栄養、体、筋肉、鍛え方相談に乗ります。26

このエントリーをはてなブックマークに追加
952913:04/04/10 17:17 ID:H40Idw7N
すいません、体系的に筋肉に意識付けできるような筋トレの本ないですか?_| ̄|○
953病弱名無しさん:04/04/10 19:37 ID:GqcrMoke
フロントレイズとかで肩の筋トレやって筋肉痛になった翌日に
背筋でダンベルロウとワンハンドロウやってると首と肩の間の筋肉が痛むのですけど
これって正しいフォームじゃないってことなんですかね。
それともある程度は筋肉の動きが共有してるの?
954病弱名無しさん:04/04/10 19:45 ID:FdcmxqD3
ビタミン剤、カルシウム等で飲み合わせの悪いものってありますか?
955病弱名無しさん:04/04/10 19:46 ID:CKxXIJk2
>>952
すまんけど、聞く前になんかすることあるんじゃないかと思うのはオレだけかな。
本を探しているなら、まず本屋にいけば腐るほどあるんだけど。
それとも検索が面倒なぐらいだから、自分の腰を上げるのも面倒ですか?

>>953
ベンチプレスをやれば(幅にもよるが)サブで三頭筋を使うわけだし
アームカールは前腕にも刺激は来るのと同じことですな。
共有?というよりは主動筋と副動筋みたいなのがあるということで。
背筋をメインに鍛えるものだからって背筋以外に刺激が0ってのはありえないわけだからさ。
956病弱名無しさん:04/04/10 20:32 ID:994D7UrC
筋肉はついてきたんですが、腹にも脂肪がついてきました(泣。
触ると肉の向こうに腹筋があるので、クランチを中心に有酸素運動をして
腹をへこまそうと思うのですが、腹に効く運動って他に何かありますか?
ちなみにみぞおちのすぐ下あたりからへその下まで豪快にぷっくりしてます。
957913:04/04/10 20:32 ID:H40Idw7N
>>955
うーんと、自分2年間一歩も外出てない真性引き篭もりなんで、
体力も気力もない今の状態では本屋まで行くことができません。
まず体を鍛えることから始めたいのですが、筋トレに関する知識が乏しいため、
どの筋肉が使われているのかを図と解説を兼ねて確認したいため、
何か読みやすくてわかり易い本がありましたら、教えていただきたかった所存です。
検索もしてみたのですが、なかなか頭に入りにくいので、手元に本を置きながら
筋トレしたいものですから。
958病弱名無しさん:04/04/10 20:36 ID:MPpO6Xsl
腹の脂肪を落とすのは筋肉を「つける」為の運動をしている
段階では無理。2、3ヶ月は筋肉をつけるのはあきらめて
有酸素しれ。そしてそれよりも大事なのは食事の管理。
やせるための運動に切り替えろ。その過程で多少の筋肉も
落ちるがそれはしょうがない。脂肪を落としてからまたつければ
いいだけのはなし。
959956:04/04/10 20:40 ID:994D7UrC
>>958
えーそうなんですか。筋肉つけながら腹へこませられたらいいなーなんて
軽く考えてました。ダイエットって始めてかも。がんばってみます。
ありがとー。
960病弱名無しさん:04/04/10 20:41 ID:GqcrMoke
>>955
言われてみりゃその通りですな。
いや、胸・肩・腕、腹筋背筋、下半身とローテーション組んで筋トレしてるもので
筋肉痛が抜けてない時はその部位が痛むならずらした方がいいのかな、と思いまして。
961病弱名無しさん:04/04/10 20:44 ID:MPpO6Xsl
>筋肉つけながら腹へこませられたらいいなー

