和感はあったけど)、
ゆるくつけられたのかとか、ちょっと鬱になったんだが、
ゆるいとかきついとかって、単純なものでもないらしいしなー。
371病弱名無しさん:04/04/11 20:33 ID:gA7Yl+Zw
>>369
うんこになって出るから大丈夫
それよか、うんこになってでない化学調味料や添加物のが体に悪い気がするよ
372病弱名無しさん:04/04/11 22:19 ID:UuWfnxM0
ブラケットをつけてる段階でも、舌癖によって歯が動いたりするのかな?
なかなか直せなくて欝…。
373病弱名無しさん:04/04/12 00:34 ID:umLRnuCV
普通、前歯の上の歯と下の歯って前後に少しずれて重なるようになってますよね?(分かりにくくてすいません・・・)
僕は下の歯が前に出ていて、奥歯同様きっちりかみあってしまってるんです。
それに加えて上の歯と下の歯が少し左右にずれています。
噛み合わせがずれてると背骨がゆがんで肩や腰が凝るって聞いたんですが、
現に朝起きたら首とか肩が詰まりまくってます。
歯並びが悪いというわけではないんですが、矯正した方がいいんでしょうか?
374373:04/04/12 00:37 ID:umLRnuCV
ttp://www.402415.com/402kyosei/idx_check.htm
下のほうの「C.開咬(かいこう)」が一番近いです。
こんなに隙間が開いてるわけではないですが・・・
左右へのずれもこんな感じですね。
375病弱名無しさん:04/04/12 03:52 ID:xzjlr1kO
下の歯が上の歯より前に出ていたり(反対咬合)、開咬は「悪い歯並び」の代表例で
それに近いのなら、客観的に見てあなたの歯並びは「悪い」ほうなんだと思います。
肩こりは歯並びの悪さが原因とは限りませんし、
歯列矯正をして正常な歯列・噛み合せになったとしても、肩こりが治まるとは限りません。

>噛み合わせがずれてると背骨がゆがんで肩や腰が凝るって聞いたんですが、

カイロや整体ではそう言ってるようですが、噛み合せが全身の骨格に歪みを生じさせるのは
稀なケースと言われています。不定愁訴なら噛み合せの悪さが原因のことはあるようです。
矯正して正しく咀嚼・開閉になることで内臓などに健康上のメリットはあります。
ご自身で歯列にトラブルがないようなら高価で長期間の歯列矯正は必要ないのでは?
肩こり解消ならマッサージや整体、運動、機能性枕の使用のほうが
確実で即効性があると思います。
376病弱名無しさん:04/04/12 05:31 ID:J7nAVxde
出っ歯で少しグッキーです。
出っ歯を引っ込ませる矯正をしたいのですが、余計グッキーになる
っていう書き込みを見たんですけどあり得ることでしょうか?
矯正歯科のサイトではガミースマイルは出っ歯の一種だから
出っ歯を引っ込ませればガミーも直るって書いてるとこが多いのですけど。
どちらが本当なのでしょう・・・?
377病弱名無しさん:04/04/12 10:47 ID:oRdFvZ2O
さんざんガイシュツだけど、矯正後で歯が痛い〜〜(泣)
付けた後は違和感くらいだったけど、翌朝食事とろうとしたら
痛くて噛めなかった。そのうち何もしなくてもジンジン痛み出して
頭痛までしてきたよ・・・抜歯のときの痛み止めとか市販頭痛薬とか
飲んでもいいのかな?
378病弱名無しさん:04/04/12 12:47 ID:7QCfY+P/
>>377
バファリンは結構いい感じ
379病弱名無しさん:04/04/12 13:00 ID:sGqJ9VsE
>377
私はナロンエース

先生は辛かったら、痛み止めのクスリ飲んでもいいよって言ってました。
どうしても…という時だけドラッグストアで買えるようなやつ買って飲んでます。
380363:04/04/12 13:13 ID:DiEv/Hje
高いし時間もかかるのでなるべくというより絶対失敗ない医者選びをしたいなと思っています。
今のかかり付けの歯医者にも月に数回来る雇われ矯正医師いるんですが、腰すえて
矯正専門でやってる先生にお願いしたいと思うので別に探したいので他に紹介してもらうというのは
現在の歯科の先生に失礼でしょうか?(的外れかもしれない質問ですが・・)
381377:04/04/12 14:59 ID:ZiEp3e6k
>>378
>>379
ありがとう、飲んでみますね。うぅ〜っ

382病弱名無しさん:04/04/12 15:34 ID:PSXkG1sC
調整後の痛み程度でクスリに頼るなよ。

我慢あるのみ。
383病弱名無しさん:04/04/12 16:03 ID:8m0GO+Kg
少々は並び悪い程度ではやらんほうがいいよ。
だって


死  ぬ  ほ  ど  痛  い

マジで、、、
384病弱名無しさん:04/04/12 16:04 ID:8m0GO+Kg
しかも喋れない・・・どーしよう。訓練しても一向に喋れない・・・
385病弱名無しさん:04/04/12 16:09 ID:VXAUx23b
痛み止めは歯が動くのによくない作用があると聞いたよ。
歯医者でも「どうしても我慢出来ないようなら」って言い方されたし、
ってことは飲まない方が良いのかー、って私は我慢したよ。

でも○理痛と、調整日翌日が全部一緒になった時だけは
痛み止め飲んでる。
初めて装置つけたときは頭というか顔というか、とにかく肩から上全部が
痛くてつらかった。がんがれ!!!!
386病弱名無しさん:04/04/12 17:12 ID:h8ZXfkWv
調整後の痛さよりワイヤーが刺さる痛さのほうがツラヒ・・・
387病弱名無しさん:04/04/12 18:10 ID:PC7Hlw7/
矯正を検討しているのですが、少ししつもんさせてもらってもいいですか?
歯並びが悪いわけではないんですが、
上下の歯が前後に全くずれておらず、かみあってしまっています。
(普通は5mmくらい重なってますよね?)
↓こんな感じです。
ttp://up.atnifty.com/upload/file/20040412180205_.jpg
つまり普通の人より下の歯茎(?)が出ているんだと思います。
そのせいで横顔が口の部分だけとんがってスネオというかオラウータンというか・・・
とにかくマヌケな感じになってすごくコンプレックスなんです。
これって矯正で直るんでしょうか?
それから、似たような症状で直した方がおられたら教えて頂きたいんですが、
矯正する価値はあるんでしょうか?
388病弱名無しさん:04/04/12 18:21 ID:HkYfgCh0
>387
奥歯を噛みあわせると前歯が写真のような状態になってしまうのは
「切端咬合(せったんこうごう)と言って立派な不正咬合なんで矯正の対象でごんす
389病弱名無しさん:04/04/12 18:30 ID:PC7Hlw7/
>>388
あまり重度ではないかな?と勝手に思ってるんですが、
やはりきっちり直してスネオ口を卒業するには
3年で100万円とかかかるんでしょうか?
自分高校生なので、親に頼むしかないんですが、
容姿のために矯正したいだなんて申し訳なくて・・・
でも逆に、若いうちに直しておきたいと思ってる自分がいたりして・・・
これって放っておいたら、どんどんひどくなったり健康に悪影響出たりしますかね?
もしそうならその切り口で頼んでみようと思ってます。
390病弱名無しさん:04/04/12 19:13 ID:pVpITJSr
>どんどんひどくなったり健康に悪影響出たりしますかね?

そのままにしておいても、切端咬合が原因で大病したり、
癌の発症率が高まったり、というような悪影響はないので安心してください。
噛み合せが悪いと「顎関節症」というアゴの病気になる確率は高いです。
正しいかみ合わせになると、健康になるかはわかりませんが
虫歯予防や歯肉の健康にはつながりますし、少なくとも顎関節症を避けることになります。
391病弱名無しさん:04/04/12 19:15 ID:QT6hDhRq
>389
切端咬合が歯の生え方の角度だけの問題なら、矯正だけで治るだろう。
この場合は保険が利かない。
上下の顎の大きさの問題なら、「顎変形症」で手術の適応になり、
保険で治せる場合もある。要するに手術で治す場合は安くなる。

どっちになるかは口腔外科か矯正歯科に診断してもらわないとわからない。
392病弱名無しさん:04/04/12 20:12 ID:nYvBJTSs
みんなさ、こんなとこでウダウダ悩んでないで、
さっさと矯正歯科行けよ。

それで終わり。
393病弱名無しさん:04/04/12 21:04 ID:iHaj+vT/
ブラケット装着したので記念カキコ。

あと今日から1日100円貯金を始める。装置が外れるまで続けて、ご褒美を買う。金額=過ごした日数をかみしめるのだw
394病弱名無しさん:04/04/12 21:29 ID:sGqJ9VsE
>393
あっそれいいね〜♪
私は装置をつけて40日目です。
とりあえず4000円貯めとくか!
395病弱名無しさん:04/04/12 22:59 ID:9hCllqMt
猿みたいな口元なのが鬱なのと歯並びもよろしくないので、
矯正の相談にいってみました。
症状は上下顎前突といわれました。
上下の歯を2本ずつ抜いて歯を下げる方法になりますねぇ。と言われました。
いま横顔こんな感じです(画像しょぼくてスマン)
ttp://up.atnifty.com/upload/file/20040412224713_.jpg
実際矯正したら口元はどんな具合になるんでしょうか?
スキーリした口元になるならやろうと思ってます。
396357:04/04/12 23:00 ID:gJ4jIsYM
>>358タン 有難うございまつ。 下顎前突スレ行ってみまつ!! >>366タン 私も4年間矯正して、でつよ。。。私も、上顎は大変とか2人の医者に言われたけれど、大学病院などでは珍しく無いようでつね。頑張りましょうね!!
397病弱名無しさん:04/04/12 23:51 ID:T/9aIlRK
>>395
上下顎前突でググれば症例写真つきのサイトなんていくらでも転がってると思うが。
398病弱名無しさん:04/04/12 23:52 ID:GcHtJ2G7
>>395
引っ込むから頑張って矯正しなよ!矯正終了後にまた画像upしてよ
399病弱名無しさん:04/04/13 02:19 ID:t2sRUJaj
矯正器具つける前に、煎餅とかカレーとか思いっきり食べとこうかなぁ。
つけたら3年ははずれないだろうし、つけたんなら
なるべく早く終わりたいから余りかたい物食べないほうがいいよね?
400病弱名無しさん:04/04/13 02:31 ID:FCVevoCX
奥歯も、上の歯の方が下の歯より外に出てるもんなの?
それとも、上下はぴったり重なりますか?
401病弱名無しさん:04/04/13 04:24 ID:iiwmnTBT
ウォーターピックはどこのメーカーの
値段がどのくらいのものがいいんでしょうか?お勧め商品てありますか?
402病弱名無しさん:04/04/13 04:40 ID:tFkAmZOx
>>399
煎餅は確かに噛めなくなる(パンチで砕いて奥歯でなら食える人多数)。かりんとうとかね。
でもカレーについてはブラケット本体ではなくて、
そこにつけるゴム(カラーゴムかパワーチェーン。どちらも毎回取り替える)が
着色するだけなので、カレーは着色さえ気にしなければ毎日でも食えます。
ゴム付けてる人でも着色(水色→カレー食う→エメラルドグリーン)みたいに
着色上等!って人もいるし、調整日までの数日間だけ解禁してる人がほとんどでは。
ブラケットを止めるのもゴムじゃなくてワイヤーなら着色しませんよ。
あと適度に咀嚼で歯を噛み合せないと口周りの筋肉である頬筋・咬筋が落ちてくるし、
かみ合わせも安定しないんだよ。

>>400
臼歯は上の歯のほうが外側にややはみ出しててOK。
403病弱名無しさん:04/04/13 09:41 ID:WdaMZS9f
>パンチで砕いて

想像してワロタw
404病弱名無しさん:04/04/13 10:41 ID:GkavRr1S
>>401
ウォーターピックと呼べるのはウォーターピック社の

ウォーターピック プロフェショナル(WP-72)
ウォーターピック ファミリー(WP-70)
ウォーターピック パーソナル(WP-60)

プロフェッショナル買っとけ。それ程の金額差があるわけじゃない。
つか、ググれば分かることだぞー。
405病弱名無しさん:04/04/13 14:13 ID:kVonNXJZ
私はウォーターピックを勧めない。
406病弱名無しさん:04/04/13 16:45 ID:W6i3KqXK
なんで?
407病弱名無しさん:04/04/13 17:09 ID:aljUTHz0
>>402
こりゃ、ご丁寧にどうもです。
やっぱ煎餅食べられないのかー
結構好きなんだけどなぁ、あのバリバリボリボリいけるとこが。
そんなしょっちゅう食べるわけじゃないけど
歯、健康です!って感じがして。いや噛み合わせは悪いんだけども。
あと、ガムとか餅とかもあんま良くないって聞きますね。
困った全部好物だ。皆さん食べ物制限してて偉いですね。
でも綺麗な歯並びになる為に自分も我慢しよっと。
408病弱名無しさん:04/04/13 18:03 ID:Ux+BaKiq
水をどんなにぴゅーぴゅーかけたところで、
歯の表面に付着している歯垢の薄い層はとれないからねえ…
409病弱名無しさん:04/04/13 20:51 ID:Gxp6INGJ
>407
人それぞれらしいよ。
漏れは、食べ物にはまったく苦労していない。
まー、癖でガムを噛んだら、(くっついてはがすのに)苦労したけどな。
痛いっていっても、せいぜい半年?くらいで治まるらしいし。
410病弱名無しさん:04/04/13 21:04 ID:bsZw4AWu
もう23だし、親からは事情があってお金借りれない。
けど、すごい歯並びコンプレックスだから矯正したい!

だからローンを検討中なんだけど
なにぶん「ローンを組むこと」自体に不安が...
ローンのかた毎月いくらくらい払ってますか?

アメリカとかもこんなに高いのかなぁ...
411病弱名無しさん:04/04/13 21:17 ID:RxZ75lw1
アメリカがいなければ、今の日本は民主化されていなかった。
ロシアや中国に占領されてたら、今頃「地上の楽園」になってた。

戦後、共産主義者や左翼的思考者が教育界などに幅を利かせるようになったのは
「愛」や「平和」という言葉を
巧みに使ってきたから。

彼らは悪徳商法と同じ。
うまい話には裏があります。
騙されてはいけません。
412病弱名無しさん:04/04/13 21:17 ID:M1SxO7i0
>>410
あたしは2年間なら無利子で支払えるらしく無理のない月々5万払ってるよ。
現在10ヶ月目だけど残り50万!がんばるどーー!
413病弱名無しさん:04/04/13 21:35 ID:WHSeOsDY
ttp://www.higashisawa.com/treatmentli/lisyourei3.html

今まで見た治療後変化でベスト
414病弱名無しさん:04/04/13 21:39 ID:GsmPUhi7
自分は上前歯2本の左右の歯が横になっていているのですがこの歯を抜いて
差し歯にするということは可能なのでしょうか?

□□□■□□■□□□
    ↑   ↑
  これ
□□□□□□□□□□
415病弱名無しさん:04/04/13 21:53 ID:A2POuTkY
>414
それは矯正ではないのでここではスレ違い。
美容板の審美歯科スレへどうぞ。
416病弱名無しさん:04/04/13 21:58 ID:3GlJbrE+
>410
私は只今矯正中です。わたしの通ってる歯科は矯正がすべて終わるまで
に都合のいい時にお金払えばいいですよ。だから1円も払わない時も
あれば、10万払う時もあります。ローン組まなくてもいいとこ絶対あると
思うのですが。。。今2年目で、あと1年で矯正終了、その後1年リターナーです。
総額70万なので、4年で割ると、1ヶ月1万5千円ぐらいですね。
ボーナスで、何回か払うともっと楽です。
417病弱名無しさん:04/04/13 22:07 ID:3GlJbrE+
ちなみに私28歳なので、410さんもがんばれ=
とっても綺麗な歯並びになりますよ!私も、もう若いともいえない年
なので、ブラケットは目立たない白です。前は1度も写真撮るとき笑えなかったけど
笑える日も近いです(^O^)/ちなみに私の歯は八重歯が2本飛び出して
いるタイプでした。今は真っ直ぐで、後は抜歯した隙間をじょじょに
埋めるだけです。とにかく、諦めないで、他の矯正歯科も調べてみてね。
418395:04/04/13 22:36 ID:TBFaAEBU
>>397
いろんなサイトで写真は見てみたんですが、ホントにこんなに
変わるんかい、と思って生の声?を聞きたかったのと、
あと、矯正しても口元があまり変わらない例もありましたので。

>>398
矯正始めようと思います。2、3年後にどうなってるかなぁ。
期待と不安がありますな。
419病弱名無しさん:04/04/14 00:26 ID:Vw9kub4E
昔っから歯並び悪かったんだけど遂に矯正することになりそうです。現在22歳。
検査して話を聞いたんだけどスペースを作るために健康な歯を1本抜くらしい。
矯正ではわりと一般的なことで4本くらい抜く人も珍しくないみたいだけど。
でも個人的にはそのせいでどうも踏み切れない。金も時間もかかるしね。
あとあとのこと考えたらやっておいた方がいいのかなぁ?誰か背中を押して下さいw
420病弱名無しさん:04/04/14 00:30 ID:w+X8Mtzm
>419
過去ログ読め。
421病弱名無しさん:04/04/14 00:32 ID:s7tJ6oB6
>419
私は4本抜いたよ。

なんで1本しか抜かなくていいの?
上下左右の歯の数があわないと思うんだけど…。
422病弱名無しさん:04/04/14 00:50 ID:Vw9kub4E
>>421
下の4番を片方抜くんだけど逆側の親知らずも1本抜くよ
上は抜かなくていいみたい
その抜く予定の親知らずは少しだけ生えてるんだけど
逆側の親知らずは全く生えてない
親知らず4本抜く人多いみたいなんだけど生えてない歯を抜いてるのかな?
俺も抜くなら親知らずを2本抜きたいって言ったんだけど
抜かない方の親知らずのところは抜いても歯を持って来れないようなこと言われたなぁ
423病弱名無しさん:04/04/14 00:55 ID:hCqkBlp4
歯列矯正の抜歯って第一臼歯が多いと思うのだが
上と下の歯の数は合わせると思うよ。
ちょっと特殊な方法を使うのかもしれませんね。
424病弱名無しさん:04/04/14 01:29 ID:L0zqGm/c
自分、上下左右第一大臼歯が全部神経ないか抜歯してブリッジにしてるんです。
こんな歯じゃ矯正に耐えられないですか?
なんか奥歯って矯正にすごく大事だそうで・・・
第二大臼歯も2本は神経ない、芯いれてクラウンにしてます。
親不知は健康そうなんですがこれを前にずらすこと
できないですか?それともやっぱ親不知抜くのかな・・・
425病弱名無しさん:04/04/14 02:32 ID:h5F/5gxL
一本だけ抜歯というのは素人考えだが嫌だ。
噛み合わせを考えても一本でも二本でもスペースで
調整できそうなんだが一本だけというのはなんなんだろう。
426病弱名無しさん:04/04/14 02:46 ID:YnWFe/SM
>>424
抜歯については第一小臼歯(4番)が多いけど、
あなたのように臼歯のほとんどに神経が無かったり、インプラントクラウンにしてるとなると
ちょっと一般的な4番抜歯になるかどうかわかりません。抜歯が必要ないかもしれないし。
矯正は歯に力を加えて動かすので歯や歯茎全般に負担をかけるものです。
抜けないけど緩やかな抜歯と同じ理論といわれてますよね。
抜髄などはすでに歯や歯茎に負担をかけている状態ですから、どうなのでしょう?
まさにレントゲンで歯の寿命と歯根の持ちを精査してからじゃないと何とも言えないと思います。
こればっかりは矯正専門医、できれば成人矯正の経験が豊富な先生に診てもらったらいいと思います。
427病弱名無しさん:04/04/14 04:05 ID:xIXzataR
春にはブラケット取れますよ、と言われて期待してたのに、こともあろうに
一番奥に顎間ゴムが追加された。
激しく取り外ししずらいよう。
2-1にもつけてるし。
桜散り始めてるのに、いつ春がくるんだ…
428病弱名無しさん:04/04/14 04:25 ID:0PZwheY9
>>427
もしかして「来年の春」・・・とか言って
429病弱名無しさん:04/04/14 08:26 ID:GMRYxqOO
私は6本抜歯。
でも埋まってる親不知を2本出すらしいから。
治療後は場合によってあと2本抜歯。
素人目から見たらガクブル。
ただ先生を信じるっきゃないとオモタ。

430病弱名無しさん:04/04/14 09:23 ID:XKuQGx9O
>419
歯磨きもラクになるし。
なんと言っても「おお!動いてる〜」という
あの感動は他の何をもってしても味わえない極上の喜び。
431病弱名無しさん:04/04/14 09:50 ID:MYSl1QTN
矯正終わった人に質問です。歯並び良くなってから、歯茎の凸凹は治りましたか?
私は、矯正途中なのですけど、歯は綺麗に並んできたけど、歯茎の八重歯の
部分だけ、ぼこっと出ています。これからひっこんでくるのかなぁ〜。
432病弱名無しさん:04/04/14 16:35 ID:aq83KU9X
>>401
自分もウォーターピック状の製品を買おうと思って調べてます。
フロスも使うけど歯茎のマッサージになりそうだよね。
テレダイン社のものをオーダーするか、
松下のコンパクトなもので間に合わせるか迷ってます。
大きさと稼動音が気になる。
433病弱名無しさん:04/04/14 16:38 ID:j7hsbYnT
歯列矯正失敗された…
ある部分は正常、ある部分は切端咬合。
素人目で見ても、おかしいのは分かるのに、
それを言っても、何ともないって言われる。

歯列の右半分が正常、左半分が切端咬合って、おかしいですよね?
噛んだときに、力の入り具合が違って、顔が痛いんです。
歯を削るとか、そういう次元じゃないですよね?

