睡眠時間を削る方法を教えて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
1 :04/03/12 22:20 ID:7dIOR3XM
他の板にも質問したのですが、相談に載っていただきたいことがあります。
僕は20歳過ぎているのですが、未だに一日7時間近く寝ないと、身体が持ちません。
ただ、仕事や勉強など色々やりたいことが増えたので、何とか睡眠時間を3時間くらいにしたいのです。
でも、睡眠時間削ると疲れが残ったり、集中力や根気が落ちそうで、怖いのですが・・・。
上手く睡眠時間を削る方法があれば、教えて下さい。

過去ログはhttp://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/tanmin1.sef
>>2->>15あたりに要点・FAQ・関連スレ。
2病弱名無しさん:04/03/12 22:19 ID:8bHPbIUZ
まず、睡眠時間が短いといってもいろいろな人がいます。とりあえず下のリンク先を見てください。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4xm0bASJn9gC:swdca.org/chart.html+sleep+disorder+insomnia+short+sleeper+&hl=ja&ie=UTF-8
精神科医達が便宜上使っている睡眠障害の分類表なんだけど、めちゃくちゃ沢山あるでしょ。
そのうちinsomnia(不眠症)は代表格。これはもう間違いなく病気。寿命も短い。
下のほうに「病気になるかもしれない」として「short sleeper」があげられてます。
「short sleeper」と分類される人達は健康か不健康かどっちかわからないグレーゾーンの人達のこと。
この分類表でいう「short sleeper」という人達は無理して睡眠を削っている人達のことです。
次はこれを見てください。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:KDTL2V-0gIAC:www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/000804.htm+natural+short+sleeper+sleepers&hl=ja&ie=UTF-8
「short sleeper」と「natural short sleeper」の違いについて書かれています。
「natural short sleeper」と分類される人達が世の中には存在するんですね。
確実に存在します。この人達は健康なんです。とても健康なんです。
普通の人よりも健康でかつ精力的でバリバリ働いている人たちです。
睡眠時間も無理して削っているわけじゃなくて、寝る必要がなく寝なくても全然調子が良いから寝ないというだけ。
寿命も短いわけじゃない。むしろ長いんじゃないかな?
2年前に新聞の一面記事に掲載されたクリプキ教授のデータや、今年の玉腰暁子助教授
言ってる統計ってのは「insomnia」の人も「short sleeper」の人も「natural short sleeper」の人も
全部ひっくるめて短時間睡眠者として扱ったデータなんですよね。
つまり何が言いたいかというと、
「データの中にinsomniaとかのヤバイ系の病人が含まれているんだから平均寿命が下がってあたりまえだろゴルァ。
短時間睡眠者全員が寿命短いといったニュアンスで報道するのはやめろよ、マスコミどもめ。」
ってこと。
で、そういう病気のために睡眠が短い人を除けばどうなるだろうってのが下のリンク先です
http://www.psychosomaticmedicine.org/cgi/reprint/65/1/74.pdf
やっぱり健康なわけです。
3病弱名無しさん:04/03/12 22:19 ID:8bHPbIUZ
以下は私の試行錯誤と経験にもとずく私見です。根拠となる文献はありません。
短時間睡眠ってのは、一定の条件を満たしてはじめて成り立つ状態なんだと思う。
いままでとまったく変わらない生活習慣だと睡眠時間はまったく変わらないはずだ。
私の知人にも2人ほどshort sleeperがいるが、その人達の生活習慣は一般人の
生活習慣と大きく異なる。自分の意思とか精神力とかそういうものでどうにかなる
とかいうもんじゃない。意志や精神力でどうこうなるのはもって数日とか数週間とかだ。
短眠は意思だ根性だとか言ってる人ってのは、大抵、数ヶ月や数年以内に体調崩したり、居眠り事故を起こしたりしてない?
みなさんもそういった人を一人くらい見たことあるでしょ?
それじゃ、何をどう変えればいいのか?なんだけど、恐らく次の二つ。
(circadian rhythm)と(脳への酸素供給量)。専門用語を使ってスマン。
俺がごく普通のnormal sleeperからshort sleeperになれた理由はこの2つで説明が可能だと考えている。
俺の知人のshort sleeperの人たちもこの2つ説明が可能なんだ。
circadian rhythmによる入眠期をいかに潰すかまたは短縮するか。
いかに脳への酸素供給量を増やし、意識レベルを一定以上に保つか。
俺はこの2つを常に意識しながら生活習慣を変えていった。
すると、確実に睡眠時間が減っていった。
どんどん減っていく睡眠時間と自分の考えが正しかったということがちょっと嬉しかった。
こういう風に抽象的な書き方をすると「この人頭おかしいと思う」とか言い出す人がいるので以下に具体的なことを書きます。
4病弱名無しさん:04/03/12 22:21 ID:8bHPbIUZ
■FAQ 1[どうすれば睡眠時間を減らせますか?]
 このスレの体験者やほかの資料によると、内臓に負担をかけないことで睡眠時間が減るようです。
 それらを参考にして内臓にかかっている負担と睡眠時間は比例する
 という考えでこのスレは進んでいます。
 以下のFAQもそれを前提に書かれています。
 なお、長期間睡眠時間を減らすことによるリスクは不明です。
 十分に注意して実践されることをお勧めします。

■FAQ 2[内臓に負担をかけない方法とは?]
 食べ物を口に入れる前の調理の段階で、可能な限り食べ物の大きさを小さくしてください。
 具体的にはサラダはコールスローに料理するとか、肉は挽肉にするとか、コメはお粥にするといった風にです。
 極論を言ってしまうと、食事をすべて流動食にするのが理想です。
 便秘ぎみの人はミルマグのような安全性が確立している下剤を常用してみるといいでしょう。
 もしも可能なら、寝るときは『胃腸が空っぽ』がベストです。
 ほぼ『胃腸が空っぽ』だと下のHPに書かれている程度にまで睡眠時間が激減します。
 http://web.archive.org/web/20030426224128/http://fukui.cool.ne.jp/fukuishoukakan/gakkai/kaiin/happyou.html
 また、よく噛んで食べ物を小さくしたり消化のよい食材を心がけるようにします。 
5病弱名無しさん:04/03/12 22:22 ID:8bHPbIUZ
■FAQ 3[どの食材が消化に良いの?]
 目安ですが単体で摂取した時の消化にかかる時間です。
  果物       (40分)
  プリン、アイス等(1時間〜1時間半程度)
  野菜       (2時間程度)
  米や小麦製品等その他(3時間程度)
  肉や魚      (4時間程度)
 上記は単体、つまり一種類のみを摂取した場合ですので
 肉+魚、肉+米等組み合わされると消化時間が増えると言われています。
 ただ野菜+肉の場合は野菜が多ければ肉の消化時間(4時間)ぐらいしかかからないようです。
  また肉や魚とか同じ系統でも種類によっては消化のいい食事もありますので参考にしてください。
 http://www.miyazaki-nw.or.jp/amagazyou/jyouhou/kyusyoku/taityou.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~pp3t-itn/icyoudiet.htm
http://www.gik.gr.jp/~y-hamada/diet-therapy/peptic-ulcer-diet.html


■FAQ 4 [消化がよければ大食いしてもいいの?]
 内臓に負担がかかりますので好ましくありません。

■FAQ 5 [肉大好きでたくさん食べたい、しかも睡眠時間も減らしたい]
 素直に短眠をあきらめてください。
 というより肉を大食いした後は必ず休憩してください。 
 その状態でバリバリ仕事とか活動していると内臓に血液が行かずに消化に負担がかかって
 胃潰瘍等、内臓関係の病気になりやすいので注意してください。
 
■FAQ 6 [逆に全然食べなければ寝なくてすむの?]
 どちらとも言えないと思います。
 断食とかの資料を見ると睡眠時間が減ると言われています。
 しかしカロリーの摂取量が減ると人間は活動時間を減らし
 なるべく体が動かないようになるために睡眠時間が増えるとも言われています
6病弱名無しさん:04/03/12 22:23 ID:8bHPbIUZ
■FAQ 7 [昔の人は食べ物も少ないので短眠だったの?]
 一部の先進国のみですが飽食の時代と言われている現代と単純に比較することはできません。
 ただFAQ 6 に書いているようにカロリー摂取が少ないと活動時間が減るので睡眠時間は意外と長いかもしれません。
 現存する日記や文献から推測するならかなり長時間寝ていたようです。
 タイムマシンがあれば正確に分かるのですが…

■FAQ 8 [ほかに短眠に役立つ方法は?]
 一般的な方法は、うたた寝することや、寝室の温度を上げることや、ジョギングや階段昇降や貧乏ゆすり、などです。 
 特殊な方法としては過呼吸もどきがあります。

■FAQ 9 [うたた寝するのにいい方法ってないの?]
  仮眠する前にコーヒーやお茶などのカフェインを含んだ飲み物を飲みます。
 カフェインが効いてくるのは約30分後なのでそれぐらいの時間でスッキリして目覚めます。
 仮眠の姿勢はリラックスした状態で、ソファーなどに横になるのがいちばんですが、
 できなければ、机にうつ伏せでも、背もたれにもたれかかるのでもよいでしょう。
 寝る環境は、静かで薄暗く、少し暖かく感じるくらいがベストです。
 こうした仮眠する前の準備段階が、心地よい目覚めのためには重要です。
 うたた寝と短眠の関係について詳しく知りたい人は以下の本を参考にするといいでしょう。とても詳しく書かれています。
 http://www.amazon.de/exec/obidos/ASIN/3764334622/qid%3D1079092224/302-9820395-1244061
7病弱名無しさん:04/03/12 22:24 ID:8bHPbIUZ
■FAQ 10 [寝室の温度は何度くらいがいいの?]
 35℃まで寝室の温度を上げれば短眠者なれるということが知られています(Libert 1988)。
 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=3381060&dopt=Abstract
 コタツにコタツ布団を何枚も重ねて温度を最大にして、コタツの中に上半身を突っ込んで寝るのもいいでしょう。
 やってみればすぐわかると思いますが、苦しくてとてもじゃないけど長時間ねむれません。
 勘違いしてはいけないことは、上半身を入れるということです。
 下半身を入れると睡眠時間はむしろ増えます。
 矛盾した事書いてるようですが、「下半身は」暖めてはいけません。
 また湿度を上げることも良いそうですがこれをすると部屋がカビっぽくなってしまいます(経験談)。

■FAQ 11 [階段昇降・ランニングしたけど眠気が消えなかったぞ。]
 30分以上は 走りこんで軽く汗をかいてください。
 なぜだかわかりませんが30分以下だと私の場合、短眠効果はあまりありません。
 よく勘違いする人がいるのですが体力が無いのは、短眠者ではなく長眠者です。
 ソース:http://www.longlife.pref.shiga.jp/virtualtown/lib/h8tstphysi/figure2-47.gif
 貧乏ゆすりと短眠の関係について下のサイトの19ページから21ページあたりに詳細に書かれているので参考にするといいでしょう。
 ただし、貧乏ゆすりは他人に不快感を与えやすい行為だということは注意して下さい。
 http://www.jiyuren.or.jp/pub/zero.pdf
8病弱名無しさん:04/03/12 22:25 ID:8bHPbIUZ
■FAQ 12 [FAQ8の過呼吸もどきって何?]
 これはあくまで私自身が短眠法を試行錯誤して覚えたテクニックなので一般的な信用性の高い書籍や論文などを見ても書かれていないと思います。
 なぜ過呼吸「もどき」と書いたかというと、過呼吸っぽいけど実際には過呼吸(というか過換気)をしないからです。
 実際の過呼吸は呼吸性アルカローシスという非常に危険な状態になりヤバイです。
 具体的に過呼吸「もどき」の方法を書くと、口を閉じて片方の鼻の穴を指で塞いで、開いてるもう片方の鼻だけで過呼吸をする(しようとする)んです。
 こうすると、あたりまえですが過換気しようにも過換気できません。
 吸うことを優先します。吐くのは、吸った結果として吐いちゃったって感じでやります。
 まあ、とにかくやってみることです。ただし、アルカローシスにはくれぐれも注意して下さい。

■FAQ 13 [睡眠時間減らしてまで勉強しても学力低下しないの?]
 記憶の定着は勉強する時間が同じ場合、6時間睡眠が最適とも言われています。
 『勉強時間+睡眠時間が8時間しかない人の場合』
 A:勉強4時間 睡眠4時間
 B:勉強2時間 睡眠6時間
 睡眠時間が少なくても勉強時間が多いAの方が学力は上になると思います。
 『 勉強時間+睡眠時間が1日14時間取れる人の場合』
 C:勉強10時間 睡眠4時間
 D:勉強8時間 睡眠6時間
 勉強時間が少なくても記憶の定着がいいDの方が学力が上かもしれません。
 その辺は勉強できる時間と睡眠時間を自分で考えてください
ただし、これらは睡眠を1日に1回まとめて寝る普通の睡眠形態の場合の話しです。 
睡眠時間をいくつもに分割してレオナルドダビンチのような睡眠形態にすると、
暗記力も計算力も長期的には低下しないことが一般的に知られています。
下のリンク先がそのデータです。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/memory03.bmp
9病弱名無しさん:04/03/12 22:26 ID:8bHPbIUZ
■FAQ 14 [睡眠時間を減らすサプリや薬はないの?]
 『サプリ』に関しては、そういった都合のいい現在ないようです。
 なぜなら、短眠効果のあるものは法律で厳密に規制されているからです。
 ただ体の調子が悪くて睡眠時間が増えているのなら
 体の調子を整える意味でサプリは有効です。
 消化薬などは短眠によいというより、飲んでて体調に良いですね。
 『薬』に関しては、覚醒作用のある無水カフェインがありますが
 依存や耐性がつきやすく、また胃が荒れることがあります。 
 処方薬もありますが現在の日本の精神科では処方されにくいです。
 (血液検査+脳波測定されますので費用もかかります)
 また似たような薬を個人輸入しても結構高くつきます。
 実はこの手の薬の開発にアメリカ軍は膨大な予算をつぎ込んでいるのですが、いまのところアンフェタミン以上の短眠薬は無いようです。
 http://www.darpa.mil/dso/thrust/biosci/cap.htm
 アンフェタミンは安全だとアメリカ空軍は主張していますが、実際のところどうなんでしょうね?
 http://www.vnh.org/PerformMaint/

■FAQ 15 [どうやら睡眠障害かもしれないのですが…]
 このスレで聞くより、まずメンヘル板や医者に行くことをお勧めしますが
 このスレにも過眠を防ぐ事に関して参考になる情報があるかもしれません。
 メンヘル板に行って情報収集してからこのスレを読んでみてはどうでしょうか?
10病弱名無しさん:04/03/12 22:27 ID:8bHPbIUZ
■FAQ 16 [2ちゃんねるの情報って信用性あるの?]
 2ちゃんにはプロ固定と呼ばれるサクラが常駐しており、彼らがガセネタを掲示板にたくさん書き込んでいます。
 2ちゃんねる利用の際は気をつけないと無意味に踊らされることになりかねません。下のサイトをじっくり読むことをお勧めします。
 2ちゃんねる掲示板システムの秘密
 http://ime.nu/memb21.hp.infoseek.co.jp/tyousei/gensan.html
 プロ固定の内部告発コピペ
 http://ime.nu/www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=2ch&vi=1047117994&rs=180&re=181&fi=no
 プロ固定の報酬システム
 http://www.geocities.com/kotehan1/2.html
 【IT事件簿】猫虐待で検察を動かした“2ちゃんねる世論”の恐ろしさ
 http://web.archive.org/web/20020816052828/http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html

■FAQ 17 [全部やったけど睡眠時間が減らないよ〜]
 上記のことを実践しても遺伝や体質等、睡眠障害等もございますので
 『全員が必ず睡眠時間が減る』という結果はありません。
 ただ、上記のことで睡眠時間が減らない人は寝具があっていないのかもしれません。
 布団スレ等を見て寝具に関する知識を手に入れてください。
 また、骨格のゆがみや歯のゆがみ、その他の健康状態が悪く
 疲れが取れにくい体かもしれません。
 関連スレを読むなり整形外科や歯科等検診に行ってみてはどうでしょうか?
11病弱名無しさん:04/03/12 22:27 ID:8bHPbIUZ

■FAQ 18 [その他]
 寝る前に食事を取ると睡眠時間が増えます。

 高体温期には入眠しにくく、また疲れが取れやすいようです。
 それらを利用ですることでコタツや電気カーペット等をうまく使えば
 睡眠時間を減らすことができます。

 イスを使って寝るとレム睡眠が行われにくくいです。
 つまりノンレム睡眠ですので脳が休まりやすい状況になります。
12病弱名無しさん:04/03/12 22:28 ID:8bHPbIUZ
■FAQ 19 [短眠者と長眠者では成功者が多いのはどちらですか?]
 圧倒的に短眠者に多いです。
 ☆短眠の(ある程度以上の)成功者
  ナポレオン(皇帝即位まで) エジソン(電球の発明者) アンドリューカーネギー(鋼鉄王)
  ピョートル大帝(ロシア皇帝) マーガレットサッチャー(元イギリス首相)  
  アリストテレス(哲学者・科学者) ビルゲイツ(大学時代限定) 
  レオナルドダビンチ(絵画モナリザの作者) 野口英世(お札の肖像画)
  チャーチル(元イギリス首相) フィデル・カストロ(国家評議会議長)
  村山富市(元 内閣総理大臣)  森喜朗(元 内閣総理大臣) 小渕恵三(元 内閣総理大臣)
  ビンラディン(これが成功かどうかは?) ジョングルーデン(NFLの監督)
  マイルスデイビス(ジャズミュージシャン)
  堤義明(西武鉄道グループ総帥)大松博文(東京オリンピック金メダルバレーボール監督)
  藤井義弘(元 日立造船社長) 土光敏夫(元 日経連会長) 永守重信(日本電産社長)
  日野原重明(聖路加国際病院理事長) 鈴木その子(SONOKO 元 代表取締役)  
  明石家さんま(芸能人) YOSHIKI(X japan) 堂本剛(ジャニーズ) みのもんた(芸能人)
  ボブサップ(格闘家) 深田恭子(芸能人) 小倉智昭(キャスター)
  中松義郎(発明家) 森博嗣(作家) 童門冬二(作家) 笑福亭仁鶴(落語家)  
  酒井洋(上智大学名誉教授,短眠本の著者)  バルザック(『人間喜劇』の著者)
  英会話のウィッキーさん(東大主席卒業) 糸川英夫(東京大学教授 戦闘機「隼」開発者)
  甲田光雄(開業医,阪大非常勤講師兼務) 三枝成彰(作曲家)
  森鴎外(舞姫の作者) キースヘリング(芸術家) ビクトルユーゴー(レミゼラブルの作者) 
 
  まだまだいるが、多すぎてとても書ききれない。 

 ☆長眠の(ある程度以上の)成功者
  アインシュタイン(相対性理論)  小柴昌俊(ノーベル物理学賞)
  たったふたり。しかも小柴さんは若い頃は短眠
13病弱名無しさん:04/03/12 22:28 ID:8bHPbIUZ
■ FAQ 21 [東大理V合格者の平均睡眠時間は短眠ではなくて普通眠ですよ?]
 @生まれてから受験までの総勉強時間が相対的に多い。
 A家の世帯年収が一千万円を越している。
 B親の学歴が早慶以上。
 C親の職業が教育職。
 Dお受験の経験あり。
 E高校は有名進学校。
 F浪人なら市ヶ谷など。
 こういった超重要因子が思考パターンから抜け落ちている。
 東大理三という本のデータは俺が見てきたことと一致する。
 『1年を通した模試の五教科平均偏差値』が七十くらいの人間を嫌というほど見てきたが、 短眠者はむしろ少数。
 短眠ってのはね、現状の自分との比較という意味において、おもいっきり成り上がる手段なんだよ。
 これらの条件を満たす人間だけが八時間も寝ることを許されてるんだよ。
 五教科平均偏差値が七十くらいの人間の大半が上のような条件にあてはまるんだよ。(全部当てはまるわけじゃない
ぞ。)
 上の条件がひとつもあてはまらない人間が一部いるんだが、その人たちの睡眠時間がすさまじく極端なんだよ。
 言ってることわかる?つまり式にするとこうなんだよ。
 (短眠者のうち成功者)÷(短眠者全員)>(長眠者のうち成功者)÷(長眠者全員)
14病弱名無しさん:04/03/12 22:29 ID:8bHPbIUZ
睡眠が極端に少ないのに健康で充実した生活を送っている人たちは存在する。
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/000804.htm
短眠者は健康で長寿である。
http://www.psychosomaticmedicine.org/cgi/reprint/65/1/74.pdf
短眠者は体力があり、とても健康である。
http://www.longlife.pref.shiga.jp/virtualtown/lib/h8tstphysi/figure2-47.gif
短眠者は社会的成功者が多い
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=5019885&dopt=Abstract
3時間睡眠でも記憶力は低下しない。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/memory03.gif
REM睡眠は記憶の固定と無関係である。
http://www.sciencemag.org/cgi/reprint/294/5544/1058.pdf
あたりまえだが「short sleeper」は医学的に「sleep disorder」には分類されない。
http://www.uni-marburg.de/sleep/enn/database/asdadefs/def41.htm
睡眠時間を縮めていくことは十分可能である。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030427/f0263.html
短眠法とは精神論(willpower)ではなく技術論である。
http://jcem.endojournals.org/cgi/content/full/88/1/26
アメリカ軍は短眠法の研究開発を行っている。
http://www.darpa.mil/dso/thrust/biosci/cap.htm
「睡眠時間はひとそれぞれ」が厚生労働省の公式見解である。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0331-3.html
日本人ならだいたい睡眠3〜5時間くらいが「短眠」である。
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2001/jikan/pdf/haibun.pdf
睡眠に関する基本的な知識
http://jssr.jp/kiso/kiso.html
15病弱名無しさん:04/03/12 22:30 ID:8bHPbIUZ
16病弱名無しさん:04/03/12 22:30 ID:8bHPbIUZ
若年期の蓄積とキャリアの終盤〜栴檀(せんだん)は双葉よりかんばし〜
http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~matusige/jyakunen020111.pdf
卒業生の所得とキャリアに関する学部間比較
http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~matusige/gakubukanhikaku030728.pdf
学歴エリート女性の就業選択と賃金〜J国立大学文学部卒業生の実証分析〜
http://www2.osipp.osaka-u.ac.jp/~matusige/josei013.pdf
2002年03月30日 阪大調査:生涯所得 文系が理系を5000万円上回る
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
勤務医の年収分布
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/kinnmui.bmp
特別職の幹部公務員の年収
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/kannbu.bmp
天下り官僚の年収一覧
http://www.mainichi.co.jp/life/family/syuppan/sunday/2002/0317/list.html
2003年 プロ野球選手の年収分布
http://jpbpa.net/report/ass2003/2003_03.htm
首都圏主要30中高一貫校別【将来期待賃金表】
http://mitleid.cool.ne.jp/30.htm
全国主要75大学別【将来期待賃金表】
http://mitleid.cool.ne.jp/75.htm
「受験勉強は時給8万円」説
http://mitleid.cool.ne.jp/juken.htm
金持ちほど長寿であり、貧乏人ほど短命である。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/income_morality.bmp
社会的成功者ほど寿命が長く、負け組みは短命である。
http://www.annals.org/cgi/content/full/138/1/77
労働時間が長いほど収入は増える。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/hard_work.bmp
17病弱名無しさん:04/03/12 22:31 ID:8bHPbIUZ
4289万円 内閣総理大臣 61才(週刊文春2003/7/24 152ページ)
3967万円 最高裁長官('02/6/22 週刊現代)
3886万円 東証1部上場企業社長平均年収
3857万円 日本銀行総裁
3787万円 1部上場企業社長年収('97 政経研究所)
3640万円 駐米特命全権大使('02/6/22 週刊現代)
3600万円 特別医療法人理事長('01 google)
3512万円 プロ野球選手年収('03 日本プロ野球選手会)
3262万円 元大蔵事務次官海外経済協力基金総裁
3206万円 上位0.3%高額納税者番付掲載('01 フォーブス)
2896万円 最高裁判事('02/6/22 週刊現代)
2842万円 個人開業医平均60才('00/8/5 朝日新聞)
2800万円 メリルリンチM&A部署 30才('00 2ch)
2750万円 国会議員('01/7/2 朝日新聞)
2650万円 産業技術総合研究所 理事長('02/03/17 サンデー毎日)
2600万円 東大学長(朝日新聞)
2587万円 上場企業社長('00 賃金管理研究所)
2581万円 事務次官('01 週間朝日)
2500万円 全日空機長45才('98/6/19 佐賀新聞)
2487万円 日本銀行理事
2333万円 副社長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
2296万円 民間病院院長('02 財務省)
2235万円 会長(上場企業)('00 賃金管理研究所)
2000万円 裁判官と検事 50才(00/7/17 政府答弁書)
2000万円 精神科主任教授('01 口コミ)
2000万円 ★50-59才世帯上位3%('99 厚生省)★
1966万円 本省局長('01 サンデー毎日)
1919万円 米国一般開業内科医('01 Cejka&Company1$=\133)
1853万円 専務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1803万円 某公立病院内科部長('01 看護婦経由で本人から)
18病弱名無しさん:04/03/12 22:32 ID:8bHPbIUZ
1799万円 岐阜県 県議(岐阜新聞 '01/7/3)
1639万円 常務(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1615万円 大阪大学 文系学部卒業生51〜60歳('02/3/30 毎日新聞)
1535万円 開業 公認会計士('99 総務庁統計局)
1530万円 執行役員(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1530万円 上位1%男50-54才('01 厚労省)
1503万円 弁護士('00 日弁連)
1500万円 ★50-59才世帯上位10%('99 厚生省)★
1467万円 フジテレビ40才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
1450万円 三菱商事管理職40才('99 週刊現代)
1442万円 50-54才男非管理職大病院勤務医('00/8/5 朝日新聞)
1434万円 学部長基本給('01 財務省)
1427万円 電通40才(2002年会社四季報)
1393万円 不動産鑑定士('00 国土交通省地価調査課)
1362万円 朝日放送38才(00/12/16週刊ダイヤモンド)
1360万円 大卒上位10%男50-54才('01 厚労省)
1360万円 上位3%男50-54才('01 労働省)
1354万円 TBS41才(2000年週刊ダイヤモンド)
1300万円 国税局退職幹部職員天下り後(読売新聞2001/12/9)
1241万円 ニッポン放送39才(2000年週刊ダイヤモンド)
1239万円 57才大学教授基本給('01 財務省)
1225万円 兼務取締役(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1204万円 三菱東京フィナンシャルグループ40才('03 ヤフーファイナンス)
1190万円 上位7%男50-54才('01 厚労省)
1186万円 45才公務員本省課長,配偶者,子2('01 週間朝日)
1177万円 みずほ39才('02 会社四季報)
1160万円 中部日本放送40才('00 週刊ダイヤモンド)
1158万円 一級建築士 大手勤務 50-54才('00/8/5 朝日新聞)
1148万円 三井物産40才('00 週刊ダイヤモンド)
1129万円 戦略コンサルタント('03 ZDNetJobs)
19病弱名無しさん:04/03/12 22:33 ID:8bHPbIUZ
1107万円 上位10%男50-54才('01 厚労省)
1100万円 会計コンサルタント('03 ZDNetJobs)
1096万円 金融コンサルタント('03 ZDNetJobs)
1093万円 39才民間病院一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1075万円 野村総研35才(2002年会社四季報)
1075万円 39才診療所一般常勤医('00 ジャミックジャーナル)
1060万円 常勤取締役(上場企業)('00 賃金管理研究所)
1000万円 開業 税理士('99 総務庁統計局)
1041万円 三井不動産38才(2000年週刊ダイヤモンド)
1037万円 45-49才男上位1割年収(労働省)
1034万円 東大生親の年収('99 東大広報)
1029万円 東京自宅外通学私大生の親の年収('00年 スポニチ)
1020万円 上位15%男50-54才('01 厚労省)
1018万円 エーザイ41才('00/12/16 週刊ダイヤモンド)
1017万円 大学講師基本給42才(財務省)
978万円 武田薬品44才(00/12/16 週刊ダイヤモンド)
948万円 39才公立病院一般常勤医('01 ジャミックジャーナル)
915万円 参議院議員の運転手(週刊文春2003/7/24 152ページ)
850万円 上位29%男50-54才('01 厚労省)
833万円 衆議院議員の運転手(週刊文春2003/7/24 152ページ)
819万円 ★50-59歳の全世帯平均年収('00厚労省)★
799万円 35‐39才男上位1割年収(労働省)
765万円 上位39%男50-54才('01 厚労省)
750万円 司法書士(2ch)
727万円 平均男50-54才('01 厚労省)
707万円 男平均50-54才(財務省)
697万円 45-49才男平均年収(労働省)
687万円 上位50%男50-54才('01 厚労省)
680万円 30-34才男上位1割年収(労働省)
680万円 55-59才男平均年収(労働省)
20病弱名無しさん:04/03/12 22:33 ID:8bHPbIUZ
663万円 40-44才男平均年収(労働省)
605万円 サラリーマン入社15年37歳('02 Big Tommorrow)
595万円 35-39才男平均年収(労働省)
570万円 民間企業従業員40才以上('02 保坂展人議員HP)
567万円 サラリーマン入社10年32歳('02 Big Tommorrow)
527万円 25-29才男上位1割年収(労働省)
510万円 30-34才男平均年収(労働省)
425万円 20‐24才男上位1割年収(労働省)
478万円 サラリーマン入社5年目27歳('02 Big Tommorrw)
425万円 25-29才男平均年収(労働省)
340万円 20-24才男平均年収(労働省)

世帯有業人員は平均2人なので,世帯年収の記載は2人分を合わせた年収を意味する。
公表データが月収の場合は(月収*17=年収)で年収表記。法人化による所得隠しは考慮していない。
21病弱名無しさん:04/03/12 22:34 ID:8bHPbIUZ
2002 高額納税者番付 ベスト10
   氏名    職業             推定年収
1 橋本  弘 全薬工業会長           46億1511万円
2 斎藤 一人 銀座日本漢方研究所        34億4141万円
3 市原  茂 大一商会会長           30億4441万円
4 中内 俊三 住宅販売会社社長         28億5314万円
5 吉田 嘉明 DHC創業者・社長        26億5578万円
6 樋口百合子 サミットインターナショナル社長  24億3768万円
7 谷崎 真一 貸しビル会社社長         22億1454万円
8 吉田 照哉 社台ファーム代表         21億7784万円
9 田中 清司 女性下着販売会社役員       18億0630万円
10 岡田 和生 アルゼ社長            17億9327万円


ソース:読売新聞2003/5/16
22病弱名無しさん:04/03/12 22:37 ID:8bHPbIUZ
 〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在
(全ての省庁からの情報をまとめたもの)

ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり 160万人
刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者 348万人
失業予備者 455万人
生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者 387万人
自殺者 3万6500人
痴呆症者 269万人
フリーター 403万人
派遣・契約 511万人
パート 1196万人
フリーターと正社員との生涯賃金格差 1億5000万円以上(終身計算)
23病弱名無しさん:04/03/12 22:37 ID:8bHPbIUZ
高額納税者の統計的分布

27% ビジネスで成功したビジネスオーナータイプ
24% 医師や弁護士などの専門家タイプ
24% 組織の中で成功した会社役員タイプ
18% 親から財産を受け継いだ相続タイプ
02% 不動産ビジネスで成功した不動産タイプ
01% アーティストやスポーツ選手などの有名人タイプ
04% その他

ソース:週刊現代2004.2.28
24病弱名無しさん:04/03/12 22:38 ID:8bHPbIUZ
事務次官3人の生涯所得
8億6680万円 加藤睦美(73)
8億0289万円 山下真臣(76)
7億9260万円 吉原健二(72)
8億2076万円 3人の平均値

ソース:フライデー2004.3.5
25病弱名無しさん:04/03/12 22:40 ID:8bHPbIUZ
東証1部上場企業社長 出身大学ランキング
1 東京大学 195人
2 慶應義塾大学 185人
3 早稲田大学 111人
4 京都大学 93人
5 一橋大学 38人
6 東北大学 34人
7 日本大学 33人
8 同志社大学 31人
9 中央大学 24人
10 明治大学 23人
99年10月現在=大学院及び中退は除く。銀行は頭取をカウント。
『週刊文春』00年4月6日号
26病弱名無しさん:04/03/12 22:40 ID:8bHPbIUZ
<<日本の一部上場企業社長の出身大学>> (2002年帝国データバンク調べ)
― 日本を動かす一部上場企業の頂点、社長の出身大学を見れば、
 その大学出身者の活躍も日本全体への影響力もわかる。―

1位.慶應義塾大学 214名☆ 
2位.東京大学   159名☆★
3位.早稲田大学  113名☆ 
4位.京都大学    77名☆★ (学生総数13380)
5位.同志社大学   33名
6位.日本大学    32名
7位.一橋大学    28名
8位.明治大学    27名●
9位.東北大学    24名★
10位.中央大学    23名●
11位. 神戸大学    21名★
12位.名古屋大学   20名★
13位.九州大学    18名★ 
14位.大阪大学    16名★  
14位.法政大学    16名●
27病弱名無しさん:04/03/12 22:41 ID:8bHPbIUZ
■2003年版上場会社社長の出身大学ランキング■ 四季報より

1慶應大 340人(前年比-2)◎
2東京大 244人(-5)★
3早稲田 186人(-10)◎
4京都大 116人(-6)★
5同志社  73人(-1)
6日本大  63人(-4)
7中央大  60人(+4)●
8一橋大  54人(-3)
9明治大  44人(-2)●
10大阪大  41人(-1)★
10神戸大  41人(-3)
12東北大  38人(-11)★
13関学大  37人(-2)
14九州大  36人(0)★
15甲南大  34人(0)
16関西大  31人(+4)
16名大   31人(-3)★
18立教大  30人(-1)●
19立命大  28人(-1)
20東工大  27人(-3)
20北大   27人(-3)★★★
28病弱名無しさん:04/03/12 22:43 ID:8bHPbIUZ
大学別 出世できる確率 (上場企業の会社役員1人当たりの学生数)

 大学名 学生数÷役員数 役員数
1位 東京大学 5 3478人
1位 一橋大学 5 923人
3位 京都大学 8 1784人
3位 慶應義塾大学 8 3509人
5位 東京工業大学 15 366人
5位 九州大学 15 743人
5位 東北大学 15 732人
5位 早稲田大学 15 2890人
9位 神戸大学 16 767人
10位 大阪大学 17 742人
12位 名古屋大学 18 554人
13位 中央大学 20 1481人
14位 北海道大学 23 488人
14位 関西学院大学 23 718人
16位 同志社大学 24 952人
17位 明治大学 29 1135人
18位 立教大学 33 410人
19位 学習院大学 36 247人
20位 法政大学 47 602人
21位 関西大学 50 527人
http://www.toyokeizai.co.jp/unv/ranking/14.html
29病弱名無しさん:04/03/12 22:45 ID:8bHPbIUZ
外資金融 年収分布 (出所不明)

米系フロント勤務の実感だけど他の関係者どうよ。

単位:万円
-1,000|■■■  ←新卒兵隊(奴隷)、アシ
-1,500|■■   ←新卒2−3年
-2,000|■■■  ←MBA入社したて
-2,500|■■■■ ←アソシ数年目
-3,000|■■■  ←そこそこの株式アナリスト、下っ端VP(課長級)
-3,500|■
3,500-|■■   ←一部のエクスパット
30病弱名無しさん:04/03/12 22:46 ID:8bHPbIUZ
勤務医のおおざっぱな年収

研修医時代・・・・・約400万
卒後2〜5年・・・・約900万
卒後6〜10年・・・約1000万
卒後11〜20年・・約1400万
卒後21〜23年・・約1700万
こんな感じだな。
一番、勉強しなければいけない時期なのに結婚、
子供の教育(幼稚園だけど)が重なって体力的
にきつかったのが6年目〜10年目だったな。
今は欲張らなければ、けっこう楽。(当直無いし)
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/kinnmui.bmp
31病弱名無しさん:04/03/12 22:48 ID:8bHPbIUZ
第 i 大学出身者の「将来期待賃金」
={Σ (第 j 企業の平均年収×第 j 企業への就職者数)}/(第 i 大学の)民間企業就職者数

第 j 企業の平均年収には、同企業の4大卒男子社員の平均年収(40歳時)を使用している。

なお、サンプル数は75大学×156社(31業種)であり、企業のサンプル数に限りがあるので、各大学出身者の「将来期待賃金」は真実の値よりも小さい値となる(この傾向は、入試偏差値の低い大学ほど顕著である)。

No.
大学名 期待賃金(万円) 偏差値
就職者数
1.   一橋大 1178.5
68   945
2.   東京大 1116.7   70   1586
3.   京都大 955.6   69   1101
4.   東京工業大 918.6   65   1260
5.   慶應義塾大 811.9   67   4346
6.   神戸大 692.1   64   1388
7.   上智大 602.9   65   1509
8.   東北大 596.7   62   1008
9.   名古屋大 591.5   63   893
10.   九州大 579.6   63   1012
11.   早稲田大 572.9   66   6672
12.   電気通信大 522.9   56   625
13.   東京理科大 497.8   59   1795
14.   筑波大 486.8   64   963
15.   横浜国立大 478.2   65   1021
ソース:http://mitleid.cool.ne.jp/75.htm
32病弱名無しさん:04/03/12 22:48 ID:8bHPbIUZ
大正時代の高学歴ランク
「旧制専門学校」p154より 天野郁夫著 日経新書 日本郵船の高学歴社員と処遇(大正6年)
      社員数  初任給
東京帝大法 42人  40円
東京帝大工 23人  45円
-----------超1流:帝大
東京高商 141人  35〜40円:官立第1高商 :現一橋
神戸高商  24人  35円 :官立第2高商:現神戸大
----------1流:官立高商上位
山口高商  18人  30円:官立第3高商:現山口大
長崎高商  20人  30円:官立第4高商:現長崎大
小樽高商  13人  30円:官立第5高商:現小樽商大
大阪高商   4人  30円:市立高商:現大阪市大
慶応義塾  87人  30円:私大
早稲田   70人  30円:同上
----------準1流:官立&公立高商、私大上位
明治    21人  25円
中央    11人  25円
青山学院   9人  25円
同志社    6人  25円
日本     5人  25円
専修     3人  25円
立教     2人  25円
----------2流:私大その他
東北学院   4人  23円
----------2流:私大中下位
時代背景を説明しとくと、日本郵船はこの時代の就職人気企業のNo1。
同じ三菱だが今の東京海上以上の人気企業。
33病弱名無しさん:04/03/12 22:50 ID:8bHPbIUZ
三菱東京フィナンシャル・グループの行員の年収
下位年収 平均年収 上位年収 年齢
640万円  650万円  730万円 30才
980万円  1150万円 1220万円 35才
1150万円 1250万円  1480万円 40才
1180万円 1400万円  1750万円 45才
----   1350万円   ----   '99年の40才平均年収
----   1204万円   ----   有価証券報告書記載の平均年齢39.9才H14年
「下位年収」は下位グループの推定平均年収
「上位年収」は上位グループの推定平均年収
出所:フライデー2003年6月13日号
34病弱名無しさん:04/03/12 22:52 ID:8bHPbIUZ
    キャリア官僚の報酬(推定)
                 月収         年収
22歳(独身)       20万2600円   337万3000円
25歳(独身)       25万6100円   426万4000円
30歳 係長(妻)      32万2300円   525万0200円
35歳 本省課長補佐(妻,子)41万4600円    704万6400円
40歳 本省室長(妻,子2人)56万7300円    982万7300円
45歳 本省課長(妻,子2人)66万9060円   1150万7000円
50歳 審議官 (指定職)  88万8160円  1508万2200円
53歳 本省局長(指定職)  112万3360円 1907万6000円
57歳 事務次官(指定職)  147万5040円 2504万8000円

退職金
8,588万0,000円
35病弱名無しさん:04/03/12 22:53 ID:8bHPbIUZ
標準労働者(男) 平均年収
22歳 247万円
23歳 285万円
24歳 337万円
25歳 371万円
26歳  397万円
27歳  407万円
28歳  429万円
29歳  454万円
30歳  481万円
31歳  512万円
32歳  552万円
33歳  582万円
34歳  612万円
35歳  637万円
36歳  663万円
37歳  675万円
38歳  709万円
39歳  741万円
40歳  756万円
41歳 784万円
42歳 808万円
43歳 826万円
44歳 840万円
45歳 838万円
36病弱名無しさん:04/03/12 22:55 ID:8bHPbIUZ
46歳 874万円
47歳 913万円
48歳 898万円
49歳 943万円
50歳 962万円
51歳 993万円
52歳 1008万円
53歳 1013万円
54歳 1039万円
55歳 1035万円
56歳 1064万円
57歳 1017万円
58歳 1039万円
59歳 1082万円
60歳 933万円
計 2億8749万円
出所:UFJ総合研究所
37病弱名無しさん:04/03/12 22:58 ID:8bHPbIUZ
阪大卒(文系) 平均年収
22〜30歳  451万円
31〜40歳  969万円
41〜50歳 1325万円
51〜60歳 1615万円
計   4億3600万円
出所:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.
38病弱名無しさん:04/03/12 23:00 ID:8bHPbIUZ
  【大工】                 【鳶】           【塗装】            【電気工】
20代 440〜694万円(643万円) 335〜749万円(457万円) 475〜698万円(561万円)
30代 561〜932万円(773万円) 341〜968万円(641万円) 409〜798万円(537万円) 519〜751万円(611万円)
40代 573〜981万円(782万円) 460〜872万円(602万円) 489〜710万円(559万円) 552〜816万円(644万円)
50代 532〜924万円(742万円) 359〜667万円(567万円) 480〜685万円(527万円) 541〜833万円(668万円)
60代 449〜888万円(618万円)
全体         (738万円)        (596万円)         (545万円)         (633万円)

ソース:http://ime.nu/www.tokyo-doken.or.jp/zenekon/oote/oote10.htm
39病弱名無しさん:04/03/12 23:01 ID:8bHPbIUZ
  年間賃金※2 年間労働時間※3 平均年齢 勤続年数
タクシー運転者 4,049千円( 70.4%) 2,412時間(109.2%) 51.3歳 10.7年
バス運転者 5,929千円(103.1%) 2,508時間(113.6%) 46.0歳 16.5年
トラック運転者(小型・普通) 4,405千円( 76.6%) 2,556時間(115.8%) 38.4歳 8.0年
トラック運転者(大型) 5,129千円( 89.2%) 2,580時間(116.8%) 41.4歳 10.6年
サービス業 5,749千円(100.0%) 2,160時間( 97.8%) 40.1歳 10.6年
製 造 業 5,768千円(100.3%) 2,232時間(101.1%) 40.5歳 15.0年
全産業平均 5,751千円(100.0%) 2,208時間(100.0%) 40.5歳 13.3年
(出典:平成9年労働省賃金構造基本統計調査報告)
注1:すべて男子労働者平均値。
注2:( )内は全産業平均賃金に対する比率。
注3:( )内は全産業平均労働時間に対する比率。


http://ime.nu/www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha99/koho99/taxi6_.htm
40病弱名無しさん:04/03/12 23:03 ID:8bHPbIUZ
公認会計士の年収分布
年間所得  個人  法人勤務者
〜500万円    9.5%   1.8%
500〜1000万円   22.2%  39.8%
1000〜2000万円   39.8%  34.0%
2000〜3000万円   16.8%  15.1%
3000〜 万円  11.6%   9.4%
出所:2000年3月,JICPAニュースレターのアンケート結果
http://www.jicpa.or.jp/n_member/main/news_letter/index.html
会員向けのアンケートのため、会計士補は対象外
41病弱名無しさん:04/03/12 23:04 ID:8bHPbIUZ
弁護士の年収分布
〜 500万円20.7%
501〜1000万円23.7%
1001〜1500万円17.9%
1501〜2000万円12.4%
2001〜2500万円 6.5%
2501〜3000万円 4.7%
3001〜3500万円 2.1%
3501〜4000万円 1.6%
4001〜4500万円 0.8%
4501〜5000万円 1.0%
5001〜5500万円 0.6%
5501〜6000万円 0.6%
6001〜6500万円 0.2%
6501〜6999万円   0.2%
7000〜 万円 1.4%
無回答   5.7%
平均すると1503万円、平均年齢が53歳
出所:'00年6月実施の日弁連の弁護士実勢調査(弁護士センサス)というアンケート調査
ただし、'99年の総務庁発表データだと法律事務所の平均所得は1843万円
42病弱名無しさん:04/03/12 23:06 ID:8bHPbIUZ
早稲田大学進路状況

学部 在学生数 1学年数(1/4) 就職者 進学者 その他 フリーター率
政経---5,578-----1,394-----845-----51-----498-----35.7%
法-----5,862-----1,465-----617-----47-----881-----60.1%
一文---5,767-----1,441-----602----119-----720-----50.0%
二文---2,717------679-----151-----33-----495-----72.9%
教育---5,206-----1,301-----674----114-----513-----39.4%
商-----5,596-----1,399-----746-----29-----624-----44.6%
理工---7,606-----1,901-----430----955-----516-----27.1%
社学---3,634------908-----396-----23-----489-----53.9%
人科---2,610------652-----305-----61-----286-----43.9%
合計--44,576----11,144----4,766---1,432---5.022-----45.1%

早稲田大学は卒業者数を未公表のため、学部在学生数を4で割り1学年数とした。
また、国立大学と同様に留学、再受験、進路未定者、未報告者は全てその他に含めてある。
学部毎の一学年数は小数点以下を切り捨てにしているため、合計と若干の違いがある。
http://ime.nu/www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db12.html
http://ime.nu/www.waseda.ac.jp/koho/databook/2002/db01.html
43病弱名無しさん:04/03/12 23:07 ID:8bHPbIUZ
代ゼミ私立大学模試偏差値分布表(2003年度入試追跡調査結果)

早稲田大学合格者最低偏差値

政経  39.9以下
法   50〜51.9
一文  44.0〜45.9
ニ文  39.9以下
社学  42〜43.9
人科  39.9以下
スポ科 39.9以下
教育  40〜41.9
商   39.9以下
理工  39.9以下

ったく、早慶の下位は底なしのアホだ罠ww
44病弱名無しさん:04/03/12 23:08 ID:8bHPbIUZ
18歳人口に占める割合 学歴順

0.3% 東京大
0.5% 京都大
1.0% 一橋大、東京工業大
1.5% 大阪大

3.0% 東北、◆慶應義塾、名古屋、神戸、九州
4.0% ◆早稲田、北海道
5.0% 上智、筑波、東京外国語、横浜国立
6.0% 奈良女子、東京都立、ICU、大阪外国語、大阪市立、広島

8.0% 同志社、千葉、金沢、大阪府立、岡山、京都工繊
10.0% 津田塾、名古屋工業、電通、東京農工、東京理科、学習院、横浜市立、京都府立

12.0% ◆明治、埼玉、東京学芸、新潟、静岡、三重、◆立教、熊本、関西学院、立命館、九州工業
14.0% 小樽商科、青山学院、中央、信州、滋賀、岐阜、長崎、鹿児島

16.0% ◆法政、宇都宮、茨城、関西、和歌山、徳島、愛媛、兵庫県立
18.0% 山形、群馬、高崎経済、都留文科、南山、山口、富山、香川、北九州、西南学院
20.0% 弘前、福島、福井、山梨、高知、成城、明治学院、成蹊、大分、岩手
45病弱名無しさん:04/03/12 23:09 ID:8bHPbIUZ
村井 秀夫  千里    阪大理学部      死亡
早川紀代秀  三国丘   神戸農学部       死刑
豊田 亨    白陵    東大理学部       死刑
廣瀬 健一  早大学院 早稲田理工学部    死刑
中川 智正  岡山朝日 京都府立医大      死刑
遠藤 誠一  札幌北   帯広畜産大獣医学部 死刑
端本 悟    ?      早稲田法学部      死刑
林 郁夫    慶應    慶應医学部       無期懲役
富永昌宏   灘      東大医学部       懲役15年
渡部和実    ?      東工大          懲役14年
青山 吉伸  高津    京大法学部       懲役12年
上祐 史浩  早大学院 早稲田理工学部    懲役3年
土谷 正実  都立狛江 筑波大農林学類  判決待ち

トップエリートの末路wwwwww
46病弱名無しさん:04/03/12 23:10 ID:8bHPbIUZ
一橋大学の就職先【2003年卒、就職者664名】
ちなみに地方公務員は都庁除いて8人ね
17 東京三菱銀行
14 みずほフィナンシャルグループ
13 三井住友銀行
12 東京海上火災保険
11 NHK
10 トヨタ自動車
8  博報堂、富士通
7  農林中央金庫、国民生活金融公庫、三菱商事、住友商事、UFJ銀行、NTTデータ、
   日本生命、住友生命、住友信託、三井住友海上、損保ジャパン、日本電気
6  野村総合研究所、東京電力、三井物産
5  NTTドコモ、大和證券、サントリー、東京都庁
4  国土交通省、新日本監査法人、JR東日本、野村證券、三菱地所、
   ソニー、日本IBM、伊藤忠商事、第一生命、デンソー、三菱重工、三井不動産、住友不動産、朝日新聞
3  日本政策投資銀行、厚生労働省、中央青山監査法人、電通、関西電力、中央三井信託銀行、
日本興亜損害保険、明治生命、丸紅、三菱電機、東芝、日産自動車、新日本石油、ブリジストン、全日空、
日本オクラル、リードエクシビジョンジャパン、ベネッセコーポレーション、東京国税局
2  国際協力銀行、外務省、総務省、農林水産省、中小企業金融公庫、監査法人トーマツ、
   アクセンチュア、三菱信託銀行、日立製作所、新日鉄、JT、JR九州、リクルート
1  日本銀行、財務省、法務省、文部科学省、国税庁、警察庁、公正取引委員会、
   東京証券取引所、国立国会図書館、日本道路公団、マッキンゼーアンドカンパニー・インク、
   ボストンコンサルティンググループ、ベイン&カンパニー、デトロイト・トーマツコンサルティング、
   シティバンク、日本航空、日本郵船、商船三井、JR東海、JR西日本、日本テレビ
47病弱名無しさん:04/03/12 23:12 ID:8bHPbIUZ
東京3弁護士会の2002年度「高額納税弁護士」ランキング
http://www.shihoujournal.co.jp/attorney/020729.html
全弁護士の平均はず〜〜と低いのでしょうが、ズラ〜と並んだ高名な先生方は桁が
違いますね(笑) 。

升永先生トップですが、確か、例の青色ダイオードの中村修二教授の代理人もやって
らっしゃいますね。200億円なら規定報酬で約8億。今年もトップ確定でしょう。
うらやまし〜〜い(笑) 。
48病弱名無しさん:04/03/12 23:12 ID:8bHPbIUZ
事業所規模別の給与階級別分布
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/04.htm
(事業所の規模) (2500万円以上の給与を得ている人数)
___1〜____9人-----994万人×0.2%=19,880人 
__10〜___29人-----792万人×0.3%=23,760人
__30〜___99人-----866万人×0.3%=25,980人
_100〜__499人---1,120万人×0.2%=22,400人  ここまでの累計 92,020人(82.5%)
-------------------------------------------ここから大企業
_500〜__999人-----414万人×0.2%=_8,280人
1000〜4,999人-----691万人×0.1%=_6,910人
5000人以上--------429万人×0.1%=_4,290人  大企業の累計  19,480人(17.5%)

■事業所規模別給与所得者数の構成割合
(事業所の規模)  (該当する人数)
___1〜____9人-----994万人(18.7%)
__10〜___29人-----792万人(14.9%)
------------------------------------ ここまで零細企業 1786万人(33.6%)  
__30〜___99人-----866万人(16.3%)
_100〜__499人---1,120万人(21.1%)
------------------------------------ ここから法律上は、大企業
_500〜__999人-----414万人(7.8%)
1000〜4,999人-----691万人(13.0%)
------------------------------------ 一般にイメージする一流企業
5000人以上--------429万人(8.1%)
49病弱名無しさん:04/03/12 23:13 ID:8bHPbIUZ
GDPランキング 1 United States 8,708,870.00$mil
2 Japan 4,395,083.00$mil
3 Germany 2,081,202.00$mil
4 France 1,410,262.00$mil
5 United Kingdom 1,373,612.00$mil
6 Italy 1,149,958.00$mil
7 China 1,149,814.00$mil
8 Brazil 760,345.00$mil
9 Canada 612,049.00$mil
10 Spain 562,245.00$mil
world development report 2000
http://www.worldbank.org/data/databytopic/GDP.pdf
http://www.worldbank.org/data/databytopic/GNIPC.pdf
50病弱名無しさん:04/03/12 23:22 ID:8bHPbIUZ
灘高校 歴代トップたち