誰もが理想とすることだが実際問題それは無理。
ま、みたところ、初心者だろうから腹の脂肪は気にせずに
もっと筋肉をつけろ。減量は中級者レベルになってからで
いいだろう。
962病弱名無しさん:04/04/10 20:47 ID:PfySVE4h
安く売られているマルチジムマシンと普通のジムにあるマシンは何が違うのでしょうか?
963病弱名無しさん:04/04/10 21:05 ID:/oI83LyH
>>957
筋トレ以前の話だな。
部屋の掃除して、町内一周走ってきたら。
いいトレになるぞ。
964病弱名無しさん:04/04/10 21:27 ID:c2xEMWLg
>>951
元々最初はダイエットだけの目的で始めたんですよ。
ですから今でもいちお引き締まった筋肉を目指してしてますが
どちらかと言うと体重・体脂肪の減量を重点に置いていて
丁度今が一気に落ち始めている時期のせいか
最近トレーニングのレベルが上がらないんですよ。
(減量をすれば筋トレをしていても少なからず筋肉は減少しますし)
取りあえず体重が62kgぐらいになるまでは減量重視でやって行こうと思っています。

あと栄養はダイエット重視でいつもプロテインや野菜生活ばっかりで
問題はあるかもしれませんが姿勢は嫌なぐらい注意されたので
少なくとも今こなしている筋トレは問題ないと思います。
ちなみに一日のプロテインの量は朝夜の40g×2です。
あとは筋トレ30分前にウィダーのアミノタブレットを10kgで1錠(70kg=7錠)と言う量を飲んでます。


>>957
ネタにも見えますが筋トレでおすすめと言うか私が使っている本は
大修館書店出版の目でみる筋力トレーニングの解剖学です。
これはジムでやるトレーニングも入っていますが
家でもやり易いダンベル・バーベル(バーベルは違うかもしれませんが)を
使ってやる物を中心に図解でどこの筋肉を使うのか、駄目な例、体を痛めてしまうような
悪い例も書いてあり結構良い本だと思います。
と言うか引き篭りでしたらどうやって本を買うのだろう・・・通販かな?
まあ引き篭もりの方だろうが筋トレはやればやる程鍛える事が出来るので頑張って下さい。
それで引き篭もりが出来なくなるぐらい人に見せたくなるような体になって下さい(笑
965病弱名無しさん:04/04/10 22:02 ID:cKaotQyY
手首周りとか、肘から下はどうすれば太くなるんでしょうか。
教えて下さい。
966病弱名無しさん:04/04/10 22:05 ID:5JpTortF
手首は脂肪をつける以外の方法では太くならない。
肘から下(前腕)はリストカールなど
967病弱名無しさん:04/04/10 22:11 ID:cKaotQyY
>>988
http://f-kawaraban.cside.com/db4/db.cgi?mode=view&no=42
これですね。
他に自宅にあるものでできる方法はご存知ないですか?
968病弱名無しさん:04/04/10 22:17 ID:Y1U7To0E
>967
ペットボトルに砂詰めればいいんじゃないの?
969病弱名無しさん:04/04/10 22:25 ID:c2xEMWLg
>>967
ダンベルで片手づつでやればちゃんと出来ますよ。
あとこれは似た目は楽そうに見えますが結構しんどいです。
970病弱名無しさん:04/04/10 22:29 ID:cKaotQyY
ありがとうございます!
971病弱名無しさん:04/04/10 22:50 ID:5sLB5niS
訳あって2週間くらい筋トレできなかったんです。
10キロのダンベル2つを主としてやってたんですけど、久々ともあって負担をおさえた
5キロ2個でやったほうが良いですか?
972病弱名無しさん:04/04/10 22:54 ID:ZeMnaoyV
1日30回の腹筋を5日ほど続けたくらいで
筋肉の組織などに微少なりとも変化は起きますか?
朝ベッドで30回の腹筋を5日しただけなのですが、
お腹のブヨブヨが硬くなってるような気がするんです。
気のせいでしょうか?
973病弱名無しさん:04/04/10 23:27 ID:gS05eqqY
数日何もしなければ完全に元に戻る。
974病弱名無しさん:04/04/10 23:40 ID:X8lWpKRD
現在16歳、男なんですが、筋トレを始めようと思っています。
目的は筋肥大で、今現在の身長は170cm、体重は56キロの痩せ型です。
今考えてるトレは、
・チンニング        ・ダンベルカール     ・握力トレ<グリッパ−>     
・ダンベルベンチプレス   ・ダンベルリストカール
・ジョギング        ・ダンベルスクワット   ・クランチ
これらを週に3回ぐらい、グリッパ−は1日置きにやろうかと思ってるんですが、
これはやっておいたほうが良いというトレなど、何かご指摘があれば教えてください。 
975病弱名無しさん:04/04/10 23:45 ID:c2xEMWLg
>>971
うろ覚えで合っているかは分かりませんが
人間の筋肉などは2週間使わなければ衰えていくので
もしかしたら前の重量をいきなりしたら体を痛めるかもしれないので
言っている通り最初は5kg2個でやって大丈夫だったら
徐々に元の重さに戻していけばいいと思います。
他にしている筋トレも同様にしていけば良いです。