        ∧_∧
      〃,(;∩Д`) 時間を返して…
      /(_ノ ィ \
    ⊂こ_)_)`ヽつ
434病弱名無しさん:04/04/14 16:41 ID:NNJClZNL
>433
ちゃんと矯正歯科でやったの?
435病弱名無しさん:04/04/14 16:45 ID:j7hsbYnT
>>434
はい。
地元では評判良い所です。

        ヽ|/
      / ̄ ̄ ̄`ヽ、
     /         ヽ
    /  /  \   │
    | (彡) ( ミ)|||  |
  \ | // ̄⌒ ̄ヽヽ  |   ガッカリ・・・
 ハァー |  | .l~ ̄~ヽ |   |
  / | ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
    |    ̄ ̄∪    |
436病弱名無しさん:04/04/14 16:57 ID:2twS9Pqo
>>413
本人も周りも担当医も皆が万歳するほどの成功例だねw
他人が見てもやってよかったねぇという感じ。

>>433
もうブラケットは外してしまったの?
出来ればブラケットを外す前に他の矯正歯科で2ndでも3rdでも4thでも5rhでもオピニオンもらって検討した方が良いよ。
それから直接交渉。担当医が相手にしようとしないなら、責任者も交えて交渉。
それでも埒が明かないなら弁護士会に相談しな。
もしその矯正医の技術的に再治療が無理そうなら最悪でも治療費の返還くらいは請求しれ。
最後は裁判沙汰で喧嘩別れしたって構わないんだから、泣き寝入りはするな。

咬合を優先した結果、完全に左右対象にならないということもあるみたいだけど、
片側のみ切端咬合でブラケットオフなんて異常事態じゃん。
下手に歯を削ったりしたらそれこそ噛み合わせが狂うよ。
噛み合わせが不正のまま放っておくと、顎関節症やら不定愁訴やらなりかねないよ。
437433:04/04/14 17:10 ID:j7hsbYnT
>>436
はい、今度言ってみます。
ただ、共産党系の病院だから、裁判沙汰になったら何かされそうで怖いです…
掲示板にも政治関係の電波チックな貼り紙ばっかりだし。
なんで、こんな病院選んだんだろう>激しく自己嫌悪。
438病弱名無しさん:04/04/14 17:14 ID:tOcJ6zNb
それどこの病院?地域だけでも教えてください
439病弱名無しさん:04/04/14 17:19 ID:j7hsbYnT
>>438
関西
440病弱名無しさん:04/04/14 17:27 ID:j7hsbYnT
こんな記事を発見した・・・_| ̄|○
http://www.komei.or.jp/news/special/detail15.htm

ちなみに、この共産党系歯医者の一覧
http://www.min-iren.gr.jp/search/04gakusei/shigaku/info/list.html
こんなこと今初めて知った。
441病弱名無しさん:04/04/14 18:01 ID:bF+meehf
矯正のブラケットって下も付けなきゃなんないんですか?
私は上の歯が出ていて、下の歯はフツーにきれいに並んでいるから、てっきり上だけかと思ってたら、
次回下もつけるって言われた・・・・_| ̄|○
442病弱名無しさん:04/04/14 18:46 ID:Ko3j4OT7
過蓋咬合だとどういった悪影響があるのでしょうか?
現在下の歯の2/3〜半分(3〜4mm)くらい隠れている状況です。
他の矯正は一応終了していて、どこまでやるかで悩んでいます。
443病弱名無しさん:04/04/14 18:48 ID:NNJClZNL
>441
上を直せば当然今までとの噛みあわせが変わってくるし
素人目の「私の歯並びは良い」ってのは、
矯正歯科医の目ではたいていどこかに問題のある歯列。
なのであきらめて下もブラケットつけてください。

てゆーか、そんな程度の初歩的なことも説明されてなかったの?
444病弱名無しさん:04/04/14 19:09 ID:NzpkCimx
2軒の矯正歯科へ初診へ行ったんですが見立てがまったく違いました。
上の2本が出っ歯、下の向かって右2本目が完全に後ろになっています。
1軒目:奥歯は綺麗にかみ合っているからやりやすい、オーソドックスな簡単な症例
     でも二つの混合なので完璧にすっきりのっぺりひっこむのは無理。
2軒目:奥も半分ずれている、下の前歯が上の前歯の根元にすらつかないかなりの出具合、
     出っ歯と下の乱ぐいを治しただけではきちんと治らない
     舌が出てしまっているのと骨格的に口が開くようになってしまっているのも一緒に治す

そんな見立てでした。
奥歯のかみ合わせに関して正反対なのです。
もし間違った見立ての医院を選んでしまったとしても
ちゃんとしたレントゲンや何かの検査の結果で奥の噛み合わせが本当はどうだったか分かるとは思いますが。
でももっとあと何件か初診を受けて決めたほうがいいですよね・・・?
445病弱名無しさん:04/04/14 19:22 ID:MYSl1QTN
>441
私も矯正するまでは、そう思ってた。
446病弱名無しさん:04/04/14 21:01 ID:xIXzataR
>>431
私は非抜歯だから余計そうかもしれないけど、歯茎の特に八重歯のところはもっこり
したままです。
歯も八重歯の名残のように上の方まで見えてます。
447病弱名無しさん:04/04/14 21:22 ID:2twS9Pqo
>>440

共産党系か…なかなかきっついなw
治療を受けてる本人にしてみれば笑い事じゃないけど。
でも、共産党系だろうがなんだろうが患者にしてみれば要は正しい治療さえ受けられれば良いわけで。

どうしようもなくなったら右翼に飛び込んで援護を(ry
448病弱名無しさん:04/04/14 21:23 ID:j7hsbYnT
どの病気や怪我にも言えるけど、
歯列矯正をやってもらう先生が良いか悪いかは運次第ですね・・・
最初はいいと思ったけど、終わってみたら大失敗ってこともあるわけだし。
歯列矯正が成功した人が羨ましい。
       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧   
       :::::::::  ( ::;;;;;;; )      
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
449病弱名無しさん:04/04/14 22:23 ID:/5H4G6U9
ウォーターピックって音がうるさいんですか?
買おうと思ってたけど、壁の薄いアパートで使うと
隣に人に迷惑になるかな・・・
450病弱名無しさん:04/04/14 23:24 ID:S8KPrYos
質問なんだけど親知らずを抜く場合既に生えてるものを抜くのでしょうか?
まだ生えてない親知らずを開いて抜くこともあるのでしょうか?
451病弱名無しさん:04/04/14 23:26 ID:NNJClZNL
>まだ生えてない親知らずを開いて抜くこともあるのでしょうか?

おおあり。w
452病弱名無しさん:04/04/14 23:41 ID:bF+meehf
>>450
漏れも最初は聞いてビクーリだったヨ。歯ぐきに麻酔して歯茎を切り開いて、歯を分割して取る。
文にすると恐ろしいが、実際は何されてるかわからないし、そんな気にするこたぁない。

と思ふ。
453病弱名無しさん:04/04/15 00:17 ID:G/fmGib4
矯正する前に虫歯治したり、親知らず抜いたりしなきゃなんですが
皆さん、治療中に舌のやり場に困りませんか?
何か不意に動かすと舌もブスッとやられそうで怖いです。
あと治療中使う水?が喉に流れ込んでむせそうになったりとか・・・
一度気になると余計気にしてしまいそうです。
454病弱名無しさん:04/04/15 00:28 ID:MPatOZSp
>>451-452
ありがとう
俺は>>422なんだがこの場合どうなんだろう?
片側の4番を抜くより両側の親知らずを抜いた方がいいと思うんだが・・・
親知らずを抜いたところで5〜7番を歯1本分後ろに下げられないんだろうか?

ちなみに歯茎を切り開いて抜いてその歯茎は大丈夫なもんなのかね?
いや大丈夫だからやってるんだろうけどやっぱり気になって・・・
455病弱名無しさん:04/04/15 00:34 ID:vQQMCfAs
>454
切開したところはちゃんと縫うから無問題。
456病弱名無しさん:04/04/15 01:06 ID:6SzLbjbp
元社保庁長官、日歯会長らを贈収賄容疑で逮捕 東京地検

新歯科医師会館に家宅捜索に入る東京地検の係官ら=14日午後11時40分、
東京都千代田区で診療報酬の引き上げをめぐり、
日本歯科医師会(日歯)会長の臼田貞夫容疑者(73)らからわいろを受け取ったとして、
東京地検特捜部は14日、中央社会保険医療協議会(中医協)元委員で元社会保険庁長官の下村健容疑者(73)ら2人を収賄容疑で逮捕した。
特捜部は臼田会長と日歯常務理事の内田裕丈容疑者(63)ら日歯幹部5人も贈賄容疑でそれぞれ逮捕するとともに、
日歯が入るビルを家宅捜索した。
http://www.asahi.com/national/update/0414/043.html
457病弱名無しさん:04/04/15 01:12 ID:MPatOZSp
>>455
ありがとう
聞くと恐いなぁ・・・(((((;゚Д゚)))))
でも健康な4番抜くくらいならそっちの方がいいと思う
素人考えかもしれないが
458病弱名無しさん:04/04/15 01:44 ID:dowWpF/X
>>457
だいじょうぶだよ。
抜歯の前はこわいけど、すぐ過去のことになるさ。
2,3日は辛いかもしれないけど、一週間なんてあっという間だよ。
がんばれ
459病弱名無しさん:04/04/15 03:16 ID:QqudyeYs
いくつか初診に行った場合、他ではこんな診断だったんですがみたいなことは言わないほうがいいですか?
460病弱名無しさん:04/04/15 18:06 ID:UHJ0VUlH
成人です。
右と左で、上のアーチの大きさが違っていて(親知らずのせいだと思う)、
片側の奥歯の一部が切端咬合です。
こういう場合、どういう治療をするのですか?

これから何軒か廻るけど、一応、ここでアドバイスを聞いておきたいです。
461病弱名無しさん:04/04/15 20:08 ID:2coRbX+d
>412,416
月5万はちーとキビシイですが...
416さんのような支払い方法があることに
光を見い出しました!

裏側を検討してたけど
ここに来てなんか表でも
いいか〜て気がしてきたよ。
考え方広がった!
462病弱名無しさん:04/04/15 20:12 ID:dkSuaTuV
>>460
多分まずは奥歯を移動させると思われ。
床拡大装置のような装置を使うか、ホールディングアーチを使うか、いきなりワイヤーかは人それぞれかと。

普通の矯正方法なら、小臼歯と親知らずは抜歯。
左右の奥歯が対象になって咬合バランスが取れたらホールディングアーチで奥歯の位置を固定して
それを軸に小臼歯と奥に引っ張りつつ、犬歯を起こしてレベリング。捻転歯はこの段階でねじれをとる。
前歯が揃ったら全体を締め上げて終了。
ではないかと思われ。

でもまー医者によってやり方は結構違いがあるのかも。
463病弱名無しさん:04/04/15 20:18 ID:vvbb4Us5
>412,416
月5万はちーとキビシイですが...
416さんのような支払い方法があることに
光を見い出しました!

裏側を検討してたけど
ここに来てなんか表でも
いいか〜て気がしてきたよ。
考え方広がった!
464病弱名無しさん:04/04/15 20:53 ID:UHJ0VUlH
>>462
分かりました
参考にします。ありがとう
465病弱名無しさん:04/04/15 21:51 ID:IQSPlqkZ
>>458
ありがとう

行った病院の説明がどうも納得行かないのでもう何件か回ってみるよ
466病弱名無しさん:04/04/15 22:23 ID:CM88CYhW
>>450
親知らずは歯として欠陥品である場合も少なくない。
生える方向も狂っていることも少なくない。
親知らずを壊しながら取るのは欠陥品が方向違いに埋まっている場合だよ。
向きさえまともなら、一部しか露出していなくても歯肉を切ることでペンチでつまめる。

で、矯正で4番抜くなんてことあるの?
口が小さいから乱食いになってるんだろ?
長くて大きな3番を抜くのが歯の移動総量が少なく済むし、見た目の不自然さも
目立たない。
(女性アイドルの殆どが牙抜かれていることが照明してる)
467病弱名無しさん:04/04/15 22:28 ID:QiJLGbAI
>>466
今は犬歯抜く歯医者は激ヤブというのはコンセンサスなんじゃないの!?
抜くなら、4か5でしょう普通は。
噛み合せ上、3番て最も重要な歯でしょう?
468病弱名無しさん:04/04/15 22:31 ID:QiJLGbAI
だいたい八重歯を治したアイドルってワイヤー矯正じゃないでしょ。
アイドルが差し歯にしてたって何の証明にもならないよ。
469病弱名無しさん:04/04/15 23:19 ID:IQSPlqkZ
>>466
残念ながらレントゲンによると抜く予定の親知らずは
ほとんど真横で前の歯の方向いてたなぁ(;´Д`)
逆の親知らずも45度くらいだったような・・・
そっちはもし生えたら利用するみたいなこと言ってたなぁ

その先生の説明によると3番の犬歯は一般的に長持ちする歯らしいよ
だからその歯を抜かず4番を抜くらしい
470病弱名無しさん:04/04/15 23:42 ID:UHJ0VUlH
レントゲンをとったときに、生えかけの親知らずが埋まってるのが発見されました。
いずれは出てくるらしいけど、
早めに抜いてもらっておいたほうがいいですか?
それとも、待ってても大丈夫ですか?
471病弱名無しさん:04/04/16 00:39 ID:ITLTAGO2
親知らずのことは、親知らずのスレで聞いた方がいいですよ〜。
472病弱名無しさん:04/04/16 00:50 ID:U1rzoekA
>>471
はい、誤爆してましたw
473病弱名無しさん:04/04/16 19:32 ID:C4yS4fd5
犬歯抜いて矯正すると「風呂場のタイルを並べたようなメリハリのないマヌケな見た目になるです」というのが
いまどきの常識でしょう。
474病弱名無しさん:04/04/16 20:16 ID:pFIQeKuD
犬歯抜くなんてマトモな歯医者なら今時やらないよ。
タレントに犬歯がないって書いてる人も
別に犬歯抜いてるわけじゃなくて飛び出した犬歯の形をかえて
歯列に組み入れるために差し歯にしてるのを抜いたものと勘違いしてるんだよ。
475病弱名無しさん:04/04/16 21:03 ID:vWsmMZse
あの〜。。。
親知らずがあるがゆえに、出っ歯が進行することってありますか?
なんか年々進んでいる気が・・・
476病弱名無しさん:04/04/16 21:16 ID:U1rzoekA
>>475
舌舌舌舌舌舌
477病弱名無しさん:04/04/16 23:46 ID:ViBejov4
親知らず親知らず親知らず
478病弱名無しさん:04/04/17 01:53 ID:rvChbQJl
矯正って未成年がやる場合は親の承諾要ります?
479病弱名無しさん:04/04/17 05:56 ID:4IKriZ8/
未成年で矯正するお金を持っているのんがすごい、えらい。
480病弱名無しさん:04/04/17 12:39 ID:kzXXy8Eq
昨日は抜歯もするとこで無料初診してきた!
今からCADテクニックが主な病院で初診行きます。

昨日は無理に非抜歯にこだわると歯が前にでてくる。
それぞれの人種にあったやりかたがいい。
といわれました。

私は顎が小さく歯が大きい(なので叢生)
ようなので、CAD的にはどうなのか
すこし緊張です。
481病弱名無しさん:04/04/17 13:54 ID:21seG2LZ
乱ぐいで出っ歯気味(特に中心2本)です。
左右4番を抜歯、上全体にブラケット付けて今日で1週間。
早くも動いてるー!
・・・というのも、前歯6本の並びが明らかに矯正前より凸凹してきた。
左右3番だけが異様に内側にへっこんできてます。なんでだー。
これから調整しながらちゃんときれいになっていくんだろうけど・・・
482病弱名無しさん:04/04/17 17:37 ID:CihMXeHr
インプラントを固定源にして矯正している人います?
上顎に打ち込むのってどんなカンジでしょう?
483病弱名無しさん:04/04/17 18:56 ID:0aZB9c34
奥歯がつかえない
好きなものを好きなだけ食べたい
辛いなぁ・・・
484病弱名無しさん:04/04/17 19:22 ID:3LLgR4Tn
>>482
過去ログよんだ?
何度も話題になってるよ
485病弱名無しさん:04/04/17 23:01 ID:NIXEeS9F
矯正しようと思って、決意して歯医者に行って相談してきました。
で、検査の結果、左奥から2番目の歯が乳歯のままなので
その歯を抜歯して矯正したほうが良いと言われました。
奥歯2番目の歯を抜歯して矯正した方いらっしゃいますか?
486病弱名無しさん:04/04/18 03:22 ID:O854+3FO
奥歯2番目とかの前に「乳歯」で矯正する成人はいない。抜いて何の問題が?適切だと思いますけど。
487病弱名無しさん:04/04/18 12:15 ID:tSCL4IMK
上下顎前突が嫌で矯正中。
リンガルやってくれる所を選んだけど、ここは上顎前突として
治療してくれているので、今度は下顎を出すようにすると・・・。
やっぱり見立てが自分と同じとこに行くべきだったかなぁ。
下顎を出してしまったらEラインが今より出てしまうんじゃないかと
不安。Eラインを美しくするのが目的だったのになぁ
488病弱名無しさん:04/04/18 13:21 ID:fkfNZvzx
下の矯正始めたら、異常な口臭大発生!!
口がちょっと渇くと、すぐ臭う。
(多分、生臭い)

こんな症状になった人いない?
また、解決した人いない?
489病弱名無しさん:04/04/18 13:35 ID:5lrCpJ0+
自慢の尖ったヤイバが抜かれた時の鏡見たときショックは今でも忘れない
490病弱名無しさん:04/04/18 13:58 ID:1Y+UtMze
ヤイバはいやだよね
491病弱名無しさん:04/04/18 18:32 ID:yG5PCWJK
4番を抜歯したら、顔つきってけっこう変わりますか?
492病弱名無しさん:04/04/18 18:39 ID:5lrCpJ0+
正直、矯正しなかったときのが美人だったかも
493病弱名無しさん:04/04/18 20:18 ID:5tO6VIZl
>491
変わらないよ
494病弱名無しさん:04/04/18 20:32 ID:EmNlfnAk
相談させて下さい。>355さんと同じ状況にある者なのですが、
再矯正はどの程度の戻り具合から考え始めた方がいいのでしょうか。

私の場合は八重歯が目立つ悪い歯並びを、中学のときから3年ほどかけて矯正してきました。
始めの年はワイヤーで歯列を整えて、それを取り除いた直後は(自分としては)完璧に近い歯並びでした。
しかしその後に指示された寝る間の取り外し式の装置の取り付けをサボっている内に並びが元に戻ってきてしまいました。
先生は「多少のずれは仕方がないし、落ち着けばそれでいい」とおっしゃっていますが、
完璧だった頃と比べて今のこのズレの状態は本当に許容範囲内なのかが分かりません。
355さん,359さんのレスを読んで、安くで済む内に自分も再矯正をした方がいいのか、
それともただの私の気にし過ぎで許容範囲内だったとしたら、せめてこれからは
装置の取り付けをしっかりとして矯正を終えた方がいいのかで悩んでいます。
私の自業自得の結果のフォローのために家に負担がかかることを考えると
親にはなかなか話が出せませんで、皆様に教えて頂きたいと思って書き込みます。
宜しくお願いします。
495病弱名無しさん:04/04/18 22:41 ID:T3UgwOgq
装置の隙間に思いっきり歯磨き突っ込んで匂い嗅ぐと臭い!
でもクセになるので毎日やってる。
特に朝起きてからの歯ブラシは最高に臭くて気持ちいいおで欠かせない!
臭いと言うのは口臭臭さの臭いではなくて、
なかなか現せない匂いなんだな〜
496病弱名無しさん:04/04/18 22:45 ID:V7NVYf1m
>>495
やっぱり口臭発生しましたか?
装置の隙間っていうのは、装置と歯の間ってことですか?
497495:04/04/18 22:58 ID:T3UgwOgq
>>496
口臭は言われたこと一回もない(彼氏はすっげー毒舌)
装置の隙間って言うのは特に奥歯の装置のワイヤーが通ってるとこ。
歯茎に近い方の。そこにおもいっきり歯ブラシ突っ込む!
たまらなく癖になる匂い
498病弱名無しさん:04/04/18 23:06 ID:V7NVYf1m
>>497
口臭がないのはうらやましいですね。
突っ込んでいるのは、普通の歯ブラシですか?
臭いは生臭い?

真横に生えてる親知らずが徐々に出てきているんだけど、
これが原因って考えられるかな?
499病弱名無しさん:04/04/18 23:48 ID:OPTlj4Mx
>>492さん
ちょっと伺いたいのですが、矯正後はどんな風に変わってしまったんですか?私は抜歯矯正するんですけど、引っ込みすぎて貧相になりそうな予感。心配です。
500病弱名無しさん:04/04/19 00:10 ID:keji+LeE
口臭がするって人は歯ブラシしか使ってないの?
ブレースではどうしても磨き残しが出てくるので歯垢や食べカスが醗酵して
口臭になりやすいのは、何度も出てきてる話題だけど、
歯ブラシ(形状の違うものを数種類)+フロス+歯間ブラシ+染め出しチェック、などで
解消できると今までのスレでは語られてました。
矯正患者にフロスや歯間ブラシはもう必須といっても過言じゃないと思いますよ。
501病弱名無しさん:04/04/19 02:14 ID:EDQNmYbu
使ったフロスや歯間ブラシのにおい
激臭い

けど確かに癖になるにおい
502病弱名無しさん:04/04/19 02:53 ID:HH8n44VV
臼歯の歯間はフロスとウォーターピックで…。

というか、ぱっとログを見た限りでは触れられてなかったけど、
口の中にいろんな種類の金属がたくさん入ってたりすると
金属イオンが発生して金属臭くなることがあるよ。
アマルガムにパラジウムにゴールドに、
更に加えて矯正装置のブラケットやらワイヤーやら針金やら。
そりゃー金属イオンも発生するだろうという感じ。

>>494
再矯正するかどうかは貴方の意思次第です。
担当の矯正医や、ましてやここのスレ住人が決めることではありません。
担当の矯正医が再矯正は必要ないと言ったとしても、
患者である貴方が満足していないならもう一度再矯正してもらうように交渉するしか無いでしょう。
パーフェクトな歯並びが良いなら再矯正するしかないし、
今のままでも良いと思うならそのまま保定してれば良いだろうし。
というか、ブラケットオフ時の歯並びの様子も現在の様子も分からない他人が再矯正した方が良いかどうかなんて判断できる訳無いよw

まー、間違いなく言えるのは、
再矯正して完全だと思える状態にしたなら、
後になって「あの時やり直しておけばよかった・・・」
と後悔することだけは避けられるでしょう。
でもまー、それだって後悔することがあるかどうかは個人次第。
503495:04/04/19 08:34 ID:wQgt+HCW
>>498
突っ込んでるのは普通の歯ブラシで毛先が細くてフサフサのやつ。
ちなみに奥歯の匂いは全然生臭くないよ。あ、奥歯はフロスすると歯垢の匂いがして臭い!
毎日使ってるのは歯ブラシと、染め出し液のみ。
仕上げに寝る前だけリステリン。あまり歯茎によくなさげだからフロスはたまにしか使わない。
口臭は言われたことないし、口臭すれば自分で気づくよ〜
504病弱名無しさん:04/04/19 09:24 ID:TfFLS44W
>>499 多少たらこ唇ぎみになりました。
505病弱名無しさん:04/04/19 10:13 ID:FGasB2Ni
先日カラーゴムデビュー!
パステルのピンクとブルーでキキ☆ララカラーにしました。
かわいいよ〜。女の子には超オススメ。
矯正が絶対楽しくなる。
506病弱名無しさん:04/04/19 11:11 ID:tfk5dEMC
>>500
それが、歯医者で歯のクリーニングをしてもらった後も
相変わらず臭うんですよね。ってことは、歯垢が原因では
ないと思うんですよね。
507病弱名無しさん:04/04/19 11:19 ID:pHAGdos1
>>501DQNキテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
508病弱名無しさん:04/04/19 13:27 ID:GMBnQXzR
治療の料金を一括で支払おうと思っていたんですが(少し安くなるし)
分割の方が良いと進められました。理由は先生が手を抜きやすくなるとのこと。
途中で転院したい時と思った時にも良いといわれましたがそうなのでしょうか?
509病弱名無しさん:04/04/19 13:33 ID:WDzCE3or
歯列矯正の装置で口腔ガンになったやつ、いないかな?
たけしの番組見て怖くなったよ。
510病弱名無しさん:04/04/19 13:55 ID:I36kxUFA
>508
一括で払ったくらいのことで手抜きするような歯医者は
最初っからろくなもんじゃないダロ
511病弱名無しさん:04/04/19 13:57 ID:Qh+3MHY7
この中に矯正用インプラントを使用してる人っていますか?
512病弱名無しさん:04/04/19 13:58 ID:wAR/Dy8y
●衝撃スクープ!!
 自称・人質3名、公安当局の事情聴取で完オチ!!