85年 N元さん 理三   駿台東大実践春夏秋1位(当時は年3回)
86年 Y山さん 理三   詳しい情報求む。
87年 O田さん 理三  高2で駿台東大実戦1位
88年 K野さん 京医  高2で駿台東大実戦1位
89年 岡〇さん 理三  共通一次試験最高得点
90年 仁〇さん 理三  8月の東大実戦3位どまりだが、灘から理V現役志願者16人全員合格の年
91年 K田さん 京理  日本が数学五輪初出場した年の代表の一人。灘でも当然ダントツトップ。
92年 M村さん 理三  11月の東大実戦1位の灘ナンバー2をはるかに凌ぐ学力。
93年 安〇さん 理三   詳しい情報求む。
94年 B垣さん 理三  東大オープン史上最高得点
95年 Iさん  理三  中3で高2の模試でベスト10入り。東大模試トップ連発。
96年 N村さん 理三  日本数学五輪金、世界数学五輪銅、高2で10月駿台全国模試一位
97年 N本さん 理三  日本数学五輪入賞
98年 T川さん 理一  中3で日本数学五輪銀、世界数学五輪銀2回、東大模試一位。
99年 N川さん 理一  高2で10月の駿台全国模試1位、8月東大実戦一位(カンニング者除外)
00年 K内さん 理一  東大模試1位
01年 k谷さん 理三  駿台東大実戦で偏差値105オーバーでダントツ一位。東大プレ・東大オープンもダントツ。
02年 K澤さん 理三  駿台東大実戦で全国トップ(現役)
03年 F本さん 文一  10月駿台全国模試1位、駿台東大実戦3位。センター入試784点。
04年 O太さん 理一  駿台東大実戦全国3位
05年 K吉さん 理一  高2トップレベル模試1位(高1時) 、高2東大模試1位(高1時)、三大予備校東大模試オール一桁(高2時)
51病弱名無しさん:04/03/12 23:25 ID:8bHPbIUZ
国家I種 官庁別採用データ(平成13年4月)
とりあえず財務省(事務官17 技官0)
 東大 12  慶大 2  一橋大 1  九大 1  早大 1

一番人数の多い農水省(事務官13 技官110)
 東大 26 京大 19 北大 13 東北大 9 筑波大 5 九大 8 
 東京工大 4 名大 4 東京農工大 3 早大 3 神戸大 3
 大阪市府大 2 信州大 2 岐阜大 2 茨城大 1 宇都宮大 1 
 千葉大 1 お茶女大 1 東京水産大 1 阪大 1 島根大 1 
 広島大 2 鹿児島大 1 奈良先端大学院大 1  大阪市市大 1 
 慶応大1 京都薬大 1 岩手大 1 山形大 1 東京水産大 1 
 三重大 1 琉球大 1

☆ 学長の指定職の号俸にみる大学序列表 
人事院規則9−42別表をみると
12 東京大 京都大
11 北海道大 東北大 筑波大 名古屋大 大阪大 九州大
10 千葉 東京工業大 一橋大 新潟大 金沢大 神戸大 岡山大
10 広島大 長崎大 熊本大
09 弘前大 秋田大 山形大 群馬大 東京医科歯科大 信州大 
09 岐阜大 三重大 鳥取大 山口大 徳島大 愛媛大 鹿児島大 琉球大
08 その他
52病弱名無しさん:04/03/12 23:27 ID:8bHPbIUZ
上場企業で会社役員になれる確率 大学別 新入生1人当たり
1 東京大学   1.157%
2 一橋大学   0.949%
3 京都大学   0.687%
4 慶應義塾大学0.454%
5 神戸大学   0.350%
6 東京工業大学0.342%
7 東北大学   0.334%
8 九州大学   0.330%
9 早稲田大学  0.291%
10 大阪大学   0.278%
(上場企業で会社役員になれる確率)=(上場企業役員数÷各大学の新入生数×100)
このデータは「東証一部上場企業」以外の「上場企業」も含む
出所は2000年の会社四季報
53病弱名無しさん:04/03/12 23:30 ID:8bHPbIUZ
平成14度年度 弁理士合格者
順位・・・出願者  論文合格者  合格率  COE理系件数
1.東大 393名、 60名、  15.3%、  8件
2.阪大 329名、 45名、  13.7%、  6件★
3.東工 298名、 35名、  11.7%、  4件
4.横国 081名、 09名、  11.1%、  2件
5.京大 323名、 30名、  09.3%、  8件
6.名大 131名、 12名、  09.2%、  6件
7.慶應 223名、 19名、  08.52%、 3件
8.東理 282名、 24名、  08.51%、 0件
9.早大 345名、 27名、  07.8%、  2件
10.神戸 126名、 09名、  07.1%、  1件
11.同志 133名、 09名、  06.8%、  0件
12.東北 195名、 13名、  06.7%、  4件
http://www.jpo.go.jp/info/benrisitoukeih14.htm#h14_ronbun_goukakusya
54病弱名無しさん:04/03/12 23:31 ID:8bHPbIUZ
医学部の総教授輩出数と学内の教授占有数
東大 492 (東大 99人中74人)
京大 230 (京大 69人中49人)
慶大 194 (慶大 50人中40人)
阪大 187 (阪大 67人中49人)
九大 185 (九大 52人中39人)
東北 158 (東北 55人中40人)
名大 133 (名大 48人中39人)
千葉 129 (千葉 46人中36人)
北大 110 (北大 58人中36人)
岡山 101 (岡山 43人中33人)
医歯科101 (学内 61人中35人)
慈恵医科 98(学内 64人中49人)
金沢 92  (学内 46人中29人)
新潟 69  (学内 40人中19人)
日本医科 65(学内65人中48人)
京府医55  (学内 33人中25人)
長崎 53  (学内 51人中23人)
熊本 50  (学内 47人中17人)
神戸 47 (学内 35人中21人)
東邦 44(学内81人中41人)
東京医科 43(学内 52人中36人)
日本大  40(学内 43人中21人)
昭和 38(学内 75人中35人)
広島 37  (学内 44人中25人)
55病弱名無しさん:04/03/12 23:35 ID:8bHPbIUZ
99 名前:名無しさん@おだいじに投稿日:02/05/22 22:54 ID:???
その通り世の中金だ。

☆第一外科主任教授の年収☆
基本給1100万円
派遣謝礼100万〜150万*15=1500〜2000万円
非常勤500万円
患者謝礼700万円
学位謝礼500万円
仲人400万円
製薬会社200万円
基本給以外はno taxなので収支差額7000万稼いでる開業医に相当する額。

開業医で収支差額7000万も稼いでる所そんなにあるか?
こういう医者のなかでは、なかば常識化している事実を知らない時点で
97が非医療関係者と言う事がわかる。
開業なんて国金があるから何時だって出来るのに、何故、
みんな一生懸命出世レースに生き残ろうとするか考えれば、
非医療関係者でもこのくらいのこと想像できると思うんだが。
その時点で97が知能障害であることがわかる。
56病弱名無しさん:04/03/12 23:38 ID:8bHPbIUZ
国会議員 出身大学ランキング
1 東京大学   147人
2 早稲田大学   88人
3 慶應義塾大学  59人
4 中央大学    45人
5 京都大学    31人
6 明治大学    21人
7 日本大学    19人
8 東北大学    12人
9 法政大学    11人
10 上智大学    10人
2002年10月31日現在 2002年11月号サンデー毎日
57病弱名無しさん:04/03/12 23:42 ID:8bHPbIUZ
よーし、誰にも邪魔されずにうまい具合にデータを整理できたぞ。
これで保存しよっと。
58病弱名無しさん:04/03/12 23:44 ID:8bHPbIUZ
あ、くそっ、抜けてた。
59病弱名無しさん:04/03/12 23:46 ID:8bHPbIUZ
平成15年センター試験高校別平均点
67* 灘673 
66* 筑波大付属駒場666 開成660
65* 栄光学園656 東大寺学園650 
64* 桜蔭645 麻布642 ラ・サール640 
63* 甲陽学院635
62* 愛光626 大阪星光学院626 西大和学園622(?) 聖光学院620 学芸大附属620
61* 駒場東邦612 東海612 広島学院612 
60* 広大附属福山608(?) 洛星606 青雲605 県立旭丘605 
60* 洛南602 渋谷教育学園渋谷600 修道600
59* 智辯和歌山599 桐朋598 浅野598 淳心学院598 白陵597 岡崎597 六甲596 滝596
59* 海城595 岐阜594 単鴨594 北野592 都立西590 札幌南590 土浦第一590 
58* 県立前橋587 浜松北586 山形東585 金沢泉丘585 修猷館583 奈良学園583
58* 熊本582 清風南海582 水戸第一582 茨木581 時習館581 一宮580 県立千葉580
57* 静岡579 城北578 福岡578 高崎577 長田577 筑紫丘577 韮山577 金蘭千里577 奈良577 膳所577
57* 津575 富山中部573 フェリス572 高槻572 大分上野丘572 宇都宮572 仙台第二571 鶴丸570 盛岡第一570
56* 長野569 小倉567 松本深志566 東北学院565 札幌北565 藤島564 市立浦和563
55* 宇都宮女子559 武生558 秋田556 旭川東556 兵庫553 栃木551 佐賀西550
54* 仙台第一549 八王子東545 徳島文理545 岡山朝日544 済々黌544 福島女子544
54* 札幌東542 前橋女子542 土佐542 畝傍541 土佐塾540 福島540
53* 宮城第一女子538 安積533 (奈良)郡山531
52* 高崎女子525 宮城第二女子522 郡山521 高知学芸520 栃木女子520
51* 県立高田519 会津516 岡山繰山516 平城514 仙台第三512
60病弱名無しさん:04/03/12 23:46 ID:8bHPbIUZ
2003年度第一回駿台東大実戦理系順位

01:浪 神戸女学院(兵庫)
"":現 ラサール(鹿児島)
03:現 甲陽(兵庫)
04:現 不明(奈良)
05:浪 桜蔭(東京)
"":浪 灘(兵庫)
"":現 灘(兵庫)
08:現 筑駒(東京)
"":現 開成(東京)
10:浪 桐朋(東京)
11:現 西大和(奈良)
12:浪 開成(東京)
13:浪 久留米大附(福岡)
14:現 筑駒(東京)
15:浪 不明(東京)
16:現 灘(兵庫)
17:現 筑駒(東京)
18:現 麻布(東京)
"":浪 開成(東京)
20:現 開成(東京)
61病弱名無しさん:04/03/13 02:14 ID:79gvJ1h8
ノーベル賞受賞者 出身高校

湯川秀樹=洛北
朝永振一郎=洛北
川端康成=茨木
江崎玲於奈=同志社
佐藤栄作=山口
福井謙一=今宮
利根川進=日比谷
大江健三郎=松山東
白川英樹=高山
野依良治=灘
小柴昌俊=横須賀
田中耕一=富山中部
62病弱名無しさん:04/03/13 02:17 ID:79gvJ1h8
お受験板からの拾得物です。
------------------------------
貧乏人が筑駒逝って大丈夫か?
国立は安上がりと思うのは大きな誤り。

最新データ・首都圏御三家の鉄緑通塾率

筑駒 通塾者251名 在籍者約840名  通塾率30%
桜蔭 通塾者438名 在籍者約1440名 通塾率30%
開成 通塾者497名 在籍者薬2100名 通塾率23%

開成、桜蔭は中学から継続して通っている率が高い。
筑駒は、途中入会者が多い。
つまり筑駒高3の鉄緑率は相当高いものと思われる。
鉄緑は家庭の資力が必要→貧乏人には無理→君、大丈夫??
63病弱名無しさん:04/03/13 02:22 ID:79gvJ1h8
>753の灘高の昨年の全私大合格者数はこれで全て。(防衛医大、防衛大を含む)
(753 http://www.moon.sphere.ne.jp/nada-h/daigaku_goukaku.htm )
       現 浪 計
慶應義塾大学 5 33 38
早稲田大学  5 29 34
中央大学    4 4
東京理科大学 1 5 6
東海大学    1 1
東京医科大学  3 3
北里大学    1 1
同志社大学  1 6 7
立命館大学   9 9
京都薬科大学  2 2
大阪電気通信大学1   1
関西医科大学  4 4
大阪医科大学 1 5 6
大阪歯科大学  1 1
大阪薬科大学  1 1
関西学院大学 2 1 3
甲南大学    1 1
兵庫医科大学  3 3
神戸薬科大学  1 1
福岡大学    2 2
防衛大学校   1 1
防衛医科大学校4 5 9
総   計 20 118 138 ずれているかもしれない

灘高で都内の上位私大で合格者がいるのは早慶と中央、理科大だけだね。
上智立教青学や明治法政などは合格者が一人もいない。
もっと凄いのは、地元の関関同立ですら合格者数が全て一桁で関西大はなんとゼロ。
本当に落ちこぼれが少ない高校なんだな。これは驚き。
これからすると、開成は早慶が多過ぎる。やはり学校の質では灘が上なんだな。
64病弱名無しさん:04/03/13 02:23 ID:79gvJ1h8
inter-edu による速報(2004年3月10日18:01現在)

−−−−−−|文|文|文|理|理|理|現-|浪|前-|03-|02-|01-|
−−−−−−|T|U|V|T|U|V|役-|人|期-|年-|年-|年-|
−−−−−−|−|−|−|−|−|−|−-|−|合-|前-|前-|前-|
−−−−−−|−|−|−|−|−|−|−-|−|計-|期-|期-|期-|
================================
開成−−−−|27|25|14|55|23|10|107|47|154|161|143|155|
灘−−−−−|15|-1|-4|37|10|14|-53|28|-81|-80|-90|-89|
麻布−−−−|-7|12|12|28|-7|-2|-41|27|-68|-89|-80|-83|
桐蔭学園−−|-3|-5|-2|18|13|--|-24|17|-41|-41|-42|-41|
洛南−−−−|10|-5|-4|12|--|-1|-25|10|-35|-41|-46|-42|
久留米大付設|-4|-7|-4|-6|10|-3|-24|10|-34|-29|-36|-26|
ラサール−−|-7|-4|-1|13|-7|-2|-21|13|-34|-50|-75|-83|
東大寺学園−|-6|-3|--|12|-8|-2|-24|-7|-31|-35|-13|-21|
白陵−−−−|-1|-4|-8|-7|-9|--|-21|-8|-29|???|-24|-21|
岡山白陵−−|-1|-1|-3|10|-4|--|-12|-7|-19|-19|-18|-19|
浅野−−−−|-1|-5|--|-9|-3|--|-16|-2|-18|-23|-20|-17|
智弁和歌山−|--|--|--|12|-1|-1|-11|-3|-14|-22|???|???|

65病弱名無しさん:04/03/13 02:39 ID:79gvJ1h8
学歴と生涯所得の関係

<男性>
中卒     2億4000万円(45年間)
高卒     2億8000万円(42年間)
高専・短大卒 2億8000万円(40〜41年間)
大卒     3億1000万円(38年間)

<女性>
中卒     1億7000万円(45年間)
高卒     2億1000万円(42年間)
短大卒    2億3000万円(40年間)
大卒     2億8000万円(38年間)

ソース:http://allabout.co.jp/finance/ikujimoney/closeup/CU20031130A/
66病弱名無しさん:04/03/14 23:45 ID:5OucIra2
67病弱名無しさん:04/03/15 13:03 ID:UJkGQXYi
2000年
資産1000億円  
東京406人
千葉県54人
神奈川県31人
兵庫県 24人
京都 5人
栃木県3人
・・・・・
筆頭株主 個人資産 100億以上 6万8千人
世界ランキング 100位以上 日本円で30兆円以上
日本のサラリーマンの生涯所得2.8億円
マイクロソフトの企業資産だけで 日本国家予算3.6年分
IBMの総資産で国が買える
サウジの一族でマイクロさん丸ごと5個は買える
日本の代表格 西武鉄道の土地だけで40兆円
農協バンク 28兆円
JA保険 3兆140億円
全農連 120兆円
農民 は 1.5万世帯 割ると = 農民は結構金を持ってる事がわかる
68病弱名無しさん:04/03/15 13:34 ID:UJkGQXYi
日本人ランキング 国別アルファベット順 Jの下がJapanそのすぐ次のKで始る国ではKuwaitしかない
ttp://www.forbes.com/lists/results.jhtml?passListId=10&passYear=2004&passListType=
Person&searchParameter1=unset&searchParameter2=unset&resultsHowMany=25&resultsSortProperties=
%2Bstringfield11%2C-numberfield3&resultsSortCategoryName=Country&fromColumnClick=&bktDisplayField=
&bktDisplayFieldLength=&category1=category&category2=category&passKeyword=&resultsStart=151

55 Nobutada Saji & family 58 6.9 Japan Japan , Hyogo
62 Yasuo Takei & family 74 6.2 Japan Japan , Tokyo
72 Fukuzo Iwasaki 79 5.7 Japan Japan , Kagoshima
85 Eitaro Itoyama 61 4.9 Japan Japan , Tokyo
103 Yoshitaka Fukuda & family 56 4.4 Japan Japan , Kyoto
108 Kyosuke Kinoshita & family 63 4.3 Japan Japan , Tokyo
111 Kunio Busujima & family 78 4.2 Japan Japan , Kiryu
159 Yoshiaki Tsutsumi 69 3.0 Japan Japan , Tokyo
69病弱名無しさん:04/03/15 13:35 ID:UJkGQXYi
5 Nobutada Saji & family 58 6.9 Japan Japan , Hyogo
62 Yasuo Takei & family 74 6.2 Japan Japan , Tokyo
72 Fukuzo Iwasaki 79 5.7 Japan Japan , Kagoshima
85 Eitaro Itoyama 61 4.9 Japan Japan , Tokyo
103 Yoshitaka Fukuda & family 56 4.4 Japan Japan , Kyoto
108 Kyosuke Kinoshita & family 63 4.3 Japan Japan , Tokyo
111 Kunio Busujima & family 78 4.2 Japan Japan , Kiryu
159 Yoshiaki Tsutsumi 69 3.0 Japan Japan , Tokyo
205 Masatoshi Ito 79 2.5 Japan Japan , Tokyo
216 Ryoichi Jinnai & family 77 2.4 Japan Japan , Hokkaido
216 Akira Mori 66 2.4 Japan Japan , Tokyo
216 Masayoshi Son 46 2.4 Japan Japan , Tokyo
247 Tetsuro Funai 77 2.2 Japan Japan , Osaka
247 Takemitsu Takizaki 58 2.2 Japan Japan , Osaka
293 Tadashi Yanai 55 1.9 Japan Japan , Yamaguchi
356 Kazuo Okada 61 1.6 Japan Japan , Tokyo
377 Hiroshi Yamauchi 76 1.5 Japan Japan , Kyoto
377 Tadahiro Yoshida 57 1.5 Japan Japan , Fujisawa
406 Hideo Morita & family 52 1.4 Japan Japan , Tokyo
437 Den Fujita & family 78 1.3 Japan Japan , Tokyo
437 Kenichi Mabuchi & family 81 1.3 Japan Japan , Matsudo
472 Soichiro Fukutake & family 58 1.2 Japan Japan , Okayama
70病弱名無しさん:04/03/15 13:41 ID:UJkGQXYi
毎年恒例の米国フォーブス誌「世界の億万長者ランキング」が発表された。
第1位は純資産$46.6billion(5兆1200億円)の米マイクロソフト社ビルゲイツ氏だ。ここ十年以上トップの座を明け渡していない。
しかしビリオネアの世界は、大変厳しい競争が日々繰り返されている、毎度のことだがトップビジネスマン達の浮沈には驚くばかりだ。
ビルゲイツ氏でさえ5年前の$90.0billion(9兆9000億円)からは大きく資産を減らしている、富を築きそして守ることはとても難しいのだ。
デフレの荒波に揉まれる我が日本のビリオネアの浮沈もまた激しいものがある。
日本人で100位以内にランキングされたのは以下のとおりだ。
55位 サントリー佐治信忠氏$6.9billion(7590億円)
62位 武富士武井保雄氏$6.2billion(6820億円)
72位 岩崎グループ岩崎福三氏$5.7billion(6270億円)
85位は私、新日本グループ糸山英太郎$4.9billion(5390億円)
なんと僅かに4人だけとなってしまったのだ。かつて30人以上の日本人がランクインしていた時代は遥か昔の話となってしまったのだ。
1996年日本人トップランクだった西武グループ堤義明氏は159位へ、2000年日本人トップランクだったソフトバンク孫正義氏も216位に落ちている。
それ以外にもマクドナルドの藤田田氏は圏外だし光通信の重田康光氏に至っては跡形も無い。
このような元ビリオネアの衰退が世間に与える影響は非常に大きい。
はっきり言うが瞬間的に富を築きそれを守りきれなかった人間は多くの人々を不幸にしている、自分ひとりが純資産を減らしたと言う単純な話ではないのだ。
特に昨今のIPOで築いた富は罪深い、市場を欺いて得た富など日本経済にとって何の役にも立たないだろう。
上場が悪いなどとは言ってはいない、しかし真のIPOとは上場後に投資家をビリオネアにするくらいの成長が無ければならないのだ。創業者が瞬間的に利益を得るだけなら、そんな
ものは単なるIPO詐欺だ。

71病弱名無しさん:04/03/15 13:41 ID:UJkGQXYi
真面目に社会貢献と利潤追求を両立させている企業はそんなものには目もくれない。今年の100位以内にランキングされたビリオネア経営企業の内、武富士を除けば非上場である
ことは偶然ではないだろう。

日本人が世界のビリオネアに負ける原因はデフレに踏み潰されているからだ。株・土地の下落に翻弄される経営、過剰な借入れに依存した経営がデフレの世界で通用するはずが無
い。
私が昨年の$4.1billion(4510億円)から$4.9billion(5390億円)へ純資産を増やした理由は無借金という強力な財務体質を有しているからなのだ。
今後果たして何人の日本人が世界の億万長者に留まることができるのだろうか?デフレを止めなければ減る一方だろう。


2004年3月2日 ザ・イトヤマタワーにて 糸山 英太郎
72病弱名無しさん:04/03/17 03:51 ID:XNSaDv3R
1 :法律まにぁ :03/03/31 15:53
基本的に日本って恵まれた国だと思うんですよね。。
最悪ホームレスでも食べていけるし。。

でも法律には現れてこない、地域ごととか業界ごととかの暗黙のルールとかに
結構縛られてると思うです。
学歴や出身、性別とか法律では差別しないって明言されてるけど、
暗黙のルールの方が強いですね。。

法律ばっかやってたから今まで気づかなかったけど、実はそういう暗黙のルールの方が
法律よりも強いんじゃないかな?と思ってきますた。。

就職でも美女の方が内定決まるしね。。あとドウワ問題とか。。
政治家とか官僚はインサイダーでガッポリ儲けてるとかね。。

知らないところでいろいろ決まっちゃってて。。
決まってるのはいいんだけど、世の中がどんな仕組みで物事が決定してるのか!?
ってことを話せたらいいかな、と思ったりなんかしてまつ。。
体験談を話してくれると議論が(・∀・)ハズム!!! 学問的に考察してくれても(・∀・)イイ!!
理想は理論と現実のフィードバック的な議論がいいね。。

結局、法律は表のルールだったんだなぁ。。
いまさらって感じだけどね(・∀・)
73病弱名無しさん:04/03/17 04:00 ID:XNSaDv3R
医師名義貸し、東北大が教授19人を訓告方針


医師名義貸し問題で、東北大医学部(仙台市)は15日、名義貸しにかかわった大学院生らが所属する医局の教授18人と
玉井信医学部長を、内規による訓告処分とする方針を固めた。
名義を貸した院生ら約50人は厳重注意などとし、院生らが病院から受け取った報酬は、返還を求める。
16日の処分検討委員会で最終調整し、教授会で正式決定する。
医学部関係者によると、今回の処分は、今年2月に国家公務員法に基づく懲戒処分を決定した北海道大のように、
個人的に顧問料を受け取るなどしたケースがなかったことから、内規処分にとどまった。
また、処分の対象は、医局の最高責任者である教授の監督責任を重視。
講師や助手などが務める医局長は対象とせず、院生ら約50人のうち、既に卒業した者については、
一連の問題の経過をまとめた書面を送り、反省を促すという。

 
�(2004/3/16/03:07 読売新聞 
74病弱名無しさん:04/03/17 04:21 ID:XNSaDv3R
418 :キター!!!! :04/02/25 00:53 ID:???
キターーーー!!!!
うちの大学病院(痴呆国立)30万で決まりました!!
昨日の教授会で決定したので確実です。
ちなみに412のソースの上10番以内の大学でつ。
みんな大喜びしてまちた。
でもやっぱり1年目のバイトは禁止でした。
2年目はまだ未定とのこと。
75病弱名無しさん:04/03/17 04:23 ID:XNSaDv3R
426 :名無しさん@おだいじに :04/02/25 20:19 ID:eKyH27cr
≫418
年収360万もらって大喜びする研修医をみるのも実に
いたたまれない・・
そんなことで大学にダマされないでね。
426 :名無しさん@おだいじに :04/02/25 20:19 ID:eKyH27cr
≫418
年収360万もらって大喜びする研修医をみるのも実に
いたたまれない・・
そんなことで大学にダマされないでね。
428 :名無しさん@おだいじに :04/02/25 21:40 ID:???
>>426
たしかにね。
俺の行くところは民間で月40万ぼ茄子160万なのにね。
429 :名無しさん@おだいじに :04/02/25 22:11 ID:VO1POPk1
俺もそう思う。年収360万で大喜びする雑用てんこ盛り・研修片手間の奴隷研修医。
大学病院に利用されるだけのディスポ研修医では、痛々しい。
76病弱名無しさん:04/03/17 05:19 ID:XNSaDv3R
77病弱名無しさん:04/03/17 05:20 ID:XNSaDv3R
78病弱名無しさん:04/03/17 05:23 ID:XNSaDv3R
おまいら、
「3年目に入局」と
「後期研修終わってから入局」と
「ずっと入局せず」では
どれが一番イイと思う?
107 :名無しさん@おだいじに :04/02/03 22:03 ID:???
>>105
その答えが今出せるなら、みんなその道を選んでるよ。
3 :名無しさん@おだいじに :03/12/12 12:06 ID:???
3年目〜 後期研修
6年目〜 入局・大学院


4 :名無しさん@おだいじに :03/12/13 16:59 ID:X0qyF5eD
>3
漏れもそれねらってます


5 :名無しさん@おだいじに :03/12/13 17:28 ID:vTLwh72i
・・・
やべ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
6年目(2020)大学院大混雑!!!???


6 :名無しさん@おだいじに :03/12/13 17:33 ID:jL8Soo5J
>3,4
3年目に入局。
その後大学院じゃだめ?
79病弱名無しさん:04/03/17 05:24 ID:XNSaDv3R
120 :名無しさん@おだいじに :04/02/06 05:53 ID:???
1年目  500万
2年目  750万
3年目〜常勤医で後期研修

みんなごめんね。
大学にいつ帰るかはわかりませんが一生懸命頑張ります。
122 :名無しさん@おだいじに :04/02/06 23:32 ID:???
>120
俺もそんな感じ。

でも、三年目以降は大学か、給料の安い大きな病院で後期研修だけどね。
80病弱名無しさん:04/03/17 05:31 ID:XNSaDv3R
171 :名無しさん@おだいじに :04/02/20 17:43 ID:iqVLM3ht
虎ノ門の見学しようと思ったら,受け付けてないといわれ,
三井記念に電話したら,春季見学はもういっぱいですってすっぱり切られました。
見学行かなくていーんすかね?マッチングに考慮されないんでショーか??
173 :名無しさん@おだいじに :04/02/20 20:12 ID:???
>>171
行動するのが遅かったな。
176 :171 :04/02/20 20:38 ID:iqVLM3ht
もう遅いんですか。。
ま、試験厳しいし,大学病院でいいかな...
177 :名無しさん@おだいじに :04/02/20 21:08 ID:???
いいわけねえだろ
179 :名無しさん@おだいじに :04/02/21 00:07 ID:n7CjF7vo
>>171
 学内でコネ持ってる先生見つけてお願いしてこい。たぶん、今ならまだ大丈夫だ。
 うちは蒸籠化とか虎とかなぜか枠があって、受けるだけで合格だった。(枠は各1ずつ)
81病弱名無しさん:04/03/17 09:39 ID:UyvmGeqY
医学ミニ辞典
腰の下をくびれさせる”ひさご腹”が大事で、みぞおちのところでくびらせ、腰の下に複圧を賭けて丹田呼吸せよと言ってます。
奈良の薬師寺の日光月光両菩薩にもみぞおちに真横一文字の深いくびれがあります。

ソース:http://user.shikoku.ne.jp/vihara/page013.html
82病弱名無しさん:04/03/17 09:46 ID:UyvmGeqY
慢性疲労症候群(CFS)と起立不耐症(体位性頻脈症候群、神経調節性失神など)
との関連性が米国で報告され 、起立不耐症が慢性疲労症候群の原因疾患として重要な位置を占めることが明らかになった。
我々は、起立直後性低血圧(instantaneous orthostatic hypotension: INOH)や体位性頻脈症候群(POTS)と、CFSの関連を見い出し 、昨年に報告した。
起立不耐症の患者では、立ちくらみ、ふらつき感や全身倦怠などの起立失調症状のために、日常生活が非常に障害されている。
そのため治療には対症療法的に薬剤が主に使用されているが、必ずしも治療法は確立されていないのが現状である。
薬剤以外の治療法として、臥位での下半身筋力トレーニングを行ったり、心拍出量を増加させる目的で、下肢や殿部を一定の圧力で圧迫し下半身の血液プーリングを防ぐショックパンツが欧米では利用されている。
静脈血液のプーリング量は、下肢や殿部よりも肝臓、脾臓、腸間膜などに存在する腹部の内蔵血管床において最大であると言われており、起立時の内蔵血管床における血液プーリングを阻止し得れば、より大きな昇圧効果が期待できると考えられる。
我々は腹部前壁をある一定の圧力で圧迫できる加圧式腹部バンドを新しく開発したが 、今回はこれをCFS患者に適応し、その治療効果ならびに体循環、脳循環動態への効果を検討した。

ソース:http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhwH11/14.htm
83病弱名無しさん:04/03/17 09:52 ID:UyvmGeqY
■みぞおちの深いくびれ
 腰の下をくびれさせる”ひさご腹”が大事で、みぞおちのところでくびらせ、腰の下に複圧を賭けて丹田呼吸せよと言ってます。
 奈良の薬師寺の日光月光両菩薩にもみぞおちに真横一文字の深いくびれがあります。
 ソース:http://user.shikoku.ne.jp/vihara/page013.html
 そのため治療には対症療法的に薬剤が主に使用されているが、必ずしも治療法は確立されていないのが現状である。
 薬剤以外の治療法として、臥位での下半身筋力トレーニングを行ったり、心拍出量を増加させる目的で、
 下肢や殿部を一定の圧力で圧迫し下半身の血液プーリングを防ぐショックパンツが欧米では利用されている。
 ソース:http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhwH11/14.htm
84病弱名無しさん:04/03/17 09:53 ID:UyvmGeqY
■みぞおちの深いくびれ

  腰の下をくびれさせる”ひさご腹”が大事で、みぞおちのところでくびらせ、腰の下に複圧を賭けて丹田呼吸せよと言ってます。
  奈良の薬師寺の日光月光両菩薩にもみぞおちに真横一文字の深いくびれがあります。
  ソース:http://user.shikoku.ne.jp/vihara/page013.html
  そのため治療には対症療法的に薬剤が主に使用されているが、必ずしも治療法は確立されていないのが現状である。
  薬剤以外の治療法として、臥位での下半身筋力トレーニングを行ったり、心拍出量を増加させる目的で、
  下肢や殿部を一定の圧力で圧迫し下半身の血液プーリングを防ぐショックパンツが欧米では利用されている。
  ソース:http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhwH11/14.htm
85病弱名無しさん:04/03/17 09:59 ID:UyvmGeqY
65歳以上の所得金額分布

0000万円 12%
  48万円 27%
 114万円 21%
 196万円 13%
 277万円 11%
 352万円  6%
 479万円  6%
1184万円  5%

ソース:サンデー毎日2004.3.14
86病弱名無しさん:04/03/17 10:02 ID:UyvmGeqY
■65歳以上の日本人の所得分布(1997年)

    0万円 12%
   48万円 27%
  114万円 21%
  196万円 13%
  277万円 11%
  352万円  6%
  479万円  6%
 1184万円  5%
 
 ソース:サンデー毎日2004.3.14
87病弱名無しさん:04/03/17 10:05 ID:UyvmGeqY

■みぞおちの深いくびれ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  腰の下をくびれさせる”ひさご腹”が大事で、みぞおちのところでくびらせ、腰の下に複圧を賭けて丹田呼吸せよと言ってます。
  奈良の薬師寺の日光月光両菩薩にもみぞおちに真横一文字の深いくびれがあります。
  ソース:http://user.shikoku.ne.jp/vihara/page013.html
  そのため治療には対症療法的に薬剤が主に使用されているが、必ずしも治療法は確立されていないのが現状である。
  薬剤以外の治療法として、臥位での下半身筋力トレーニングを行ったり、心拍出量を増加させる目的で、
  下肢や殿部を一定の圧力で圧迫し下半身の血液プーリングを防ぐショックパンツが欧米では利用されている。
  ソース:http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhwH11/14.htm
88病弱名無しさん:04/03/17 10:06 ID:UyvmGeqY
■みぞおちの深いくびれ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  腰の下をくびれさせる”ひさご腹”が大事で、みぞおちのところでくびらせ、腰の下に複圧を賭けて丹田呼吸せよと言ってます。
  奈良の薬師寺の日光月光両菩薩にもみぞおちに真横一文字の深いくびれがあります。
  ソース:http://user.shikoku.ne.jp/vihara/page013.html
  そのため治療には対症療法的に薬剤が主に使用されているが、必ずしも治療法は確立されていないのが現状である。
  薬剤以外の治療法として、臥位での下半身筋力トレーニングを行ったり、心拍出量を増加させる目的で、
  下肢や殿部を一定の圧力で圧迫し下半身の血液プーリングを防ぐショックパンツが欧米では利用されている。
  ソース:http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhwH11/14.htm
89病弱名無しさん:04/03/17 10:06 ID:UyvmGeqY

■みぞおちの深いくびれ
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  腰の下をくびれさせる”ひさご腹”が大事で、みぞおちのところでくびらせ、腰の下に複圧を賭けて丹田呼吸せよと言ってます。
  奈良の薬師寺の日光月光両菩薩にもみぞおちに真横一文字の深いくびれがあります。
  ソース:http://user.shikoku.ne.jp/vihara/page013.html
  そのため治療には対症療法的に薬剤が主に使用されているが、必ずしも治療法は確立されていないのが現状である。
  薬剤以外の治療法として、臥位での下半身筋力トレーニングを行ったり、心拍出量を増加させる目的で、
  下肢や殿部を一定の圧力で圧迫し下半身の血液プーリングを防ぐショックパンツが欧米では利用されている。
  ソース:http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/bldon/www/cfs/mhwH11/14.htm
90病弱名無しさん:04/03/17 10:18 ID:UyvmGeqY
【「超学歴社会」日本の階層】

同世代人口152万人 統計局より
東大 京大
3336 2800 6136 上位0.4%

一橋 東工 阪大
1065 1171 2723 11095 上位0.73%

東北 名大 神大 九大 慶大
2321 2231 2658 2715 7055 20875 上位1,37%
ーーーーーーハイパーエリートーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーー医系及び大学校を考慮した上位1,4%ラインーーーーー

北大 東外 横国 都立 早大 上智 ICU
2342875 1850 1106 8807 2510 657 39022 上位2,6%
ーーーーーーーーーーエリートーーーーーーーーーーーーーーーーー
91病弱名無しさん:04/03/18 09:43 ID:Q5CL77QX
【経済】2010年にフリーター人口最多の476万人に、経済に損失

1 :パクス・ロマーナφ ★ :04/03/04 20:02 ID:???
UFJ総合研究所は4日、2010年に定職を持たないフリーター人口が
476万人と、01年より59万人増えるとの試算を発表した。
フリーターから抜け出すのが難しく、新規学卒者の就職率も低迷してい
ることなどが原因。
 
また、一般的に自由になる所得が少ないフリーターは、正社員より個人
消費への寄与度が小さいため、01年時点で名目国内総生産(GDP)を
潜在的に約1・7ポイント押し下げ、10年に押し下げ幅が約1・9ポイント
に拡大する、と予測している。
 
調査結果によると、01年のフリーター1人当たりの年間消費額は103万
9000円と、正社員の282万9000円に比べ大幅に下回る。フリーター
人口は417万人で、フリーターが正社員になれないことによる消費損失
額は8・8兆円と推計した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040304-00000185-kyodo-soci
92病弱名無しさん:04/03/18 16:13 ID:3QnI/wZc
 メリルリンチ日本証券がまとめた02年末時点の富裕層についてのリポートによると、
日本の億万長者(不動産を除く金融資産100万ドル=1億1700万円以上を保有)は
前年より約4万人増えて124万人になった。アジア太平洋地域でも伸長が目立ち、
日本を含む同地域の億万長者は1年前より4.9%増の180万人。
資産額も10.7%増えて約667兆円で、伸び率でともに欧米を上回った。

 ただ、資産規模では欧州の地位は揺るがない。全世界の資産の3分の1を保有する
欧州の億万長者数は3.9%増の260万人、資産額も1030兆円と4.8%増えた。
ユーロ、ポンド高も追い風になった。

 一方、米国は株価低迷から億万長者数、資産額ともに減少。億万長者数は前年より
1.9%少ない222万人、資産額も2.1%減の866兆円にとどまった。
http://www.asahi.com/business/update/0617/118.html
93病弱名無しさん:04/03/19 05:16 ID:mwtNF0Gz
晒しage
94病弱名無しさん:04/03/20 00:40 ID:N6yXwAmE
マジにありがたい
95病弱名無しさん:04/03/20 14:04 ID:V78NtIkH
■就職人気企業の大卒初任給

 人気度___年収___会社名
  1位 305万2000円  JTB
  2位 314万2800円  サントリー
  3位 310万0000円  トヨタ自動車
  4位 284万6176円  全日本空輸
  5位 315万6000円  ソニー
  6位 285万2136円  JAL
  7位 281万2000円  富士通
  8位 258万8000円  UFJ銀行
  9位 291万2000円  松下電器産業
 10位 310万3440円  資生堂

ソース:フライデー2004/4/2
96病弱名無しさん:04/03/20 14:06 ID:V78NtIkH
信長は尾張の国の主君である殿(信秀)の第二子であった。彼は天下を統治し始めたときには37歳くら
いであったろう。彼は中くらいの背丈で、華奢な体躯であり、髭は少なくはなはだ声は快調で、極度に
戦を好み、軍事的修練にいそしみ、名誉心に富み、正義において厳格であった。彼は自らに加えられた
侮辱に対しては懲罰せずにはおかなかった。幾つかの事では人情味と慈愛を示した。
彼の睡眠は短く早朝に起床した。貪欲ではなく、はなはだ決断を秘め、戦術にきわめて老練で、非常に
性急であり、激昂はするが、平素はそうでもなかった。
彼はわずかしか、またはほとんどまったく家臣の忠言に従わず、一同から畏敬されていた。酒を飲ま 
ず、食を節し、人の取り扱いに極めて率直で、自らの見解に尊大であった。

ソース:ルイス フロイス (著), 「日本史」第2巻 信長とフロイス―織田信長篇(2)
97病弱名無しさん:04/03/21 22:23 ID:4tLexEHG
「どうすればそのような成功が得られるのか」と尋ねるものであった。それに
対して、エジソンは次のように答えている。「自分は毎日18時間働くことにし
ている。………これだけ働けば、人の倍成功しても当たり前だと思う。自分が
一日に十八時間も働ける理由は、とにかく食べる量と眠る時間を少なくしてい
るからである。また、血液の流れを阻害しないために身体をしめつけるような
服装はしないことにしている」要は、人の倍働く情熱とそれを可能にする健康
管理に秘訣がある、というわけである。後に、彼が65歳になった時、それま
で、一度も病気らしい病気をせずにきたことを振り返って、次のように述べて
いる。「人間の身体は機会と同じだ。きちんと動かすためには常日頃の手入れ
も大切だし、少しでも故障したら必ず修理してメインテナンスをきちんとして
おくということに尽きる」また、エジソンは自らを性能の良いエンジンにたと
え、「私は余分なガソリンは食わない」と言っていた。実際、当時の彼の食生
活の記録を調べてみると、朝食はトーストにマトン・チョップを少々、コーヒ
ー1杯といった程度。昼食は、サーディンのフライを2切れ、アンチョビをの
せたトースト、りんごに紅茶。デザートにアップルパイ。夕食は野菜中心。毎
回、量は少ないがゆっくり、よくかんで食べたという。このようにして、食べ
たものから最大限のエネルギーを吸収することに努めた。と同時に、少しでも
体調を崩した場合には、必ず食事を抜くことにしていた。ちゃんと動いていな
い機械に無理やりガソリンを注いでも無駄になるだけだ、という考え方である。

ソース:快人エジソン - 奇才は21世紀に甦る 日経ビジネス人文庫 和幸 浜田 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532190207/ref=sr_aps_b_/249-9864598-2368319
98病弱名無しさん:04/03/21 22:23 ID:4tLexEHG
スペルミス修正

金持ちほど長寿であり、貧乏人ほど短命である。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/income_mortality.bmp


日野原重明氏
http://www.1101.com/education_hinohara/2002-10-09.html
山本一太氏
http://www.ichita.com/03report/data/1079448506.html
99病弱名無しさん:04/03/21 22:27 ID:4tLexEHG
こっちのほうがいいかも

長寿は金持ち、短命は貧乏人。
http://www.pitt.edu/~super1/lecture/lec3431/004.htm
100病弱名無しさん:04/03/21 22:29 ID:4tLexEHG
順位と平均速度を比較すると、1回あたりの睡眠時間が短いと早く、長いと遅
い。また、1日の睡眠時間は4〜5時間に切りつめたときがもっとも速度が速
く、順位も高い。上位入賞艇のほとんどが、20分からせいぜい1時間てい
どの小きざみな睡眠を日に4時間ぐらいとるだけで、正確な判断と機敏な動
作を維持している。
出所:堀忠雄・著 「快適睡眠のすすめ」 岩波新書 148ページ
101病弱名無しさん:04/03/21 22:47 ID:4tLexEHG
sageで書いてもスレッドタイトル検索にひっかかるのか・・・
102病弱名無しさん:04/03/21 23:10 ID:4tLexEHG
google検索ヒット数
puttees    4400件
anti-shock trousers 2230件
ショックパンツ 409件
巻脚半      66件
巻ゲートル    33件
puttees(日本語) 6件




pubmed検索ヒット数
anti-shock trousers 813件
103病弱名無しさん:04/03/21 23:32 ID:4tLexEHG
体のつかれは大体三時間の睡眠でとれる。人間がそれ以上の睡眠を必要とするのは、
内臓のつかれを治すためである。
成人で、8時間熟睡しても朝起きてなおだるい人は、内臓が過労状態すなわち過食が
続いていると考えて間違いない。一日中だるく、頭がすっきりしない人は、内臓が
よほど過労状態にあると見てよいだろう。
健康でしかも小食の場合は一日三時間の睡眠で終日つかれを知らない。
食餌の摂取量と睡眠時間は比例するが、これは経験して見ればすぐわかることである。
ただし不健康な人がいきなり小食にしてもこのようにはいかない。まず健康になることである。
(明石陽一『小食のすすめ−健康の本質』創元社 1976, pp.85-6)
104病弱名無しさん:04/03/21 23:36 ID:4tLexEHG
なぜ、少食になると睡眠時間が少なくなるのか、まず第一に内臓諸器官の疲労がそれだけ
少なくてすむということが挙げられるでしょう。飽食によって胃腸をはじめ肝、心、腎等に負担
が増大することは疑う余地がありません。それによって必要以上に疲れ、その疲労を回復する
ために当然睡眠時間が長くなると考えられます。以上のかとがわかってきますと、睡眠時間を
短くして、その分だけ余計に勉強したり働いたりしようと思う人は、まず食を減らすことからはじ
めなければならないでしょう。世の中には睡眠時間が4時間前後ですむという特殊な人がおら
れます。しかし学生たちがその真似をして猛勉強しようと思っても、肝腎の”食を減らす”という
ことが実行できなければ、到底長続きするものではありません。無理をして短時間睡眠を続け
ておれば、早晩健康を害すること請合いです。

甲田 光雄 (著) 断食・少食健康法
105病弱名無しさん:04/03/21 23:41 ID:4tLexEHG
Chronic fatigue syndrome and eating disorders: concurrence or coincidence?

In this report we present four patients who were found to have both an eating disorder and the chronic fatigue syndrome (CFS).
Two of the patients presented for evaluation of an eating disorder and also had CFS, while two of the patients presented for evaluation of CFS and also had an eating disorder.
In all four patients the eating disorder preceded the CFS.
We consider the question of whether the occurrence of these two disorders in the same patients is merely a coincidence;
whether an eating disorder can act as a precipitant for CFS, perhaps through the exacerbation of an underlying vascular instability;
and whether overlapping etiologies may predispose some adolescents to develop both disorders.
We also discuss similarities (including diagnostic dilemmas, cultural influences, psychological correlates, demographic similarities, perceptual biases, and cardiovascular effects)
encountered in the management of both of these disorders.

ソース:Int J Adolesc Med Health. 2002 Oct-Dec;14(4):307-16.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=12613112
106病弱名無しさん:04/03/21 23:47 ID:4tLexEHG
Sleep and Mortality
Daniel F. Kripke, MD
Poor sleep efficiency (a higher percentage of time in bed spent awake) was also a predictor of mortality, but this measure included the effect of sleep latency.
Without considering sleep latency, sleep maintenance had only a marginal association with mortality.
Surprisingly, the study did not suggest that too little sleep caused increased mortality.
Total sleep time was not a significant hazard predictor, even though 40% of the sample slept less than 6.0 hours in bed.
A marginally significant effect of either high or low rapid eye movement (REM) sleep percentage was also reported.
Because this seems an artificial way of summarizing REM sleep, and other measures of REM sleep were not significant, this effect would need replication.
Indeed, as the authors strongly urge, the entire study needs replication. Perhaps there are other research groups who can find sufficient sleep data already collected to replicate the study.

ソース:Psychosom Med. 2003 Jan-Feb;65(1):74
http://ime.nu/www.psychosomaticmedicine.org/cgi/reprint/65/1/74.pdf
107病弱名無しさん:04/03/21 23:55 ID:4tLexEHG
「アルカディ・レオクム著/雑学の本」
アレクサンドロス大王
108病弱名無しさん:04/03/21 23:56 ID:4tLexEHG
人口規模が同じ自治体での、日米のコスト比較です
●レイクウッド市 人口7万5000人
 市職員 180人+300人の非常勤職員委託費
 (アウトソーシング)を含めた歳出総額(99年度)で3000万ドル(約33億円)
●大阪府交野市 人口7万2000人
 職員は非常勤を除く市職員630人歳出 240億円
世界的に見ていかに日本の公務員の人件費が高いかがわかります。
人数の問題というよりも一人あたりの費用が問題。
米国の約4倍ですね。米国公務員の4倍も仕事をしているのか?

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
109病弱名無しさん:04/03/22 00:57 ID:hNxA9K16
110病弱名無しさん:04/03/22 01:16 ID:hNxA9K16

彼女らの食事制限もさることながら、心身共に疲れ果てるような運動をして、
目標を追求する鉄のような固い決心は、見るものをして驚嘆させ畏敬の念を起
こさせる。大多数の彼女らは、以前にスポーツに興味をもっていて、クラブに
所属し、競技活動に参加していたが、今や運動は単独で行うようになり、カロ
リーを消費するか自分の忍耐力を見せるためのものとなってしまった。
普通こうしたひどい体重減少があればひ弱さを連想するが、それに反して彼女
らは「精神は身体に勝る」という考えで生きていることを示すために、信じ難
いほどの離れ技をしようとする。コ−ラは、日毎プールで泳ぐ距離を増やして
いき、ついには1日に5〜6時間も泳ぐことに費やすことになった。そのうえ
数時間テニスをし、いつも歩く変わりにできるだけ走り、そしてフェンシング
のエキスパートにもなった。また彼女は学校で1番になろうとして、多くの時
間を宿題に費やした。1日21時間忙しく動き回り、睡眠時間を3時間に切り
詰めた。後日彼女はこの厳しい飢餓の間、あらゆる感覚の体験が強まり、特に
視覚と聴覚が非常に鋭敏になっていたと述べた。

by Hilde Bruch, M.D.
111病弱名無しさん:04/03/22 01:17 ID:hNxA9K16
我々の社会では時間は貴重なもので、我々の多くは1日の内に、1か月の内に
、そして一生の内に出きるだけ多くのことを詰め込もうとしている。聖杯を捜
し求め、我々の多くは成功に導かれ目標を達成する。ある人達にとってこれは
お金や成功や自由への追及だ。他の人達にとって、それは自己実現のゴールと
なる。多くの人々はこれらの目標や夢を自らをむちうつことによって達成する
。これらは仕事中毒、ショッピングのし過ぎ、勉強、そして運動で自分を追い
詰めることなどだ。自己をむちうつような態度は内面の様々な葛藤から生じて
くる。脅迫観念はこのような態度へと人々を駆り立てる思想の一つである。人
々は脅迫的な考えを持たないで自分をむちうつような行動をとる場合もある。
これは、オーバートレーニングに陥っているアスリートによく見られる。オー
バートレーニングの心理的原因は様々だ。ナザニール・エリックはオーバート
レーニングに陥る人々を二つの大きなグループに分けている:競技者とパフォ
ーマーだ。競技者は、勝つことによって彼らの尊厳をより高くしようとしてい
る。彼らは勝ち負けの公式によって成功を評価している。彼らは、パフォーマ
ンスに関してはほとんど重点を置いていない。オーバートレーニングに陥って
しまう人達が示す心理的な葛藤は、ANの人々の心理的な状態に似ている。実
際、これらの2タイプの人々は共通して排他的で、オーバートレーニングに陥
る人は同時にANにも陥ることがある。ANが心理的な障害であると考えられ
ている一方、オーバートレーニングはそうは考えられていない。なぜならば、
運動は社会的に認められており、ANに陥る人達と同じような中毒的な特性を
示しているにも関わらず、オーバートレーニングに陥る人達は心理的に不健康
だと考えられないからだ。

by Jill D.Pollock, Psy.D.
112病弱名無しさん:04/03/22 01:22 ID:hNxA9K16
戸井十月・著 「最後の巨人カストロに会いにゆく」 新潮社
旅の目的は、ずばり、フィデル・カストロに会うこと。
目的は単純だが、それを実現するのが難しいことぐらいもちろん知っていた。
カストロは、世界中の現役の権力者の中でも、最も忙しい男の一人であるに違いない。
毎朝何キロもの書類や報告書を読み(枚数や頁数でなく、重さで言うところが凄い)、
昼間はキューバ中を神出鬼没に飛び回って話したり、会議したり、夜は夜で調べたり、
学んだり、演説の草稿を書いたりする毎日。
睡眠時間は平均3,4時間で、そんなカストロの元に届いているインタビューや会見の申し込みは全世界から数百件に上ると在日キューバ大使館のスタッフから聞いていた。

ソース:(週刊新潮2002年10月3日号) 
113病弱名無しさん:04/03/22 01:23 ID:hNxA9K16
仕事をおしまいまで追わなかったのは、当時からもう睡眠は3〜4時間と決め
、しっかり起きている20時間ほどをせいぜい楽しみたかったからだ。考えるの
が最大の楽しみだったけれど、やや飽きっぽかったらしい。(P145〜146)
四時間の睡眠も無駄にすまいと、寝ながらに仕事をする手をあみだした。 眠
る寸前に何か問題を考え抜き、朝四時に起きるやノートに突進して、メモをと
った。体は休んでいても意識下の心がはたらいてくれたらしい。(P152)
タバコをやらなかったのを別にして、健康には無頓着だった。「主人は何で
も計算できるのにカロリー計算だけはだめなんです」とクララ(妻)。夜の
秘書だったから、亭主の朝食を作ってやれない。ジョニー(Johon Von
Neumann)はひとりで朝食をとり、メニューはヨーグルトとゆで卵に決め、
それをがんこに守っていた。昼食や夕食では豪華な料理とクリームたっぷり
のお菓子を食べた。1910年ごろブダペストで過ごした子供時代からお菓子に
は目がなかった。ときには夜食をとってカロリーを増したが、いつも自分の
都合のいいようにごまかしていた。クララが不在なら、食事の注意なんかど
こふく風と朝からイングリッシュ・マフィンをむさぼった。もちろん医者は
、肥満は心臓に負担がかかると警告していた。(P365〜366)

ソース:ノーマンマクレイ・著 「フォン・ノイマンの生涯」 朝日選書
114病弱名無しさん:04/03/22 01:24 ID:hNxA9K16
ロックフェラー研究所の主任助手でありながら、これほど自らの体を酷使して
仕事をする研究者はいなかった。「ノグチは一体いつ眠るのか」誰もが驚嘆し
、(下巻35ページ)同居していた荒木は、英世を「二十四時間人」と呼んでいた
。一日、二十四時間中、ほとんど起きて研究をしている。たまに眠ると、机の
上につっ伏したままか、いすに凭れてあお向けになるだけで、一時間もすると
、もうおきて仕事をはじめている。(下巻43ページ)

ソース:渡辺淳一・著 「遠き落日」 角川書店
115病弱名無しさん:04/03/22 01:25 ID:hNxA9K16
金沢 誠・著 「世界の伝記文庫19 ナポレオン」
ナポレオンはそのころ(1788年)次のような手紙を書いています。「……朝の4時には起きます。そして1日に1度、三時にしか食事をしません。でもその方が体が調子にはよいようです。」(29ページ)
116病弱名無しさん:04/03/22 01:31 ID:hNxA9K16
ぼくは、朝も忙しいから
食べれない方が多いの。
ええ。
だから、テレビをやっていて、
「健康の話をしてください」
というときに、
「朝、起きて、そしてゆっくり
 これとこれと何種類食べて、
 十分に食べてくださいね」
というふうに言うでしょう?