>>972
基本的に筋トレした分だけ本当に微少ですが変化はありますよ。
でも5日ぐらいでは普通は実感出来る程の変化は出ませんよ。
見た目で「おっ、腹が引き締まったな〜」となるには最低3ヶ月必要になります。
976病弱名無しさん:04/04/10 23:57 ID:Ys5wHtWl
稲葉浩志くらいの肉体になりたい・・・理想だ
977病弱名無しさん:04/04/11 01:23 ID:Gq11GijF
>>974
肩の筋肉がまったく含まれてないね Oh yeah!
あとは、ふくらはぎもないんでカーフレイズかな。

>>971
5じゃ軽くなりすぎの気もするけど間が空いたのなら最初それでアップして
体が慣れてきたらやってみたらいかがですかね?ウォームアップとかしてれば
そんな怪我とかぽんぽんするものじゃないし〜。

>>964
減量重視で、プロテイン利用トレってのもアンタもやりますな〜。
まぁ実際問題 トレレベルは減量じゃなくても適度にレベル上がってくると
なかなかあがらなくなるものだし、そういう方向でやってるなら気にしなくていいかと。
978病弱名無しさん:04/04/11 04:57 ID:7fKelfYL
ベンチなしで、ダンベル使ってやってるんだけど
10kgとかになると落として頭に当たったり、
たたみに傷つかないかとか不安なんだけど。
979病弱名無しさん:04/04/11 06:58 ID:Imx/CoaU
>>974
もしかして握力スレでも質問してなかった?
980913:04/04/11 08:24 ID:2p8Sg7gW
>>964
いやいや、ネタではないです(;´Д`)よさげなんで早速注文しました。情報サンクスです。
981病弱名無しさん:04/04/11 08:42 ID:+uklgtUY
走れば足腰強くなる?
982病弱名無しさん:04/04/11 09:22 ID:sRP/vobd
914 :病弱名無しさん :04/04/09 15:55 ID:pXSKKnyy
プロテインって1回で何gまで吸収できて何g以上超えるとただの糞になるんだっけ?
40gだっけ?

926 :914 :04/04/09 22:42 ID:pXSKKnyy
おしえて

944 :914 :04/04/10 11:27 ID:7NCidka+
教えろよ蛆虫ども

>>914 >>926

947 :914 :04/04/10 12:08 ID:7NCidka+
>>946
そうかい。じゃあお前はもう用なし。
知ってるんならはよ教えろや。

>>945
死ねクズ

950 :病弱名無しさん :04/04/10 17:14 ID:7NCidka+
走れば足腰強くなる?

981 :病弱名無しさん :04/04/11 08:42 ID:+uklgtUY
走れば足腰強くなる?
983病弱名無しさん:04/04/11 10:46 ID:xtbPvqhw
>>982 超乙

>>981
テメーはまず精神を鍛えろや

ぷぷーーーーーーーーーーー
984病弱名無しさん:04/04/11 10:53 ID:h1FB7joF
>>981
なんねーよ、カスカスカスカスカスカスwww
985病弱名無しさん:04/04/11 11:48 ID:3oFioKHj
ワラタ
986病弱名無しさん:04/04/11 12:53 ID:jjUOCeN2
勃起しました
987病弱名無しさん:04/04/11 12:58 ID:6k5wxVYy
>>977
適度にレベルが上がっている所か初期(2ヶ月前)なんて運動した事あるか?
ってぐらい低いので今でも全然低いんですけどね(汗
ちなみに初期と現在と比べてもあんまりレベルあがってません(滝汗
いちお今のメニューを書いておきます。