 イラクの自称・人質3名がドバイで警察庁警備局外事情報部の塩川実
喜夫国際テロ対策課長の取調べに対し"完オチ"、という情報が入った。
帰国後、3名は警視庁外事情報部と北海道警警備部公安課が身柄を確保。
マスコミとの接触を完全にシャットアウトする。
「日本政府からは『聖職者協会』とクベイシに数十億の身代金が支払われ
ましたが、クベイシはテロリスト集団と一体。テロリストの一味。いや、
黒幕です。さらに、これに日本赤軍の残党が絡んでいる。"人質"拘束現場
に日本人がいたことは間違いありません。
今井は、『脅迫ビデオ作成に使われたソニーのビデオが自分のものであ
ったこと』『ビデオをiMACで焼き付けたこと』『さらに、誘拐犯の中にい
た謎の日本人』にいつてなどを供述しました。
 それはそうです。両親から『もう全部バレているんだ。道警の刑事さん
から全部聞いた。正直に話しなさい』とさとされたのです。
 しかも、です。その後、拉致-解放された安田・渡辺についても背景は
同じ。この2人にまで自作自演疑惑がわきあがってきました」(取材中の
蛆虫18号)
 各社とも、政府からの正式発表を待たず、これらの内容を報じる見込み。
新聞各紙はすでに予定校を作成している。これらの報道が始まると同時に、
猛烈な3バカ批判の嵐が日本中に吹き荒れることは必至。いやはや、とん
でもない状況になりそうだ。
513病弱名無しさん:04/04/19 17:12 ID:FCxxvxah
ふーん
514病弱名無しさん:04/04/19 18:53 ID:RWAguBvy
口臭ってどれくらいしたらしてくるものなのですか?
1ヶ月くらいつけてますけど気にならないと思う
もしかして歯磨きが上手い?
515病弱名無しさん:04/04/19 23:28 ID:WYh9ditk
菜食主義者?
516病弱名無しさん:04/04/20 00:14 ID:vL3D4Gxu
>>511
いるよ。200くらいさかのぼって読んでみな。
517499です:04/04/20 01:38 ID:HAJbP4Pn
>492さん
お返事ありがとうございます。こんなはずじゃなかった、ってのはつらいですよね。矯正医の仕上げにかかってくるんでしょうが…。
518病弱名無しさん:04/04/20 13:02 ID:auOCa/dG
片側の下の奥歯が上の奥歯より外側にはみ出してます。
そんで、そっち側の上のアーチが正常な側より、狭いんです。
こういう場合、顎の拡大装置だけで、治せるものなんですか?
519病弱名無しさん:04/04/20 18:44 ID:dwsdLckw
ブレースって空港の金属探知にひっかかるのかなあ?
520病弱名無しさん:04/04/20 19:00 ID:LugLqBCa
>518
医者が診れば「患者本人が問題だと思ってる場所以外にも問題がある」ケースが大半なんで
あごの拡大だけで治るとは思っておかないほうがガカーリしないよ

>519
引っかかっても「イー」して見せれば済むだけ。
私は引っかかったことないけどね。
521病弱名無しさん:04/04/20 19:55 ID:MVsXcOBK
矯正しているときに
食べられるもの、食べられないものをいくつでも教えてください。
522病弱名無しさん:04/04/20 20:15 ID:LugLqBCa
別に、何でも食べられるけど・・・
523病弱名無しさん:04/04/20 20:21 ID:XTj1v01v
>>521
食べづらいものは、イカ、タコ、ツブ、など。
固いおせんべいなどは、割ってから口に入れるなど工夫次第。
装置にからまるのは、ほうれん草、エノキダケ、ホタテ、などかな。

自分が絶対食べないのはガム。
524病弱名無しさん:04/04/20 20:46 ID:lOmigvZa
普段から何でも食べてるけど、避けているものもある。
調整後で痛いときはやわらかいモノとかにするけど。

避けているものは
ガム、キャラメル、ラーメン、532の言うようにほうれん草、エノキなど上顎の装置に絡まるものなど。。
525病弱名無しさん:04/04/20 21:06 ID:0Z+f8k4l
私はカレー食べれません。もし食べたらエラスチック?がマッキッキになって
大変な事になります。あと、たらこのバケット。ブラケットのまわりに粒が
残るので、自宅で食べて歯磨きします。イカ墨スパ!トマトジュース!たばこも
控えてます。矯正終わったとき、ブラケット部だけ白抜けしないか心配。。
526病名無しさん:04/04/20 21:14 ID:FwKQjK4+
とりにく
527病弱名無しさん:04/04/20 21:41 ID:+1mEOAcW
>>525
エラスチックはマッキッキにはなりません。
ゴムが黄色くなるだけです。
528病弱名無しさん:04/04/20 22:15 ID:jw0Fx5WY
俺が矯正してた時は上前歯六本のみセラミックブラケットで他はメタルブラケットだったけど
普通にカレー食べてたよ。薄黄色に着色したけど全然気にはならんかった。
529病弱名無しさん:04/04/20 22:51 ID:WA6MuYH5
>エラスチックはマッキッキにはなりません。
>ゴムが黄色くなるだけです。

なんだかなぁ。
生きてて恥ずかしくない?
530病弱名無しさん:04/04/20 23:11 ID:VbwUZHjr
フジテレビの中野美奈子アナって知ってますか?
中野アナは高校−大学時代歯列矯正していたとおっしゃっていたのですが、
ほうれい線が見える気がするは、歯列矯正の影響でしょうか。

私も歯列矯正にとても興味があるのですが、
このスレッドやネットの情報を読んでいく内に、
夢を叶えるには思った以上にリスクと労力が必要なんだと感じました。
#年齢的にもきつくなってきたので悩み抜いて後悔しない結論を出さないと・・・。
531病弱名無しさん:04/04/20 23:29 ID:wkyRGDIz
矯正以前に、中野アナは頬の肉が人並み以上な気がするが・・・
532病弱名無しさん:04/04/20 23:54 ID:IIWD7K4w
まあ、矯正で法令線ができるのか(十代で矯正してる中野は矯正とは無関係に思えるけどね)
矯正中に年取ったぶんだけ法令線が現れてくるのか、個人差もありますが、予想しまくってください。
抜歯や長期間を避けたいなら差し歯も考えてみたらいかがですか。
差し歯でも「見た目」はきれいになりますし。
533病弱名無しさん:04/04/20 23:54 ID:RAT7GWPP
初診を受けた矯正歯科でリテーナーのときの装置を見せてくれたんですが
なんか透明のカバーみたいなので食事のとき以外歯に被せるというものでした。
今まで口のなかにひらべったいのを入れて針金みたいなので歯を押さえる装置しか
見たことがなかったんですけど、そういうのも一般的になってるんですか?
透明カバーではだめそうな場合はこっちの装置を使うらしいのですが。
534病弱名無しさん:04/04/20 23:54 ID:P5UZxri2
http://wmituori.hp.infoseek.co.jp/nakanominako.htm

子供の頃からそれらしきものがあるっぽい
顔つき変わってないし
535病弱名無しさん:04/04/21 00:53 ID:eRuZoiV0
水泳メダリストの岩崎恭子が歯列矯正してるんだけど
彼女も長いよね。
私が矯正始める前から彼女はブラケットつけてた記憶があるので、
もう2年半くらい経ってると思う。
536病弱名無しさん:04/04/21 01:56 ID:kBw4ALyX
2000年の時点で既に装置をつけていたが・・・
537病弱名無しさん:04/04/21 18:01 ID:Z+FiOwnM
今日、装置を付けてました
先生は「コーヒーなら大丈夫。飲んでも色は付かない」と言ってましたが
本当にゴムに着色しないんでしょうか?
538病弱名無しさん:04/04/21 18:06 ID:FmZqltR7
抜歯めんどくせ。
4番2本抜くらしい。
5年ぐらい前に3本(乳歯2永久歯1)抜いたことあるけど、痛すぎた。
永久歯抜いたときは縫ったし。



ということで今週土曜1本抜いてきますorz
539病弱名無しさん:04/04/21 18:09 ID:yFYFhZGy
>538
抜歯ガンガレヨ
抜いたあと、麻酔が完全に切れて激しくズキズキし始める前の
痛みが軽いうちに先回りして鎮痛剤飲んでおくのだ。
激しく痛み始めてからからではなかなか鎮痛剤が効かないんで
たくさん飲んだり何度も飲むことになる可能性があるけど
早めに飲んでおくと結果的に鎮痛剤の量が少なく済むよ。
540病弱名無しさん:04/04/21 18:51 ID:KqN3m+cb
歯は抜いたはいいが、ワイヤー入れたらジクジク
痛いの〜
541病弱名無しさん:04/04/21 20:59 ID:piZ+RuZp
>>538
わたしは昨日、右の4番抜いてきたよ。
精神的にショックだった。
まだ血の味してまずいし
542病弱名無しさん:04/04/21 23:39 ID:kACcjCr0
精神的にショック?そんなに影響あるの?抜歯って。
自分も今度、抜くんだけど(親知らずだけど)嫌だな〜
血も果てしなく出そう・・切るし((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
543病弱名無しさん:04/04/22 05:51 ID:TzABygK1
抜歯のあと、罪悪感は少しあった。
健康な歯なのに、ごめんね、って。
544病弱名無しさん:04/04/22 10:28 ID:L7PRWxPG
>537
だまされるな。
透明や白のゴムだとばっちり染まるぞ。薄茶色のバッチイ感じにな。
前歯にゴム付けてるあいだは極力避けるべし。

545病弱名無しさん:04/04/22 11:56 ID:8O8weml9
コーヒー飲まなくたって次の交換までキレーでいられることなんて
ないんだから、気にせず飲め。
ストレス溜めるのイクナイ。
546病弱名無しさん:04/04/22 12:20 ID:AGzAMRX/
きたない歯並びよりも、染まったゴムのほうがよっぽどいい!
547病弱名無しさん:04/04/22 12:48 ID:dylHU63h
つーか、そんなに前歯みせて歩いてるわけ?藁
548病弱名無しさん:04/04/22 12:58 ID:BjIuTvHM
もっと頭使えよ。
そんなにゴムへの着色が嫌なら
最初から黄色や茶色や黒色のゴム使ってもらえば良いんだよ。
黒いゴムなんてなかなかクールだろ。
549病弱名無しさん:04/04/22 14:35 ID:Yj1OyOzD
今日起きたら右上の一番奥の歯の所のワイヤーがトゲみたいに出ちゃったんですけど
これって大丈夫なんでしょうか?
口の中に刺さって結構痛い状態です・・・
550病弱名無しさん:04/04/22 15:20 ID:hr6IXdP6
>>514
口臭は一ヶ月では発生しません。
せいぜい矯正開始後、半年くらいですね。
551病弱名無しさん:04/04/22 19:43 ID:1OSA7OUe
>549
カットしてもらってください
552病弱名無しさん:04/04/22 20:18 ID:hr6IXdP6
矯正始めたことで、親不知が臭い始めた人っていない?
私は、下の親不知が真横に生えて埋没していたんだけど、
矯正始めて、徐々に頭を出してくるようになったら、
口臭が始まったような気がするんだよな。

臭いは、生臭い時と、酸っぱい時がある。
唾液が出ている時は、酸っぱい。
長く話したりして口が少しでも渇くと生臭い。
唾液自体は、やや生臭い。
553病弱名無しさん:04/04/22 21:12 ID:IsqZcw9S
4番一気に4本抜歯か、一本ずつ抜歯するか悩む。
一気の場合は口腔外科紹介してくれるらしいが。
一本ずつだと1ヶ月かかるから、
早く矯正を始めてしまいたい場合、やはり一気に4本か・・・。
554病弱名無しさん:04/04/22 21:30 ID:hr6IXdP6
>>553
一気に4本は厳しいですよね。
全身麻酔になりますし。

私は、出来れば親不知は抜きたくないのですが、
口臭が治るのであれば抜いてもいいと思っています。
555病弱名無しさん:04/04/22 21:44 ID:TtyigEK0
>>554
全身麻酔なんかしないと思うが、

556オナーさん(2日目):04/04/22 21:58 ID:von7F58y
でもなんで親不知ってあるんだろうね。俺親不知全部抜歯したけど
557病弱名無しさん:04/04/22 22:12 ID:zp0h4MSx
おやしらず抜いたら顔が細くなって小顔になれるんだよね?
558病弱名無しさん:04/04/22 22:14 ID:x7E54hxe
なんちゅうか
最近やっと食事がまともに食べられるようになってきた
でも調整したらと思うと・・・
559病弱名無しさん:04/04/22 22:45 ID:1OSA7OUe
>557
小顔になんてなりませんw
560病弱名無しさん:04/04/22 23:32 ID:Ao7T5F4P
コルチコトミーとインプラント矯正を併用したら
期間はどれくらい短縮されるのでしょうか?
ちなみに私は4本は抜いてひっこめたいと思っています。
1年〜1年半ほどで終わるでしょうか。(表側矯正です)
561病弱名無しさん:04/04/23 00:28 ID:JjgIurbY
インプラントが、片方だけ手術後3日目ぐらいの状態にまで腫れてきました
たまに、食事後すぐ磨けないときがあったからかな…
再手術になったらどうしようetc不安です。
土曜日に歯医者なのですが、まめにうがいしながら様子見てていいですかね?
562病弱名無しさん:04/04/23 00:29 ID:PS80m/Mt
>>561
髄膜炎になったらどうするよ?
早いうちに電話でもしてみたらどうかな?
563病弱名無しさん:04/04/23 00:41 ID:XaWAlf/y
抜歯ってしないほうがいいんですか?
脳に影響が出るらしいんですけど。
564病弱名無しさん:04/04/23 05:01 ID:GaOTFVaw
歯並びガタガタ噛み合わせ悪いままでも脳に影響でるから
どっちもどっちでそ
565病弱名無しさん:04/04/23 05:28 ID:ym5zGVWY
>>422なんだけど
納得いかなかったので昨日2件目行ってみた
無料診断だけだけどこれなら抜かなくてもいけるんじゃないかと言われた
1件目は何にせよ絶対に抜かなきゃダメだと言われたのに・・・
もう1件くらい行ってみようと思ってるんだがどれを信じたらいいのやら
1件目で検査なんてしなきゃよかったよ・・・
別のとこでやることになったら1件目の歯形やレントゲンもらえないかなぁ
566病弱名無しさん:04/04/23 05:56 ID:lhRs0Wlm
>>557
まーた松田勇作シンドロームかい。
この手の質問を見かけるのは何十回目だろ。。。
親知らずを抜いた程度で顔が小さくなるなんてどんな理屈なのかと。
もうね、そんな小顔になりたいなら全部の歯を抜いてしまえと。

>>560
コルチコトミーねぇ。
別に最新の治療法という訳でも無いのだけど、どうして日本では普及しないか知ってるかい?
下手なコルチコトミー手術を受けるとどうなるか知ってるかい?
まぁいいや。またいちいち説明するのも面倒だ。
リスクもいとわずどうしても期間短縮させたいなら、宣伝してる矯正歯科にやってもらうと良いよ。
君が貴重な人柱だ。

でもね、通常平均一年半〜二年そこそこの矯正期間が最大半分に短縮されたとして、何か良いことあるのかい?
手入れ不足で虫歯になる可能性が減るなんてのは論外だな。
567病弱名無しさん:04/04/23 10:35 ID:bgQpDQ+r
>552 矯正始めると歯並びが少しずつ変わって、今までは空いてなかったところに
ほんの少し隙間が出来て、食べ物が挟まりやすく、かつ、磨きにくくなることがある。
それでその食べカスが匂ったり、歯肉炎になって匂うのだと聞いたよ。
歯間フロスと、よく磨いて清潔にしていれば、一時的なものでそのうちなくなる。
矯正中はとにかくマメに磨くことだよね。マウスウォッシュを携帯すると良いかも。

自分は矯正装置のせいで、唾液の分泌が良くなったのか、舌苔がなくなり
舌がキレーなピンク色になったし、そのせいでずっと気になってた口臭が
なくなった。

>557横向き半埋没親不知4本とも抜いたが、小顔になんてなりません。
568病弱名無しさん:04/04/23 11:38 ID:TY1t6KSU
>>560さん
コルチコトミー、何も知らなかった頃は私もやりたいと思ってた。
だが、ここのスレを読んで驚愕・・・
前に一回、成功した人のレスがあったけど、その人でさえ
「これは珍しい成功例だから、あまり参考にしない方がいいと思う
リスクが大きすぎるから、オススメはしません」って再三書いてた。

何が怖いかって?
コルチコトミーとは、歯茎を切って、切った部分をめくり、歯の周辺の骨を削ってしまうことによって
そのできたスペースで歯を動かして歯並びを整えてしまうこと。
その後うまく歯茎がくっつかず腐りかけになってしまったり炎症も起こりえるって。
この話を聞いたとき「ゾーッ」としてしまい、即刻やめました。

>>566も言っているように、通常2年はかかるものを半年から一年で終わらせてしまおうとする、
ということはどういうことかもう一度よく考えた方がいい。
世の中ウマイ話なんてそうそう転がってるものじゃないよ。
そんなに便利で早いならなんで知ってて皆やらないんでしょ?
そこらへんを、よーーーくよーく考えてみてね。ホントに。
569病弱名無しさん:04/04/23 11:39 ID:v+ey76bt
>>555
554じゃないけど、
私が顎の手術で入院してた時、抜歯しに来た方が同室にいたよ。
その方は三本一気に抜くとかで、全身麻酔だった。
570病弱名無しさん:04/04/23 11:48 ID:TY1t6KSU
ところで、カラーゴムしてる人いる?何色をどんな風につけてますか。
あれ、思った以上にかわいいねえ。
来月はエメラルドグリーン(水色つけてカレーで着色)してみようかなw
571病弱名無しさん:04/04/23 11:58 ID:+Qek1268
>>569
それは漏れかもしれない(゚∀゚)
572病弱名無しさん:04/04/23 13:13 ID:Ew3J+6+S
私は、親知らずを4本一気に抜歯したけど(入院して)
全身麻酔じゃないですよ。
私の妹も同じ方法だったけど、日帰りでした。
全身麻酔だけでなくて、静脈内沈静法という方法もあるよ。
573病弱名無しさん:04/04/23 17:19 ID:zOzTqNHh
来週上7番両側抜歯予定でしたけど
今週風邪をこじらせ39度の熱を出したため5月に入ってからにしました。
ちょっとホッ
574病弱名無しさん:04/04/23 17:22 ID:9fTgG2Lg
前の歯2本がすき歯なんです。
その原因は、上の奥から二本目の歯が左右一本ずつ
先天的に欠如しているらしいのです。
それと歯自体のサイズが小さめで全体的にみると
歯と歯が隙間があるのです。
それで抜歯はする必要はないらしいのですが
矯正かラミネートベニアで前の歯の隙間をなくすか
で検討中なんです。
ここ読むと矯正でブラックトライアングルにならないか心配
なんですが、かといってベニアは歯の生えている角度は治せない
どころか張った厚みの分だけ口元が外に出るらしいのです。
出っ歯ではないのですが口元はできるだけひっこんでほしいのです。
それでこういうのは可能でしょうか?
歯を微妙に内側にひっこめるために矯正をする。
隙間はラミネートベニアでカバーしてもらう。
575病弱名無しさん:04/04/23 17:58 ID:eASC9Bda
>>567
ところが、歯ぐきには全く問題ないことを歯医者さんで
確認しています。

矯正を始めた頃は全く臭わなかったのですが、
6ヶ月位したら、急に臭い始めました。
その後、一方的に悪くなっています。

こんな人他にはいませんかね?
576病弱名無しさん:04/04/23 18:09 ID:EA+qqBra
内側から広げるやつつけてる方います?(名前わからない、奥歯につけるやつ)
なぜか下のほうだけざらざらして歯を磨いても取れないのですが・・・
577病弱名無しさん:04/04/23 20:06 ID:lhRs0Wlm
>>574
できるよ。
矯正の先生に相談してみ。

矯正も審美(一般歯科)も両方やってるところで、
それぞれ専門の担当医が常駐してるところなら連絡がスムーズだと思うけど。
578病弱名無しさん:04/04/23 20:40 ID:eASC9Bda
親不知が原因で口臭になっている人いないかな?
特に埋没して真横に生えている人。
579病弱名無しさん:04/04/23 22:33 ID:jWKW+si9
>>578
親知らずスレにいけば
580病弱名無しさん:04/04/23 23:06 ID:eASC9Bda
>>579
どこ?
581病弱名無しさん:04/04/23 23:45 ID:JjgIurbY
>>562(゚д゚)ガクブル
とりあえず、明日午前中に診察受けるんで、逝ってきます…
582病弱名無しさん:04/04/24 00:24 ID:dvE4fkz1
えら削りと矯正、どっちを先にやろうか迷ってる。
583病弱名無しさん:04/04/24 01:14 ID:0PXWc9Ra
>>580
同じ板にあるんだから、検索ぐらい自分ですればいいのに。
584病弱名無しさん:04/04/24 07:27 ID:xABNlyGL
私、親知らず3本抜いたのですが、もう1本残ってるのん抜いた方がいいですか?
ちなみに今、矯正中です。
585病弱名無しさん:04/04/24 07:42 ID:+Xv8ULDO
>>584
んなこと、ここで聞かれても困る。
586病弱名無しさん:04/04/24 17:52 ID:zDJV2kjM
成人の歯科矯正約半年あまりです。
先月チタンワイヤーからステンレスワイヤーに換えられたのですが、その日から前歯の歯茎の付け根が赤くなり痛みも伴いました。
先週に入り、腫れも伴ってきたのであわてて担当医に診てもらいましたが「恐らく神経が死んでいる」と診断をされました。
歯と歯茎の境はきれいな色なのに根元が赤黒く腫れています。
神経の壊死は初期の場合レントゲンでは判断しづらいらしく、また、腫れている前歯に痛みや熱の感覚が残っているため、神経を抜くのは少し様子をみてからにさせてほしいと言われています。
治療費は別です。
これはよくあるトラブルなんでしょうか?
587病弱名無しさん:04/04/24 18:26 ID:BGnJXVOF
神経が死んでいるなら、とっとと神経盗るだけの事よ。
仮に痛くてしょーもないなら、そ〜っと削って歯に穴を開けるか、
抗生物質飲みまくりで晴れを引かせてから削りまくりで穴あけでしょ。


よくあるかどうかはシランが、何故そーなったかの方が大事。
気付かずに進行した虫歯なのか?過去のぶつけた経験があるのか?
過度に強制力をかけすぎたのか?適正な強制力にも係わらず歯の方が
耐えられずに壊死してしまったのか?耐えられるか耐えられないは、
個人差があると思われなので、もしそーならドンマイって事だな。
588病弱名無しさん:04/04/24 18:28 ID:BGnJXVOF
しかし、
その日から前歯の歯茎の付け根が赤くなり痛みも伴いました。
って事だから、壊死するなら、もっと以前に何か原因があると思われ。
ワイヤー交換して即日で壊死して晴れることなんて、まずありえないな。
589病弱名無しさん:04/04/24 18:59 ID:zDJV2kjM
ドンマイ    ありがとうございます。

強引な矯正を先生は認めてるので、
私は非常に不信感でいっぱいです。

せめてよくあるトラブルなのかどうか知りたいのですが、、、
誰か同じ経験のひと、いる?


590病弱名無しさん:04/04/24 20:13 ID:EICac/P4
>>589
医師版に行って、歯医者さんにきいてみたら?
591病弱名無しさん:04/04/25 00:57 ID:a9ZtqosN
○○板のことをなんで○○版と書くのかと思っていたのですが
イタではなくバンと誤解しているから「版」と出してしまうのでしょうかね。
592病弱名無しさん:04/04/25 01:46 ID:7gF2Ov52
歯並びは良くなったが上と下が重なる部分がなくて噛み合ってない・・・
歯が浮いて顔が長くなった。
また矯正途中ではあるが心配だ・・

593病弱名無しさん:04/04/25 02:24 ID:sFeqXbUr
>>586
取りあえず、痛み止めと抗生剤で炎症の拡大を防いで、
ワイヤを至急外してもらった方がいいですね。
先生も証拠も掴めず、原因を特定出来てないようですし、、
神経が壊死するのであれば、通常、直前に想像を絶する激痛がする筈です。
指で触っても痛いぐらい。
ワイヤの形成がいい加減で、局所的に歯根に無理な力がかかって、
いる可能性が高く思います。歯根吸収にも繋がります。

仮に、詰め物との境界から虫歯が2次進行していて、
神経が壊死する温床があったとしても、
矯正開始前に事前にチェックされているべきですね。

先生というのは、自分が絶対的な存在であると思い込んでいる人が多く、
自分のミスも、誤魔化して、と言うより、自分自身をも欺いて、
ほかの理由に摩り替える人が多いですよ。
特に、女性などは論理思考が苦手なので、もっともらしく、
話の筋を通せばよいと舐められる場合があります。
「恐らく、、」と言うのは、ほかの可能性があるからで、
それはどういう事なんですか??
とどんどん問い詰めていけば、尻尾を出すでしょう。
594病弱名無しさん:04/04/25 03:33 ID:Pvd9s+3S
>>591
ちょっと変換ミスしただけじゃないかぁ
595病弱名無しさん:04/04/25 08:19 ID:ny1BZlmd
今、矯正してるのですが、歯並びはとっても綺麗ですが、唇の真ん中の線が
歯の真ん中にあってないんです。矯正しているうちに、だんだん歯全体が右に
移動してるみたい。。。最後には、ちゃんとなるか心配です。
596病弱名無しさん:04/04/25 12:44 ID:njfM9mrm
>592
矯正中に一時的に噛みあわせが非常に悪くなることはある。
普通は「きれいに並べたあと上下の歯にゴムをかけることで上下を寄せて噛みあわせをあわせる」のだが。
597病弱名無しさん:04/04/25 19:04 ID:owXriL3f
リングを付けてる歯が以上にまがってきました 全部!もとに戻るのかなぁ
598病弱名無しさん:04/04/25 20:31 ID:os//iqad
インプラント上顎両方に埋め込みました。
痛みは和らいだけど、違和感がすごい。
頬もパンパンに腫れてるし。

はー、矯正ってここまで大掛かりなものだったと再認識。
つーか、インプラント技術って有名なのかな。
599病弱名無しさん:04/04/25 21:38 ID:WzQqlFo5
あの〜質問です。
右上2番の歯が1番と3番に埋もれてます。
一ヶ月ぐらい歯と歯の間に隙間を開けるゴムをはめて、
昨日やっと装置をつけました。奥歯を後ろにずらす装置なのですが、上の歯の
左右4番と6番の歯にスポッとわっかをかけてそこにバネみたいなのが表と裏についてます。
装置は自分での取り外しが出来なくて、セメントも使ってます。
慣れる為に装置をはめたままなのですが、動かすための負荷がかかってない状態です。
装置もいろんなHP見たのですが見たことのない装置です。
抜歯は親知らずだけ全部抜きました。
これって普通なんですか?
600病弱名無しさん:04/04/25 22:20 ID:CrhPKlN8
些細なことなんだけど、
「矯正することで、周り(会社の人や友達)にどう思われるか」
が不安で今一歩踏み切れません。

コンプレックス抱えて過ごすより
「綺麗になるんだ!」て
意識を持てばいいんだと思うんだけど...