もしもぼくがテレビで
そんなこと言ってたら、家内が見て
「あんた何いってるの」と言われるでしょう。
だから、言えないの(笑)
ぼくは夜の1時、2時に寝て、
それで5時に起きるとか、朝の4時まで起きて、
朝の6時に起きるなんてことがしょっちゅうです。
起きた直後なんて忙しいですし、
アー行かなきゃ、と思ってパーッとやると、
コーヒー牛乳とジュースを立ち飲みするぐらいだから、
だいたい朝食は2分ぐらいあればいいぐらいで。
よく噛んで何かをそろえてというと……。
きょうも、
牛乳1杯とクッキー2つ飲んで来たわけです。
きょうは、7時半まで研究会をやるものですから、
帰ったら夜の8時半です。
8時半になって初めて食事をするわけです。
だからその間、お茶を飲むこともなくてね、
お昼牛乳1杯だけで、ほとんどモノを入れない。
http://www.1101.com/education_hinohara/2002-10-09.html
117病弱名無しさん:04/03/22 01:34 ID:hNxA9K16
ぼくは、朝も忙しいから
食べれない方が多いの。
だから、テレビをやっていて、
「健康の話をしてください」
というときに、
「朝、起きて、そしてゆっくり
 これとこれと何種類食べて、
 十分に食べてくださいね」
というふうに言うでしょう?
もしもぼくがテレビで
そんなこと言ってたら、家内が見て
「あんた何いってるの」と言われるでしょう。
だから、言えないの(笑)
ぼくは夜の1時、2時に寝て、
それで5時に起きるとか、朝の4時まで起きて、
朝の6時に起きるなんてことがしょっちゅうです。
起きた直後なんて忙しいですし、
アー行かなきゃ、と思ってパーッとやると、
コーヒー牛乳とジュースを立ち飲みするぐらいだから、
だいたい朝食は2分ぐらいあればいいぐらいで。
よく噛んで何かをそろえてというと……。
きょうも、
牛乳1杯とクッキー2つ飲んで来たわけです。
きょうは、7時半まで研究会をやるものですから、
帰ったら夜の8時半です。
8時半になって初めて食事をするわけです。
だからその間、お茶を飲むこともなくてね、
お昼牛乳1杯だけで、ほとんどモノを入れない。
by 日野原重明 聖路加国際病院理事長 京都大学医学部卒
http://www.1101.com/education_hinohara/2002-10-09.html
118病弱名無しさん:04/03/22 01:40 ID:hNxA9K16
■ショートスリーパーに共通する特徴

@仕事がよくできる。
A興味の対象が広い。
B睡眠時間をもったいないと思う。
C目覚まし時計の必要が少ない。
D寝つきがいい
E眠れない時には、寝ない
Fよく歩くが、運動はあまりしない
Gストレスをためない
H心身ともに健康
I少食、少酒
J家族との時間を大切に思う

出所:日経ヘルス1999年1月号 15ページ
119病弱名無しさん:04/03/22 01:44 ID:hNxA9K16
短眠者はあまりくよくよせず、外交的で社会的な適応性も高い。
長眠者は鬱っぽくて、内向的な傾向が強い。
ソース:Int Psychiatry Clin. 1970;7(2):33-43.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=4317342
120病弱名無しさん:04/03/22 01:47 ID:hNxA9K16
121病弱名無しさん:04/03/22 01:50 ID:hNxA9K16
三枝成彰(さえぐさ しげあき)プロフィール

1942年兵庫県生まれ。生後40日後東京に。
東京芸術大学大学院修了。在学中に安宅賞を受賞。
東京音楽大学、神戸女子大学客員教授

http://www.saegusa-s.co.jp/
122病弱名無しさん:04/03/22 01:52 ID:hNxA9K16
第24回医療経済実態調査集計結果の概要
最頻値 平均値
無床診療所医業収益 4550万円 10121万円
無床診療所経常利益 1666万円 3326万円
有床診療所医業収益 12796万円 20941万円
有床診療所経常利益 2842万円 4467万円
http://www.med.or.jp/japanese/members/datas/jittai24.pdf
123病弱名無しさん:04/03/22 02:03 ID:hNxA9K16
「白い巨塔」最終回32.1% 伝説の田宮版31.4%超える金字塔
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040320-00000010-sph-ent

 18日に放送されたフジテレビ系「白い巨塔」最終回の平均視聴率が
シリーズ最高となる32・1%(関東地区)を記録したことが19日、ビデオリサーチの調べで分かった。
1978年〜79年にかけて故・田宮二郎さん(享年43歳)が主演した“田宮版・白い巨塔”の最終回(31・4%)を更新。
社会現象を巻き起こした人気ドラマは記憶にも記録にも残る作品となった。
関西地区では平均39・9%だった。

関西では瞬間45.7%
 俳優・唐沢寿明(40)演じる財前教授の壮絶な死に全国のお茶の間がくぎ付けとなった。
衝撃の最終回は平均視聴率32・1%を記録。
医療ドラマの金字塔を打ち立てたといわれた“田宮版”の記録を0・7ポイント上回った。
瞬間最高視聴率は、亡くなった財前教授がストレッチャーで運ばれる午後11時4分と同5分のクライマックスシーンで36・9%。
ドラマの舞台となった関西地区では45・7%に達した。

 ドラマは実力派俳優の共演と内容の濃さで幅広い年齢層から人気を集めた。
昨年10月9日にスタートした第1部の平均視聴率は21・1%。
今年1月8日からの第2部は回が進むつれ上昇。平均は26・2%と、同局系木曜劇場枠の過去最高となった。
2クール全21話の平均も23・9%と高視聴率をマークした。
124病弱名無しさん:04/03/22 02:03 ID:hNxA9K16
 唐沢や江口洋介ら出演者とスタッフの総勢300人は18日、都内の打ち上げ会場で最終回を観賞した。
原作の著者、山崎豊子さんは入院中の病院から会場に電話。
「見終わって、これで『21世紀の白い巨塔』のキャッチフレーズに恥じぬことができたと確信しました」と
感極まった様子で話したという。
山崎さんのメッセージが読み上げられると、会場からは大きな拍手がわき上がった。

 和田行プロデューサーは「骨太で複雑な内容のドラマが大勢の幅広い年齢層の方々に見ていただいたということは、
驚きでもあり、もちろんうれしいこと」とコメント。
「作り手に勇気を与えてくれる結果となったことが良かった。
今後、新しい世代の方が、新しい『白い巨塔』を作りたいと思ってくれたらうれしいですね」と続けた。

 山崎さんの原作は200万部も増刷し、DVDや関連商品の売り上げも好調。
25年ぶりに再ドラマ化された名作は社会現象を巻き起こした。
今後はドラマ史に残る名作として語り継がれていきそうだ。25日に特別版が放送される。


◆最終回を目前に田宮さんが自殺

 田宮さんが主演した「白い巨塔」は1978年6月3日にスタート。
山本学、児玉清、太地喜和子、島田陽子(当時)らこちらも豪華キャストだった。
初回は18・6%。7〜8月は一ケタに落ちることもあったが、
最終回を目前に控えた78年12月28日に田宮さんは都内の自宅で猟銃を使って自殺。
衝撃の事件を受けて、12月30日放送の視聴率は前回の倍増となる26・3%を記録。
79年1月6日の最終回はシリーズ最高となる31・4%をマークした。
全31話の平均視聴率は12・8%。
(スポーツ報知)[3月20日8時2分更新]
125病弱名無しさん:04/03/22 02:06 ID:hNxA9K16
717 :卵の名無しさん :04/03/19 01:10 ID:06Ka70z5
>>706
外資系の極端なとこになると、朝出勤したら、入り口でセキュリティガードが人事マネージャーが待ち構えていて。
入館禁止。「ハイこれ」って自分のオフィスの私物が入った段ボール箱と手切れ金の小切手渡される。
当然労働基準法違反だが、まあまあいい条件の退職上乗せ金提示してくるから「え〜い、裁判で争うより、こんなクソ会社俺の方からやめてやる。」といった気分になる。
漏れの場合は日本現地職員や上司には気に入られていたのだが、いかんせんアメリカ本社の役員のあほ経営振りに批判ばかりしていたから、やんわりと首になった。
たったの4年しかいなかった会社でも、やめるとき一千マソもらった。その前に、同じく本社のアメリカ人に反抗しまくってクビになった社長は、退職金6千マソもらつてた。
どーせ業績落ち込んでた会社だから、得した気分だ。すぐもっと給料のいい会社に移れたし。
126病弱名無しさん:04/03/22 02:11 ID:hNxA9K16
99 名前:名無しさん@おだいじに投稿日:02/05/22 22:54 ID:???
その通り世の中金だ。

☆第一外科主任教授の実年収☆
基本給1100万円
派遣謝礼100万〜150万*15=1500〜2000万円
非常勤500万円
患者謝礼700万円
学位謝礼500万円
仲人謝礼400万円
製薬会社200万円
基本給以外はno taxなので収支差額7000万稼いでる開業医に相当する額。

開業医で収支差額7000万も稼いでる所そんなにあるか?
こういう医者のなかでは、なかば常識化している事実を知らない時点で
97が非医療関係者と言う事がわかる。
開業なんて国金があるから何時だって出来るのに、何故、
みんな一生懸命出世レースに生き残ろうとするか考えれば、
非医療関係者でもこのくらいのこと想像できると思うんだが。
その時点で97が知能障害であることがわかる。



97君、世の中金だよ。
127病弱名無しさん:04/03/22 02:12 ID:hNxA9K16
選挙に出ると公言した助教授には、大学に近い都銀支店から「融資のご案内」が突然、郵送されてきた。家を買う予定もないのに3000万円まで貸すという。「選挙資金」を用立てるという意味だとすぐに分かった。

 主任教授は、大きい医局では100人を超える部下の人事を一手に握る。外科系の主任教授は医師を派遣している関連病院から盆と暮れにウイスキーをもらった。箱を開けると、10万円入りの封筒がボトルに張り付けてある。同僚には「少ない方だ」と聞かされた。

 派遣先は医局の優秀な医師がほしいから、主任教授に礼を尽くす。年2回、地方病院幹部のあいさつ回りを「参勤交代」と呼ぶ医師もいる。

 権力はカネを生み、カネがまた権力を動かす。OBの一人は「ポスト争いにかまけているうちに医療の質は落ちていく」と言う。これは女子医大だけの話ではない。

http://www.mainichi.co.jp/eye/joshii/0207/17-1.html
128病弱名無しさん:04/03/22 02:16 ID:hNxA9K16
正式な就任の前に、どうしても伝えておかなければならない話があった。
「先生、実はワケのわからない金があります」
退官した前教授から引き継いだ「金」のことだった。
医局運営費は、医局員やOBの納める会費などでまかなうとされるが、
実際には、様々な名目の金銭が入ってくる。
事務を一手に引き受ける立場の医局長経験者すら、
「帳簿そのものを見たことはない」と言い、
「みんなが『ブラックボックス』と呼んでいた。
教授以外、誰も触っちゃいけない。見てはいけないもの」と振り返る。
医局側から伝えられたのが、医師派遣先の病院から顧問料を受け取る“副業”だった。前任の教授も同じように顧問先を持っていたと教えられた。
藤堂教授は大学に兼業届を出し、“合法的”に副収入を得ることを選んだが、「大学に届け出ない教授がいることも教えられた」と明かす。
医局の頂点に立てば、その力を背景に、様々な趣旨の資金が集まってくる。「昔からの慣行で、くれるものは、もらわざるを得ない。(藤堂教授も)結局、古いシステムに乗っかったということだ」。ピッツバーグ大まで出向いた医局幹部は今、こう話す。
医師派遣先の自治体病院からの年間約2000万円にのぼる資金援助や、道のモデル事業の研修奨励資金2880万円の流用。医局に集まる不透明な金銭の一端が明らかになりつつある。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/004/5.htm
129ここでいったん整理しなおし:04/03/22 02:18 ID:hNxA9K16
|| |\, \,                     /  |:::::::::::::::|
  || | |:\ \                     /l二l |:::::::::::::::|
  || | |  ||  \_______________________________, |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
  || | |  ||    |               |  |:::| |:::::::::::::::|
   ̄ ̄    ̄ /□○∧ ∧_∧∧_∧ _∧,,,○ □]ヽ ::::::::::|
        (゚ー゚(゚Д゚(・∀・, ( ´∀` ) ´_ゝ`)゚Д゚ミ∀‘) .::::::|
           (y[(|<v (<v> l( <V> ) <v> )v>l) : ) :::::::|
            |_ |_ |_:_||_:_||_:_| _| _ゝ  ::::::|
          ∪ U (_(_(__)_)_)_) U ___) :::::::::|

      ただいまより、財前教授の総回診が始まります
130病弱名無しさん:04/03/22 02:55 ID:hNxA9K16
1 :1 :02/09/09 10:20 ID:7dIOR3XM
他の板にも質問したのですが、相談に載っていただきたいことがあります。
僕は20歳過ぎているのですが、未だに一日7時間近く寝ないと、身体が持ちません。
ただ、仕事や勉強など色々やりたいことが増えたので、何とか睡眠時間を3時間くらいにしたいのです。
でも、睡眠時間削ると疲れが残ったり、集中力や根気が落ちそうで、怖いのですが・・・。
上手く睡眠時間を削る方法があれば、教えて下さい。

過去ログはhttp://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/tanmin1.sef
>>2->>15に要点・FAQ・関連スレ。
131病弱名無しさん:04/03/22 02:56 ID:hNxA9K16
まず、睡眠時間が短いといってもいろいろな人がいます。とりあえず下のリンク先を見てください。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:4xm0bASJn9gC:swdca.org/chart.html+sleep+disorder+insomnia+short+sleeper+&hl=ja&ie=UTF-8
精神科医達が便宜上使っている睡眠障害の分類表なんだけど、めちゃくちゃ沢山あるでしょ。
そのうちinsomnia(不眠症)は代表格。これはもう間違いなく病気。寿命も短い。
下のほうに「病気になるかもしれない」として「short sleeper」があげられてます。
「short sleeper」と分類される人達は健康か不健康かどっちかわからないグレーゾーンの人達のこと。
この分類表でいう「short sleeper」という人達は無理して睡眠を削っている人達のことです。
次はこれを見てください。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:KDTL2V-0gIAC:www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/000804.htm+natural+short+sleeper+sleepers&hl=ja&ie=UTF-8
「short sleeper」と「natural short sleeper」の違いについて書かれています。
「natural short sleeper」と分類される人達が世の中には存在するんですね。
確実に存在します。この人達は健康なんです。とても健康なんです。
普通の人よりも健康でかつ精力的でバリバリ働いている人たちです。
睡眠時間も無理して削っているわけじゃなくて、寝る必要がなく寝なくても全然調子が良いから寝ないというだけ。
寿命も短いわけじゃない。2年前に新聞の一面記事に掲載されたクリプキ教授のデータや、今年の玉腰暁子助教授
言ってる統計ってのは「insomnia」の人も「short sleeper」の人も「natural short sleeper」の人も
全部ひっくるめて短時間睡眠者として扱ったデータなんですよね。
つまり何が言いたいかというと、
「データの中にinsomniaとかのヤバイ系の病人が含まれているんだから平均寿命が下がってあたりまえ」ってこと。
で、そういう病気のために睡眠が短い人を除けばどうなるだろうってのが下のリンク先。
http://www.psychosomaticmedicine.org/cgi/reprint/65/1/74.pdf
やっぱり健康なわけです。このHPが見れない人のために一部抜粋して>>3に貼っておきます。
132病弱名無しさん:04/03/22 02:57 ID:hNxA9K16
Sleep and Mortality
Daniel F. Kripke, MD
Poor sleep efficiency (a higher percentage of time in bed spent awake) was also a predictor of mortality, but this measure included the effect of sleep latency.
Without considering sleep latency, sleep maintenance had only a marginal association with mortality.
Surprisingly, the study did not suggest that too little sleep caused increased mortality.
Total sleep time was not a significant hazard predictor, even though 40% of the sample slept less than 6.0 hours in bed.
A marginally significant effect of either high or low rapid eye movement (REM) sleep percentage was also reported.
Because this seems an artificial way of summarizing REM sleep, and other measures of REM sleep were not significant, this effect would need replication.
Indeed, as the authors strongly urge, the entire study needs replication. Perhaps there are other research groups who can find sufficient sleep data already collected to replicate the study.

ソース:Psychosom Med. 2003 Jan-Feb;65(1):74
http://www.psychosomaticmedicine.org/cgi/reprint/65/1/74.pdf
133病弱名無しさん:04/03/22 02:58 ID:hNxA9K16
以下は私の試行錯誤と経験にもとずく私見です。根拠となる文献はありません。
短時間睡眠ってのは、一定の条件を満たしてはじめて成り立つ状態なんだと思う。
いままでとまったく変わらない生活習慣だと睡眠時間はまったく変わらないはずだ。
私の知人にも2人ほどshort sleeperがいるが、その人達の生活習慣は一般人の
生活習慣と大きく異なる。自分の意思とか精神力とかそういうものでどうにかなる
とかいうもんじゃない。意志や精神力でどうこうなるのはもって数日とか数週間とかだ。
短眠は意思だ根性だとか言ってる人ってのは、大抵、数ヶ月や数年以内に体調崩したり、居眠り事故を起こしたりしてない?
みなさんもそういった人を一人くらい見たことあるでしょ?
それじゃ、何をどう変えればいいのか?なんだけど、恐らく次の二つ。
(circadian rhythm)と(脳への酸素供給量)。専門用語を使ってスマン。
俺がごく普通のnormal sleeperからshort sleeperになれた理由はこの2つで説明が可能だと考えている。
俺の知人のshort sleeperの人たちもこの2つ説明が可能なんだ。
circadian rhythmによる入眠期をいかに潰すかまたは短縮するか。
いかに脳への酸素供給量を増やし、意識レベルを一定以上に保つか。
俺はこの2つを常に意識しながら生活習慣を変えていった。
すると、確実に睡眠時間が減っていった。
どんどん減っていく睡眠時間と自分の考えが正しかったということがちょっと嬉しかった。
こういう風に抽象的な書き方をすると「この人頭おかしいと思う」とか言い出す人がいるので以下に具体的なことを書きます。
134病弱名無しさん:04/03/22 02:59 ID:hNxA9K16
■FAQ 1[どうすれば睡眠時間を減らせますか?]
 このスレの体験者やほかの資料によると、内臓に負担をかけないことで睡眠時間が減るようです。
 それらを参考にして内臓にかかっている負担と睡眠時間は比例する
 という考えでこのスレは進んでいます。
 以下のFAQもそれを前提に書かれています。
 なお、長期間睡眠時間を減らすことによるリスクは不明です。
 十分に注意して実践されることをお勧めします。

■FAQ 2[内臓に負担をかけない方法とは?]
 食べ物を口に入れる前の調理の段階で、可能な限り食べ物の大きさを小さくしてください。
 具体的にはサラダはコールスローに料理するとか、肉は挽肉にするとか、コメはお粥にするといった風にです。
 極論を言ってしまうと、食事をすべて流動食にするのが理想です。
 便秘ぎみの人はミルマグのような安全性が確立している下剤を常用してみるといいでしょう。
 もしも可能なら、寝るときは『胃腸が空っぽ』がベストです。
 ほぼ『胃腸が空っぽ』だと下のHPに書かれている程度にまで睡眠時間が激減します。
 http://web.archive.org/web/20030426224128/http://fukui.cool.ne.jp/fukuishoukakan/gakkai/kaiin/happyou.html
 また、よく噛んで食べ物を小さくしたり消化のよい食材を心がけるようにします。 
135病弱名無しさん:04/03/22 02:59 ID:hNxA9K16
■FAQ 3[どの食材が消化に良いの?]
 目安ですが単体で摂取した時の消化にかかる時間です。
  果物       (40分)
  プリン、アイス等(1時間〜1時間半程度)
  野菜       (2時間程度)
  米や小麦製品等その他(3時間程度)
  肉や魚      (4時間程度)
 上記は単体、つまり一種類のみを摂取した場合ですので
 肉+魚、肉+米等組み合わされると消化時間が増えると言われています。
 ただ野菜+肉の場合は野菜が多ければ肉の消化時間(4時間)ぐらいしかかからないようです。
  また肉や魚とか同じ系統でも種類によっては消化のいい食事もありますので参考にしてください。
 http://www.miyazaki-nw.or.jp/amagazyou/jyouhou/kyusyoku/taityou.htm
 http://www.asahi-net.or.jp/~pp3t-itn/icyoudiet.htm
 http://www.gik.gr.jp/~y-hamada/diet-therapy/peptic-ulcer-diet.html


■FAQ 4 [消化がよければ大食いしてもいいの?]
 内臓に負担がかかりますので好ましくありません。

■FAQ 5 [肉大好きでたくさん食べたい、しかも睡眠時間も減らしたい]
 素直に短眠をあきらめてください。
 というより肉を大食いした後は必ず休憩してください。 
 その状態でバリバリ仕事とか活動していると内臓に血液が行かずに消化に負担がかかって
 胃潰瘍等、内臓関係の病気になりやすいので注意してください。
 
■FAQ 6 [逆に全然食べなければ寝なくてすむの?]
 どちらとも言えないと思います。
 断食とかの資料を見ると睡眠時間が減ると言われています。
 しかしカロリーの摂取量が減ると人間は活動時間を減らし
 なるべく体が動かないようになるために睡眠時間が増えるとも言われています
136病弱名無しさん:04/03/22 03:02 ID:hNxA9K16
■FAQ 7 [昔の人は食べ物も少ないので短眠だったの?]
 一部の先進国のみですが飽食の時代と言われている現代と単純に比較することはできません。
 ただFAQ 6 に書いているようにカロリー摂取が少ないと活動時間が減るので睡眠時間は意外と長いかもしれません。
 現存する日記や文献から推測するならかなり長時間寝ていたようです。
 タイムマシンがあれば正確に分かるのですが…

■FAQ 8 [ほかに短眠に役立つ方法は?]
 一般的な方法は、うたた寝することや、寝室の温度を上げることや、ジョギングや階段昇降や貧乏ゆすり、などです。 
 特殊な方法としては過呼吸もどきがあります。

■FAQ 9 [うたた寝するのにいい方法ってないの?]
  仮眠する前にコーヒーやお茶などのカフェインを含んだ飲み物を飲みます。
 カフェインが効いてくるのは約30分後なのでそれぐらいの時間でスッキリして目覚めます。
 仮眠の姿勢はリラックスした状態で、ソファーなどに横になるのがいちばんですが、
 できなければ、机にうつ伏せでも、背もたれにもたれかかるのでもよいでしょう。
 寝る環境は、静かで薄暗く、少し暖かく感じるくらいがベストです。
 こうした仮眠する前の準備段階が、心地よい目覚めのためには重要です。
 うたた寝と短眠の関係について詳しく知りたい人は以下の本を参考にするといいでしょう。とても詳しく書かれています。
 http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0817634622/qid=1079892065/sr=8-1/ref=sr_8_xs_ap_i1_xgl14/103-3307317-9505428?v=glance&s=books&n=507846
137病弱名無しさん:04/03/22 03:04 ID:hNxA9K16
■FAQ 10 [寝室の温度は何度くらいがいいの?]
 35℃まで寝室の温度を上げれば短眠者なれるということが知られています(Libert 1988)。
 http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=3381060&dopt=Abstract
 コタツにコタツ布団を何枚も重ねて温度を最大にして、コタツの中に上半身を突っ込んで寝るのもいいでしょう。
 やってみればすぐわかると思いますが、苦しくてとてもじゃないけど長時間ねむれません。
 勘違いしてはいけないことは、上半身を入れるということです。
 下半身を入れると睡眠時間はむしろ増えます。
 矛盾した事書いてるようですが、「下半身は」暖めてはいけません。
 足は絶対に冷やすべきです。氷水に足を突っ込んででも冷やしてください。
 また湿度を上げることも良いそうですがこれをすると部屋がカビっぽくなってしまいます(経験談)。

■FAQ 11 [階段昇降・ランニングしたけど眠気が消えなかったぞ。]
 30分以上は 走りこんで軽く汗をかいてください。
 なぜだかわかりませんが30分以下だと私の場合、短眠効果はあまりありません。
 よく勘違いする人がいるのですが体力が無いのは、短眠者ではなく長眠者です。
 ソース:http://www.longlife.pref.shiga.jp/virtualtown/lib/h8tstphysi/figure2-47.gif
 貧乏ゆすりと短眠の関係について下のサイトの19ページから21ページあたりに詳細に書かれているので参考にするといいでしょう。
 ただし、貧乏ゆすりは他人に不快感を与えやすい行為だということは注意して下さい。
 http://www.jiyuren.or.jp/pub/zero.pdf
138病弱名無しさん:04/03/22 03:06 ID:hNxA9K16
■FAQ 12 [FAQ8の過呼吸もどきって何?]
 これはあくまで私自身が短眠法を試行錯誤して覚えたテクニックなので一般的な信用性の高い書籍や論文などを見ても書かれていないと思います。
 なぜ過呼吸「もどき」と書いたかというと、過呼吸っぽいけど実際には過呼吸(というか過換気)をしないからです。
 実際の過呼吸は呼吸性アルカローシスという非常に危険な状態になりヤバイです。
 具体的に過呼吸「もどき」の方法を書くと、口を閉じて片方の鼻の穴を指で塞いで、開いてるもう片方の鼻だけで過呼吸をする(しようとする)んです。
 こうすると、あたりまえですが過換気しようにも過換気できません。
 まあ、とにかくやってみることです。ただし、アルカローシスにはくれぐれも注意して下さい。
 ただ、これをやったから睡眠時間は激減するといったものではありません。
 激減させるには、やっぱ「胃腸を空っぽ」でしょう。

■FAQ 13 [睡眠時間減らしてまで勉強しても学力低下しないの?]
 記憶の定着は勉強する時間が同じ場合、6時間睡眠が最適とも言われています。
 『勉強時間+睡眠時間が8時間しかない人の場合』
 A:勉強4時間 睡眠4時間
 B:勉強2時間 睡眠6時間
 睡眠時間が少なくても勉強時間が多いAの方が学力は上になると思います。
 『 勉強時間+睡眠時間が1日14時間取れる人の場合』
 C:勉強10時間 睡眠4時間
 D:勉強8時間 睡眠6時間
 勉強時間が少なくても記憶の定着がいいDの方が学力が上かもしれません。
 その辺は勉強できる時間と睡眠時間を自分で考えてください
ただし、これらは睡眠を1日に1回まとめて寝る普通の睡眠形態の場合の話しです。 
睡眠時間をいくつもに分割してレオナルドダビンチのような睡眠形態にすると、
暗記力も計算力も長期的には低下しないことが一般的に知られています。
下のリンク先がそのデータです。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/memory03.bmp
139病弱名無しさん:04/03/22 03:10 ID:hNxA9K16
■FAQ 14 [睡眠時間を減らすサプリや薬はないの?]
 『サプリ』に関しては、そういった都合のいい現在ないようです。
 なぜなら、短眠効果のあるものは法律で厳密に規制されているからです。
 ただ体の調子が悪くて睡眠時間が増えているのなら
 体の調子を整える意味でサプリは有効です。
 消化薬などは短眠によいというより、飲んでて体調に良いですね。
 『薬』に関しては、覚醒作用のある無水カフェインがありますが
 依存や耐性がつきやすく、また胃が荒れることがあります。 
 処方薬もありますが現在の日本の精神科では処方されにくいです。
 (血液検査+脳波測定されますので費用もかかります)
 また似たような薬を個人輸入しても結構高くつきます。
 実はこの手の薬の開発にアメリカ軍は膨大な予算をつぎ込んでいるのですが、いまのところアンフェタミン以上の短眠薬は無いようです。
 http://www.darpa.mil/dso/thrust/biosci/cap.htm
 また、アンフェタミンは安全に使用することが可能であるとアメリカ空軍は主張しています。
 http://www.vnh.org/PerformMaint/NAVMEDP-6410.pdf

■FAQ 15 [どうやら睡眠障害かもしれないのですが…]
 このスレで聞くより、まずメンヘル板や医者に行くことをお勧めしますが
 このスレにも過眠を防ぐ事に関して参考になる情報があるかもしれません。
 メンヘル板に行って情報収集してからこのスレを読んでみてはどうでしょうか?
140病弱名無しさん:04/03/22 03:10 ID:hNxA9K16
■FAQ 16 [2ちゃんねるの情報って信用性あるの?]
 2ちゃんにはプロ固定と呼ばれるサクラが常駐しており、彼らがガセネタを掲示板にたくさん書き込んでいます。
 2ちゃんねる利用の際は気をつけないと無意味に踊らされることになりかねません。下のサイトをじっくり読むことをお勧めします。
 2ちゃんねる掲示板システムの秘密
 http://ime.nu/memb21.hp.infoseek.co.jp/tyousei/gensan.html
 プロ固定の内部告発コピペ
 http://ime.nu/www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=2ch&vi=1047117994&rs=180&re=181&fi=no
 プロ固定の報酬システム
 http://www.geocities.com/kotehan1/2.html
 【IT事件簿】猫虐待で検察を動かした“2ちゃんねる世論”の恐ろしさ
 http://web.archive.org/web/20020816052828/http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html

■FAQ 17 [全部やったけど睡眠時間が減らないよ〜]
 上記のことを実践しても遺伝や体質等、睡眠障害等もございますので
 『全員が必ず睡眠時間が減る』という結果はありません。
 ただ、上記のことで睡眠時間が減らない人は寝具があっていないのかもしれません。
 布団スレ等を見て寝具に関する知識を手に入れてください。
 また、骨格のゆがみや歯のゆがみ、その他の健康状態が悪く
 疲れが取れにくい体かもしれません。
 関連スレを読むなり整形外科や歯科等検診に行ってみてはどうでしょうか?
141病弱名無しさん:04/03/22 03:11 ID:hNxA9K16
■FAQ 18 [その他]
 寝る前に食事を取ると睡眠時間が増えます。
 イスを使って寝るとレム睡眠が行われにくくいです。
 野口英世が椅子に座って寝ていたのは有名な話です。
 また、慢性的な低血圧の方は一般的に朝起きるのがつらいと思います。
 そういう方はふくらはぎに巻脚半(≒巻ゲートル)を強く巻いて寝てください。
 これで低血圧による二度寝はまず出来ないはずです。
142病弱名無しさん:04/03/22 03:16 ID:hNxA9K16
■FAQ 19 [短眠者と長眠者では成功者が多いのはどちらですか?]
 圧倒的に短眠者に多いです。
 ☆短眠の(ある程度以上の)成功者
  ナポレオン(皇帝即位まで) エジソン(電球の発明者) アンドリューカーネギー(鋼鉄王)
  ピョートル大帝(ロシア皇帝) マーガレットサッチャー(元イギリス首相)  
  アリストテレス(哲学者・科学者) ビルゲイツ(大学時代限定) 
  レオナルドダビンチ(絵画モナリザの作者) 野口英世(お札の肖像画)
  チャーチル(元イギリス首相) フィデル・カストロ(国家評議会議長)
  村山富市(元 内閣総理大臣)  森喜朗(元 内閣総理大臣) 小渕恵三(元 内閣総理大臣)
  ビンラディン(これが成功かどうかは?) ジョングルーデン(NFLの監督)
  マイルスデイビス(ジャズミュージシャン) アレクサンドロス大王(テメノス朝の国王)
  堤義明(西武鉄道グループ総帥)大松博文(東京オリンピック金メダルバレーボール監督)
  藤井義弘(元 日立造船社長) 土光敏夫(元 日経連会長) 永守重信(日本電産社長)
  日野原重明(聖路加国際病院理事長) 鈴木その子(SONOKO 元 代表取締役)  
  明石家さんま(芸能人) YOSHIKI(X japan) 堂本剛(ジャニーズ) みのもんた(芸能人)
  ボブサップ(格闘家) 深田恭子(芸能人) 小倉智昭(キャスター)
  中松義郎(発明家) 森博嗣(作家) 童門冬二(作家) 笑福亭仁鶴(落語家)  
  酒井洋(上智大学名誉教授,短眠本の著者)  バルザック(『人間喜劇』の著者)
  英会話のウィッキーさん(東大主席卒業) 糸川英夫(東京大学教授 戦闘機「隼」開発者)
  甲田光雄(開業医,阪大非常勤講師兼務) 三枝成彰(作曲家)
  森鴎外(舞姫の作者) キースヘリング(芸術家) ビクトルユーゴー(レミゼラブルの作者) 
 
  まだまだいるが、多すぎてとても書ききれない。 

 ☆長眠の(ある程度以上の)成功者
  アインシュタイン(相対性理論)  小柴昌俊(ノーベル物理学賞)
  たったふたり。しかも小柴さんは若い頃は短眠
143病弱名無しさん:04/03/22 03:16 ID:hNxA9K16
■ FAQ 20 [東大理V合格者の平均睡眠時間は短眠ではなくて普通眠ですよ?]
 @生まれてから受験までの総勉強時間が相対的に多い。
 A家の世帯年収が一千万円を越している。
 B親の学歴が早慶以上。
 C親の職業が教育職。
 Dお受験の経験あり。
 E高校は有名進学校。
 F浪人なら市ヶ谷など。
 こういった超重要因子が思考パターンから抜け落ちている。
 東大理三という本のデータは俺が見てきたことと一致する。
 『1年を通した模試の五教科平均偏差値』が七十くらいの人間を嫌というほど見てきたが、 短眠者はむしろ少数。
 短眠ってのはね、現状の自分との比較という意味において、おもいっきり成り上がる手段なんだよ。
 これらの条件を満たす人間だけが八時間も寝ることを許されてるんだよ。
 五教科平均偏差値が七十くらいの人間の大半が上のような条件にあてはまるんだよ。(全部当てはまるわけじゃない
ぞ。)
 上の条件がひとつもあてはまらない人間が一部いるんだが、その人たちの睡眠時間がすさまじく極端なんだよ。
 言ってることわかる?つまり式にするとこうなんだよ。
 (短眠者のうち成功者)÷(短眠者全員)>(長眠者のうち成功者)÷(長眠者全員)
144病弱名無しさん:04/03/22 03:17 ID:hNxA9K16
睡眠が極端に少ないのに健康で充実した生活を送っている人たちは存在する。
http://www.nlm.nih.gov/medlineplus/ency/article/000804.htm
短眠者は健康で長寿である。
http://www.psychosomaticmedicine.org/cgi/reprint/65/1/74.pdf
短眠者は体力があり、とても健康である。
http://www.longlife.pref.shiga.jp/virtualtown/lib/h8tstphysi/figure2-47.gif
短眠者は社会的成功者が多い
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=PubMed&list_uids=5019885&dopt=Abstract
短眠者は外交的で社会的な適応性も高い。長眠者は鬱っぽくて、内向的な傾向が強い。
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=4317342
natural short sleeperの一大特徴は「軽躁」
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/entrez/query.fcgi?cmd=Retrieve&db=pubmed&dopt=Abstract&list_uids=11696070
3時間睡眠でも記憶力は低下しない。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/memory03.gif
REM睡眠は記憶の固定と無関係である。
http://www.sciencemag.org/cgi/reprint/294/5544/1058.pdf
あたりまえだが「short sleeper」は医学的に「sleep disorder」には分類されない。
http://www.uni-marburg.de/sleep/enn/database/asdadefs/def41.htm
睡眠時間を縮めていくことは十分可能である。
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20030427/f0263.html
短眠法とは精神論(willpower)ではなく技術論である。
http://jcem.endojournals.org/cgi/content/full/88/1/26
アメリカ軍は短眠法の研究開発を行っている。
http://www.darpa.mil/dso/thrust/biosci/cap.htm
「睡眠時間はひとそれぞれ」が厚生労働省の公式見解である。
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/03/s0331-3.html
日本人ならだいたい睡眠3〜5時間くらいが「短眠」である。
http://www.stat.go.jp/data/shakai/2001/jikan/pdf/haibun.pdf
睡眠に関する基本的な知識
http://jssr.jp/kiso/kiso.html
145病弱名無しさん:04/03/22 03:17 ID:hNxA9K16
■ショートスリーパーに共通する特徴

@仕事がよくできる。
A興味の対象が広い。
B睡眠時間をもったいないと思う。
C目覚まし時計の必要が少ない。
D寝つきがいい
E眠れない時には、寝ない
Fよく歩くが、運動はあまりしない
Gストレスをためない
H心身ともに健康
I少食、少酒
J家族との時間を大切に思う

出所:日経ヘルス1999年1月号 15ページ
http://medwave.nikkeibp.co.jp/health/
146病弱名無しさん:04/03/22 03:18 ID:hNxA9K16
体のつかれは大体三時間の睡眠でとれる。人間がそれ以上の睡眠を必要とするのは、
内臓のつかれを治すためである。
成人で、8時間熟睡しても朝起きてなおだるい人は、内臓が過労状態すなわち過食が
続いていると考えて間違いない。一日中だるく、頭がすっきりしない人は、内臓が
よほど過労状態にあると見てよいだろう。
健康でしかも小食の場合は一日三時間の睡眠で終日つかれを知らない。
食餌の摂取量と睡眠時間は比例するが、これは経験して見ればすぐわかることである。
ただし不健康な人がいきなり小食にしてもこのようにはいかない。まず健康になることである。

ソース:明石陽一M.D.(著)『小食のすすめ−健康の本質』創元社 1976, pp.85-6)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422410148/ref=sr_aps_b_/250-1511829-5031442
147病弱名無しさん:04/03/22 03:20 ID:hNxA9K16
なぜ、少食になると睡眠時間が少なくなるのか、まず第一に内臓諸器官の疲労がそれだけ
少なくてすむということが挙げられるでしょう。飽食によって胃腸をはじめ肝、心、腎等に負担
が増大することは疑う余地がありません。それによって必要以上に疲れ、その疲労を回復する
ために当然睡眠時間が長くなると考えられます。以上のかとがわかってきますと、睡眠時間を
短くして、その分だけ余計に勉強したり働いたりしようと思う人は、まず食を減らすことからはじ
めなければならないでしょう。世の中には睡眠時間が4時間前後ですむという特殊な人がおら
れます。しかし学生たちがその真似をして猛勉強しようと思っても、肝腎の”食を減らす”という
ことが実行できなければ、到底長続きするものではありません。無理をして短時間睡眠を続け
ておれば、早晩健康を害すること請合いです。

ソース:甲田 光雄M.D. (著) 断食・少食健康法
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4393713524/qid=1079891356/sr=1-14/ref=sr_1_2_14/250-1511829-5031442
148病弱名無しさん:04/03/22 03:22 ID:hNxA9K16
金沢 誠・著 「世界の伝記文庫19 ナポレオン」
ナポレオンはそのころ(1788年)次のような手紙を書いています。「……朝の4時には起きます。そして1日に1度、三時にしか食事をしません。でもその方が体が調子にはよいようです。」(29ページ)

「Napoleon's lost fleet」 by Loura Foreman & Ellen Blue Phillips
そしてイギリス軍をどう港から追い払うか、巧妙な案を練り、攻撃のための火薬、砲弾を魔人のようなエネルギーでかき集め、目的にむかって終始たゆむことがなかったーそもそも眠ることすらほとんどなく、眠るときは轟く大砲の横で眠ったー(38ページ)

両角良彦・著 反ナポレオン考 朝日選書426
イタリア戦線では、5日間不眠不休のあと、18時間ぶっ通しに眠ったこともある。(256ページ)
1792年のサルデニーヤの戦闘に初陣を飾ってから1815年のワーテルローで敗れるまでの23年間に、世間並みの休息なるものはたった25ヶ月しかとらなかったという計算も成り立つのである。(257ページ)
149病弱名無しさん:04/03/22 03:23 ID:hNxA9K16
「どうすればそのような成功が得られるのか」と尋ねるものであった。それに
対して、エジソンは次のように答えている。「自分は毎日18時間働くことにし
ている。………これだけ働けば、人の倍成功しても当たり前だと思う。自分が
一日に十八時間も働ける理由は、とにかく食べる量と眠る時間を少なくしてい
るからである。また、血液の流れを阻害しないために身体をしめつけるような
服装はしないことにしている」要は、人の倍働く情熱とそれを可能にする健康
管理に秘訣がある、というわけである。後に、彼が65歳になった時、それま
で、一度も病気らしい病気をせずにきたことを振り返って、次のように述べて
いる。「人間の身体は機会と同じだ。きちんと動かすためには常日頃の手入れ
も大切だし、少しでも故障したら必ず修理してメインテナンスをきちんとして
おくということに尽きる」また、エジソンは自らを性能の良いエンジンにたと
え、「私は余分なガソリンは食わない」と言っていた。実際、当時の彼の食生
活の記録を調べてみると、朝食はトーストにマトン・チョップを少々、コーヒ
ー1杯といった程度。昼食は、サーディンのフライを2切れ、アンチョビをの
せたトースト、りんごに紅茶。デザートにアップルパイ。夕食は野菜中心。毎
回、量は少ないがゆっくり、よくかんで食べたという。このようにして、食べ
たものから最大限のエネルギーを吸収することに努めた。と同時に、少しでも
体調を崩した場合には、必ず食事を抜くことにしていた。ちゃんと動いていな
い機械に無理やりガソリンを注いでも無駄になるだけだ、という考え方である。

ソース:快人エジソン - 奇才は21世紀に甦る 日経ビジネス人文庫 和幸 浜田 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532190207/ref=sr_aps_b_/249-9864598-2368319
150病弱名無しさん:04/03/22 03:23 ID:hNxA9K16
信長は尾張の国の主君である殿(信秀)の第二子であった。彼は天下を統治し始めたときには37歳くら
いであったろう。彼は中くらいの背丈で、華奢な体躯であり、髭は少なくはなはだ声は快調で、極度に
戦を好み、軍事的修練にいそしみ、名誉心に富み、正義において厳格であった。彼は自らに加えられた
侮辱に対しては懲罰せずにはおかなかった。幾つかの事では人情味と慈愛を示した。
彼の睡眠は短く早朝に起床した。貪欲ではなく、はなはだ決断を秘め、戦術にきわめて老練で、非常に
性急であり、激昂はするが、平素はそうでもなかった。
彼はわずかしか、またはほとんどまったく家臣の忠言に従わず、一同から畏敬されていた。酒を飲ま 
ず、食を節し、人の取り扱いに極めて率直で、自らの見解に尊大であった。

ソース:ルイス フロイス (著), 「日本史」第2巻 信長とフロイス―織田信長篇(2)
151病弱名無しさん:04/03/22 03:24 ID:hNxA9K16
戸井十月・著 「最後の巨人カストロに会いにゆく」 新潮社
旅の目的は、ずばり、フィデル・カストロに会うこと。
目的は単純だが、それを実現するのが難しいことぐらいもちろん知っていた。
カストロは、世界中の現役の権力者の中でも、最も忙しい男の一人であるに違いない。
毎朝何キロもの書類や報告書を読み(枚数や頁数でなく、重さで言うところが凄い)、
昼間はキューバ中を神出鬼没に飛び回って話したり、会議したり、夜は夜で調べたり、
学んだり、演説の草稿を書いたりする毎日。
睡眠時間は平均3,4時間で、そんなカストロの元に届いているインタビューや会見の申し込みは全世界から数百件に上ると在日キューバ大使館のスタッフから聞いていた。

ソース:(週刊新潮2002年10月3日号) 
152病弱名無しさん:04/03/22 03:24 ID:hNxA9K16
仕事をおしまいまで追わなかったのは、当時からもう睡眠は3〜4時間と決め
、しっかり起きている20時間ほどをせいぜい楽しみたかったからだ。考えるの
が最大の楽しみだったけれど、やや飽きっぽかったらしい。(P145〜146)
四時間の睡眠も無駄にすまいと、寝ながらに仕事をする手をあみだした。 眠
る寸前に何か問題を考え抜き、朝四時に起きるやノートに突進して、メモをと
った。体は休んでいても意識下の心がはたらいてくれたらしい。(P152)
タバコをやらなかったのを別にして、健康には無頓着だった。「主人は何で
も計算できるのにカロリー計算だけはだめなんです」とクララ(妻)。夜の
秘書だったから、亭主の朝食を作ってやれない。ジョニー(Johon Von
Neumann)はひとりで朝食をとり、メニューはヨーグルトとゆで卵に決め、
それをがんこに守っていた。昼食や夕食では豪華な料理とクリームたっぷり
のお菓子を食べた。1910年ごろブダペストで過ごした子供時代からお菓子に
は目がなかった。ときには夜食をとってカロリーを増したが、いつも自分の
都合のいいようにごまかしていた。クララが不在なら、食事の注意なんかど
こふく風と朝からイングリッシュ・マフィンをむさぼった。もちろん医者は
、肥満は心臓に負担がかかると警告していた。(P365〜366)

ソース:ノーマンマクレイ・著 「フォン・ノイマンの生涯」 朝日選書
153病弱名無しさん:04/03/22 03:26 ID:hNxA9K16
ロックフェラー研究所の主任助手でありながら、これほど自らの体を酷使して
仕事をする研究者はいなかった。「ノグチは一体いつ眠るのか」誰もが驚嘆し
、(下巻35ページ)同居していた荒木は、英世を「二十四時間人」と呼んでいた
。一日、二十四時間中、ほとんど起きて研究をしている。たまに眠ると、机の
上につっ伏したままか、いすに凭れてあお向けになるだけで、一時間もすると
、もうおきて仕事をはじめている。(下巻43ページ)

ソース:渡辺淳一・著 「遠き落日」 角川書店
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048722549/qid=1079893523/sr=1-4/ref=sr_1_8_4/250-1511829-5031442
154病弱名無しさん:04/03/22 03:26 ID:hNxA9K16
ぼくは、朝も忙しいから
食べれない方が多いの。
だから、テレビをやっていて、
「健康の話をしてください」
というときに、
「朝、起きて、そしてゆっくり
 これとこれと何種類食べて、
 十分に食べてくださいね」
というふうに言うでしょう?
もしもぼくがテレビで
そんなこと言ってたら、家内が見て
「あんた何いってるの」と言われるでしょう。
だから、言えないの(笑)
ぼくは夜の1時、2時に寝て、
それで5時に起きるとか、朝の4時まで起きて、
朝の6時に起きるなんてことがしょっちゅうです。
起きた直後なんて忙しいですし、
アー行かなきゃ、と思ってパーッとやると、
コーヒー牛乳とジュースを立ち飲みするぐらいだから、
だいたい朝食は2分ぐらいあればいいぐらいで。
よく噛んで何かをそろえてというと……。
きょうも、
牛乳1杯とクッキー2つ飲んで来たわけです。
きょうは、7時半まで研究会をやるものですから、
帰ったら夜の8時半です。
8時半になって初めて食事をするわけです。
だからその間、お茶を飲むこともなくてね、
お昼牛乳1杯だけで、ほとんどモノを入れない。
by 日野原重明 聖路加国際病院理事長 京都大学医学部卒
http://www.1101.com/education_hinohara/2002-10-09.html
155病弱名無しさん:04/03/22 03:29 ID:hNxA9K16
ビンラディン氏の息子が父語る

父親に最後に会ったのはテロの2日前。
顧問らと反タリバン勢力「北部同盟」との戦闘について協議していた。
携帯電話を使う時は暗号で数秒だけ話し、同じ電話は2度と使わないという。
「父は毎日2、3時間しか眠らず、午前3時には起きて祈る。
眠くならないよう小食にとどめる。優しいが宗教には厳格で、
声を荒らげることはなく、怒ると黙り込む」とも。

ソース:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2001/10/15/07.html
156病弱名無しさん:04/03/22 03:32 ID:hNxA9K16
徳田虎雄・著 「ゼロからの出発」
中之島の図書館で勉強していても、夜の九時半まででも居眠りばっかりしている。
それで、隣近所をよく見てみると百人のうちね、三人ぐらいは一生懸命勉強している。
お袋がよく、「人のふり見てわがふり直せ。」と言っていた。
そこで、勉強してるやつのふりを一生懸命見ると、なかに、貧乏ゆすりしてるやつがいる。
居眠りしている人を見るとね、足元が止まって寝ている。
で、貧乏ゆすりしながら、居眠りしてる人は、一人もいなかった。
やはり、足を動かしておけば、頭も動いているんだなと思いました。
それで僕も、貧乏ゆすりしようと決心したわけですよ。(19ページ)

ソース:http://www.jiyuren.or.jp/pub/zero.pdf
徳田寅雄氏のプロフィール
大阪大学医学部卒業
衆議院議員(法務委員会)
特定医療法人 徳洲会  理事長
157病弱名無しさん:04/03/22 03:45 ID:hNxA9K16
土光 敏夫 東京工業大学卒 東芝社長 経団連会長
5000万円近い年収のうち、1ヵ月の生活費に使われるのは10万円程度で
しかない。収入の大半は人材養成のためになげうった。朝食は自家製ヨーグル
トと庭で自ら栽培した野菜、昼はソバかカレーライス、夜はイワシの丸干しに
味噌汁。宴会にも出席せず、7時には帰宅し、家の中でも仕事、勉強にいそし
んだ。
1日の平均睡眠時間は4時間から5時間で、毎朝4時か5時に起床して、朝早
くから夜遅くまで無駄な時間を過ごす時がなかった。「怒号」、「カミナリお
やじ」とあだ名されるほど厳しい人間だったが、単なる精神論一本槍ではなく
、その裏には徹底した熟慮があった。どうすれば会社をよくすることができる
か、頭がしびれるほど考え、構想を練った。いざ動くとなったら、猛きこと火
のごとし、だれの追随も許さぬ強い信念で難局を打開していった。

ソースはたぶんこの辺のどっか
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/250-1511829-5031442
158病弱名無しさん:04/03/22 03:51 ID:hNxA9K16
ジョングルーデン NFL監督 年収約3億7450万円
Sleep? Well, Jon Gruden doesn't sleep much.
Driven by a never-ending quest to learn and achieve,
the NFL's hottest coach -- and youngest ever to win the Super Bowl --
gives readers field-level access to the heart, passion, and
principles that have carried him on the wild ride to the top of his
profession.