【初期】腕立て7回×3 腹筋20回 スクワット40回 体重83kg
【現在】腕立て23回×3 クランチ50回×3 ダンベルスクワット(10kg×2)40回×3
ダンベルカール(5kg×2)15回×3 ラテラルレイズ(5kg×2)11回×3
レッグランジ(5kg×2)30回×3←始めて2日目でフォームを覚える為に回数少な目 体重70kg


>>980
ネタと疑ったりしてすいません(^^;
988病弱名無しさん:04/04/11 14:00 ID:UCgNdO3B
>>980
そのままトレ初めて、本が着いてからでも毎日のように書き込みに来てくれ。

>>987
いいんじゃないの?一歩ずつだろうが前進してるんだから。
あとは、長続きしていけば自然にレベル上がるしね〜。
人間の体なんてちんたら成長するものだし(泣 
さぁ〜今日も一日がんばろう。
989病弱名無しさん:04/04/11 14:34 ID:6k5wxVYy
>>980
988と同じ意見のように私も毎日書き込みに来て欲しいです。
経験の少ない私でも良ければ多少はサポートしますので。

>>988
ちょっと体を引き締めると言っても下手したら数年掛かる事ですしね。
まあ気長に筋トレを続けようと思います。
990980:04/04/11 16:22 ID:2p8Sg7gW
(´;ェ;`)ウゥ・・・励ましのレスサンクスです。
一応ダンベル・フラットベンチ・チンディップスタンドを買ったのですが、
器具を使ったトレに関する知識が乏しいため、とりあえず、
腕に関しては
・プッシュアップ(10秒かけて下ろし、10秒かけて戻す、以下同じ要領)を5回×3SET
・リバースプッシュアップを5回×3SET
・ダンベルカール(7.5kg)を5回×3SET
背筋に関しては
・バックエクステンションを10回×3SET
腹筋に関しては
・クランチ、レッグレイズを10回×3SET
ずつです。1日ずつ腕と腹筋・背筋とを交互にやってます。
それと踏み台昇降運動30分を毎日やるぐらいです。
チンニング台はおととい届いたばかりで10秒ぶら下がるのがやっと・・・手が痛い。

こんな感じで2週間やって、体重が55kg→56kgに増えました。ちなみに現在174cm、体脂肪率13~4%です。
人並みの体作って、自分に自信を持てるようになりたいです。地道に続けてみます。
991病弱名無しさん:04/04/11 16:55 ID:uqH8KyPx
前腕の筋肥大って難しいよな
992980:04/04/11 18:35 ID:2p8Sg7gW
>>990
メトロノームの設定間違えてた・・・ポジとネガ5秒ずつだった_| ̄|○<鬱
993病弱名無しさん:04/04/11 18:40 ID:42Iubtb2
みんな毎日筋トレしてるみたいだけど同じ部位を毎日してはいけないんでしょ?
994病弱名無しさん:04/04/11 18:42 ID:egyYnREe
>>980
おまいは、トリップでもつけてこれから常連になるんだ!
とりあえずその調子でがんばれ 細かいアドバイスなどはこれから徐々に、な。

>>991
むずかしいな。
995 :04/04/11 19:40 ID:FWIGSoYf
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
996 :04/04/11 19:41 ID:FWIGSoYf
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
997 :04/04/11 19:42 ID:FWIGSoYf
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
998 :04/04/11 19:43 ID:FWIGSoYf
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
答えなければスレ埋めます。
走れば足腰強くなる?
999病弱名無しさん:04/04/11 19:44 ID:q9pQRZCr
999
1000病弱名無しさん:04/04/11 19:44 ID:1qHqGoKo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。