転職して矯正始めようか..とすら思ってしまいます。

みなさんは会社や友人に
矯正について何か言われましたか?
またどのように対処しましたか??

憶病者だな...
601病弱名無しさん:04/04/25 22:49 ID:njfM9mrm
>600
多くの人からは「矯正にはお金がかかるのに、すごいね(ウラヤマ系)」という反応で
矯正してる器具・金具そのものへの反応は「純然たる興味での質問」ばかり。
「悪意ある興味」のあるそぶりを見せる人は誰もいませんでしたよ。
(そもそも、大人のくせにひとの矯正に対して外野でガタガタ何かいうやつのほうが大人気ないでしょw)

お金のことへは「この歯並びのせいで将来歯周病になって総入れ歯になってしまったら
納得できる入れ歯を作るのにはたぶん自費で、矯正と同じくらいの費用がかかると思うから、先行投資」
という一言で誰もが納得してた様子です。
602病弱名無しさん:04/04/25 22:57 ID:FGEm/IWO
>>601
長い「一言」だな・・・
603病弱名無しさん:04/04/25 23:21 ID:RM25g5u1
お金のことは宝くじ当たったので問題ないです
604病弱名無しさん:04/04/25 23:26 ID:9pMDqDt/
>>600
別に。
「あ、○○さん歯列矯正してるんだ」
「うん」
それだけ。

仲良くしたい相手とはそれをきっかけに歯列矯正ネタで会話を膨らませれば良い。
特に歯磨きに気合を入れているところをさりげなくアピールすると高ポイント。
そんな話をしてる最中にくっさい口臭を漂わせてたら印象最悪だけど。w
605病弱名無しさん:04/04/25 23:54 ID:E28BrDc1
矯正によって、口臭が発生し、色々手をつくしたが、全く消えない。
まだ半年しかたってないけど、止めた方がいいのかな・・・。
困ったな・・・。
606病弱名無しさん:04/04/25 23:58 ID:rTSwVyon
>>600
裏からやればいーじゃん。大変だけどね
607病弱名無しさん:04/04/26 00:05 ID:qOrEv7dr
今は表から矯正してますが
途中から裏側矯正に変更は可能ですか?
608病弱名無しさん:04/04/26 00:19 ID:gaz76aWB
>>605
通常の歯磨きだけでなく、フロスやウォーターピックで毎食後に歯間清掃を完璧に出来てる?
寝る前に洗口液使ってる?
デジタルレントゲンで拡大して虫歯の確認してみた?
歯茎や歯根の状態はどうなのか担当医に尋ねてみた?
既に治療済みの歯を金属で補綴していてそれが金属イオンを発生させている可能性は?
プロバイオティクスや抗カビ剤も試してみた?

それでも口臭が消えないなら諦めて洗口液片手に対症療法でブラケット期間をしのぐしかないんじゃないのー。
途中で止めるなんてもったいない。

>>607
そりゃー歯医者も商売なんだから必要な金さえ払えばやってくれるんじゃないの。
率直に言って、リンガルの為に余分な追加出費を負担する人の気がしれないけど。
609病弱名無しさん:04/04/26 00:54 ID:ElociMHO
矯正始めると口臭問題出てくるのね。。。

今年大学入学したけど、>>608の口臭予防・完璧に出来そうも無いと悟った・・・。
飲み会でオールして歯磨き出来ないまま翌日学校へGO!みたいな日が週に何回かありそうな悪寒。
610607:04/04/26 01:08 ID:qOrEv7dr
>>608
キャバ嬢なのに矯正しちゃいました
連休明けには店に出勤するんですけど
客商売なもんで表はやはり無謀だったかも?と今頃心配になってきて・・・
もし、マネージャーに注意されたり客足が遠のいたりしたら
裏矯正にスイッチしようと思います
ありがとうございました
611病弱名無しさん:04/04/26 01:46 ID:gaz76aWB
>>609
矯正すると皆が皆、必ず口臭がきつくなるというもんではないよ。
携帯歯ブラシや洗口液を鞄に入れて持ち歩いていればOKでしょう。

>>610
キャバかー。。
外見商売の人だと微妙なところではあるかもね。
俺が昔接待で行ってたクラブの女の子は普通に表セラミックで矯正してたけど、
店の方針みたいなものもあるかもしれないしねぇ。
612病弱名無しさん:04/04/26 02:22 ID:ncsGhIaO
>>596
すいません。上下を合わせるゴムとは上と下を結ぶんですか?
口開かなくなりますね。馬鹿な質問ですいません。
もちろんそれ位して欲しいです。
613病弱名無しさん:04/04/26 09:09 ID:Bxi5KOWU
>>612
596ではないけど、私、毎日自分でゴムつけしてるよ。
矯正器具にゴムの引っ掛けるとこがあって、上の歯の力もかりて下の歯を
動かすのだけど、ほんと毎日邪魔くさいし、歯磨きの度にとれるんだよね。
それに大あくびで、パチンと切れる。笑。

614病弱名無しさん:04/04/26 09:34 ID:NLmBBYt1
>612
直径8ミリくらいの輪ゴム使って上下の歯をつないでるけど
食事・大口開けてあくびやガハハ笑いは無理だが
普通の会話には困らない程度の引っ張りの強さだよ。
「口が開かない」なんてことはない。
615病弱名無しさん:04/04/26 11:26 ID:ncsGhIaO
>>613
>>614
ありがとうございました。アレはその為にあるんですね。
その手が残ってるなら私はまだ噛み合わせ合わせる段階じゃないんですね。
安心しました。
616病弱名無しさん:04/04/26 13:12 ID:r2omo+xW
>>599
誰か答えてやってください。おねがいします。
617病弱名無しさん:04/04/26 13:44 ID:uupe1eZO
>>599
普通です。
618病弱名無しさん:04/04/26 13:53 ID:1Bv8Vpby
>>608
アドバイスありがとう。
>通常の歯磨きだけでなく、フロスやウォーターピックで毎食後に歯間清掃を完璧に出来てる?
朝はフロスとピック。 昼と夜は通常歯磨き(セラブレス)。 就寝前にフロスとピック。

>寝る前に洗口液使ってる?
セラブレス使ってます。

>デジタルレントゲンで拡大して虫歯の確認してみた?
これはやったことないですね。 通常の歯科検診では、虫歯なしですが。

>歯茎や歯根の状態はどうなのか担当医に尋ねてみた?
口臭専門歯科医に通院中なので、その辺は問題ないことを確認しています。

>既に治療済みの歯を金属で補綴していてそれが金属イオンを発生させている可能性は?
これも新しいアイディアです。 この可能性を調べるにはどうしたらいいのでしょう?

>プロバイオティクスや抗カビ剤も試してみた?
これも新しい。ありがとう。坑カビ剤ってどういうやつ?

>それでも口臭が消えないなら諦めて洗口液片手に対症療法でブラケット期間をしのぐしかないんじゃないのー。
実際、ポケットにセラブレスを入れて持ち歩いていた時期もありましたが、 効果はせいぜい15分くらいだったので、諦めました。

>途中で止めるなんてもったいない。
そうなんですよね。 でも、この口臭のおかげでかなりの精神的苦痛を味わって、 仕事にも影響が出ているので、もう口臭のためだったら、
なんでもしてやるって感じになってるんですよね。
619病弱名無しさん:04/04/26 15:21 ID:V5SB1yFl
口臭の人、胃腸は健康ですか?
620病弱名無しさん:04/04/26 15:29 ID:1Bv8Vpby
>>619

胃カメラ、大腸カメラ、共に問題なしです。
621病弱名無しさん:04/04/26 17:24 ID:kCHxbAT5
歯を磨く時は一緒に舌も磨いてますか?
舌が白い人は息がすげ〜臭いですよ
622病弱名無しさん:04/04/26 20:06 ID:sN612+cg
この人、ちょい前にも口臭がどうたら、しつこく聞いてた人だろ。
神経症を疑いたくなる。
ある口臭専門クリニックの歯医者がいってたが、通院者の多くが、
軽い強迫性障害みたいなもんらしいしね。

どうでもいいが、舌苔にしたって、口腔菌にしてもそうだが、やりすぎると
かえって悪くなる。
623病弱名無しさん:04/04/26 20:42 ID:Z38kpFGG
インプラント腫れた561です
膿んでもいないしグラグラもしてないから様子見ましょうと言われました
風邪+多忙で体の抵抗力が落ちて細菌が入り込んだのでしょう。
とりあえず再手術とか言われなくてヨカタ

>>610さん
キャバじゃないけど水商です
客には「どうして矯正するの?」と訊かれる程度ですよ
624病弱名無しさん:04/04/26 21:05 ID:1uT+36GB
600です。
自分のコンプレックス=一大事
は他人にとってはどうでもいい程度のこと
なんでしょうね。
裏は表よりだいぶ費用がたかいですし、
ばしっと表からしたいです!
お金ためて。
625病弱名無しさん:04/04/26 22:21 ID:W17/fSZ6
次の診察でブラケットとれるかもです!
楽しみだなー。
でも後戻り防ぐためにまたつけるらしいけど
それって表から見えるのかなー。
先生に聞くの忘れた。
626病弱名無しさん:04/04/26 22:34 ID:Gj4xV54j
>625
リテーナー期につける固定ワイヤーは裏側に貼り付けるのが一般的だと思ったよ
動的治療卒業オメ! リテーナー頑張るんだよ〜
627病弱名無しさん:04/04/26 22:49 ID:NLmBBYt1
>625
取り外し可能なリテーナーは外から針金見えます。
私はリテーナーになってからのほうが「あれ、矯正してるの」とよく聞かれた。
628病弱名無しさん:04/04/26 23:32 ID:BhszBsYD
下の歯にブラケット付けるのって、上と同じように奥歯に輪っかをはさんだりするのでしょうか?
あと下の歯って面積小さいからうまく付けられるかチョ〜〜心配なのですが。

あ、ちなみに上の出っ歯治療者です。もう大部引っ込んできましたが。
629病弱名無しさん:04/04/27 00:08 ID:Xe9weZKb
>>628
下にもわっか付けるよ〜。
確かに下の歯の時、わっかがなかなか入らなくて
隙間を作るちっちゃいゴムを入れてた時期が長くて すっごい痛かったです。
630病弱名無しさん:04/04/27 00:26 ID:JzjwyQ1y
>>628
つける人とつけない人がいる。
631病弱名無しさん:04/04/27 00:26 ID:f+9mXf7N
リテーナー代って矯正料に普通含まれるのでしょうか?
きょう初めて相談にいったのですが、いろいろ緊張して聞きそびれた
そこは検査代4万、装置代50万、月々3500円(のしかして4000円にあがるかも?)
という話で「トータルで2年半〜3年半60万くらいみてください」といわれたけど・・・
こういう言い方の場合リテーナー代はどうなんだろう
632病弱名無しさん:04/04/27 00:35 ID:Jnnove1a
>631
リテーナーでの補ていなし(ブラケットはずしっぱなし)の矯正はありえないんで
常識的には入ってると思う。
633病弱名無しさん:04/04/27 00:44 ID:f+9mXf7N
>>632ありがとう、リテーナー代入ってるといいなぁ・・・
田舎だからもうちょっと費用安いかと思ってたのに。最初に提示された金額よりも
他にもなにかちょこまかお金かかるんじゃないかと心配です。悩む。

634病弱名無しさん:04/04/27 14:00 ID:RdsZY8MS
ちゃんと確認したほうがいいよ!
田舎だから競争がなくて料金が安くない可能性も・・・
635病弱名無しさん:04/04/27 18:56 ID:3P4y9PHo
もうすぐブラケットがはずれます。
長かった2年間(涙)
しかし、矯正前よりも笑った時に歯茎が見えるようになってしまった気がします。
笑っている自分の写真をみて悲しくなりました・・・(猿みたい)
矯正前はこんなに歯茎見えなかったのに。
636病弱名無しさん:04/04/27 19:11 ID:YAPmc0jf
>>635
あたしもそうなったよ。
歯が出てて治したけど、歯茎がかなり出るようになった。
出っ歯の人は、治すとそうなりやすいって聞いたよ。
ならない人もいるけどね。

637病弱名無しさん:04/04/27 19:26 ID:gIQm4B6s
よく矯正歯科の症例写真出てるが
あれはたまたまうまく行った一番できのいい人を載せてるのかな?
みんながみんなあんなきれいなEラインになったり
出っ歯の猿顔が上品顔になれる・・・などと期待しないほうがいいですか?
638病弱名無しさん:04/04/27 19:28 ID:3sM9Xn7P
矯正前は、口唇が出っ歯や八重歯で引っかかっていたのが
歯という障害物がなくなったことで口唇筋・口輪筋の本来の力で唇を動かすようになったため
歯茎が勢いよく見えてしまうことはありがちです。
639病弱名無しさん:04/04/27 19:56 ID:Jnnove1a
>637
正直、「もとの良し悪し」があることは否定できない。
鼻が低ければ、いくら歯を治したってEラインになるのは無理だし。w
640病弱名無しさん:04/04/27 22:29 ID:us0BP9Tn
調整って早く予約入れていっぱい行ったほうが矯正が早く終わらないでしょうか?
行く度にワイヤーの力が増してるみたいなんで、調整を早めは早めにした方がいいと思ったんですがどうなんでしょうか?
641病弱名無しさん:04/04/27 22:46 ID:3sM9Xn7P
早く動かせばいいってもんじゃないから。
急いで動かすほうが歯に悪いのは常識だよーん
642病弱名無しさん:04/04/27 22:50 ID:Jnnove1a
>640
頻繁に予約を入れようとしたところで
先生から「次の予約は○週間後」と指示があるから
無茶な短期間ごとの予約は取れないです
643病弱名無しさん:04/04/27 23:04 ID:DW+jwa/k
>>638
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そうなんですか?
自分思いっきり出っ歯や八重歯だよ_| ̄|○
今は全く歯茎見えないから、歯茎が思いっきり見えるようになったら嫌だな
644病弱名無しさん:04/04/28 00:47 ID:BwoQjm0E
1ヶ月前にインプラント植えたんだけど、いまだに痛みが消えません。
まだゴムとか掛けてないんだけど、口を開けるとズキズキ痛む。
説明では植えた後は痛みは無い筈だったので、理由を聞いてみたら
神経に障るからでしょうと、なんか大したことでは無い様に言われました。
どうしよう、これから何ヶ月もこの痛みと格闘するのはちょっと無理かも。

645病弱名無しさん:04/04/28 10:29 ID:SxHwwrn3
あ〜私も早く矯正終わらんかな〜。一応10月までといわれてるので、あと半年
です!はやくスマイルの写真が撮りたいです。
646病弱名無しさん:04/04/28 21:07 ID:qYVp8HWI
近所に矯正専門の
「指導医」が4人いるんだけど
金額的にもそんなに変わらないし
なにを基準に選んだらいいんだろう??
647病弱名無しさん:04/04/28 23:09 ID:at6azpFy
先生の人柄。全員に相談してみるといいよ。
相談無料ならね。
648病弱名無しさん:04/04/28 23:23 ID:xcVVwiSi
固定期間も歯は痛むのでしょうか?
649病弱名無しさん:04/04/29 00:39 ID:I71Z34zH
>648
リテーナーでの「補てい期間」のこと?
だったら原則的には痛まないですが、
はずしたあとにはめるのをさぼってると歯が動いてしまい
再度リテーナーを付けると痛むことはあります。
しかしほんの一時的。
ブラケットで調整した直後のように何日も痛み続けることはないです。
650病弱名無しさん:04/04/29 14:26 ID:KWTsmdF/
インビザラインとかアクアシステムとかで矯正した方いませんか?
やってる所も少ないし、情報があまりないので実際の体験談が聞きたいんです。
651病弱名無しさん:04/04/29 17:42 ID:zL+WAuLq
21才で乳歯の下から新しい歯が生えてこず、社会人になる前に差し歯にしようと考えています。
しかし、あまりにも乳歯の数が多いのと、知識がないため
どのように治療すればいいのかわかりません。
インプラントいいいのかブリッヂがいいのか、よいアドバイスをいただけませんか?
下あご
○○●○●□□□□●○●○
□=前歯
●=乳歯
652病弱名無しさん:04/04/29 18:17 ID:gdn13fGU
下の前歯が一本多いらしくて歯並びが変になってます・・・
この歯は抜いたほうがいいんですか?
653病弱名無しさん:04/04/29 18:57 ID:4sxyDpQE
>>652
何本?
俺3本しかない
654病弱名無しさん:04/04/29 19:15 ID:I71Z34zH
>651
それって、矯正とちょっと話が違うと思う。
先天的な永久歯欠損の場合には
大学病院の歯科なんかでよく診て貰ったほうがいいよ。
655病弱名無しさん:04/04/29 19:49 ID:LaM0YB8V
>>649
ありがとうございます
名前を忘れてしまったので固定期間と書いたのですが、>>649さんのおっしゃるとおりです。
まだまだ先の話なのですが気になっていたのがわかってスッキリしました。
656病弱名無しさん:04/04/29 20:19 ID:prgEZQhj
>>655
補てい→保定期間だよ。
657病弱名無しさん:04/04/29 23:00 ID:zL+WAuLq
>>654
ありがとうございます。
やっぱり複雑な治療が必要な場合は開業歯科医より大学病院の方がいいんですか?
聞いてばっかりで、すみません。
658病弱名無しさん:04/04/30 03:14 ID:ksBX1piH
インビザライン か 床矯正やったことある人いたら教えて下さい。
仕事柄、表ワイヤーは無理なんです。裏も手入れが大変そうなので。
健康な歯を抜くのも少し抵抗があるし・・
出っ歯気味です。
659病弱名無しさん:04/04/30 07:02 ID:xyMcwo+5
歯列矯正って、ワイヤーみたいなのをつけてると自然に治っていくんですか?
それともペンチとかで一旦綺麗に配列してワイヤーかけてるのですか?
私は一部直したほうがいいような感じなんですが、歯を動かすっていうのが想像できなくて。
660病弱名無しさん:04/04/30 08:14 ID:JZEv5vdp
>>659
ペンチで歯の移動が出来れば何年もブラッケト付ける必要ないですよ。笑。
歯はそもそも歯のまわりの骨で支えられてる為、微妙な圧力を加えて
歯のまわりの骨を作りながら少しずつ移動させるのよ。だから1ヶ月でミリ単位の
移動しか期待できません。それと1部治したいみたいだけど、たいがい
全部治す事になります。治したい所が上の歯か下の歯かは分からないけど
もし、上の歯だとして、上の歯が綺麗になっても、下の歯が少しでも
ガタガタだと、せっかく矯正した歯が、その下の歯のせいで、また少し
ずつ歯並びが悪くなります。これから矯正生活されるのでしたら、全部する
覚悟が必要かと思います。人によって違いますが2年半ぐらいかかりますよ。
私も、矯正してます。あと半年で終わりますが痛くて止めたくなった事も
何度もあります。1度、矯正歯科で診てもらってね。
661病弱名無しさん:04/04/30 11:33 ID:Jl+4ZO1h
特定承認保険医療機関の医院というのは、そうでない医院となにか違いは
ありますか?
662病弱名無しさん:04/04/30 14:00 ID:WBuIkQGt
愚問なんだけどさ。フロスって、歯1本ごとにブレースの中に通して使うの?
すごいめんどくさくない? 当方、表側ですが。
663病弱名無しさん:04/04/30 14:13 ID:/uOb/cn7
矯正始めてから、歯が黄ばんできたような・・。
歯医者でクリーニングしてもらおうか、それとも
歯を白くする歯磨き粉でおすすめの物ってある??
664病弱名無しさん:04/04/30 15:05 ID:0LsHK75/
>>658
インビザライン中です。
インビザラインはブレースとは違い、歯の移動に限界があります。
出っ歯気味とのことで非抜歯では難しいかと思います。(程度によりますが)
抜歯した場合の移動は、おそらくインビザでは困難ではないかと思います。
なぜあまり普及しないのかというと、難しいからで、新しい治療法なので
日本では慣れている歯科医も少ないのです。
どうしてもという場合、インビザをやっている先生も相当選ぶことになると思います。
自分はもう始めてしまったので後悔はしていませんが(しないようにしていますが)
グラビアのようなキレーに整った歯を求めるなら、インビザは向いていないと
思います。

私はワイヤーでのブレースと、インビザ両方経験していますが、ワイヤーのみで
さっくり、きっちりやれば良かったと思っています。

658さんがインビザで時間をかけてものすごくキレイに治せる歯だとすると、
ワイヤーでやれば比べようがないくらい短期間で簡単にものすごくキレイに
治せる歯、だと思います。
インビザは普通のブレースよりもずっと時間もかかります。
比較にはなりません。
665病弱名無しさん:04/04/30 16:16 ID:2RtIQI1T
デーモンの人がうらやますぃと思う今日この頃。
666病弱名無しさん:04/04/30 17:03 ID:qtZSan5/
矯正は普通の表メタルで十分だね。
少しでも早く治したいという気持ちはよく分かるけど、
抜歯後のスペースやガチャガチャしてた歯がすっきり無くなって
パーフェクトに整列していく経過はそれだけで一種のエンターテイメントだよ。
あのエンターテイメントを経験できる期間が短いのは勿体ない。
667病弱名無しさん:04/04/30 17:50 ID:oz6LV1ld
>>660
2年半〜〜〜!!!妊娠出産考えると駄目だー!
668病弱名無しさん:04/04/30 18:09 ID:qCIYE8rQ
>パーフェクトに整列していく経過はそれだけで一種のエンターテイメントだよ。

検討中だが激しくやりたくなってきた!
669病弱名無しさん:04/04/30 18:36 ID:JZEv5vdp
>>667
出産してからでもOKですよ。私がそうだから。。実は2人の子持ち28歳
です。(^O^)/下の子が幼稚園に通ってますが、幼稚園の先生も、親御さん
も何人か矯正してますよ。費用の面で大丈夫なら、いつでもいけます!
あきらめないでね。
670病弱名無しさん:04/04/30 18:40 ID:hodYqlMd
デーモンシステムだと実際どれくらいで終わるんだろうね。
デーモンシステムで矯正して完了してる方いますか?
671病弱名無しさん:04/04/30 19:27 ID:OTgKBOyI
おまえらのやっていることは全部ムダw
このサイト読んで見ろよ。
http://www.gvbdo.com/hontonowanna/index.html
672病弱名無しさん:04/04/30 19:55 ID:aiEKFjyF
>>667
私は上の子が1歳半前に始めて、途中妊娠出産をはさみました。
今30歳で、もうすぐワイヤが外れそうです。
出産前後はワイヤの調整をしないようにしたり、なんとかなるものですよ。
やりたいと思ったときがやりどき。
子供の物心がつく頃、母はすでに美しい歯並びなんていいじゃん。
673病弱名無しさん:04/04/30 19:59 ID:aiEKFjyF
>>671
アンナはアンナはアンナはw
なんか宗教みたい。
674病弱名無しさん:04/04/30 20:43 ID:qtZSan5/
>>673
そこはカルト歯科だからw
良くも悪くも「ネット上では」結構知られてるところだよ。
675病弱名無しさん:04/04/30 21:01 ID:JZEv5vdp
>>674
私も洗脳されかけた。
なんか胡散臭いぞ
676病弱名無しさん:04/04/30 21:25 ID:JZckFHE6
他の歯医者をボロカスに書きつつ
自分とこが一流で一番、ほかのやつらはわかってへん!あんたらわかってへん!
みたいな言い草どうしても信用できない
677病弱名無しさん:04/04/30 21:35 ID:OTgKBOyI
まっ、自分のやっていることがムダだと思いたくないのはわかるけどさ……w
678病弱名無しさん:04/04/30 23:14 ID:JZEv5vdp
>>677
すでに洗脳されてる罠
679病弱名無しさん:04/04/30 23:48 ID:ocC4kVsK
>>661
厚生省認定の何とかってやつの事かな?
外科手術併用の歯列矯正や口唇列、口蓋裂治療の為の矯正が保険適用3割負担で
治療できる所と、上記疾患の治療でも全額自費になる所の違いじゃないの?
680病弱名無しさん:04/05/01 00:16 ID:pgSnEOBf
>>678
触るなよ。