ソースwww.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0060579447/qid=1072188377//ref=sr_8_xs_ap_i0_xgl14/002-2515078-9735254?v=glance&s=books&n=507846#product-details
159病弱名無しさん:04/03/22 04:20 ID:hNxA9K16
自分で言うのもなんだが、やけくそみたいな情報量だな...
1回くらい上げとくか...
プロ固定のみなさん、あなた方が書かなくても書き込むので
このスレはそっとしておいてください。
160病弱名無しさん:04/03/22 04:33 ID:CCi4BFfz
成人の1日の平均睡眠時間って、8時間だって聞いた覚えがあるんだけど
とれが本当だとすれば、人間って人生の3分の1寝てるんだよな。
なんかもったいない
161病弱名無しさん:04/03/22 05:01 ID:gw94Rq8e
ねれね
162病弱名無しさん:04/03/22 06:16 ID:VEJVY1ON
1 :にゃん ◆777777v/bc @WBSにゃんφ ★ :04/03/22 01:19 ID:???
就寝中に指の脈を測るだけで、熟睡ができているかどうか睡眠の質を評価するシステムを社団法人の
人間生活工学研究センター(大阪市)が開発した。脳波をとらずに家庭で自分の睡眠状態をチェック
できるのが特徴。脳波が示す睡眠状態との一致度は7割と改善の余地があるので、今後、精度の向上と
センサーの小型化を進め、商品化につなげたいという。
利用者は、指輪状のセンサーを指にはめ、無線データ送信機を手首に装着して寝る。脈拍はデータ受信
装置付きのパソコンに無線で送られ、パソコンソフトが睡眠状態を9段階評価する。
脈拍数(心拍数)は自律神経によって調整されており、睡眠状態によって変動することが知られている。
深い睡眠では心拍数が少なく変動も少ない。浅い睡眠では心拍数が上がり、夢をみると考えられている
レム睡眠だと心拍数が上がって変動も大きくなる。
同センターでは、脈拍数の変動から覚醒(かくせい)、レム睡眠、浅い睡眠、深い睡眠の4段階に睡眠状態
を分類できるソフトを開発。寝入るまでの時間と4段階の睡眠状態の割合を自動的に検出し、9段階評価
につなげた。
計測を続けることで、普段の自分の睡眠と比べてよく眠れているかどうかの評価も示せるようになっている。
正答率7割とはいえ、睡眠状態は専門の施設で脳波などを測定しないと診断できないのが現状。
自宅で簡単に測定できる利点は大きいという。
システム開発には、松下電工の研究者が同センターに出向してかかわった。

http://www.asahi.com/science/update/0321/001.html
163病弱名無しさん:04/03/23 17:13 ID:BxVDozok
このスレ気持ち悪い
164病弱名無しさん:04/03/23 19:42 ID:hpqQ5cAD




   洗 脳 さ れ ま し た か ?



165病弱名無しさん:04/03/24 09:14 ID:frvkrkdS
・慶応大学病院では研修医激減を受け、H16年度からそれまで
研修医の仕事であった点滴や患者案内などの業務を看護師や
事務員がすることに決定したと報道された。
・しかし他の大学では研修医が減った分の仕事を医局員(助手など)
や大学院生が受け持つようになる大学も多い。その結果、大学
病院は地方に派遣されていた医師を引き戻さざるをえず、地方の
医師不足を生み出している。
・打開策として、H16年度から始まる新研修医制度や大学病院独立法人化が期待されている。
(独立採算制になって看護師の勤務形態の変わった病院が過去にある。)
・2004年度の研修医募集において、新制度であるマッチングに参加した78の大学病院に
おいて、67大学で研修医の定員割れが生じた。
・各大学病院では研修医激減により、それまで研修医がこなしていた膨大な病院業務を
誰が担当するのかについて、各職員間(大学病院看護師、大学病院医師(非研修医)、
薬剤師、放射線技師など)の間での押し付け合いが水面下で始まっている。



166病弱名無しさん:04/03/24 09:17 ID:frvkrkdS
新卒の場合:
 コネもないなら、6年次に開かれるただ酒に引き寄せられ入局。社会人1年目でもあるので、
過剰な勤務も比較検討する対象がない。上に絶対服従のため、文句は言えない。何故か、
監護し・他のパラにも徹底的にあごで使われている。

市中病院での研修後の場合:
 学位をとるべく大学院に入ると、何故か病棟業務がついてくる。学位・認定医・専門医には
教授・医局の協力が不可欠であることを考えると、断れない。
 本来は研究・学業に打ち込むべく、入学金・学費を払ったが実態は1-2年間の病棟・外来
当番・雑用当番がついてくる。なぜか、それ以後も検査などに無償協力を余儀なくされている。
167病弱名無しさん:04/03/24 09:21 ID:frvkrkdS
>治療の学習の機会をあげるから治してごらん・

でもしくじったら、訴訟は一人で受けてね。賠償金は一億以上なら、一生かけて払ってね。
訴訟リスクは一人で対応。
DQNなパラどもと渡り合う楽しさも独り占めしてね。パラどもの手足となって、無給労働に
はげんでね。
研修医様に怒っちゃ駄目よ。
もっとも、した働きしかないけど。転院先も自分でトラブルなく見つけてね。在宅支援は、転
院先を見つけるよう指示を出すのみ。
外来ではフィルムも自分で出して、片付けてね。もちろん診察が遅いとトラブルが出るけど、
話術でなんとかしてね。

もちろん、賃金はなし。

大学病院側、うまー。
大学院生側、まずーーー。

これのどこが、大学院???どの部分が研究・学業だと????
168病弱名無しさん:04/03/24 09:22 ID:frvkrkdS
うちの科は大学院生の病棟duty免除。研究に没頭できる。でもバイト
紹介してもらえず、医局長も知らん顔。教授にはIF5以上の論文を
年2本以上要求される。このプレッシャーもおおきいぞ。病棟業務やる
ほうが楽かもね。
169病弱名無しさん:04/03/24 09:23 ID:frvkrkdS
神戸大はただでさえ看護婦がはたらかないところに、
病棟にストック薬をおかない(除 救急カート)という信じがたいことをしている。
薬剤管理の問題で、ストック薬をおかなくなった。
研修医は、例えば屯用で「アタラックスP」を使う時は、
コンピュータ入力
薬局に電話
薬局に取りに行く
自分でアンプルを切って吸う
注射
と、15分ほどかかるこの作業をひとりでする。看護婦は見てるだけ、いや、見もしない。

こんな大学だが、「神戸」という街のイメージにひかれて、マッチング100%。定員割れせず。
学生もアホとしかいいようがない。
170病弱名無しさん:04/03/24 09:24 ID:frvkrkdS
93 :卵の名無しさん :04/03/15 13:53 ID:Ei+vg/oy
勝ち組
 大学教授
 成功した開業医
 大都市中核病院常勤部長、医長
 大学病院茄子
負け組
 大学病院若手医師
 統廃合寸前地方零細病院常勤医師
 失敗した開業医
 フリーター医師

君はどっちかな?
 


94 :卵の名無しさん :04/03/15 15:44 ID:zGXh86lh
>93
負け組の大学教授、いっぱいいまっせ
171これわかりやすいな:04/03/24 09:26 ID:frvkrkdS
これからは、

大学病院:
研究したい人、教授目指す人、考える力のない人、腰掛けていたい人

市中病院:
臨床したい人、

ていう風に、分かれるんだろうね。
スーパーローテが終わる2年後に、何割の人が医局に入るかが、気になる。
大学病院でも、研修医には優しく接するよう、怒らせないよう裏通達が出ている
らしいからね。
172病弱名無しさん:04/03/24 09:29 ID:frvkrkdS
ありゃりゃ。これで来年は研修医ゼロかもね。
今年は、マッチング不一致を恐れて”滑り止め”に大学病院を指定して
仕方なくマッチした奴がいっぱいいるけど、来年は違う。大学病院は
定員割れですからわざわざマッチングに書く必要無いもんね。

こりゃあ来年が楽しみですな。
173病弱名無しさん:04/03/24 09:33 ID:frvkrkdS
132 :卵の名無しさん :04/03/18 20:16 ID:8igbrM+Z
来年度は、、、、

研修先を大学にするような奴は
頭の悪いDQNってことになるだろうね。


133 :卵の名無しさん :04/03/18 20:16 ID:ItgAG1ca
今年と来年に大学院生になる人でしょ。

来年の人事は荒れるね。
174病弱名無しさん:04/03/24 09:34 ID:frvkrkdS
153 :卵の名無しさん :04/03/20 05:34 ID:WZGRQ2NZ
>>149
医師が国立・公立病院からいなくなるということではないでしょうか?
現在、給料が低い公立病院の医師引き上げが始まっています。
その理由は、大学病院に医師が足りないからです。
しかし、給料や労働条件のよい所を減らすわけにもいきません。
しかがって、条件の悪いところから医局による医師派遣をへらすことになります。
そして、医師を減らされた公立病院は地域の要請があれば、
市場に見合った価格で医師を調達するようになっています。
すでに地域住民の希望により小児科医や産科医の給料はあがりつつあります。
そして、大学病院についてですが、非常に労働条件は悪いけれども
教授などの神通力で医師を集めているのが現状です。
わりにあわないと感じた医師から、小児科・産科から大学病院をやめて
好条件で雇い入れてくれる病院に転職することがはやると思います。
何科の先生かはわかりませんが、大学で講師をされているのであれば
それなりの医学知識を持ち合わせておられるとおもいますので
よい条件の勤務先をみつけて大学から羽ばたいていかれることをお祈りします。


154 :卵の名無しさん :04/03/20 05:40 ID:5BNHDokp
まあ、大学に長く残ってる石って収入うんぬんってよりも、将来教授になるって
ことが何よりの目的だからね。149さんもいつ踏ん切りをつけられるんでしょうか。
175病弱名無しさん:04/03/24 09:43 ID:frvkrkdS
21 名前:今日のNHKクローズアップ現代 :04/02/10 23:45 ID:aJBX0IHX
NHK7時半の特別番組「医師がこない」見ましたか?
北海道・東北の僻地の町立病院の病院長がいない!
東北大医学部、札幌医大、北海道大学医学部等大学医局を
無視して医師を招聘しようとしても誰もきてくれない僻地
の悲劇。大学経由の招聘だと本人医師(病院長として)
2000万円、大学に研究費として3000万円トータル
5000万円払ってたのが惜しくて、医局をスルーして
医師招聘するも誰も来てくれない。当然ですね!
教授の命令・御礼奉公じゃなくちゃ学問的環境・研究環境の劣悪な
僻地に病院長クラスが行くわけないじゃない。
医師個人と直接取引きだと僻地は、金つんでもらっても普通は行きたくない
からかえって高額になるのに、素人は馬鹿だよね!
176病弱名無しさん:04/03/24 09:46 ID:frvkrkdS
国立のいいところ?は、給料安いけど、仕事も抑えられることではなかろうか?

給料を考えるなら、よそを選んだほうが、、。
退職金を期待しても、国立ではなくなるからいみはないかと。。。
独法化しても身分は国家公務員?だと思うが
バイトはホントにしてない→非常勤医はしてた、医長はしてなかったね
住宅はあるとこが多いと思うが
統廃合プランがほぼ出たので、今後色々はっきりするかな?

177病弱名無しさん:04/03/24 09:49 ID:frvkrkdS
病院によって違うんだろうけど、うちはバイトは医長が許可したら可能。
でも、平日に行くときは、バイト先からの給与を一度病院に収めて、そこから国立の時給分を引かれる。
つまり、(バイト先の時給ー国立の時給)X 働いた時間。
ほぼ半分とられます。
時間外手当も、1ヶ月30時間以上はつきません。医長は時間外は付かないに等しいとのことです。
また、給料も10%ほど下がります。
どんどん、辞める人がでると思います。
178病弱名無しさん:04/03/24 09:50 ID:frvkrkdS
39は正しい。
全くそのとおりです。
医師がどんどん減っていって、医局からの補充はない。
誰もいきたがらないし、島流し以外での人事はない。
4月から給料10%減だし、銀杏には雀の涙ほどの手当てと引き換えに
超勤手当なし。今でも30時間で切られているが、それでも今のほうがまし。
深夜の超勤手当ては出すから深夜の呼び出しには応じろと。
当直も2万で何でもやれと。
やってられん・・・・・。
今の御時世ではどこでもそうかもしれんが、いかんせん、ベースが低すぎる。
これ以上の貧乏は耐えられん。
家族いるし、ローンもある。
179病弱名無しさん:04/03/24 09:53 ID:frvkrkdS
私も昨年まで国立の医長をしていました。給料が仕事量の割りにあまりに安く、
住宅ローンを払うのがやっとで住民税を滞納し続け、自宅を差し押さえられかけました。
今は民間病院に就職し、滞納分も完済し、貯金は0ですがやっと安心した生活を送れるようになりました。

大変ですね・・・
やはり私立病院のほうがいいんですかねえ

もし、医局から派遣されるにしても、1年だけと約束したほうがいい。
コメディカルの待遇が良くて、医師が悪すぎます。
最近、何人か医長に近くの民間病院からオファーが来て、患者を沢山連れて行って、国立病院をあっと言わせてやれないかと、半分冗談ですが思うことがあります。


180病弱名無しさん:04/03/24 09:54 ID:frvkrkdS
>もし、医局から派遣されるにしても、1年だけと約束したほうがいい。

派遣されてきてから、年限がかわるのがざら。派遣されてから文句を言うのは、
あまり好まれないので、最初から派遣を断るべきかと。。

61 :卵の名無しさん :04/02/03 22:00 ID:nNfgXGlO
国公立なんてパラのための病院だからね。
医師は奴隷。
行くほうがバカ。


62 :卵の名無しさん :04/02/03 22:17 ID:dedncGca
別に好きで逝くヤシはいない。

ハズレくじだから、どちらかというと人がよく断れなかったりする人とか、
学位取得後のお礼奉公というパターンじゃないかな。


181病弱名無しさん:04/03/24 09:55 ID:frvkrkdS
65 :卵の名無しさん :04/02/04 22:21 ID:4G8TOl8L
いよいよみんな逃げ出したよ〜〜〜。
4月から給料下がるよ〜〜。
急いだ方がいいよ〜〜。
何にもいいことないよ〜〜。


66 :卵の名無しさん :04/02/04 22:27 ID:31hR4tIV
でもこの病院に勤めると、大学院一年目の病棟duty解放とか、引き換え条件が
引き出せたりする医局もある。

どれも交渉次第です。交渉上手になりましょう。
182病弱名無しさん:04/03/24 09:57 ID:frvkrkdS
77 :卵の名無しさん :04/02/10 23:42 ID:AgPfRDBR
さっきNHKのクローズアップ現代で、
名義貸し問題とか地方医療問題とかやってました。
その中で、国立のお医者さんの年収1000万って。
ホント?
マスコミの3分の2くらい?
何で民間に行かないの?
全然わからない。


78 :卵の名無しさん :04/02/10 23:48 ID:iB3UdyCn
>>77
そんな給料しか出さないから、ますます地方の国立にゃ医者がいなくなるんじゃない。
しかし、日本最大の病院グループである国立病院どうしで人を回さないのか、謎だ (w


79 :卵の名無しさん :04/02/11 09:17 ID:N3obT1fP
1〜2年なら義理でいく。ずっといる人は民間の方で断わられる様な方が多い気がします。
183病弱名無しさん:04/03/24 10:03 ID:frvkrkdS
113 :卵の名無しさん :04/02/14 15:06 ID:qdJNLUuR
俺は某病院の医員から地方国立病院のレジデントに飛ばされて給料が1/6になったよ。
上はやる気なくほぼすべての仕事尾俺がやったのだが。

114 :卵の名無しさん :04/02/14 15:23 ID:vJH0x4PY
そ、レジデントは最悪。
夢も希望も持てない。
壊滅的な公務員体質。
医局の命令がなければ行かないわな。もっとも、辞めていく先生も多い。

>>113,114
ちなみに、何地方の国立にお勤めですか?
都市部or地方どちらでしょう

118 :卵の名無しさん :04/02/14 15:33 ID:vJH0x4PY
どの地方に勤めても、国立病院の賃金体系は同じ。
 寒冷地なら寒冷地手当てとか、僻地なら僻地手当てとかあるが、、。

腐り方も同じ。全国共通かと思われ。
184病弱名無しさん:04/03/24 10:05 ID:frvkrkdS
143 :卵の名無しさん :04/02/14 19:14 ID:mJUjeEA/
>>118
僻地手当てとはいわんだろ。初任給調整手当は、へき地離島と都会じゃ
全然違うんじゃないのか。20万位の違いあるだろ。
185病弱名無しさん:04/03/24 10:06 ID:frvkrkdS
147 :卵の名無しさん :04/02/15 05:26 ID:dnJQh2wG
春から某ナショナルセンターなんですが。
年俸どれくらいですか?
学位専門医あり、卒後11年目なんですが。。
当直数回やって手取り70−80と聞いていますが。

150 :卵の名無しさん :04/02/15 10:12 ID:1FLI+rUp
>>147
基本給は、医療職俸給表人事院のHPに出てるから自分で調べろ。
2-6ぐらいか?


186病弱名無しさん:04/03/24 10:08 ID:frvkrkdS
170 :卵の名無しさん :04/02/16 22:45 ID:j9PTTH8H
優秀な医者から辞めていくなあ。


171 :卵の名無しさん :04/02/16 23:08 ID:HRbdkaJs
>>170
優秀な医者ほど条件がよいところに移籍していくの間違えでは?
働く人の能力と待遇が乖離しているから、それを調整しているだけ
であって、問題はないでしょ。
自分をたかく買ってくれるところに移動するのは悪いことではないと
思いますが。


172 :卵の名無しさん :04/02/16 23:20 ID:M+3gVfCB
>>171
だから国立病院を辞めていくってことで間違ってるとは思わんが。
187病弱名無しさん:04/03/24 10:09 ID:frvkrkdS
189 :卵の名無しさん :04/02/18 02:30 ID:cn+zfgMV
部長でなければ給料30万くらい。部長で給料50万くらい。
当然一家で暮らすには少なすぎるので、謝礼やアルバイトが必要。
192 :すでに耶メタ石 :04/02/18 08:43 ID:PVaa+SUw
>>189
30はないでしょう 手取りだと50位 部長で70位 では?

何しろ共済で退職金分先払いとして(長期・短期あわせて)28位ぶんどられまふ
しかも超勤制限ありで昼夜問わず呼ばれまくり
もうたのまれてもいきませんって


193 :卵の名無しさん :04/02/19 12:33 ID:AAW0UPYE
>>192
民間だと手取り100はくだらなかった。
188病弱名無しさん:04/03/24 10:17 ID:frvkrkdS
熊本市立熊本市民病院(松田正和院長、熊本市湖東1丁目)の医師らが民間病院で
無許可でアルバイト診療などをしていた問題で、同市は十七日、無許可の兼業を禁
じた地方公務員法に違反したとして、男性医師四人を減給三〜一カ月(十分の一)
、女性視能訓練士二人を戒告処分にした。

 市によると、医師四人は十五〜二年間、月に一〜七回、市民病院が休診となる
土曜日など勤務時間外に市内外の複数の民間病院で外来診療や手術を指導。
一回十万〜二万五千円の報酬を受け取っていた。推定収入は三千六百万〜
四百四十万円。

http://kumanichi.com/news/local/main/200403/20040317000360.htm


 
189病弱名無しさん:04/03/24 10:19 ID:frvkrkdS
278 :卵の名無しさん :04/03/21 19:13 ID:XZyYBs6Q
実際の所、公立病院に勤めていてバイト見つかったらどのくらいの処分が
下るんだろう。訓告、戒告、多少の減俸か?まさか医業停止にはならないと
思うけど。
279 :卵の名無しさん :04/03/21 19:33 ID:23IJqA3w
バイトがバレて公式な処分を食らったという話は聞いたことがないな


280 :卵の名無しさん :04/03/21 19:59 ID:IDZeboxO
>>278
国立は禁止でしょ。

公立でも届けないと、まずいらしい。
http://kumanichi.com/news/local/main/200403/20040317000360.htm

国立で処分された人はホントにいないの?



281 :卵の名無しさん :04/03/21 20:10 ID:TAJ/jMfZ
そんなことはない。毎年いろんな処分者がでている。
ちゃんと会議に出ていれば知っていると思うがね。

飲み屋でバイトした看護師も処分されてたな。
医者では外科医が多い。

ま、処分は悪質だと減俸までいく。しかし医者の場合、普通の公務員みたいに
ずーっと勤めるわけでないので、退職金に与える影響とか、そもそも気にもしていない。
190病弱名無しさん:04/03/24 10:20 ID:frvkrkdS
うちの会社(都心)は国立病院や公立病院から非常勤医師を日替わりで雇ってて
だいたい3時間〜6時間勤務で時給は2万円弱払ってるんだよ。
みんな宿舎暮らしでお金貯まってしかたないじゃんって思ってたよ。
191病弱名無しさん:04/03/24 10:24 ID:frvkrkdS
68 :卵の名無しさん :04/03/23 20:38 ID:p21cqJsJ
今日の河北に非常勤医を四人確保って書いてあった。
臨時は外科麻酔だって。
おれが仙台市民だったら、ぜったいかかりたくない。


69 :卵の名無しさん :04/03/23 20:54 ID:V0/IzbCY
結局、常勤医は見つからなかったということだな。
非常勤は非常勤。確か、一日6時間勤務と言う事ではなかったかな。9時から3時までとか。
192病弱名無しさん:04/03/24 12:44 ID:aF2sjxyD
何このスレ?
193病弱名無しさん:04/03/25 04:48 ID:nNLLSpHt

#1. 開業する

 住宅街に近い交通の要衝にある駅ビルなどでビル開業する。駅ビルではないが、郊外
大手スーパーの隣でビル開業したぼくの友人は5年で開業時の借金(6000万)を完済、
現在年収手取りで4000万。(総収入 -経費 -税金 = 手取りだが、税金は経費分にもかかり
複雑なので勤務医のように税込み支給額を計算することはできないとのこと)
リスクも他スレにあるようにたっぷり、はずすと数千万の借金だけを背負って勤務医に
逆戻り。


#2. 医療過疎圏の町立病院に就職する

 市町村によるが、今でも42歳の院長に年俸4000万を支給してくれるところがある。
もちろん陸の孤島のようなド田舎、長期休暇をとるのはかなり難しい。合法名義貸し
などで院生当直を確保できれば平日単身赴任、週末は自宅で過ごせる。
 リスクは大学からの応援がいつまで得られるか保証がないこと、ある日を境に年中
無給の防人になってしまうことも。


#3. 経営のよさそうな民間病院に就職する

 科目によって多少のばらつきはあるが、内科なら1500〜2000万といったところか。
基本的に就職後の昇給は申し訳程度、経営が悪化すれば容赦なく減俸される。ただし
理事職などに参加しなければ沈没するときはすっと逃げ出すだけでよい。
194病弱名無しさん:04/03/25 04:49 ID:nNLLSpHt
#4. 公的病院に固定する

 医長〜部長クラスで年俸1200〜1500万、内部完結的な自治体立ならそのうち院長の
ポストも回ってくる。ただし人口10万以上の市だと市長よりは年俸を低く設定されるので
昇りつめても2000万止まり。都会の赤十字、社会保険病院など外郭団体病院は院長、副院長
のポストは天下り専用、その上病院によっては50歳くらいで肩叩きされてしまうことも。
安定という点では一番、老後の年金にも心配は少ない。


#5. 老健などの勤務医

 民間でも年俸は低い。生涯1000万に満たないことも多い。一方大部分では定年がなく、
75歳の所長が72歳の痴呆患者に「あんたまだ若いんだから頑張らなきゃダメ!」と励ます
回診光景も珍しくない。自分がリタイアするときに天下り的に入所できるメリットもある。
第二の人生向き。


#6. 大学病院勤務

 実は本俸はめちゃくちゃ低い。勤続年数にもよるが講師で年俸1000以下、教授でもせいぜい
1500程度。副収入源を次々と絶たれ戦々恐々の日々が続く。運がよければ、#4のように
天下りできるので生涯賃金は悪いとはいえないが。


#7. 生命保険会社の嘱託医

 実は収入はさほど低くはない(聞いた話だが年1200〜1500万)、仕事は単調だがミスって
訴えられる心配もない。ただその会社の正社員よりも給与体系が低いことに納得できるかどうか、
「ではお客様の審査のため少々診察などさせていただいてもよろしゅうございますか?」のよう
にプライドを捨てて営業職に徹することができるかどうかがポイント。意外に悪くないよ、
とは友人の弁。
195病弱名無しさん:04/03/25 05:06 ID:nNLLSpHt
193と194の書き込みって作為的なものを感じるんだよな...
196浜田和幸(著) 快人エジソン:04/03/25 05:35 ID:nNLLSpHt
ところでエジソンのもとには多くのファンレターが届けられたが、そのほとんどは、「どうすればそのような
成功が得られるのか」と尋ねるものであった。それに対して、エジソンは次のように答えている。「自分は毎
日18時間働くことにしている。普通の人の倍である。今、自分は45歳だが、普通の人の90歳分に相当する
仕事をこなしてきたといえる。しかも、若い時、20年分は余分に働いてきたので、一般的にいうと、すでに
110歳くらいにあたる。今のペースであと20年は働けると思うので、トータルでは150歳くらいまで働
いたといえるだろう。これだけ働けば、人の倍成功しても当たり前だと思う。自分が一日に十八時間も働ける
理由は、とにかく食べる量と眠る時間を少なくしているからである。また、血液の流れを阻害しないために身
体をしめつけるような服装はしないことにしている」要は、人の倍働く情熱とそれを可能にする健康管理に秘
訣がある、というわけである。後に、彼が65歳になった時、それまで、一度も病気らしい病気をせずにきた
ことを振り返って、次のように述べている。「人間の身体は機会と同じだ。きちんと動かすためには常日頃の
手入れも大切だし、少しでも故障したら必ず修理してメインテナンスをきちんとしておくということに尽きる
」また、エジソンは自らを性能の良いエンジンにたとえ、「私は余分なガソリンは食わない」と言っていた。
実際、当時の彼の食生活の記録を調べてみると、朝食はトーストにマトン・チョップを少々、コーヒー1杯と
いった程度。昼食は、サーディンのフライを2切れ、アンチョビをのせたトースト、りんごに紅茶。デザート
にアップルパイ。夕食は野菜中心。毎回、量は少ないがゆっくり、よくかんで食べたという。このようにして
、食べたものから最大限のエネルギーを吸収することに努めた。と同時に、少しでも体調を崩した場合には、
必ず食事を抜くことにしていた。ちゃんと動いていない機械に無理やりガソリンを注いでも無駄になるだけだ
、という考え方である。もちろん、若い頃には、「好きな時に好きなものを食べる」のを信条にしていた。ま
た、アルコール類は一切口にしなかったが、たばこはよく吸った。そのせいで、笑うと皆がギョッとするほど
、歯の色が変色していたといわれている。
197病弱名無しさん:04/03/25 05:43 ID:nNLLSpHt
409 名前:病弱名無しさん :03/01/18 23:44 ID:6niD26Kb
>>385-388
ボブ・サップは大食いなのに、多忙で睡眠時間が少なくて大変だな
410 名前:病弱名無しさん :03/01/19 01:58 ID:Bw3c6a9v
>409
TVのパフォーマンス的には別として
肉は多く食べても夕食に1日300gまでと決めているらしい。
(あの体重180Kgの巨体のわりに少ない)
夕食以外の食事はほぼ流動食、
オレンジジュースとストロベリージュース、プロテインとサプリ。
(サップと一緒にいる人は一度に食べる量があまりに少ないので驚いたとか)
ジャンクTVの名物コーナーの大食いのときサップでてたけど
300gの肉、3枚(約1キロ)に挑戦で
1枚目、2枚目は普通に食べたけど
3枚目でサップ、クタクタになってたよ。
で、サップはいい人だからTV的におもしろくするため
野獣ぶりを発揮し肉を机に叩きつけたり
オレンジシュースに突っ込んだりして食べて笑わしてたけど
実際の3枚目の肉はボロボロなので食べた量はかなり減ってる。
あと普段食べる肉300gっていうのは
松本がでてるサイボーグ魂か何かで言ってたし雑誌でも見たよ。
ただプロテインの摂取方法が普通の格闘家と違うみたいで
1回の量はメチャメチャ少ないが回数が多いみたい。
(1回の量は格闘家が摂取する量の3分の1以下だけど
1日にかなり小分けにして飲んでいる)
サップの固形物を摂取は晩御飯だけだよ。
198病弱名無しさん:04/03/25 05:49 ID:nNLLSpHt
「食べる物はどうされていたんですか」
「なんにもないから道の途中にあるタケノコだけを噛んどった。もう体は衰弱の限界やっ
た。まともに声なんて出やせん。自分の目の前を歩いておった友が、“バタッ!”と大きな
音出して倒れるのや。それを見て、また横の友が“バタッ!”や。また後ろからヨロヨロ
と寄ってきて、もう一人“バタッ!”や。もう10人、20人と折り重なって死んでいく
のや。助けることもでけへん。自分が生きていくのが精いっぱいや。
雨はどしゃ降りや。『死んだらあかん!死んだら終わりや!』、そればっかり自分に言い続
けた。あっちにも、こっちにも、死体の山が水膨れになって雨にさらされているのや。そ
の中を歩いていく。もうこの世の地獄やった」
「そのとき、先生はどういう意識をもって歩かれましたか」
「1つだけある。“眠ったらあかん、眠ったら負けや!”。そう自分で思った。ずぶ濡れや
し、寒い!痛い!眠い!の連続や。そこで『ああ眠い!もういい。どうなってもいい』と
睡魔に負けてガクッときた奴が倒れていくのや。倒れたら死や。そこで念仏のように『眠
ったらあかん、負けや、死んでしまう』。そればかり頭の中でいい続けた。三週間、そうや
って歩いたんや。」
「時間や。勝つためには時間しかないのや。みんなと同じことやっとったら負けや。向こ
うが五時間ならこっちは七時間やる。向こうが七時間やったらこっちは10時間やる。藤
本君、これは人生でも同じことだよ。相手と同じことをやるのやったら、やらんほうがい
い。やるのやったら、勝たねばなんの意味もない。そして1つのことを成し遂げようと思
うたら、自分のもっとる余分な欲望はみんな捨てなければダメや。人と同じように眠り、
みんなと同じように飲み食いしとったら負けや」

大松博文 東京オリンピック金メダル女子バレーボール監督
199病弱名無しさん:04/03/25 05:50 ID:nNLLSpHt
>過活動
>行動が活発になる事ですね。特に拒食期の人に多いですねぇ。
>例えば、痩せてるのにエクササイズに励んだり、走り込みしたり、
>熱心に勉強に打ち込んだり・・・どこからそんなエネルギーが出てくるの状態ですね。周りから見れば。
>アタシもそうだった。受験重なってたから1日2〜3時間しか寝ないで
>ひたすら机に向かってた。そん時って妙に集中できちゃう駅んだよね。んで眠くなったら
>3駅分位ランニングしてきて、んでたまに血を吐いて(苦笑)
>体が軽いんだよね。何だか知んないけどさぁ。
http://naje.afz.jp/yokuaru2.htm#kakatudou
200病弱名無しさん:04/03/25 05:51 ID:nNLLSpHt
519 名前:博士 :03/01/31 11:13 ID:t7yeumEa
短時間睡眠はできるよ。だってインドのヨガ行者って短時間睡眠でしょ。
永平寺の坊さんもそうだ。

606 名前:病弱名無しさん :03/02/06 17:31 ID:pjzi+qNQ
http://www.mitene.or.jp/~katumin/eiheiji/kikou/soudou/syouziki.gif
永平寺の坊さんの食事です。
流動食と粉末食の少食です。
内臓負担を減らす以外に睡眠時間を激減させる方法はほとんどない。他のことは考えるな。
まずは内臓負担を減らすことだけを考えろ。
これだけで睡眠は四時間までは絶対に減る。
他の事を考えるのはそれからだ。
201病弱名無しさん:04/03/25 05:52 ID:nNLLSpHt
354 :スリムななし(仮)さん :03/04/24 23:17
モデル体系目指したい人は、大麦若葉の青汁飲むと、ほんとやせるよ。
スプーン2,3杯の大麦若葉粉末を500mlのペットボトルにとかして、
味の素から出てる人口甘味料いれてよくシェイクする。
これを、朝と晩、1日2本をユクーリかけてのむ。、抹茶風味でとてもおいしい。
検索エンジンで調べたら一杯出てくるよ。
自分は2キロ1万円のエキス粉末を購入しますた。
小麦胚芽とそば粉、大豆、黒ゴマを混ぜたやつをいまでもおやつがわりにして
パクついてます。
カロリーよりも、食べる量よりも、栄養密度と腸吸収ですね。
我流の食生活ではモデル体型への道はとても厳しい。
まず、胃袋との戦い。その次に運動習慣確立。その次に毎日のストイック
な食管理とモチベーションの維持。
これらを習慣化できる人が少ないから、モデル体型の人はすごい少ないわけ。
ちなみに1日のカロリーはだいたい800前後です。
これでも日中まったく空腹感を感じません。
睡眠時間も4時間から5時間で十分です。
胃袋のコントロールができるようになると、次は運動習慣の確立。
運動が好きになるこのCDをトランス状態で21日間とにかく毎日ききました。
202病弱名無しさん:04/03/25 05:56 ID:nNLLSpHt
370 名前: 現役東大生 投稿日: 02/10/10 20:25 ID:+G24xuXK

睡眠時間をとりすぎるのもなんだが、初めから4時間とか決めないほうが
ええんやないかな。
僕は1日にやる量を朝決めて、課題終了まで寝ないという方針を取ったな。
ただし、1日にやる量というのをアバウトに決めるので徹夜が続くことになる。
(現役時代の平均的スケジュール)
朝9時頃起床>10時ごろ家出、空いた電車で英単語(1日の課題を決めて)>
>勿論遅刻だが、無視>臨機応変に内職>昼飯を外に食いに行く>喫茶店で
友人と受験放談>5時ごろ、塾の自習室で勉強開始>10時ごろ追い出し>
その後呑みに行く事あり、呑まなければマクドで12時まで勉強>終電で
帰郷>駅前のガストで3時まで勉強>帰宅。課題残れば家で続行>5時までに終われば
寝る。終わらなければ始発で大阪まで出て、喫茶店で続行>7時ごろに学校に着き
自習。勿論、5時までに課題が済んでいたら冒頭に戻る・・・
高2の夏から高3の春に一番勉強した記憶がある。1日平均3冊は問題集を仕上げる
勢いで、ろくに寝れなかった。しかし、課題を達成するという物理的義務感を設定する
ことで、眠気はおろか性欲も全く感じなかった。
(1年間このような生活を続けた成果)
@高2の秋に東大実戦A判定、高3の夏実戦、プレ全国トップ
A著しいダイエット成功(82キロのクソデブから57キロの現代風体型に変身)
B(Aの結果として)高3の夏期講習で、これまでは鼻も引っ掛けてくれなかった
 女子受験生に童貞を奪ってもらえた
C(Aの原因として)胃を壊して1週間弱入院
D(@の結果として)傲慢になる
E(@の結果として)東大入学後もちょっと有名になる(5月の時点でもはや話題にならないが、
 入学直後は結構噂が立つ)
F(Dの傲慢さは)入学して3日で消滅する
大事なのは時間より、やる量です(質を要求するのは主観的で難しいから)
参考にしていただければ幸いです。
203病弱名無しさん:04/03/25 05:57 ID:nNLLSpHt
92 :東大女 :03/11/09 23:13 ID:NRwKNLZj
受験生が1日3時間以上寝るなんて信じられないですね。
私は小3の塾通いから10年間、日付が変わるまで寝たことがないです。
平日でも午前2時や3時は普通でした。
それでも勉強量が足りないって親や塾の先生にハッパかけられて、
起きた時間と寝た時間、勉強時間を毎日記入させられました。
吐こうが39度の熱があろうが、学校や塾は休んだことないし、
深夜勉強も続けていましたよ。
周囲もみんな同じような雰囲気だったので、驚くようなことじゃないですね。
東大関係の書物を見ればわかるように、東大生の高1〜高2の平日平均
家庭学習時間(塾E家庭教師含む)は男が3.21時間に対し、女は7.74時間。
学習時間8時間、16時に家に帰って食事や入浴等必要時間を2時間とすると、
単純計算でも寝るのは午前2時です。午前3時までなら普通に電話とかして
問題の解き方教えあったりしてたから、他の子も3時までは起きていたということです。
204病弱名無しさん:04/03/25 05:58 ID:nNLLSpHt
511 名前:博士 :03/01/30 22:00 ID:hMRs0FoL
>510
>大学受験のために、睡眠3時間にしようと思います。健康に害あるかな?
ないない。でも3時間睡眠にしても能率的じゃないと思うけど・・・。
あとは気力よね。
短時間睡眠が継続できる人って、人生を楽しんでいる人だよね。
受験勉強が楽しい人ってのは、短時間睡眠できると思うけど、
イヤイヤやるんなら、短時間睡眠の効果は期待できないと思うね。
一般に脳の機能回復には4時間睡眠が必要だって言うよ。
もし3時間睡眠で追い込みをかけるなら、12時間間隔で1.5時間ずつ
眠るといいよ。2時と14時に・・・。それができないなら1時間を
3回かな。これはNASAの実験・・・
短時間睡眠のことを調べたきゃ、Stampi CがWhy we nap? って本出して
るから、それを読みなよ。昔の本だけどDinges DFがNapping and alertnessと
言う本もだしてるし・・・。
短時間睡眠はできるよ。だってインドのヨガ行者って短時間睡眠でしょ。
永平寺の坊さんもそうだ。日常生活でそれができるかって言われれば
他人と協調性を持たなければできると思うね。
短い期間の短眠は努力しなくてもできると思うね。このスレみてても
circadian rhythmの話とかprior-wakefulnessの話とかでてるからね。そんな
こと知ってるとできるよね。
205病弱名無しさん:04/03/25 05:59 ID:nNLLSpHt
ジョングルーデン NFL監督 年収約3億7450万円
Sleep? Well, Jon Gruden doesn't sleep much.
Driven by a never-ending quest to learn and achieve,
the NFL's hottest coach -- and youngest ever to win the Super Bowl --
gives readers field-level access to the heart, passion, and
principles that have carried him on the wild ride to the top of his
profession.

ソースwww.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/0060579447/qid=1072188377//ref=sr_8_xs_ap_i0_xgl14/002-2515078-9735254?v=glance&s=books&n=507846#product-details

767 :病弱名無しさん :04/02/11 16:17 ID:L6gI/yTW
>>766
BBBを通過して脳内に到るまでのレイテンシーがあるから,
それを考慮に入れてタイミングの調整をする必要があるかもね。
と言ってもそれは実施が難しいので,一番良いのは眠くなりかけた時に
チョコレートを口に含んで口の中でなめ続けるといいかも。 
舌下投与的にグルコースと少しばかりのカフェインが同時に摂取できるので。
飲み込まないでね。
760 :病弱名無しさん :04/02/11 14:59 ID:L6gI/yTW
>>759
レイテンシー(遅延)の話が出てくるんなら,
厳密な睡眠時間測定は脳波計が必要なんだろうね。

短眠を推進するにはレイテンシーを短縮する方法もポイントだね。
208病弱名無しさん:04/03/25 06:06 ID:nNLLSpHt
760 :病弱名無しさん :04/02/11 14:59 ID:L6gI/yTW
>>759
レイテンシー(遅延)の話が出てくるんなら,
厳密な睡眠時間測定は脳波計が必要なんだろうね。
短眠を推進するにはレイテンシーを短縮する方法もポイントだね。

767 :病弱名無しさん :04/02/11 16:17 ID:L6gI/yTW
>>766
BBBを通過して脳内に到るまでのレイテンシーがあるから,
それを考慮に入れてタイミングの調整をする必要があるかもね。
と言ってもそれは実施が難しいので,一番良いのは眠くなりかけた時に
チョコレートを口に含んで口の中でなめ続けるといいかも。 
舌下投与的にグルコースと少しばかりのカフェインが同時に摂取できるので。
飲み込まないでね。
209病弱名無しさん:04/03/25 06:10 ID:nNLLSpHt
760 :病弱名無しさん :04/02/11 14:59 ID:L6gI/yTW
>>759
レイテンシー(遅延)の話が出てくるんなら,
厳密な睡眠時間測定は脳波計が必要なんだろうね。
短眠を推進するにはレイテンシーを短縮する方法もポイントだね。
764 :病弱名無しさん :04/02/11 15:29 ID:L6gI/yTW
>>762
眠くなるのは脳が省エネモードに移行しようとするためでしょう。
この場合の眠気はグルコースの供給が必要だというシグナルだと思うよ。
765 :病弱名無しさん :04/02/11 15:32 ID:L6gI/yTW
適正カロリーはその人が蓄積している脂肪の量にもよるから,
一般化するにはそうした要素のナラシ(補正)が必要かもね。
767 :病弱名無しさん :04/02/11 16:17 ID:L6gI/yTW
>>766
BBBを通過して脳内に到るまでのレイテンシーがあるから,
それを考慮に入れてタイミングの調整をする必要があるかもね。
と言ってもそれは実施が難しいので,一番良いのは眠くなりかけた時に
チョコレートを口に含んで口の中でなめ続けるといいかも。 
舌下投与的にグルコースと少しばかりのカフェインが同時に摂取できるので。
飲み込まないでね。
210病弱名無しさん:04/03/25 06:13 ID:nNLLSpHt
日本テレビ放送網 (株)(9404) 【平均年収】14,520千円
フジテレビジョン (東証1部:4676)【平均年収】14,970千円
(株)テレビ朝日 (東証1部:9409) 【平均年収】13,490千円
(株) テレビ朝日 (9409) 【平均年収】13,490千円

賞与・基準外手当を含む

以上、有価証券報告書より
211病弱名無しさん:04/03/25 06:14 ID:nNLLSpHt
JAL運航乗務員 平均 43.3歳  平均年収 19,572千円
ANA運航乗務員 平均 42.7歳  平均年収 20,679千円

JAL客室乗務員 平均 34.2歳  平均年収 6,983千円
ANA客室乗務員 平均 28.8歳  平均年収 4,591千円

JAL地上社員  平均 44.0歳  平均年収 8,324千円
ANA一般従業員 平均 42.4歳  平均年収 8,385千円

賞与・基準外手当を含む

以上、有価証券報告書より
212病弱名無しさん:04/03/25 06:15 ID:nNLLSpHt
  どちらの道でも、まず大学に進学する。
 学部は文系でも理系でもどちらでもいい。
 実際、自社養成Pの出身大学は文系、理系半々。
 <航空大学校の場合>
 教養課程を終えたら、航空大学校を受け、試験に合格する。
 航空大学校で2年の教育を受けて必要なライセンスの国家試験に合格し、
 無事卒業したらエアライン会社に就職する。 
 エアラインで使用する機体の限定を取得し副操縦士資格の取得のための訓練を受ける。
 副操縦士のチェックに通って会社から副操縦士の発令をうけたらラインで乗務となる。
 途中で一つでも失敗すれば、パイロットにも成れないし、エアラインでも働けない。

 <自社養成の場合>
 大学を卒業後(学校、学部は問わないが、一橋、早稲田、慶応などのレベルの大学が多い)
 航空会社に自社養成パイロット要員として就職する。
 訓練の間にある全てのチェックに合格する。
 必要なライセンスの国家試験に全て合格する。
 エアラインで使用する機体の限定を取得し副操縦士資格の取得のための訓練を受ける。
 副操縦士のチェックに通って会社から副操縦士の発令をうけたらラインで乗務となる。
 ここまで、就職してから4年以上かかる。
 途中で一つでも失敗すれば、パイロットには成れないが、エアラインで働くことはできる。
213病弱名無しさん:04/03/25 06:17 ID:nNLLSpHt
旧財閥グループの出身大学別役員数

    三井  三菱  住友   計
東大 107 151 117 375
慶応 094 070 052 216
京大 031 037 099 167
一橋 029 036 027 092
早大 030 029 029 088
阪大 016 009 030 055
神戸 020 008 023 051
九大 021 012 017 050
東北 018 011 008 037
東工 017 012 004 033
北大 018 003 010 031
名大 012 005 008 025
樽商 003 006 002 011
横国 004 006 000 010
関学 004 000 005 010
名工 004 001 002 007
九工 004 000 003 007
学習 000 004 003 007
同大 002 001 003 006
上智 002 002 001 005
明治 000 003 000 003
青学 000 002 000 002
立命 002 000 000 002
214病弱名無しさん:04/03/25 06:17 ID:nNLLSpHt
東洋王者や世界ランカーはよく分からんが、
多分日本王者と同じか少ないくらいだろうな。
世界戦挑戦の時だけは200万くらい貰う場合もあるらしいが、
これもその選手の知名度や人気によってまちまち。
あとはボク板のをコピペすると、
日本王者:100万
1、2位:50万
3、4位:40万
5、6位:30万
7、8位:25万
9、10位:20万
8、10回戦:15〜20万
6回戦:10万
4回戦:6万(固定)
世界王者だともっと人気に左右される。 畑山隆則の場合は
世界獲得 1000万
防衛戦1(坂本戦)7000万
防衛戦2 7500万
防衛戦3 1億1000万
但し、これらはマネジメント料、税金込みで、
防衛戦3で畑山が実際に受け取ったの(手取り)は4000万。
しかもボクサーは他のスポーツ選手の様に
スポーツメーカーとかとスポンサー契約を結ぶということもほとんどない。
だからテレビに出て出演料(ギャラ)を貰うとか各地を回って講演料を得たり
書籍出版して印税収入を得たりするしかないだろうな。
ただ世界王者ともなると試合前の激励賞(現金)や後援会から祝儀をかなり貰えるらしいが・・
激励賞を会長が勝手に抜き取ったりする所もあるらしいしボクサーはとにかく不安定。
引退後は事業やったりジム開くのが増えてるがこれ以上説明するのは面倒なので止めとく。
215病弱名無しさん:04/03/25 06:19 ID:nNLLSpHt
COE採択数ランキング(括弧内は去年の採択数を表す)
1位 東京大  26(15)国 
2位 京都大  22(11)国
3位 大阪大  14(7)国 
4位 名古屋大 13(6)国
5位 慶応義塾大12(7)私 
5位 東北大  12(7)国 
7位 北海道大 10(6)国 
8位 早稲田大  9(4)私
8位 東京工業大 9(5)国
10位 九州大   8(4)国
11位、神戸大   7(6)国
12位、筑波大   4(1)国
12位、立命館大  4(1)私
12位、広島大   4(2)国
15位、千葉大   3(3)国
15位、一橋大   3(3)国
216病弱名無しさん:04/03/25 06:19 ID:nNLLSpHt
<司法試験>平成11年→15年にかけての平均合格率
  大学名 出願者 合格者 合格率     大学名 出願者 合格者 合格率
  ──────────────     ──────────────
  東京大 14428 1080  7.49%     立教大  2168   35  1.61%
  京都大  8059  536  6.65%     横国大   499    8  1.60%
  一橋大  3762  211  5.61%     関学大  2625   42  1.60%
  大阪大  3292  152  4.62%     静岡大   658   10  1.52%
  慶応大 13520  544  4.02%     岡山大  1064   16  1.50%
  上智大  3044  117  3.84%     熊本大   625    9  1.44%
  早稲田 25641  825  3.22%     千葉大  1257   18  1.43%
  東北大  3094   95  3.07%     関西大  4656   66  1.42%
  名古屋  2160   65  3.01%     青学大  2364   32  1.35%
  北海道  2325   68  2.92%     明治大 10128  124  1.22%
  神戸大  2950   86  2.92%     立命館  5276   63  1.19%
  九州大  2705   71  2.62%     日本大  4957   55  1.11%
  筑波大   584   13  2.23%     金沢大   906   10  1.10%
  同志社  6133  128  2.09%     成蹊大   873    9  1.03%
  都立大  1491   29  1.95%     新潟大   670    6  0.90%
  南山大   580   11  1.90%     法政大  4693   42  0.89%
  中央大 25235  478  1.89%     創価大  1704   15  0.88%
  広島大  1110   20  1.80%     専修大  2206   16  0.73%
  学習院  1617   27  1.67%     近畿大  1444    9  0.62%
  阪市大  1743   29  1.66%
217病弱名無しさん:04/03/25 06:21 ID:nNLLSpHt
これが現実だ。みろ現実を。
(文部科学省による大学序列)
文科省は全国99大学を以下の5グループに厳格に序列化している。
旧帝大=第2次大戦終了以前にその前身が帝国大学として設立された。筑波大学は例外。
旧官立大=第2次大戦終了以前にその前身が大学として設立されたもの。
新7大=第2次大戦終了後、新制大学成立より前にその前身が設立されたもの。
部制大=新制大学成立後に設立された大学のうち、事務組織に “部制”がとられる大学。
その他大=それ以外。
課長以上の本省人事もこの序列の中で進められている。
【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、筑波
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島
【部制大】宇都宮、横浜国立、名古屋工業、静岡等
【その他大】電気通信、福井、山梨、等
218マザーテレサ:04/03/25 06:22 ID:nNLLSpHt
マザーテレサの手は、ものすごく高温だったそうだが、
食生活が質素きわまりないから当然か。
実際、睡眠時間も3時間足らずで、2時間のときもあったそう。
でも、昼間に黙想をしながらコクリコクリやっている人間的な面もあったらしい。
そう考えると、短眠の方って、たしかに活動的ですね。
219藤本憲幸:04/03/25 06:23 ID:nNLLSpHt
30回
 歯茎の強化、精神が落ち着いてくる。
50回
 不平、不満が解消され、少々のことだったら、食事の時間だけで忘れる。
 また、食事の際の水分もあまり必要なくなり、体が軽くなる。
60回
 消化の悪い食物も噛みくだかれ、便秘が解消され、頭の働きが冴えるてくる。思慮深くなる。
80回
 カンが鋭くなる。植物の自然の味がはっきり味わえ、合成着色料や人工甘味料などの判別ができるようになる。
 また、学ぶ姿勢がおのずとでき、向学心が強まる。
100回
 心が落ち着き、冷静に物事を判断する力が養われる。食事も少量ですみ、睡眠時間も短くなる。
 肉類や香辛料が欲しくなくなる。
150回
 胃腸の働きがすこぶるよくなり、慢性の持病も自然に治ってくる。
 心のコントロールが容易になるので、常に冷静な判断を下すことができるようになる。
200回
 毎食この回数をこなすと、がんこな胃弱、胃潰瘍などが治る。
 また、先見力、洞察力が養われ、疲れ知らずで、少食少眠多学習が可能になる。
220病弱名無しさん:04/03/25 06:25 ID:nNLLSpHt
睡眠障害を改善 オレキシンの投与で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040316-00000034-kyodo-sociタソ
日中に突然、深い眠りに陥る睡眠障害ナルコレプシーは脳内で分泌される
タンパク質オレキシンの投与で改善できることを米国テキサス大の柳沢正史
教授(分子遺伝学)らがマウスの実験で確かめ、15日付の米科学アカデミー
紀要電子版で発表した。
ナルコレプシーには覚せい薬の投与など対症療法しかなかったが、同教授らは、
今回の研究は根本的な治療につながる成果、としている。
柳沢教授らは、1998年に食欲促進物質として発見したタンパク質
オレキシンが、脳の視床下部でつくられ、浅い睡眠状態であるレム睡眠などを
調整する脳内物質であることを突き止めた。
オレキシンを分泌しないように遺伝子操作したマウスは、活動中に突然、
眠ってしまうなどの症状が現れた。また、ナルコレプシーの患者の95%で
オレキシンが欠乏していることが別の研究で明らかになった。
その上で、オレキシンを分泌しないマウスの脳内にオレキシンを注射すると、
覚せい時の行動が正常になることを脳波で確認した。(共同通信)
[3月16日7時45分更新]

# 柳沢正史タソ
  http://www.jst.go.jp/pr/report/report158/yanagisawa.htmlタソ

# 15年程前に「エソドセリソ」で大ブレイクしたヤシ
221病弱名無しさん:04/03/26 11:08 ID:A7vBW8bc
アクセス解析とかip販売とかをそんなにとやかく言うつもりはないが、
そのデータを元に躍らそうとか画策するのはやめろ。
ストーカーみたいで気持ち悪い。
4月から個人情報保護法完全施行だっつーの。
あんまり、調子こいてると来月以降、どっかの誰かや組織につぶされるよ。
露骨にやりすぎるな。ほどほどにしとけ。
誰に向けて言ってるのかは、その本人だけがわかればいい。
222病弱名無しさん:04/03/26 15:57 ID:o4W+Edqp
■体重と睡眠時間の関係■

体重(BMI)_______やせ群_________標準群
平均睡眠時間______5.8時間_______6.5時間
S.D.__________0.4_________1.2
t=2.588 p=0.016


BMI3分類と平均睡眠時間の関係 BMI3分類のうち、肥満者が1人であるため、それ
を除いたやせ群と正常群と平均睡眠時間との関係(表12)をみると、両郡に有意に
差があった。すなわち、やせ群の平均睡眠時間が正常群に比べ明らかに短い。

ソース:静岡県立大学短期大学部 特別研究報告書
http://sizcol.u-shizuoka-ken.ac.jp/tk/0102tk/0102_05.pdf
223病弱名無しさん:04/03/26 16:42 ID:o4W+Edqp
ピョートル大帝の伝記は読んでて面白いね。「権力、女、カネ」みたいな感じで。

やっぱ「軽躁」なんだよな...