透明あぼーんに登録するなりしろ。
6811:04/05/01 09:15 ID:hwwGVG36
新スレ立ててから既に1ヶ月と10日。
優柔不断な自分もやっと医者を決めて検査の予約しました。
よっしゃ!がんばるぞー!
682病弱名無しさん:04/05/01 10:22 ID:/aNJhrgD
>>664さんまだ見てますか??
私も仕事柄普通の矯正できないのですが(会社で禁止されている)
インビザライン、見た目にはどうでしょうか?
ほとんどわかりませんか?
683病弱名無しさん:04/05/01 15:58 ID:xJkMKds6
おれは2年位矯正してるけど、1度も歯が痛くなったことないなー。
違和感があるだけ!?動きが悪いのかな。
684病弱名無しさん:04/05/01 17:35 ID:+FKlomTD
あたしも基本矯正の痛みはないのですが親不知が痛い
685病弱名無しさん:04/05/01 18:00 ID:FWYA9YLe
>>679
違う。認定医院でも保険適応症例だけじゃなく自費治療もしてる。
ただ美容整形外科と差別化するために、「医療である矯正」を強調してる。
よって医療費控除が診断書をわざわざ添付しなくても認められやすい。
認定医院ではない歯科でも医療費控除は病名つけば認められるもんだけどね。
686病弱名無しさん:04/05/01 18:04 ID:O4wM9kir
医療費控除で申請して戻ってくる金額ってスズメの涙。
何十万って支払っててもほんの2,3万しか戻ってこないってば。

それよりも、保険適用で3割負担だけで治療できるのと、
全額自費診療の差額の方が大きい。
687病弱名無しさん:04/05/01 18:34 ID:prc0KoMT
>>671のサイトに書いてあることはどこまでが本当なのでしょうか。
http://www.gvbdo.us/こんなのもありました
私はこれから矯正をしようかと考えている者で失敗はしたくありません。
>>671のサイトのコンテンツをいくつか見てみたのですが説得力はあります。
日本の歯科はその他海外に比べるとレベルが低いのでしょうか?
688病弱名無しさん:04/05/01 19:44 ID:o7TMU0m7
>>686
差は大きいけれど、そもそも保険適応症例でなければ関係無いし。

>>687
そりゃあ広告目的なんだから説得力があるのは当たり前。
アメリカの歯科医療の平均レベルに比べて、日本の歯科医療の平均レベルが低いのはその通り。
でも、アメリカでも下手な藪はいるし、日本でも上手い歯医者はいる。

だから日本の普通に上手い歯医者に治療してもらって、全く問題ない人もいれば、
下手な歯医者にかかってしまって後悔だらけの結果になる人もいる。
国立の高偏差値歯学部というのは一つの目安にはなるけれど、偏差値と技術は必ずしも一致しない。
治療費の価格設定にしても同じで、高ければ良いというものでもなく、安ければ悪いというものでもない。

だから歯医者選びは難しいと言われるのです。

>>671のサイトに関しては、
http://homepage1.nifty.com/kumiria/index.html
を見て判断してください。
689病弱名無しさん:04/05/01 19:56 ID:acUl0nex
>>686
それはあんたの収入が少ないからで…。
収入が多いほど戻ってくる金額もでかいからな。
うちは20万戻ってきたさ。ケケケ。
690病弱名無しさん:04/05/01 20:35 ID:u5+yt0CO
>>686
12マソちょっと戻ってきました。
691病弱名無しさん:04/05/01 20:47 ID:rkTvetKO
還付申告する額も関係あると思われ(w
692病弱名無しさん:04/05/01 22:02 ID:ElhGyFsc
収入が多いとそんなに戻ってくるのかーー。
20万もどってくるってのは、医療費をいくらぐらい申請してるんだろう?
693病弱名無しさん:04/05/01 23:23 ID:P7qJFUvg
テスト
694病弱名無しさん:04/05/02 00:17 ID:RMcykfjn
収入が多い=払ってる税金も多い ってことだぞ。
あくまでも「税金の還付」だからね。
695病弱名無しさん:04/05/02 00:18 ID:RMcykfjn
追記。
もし家庭もちなら、収入の多い人(一般的にはダンナ)のほうに充てて計算したほうが得。
696病弱名無しさん:04/05/02 01:36 ID:oA1FlIIF
デンタルIQボウフラ以下


って……
697病弱名無しさん:04/05/02 01:42 ID:/NT9DTv0
矯正したら小顔美人になれるとか断言してるのが
あやしいエステみたいで信用できない
698病弱名無しさん:04/05/02 03:28 ID:Z2Oi1uMt
行こうと思ってる矯正歯科の院長先生のことをぐぐったら
他の歯科で矯正の部門を担当してることがわかったのですが
自分でクリニックを開いてるのに
ほかの歯科でも矯正を担当するって良くあることなんですか?
699病弱名無しさん:04/05/02 03:38 ID:nOvre4nY
結構あるんじゃないかなー。
自分が虫歯治療に通ってる歯医者さんは、木曜日だけ矯正の先生がくるんだけど
その人も自分でクリニックやってるよ。
700病弱名無しさん:04/05/02 09:36 ID:q+iZNxce
そうなんですか・・・
自分で病院やってるのにわざわざよそまで行ってアルバイト?するとは
もしかして患者があまりこないのかと心配してしまいました・・・。
701病弱名無しさん:04/05/02 11:56 ID:+e2unwTg
透明な矯正してるんですが、
緑茶とか紅茶とかお茶系の飲み物って着色しますか?
702病弱名無しさん:04/05/02 12:17 ID:IJBsgWuf
やっと装置を外すことになり、補てい装置?透明のマウスピースみたいな奴を
付ける事になったんですが。
やっぱりこの装置も目立つんですかね・・・?
やっと装置を気にせずに笑えると思ったんですが
703病弱名無しさん:04/05/02 13:12 ID:4S7x4RC1
今までは月一回の通院で5000円きっかりだったのに、昨日「今月から税込みで5250円になります」
と言われた。ドーイウコト??
704病弱名無しさん:04/05/02 16:01 ID:0FEjqbh3
>>703
そういうこと
705病弱名無しさん:04/05/02 16:42 ID:4veL+Ji/
>701
紅茶は着色しやすい。
緑茶はあまり着色しない。
706病弱名無しさん:04/05/02 16:42 ID:38SXupZR
小泉政権だという事!
707病弱名無しさん:04/05/02 17:50 ID:nOvre4nY
単なる値上げだよね。セコいやり方だなぁ。
708病弱名無しさん:04/05/02 18:37 ID:0FEjqbh3
>>706
民主党の年金改革案が通れば、消費税6%になってたんだよ。。。
年金の負担を減らしたかったら、団塊の世帯を再び作ることw
709病弱名無しさん:04/05/02 20:37 ID:gx3k27/m
器具が常に口のどこかに刺さった状態で
口内炎が凄く多いんですけど(普通にできるときほど痛みは無い)
何か対処法はありますか?
710病弱名無しさん:04/05/02 23:38 ID:+H5BGhpt
自分は高校生で、過蓋咬合だと思うんです。
他所で「子供は」医療費の控除か何かで最終的には10万円程度で済むような話を聞いたんですが、
「子供」の範囲がイマイチわかりません・・・
受験なので、できれば落ち着いてから矯正したいんですが、、、「高校生まで」とか言われたら困るので。
どなたか教えてください
711病弱名無しさん:04/05/03 00:00 ID:wAleXa22
>>710
高校生って事は成人の場合の矯正とお金的にはあまり変わらないと思いますよ。
つまりほとんどの場合は保険が利かないけど、医療費控除は受けられる。
保険が利かない場合、最終的に10万で済むって事はほとんど無いとおもうよ。
親が余程の高額納税者でも難しいんじゃないかな。
712病弱名無しさん:04/05/03 01:28 ID:9/rQVdz/
デーモンシステムでやってみたいなー
でもごくごく一部でしか取り入れられてないんでしょうね。
自分の住んでるところの歯科のサイトにはデーモンのデの字も
書いてない、どこも。。早く済んで歯茎も痛まず料金もメタルとたいして
違いなさそうだし。デーモンできるひと
うらやましい
713病弱名無しさん:04/05/03 03:35 ID:hyp8EYnu
18歳大学生(女)です。
上下顎突出?(出っ歯+受け口)で悩んでいます。
質問なんですが、矯正費用の分割払い=ローン契約をすると言うことなんでしょうか?
数十万の矯正費用を一括で払うことはできないので、ローン組んででも矯正したいと親に相談した所、大反対されました。
でも、どうしても十代のうちに歯科矯正をしたいのです。
ローン契約なしに分割払いすることはできるんでしょうか?
長文&質問がわかりづらくてすみません…。
詳しい方いましたら教えてください!
714病弱名無しさん:04/05/03 04:16 ID:Ar5mhtrI
>>713
ローンを組むのと、分割払いは違うよ。
クレジットカードとか使ったことない?

ローンってのは、貸付のこと。消費者金融などから、金を借りること。
分割払いってのは、ただ単に代金を二回以上に分けて支払うこと。

分割払いOKの病院は結構あるよ。
715病弱名無しさん:04/05/03 05:55 ID:FJBTAoMG
>713
出っ歯、受け口の場合、「顎変形症」で手術を前提とした矯正になり、
保険適用になる場合もあるので、大学病院の口腔外科などで相談をしてみては。

そこから矯正歯科を紹介してもらい、保険適用で治療を進めることができる。
最初の相談で5000円ぐらい。
診療方針を決める為の資料をつくる検査で5万から6万。
その後、器具が入ると2万ぐらいで、普段の調整は4000円ぐらいを毎月で1年〜2年ぐらい。
途中で器具が代わると2万ぐらい。

手術と入院は30万〜50万ぐらいだけど、入院が月をまたがないと
高額医療で7万5000円ぐらいだけ支払いで残りは返ってくる。
国保の場合は7万5000円ぐらいだけ支払って、残りは立て替えてもらって
相殺する制度もある。

716病弱名無しさん:04/05/03 09:18 ID:MxAbDl44
私は高校生です。
ゴールデンウィーク明けに装置を付けるんですが不安です。
学校には矯正している子がいないので相談も出来ないし・・・
冷やかしとかはないですかね。
717病弱名無しさん:04/05/03 10:15 ID:mAQkqPjG
>>716
逆にうらやましがられるんじゃないですか。
保護者の方も美意識が高く、矯正のためにお金を惜しまない。
いいお家に生まれて幸せですね。
これ以上のオシャレはないですよ。堂々と頑張って!

718病弱名無しさん:04/05/03 10:16 ID:J3iUnnif
>>716
心配だね。あなたの他にも矯正したいと思ってる子いるんじゃない?
2、3年後には綺麗になるんだから、歯がガチャガチャの子には反対に
羨ましがられるよ!不安なら自分から「矯正したんだ」って言うといいよ。
変に隠すよりいいです。私のまわりにも、矯正したいと思ってるひと
何人もいるから心配しないで!
719病弱名無しさん:04/05/03 10:59 ID:MxAbDl44
皆さんは矯正に対して前向きですね。励みになりました。
私は今までは矯正している人を見るとついつい見てしまってました。
これからは私自信が見られる立場になるわけだけど、最高のお洒落だと思って、みんなに見せ付けます。
出来るかな?
720病弱名無しさん:04/05/03 13:27 ID:pyFkPYoX
>>719
さすがに見せ付けるのは止めた方が…冗談だとは思うけどさ
始めは痛みとかきついだろうけど、頑張って
721病弱名無しさん:04/05/03 16:46 ID:hyp8EYnu
詳しいレスありがとうございます!私の場合、保険適用になることも考えられるんですね。まず大学病院の口ケイ外科にいってみます!
722病弱名無しさん:04/05/03 17:25 ID:JMFjvofh
痛みがでる矯正は失敗だよ。外したら前より酷い状態になっちゃうよ
723病弱名無しさん:04/05/03 18:10 ID:5xH5BbYu
>>722
あまりにも痛いのはちょっと・・・だけど多少は痛いんじゃないの?
歯を締め付けるわけだし。
それに、痛みって感じ方は人それぞれなのであんまり不安を煽る様な
書き方って良くないと思うよ。
724病弱名無しさん:04/05/03 18:52 ID:LjhLzurf
ものすごい貧乏だけど矯正するよ
借金とかもたくさんあるのにねw
もう金持ちだけがする事じゃないよ
725病弱名無しさん:04/05/03 19:09 ID:H5MadN/S
>>724
借金あるくせに陽気だねw
まぁ、お金なんてどうにかなるんだからがんがれ!!
726病名無しさん:04/05/03 21:34 ID:9zLOSlNI
矯正するとなんだかんだ励みになる部分ありますよね。
わたしの場合は「励み」とは別の話になりますが、
食べづらくてポテトチップスやなんかを
一度にたくさんは食べなくなりました。
で、歯並びより先に肌がキレイになりました…
わーい  ?
727724:04/05/03 21:53 ID:LjhLzurf
とりあえず少しは親に出してもらったよ。
一応貯めてくけど残り払う時も親に泣きつくかも。ははは

もちろん1番安いメタルでやる訳だがメタルでも
カラーゴムをつける事ができるんでしょうか?
カラーゴムの意味がいまいちわからない。

728病弱名無しさん:04/05/04 05:14 ID:tz0+yWOJ
矯正開始して10ヶ月です。

上下顎前突で口元の出っ張りが気になって、治療開始しました。
今現在は下を4ヶ月前に小臼歯抜歯して、犬歯を遠心移動させるとのことで
移動中ですがまだ数ミリ動いた程度です。
上は今月抜いて同じように遠心移動開始予定ですが、
上下前歯4本は全くブラケットもつけず何も治療してない状態です。

医者の話では、犬歯が動いて前歯がバラけたら揃えて行くとの話しですが、
その時期が下が年明けまでには、上が来年の春になるとか言うので
正直かなりへこんでます。
元々、見た目が気になるので早く改善したいという理由で始めたのですが
全く今現在も見た目が変化したと感じないからです。

去年の開始した段階では、その先生は「1年もすればきれいになる。」
と言ってたのですが、ここでやってもちゃんと治らない気がしてきました。

トータルの期間はかかるのは仕方ないですが、先に前の部分を引っ込めるとか
一番気になる部分から治療してもらうことは不可能なんでしょうか。

今、万一の時を考えて転院の費用を貯める為に夜勤の仕事してますが、
本当は今の悩みが矯正で解消されて人と接するような仕事したいと思って
始めたので今の医院は失敗したのかな、と後悔してます。
729病弱名無しさん:04/05/04 10:05 ID:irgmQMoE
>728
動く度合いは、人によるからなぁ
一概にそこの医院が悪いとは言えないよ。
先生だって約束したわけじゃないし、あくまで目安を言ったわけで。
しかも犬歯って根が深いから特に動きにくいと思うよ。
私も両歯犬歯だけど、やはり簡単には動いてくれないねえ。w
確かに「犬歯が動いて前歯がばらけたら」というのは合ってる。
あの歯が横に動いてくれないと、他の前歯はどう頑張っても前後にしか動かないもの。

どうしてもどうしても早く動かしたいなら『コルチコトミー』だけど、大変なリスクがかかるよ。
過去レスを読んで(100〜200前あたりにあると思う)覚悟してはいかがか。
ただし治療費がまたあらたにかかるが
730病弱名無しさん:04/05/04 16:03 ID:RtYluy9K
>728
やっぱり動かす順番があるのでしょうね・・・。
ちなみに、4ヶ月前に抜歯されたとありますが、
10ヶ月前〜4ヶ月前の半年間はどんな治療だったのでしょう。
731病弱名無しさん:04/05/04 17:32 ID:d2+3IKM3
>>728
治療開始してから抜歯したんですか。
普通なら抜歯してから治療を始めるものだと私は思ってましたが、
先生によって色々とやり方があるようですね。

ちなみに私は今月で8ヶ月目になりますが、まだ上顎二番にはブラケットが
ついていません。私も728さんと同じように、前歯のガチャガチャが
気になって矯正始めたのですが、現在はスプリングを使って、犬歯を遠心
移動させている途中です。

スプリングは今年の1月から付けましたが、それでも5ヶ月でやっと歯一本
分のスペースが空いてきたくらいです。よっぽど先生に不満ならば、きちん
とその旨を相談すべきだとは思いますが、矯正治療は忍耐も必要だと
思いますよ。
732病弱名無しさん:04/05/04 17:51 ID:CwC/hJda
5年程前に矯正終了した者ですが
歯はあまり早く動かすと、すぐ戻ってしまうそうです。
しばらくはがんばって耐えてください。
終わってみると良い思い出です。  キレイナ(・∀・)スマイル
733728:04/05/04 18:31 ID:m4S2bM9f
>>729
早い所だと6ヶ月くらいで犬歯移動できると思いますが、
こちらは4ヶ月過ぎた下の部分も本当に少し隙間ができた程度です。
最初の1ヶ月は全く動いてなく、2ヶ月目からそれならって感じで
先生が装置変えてました。

治療に関しても、最初はすごい丁寧な感じだったんですが
一括で払ってしまった後、前回の調整などは全て歯科衛生士が
行い先生は最後にちょろっと見てチェックするだけになりました。

コルチコトミーやインプラントに関しても、最初調べましたが
関西ではやってそうな所がなかったので通常の所にしました。

734728:04/05/04 18:48 ID:X1em2IIu
>>730
>>731
最初の半年間はほとんど奥の部分の治療だけですね。
毎回の治療経過の説明もしないので、途中で心配になって聞いた所
「今は動かす前だから色々不安になる」とか「1年もすればきれいになる」
って言ったので、そういうもんかなと思って通院してました。

抜歯に関しては、その先生は後から抜くタイミングを見てやる方針だそうです。
私自身もそこ1件だけいって、決めてしまったのが悪かったと思います。
もし違う所に行けば、もっと希望に沿う治療を提示してもらえたかも知れないし、
別の所も同じようなら今の所でも仕方ないと思えたかも知れません。

気長にというのは大事と思いますが、年齢的なこともあり、違う仕事に就くなら
なるべく早く治したいってのがどうしても頭にあります。

お金に余裕があれば、今すぐにでも他院で相談してみたいですが
費用の工面できるまでもう少しかかるのでとりあえず今の所で通院して、
様子見てみます。

また何か不安や疑問があれば、判る範囲でいいですので
教えて下さい。ありがとうございました。





735病弱名無しさん:04/05/04 23:58 ID:gYuUTvJh
歯の矯正が終わって、取り外しできない固定型のリテーナー
付けてるのに、歯と歯の間に隙間が出来ました。
同じような経験された方いますか?
こんな場合どうやって治すんだろう?
すごく不安です。

736病弱名無しさん:04/05/05 01:07 ID:CQAHfXYf
Q2:自分で矯正できますか?
A2:神経のない歯の亀裂や歯茎のはれなど危険が伴いますが、できなくもないようです。
  しかし、歯根が傷んで歯が抜けやすくなるかもしれません。
  取り返しの付かないことになる可能性もあるので、専門医にかかりましょう。


↑これの意味が解らないんですが、自分でも可能ってどういうことなんでしょうか???
737病弱名無しさん:04/05/05 03:16 ID:htQwxQyD
ブラケットや接着剤やワイヤーやゴム等の装置類が揃っていて、
矯正医並みの知識があれば鏡を見ながら出来ないこともないんじゃないの。
738病弱名無しさん:04/05/05 08:09 ID:w+YEZG9O
失敗したら矯正する以上にお金かかるんじゃない?コワー
739病弱名無しさん:04/05/05 10:48 ID:+thEnfqP
子供のうちなら、顎の発育と口筋と舌の働きでキレイに並ぶ。内に入りすぎた歯を舌で押し、外に出すぎた歯を口筋で歯列に戻す。永久歯が生えてくる頃にちょっとずつ指で誘導したら並ぶかもね。
740病弱名無しさん:04/05/05 15:47 ID:rmmM9GeL
ちょっとずつ指で誘導ってw 理論上は可能だけど
いったい何時間押してればいいんですかい! 四六時中口に手を入れてるなんて
日常生活できないよ〜
やっぱりブレースが一番現実的で手っ取り早いんだよね
741病弱名無しさん:04/05/05 22:30 ID:dUzWA+5R
始めまして。今矯正しようかと悩んでます。
今年初めに虫歯等で歯医者に行ってたんですが、その時にふとかみあわせが
悪いことに気付きました。
具体的に言うと、今まで無意識のうちに右だけで噛んでたみたいで
下側の左半分の歯が内側に倒れて左では噛めません。
あと上の両端の奥歯が外側をむいてます。下の両端の歯は内側をむいてます
これも噛むことができません。
なんで今まで気付かなかったんだろうってちょっと絶望してます。
これって治すことできるでしょうか。
一応予算として貯金は40万円あります。
同じような経験のある方おられたらよかったらアドバイスお願いします
742病弱名無しさん:04/05/05 23:06 ID:UbJ55J7S
>741
同じような経験はないけど、倒れてたり外向いてたりってのは治せるでしょ。
治療費も分割払いできるのが普通だし。
とりあえずカウンセリング何件か受けてみて、それから悩むのがいいと思うよ。

>740
でも高校の頃、それ真剣に考えた。今思えば手遅れだねw
743病弱名無しさん:04/05/06 02:32 ID:TugrfBNJ
●●●●●歯列矯正についてこれから知りたい方へ●●●●●
期間はどのくらい?/費用は?/装置の種類って?/歯医者選びは?
基本的な質問についての答えは>>5->>11のQ&Aにあります。
もっと詳しく知りたい時は>>3>>4>>12のリンクをたどってみてください。
経験者の悲喜こもごもの記録・過去ログは>>2です。

※定期コピペ推奨〜
744病弱名無しさん:04/05/06 10:20 ID:sEc6xj0N
>>682
レス遅れました。確かに遠目では目立ちませんが、近くに寄ればなんか変??
って分かります。最初はキレイに透明ですが、プラスチックのような透明な樹脂の
ためどうしてもすぐに傷だらけになって白っぽく半透明になります。(汚れも)
また、装置自体の厚みは0.5mmほどだとは思いますが、多少口元の形も
変わります。唇が装置の厚みの分多少でっぱります。

また口の中いっぱいにプラスチックの異物が常にグワッと入っている状態なので
ものすごい異物感で慣れるまで相当鬱だし、かなり舌にあたってしゃべりづらいです。
(歯科医に言って出切る範囲では調整はしてもらえますが。)

それと、動かす方向によっては、歯の前面部分(正面から見える部分)を細工
してへこましたり、切り取ったりするのでもちろん汚く目立ちますし、ものすごく
変です。他が目立たない分変です。唇がそこだけひっかかって曲がったりも
します。
私の場合は2ヶ月程度そういう状態が続きました。今ではなんとも思いませんが
調整日にその状態になった時はかなり鬱でした。
本当に人それぞれだとは思いますが。

その状態の時はお仕事柄を考慮すると寝る間だけ装着すれば良いのだとは
思いますが、そうするととても時間はかかります。
私は食事以外はずっと着けていますが、ものすごく時間がかかります。
(歯の動きは遅くない方だと思います。)メタルブレースの動きと比較して
いるので間違いないと思います。

それと調整日の後から1週間程度は思わず声が出るほど、着け外しが痛いです。
外すのもつけるのもけっこう苦痛です。5〜10分程度でおさまりますが。

根気と時間が必要で、その割には結果が出にくいというのが実状だと思います。
745682:04/05/06 21:16 ID:MeBgZR+0
>744さん
詳しく教えてくださって本当に参考になります、どうもありがとうございます!
インビザ、いいことばかりなのかと思ってしまってましたが、そうはいかない
ようですねー。ハア。

でも職場が矯正禁止なので、するとしたらインビザしか選択肢がありません。
検索したら、表参道のロイホのそばにある所が良さそうだったので、取り合えず
カウンセリングに行ってみようと思います。

744さんはどちらに通われているのですか?もし差し支えなかったらおしえて
いただけませんでしょうか。
746病弱名無しさん:04/05/07 00:23 ID:LhhIip4Q
俺は矯正3年目なんですが、まだできってない下の親不知を抜く事になりました。
誰か経験者の方がいたら痛みや抜歯方法などをこの根性無しに教えてください…
747病弱名無しさん:04/05/07 00:28 ID:Fu4D9pJ0
【スイヘイ】親知らず抜歯その5【マイボツ】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1082410362/
748病弱名無しさん:04/05/07 00:30 ID:LhhIip4Q
>747
下げてるのになんて速さのレスだ…まさか反応してくれる人がいるとは思わなかった。
マジありがとうm(__)m
749病弱名無しさん:04/05/07 02:00 ID:l8/U6QvK
やっと抜歯が終わった…
正直しんどい
750病弱名無しさん:04/05/07 10:02 ID:CL8zjAPG
>>745さん、私の通院先はお教えできませんが、表参道ロイホ近くのとこにいらっしゃる
予定がおありでしたら、もう少し原宿寄りでロイホとは表参道反対側のdetailという
ところにワイヤレスでは有名な先生がおられるかと思うので、ついでにカウセ予約されて
みてはと思います。(宣伝では決してありません。)

歯の並びを変えるというのは始めてみないと分からない様々なリスクもあります
ので、2軒以上カウセを受けられたほうが良いかと思うし、同じ表参道でしたら
アクセス面から見れば通院しやすさは同様だと思うからです。

リスクや仕上がり予定(日程だけではなく並びや噛み合わせ)などもきちんと確認
したうえで納得して始められると良いですね。
良いことばかり言う矯正医は、後々の不満につながると私は心得ています。
751病弱名無しさん:04/05/07 17:40 ID:99srMGGS
意を決して相談に行ってきました。
が・・・説明は一生懸命してくれたけれど、
症例は一切見せてくれませんでした。
開業して矯正を始めたばかりだそうで、終了した患者さんはいないのかも。
もう少し回ってみます。
752病弱名無しさん:04/05/07 18:19 ID:lV2aFyfi
歯並びは問題ないのですが
下顎の噛み合わせが上顎より左側に3ミリ程ずれています。
そのせいか顔が歪み受け口ぎみです。現在矯正しようか迷っていますが
費用と治療期間はどのくらいかかりますか?
あと矯正治療以外で整体やカイロとも違う自然形体という治療を見つけましたが
御存知の方いらっしゃいますか?
753病弱名無しさん:04/05/07 18:21 ID:LXAzMtPA
>>752
>>5-11読め
754病弱名無しさん:04/05/07 19:43 ID:dXy9Oy1M
私ここで親知らず抜歯がめちゃめちゃ痛いと聞いてたから
凄いびくびくしてたんだけど全く腫れなかった上に痛みもほとんど無かった。
抜く時になかなか抜けなくて多少アタタタ・・と思ったくらい。
でもまだ残ってるから心配だけど。
755病弱名無しさん:04/05/07 20:50 ID:W9Ynu8Qb
>米直輸入の技術を持つ専門歯科医とファッションデザイナーとのコラボレーションによる
>矯正・審美・美容歯科です。

な、なんだってーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!?
756病弱名無しさん:04/05/07 21:28 ID:tF8xXYnc
もう矯正器具つけて9年くらいたつんだけどまだ終わらない
大学入るため上京したときこっちの矯正歯科に通いたかったけど
もうすぐ終わるからってことで実家の近く矯正歯科に通い続けてます
もう大学入って4年目なのにまだ終わりません・・・
交通費もかかるし、大学が忙しくて歯科に通うのもたいへんだし
もう途中でいいからやめさせてほしいです・・・
それともぼったくられてんでしょうか
ちゃんとゴムも毎日忘れずつけてるのに先生がうんざりした顔で
「ちゃんとがんばってよー」って言ってくるのもむかつきます
おまえのやり方が悪いんじゃないかと小一時間問い詰めてやりたい気分です・・・
757745:04/05/07 22:50 ID:KQ0LMuby
>>750さん
重ね重ねご丁寧にありがとうございます!
おっしゃる通り、何ヶ所かまわって相談しようと思います。
>>751さんのレスは内容が似ていますが私ではありません。
間違える方がいるかもしれないので念の為。)
758病弱名無しさん:04/05/07 22:52 ID:ITacJvKd
高校生です。
スキ歯で、上の前歯周辺が2mmずつくらい離れてます。
ネギや肉などが挟まって、食事の度につまようじが欠かせません。
前歯も少し出歯気味です。
あと、下顎が後退しているのか横から顔を見たとき
あごが引っ込んでます。
笑った状態でやっとあごが出るんですが、
これらは矯正したら治るものですか?
759病弱名無しさん:04/05/07 22:57 ID:QypnxOT5
(; ・`д・´) なんだってー!! (`・д´・ ;)
760病弱名無しさん:04/05/08 02:55 ID:HWwWvy5W
>>755
ぐぐってしまったじゃないかw ようは診療所のデザインの話ね。
761病弱名無しさん:04/05/08 02:57 ID:HWwWvy5W
お、なんかID(・∀・)イイ!WwWv
762病弱名無しさん:04/05/08 03:18 ID:JRFSnccE
近所の矯正歯科で相談したところインプラント矯正をするそうです。
インプラントを使わない矯正の方が安全でしょうか?
763病弱名無しさん:04/05/08 08:35 ID:91gY+d/n
>>762
安全ていうか、そりゃリスクは少ないよね。
764病弱名無しさん:04/05/08 10:18 ID:pPz8/yTf
インプラント矯正してます。ひっぱりはじめて4ヶ月。
歯がどんどんう〜ご〜い〜て〜るぅ。。
いまんとこ問題になりそうなことは起こってないよ。
ガタガタの歯がまっすぐに、毎日そのビミョーな変化がわかります。(動くの早すぎ
歯医者さんは「早いなぁ〜。こんなに早くていいのかなぁ〜?」
(^^; オマエがやってんだろっつて感じ。
インプラント矯正、チャレンジあるのみ?!
765病弱名無しさん:04/05/08 11:30 ID:+zvTJudw

出っ歯です。
歯茎から出ている上顎突出です。
歯列矯正専門医にコンサルに行ってきました。
撮影やらのあと「どのくらい改善されるか忌憚なく言ってください」と尋ねると
「一般的な矯正具による矯正はテコの原理で『歯』を動かすので
歯の先端部が最も大きく動くだけで支点部分の位置は変わりません。
つまり歯茎は『まったく』引っ込みません。歯茎から引っ込めるには
観血(外科)手術が必要です」
と言われました。
766病弱名無しさん:04/05/08 11:45 ID:XZXAmcxV
顎の位置がかなりずれています。
頬のラインの骨の長さが左右で違うみたいで・・・
歯医者で何度か相談したのですが、手術をするにしてもまずは
噛み合わせの矯正からと言われました。
同じような症状や治療された方いらっしゃいませんか。
767病弱名無しさん:04/05/08 13:31 ID:zOE6gZGc
私も、矯正の相談に行った時歯並びがガタガタだというだけでなく、
下顎ごと曲がってると言われました〜〜〜〜〜〜〜〜〜(´д`;)

歯医者さん曰く、「完全に治そうとするなら、下顎切開して入院ですね!
施設の整った大学病院紹介しますけど?」とのこと。
歯1本分くらいズレてますが、治さないと健康上どうとかいうことも無く、
それほど気にしたこともなかったので、とりあえず矯正だけ始めました。
矯正をしても顎の歪みは変わらないし、歯並びは治るけど
例えるなら、坂道に家を建てるようなもんだと言われました。
建てられないことはないけど、土台が曲がってるって事ですね(^^;

768病弱名無しさん:04/05/08 14:03 ID:UnPa0l4n
>>764さん
もうすぐインプラント埋め込む予定です。現在上顎広げ中。
埋め込むときどうでしたか?? (;´д`)スゴクイタイ??
ホームページとか見て想像してるんですが、実体験お聞きしたいです。
769病弱名無しさん:04/05/08 14:10 ID:YphR5FGw
はじめまして!
全部読もうとおもったのですが、途中で気持ち悪くなってしまって
(内容のためではなく、PCにずっと向かいすぎて)
なので、もしかして同じようなことが前にもありましたらごめんなさい。
小学校低学年の子供を虫歯で通わせていた歯科で、子供の歯列矯正を勧められました。
乳歯から広げて場所を確保したほうが、永久歯になってからするより戻りもないし負担が少ないのだそうです。
ただ、下の子も一緒に通っていますが、こちらも同じように言われ、二人分の費用と時間をつぎ込む自身がありません。
費用は70万+調整が1回2000円くらい(月に2回、5年間)…1人分。
でも、下の子の舌べろの舌を切ったほうがよいといい、一度はこちらの希望の誕生日までに済ませてくれると言ったにもかかわらず、
1ヶ月を過ぎたいまだに「慣らせることが必要」といって、通ってはいるもののなかなか切ってくれません。
詳しく説明をしてくれる、すごく信頼している先生ですが、なんかお金がもったいないです…
誕生日までに切ってくれれば自治体の補助があり、安く済んだのですが…お金のことばかり心配してはいけないといわれました。
でも、いつもどこを節約しようと考えながら生活している主婦にとって、どうでもいい問題ではないのですが…
歯列矯正も、必要ならばしなくてはいけないと思っています。
でも、病院選びや費用をどうしたものか、すごく悩んでいます。


770病弱名無しさん:04/05/08 16:11 ID:/tAF26Av
>768さん
インプラントを2ヶ月ちょい前に埋め込んだ者です
過去ログに手術インプレがあったような。
「親知らず抜くより痛くない」と言いますが、全くその通りだと思いました。
腫れることは腫れますけどね。

インプラントだけど、歯医者さんにも「動いてますねー」って言われるけど
元がガタガタじゃないから?本人は動いてる実感なし
それどころか、出っ歯最高潮で顔面変わったみたいw


>769さん
歯科で矯正を勧められて金額も提示されたということは、歯科治療と矯正をどちらも
やっている歯医者さんなのでしょうか。
スレでは矯正専門医をおすすめされることが多いようなので、素人目に見て直して
あげたいと思うなら、矯正専門医の方を探して相談されてはどうですか。

うちは兄弟三人とも矯正しておりますが、一番ひどかった受け口の弟から順に
二年後にもう一人、その五年後にもう一人…と矯正を始めました。
子どもの成長とともに経済面などさまざまな状況が変わると思いますので
2人同時に始めなくても良い場合があるかも知れませんよ。
771病弱名無しさん:04/05/08 16:17 ID:5MQzcJpd
>>756
9年ってのは長すぎると思う。
通ってる歯科に歯列矯正のススメとかいう本あったんで読んだけど、
すさまじく歯並びが悪い人でも3、4年でキレイになってた。

ぼったくりについては、普通は数十万払った後は調整費に月数千円程度だと思うんで無いと思う。
単純に腕が悪いんじゃないかな。
772病弱名無しさん:04/05/08 16:32 ID:SpA+24Li
来週矯正デビュー。

矯正中でなんか注意することありますか?
773病弱名無しさん:04/05/08 17:06 ID:AllMkMVo
矯正中は、アルコール平気ですか?歯の動きに影響しないですか?
774病弱名無しさん:04/05/08 17:08 ID:5MQzcJpd
1年半目だが、アルコールを控えるようにとは聞いたことがないから大丈夫だろ
775病弱名無しさん:04/05/08 17:16 ID:F7/lFqQw
皆さんもやはり矯正中にヘッドギアみたいのつけてますか?
あれ1日10時間は付けてと言われたのですが、矯正終了するまで
ずっと付けとくのかなぁ。やっぱ10時間もつけられない日とかもあるし・・
ってそんな甘い事じゃ早く治らないのかもしれませんが。

あと、歯並びガタガタの人がいったん歯並びを良くするのに
一時期出っ歯状態になると聞いたんですが、それも矯正するに当たっては
当然の流れなんでしょうか。
776病弱名無しさん:04/05/08 17:26 ID:ER1uTdkL
昨日初診いってきました。
上下裏で開始しようと思っていたのですが、電話の接客業なので、
滑舌の面から、上を裏で、下を表で開始しようと思っています。
期間は1年で総費用が100万です。神保町の矯正歯科なんですけど、これって
お高いですかね?
777病弱名無しさん:04/05/08 17:45 ID:2kPXQM1Q
>>776
とくに高いとは思わんが、期間は1年って短すぎる気がする。
もっともうまくいった場合であって、実際にはもっともっと延びるんじゃ・・・
778病弱名無しさん:04/05/08 17:45 ID:jnw8sbpG
>>776
適正価格。
779病弱名無しさん:04/05/08 17:46 ID:eskV1QMv
>>776
普通じゃない?あたしは上下裏だけど調整費なしの130万。
期間は二年だけど。カツゼツの面ではあたしも接客業ですが全く影響ナシ。
もう一年やってるから慣れたし。歯並びはもう完全に綺麗っす!
今はゴムかけ必死にやってるよ〜
780病弱名無しさん:04/05/08 18:54 ID:wJ52wNu3
>>771
9年を長すぎるという根拠が、そのテの本っていうのは痛すぎるよ。
口腔事情は個人差が大きいからね。
歯だけじゃなくアゴの発達も見込んだら
未成年の頃からの長期間治療はないことじゃないですよ。
アゴが出来上がって歯だけを並べる成人矯正とは事情が違う場合も多々ありますので。
781病弱名無しさん:04/05/08 19:31 ID:5MQzcJpd
そうか。それは失礼した。
782病弱名無しさん:04/05/08 20:19 ID:Uj6I617E
>>769
ふつう、乳歯、永久歯の混合期の矯正って20万〜40万くらいなのでは?
この時期はブレース着けない事も多いって聞くし。
70万+調整費って成人矯正並だね。その医者はなんだかな〜。
もっと多くの医者のカウンセリングを受けた方がいいと思う。
783病弱名無しさん:04/05/08 20:42 ID:91gY+d/n
>>779
たけぇ〜〜〜
784病弱名無しさん:04/05/08 21:17 ID:ouuRSzI+
768さん
埋め込むインプラントにもよると思いますが、私はSMAP型というのを上顎に
いれました。両方で1時間ちょっとかかりました。しっかり麻酔してくれる
ので痛くないんですが、骨に穴をあける時の音(ドリルみたいなの)が
いやだった。あと口が小さなひとはソンです。口角が切れて痛い。
腫れもほんの少しだったし、手術したその日から激辛カレーをたべてヒーヒー
言ってました。(まねしないようにね〜。。)
埋伏の親知らずの処置のほうがたいへんでしたよ。
値段はインプラント、処置料込みで10万円くらいです。
ほっぺたがちょっち腫れるからなるべくなら手術は連休のときにでもするように
おすすめします。がんばっておくれよね〜。
785病弱名無しさん:04/05/08 21:21 ID:3GZr5WUa
SMAPかよ
786病弱名無しさん:04/05/08 21:43 ID:qkv16TQW
リング?を付けてる歯が以上にゆらゆらになってきました。装置を付けはじめ、まだ三ヵ月です 抜けたりしませんよね?
787病弱名無しさん:04/05/09 00:43 ID:AvZDQlDD
>>786
やばいぞ、装置が抜けるどころか、歯も抜けて、神経も抜ける。
それにつられて、周りの歯も抜けてくる。
歯茎からの出血も止まらなくなり、大手術しなくちゃイカンはめになる。
788病弱名無しさん:04/05/09 01:05 ID:/v+CO3HZ
「以上にゆらゆら」ってのがどこ程度か分からんが、指でつまんで力かけたら少しグラつく程度なら自分もなったぞ。
その程度なら無問題だが、気になるなら明日にでも歯医者行って相談してきなよ。
789病弱名無しさん:04/05/09 01:07 ID:58jgFqoL
>>7
>一般歯科や他の診療科目をあげているところは避けましょう。

というのはどういうことですか?矯正の腕が良く無いと矯正だけでは患者が呼べず
経営が成り立たないということでしょうか。
矯正専門医は虫歯治療も一緒にしてくれないのですか?
790病弱名無しさん:04/05/09 03:24 ID:WkgYevs/
歯医者の世界は複数の専門課程を一緒に学べないシステムなので
虫歯を治す科「補綴」(一般歯科と看板を出すところね)と「矯正」は別の専攻なのです。
医者で言えば、皮膚科と眼科の違いみたいな。
ですから、1人の歯医者が虫歯も矯正もどっちも得意というのは一般的にはあまりありません。
できないことはないのですが、どちらかが専門ではないことをするのは否めません。
矯正の看板を出してるところは、矯正一本でやってきてるので
経験差は歴然でしょう。
ただし、1つのクリニックにそれぞれ専門の先生が来訪するケースも多いので
確認が必要です。昔から虫歯治療をしている歯科医が「僕が矯正もやるよ」ってのは
残念な結果に繋がりそうなので、激しくお勧めしません。
私が通ってる矯正専門医院では本格的な虫歯の治療は別の歯科を紹介してました。
791病弱名無しさん:04/05/09 04:53 ID:F0OwPz9q
>>779
カツゼツ、初めから大丈夫でした?どれくらいで裏に慣れました?
792病弱名無しさん:04/05/09 07:42 ID:KwTWg6RT
金曜日に抜歯したんだが口が非常に臭い
蓄膿になってしまったんだか
そして抜いた側の喉も痛い
どなたか抜歯後の状態聞かせてくだせ〜
793病弱名無しさん:04/05/09 08:25 ID:2EHKuKuc
口臭って自分でもわかるものですか?
自分は矯正歯科の先生に「きれいに歯磨きできていますね」と言われ、
歯茎も健康で、舌もきれいだし、その他内臓も健康だけど
それでもやっぱり口臭はしないかな?と気になる。
794768:04/05/09 11:28 ID:RF757r8Q
>>770さん >>784さん
インプラント埋め込みのことをお聞きした>>768です。
ご親切に教えていただき有り難うございます!

痛み具合とか、その後の食事のこととか気になっていたので、とても参考になりました!
激辛カレーが食べられる位なんですね(・∀・)ウレスィ!

今はまだ上顎を広げている途中なので、埋め込みは7月初旬の予定です。
3日に一度の上顎広げる装置を回すのが楽しくてしょうがないです。
ガタガタというわけではないので、これだけでも前歯が揃ってきました。

矯正期間は1年半の予定です。歯磨き(´・∀・`)ガンバロウネ!!
795病弱名無しさん:04/05/09 12:25 ID:Rpj0yigy
歯が以上にゆらゆらしてる物です まじですか!抜けることってあるんですか?やはり病院選び間違ってたのかも
796769:04/05/09 13:35 ID:qZMSddQI
770さん、782さん、ありがとうございます!
790さんのご意見もすごく参考になりました。
以前の治療の批判をしたり、舌の下を切るといったことから、
今までの歯科医にはない視点をもった人だな〜と思っていましたが、
こちらを拝見してすこし多角的に考えてみると、
なんか疑問がわいてきてしまいました。
内容にもよるのかもしれませんが、1回にかかる治療費も高めだし
(2000円くらい。以前通ったことのある他院では数百円単位だった)
早速近くで矯正専門のところを探してみます。


797病弱名無しさん:04/05/09 13:51 ID:s/ccRCbZ
一回の調整費用2000円って安いような。
私がネットで調べた限りでは3000円〜5000円くらいが相場でした。
もしくは0円(総額方式)
798病弱名無しさん:04/05/09 14:03 ID:8ni3D053
つか、俺も最近まで歯並び悪いかなーって気にしてたんだけど
上の前歯が下の前歯より1mmぐらい前に出てるのってどうなの?

普通はしっかりとかみ合うもんなのか・・・?
799病弱名無しさん:04/05/09 14:14 ID:2NjMe3fd
769さんのところは一回2000円の代わりに月2回らしいので

私のとこは3週に一回で\7350です。よそより高い気がします。
800789:04/05/09 15:33 ID:58jgFqoL
>>790
参考になりました。レスありがとうございます。
801病弱名無しさん:04/05/09 16:41 ID:Rpj0yigy
分割払いで十回で今、八回終わったんですけど、もう行くの辞めたいんですけどバックレたら残りの二回の請求ってきますか?別にローン会社通した訳でもないし、印鑑押してません 詳しいかた教えてください
802779:04/05/09 17:13 ID:A/KWWqeX
>>791
装置を最初の一ヶ月は上だけつけて、大体2週間前後で(沢山喋るようにすると)慣れるから、
一ヵ月後に下の装置をつけてまた慣れるのに2週間って感じなので、
大体2ヶ月で完璧だと思います。アタシの場合はとくに喋るのが普通らしくて、
「今までのリンガルした人の中で一番すぐ喋れて違和感ない」と言われるくらい。
食事中も表側からは食べかすが見えないのであまり気は使わないし。>>801
>>801
きちんとローンは払いましょう。
803769:04/05/09 18:05 ID:qZMSddQI
797さま
私の文から読み取りにくかったようでごめんなさい。
1回2000円の調整費用が高いかどうかはまだ未経験ですのでわかりませんが、
796で言った2000円高い、は虫歯治療の金額についてでした。
虫歯治療に通っているところで歯列矯正を勧められたので…。
804病弱名無しさん:04/05/09 18:18 ID:qbiTiidX
矯正をもうすぐ始めるんですが
始めたらガムやハイチュウ食べられませんか?
そうなら今日今からハイチュウ食べるんですが。
始めてもハイチュウ食べていいなら、ダイエット中なので我慢しておきたいんです・・・
805病弱名無しさん:04/05/09 18:27 ID:ZFS+gY5N
ハイチュウとガムは禁忌でござるよ
806病弱名無しさん:04/05/09 18:32 ID:F+W3B9l6
>>769=803さん
お子さんの矯正でしたら「小児矯正」の看板出してるところがいいですよ。
子供の場合はケースもさまざまなうえ、成長の予見も必要ですから、
子供の臨床をたくさんこなしている小児矯正の専門医を探したほうがいいように思えます。
子供の矯正は成人より長期間に渡る場合が多く(顎の成長とともに治療するので)
医療技術だけでなく、長年の治療に嫌気を抱える子供心なんかも
小児矯正では視野に入ってるので、長い目で見て子供さんのメリットが大きいように思えます。
また、小児の場合は保険適応になる症例もありますので、
小児矯正医でのセカンドオピニオンをしてからご判断されたらいかがですか。
807病弱名無しさん:04/05/09 18:36 ID:Rpj0yigy
誰かローンについて教えてください
808病弱名無しさん:04/05/09 19:40 ID:AvZDQlDD
>>807
ローンをちゃんと返さないと、
怖いおじさんあ取り立てに来たり、
裁判所から差し押さえされたり、
自己破産するしかない。

自己破産すると、ブラックリストに載り、
一生クレジットカードを作れない。
社会的地位もなくす。
809病弱名無しさん:04/05/09 20:26 ID:6Jl/bEHH
>>808
ローン会社でローン組んだんじゃないっていってるじゃん。
クレジットカードで払ったんでもないでしょう。
ただ分割で払っただけでしょ。

ところでなんで治療途中でやめるの?>>807
ウチの行ってる医院では、途中でやめたりした場合は
それまでかかった費用以外は返してくれるけどね。(一括で払った人)
だから分割にしてる人も、それ以降のは払わなくていいんだそうです。
810病弱名無しさん:04/05/09 20:45 ID:GE5K29VW
最悪です。
気づいたら一番奥の奥歯のブラケットとばねがありませんですた・・。
食べてしまったようです。
これはうんこと一緒にでてきますでしょうか・・?
(つд`)
811病弱名無しさん:04/05/09 20:56 ID:qbiTiidX
>>805
ほほう、そうなのですね・・・
では今からハイチュウ食べておこうと思います!
ありがとう。
812病弱名無しさん:04/05/09 21:53 ID:ANJVzPok
>>810
出てきたらまたつけてもらうの?
813ago:04/05/09 22:49 ID:AonMUMlV
すいません。矯正されている方に聞きたいのですが、三十過ぎてからでもできるのでしょうか・さいk
るのでしょうか・・最近顔が曲がってるとのしてきを多くうけるのですが・・
814病弱名無しさん:04/05/09 22:55 ID:q1mcCkrn
最初の10レスぐらい読めよ
815ago:04/05/09 22:55 ID:AonMUMlV



顔が曲がってるというのは正直ゆって自分できずかなっかったのですが・
816病弱名無しさん:04/05/09 23:01 ID:96WObEQr
このスレの最初の方は読んだの?読んでないの?