医学系の研究者より心理学や環境工学のほうが睡眠のことよくわかってるよ、いやこれマジで。
224病弱名無しさん:04/03/26 16:53 ID:i9MWsxWs
いろいろ調べてて思うのが、やっぱ結果を出してない人間の言ってることややっていることは信用できないってこと。
結果を出してる人間の言っているも鵜呑みにはできない、別の意図をもってしゃべっていることが多いからね。
結果を出している人間の実際に「やっていること」、やっぱこれにつきるね。
225病弱名無しさん:04/03/26 17:00 ID:i9MWsxWs
「軽躁」、「外向的」、「短気」、「少食」こんな感じか?

カール12世って少食だったらしいね。短眠だったのかどうかは知らないが
226病弱名無しさん:04/03/26 19:22 ID:aGTgv6iI
先日、「wasp waistとS-bend silhouetteとどっちなの?」と聞かれて困った。
たぶんwasp waistなんだろうが....
誰かどっちなのかわかる人いない?
きっとこのスレならいると思うんだけど....
227病弱名無しさん:04/03/27 11:38 ID:rSX2EBNe
このスレの住人はナチュ一人ですからねぇ
228病弱名無しさん:04/03/27 22:37 ID:UajmjxYn
昨日から睡眠の周期みたいな物にあわせて睡眠時間が4.5時間になるように目覚ましを合わせて、
今日すっきり起きれたんだけどこのやりかたじゃそのうち体壊しちゃうかな?
229病弱名無しさん:04/03/28 03:01 ID:g0N9fLFZ
あーあ、プロ固定に捕まった。このスレも終ったな。
2301 ◆ZOvQXZ1jc2 :04/03/29 03:21 ID:cADU1fQn
とにかく起床してから日没まで流動、粉末食。
夜は普通に定職一人前。
これで4時間
231病弱名無しさん:04/03/29 05:44 ID:lVn8ncNr
>>230
流動食とかばっかりだと、歯が脆くなったりしなくないですか?
232病弱名無しさん:04/03/29 05:45 ID:HFXZKBET
そう思った根拠は?
233病弱名無しさん:04/03/30 03:16 ID:oz6TZbY+
>>231
ガム噛むことによって無問題。基本だよ。
234NSS ◆E1Wxho9aeQ :04/03/30 09:01 ID:kuQQm/38
書き込み時間帯から推測すればプロ固定とは違うのだろうが、
1◆ZOvQXZ1jc2ってこのスレッドを立てた人とは違うよね。
誰?

235NSS ◆E1Wxho9aeQ :04/03/30 10:11 ID:kuQQm/38
ヤフーの無料ホームページだと.sefは「拡張子が間違ってます」だってさ。
なんだそりゃ。
236過去ログ:04/03/30 10:34 ID:oEf2yW1N
睡眠時間を削る方法を教えて下さい。
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-sleep1.htm

【短眠】睡眠時間を削る方法を教えて その2
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-sleep2.htm
【短眠】睡眠時間を削る方法を教えて その3
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-sleep3.htm
【継続は】睡眠時間を短くする方法4【力なり】
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-sleep4.htm

【飽くなき】睡眠時間を短くする方法5【向上心】
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-sleep5.htm

【不撓】睡眠時間を短くする方法6【不屈】
http://homepage1.nifty.com/chrono/sokudoku/c-sleep6.htm

短時間睡眠 ・ 短眠 ・ ショートスリーパー
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1071838992/
(パート7)

このスレ
(パート8?? ナチュのメモ帳??)
237病弱名無しさん:04/03/30 12:34 ID:+nB0Z/Ub
今月号のフォーブス日本語版読んだら、6月号に高額資産家世界ランカーの詳細を載せるって書いてあったが
全員の学歴も調べて載せてほしいです。
堤義明氏の早稲田大学卒と藤田田氏の東京大学卒しか俺は知らない。
238病弱名無しさん:04/03/30 12:57 ID:+nB0Z/Ub
.                    /;ニニ||O   
   ,,,,              ,---、| ,l___    
  { ::::;;>          ε´∂;|`;;,- \    
   ゙^`            `'^~`b`'''`in'゙'゙'l
                      /,,l,,,,,,|
                      \\\
                       ノ''ソ'~1
                       ^''''^'''´

ヨガファイヤー
239病弱名無しさん:04/04/01 09:46 ID:bemHcLOK
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyuyo/houkoku/040331houkoku.html


240病弱名無しさん:04/04/01 10:12 ID:bemHcLOK
239を読んでまっさき思うことが「国の公表するデータを信用してはいけない」ということ。
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyuyo/houkoku/images/zu2.gif
↑これをちょっと見ると「えっ?3000人超の社長さんってみんな5000万円貰っているの?」
って一瞬勘違いしてしまう。よく見ると「第一位」の年収。
アホかっちゅうの。一部の例外でもの語るなよと。
嘘はつかずに勘違いさせる。←これ常套手段。
平均で語れよと。で↓を見ると
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000084-mai-pol
えらい分かりやすい書き方している。
俸給表なんてまったく実態を表していない。ほとんどインチキデータに近い。これは各種マスコミも言ってるね。
「国の公表しているデータは信用しないほうがいいけど」、「国の公表しているデータを解析した大手民間のデータは信用できる」ってこと。

医療経済実態調査を経年的に見ていてもそうだ。
医師優遇税制段階的改正(?)→1人医療法人認可→介護保険の有無で区別→開設費用算入
より分かりにくく、より勘違いさせようとしているのがミエミエだ。
そのくせ自分たちの手元にはものすごく分かりやすいデータを置いている。
国税庁が非公表の開業医の年収に関するデータを持っているのだが
その非公表のデータは医療経済実態調査のようなわかりにくいデータとはぜんぜん違う。
医師全体の「申告所得」や税引き後のもろもろのデータがものすごくわかりやく整理されている。
最初あれを見たとき愕然としたものだ。やることがセコイんだよな。すげームカツク。
241病弱名無しさん:04/04/01 10:53 ID:bemHcLOK
労務行政研究所が公表した調査では、社長の年収は主要企業で平均3282万。
http://www.inte.co.jp/tenshoku/other/roumu/img/detail_vol3_graph_01.gif
それなのに、それなのに、こっちでは、3000人規模以上の会社社長の平均年収4883万円。
別に嘘を言っているわけでわない。「勘違いさせる為にデータの母体をいじっているだけ。」
こういう詐欺師まがいの行為はすげームカツク。

242病弱名無しさん:04/04/01 11:00 ID:bemHcLOK
ところで、ここに出てくる
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040401-00000084-mai-pol
『3000人規模以上の会社社長の平均年収4883万円(02年分の総務省調査)』
という表現の元データを総務庁のサイトから探しているのだが見つからない。
誰かどこにあるのか教えて。
243病弱名無しさん:04/04/01 11:26 ID:bemHcLOK
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200312/05/20031205k0000m010034000c.html

米大統領が4300万円なのに、当初は5000万円超を主張していたらしいね。
こいつらアタマおかしいぞ。
そんなことより事務次官たちの給料上げてやれよ。
昔の友人が財務省で働いているが彼はほんとうによくがんばってたぞ。


244病弱名無しさん:04/04/01 11:52 ID:bemHcLOK
(株) WOWOW (4839)
【設立年月日】1984年12月25日 【単元株数】単元株制度なし
【代表者名】廣瀬 敏雄 【上場年月日】2001年4月20日
【従業員数(単独)】298人 【平均年齢】38.8歳
【従業員数(連結)】357人 【平均年収】9,350千円
245病弱名無しさん:04/04/01 12:10 ID:bemHcLOK
こういうことなのか?

111 :名無しさん@4周年 :04/03/31 20:23 ID:3a1XRgAk
これにはカラクリがあるんだよ。本当の目的は各省の高級官僚の給与を上げさせることです。
国家のトップの首相の給与を上げなければ自分達の給与も上げられないというわけなの。
246病弱名無しさん:04/04/01 12:16 ID:bemHcLOK
147 :名無しさん@4周年 :04/03/31 23:03 ID:uTQhA5le
首相って給料以外にもらえるお金ってないの?
退職金とか、なんとか手当てとか、議員年金とか
首相になった事で得られる総金額が知りたい…

154 :名無しさん@4周年 :04/03/31 23:16 ID:aDGwhMDU
>>147

文書交通費で100万
秘書三人分の給料
JR乗り放題
立法調査費で65万

国会議員の部分でこれくらい。
247:04/04/01 12:41 ID:NlhL51sW
睡眠時間を減らして、あんまり、仕事や、勉強に打ち込むと不眠症に
なるから、止めておけ。>1
248病弱名無しさん:04/04/01 14:18 ID:1PpHmoLZ
>>247

無知丸出し。
249病弱名無しさん:04/04/01 15:30 ID:1PpHmoLZ
最近、googleの精度がとても低くなった。
ひどすぎる、嘘くさいサイトや、別の目的があって間違った情報を流しているサイトや、
トンチンカンなサイトばっかりが上位にヒットする。
もはや情報収集サイトトして意味をなしていない。
ネットおいしい情報が手に入る時代はすでに終わった。
同じく時間を費やすなら週刊誌や月刊誌を読むほうがよっぽどまし。
といっても意味不明な雑誌もいっぱいある、選ばないと痛い目にあう。

「サンデー毎日」はすごくいい、記者のレベルは相当高いよ、あそこ。
「日経なんたら」のシリーズは、まあ無難。ガセネタはまあ載せない。

1円稼ぐのと、1円使わないのがある意味同じであるように、
正しい情報つかむメリットと、ガセネタ1つ掴まないメリットはある意味同じだ。
最近のネットのガセネタぶりは本当にひどい。
ネットで情報収集するよりしないほが結果的に得するよ、たぶん。
こういうこと書くと大抵プロ固定が「嘘を嘘と見抜けない人は...」とかって書くのが
お約束らしいが...
250通りすがり:04/04/01 15:59 ID:HgaFhhYz
日経の工業系は、そんなにでもないと思います。
記者の中に大手メーカーから転職してきた人が何人か居て、
そちらに偏りぎみの記事が有ることがある。
まあ、業界では分かってると思うけど、
新製品の取り上げられる順序が中小には不利だったりするんだよね。
本当はニュース性は逆だとも思えるんだけどね。
251病弱名無しさん:04/04/01 16:32 ID:ofQx0dgE
>>247
確かに睡眠時間減らすのは体に悪すぎるな…
今日は5時間しか寝てないからつれぇえええええー
252病弱名無しさん:04/04/01 16:49 ID:1PpHmoLZ
わかりやすい書き込みをするプロ固定だな...
253通りすがり:04/04/01 17:00 ID:HgaFhhYz
え?俺のこと?
サプリの所で遊んでる、本当の通りすがり。
金融系機器の・・・なんだけど。

ああ、本題からずれてるみたいだけど、NOX2なんか、
血管が拡張されて、眠れなくなります。
疲れないことに対しては分からんけど。
254病弱名無しさん:04/04/01 17:11 ID:1PpHmoLZ
>>253

ああ、そうじゃない、プロ固定だって言ったのは250じゃなくて251ね。
プロ固定って基本的に250のような書き込みはしない(できない)もんね。
255病弱名無しさん:04/04/01 17:15 ID:1PpHmoLZ
こんな書き込みを見つけた。俺はここまで徹底できないな...
あまちゃんなのかな...
ただし、プロ固定のアホども相手ならここまで徹底できるだろうけどね。


168 :名無しさん@あたっかー :04/03/25 01:11
・もし金目のものを拾ったら絶対返さないこと。
・利益になるなら、自分の母親でも売り払え。
・友情を金儲けに優先させてはならない。
・賢い者は風の音にもお金の音を聞く。
・正直なビジネスマンほど危険なものはない。
・あなたは幸運だと、そっとささやきなさい。
・筋の通った嘘をつけ。
・儲けを失うくらいなら、誇りを捨てた方がまだましである。
・困っている友達からは、3回は搾り取れる。
・信用されても信用するな。
・恩を売った相手は家族同然であり、利用出来る。
・友情も含め、全てのものは売るためにある。
・争いごとには中立でいろ。なぜなら両方に供給物が売れるからだ。
・ステーキではなく、ジュージュー焼ける音を売れ。
・どんなに最悪の場合でも、誰か一人は儲かっている。
・他の者には名声を持たせろ。自分は彼らのお金を持っていればいい。
・騙され易い人は分単位で生まれる。そして、騙され易い人か騙されにくい人かは一目瞭然・・・。
・疑わしきは、嘘と思え。
256通りすがり:04/04/01 17:25 ID:HgaFhhYz
>>254
納得。
257病弱名無しさん:04/04/02 10:55 ID:q4phNcFu
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     /        /j
  //   /        /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/    ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
      / /      i  l
     / /       l  l
     | \     / /
     \_j     L_/
258病弱名無しさん:04/04/02 11:35 ID:r9PSbVJx
ままま待ってましたー
259病弱名無しさん:04/04/03 16:09 ID:Gt5xttEF
高塚猛氏の一日。これ見てどう思う?
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/f4ffc79d/bc/koutukatakesi.bmp?bc71svABbAcRO1vt





(財)労務行政研究所発行『労政時報』第3588号(03.6.6)
<役員報酬>
-主要企業-
会長:3396万円
社長:3282万円
副社長:2584万円
専務:2216万円
常務:1828万円
監査役:1227万円
兼務取締役:1435万円
-中堅・中小企業-
会長、社長、副社長:2000万円台
専務以下:1000万円台

ただし、全て給与収入。各種経費等は含まず。
260病弱名無しさん:04/04/03 16:30 ID:Gt5xttEF
ソース見つけた。
平成15年 民間企業役員報酬調査

社長年収    従業員数
4883万円 3000人以上
3756万円 1000〜2999人
3118万円 500〜999人

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyuyo/houkoku/040331siryou.pdf
↑これの47ページ
しかしこのデータは民間調査会社のデータと食い違う。どっちのほうが......





会社の従業員数別 社長の年収

 従業員数        年収
   〜100人未満     2082万円
100人〜300人未満     2569万円
300人〜500人未満     2564万円
500人〜1000人未満     2913万円
1000人〜3000人未満    3656万円
3000人〜2588人未満    4273万円
全体平均         2588万円

出所:2004年度 役員の報酬・賞与・年収 政経管理研究所監修
261病弱名無しさん:04/04/03 21:49 ID:OJVGHsej
マスコミ各社で報道されている人の個人情報ってのは書いてもいいんだよな?
高額資産家世界ランカーの経歴で俺が知っている以下。

佐治敬三 慶応義塾大学経済学部卒 ソニー商事入社後サントリーへ入社
孫正義  カリフォルニア大学バークレー校経済学部卒。
重田康光 日本大学中退
藤田田  東京大学法学部卒
柳井正  早稲田大学政経学部卒 ダイエー入社後父親の会社(現ユニクロ)へ入社
堤義明  麻布高校卒 早稲田大学商学部卒 

262病弱名無しさん:04/04/03 21:59 ID:OJVGHsej
高学歴じゃないと高額資産家になれないのかというとそうでもない。
糸山英太郎氏や武井保雄氏や岩崎福三氏になどは、俺が調べた限りでは高学歴ではない。
といっても、糸山英太郎氏の父親は高額納税者の常連であったわけだが。
フォーブス氏の調べによると

billionaires(億万長者)は合計587名。
平均年齢は64歳
40歳以下は27人。
女性は53名。
独身者は24名。
326名は一代で身をたてており
16名は高校中退

実はかなり多彩な経歴である。
263病弱名無しさん:04/04/03 22:12 ID:OJVGHsej
で、こっから肝心。
じゃ高額資産家・高額納税者に共通する傾向は?
高額納税者については
27% ビジネスで成功したビジネスオーナータイプ
24% 医師や弁護士などの専門家タイプ
24% 組織の中で成功した会社役員タイプ
18% 親から財産を受け継いだ相続タイプ
02% 不動産ビジネスで成功した不動産タイプ
01% アーティストやスポーツ選手などの有名人タイプ
04% その他
であるわけだが、
高額資産家になると多少変わってくる。
まず、@親の後を継ぐand高学歴。これ最強。もっとも多く見られるタイプ。
A高学歴→一流企業入社→出世競争に勝ち抜くのタイプ。ま、典型的なエリート。
そして顕著なのが『24% 医師や弁護士などの専門家タイプ』がほとんどみられなくなること。
高額納税者上位には医師はうじゃうじゃいる。これに関しては去年のクリニックマガジンン別冊に公認会計士が丁寧に解説してくれているので参考にするといいだろう。
264病弱名無しさん:04/04/03 22:23 ID:OJVGHsej
週刊東洋経済 臨時増刊2004/4/7の103ページに民間企業の平均年収が高い順にわかりやすく整理されていた。
ぱーっとみて、最初に思うことが、上位の大半が文系学部を卒業して入社する企業であること。
上位50社は、現在バブル期の製薬会社を除けば理系企業はほぼゼロ。
松繁寿和氏のデータなどと合わせて推測すれば、東大工学部卒よりも一橋大卒のほうがおそらく生涯所得は上だろう。
265病弱名無しさん:04/04/03 22:24 ID:V0wYALc3
なんだこのスレ?
逝ったほうがイイ奴がいるな。
書き込んでる本人はスッゴク頭悪いんだろなー。
書き込むなら学歴板とか逝ってヤットケよ・・・カス。
まぁ、ノータリンだからこの先もずっとこんなアホらしい書き込み続けるんだろうけど・・・
266病弱名無しさん:04/04/03 22:32 ID:OJVGHsej
高学歴でもなく世襲でもなく世界ランカーの人物も実は割りといる。
その代表格が超有名人武井保雄氏。
彼はどん底から成り上がったおしんのようなタイプ(性格はともかくとして)。
彼が生まれたすぐ、父は失踪して母子家庭でそだった。
成人後、東京でサラ金をはじめて世界ランク62位(日本人で2位)にまでなった。
267病弱名無しさん:04/04/03 22:48 ID:OJVGHsej
大金持ちになるにはどうすればいいか?これに関しては腐るほど分析されて本が出ている。
その手の本を片っ端から流し読みすればわかるが、だいたいどの本にも同じようなことが書かれている。
程度や表現の差はあるがだいたいこんな感じ。
@誠実・人柄が良い
A業績・仕事で結果
B勤勉・努力

こういうこと書いてる本の大半がアンケート調査を元に語っていること。
大金持ちの人たちはこう「言っています」なんです。
大金持ちの人たちは「実際にこういう人です」という内容ではないこと。
このスレでも何度か言われているが「言ってること」と「実際やってること」は大きく違う。
俺的にもAとBはまあ納得がいく。で、@に関してもまあそうなのだろうなあとは思っていた。
しかし、高額資産家の個人情報を調べていくと@に関しては疑うようになってきた。
糸山英太郎氏や武井保雄氏に関するマスコミ報道なんて見ていると彼らが@を満たしているなんてとてもじゃないが思えない。
そりゃもうエ○ツナイというかなんというか...
誠実とか人柄とかを彼らが語るのは本質的には自己防衛なのだと思うんです。
268病弱名無しさん:04/04/03 23:06 ID:OJVGHsej
一通り読んで思ったが、「大金持ちになるためのハウツウ本」ってあまり当てにならない。
そもそもこの類の本自体、たいした結果だしてない人間が書いてるわけだし...
それに、この類の本って、「学歴は必要ないんだ」なんてニュアンスのことがほぼ100%の確率で書かれている。
「学歴がなくても大金持ちになれる可能性は残されている」ならわかるのだが...
どこのどのデータ見ても、大金持ちになる確率を上げるもっとも効率的な手段は高学歴であると言わざるを得ない。
それはこのスレに貼られまくっている各種データを見れば猿でもわかる。
しかし、残念というかなんというか、ドクターではそこそこ金持ちにはなれても「超大金持ち」にはなれない。
社会の仕組みがそうなっている。
文系でて大会社の社長になる以外には、「基本的には」世界ランカーになれない。



なんだかなーって感じだ。どれだけがんばっても超えれない壁を感じた。
269病弱名無しさん:04/04/03 23:35 ID:OJVGHsej
堤義明氏を織田信長に譬えている評論家いるでしょ。
それって別に両人とも睡眠時間が短いから言ってるのじゃなくて、性格のことを言っているわけで...
短気ってこと。堤氏って平気で社員をグーで殴ったりするらしいね。
そういうことを知ってくると、誠実・人柄のよさってじっさいのところどうなんだろうとかって思う?
ただ、俺の周りだけに関して言えば「お人良しで無口で地味で与えられたことだけやるタイプ」がもっとも結果だしてる。
これはまあ間違いないね。



結局のところ、やることやってりゃ性格はどーでもいいのだとか思ったりする。
ゲーム理論っぽい結論だね。
270病弱名無しさん:04/04/03 23:39 ID:OJVGHsej
以上、今日の俺の独り言でした。
271病弱名無しさん:04/04/04 05:56 ID:P+jTQONy
既知外メモ帳スレの分際で上げんな
272ほんとかな?:04/04/04 22:24 ID:AsS0cStj
トヨタ自動車
大卒総合職
(業務職)   400万 23歳
(専門職)   600万 25歳
(上級専門職) 850万 32歳(他社での係長)
(基幹職3級) 1200万 40歳(他社での課長)
(基幹職2級) 1500万 45歳(他社での次長)
(基幹職1級) 1900万 50歳(他社での部長)

茨城大卒
23歳 茨城県庁入庁(技官・上級職)、環境局緑地管理課第1係 年収310万円
28歳 環境局日立出張所光化学スモッグ対策室主事 年収480万円
34歳 つくば環境開発センター第2グループ主査技官 年収550万円
40歳 環境局不燃廃棄物対策室長 年収680万円
43歳 環境局鹿島臨海区域調整課長 年収740万円
48歳 茨城県庁土木部霞ヶ浦水質調査室長 年収900万円
50歳 つくば緑園開発センター長、兼環境局緑化推進本部長 年収950万円
54歳 茨城県庁土木部長 年収1060万円
55歳 環境局局長 年収1100万円
58歳 環境省環境管理局林野課長 年収1250万円
60歳 国立環境研究所長 年収1360万円

東大法卒
23歳 在京TV局入局、報道局社会部デスク国会担当 年収540万円
27歳 社会部警視庁記者クラブ 年収780万円
32歳 報道局取材部デスク 年収950万円
38歳 総務部広報室長 年収1550万円
43歳 報道局映像部次長 年収1700万円
45歳 報道局取材部部長 年収1900万円
50歳 報道局製作部長 年収2350万円
56歳 編成製作局編成部長 年収2700万円
60歳 取締役編成局長 年収3400万円
273副収入含めないとこんな感じ?:04/04/04 22:29 ID:AsS0cStj
25歳 東京大学医学部卒業
   東京大学医学部付属病院第二外科入局→年収420万円
30歳 東京大学大学院病理学研究科博士課程修了
   東京大学医学部胸部外科助手→年収600万円
34歳 東京大学医学部胸部外科講師→年収720万円
38歳 東京大学医学部胸部外科助教授→年収900万円
45歳 東京大学医学部胸部外科教授
   東京医師会理事
   東京大学医学部付属病院第二外科医長→1250万円
50歳→日本外科医学会幹事
52歳→東京大学医学部付属高度医療病理学研究所長→1500万円
55歳→東京大学医学部長→1600万円
60歳→東京大学医学部付属病院長→1700万円
62歳→東京大学大学院医科学研究科教授兼任→1700万円(退官)退職金5200万円

天下り〜
62歳→医療法人総裁→年収1600万円
67歳→製薬会社顧問、医療機器メーカー相談役→年収4500万円
70歳→東京大学名誉教授、日本外科医学会会長、聖路加国際病院院長→年収6500万円
75歳→世界保健機構(WHO)病理検査局顧問、日本医師会会長→年収8000万円
274病弱名無しさん:04/04/04 22:36 ID:AsS0cStj
かなりいいかげんだな...
275病弱名無しさん:04/04/04 22:37 ID:AsS0cStj
61 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2001/08/09(木) 14:02 ID:???
国立医学部教授の収入
年間給与1100万
非常勤収入500万
患者謝礼 700万
学位謝礼 500万
仲人謝礼 400万
製薬会社謝礼200万
合計3500万位。しかもほとんど手取りです。
年収7000万の開業医と同レベル



62 名前: 卵の名無しさん 投稿日: 2001/08/09(木) 14:03 ID:???
もっと多かった大学教授の所得
国立大学給与900万
民間病院給与500万(週1日、1日10万)
患者からのお礼500万(月平均40万)
派遣病院からのお礼500万(20万、25病院)
学位論文審査のお礼400万(50万、8人)
結婚式仲人のお礼700万(100万、7人)
製薬会社の寄付800万(80万、10社)
年収4300万程度。
減りましたねえええ
276病弱名無しさん:04/04/04 22:57 ID:AsS0cStj
社長の年収 会社の従業員数別 

 従業員数            民間発表の年収  国が発表の年収
     〜 100人未満    2082万円                
 100人〜 300人未満    2569万円          
 300人〜 500人未満    2564万円          
 500人〜1000人未満    2913万円   3188万円
1000人〜3000人未満    3656万円   3756万円
3000人〜           4273万円   4883万円
全体平均             2588万円


出所:             2004年度    平成15年 
               役員の報酬賞与年収  民間企業役員報酬調査
                政経研究所監修
              
              
                
http://www.sri-publications.co.jp/z328yakuhou-0401.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyuyo/houkoku/040331siryou.pdf
↑これの47ページ
277病弱名無しさん:04/04/04 23:00 ID:x6xRKiPh
ID:AsS0cStj=池沼
278病弱名無しさん:04/04/04 23:11 ID:AsS0cStj
社長の年収 会社の従業員数別 

 従業員数            民間発表の年収  国が発表の年収
     〜 100人未満    2082万円                
 100人〜 300人未満    2569万円          
 300人〜 500人未満    2564万円          
 500人〜1000人未満    2913万円    3188万円
1000人〜3000人未満    3656万円    3756万円
3000人〜            4273万円    4883万円
全体平均             2588万円


出所:               2004年度    平成15年 
               役員の報酬賞与年収  民間企業役員報酬調査
                政経研究所監修
              
              
                
http://www.sri-publications.co.jp/z328yakuhou-0401.html
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/kyuyo/houkoku/040331siryou.pdf
↑これの47ページ
279病弱名無しさん:04/04/04 23:44 ID:AsS0cStj
東京三菱銀行の三木繁光頭取(68)が4000万円強
西川善文・三井住友銀行頭取(65)が3500万円を超え
寺西正司・UFJ銀行頭取(56)は2400万円弱
前田晃伸・みずほフィナンシャルグループ社長(59)は2400万円弱

http://www.mainichi.co.jp/life/money/price/01/02.html
280病弱名無しさん:04/04/04 23:45 ID:AsS0cStj
224 :エリート街道さん :04/04/04 09:42 ID:p6KcXf+F
●なぜ人は旧帝を目指すか?● 幹部は沢山は要らないからです!

大手行の間で広がりつつある給与格差は、同じ銀行内ではさらに顕著だ。
経営不振で行員給与を10%カットしているみずほでは、入行4年目に
エリート選抜が始まり、10年目で調査役級に昇格するのが同期の4割で、
年収は800万円強。16年目に3割だけが副支店長級に昇格、年収は
1100万円を超える。18〜19年目で本部の次長級(支店長を含む)に
なれるのは同期ではわずか1割前後で、年収は約1300万円。約25年目
で部長、入行後28年程度で年収1500万円を超す執行役員が誕生する。
最短コースで役員になるのは同期のうち12〜13人。バブル期の入行組
なら1%程度という“狭き門”だ。出世コースから外れると、大学卒でも
40代後半で年収500万円台というケースもあり、同期の間で1000
万円近い差がつく。さらに、ほとんどの行員は50歳前後で他社に出向。
関連会社だと年収は8割で、1〜2年で転籍させられ、給与、身分の保証が
なくなる。「高給取り」というイメージが強い銀行員だが、個人差は大きいのが
実態だ。

http://www.mainichi.co.jp/life/money/price/01/02.html
四年目に選抜されるのは旧帝一神早慶上の何れかですね。
281病弱名無しさん:04/04/04 23:46 ID:AsS0cStj
282病弱名無しさん:04/04/05 00:20 ID:sZqFVL9H
ローカルでやれよ低収入
283病弱名無しさん:04/04/05 15:22 ID:/PYfpR5r
プロ固定ってIPアドレスとかを見てるんじゃないの?
>>281がどういう職種の人間かわかっててなんで>>282みたいな書き込みするの?
よーするにこーやって突っ込んでほしいわけ?
それとも本当によそでやってほしいと思ってるわけ?
プロ固定っていっつも嘘ばっかりだからどっちかわかんないよ。
284病弱名無しさん:04/04/05 17:05 ID:/PYfpR5r
285病弱名無しさん:04/04/05 17:05 ID:/PYfpR5r
都道府県知事
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040126ddm008020999000c.html
吉野家 マクドナルド 九九プラス
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040127ddm008020998000c.html
パイロット (ANK ANA JAL JAS) 
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040223ddm001070111000c.html
スチワーデス(ANA JAL JAS)
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040223ddm002070160000c.html
パイロットとスチワーデス 正社員と契約社員
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040223ddn003070054000c.html
陸上幕僚監部1佐
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040224ddm008070070000c.html
統幕議長 空自 海自
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040225ddm008070066000c.html
日本テレビ放送網 フジテレビジョン 東京放送(TBS) 女性アナ 男性アナ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040226ddm008070079000c.html
吉野家 マクドナルド 九九プラス ←1月27日と同じ?
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040227ddm008070073000c.html
ダイエー オリエントコーポレーション オリコ 熊谷組 ハザマ フジタ
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040228ddm008070066000c.html
巡査部長 警部補 警部 消防士 救急隊員 消防署長
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/news/20040229ddm008070065000c.html
286病弱名無しさん:04/04/05 17:26 ID:pJQV1/2E
収入じゃなくて睡眠の話をしようよ
287病弱名無しさん:04/04/05 18:45 ID:vt2KVbeF
288病弱名無しさん:04/04/06 13:53 ID:hNza1TVB
1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁

年齢階層別の平均給与

19歳以下 男167万円 女125万円
20〜24歳 男280万円 女251万円
25〜29歳 男388万円 女300万円
30〜34歳 男483万円 女312万円
35〜39歳 男567万円 女296万円
40〜44歳 男627万円 女283万円
45〜49歳 男668万円 女277万円
50〜54歳 男696万円 女274万円
55〜59歳 男683万円 女272万円

http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm
289病弱名無しさん:04/04/06 13:55 ID:hNza1TVB
1年を通じて勤務した給与所得者 国税庁

年齢階層別の平均給与
          男    女
 19歳以下 167万円 125万円
20〜24歳 280万円 251万円
25〜29歳 388万円 300万円
30〜34歳 483万円 312万円
35〜39歳 567万円 296万円
40〜44歳 627万円 283万円
45〜49歳 668万円 277万円
50〜54歳 696万円 274万円
55〜59歳 683万円 272万円

http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h13/03.htm
290病弱名無しさん:04/04/06 13:55 ID:fJzZPrOT
2chに貼り付けるな、基地外め。
291病弱名無しさん:04/04/06 14:06 ID:hNza1TVB
公務員の給料=民間平均の嘘 民間「準拠」は民間「平均」ではない!
→民間準拠とは単純な民間平均ではなく、民間のおおよそ上位4分の1程度の賃金水準に準拠ということ
→02年民間サラリーマンの平均年収は448万円(男548万円、女278万円)(国税庁の民間給与実態調査)
→これに対し全地方公務員の平均年収は743万円(総務省調べ)


http://www5a.biglobe.ne.jp/~shokuso/eyes%20hanashi%20chiikikyu.htm

292病弱名無しさん:04/04/06 14:23 ID:hNza1TVB
>>290

ぶっちゃけた話さ、ここのデータもろもろを見ると社会の仕組みというかヒエラルキー(人でできてるピラミッドみたいなもののこと)みたいなものと、
そのヒエラルキーの中のどのあたりに自分がいるかだいたいわかるだろ?
君らの社会的位置づけってさ、アウトロー(つまり違法)と社会の表側との微妙な境あたりで
ピラミッドの位置的には一番底あたりに位置するわけ。
だってそうだろ、月給数万円じゃな。
たぶんプロ固定やっているような人はこういう社会の仕組みみたいなこと知らずに生きているんだと思うんだよ。
で、そういうことを知って、プロ固定のあんたは何を感じる?仕事抜きの(つまり自演とか煽り抜きの)率直な意見が聞きたい。
293病弱名無しさん:04/04/06 14:26 ID:fJzZPrOT
プロ固定とか言ってる時点で貴様は電波。
スレ違いは消えろ。
294病弱名無しさん:04/04/06 14:31 ID:hNza1TVB
別にこんなもろもろのデータをわざわざ誰でも見れる掲示板に書く必要って本当はないんだよ
自分でフロッピーにでも入れて保管してりゃいいんだよ。
なぜ、ここに書いてるかというと理由のひとつは、こういう社会の仕組みを知らずにピラミッドの下のほうで生きてる人たちって
こういうデータを見てどういう感想持つのかなって興味があるからなんです。
295病弱名無しさん:04/04/06 14:33 ID:hNza1TVB
>>293
それじゃま、プロ固定の話は抜きにして、ここをただ単に見ている普通の人としてはどういう感想持つ?
296病弱名無しさん:04/04/06 16:21 ID:QX0q5b5a
何・・・このスレ。
短眠法知りたくて見たのに学歴馬鹿のコピペばかり。
マジ市ねヨ>コピペ馬鹿
297病弱名無しさん:04/04/06 19:55 ID:TW5D9+N+
>>296
負けん気だけはいっちょまえだな。月収数万円のくせに。プッ
「年収馬鹿」とは書かずにわざと「学歴馬鹿」とずらして書いてるあたりに見栄っ張りな性格がにじみ出てるね、結果出してないくせに。
わかって書いているとは思うが、説明してやる。
世の中金だ。金稼いだやつが人生の勝者で、稼げなかったやつが敗者。社会の仕組みがそうなっている。ここはOKだな?
で、金を稼ぐ確率を上げるもっとも効率の高い手段が高学歴だと言ってるの。
こういうこと言うと、君のような低学歴低年収のやつは、必ず何か負け惜しみを言う。
そういうやつでも現実を見せられたら認めるしかないだろ。その現実ってやつをデータにしてここにいっぱい貼ってるわけ。
それと、ここに貼ってあるデータの2〜3割くらいはコピペじゃないぞ。
「高学歴=人生の勝者」ではない。これは絶対に違う。正しくは、「高学歴∝人生の勝者」だ。
例えばだ、賃金構造基本統計調査のデータを元に数量化一類という計算方法で「年収を決める要因の解析」ってものをやっている組織とかがあるんだが、
「学歴、職種、勤続年数、性別」でほとんど80%〜90%くらい年収が決まってしまってるのがわかったりするんだよ。
ただし、このデータは今手元に無いから正確な数値はわからない。
見栄とか負け惜しみがプンプンただよう煽りじゃなくって、率直な本音を書けよ。

たまには仕事抜きの書きこみもいーじゃねーか。
298病弱名無しさん:04/04/06 20:08 ID:5DE7nqK4
だから関係ない書き込みウゼぇってんだよ基地外。
手前でサイト作るなりして勝手にやれ。
299病弱名無しさん:04/04/06 20:13 ID:TW5D9+N+
だから聞いてもないこと答えられるのウゼェって。
聞いてることに答えてりゃいいの。
小遣い稼ぎなら別のスレでやれっつーの。
300病弱名無しさん:04/04/06 20:17 ID:5DE7nqK4
だからプロ固定とか世迷い言ほざいてスレ違いの書き込み続けてんじゃねぇよクズ。
空気の読めないパラノイアが学歴だの収入だの語ってもそこらの電波文書と変わらねぇ。
301病弱名無しさん:04/04/06 20:23 ID:TW5D9+N+
ん?社会一般論的には、社会的信用の高い立場にある人とすごく低い人(=つまり君)では、
後者のほうが基地外やParanoiaに近いとみなされるよ。
世の中は結果だしてりゃ何言っても勝ちなんだよ。
302病弱名無しさん:04/04/06 20:28 ID:5DE7nqK4
匿名掲示板で社会的信用持ち出してどうすんだ? バカが。
書き込み内容で勝負出来ないことの表れですなw
303病弱名無しさん:04/04/06 20:30 ID:TW5D9+N+
IPアドレス見てるくせにそーいう突っ込みするな。
すぐわかるだろ、負け犬は吠えるな。
304病弱名無しさん:04/04/06 20:31 ID:5DE7nqK4
だからそれがパラノイアだってのw
305病弱名無しさん:04/04/06 20:53 ID:TW5D9+N+
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=%22%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A&lr=

ハイハイわかったよ。それに関しては言わないことにするよ。
わかったから、社会の仕組みとかヒエラルキーとかに関してこのスレ一通り読んだ感想聞かせてよ。
俺さ、つい最近知人と「人生の勝者や金持ちになるためにやるべきことやってはいけないこと」みたいなことについて腹を割って話しあったんだよ。
でさ、意見があんまり噛み合わないんでここに貼ってあるようなデータを見せて、
「ほら、こうなんだってば。」って感じに説明したの。
するとさ、彼はね「数字に出てこないものがあることがおまえはわかっていない。」
とか言い出すんだよ。で、俺はこう思ったの、
「何言ってんだよわかってない(わかりたくない)のはあんただろ、もっと現実を見ろ現実を。そんなこと言ってたら絶対結果出せないよ。」
と言いたかったがこれは言わなかった。
彼は長年の知人だから腹を割った本音話もできるけど、こんな風な話って普通はできないじゃん。
だから、ネットって本音話ができるかな、聞けるかな?と思っていろいろ書きこんでも、
書きこみ増やして小遣い稼ぎすることしか頭にない馬鹿がわざとトンチンカンことばっかり書く。
うんざりだよ、おまえらそんなことやってるから社会の底辺にいるって早く気づけよ。
306病弱名無しさん:04/04/06 20:55 ID:5DE7nqK4
感想:すれ違いだからよそでやってくだちい。
307病弱名無しさん:04/04/07 04:28 ID:lqd4ALGQ

コピペ房はsageでやれ馬鹿

>>306
お前がスレ違い
ここはただの既知外メモ帳スレ
308病弱名無しさん:04/04/07 18:16 ID:PFvMBZ9k
>>307
お前がスレ違い
お前はただの既知外
309病弱名無しさん:04/04/07 18:38 ID:PFvMBZ9k
◆日本の高給企業ランキング75◆
【順位】【社  名】【業 種】【従業員の平均年収】
1ソフトバンク卸売1917万4345円
2フジテレビジョンサービス1490万1000円
3東京放送(TBS)サービス1486万2000円
4 日本テレビ放送網(NTV)サービス1472万2519円
5全国朝日放送(テレビ朝日)サービス1421万1596円
6朝日放送サービス1410万0000円
7ニッポン放送サービス1270万1000円
8 みずほホールディングス銀行1177万1000円
9 RKB毎日放送サービス1169万3267円
10中部日本放送(CBS)サービス1167万6169円
11三井物産卸売1160万2000円
12キーエンス電気機器1145万0279円
13野村証券証券1145万0455円
14三菱商事卸売1082万2502円
15エーザイ医薬品1072万6796円
16住友商事卸売1059万5236円
17新潟放送サービス1045万6981円
18三井不動産不動産1032万9000円
19東燃ゼネラル石油石油・石炭1022万2291円
20武田薬品工業医薬品1014万9000円
21中部証券金融その他金融 1000万0000円
22三菱地所不動産995万9400円
23伊藤忠商事卸売974万6800円
24興亜石油石油963万0807円
25丸紅卸売963万0743円
26鹿島建設962万7185円
27商船三井海運業958万2604円
28日本証券金融その他金融955万1709円
29昭和シェル石油石油955万1166円
30日本航空空運業948万3000円
310病弱名無しさん:04/04/07 18:39 ID:PFvMBZ9k
31WOWWOWサービス939万2589円
32日本郵船海運業936万4151円
33電通国際通信サービスサービス931万0000円
34奥村組建設922万7616円
35大林組建設918万3826円
36角川書店その他製造909円0175円
37大和證券グループ本社証券908万0090円
38マネックス証券証券902万3000円
39平和不動産不動産898万4000円
40日本ユニシス卸売898万1588円
41大成建設建設業896万8842円
42日本電信電話通信893万0464円
43アラビア石油鉱業892万2708円
44中外製薬医薬品891万6605円
45山之内製薬医薬品890万0177円
46日本ドレーク・ビーム・モリンサービス888万5111円
47川崎汽船海運885万9219円
48日製産業卸売884万8040円
49藤沢薬品工業医薬品884万6312円
50飯野海運海運883万5000円
51ソニー電気機械880万4063円
52キリンビール食品879万8552円
53東京汽船倉庫・運輸879万5983円
54清水建設建設業878万1000円
55東急不動産不動産877万2272円
56あいおい損害保険保険876万5907円
57三共医薬品876万3906円
58第一製薬医薬品875万3210円
59近鉄エキスプレス倉庫・運輸874万2969円
60日本ライフライン卸売871万3260円
311病弱名無しさん:04/04/07 18:39 ID:PFvMBZ9k
61日本鋪道建設業864万5100円
62アサツーディ・ケイサービス862万0000円
63アドバンテスト電気機械861万1371円
64ニチメン卸売860万6175円
65東京海上火災保険保険858万3855円
66戸田建設建設業855万8021円
67前田道路建設業853万9000円
68日商岩井卸売853万9000円
69日石三菱石油853万4305円
70建設技術研究所サービス852万7239円
71NTTデータサービス852万1000円
72大東建託建設業851万2105円
73阪急電鉄陸運850万2945円
74萬有製薬医薬品850万1687円
75日揮建設業850万1228円
※数値はいずれも2000年から20001年にかけての、直近の決算期における有価証券報告書によるものです。
 従業員の平均年収額には、原則的に基準外賃金及び賞与が含まれています。
 (一部、賞与制度が存在しない会社もあります)
 社名は20001年9月30日現在のものです。
312病弱名無しさん:04/04/07 18:40 ID:PFvMBZ9k
大手渉外法律事務所の一事例

1年目 固定給1200万
2年目 固定給1400万
3年目 固定給1600万
4年目 固定給1800万+業績給
5年目 6月まで勤務:給料1000万
    7月〜翌5月までLLM留学(サマー含む):学費・生活費補助計800万
6年目 7月NYBar受験の後9月から海外研修:$1万×4=$4万
7年目 8月まで海外研修:$1万×8=$8万
    9月から復帰:2400万×1/3=800万
8年目 2400万+業績給
9年目 2400万+業績給
10年目 パートナー就任
313病弱名無しさん:04/04/07 18:45 ID:PFvMBZ9k
     納税額  推定年収
安倍 2131万 6432万
飯田 2084万 6305万
保田 1846万 5662万
矢口 1835万 5632万
中澤 1645万 5119万
 辻  1442万 4570万
石川 1402万 4462万
後藤 1260万 4078万
加護 1234万 4008万
吉澤 1166万 3824万
314病弱名無しさん:04/04/07 18:48 ID:PFvMBZ9k
3M(アメリカ:化学メーカー)

30 営業主任 750万
35 GL   960万
40 管理職  1100万
50 シニアマネージャー 1500万
60 窓際マネージャー  1670万

http://www.mmm.com/
315病弱名無しさん:04/04/07 18:51 ID:PFvMBZ9k
       30  40
ニッセイ 900 1250
マリン  1000 1400
損ジャ  900 1300
MS海上 900 1300
東京三菱 800 1300
316データ出せデータ!:04/04/07 22:44 ID:7pr4L86q
会社企業数は161万8千企業
http://www.stat.go.jp/data/jigyou/kakuhou/09.htm
自営業の創業のうち3人に2人は倒産する。
http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/h11/zenbun/images/c1600200.gif
会社の創業のうち2人に1人は倒産する。
http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/h11/zenbun/images/c1600300.gif
倒産1万6624件
http://www.tdb.co.jp/tosan/syukei/03nen.html
会社の設立登記件数および会社創業率
http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/h15/excel/15220600.xls
従業員数 会社数
0?   614,046
5?   248,226
10?   112,152
15?   59,766
20?   41,441
25?   24,989
30?   34,449
40?   21,439
50?   14,048
60?   10,022
70?   7,603
80?   6,184
90?   4,645
100?   28,358
300?   5,068
500?   1,930
700?   1,299
1,000?  2,164
合計   1,237,829
2004.3.15現在http://www.tdb.co.jp/toukei/0403juu.pdf
317おまえらもデータ出せ!:04/04/07 22:53 ID:7pr4L86q
従業員数50人以下とか有限会社の社長平均年収のデータとかってないのか?
政経研究所の100人未満の会社のデータが限界なのか?
なかなか無いなぁ。
理系人間だとこういうデータ探すとき不利だね。
318病弱名無しさん:04/04/08 23:58 ID:fJc9eu1S
もうこのスレは駄目だな。短時間睡眠を心がける同士よ。
どっか他の板でもいいし、他のスレ立てるだけでもイイが移住しないか?
短眠日記みたいな感じで。昔は人生板にあったんだが落ちきっちゃいましたがね。
和気藹々とやろうぜー。って人いません??
319病弱名無しさん:04/04/09 10:04 ID:wFd8T+v5
>>318身体板内を「睡眠」で検索・・
320病弱名無しさん:04/04/10 00:29 ID:lTQxOiSX
【40歳課長クラス平均給与ランキング】
2000年度から2003年度(企業によって異なる)( )は推測
1350万 ISID(退職金なし) 東京海上火災 三井物産 三菱商事 野村證券 (野村総研)
1300万 伊藤忠商事 三井住友海上火災 安田火災海上
1250万 ソニー 東京三菱 武富士
1200万 みずほ UFJ 三井住友 大和證券 日興證券 (損保ジャパン)
1150万 [日本IBM] トヨタ 第一生命 住友生命 キリンビール (DTC)
1100万 ホンダ 東京電力 NTTドコモ 松下電器 アサヒビール 味の素
富士写真フイルム 武田薬品工業 プロミス 大成建設(日本ユニシス)
(フューチャーシステムコンサルティング)([Accenture])([IBM BCS]) (フューチャーシステムコンサルティング)
1050万 キャノン 東京ガス (あいおい損保)(丸紅)
1000万 富士通 NEC シャープ 日本マクドナルド 三菱重工業 (伊藤忠テクノサイエンス)
(CTC) (NTTデータ)([HP])(三共)
950万 日立製作所 東芝 資生堂 日産 伊勢丹 日本航空 三菱マテリアル (サッポロビ-ル)
900万 住商情報(SCS) JTB NTT東日本 石川島播磨重工業 (新日鉄ソリューションズ)
850万 イト−ヨ−カ堂 高島屋 (大和総研)(三菱総研究)(三洋電機)(日商岩井)
800万 イオン 松井證券 東日本旅客鉄道 東海旅客鉄道 (富士総研)(日本総研)
321病弱名無しさん:04/04/10 00:31 ID:lTQxOiSX
☆★☆★☆★35歳時年収ランキング☆★☆★☆★
2千マソ以上 BCG MCK GS MS
1800マソ メリル JPMorgan ドイツ
1600マソ フジ 野村IB 
1500マソ 日テレ 博報堂 電通 小学館 講談社
1400マソ 朝日新聞 読売新聞 三菱商事 マリン テレ朝 ABC KTV YTV MBS
1300マソ 日経新聞 JRA 東海テレビ 
1200マソ テレ東 ニッセイ 野村OP 三井不動産 物産 地所 中京テレビ RKB CBC
1100マソ 住商 大和smbc 糖蜜 蜜信 キーエンス
1050マソ 郵船 商船 日銀 農中 基幹局
1000マソ 共同通信 有力地方局
950マソ 時事通信 武田薬品 国際協力
900マソ トヨタ ホンダ 政策投資 sony smbc  NHK
850マソ 産経 NTT東西 NTTDOCOMO デンソー 織機
800マソ 毎日 東電
750マソ 新日鉄 JR倒壊 アイシン精機
700マソ JFE 重工 
650マソ 岡崎信用金庫(来年から大幅ダウン)
600マソ TVK MXテレビ
550マソ 
500マソ みずほ(10年後)
400マソ りそな
322病弱名無しさん:04/04/10 00:35 ID:lTQxOiSX
2003年度上場SI企業平均年収700万以上企業

01位 野村総研 【平均年収】10,420千円 【平均年齢】34.8歳
02位 日本ユニシス 【平均年収】8,420千円 【平均年齢】40.7歳
03位 日本オラクル 【平均年収】8,190千円 【平均年齢】32.3歳
04位 NTTデータ 【平均年収】8,160千円 【平均年齢】36.3歳
05位 兼松エレクトロ 【平均年収】8,000千円 【平均年齢】38.0歳
06位 新日鉄ソリューションズ 【平均年収】7,910千円 【平均年齢】36.6歳
07位 インフォコム 【平均年収】7,800千円 【平均年齢】35.3歳
08位 富士通 【平均年収】7,510千円 【平均年齢】38.2歳
09位 CTC 【平均年収】7,370千円 【平均年齢】33.8歳
10位 NEC 【平均年収】7,300千円 【平均年齢】38.6歳
11位 フューチャーシステムコンサルティング 【平均年収】7,130千円 【平均年齢】30.1歳
12位 CRCソリューションズ 【平均年収】7,130千円 【平均年齢】37.4歳
13位 三井情報開発 【平均年収】7,110千円 【平均年齢】36.2歳
14位 住商情報 【平均年収】7,040千円 【平均年齢】33.2歳
番外 ISID 【平均年収】9,310千円 【平均年齢】35.3歳 (退職金込の為)