それと、日本語ちゃんと使おうよ。
×ゆって ×きずく
817病弱名無しさん:04/05/09 23:01 ID:aIaPxKCm
あんまり頭悪すぎると誰も相手してくれないよ
818病弱名無しさん:04/05/09 23:03 ID:c4W51AHf
>>815
まさかと思うが、30過ぎて日本語がちゃんと書けないの?
ゆって→いって
きすかない→きづかない
819病弱名無しさん:04/05/09 23:03 ID:c4W51AHf
あらら、かぶった
820ago:04/05/09 23:07 ID:AonMUMlV
ごめんなさい。勉強不足でした。最初のスレから読みます。
日本語もちゃんと使えるようになってから書き込みますね・・
すいません。
821病弱名無しさん:04/05/09 23:09 ID:FLMXyhdj
あなた、本当に三十過ぎてるんですか?
822病弱名無しさん:04/05/09 23:15 ID:SynWNqj+
三十どころか、五十すぎのパソ初心者だったりしてw
823病弱名無しさん:04/05/09 23:18 ID:FLMXyhdj
>>820
がんばれ
824ago:04/05/09 23:47 ID:AonMUMlV
五十過ぎのパソ初心者は、入り込むべきでないのね。すんませんでした。
簡単に人に道聞くもんじゃないね・痛感したっす。
825病弱名無しさん:04/05/10 01:05 ID:qoHvplrK
八重歯の上にブラケット付けたらすごい厚みになりました。
頬との段差により皺ができつつあるんですが…、口ひっこんだら皺なくなりますか…?
(ノД`)シクシク
826病弱名無しさん:04/05/10 04:13 ID:dOGAcVlG
パソに慣れてないなら納得。うちの親が初めそうだった。って関係ないか
まぁがんがって下さい>>824
あ、ちなみにガンガレは正しい日本語じゃないけど2ch用語なんであしからず。
827病弱名無しさん:04/05/10 04:18 ID:jXJHlGPv
>>802
そうなんですか。いいですね。自分も一杯喋ってがんばろ。
あと、最初矯正始めた時に一時期、出っ歯みたいな状態になりました?
828病弱名無しさん:04/05/10 09:47 ID:QvQQlbv9
私の場合、喋りにくいってことはさほど無かったけど
ゴムと針金がほっぺの内側に時々当たって痛い・・・
ゴムもっと滑らかに切ってよう先生〜
カラーだから目立たせようとしてわざと分厚く切ったのかしら
829病弱名無しさん:04/05/10 10:48 ID:RDe4vF1Q
33歳の者です。乱ぐいで矯正を考えています。
1ヶ月前に相談に行ってきました。大体3年かかるといわれました。
期間は仕方がないし、自分で貯めたお金もあるのですが、
矯正に3年、保定にさらに数年となると、その頃には40近く。
奥歯はほとんど高校生頃までに虫歯になって治療した歯ばかりです。
矯正してきれいに並んだのも束の間、歯そのものがダメになるのではないかと不安です。
あと2カ所ほど相談してみてからと考えてはいるものの、
この歯はだめになるから矯正しても無駄ですよ、とは言ってくれませんよね。
自業自得なのですが悩んでいます。
何かアドバイスがありましたらお願いします。
830病弱名無しさん:04/05/10 11:16 ID:SSQ0PYtr
>>828
ゴムをぶ厚く切る?
なんだそれ。
831病弱名無しさん:04/05/10 11:29 ID:SSQ0PYtr
>>829
虫歯跡や差し歯があっても矯正はできるけどねー
レントゲンみて根っこの状態がよければ
矯正で歯がだめになるってことはないでしょう。
重度の歯周病のほうが矯正できないよ。
832病弱名無しさん:04/05/10 12:29 ID:283KpBsu
33から始めて3年目です。よく考えた方が良いですよ。
今からの数年間の価値と、その後の価値。

正直、歯根吸収もあるし、虫歯のリスクも増えます。
833829:04/05/10 13:30 ID:RDe4vF1Q
>>831
歯周病は無いので問題ないそうです。
今までの行いを悔いて歯医者で検診を受けたりクリーニングしてたので、
状態としては全く問題ないようです。
矯正で歯がだめになるということではなくて、
治療済みの歯は寿命が短くなると聞いたのです。

>>832
できれば832さんが今感じることなどを教えていただけますか?
私は自分の歯を少しでも多く残したくて、若い頃矯正しなかったのですが、
(当時の矯正技術では8本歯を抜かなければだめと言われました)
今は技術も進歩して、多くても4本抜歯で済みそうなので、
それで矯正を考え始めました。
この歯並びで今後歯周病を防ぐのは至難の業かとも思いますし、
健診に行っている歯医者さんでも矯正した方が良いと言われたので。
今さらですが自分の歯を守るのに最善の策は矯正なのか、
必死に磨き続けることか、その他なのかと悩んでおります。
834病弱名無しさん:04/05/10 13:36 ID:HXsd87Ro
矯正すると、矯正期間中の歯磨きで非常に歯磨きはうまくなる。
(私は、時間がないときの歯磨きなどもツボを押さえた磨き方が出来るようになった)
歯並びがきれいな上に上手な歯磨きで、虫歯リスクはぐーんと低くなるわけですが、
汚い歯並びのまま自己流で必死に歯磨きしても
どれだけ虫歯予防になるかは疑問かも。
835病弱名無しさん:04/05/10 15:28 ID:qJ4uEbtS
今日カウセ二軒目のとこにいった
「インプラント矯正」の話がでた
インプラント矯正だと、非抜歯でできるとか・・・
でも・・・ビンボウなのであと20万増しは無理です。
インプラント矯正って
早く終わるのかな。
836病弱名無しさん:04/05/10 16:55 ID:fIw5SC4G
早さは個人差なのでやってみないことにはわからないけど
インプラントだとしっかり引っ張れるので、口元が比較的出っ張りやすい非抜歯には
いいんじゃないかな。
20万でヘッドギアの手間が省けるなら買いだと個人的には思うよ。
私は抜歯矯正も是と考えてるんだけど、こればっかりは好みの問題だからね。
837779:04/05/10 18:12 ID:b2QN9glc
>>827
なりましたよ!ショックで外に出られないくらいに・・・。
あたしの場合は出っ歯にはならなかったんだけど、前歯が両方、
左右に引っ張られすぎてオープンしちゃいましたよ。
前歯の隙間が2mmくらい開きました。
それから元の歯並びよりも一時的にガタガタになりましたが、
今はもう完璧ですよ。ちなみに前歯の隙間が開いてた期間は約3ヶ月くらいは開いてました。
838病弱名無しさん:04/05/10 18:28 ID:/2ggq074
奥歯は、前歯に比べて動きにくいものですか?
犬歯と同じくらい?
839病弱名無しさん:04/05/10 19:00 ID:2e+K7K8X
上下顎前突出の者です。
矯正は歯の根本から動くor歯の傾斜しか直らない、皆さんはどっちでした?
歯医者によって言うこと違うので、矯正かセットバックで迷ってます。。
例えば抜歯矯正で4、5番目の二本を抜いた場合、かなり隙間ができますよね。
そしたら自然と根本から動いて口元ひっこむような気がするんですが…。
840病弱名無しさん:04/05/10 19:17 ID:HXsd87Ro
>839
そもそも抜歯矯正で4・5番の2本(左右あわせて4本)抜歯はありえないですよ
841病弱名無しさん:04/05/10 19:32 ID:kZjznu/h
>>837
ひぇーやっぱそうなんですか・・・ショックで外に出られないくらい?!
それは深刻ですね(((((;゚Д゚))))) 
前歯の隙間が開いちゃうのはやっぱ辛いですね。
私の場合元々、多少前歯2本が出っ歯ぎみだから矯正したら出っ歯になっちゃうかなぁ
あーやりたいけど心配だ。でも3ヶ月我慢すれば良い感じになるんですよね・・?
842病弱名無しさん:04/05/10 20:25 ID:OL+ZJovk
相談です。
歯並びが悪いので、調べたら叢生という状態だったのですが、
知り合いに同じ状態だった人がいて「治ったよ」といわれたので、
相談だけでも行ってみたいのですが、正直「今すぐはじめますか?」といわれても
払うお金がありません。
いつかはこの歯とさよならしてやると思っていますが、
「いつか」の話だけで相談に行くのってやっぱり迷惑でしょうか?

分割もあるみたいですが、正直100万近いお金は現状ではとても無理なので・・・
843病弱名無しさん:04/05/10 20:40 ID:an1Fq6fc
かまわんだろ。相談だって相談料でキチンと金取るんだし。
俺は相談した後3万かかる検査受けて、それから半年たってようやく矯正始めたよ。
844病弱名無しさん:04/05/10 20:47 ID:67iOdWde
今日親知らず抜たよ。
なんでとっくに矯正終わってんのに(もうマウスピースみたいのだけ)
なのに、「親知らずのせいで動いてる」
とか言ってチキショー!動いちゃったらダメじゃんorz
しかし以前に機械を付ける前にも4本抜いてて、
また親知らずで4本抜くんだけど、
こんなにたくさん抜く人っているの?大丈夫なのかな
845病弱名無しさん:04/05/10 20:57 ID:HXsd87Ro
>844
親知らず4本+4番目の歯(小臼歯)4本の合計8本抜歯は
矯正では非常にメジャーなことでごんす
846病弱名無しさん:04/05/10 21:19 ID:fIw5SC4G
親知らずは抜歯非抜歯問わず抜くよね
847病弱名無しさん:04/05/10 21:22 ID:nVHn+iDN
長らく、矯正による口臭に悩んでいたが、その理由がさっぱり分からなかった。
歯磨きはかなりしっかりやっていたので、凄く悩んだけれど、ようやくその理由が
分かってきた。以下、口臭の権威、ほ○だ先生からのコメントです。

矯正力をかける(ワイヤーをしめる)と歯を一定方向に強い力をかけるので、力のかかったほうの骨は破壊されます。逆に反対方向では、骨が作られていきます。
こうして、歯が移動します。
当然、骨が崩壊する側では破骨細胞が活発に働き、非細菌的な炎症と似た状態になります。
したがって、痛みや、発熱などがおこり、臭気発生しやすくなります。
もちろん、痛みのために、十分かめなかったり、口腔生理機能も制限を受けます。
848病弱名無しさん:04/05/10 22:09 ID:ytvK8Fx7
>>846
だな。俺も1本だけだが親知らずをまず抜いた。こんなもんあったら邪魔で歯が動かん。
844みたいに親知らず抜かずにやって結局元通り、ってずいぶん杜撰じゃないか。
849病弱名無しさん:04/05/10 22:25 ID:67iOdWde
>>848
だって、厨房の時からやってんだもん。
普通矯正って親知らず生える前からやるもんじゃないの?
うちの矯正歯科は厨房、工房が多いけど。
ちなみに漏れは19でつ
850病弱名無しさん:04/05/10 23:03 ID:UxSxuZ+7
私も最近矯正を始めました。
10月にいざ、矯正歯科へ。検査の結果は・・・
上の左の犬歯が埋没していて(外に出ていない、上あごの骨の中・・・)
これを抜歯しないと、歯を動かす事が出来ないから・・・ということで
医大に4日入院&全身麻酔での手術となりました。
上唇をべろっと上に上げた状態で、歯茎をぐるっと大きく切ってめくり、
埋まっている歯をたたき割って取り出しました。
術後は、腫れにより顔の輪郭が四角になり、内出血で皮膚が緑色になり・・
(ちょうど白い巨塔のドラマが流行っていた時期だったから、教授の総回診とか
ちょっとドキドキした・・・確かにいっぱい手下を連れていた・・・)

で、12月からまた矯正歯科行きだしたんですがね
なぜか治療は下から始まり、下は既に2本抜いて、ワイヤーでぐいぐい引っ張って
4ヶ月くらいで抜歯の隙間もなくなったのに、いまだに上は手付かず状態・・・。

うちの先生、いつから上の歯列矯正始めてくれるんだろ?
普通は同時進行でねぇの?

ちなみに親知らず、右上と左下に残っています(2本は高校生のときに抜歯済)
これもまた、左右のバランスがよくないんじゃないかな?って思うんですが

ちょっと不安いっぱいの今日この頃です。
ただ、下の歯並びがたった4ヶ月でかなり揃ってきて嬉しさもいっぱいです。


851病弱名無しさん:04/05/11 01:45 ID:yezMgUEM
>849
中学生なのに抜歯矯正だったなんて結構重症だったんだね
でもさ親知らずを早めに発見できてよかったじゃん。抜いちゃえばこれから先安心だよ
852病弱名無しさん:04/05/11 07:13 ID:EdsQabN4
>>849
そりゃすまんかった。始めるときから親知らずあったと勘違いしてた。
853病弱名無しさん:04/05/11 07:37 ID:HuHGIwVO
矯正するとアゴの形が変わるってことある?
俺は矯正してから、歯並びはよくなったけど
アゴが発達しすぎてきたような気がして
欝なのだが。
854病弱名無しさん:04/05/11 10:26 ID:NTfNBgNU
>841
ちょっと待って!それは言いすぎ。w
人によるよ、ショック度は。
私は「ああ、なーーんか歯全部にお米粒が一つずつくっついてるみたいだなーアハハ」
程度でしたよ。
そりゃ違和感はあったけど、自分で思った以上にモコーリしてないから大丈夫だよ。
むしろ口を閉じてれば全くわからないくらいだから。
前レスの人もあまり脅さないように。
855病弱名無しさん:04/05/11 10:54 ID:vcU3ygPk
>850
私の場合は今、上だけワイヤーついてるよ。6ヶ月くらい上だけみたいで
上の前歯がそろってきたら下にかかるらしい。
親知らずは影響なさそならそのままなんじゃないのかな、
私は まだ一本も抜いてないんだけど、下の奥歯から少しでてきた。
856病弱名無しさん:04/05/11 12:04 ID:B/PekeSt
>>853
矯正前のほうが異常だったんじゃない?顎が引っ込みすぎ=上顎が出っ張ってた、とか。
人差し指を鼻先と顎先をつけた場合、唇は指に触れますか?
触れないのが正しい(美しい)口元なんですが、日本人は大抵触れてしまう。歯並びの
良し悪しにかかわらず、ね。顎はある程度発達してたほうが横顔キレイだよ。
857病弱名無しさん:04/05/11 12:48 ID:Q7bnu10x
>>853

矯正半年ですが、矯正前より形が整ってきました。
以前は左にひきつってる感じだったので。

あごも変わったけど、笑顔の時の唇のラインが
だんだん綺麗になってきたのがうれしい。
3年後にはヨン様wのようになれるかな。
858病弱名無しさん:04/05/11 16:14 ID:39TpO2BQ
何か、歯科のHPとかにある歯の矯正前の写真とか見てたら、
自分の歯はまだいい並びだな・・・と思ってくるよ・・・。
矯正する気が失せていく・・・

いつになったら矯正に対して保険が適用されるんだあぁぁっぁぁあ
859病弱名無しさん:04/05/11 16:26 ID:TbdtTQsM
>>858
保険が適用になるといいよね。

良い噛み合わせの人が増えて、それによって健康な人が増えて
国の医療費負担も減る、ウマーな図式になると思うんだけどね。
860病弱名無しさん:04/05/11 18:47 ID:FgKfRfEV
正直どこの病院行っていいものかわからない・・・
1件目で検査までしたが納得がいかず
2件目に行ってみたらあまりに希望通りの結果
とりあえずもう1件行ってみようと思うがちょうどいいところが見つからない
具体的な病院の話はどこですればいいのかな?
861病弱名無しさん:04/05/11 19:00 ID:FrYSv0rD
明日いよいよブラケットとれーるヽ(´ー`)ノ
862779:04/05/11 19:41 ID:1k78PaIr
>>841
あたしの場合は矯正始めて5ヶ月くらいでだいぶ綺麗になりましたよ。
あっという間に歯は並ぶけど、さすがに前歯オープンの時期はショックすぎました。
とにかくあたしは前歯が気になったんですが、思い返してみたら、
前歯以外の歯も隙間開きましたよ。でも抜歯(上下4本)してたので、
そんなに気にはならなかったけど、前歯が一番衝撃的ショックでしたね。
元の歯並びは出っ歯気味だったけどあたしは出っ歯にはならなかったです。
歯はどんどん奥に引っ込んでいくし、今はEラインが理想のラインになりましたよ。
863779:04/05/11 20:00 ID:1k78PaIr
>>854
脅したつもりはないですよ。あたしの場合は裏側矯正なので、
装置は全く見えないので、その部分では全然ショックではないんですよ。
ただ、前歯に隙間が開いたことがショックだったんですよ。
864病弱名無しさん:04/05/11 20:01 ID:39TpO2BQ
>>863
いや。そういう問題じゃなくてですね・・・
865病弱名無しさん:04/05/11 20:10 ID:maJI2Qdg
>>861
おめ(・∀・)
866病弱名無しさん:04/05/11 21:44 ID:RESb/P0e
ブラックメールに出てくる女の子、どの子もひどい歯並びだな…
867病弱名無しさん:04/05/11 22:26 ID:INLI0Q5o
ぱっと見、下はちゃんと並んでいて、上は2重に歯が生えてる状態なんですが、
これでもやっぱり上下の矯正されちゃいますかね?
上だけだったら半額になったりとかしないのかなぁ・・・
868病弱名無しさん:04/05/11 23:03 ID:/7nodqKr
>>867
マズならない。
私も下はきれいに並んでると思ったけど、先生から見れば内側に倒れている状態
だそうだ。

もうすぐブラケットが外れるらしい。
そこで忘れていた疑問が出てきた。
私の歯は殆ど治療済みだから、銀歯、銀の詰め物ががちがちに入ってる。
これってがちゃがちゃだったころの歯のあわせで高さがあわせてあるわけだから、
きれいに整った今、銀のかみ合わせはめちゃくちゃになっているのではないか?
前の差し歯はとっかえることが決まってるけど、奥歯も総とっかえになるんだろうか?
869病弱名無しさん:04/05/11 23:13 ID:IncAAQzG
>868
ブラケットを外したら、銀の詰め物を新しくして下さい。
って、矯正を始める前に説明されましたよ。
だからみんなするもんだと思ってマスタ。

すっごい、叢生で歯の移動量が大きいからかな。抜歯もしてるし…。
870病弱名無しさん:04/05/11 23:14 ID:IncAAQzG
>869
追加で。
私の場合、銀の詰め物は奥歯だけです。
871病弱名無しさん:04/05/12 14:34 ID:PWzrhT3w
歯並びがよくても、ぶすな奴はぶすだよ きっと矯正したやって、整形もするな
872病弱名無しさん:04/05/12 15:15 ID:WjbcbNOO
程度にもよるが、悪い=がちゃがちゃの叢生だと、
歯並びの良い美人>歯並びの良い並人>歯並びの良い不美人=歯並びの悪い美人>以下略
だなぁ。個人的には。
873病弱名無しさん:04/05/12 18:42 ID:PWzrhT3w
矯正して歯並びがよくなったやって勘違い女が多すぎる 元が可愛くなきゃ、意味ないしね 歯並びがよくて不細工な女と、歯並びが悪くて可愛い女だったら歯並びが悪い方選ぶし
874病弱名無しさん:04/05/12 18:51 ID:hxH3iO9S
キタヨキタヨ(・∀・)ニヤニヤ…
875病弱名無しさん:04/05/12 18:52 ID:aVt2Xbu4
>歯並びが悪くて可愛い女
そういうのは可愛いとはいわない
876病弱名無しさん:04/05/12 18:53 ID:uEiJXbgx
>>873
しかぁーし、矯正始めると歯並びの悪い女は気持ち悪くてたまらなくなる
877病弱名無しさん:04/05/12 18:54 ID:WN6CSoQU
一回目、歯列矯正したけど、失敗でおわり、
2回目、またやるのって馬鹿げてるかな?

一部分の見た目はよくなったけど、噛んだ時、上と下で、当たったり当たらなかったりして痛いです。
リテーナーをつける前に別の病院で見てもらおうと思うけどどうですか?
878病弱名無しさん:04/05/12 19:45 ID:uGPTqFpe
もう4年ぐらいリテーナーつけてるんだけどいつ外れるんだろ…
879病弱名無しさん:04/05/12 20:06 ID:P5zGA2/u
固定式リテーナーを付けているのに、
接着剤が取れるたびに歯が後戻りしてる。。
困ってます。
880病弱名無しさん:04/05/12 20:38 ID:6k5E2ql+
リテーナーて固定式とマウスピース型
とどっちがいいんでしょうね?
といっても選べるわけではないんだが・・・
881病弱名無しさん:04/05/12 20:56 ID:uo2VrCDE
しかしDQNなヤシってどうしてこうも改行できないのばっかなんだろうね?
あ、DQNだから改行の仕方知らないのか。
882病弱名無しさん:04/05/12 20:58 ID:9pu3WZvX
goba-ku
883病弱名無しさん:04/05/12 21:50 ID:zRP9W62l
>877
1回目が失敗なら、別の医者でやりなおし、ってのはよくある話だが。
884病弱名無しさん:04/05/12 22:05 ID:PWzrhT3w
歯並びがよくなったって人生変わらないよ!勘違いサイボーグども
885病弱名無しさん:04/05/12 22:08 ID:i5EU2oqu
>>884
(・∀・)ニヤニヤ
886病弱名無しさん:04/05/12 22:25 ID:WN6CSoQU
>>883
そうなんですか、サンクス。
887病弱名無しさん:04/05/12 22:25 ID:kTtoL06l
>884
あたしは変わりましたが何か?
888病弱名無しさん:04/05/12 22:27 ID:kTtoL06l
ちなみにあたしは「歯並びの悪い美人」だったのだということが、矯正してから
わかりました。昔は「ただのブス」だと思ってたんよねー。
いまはお蔭様で「歯並びの良い美人」になりましたわオホホホホホ
889病弱名無しさん:04/05/13 00:01 ID:uMf/J2R4
矯正5ヶ月目です。
最近、日中に眠気に襲われることが以前より多くて、
歳取ってきたのかなー・・・と思ってました。

でも、よくよく考えると矯正始めてから眠気がひどくなったような気が。
歯が動いて骨を作って、体に負荷がかかっている所為?
同じこと考えてる人いますか?
ブラケットの痛みで眠れない話しはよく聞きますが・・・
890病弱名無しさん:04/05/13 00:23 ID:tNUnEXn0
>>889
調節した日はかなり、疲れがくる。
891病弱名無しさん:04/05/13 05:02 ID:1iwazCaM
>>890
いえてる。リラックスした雰囲気なんだが、クリーニングしてもらって
調整していると2時間近くかかることもあるし、やっぱり締めることで
歯が動き出すから疲れるね
892病弱名無しさん:04/05/13 06:12 ID:ZtuJ/Skt
>>887
自分も変わりたい。つうか、だいぶ並んできた頃から変わってきたと思う。

がんがろ!
893病弱名無しさん:04/05/13 07:09 ID:XmNdmRO/
つーか人生を変える為に歯列矯正するやつなんているのか?w
894あぼーん:あぼーん
あぼーん
895病弱名無しさん:04/05/13 11:02 ID:qBFIPJu+
歯を変える為に歯を変える
896病弱名無しさん:04/05/13 11:57 ID:+BC20e83
>>893
人生を変えるために歯列矯正するんじゃないんだよ。
歯列矯正したら結果的に変わってたっつーだけのことなの。
おまい頭わりぃなぁ。
897病弱名無しさん:04/05/13 13:14 ID:SZBaGRYX
見た目だけじゃなく咀嚼機能が向上する
よく噛めるようになることが目的で矯正する人もいる
898病弱名無しさん:04/05/13 15:16 ID:tNUnEXn0
1回目の歯列矯正で失敗に終わって、
2日目やろうと思うんだけど、また、2年くらいかかってしまうんですか?
899病弱名無しさん:04/05/13 15:34 ID:ZL5rPyt4
歯が水平に並んでなくて、波打つように前側が
盛り上り、奥が沈んでる感じなのですが、
それは治るのでしょうか?
だんだんましにはなってきてるようなのだけど、
調整時に自分の初期の模型を久々に見て
ショックだったので・・。
歯医者は治すべく治療してると思うのですが・・。
900病弱名無しさん:04/05/13 15:41 ID:87M3JaVc
↑なにをいってるのか、わからんわ。
901病弱名無しさん:04/05/13 16:29 ID:WgGWqKI4
>>899
始めてどれくらいなのかわかりませんが私は前歯の捻転治りました。
902病弱名無しさん:04/05/13 16:36 ID:rrOH/JSW
歯医者は治すべく治療してると思いますよ
903病弱名無しさん:04/05/13 16:47 ID:tNUnEXn0
・奥歯の咬み合わせは悪いけど、前歯は綺麗だから、矯正の必要なし
・男は、普通こんなこと気にしない。神経質だね。
・毎回の調節の結果や、次回の予定、どんな結果になるか言わない。

こんな、医者は選択肢から除外してOKですよね?
904病弱名無しさん:04/05/13 18:41 ID:90bpg8aS
>903
やめとけに1票
905病弱名無しさん:04/05/13 20:45 ID:+FaeovhV
ブラケット外れちゃった・・・・ヤバイよね?
もう時間的に歯医者終わっちゃってるし・・・。
しかも明日は早朝から仕事。
明日の夕方まで外れたままでいいのかな・・・。
906病弱名無しさん:04/05/13 21:10 ID:90bpg8aS
>905
数日程度外れてても大丈夫。
明日なるべく早く歯医者に電話して事情を話して予約をとりなされ。
907病弱名無しさん:04/05/13 21:21 ID:/pgwm+AU
歯医者バックレてしまいました 器具とりたいんだけどその変の歯医者でやってくれますかね?ちなみにいくらくらいかかるんだろう
908病弱名無しさん:04/05/13 21:22 ID:tNUnEXn0
>>907
詳細きぼん。