323病弱名無しさん:04/04/10 01:04 ID:lTQxOiSX
オレキシンを熱く語ってくれるやついねーのか?
臨床応用とかどーなってんのよ?まだとうぶん先なの?
一人か二人くらいそういうこと知ってる人がこのスレに確実にいるよな?
今はね、ヒポクレチンが熱いよ、マジで。
ところでさ、人生板の短眠スレ見ていた人いるみたいだから書くけどさ、
あそこでアレクサンダー大王の短眠について話でてたじゃん。
知ってる人いるかな?ナポレオンってアレクサンダー大王になりたかったんだよ。
なりたかったというと正確じゃない、あこがれてたというほうが正確かも。
無謀だっていわれながらも敢行したエジプト遠征はアレクサンドロスの栄光を追ってたんだよ。
やりたかったんだよ、果たせぬ「東征の夢」だったんだよ。
ナポレオンってアレクサンドロスマニアなんだよ。
アレクサンドロスのことめちゃくちゃ詳しいし、本もいっぱい読んでる。
彼は生涯にわかって痔に悩まされ続けたけど、あれって若いころの読書のしすぎ(座りすぎ)が原因。
アレクサンドロスに関する本読みまくってたそうだ。
アレクサンドロスに憧れ、アレクサンドロスの影を追い続けた人生。それがナポレオンの人生なんだよ、ちょと極論だけどね。
エジソンも過去の英雄の真似しようとしてたんだよ、知ってた?
誰を真似しようとしてたのかは忘れたけどエジソン関係の専門書とか読めば載ってるよ。
石原莞爾がナポレオンの真似しようとしてたのは有名だね。ちょっとした英雄たちの系譜みたいな感じ?
自分の師匠のような人を成功した人生の人から見つけ出してそれの真似をしろって高塚猛氏も言ってるね。
高塚猛氏もちなみに短眠者。ソースはhttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/1493/koutukatakesi.html
結果だしてない人間の言ってることとやってることは全部嘘、プロ固定の言ってることも全部嘘。
結果出してる人間の実際にやっていること、これだけが唯一の真実。
これって20回くらいはこのスレで言われていることだね♪
324病弱名無しさん:04/04/10 01:22 ID:lTQxOiSX
「2ちゃんねる」で中傷、発信者情報の開示命令
 消費者金融大手「武富士」(東京都新宿区)を巡る疑惑を報道したジャーナリストの山岡俊介さん(44)、寺沢有さん(37)らが、
インターネットの電子掲示板「2ちゃんねる」で名誉を傷つけられたとして、プロバイダー責任法に基づき、掲示板の管理者に発信者情
報の開示を求めた仮処分申し立てについて、東京地裁の平田晃史裁判官は9日、開示を命じる決定をした。同法に基づき、正式な裁判で
訴えが認められたケースは少なくないが、より簡単で迅速な仮処分手続きで認められたのは異例。申し立てなどによると、2ちゃんねる
に昨年5―7月、36回にわたり、山岡さんらの報道について「武富士への恐喝としかいいようがない」などと中傷する内容が書き込ま
れた。 山岡さんらは昨年11月、同法に基づき、発信者のパソコンを識別できる「IPアドレス」を開示するよう求める訴訟を起こし
た。しかし、訴訟の進行が滞り、判決前に情報が消失する恐れが出てきたため、今年3月、仮処分を申し立てていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040409-00000514-yom-soci

プロ固定のみなさん気をつけましょうね。
世論はあなた方に対して逆風ですよ。
常時裁判を10件近く抱えている企業なんてほかにはまずない。
しかもほとんど全戦全敗。ある意味凄いよね。
まだないだろうけど、プロ固定個人を相手取った裁判なんてのもいつ起こってもおかしくない風向きになってきたんじゃないの?
325病弱名無しさん:04/04/10 20:50 ID:h7o759do
_________|_
 |  _____ ∧_∧|_
   ̄| _____ (∀`   )_|_ 大人の階段のーぼるぅ〜♪
    ̄|  __ と     つ__|_  君はまだシンデレラさ♪
      ̄|  __<  <ヽ |______|_  幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね♪
       ̄|  _(_)_γヽ______|_  少女だったと、いつの日か
         ̄|  ___(__ノ______|_  思う時がくるのさぁ〜♪
          ̄| ___________|_
            ̄|                |




全日空スチワーデス500人のうち300人は縁故
http://www.riyo.or.jp/zenriren/spot/column06.html

大手渉外一番人気の西村総合法律事務所のパートナー。 東大法学部比率81%
http://www.jurists.co.jp/ja/attorney/a123.shtml
326病弱名無しさん:04/04/10 20:52 ID:h7o759do
中央幹部出身大学

【文部科学省】東大 50 京大11 東北6  北大6  早大5 東外2 九州2 阪大2 理科大2
【厚生労働省】東大 88 京大23 中央9  一橋8  慶應7 横国6 阪大6 法政4 九州4 新潟4 北大4 
【農林水産省】東大 66 京大16 東北7  北大7  九州5 千葉3 農工3 法政2 神戸2 早大2
【経済産業省】東大109 京大14 一橋7  中央6  横国4 明治4 早大3 北大2 東北2
【国土交通省】東大133 京大36 北大8  東工6  阪大6 九州4 慶應3
【総 務 省】東大 95  京大20 早大9  東北3  中央3 一橋2 九大2 鹿児島2 金沢2  
【法 務 省】東大 28  京大6  九州4  東北4  慶應2 中央2 関西2
【外 務 省】東大 74  一橋17 京大14 慶應6  早大5 中央5 東外4 上智4 大外4 
【財 務 省】東大 83  一橋6  京大3  法政1 九州1  静岡1 中央1 慶應1 大阪府1 大阪工1
【環 境 省】東大 34  京大10 北大5  東工3  名大2 東北2 一橋2 慶應2 早大2
【警 察 庁】東大 48  京大15 早大3  阪大2  日大2
【検 察 庁】中央 40  東大21 早大10 京大9  関西5 明治5 日大5 法政3 一橋3 神戸3 慶應3 

【 合 計 】東大829 京大162 中央64 早大35 北大30 慶大26 東北25 
327病弱名無しさん:04/04/10 20:53 ID:h7o759do
速報2004年 灘高校213人の進学先

理V15人、京医15人
-------------------------天皇の壁-----------------------30位(上位14%)
阪医13人、九医2人
-------------------------貴族の壁-----------------------45位(上位21%)
理T41人、文T15人、京理2人、神戸医5人、京都府立医5人
大阪市立医1人、ハーバード大学1人、マサチューセッツ工科大学1人
-------------------------武士の壁----------------------126位(上位69%)
文U3人、文V4人、理U11人、京大法4人、京大薬2人
奈良県立医1人、金沢大医1人、山梨大医1人、ノックス大学1人、
-------------------------農民の壁----------------------154位(上位72%)
京大経済3人、京大文3人、京大総合1人、京大工11人、京大農2人
-------------------------部落の壁----------------------174位(上位82%)
京大保1人、阪大経済1人、阪大工9人、一橋経済1人、
-------------------------人間以下の壁------------------186位(上位87%)
神大理1人、神大工1人、神大農1人、東北大薬1人、北大経済1人
-------------------------家畜以下の壁------------------191位(上位90%)
早稲田、慶応、その他国立
-----------------------プランクトンの壁-----------------
死ね
328病弱名無しさん:04/04/10 20:53 ID:h7o759do
                 ‖
           ___  ‖
       /    `ヽ‖
      ,:'      、ゑ
     ,'    ;  i  八、
     |,! 、 ,! |  ,' ,〃ヽ!;、
      |!| l川 l リへ'==二二ト、
     リ川 !| i′  ゙、    ', ',
     lルl ||,レ′   ヽ   ,ノ ,〉
       |川'、  ,,.,.r'"    ,,ン゙
        `T"  ! ,/ '.ノ,/|
         /   ,!´ !゙ヾ{ |
          /   ,'   i ゙ ! ,l゙
      ,r‐'ヽ-、!   ',  l|
      {    `ヽ   !  「゙フ
      ,>┬―/   ;  i,`{
     / /リ川'        ', ゙、
    / ,/            ゙、 ゙、
   ノ  /           ', `、
   \_/   ;          ゙、ヽ、
    l__   !        ___〕 ,、l
       ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′
           |  .! |  |
           |  | .|  |
          | j |  !
           |  Y  ,)
           !   〈   /
           |   ! /
          '、 /ー'
            `''"
329病弱名無しさん:04/04/10 20:57 ID:h7o759do
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪

          エリンーギ、マイタケ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            ブナ(゚Д゚)シメジ♪


日経メディカル2004年1月号42ページ
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/1493/kinnmui.html
330病弱名無しさん:04/04/10 21:45 ID:FWZRMKc8
最高裁の裁判官(1985年以降に任命された者)

氏名、前職等、出身大学・学部
★元長官、☆現長官、○現判事

1985〜
  藤島昭        最高検察庁次長検事                                   東大
  大内恒夫      東京高等裁判所長官                                   東大

1986〜
  香川保一      名古屋高等裁判所長官                                 東大
  坂上壽夫      第二東京弁護士会所属弁護士                           ?
  佐藤哲郎      東京弁護士会所属弁護士                               東大・法
  林藤之輔      大阪弁護士会所属弁護士                               ?
  四ッ谷巖       東京高等裁判所長官                                   ?
  奧野久之      神戸弁護士会所属弁護士                               ?
  貞家克己      大阪高等裁判所長官                                   ?
  大堀誠一      東京高等検察庁検事長                                 ?
  園部逸夫      成蹊大学教授                                         京大・法
★草場良八      東京高等裁判所長官                                   ?
  橋元四郎平    東京弁護士会所属弁護士                               ?
  中島敏次郎    外交官(駐中華人民共和国大使等)                       ?
  佐藤庄市郎    第一東京弁護士会所属弁護士                           東大
  可部恒雄      福岡高等裁判所長官                                   ?
  木崎良平      大阪弁護士会所属弁護士                               京大
  味村治        内閣法制局長官、第一東京弁護士会所属弁護士            東大
331病弱名無しさん:04/04/10 21:46 ID:FWZRMKc8
1991〜
  大西勝也      東京高等裁判所長官                                   東大・法
  小野幹雄      大阪高等裁判所長官                                   中央
★三好達        東京高等裁判所長官                                   東大・法
  大野正男      第二東京弁護士会所属弁護士                           東大・法
  大白勝        神戸弁護士会所属弁護士                               ?
  千種秀夫      最高裁判所事務総長                                   東大・法
  根岸重治      東京高等検察庁検事長、第一東京弁護士会所属弁護士      東大・法
  高橋久子      労働省婦人少年局長                                   東大・経
  尾崎行信      第一東京弁護士会所属弁護士                           東大・法
  河合伸一      大阪弁護士会所属弁護士                               京大・法
  遠藤光男      東京弁護士会所属弁護士、法政大学講師                  法政・法
  井嶋一友      最高検察庁次長検事                                   京大・法
○福田博        外交官                                               東大・法
  藤井正雄      大阪高等裁判所長官                                   京大・法
332病弱名無しさん:04/04/10 21:47 ID:FWZRMKc8
1996〜
★山口繁        福岡高等裁判所長官                                   京大・法
  元原利文      神戸弁護士会所属弁護士                               京大・法
  大出峻郎      内閣法制局長官                                       ?
○金谷利広      東京高等裁判所長官                                   京大・法
○北川弘治      福岡高等裁判所長官                                   名大・法
  亀山継夫      名古屋高等検察庁検事長、第一東京弁護士会所属弁護士    東大・法
  奥田昌道      京都大学教授                                         京大・法
○梶谷玄        弁護士                                               東大・法
☆町田顯        東京高等裁判所長官                                   東大・法
  深澤武久      東京弁護士会所属弁護士                               中央・法
333病弱名無しさん:04/04/10 21:48 ID:FWZRMKc8
2001〜
○濱田邦夫      弁護士                                               東大・法
○横尾和子      行政官                                               国際基督教・教養
○上田豊三      大阪高等裁判所長官                                   東大・法
○滝井繁男      弁護士                                               京大・法
○藤田宙靖      東北大学教授                                         東大・法
○甲斐中辰夫    東京高等検察庁検事長                                 中央・法
○泉徳治        東京高等裁判所長官                                   京大・法
○島田仁郎      大阪高等裁判所長官                                   東大・法
○才口千晴      弁護士                                               中央・法
○津野修        内閣法制局長官、第一東京弁護士会所属弁護士            京大・法
334病弱名無しさん:04/04/10 21:49 ID:FWZRMKc8
    (⌒∨⌒)/::"\
  (⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
 ( ̄>::( ゚Д゚)<(⌒\:::::::/⌒)
  ( ̄/:::::::: (_>::( ゚Д゚)::
  /((⌒∨⌒(_/U::U\__)
  / (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
 <(__>::( ゚Д゚)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
 |ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ゚Д゚).つ|/`
 | ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
  |  \し|.|J  ////(_∧_)
  l   `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
   ヽ  /     .:::/
  / ̄ ̄ヽ(,,゚Д゚) ~ ̄ヽ <みんな幸せになぁれっ
  ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
   / / /|  |ヽ \
   (__ ̄l/__U"U V`"
335病弱名無しさん:04/04/10 21:54 ID:FWZRMKc8
■■日本の経済界を牛耳る中央3電力■■

・中央3電力からは国会議員に3人、地方議員は数知れず
・地方経団連の会長職は全て電力会社の会長が兼務
・ピーク時は日本の全産業の設備投資の半分が電力会社によるもの。
・中央官庁(財務省、総務省、経済産業省等)の職員にも電力会社から多数出向し、経済政策等策定に従事
・所有する光ファイバーはNTTの所有する光ファイバー総延長に匹敵し、ガス会社よりもたくさんのガスを輸入。
・電力会社の会長の場合、中央3電力だと勲一等間違いなし、地方電力でも勲二等は間違いなし。
・電力会社の株は上級株に位置付けられており、債券の金利は国債の金利とほぼ同レベルの信用の高さ。


さて、その電力3社の管理職以上の学歴分布は
(※東電、中電は支社長以上、関電は本店マネージャー以上)


大学名/東電/関電/中電/計
@京大6+102+11=119★
A東大42+38+13=93★
B阪大0+55+1=56★
C慶大25+15+13=53
D早大13+12+7=32
E神戸0+24+0=24
F名大0+2+16=18★
G東工6+4+3=13
H一橋6+5+0=11
I東北4+2+2=8★
J九州1+2+1=4★

 北大0+0+0=0
336病弱名無しさん:04/04/10 21:55 ID:FWZRMKc8
           _、_   コーヒーはブラック
     ⊂⌒(  ,_ノ`)
       `ヽ_つ   ζ
           [ ̄]'E
             ̄

          _、     砂糖はいらねぇ・・・
     ⊂⌒( ,_ノ` )
       `ヽ_つ [ ̄]'E ズズ
             ̄


         _、_      あんなもの・・・・
     ⊂⌒(  ◎E ズズズ
       `ヽ_つ


          _、_     豚がなめるもんだ
     ⊂⌒( ,_ノ` )
       `ヽ_つ    ガチャ
           [ ̄]'E
             ̄

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 苦ーーーーーーー!
       `ヽ_つ ⊂ノ
             ジタバタ
337病弱名無しさん:04/04/10 21:58 ID:FWZRMKc8
金沢大学法学部法学科教授の出身校

東北大学 4人
東京大学 2人
京都大学 2人
同志社大学 2人
名古屋大学 1人
早稲田大学 1人
九州大学 1人
上智大学 1人
立教大学 1人
関西学院大学 1人
熊本大学 1人
エモリー大学 1人
フライブルク大学 1人
338病弱名無しさん:04/04/10 22:01 ID:FWZRMKc8
パトラッシュ、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
     ,.-─-、
     / /_wゝ-∠l
     ヾ___ノ,. - >
     /|/(ヽY__ノミ
    .{   rイ  ノ


何だかとても眠いんぶべら

   パーン   l>‐∠l
   ,.-─-、∩/,. - >
  //。wv、ゝヾヽY__ノミ
  ヾ__Д(☆ ミ⊃  ヽ
   /∨ (ヽ
339病弱名無しさん:04/04/10 22:04 ID:FWZRMKc8
お前らは、世の中の変遷というものを知らない。 お爺ちゃんの頃の学歴観のままで話をしている。
世の中、実像を見るのは、以下の通りだ。 1984年当時と2003現在の学閥の推移をみろ。
結果ははっきりしているだろ。☆上場企業の役員数変遷(2004年版「役員四季報」東洋経済ほか)

2003年(定員) 役員数   1984年 役員数     
1 慶應(6000) 2782     1 東京 5004      
2 東京(3100) 2415     2 京都 2326
3 早稲田(9000)2305     3 早稲田1999
4 京都(2700) 1314     4 慶應 1880
5 中央(5800) 1235     5 一橋 1103
6 明治(7000) 812      6 東北 709
7 日本(14500) 811     7 中央 690
8 同志社(5200)737     8 九州 649
9 一橋(1000) 707      9 神戸 620
10関学(3400) 560     10日本 595
11大阪(2500) 556      11明治 586
12九州(2200) 548     12大阪 535
13神戸(2500) 541     13東京工業 505
14東北(2300) 475     14同志社 403
15法政(6000) 443     15名古屋 371
16名古屋(2000)437     16北海道 356
17関西(5500) 413      17大阪市立 300
18立命館(6200)391     18関学 278
19北海道(2200)348     19法政 231
20立教(2900) 318     20立教 188
21青学(3900) 236     21関西 195
22東京工業(1000)224    22立命館 176
23大阪市立(1400)212    23横浜国立 95
26学習院(1900)188     24 学習院87
27横浜国立(1700)185    25 青学 80
340病弱名無しさん:04/04/10 22:04 ID:FWZRMKc8
                 ┌─┐
                 |も.|
                 |う |
                 │来│
                 │ね│
                 │え .|
                 │よ .|
      バカ    ゴルァ  │ !!.│
                 └─┤    プンプン
    ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ    ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎

341病弱名無しさん:04/04/10 22:07 ID:FWZRMKc8
名古屋大学 経済学部  就職先

一般企業
8名 名古屋市
6名 デンソー
4名 トヨタ自動車 名古屋国税局
3名 JTB 東邦ガス ブラザー工業 愛知県社会保険事務所
2名 JR東海 朝日新聞社 NEC 国民生活金融公庫 安田生命 名古屋鉄道 トヨタ車体 名古屋大学 グローバリー 富士通 

1名  電通 中部電力 住友信託銀行 住友生命 損保ジャパン 第一生命 大和證券グループ 
中央青山監査法人 アイシン精機 石川島播磨重工 川崎重工 川崎造船 NTTデータ 
中日新聞社 東京三菱銀行 東北電力 都市基盤整備公団 豊田合成 
豊田自動織機 日商岩井 日本IBM 日本航空 日本経済新聞社 
日本銀行 日本生命 JT 日本道路公団 日本特殊陶業 農林中金 
富士通 松坂屋 みずほフィナンシャルグループ 中央三井信託 
三菱自動車 三菱商事 三菱電機 明治生命 
アサヒビール 旭化成 アベンティスファーマ アメリカンファミリー生命 朝日ユニバーサル貿易 愛知県信用保証協会 愛知工業大学 アイフル 
商工組合中央金庫 アラコ アンファン JR西日本 近畿日本鉄道 江崎グリコ NECソフト NTTシステム 大垣共立 岡藤商事 カッシーナ・イクスシー 岐阜信用金庫 
コマツ 三共 三陽商会 CSK 静岡銀行 十六銀行 新日本監査法人 
西友 セコム 扇港電気 ソフトウェア興行 松下電器システム 東京コンピュータサービス 
東邦ガス情報システム トヨタCS トヨタファイナンス 二デック 日本電産 
日本情報産業 百五銀行 ファーストプライズ 富士通FIP 富士通テン 
フタバ産業 碧南信金 北陸銀行 三浦工業 名鉄観光 名南経営センター 
安川電機 ユーフィット
342病弱名無しさん:04/04/10 22:19 ID:FWZRMKc8
北海道大学

平成12年3月卒業者(医・歯学部を除いた学部学生)
就職先企業ベスト10

【教育学部】
NTT東日本1*セブンイレブンジャパン1*ベネッセコーポレーション1*第一生命1*ムトウ1*4丁目
プラザ1*日本自転車振興会1*東天紅1*日本マクドナルド1

【経済学部】
セイコーマート5*北洋銀行4*NTTデータ通信3*朝日新聞社2*住友生命2*東京NTTデータ通信
2*トヨタ自動車2*日立製作所2*富士通2*本田技研2


【文学部】
中央出版4*イトーヨーカ堂2*平成フードサービス2*NTT2*セイコーマート2

【法学部】
札幌市13*北海道開発局4*都市基盤整備公団3*札幌簡易裁判所2*札幌法務局2*北海道警2
*北海道銀行2*北洋銀行2*国民生活金融公庫2*北海道電力2
343病弱名無しさん:04/04/10 22:43 ID:FWZRMKc8
             /           /  \   \           ヽ,  \ 
            /              /  / ゛\  ., _,,.-¬''¬-、 \ /
          /              /  /     .ィ二/        ヽ //
            /             ./  /        /.    ./′ _iべ/
       ./           /  /       .,y彡 ‐ . _,.., _ _,,/.,ヘク"
      ./         ァ  /  /     ,   ゛从 ,/゛  T゙`∠"//
,._    /       l.\″ /  /     /     |     /゙丶 ゙\i  \
 `'.-/       . ,/"−/ ./     /     ,/ -、  /  ヽヘ   .\
    \      ,,/″               _ ,.,.,,/  ,/゙ ̄    /. / \  
     \   , /"― .,,./ ゙|′      _ ,./  \ /    ,,-_,,/    \
     r.- . ,/″ ヽ  |    i´   ,,.,.―' ´゙  ,ヘ,   /    /^/         
,ニニニ  ヽ . ″  /\ ´―"   〔  ,,-' ´   l  r'"      ,//         /
.\     ゙ヽ」 ヽ__/ ―ヽ ヽ  ノ'"     "!/!"      /.x"   ./     /
  . ヽ       , _ _ /\ \   '-., _,             ,ト'" /     /
    ′     ゙ヽ     \ ヽ  .!., _        ,‐ │ /     /  /
ィ―へ,.        \.    \   /  ゙ヽ       / /      /   /
: ゙\,,,_,` 'ソ⌒^ヽr ○ \.      /  ノ/.ヽ., _,,_  / /     /   /
     ゙"ヽ,  ノ  )>  \   ,/  /   /′l/ー′ /    /   /
     ,i´ .i` '<ノヘ>     ,/  . ,メ'" /    ゙¬-/   _ ,.,.   /  ,
     .|  !           i´  /   ._/   , ヽ    .,―" ,|  
     \|.      / i、,,,x_ ,.r'"^    \
344病弱名無しさん:04/04/10 22:54 ID:FWZRMKc8
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / /      \   :::::::::::::::|
  | | 強制   | (●      (●    ::::::::::::::|
  | |  sage  | ∪      ∪   :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
345病弱名無しさん:04/04/11 01:59 ID:rWfbikIV
つーかだれか早く削除依頼出せよ。完璧な板違い。
狂人を止めてけれ。
346病弱名無しさん:04/04/11 18:06 ID:g3dGWBUy
どうしちゃったんですかね…



まだここを見つつ短眠実践してる方はいらっしゃいますか?
僕はまだ5時間程度は寝てしまいます…
347病弱名無しさん:04/04/11 21:51 ID:ec9dH537
短時間睡眠 ・ 短眠 ・ ショートスリーパー part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1079865687/


もうこのスレには書き込まないようにしましょう。
348病弱名無しさん:04/04/11 23:02 ID:Ri+WQ+K7
>>347
誘導thanks
349病弱名無しさん:04/04/12 22:02 ID:ROW3l4LW
合格17人中16人が「縁故」 札幌市外郭団体
公募で約3100人が受験した札幌市の外郭団体「札幌市生涯学習振興財団」の2000年度の職員採用試験で、合格した17人中16人に市幹部や市議らの口利きや縁故があったことが、
朝日新聞社の調べで分かった。財団の常務理事は、受験者名簿の余白に、紹介者の名前や役職名を書き込んだことを認めたうえで、「依頼者の声を完全に排除できず、
無意識のうちに意識したかもしれない」と話している。財団によると、採用1次試験(筆記)は約3100人が受験、書類選考も加味して1次合格者18人と補欠者4人に絞った。
このうち19人には市幹部や市議らの口利きなどがあり、最終の2次面接で採用された17人のうち、コネがないのは1人だけだった。入手した資料によると、受験者名簿には応募者3647人のうち、
93人に口利きをした人や縁故者の名前の書き込みがあった。合格者の書き込みの内訳は市特別職4人、局長ら市幹部4人、市議3人、財団幹部ら3人、元市幹部2人。
また、合格者のうち4人は現職の市幹部の子供だった。同財団は広報さっぽろなどを通じて高卒以上の18―39歳までの約20人を公募した。(朝日新聞)
http://nouzeisya.hp.infoseek.co.jp/link4enko.htm
採点結果改竄か金銭授受が絡めば違法な犯罪行為なのは当然として、その2つが絡まなければ違法ではないのかな?誰か法律に詳しい人いない?合法と違法の境目ってどこ?
350病弱名無しさん:04/04/12 22:02 ID:ROW3l4LW
神奈川歯科大(横須賀市稲岡町)で、非常勤理事が裏口入学を約束し、受験生の親から現金500万円を受け取っていたことが分かった。
横須賀署は9日、詐欺容疑を視野に入れ、関係者から事情聴取に乗り出す方針を決めた。飯塚喜一学長ら大学側の説明によると、横浜市内の開業医が自分の子供を入学させようと、
昨年春、現金500万円を評議委員を経て理事(非常勤)に渡したが、入試に落ち、入学できなかった。同大は、理事と評議委員の処分を「道義的な問題」と厳重注意にしたが、
捜査当局による刑事責任の可能性も出てきた。親と理事、評議委員の3者ともOBの開業医で同署は“密室”での金銭の流れを追及する方針。今回の500万円事件に関し
、評議委員の1人は「2月28日の総会で大学側が報告し、知ることになった。マスコミに漏れた背景には、どこにでもあることだが、
学長派と反学長派の対立がある」と大学内の“白い巨塔”体質を指摘する。同大は1964年にスタートした。あるOBは「学長は国立系と私学系の流れがあり、
2年前に私学系の飯塚学長が就任したが、就任時も両派でしのぎを削ったいきさつがある」と話す。毎日新聞 2004年3月10日
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/03/10/20040310ddlk14040200000c.html
351病弱名無しさん:04/04/12 22:03 ID:ROW3l4LW
裏口入学疑惑で揺れる帝京大学(東京都板橋区)の冲永荘一総長(68)が、経営権を持つ理事長を辞任する意向を大学側に伝えていたことが21日、関係者の話で分かった。
総長職にはとどまり、後任の理事長には2002年1月1日付で二男佳史氏が就任する。冲永総長の親族らが窓口になり、
医学部の合格発表前に受験生の家族から巨額の寄付金を集めていたとされ、文部科学省は、裏口入学の疑いがあるとして帝京大に内部調査を指示している。
合格発表前の寄付金集めは数年前から行われており、年間で十数億円に上るという。帝京大関係者によると、総長の親族らは、願書を提出した受験生の親らに
「入学できるよう計らう」として寄付を持ち掛け、
1人について3000万円から5000万円の寄付金を受け取っていたとされる。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=FKP&PG=STORY&NGID=AGEN&NWID=A4452200
@評議委員・理事vs学長
352病弱名無しさん:04/04/12 22:04 ID:ROW3l4LW
「(卒業生からの情報として)帝京大学医学部には推定推薦枠あるいは特別ルートというのがあるんだそうです。
その枠は毎年30人、そして入学試験の成績に応じて約4000万円から1億円寄付金を出して、入学が初めて許可される。
都内で開業医を営むZ医師の子息が帝京大字医学部の受験を希望した。
受験日の2カ月前の昭和57年12月、仲介してくれた医師と一緒に、Z夫婦はまず東京・板橋の帝京大本部の沖永総長室を訪問し、挨拶をした。
年が明けて58年1月、仲介医師の指示で2500万円の小切手を用意。同l月、Z夫婦は「それを持参し、帝京大学溝口病院を訪れた。
すぐに沖永恵津子院長(旧・洋子、沖永総長夫人)へ、2500万円の小切手を渡した。受け渡し場所は、折り畳み机や椅子が置いてある会議室のような小さな部屋だった。
院長は「確かに受け取りました。立派なお医者さんにします」と、言った。面会といっても、l分そこそこぐらいの短い時間だった」
ソース:週刊実話 2002年7月25日号
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~Nakajima/branch/syukanjituwa140725.html
353病弱名無しさん:04/04/12 22:07 ID:ROW3l4LW
恥ずかしい話だが俺はだいぶ昔、裏口入学は違法な犯罪行為とは違うと思っていた。
だって、何人かの友達が裏口で私立に入学してその時の金額についてごくあたりまえの日常会話のように話をしていたし。
で、これらの記事を読んでいて不思議に思った。
ん?何故、一部の人はこうやって犯罪行為としてマスコミに叩かれるのに、同じことをやっている他の多くの人たちは犯罪にならないの?
これが犯罪ならすべての私立と一部の公立単科大の学生のうち、かなりの人たちが犯罪者ってことじゃん。いったい何が違うの?ってよく読んだら微妙に裏口の方法が違うんだね。
@推薦枠(別日程)ではなかった。
A合格発表前に寄付金を徴収した。
B同窓会の銀行口座を通さなかった。
普通はさ、試験を受けて、タテマエの合格発表のときに補欠合格ですって通知が来て、それとともに、金額(試験の点数によって違う)が指定された寄付金の振込み用紙が同封されていて、
その寄付金を振り込んで合格ってなるものだよな?違法だ犯罪だって記事になっている事件って寄付金の振り込み方法が違法ってことなんだよな?自分が当事者でないとこういう事情に疎くなる。
もしかしたら、いずれ自分の子供が....とかって思うと、合法と違法の境目を正確に知っておきたいのだが、この境目を詳しく知っている人いない?
354病弱名無しさん:04/04/17 17:24 ID:xvdJNHwC
 平成15年度 合格者における入学辞退者
 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/15/10/03102204.htm

大学名   辞退者数  合格者数    比率換算
 京都      9  2,794   0.3
 東京     13  3,293   0.4

 大阪     53  2,724   1.9

 一橋     24  1,059   2.3
 東京工業   27  1,115   2.4

 北海道    98  2,440   4.0
 東北     98  2,395   4.1
 名古屋   104  2,335   4.5
 九州    123  2,595   4.7
355病弱名無しさん:04/04/17 17:41 ID:xvdJNHwC
262 :エリート街道さん :04/04/01 00:47 ID:4xJxaKgB
起業っていうと、圧倒的な成功を収めた奴の成功した時しか一般に知れ渡らないからな。
起業した奴の99%以上は一流企業リーマン生涯賃金以上の生涯賃金にはならないし、 ←←←ここ!
一見成功したかに見える奴も、ロングスパンで見ると結果的に借金にまみれて、
どうしようもなくなり破産したりする奴も多い。

経験的・直感的には、←←←←の部分は正しいと思うのだが,裏づけのデータが見つからない.....
356病弱名無しさん:04/04/17 17:58 ID:xvdJNHwC
従業員5000人以上、男の年齢別平均給与(平成14年)

年齢   年収
 -19  144万円
20-24  283万円
25-29  462万円
30-34  611万円
35-39  747万円
40-44  823万円
45-49  897万円
50-54  922万円
55-59  913万円
60-   677万円
平 均 730万円
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h14/pdf/09101112.pdf
357再掲:04/04/17 18:08 ID:xvdJNHwC
阪大卒(文系) 平均年収
22〜30歳  451万円
31〜40歳  969万円
41〜50歳 1325万円
51〜60歳 1615万円
計   4億3600万円
出所:http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html

356と357を比べると、一流企業に入ることよりも、高学歴であることのほうが「得」ということになる。
358病弱名無しさん:04/04/17 18:24 ID:xvdJNHwC
なぜ一流企業のOLは綺麗で三流企業はブス?
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1068211716/

↑ほんとに、これ露骨にあるよな。
高学歴でもデブブスは、みごとなくらい就職決まらない。
359病弱名無しさん:04/04/17 18:49 ID:xvdJNHwC
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1049093632/
176 :法律まにぁ ◆vTWwNPzqfw :03/04/22 04:30
やはり金は必要だ。
それも使い切れないほどの金が。
30までに億単位で資産を形成する。
投資か起業するしか今の日本で金を手に入れる方法は無い。
起業はめんどくさいから投資しか道は無い。
これから投資家として生きていくことにする。
親にはちゃんと就職しろと言われる。
しかし、リーマンの生涯給与などたかが知れている。
更に家、車、保険などで毎月の給料など残らない。
社畜として使い捨てられるだけだ。
僕はそんなラットレースに乗るつもりは無い。
僕は努力が嫌いだが、楽をする為の努力はいとわない男だ。
昔から制度の抜け道を探すのが得意だった。
だから法学部に入り日本の制度を理解し抜け道を探そうとしている。
努力と結果の割合は5対5ではない。努力した分結果が出ることはむしろ稀だ。
努力と結果の割合は2対8あるいはその逆の方がよく見られる。
僕はたいてい2対8の抜け道を探し自分の人生を有利に進めてきた。
それを非難する人間は大勢いるが、そんな馬鹿どもの陰口などは常に無視してきた。
自分にそういう才能が無いことを悔やめ。
僕はいままでもこれからも効率の良い人生を送っていく。
それが僕の幸福である。更に言えば、そういう生き方しかできない人間である。
360病弱名無しさん:04/04/17 18:55 ID:xvdJNHwC
178 :法律まにぁ ◆vTWwNPzqfw :03/04/22 05:08
受験戦争のとき、休み時間にまで勉強する奴は嫌いだった。
バカはいくら努力してもバカだ。その逆も然り。
この世では頭がよい奴が富を持つ。それは偏差値ではない。
知恵である。自ら考え行動する人間が勝ち組になるのだ。
金は年寄りになってから持っても意味が無い。
若く血気盛んな時に持っていてこそ意味がある。
この世界は平等ではない。機会も結果もである。
勝つ者は勝ちつづけ負ける者は負けつづける。
日本に生まれたと言うこと自体が勝ち組の資格がある。
何かを得るためには何かを捨てなければならない。
自分が何を望んでいるのか、そしてそれには何が必要か
これが分かっている人間は非常に少ない。
更に分かっていても行動しない人間もいる。
Greed is good!
欲望は善である。
欲望に従うこと、法律の枠内で行動すること。
この二つを忠実に遂行すれば僕は幸福を維持できる。

法律まにぁ◆vTWwNPzqfwの言ってることって同意できる部分が多いのだが、
こういうニュアンスのこと言っている人で結果出している人を、俺は今までに見たことはない、残念ながら。
俺の知っている範囲では、結果出してる人たちってこういうニュアンスの方向とは多少違う方向にベクトルが向いている。
361病弱名無しさん:04/04/17 19:05 ID:xvdJNHwC
Hanging, Strangulation, Throttling
http://www3.kmu.ac.jp/legalmed/lect/neck.html
実は、このサイトは核心に触れている。
362病弱名無しさん:04/04/18 22:03 ID:Ih2w52vU
日医総研調べ(1999年7月29日)
医師の平均年収は1861万円
開業医だけでは2419万円
http://www.risfax.co.jp/hp/risfax/risfax/199907.html

2003年10月 日経メディカル調査
勤務医も開業医も含めた医師「全体の」平均年収2368万円
開業医だけの平均年収3064万円
勤務医だけの平均年収1642万円
http://adweb.nikkeibp.co.jp/adweb/pln/doc/20040609-001.pdf
363病弱名無しさん:04/04/18 22:04 ID:Ih2w52vU
フジテレビジョンの会社役員 最終学歴ランキング
早稲田大学  8
慶應義塾大学 4
東京大学   3
成城大学   2
上智大学   1
日本大学   1
東京外国語大学1
甲南大学   1
愛知大学   1
専門学校   1
高卒     1
不明     2
合計    26

最終学歴なので大学院卒業者は大学院名で記載。
不明の2名は平成15年入社の監査役
ソース:ダイヤモンド 会社職員録 全上場会社版 2004 上巻739ページ
http://book.diamond.co.jp/_itemimages/0201_biz/02704-8.jpg

何故、フジテレビジョンの会社役員はこんなにも低学歴なのか?
社員の平均年収1位にもかかわらず、他の業種の1流企業の高学歴と比較すると明らかに劣る。
縁故採用が多い企業は会社役員の学歴もいかにもそれっぽくなるということが言える。
364病弱名無しさん:04/04/18 22:08 ID:Ih2w52vU
有力275企業と主要77大学・就職クロスランキング・2003年
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/sunday-1989.html
東京大学の就職先2001年
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/todai.html
一橋大学の就職先2001年
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/todai.html
東京工業大学の就職先2001年
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/todai.html
東北大学の就職先2001年
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/todai.html
北海道大学の就職先2001年
http://members.at.infoseek.co.jp/tariban/hokudai.html
365病弱名無しさん:04/04/18 22:23 ID:Ih2w52vU
平成14年不動産鑑定士試験第2次試験合格者
出身大学別合格者数(上位10校)
早稲田大学   35名(31名)
慶應義塾大学  29名(33名)
中央大学     17名(26名)
同志社大学   15名(12名)
立命館大学   15名( 9名)
明治大学     13名(23名)
日本大学     13名(17名)
東京大学     12名( 6名)
法政大学     11名( 8名)
専修大学     11名( 6名)

年齢
  平均   31.0才(30.2才)
  最高齢   65才(  60才)
  最年少   20才(  20才)
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha02/03/031016_.html

他の人気資格と比べるとやや低学歴
366病弱名無しさん:04/04/18 22:25 ID:Ih2w52vU
平成15年の司法試験 大学別合格者
      出願者 択一合格 論文合格 合格率
京都大  1958   548   121   6.18%
東京大  3308   947   197   5.96%
東北大   766   149    39   5.09%
一橋大   933   237    42   4.50%
大阪大   814   190    35   4.30%
北海道   586    99    23   3.92%
神戸大   729   138    28   3.84%
慶応大  3385   655   124   3.66%
上智大   742   160    26   3.50%
早稲田  6035  1091   176   2.92%
http://www.moj.go.jp/PRESS/031010-1/15ron-univ.html

司法試験の合格率はみごとに大学の偏差値に一致する。
367病弱名無しさん:04/04/18 22:28 ID:Ih2w52vU
 ■全国47都道府県知事の03年度年収ランキング■

 ※単位=万円、百円以下は切り捨て

(1)愛知県 2611.7

(2)東京都 2577.2

(3)兵庫県 2422.5

(4)大阪府 2363.1

(5)千葉県 2300.1

(6)三重県 2263.6

(7)広島県 2259.2

(8)静岡県 2225.8

(9)岐阜県 2203.3

(10)香川県 2182.0

平 均 2100万円

ソース:毎日新聞 2004年1月26日 東京朝刊
368病弱名無しさん:04/04/18 22:48 ID:Ih2w52vU
賃金構造基本統計調査・労働省
民間給与実態調査・財務省
医療経済実態調査・中医協
医業経営実態調査・医師会
Cejka and Company
日経メディカル読者アンケート調査
日医総研ワーキングペーパー
ジャミックジャーナルアンケート調査
クリニックマガジン別冊・高額納税者特集
フォーブス日本語版・高額納税者特集
ダイヤモンド 会社職員録 全上場会社版
名簿図書館
帝国データバンク・高額納税者名簿
サービス業基本調査・総務庁
国民生活基礎調査・厚生省
有価証券報告書
ヤフーファイナンス
役員の報酬・賞与・年収 政経研究所
就職四季報
369病弱名無しさん:04/04/18 22:51 ID:Ih2w52vU
 胸骨圧迫法の実際

両手の第一指と第二指を使い、左右の第二指を胸骨上窩と剣状突起にお
き、左右の第一指で胸骨を三等分した、下1/3の所、剣状突起より2横指
上に片方の手掌(手根部)を胸骨と平行にあて、その上に反対側の手を

のせて、腕をまっすぐに伸ばし、救助者の肩が手掌の真上にくるように
、垂直に位置し、自分の体重をのせて、胸骨が4〜5cm圧迫されるように
強く押す。胸骨の圧迫は急激にするのではなく、円滑に規則正しく中断
のないようにする。サイクルの50%が圧迫に、残りの50%が弛緩になる
ようにする。決して圧迫時間の方が弛緩時間より短くなってはいけない
。上手にできれば収縮期圧は100mmHg位になるが、拡張期圧が0になるた
め、平均圧は40mmHg位になる。圧迫回数は80〜100/分の速度で行う。心
停止の場合は呼吸も停止しているので心マッサージと同時に人工呼吸も
行わなければならない。これらを行う方法は、一人で行う場合と二人で
行う場合の二通りが考えられる。従来、二人で行う場合、一人が人工呼
吸1回行った後、片方が5回心マッサージを行う1:5が推奨されていたが
、一人で行う場合も、二人で行う場合もいずれも2回の人工呼吸の後、15
回心マッサージを行う方法が良いとされ改訂された。この操作を繰り返
す。2回の人工呼吸は1回1〜1.5秒かけ、5秒以内に行わなければならない。
370病弱名無しさん:04/04/18 23:09 ID:Ih2w52vU
昭和63年第一回駿台全国模試の成績優秀者冊子みつけた。
当時は今と配点が違うのと、理V率が異常に高い。

01.現 368 理V 灘
02.現 349 理V 灘
03.浪 333 理V ラ・サール
04.現 327 理V 武蔵
05.浪 322 理V 灘
06.浪 321 理V 旭丘
07.浪 319 理V 東京学芸大学付属
08.現 316 理V ラ・サール
09.現 314 理V 灘
09.現 314 理V 灘
11.浪 311 理V 灘
11.浪 311 理V 開成
13.浪 306 理V 岡山朝日
14.現 302 理V ラ・サール
15.浪 297 理V 灘
16.現 293 理T 洛星
17.現 291 理T 広島学院 
18.浪 288 理V 灘
18.浪 288 理V 麻布
20.浪 284 理V 千葉
21.浪 282 理V 開成
22.浪 281 理V 武蔵
23.浪 279 理V 海城
23.現 279 理T 灘
23.現 279 理V 灘
26.現 277 理V ラ・サール
27.現 272 京医 三重高田
28.現 271 理T 栄光学園
371病弱名無しさん:04/04/18 23:11 ID:Ih2w52vU
2003年度鉄緑会合格実績(現役のみ)
在籍362名
東大173名(文T47名、文U15名、文V8名、理T60名、理U31名、理V12名)
国公立大医学部49名
慶應医学部28名

2002年度鉄緑会合格実績(現役のみ)
在籍294名
東大145名(文T37名、文U14名、文V6名、理T55名、理U21名、理V12名)
国公立大医学部44名
慶應医学部27名

2001年度鉄緑会合格実績(現役のみ)
在籍326名
東大154名(文T34名、文U21名、文V7名、理T53名、理U24名、理V15名)
国公立大医学部45名
慶應医学部22名

高校別では開成、筑駒、桜蔭が毎年ベスト3。
ま、在籍者数が多いから当たり前だが・・。
372病弱名無しさん:04/04/18 23:12 ID:Ih2w52vU
509 :実名攻撃大好きKITTY :03/06/24 20:43 ID:dqDYc1BQ
浪人データを出せば!現役5割弱じゃenaやクエストに負けてるジャン。
たいしたことないな

現役8割だと思ってた


510 :実名攻撃大好きKITTY :03/06/25 01:55 ID:3Nz2Xnpd
最近は東大に入る実力があるが、他大の医学部進学を選択するという人も多いので、
「現役で東大or他大医学部に7割弱の生徒が合格する」といった解釈が適当。

理3占有率などを見ても(1浪生を入れると軽く20%を越える)
やはり鉄緑会が日本一の実績を上げている塾だと言わざるを得ないだろう。
しかもこの実績には大阪校の合格者が含まれていない点に注意が必要。
東京・大阪を合わせれば理3合格者の3分の1以上が鉄緑会出身者で占められるわけであり、
「理3に行くなら鉄緑」というのはあながち間違いではないと言えよう。

参考資料(鉄緑会より若干規模の大きい学習塾ENAの合格実績)
大学受験塾ENAの東京大学合格者数(2003年度)
文1  9名  理1 22名
文2  2名  理2 14名
文3 11名  理3  8名
373病弱名無しさん:04/04/18 23:13 ID:Ih2w52vU
511 :実名攻撃大好きKITTY :03/06/25 12:33 ID:6q8NeRaj
>509

クエストの東大合格率はクエストの公表で4割切ってる。
適当なことは書かないように、と釣られてみる。
374病弱名無しさん:04/04/18 23:20 ID:Ih2w52vU
2004年  灘高校(合格者数)

東京大   89
京都大   44
大阪大   23
神戸大    9
慶應大   37
早稲田大  25
中央大    4
理科大    3
上智大    1

明治六    0 (受験すらしてもらえない!)
立教六    0 (誰も受けない!)
法政六    0 (誰も見向きもしない!)
375病弱名無しさん:04/04/18 23:27 ID:Ih2w52vU
全国113万企業・社長出身大学ランク
(帝国データバンク 2001年2月 公表)
1位 日本大学・私立・・・・・29,272
2位 早稲田大学・私立・・・17,806
3位 慶応義塾大学・私立・17,693
4位 明治大学・私立・・・・・14,727
5位 中央大学・私立・・・・・13,679
6位 法政大学・私立・・・・・10,309
7位 同志社大学・私立・・・・7,886
8位 関西大学・私立・・・・・・6,353
9位 立教大学・私立・・・・・・5,968
10位 近畿大学・私立・・・・・5,783


「会社社長」→「上場企業社長」→「一部上場企業社長」→「東証一部上場企業社長」の順に社長の学歴を見ると...
376ナチュ=負け組:04/04/19 18:15 ID:fz4a6ccD

118 :?1/4?3?μ :04/04/18 21:38 ID:rmORfoJb
109に同感。医者なんてあほや。暗記したものをリピートする仕事だぜ。
教わった知識で診断し、言われたままの手術を憶える。
しんどい思いして年収せいぜい1千万台。
賢かったら科学者になれ!頭の展開は無限だから!それか金に走れ。
医者はいくらやっても億万長者にはならない。
いくら偉い院長がみても研修医がみてももらう金額同じ。

1 :財前 :04/02/25 23:15 ID:c5LAQ7Kh
まず研修医、今年から年中無休の奴隷労働、おまけにアルバイトなしの年収240万。
もう終わってるとしか言いようがない。
これから診療報酬は下げられる一方、医療費抑制政策の中、
もう医者になろうとする奴は基地外としか言い様がないね。
おまけに、高齢化社会でますます仕事は忙しくなるばかり。
本当に医者って人生の負け組みだよな。
成蹊の工学部に行って、普通にエリートサラリーマンになったほうがまだまし。
377ナチュ=負け組:04/04/19 18:16 ID:fz4a6ccD

10 :駅弁医学部生 :04/02/25 23:38 ID:IwN4ULD/
いいスレが出来ましたね。ほんと学歴板は駅弁医学部生だらけでものすごい
情報操作が行われてます。私が以下で実態を報告したら、彼らが怒り狂ってます。
ご参考までにここにもレスしておきますね。

一言で結論を言いましょう。待遇を求めて医者になるべきものではありません。

研修医は奴隷生活の上に年収で200万とかざらです。
今までそれを徹夜当直バイトなどで補填していましたが、
これからはバイト禁止です。その代わりちょっと収入は
上がるみたいですが、同世代で会社勤めの連中とは比べものに
なりません。
あと最近は院で博士を取らないと一人前扱いされない時代。
研修医を終えた後も院生で学費を納め続けることになります。
それを補填するために考えられていた名義貸し制度も取り締まられて、
とにかく医者は30歳までほとんど稼げないと言っていいでしょう。
30歳過ぎてから割の良い定職がなかなか見つからないのと、大学に
残る方がステータスや研究環境が高いので、バイト生活はずっと
続きます。退職金も年金もその間は換算されないので、老後の不安ばかりが
募ってせっかくのバイト収入も必死に預金して食費も削る有様です。
378ナチュ=負け組:04/04/19 18:20 ID:fz4a6ccD

11 :駅弁医学部生 :04/02/25 23:40 ID:IwN4ULD/
医学部の連中が並べた妄想レスを読んでください。
基本給が1200万とか、夜勤で6万円とか、こういう夢というか
妄想を振りまくのも、私たちの同級生には多いです。もしかすると
同じ駅弁医学部の学生ではないかと思ってしまうくらいです。
私たちはけっこう勉強して駅弁医学部に入ったのに(もちろん都市部の
医学部には手が届かなかったし、私大医に入るほど金がなかったのです)、
早慶上智文系出た一流企業リーマンに、収入で負け、良い女の取り合いで負け、
その鬱憤を貯まらせて2chにぶつける人が多いです。だってこの街の居酒屋って
9時にみんな閉まるんですよ。2chがみんなの共通の趣味になるのもむべなるかな。
そういう人たちの意図は、「医者の待遇が良いと信じ込んで(厚労省のデータとか
見ればそうじゃないとわかったのに高校生はそういうの見ません)、人生を誤った
俺たちの苦しみを今の高校生にも味合わせてやれ」という歪んだものです。

12 :駅弁医学部生 :04/02/25 23:41 ID:IwN4ULD/
大学6年間はずいぶんと勉強しました。私大文系に入ってあの分の勉強を英語とかに
当てていれば、TOEICとかで高得点を取って一流企業に入れたでしょう。
そしたら今頃は東京の最新オフィスで美しいOLと仕事をし、仕事の後は
西麻布で飲み歩いていたのかと思うと、ほんと後悔しきりです。
379ナチュ=負け組:04/04/19 18:23 ID:fz4a6ccD

13 :駅弁医学部生 :04/02/25 23:41 ID:IwN4ULD/
でも、駅弁医学部は絶望の地ではありません。本当に医療の仕事がしたくて、
それに生き甲斐を感じてるごく一部の奴らは、年収200マンの研修医時代も、
目を輝かせて仕事をしていました。教授に怒鳴り散らされて、言うこと聞かないと
お前を一生食っていけなくしてやるぞ、と恫喝されても、彼らはほんと素直です。
だから、医療に命を賭けたい、と高校の時に決めてる人には駅弁医学部もいいかも
しれません。ただ、そのときも本当に医療というものがどういうものか、徹底的に
調査しておくことを勧めます。半年かじっただけで嫌気が差して慶應経済や早慶理工に
転じて行った人、さらに35になってもバイト生活で、日々愚痴ばっかりこぼしてる人、
そうならないためにも。

14 :駅弁医学部生 :04/02/25 23:43 ID:IwN4ULD/
学歴板には>>11に書いたように「自分たちの失敗を今の高校生にも
味合わせてやろう」という悪意の駅弁医学部生が多いみたいです。
医者、特に地方の医者ががこれほど環境的・待遇的に悲惨な仕事か知らずに
駅弁医学部に入ってしまった悔しさを他の人にもばらまきたいのです。
こういう田舎で朝から晩まで何もやることがないとそういう気にもなってきます。
私の周りにもたくさんいて、やけ酒飲みながら「今日も高校生を一人
騙したよ」とか言う人も多いです。あと田舎でみんなやることがないので、
大学での一番の話題は前の晩の2chの話です。
ただ、医者板とかに行くと、医者の中で成功している東大医・京大医や
お金持ちで苦労を知らない私大医の人たちがいて、悪意の駅弁医学部が
高校生を騙そうとすると「嘘付くな」と止められます。年収1800万とか
夜勤が6万とか言ったら笑われるだけです。
だから、医者の実態を知りたいと思ったらまだ医者板の方がいいですから、
そちらに行ってみてください。医者がいかに薄給で恵まれてないか、その
愚痴が渦巻いてます。あと医局の締め付けは会社の比じゃないです。教授に
嫌われたら一生終わりです。そこら辺の悲惨さもよくわかるでしょう。
380ナチュ=負け組:04/04/19 18:26 ID:fz4a6ccD

15 :エリート街道さん :04/02/25 23:44 ID:8Y95nHUV
よく分からんのが国立の医学部とかにいくそこそこ優秀な香具師ら。
あいつらは今の現状を知っているのか?それを分かってあえて医学部にいくのは
ある意味尊敬するが。殆どの連中がただ偏差値が高いからという理由で
選んでいるとしか思えん。
バカ

そういう奴いる。
俺の高校の友人で高校時代は、ずっと工学部志望で1浪して、
念願の旧帝工学部合格。でもまだ、偏差値を高めたいみたいなこといって
2浪目突入し旧帝医合格。でも、受験の熱が冷めれば医学に全然興味が
なかったことに気づき2年で中退、現在田舎に帰ってフリーター
ばっかもーーんww

22 :エリート街道さん :04/02/26 00:41 ID:HJzp4or7
経済性のことを言っているのなら、メリットは少ないかもね。

24 :16 :04/02/26 00:48 ID:XHX0MBCG
>22
そうですね。経済的なことですね。
医学自体にはあまり興味がありませんのでw
素晴らしい仕事だとは思いますが。
ありがとうございます。
迷いがふっきれました。このまま文系でいきます。
381ナチュ=負け組:04/04/19 18:32 ID:fz4a6ccD

31 :駅弁医学部生 :04/02/26 12:41 ID:jr9wLt4a
ほんと駅弁医学部関係者は2ちゃんねる、特に学歴板に多いですね。
ここまで実態を良く知っていれば、彼らは私が同じ駅弁医学部生(あるいは
そのOB)ということに確実に気づいています。最初はだから必死に中身を
否定しようとしたのですが事実にはやはり勝てず、今度は私を詐称扱いしてます。
でも信じていただける人だけで結構です。私の言ってることは全て事実です。
私のレスへの激しい否定(駅弁医学部生による)を見れば、いかに駅弁医学部生が
学歴板で密かに工作活動を行っていたか、そのことがよくわかったはずです。

39 :エリート街道さん :04/02/27 22:57 ID:2Jf1TXrK
人を助けるなんて気がさらさらないのに偏差値重視で医者を目指す
香具師は逝ってくれ。。。
生きてる価値ないよ。。。

40 :エリート街道さん :04/02/27 22:58 ID:/pr/Sf2k
やっぱり東北大医学部じゃなくて成蹊にしときゃよかった。

41 :エリート街道さん :04/02/28 00:00 ID:l14u9Eoy
これネタじゃないのが笑えないんだよな
マジで医者の待遇何とかしろよ
382ナチュ=負け組:04/04/19 18:34 ID:fz4a6ccD

65 :エリート街道さん :04/02/28 06:33 ID:R0IttFIv
なんか楽観的すぎるご意見ばかりですが、実態をお知らせします

まじめな勤務医の場合
ご存知のように激務で病院泊り込みも多くしかも
危機的状況の患者さんを見るために心身の崩壊感が強い
またしばしば医療事故あり 阿鼻叫喚の患者家族に土下座もあり
土日も患者状態が悪いために病院に呼び出され、家族から泣かれる
それで手取りが月50万円

まじめな開業医の場合
医療器械の新規・更新のために、慢性的に借金状態である
借金の元金は経費でなく、利益から払うことを理解して下さい
つまり、名目で多額の収入があろうとも、借金の元金支払いのため
ビル診で手取り月60万円くらいが最頻値
借金かえせずに、フリーター勤務医はよくある話
最近では、純粋に経営難のために自殺された先生もあり
383ナチュ=負け組:04/04/19 18:36 ID:fz4a6ccD

66 :エリート街道さん :04/02/28 09:50 ID:tJGXuCHz
開業医が全部ウハウハというわけではない。高額納税組は1割そこそこである。
そして新規開業組の多くは開業して5年ぐらいは苦しい。残りの既存の大半は
悠々自適だろうが、これから株式会社参入なんかがあり、安穏とはしていられ
ない時代が来るかも知れない。30年前から医者は儲からなくなったと言われ続けて
いるが未だに 美味しい商売なんだが、さてっ 小泉さんは ホントに開業医の
生命に終止符を打つ気なんだろうか?

67 :エリート街道さん :04/02/28 11:57 ID:ZJWzcPEk
内視鏡;数百万ー500万 レセコン;数百万 自動現像機;200万
自動血液検査機;数百万 超音波;数百万 理学療法機器;1台数百万、各種必要
さすがにレントゲン関係は開業時のものをずっと使うつもりです
これらは数年ー10年ですべて最新機器に更新してますが、何か?
人件費が毎月150万ですが、何か?
家賃光熱費が毎月100万ですが、何か?
開業してから15年くらい経過して、手取り60万円ですが、何か?

81 :エリート街道さん :04/02/29 18:19 ID:ZMRNt/nn
何で医者ってこんなに必死なの?
高収入なんて嘘ついてw
384ナチュ=負け組:04/04/19 18:41 ID:fz4a6ccD

83 :エリート街道さん :04/02/29 18:34 ID:eUimYB6O
医者が薄給激務と思い込む事でしか己の境遇に満足する事のできない
無能の人たちを2ちゃんでまでいぢめることは無い。
リアルでは過酷な人生を歩んでいらっしゃるんでしょうから、せめて
2ちゃんのネタ板でだけでも天下とらせてあげましょう。

84 :エリート街道さん :04/02/29 19:17 ID:k3SMSOrQ
いや、まぁ本当に薄給激務なんだがね。
私立の病院はそれなりに給料が弾むねんけど、
国公立病院(県立とか市立とか)だと、
リーマン並になるんですよ。
だって公務員と一緒だから。
俺の親戚のお父さん、国公立病院の院長だったけど、
勤務医の時よりも給料下がったらしいよ。
院長はオペしないから、
お礼の封筒貰えないらしいからね〜。
まぁ儲かる順は
私立病院院長(開業医)>私立病院勤務医
>国公立病院勤務医>国公立病院院長
ってなとこだな。あ、大学病院は別ね。

108 :エリート街道さん :04/03/04 14:07 ID:MVDt4fq9
最近、医者の威光が暴落してるよ。10年前の10分の一だ。
385ナチュ=負け組:04/04/19 18:52 ID:fz4a6ccD

123 :エリート街道さん :04/03/06 01:27 ID:eCZ9ozqp
駅弁医学生ですが、やっぱ未来は暗いんですね・・・
良い話聞かないし ははは・・・

135 :エリート街道さん :04/03/09 09:40 ID:UmJiK95K
第一面接する側が臨床軽視で研究重視であれば、そういう人たちに
選ばれる人もかえって臨床軽視になるかもしれない。また、面接をする人の
人格も問題になる。

東京大学の場合、自分の子供を20年以上見続けてきたのに、子供が
集団レイプの主犯になるのを予見できなかった人間が、面接官になって
「こいつは医者になるのは不適格だ」という判断を下している。そして、
医学部に入るには面接は必須と言いながら、自分の息子はレイプで
慶応大学の医学部をやめさせられたあとに、面接のない大学の医学部に
入れている。ついでにいうと、その教授は製薬会社に圧力をかけて、
20歳を超えているその息子が実名報道をされないようにしたらしい。

そんな人間に面接されて、医者として不適格といわれても泣くに泣けない
だろう。面接をどうしてもやりたいのなら、面接者の人格やキャリアを
情報公開すべきだ。

和田秀樹公式HIDEKIWADA.COMマガジン - HIDEKIWADA.COM [2002/9/6] 評価する人間がくずだと医療はめちゃくちゃになる
http://216.239.53.104/search?q=cache:1FTwpJtFoGsJ:www.melma.com/mag/76/m00018676/a00000043.html+%E6%85%B6%E6%87%89%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E9%83%A8%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%97%E4%BA%8B%E4%BB%B6&hl=ja&ie=UTF-8

やっぱり慶應医学部集団レイプ魔の親(東大医学部教授)が圧力をかけて
いたのですね。本当に最悪最低の人種だ。死ぬまで晒しあげる必要があるな。
386ナチュ=負け組:04/04/19 19:04 ID:fz4a6ccD

178 :エリート街道さん :04/03/13 23:26 ID:AzKKEhe0
悲惨な職業だなw

179 :エリート街道さん :04/03/13 23:31 ID:109YLgTD
好きでやっているんだから別にいいだろう。

180 :エリート街道さん :04/03/14 00:53 ID:NoDVKQfE
結論:医学に熱烈に関心がある人以外は医学科へ進学するのはやめた
ほうがいいネ。子どもが医学に熱烈に関心がある場合を除いて子どもを
医学科へ進学させるのもやめたほうがいいネ。
医師と結婚できれば幸せであるというのも大間違いだね。

182 :エリート街道さん :04/03/14 08:42 ID:R+BQ2sz9
6年間も大学通って、さらに院で博士まで取って、
薬品会社のリーマンより薄給で激務じゃ医者なんて
やってられないね。
387ナチュ=負け組:04/04/19 19:05 ID:fz4a6ccD

183 :エリート街道さん :04/03/14 08:59 ID:W/H3TurA
ま、何をもって勝った負けた、とするかだけど常識的に、社会的地位、年収、オンナ
とすると、どう考えても歩留まりの高さで東大理1の勝利だろ。
よほど穿った考えの持ち主でなければ、そう考えるよ。

そして駅弁医学部ほどコストパフォーマンスの悪い所は無いだろうな。
但し、早慶理工並みのオツムは最低限必要だがな。

現実社会において、医師は、マーチ辺り出た薬品会社リーマンなんかより低い
収入しかないし、さらに駅弁医となると一生田舎暮らし。地元出身者はともかく、
東京とかから行った奴は自殺者だらけだよ。
あと医学部でもなんでも駅弁は駅弁だから、3流大学、3流医師としか見られない
んだよな。東大底辺学部は比較にならない社会的地位、ステータス。
東大農学部や教育学部といえどもその分野のトップだからね。
駅弁医学部は社会人としてスタートラインに 立った時点で既に3流扱い。
しかも医者だからといって初任給が高い訳でもなければ(研修医は年収300万以下)、
田舎病院の医長になれる保証すらない。
医者なんて、30年必死に頑張ってもただの田舎医者。
東京に出て来て定職にありつけるのはコネのあるごく一部。
”駅弁医に行くならそこで骨を埋める覚悟しとけ”って言葉知ってるか?
甘くないんだよ。ま、現実社会はそんなもん。
388ナチュ=負け組:04/04/19 20:08 ID:q5bGIiXb

237 :エリート街道さん :04/03/17 18:10 ID:mPLTH0Gd
学歴板に常駐して収入とかネタまきまくってる駅弁医に比べると、
医者板の医学部生は正直。彼らからは、収入とか労働環境の悲惨さに
対する怨嗟の声しか聞こえてこない。

136 :卵の名無しさん :04/03/15 09:12 ID:3KdmMIZ7
ちなみに開業医の年収を羨むサラリーマンがいるけどさ、
そんなのナンセンスなんだよ。
普通、開業医は勤務医時代の貯金をはたいて、さらに億近い借金を背負って
40〜45歳くらいに始めるわけだが、マイナス1億円〜からスタートするから
5〜10年くらいは稼ぎにならない。ようやく稼ぎ出して小金持ちになった
55歳くらいの年収が2500万円くらいだろう。それで65歳くらいまで10年働いて
2億5千万稼ぐ計算になる。
ここで、普通のサラリーマンに話しを戻せば、平均35歳くらいで
年収700万くらいだろう。仕事する上での借金は無いからゼロ円から
スタートして退職するまでの30年間に稼ぐ金は2億1千万円+退職金。
要するに65歳時点までに稼ぐ金は大して変わらないんだよ。
それを35歳、700万の年収の平均的サラリーマンが
55歳で年収2500万の平均的開業医を羨んでもナンセンスだということが
解っただろう。
389ナチュ=負け組:04/04/19 20:20 ID:q5bGIiXb

239 :鉛筆 ◆cYtPMr.HB. :04/03/17 19:41 ID:YRd6ASS7
医者は貧乏ですよ。
貧乏で仕事はつらくて危険。
何もおいしいところは無いから、
やる気と誇りのある人以外が医学部に入ることはお勧めしません。

247 :日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/03/17 23:38 ID:pXWSF1xh
まあ頭が良くて将来有望な椰子は医者になんかならない方が良いだろ。

260 :エリート街道さん :04/03/18 08:56 ID:wZjgZ3qO
民間病院で医長まで出世しても年収1200万円w。これが医者の実態。

民間勤務医(医長)@46.4歳=年収1250万円w <<医長まで出世してもこの程度w
阪大法卒平均@45歳=1325万円

民間勤務医平均@38.5歳=年収912万円 << あれ? 医者って薄給だったのw
阪大法卒平均@40歳=1147万円。

阪大法平均>>民間勤務医平均

ソース
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2002/07/s0726-9d.html
http://www.mainichi.co.jp/news/selection/archive/200203/30/20020330k0000e040068000c.html
390ナチュ=負け組:04/04/19 21:17 ID:q5bGIiXb

304 :エリート街道さん :04/03/21 15:48 ID:3hOQN/Gg
リーマンのマイナス点
・上下関係が厳しく拘束が強い
 →医局の勤務医はもっと悲惨。教授の奴隷扱い。
・自由な時間が取れない
 →主治医になると休日もないのが勤務医。企業リーマンより悲惨。

リーマンのプラス点
・福利厚生が充実。社宅に住めば月に10万以上浮く。
 →超僻地医者に住居が手当される程度。
・退職金が豊潤。一流企業なら5000万も。年に150万相当。
 →勤務医は転職が多く退職金はほぼゼロ。
・年金が三階建て。退職後も月収で現役時の6割〜7割の収入を確保。
 →勤務医は転職が多く国民年金以外はほぼゼロ。

要するに勤務医はリーマンの悪い点だけ集めた底辺リーマンですな。

308 :エリート街道さん :04/03/22 03:49 ID:df0TDFbz
まあ医者って言っても平均収入はマーチ卒の製薬会社MRより低いからな。

さらに、地位的に言っても国公立病院医師は二種か地方公務員だから
二流リーマンレベルだね。

ただ、会社入ってすぐリストラされるような人格破綻者や受験以外に
能のない香具師にとっては天職かもね。会社で平均以上に行ける自信が
あれば迷わず大企業。
391ナチュ=負け組:04/04/19 21:27 ID:q5bGIiXb

310 :エリート街道さん :04/03/22 15:08 ID:4lQiqHuA
人を救いたくて医者になったわけだし、
誰からも褒めてもらおうなんて思ってはいない
ましてや人生の勝者だとか敗者だとか
そんなことは関係ないし考えもしない。

319 :エリート街道さん :04/03/23 13:47 ID:xnois7go
製薬会社MRにマーチからなるのはそんな難しくはないよ。
院内感染だらけの病院に常駐するのは厭だからみんな敬遠するけど。

それにしても医者って製薬会社MRにも収入は負けるし地位は地方公務員だし
悲惨だよな。何が楽しくて人生生きてるのか不思議だ。なんか学歴板見てても
早慶始め、東大法や東大理系にやたら強いコンプ持ってるし。

334 :エリート街道さん :04/03/26 21:16 ID:jr9wLt4a
東大医出てもマーチ卒の製薬会社MRやノンキャリア公務員に収入・地位で
かなわないなんて・・・医学部行くのって高校生で社会を何も知らない奴の
若気の至りとしか言いようがないね。
で、医学部(駅弁医)に入ってそのことに気づくから、学歴版など2chで
工作するのは駅弁医ばっかなんだろうね。
392ナチュ=負け組:04/04/19 21:31 ID:q5bGIiXb

341 :エリート街道さん :04/03/29 11:41 ID:rVl0SZIo
問題は、医学部に創造のかけらもないことだね。
ほとんど研修医になるから。研究でも理学部とかに比べふりだしね。

343 :エリート街道さん :04/03/30 22:12 ID:wXtmvbPj
要するにマスコミのイメージに踊らされて医学部に入って、収入は
マーチ卒製薬会社MR以下、地位はマーチ卒ノンキャリア公務員以下、って
ことに気づくから、2chで工作活動ばっかしてるんだろうね>駅弁医学部生。

345 :日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/03/30 23:02 ID:2EQNRwYx
このスレは的を得ているだろう。医者なんて好きだからやっている椰子の
集まりだろう。収入面は労働量を考えると割に合わないし、、、
それでも医学部が人気というのはそれだけ人を治すということを憧れる
椰子等が多いんだろうね。

346 :エリート街道さん :04/03/30 23:19 ID:rLQftxIX
は?医学部人気の理由?
この不況の中、医学部ならほぼ確実に就職できるからだろ?
資格職は大人気。特に医療関係はね。

347 :日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/03/30 23:25 ID:2EQNRwYx
なるほどね。
まあ、どちらにしても病院医者板を見ても分かるように医者のQOLは
決して高くないと思うよ。
そういった意味で医者はもっと給料をもらっても良いと思うし、
国民は他国と比べた場合の医療費の安さを知る必要がある。
まあ、日本人は健康はただだと勘違いしているからね。
393ナチュ=負け組:04/04/19 21:35 ID:q5bGIiXb

348 :エリート街道さん :04/04/02 04:39 ID:1g/jQmgR
まあ収入的には別に恵まれてるってほどじゃないが、
医療が好きなら一生その仕事で食いっぱぐれることがない。
やっぱ仕事に誇りを持たないとね。

349 :エリート街道さん :04/04/02 12:51 ID:OFHGGf0p
いいじゃん、医学部進学者みたいに割の悪いことを進んでやる
マゾ集団がいないと社会は回らないよ。

350 :東大寺問題児 ◆UCtmEpBIoo :04/04/02 17:37 ID:G6cFOOcZ
また大学の給料がさがった。脱出の日が待ち遠しい。

351 :エリート街道さん :04/04/02 18:39 ID:j2sx92LY
やはり金沢も独法化の影響による減給ですか?
あと半年ですが、頑張って下さい。

356 :日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/03 07:57 ID:F8BoaGJu
医療費がGDP比では先進国中最低なのは有名な事。
医療費の多くを占めているのは薬価なのに。
医者の先行きは明るくないだろう。

357 :エリート街道さん :04/04/03 09:43 ID:AHj9QedB
給料いっぱい貰っても使いきれるわけでなし
プライドもって仕事できるほうが大事

358 :エリート街道さん :04/04/03 09:47 ID:pZIyuTgc
医者かどうかより、旧帝卒医者か否かのほうが重要だね
同じ医者でも権威が違うよ
394ナチュ=負け組:04/04/19 21:45 ID:q5bGIiXb

366 :エリート街道さん :04/04/10 22:35 ID:nGfg0v14
医者は奴隷なので負け組み。分かりやすい

367 :エリート街道さん :04/04/10 22:52 ID:m8UZozvg
というより、ウィルス感染の危険性もあるし、病人相手の仕事は陰鬱

379 :エリート街道さん :04/04/14 17:45 ID:/bmFvKT1
医者って待遇はマーチ卒製薬会社MR以下、
地位は国立病院医師だとマーチ卒国U本省採用事務官以下、

現実的に考えると良いことないね。
高校生にはわかりやすいからそこそこ人気有るのかもしれないけど。

390 :OYAKATA ◆RqHINOmal. :04/04/14 22:42 ID:WHzy96lR
3Kだからと嫌う人もいるが、医者がいなくなったら困るだろ...

413 :エリート街道さん :04/04/18 03:56 ID:bZEztS7i
ぶっちゃけ、薬学部出て一流製薬会社に勤めるのが一番確実だと思う。
少数だけど外資系リーマンだと年収3000万以上あるのもめずらしくないし、
金融関係でも将来景気がよくなれば40代で年収3000万なんて話が
出てくるだろうし。

414 :エリート街道さん :04/04/18 05:02 ID:xg5MP6UX
俺の兄貴国立医大卒 8年目で年収500万
あんまし儲かる仕事じゃないよー。
ちなみに漏れは外資コンサル。ちょっとはいいかな?
395ナチュ=負け組:04/04/19 22:05 ID:q5bGIiXb

424 :エリート街道さん :04/04/18 13:11 ID:BVUSmMvV
リーマンの平均学歴は底辺大卒くらいだから
それと医師を比べても意味なし。
医師の平均学歴からすれば一流企業リーマンと比較すべき。
医師はボーナスなし、各種手当貧困、企業年金なし、
退職金ほとんどゼロ(転院多いから)。
給与以上に高給リーマンとの格差は激しい。

425 :(^0^) ◆xgQR/M41Sk :04/04/18 13:13 ID:DnTMlcJC
(^@^)<お金が欲しくてお医者さんになる人ばかりじゃないおー

426 :エリート街道さん :04/04/18 13:16 ID:XAwNDWPf
>424
さらに暴露するなら、報酬以上に医者の福利厚生は酷い。w
殆ど(つうか、事実上)日雇い労働者並みの扱い。
・・・って、漏れはどっちの肩持ちたいんだ。w

>425
医学部に入った動機はともかく、医者になってしばらくしてそれなり
の責任持たされたり家庭持ったりするウチに、そうとも言えなくなる
のが殆ど全てのヒポクラテスの子孫たち。w
396ナチュ=負け組:04/04/19 22:09 ID:q5bGIiXb

437 :エリート街道さん :04/04/19 00:21 ID:KQY6OBSJ
そりゃ例外を出せば、高卒パチンコ屋で年収1億なんていくらでも
いるんだから。やっぱ平均を見ようよ。
勤務医平均=965万@40歳 企業年金・退職金・各種手当なし。
上場企業リーマン平均に負けるね。

444 :エリート街道さん :04/04/19 00:28 ID:2DA27qf5
国公立病院勤務医の平均はもっと下かもしれない。おそらく
年収600〜700万程度かと。部科長でも1000万行かない。
逆に民間病院勤務医だと、少なくとも平均1200〜1300万はある。
部科長なら最低でも1500万。院長はもちろん開業医の親玉なので、
最低数千万。場合によっては数億。
小規模の個人開業医は、つぶクリ〜プチブルまでピンキリ

446 :エリート街道さん :04/04/19 00:42 ID:2DA27qf5
一つ突っ込みを入れておくと、「医長」と言うのは、警察で言えば
巡査部長みたいなモンで、出世と言うにはほど遠いものがある。要は
先任医師程度の重みしかない。病院の規模やらステータスにもよるが、
部長・科長となって初めて何とか「出世」と言える

448 :エリート街道さん :04/04/19 00:43 ID:2TKJp6hC
医者で600万とか700万って20歳代だよね。30歳台ならきっついな。

449 :エリート街道さん :04/04/19 00:49 ID:2DA27qf5
いや・・・だから、「部科長でも1000万行かない」んだって。
特に国立病院は。30代で部科長ってのは、マイナーの一人部長
以外は有り得ないので・・・と言えば、内科・外科等メジャーの
医者の薄給ぶりは分かるよね?w
397ナチュ=負け組:04/04/20 01:27 ID:QiDk+HdI

455 :エリート街道さん :04/04/19 01:42 ID:2TKJp6hC
医者って毎日定時までしか働かないんだろ
楽して1000万弱ならいいじゃん

458 :エリート街道さん :04/04/19 01:54 ID:2DA27qf5
医者の定時は一応あるが、それはあくまで給与体系上の定時であって、
勤務の実態とは違うの。民間病院で、9時5時週末オフ+当直無しと
いう契約でもしない限り、勤務医に定時は無い。まぁそういう病院でも
1500万出すってところは、病院さえ選ばなければ幾らでもあるが、
完全に割り切ってしまわないと行けるもんじゃない。下らないプライド
とかシガラミがありますので。w

460 :日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:04 ID:RdNRj5um
医者が儲けているなんて非医者の単なるイメージだろ。
実際は激務薄給だよ。

461 :日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:05 ID:RdNRj5um
このスレの住人も見栄張っていないで、むしろ安すぎる医療費を訴えて
欲しい。

466 :エリート街道さん :04/04/19 02:12 ID:2DA27qf5
そんな格好良いモンじゃないんだよな。実際は。医局飛び出す実力と
勇気が無いと言う面も多々ある。
>460-461
その通りだね。近年の医療情勢と我々の待遇を考えると、ほとんど限界。
暴動寸前・戒厳令前夜だよ。
398ナチュ=負け組:04/04/20 01:49 ID:jFOZqpzm

470 :エリート街道さん :04/04/19 02:19 ID:2TKJp6hC
薄給激務というけど、他の高学歴リーマンのほうが過酷な労働
のような気がするんだけどなあ。なんか、医者の人は自分たち
が特権階級なのに保護されてないと言ってるように聞こえる。
自分たちに甘くない?リストラも出向もなくて、高齢まで仕事
できる安定した身分なのに。

471 :日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:22 ID:RdNRj5um
>470
それはあなたのイメージでしょう。実際に海外と比べたデータとして医療費が
安いという現実があるのだから。GNPに対しての比較だから、医療が
外国に比べて相対的に低く見られているという事が分かるでしょう。

473 :エリート街道さん :04/04/19 02:24 ID:2TKJp6hC
外国では医者は特権階級なんですか?それがよくわからんのですが

474 :日医君@初代 ◆QkRJTXcpFI :04/04/19 02:27 ID:RdNRj5um
>>473
日本の医者は特権階級とでも?
海外でも別に特権階級ではないでしょう。

477 :エリート街道さん :04/04/19 07:03 ID:dF1HHWd0
学歴板に常駐している例の駅弁医くんが必死で医者の待遇を粉飾して、
受験生などを騙そうとしても無理。
医者板に行けば医者の待遇の悲惨さにぶち切れた医者や医学部生の
怨嗟の声が溢れかえっている。
399病弱名無しさん:04/04/20 02:25 ID:jFOZqpzm

ナチュ君、これだけ水をぶっかけてやれば、いい加減目も覚めるだろ。

これこそ「現実」だろ? 君の知人が「数字に出てこないものがあることが

おまえはわかっていない。」と言ったそうだが、本当はわかってるんだろ?

根本的なところを勘違いしているんだよ。都合の悪いとこ隠して、週刊誌

が演出する抽象的なランキングばかり垂れ流して、そのなにが現実だ?

その程度の狭い現実しかないのか? ある意味ではめでたいアタマだが、

現実はそこまで甘くないと、薄々感づいているはずだ。だから余裕がない

んだよ。まあ、君はそういう脳内幻想を振りまいてりゃ、君の慰み、

憂さ晴らしにはなるんだろうが、そんな下らん妄想に振り回されて、

人生間違う若者がいたら、どうするつもりなんだろうな。虚飾と虚栄心だけの

人生はつらいだろ? ある意味、君がそうやってしか生きられないことには

同情もするが、それでも他人に影響を与えれば、その罪と責任は大きいよ。

匿名掲示板だからって何やってもいいわけじゃない。必ず自分に返ってくる。

今の君の本当の現実を認識してさ、ちゃんとそれを白状したほうがいいよ。

それしか、君の犯した罪は償えないよ。ここで気持ち入れ替えないと、

もう誰も君に真剣に耳を傾けてくれなくなる。それが社会ってものだ。
400病弱名無しさん:04/04/20 09:00 ID:VvG38G/5
、___________
  、>              .|
  >________   .|
   ̄   .|./_   _\ |   |   
      | /  ヽ/  ヽ |  |  
.      | |   ・ | ・  |  V⌒i  
   _  |.\  人__ノ   6 |  
   \ ̄  ○        /   
.     \          厂    
     /  _____/      
      ̄ ̄, -/へ/\/`- 、
       /./  ./o    i. \
401病弱名無しさん:04/04/22 19:35 ID:7kBAM0xZ
睡眠時間が短くなれば大丈夫かもしれない
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1074112011/
402病弱名無しさん:04/04/23 18:25 ID:/NeEQfl0
今日は、週刊誌の情報よりも掲示板のほうが現実的とか科長の年収が1000万円いかないとかをマジで信じてる知障すんぜんのプロ固定にいろいろとレクチャーしてやろう。
まず、医療機関の倒産動向調査によると年間30〜40件くらい。
これは宝くじの3等賞よりも上が当たるくらいの確率。
そして、医療法第46条による他業種参入規制(一部規制緩和あり)。
この法律により医療機関の理事長には免許を持っていない人間は理事長になれない。
売上が5000万円以下の場合、税制上優遇される負け組みクリニック救済租税法。
他にもあるのだが、医療機関にはこれらのような法律上行政上の優遇措置が他業種と違い存在する。
次にわざとわかりにくく見えにくくしている年収について計算してみよう。
計算の元となるデータの出所は、賃金構造基本統計調査、医師歯科医師薬剤師調査、医療経済実態調査。

男性医師(勤務医)の平均年収
〜17歳 --
18〜19 --
20〜24 279万8400円
25〜29 547万 600円
30〜34 866万 900円
35〜391075万4900円
40〜441292万4200円
45〜491436万6100円
50〜541475万6800円
55〜591655万7700円
60〜641595万3800円
65歳〜1184万 500円
全体平均1140万8300円
http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data14/306_01.xls

続く
403病弱名無しさん:04/04/23 18:26 ID:/NeEQfl0
勤務医と開業医の合計262687人
いわゆる開業医(病医院の代表者または理事長)75770人×2842万円
勤務医186917人×1140万8300円
(75770x2842+186917x1140.83)/262687=1631万5191円

∴平均年収は1631万5191円ということになる。

上の計算結果の数値は、日本医師会のシンクタンクである日医総研の公表数値(一般には原則非公開)と比較してみてもそれほど大差はない。
平均的な人生を送るとするなら35〜40歳くらいまで勤務医をしてから5000万円〜1億円くらいを国金その他から借り入れて開業。
返済期間は約20年、返済額20〜40万円/月。
売上9000万円、収支差額3000万円、開設費用返済250〜500万円/年。
偏差値の高い大学ほど開業率は低下する。そういった大学の卒業名簿を見ればほとんどの人が最低でも部長職、他は教授で定年を迎えている。
その後、大病院の院長に天下ってウハウハ人生。しかし、低偏差値の大学ではポストが少なく早い段階から皆開業。
こういったことが、「鉄門やその他旧帝の卒業者名簿」と「低偏差値大学の卒業者名簿」を見比べてみればサルでもわかる。
404病弱名無しさん:04/04/23 18:27 ID:/NeEQfl0
ここで話を変える。上の2つの書き込みとはまったく別の話だぞ。

いいか馬鹿野郎。とりあえずこのスレッドにリンクされているホームページは一通りまず目を通せ。
そうすればピラミッド構造したヒエラルキーが作られていることに気づくはずだ。
そして自分がピラミッドのどのあたりにいるのかもだ。
社会全体としてヒエラルキーが構成されている以上、勝ち組み負け組みはこのヒエラルキーの上位にいるか下位にいるかで決まるはずだ。
ピラミッドの上位何%からが勝ち組みか?これはその人の価値観によって異なるだろう。
上位50%と思う人もいれば、上位25%くらいと思う人も、上位10%と思う人もいるだろう。
前にも書いたことだが、統計上は俺は日本社会のすくなくとも上位1%くらいの位置にはいることになる。
世間一般論的には、このくらいの位置は社会的にエリートで、人生の勝ち組みということになるし、一般人はそういう目で俺を見る。
しかしだな、俺にとって自分の現在の位置はあまり重要じゃなく、参考にする指標程度のものなんだよ。
それに俺よりも上の人間なんて世の中にはまだまだいっぱいいる。
俺にとって結果を出すということは、今の自分よりも上に行くということなの。
どこまで上に登っても、まだ登らなくちゃって感じる強迫観念みたいなものが動機の本質なの。
余裕なんて言葉は、海を知らない井戸の中の蛙か、養豚所で飯食って寝るだけの豚が使うセリフだ。
何もわかってない勘違い馬鹿を見るとウンザリすると同時にムカツク。
405病弱名無しさん:04/04/23 19:36 ID:/NeEQfl0
「生きてる理由は人生の勝者になり人の上に立つことである。人生において重要なことは他人を打ち負かすことでありそのために努力することが正しいことである。」
こういったニュアンスの固定観念を親に植え付けられ、物心ついた頃から有名塾通いさせられ、進学校に行き一流大学に進学する。
こんな人生の人間なら誰でもそうだと思うが、自分の周りや知人にはいわゆるエリートや上流階級の人しか基本的にはいない。
高校の同級生は医師・弁護士・会計士・旧帝大文部教官・東証一部上場企業社員・国Tキャリア・←これらの職種で8割方占める。
こういったやつ、このスレッドに食い付く人間なら他にもいるだろ?
上に登ることが正しい事と信じ、自分より上ばかり見続けて、自分より下に興味が持てないと、自分が一番下だと錯覚を起こすんだよ、ミジメなんだよ。
理屈ではそうではないとわかってるのだが、感覚的に錯覚を起こすんだよ。
自分と同レベル程度の人間(つまり周りの人間)で現状に満足している人間を見ると、「おまえカスのくせに何満足してるの?頭おかしいぞおまえ」と思ってしまう。
もちろん、これは口にも態度にも出さないが...
自分と同レベル程度の人間(つまり周りの人間)で現状に満足せず頑張っている人間を見ると好感を持ってしまう。
たぶん共感してるんだろな。
406病弱名無しさん:04/04/24 03:20 ID:m/ABmfCN
だからさ、そんな悲壮な文章読まされて、
他のやつにも向いてなくても医者にでもなれとでもいうのか?
努力はともかく、なんでも向いてなけりゃ、しょうがないわけだよ。
君の周りの連中だって、向いてなくて方向転換したとか、
愚痴こぼして仕方なくやっているやつも、中にはいるんじゃないの?
どの科か知らないが、ただ金がもらえるからってやれるタイプの
仕事内容じゃないわけだろ。数字で煽り立てるのは無責任じゃないのか?

その内実は、それ系統の板を読むなり、本を読むなりすれば、
現実は君が煽り立てるほどうまくいく話でもないから、余計そう思うわけ。
だったら、勝ちとか負けとかそういう強迫観念だけでは、
とてもやっていけないわけだよ。君もしまいには精神がおかしくなるとか
心配してしまうわけ。

いやさ、元から医者になりたかったとかっていうなら、君にとっては、
それはそれでいいんだよ。ただ、なりたいものが極端に違えば、
そう安易な考えで医学部とか医者とか選ぶわけにはいかないわけだろ。
だったら、君が医者をやっているというなら、実際どういうふうな
一日の仕事内容で、どういうふうな生活水準(QOL)なのか、それを
書いたらいいんじゃないの。そんなに自負があるわりに、どういうわけか、
こと自分の学歴や年齢、地域や立場や年収などは、うやむやじゃない。
実名書くわけでもないんだから、そのくらい大体のところは書けるだろ。
それもなく、やたら空虚なコピペばっかヒステリックに繰り返しているから、
一体実生活どうしたんだろう?なんかおかしくないか?と不審に思うわけ。
407病弱名無しさん:04/04/24 03:37 ID:m/ABmfCN
匿名掲示板なんだから、極端な話、うそぶくことも大いにできるわけだ。

普通は、本人がその場にあるんなら、その自分の状況を書きさえすれば、
自然とオリジナルな説得力は出せるわけだ。ところが、適当に検索した
ようなコピペをわざわざ持ってきて、モザイク状にちりばめているだけで、
個別的な具体性がさっぱりないのはどういうことかな?と思うでしょ。
大体、短眠はどこいっちゃったんだ? 最近じゃ、そういう報告もないから、
短眠続けているのかすら疑わしいだろ。どういうわけか、そういう現実味が
すっぽり抜けちゃってるんだよ。

ほんと精神的に大丈夫かね? コピペ以外の部分も、サクラがどうのとか
被害妄想になってきていて、ヒエラルキーがどうのとか、ほとんど同じ文章
の繰り返しになってきている。それで、どう思うか聞かせろみたいな調子じゃ、
会話が成立しないだろ。最初からそうかもしれんが、どんどんひどくなって
きていないか?

言っちゃ悪いが、文章に上品さやキレというものが微塵も感じられないし、
人格やコミュニケーションスキルに、大いに疑問を感じさせるよ。
ここまで書いたような異常さの自覚がないなら、まともに相手されなくて当然。

こんな不純な動機で、こんな調子で、医者なんかやっちゃいけないだろ。
やれるとも思えないんだが。タダの学歴厨と思われて仕方ない。
408病弱名無しさん:04/04/24 05:16 ID:c460v/Ph
>>402
>男性医師(勤務医)の平均年収
>20〜24 279万8400円

なぁ、医学部は6年だから現役で入ったとしても
卒業するときは24歳なんだが。。
409病弱名無しさん:04/04/25 15:47 ID:Pd85aw9E
>>407
無駄無駄ナルシストのナチュになに言ったって無駄だよ。
結局「精神不安定」、「被害妄想」なんて言われても「野口英世もエジソンもピョートルも・・・」
とか言って勝手に自分を重ね合わせてオナニーするだけなんだから。
410病弱名無しさん:04/04/25 16:26 ID:Pd85aw9E
>>406
ナチュは自己顕示欲は強いからね。
過去の書き込みやHPから阪大医学部の指導的立場にいる人間ということは推測できる。
(というかわざと推測できるようにしている)
ま、でも年収は低いだろうな。
つまるところ「阪大医学部卒」ってのが奴のアイデンティティーなわけ。
だからいい年こいて偏差値云々いってるんだよ。
411病弱名無しさん:04/04/25 16:42 ID:Pd85aw9E
きっとさナチュは高校の同級生達に追い抜かれていくのが悔しいんだよ。
だから「下」の者達をいじめて楽しんでつかの間の優越感に浸ってるんだよ。
ナチュ、お前は睡眠時間を削るより自分を省みたほうがいいよ。
お前は相当に気が狂っちゃってるよ。
そんなんじゃ、下のものはだ〜れもお前にはついていかないよ。
412病弱名無しさん:04/04/27 23:26 ID:du4dS2WG
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/iraq/1083043491/
何かこのスレすごいぞ。怖い世界だ
413病弱名無しさん:04/04/28 01:02 ID:nYlqPfnI
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082039152/

このスレ読んでると、高塚猛氏ってHartmannの論文で紹介されてるような典型的なショートスリーパーだね。
414病弱名無しさん:04/04/29 04:24 ID:khvcawtw
当世給料事情の第3部 大使
http://www.mainichi-msn.co.jp/search/html/news/2004/04/20/20040420ddm001070128000c.html

毎日新聞の紙面では連載されているのにネットでは検索できないのはなぜ?

415年収で検索したら出た:04/04/29 04:32 ID:khvcawtw
416病弱名無しさん:04/04/29 04:40 ID:khvcawtw
「正直、ちょっともらい過ぎの気はする。けれど、この半分なら(この町に)来る医者はいないだろう」
中川町唯一の医師に感謝する患者たちだが、その年収が7000万円に上ることは知らされていない
酪農と畑作を中心とした人口約2200人の町。上川・中川町で唯一の医師である町立診療所の所長(51)は、年収約7000万円。その額について感想を問うと、所長は少し声を潜め、そう打ち明けた。
町長の約6倍、町職員の平均の10倍以上。同年代の地方勤務医の全国平均約1800万円(全国病院経営管理学会調べ)の4倍近い。
外来患者は1日30―80人。19ある病床は半分ほど埋まっている。往診は日に3回ほど。患者のほとんどは高齢者だ。重症者は車で約1時間半の名寄市の病院に送り、手術は何年も行っていない。
とはいえ、休日は、応援医師が来る月2日だけ。高血圧で通院している町内の女性(84)は「ちょっと具合が悪いとすぐ家まで来てくれる。ありがたいですよ」と、感謝する。
実は、この女性ら町民はもちろん、町長ですら、所長の年収を知らない。
町は所長に対し診療所の運営を委託する契約を結んでいる。所長は、町の一般会計から年間約4200万円の「運営助成金」などを受けたうえ、町の施設や機材を使える。
利益はそのまま自分の収入となる仕組みだ。だが、診療所の収支や診療実態について報告は義務づけていない。
委託形式は数10年前からの慣例だが、助成金を払うようになったのは、道地域医療振興財団を通じて今の所長を見つけた1995年からだ。町は「過疎化が進み、診療報酬だけでは十分な収入にならない。
年5、6000万円ぐらい確保出来ないと、なかなかこうした町には来てくれないと聞いたので」と説明する。
同町の今年度当初予算は約36億円で、地方交付税が45%を占め、決して財政力が高いと言えない。
中川町近くの宗谷・歌登町でも、今年1月まで町国保病院(38床)の院長を務めていた医師(60)に年約5000万円を支払っていた。
94年までは6500万円。ベンツなど車5台が並ぶ2階建ての院長宅は目を引いていたが、
深井信朗町長は「金額が議会で問題になったことはない。無医村になるのを恐れる思いがあるからだろうか」という。
417病弱名無しさん:04/04/29 04:41 ID:khvcawtw
「道内の勤務医の年収は、本州に比べて2割以上は高い」と、医師専門の人材派遣業者は言う。
「数年前までは、4、5000万円を出す町村は珍しくなかった。開業資金をためるため、本州から季節労働者のように2、3年稼いで帰るケースもあった」
中川町が町立診療所の運営を医師個人に委託し、収支についても把握していないことについて、道は「地方自治法に抵触する恐れがある」として改善を求める方針だ。
「公立病院の院長格で7000万円の年収なんて聞いたことがない」と驚く東京医科歯科大大学院の川渕孝一教授(医療経済学)は、
「医師不足が市場価格をつり上げている」と指摘。
さらに、中川町のように、自治体が医師確保の手法や報酬などについて、市民への説明責任を果たしてこなかったことも一因とみる。
同町の亀井義昭町長(40)はこう省みている。
「医療への安心感を買うのにいくらが適正か、あえて議論してこなかった。医療が絶対必要なものだけに、タブー視していたのかも知れない」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/005/5.htm
418病弱名無しさん:04/04/29 04:45 ID:khvcawtw
全国病院経営管理学会と厚生労働省の調査では500万円位の差がある。
いくらなんでもこれは差がありすぎる。
419病弱名無しさん:04/04/29 04:47 ID:khvcawtw
全国病院経営管理学会と厚生労働省の調査では500万円位の差がある。
いくらなんでもこれは差がありすぎる。
統計を取るときの母集団が違う。
420病弱名無しさん:04/04/29 04:59 ID:khvcawtw
医心を問う第一部
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/004/main.htm
医心を問う第二部
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/hokkaido/kikaku/005/main.htm

裏づけや信憑性の観点から言って、ネットよりも新聞のほうがよさそうだな..
421病弱名無しさん:04/04/29 05:01 ID:khvcawtw
422病弱名無しさん:04/04/29 05:12 ID:khvcawtw
yahooニュース有料記事検索 「年収」
http://gsearch.news.yahoo.co.jp/gs?key=%C7%AF%BC%FD%A1%A1&ty=l&dbty=0&andor=0
msn記事検索「年収」
423ipアドレスよりもドメイン名を:04/05/01 20:19 ID:4wVGRIOE
個人事業主と法人事業主の違い
一般的には、年間所得900万円超で、法人有利。
法人化しないと法的には「社長」を名乗れない。ソース:http://www.bird-net.co.jp/rp/BR960701.html
個人企業=個人事業=自営業   法人事業=会社



有限会社と株式会社の違い
資本金が1000万円以上ないと株式会社を名乗れない。有限会社を名乗るには原則300万円以上の資本金が必要。
出資者は、株式会社だと何名でもよいが、有限会社は50名まで。
会社役員の数は、株式会社は取締役3名と監査役1名が必要だが、有限会社は取締役1名でよい。
無限責任の社員が1名以上で構成している会社である点は同じ。
http://www.lan2.jp/b-info/topic-20030701.html



株主と代表取締役の違い
株主は所有、取締役は経営。
オーナー社長とは、株主と代表取締役の地位を兼ねているもの。
http://www.shinjirou.com/text69.htm
株主総会は、取締役、監査役を選任、解任する権限を有し、株主総会の決議事項とされた事項については、取締役、代表取締役をも拘束する。
http://www.bekkoame.ne.jp/~ta.kawai/com/kabu01.html



424病弱名無しさん:04/05/01 20:20 ID:4wVGRIOE
りじ 1 【理事】
(1)団体において、それを代表し事務を管掌する者。
(2)法人の業務を執行し、その法人を代表する者。株式会社・有限会社では「取締役」と呼ばれる。



しはい-にん 2 【支配人】
(1)使用人のうち、営業主に代わって店舗の営業を取り仕切る責任者。マネージャー。
(2)法律上、営業主によって選任され、特定の営業所の営業に関する一切の裁判上・裁判外の行為をする、代理権をもつ商業使用人。



上場会社
上場会社は「証券取引法」に基づいて、有価証券届出書、有価証券報告書などを作成して大蔵大臣に提出しなければなりません。
http://www.prings.com/accounting/fs.htm



エジソンが発明したのは蛍光灯ではなくて白熱灯だ。これを勘違いしてはいけない。
自然光ではない、蛍光灯でもない、白熱灯だ。

  ハ ク ネ ツ ト ウ だ 。
425病弱名無しさん:04/05/01 20:22 ID:4wVGRIOE
非法人がいわゆる自営業
従業員数20人未満がいわゆる零細企業              
従業員数300人未満が法律上の中小企業
従業員数5000人以上一般にイメージする一流企業
中小企業基本法において
「中小企業」とは、おおむね、資本金3億円以下又は常時雇用する従業員300人以下の会社及び従業員300人以下の個人企業を指す。
ただし、卸売業の場合は、資本金1億円以下又は従業員100人以下、小売業の場合は、資本金5,000万円以下又は従業員50人以下、サービス業の場合は、資本金5,000万円以下又は従業員100人以下のものとしている。
「小規模企業」とは、従業員20人以下の企業を指す。ただし、商業及びサービス業については、従業員5人以下のものとしている。
全企業に占める小規模企業の企業数の割合87%
http://www.meti.go.jp/hakusho/chusyo/H15/Z01-01-38-00.htm
自営業者の定義は雇用者を雇用せず、雇用していても家族従業者にとどまる者
http://www.chusho.meti.go.jp/hakusyo/h15/html/15hanrei.html

426病弱名無しさん:04/05/01 20:22 ID:4wVGRIOE
非法人の自営業者の年収は245万円
製造業  279.6万円×   874個=244370.4
卸売り  242.6万円×  1803個=437407.8
サービス 214.0万円×   883個=188962.0
              計3560個  平均244万6千円
この調査の年収とは家族従業者の給与が含まれている
http://www.stat.go.jp/data/kojinke/2002/zuhyou/022.xls
ソース:個人企業経済調査(構造編)平成14年
営業利益に関するデータは↓
http://www.stat.go.jp/data/kojinke/sokuhou/nen/sokuhou.htm
自衛業者数に関するデータは↓
http://www.stat.go.jp/data/kojinke/2002/zuhyou/001.xls

家族従業者の給与を含めて244万6千円ということは、自営業主のみの年収はもっと低いことになる。


427病弱名無しさん:04/05/01 20:23 ID:4wVGRIOE
非法人 従業員0人の自営業主の年収分布
   〜49万円    1008800人  14%
  50〜  99  691300人  10%
 100〜 149 597500人   8%
 150〜 199 428700人   6%
 200〜 249 481300人   7%
 250〜 299 331300人   5%
 300〜 399 533700人   6%
 400〜 499 313400人   4%
 500〜 599 186700人   3%
 600〜 699 98000人   1%
 700〜 799 60200人   1%
 800〜 899 40000人   1%
 900〜 999 23500人   0%
1000〜1499   44500人   1%
1500〜        19500人   0%
合計          7040500人 100% 
ソース:平成14年就業構造基本調査結果(全国編)第41表
http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2002/kakuhou/zuhyou/z041-1.xls
自営業主とは、個人で事業を営んでいる者。個人経営の商店主,工場主,農業主,開業医,弁護士,著述家など。
自宅で内職(賃仕事)をしている者を含む。
所得900万円以上になると法人のほうが有利なので、非法人だと所得が900万円にいっていないと推測できる。
ちなみに、個人企業経済調査のデータでは自営業主平均年収は245万円
ただし、医療法人に限っていえば所得1500万円以上が法人にする節税上の目安である。
428病弱名無しさん:04/05/01 20:24 ID:4wVGRIOE
非法人 自営業主全体の年収分布
年収人数
50 万 円 未 満1,352,100人
50 〜 99 万円 849,800
100 〜 149 733,500
150 〜 199 556,400
200 〜 249 662,300
250 〜 299 476,000
300 〜 399 813,400
400 〜 499    511,000
500 〜 599 332,500
600 〜 699 185,500
700 〜 799 114,800
800 〜 899 86,500
900 〜 999 59,600
1000 〜 1499  130,200
1500 万 円 以 上 99,200
自営業主合計    7,040,500
ソース:平成14年就業構造基本調査結果(全国編)第41表
http://www.stat.go.jp/data/shugyou/2002/kakuhou/zuhyou/z041-1.xls
自営業主とは、個人で事業を営んでいる者。個人経営の商店主,工場主,農業主,開業医,弁護士,著述家など。
自宅で内職(賃仕事)をしている者を含む。
所得900万円以上になると法人のほうが有利なので、非法人だと所得が900万円にいっていないと推測できる。
ちなみに、個人企業経済調査のデータでは自営業主平均年収は245万円
ただし、医療法人に限っていえば所得1500万円以上が法人にする節税上の目安である。
429病弱名無しさん:04/05/01 20:24 ID:4wVGRIOE
法人 従業員0〜19人 社長 年収 1999年
      〜 500万円未満 16.9%
 500万円〜1000万円未満 35.9%
1000万円〜1500万円未満 25.2%
1500万円〜2000万円未満 11.0%
2000万円〜         10.9%
平均1067万4千円 
男女比率9:1
最終学歴は大卒が42.6%
経営者の平均年収は1067万円
ソース:労働政策研究・研修機構「大都市圏小規模企業経営者と中高年従業員調査結果」
http://www.jil.go.jp/press/990921_2.html
http://www.jil.go.jp/press/990921_04.html
430病弱名無しさん:04/05/01 20:24 ID:4wVGRIOE
「自営業主」と「法人社長(従業員数別)」の平均年収  
自営・法人の別と従業員数
    自営業主          245万円 
    0〜  20人未満    1067万円
     〜 100人未満    2082万円                
 100人〜 300人未満    2569万円          
 300人〜 500人未満    2564万円          
 500人〜1000人未満    2913万円    
1000人〜3000人未満    3656万円    
3000人〜            4273万円    
全体平均             2588万円
出所:1999年 労働政策研究・研修機構 大都市圏小規模企業経営者と中高年従業員調査
   http://www.jil.go.jp/press/990921_2.html
   2004年 役員の報酬賞与年収  政経研究所監修
   http://www.sri-publications.co.jp/z328yakuhou-0401.html     
   2002年 個人企業経済調査(構造編)
   http://www.stat.go.jp/data/kojinke/sokuhou/nen/sokuhou.htm

自営業主の年収は従業員数で分けずに一括表記した。
自営業主の年収に限り、家族従業者への給与が含まれる。
会社社長の年収は従業員数ごとに区別して表記した。
自営業主の年収は個人企業経済調査のデータから計算した。
従業員数0〜20人未満の零細企業の社長年収については労働政策研究・研修機構のデータから抜粋した。
その他は政経研究所のデータから抜粋した。


431病弱名無しさん:04/05/01 20:32 ID:4wVGRIOE
大学医学部の指導的立場で低年収って一般的にはありえないぞ。
その条件なら年齢にもよるが、俸給表に従って大学から900万円くらいと週2〜3回くらいのバイトで600万円の合計1500万円くらいが相場じゃない?
高くはないが低くもないって値じゃない?
それと、間違った推測を自身満々に書き込むのやめろ。思い込み激しすぎ。
432病弱名無しさん:04/05/02 01:00 ID:pmbituRk
もう、ナチュはほっとけ。
433病弱名無しさん:04/05/02 21:09 ID:hqioqWS7
男性は低年収の人ほど未婚率が高い。

男性の年齢別・年収別未婚率
人口問題研究所 1995 「第2回人口問題に関する意識調査」
  全 体 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳
なし       88.2 98.1 95.0 58.3 33.3 52.9 33.3
100万円未満    83.9 97.1 88.1 61.1 43.8 44.4 21.1
100-200万円未満 68.0 90.9 78.9 51.2 30.0 34.3 28.2
200-300万円未満 61.2 90.6 76.5 54.0 36.0 26.0 13.7
300-400万円未満 45.0 84.4 68.2 33.0 15.2 13.2 6.6
400-500万円未満 30.5 80.0 68.2 33.0 15.2 13.2 6.6
500-600万円未満 17.3 83.3 40.0 30.7 13.1 8.3 5.3
600-700万円未満 12.4 - 42.9 26.9 12.4 9.0 6.4
700-1000万円未満 4.9 100.0 23.1 12.5 6.6 4.1 2.2
1000-1500万円未満 4.6 100.0 60.0 16.7 2.8 1.4 1.6
1500万円以上 1.4 - 100.0 - - - -
http://www.mirai-city.org/wakana/famikekkon2.html
434病弱名無しさん:04/05/02 21:09 ID:hqioqWS7
女性は高年収ほど未婚率が高い。