909病弱名無しさん:04/05/13 21:55 ID:ND5T8bqO
>907
違う歯医者に行ってもいいけど、矯正経験のある歯医者がいいよ。
ボンドで接着してるから、たまに歯のエナメル質も一緒に剥離するケースがある。
矯正医だと慣れてるからブラケットをポコンと外すコツを知ってるし。
慣れてない医者だとどうなるか心配だ。
910病弱名無しさん:04/05/13 21:56 ID:FTGT8dAq
>>907
歯医者がバックレたの?907がバックレたの?
911病弱名無しさん:04/05/13 22:14 ID:aLx1Yzv/
それはバインディングといって、かなり良くない状態。
前歯の干渉が強くなったり奥歯のかみ合わせが狂い
セラミックブラケットでは上の前歯の裏が磨耗したり、
顎関節症になったり、歯根吸収生じたりする。
太いステンレス線にしたり針金に反作用防ぐ曲げを
入れないで細い形状記憶合金のニッケルチタンワイヤーのままで、
犬歯を急いで動かすと生じる現象。
かなりの下手糞な矯正でないと普通はめったに簡単にはならない。
ご愁傷様。
912病弱名無しさん:04/05/13 22:19 ID:aLx1Yzv/
>>899へのレスです
913病弱名無しさん:04/05/13 23:01 ID:lIf9sLCk
ここ2,3日急に右上のバンドを付けた歯付近が水にしみる。かなり痛い。
1日だけ睡魔におそわれ、歯磨きをするのを忘れて寝てしまった翌日からなんだけど、
食べ物を噛んだりするときは全く痛くも何ともないが、水とかつめたいものに触れると・・・・。

これはバンドの中に虫歯なのか?それとも、一時的なもの?
914899:04/05/13 23:04 ID:yQymxMV7
>911
レスありがとうございます。
えと、おそらく逆と思われているようです。
矯正する前の模型がひどく波打っていて、
その当時気にしてなかったのに驚いた次第です。
現在は斜めになってる奥歯を起こすべく
ばねを入れたりしてます。
今も顎がぽきぽきなったりして良くない感じですが
まだ模型よりはましになってきてるかと。
これは水平に近くなっていくのでしょうか・・?
915病弱名無しさん:04/05/13 23:18 ID:tNUnEXn0
>>911
えーーーー、終わったって言われて、今まさにその状態なんだけど・・・
次から、リテーナーって言われてたけど、
別の矯正歯医者に行ったほうがいいですよね?
916sage:04/05/13 23:33 ID:uMf/J2R4
>913
知覚過敏かもしれないですよ。
シュミテクト、という名前の歯磨き粉を薬局などで売っているので、
それで磨いてみてください。水で磨くとしみるので、ぬるま湯を使ってね。
軽い場合は数日磨くと痛くなくなります。
私は抜歯跡の横の歯肉が下がったみたいで、一時期知覚過敏でした。
・・・でも、数日磨いても変わらないようでしたら、
虫歯かもしれないので歯医者に相談した方がいいですよ。

歯の隙間が開いてきたら、間から虫歯が何本も出てきました。鬱だ・・・。
917病弱名無しさん:04/05/13 23:36 ID:uMf/J2R4
名前にsageと入れてしまった。間違えました。
918病弱名無しさん:04/05/13 23:56 ID:BD9Rd+rG
>>903
速攻除外だね。
どこのバ鹿だよ。
919903:04/05/14 00:17 ID:JU6OhMjP
>>918
実は、もうすでに治療を受けていて、
全然治ってないのに、完璧と言われてます・・・
リテーナーになる前に、別の病院に行こうと思ってます。
アーチの形も片側に歪んでるし・・・受け口の部分とか残ってるし…

こんな病院選んだ自分が悪いです。
920病弱名無しさん:04/05/14 01:51 ID:YSkwjm8C
>>919
そこは矯正専門医院ですか?
921病弱名無しさん:04/05/14 02:42 ID:JU6OhMjP
>>920
総合的な歯科病院で、いろんな部門があります。
でも、普通とはちょっと違う病院で、
その病院が入っている組織のサイトのリンク先には、
ある政党や労働運動、市民運動などとつながっているんです。
病院にも、そういったポスターがいっぱい貼ってます。
だから、訴えるなどとして、あまり問題を起こしたくありません。

次行こうとしてるのは、認定医です。
922病弱名無しさん:04/05/14 03:18 ID:HBGn7HUv
赤レンジャーか・・・お気の毒に。
923病弱名無しさん:04/05/14 03:35 ID:JU6OhMjP
>>922
やっぱり、医者の世界でも、「それ系」の病院はよくない、って話あるんですか?
924病弱名無しさん:04/05/14 07:06 ID:7CLF01lu
普通の矯正歯科って一定期間ごとに写真を取ったり
模型を作ったりして歯の形の変化を説明してくれるの?

ウチやってくれてない・・・・
矯正専門歯科じゃないのが悪いのか。
925病弱名無しさん:04/05/14 09:51 ID:d3YRepDd
>924
専門医だけどそんな説明ないよ。
並びの変化自体は毎日自分の歯見てれば一目瞭然だしw
なにか変わった作業をする器具をつけるような場合は
その場で説明受けるだけ。
926病弱名無しさん:04/05/14 12:48 ID:VYUoIgks
>>925
そうか。
914で矯正する前の模型とか、テンプレでも過去に治療した人の写真を見せて・・・とかあるから
そういうのを用意して説明するのが一般的かと思った。

自分じゃ直ってきてる気がするけど名医から見たらどうなのか、ってのは分からないしね。
927病弱名無しさん:04/05/14 12:51 ID:IXmtLX9s
>>899
後藤真希みたいな感じですか?
928病弱名無しさん:04/05/14 13:18 ID:4/woSnTq
>>926
説明うんぬんより
治療途中で印象とったりレントゲンとるのは
必要なことだと思うぞ。
929病弱名無しさん:04/05/14 15:12 ID:wiFqV8dh
でも、やってくれないからヤブ、とは言わないでね
930病弱名無しさん:04/05/14 15:49 ID:6GROcUnP
こないだ検査までした矯正歯科、他の人の治療の様子みてたら、
作業は衛生士さんがやって、先生はチェックするだけみたい。
なんか不安になってきた。。。
先生と、直接話とかあんまりできなさそうな感じだし。
やめとくなら今のうちだよね?
931病弱名無しさん:04/05/14 16:26 ID:BQ+CxwKM
>>921
赤い病院でもいいところもあるって聞いている。たまたま歯列矯正が?だったのかもね。
やっぱり矯正は比較的新しいクリニックで、矯正専門で、若い医師がよさげ。
932931:04/05/14 16:31 ID:BQ+CxwKM
ちなみにわだすが通ってたトコは事前カウンセリング千円、精密検査5万円、
(よその歯医者で4本抜歯するのに4万円)、矯正費用は90万円。
これポッキリで、6年通ったけど一切追加料金なし。1回ごとの調整も無料でした。
一括前払いしたけど、税金が10万円近く還付されたし、良心的な医師でした。
いまやリテーナーもやめちゃったけど、歯並び戦線異状なしだすな。
933病弱名無しさん:04/05/14 19:23 ID:d3YRepDd
>930
先生が作業しない歯医者はやめとけ、に1票。
934病弱名無しさん:04/05/15 00:49 ID:+TDGE0L8
コーヒーは着色するって聞いたんで飲まないようにしてるんですが、
アイスコーヒーとかもやっぱダメなんでしょうか?
935病弱名無しさん:04/05/15 01:01 ID:uPPLka7i
>>934
着色するって、装置が?
そんなの気にしすぎだと思うぞ。
936病弱名無しさん:04/05/15 01:28 ID:Q8bbcX75
>>932
ドコの歯科?
937病弱名無しさん:04/05/15 01:52 ID:Q8bbcX75
>>779
矯正前はどんな歯並びだったんですか?
938930:04/05/15 02:36 ID:0u6nmxv7
>>933
やめますた。
明日、二択で迷ってた方に電話しようと思います。
医者選びってむずかしいね。
939病弱名無しさん:04/05/15 09:47 ID:cH+GsXML
>934
クリーニングを定期的にしていれば防げるよ。
調整の時にしてもらってる?
あなたの言ってるのは歯の着色のほうですよね?

ちなみにゴムはカレーとミートソースで染まりま。
その時透明だと汚らしいので私は次回からカラーにした。
水色つけると染まってやさしいエメラルドグリーンになってめちゃカワイイよ!w
940病弱名無しさん:04/05/15 11:18 ID:OUOTaTwu
>>930
えっ?漏れが通ってる所もそんな感じなんだけど
普通そうじゃないの?
941病弱名無しさん:04/05/15 11:32 ID:9NjIDpJw
>>940
べつにまずくないよ。
衛生士が調整しててもちゃんとしてればいいじゃん。
法的にも問題なし。
942930:04/05/15 11:49 ID:0u6nmxv7
うん、衛生士さんがやるのは構わないんだ、って受付の人も言ってた。
年配の先生のところは、そういうシステムが多いのかな?

でも自分は、先生に直接色々訊いてみたい人なので別のところにします。
943病弱名無しさん:04/05/15 12:25 ID:/+t515Ft
そのシステム取ってるところでやってるが、しばらく先生が居ない時期があって
(たまたま俺の診療日に休日が重なったしい)、4ヶ月ぶりくらいに先生がチェックしたら

先生   「これじゃダメじゃない!」
衛生士 「・・・・」

ということがあった・・・ orz
944930:04/05/15 15:10 ID:0u6nmxv7
そんなのあるんだ・・・
昨日やめますって言ったところは、
学会とかで先生がいない日は休診になってたなぁ。
945病弱名無しさん:04/05/15 15:11 ID:uPPLka7i
予約とってるのに、休日をとる医者って嫌だな。
信頼できひん。
946病弱名無しさん:04/05/15 15:20 ID:ItjEXEIf
>>943
4ヶ月ぶりって、あーた。
衛生士がさわるにしても、先生が指示して、後チェックするのは
あたりまえだよね。
947病弱名無しさん:04/05/15 15:29 ID:uPPLka7i
衛生士って通信教育でもなれるんだろ?
そんなんに、よく任せれるな。
948病弱名無しさん:04/05/15 15:58 ID:ItjEXEIf
>>947
なれないでしょ。
んじゃ、看護婦も通信教育でなれるのか?
949病弱名無しさん:04/05/15 15:59 ID:uPPLka7i
       ヽ|/  
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   /  ⌒  ⌒    |
   | (●) (●)   |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ  .|   歯医者に恵まれなかったら
   |  ヽ ̄~ ̄ ノ((_)|     オー歯医者 オー歯医者まで
   |    ̄ ̄ ̄ (_ ヽ
   ∩∩   ,,,,'''((_) 丿
  / ◎ ヽ,,,''''     |
950病弱名無しさん:04/05/15 16:12 ID:9NjIDpJw
>>947
お前が言ってるのは歯科助手だろ。馬鹿か
951病弱名無しさん:04/05/15 16:16 ID:uPPLka7i
>>950
しるけ、そんなもん。
いちいちイチャモンつけるな、チキチン。
952病弱名無しさん:04/05/15 16:22 ID:o23kWmEj
↑無知の精薄がムキになってるねw
953病弱名無しさん:04/05/15 16:27 ID:uPPLka7i
>>952
Shut up , NIP...
Dont't you wonna be fucked from behind???
HAHAHAHAHA
954病弱名無しさん:04/05/15 16:36 ID:jdy85vXf
↑むきになりすぎ。
見て手こっちがはずかしい(w
955病弱名無しさん:04/05/15 16:38 ID:uPPLka7i
>>954
I enjoy pussy very much.
YOU ARE stupid shit head....HAHAHA
Suck My dick.....HAHAHAHAHAHAHAHAHAHA
COME ON!!!!!!!!
956病弱名無しさん:04/05/15 16:53 ID:5QrucpEt
キチガイは放置で
957病弱名無しさん:04/05/15 17:04 ID:uPPLka7i
>>956
Ohhhhhh Fuck Fuck Fuck Fuck Fuck!
I'm crazy????
FUFUFU, , Well , You are a rotten donkey.
Kiss my ass , JAAAAAAP!!!!!!
958病弱名無しさん:04/05/15 19:30 ID:FhJEIS0i
質問させてください。抜歯したら、穴がポッカリ開いた状態になりますよね。
その状態のままでも、ブランケット装着して歯を引っ張り始めるものなのですか?

六本(上下の左右4番・上の左右7番)抜く予定なんですが。
959病弱名無しさん:04/05/15 19:56 ID:SXiWlHdR
治療中に虫歯ができた方っていらっしゃいますか?
960病弱名無しさん:04/05/15 19:59 ID:abctfkZq
>958 ブランケット装着して歯を引っ張るってのは自宅でも手軽にできる。
押入れからブランケットを出してきて包まって歯を引っ張ってれば(・∀・)イイ!
961病弱名無しさん:04/05/15 20:05 ID:Y64corIs
>>958
多分そうでしょう。力をかけることで不思議なことに歯がシフトして穴がどんどん無くなっていきますな。
>>959
ここにいます。
>>960
ですね。
962病弱名無しさん:04/05/15 22:49 ID:GrdusoIM
>>936
三鷹駅南口。
963病弱名無しさん:04/05/16 00:34 ID:LwlB2pW9
私は歯並びがちょっとシャレにならないくらいやばいので
矯正を考えているんですが、まだ学生で金銭的にも厳しいので、
親に相談したところ全く歯並び悪くない言われてしまいました。
ですが、どうみても悪いと思います。画像を貼らして頂きますので
この歯並びは、悪いかといくらほど矯正のお金かかるか教えてください!
http://www4.kcn.ne.jp/~smile0/foto/up/img-box/img20040516002739.jpg
964病弱名無しさん:04/05/16 00:44 ID:tu3CAV/x
>>963
はっきり言うと・・・・悪い。
上の両側の3番4番なんか全然揃ってないし、下もガタガタ。

いくら掛かるかは病院によって違うので、くわしくは>>7を。
965病弱名無しさん:04/05/16 00:49 ID:SKptVpGr
>>963の状態だと、だいたいどのくらいの期間かかりますか?
966病弱名無しさん:04/05/16 00:54 ID:MImetzSi

ブラクラ注意
967病弱名無しさん:04/05/16 01:06 ID:uHSbY0u9
>>963,965
写真を撮るときに少し下あごを前に出して撮っていると思うので、症状として
は1級叢生だと思う。期間は月1回通院で二年前後(その後保定が必要)。
費用は医院によって違うので何とも・・(表からなら50〜80万位?)。
たぶん抜歯が必要でしょう(四本?)。
968病弱名無しさん:04/05/16 01:21 ID:650+8d5H
>>963
>>965
お応え有り難うございます!やはり、悪いですよね。私も友人などには
いつも指摘されていたので。抜歯は、やはり必要でしょうか?
969病弱名無しさん:04/05/16 01:42 ID:g00nk7ye
>>959
下の歯に装置入れる前に 虫歯が見つかって
この間治療してきました。
で、上の歯の奥歯にも虫歯発見されてしまったよ・・。
これ以上ひどくならないように、ブラッシングをしっかりしてね!!と
何回も念を押されました。
ひどくなりそうな予感がするのですが。
970病弱名無しさん:04/05/16 01:49 ID:uHSbY0u9
>>968
治療上抜歯が必要かどうかは検査を受けて、
担当医の判断を仰ぐことになると思いますが・・・
抜いても抜かなくても同じように治るのならば、抜かないほうが良いと考えるの
が人情ですが、両者の結果は大いに異なります。一度専門の先生に相談して
みてはどうでしょう。
9711:04/05/16 04:46 ID:rxFTXPqv
おはようございます。次スレ立ててきます。
9721:04/05/16 05:14 ID:rxFTXPqv
連投規制食らいつつ立ててきました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1084650469/l50

結局、現スレの間に治療開始できなかった・・・  ̄|_|○
973病弱名無しさん:04/05/16 05:47 ID:lNvdJynd
1さんありがとデス。
次スレの間には始められるといいね。ってか終わる頃はPartいくつまでいってんだろ…。
 ̄|_|○ ←なんかかわいい。仰向け?
9741:04/05/16 07:29 ID:rxFTXPqv
>>973
どーもです〜。18日に検査受ける予定です。
このスレの進み具合だと、Part30は固いっすね。
 ̄|_|○ ←なんか上向きでいいっしょw
975病弱名無しさん:04/05/16 09:26 ID:6zzwRpu8
治療期間はそれこそ人に寄るから何とも言えない。
俺は1年半目であと半年ほどって言われたけど、このスレで7年以上って人も何度も見たし。

ただ経験上言うなら(あくまで経験上ね)、個々の歯の向きが狂ってるのは案外簡単に直るみたい。
自分は一つの歯の向きが90度ズレて生えてたんだけど、
歯の間隔をバネで広げて向きを正しくするのは2、3ヶ月ほどで終わった。
 ただ正中(顎の中心)が上と下でズレてて、左側の歯しか実際には噛み合わさってなかったんで
それを直すのに1年以上かかってる。

まあいい歯医者を選べれば、健康上も外見上も絶対矯正を受けた方がいいからガンガレ。
976病弱名無しさん:04/05/16 09:52 ID:RrjKSweY
ばね、ゴム・・・引っ張る器具はいろいろだね。
私のとこは透明のゴムだったよ。歯にかけるゴムの、3連くらいを使ってびよーんとかけてる。
今、痛ーいけど「動いてる」感じがしますよ!!
今月は4ヶ月目に入り、いよいよ歯がぐいんぐいん動くといわれる時期!!楽しみだ〜♪
八重歯動いてくれるかしら。
977病弱名無しさん:04/05/16 09:59 ID:KS7GY8o3
>>976
おんなじ!その透明のゴムはよく動くね。
歯間を広げるバネもよく動く。

自分の先生いわく、犬歯の動きは車と同じで
直線は早く動くけど、カーブになると速度が落ちると言っていたよ。
978病弱名無しさん:04/05/16 11:31 ID:bC6ZYeV+
>>930
先生はワイヤーやブラケットのボンディングとか一番重要な部分は
するけど、そのワイヤーを結紮するのは普通衛生士さんが担当する
のが一般的じゃないかな?

俺、転勤で二つ矯正専門の歯医者通ってるけど、どっちもそんな
感じだったよ。結紮後のチェックは勿論先生がやって、きちんと
結紮されてなかったりしたら自分でやってくれるけどね。
979978:04/05/16 11:32 ID:bC6ZYeV+
>先生はワイヤーやブラケットのボンディングとか一番重要な部分は

ワイヤーの調整です。スマソ
980病弱名無しさん:04/05/16 12:49 ID:KbFxHAP8
あーあ。矯正由来の口臭で、彼女にふられちゃった。
もちろん、理由は口臭だけじゃないだろうけど。

これで、決心がつきました。やっぱ、矯正やめます。
さすがに、矯正して口臭持ちだと、彼女できる可能性激低だし。

また、数年後にチャンスがあればやりなおそう。
今回の治療費は無駄になってしまうけど、しょうがないな。
981病弱名無しさん:04/05/16 13:12 ID:AQKs90S0
なんで?!
数年後より
数年矯正してきれいになったほうがいいじゃん!

てかそんな彼女別れて正解
982病弱名無しさん:04/05/16 13:45 ID:SKptVpGr
>>980
数年後にできる恋人のために、今のうちにやっとけよ。

過去は変えれないけど、
未来を変えれるのは、今しかないないんだよ!!!!!!

┌───────────────────────────
|凹 My Documents                        _ ロ×
├───────────────────────────
|ファイル(F) 編集(E) 表示(V) 移動(J) お気に入り(A) ヘルプ(H)
├───────────────────────────
| _______     _______       _______
|├─┴─┐ ├─┴─┐  ├─┴─┐
||     |  |      |  |     |
|| ....,,,::;;;l|ll   |   . ,,,;::ll|l    | ..,,,,;;;;:::l|ll
|└───┘ └───┘  └───┘
|My Picture   仕事用   取り戻せない思い出
983病弱名無しさん:04/05/16 14:17 ID:B9F6VFyo
矯正しないと年々口臭ひどくなる悪寒。
984病弱名無しさん:04/05/16 15:06 ID:/Bgv+ykR
3年近くブレースつけてるんだけどいつになったらリテーナーになるのかな…
一年以上歯の上下を合わせるゴム着けちょるのに。
985病弱名無しさん:04/05/16 15:55 ID:236SYLNV
何か、前歯のブラックトライアングルに食べかす詰まる!
しかも微妙な隙間だから楊枝は入らないし、前歯だから見えるし・・
矯正終わったんだけど前歯片方(神経無し)だけ差し歯にしたら隙間なくなる??
986病弱名無しさん:04/05/16 16:34 ID:xm6mKJA6
980です。
>>981
まあ、年齢も少し気にしてます(20代後半)。早めに彼女
作って、落ち着きたいので、まずは彼女作って
お互い認め合うようになってから矯正を再開したい。
矯正してると、やっぱちょっと自分に自信が持てないので、
とりあえず、止めます。

>>982
確かにそうなんですけど、矯正期間はまだ3−4年かかりそう
なんで、あまりにも途方もなく思えてしまうんです。本当は、
矯正器具とか、口臭とか気にしない彼女が欲しいんですけど、
まあ、そんなに簡単じゃないし、どう考えても矯正外してた方が、
彼女出来る可能性高いと思うんですよ。見た目の歯並びは、そんなに異常
ではないんです、実は。奥歯が内側に倒れてきたので機能的な
問題を気にして矯正始めたんです。


>>983
もちろん、その可能性もあります。でも、矯正始める前よりも、
矯正中の方が口臭激しくなったのは、間違いない事実なので、
とりあえず一旦外して様子を見たいと思います。

ちなみに私は、以前に何度かここのスレッドで口臭を一人で
騒いでいたものです。

987病弱名無しさん:04/05/16 17:01 ID:SKptVpGr
要望をなかなか聞いてくれない医者を説得する方法教えてください
988病弱名無しさん:04/05/16 18:08 ID:bGBZaUaR
>977
へー、面白いこと聞いた!アリガd
今は犬歯より下の動き始めてる臼歯が痛いっすーー(でもすごく早い!一月くらいで4_くらい動いた!)
989病弱名無しさん:04/05/16 18:30 ID:oFKdKCcB
>>985
私は矯正中ですが、削って誤魔化しています。
その処理のせいで、矯正期間が2・3ヶ月延びると言われてます。
終わった後で直せるのかはわかりませんが
どうも、患者が言わないとスルーされるみたいですね。
「見た目が悪いだけで、機能的には問題ないんですが、それでも直したいんですか?へー」
なんて言われて切れそうになりました。
990病弱名無しさん:04/05/16 18:34 ID:8NWp/6VH
俺も装置入ったら、今以上に彼女が出来る確立が減るんだろうな。
数年間はじっと耐えるか。未来の笑顔のために。
991病弱名無しさん:04/05/16 18:49 ID:JjAhBI7m
矯正してると自信がもてないなんていう肝小さい男、私は願い下げだ。
男は常に自信もってる人、努力できる人が好き。
992病弱名無しさん:04/05/16 19:19 ID:32cqJYad
汚い歯並びのままの男よりブレースついてる男のほうが好感度いいに決まってる
993病弱名無しさん:04/05/16 19:37 ID:cj4fwyK2
汚い歯並びでも、顔がキムタクっぽいならいいな 歯並びよくてもぶさいくは受け付けないし
994病弱名無しさん:04/05/16 19:43 ID:tmeaP+Z5
↑またキタ-('v')-!!
995病弱名無しさん:04/05/16 20:03 ID:xm6mKJA6
986です。
>>990
挫折した私が言うのもなんですが、頑張って下さい。
トラブルがなく、綺麗に並ぶことを願っています。

>>991
器具だけで見た目が悪くなるんだったら、まあ、なんとか
なるかなーと思うんですが、まあ、確実にあるよりはない方が
美的にいいので、ちょっとでも確率を上げるために外します。
しかも、私の場合は口臭が発生したのが、かなりきつい。
これは自分で発生してみないとわからないと思うけど、口臭は
正直かなりきついよー。私の人生の中で、これほど苦しんだことは
なかったと思うな。他人との接触が絶たれるからね。


誰か、次のスレッドを作りませんか?
996病弱名無しさん:04/05/16 20:04 ID:SKptVpGr
奥歯の咬み合わせが、ちょっとくらいずれてても気にすることじゃないんですか?

なんか、左右の奥歯のぶつかり方が違う。
でも、矯正する必要なしって言われたし・・・
997病弱名無しさん:04/05/16 20:35 ID:duxPDE+z
口臭ってそんなに酷くなるんですか?他の人は余りその事について
言ってない気がするけど。そんなにキツイならちょっと始めるの考えちゃうな
>>995
もう新スレ立ってますよ。前の方見たらリンク先も貼ってあるよ
998病弱名無しさん:04/05/16 20:53 ID:8Y3bypEu
>>997
ハミガキ下手ならそりゃ臭うようになるだろうが、気にするほどのものでは無いと思う。
999病弱名無しさん:04/05/16 21:41 ID:B9F6VFyo
そうだよ。矯正歯科では歯磨き訓練やってくれるよ。ちゃんと磨けば口臭発生しないと
思うんだけどな。食べたら必ず磨く。←これ、実行してましたか?
1000病弱名無しさん:04/05/16 21:42 ID:B9F6VFyo
とにかく何か食べた時は必ず歯みがけーーー!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。