女性の年齢別・年収別未婚率
人口問題研究所 1995 「第2回人口問題に関する意識調査」
  全 体 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳
なし    8.0 59.0 6.6 3.6 1.7 1.3 2.0
100万円未満 17.7 83.5 25.3 7.4 2.5 3.6 2.2
100-200万円未満 44.9 94.4 59.5 25.5 15.8 8.2 3.3
200-300万円未満 54.8 93.5 73.4 44.1 23.3 6.1 8.8
300-400万円未満 49.7 96.1 75.5 39.3 21.1 16.3 10.0
400-500万円未満 35.2 87.5 68.0 37.5 32.6 9.1 9.6
500-600万円未満 22.2 - 53.8 38.5 21.4 7.3 16.1
600-700万円未満 10.1 - 50.0 50.0 15.0 2.6 8.0
700-1000万円未満 14.1 - 100.0 33.3 25.0 4.8 7.1
1000-1500万円未満 19.0 - - - - - 28.6
1500万円以上 16.7 - - - - - 33.3
http://www.mirai-city.org/wakana/famikekkon2.html
435病弱名無しさん:04/05/02 21:10 ID:hqioqWS7
女性よりも男性のほうが浮気をする確率が高い。
http://umi.no-ip.com/simple/gif/graph_furin.gif

フリーターの10年後の希望と予定
http://umi.no-ip.com/simple/gif/table_fr03.gif

30歳でフリーターを卒業する人が多い
http://umi.no-ip.com/simple/gif/graph_fr03.gif

競輪選手の平均年収1300万円 1999年 約4,319名 日本自転車振興会
http://www.keirin.go.jp/land/news/2000sc/87senshu_0801.html

競艇選手の平均年収2000万円 2002年 1524名 競艇オフィシャルWEB  
http://www.kyotei.or.jp/kyotei_info/web_news/topics/2003/08/02_001.htm


【社会】年収1千万円越えると勝ち組? 意識調査
人生の勝ち負けを決めるのはやはり経済力−。人生の「勝ち組意識」を持つ人の割合が、年収1000万円超の高所得者では過半数と、それ以下の所得層と比べ格段に高いことが、
電通リサーチがまとめたインターネット調査でこのほど分かった。
調査によると、年収1000万円超で、自分が「勝ち組」と意識している人の割合は約58%。500万円超−1000万円では30%前後、500万円以下では20%前後にとどまった。
世代別では、既に子育てを終え悠々自適の生活を送っている60代は、男女とも勝ち組意識が強い。
この世代は貯蓄も多い上、十分な年金を受け取れるなど金銭面で余裕があり「勝ち逃げ気分が強い」(電通消費者研究センター)という。
男女別では、女性で自分を「負け組」と考える割合は「やや負け組」を含めて約1割だったが、男性は2割を超え「負け組意識」が強かった。
負け組意識が最も強いのは20−30代の男性で、同センターは「就職難や結婚難、昇給難などが影響しているのでは」と分析している。
調査は1月、首都圏の男女996人(15−69歳)の回答を得た。
http://www.sanspo.com/sokuho/0501sokuho029.html

436ズレ修正版:04/05/03 01:36 ID:6CWej6Ip
男性は低年収の人ほど未婚率が高く、女性は高年収ほど未婚率が高い。

男性の年齢別・年収別未婚率
             全 体 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳
  なし          88.2   98.1   95.0   58.3   33.3   52.9   33.3
  100万円未満      83.9   97.1   88.1   61.1   43.8   44.4   21.1
  100-200万円未満  68.0   90.9   78.9   51.2   30.0   34.3   28.2
  200-300万円未満  61.2   90.6   76.5   54.0   36.0   26.0   13.7
  300-400万円未満  45.0   84.4   68.2   33.0   15.2   13.2.    6.6
  400-500万円未満  30.5   80.0   68.2   33.0   15.2   13.2.    6.6
  500-600万円未満  17.3   83.3   40.0   30.7   13.1.    8.3.    5.3
  600-700万円未満  12.4    -  .  42.9   26.9   12.4.    9.0.    6.4
. 700-1000万円未満.   4.9   100.0    23.1   12.5.     6.6.    4.1.    2.2
1000-1500万円未満.   4.6   100.0    60.0   16.7.     2.8.    1.4.    1.6
1500万円以上        1.4     -   100.0    -     -     -     -

人口問題研究所 1995 「第2回人口問題に関する意識調査」
http://www.mirai-city.org/wakana/famikekkon2.html
437病弱名無しさん:04/05/03 01:37 ID:6CWej6Ip
男性は低年収の人ほど未婚率が高く、女性は高年収ほど未婚率が高い。

女性の年齢別・年収別未婚率
             全 体 20-24歳 25-29歳 30-34歳 35-39歳 40-44歳 45-49歳
   なし.          8.0   59.0     6.6 .     3.6 .     1.7    1.3    2.0
  100万円未満      17.7   83.5   25.3 .    7.4.     2.5    3.6    2.2
  100-200万円未満  44.9   94.4   59.5    25.5    15.8    8.2    3.3
  200-300万円未満  54.8   93.5   73.4    44.1    23.3    6.1    8.8
  300-400万円未満  49.7   96.1   75.5    39.3    21.1.   16.3.   10.0
  400-500万円未満  35.2   87.5   68.0    37.5    32.6    9.1    9.6
  500-600万円未満  22.2    -.    53.8    38.5    21.4    7.3.   16.1
  600-700万円未満  10.1    -.    50.0    50.0    15.0    2.6    8.0
. 700-1000万円未満  14.1    -   100.0    33.3    25.0    4.8    7.1
1000-1500万円未満  19.0    -     -      -      -     -     28.6
1500万円以上     16.7    -     -      -      -     -     33.3
人口問題研究所 1995 「第2回人口問題に関する意識調査」
http://www.mirai-city.org/wakana/famikekkon2.html
438病弱名無しさん:04/05/04 02:17 ID:KO5nqdwJ
ここのコピペしている人はここの>>1さんですか?
貴方の言いたい事は何なのですか。
わかりやすく教えていただけたらと思う所存です。
煽りとかじゃなく、ただの興味本位です。
答えたくないなら気にしなくても結構です。
439病弱名無しさん:04/05/04 16:23 ID:V0Hbgovs

287 :名無しさん@あたっかー :03/04/25 19:41
医者だって儲からんての。
儲からんどころか、医者になるために使った金も回収できないらしい。
もちろん不正な金じゃないぞ。

親が病院持ってないかぎり、しがないサラリーマンだよ。
持ってたって、入院施設もない診療所じゃ・・・
440病弱名無しさん:04/05/06 20:49 ID:rib7Sr/4
ここって何のスレだっけ?
441病弱名無しさん:04/05/07 16:41 ID:7kgach3t
>>440
おまいが俺の言いたいことを一言一句たがわずに言ってくれた。感謝
442病弱名無しさん:04/05/09 03:01 ID:uXc01KfO
googleで年収を検索したら転職サイトばっかりが上位にヒットしてウンザリする。
「転職情報」みたいなら「転職」ってキーワードを入力するっつーの。
「年収」を検索したら、「お見合いサイト」や「転職サイト」ばかりが上位にヒットする今の仕組みをどうにかしてくれ。
年収を上げるもっとも効率の良い方法は「1つの職種職場で定年まで勤め上げること」ってことは信頼性のあるあらゆるデータが証明している。
ガセネタサイトばっかりヒットする今のgoogleにいいかげんむかついてくる。
443病弱名無しさん:04/05/09 03:07 ID:uXc01KfO
googleで年収を検索したら転職サイトばっかりが上位にヒットしてウンザリする。
「転職情報」みたいなら「転職」ってキーワードを入力するっつーの。
「年収」を検索したら、「お見合いサイト」や「転職サイト」ばかりが上位にヒットする今の仕組みをどうにかしてくれ。
年収を上げるもっとも効率の良い方法は「1つの職種職場で定年まで勤め上げること」ってことは信頼性のあるあらゆるデータが証明している。
ガセネタサイトばっかりヒットする今のgoogleにいいかげんむかついてくる。
googleで「睡眠時間を削る方法を教えて下さい」を検索したら
筑○大学理学部のホームページがヒットしたのにはちょっとびびった。
4年生かな?
444病弱名無しさん:04/05/09 03:13 ID:uXc01KfO
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■大卒総合職モデル年収■大学院修士卒のモデル年収 ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■22歳 243万6400円■                  ■
■24歳           ■278万6200円        ■
■25歳 365万6400円■374万6300円        ■
■27歳 428万2700円■437万6000円        ■
■30歳 491万2400円■507万1200円        ■
■35歳 607万5300円■629万9000円        ■
■40歳 721万1100円■739万6100円        ■
■45歳 866万9400円■                  ■
■50歳 974万6000円■                  ■
■55歳1011万6100円■                  ■
■57歳 969万6200円■                  ■
■59歳 961万2500円■                  ■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

ソース:(財)労務行政研究所発行『労政時報』別冊 労政時報別冊賃金資料シリーズ1
モデル賃金・年収と昇給・賞与 2004年版 41ページ
http://www.rosei.or.jp/work/pub/book/book20.html
http://www.rosei.or.jp/work/pub/book/book20c.html
この本の38ページから41ページあたりを見ると
「学士総合職全体平均モデル年収」よりも「修士卒モデル年収」のほうが上だが
「学士総合職従業員3000人以上モデル年収」のほうが「修士卒モデル年収」よりもかなり高い。
つまり、修士課程に進学せず学士卒で一流企業に行ったほうが「得」をするということになる。
しかし、学士卒で一流企業に入れないならば修士課程に進学するほうが「得」ということになる。
なお、大学教官にならないのなら博士課程に進学してしまうと完璧に「損」する。
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Club/3145/ph.D.bmp
445病弱名無しさん:04/05/09 03:15 ID:uXc01KfO
「パイロット」と「医師」と「弁護士」と「キー局マスコミ」の年収比較

ANA運航乗務員 平均年齢42.7歳  平均年収2067万9000円
JAL運航乗務員  平均年齢43.3歳  平均年収1957万2000円
   医師      平均年齢48.0歳  平均年収1631万5191円
   弁護士    平均年齢52.8歳  平均年収1503万1233円
フジテレビジョン   平均年齢39.8歳 平均年収1497万0000円
日本テレビ放送網 平均年齢39.1歳 平均年収1452万0000円
(株)テレビ朝日   平均年齢41.2歳 平均年収1349万0000円


賞与・基準外手当を含む.
パオロットとキー局マスコミのデータは有価証券報告書より抜粋した。
医師のデータは賃金構造基本統計調査と医師歯科医師薬剤師調査と医療経済実態調査から計算した。
医師のデータは勤務医(男性)と開業医を含む。
弁護士の年収は2000年の弁護士センサスから抜粋した。
446病弱名無しさん:04/05/09 03:16 ID:uXc01KfO
These salaries are the mean, or average, annual salary.
(Information by state also is available.)

Dentist 112,820
Lawyer 91,320
Pharmacist 69,440
Physical therapist 57,450
Dental hygienist 51,980
Elementary school teacher 41,980
Plumber 40,170
Athletic trainer 33,650
Carpet installer 33,030
Massage therapist 32,270
Pharmacy technician 21,600
Janitor 19,080
Manicurist 16,920
Maid and housecleaner 16,190
MTNA Journal  December/January 2002/2003"Do We Need an Attitude Adjustment?"
http://www.findarticles.com/cf_dls/m2493/3_52/94932861/p3/article.jhtml?term=
447病弱名無しさん:04/05/09 03:17 ID:uXc01KfO
■労政時報別冊 モデル賃金・年収と昇給・賞与 2004年版
民間のサラリーマンのモデル年収はこれが抜群にわかりやすい。
テレビ朝日の大卒総合職のモデル年収が40歳までしか載っていないのは不満。
フジテレビのモデル年収が見たかったのにそれも載ってなかった。

■役員の報酬・賞与・年収  政経研究所監修 2004年
会社役員の年収はこれでわかる。
総務庁の公表しているデータは別の目的がある作為的なデータなので、こっちのほうが信憑性が高い。
事業所規模別に社長やその他取締役の年収を公表している。

■フォーブス日本語版
日本および世界の頂点付近の高額資産家および高額納税者はこれでわかる。
去年は日本人の世界ランカーの個人情報について、今年は世界各国のランカーの個人情報をかなり詳しく解説してあった。

■サンデー毎日
「学歴と就職の相関関係」および「学歴と年収の相関関係」はこれがもっともよくわかる。
40〜50才くらいで比較的高収入高学歴で受験期の子供を持っている人が関心ありそうなデータが毎週載っている。
俺から言わせれば「サンデー毎日=偏差値60以上の受験情報誌」。

■会社四季報・就職四季報・役員四季報
「出世と学歴と年収の相関関係」はこれをみるだけでほぼすべてわかる。
会社役員の学歴分布・会社別平均年収・平均在職年数などがすべてわかる。
有価証券報告書は提出が義務のはずなのに一部の企業はなぜか年収が載っていない。

448病弱名無しさん:04/05/09 03:28 ID:uXc01KfO
■労政時報別冊 モデル賃金・年収と昇給・賞与 2004年版

 ↑これについてだが、テレビ朝日の大卒総合職モデル年収の40歳で年収が1000万円くらいしかなかった。
 このデータだけに関して言えば絶対に間違っている。
 なぜなら、有価証券報告書記載のテレビ朝日の社員の平均年収は1349万円、平均年齢41.2歳だからだ。
 有価証券報告書に嘘の記載をすることは「犯罪」なので、まず信用できるが、
 労政時報のデータはアンケートだから嘘を言っても犯罪にはならない。
 高収入がバレるとクライアントに対して拙いからアンケートにたいして嘘の年収を言ったか、例外的に低年収の社員の年収を言ったかのどちらかだろう。
449これ割りとイイ線いってる?:04/05/09 03:46 ID:uXc01KfO
531 :就職戦線異状名無しさん :04/05/04 11:59
間違っているので訂正します。いずれも大卒同期でトップクラス(上位1割)で昇進できた場合です。
マスコミと大手広告代理店は出世できなくとも40歳までには誰でも年収1000万にはなりますが、
金融、メーカーは、昇格順位が下位にとどまると一生1000万に届きません。

年収1000万への到達年齢
キー局(フジ、日テレ) 28歳 →正30才くらい
大手出版(講談社、小学館) 28歳→30台前半
大手広告代理店(電通、博報堂)30歳→電30台前半、博30台半ば
総合商社(三菱商事、三井物産) 32歳→30台半ば
大手保険(東京海上、日本生命) 34歳→30台後半
都市銀行(東京三菱、三井住友) 36歳→30台後半
優良メーカー(トヨタ、SONY) 36歳→40歳
重厚長大(新日鉄、三菱重工) 38歳 →40代前半
450これ、わりとイイ線いってるかな?:04/05/09 03:49 ID:uXc01KfO
259 :就職戦線異状名無しさん :04/04/29 17:02
SSS 外資コンサル 外資証券
----------------------------------------------------新卒即1000万
 SS フジテレビジョン 日本テレビ放送網 TBS 電通 福音館
  S テレビ朝日 準キー局 博報堂 小学館 講談社 集英社 マガジンハウス 文芸春秋 新潮社 日経BP 
AAA テレビ東京 ラジオ局(AM)  
 AA 三菱商事 三井物産 住友商事 野村證券 リクルート ぴあ
  A 朝日新聞 読売新聞 日本経済新聞 日本生命 東京海上日動火災保険
----------------------------------------------------30歳までに1000万
BBB 三井不動産 三菱地所 丸紅 東京三菱銀行 シンクタンク(リサーチ)
 BB 政府系金融 日本郵船 商船三井 P&G 日本航空 全日本空輸 SMBC 伊藤忠 ADK
  B 東京電力 東京ガス 新日本石油 トヨタ自動車 アサヒビール オリエンタルランド 東京急行電鉄 
----------------------------------------------------40歳までに1000万
451就職板のクチコミ整理:04/05/09 04:04 ID:uXc01KfO
年収1000万への到達年齢

30歳ちょうどくらい キー局(フジ、日テレ)
30代前半      大手出版(講談社、小学館)
30代半ば      大手広告代理店(電通、博報堂)  総合商社(三菱商事、三井物産)
30代後半      大手保険(東京海上、日本生命) 都市銀行(東京三菱、三井住友)  
40歳        優良メーカー(トヨタ、SONY)
40代前半     重厚長大(新日鉄、三菱重工)
452就職板のクチコミ整理:04/05/09 04:10 ID:uXc01KfO
年収1000万への到達年齢

30歳ちょうどくらい キー局(フジ、日テレ)
30代前半      大手出版(講談社、小学館)
30代半ば      大手広告代理店(電通、博報堂)  総合商社(三菱商事、三井物産)
30代後半      大手保険(東京海上、日本生命) 都市銀行(東京三菱、三井住友)  
40歳        優良メーカー(トヨタ、SONY)
40代前半     重厚長大(新日鉄、三菱重工)

俺が持っているデータ各種と比較してみても↑のデータはそれほどズレがない。
これ、かなりイイ線イッてると思う。
453病弱名無しさん:04/05/09 04:48 ID:uXc01KfO
>>450は相当間違ってるな。
454病弱名無しさん:04/05/09 04:54 ID:a113ANdN
ここはコピペだけで1000目指すスレですか?
455病弱名無しさん:04/05/09 05:01 ID:uXc01KfO
非上場会社 リクルート
非上場会社 講談社
非上場会社 三菱総合研究所
非上場会社 集英社
非上場会社 小学館
非上場会社 日本リース
非上場会社 日本交通公社
非上場会社 博報堂
これらの会社の社員の平均年収ってどうやって調べればいいのだろうか?
456病弱名無しさん:04/05/09 05:40 ID:uXc01KfO
男性  大卒  高卒
(年齢)支給総額(万円)
25-29  437  383
30-34  569  449
35-39  694  514
40-44  779  553
45-49  834  604
50-54  915  620
55-59  913  599  
厚生労働省 賃金構造基本統計調査2002年

全業種での平均で、大卒には院以上も含まれるから
会社や業種によって微妙に多い少ないはあるしと思うけど、参考まで。
うちは院卒研究職だけど業界全体が安いから、年齢区分のちょい上くらい(つД`)
457病弱名無しさん:04/05/09 05:50 ID:uXc01KfO
平均的な高卒電力社員よりもたくさんの生涯賃金を稼ぐ大卒地方上級職は多くはない。

電力会社の賃金(中電、関電ベース)
    大卒  高卒
25歳 500万  400万
30歳 700万  550万
35歳 900万  700万
40歳 1100万  900万
45歳 1250万  1000万
50歳 1400万  1100万
55歳 1600万  1200万

通常は55歳で退職金を貰い(大卒:5000万円以上、高卒4000万円以上:企業年金引当金込み)、
関係会社に転籍。転籍後の給料は多種多様のため省略。転籍前の7割が標準。
大卒、高卒出世組(同期の上位1割)は上記年収×1.2倍、出世脱落ソルジャー組(同期の下位2割)は×0.9倍。 
電力会社は出向になっても、電力本体より給料が賃金差額分を補填するため、55歳までは賃金は下がらない。
55歳で転籍するのは、その時点で退職金を貰った方が生涯賃金が多くなるため。
高卒の賃金は、組合から発行されている賃金表に
標準的な昇進スピードを合わせています。
48歳で一般役職になるものとしています。
高卒でも早い人は48歳くらいで特別管理職になりますが、
それは例外として排除。
残業時間は48歳までは月平均20時間で計算しています。
一般役職後は残業時間を付けていません。かなり正確に作ったつもりです.
>>649は現在の電力会社中央2社(東電は大卒ソルジャー比率が高いため省略)の
標準的な出世スピードで想定した賃金です。大卒の賃金はかなり正確ですが、
高卒も>>653に記載のとおり、算定しています。
したがって、これから入社する大卒、高卒社員の将来貰う賃金はこの限りでは
ありません。上がるかもしれませんし、下がるかもしれません。全く読めません。
458病弱名無しさん:04/05/09 05:54 ID:uXc01KfO
662 :就職戦線異状名無しさん :04/05/08 07:01
>>649
高卒の平均年収が900万円近い会社がどこにある。
672 :就職戦線異状名無しさん :04/05/08 13:00
>>662
中部電力、関西電力ともに大卒総合職は全社員の2割未満。
そして、両会社の平均年齢は37〜38歳くらいで平均年収は740〜780万円ほど。
(Yahoo!ファイナンス参照)
社員の学歴構成から見て、上記平均年収は実質、高卒の平均年収と思ってもよい。
40歳で900万円はちょっと行き過ぎかもしれないが、高卒40歳だと平均で800万円は
普通に超えている。
高卒は残業時間20時間を想定というのが無理があったかもしれない。
実際の月平均残業時間は14時間くらいだから。

電力会社は体質が古いのか、未だに年齢に応じて、給料が上がりつづける
ような仕組みになっている。ただし、特別管理職は、表向き成果評価を
採用しているため、同じ資格給でも2割くらいの給与格差がある。
459病弱名無しさん:04/05/09 05:54 ID:a3QittW1
このスレだっけ?ナチュと名乗る電波がいたのは。
短睡眠で人生大逆転みたいな妄想を語ってたけど。
まだ生きてる?
460病弱名無しさん:04/05/09 06:07 ID:uXc01KfO
ん?プロ固定とは違う人かな?
それならちょっとくらい相手してあげてもいいよ。
461病弱名無しさん:04/05/10 00:50 ID:44QT1NXs
Nakamura, T., Uramura, K., Nambu, T., Yada, T., Goto, K., Yanagisawa, M., and Sakurai, T. (2000).
Orexin-induced hyperlocomotion and stereotypy are mediated by the dopaminergic system. Brain Res. 873, 181-187.

Kunii, K., Yamanaka,.A, Nambu, T., Matsuzaki, I., Goto, K., and Sakurai, T. (1999)
Orexins/hypocretins regulate drinking behaviour. Brain Res 842, 256-261

Hagan, J.J., Leslie, R.A., Patel, S., Evans, M.L., Wattam, T.A., Holmes, S., Benham, C.D., Taylor, S.G., Routledge, C., Hemmati, P., Munton, R.P.,
Ashmeade, T.E., Shah, A.S., Hatcher, J.P., Hatcher, P.D., Jones, D.N., Smith, M.I., Piper, D.C., Hunter, A.J., Porter, R.A., and Upton, N. (1999).
Orexin A activates locus coeruleus cell firing and increases arousal in the rat. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 96, 10911-10916.

462病弱名無しさん:04/05/10 01:07 ID:44QT1NXs
Orexinについてだが
前臨床/第1〜3相の臨床試験があるから実際に臨床に出回るのはずっと先ということはわかった。
で、俺の考えてる短眠理論(?)が正しいなら半減期が極端に短いはず。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=Orexin+%22half+life&lr=
そう考えないと説明つかない。
463病弱名無しさん:04/05/10 01:14 ID:44QT1NXs
うん、半減期はかなり短いはずだ。リタよりも相当短いはずだ。
それと、Orexinが空腹を誘発させるのではなく、空腹がorexinを誘発させているはずだ。
そうでないと説明つかない。
464病弱名無しさん:04/05/10 01:28 ID:44QT1NXs
pubmedをちょこっとだけ検索してみたが「appetite orexin arousal」で13件ヒットした。
13件しか?13件も?どっちでもいい。
俺の考えてること絶対あってるよ。細部では間違っていても大まかな部分は絶対あってる。
appetite→orexin→arousalなんだよ。
そして実は、orexinが過剰に分泌されたときはorexin→appetiteの負のフィードバック機構があるんだよ。あるはずなんだよ。
で、orexinは半減期が極端に短い。
これですべて説明つくんだよ。
465病弱名無しさん:04/05/10 01:38 ID:44QT1NXs
なぜ、睡眠が減ったのか?なぜ、食欲が減ったのか?なぜ、軽躁になってしまうのか?
461の文献と比較してみても、これらが全部辻褄があってしまう。
見事に辻褄があってしまう。
俺の専門が睡眠と思っているやつがもしかしたらいるかもしれないが、それは違う。
俺の専門は睡眠じゃない。ここに書かれている情報は担保のない情報だ。
実際、睡眠に関して聞かれても、
「統計的には7時間がもっとも長生きしてますよ、けど睡眠時間は人それぞれで日中の眠気に困らなければそれで十分ですよ。」
なんてマニュアル回答しかしない。立場上そういうしかない。
便所の落書きに担保は求めちゃいけないってことなのかな?
ん-,うまく書けないな...
466病弱名無しさん:04/05/10 01:50 ID:44QT1NXs
250pg/ml-300pg/mlが正常値でナルコは105pg/mlなの?
短眠に関する限りにおいては、濃度はあまり重要じゃないな。それよりも半減期だ。
@orexinの半減期は極端に短いこと
Aorexinが過剰に分泌された時に限ってorexin→appetiteの負のフィードバック機構が存在すること。
俺の仮説だよ、担保はないよ。(探したらあるかも)
467病弱名無しさん:04/05/10 02:07 ID:44QT1NXs
生島ヒロシ氏は自著で短眠理論(?)みたいなのを脳血流量の増加(維持)で説明していた。
俺もそう思っているし、実際PETでも使って測定すればその通りの結果がでると思う。
で、今言ってることは脳血流量を維持するメカニズムについて、つまり、もっと根っこの部分の話。
Shirasaka, T., Nakazato, M., Matsukura, S., Takasaki, M., and Kannan, H. (1999).
Sympathetic and cardiovascular actions of orexins in conscious rats. Am. J. Physiol. 277, R1780-R1785.
この論文に無理やりこじつけて説明できないことはない、orexinの作用のひとつである交感神経興奮のことね。
松原英多氏の短眠本には自律神経や交感神経って言葉が100回以上は出てくる。
で、orexinは半減期が短いはずなんだよ。
意味不明かな?ま、直感的にわかるやつがわかってくれればそれでいい。
こればっかは経験則だからな...


468病弱名無しさん:04/05/10 02:12 ID:44QT1NXs
orexinはリタのような耐性は無いと思う。
っていうか、無いのか有るのか教えてほしい。
469病弱名無しさん:04/05/10 02:17 ID:44QT1NXs
自己免疫疾患の病気って悲惨なのが多いよね。
生き地獄みたいな感じ。
見てるだけでこっちが落ち込むよ。
470病弱名無しさん:04/05/10 02:28 ID:44QT1NXs
何回目かなシツコク言うね。

 オ レ キ シ ン は 半 減 期 が 超 短 い 。







                          と思う。
471病弱名無しさん:04/05/10 02:39 ID:44QT1NXs
短眠において、サーカディアンリズムで重要になってくるのはメラトニンなのか?
そうなのか?効かない薬で有名なあのメラトニンが?
効かない治療で有名な高照度光療法のあのメラトニンが?
過剰広告ということで厚生労働省から発売延期を食らった大○製○の○ム○のあれか?
っと、これは暴言。
472病弱名無しさん:04/05/10 02:58 ID:44QT1NXs
先日、知人から電話あった。
「お前、藤田田にそっくりだな。」なんて突然言ってきた。
「は?」と思ったがよく聞いてみると言っていることや性格やベクトルの向いている方向がそっくりなのだそうだ。
藤田氏がお亡くなりになられて、テレビで彼の特集があったらしい。
その番組で、藤田氏が若い頃言っていたことややっていたことが放送されていたらしいのだが
俺がいっつも言っていることとそっくりだったそうだ。
で、彼は「もしかしたらおまえは将来大富豪になるのかなぁ」なんてことを言った。
いっつも俺が「こうで、こうで、こうなんだって」といった感じでいろいろな事を説明してもちっとも納得しないくせに
「テレビでこう言ってましたって」だけでとたんに変わる。...なんだよそれ。
人ってそういうものなのかなぁ
473病弱名無しさん:04/05/10 03:15 ID:44QT1NXs
DSM−W
(1)自尊心の肥大または誇大、
(2)睡眠欲求の減少
(3)普段より多弁であるか、喋り続けようとする心迫、
(4)観念奔逸、
(5)注意散漫、
(6)目標志向性の活動の増加、または精神運動性焦燥、
(7)まずい結果になる可能性が高い快楽的活動に熱中すること、
の7つの症状のうち3つ(気分が単に易怒的な場合は4つ)を満たす
なおかつ、社会的または職業的機能に著しい障害を起こすほど、または入院を必要とするほど重篤ではなく、精神病性の特徴は存在しない。




診断基準に俺が当てはまっちゃいます。
474病弱名無しさん:04/05/10 03:18 ID:44QT1NXs
ぶっちゃけた話さ、
「躁」と「軽躁」の違いって社会的にうまくいっているかどうかだけだよな?
てのは言いすぎ?
475病弱名無しさん:04/05/10 03:20 ID:44QT1NXs
っていうか、世間で有名な短眠者って上のDSM−Wの診断基準にほとんどの人が当てはまるっつーの。
(1)〜(6)は問題ないのだが、(7)は問題だよな。
476病弱名無しさん:04/05/10 03:25 ID:44QT1NXs
っていうか実は今、自己コントロールがうまくできない。

477病弱名無しさん:04/05/10 03:26 ID:44QT1NXs
ひぽまにっくびへいびあー
478病弱名無しさん:04/05/10 03:29 ID:44QT1NXs
また今日も寝ないのかな...
479病弱名無しさん:04/05/10 03:32 ID:44QT1NXs
あ、473は「軽躁」の診断基準だよ、念の為に。
480病弱名無しさん:04/05/10 03:35 ID:44QT1NXs
金の鳥かごの中のすすめはね、いつも綺麗でなくっちゃいけないんだよ。
481病弱名無しさん:04/05/10 03:36 ID:44QT1NXs
480は、「すすめ」じゃなくて「すずめ」。
482病弱名無しさん:04/05/10 03:38 ID:44QT1NXs
観念奔逸

【英】flight of ideas   (思考形式の異常)

思考制止の反対

思考進行が早く、着想も豊富

着想は次々の飛躍し、論理的な結びつきは浅く、全体として何を言っているのか分からない。

躁状態、アルコール、薬物による酩酊・脱抑制時に認められる。

http://www.google.co.jp/search?q=cache:2vOJZiGn1qYJ:www.isiyaku.info/word/kannenhoit.htm+%22%E8%A6%B3%E5%BF%B5%E5%A5%94%E9%80%B8%22&hl=ja
483病弱名無しさん:04/05/10 03:39 ID:44QT1NXs
今日のはいつものより酷い。とまらない。
484病弱名無しさん:04/05/10 03:45 ID:44QT1NXs
だいぶマシになってきた。

ピョートル大帝って、持病の軽躁のせいで1人では寝れなかったんだよ。
485病弱名無しさん:04/05/10 03:48 ID:44QT1NXs
ナポレオン曰く、
「金と権力以外は人生において無駄である」
486病弱名無しさん:04/05/10 03:49 ID:44QT1NXs
ちょっと違った
「金と権力を追い求める行為以外の行為は、人生において無駄である」だった
487病弱名無しさん:04/05/10 03:54 ID:44QT1NXs
結果出していないやつって見栄を張りたがる。
「俺はやっていないだけだ、やっればできるが無駄だからやってないだけだ」
なんてことをストレートには言わず遠まわしに言って見栄を張ろうとしてくる。
ウザイよ。お前は負けなんだよ。
最初の頃は「無駄」とか言ってなかっただろ。
結果出てから意見変えるなよ。
488病弱名無しさん:04/05/10 04:15 ID:44QT1NXs
他人から見ると強情で自尊心が強いように見えるし結果もだしてるが、その実、内面を支配する現状への過小評価。
この矛盾。
この矛盾が理解できる人間はたぶん俺と同類だ。
強迫観念はここから生まれるんだよ。
489病弱名無しさん:04/05/10 04:17 ID:44QT1NXs
金の鳥かごの中のすずめはね、羽ばたいてこそ綺麗でしょ。
490病弱名無しさん:04/05/10 04:27 ID:44QT1NXs
見栄を張りたがる人間は嫌いだ。
聞いてもないことをわざと大きな声でしゃべりだす。
世間一般論的には今のお前のその発言のことを「負け惜しみ」っていうんだぞ、
とは言いたくても言えない。
俺は根性なしなのだろうか?
491病弱名無しさん:04/05/10 04:29 ID:44QT1NXs
完全におさまったみたいだ。
さて、今日も一日頑張るか。
492病弱名無しさん:04/05/10 06:33 ID:P9D4K4kT
マフェトン理論もしくはアトキンス博士の低炭水化物ダイエット。
炭水化物がいかに眠気を誘ってるかがよくわかった。
今は朝、オレンジ、りんご。
昼 大盛り野菜サラダ(ノンオイルツナ缶)、豆腐
夜 大盛りや最サラダ(ノンオイルツナ缶)、刺身

こんな内容だけど5時間くらいの睡眠だよ。
炭水化物を2週間やめたら体の調子がすごくよくなって睡眠時間も削れる。
とにかく炭水化物CUT!!
493病弱名無しさん:04/05/10 06:35 ID:P9D4K4kT
炭水化物はいかに疲れるかがよくわかった。
パン、ご飯、パスタ、うどん、そば、これらを食うとほんとに疲れるし眠くなる。
俺の食生活はナチュラルハイジーンとアトキンスのいいとこ取り。
494病弱名無しさん:04/05/10 17:11 ID:TY54OlpP
おまえぜんぜんわかってないよ。
思いつきで書き込むのやめろよ。
495病弱名無しさん:04/05/10 17:32 ID:TY54OlpP
やってもしてない妄想書き込んで小遣い稼ぎか?
おまえ自分の今やっているアルバイトの内容を親に言ってみろ。
親御さんきっと泣くぞ。どうせバイトするならもっと世間様に顔向けできるバイトしろよ。
しかもぜんぜんわかってない。
思いつきで書き込んでいる分を差し引いてもぜんぜんわかってない。
496病弱名無しさん:04/05/11 00:58 ID:JbQkbGr3
便乗質問で申し訳ないんですが、
>>1さんは短眠に関しての知識をお持ちだと思いますが、
食事制限についてはどうお考えですか。
夜に物を食すと寝つきが悪くなるのですが。
かといって夕方には食事が出来ないので、
昼から何も食さないとなると、今度は空腹すぎて寝付けません。
空腹でも寝付けるように習慣付けるのがいいのでしょうか?
助言求みます。
497病弱名無しさん:04/05/12 20:14 ID:EWRB2ajN
睡眠削るのは今まで辛かったが
社会人になって自分の時間が極端に少なくなると寝るのがもったいなくて
睡眠時間はかなり減った。やっぱ目的とかやりたいことがあると睡眠を減らしやすいね。
498病弱名無しさん:04/05/14 22:17 ID:n7kZe5uT
私は税理士。今日得意先の内科医の息子の三浪が決定した。この息子の
姉も三浪して私立某医科大学の歯学部に入学した。(寄付金2500万円)
この医者と奥方は、年間外食費だけで850万円使う馬鹿者だ。車は両方
とももちろんドイツの高級車。馬鹿娘にも恥をかくといけないといって
600万円ほどの車を買ってやった。娘は気に入らないといってほかして
いる。医療法人でやっているが、確定申告の際、たまたま予定納税だけ
ではたりず100万円の追加をお願いしたらぶち切れた。
なぜ、確定申告の時期と合否確定の時期が重なるのだろうか。この医者
の息子はどうみても医者になるのは無理。もっとも最近は銀行がこの
医者の力量に疑問をもち、貸しはがしに入り始めた。もっともだ。こん
な馬鹿者一家が医業につくのが間違いだ。これだと間違いなく税理士は850万円の飲食費
を経費にはできない。せいぜい年間300万円程度だ。それでも税務署には眼を
つけられるが。とにかく年間500万円ほどの貸付金・仮払金が増加するとその
消し方が問題になる。通常は医師に自己資金を入金するように指示するだろう。
しかし、税務会計にうとい医師は言うことを聞かない。しかたがないから税理士
は、理事報酬/貸付金で報酬扱いにする。そして源泉を支払って医療法人から
貸付金・仮払金を消そうとする。すると実質的な実入りはないのに(実際は
馬鹿医者と奥方が費消しているが)名目的な年間理事報酬は上昇する。すると
予定納税だけではたりなくなるだろう。今日日、銀行は不良債権が新規に発生する
のを極端に嫌う。それは信じられないくらい金融庁の監査がうるさいからだ。
以前なら大目に見てくれた、この程度の医療法人の貸付金もその発生根拠が問われ
る。銀行は医師に話しても理解してくれないから、税理士等・担当者になんとか
貸付金、そしてそれに伴う認定利息がなるべく発生しないようにお願いする。
税理士は金詰まりが一番怖いのを知っているから、なんとか上記の手段を使おうと
する。医師は文句を言う。曰く、「無駄な税金は一円たりとも払いたくない。」
馬鹿息子に年間500万円の予備校費をかけても税金の50万円は渋る。
499病弱名無しさん:04/05/14 22:19 ID:n7kZe5uT
上記は、全部自分が実際に体験したこと。この医師は地元の金融機関がそろそろ
さじを投げようとしていることに気づかない。いままで親身になって面倒を見て
くれた信用金庫等を斬ろうとしている。自分もこの医師と契約を解消する。
看護婦をかくも過酷につかいすてにして、自分たち家族だけが、海外旅行ざんま
い、デパートの外商に白菜一個を運ばせる奥方の貌などみたくもない。
ちなみに、年間診療報酬5億5千万、確定税額で2,500万円ほど。透析施
設を備え、総スタッフが30名弱のなんでもや医院。昨年から運転資金が月々
150-250万円足りない。

449 :卵の名無しさん :04/02/18 21:56 ID:IeFJZL1a
>>448
医院規模は19床ぐらいの有床クリで透析メイン。診療報酬は
かなりの額だから、透析患者も20名はかかえているはず。
よっぽど借金がないかぎり優良経営になるはずだけどなぁ。
少なくとも運転資金がショートするわけはない。今まで同規模の
医療機関が潰れた原因は全て、財テクなどの経営とは関係ない所にあった。
なんにせよ銀行にとっては最上級の得意だろうから、手を引くというのは
おかしい。と 思うのだが、、、
500病弱名無しさん:04/05/14 22:19 ID:n7kZe5uT
450 :卵の名無しさん :04/02/18 22:07 ID:mh0/SNLb
>449 貴殿はすばらしく鋭い。原因は奢りに奢ってバブル時代
に買った土地取得が直接の原因。息子が開業するからと何と
中学時代に数億の土地を購入した。誰もが当時反対したよ。
そしてわがままな性格と贅沢好きがさすがの銀行もいやに
なってきたというのが本当のところだ。世の中、自分も
人格・技量抜群の医師がたくさんいることを知っている。
身近にもいて自分は深く尊敬している。しかし、上記のよ
うなしようもない医師がいるのも事実。
まあ、医師だけではないが、、自分は医師たるもの世の
鏡になってくれとはいわないが、真摯な態度でものをいう
人の言葉に耳を傾けてくれといいたい。基本的に自分は
医師は偉い人種と思っているよ。
501病弱名無しさん:04/05/14 22:50 ID:Ci4/87Mz

医師の給与は安すぎないか? 5
http://society.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1080884878/

1 :卵の名無しさん :04/04/02 14:47 ID:TvAKiOXF
今までこういう話を公然とするのはいけないと言われて来たが、
マクドナルド以上には絶対にならない報酬が
偏差値70をとるような優秀な頭脳をもちながらも私欲に走ることなく
国民のために身を粉にして働く我々への妥当な扱いなのか?
人のいいのにつけ込みやがって
もう我慢ならん。

7 :卵の名無しさん :04/04/02 15:00 ID:KY9NUteY
ご自身で選ばれた人生でしょ?
恨むなら自分を恨みな!

9 :卵の名無しさん :04/04/02 15:07 ID:4xDhBdKH
はっきり言って我々は疲れている。
だから組合を作るエネルギーなど残っていない。
2chで愚痴をいってまた明日からボランティア。
自分で選んだ人生?こんな風だとは知らなかった。
知ってたら違う道を選んでいたかも。
一般人は知らないんですよ。この現状を。
502病弱名無しさん:04/05/14 23:00 ID:Ci4/87Mz

51 :卵の名無しさん :04/04/02 21:36 ID:tErZ21mP
医師が恵まれていると思っている椰子は、
負け組社会人、地方私立文系出の年収250万位か?
少なくとも社会の勝ち組の連中は「医師はエリートのわりに大変だよね」と
思っているはず。

57 :卵の名無しさん :04/04/02 21:44 ID:MhAWflCw
えっ!
そんなにもらってる人、勤務医にいるの!!!?
自分も含めてそんな人、まわりには一人もいません。
勝手なこと言わないでください。
医者について
「高い給料もらって、⇒許せない。たたいてやれ」
なんて誤解をうけてるとしたら本当に、本当に、迷惑です。
時給、リスク、精神的負担、いずれをとっても絶対損得考える人ならやりません。
こんな仕事だまってやってるのに、ちょっと頭痛でもしようものなら
「病院からもらってる薬の薬害では?病院のせいでは?」
とめいっぱい的外れなこといわれ、そのうえ
「もうけてるでしょ」といわれたりするとしたら
がまんできません。

58 :卵の名無しさん :04/04/02 21:54 ID:1GPJR+sJ
医者は正職員ではなくほとんどが日雇い感覚
厚生年金も社会保険もそうだが
交通費や研修費
住居費ほか
なかには手当てを受けている職場もあるが大半はない

不平不満はそういう待遇も含まれているよ
503病弱名無しさん:04/05/15 05:56 ID:XFWYvELV
人のスキをつけ

カモを探せ
504natural short sleeper:04/05/15 09:37 ID:sLkahM2+
実験
505病弱名無しさん:04/05/15 20:40 ID:NKdEn5Hb
506病弱名無しさん:04/05/15 20:45 ID:NKdEn5Hb
クリプキ教授のIFってどのくらいあるの?かなりあるんじゃない?
www.ncbi.nlm.nih.gov/ entrez/query.fcgi?cmd=Search&db=PubMed&term=Kripke%2BD%2B%5BAuthor%5D
507病弱名無しさん:04/05/16 16:13 ID:OK+8hZ2e
★会社四季報よりも就職四季報のほうが現状を反映している。★

【平均年収】
単独、非現業部門ベースでの従業員の平均年収を調査。
「NA」「データなし」と回答した上場会社については
『会社四季報2002年4集秋号』からデータを引用。
その場合、「※」を付した。

【ボーナス】
単独、非現業部門ベースでの01年の従業員平均額とボーナス基準給の
何ヶ月分かを調査。能力給や成果給のウエイトが高く、従業員間での差が
大きい会社は、標準者の数字を回答要請。全従業員が年俸制の場合、報酬
のもらい方にもオプションがあるため、「年俸制につきデータなし」などの
例外的表記もある。

【25、30、35歳賃金】
大卒総合職の月例賃金もしくは実在者平均の月例賃金を調査。時間外勤務
手当や賞与などの算入は不可。さらに、赴任地手当や特定の人にしか支払
われない住宅手当などについても算入を認めていない。ただ、家族給について
は、多くの企業でモデル賃金作成にあたって算入されている現状を踏まえて、
これを付加した金額で回答要請。
508病弱名無しさん:04/05/16 16:26 ID:OK+8hZ2e
915 :就職戦線異状名無しさん :04/05/16 09:27
てかそもそも外資コンサル(戦略)は新卒即1000万なんていかないぞ。
だいたい一年目の12月に査定があって昇給するかどうか決まるけど、それ
で1千万いくのなんてめったにいない。具体的には言えないけど、一年目は
500〜600の間くらいだぞ。(戦略{最}大手)。
外資金融は会社によって差があるけど、一番たかい場所だと新卒で700
ちょいかな。昔は新卒で900とかあったみたいだけどね。ついでに言うと、
できる人なら外資金融の方が圧倒的に給料はコンサルより高い。3年目以降
くらいから大差がつく(ただし社内でも大差がつくw)
あ、ちなみにコンサル神話が日本ではどうも高そうだから信じない人が
ひょっとしたら多いかもしれないけど、高学歴の人なら多分信じてくれ
るor知ってると思うよ。
917 :就職戦線異状名無しさん :04/05/16 10:33
>>915
高学歴では常識だよね。
多分周りに内定者や社員がいない奴が妄想してるんだろうね。
509病弱名無しさん:04/05/16 16:55 ID:OK+8hZ2e
会社四季報には「残業手当」が含まれているし、「現業の従業員」も含まれている。

就職四季報には「残業手当」が含まれていないし、「現業の従業員」も含まれていない。

これであってる?
510病弱名無しさん:04/05/16 20:46 ID:2P0CBRxd
1050万円 NTTデータ(フライデー04/05/28)
511病弱名無しさん:04/05/16 20:53 ID:2P0CBRxd
●卒業生の無職率(2002年3月卒業者について河合塾が行ったアンケート調査結果)

法政大学37.8%
上智大学37.1%
明治大36.0%
青学大35.4%
立教大33.9%
早稲田33.1%
関西大30.3%
立命館29.6%
中央大28.9%
同志社26.6%
慶応大学25.8%
関学大24.8%


鳥取大 1.6%

 『アエラ(2003年2月17日発行 Vol.16 ?bV)』より

早稲田卒の無職者2000人以上
明治大卒の無職者2000人以上
512病弱名無しさん:04/05/16 23:14 ID:5tATaYl6

989 :ドクターコト− :04/05/16 15:50 ID:hAM48K2m
大学病院は安すぎる。人を何だと思っているのか?
勤務時間、給料、待遇、訴訟とリスクばかりが大きく、
それに見合う給料は全く得られない。世の中の人は同情もないので、
きっと死人が出ないと誰も何も言わない。最低の世界である。

8 :卵の名無しさん :04/05/16 21:58 ID:7YXQtnDv
それで勤務医は時給換算するとほんとに600円くらいなの?

9 :卵の名無しさん :04/05/16 22:04 ID:+Cheb7ec
<労働時間>
16時間労働×20+24時間労働(当直)×10=560時間

<給料>
15万円/月(研修医時代)
30万円/月(3年目)

<時給>
267.8円
535.7円

まぁ4年目からは別の意味で地獄が数年続いたわけだが(大学院)
513病弱名無しさん:04/05/18 02:12 ID:GBp+YHYT
三菱証券 (株)
【平均年収】6,660千円
【平均年齢】36.3歳
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/8615.html


35歳サラリーマンの年収
1080万円 損保ジャパン(フライデー04/05/28)
1050万円 NTTデータ(フライデー04/05/28)
1050万円 三菱証券(フライデー04/05/28)
1020万円 NTTコミュニケーションズ(フライデー04/05/28)


上記2つの三菱証券の年収を比較すると滅茶苦茶違う。
有価証券報告書記載の平均年収から大卒総合職モデル年収を推定するのはほとんど不可能ということか?
514病弱名無しさん:04/05/18 03:05 ID:GBp+YHYT
大学教授の社会的評価は、かつてより大幅に低下した
銀行が住宅ローンを無条件で融資してくれる程度には、社会的信用度は高い
民間ないし小・中・高教員の給与体系より十年遅れで計算すると、ぴったりあうということになる。
出所:PHP文庫 大学教授になる方法28〜30ページ


http://wwwdbtk.mhlw.go.jp/toukei/kouhyo/data-rou4/data14/306_01.xls
賃金構造基本統計調査のデータはほとんどが「職種」の平均で記載しているのに
「教授」と「助教授」だけはなぜか「職階」で記載してあって、「職種」である「大学教官」での記載がない。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:5Zh2ZxsP9IIJ:toukei.hourei.info/toukei56.html+%22%E8%B3%83%E9%87%91%E6%A7%8B%E9%80%A0%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E7%B5%B1%E8%A8%88%E8%AA%BF%E6%9F%BB%22%E3%80%80%E6%95%99%E6%8E%88&hl=ja
↑このサイトの一番下に賃金構造基本統計調査の掲載「職種」の一覧が載っているけど
教授と助教授「だけが」職階で記載されているのがわかるでしょ?
「職種」である「文部教官」の、「職階」である「教授」をわざわざ「教授は職種」と法律で規定しなおしてまでこういった表記をするのか?
これが「嘘をつかずに勘違いさせるテクニック」。
たぶん、社会的整合性を保つという観点からこういう記載をしなければならないのかな?
すげー作為的なものを感じてしまうよな。
「文部教官全体」のデータが見たいのに...
公表されているデータを計算しなおせばわかるようにはなっているがすごいめんどくさい作業。
515病弱名無しさん:04/05/18 03:36 ID:GBp+YHYT
と言ってもやはり教授は世間的には「人生の勝ち組」の部類に、まあ認識されている。
それに実際、一部の教授は平均的な開業医をはるかに上回る年収と生涯賃金を維持している。
しかしだ、
「20代の300万円」と「50代の1000万円」とはどっちが得?
「20代の500万円」と「50代の1500万円」とはどっちが得?
こういった感じのことがわからない。

@人生の割と早い時期からそれなりの高収入を稼ぎ、それなにりには昇給もしていくが、
 人生の後半期から収入が逆転されてしまって生涯所得で大敗する人生。

A下積み期間が長く、若いころは世間的には低くはないが@には勝てない程度の収入しかなく
 ぐんぐん昇給していき、人生の後半期から@の収入を追い越し生涯所得で大勝し、国から勲章をもらうような人生。

@とAはいったいどっちが「人生の勝ち組」なのだろうか?
@とAはいったいどっちが「得」なのだろうか?
誰でもいいからマジレスしてくれ。
516病弱名無しさん:04/05/18 03:40 ID:GBp+YHYT
人生相談板にこの相談のスレッドを立ててみようかな?
あっちならマジレスしてくれる人いるかな....
517病弱名無しさん:04/05/18 03:57 ID:GBp+YHYT
それとも、
教授を目指すわけではないが、医局に所属し続け、専門医(と学位)をとって、どこかの病院の部長職で定年を迎える人生が「得」なのだろうか?「勝ち組」なのだろうか?

@教授を目指す人生
A大病院部長職で定年迎える人生
Bがむしゃらバイト→さっさと開業

この3つの年収比較や生涯賃金比較データは手元にあるが
515に書いたようなことが本気でわからないので、結局どれが「得」かどれが「勝ち組」かわからない。
他人の意見をそれとなく聞いてみても人によってわりと意見が違う。
518病弱名無しさん:04/05/18 04:00 ID:GBp+YHYT
「20代の300万円」と「50代の1000万円」とはどっちが得?
「20代の300万円」と「50代の2000万円」とはどっちが得?

これがわからないんだよ。本気でわからないんだよ.
519病弱名無しさん:04/05/18 08:11 ID:Tj0tVsT6
なにここ?
短眠と関係あんのか?
ほとんど同じ奴が書き込んでるし…
って言いつつもヲチ対象として興味深いからage
520病弱名無しさん:04/05/18 15:32 ID:c12Svyn6
ナチュって面白いほど典型的な医学部馬鹿だな。
和田秀樹もそういう功利的な発想と動機しか存在していないのに
医学部入ったものだから、意味不明の軽薄な人生送ってる。
まあ、そういうのもあるわな。それも人生。
といっても、ここまでいびつなやつはそう多くはないだろうが。
天然の基地外だから、実は世間からどう見られているか、
常識な感覚が欠けているんだろうな。まあ、知らぬが仏、と。
521病弱名無しさん:04/05/18 16:09 ID:qf6aCBBU
確かに全然スレタイと関係ないが、色々勉強になるスレでわあるね。

ところで、医者とか多そうなんだが、どうして誰もDMAEの事を言わないのかな・・
数年前米国でこれが睡眠時間を減らせるという触れ込みで売られていて、漏れも買ったものだ。
また、暫く後に、これがLucid Dream(覚醒夢みたいなもんか)を誘う、という説を読んでそっち方面
でもまた試したりした。

ちなみに勝ち組負け組論だが、年収ごときが勝ち負けの大きなファクターという発想の貧しさが気になる。
というか、そんなん書いてる本人もホントは信じてないと思いたいが・・

522病弱名無しさん:04/05/18 23:17 ID:Tj0tVsT6
>>520
有名人なの?
523病弱名無しさん
>>522
ただのメンヘル反面教師